JP2014215791A - Pedal device and method for manufacturing pedal device - Google Patents
Pedal device and method for manufacturing pedal device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014215791A JP2014215791A JP2013091983A JP2013091983A JP2014215791A JP 2014215791 A JP2014215791 A JP 2014215791A JP 2013091983 A JP2013091983 A JP 2013091983A JP 2013091983 A JP2013091983 A JP 2013091983A JP 2014215791 A JP2014215791 A JP 2014215791A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pedal
- plate
- pedal arm
- side wall
- wall surfaces
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T7/00—Brake-action initiating means
- B60T7/02—Brake-action initiating means for personal initiation
- B60T7/04—Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated
- B60T7/06—Disposition of pedal
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05G—CONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
- G05G1/00—Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05G—CONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
- G05G1/00—Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
- G05G1/30—Controlling members actuated by foot
- G05G1/44—Controlling members actuated by foot pivoting
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05G—CONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
- G05G1/00—Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
- G05G1/30—Controlling members actuated by foot
- G05G1/48—Non-slip pedal treads; Pedal extensions or attachments characterised by mechanical features only
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05G—CONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
- G05G1/00—Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
- G05G1/30—Controlling members actuated by foot
- G05G1/50—Manufacturing of pedals; Pedals characterised by the material used
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Control Devices (AREA)
- Braking Elements And Transmission Devices (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両用のペダル装置、および、ペダル装置の製造方法に関する。 The present invention relates to a pedal device for a vehicle and a method for manufacturing the pedal device.
車両に備わるペダル装置に関する技術として、例えば特許文献1には、運転者が踏み込み操作するためのパッド部材がパイプ製のアーム部材に溶接されたペダル装置(ブレーキペダル)が開示されている。このような構成によって、板状のアーム部材を有するペダル装置よりも軽量化している。
As a technique related to a pedal device provided in a vehicle, for example,
特許文献1に開示されるペダル装置は、パイプ状の部材でペダルアーム(アーム部)が構成されているが、パイプ状のペダルアームは1枚の板状部材(鋼板)で構成されるため、最も強度が必要とされる部分に合わせた板厚の板状部材が必要となる。そして、アーム部の全体が均一な板厚の板状部材で形成されるため、さらなる軽量化が図りにくい構造になっている。
In the pedal device disclosed in
そこで、本発明は、軽量化することが可能な構造のペダル装置、および、ペダル装置の製造方法を提供することを課題とする。 Then, this invention makes it a subject to provide the pedal apparatus of the structure which can be reduced in weight, and the manufacturing method of a pedal apparatus.
前記課題を解決するため、本発明は、車両に設置され、運転者による踏み込み操作で揺動するペダルアームを備えるペダル装置とする。そして、前記ペダルアームは、複数の板状部材からなる閉断面の中空部材で形成されて、揺動の支点となる回動軸を介して基端部が車体側に支持され、複数の前記板状部材のうち、板面が前記ペダルアームの動作方向と交差するように備わる前記板状部材の板厚が、他の前記板状部材の板厚よりも薄いことを特徴とする。 In order to solve the above-mentioned problems, the present invention is a pedal device including a pedal arm that is installed in a vehicle and swings by a stepping operation by a driver. The pedal arm is formed of a hollow member having a closed cross section composed of a plurality of plate-like members, and a base end portion is supported on the vehicle body side via a rotation shaft serving as a fulcrum of swinging, and the plurality of the plates Among the plate-like members, the plate-like member provided so that the plate surface intersects the operation direction of the pedal arm is thinner than the plate thickness of the other plate-like members.
本発明によると、複数の板状部材で形成される閉断面の中空部材からなるペダルアームを備えるペダル装置において、板面がペダルアームの動作方向と交差するように備わる板状部材の板厚を、他の板状部材の板厚よりも薄くすることができる。これによって、ペダル装置の軽量化を図ることができる。
つまり、運転者の踏力に対する強度が必要な部分を構成する板状部材の板厚よりも、それほど強度が必要でない部分を構成する板状部材の板厚を薄くすることによって、ペダル装置を軽量化できる。
According to the present invention, in a pedal device including a pedal arm made up of a hollow member having a closed cross section formed by a plurality of plate-like members, the plate thickness of the plate-like member provided so that the plate surface intersects the operation direction of the pedal arm. The thickness of the other plate-like member can be made thinner. As a result, the weight of the pedal device can be reduced.
In other words, the weight of the pedal device is reduced by reducing the plate thickness of the plate member that constitutes the portion that does not require much strength, compared to the thickness of the plate member that constitutes the portion that requires strength against the driver's pedaling force. it can.
また、本発明に係るペダル装置の前記ペダルアームは、前記運転者が踏み込み操作する側が開放した筒状部と、前記筒状部の開放した部分を閉塞する閉塞部と、が前記板状部材で形成され、前記閉塞部は、その板面が前記ペダルアームの動作方向と交差するように備わり、当該閉塞部を形成する前記板状部材の板厚が前記筒状部を形成する前記板状部材の板厚よりも薄いことを特徴とする。 Further, the pedal arm of the pedal device according to the present invention is a plate-shaped member, wherein the cylindrical portion that is opened on the side on which the driver steps on and the closed portion that closes the opened portion of the cylindrical portion is the plate-like member. The plate-shaped member is formed, and the blocking portion is provided so that a plate surface thereof intersects with an operation direction of the pedal arm, and a plate thickness of the plate-shaped member forming the blockage portion forms the cylindrical portion. It is characterized by being thinner than the plate thickness.
本発明によると、開放された部分を有する筒状部を形成する板状部材と、筒状部の開放された部分を閉塞する閉塞部を形成する板状部材と、の2つの板状部材でペダルアームを形成することができる。そして、閉塞部を形成する板状部材の板厚を、筒状部を形成する板状部材の板厚よりも薄くすることができ、ペダルアームを軽量化できる。 According to the present invention, there are two plate-like members: a plate-like member that forms a cylindrical portion having an open portion, and a plate-like member that forms a closing portion that closes the open portion of the cylindrical portion. A pedal arm can be formed. And the plate | board thickness of the plate-shaped member which forms an obstruction | occlusion part can be made thinner than the plate | board thickness of the plate-shaped member which forms a cylindrical part, and a pedal arm can be reduced in weight.
また、本発明に係るペダル装置の前記ペダルアームには、前記基端部と反対側の先端部にパッド部が備わり、前記パッド部は、前記閉塞部が前記先端部の側に向かって延びる延出部を含んで形成されていることを特徴とする。 Further, the pedal arm of the pedal device according to the present invention includes a pad portion at a distal end portion opposite to the base end portion, and the pad portion extends so that the closing portion extends toward the distal end portion side. It is characterized by being formed including the protruding portion.
本発明によると、ペダルアームを構成する閉塞部が先端部の側に延びて形成される延出部で、運転者の足を載せるパッド部を形成することができる。したがって、パッド部を形成する別部品が必要なく部品点数を削減することができ、このことによって、ペダルアームを軽量化できる。 According to the present invention, the pad portion on which the driver's foot is placed can be formed by the extending portion formed by extending the closing portion constituting the pedal arm toward the distal end portion. Therefore, the number of parts can be reduced without the need for separate parts for forming the pad portion, and the pedal arm can be reduced in weight.
