JP2014215226A - Testing apparatus for vehicle - Google Patents
Testing apparatus for vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014215226A JP2014215226A JP2013094084A JP2013094084A JP2014215226A JP 2014215226 A JP2014215226 A JP 2014215226A JP 2013094084 A JP2013094084 A JP 2013094084A JP 2013094084 A JP2013094084 A JP 2013094084A JP 2014215226 A JP2014215226 A JP 2014215226A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motion
- base
- motion base
- vehicle
- vehicle body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01M—TESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01M17/00—Testing of vehicles
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)
Abstract
Description
この発明は、自動車部品や車両の性能試験を行う車両用試験装置に関する。 The present invention relates to a vehicle test apparatus for performing performance tests of automobile parts and vehicles.
特許文献1には、車両用試験装置として、横方向に移動可能な前後一対の横移動架台と、これらの横移動架台上面に左右一組ずつ設けられた4組の6自由度油圧シリンダ群と、これらの6自由度油圧シリンダ群の上端にそれぞれ連結された4つの旋回昇降架台と、これらの4つの旋回昇降架台上にそれぞれ設けられ、車両の4つの車輪が載せられる4つの回転ベルトとを備えた装置が記載されている。
In
実車両の加速時、減速時、旋回時等には、車体に慣性力が作用する。前述の従来装置では、このような慣性力を車体に与えるためには、回転ベルトを回転駆動させることによって、車輪を支持している回転ベルトに対して車体を相対的に走行させる必要がある。
この発明の目的は、実車両の加速時、減速時、旋回時等に車体に作用する慣性力と同様な力を、車軸を支持している部材に対して車体を相対的に走行させることなく、車体に与えることができる車両用試験装置を提供することである。
An inertial force acts on the vehicle body when the actual vehicle is accelerated, decelerated, or turned. In the above-described conventional device, in order to apply such inertial force to the vehicle body, it is necessary to drive the vehicle body relatively to the rotation belt supporting the wheels by rotating the rotation belt.
The object of the present invention is to cause the same force as the inertial force acting on the vehicle body during acceleration, deceleration, turning, etc. of the actual vehicle without causing the vehicle body to travel relative to the member supporting the axle. An object of the present invention is to provide a vehicle testing apparatus that can be applied to a vehicle body.
上記の目的を達成するための請求項1に記載の発明は、左前輪、右前輪、左後輪および右後輪の4つの車輪に対応する4つの車軸(21S,22S,23S,24S)が取り付けられるとともに、試験品(40,50)が搭載される試験品搭載用車体(2)と、前記試験品搭載用車体を支持し、かつ前記試験品搭載用車体に6自由度の運動をさせるための第1モーションベース(3)と、前記各車軸を支持し、前記各車軸に6自由度の運動をさせるための4つの第2モーションベース(4,5,6,7;4A,5A,6A,7A)とを含み、前記第1モーションベースおよび前記各第2モーションベースが中立位置にあるときの、前記記第1モーションベースの高さ位置と各第2モーションベースの高さ位置とが等しくなるように、前記各モーションベースが設置されており、前記第1モーションベースと前記試験品搭載用車体との間および/または前記各第2モーションベースと対応する前記各車軸との間に、スペーサ(101)が介在している、車両用試験装置(1;1A)である。なお、括弧内の英数字は、後述の実施形態における対応構成要素等を表すが、むろん、この発明の範囲は当該実施形態に限定されない。以下、この項において同じ。
In order to achieve the above object, the invention according to
この発明では、第2モーションベースによって各車軸が支持されている状態で、第1モーションベースによって試験品搭載用車体に直接に力を加えることができる。これにより、実車両の加速時、減速時、旋回時等に車体に作用する慣性力と同様な力を、車輪(車軸)を支持している部材に対して車体を相対的に走行させることなく、試験品搭載用車体に与えることができる。 In the present invention, a force can be directly applied to the test article mounting body by the first motion base while each axle is supported by the second motion base. As a result, the same force as the inertial force that acts on the vehicle body during acceleration, deceleration, and turning of the actual vehicle can be performed without causing the vehicle body to travel relative to the member that supports the wheel (axle). , It can be given to the vehicle body for the test product.
また、試験品搭載用車体を変更する場合に、第1モーションベースおよび各第2モーションベースを変更することなく、スペーサの高さのみを変更することによって、変更後の試験品搭載用車体に対しても必要な可動範囲を維持できる。
請求項2記載の発明は、前記各第2モーションベース(4A,5A,6A,7A)が中立位置にあるときの前記第2モーションベースの上下方向の長さが、前記第1モーションベースが中立位置にあるときの前記第1モーションベースの上下方向の長さより短く、前記各第2モーションベースとその設置面との間に、スペーサ(102)が介在している、請求項1に記載の車両用試験装置である。
In addition, when changing the test article mounting body, only the spacer height is changed without changing the first motion base and each second motion base. However, the necessary movable range can be maintained.
According to a second aspect of the present invention, the vertical length of the second motion base when each of the second motion bases (4A, 5A, 6A, 7A) is in a neutral position is such that the first motion base is neutral. 2. The vehicle according to
請求項3記載の発明は、前記各モーションベース(3,4〜7;3,4A〜7A)は、固定ベース(11)と、前記固定ベースの上方に配置された可動ベース(12)と、前記固定ベースと前記可動ベースとの間に連結され、前記可動ベースに6自由度の運動をさせるためのアクチュエータ(13)とを含む、請求項1または2に記載の車両用試験装置である。
According to a third aspect of the present invention, each of the motion bases (3, 4 to 7; 3, 4A to 7A) includes a fixed base (11), a movable base (12) disposed above the fixed base, The vehicle test apparatus according to
以下では、この発明の実施形態を、添付図面を参照して詳細に説明する。
図1は、この発明の第1実施形態に係る車両用検査装置の外観を図解的に示す概略斜視図である。図2は、図1の車両用検査装置を図解的に示す正面図である。図3は、図1の車両用検査装置を図解的に示す側面図である。図4は、図1の車両用検査装置を図解的に示す平面図である。図4では、試験品搭載用車体は省略されている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 is a schematic perspective view schematically showing the appearance of the vehicle inspection apparatus according to the first embodiment of the present invention. FIG. 2 is a front view schematically showing the vehicle inspection apparatus of FIG. FIG. 3 is a side view schematically showing the vehicle inspection apparatus of FIG. 1. 4 is a plan view schematically showing the vehicle inspection apparatus of FIG. In FIG. 4, the test article mounting vehicle body is omitted.
車両用検査装置1は、左前輪21、右前輪22、左後輪23および右後輪24の4つの車輪に対応する4つの車軸21S,22S,23S,24Sが取り付けられるとともに試験品が搭載される試験品搭載用車体2と、試験品搭載用車体2を支持し、かつ試験品搭載用車体2に6自由度の運動をさせるための第1モーションベース3と、各車軸21S,22S,23S,24Sを支持し、かつ各車軸21S,22S,23S,24Sに6自由度の運動をさせるための4つの第2モーションベース4,5,6,7とを含む。
The
図1〜図4においては、試験品搭載用車体2の前端が符号2fで示され、試験品搭載用車体2の後端が符号2rで示されている。試験品搭載用車体2の4つの車軸21S,22S,23S,24Sには、左前輪21、右前輪22、左後輪23および右後輪24が一体回転可能に連結されている。
試験品搭載用車体2には、各種の自動車部品の試験品が搭載される。この実施形態では、試験品搭載用車体2には、電動パワーステアリング装置(EPS:electric power steering)40と、左後輪23および右後輪24を電動モータによって駆動するための後輪駆動モジュール50とが試験品として搭載されている。
1 to 4, the front end of the test article mounting
A test product for various automobile parts is mounted on the test
この実施形態では、EPS40は、コラムアシスト式EPSである。EPS40は、よく知られているように、ステアリングホイール81と、ステアリングホイール81の回転に連動して前輪21,22を転舵する転舵機構82と、運転者の操舵を補助するための操舵補助機構83とを含んでいる。ステアリングホイール81と転舵機構82とは、ステアリングシャフトを介して機械的に連結されている。