また、本発明に係るペダル装置の前記筒状部は、前記回動軸が挿通する軸孔を有して互いに対向する一対の側壁面と、前記一対の側壁面を連結する底面と、を有し、前記パッド部は、前記運転者が踏み込み操作する側を臨む平面状の踏面を形成するように前記側壁面の一部が屈曲した屈曲部と、前記延出部と、を含んで形成されていることを特徴とする。 In addition, the cylindrical portion of the pedal device according to the present invention includes a pair of side wall surfaces that have shaft holes through which the rotation shaft is inserted and that face each other, and a bottom surface that connects the pair of side wall surfaces. The pad portion is formed to include a bent portion in which a part of the side wall surface is bent so as to form a flat tread surface that faces a side on which the driver steps on, and the extending portion. It is characterized by.
本発明によると、側壁面が先端側で屈曲した屈曲部と、延出部と、でパッド部の踏面を形成することができる。したがって、パッド部を形成する別部品が必要なく、部品点数を削減できる。また、別部品からなるパッド部をペダルアームに取り付ける場合に必要な位置合わせの作業が必要なく、ペダルアームを製造するときの工数を削減できる。 According to the present invention, the tread surface of the pad portion can be formed by the bent portion whose side wall surface is bent at the distal end side and the extending portion. Therefore, there is no need for a separate part for forming the pad portion, and the number of parts can be reduced. In addition, it is not necessary to perform alignment work required when attaching a pad portion made of a separate part to the pedal arm, and the man-hours for manufacturing the pedal arm can be reduced.
また、本発明に係るペダル装置の前記屈曲部は、前記一対の側壁面のそれぞれの一部が前記先端部の側で互いに離反する方向に屈曲して2つ形成され、前記延出部は、2つの前記屈曲部の間に生じる間隙を、前記運転者が踏み込み操作する側から覆うことを特徴とする。 Further, the bent portion of the pedal device according to the present invention is formed by bending a part of each of the pair of side wall surfaces in a direction away from each other on the tip portion side, and the extending portion is A gap formed between the two bent portions is covered from a side on which the driver steps on and operates.
本発明によると、ペダルアームを構成する筒状部と閉塞部でパッド部を形成する構成であっても、必要な大きさのパッド部を形成することができる。 According to the present invention, even if the pad portion is formed by the cylindrical portion and the closing portion constituting the pedal arm, the pad portion having a required size can be formed.
また、本発明に係るペダル装置の前記筒状部には、開放している部分に沿った端辺に、前記閉塞部が取り付けられる方向に向かって突出する突起部が形成され、前記閉塞部には、前記筒状部に取り付けられたときに前記突起部が貫通する固定用孔が形成され、前記ペダルアームは、前記閉塞部が前記筒状部に取り付けられた状態で前記固定用孔を貫通した前記突起部が押圧されてカシメられていることを特徴とする。 Further, the cylindrical portion of the pedal device according to the present invention is formed with a protruding portion that protrudes in the direction along which the closing portion is attached, on an end side along the open portion, Is formed with a fixing hole through which the protruding portion penetrates when attached to the cylindrical portion, and the pedal arm penetrates the fixing hole with the closing portion attached to the cylindrical portion. The protruding portion is pressed and crimped.
本発明によると、突起部をカシメることによって、閉塞部を筒状部に固定できる。さらに、突起部の形状が外方から視認できるため、突起部を確実にカシメることができる。 According to the present invention, the closing portion can be fixed to the cylindrical portion by crimping the protruding portion. Furthermore, since the shape of the protrusion can be visually recognized from the outside, the protrusion can be securely crimped.
また、本発明のペダル装置は、前記固定用孔を貫通した前記突起部が加熱された状態で前記閉塞部の方向に押圧されることを特徴とする。 Further, the pedal device according to the present invention is characterized in that the protruding portion penetrating the fixing hole is pressed in the direction of the closing portion in a heated state.
本発明によると、突起部を熱カシメすることによって閉塞部を筒状部に固定できる。このように熱カシメすることによって、加熱および押圧される部位が筒状部の突起部に限定されるため閉塞部の変形が抑制される。また、突起部を適切に押圧できる。したがって、閉塞部の歪みが抑えられて閉塞部を筒状部に確実に固定できる。 According to the present invention, the closed portion can be fixed to the tubular portion by caulking the protrusion. By caulking in this way, the heated and pressed part is limited to the protruding part of the cylindrical part, so that deformation of the blocking part is suppressed. Moreover, a projection part can be pressed appropriately. Therefore, distortion of the closed part is suppressed, and the closed part can be reliably fixed to the cylindrical part.
また、本発明に係るペダル装置の前記閉塞部には、前記車体側に備わって前記ペダルアームの状態を検出するペダル状態検出手段と接触し、前記ペダルアームの揺動に応じて前記ペダル状態検出手段を操作する接触面が形成されていることを特徴とする。 Further, the closing portion of the pedal device according to the present invention is in contact with pedal state detecting means provided on the vehicle body side for detecting the state of the pedal arm, and detects the pedal state according to the swing of the pedal arm. A contact surface for operating the means is formed.
本発明によると、ペダルアームを構成する閉塞部に形成される接触面でペダル状態検出手段を操作できる。ペダル状態検出手段は、ペダルアームの揺動に応じて操作されることが必要であるためペダルアームに操作されることが必要になる。そして、閉塞部に接触面が形成される構成によって、ペダル状態検出手段を操作するための別部材をペダルアームに取り付ける必要が無くなり、ペダル装置の軽量化やコストダウンを図ることができる。また、ペダル状態検出手段を操作する別部材を取り付ける工程も省略できる。したがって、ペダル装置を生産する工数を減らすことができ、生産性の向上を図ることができる。 According to the present invention, the pedal state detecting means can be operated on the contact surface formed on the closing portion constituting the pedal arm. The pedal state detection means needs to be operated by the pedal arm since it needs to be operated according to the swing of the pedal arm. And by the structure by which a contact surface is formed in the obstruction | occlusion part, it is not necessary to attach another member for operating a pedal state detection means to a pedal arm, and weight reduction and cost reduction of a pedal apparatus can be achieved. Further, the step of attaching another member for operating the pedal state detecting means can be omitted. Therefore, the man-hour for producing the pedal device can be reduced, and the productivity can be improved.
また、本発明のペダル装置は、前記車体側に取り付けられているブレーキブースタと前記ペダルアームを連結するロッド部材の連結ピンが挿通するロッド取付孔が、前記一対の側壁面を貫通するように形成され、前記ロッド取付孔は、前記一対の側壁面の間にフランジ部が形成されるようにバーリング加工されたものであり、前記ロッド取付孔の位置を規定するとともに前記フランジ部の外周を支持する環状の位置決め部材が前記一対の側壁面に挟持されていることを特徴とする。 In the pedal device of the present invention, a rod mounting hole through which a connecting pin of a rod member connecting the brake booster mounted on the vehicle body side and the pedal arm is inserted passes through the pair of side wall surfaces. The rod mounting hole is subjected to burring so that a flange portion is formed between the pair of side wall surfaces, and defines the position of the rod mounting hole and supports the outer periphery of the flange portion. An annular positioning member is sandwiched between the pair of side wall surfaces.
本発明によると、ペダルアームに接続されるロッド部材の連結ピンが挿通するロッド取付孔を、ペダルアームの規定の位置に正確かつ容易にバーリング加工で形成できる。 According to the present invention, the rod mounting hole through which the connecting pin of the rod member connected to the pedal arm is inserted can be accurately and easily formed at a predetermined position of the pedal arm by burring.
また本発明はロッド取付孔を有するペダル装置の製造方法であって、前記板状部材を折り曲げて、前記底面で連結されている前記一対の側壁面を形成する手順と、前記一対の側壁面の間に前記位置決め部材を圧入して当該一対の側壁面で前記位置決め部材を挟持する手順と、前記一対の側壁面で挟持されている前記位置決め部材における環状の内側に対して、前記一対の側壁面の外方からバーリング加工して、前記一対の側壁面の間に前記フランジ部が形成される前記ロッド取付孔を形成する手順と、を有することを特徴とする。 Moreover, this invention is a manufacturing method of the pedal apparatus which has a rod attachment hole, Comprising: The procedure which bends the said plate-shaped member and forms the said pair of side wall surface connected with the said bottom face, A procedure for press-fitting the positioning member between the pair of side wall surfaces and sandwiching the positioning member between the pair of side wall surfaces, and the pair of side wall surfaces with respect to the annular inner side of the positioning member sandwiched between the pair of side wall surfaces And a step of forming the rod attachment hole in which the flange portion is formed between the pair of side wall surfaces.
本発明によると、ロッド取付孔の位置を規定する位置決め部材を容易に組み付けることができ、さらに、その位置決め部材の位置に基づいてバーリング加工でロッド取付孔を形成できる。したがって、正確な位置に容易にロッド取付孔を形成することができる。 According to the present invention, the positioning member that defines the position of the rod mounting hole can be easily assembled, and further, the rod mounting hole can be formed by burring based on the position of the positioning member. Therefore, the rod mounting hole can be easily formed at an accurate position.
また本発明は、車両に設置され、運転者による踏み込み操作で揺動するペダルアームを備え、前記ペダルアームは、前記運転者が踏み込み操作する側が開放した筒状部と、前記筒状部の開放した部分を閉塞する閉塞部と、が板状部材で形成されてなる閉断面の中空部材で形成されて、揺動の支点となる回動軸を介して基端部が車体側に支持され、前記閉塞部は、その板面が前記ペダルアームの動作方向と交差するように備わり、当該閉塞部を形成する前記板状部材の板厚が前記筒状部を形成する前記板状部材の板厚よりも薄いペダル装置の製造方法とする。そして、前記筒状部の開放している部分に沿った端辺に、前記閉塞部が取り付けられる方向に向かって突出する突起部が、前記閉塞部に形成されている固定用孔を貫通するように、当該閉塞部を前記筒状部に取り付ける手順と、前記固定用孔を貫通した前記突起部を加熱する手順と、加熱された前記突起部が軟化した時点で、当該突起部を前記閉塞部の方向に押圧する手順と、を備えることを特徴とする。 In addition, the present invention includes a pedal arm that is installed in a vehicle and swings by a stepping operation by a driver. The pedal arm includes a cylindrical portion that is open on a side on which the driver performs a stepping operation, and an opening of the cylindrical portion. A closed portion that closes the portion, and is formed of a hollow member having a closed cross section formed of a plate-like member, and the base end portion is supported on the vehicle body side via a rotation shaft that serves as a fulcrum of oscillation, The closing portion is provided so that a plate surface thereof intersects with an operation direction of the pedal arm, and a plate thickness of the plate-like member forming the blocking portion is a plate thickness of the plate-like member forming the cylindrical portion. It is set as the manufacturing method of a thinner pedal apparatus. And the protrusion part which protrudes toward the direction in which the said obstruction | occlusion part is attached is penetrated in the edge along the open part of the said cylindrical part through the fixing hole formed in the said obstruction | occlusion part. In addition, a procedure for attaching the blocking portion to the cylindrical portion, a procedure for heating the protruding portion penetrating the fixing hole, and when the heated protruding portion is softened, the protruding portion is connected to the blocking portion. And a procedure of pressing in the direction.
本発明によると、突起部を熱カシメすることによって、閉塞部を筒状部に固定することができる。 According to the present invention, the closed portion can be fixed to the cylindrical portion by caulking the protrusion.
本発明によると、軽量化することが可能な構造のペダル装置、および、ペダル装置の製造方法を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the pedal apparatus of the structure which can be reduced in weight, and the manufacturing method of a pedal apparatus can be provided.
以下、本発明の実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。
本実施形態のペダル装置1は、例えば、車両(図示せず)に備わるブレーキペダルであり、図1の(a)に示すように、ペダル操作部3がブラケット2を介して車両の車体側(ダッシュボードパネル9)に取り付けられる。
なお、本実施形態では、ダッシュボードパネル9に取り付けられるブラケット2も車体側に含める。
ブラケット2が取り付けられるダッシュボードパネル9は、車両の車室9aとエンジンルーム9bを仕切るパネルであり、ダッシュボードパネル9のエンジンルーム9b側には、マスタシリンダ8aやリザーバタンク8bを備えるブレーキブースタ8が取り付けられている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings as appropriate.