In this embodiment, the
転舵機構82は、ステアリングシャフトの下端に設けられたピニオンと、ピニオンと噛み合うラックが設けられたラック軸とを含むラックアンドピニオン機構からなる。ラック軸の各端部は、タイロッド84、ナックルアーム84等を介して前輪21,22に連結されている。操舵補助機構83は、操舵補助力を発生するための電動モータ(アシストモータ)と、アシストモータの出力トルクをステアリングシャフトに伝達するための減速機構とを含む。
The
さらに、EPS40は、アシストモータを制御するためのECU(電子制御ユニット:Electronic Control Unit)(EPS用ECU)と、ラック軸の軸方向の変位位置を検出するための直線変位センサを含んでいる。
後輪駆動用モジュール50は、後輪用の車軸23S,24Sを回転駆動するための電動モータ(後輪駆動モータ)と、後輪駆動モータの回転力を後輪用の車軸23S,24Sに伝達するための伝達機構と、後輪駆動モータを制御すためのECU(後輪駆動モータ用ECU)と、後輪用車軸23S,24Sの両方またはいずれか一方の回転角を検出するための回転角センサを含んでいる。伝達機構は、クラッチおよび減速機構を含んでいる。伝達機構は、クラッチおよび減速機構のいずれか一方のみを含んでいてもよい。
Further, the
The rear
各モーションベース3,4,5,6,7は、床上に載置された定盤10上に固定されている。各モーションベース3,4,5,6,7は、よく知られているように、定盤10に固定された固定ベース11と、固定ベース11の上方に配置された可動ベース(ムービンクベース)12と、固定ベース11と可動ベース12との間に連結され、可動ベース12に6自由度の運動(前後、左右、上下、ロール、ピッチおよびヨーの運動)をさせるためのアクチュエータ13と、アクチュエータ13を駆動制御するモーションコントローラ(図示略)から構成されている。アクチュエータ13は、6個の電動シリンダから構成されている。
Each
図1〜図4においては、第1モーションベース3および各第2モーションベース4,5,6,7が中立位置にある状態を示している。モーションベースの中立位置とは、モーションベースの可動ベースが、その6自由度の運動全てに対する可動範囲の中央に位置している状態をいう。第1モーションベース3および各第2モーションベース4〜7が中立位置にあるときには、第1モーションベース3の可動ベース12の高さ位置と、各第2モーションベース4〜7の可動ベース12の高さ位置とは等しい。
1 to 4 show a state in which the
各モーションベース3〜7が中立位置にあるときに、試験品搭載用車体2の位置・姿勢が予め設定された基準の位置・姿勢となるように、第1モーションベース3と試験品搭載用車体2との間および各第2モーションベース4〜7と対応する各車軸21S,22S,23S,24Sとの間の両方またはいずれか一方に、スペーサが設けられる。この実施形態では、試験品搭載用車体2の基準の位置・姿勢は、試験品搭載用車体2がほぼ水平な姿勢(定盤10表面とほぼ平行な姿勢)となるような位置・姿勢である。この実施形態では、試験品搭載用車体2が基準の位置・姿勢であるときには、第1モーションベース3によって支持されるべき車体側の被支持点(試験品搭載用車体2の下面中央部)は、各第2モーションベース4〜7によって支持されるべき車体側の被支持点(各車輪21,22,23,24の最下部)より高い位置にある。そこで、この実施形態では、第1モーションベース3と試験品搭載用車体2との間のみにスペーサ101が介在している。ただし、この場合においても、第1モーションベース3と試験品搭載用車体2との間と、各第2モーションベース4〜7と対応する各車軸21S,22S,23S,24S(各車輪21,22,23,24)との間の両方にスペーサを設けてもよい。
When each of the
第1実施形態では、各第2モーションベース4〜7が中立位置にあるときの各第2モーションベースの上下方向の長さは、第1モーションベース3が中立位置にあるときの第1モーションベース3の上下方向の長さと等しい。ただし、第1モーションベース3は、第2モーションベース4〜7に比べて、アクチュエータの発生力が大きなモーションベースが用いられている。
In the first embodiment, the vertical length of each second motion base when each of the
第1モーションベース3の可動ベース12上面には、スペーサ101が固定されている。スペーサ101の上面には、試験品搭載用車体2の中央部が載せられた状態で試験品搭載用車体2が固定されている。つまり、スペーサ101の上面に、試験品搭載用車体2の下面の中央部が取り付けられている。
前方左側の第2モーションベース4の可動ベース12には、左前輪21が載せられている。前方右側の第2モーションベース5の可動ベース12には、右前輪22が載せられている。後方左側の第2モーションベース6の可動ベース12には、左後輪23が載せられている。後方右側の第2モーションベース7の可動ベース12には、右後輪24が載せられている。
A
A
この車両用検査装置1では、試験品搭載用車体2は、スペーサ101を介して、第1モーションベース3によって支持されている。また、車輪21,22,23,24は、それぞれ第2モーションベース4,5,6,7によって支持されている。言い換えれば、車軸21S,22S,23S,24Sの外端部は、それぞれ車輪21,22,23,24を介して、第2モーションベース4,5,6,7に支持されている。
In this
したがって、この車両用検査装置1では、第1モーションベース3のアクチュエータ13を駆動制御することによって、各種の車体姿勢を作ることができる。また、第2モーションベース4,5,6,7のアクチュエータ13を個別に駆動制御することによって、各種の路面状態を作ることができる。したがって、各モーションベース3,4,5,6,7のアクチュエータ13を個別に制御することにより、各種の車両走行状態を模擬することが可能である。
Therefore, in this