The
In the present embodiment, the
The
ペダル操作部3は、ブラケット2に支持される回動軸3aを回転中心(支点)として揺動するアーム部(ペダルアーム30)と、パッド部31と、を有して構成され、ブレーキブースタ8は、ロッド部材(プッシュロッド7)を介してペダルアーム30と連結される。また、パッド部31はペダルアーム30の一方の端部(先端部302)の側に形成される。そして、パッド部31には、運転者の足を載せるための踏面310が、運転者が踏み込み操作する側を臨む平面状に形成されている。
なお、プッシュロッド7は、連結ピン7aを介し、ペダルアーム3に回動自在に接続される。また、ペダルアーム30は、回動軸3aで支持される側を基端部301とする。
The pedal operation section 3 includes an arm section (pedal arm 30) that swings around a
The push rod 7 is pivotally connected to the pedal arm 3 via a connecting
ブラケット2は、例えば鋼材製の板状部材(鋼板)で形成され、図1の(b)に示すように、ダッシュボードパネル9にねじ止め等で固定される2つの腕部2aの間に支持部2bが溶接等で固定される構造を呈する。
また、ブラケット2には、ペダル操作部3の支点となる回動軸3aが挿通する支持孔20と、ペダル操作部3を所定の方向に向かって付勢するスプリング3bが係止される係止部21(図1の(a)参照)と、が形成されている。
なお、ブラケット2は、ダッシュボードパネル9にペダル操作部3を取り付けられる形状であれば、その形状は限定されない。
The
Further, the
The shape of the
図1の(a)に示すように、ペダル操作部3は、支持孔20に挿通される回動軸3aを支点として揺動可能にブラケット2に取り付けられ、運転者が踏み込み操作しない状態で、スプリング3bによって所定の位置(基準位置)に保持される。
以下、ペダル操作部3の動作方向(揺動する方向)を前後方向とし、スプリング3bがペダル操作部3を付勢する方向を後方とする。
As shown in FIG. 1 (a), the pedal operating portion 3 is attached to the
Hereinafter, the operation direction (swinging direction) of the pedal operation unit 3 is defined as the front-rear direction, and the direction in which the
図2の(a)に示すように、スプリング3bは、ブラケット2の係止部21に形成されるフック孔21aと、ペダルアーム30に形成されるフック孔21bと、で係止される。スプリング3bは運転者がペダルアーム30を踏み込み操作すると伸長し、運転者がパッド部31(踏面310)から足を離すと自身の弾性力で収縮してペダルアーム3を後方に回動させる。そして、スプリング3bはペダルアーム30を所定の基準位置に保持する。
As shown in FIG. 2A, the
なお、図1の(a),(b)に示すように、車体側になるブラケット2の支持部2bには、運転者によって操作されるペダルアーム30の状態(操作状態)を検出するペダル状態検出手段(ブレーキスイッチ10)を取り付けるスイッチ取付部2b1が形成されている。スイッチ取付部2b1には、貫通孔2b2が形成されており、ブレーキスイッチ10は貫通孔2b2に取り付けられる。ブレーキスイッチ10は、例えば、ペダルアーム30の動作(揺動)に応じて操作される(オンオフ操作される)スイッチであり、ペダルアーム30の側には、当該ペダルアーム30の側に突出するブレーキスイッチ10の操作部10aと接触する構造が必要になる。この構造については後記する。
なお、ブレーキスイッチ10は、操作部10aが押圧されて押し込まれる操作によってオフされ、操作部10aが解放されることによってオンされる構成であることが好ましいが、ブレーキスイッチ10のオンとオフの極性は限定されるものではない。
As shown in FIGS. 1A and 1B, the
The
図2の(b)は、(a)に示す平面S1で断面したペダルアーム30をA1側から見た斜視図である。
図2の(b)に示すように、本実施形態に係るペダル操作部3のペダルアーム30は、断面形状がコ字状の筒状部(本体部30a)と、本体部30aの開口を閉塞する閉塞部30bと、を含んで構成される。
つまり、本体部30aは、底面30a1の両端に一対の側壁面30a2が立設する形状であり、互いに対向する一対の側壁面30a2は底面30a1で連結される。また、このような形状の本体部30aは鋼板を曲げ加工(プレス加工等)することによって形成され、本実施形態においては、パッド部31の踏面310が形成されて運転者がペダルアーム30を踏み込み操作する側(後方)が開放されたコ字状の断面形状を有する。
そして、閉塞部30bは、本体部30aの開放された部分を閉塞するように備わる。
FIG. 2B is a perspective view of the
As shown in FIG. 2B, the
That is, the
And the obstruction |
閉塞部30bは、鋼板のプレス加工等によって形成され、踏面310が形成される側(後方)から本体部30aの開口を閉塞するように本体部30aに取り付けられる。
本体部30aの開口は踏面310が形成される後方に形成されるため、本体部30aの開口は、前後方向に揺動するペダルアーム30の動作方向を臨む方向に形成される。
そして、鋼板からなる閉塞部30bは板面で当該開口を閉塞するように取り付けられるため、閉塞部30bは、その板面がペダルアーム30の動作方向を臨む方向に取り付けられる。つまり、閉塞部30bは、その板面がペダルアーム30の動作方向(揺動する方向)である前後方向と交差するようにペダルアーム30に備わる。
The
Since the opening of the
And since the obstruction |
そして、本実施形態においては、閉塞部30bを形成する鋼板の厚み(板厚)を、本体部30aを形成する鋼板の板厚より薄くする。このように、本体部30aを形成する鋼板よりも板厚の薄い鋼板で閉塞部30bを形成することによって、ペダルアーム30を軽量化できる。
And in this embodiment, the thickness (plate thickness) of the steel plate which forms the obstruction |
ペダルアーム30は、パッド部31に入力される運転者の踏力で回動軸3aを支点として揺動し、プッシュロッド7(図1の(a)参照)をブレーキブースタ8(図1の(a)参照)の側に押し込む部材である。したがって、揺動する方向(前後方向)に作用する外力に耐えうる強度が要求される。
そこで、本実施形態のペダル装置1(図1の(a)参照)は、本体部30aを形成する鋼板の厚みを適宜設定して必要な強度を有するペダルアーム30を備える。
The
Therefore, the
さらに、踏面310が形成される後方の開口を閉塞部30bで閉塞してペダルアーム30の捩れ方向の強度を向上させる。しかしながら、ペダルアーム30に捩れを生じさせる外力は、ペダルアーム30を揺動させる外力によって生じる副次的な外力であり、ペダルアーム30に捩れを生じさせる外力はペダルアーム30を揺動させる外力より小さい。したがって、閉塞部30bを形成する鋼板の板厚が本体部30aを形成する鋼板の板厚より薄くても、ペダルアーム30が捩れる方向に対して充分に補強される。よって、閉塞部30bを形成する鋼板の板厚を、本体部30aを形成する鋼板の板厚より薄くすることができる。
Further, the rear opening in which the
また、図6の(a)に示すように、閉塞部30bには、スプリング3b(図1の(a)参照)をペダルアーム30側で係止するフック孔21bが形成される。
このように、本実施形態のペダルアーム30は、閉塞部30bにスプリング3bを係止するフック孔21bが形成される構成であり、スプリング3bを係止するための別部材がペダルアーム30に取り付けられる必要がない。このことによっても、ペダルアーム30を軽量化することができる。
Further, as shown in FIG. 6A, a
As described above, the
また、図2の(a)に示すように、閉塞部30bには、ブラケット2のスイッチ取付部2b1と対向し、当該スイッチ取付部2b1に取り付けられたペダル状態検出手段(ブレーキスイッチ10)の操作部10aと接触する接触面(スイッチ接触面3c)が形成される。そして、ブレーキスイッチ10の操作部10aは、スプリング3bが収縮してペダルアーム30が所定の基準位置に保持されているときに、スイッチ接触面3cで押圧されて押し込まれる構成であることが好ましい。
この構成によって、スイッチ取付部を形成する別部材がペダルアーム30に取り付けられる必要がなく、ペダルアーム30を軽量化することができる。
なお、図2の(b)に示すように、閉塞部30bに凹部30b1(または凸部)を適宜設けて閉塞部30bの強度(曲げや捩れに対する強度)を向上させる構成であってもよい。
Further, as shown in FIG. 2A, the closing
With this configuration, it is not necessary to attach another member forming the switch mounting portion to the
In addition, as shown in FIG. 2B, a configuration in which a recess 30b1 (or a protrusion) is appropriately provided in the
また、本実施形態のペダルアーム30は、本体部30aと閉塞部30bが、電気抵抗による加熱を利用したカシメ(以下、「熱カシメ」という)で固定される。
そのため、本体部30aの開口側端辺には、閉塞部30bが取り付けられる方向に突出する複数の小さな突起部(固定用ボス30a3)が形成され、閉塞部30bには、当該固定用ボス30a3が挿通する固定用孔30b2が形成される。
Further, in the
Therefore, a plurality of small protrusions (fixing bosses 30a3) projecting in the direction in which the
図3に示すように、本体部30aには、開放している部分に沿った端辺(踏面310が形成される側の端辺)に複数の固定用ボス30a3が形成される。固定用ボス30a3は、閉塞部30bが取り付けられる方向に向かって突出するように形成される。また、閉塞部30bには、固定用ボス30a3に対応する位置に、複数の固定用孔30b2が形成される。なお、固定用ボス30a3および固定用孔30b2の数は限定されるものではない。固定用ボス30a3と固定用孔30b2の数が同じであれば(または、固定用孔30b2の数が固定用ボス30a3の数より多ければ)、それぞれの数は限定されない。
As shown in FIG. 3, a plurality of fixing
そして、図4の(a)に示すように、絶縁体である設置治具T2に設置された本体部30aに取り付けられた閉塞部30bの固定用孔30b2を挿通した固定用ボス30a3に電極を兼ねたチップT1が押し当てられる。さらに、2つのチップT1の間に、破線で示すように所定の電流が通電され、この通電によって固定用ボス30a3が加熱される。そして、固定用ボス30a3が加熱されて軟化した時点で、固定用ボス30a3を閉塞部30bの方向にチップT1で押圧する。すると、図4の(b)に示すように、軟化した固定用ボス30a3がチップT1の押圧によって押しつぶされて固定用孔30b2の周囲に広がる。そして、固定用ボス30a3が冷えて硬化した時点で、閉塞部30bが本体部30aにカシメられて固定される。
And as shown to (a) of FIG. 4, an electrode is attached to the fixing boss | hub 30a3 which penetrated the fixing hole 30b2 of the obstruction |
また、図1の(a)に示すように、ペダルアーム30は、先端部302と反対側の端部(基端部301)に備わる回動軸3aを支点として揺動する構成である。したがって、図2の(b)に示すように、ペダルアーム30の本体部30aに回動軸3aが挿通する軸孔32が形成されて、軸孔32に回動軸3aが挿通するように構成される。
軸孔32は、本体部30a(側壁面30a2)の外方にフランジ部F1が形成されるようにバーリング加工された貫通孔である。
Further, as shown in FIG. 1A, the
The
例えば、図5の(a)に示すように、板状部材(鋼板St)を加工工具(パンチP1等)でバーリング加工して、同じ側に突出するフランジ部F1を有する2つの軸孔32を形成する。そして、図5の(b)に示すように、フランジ部F1が外方になるとともに2つの軸孔32が対向するように、プレス加工機Pr等によって鋼板Stを折り曲げて、本体部30a(図2の(a)参照)の底面30a1と一対の側壁面30a2を形成する。
このような工法で形成される本体部30aとすればよい。
バーリング加工で形成されるフランジ部F1によって回動軸3aがガタツキなく保持され、ひいては、ペダル操作部3(図1の(a)参照)にガタツキが発生することが抑制される。
For example, as shown in FIG. 5A, a plate member (steel plate St) is subjected to burring with a processing tool (such as a punch P1), and two
What is necessary is just to set it as the main-
The
また、図1の(a)に示すように、ペダルアーム30には、ペダル操作部3とブレーキブースタ8を連結するプッシュロッド7が取り付けられる。そして、プッシュロッド7は連結ピン7aを介して回動自在にペダルアーム30と接続される。
したがって、本実施形態においては、図6の(a)に示すように、ペダルアーム30の本体部30aにプッシュロッド7が取り付けられるロッド取付孔33が形成される。
ロッド取付孔33は、プッシュロッド7に備わる連結ピン7aが挿通する貫通孔であり、対向する一対の側壁面30a2を貫通するように形成される。また、ロッド取付孔33は、本体部30aの内側(一対の側壁面30a2の間)にフランジ部F2が形成されるようにバーリング加工されて形成されることが好ましい。
Further, as shown in FIG. 1A, a push rod 7 that connects the pedal operation unit 3 and the
Therefore, in the present embodiment, as shown in FIG. 6A, a
The
そのため、例えば、ペダルアーム30の製造時には、鋼板を折り曲げ加工(プレス加工)して本体部30a(一対の側壁面30a2)を形成した後で、一対の側壁面30a2の間に環状の位置決め部材(ピース部材33a)を圧入して、対向する側壁面30a2でピース部材33aを挟持させる方法を用いる。
対向する側壁面30a2でピース部材33aを挟持させるときに、ロッド取付孔33を形成する位置にピース部材33aを配置することによって、ピース部材33aでロッド取付孔33の位置(加工位置)を規定できる。
そして、対向する一対の側壁面30a2でピース部材33aが挟持された状態で、図6の(b)に示すように、ピース部材33aの環状の内側に対して、側壁面30a2が開口するように外方(対向する一対の側壁面30a2の外方)からパンチP2等の加工器具でバーリング加工してロッド取付孔33を形成する。
このような方法でロッド取付孔33を形成することにより、本体部30aの内方においてピース部材33aの環状の内側にフランジ部F2が形成される。また、フランジ部F2の外周がピース部材33aで支持される。
Therefore, for example, when the
When the
Then, in a state where the
By forming the
また、図1の(a)に示すように、本実施形態のペダル操作部30は、運転者の足を載せるための踏面310を有するパッド部31が本体部30aと閉塞部30bとで形成される。
図7に示すように、パッド部31は、本体部30aの2つの側壁面30a2が、先端部302の側でそれぞれ互いに離反する方向に屈曲して外方に広がり、後方が平面状の踏面310を形成するような屈曲部31aを形成する。これによって、2つの屈曲部31aが離間して形成される。
さらに、閉塞部30bがペダルアーム30の先端部302まで延伸して延出部31bが形成され、2つの屈曲部31aの間に形成される間隙が延出部31bで塞がれる。これによって2つの屈曲部31aと延出部31bで平面状の踏面310が形成されてパッド部31となる。
As shown in FIG. 1 (a), the
As shown in FIG. 7, in the
Further, the closing
このように形成されるパッド部31は、屈曲部31aと延出部31bが互いに重ね合わさることによって強度が向上する。そのため、屈曲部31aに後方から延出部31bが重なる構成とする。さらに、延出部31bの板厚(閉塞部30bを形成する鋼板の板厚)に相当する深さの凹部31a1が屈曲部31aに形成され、この凹部31a1で屈曲部31aと延出部31bが重なる構成とする。この構成によって、屈曲部31aが形成する平面と延出部31bが形成する平面との間に段差が生じない。したがって、段差のない踏面310が形成され、運転者は違和感を感じることなくパッド部31(踏面310)に足を載せることができる。
The
また、屈曲部31aの側に突出する係合爪31b1を延出部31bに設けるとともに、この係合爪31b1が貫通する係合孔31a2を屈曲部31aに設ける。そして、屈曲部31aと延出部31bが組み合わさった状態で係合爪31b1が係合孔31a2を貫通する構成とする。
さらに、係合孔31a2を貫通した係合爪31b1が折り曲げられて延出部31bが屈曲部31aに固定される構成とする。
この構成によって、屈曲部31aと延出部31bの接合強度が向上し、強度の高いパッド部31とすることができる。また、2つの屈曲部31aが互いに離反することによるパッド部31の変形が防止される。
Further, an engaging claw 31b1 protruding toward the
Further, the engaging claw 31b1 penetrating the engaging hole 31a2 is bent, and the extending portion 31b is fixed to the