また、この車両用検査装置1では、第2モーションベース4,5,6,7によって各車軸21S〜24Sが支持されている状態で、第1モーションベース3によって試験品搭載用車体2に直接に力を加えることができる。これにより、実車両の加速時、減速時、旋回時等に車体に作用する慣性力と同様な力を、車輪21〜24(車軸21S〜24S)を支持している部材に対して試験品搭載用車体2を相対的に走行させることなく、試験品搭載用車体2に与えることができる。
In the
また、この車両用検査装置1では、第1モーションベース3によって、試験品搭載用車体2をヨーイング運動させることができる。これにより、ヨーイング運動を模擬することができる。
また、この車両用検査装置1では、試験品搭載用車体2を変更する場合に、第1モーションベース3および各第2モーションベース4,5,6,7を変更することなく、第1モーションベース3と試験品搭載用車体2との間および各第2モーションベース4〜7と対応する各車軸21S,22S,23S,24Sとの間の両方またはいずれか一方に設けられるスペーサの高さのみを変更することによって、変更後の試験品搭載用車体に対しても必要な可動範囲を維持できる。
In the
Further, in this
以下、各種の車両走行状態を模擬する場合の各モーションベースの制御例について、より具体的に説明する。以下の説明において、X軸とは、試験品搭載用車体2の重心を通り、車体の前後方向に延びる軸をいうものとする。Y軸とは、試験品搭載用車体2の重心を通り、車体の左右方向に延びる軸をいうものとする。また、Z軸とは、試験品搭載用車体2の重心を通り、車体の上下方向に延びる軸をいうものとする。つまり、X軸、Y軸およびZ軸は、試験品搭載用車体2に固定された座標系(以下、「車体座標系」という。)である。
Hereinafter, each motion-based control example in the case of simulating various vehicle running states will be described more specifically. In the following description, the X-axis refers to an axis that passes through the center of gravity of the test article mounting
図5Aおよび図5Bは、平地での加速時の車両走行状態を模擬する場合の各モーションベースの制御例を説明するための模式図である。
図5Aは、平地で車両が静止している状態を示している。この場合には、各モーションベース3,4,5,6,7は、中立位置にある。したがって、車体座標系のX軸およびY軸によって規定されるXY平面は、定盤10の表面とほぼ平行となっている。
5A and 5B are schematic diagrams for explaining an example of control of each motion base in the case of simulating a vehicle running state during acceleration on a flat ground.
FIG. 5A shows a state where the vehicle is stationary on a flat ground. In this case, each
平地での加速時の車両走行状態は、次のようにして作ることができる。すなわち、図5Bを参照して、全ての第2モーションベース4,5,6,7を図5Aの静止状態に固定し、第1モーションベース3の可動ベース12がY軸周りの第1方向(矢印で示す方向)に回転するように、第1モーションベース3のアクチュエータ13を駆動させる。前記Y軸周りの第1方向は、試験品搭載用車体2の前端が上方に持ち上げられる方向である。
The vehicle running state during acceleration on flat ground can be made as follows. That is, referring to FIG. 5B, all the
つまり、各車輪21〜24が対応する第2モーションベース4,5,6,7に支持されている状態において、第1モーションベース3の可動ベース12をY軸周りの第1方向に回転駆動させる。これにより、試験品搭載用車体2には、試験品搭載用車体2をY軸周りの第1方向に回転させる回転力が直接付与される。つまり、実車両の加速時に車体に作用する慣性力と同様な力を、試験品搭載用車体2に直接付与することができる。これにより、車輪21〜24を支持している部材に対して試験品搭載用車体2を相対的に走行させることなく、平地での加速時の車両走行状態を模擬することができる。この場合、ピッチング挙動評価、サスペンション挙動評価等が可能である。
That is, the
なお、減速時の車両走行状態を模擬する場合には、第1モーションベース3の可動ベース12に加えられるY軸周りの回転力の方向を、加速時の車両走行状態を模擬する場合の第1方向とは反対の方向(試験品搭載用車体2の後端が上方に持ち上げられる方向)にすればよい。
図6Aおよび図6Bは、坂道での加速時の車両走行状態を模擬する場合の各モーションベースの制御例を説明するための模式図である。坂道が上り坂であるについて説明する。
When simulating the vehicle running state during deceleration, the direction of the rotational force around the Y axis applied to the
6A and 6B are schematic diagrams for explaining an example of control of each motion base in the case of simulating a vehicle traveling state during acceleration on a slope. A description will be given of the uphill slope.