With this configuration, the bonding strength between the
なお、図7には1つの屈曲部31aに対して3つの係合爪31b1および3つの係合孔31a2が図示されているがこの数は限定されない。1つの屈曲部31aに対して4つ以上の係合爪31b1および係合孔31a2が形成される構成であってもよいし、1つの屈曲部31aに対して2つ以下の係合爪31b1および係合孔31a2が形成される構成であってもよい。
Although FIG. 7 shows three engagement claws 31b1 and three engagement holes 31a2 for one
また、屈曲部31aが側壁面30a2に対して屈曲する折り目(破線)の部分に補強リブ31cが形成される構成とすれば、運転者がパッド部31(踏面310)に足を載せてペダル操作部3(図1の(a)参照)を踏み込み操作するときに屈曲部31aが側壁面30a2に対して折れ曲がる変形を防止できる。
このような補強リブ31cは、屈曲部31aが屈曲する折り目(破線)の部分の一部に凸状部を設けることによって容易に形成できる。なお、補強リブ31cの数は1つに限定されるものではなく、2つ以上の補強リブ31cが形成される構成であってもよい。
If the reinforcing
Such a reinforcing
以上のように、本実施形態のペダル装置1(図1の(a)参照)は、断面形状がコ字型の本体部30a(図2の(a)参照)と、本体部30aの開口を閉塞する閉塞部30b(図2の(a)参照)と、からなる閉断面の中空部材で構成されるペダルアーム30(図1の(a)参照)を備える。このように、閉断面の中空部材からなるペダルアーム30とすることによって、揺動方向に作用する外力に対する強度を向上できる。したがって、板厚の薄い鋼板でペダルアーム30(本体部30a,閉塞部30b)を形成することができ、ペダル装置1の軽量化が可能となる。
また、閉塞部30bを形成する鋼板の板厚を、本体部30aを形成する鋼板の板厚よりも薄くすることができ、ペダル装置1の軽量化が可能となる。
As described above, the
Moreover, the plate | board thickness of the steel plate which forms the obstruction |
また、本実施形態のペダルアーム30(図1の(a)参照)は、スプリング3b(図1の(a)参照)を係止するフック孔21b(図2の(a)参照)を閉塞部30b(図2の(a)参照)に形成することができる。したがって、スプリング3bを係止するための別部材がペダルアーム30に取り付けられる必要がなく、ペダル装置1の軽量化が可能となる。
また、本実施形態のペダルアーム30は、ブレーキスイッチ10の操作部10a(図2の(a)参照)と接触して、当該ブレーキスイッチ10を操作するスイッチ接触面3c(図2の(a)参照)を閉塞部30bに形成することができる。したがって、ブレーキスイッチ10をペダルアーム30に取り付けるための別部材がペダルアーム30に取り付けられる必要がなく、ペダル装置1の軽量化が可能となる。
Further, the pedal arm 30 (see FIG. 1A) of the present embodiment has a
Further, the
なお、本発明は、発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜設計変更が可能である。例えば、本実施形態において、図2の(b)に示すように、本体部30aの断面形状をコ字状としたが、この形状に限定されるものではない。
It should be noted that the design of the present invention can be changed as appropriate without departing from the spirit of the invention. For example, in the present embodiment, as shown in FIG. 2B, the cross-sectional shape of the
例えば、図8の(a)に示すように、本体部30aの断面形状がU字状を呈するペダルアーム30を備えるペダル装置1(図1の(a)参照)であってもよいし、図8の(b)に示すように、本体部30aの断面形状がV字状を呈するペダルアーム30を備えるペダル装置1であってもよい。また、図8の(c)に示すように、本体部30aの断面形状がC字状を呈するペダルアーム30を備えるペダル装置1であってもよい。
For example, as shown to (a) of FIG. 8, the pedal apparatus 1 (refer to (a) of FIG. 1) provided with the
また、本実施形態に係るペダルアーム30(図1の(a)参照)は、本体部30a(図2の(b)参照)と閉塞部30b(図2の(b)参照)が熱カシメで固定される構成とした。これに替わり、本体部30aと閉塞部30bが溶接やロウ付けなど、他の方法で固定される構成のペダルアーム30を備えるペダル装置1(図1の(a)参照)であってもよい。
Further, the pedal arm 30 (see FIG. 1A) according to the present embodiment has a heat caulking of the
また、本実施形態に係るペダルアーム30の本体部30aは、図2の(a)に示すように、鋼板を折り曲げることによって底面30a1と側壁面30a2が形成されている。
この構成に替わり、例えば、図9に示すように、底面30a1と、2つの側壁面30a2と、閉塞部30bと、が全て別の鋼板で形成されるペダルアーム30を備えるペダル装置1(図1の(a)参照)であってもよい。
また、この構成の場合、底面30a1と側壁面30a2、および閉塞部30bと側壁面30a2が、それぞれ前記した熱カシメで互いに固定される構成であってもよい。
Moreover, as shown to (a) of FIG. 2, as for the main-
Instead of this configuration, for example, as shown in FIG. 9, a
In this configuration, the bottom surface 30a1 and the side wall surface 30a2 and the
1 ペダル装置
2 ブラケット(車両の車体側)
3a 回動軸
3c スイッチ接触面(接触面)
7 プッシュロッド(ロッド部材)
7a 連結ピン
8 ブレーキブースタ
9 ダッシュボードパネル(車両の車体側)
10 ペダルスイッチ(ペダル状態検出手段)
30 ペダルアーム
30a 本体部(閉断面の中空部材,筒状部)
30a1 底面
30a2 側壁面
30a3 固定用ボス(突起部)
30b 閉塞部(閉断面の中空部材)
30b2 固定用孔
31 パッド部
31a 屈曲部
31b 延出部
32 軸孔
33 ロッド取付孔
33a ピース部材(位置決め部材)
301 基端部
302 先端部
310 踏面
F2 フランジ部(ロッド取付孔のフランジ部)
St 鋼板(板状部材)
1
7 Push rod (rod member)
7a
10 Pedal switch (Pedal state detection means)
30
30a1 Bottom 30a2 Side wall 30a3 Fixing boss (projection)
30b Closure part (hollow member with closed section)
30b2 Fixing
301
St Steel plate (plate-like member)
Claims (11)
前記ペダルアームは、複数の板状部材からなる閉断面の中空部材で形成されて、揺動の支点となる回動軸を介して基端部が車体側に支持され、
複数の前記板状部材のうち、板面が前記ペダルアームの動作方向と交差するように備わる前記板状部材の板厚が、他の前記板状部材の板厚よりも薄いことを特徴とするペダル装置。 A pedal device provided with a pedal arm that is installed in a vehicle and swings by a stepping operation by a driver,
The pedal arm is formed of a hollow member having a closed cross section composed of a plurality of plate-like members, and a base end portion is supported on the vehicle body side via a rotation shaft serving as a fulcrum of swinging,
Among the plurality of plate-like members, the plate thickness of the plate-like member provided so that the plate surface intersects the operation direction of the pedal arm is smaller than the plate thickness of the other plate-like members. Pedal device.