図6Aは、坂道で車両が静止している状態を示している。この場合には、各モーションベース3,4,5,6,7の可動ベース12の上面は、想定している坂道の表面と平行となっている。そして、各モーションベース3,4,5,6,7の可動ベース12の高さは、車体座標系のX軸およびY軸によって規定されるXY平面が想定している坂道の表面と平行となるように調整されている。
FIG. 6A shows a state where the vehicle is stationary on a slope. In this case, the upper surface of the
この静止状態は、平地での静止状態から、次のようにして作ることができる。つまり、第1モーションベース3の可動ベース12を、坂道の傾斜角に応じて、Y軸周りの第1方向に所定量回転させる。また、それと同時に、各第2モーションベース4,5,6,7の可動ベース12を、坂道の傾斜角に応じて、Y軸周りの第1方向に所定量回転させるとともにZ軸方向(上下方向)に移動させる。前記Y軸周りの第1方向は、試験品搭載用車体2の前端が持ち上げられる方向である。なお、この場合には、前側2つの第2モーションベース4,5の可動ベース12は上方向に移動され、後側2つの第2モーションベース6,7の可動ベース12は下方向に移動される。
This stationary state can be created from a stationary state on a flat ground as follows. That is, the
坂道での加速時の車両走行状態は、図6Aの静止状態から次のようにして作ることができる。すなわち、図6Bを参照して、全ての第2モーションベース4,5,6,7の可動ベース12を図6Aの坂道での静止状態に固定し、第1モーションベース3の可動ベース12がY軸周りの第1方向(矢印で示す方向)に回転するように、第1モーションベース3のアクチュエータ13を駆動させる。
The vehicle running state during acceleration on a slope can be made as follows from the stationary state of FIG. 6A. That is, with reference to FIG. 6B, the
つまり、各車輪21〜24が対応する第2モーションベース4,5,6,7に支持されている状態において、第1モーションベース3の可動ベース12をY軸周りの第1方向に回転駆動させる。これにより、試験品搭載用車体2には、試験品搭載用車体2をY軸周りの第1方向に回転させる回転力が直接付与される。つまり、実車両の坂道(この例では上り坂)での加速時に車体に作用する慣性力と同様な力を、試験品搭載用車体2に直接付与することができる。これにより、車輪21〜24を支持している部材に対して試験品搭載用車体2を相対的に走行させることなく、坂道での加速時の車両走行状態を模擬することができる。この場合、ピッチング挙動評価、サスペンションおよびドライブシャフト挙動評価、ハブベアリングの評価等が可能である。
That is, the
なお、坂道での減速時の車両走行状態を模擬する場合には、第1モーションベース3の可動ベース12に加えられるY軸周りの回転力の方向を、坂道である場合の加速時の車両走行状態を模擬する場合の第1方向とは反対の方向(試験品搭載用車体2の後端が上方に持ち上げられる方向)にすればよい。
図7Aおよび図7Bは、旋回時の車両走行状態を模擬する場合の各モーションベースの制御例を説明するための模式図である。
When simulating the vehicle running state when decelerating on a slope, the direction of the rotational force around the Y axis applied to the
FIG. 7A and FIG. 7B are schematic diagrams for explaining an example of control of each motion base in the case of simulating the vehicle traveling state at the time of turning.
図7Aは、車両が直線走行している状態を示している。この状態から図7Bに示すように、車両が左方向に旋回する場合について説明する。
図7Bを参照して、試験品搭載用車体2を左方向に旋回させるために、第1モーションベース3の可動ベース12をZ軸周りに平面視で反時計方向に回転させる。また、全ての第2モーションベース4,5,6,7の可動ベース12を、Z軸周りに平面視で反時計方向に回転させるとともに、試験品搭載用車体2の旋回動に伴って車輪21〜24が移動するように、車体座標系のX軸およびY軸によって規定されるXY平面内を移動させる。これにより、各第2モーションベース4,5,6,7の可動ベース12は、図7Bの二点鎖線で示す位置から実線で示す位置に移動する。これにより、旋回時の車両走行状態を模擬できる。この場合、車軸21S〜24Sの軸方向負荷の評価、操舵トルクの評価、ラック軸力の評価、ハブベアリングの評価等が可能である。
FIG. 7A shows a state where the vehicle is traveling straight. A case where the vehicle turns leftward from this state as shown in FIG. 7B will be described.
Referring to FIG. 7B, in order to turn the test article mounting
図8は、この発明の第2実施形態に係る車両用検査装置を図解的に示す正面図である。図8は、第1モーションベース3および各第2モーションベース4A,5A,6A,7Aが中立位置にある状態を示している。
第2実施形態においても、第1実施形態と同様に、第1モーションベース3および各第2モーションベース4A,5A,6A,7Aが中立位置にあるときには、第1モーションベース3の可動ベース12の高さ位置と、各第2モーションベース4A,5A,6A,7Aの可動ベース12の高さ位置とは等しい。また、第1実施形態と同様に、各モーションベース3,4A,5A,6A,7Aが中立位置にあるときに、試験品搭載用車体2がほぼ水平な姿勢(基準の位置・姿勢)となるように、第1モーションベース3と試験品搭載用車体2との間にスペーサ101が介在している。
FIG. 8 is a front view schematically showing a vehicle inspection apparatus according to the second embodiment of the present invention. FIG. 8 shows a state in which the
Also in the second embodiment, as in the first embodiment, when the
第2実施形態では、各第2モーションベース4A,5A,6A,7Aが中立位置にあるときの各第2モーションベースの上下方向の長さは、第1モーションベース3が中立位置にあるときの第1モーションベース3の上下方向の長さより短い。つまり、第2モーションベース4A,5A,6A,7Aのアクチュエータの発生力は、第1モーションベース3のアクチュエータの発生力より小さくてよいので、第2モーションベース4A,5A,6A,7Aとして、第1モーションベース3よりも小型のモーションベースが用いられている。
In the second embodiment, the vertical length of each second motion base when each
各モーションベース3,4A,5A,6A,7Aが中立位置である場合に、各モーションベース3,4A,5A,6A,7Aにおける可動ベース12の高さ位置を等しくするために、第2実施形態では、各第2モーションベース4A,5A,6A,7Aの設置面(定盤10の表面)と、各第2モーションベース4A,5A,6A,7Aの固定ベース11との間に、スペーサ102が介在している。
In order to make the height position of the
前述したように、各モーションベース3,4A,5A,6A,7Aのアクチュエータ13は、6個の電動シリンダで構成されている。各電動シリンダは、電動シリンダを駆動するための電動モータ(以下、「シリンダ駆動用モータ」という)、シリンダ駆動用モータのトルクを増幅させるための減速機構、減速機構によって得られた回転力をピストンロッドの軸方向運動に変換する変換機構等を含んでいる。減速機構およびシリンダ駆動用モータを含むシリンダ駆動ユニットは、電動シリンダのシリンダチューブの下部に設けられている。
As described above, the
第2実施形態では、各第2モーションベース4A,5A,6A,7Aは、定盤10上にスペーサ102を介して設置されている。このため、正面または側面から見て、第1モーションベース3のシリンダ駆動ユニットの上下方向の移動可能範囲と、各第2モーションベース4A,5A,6A,7Aのシリンダ駆動ユニットの上下方向の移動可能範囲とをずらすことが可能となる。
In the second embodiment, the second motion bases 4A, 5A, 6A, and 7A are installed on the
この点について、図9を参照して説明する。図9には、第1モーションベース3における1つの電動シリンダ13aと、左前輪22を支持するための第2モーションベース5Aにおける1つの電動シリンダ13bとを示している。第1モーションベース3の電動シリンダ13aのシリンダチューブの下部には、ギヤハウジング14aとシリンダ駆動用モータ15aとを含むシリンダ駆動ユニット16aが取り付けられている。
This point will be described with reference to FIG. FIG. 9 shows one
一方、第2モーションベース5Aの電動シリンダ13bのシリンダチューブの下部には、ギヤハウジング14bとシリンダ駆動用モータ15bとを含むシリンダ駆動ユニット16bが取り付けられている。第2モーションベース5Aはスペーサ102を介して定盤10上に設置されているため、第2モーションベース5Aの固定ベース11は、第1モーションベース3の固定ベース11よりも上方に位置している。このため、正面または側面から見て、第1モーションベース3のシリンダ駆動ユニット16aの上下方向の移動可能範囲と、第2モーションベース5Aのシリンダ駆動ユニット16bの上下方向の移動可能範囲とをずらすことが可能となる。これにより、図9に破線で示すように、第1モーションベース3の電動シリンダ13aおよび第2モーションベース5Aの電動シリンダ13bを、下側のジョイントを中心として揺動させたときに、両者のシリンダ駆動ユニット16a,16bが干渉するのを抑制または回避できる。他の第2モーションベース4A,6A,7Aについても、同様である。
On the other hand, a
つまり、第2実施形態では、各モーションベース3,4A,5A,6A,7Aを動揺させた場合に、第1モーションベース3と各第2モーションベース4A,5A,6A,7Aとの間で、シリンダ駆動ユニットが干渉するのを抑制または回避できる。また、第1モーションベース3と各第2モーションベース4A,5A,6A,7Aとを接近させて設置することが可能となるので、小型車両用の試験品搭載用車体にも適用可能となる。
That is, in the second embodiment, when each
以上、この発明の第1および第2実施形態について説明したが、この発明はさらに他の形態で実施することもできる。たとえば、前述の第1および第2実施形態では、第1モーションベース3と、各第2モーションベース4〜7(4A〜7A)とが中立位置にある場合において、試験品搭載用車体2を所定の基準の位置・姿勢に保持させるために、第1モーションベース3と試験品搭載用車体2との間にスペーサ101が介在している。しかし、前述したように、全てのモーションベースが中立位置にある場合に、試験品搭載用車体2を所定の基準の位置・姿勢に保持させるように、第1モーションベース3と試験品搭載用車体2との間にスペーサを介在させるとともに、各第2モーションベース4〜7(4A〜7A)と対応する車輪21〜24との間にスペーサを介在させてもよい。
Although the first and second embodiments of the present invention have been described above, the present invention can be implemented in other forms. For example, in the first and second embodiments described above, when the
また、試験品搭載用車体2が基準の位置・姿勢であるときに、第1モーションベース3によって支持されるべき車体側の被支持点が、各第2モーションベース4〜7によって支持されるべき車体側の被支持点より低い位置にあるときには、試験品搭載用車体2を所定の基準の位置・姿勢に保持させるために、第1モーションベース3と試験品搭載用車体2との間にスペーサを介在させずに、各第2モーションベース4〜7(4A〜7A)と対応する車軸21S〜24Sとの間にスペーサを介在させるようにしてもよい。この場合においても、第2モーションベース4〜7(4A〜7A)と対応する車輪21〜24との間にスペーサを介在させるとともに、第1モーションベース3と試験品搭載用車体2との間にスペーサを介在させてもよい。
Further, when the test article mounting
また、前述の第1および第2実施形態では、各車軸21S,22S,23S,24Sに、車輪21,22,23,24が装着されている。しかし、各車軸21S,22S,23S,24Sに車輪21,22,23,24を装着させずに、各車軸21S、22S、23S、24Sの外端部に、回転力を車軸に与えるための4つの電動モータ(以下、「外力付加用モータ」という。)の出力軸を連結してもよい。各外力付加用モータは、実車両が走行しているときに外部から各車軸に加えられる回転力(外力)と同様な回転力を、対応する車軸21S、22S、23S、24Sに個別に付与するためのものである。この場合には、各車軸21S,22S,23S,24Sに連結された外力付加用モータが、対応する第2モーションベース4,5,6,7(4A,5A,6A,7A)によって支持される。言い換えれば、車軸21S,22S,23S,24Sの外端部は、それぞれ外力付加用モータを介して、対応する第2モーションベース4,5,6,7(4A,5A,6A,7A)に支持される。
In the first and second embodiments described above, the
なお、この発明は、特許請求の範囲に記載された事項の範囲で種々の設計変更を施すことが可能である。 The present invention can be modified in various ways within the scope of the matters described in the claims.
1,1A…車両用試験装置、2…試験品搭載用車体、3…第1モーションベース、4〜7…第2モーションベース、11…固定ベース、12…可動ベース、13…アクチュエータ、21〜24…車輪、21S〜24S…車軸、101,102…スペーサ
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記試験品搭載用車体を支持し、かつ前記試験品搭載用車体に6自由度の運動をさせるための第1モーションベースと、
前記各車軸を支持し、前記各車軸に6自由度の運動をさせるための4つの第2モーションベースとを含み、
前記第1モーションベースおよび前記各第2モーションベースが中立位置にあるときの、前記第1モーションベースの高さ位置と各第2モーションベースの高さ位置とが等しくなるように、前記各モーションベースが設置されており、
前記第1モーションベースと前記試験品搭載用車体との間および/または前記各第2モーションベースと対応する前記各車軸との間に、スペーサが介在している、車両用試験装置。 A vehicle body for mounting a test product on which four axles corresponding to the four wheels of the left front wheel, the right front wheel, the left rear wheel and the right rear wheel are mounted;
A first motion base for supporting the test article mounting body and causing the test article mounting body to move in six degrees of freedom;
Four second motion bases for supporting the axles and causing the axles to move in six degrees of freedom;
Each of the motion bases is set such that the height position of the first motion base and the height position of each second motion base are equal when the first motion base and each second motion base are in a neutral position. Is installed,
A vehicle testing apparatus, wherein a spacer is interposed between the first motion base and the test article mounting body and / or between each second motion base and each corresponding axle.
前記各第2モーションベースとその設置面との間に、スペーサが介在している、請求項1に記載の車両用試験装置。 The vertical length of the second motion base when each second motion base is in the neutral position is shorter than the vertical length of the first motion base when the first motion base is in the neutral position. ,
The vehicle test apparatus according to claim 1, wherein a spacer is interposed between each of the second motion bases and an installation surface thereof.
固定ベースと、
前記固定ベースの上方に配置された可動ベースと、
前記固定ベースと前記可動ベースとの間に連結され、前記可動ベースに6自由度の運動をさせるためのアクチュエータとを含む、請求項1または2に記載の車両用試験装置。 Each motion base is
A fixed base;
A movable base disposed above the fixed base;
The vehicle test apparatus according to claim 1, further comprising an actuator that is connected between the fixed base and the movable base and causes the movable base to move with six degrees of freedom.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013094084A JP2014215226A (en) | 2013-04-26 | 2013-04-26 | Testing apparatus for vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013094084A JP2014215226A (en) | 2013-04-26 | 2013-04-26 | Testing apparatus for vehicle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014215226A true JP2014215226A (en) | 2014-11-17 |
Family
ID=51941082
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013094084A Pending JP2014215226A (en) | 2013-04-26 | 2013-04-26 | Testing apparatus for vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014215226A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016130707A (en) * | 2015-01-15 | 2016-07-21 | 株式会社ジェイテクト | Vehicle behavior reproduction system |
CN110057520A (en) * | 2019-05-28 | 2019-07-26 | 上海金发科技发展有限公司 | A kind of auto parts and components testing machine for mechanical properties |
-
2013
- 2013-04-26 JP JP2013094084A patent/JP2014215226A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016130707A (en) * | 2015-01-15 | 2016-07-21 | 株式会社ジェイテクト | Vehicle behavior reproduction system |
CN110057520A (en) * | 2019-05-28 | 2019-07-26 | 上海金发科技发展有限公司 | A kind of auto parts and components testing machine for mechanical properties |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6202303B2 (en) | VEHICLE TEST DEVICE AND VEHICLE TEST SYSTEM | |
EP2796850B1 (en) | Vehicle test system | |
EP3614118B1 (en) | System for testing comprehensive performance of driverless vehicle | |
JP4959821B2 (en) | Vehicle crash simulation test equipment | |
KR101004957B1 (en) | Robot system for 4 wheel driving and 4 wheel steering using motor | |
JP2014215240A (en) | Vehicle testing device | |
JP2014215242A (en) | Test device for vehicle | |
KR20110067121A (en) | Autopilot system for use in a wind tunnel | |
CN101143600A (en) | Real wheel toe angle control system of vehicle | |
JP6164465B2 (en) | Motion control method and vehicle test system for driving simulator | |
JP2009271025A (en) | Chassis dynamometer | |
CN106080764B (en) | The motor-driven logistic car of four wheel hubs | |
CN107010098A (en) | The method of the disturbance moment of torsion occurred on steering wheel for compensating wheel steering system | |
JP2014215241A (en) | Vehicle test system | |
JP2014215226A (en) | Testing apparatus for vehicle | |
KR101154514B1 (en) | 6-axis road simulator test apparatus | |
JP2008145532A (en) | Simulation system for vehicle | |
JP2014215224A (en) | Testing apparatus for vehicle | |
JP2010202052A (en) | Wheel position changing device of vehicle | |
JP2014215227A (en) | Testing apparatus for vehicle | |
JP2014215228A (en) | Test device for vehicle | |
JP2012148610A (en) | Electric assist carriage | |
JP6748013B2 (en) | Inverted pendulum type moving device | |
JP6380798B2 (en) | Vehicle behavior reproduction system | |
CN104075893A (en) | Electric wheel comprehensive performance test bed with steering function |