前記運転者が踏み込み操作する側が開放した筒状部と、
前記筒状部の開放した部分を閉塞する閉塞部と、が前記板状部材で形成され、
前記閉塞部は、その板面が前記ペダルアームの動作方向と交差するように備わり、当該閉塞部を形成する前記板状部材の板厚が前記筒状部を形成する前記板状部材の板厚よりも薄いことを特徴とする請求項1に記載のペダル装置。 The pedal arm is
A cylindrical portion that is open on the side on which the driver steps on, and
A closing part that closes the open part of the cylindrical part is formed of the plate-like member,
The closing portion is provided so that a plate surface thereof intersects with an operation direction of the pedal arm, and a plate thickness of the plate-like member forming the blocking portion is a plate thickness of the plate-like member forming the cylindrical portion. The pedal device according to claim 1, wherein the pedal device is thinner.
前記パッド部は、前記閉塞部が前記先端部の側に向かって延びる延出部を含んで形成されていることを特徴とする請求項2に記載のペダル装置。 The pedal arm is provided with a pad at the tip opposite to the base end,
The pedal device according to claim 2, wherein the pad portion includes an extending portion in which the closing portion extends toward the tip portion.
前記パッド部は、前記運転者が踏み込み操作する側を臨む平面状の踏面を形成するように前記側壁面の一部が屈曲した屈曲部と、前記延出部と、を含んで形成されていることを特徴とする請求項3に記載のペダル装置。 The cylindrical portion has a pair of side wall surfaces facing each other with a shaft hole through which the rotation shaft is inserted, and a bottom surface connecting the pair of side wall surfaces,
The pad portion is formed to include a bent portion in which a part of the side wall surface is bent so as to form a flat tread surface facing the side on which the driver steps on, and the extending portion. The pedal device according to claim 3.
前記延出部は、2つの前記屈曲部の間に生じる間隙を、前記運転者が踏み込み操作する側から覆うことを特徴とする請求項4に記載のペダル装置。 Two bent portions are formed by bending a part of each of the pair of side wall surfaces in a direction away from each other on the tip portion side,
The pedal device according to claim 4, wherein the extension portion covers a gap generated between the two bent portions from a side on which the driver steps on the pedal.
前記閉塞部には、前記筒状部に取り付けられたときに前記突起部が貫通する固定用孔が形成され、
前記ペダルアームは、前記閉塞部が前記筒状部に取り付けられた状態で前記固定用孔を貫通した前記突起部が押圧されてカシメられていることを特徴とする請求項2乃至請求項5のいずれか1項に記載のペダル装置。 The tubular portion is formed with a protruding portion that protrudes toward the direction in which the blocking portion is attached, on an end side along the open portion,
The closing portion is formed with a fixing hole through which the protruding portion passes when attached to the cylindrical portion,
6. The pedal arm according to claim 2, wherein the protruding portion penetrating the fixing hole is pressed and crimped in a state where the closing portion is attached to the cylindrical portion. The pedal device according to any one of the above.
前記車体側に備わって前記ペダルアームの状態を検出するペダル状態検出手段と接触し、前記ペダルアームの揺動に応じて前記ペダル状態検出手段を操作する接触面が形成されていることを特徴とする請求項2乃至請求項7のいずれか1項に記載のペダル装置。 In the blocking part,
A contact surface that is provided on the vehicle body side and that contacts pedal state detecting means for detecting the state of the pedal arm and that operates the pedal state detecting means in response to swinging of the pedal arm is formed. The pedal device according to any one of claims 2 to 7.
前記ロッド取付孔は、前記一対の側壁面の間にフランジ部が形成されるようにバーリング加工されたものであり、
前記ロッド取付孔の位置を規定するとともに前記フランジ部の外周を支持する環状の位置決め部材が前記一対の側壁面に挟持されていることを特徴とする請求項4乃至請求項8のいずれか1項に記載のペダル装置。 A rod mounting hole through which a connecting pin of a rod member that connects the brake booster attached to the vehicle body and the pedal arm passes is formed so as to penetrate the pair of side wall surfaces,
The rod mounting hole is subjected to burring so that a flange portion is formed between the pair of side wall surfaces,
The annular positioning member that defines the position of the rod mounting hole and supports the outer periphery of the flange portion is sandwiched between the pair of side wall surfaces. The pedal device according to.
前記板状部材を折り曲げて、前記底面で連結されている前記一対の側壁面を形成する手順と、
前記一対の側壁面の間に前記位置決め部材を圧入して当該一対の側壁面で前記位置決め部材を挟持する手順と、
前記一対の側壁面で挟持されている前記位置決め部材における環状の内側に対して、前記一対の側壁面の外方からバーリング加工して、前記一対の側壁面の間に前記フランジ部が形成される前記ロッド取付孔を形成する手順と、を有することを特徴とするペダル装置の製造方法。 It is a manufacturing method of the pedal device according to claim 9,
Bending the plate-like member to form the pair of side wall surfaces connected at the bottom surface;
A procedure for press-fitting the positioning member between the pair of side wall surfaces and sandwiching the positioning member between the pair of side wall surfaces;
The flange portion is formed between the pair of side wall surfaces by performing burring from the outside of the pair of side wall surfaces with respect to the annular inner side of the positioning member sandwiched between the pair of side wall surfaces. And a procedure for forming the rod attachment hole.
前記ペダルアームは、前記運転者が踏み込み操作する側が開放した筒状部と、前記筒状部の開放した部分を閉塞する閉塞部と、が板状部材で形成されてなる閉断面の中空部材で形成されて、揺動の支点となる回動軸を介して基端部が車体側に支持され、
前記閉塞部は、その板面が前記ペダルアームの動作方向と交差するように備わり、当該閉塞部を形成する前記板状部材の板厚が前記筒状部を形成する前記板状部材の板厚よりも薄いペダル装置の製造方法であって、
前記筒状部の開放している部分に沿った端辺に、前記閉塞部が取り付けられる方向に向かって突出する突起部が、前記閉塞部に形成されている固定用孔を貫通するように、当該閉塞部を前記筒状部に取り付ける手順と、
前記固定用孔を貫通した前記突起部を加熱する手順と、
加熱された前記突起部が軟化した時点で、当該突起部を前記閉塞部の方向に押圧する手順と、を備えることを特徴とするペダル装置の製造方法。 It has a pedal arm that is installed in the vehicle and swings when the driver steps on it.
The pedal arm is a hollow member having a closed cross-section formed by a plate-shaped member including a cylindrical portion that is opened on a side on which the driver steps on the pedal, and a closed portion that closes an opened portion of the cylindrical portion. Formed, the base end is supported on the vehicle body side via a pivot shaft serving as a fulcrum of oscillation,
The closing portion is provided so that a plate surface thereof intersects with an operation direction of the pedal arm, and a plate thickness of the plate-like member forming the blocking portion is a plate thickness of the plate-like member forming the cylindrical portion. A method of manufacturing a thinner pedal device,
On the end side along the open part of the cylindrical part, a protruding part that protrudes in the direction in which the blocking part is attached penetrates the fixing hole formed in the blocking part, A procedure for attaching the blocking portion to the tubular portion;
A procedure for heating the protruding portion penetrating the fixing hole;
And a procedure of pressing the projection in the direction of the closing portion when the heated projection is softened.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013091983A JP6192035B2 (en) | 2013-04-25 | 2013-04-25 | Pedal device and method for manufacturing pedal device |
CN201410171140.5A CN104118408B (en) | 2013-04-25 | 2014-04-25 | Pedal and making method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013091983A JP6192035B2 (en) | 2013-04-25 | 2013-04-25 | Pedal device and method for manufacturing pedal device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014215791A true JP2014215791A (en) | 2014-11-17 |
JP6192035B2 JP6192035B2 (en) | 2017-09-06 |
Family
ID=51764123
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013091983A Expired - Fee Related JP6192035B2 (en) | 2013-04-25 | 2013-04-25 | Pedal device and method for manufacturing pedal device |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6192035B2 (en) |
CN (1) | CN104118408B (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110114240A (en) * | 2016-12-28 | 2019-08-09 | 株式会社三国 | Device with pedal |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7238384B2 (en) * | 2018-12-20 | 2023-03-14 | 株式会社デンソー | accelerator device |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51113573U (en) * | 1975-03-11 | 1976-09-14 | ||
US5074163A (en) * | 1989-03-25 | 1991-12-24 | Dr. Ing. H.C.F. Porsche Ag | Pedal for a motor vehicle |
JP2002178029A (en) * | 2000-12-20 | 2002-06-25 | Ricoh Co Ltd | Pipe body, method of manufacturing pipe body and image forming device using the same pipe body |
JP2004131186A (en) * | 2002-10-10 | 2004-04-30 | L'oreal Sa | Packaging and dispensing tool with flow reducer |
JP2008162478A (en) * | 2006-12-28 | 2008-07-17 | Toyota Motor Corp | Uniting member cross-sectional structure |
JP2008174121A (en) * | 2007-01-19 | 2008-07-31 | Honda Motor Co Ltd | Vehicle body rear part structure |
JP2009251689A (en) * | 2008-04-01 | 2009-10-29 | Toyoda Iron Works Co Ltd | Vehicular operation pedal device |
JP2010086052A (en) * | 2008-09-29 | 2010-04-15 | Hiruta Kogyo Co Ltd | Pedal arm |
JP2012187952A (en) * | 2011-03-09 | 2012-10-04 | Suzuki Motor Corp | Brake pedal |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20070234842A1 (en) * | 2006-04-07 | 2007-10-11 | Ksr International Co. | Electronic throttle control with hysteresis and kickdown |
JP5144856B2 (en) * | 2009-09-17 | 2013-02-13 | 豊田鉄工株式会社 | Operation pedal and lap welding method |
CN202225861U (en) * | 2011-09-28 | 2012-05-23 | 上海通用汽车有限公司 | Lightweight brake pedal arm assembly |
CN202294531U (en) * | 2011-10-17 | 2012-07-04 | 芜湖普威技研有限公司 | Pedal arm |
-
2013
- 2013-04-25 JP JP2013091983A patent/JP6192035B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-04-25 CN CN201410171140.5A patent/CN104118408B/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51113573U (en) * | 1975-03-11 | 1976-09-14 | ||
US5074163A (en) * | 1989-03-25 | 1991-12-24 | Dr. Ing. H.C.F. Porsche Ag | Pedal for a motor vehicle |
JP2002178029A (en) * | 2000-12-20 | 2002-06-25 | Ricoh Co Ltd | Pipe body, method of manufacturing pipe body and image forming device using the same pipe body |
JP2004131186A (en) * | 2002-10-10 | 2004-04-30 | L'oreal Sa | Packaging and dispensing tool with flow reducer |
JP2008162478A (en) * | 2006-12-28 | 2008-07-17 | Toyota Motor Corp | Uniting member cross-sectional structure |
JP2008174121A (en) * | 2007-01-19 | 2008-07-31 | Honda Motor Co Ltd | Vehicle body rear part structure |
JP2009251689A (en) * | 2008-04-01 | 2009-10-29 | Toyoda Iron Works Co Ltd | Vehicular operation pedal device |
JP2010086052A (en) * | 2008-09-29 | 2010-04-15 | Hiruta Kogyo Co Ltd | Pedal arm |
JP2012187952A (en) * | 2011-03-09 | 2012-10-04 | Suzuki Motor Corp | Brake pedal |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110114240A (en) * | 2016-12-28 | 2019-08-09 | 株式会社三国 | Device with pedal |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN104118408B (en) | 2017-01-11 |
CN104118408A (en) | 2014-10-29 |
JP6192035B2 (en) | 2017-09-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6149537B2 (en) | Vehicle seat back frame | |
JP6172081B2 (en) | Steering wheel | |
JP4984978B2 (en) | Steering wheel assembly | |
JP2004323010A (en) | Method and device for connecting airbag on driver side with steering wheel | |
JP2014013081A (en) | Vehicle accessory composed of a plurality of components and connection method | |
JP2010151224A (en) | Spacer clip | |
JP6192035B2 (en) | Pedal device and method for manufacturing pedal device | |
EP2818962A1 (en) | Operating pedal device for vehicle | |
JP6151903B2 (en) | Spindle | |
US20190092289A1 (en) | Rearward movement preventing device of pedal device for vehicle | |
US9846447B2 (en) | Hollow operating lever and method for manufacturing same | |
JP5157213B2 (en) | Vehicle seat | |
JP4070511B2 (en) | Mounting structure and mounting method for automotive interior parts | |
JP5660069B2 (en) | Hood flip-up device | |
JP2008184080A (en) | Seat back structure of vehicular seat | |
JP5950852B2 (en) | Pedal bracket for vehicle and operation pedal device for vehicle | |
JP5907562B2 (en) | Switch unit fixing structure | |
US20160313756A1 (en) | Operating pedal device for vehicle and method for manufacturing operating pedal device for vehicle | |
JP4277252B2 (en) | Vehicle pedal | |
US10908633B2 (en) | Pedal unit for a vehicle, particularly a utility vehicle | |
JPS60240543A (en) | Insulator for automobile and method of manufacturing thereof | |
JP6644414B2 (en) | Shift lever support structure | |
JP2004175136A (en) | Fitting structure for divided type console box | |
JPS587005Y2 (en) | Automotive door handle mounting structure | |
JP2006069422A (en) | Clip base member for wiper blade of automobile, and wiper blade of automobile using the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160425 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20160620 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170223 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170407 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170704 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170802 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6192035 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |