JP2014212526A - Head-mounted display device - Google Patents

Head-mounted display device Download PDF

Info

Publication number
JP2014212526A
JP2014212526A JP2014114593A JP2014114593A JP2014212526A JP 2014212526 A JP2014212526 A JP 2014212526A JP 2014114593 A JP2014114593 A JP 2014114593A JP 2014114593 A JP2014114593 A JP 2014114593A JP 2014212526 A JP2014212526 A JP 2014212526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
microphone
head
arm
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014114593A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
和明 青砥
Kazuaki Aoto
和明 青砥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2014114593A priority Critical patent/JP2014212526A/en
Publication of JP2014212526A publication Critical patent/JP2014212526A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/64Constructional details of receivers, e.g. cabinets or dust covers

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a head-mounted display device capable of facilitating on-off switching operations.SOLUTION: The head-mounted display device comprises: a fitting section locked on the head of a user; a microphone section the position of which can be adjusted relative to the fitting section and which collects users' sound; a sound collection switch section which switches on and off sound collection operations of the microphone section according to the adjustment position of the microphone section; and a speech communication section. The sound collection switch section switches on the sound collection operation of the microphone section, regardless of the adjustment position of the microphone section, when the speech communication section detects phone call incoming from the outside.

Description

本発明は、ユーザーの頭部に装着して、ユーザー視野内に画像を表示するヘッドマウントディスプレイ装置に関する。   The present invention relates to a head mounted display device that is mounted on a user's head and displays an image in a user's field of view.

従来、ヘッドマウントディスプレイ装置として、特表2000−511306号公報(USP5,886,822)に記載されるものが知られている。
このヘッドマウントディスプレイ装置は、眼鏡レンズ内を表示画像の投影光路として使用することにより、眼鏡と一体化したコンパクトな装置構成を実現している。
Conventionally, as a head mounted display device, what is described in Japanese translations of PCT publication No. 2000-511306 (USP 5,886,822) is known.
This head-mounted display device realizes a compact device configuration integrated with eyeglasses by using the inside of the eyeglass lens as a projection optical path of a display image.

また最近では、携帯電話(無線端末)を使用して、インターネット上のサーバーから、画像データを適宜にダウンロードすることが可能になっている。
そこで、上述のヘッドマウントディスプレイ装置と携帯電話とを接続することにより、携帯電話経由でダウンロードした画像データを、ヘッドマウントディスプレイ装置に手軽に表示することが可能になる。
Recently, it has become possible to appropriately download image data from a server on the Internet using a mobile phone (wireless terminal).
Therefore, by connecting the above-described head mounted display device and a mobile phone, it is possible to easily display image data downloaded via the mobile phone on the head mounted display device.

このような接続形態により、屋外での映画視聴や、飛行機等のメンテナンス作業におけるマニュアル提供サービスなどを、比較的簡易に実現することが可能になる。   With such a connection form, it is possible to relatively easily realize watching movies outdoors and providing a manual for a maintenance work such as an airplane.

ところで、上述した画像再生では、ヘッドマウントディスプレイ装置と携帯電話とを接続しておかなければならない。そのため、携帯電話本来の通話動作に切り替えるためには、次のような手順を一々経る必要がある。   By the way, in the above-described image reproduction, the head mounted display device and the mobile phone must be connected. Therefore, in order to switch to the original call operation of the mobile phone, it is necessary to go through the following procedures one by one.

(1)ヘッドマウントディスプレイ装置と携帯電話との電気的な接続を切り離し、
(2)ヘッドマウントディスプレイ装置の表示回路をオフし、
(3)ヘッドマウントディスプレイ装置を頭部から外し、
(4)携帯電話をインターネットモードから通話モードに切り替え、
(5)携帯電話を耳に当てて、通話を開始する。
(1) Disconnect the electrical connection between the head mounted display device and the mobile phone,
(2) Turn off the display circuit of the head mounted display device,
(3) Remove the head mounted display device from the head,
(4) Switch the mobile phone from internet mode to call mode,
(5) Place the mobile phone on your ear and start talking.

そのため、上述した接続形態では、画像表示と通話動作の切り替えが煩雑で、携帯電話の通話動作に即時に移行できないという問題点があった。   For this reason, in the connection mode described above, switching between the image display and the call operation is complicated, and there is a problem that it is not possible to immediately shift to the call operation of the mobile phone.

上述した課題を解決するため、本発明は下記のように構成される。
本発明は、ユーザーの頭部に係止する装着部と、装着部に対して位置調整可能に設けられ、ユーザーの音声を集音するマイク部と、マイク部の調整位置に応じて、マイク部の集音動作をオンオフ切り替える集音スイッチ部と、外部と通話する通話部と、を備え、集音スイッチ部は、通話部が外部から電話着信を検知した場合、マイク部の調整位置にかかわらず、マイク部の集音動作をオンに切り替える。
In order to solve the above-described problems, the present invention is configured as follows.
The present invention provides a mounting unit that is locked to a user's head, a microphone unit that is provided so as to be position-adjustable with respect to the mounting unit, and that collects user's voice, and a microphone unit according to the adjustment position of the microphone unit. A sound collection switch unit that switches on and off the sound collection operation of the sound source and a call unit that communicates with the outside. When the call unit detects an incoming call from the outside, the sound collection switch unit is independent of the adjustment position of the microphone unit. Switch on the sound collection operation of the microphone.

また、装着部に対して位置調整可能に設けられ、ユーザーの視野に画像を表示する画像表示部を備えてもよい。
また、画像表示部の調整位置に応じて、画像表示部の画像表示動作をオンオフ切り替える表示スイッチ部を備えてもよい。
In addition, an image display unit may be provided that can be adjusted in position with respect to the mounting unit and displays an image in the user's field of view.
In addition, a display switch unit that switches on / off the image display operation of the image display unit according to the adjustment position of the image display unit may be provided.

また、マイク部の調整位置に応じて、通話部の通話動作をオンオフ切り替える通話制御部を備えてもよい。   Moreover, you may provide the call control part which switches the call operation of a call part on / off according to the adjustment position of a microphone part.

第1の実施形態の外観図である。It is an external view of 1st Embodiment. 第1の実施形態の内部ブロック図である。It is an internal block diagram of a 1st embodiment. エンコーダ13のスイッチ動作を説明する図である。It is a figure explaining the switch operation of the encoder. エンコーダ18のスイッチ動作を説明する図である。It is a figure explaining the switch operation of the encoder. ヘッドマウントディスプレイ装置100のスイッチ動作を説明する流れ図である。4 is a flowchart illustrating a switch operation of the head mounted display device 100. 第2の実施形態におけるヘッドマウント部40の外観図である。It is an external view of the head mount part 40 in 2nd Embodiment.

以下、図面に基づいて本発明における実施の形態を説明する。
《第1の実施形態》
第1の実施形態は、請求項1〜4に対応する実施形態である。
[外観説明]
図1は、第1の実施形態におけるヘッドマウントディスプレイ装置100の外観図である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
<< First Embodiment >>
The first embodiment is an embodiment corresponding to claims 1 to 4.
[External appearance]
FIG. 1 is an external view of a head mounted display device 100 according to the first embodiment.

図1において、ヘッドマウントディスプレイ装置100は、ヘッドマウント部10およびプレーヤー部21とから概略構成される。
このヘッドマウント部10は、次の構成部品から構成される。
(1)ユーザーの頭部に懸架される湾曲したバンド11。
(2)バンド11の両端に固定されたスピーカー12a,12b。
In FIG. 1, the head mounted display device 100 is schematically configured by a head mount unit 10 and a player unit 21.
The head mount unit 10 includes the following components.
(1) A curved band 11 suspended on the user's head.
(2) Speakers 12a and 12b fixed to both ends of the band 11.

このスピーカー12a、12bは、バンド11の湾曲しようとする付勢力によって、ユーザーの両耳に当接する。
(3)略円弧状のディスプレイアーム14。
このディスプレイアーム14の両端は、スピーカー12a,12bの背面に対して回動自在に軸支される。
The speakers 12a and 12b are brought into contact with both ears of the user by the biasing force of the band 11 to bend.
(3) A substantially arc-shaped display arm 14.
Both ends of the display arm 14 are pivotally supported with respect to the rear surfaces of the speakers 12a and 12b.

(4)ディスプレイアーム14の軸支箇所に設けられ、バンド11とディスプレイアーム14との角度を検出するエンコーダ13。
このエンコーダ13は、ディスプレイアーム14が視野範囲内(例えば、図3に示すθ1on)にある場合、オン信号を出力する。また、エンコーダ13は、ディスプレイアーム
14が視野範囲外(例えば、図3に示すθ1off)にある場合、オフ信号を出力する。
(4) An encoder 13 that is provided at a shaft support location of the display arm 14 and detects the angle between the band 11 and the display arm 14.
The encoder 13 outputs an ON signal when the display arm 14 is within the visual field range (for example, θ1on shown in FIG. 3). Further, the encoder 13 outputs an off signal when the display arm 14 is out of the visual field range (for example, θ1off shown in FIG. 3).

(5)ディスプレイアーム14内に配置される左右の液晶素子15a,15b(照明ユニットも含む)、左右の投影レンズ16a,16b、および左右のミラー17a,17b。
ユーザーは、このミラー17a,17bおよび投影レンズ16a,16bを通して、液晶素子15a,15bの表示画像を観察する。
(5) Left and right liquid crystal elements 15a and 15b (including an illumination unit), left and right projection lenses 16a and 16b, and left and right mirrors 17a and 17b disposed in the display arm 14.
The user observes the display images of the liquid crystal elements 15a and 15b through the mirrors 17a and 17b and the projection lenses 16a and 16b.

(6)ミラー17a,17bの位置をユーザーの眼幅に合わせて調整するための眼幅調整部23
(7)スピーカー12aに回動自在に軸支されるマイクアーム19、およびマイクアーム19の端に配置されるマイク20。
(6) Eye width adjustment unit 23 for adjusting the positions of the mirrors 17a and 17b according to the user's eye width
(7) A microphone arm 19 pivotally supported by the speaker 12a, and a microphone 20 disposed at the end of the microphone arm 19.

(8)マイクアーム19の軸支箇所に設けられ、バンド11とマイクアーム19との角度を検出するエンコーダ18。
このエンコーダ18は、ユーザー音声の集音可能範囲内(例えば、図4に示すθ2on)
にマイクアーム19がある場合、オン信号を出力する。また、エンコーダ18は、マイクアーム19が集音可能範囲外(例えば、図4に示すθ2off)にある場合、オフ信号を出力する。
(8) An encoder 18 that is provided at a shaft support location of the microphone arm 19 and detects the angle between the band 11 and the microphone arm 19.
This encoder 18 is within the range in which user speech can be collected (for example, θ2on shown in FIG. 4).
If there is a microphone arm 19, an ON signal is output. Further, the encoder 18 outputs an off signal when the microphone arm 19 is outside the sound collection possible range (for example, θ2off shown in FIG. 4).

一方、プレーヤー部21は、真ん中のヒンジ部を介して、二つ折り可能に構成される。
この二つ折りを開いた状態では、内側から携帯電話の操作部が現れる。ユーザーは、この携帯電話を操作することにより、電話通話やインターネット接続を適宜に行うことができる。
On the other hand, the player part 21 is configured to be foldable in two via a middle hinge part.
In the folded state, the operation unit of the mobile phone appears from the inside. The user can make a telephone call or connect to the Internet as appropriate by operating the mobile phone.

また、二つ折りを閉じた状態では、ユーザーの親指が当接する位置に、画像再生用の再生スイッチ22が設けられる。ユーザーは、この再生スイッチ22を操作することにより、画像表示のリモートコントロール(再生、停止、高速再生、コマ送りなど)を行うことができる。
[内部ブロック図の説明]
図2は、ヘッドマウントディスプレイ装置100の内部ブロック図である。
Further, in a state where the half-fold is closed, a reproduction switch 22 for image reproduction is provided at a position where the user's thumb abuts. The user can perform remote control (reproduction, stop, high-speed reproduction, frame advance, etc.) of image display by operating the reproduction switch 22.
[Explanation of internal block diagram]
FIG. 2 is an internal block diagram of the head mounted display device 100.

図2において、ヘッドマウント部10の内部基板上には、ローカル制御回路24が設けられる。このローカル制御回路24には、スピーカー12a,12b、および液晶駆動回路25a,25bが接続される。これらの液晶駆動回路25a,25bには、液晶素子15a,15bがそれぞれ接続される。
また、ローカル制御回路24には、集音回路26を介して、マイク20で集音された音声信号が入力される。さらに、ローカル制御回路24には、エンコーダ13、エンコーダ18、および通信インターフェース27が接続される。
In FIG. 2, a local control circuit 24 is provided on the internal substrate of the head mount unit 10. Speakers 12a and 12b and liquid crystal drive circuits 25a and 25b are connected to the local control circuit 24. Liquid crystal elements 15a and 15b are connected to the liquid crystal drive circuits 25a and 25b, respectively.
In addition, an audio signal collected by the microphone 20 is input to the local control circuit 24 via the sound collection circuit 26. Further, the encoder 13, the encoder 18, and the communication interface 27 are connected to the local control circuit 24.

一方、プレーヤー部21の内部基板上には、メイン制御回路36が設けられる。このメイン制御回路36には、通信インターフェース31、電話装置32、再生スイッチ22およびバッファメモリ37がそれぞれ接続される。
この電話装置32は、外部の無線基地局33を介して、電話回線網34やインターネット35に随時接続することができる。
On the other hand, a main control circuit 36 is provided on the internal board of the player unit 21. The main control circuit 36 is connected to the communication interface 31, the telephone device 32, the reproduction switch 22, and the buffer memory 37.
The telephone device 32 can be connected to a telephone network 34 or the Internet 35 at any time via an external radio base station 33.

[発明との対応関係]
以下、第1の実施形態と、請求項との対応関係について説明する。なお、ここでの対応関係は、参考のために一解釈を例示するものであり、本発明を徒らに限定するものではない。
請求項記載の装着部は、バンド11およびスピーカー12a,12bに対応する。
[Correspondence with Invention]
Hereinafter, the correspondence between the first embodiment and the claims will be described. Note that the correspondence relationship here illustrates one interpretation for reference, and does not limit the present invention.
The mounting portion described in the claims corresponds to the band 11 and the speakers 12a and 12b.

請求項記載の画像表示部は、ディスプレイアーム14、液晶素子15a,15b、投影レンズ16a,16b、ミラー17a,17b、および液晶駆動回路25a,25bに対応する。
請求項記載の表示スイッチ部は、エンコーダ13およびローカル制御回路24に対応する。
The image display unit described in claims corresponds to the display arm 14, the liquid crystal elements 15a and 15b, the projection lenses 16a and 16b, the mirrors 17a and 17b, and the liquid crystal drive circuits 25a and 25b.
The display switch section described in the claims corresponds to the encoder 13 and the local control circuit 24.

請求項記載のマイク部は、マイクアーム19およびマイク20に対応する。
請求項記載の集音スイッチ部は、エンコーダ18およびローカル制御回路24に対応する。
請求項記載の通話部は、電話装置32に対応する。
請求項記載の通話制御部は、メイン制御回路36に対応する。
The microphone unit described in claims corresponds to the microphone arm 19 and the microphone 20.
The sound collection switch unit described in the claims corresponds to the encoder 18 and the local control circuit 24.
The calling unit described in the claims corresponds to the telephone device 32.
The call control unit described in the claims corresponds to the main control circuit 36.

[第1の実施形態の動作説明]
図5は、ヘッドマウントディスプレイ装置100のスイッチ動作を説明する流れ図である。以下、図5に示すステップ番号に沿って、本発明の特徴的な動作を説明する。
[Description of Operation of First Embodiment]
FIG. 5 is a flowchart illustrating the switch operation of the head mounted display device 100. The characteristic operation of the present invention will be described below in the order of step numbers shown in FIG.

まず、ヘッドマウント部10は、ディスプレイアーム14およびマイクアーム19をバンド11と揃えることにより、コンパクトな形態で持ち運びされる。この状態では、後述するローカル制御回路24の動作によって、画像表示関連およびマイク関連の電源が全てオフされ、省電力状態(パワーオン待機状態)を維持する。ユーザーは、この状態からバンド11を頭部に装着し、ディスプレーアーム14およびマイクアーム19を顔の前方にそれぞれ倒すことによって、ヘッドマウント装置100の使用を開始する。   First, the head mount unit 10 is carried in a compact form by aligning the display arm 14 and the microphone arm 19 with the band 11. In this state, the image display-related and microphone-related power sources are all turned off by the operation of the local control circuit 24 described later, and the power saving state (power-on standby state) is maintained. From this state, the user attaches the band 11 to the head and starts using the head mount device 100 by tilting the display arm 14 and the microphone arm 19 forward of the face.

ステップS1: ローカル制御回路24は、エンコーダ13の信号出力から、ディスプレイアーム14の角度を検出する。
ステップS2: ローカル制御回路24は、ディスプレイアーム14の角度に基づいて、ディスプレイアーム14の調整位置を検知する。すなわち、ディスプレイアーム14が視野範囲から外れたことを検知すると、ローカル制御回路24はステップS3に動作を移行する。一方、それ以外の場合、ローカル制御回路24はステップS4に動作を移行する。
Step S1: The local control circuit 24 detects the angle of the display arm 14 from the signal output of the encoder 13.
Step S2: The local control circuit 24 detects the adjustment position of the display arm 14 based on the angle of the display arm 14. That is, when it is detected that the display arm 14 is out of the visual field range, the local control circuit 24 shifts its operation to step S3. On the other hand, in other cases, the local control circuit 24 shifts the operation to step S4.

ステップS3: ローカル制御回路24は、画像表示関連(液晶駆動回路25a,25b、液晶素子15a,15bなど)の電源をオフする。また、ローカル制御回路24は、通信インターフェース27,31を介して、プレーヤー部21側に再生動作の一時停止を指示する。プレーヤー部21内のメイン制御回路36は、この指示に従って、画像の再生動作を一時停止する。 Step S3: The local control circuit 24 turns off the power related to image display (liquid crystal drive circuits 25a and 25b, liquid crystal elements 15a and 15b, etc.). In addition, the local control circuit 24 instructs the player unit 21 to pause the reproduction operation via the communication interfaces 27 and 31. In accordance with this instruction, the main control circuit 36 in the player unit 21 temporarily stops the image reproduction operation.

ステップS4: ローカル制御回路24は、ディスプレイアーム14の角度に基づいて、ディスプレイアーム14の調整位置を検知する。すなわち、ディスプレイアーム14が視野範囲内に入ったことを検知すると、ローカル制御回路24はステップS5に動作を移行する。一方、それ以外の場合、ローカル制御回路24はステップS6に動作を移行する。 Step S4: The local control circuit 24 detects the adjustment position of the display arm 14 based on the angle of the display arm 14. That is, when it is detected that the display arm 14 is within the visual field range, the local control circuit 24 shifts its operation to step S5. On the other hand, in other cases, the local control circuit 24 shifts the operation to step S6.

ステップS5: ローカル制御回路24は、画像表示関連の電源をオンする。また、ローカル制御回路24は、通信インターフェース27,31を介して、プレーヤー部21側に再生動作の再開を指示する。プレーヤー部21内のメイン制御回路36は、この指示に従って、再生動作の一時停止を解除する。
ステップS6: ローカル制御回路24は、エンコーダ18の信号出力から、マイクアーム19の角度を検出する。
Step S5: The local control circuit 24 turns on the power supply related to image display. In addition, the local control circuit 24 instructs the player unit 21 to resume the reproduction operation via the communication interfaces 27 and 31. The main control circuit 36 in the player unit 21 releases the pause of the reproduction operation according to this instruction.
Step S6: The local control circuit 24 detects the angle of the microphone arm 19 from the signal output of the encoder 18.

ステップS7: ローカル制御回路24は、マイクアーム19の角度に基づいて、マイクアーム19の調整位置を検知する。すなわち、マイクアーム19の先端がユーザーの口から離れ、マイク20が集音可能範囲から外れたことを検知すると、ローカル制御回路24はステップS8に動作を移行する。一方、それ以外の場合、ローカル制御回路24はステップS9に動作を移行する。 Step S <b> 7: The local control circuit 24 detects the adjustment position of the microphone arm 19 based on the angle of the microphone arm 19. That is, when it is detected that the tip of the microphone arm 19 is separated from the user's mouth and the microphone 20 is out of the sound collecting range, the local control circuit 24 shifts the operation to step S8. On the other hand, in other cases, the local control circuit 24 shifts the operation to step S9.

ステップS8: ローカル制御回路24は、マイク関連(集音回路26,マイク20など)の電源をオフする。また、ローカル制御回路24は、通信インターフェース27,31を介して、プレーヤー部21側に通話関連の電源オフを指示する。プレーヤー部21内のメイン制御回路36は、この指示に従って、電話装置32内の通話関連の回路電源をオフにする。 Step S8: The local control circuit 24 turns off the power supply related to the microphone (sound collection circuit 26, microphone 20, etc.). Further, the local control circuit 24 instructs the player unit 21 to turn off the power related to the call via the communication interfaces 27 and 31. The main control circuit 36 in the player unit 21 turns off the circuit-related circuit power in the telephone device 32 in accordance with this instruction.

ステップS9: ローカル制御回路24は、マイクアーム19の角度に基づいて、マイクアーム19の調整位置を検知する。すなわち、マイクアーム19の先端がユーザーの口に近づき、マイク20が集音可能範囲内に入ったことを検知すると、ローカル制御回路24
はステップS10に動作を移行する。一方、それ以外の場合、ローカル制御回路24はステップS1に動作を戻す。
Step S <b> 9: The local control circuit 24 detects the adjustment position of the microphone arm 19 based on the angle of the microphone arm 19. That is, when it is detected that the tip of the microphone arm 19 has approached the user's mouth and the microphone 20 has entered the sound collecting range, the local control circuit 24
Shifts the operation to step S10. On the other hand, in other cases, the local control circuit 24 returns the operation to step S1.

ステップS10: ローカル制御回路24は、マイク関連(集音回路26,マイク20など)の電源をオンする。また、ローカル制御回路24は、通信インターフェース27,31を介して、プレーヤー部21側に通話関連の電源オンを指示する。プレーヤー部21内のメイン制御回路36は、この指示に従って、電話装置32内の通話関連の回路電源をオンにする(いわゆるオフフック状態)。この状態で、ユーザーは、ヘッドマウント部10を装着したまま、マイク20およびスピーカー12a,12bを使用して電話通話を行うことができる。 Step S10: The local control circuit 24 turns on the power supply related to the microphone (sound collection circuit 26, microphone 20, etc.). Further, the local control circuit 24 instructs the player unit 21 to turn on power related to the call via the communication interfaces 27 and 31. In accordance with this instruction, the main control circuit 36 in the player unit 21 turns on circuit-related circuit power in the telephone device 32 (so-called off-hook state). In this state, the user can make a telephone call using the microphone 20 and the speakers 12 a and 12 b while wearing the head mount unit 10.

なお、上記動作中に、電話装置32が電話着信を検知すると、メイン制御回路36は、電話着信音をヘッドマウント部10側に伝達する。この電話着信音は、ヘッドマウント部10側のスピーカー12a,12bにおいて再生され、ユーザーに電話着信を知らせる。このような電話着信時には、マイクアーム19の位置に係わらず、マイク関連の電源を強制的にオンに切り替えることが好ましい。この場合、より迅速に通話動作に移行することが可能になる。   During the above operation, when the telephone device 32 detects an incoming call, the main control circuit 36 transmits the incoming call tone to the head mount unit 10 side. This ringing tone is reproduced on the speakers 12a and 12b on the head mount unit 10 side to inform the user of the incoming call. When such a call is received, it is preferable to forcibly switch on the microphone-related power supply regardless of the position of the microphone arm 19. In this case, it is possible to shift to a call operation more quickly.

[第1の実施形態の効果など]
上述したように、第1の実施形態では、ユーザーが、ディスプレイアーム14やマイクアーム19の位置を調整するだけで、画像表示関連やマイク関連のオンオフを簡単に切り替えることができる。
その結果、ユーザーは、ヘッドマウント部10を頭部に装着したまま、電話通話と画像再生といった2つの動作を迅速に切り替えることができる。
[Effects of First Embodiment]
As described above, in the first embodiment, the user can easily switch on and off the image display and the microphone only by adjusting the positions of the display arm 14 and the microphone arm 19.
As a result, the user can quickly switch between two operations such as a telephone call and image reproduction while the head mount unit 10 is worn on the head.

《第2の実施形態》
第2の実施形態は、請求項1〜4に対応する実施形態である。
図6は、第2の実施形態におけるヘッドマウント部40の外観図である。
ヘッドマウント部40の構成上の特徴点は、次の点である。
(1)第1の実施形態におけるバンド11が省略される。この場合、ヘッドマウント部40は、ディスプレイアーム14の内向きの付勢力や、耳掛け構造(不図示)などによって、ユーザーの頭部に係止される。
<< Second Embodiment >>
The second embodiment is an embodiment corresponding to claims 1 to 4.
FIG. 6 is an external view of the head mount unit 40 according to the second embodiment.
The characteristic points of the configuration of the head mount unit 40 are as follows.
(1) The band 11 in the first embodiment is omitted. In this case, the head mount unit 40 is locked to the user's head by an inward biasing force of the display arm 14 or an ear hook structure (not shown).

(2)ディスプレイアーム14の中央には、スライド調整部44、蝶足45、およびパッド46が設けられる。ユーザーは、このパッド46を鼻に乗せることにより、ディスプレイアーム14を視野範囲に配置することができる。(なお、個人差などによりディスプレイアーム14が視野範囲に位置しない場合には、スライド調整部44により高さを適宜に調整する。)
(3)パッド46にはタッチセンサ43が設けられる。このタッチセンサ43において鼻の接触を感知することにより、ローカル制御回路24は、ディスプレイアーム14が視野範囲内に位置しているか否かを判定することができる。第2の実施形態では、このタッチセンサ43のセンサ出力に応じて、ローカル制御回路24が、画像表示関連のオンオフ切り替えを実行する。
(2) In the center of the display arm 14, a slide adjustment unit 44, a butterfly leg 45, and a pad 46 are provided. The user can place the display arm 14 in the visual field range by placing the pad 46 on the nose. (If the display arm 14 is not located in the field of view due to individual differences, the height is adjusted appropriately by the slide adjustment unit 44.)
(3) The touch sensor 43 is provided on the pad 46. By sensing the contact of the nose with the touch sensor 43, the local control circuit 24 can determine whether or not the display arm 14 is located within the visual field range. In the second embodiment, the local control circuit 24 performs on / off switching related to image display in accordance with the sensor output of the touch sensor 43.

なお、その他の構成および動作については、第1の実施形態と同一であるため、同一の参照符号をそのまま使用し、ここでの重複説明を省略する。
[発明との対応関係]
以下、第2の実施形態と、請求項記載事項との対応関係について説明する。なお、ここでの対応関係は、参考のために一解釈を例示するものであり、本発明を徒らに限定するものではない。
Since other configurations and operations are the same as those in the first embodiment, the same reference numerals are used as they are, and redundant descriptions are omitted here.
[Correspondence with Invention]
Hereinafter, the correspondence between the second embodiment and the items described in the claims will be described. Note that the correspondence relationship here illustrates one interpretation for reference, and does not limit the present invention.

請求項記載の装着部は、スピーカー12a,12bおよびディスプレイアーム14に対応する。
請求項記載の画像表示部は、ディスプレイアーム14、液晶素子15a,15b、投影レンズ16a,16b、ミラー17a,17b、および液晶駆動回路25a,25bに対応する。
The mounting portion described in the claims corresponds to the speakers 12 a and 12 b and the display arm 14.
The image display unit described in claims corresponds to the display arm 14, the liquid crystal elements 15a and 15b, the projection lenses 16a and 16b, the mirrors 17a and 17b, and the liquid crystal drive circuits 25a and 25b.

請求項記載の表示スイッチ部は、タッチセンサ43およびローカル制御回路24に対応する。
請求項記載のマイク部は、マイクアーム19およびマイク20に対応する。
請求項記載の集音スイッチ部は、エンコーダ18およびローカル制御回路24に対応する。
The display switch section described in the claims corresponds to the touch sensor 43 and the local control circuit 24.
The microphone unit described in claims corresponds to the microphone arm 19 and the microphone 20.
The sound collection switch unit described in the claims corresponds to the encoder 18 and the local control circuit 24.

請求項記載の通話部は、電話装置32に対応する。
請求項記載の通話制御部は、メイン制御回路36に対応する。
[第2の実施形態の効果など]
第2の実施形態においても、ユーザーは、ディスプレイアーム14やマイクアーム19の位置を調整することにより、画像表示関連やマイク関連のオンオフを簡単に切り替えることができる。
The calling unit described in the claims corresponds to the telephone device 32.
The call control unit described in the claims corresponds to the main control circuit 36.
[Effects of Second Embodiment, etc.]
Also in the second embodiment, the user can easily switch on / off related to image display and microphone by adjusting the positions of the display arm 14 and the microphone arm 19.

その結果、ユーザーは、ヘッドマウント部40を頭部に装着したまま、電話通話と画像再生といった2つの動作を迅速に切り替えることができる。
《実施形態の補足事項》
なお、上述した実施形態では、ディスプレイアーム14を、ユーザーの目よりも細い略一様な幅に形成することが好ましい。この場合、ディスプレイアーム14が、ユーザーの目を部分的にしか覆わないため、顔全体の印象を良好に保つことができる。さらに、ディスプレイアーム14を、可視光を透過する透明樹脂で形成し、かつミラー17a,17bを「可視光を透過するホログラム素子」で形成することが好ましい。この場合、ディスプレイアーム14が外観上ほとんど透明となるため、顔全体の印象をさらに良好に保つことができる。
As a result, the user can quickly switch between two operations such as a telephone call and image reproduction while the head mount unit 40 is mounted on the head.
<< Additional items of embodiment >>
In the above-described embodiment, it is preferable to form the display arm 14 with a substantially uniform width that is narrower than the eyes of the user. In this case, since the display arm 14 covers only part of the user's eyes, the impression of the entire face can be kept good. Further, it is preferable that the display arm 14 is formed of a transparent resin that transmits visible light, and the mirrors 17 a and 17 b are formed of “a hologram element that transmits visible light”. In this case, since the display arm 14 is almost transparent in appearance, the impression of the entire face can be kept better.

また、上述した実施形態では、ローカル制御回路24によって電源のオンオフ切り替えを実現している。しかしながら、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、エンコーダ13,18に代えて回転式スイッチを配置し、この回転式スイッチを用いて電源や回路を直に断続してもよい。   Further, in the above-described embodiment, the local control circuit 24 realizes power on / off switching. However, the present invention is not limited to this. For example, a rotary switch may be arranged in place of the encoders 13 and 18, and a power source and a circuit may be directly connected / disconnected using the rotary switch.

10 ヘッドマウント部
11 バンド
13 エンコーダ
14 ディスプレイアーム
17a,17b ミラー
18 エンコーダ
19 マイクアーム
20 マイク
21 プレーヤー部
22 再生スイッチ
23 眼幅調整部
24 ローカル制御回路
25a,25b 液晶駆動回路
26 集音回路
27 通信インターフェース
31 通信インターフェース
32 電話装置
33 無線基地局
34 電話回線網
35 インターネット
36 メイン制御回路
37 バッファメモリ
40 ヘッドマウント部
43 タッチセンサ
44 スライド調整部
45 蝶足
46 パッド
100 ヘッドマウントディスプレイ装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Head mount part 11 Band 13 Encoder 14 Display arm 17a, 17b Mirror 18 Encoder 19 Microphone arm 20 Microphone 21 Player part 22 Playback switch 23 Eye width adjustment part 24 Local control circuit 25a, 25b Liquid crystal drive circuit 26 Sound collection circuit 27 Communication interface 31 Communication Interface 32 Telephone Device 33 Radio Base Station 34 Telephone Network 35 Internet 36 Main Control Circuit 37 Buffer Memory 40 Head Mount Unit 43 Touch Sensor 44 Slide Adjustment Unit 45 Butterfly Foot 46 Pad 100 Head Mount Display Device

本発明を例示するヘッドマウントディスプレイ装置の一態様は、アームと、アームをユーザーの頭部に装着する耳掛け部と、アームに設けられ、ユーザーの鼻に接触するパッドと、アームの中央部と一方の端部との間に設けられたマイク部と、アームの中央部と一方の端部との間に設けられたスピーカーとを備える。 An aspect of a head-mounted display device illustrating the present invention includes an arm , an ear hook that attaches the arm to a user's head, a pad that is provided on the arm and contacts the user's nose, and a central portion of the arm. obtain Bei a microphone unit that is provided between the one end and a speaker provided between the central portion and the one end of the arm.

また、アームの幅はユーザーの目よりも細くてもよい。
また、マイク部により外部と通話する通話部を備えてもよい。
The width of the arm may be narrower than the user's eyes .
Moreover, you may provide the call part which makes a telephone call with the outside by a microphone part .

また、通話部が外部から電話着信を検知した場合、マイク部の電源をオン切り替えもよい。 Also, when the call unit detects the incoming call from the outside, it may be switched to turn on the microphone unit.

以下、図面に基づいて本発明における実施の形態を説明する。
《第1の実施形態》
外観説明]
図1は、第1の実施形態におけるヘッドマウントディスプレイ装置100の外観図である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
<< First Embodiment >>
[ External appearance]
FIG. 1 is an external view of a head mounted display device 100 according to the first embodiment.

《第2の実施形態》
6は、第2の実施形態におけるヘッドマウント部40の外観図である。
ヘッドマウント部40の構成上の特徴点は、次の点である。
(1)第1の実施形態におけるバンド11が省略される。この場合、ヘッドマウント部40は、ディスプレイアーム14の内向きの付勢力や、耳掛け構造(不図示)などによって、ユーザーの頭部に係止される。
<< Second Embodiment >>
FIG. 6 is an external view of the head mount unit 40 according to the second embodiment.
The characteristic points of the configuration of the head mount unit 40 are as follows.
(1) The band 11 in the first embodiment is omitted. In this case, the head mount unit 40 is locked to the user's head by an inward biasing force of the display arm 14 or an ear hook structure (not shown).

なお、その他の構成および動作については、第1の実施形態と同一であるため、同一の参照符号をそのまま使用し、ここでの重複説明を省略する Since other configurations and operations are the same as those in the first embodiment, the same reference numerals are used as they are, and redundant descriptions are omitted here .

第2の実施形態の効果など]
第2の実施形態においても、ユーザーは、ディスプレイアーム14やマイクアーム19の位置を調整することにより、画像表示関連やマイク関連のオンオフを簡単に切り替えることができる。
[ Effects of Second Embodiment, etc.]
Also in the second embodiment, the user can easily switch on / off related to image display and microphone by adjusting the positions of the display arm 14 and the microphone arm 19.

Claims (4)

ユーザーの頭部に係止する装着部と、
前記装着部に対して位置調整可能に設けられ、前記ユーザーの音声を集音するマイク部と、
前記マイク部の調整位置に応じて、前記マイク部の集音動作をオンオフ切り替える集音スイッチ部と、
外部と通話する通話部と、を備え、
前記集音スイッチ部は、前記通話部が前記外部から電話着信を検知した場合、前記マイク部の調整位置にかかわらず、前記マイク部の集音動作をオンに切り替える
ことを特徴とするヘッドマウントディスプレイ装置。
A mounting portion that locks onto the user's head;
A microphone unit that is provided so as to be position-adjustable with respect to the mounting unit, and that collects the voice of the user;
A sound collection switch unit for switching on and off the sound collection operation of the microphone unit according to the adjustment position of the microphone unit;
A call unit for making a call to the outside,
The sound collection switch unit switches on the sound collection operation of the microphone unit regardless of the adjustment position of the microphone unit when the call unit detects an incoming call from the outside. apparatus.
請求項1に記載のヘッドマウントディスプレイ装置において、
前記装着部に対して位置調整可能に設けられ、前記ユーザーの視野に画像を表示する画像表示部を備えたことを特徴とするヘッドマウントディスプレイ装置。
The head mounted display device according to claim 1,
A head-mounted display device comprising an image display unit that is provided so as to be position-adjustable with respect to the mounting unit and displays an image in the field of view of the user.
請求項2に記載のヘッドマウントディスプレイ装置において、
前記画像表示部の調整位置に応じて、前記画像表示部の画像表示動作をオンオフ切り替える表示スイッチ部を備えたことを特徴とするヘッドマウントディスプレイ装置。
The head mounted display device according to claim 2,
A head mounted display device comprising: a display switch unit for switching on and off an image display operation of the image display unit according to an adjustment position of the image display unit.
請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載のヘッドマウントディスプレイ装置において、
前記マイク部の調整位置に応じて、前記通話部の通話動作をオンオフ切り替える通話制御部を備えたことを特徴とするヘッドマウントディスプレイ装置。
In the head mounted display device according to any one of claims 1 to 3,
A head mounted display device comprising: a call control unit that switches on and off a call operation of the call unit according to an adjustment position of the microphone unit.
JP2014114593A 2014-06-03 2014-06-03 Head-mounted display device Pending JP2014212526A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014114593A JP2014212526A (en) 2014-06-03 2014-06-03 Head-mounted display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014114593A JP2014212526A (en) 2014-06-03 2014-06-03 Head-mounted display device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012063625A Division JP2012191624A (en) 2012-03-21 2012-03-21 Head-mounted display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014212526A true JP2014212526A (en) 2014-11-13

Family

ID=51931944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014114593A Pending JP2014212526A (en) 2014-06-03 2014-06-03 Head-mounted display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014212526A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017124724A1 (en) * 2016-01-20 2017-07-27 小派科技(上海)有限责任公司 Head-mounted display

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH086708A (en) * 1994-04-22 1996-01-12 Canon Inc Display device
JPH08214050A (en) * 1994-10-11 1996-08-20 Motorola Inc Wireless telephone head set
JPH1020997A (en) * 1996-07-08 1998-01-23 Canon Inc Display device
JPH10294983A (en) * 1997-04-18 1998-11-04 Olympus Optical Co Ltd Head mounting type video display device
JP2000111828A (en) * 1998-10-06 2000-04-21 Sharp Corp Mounting type picture display device
WO2000055676A1 (en) * 1999-03-17 2000-09-21 The Microoptical Corporation Compact image display system for eyeglasses or other head-borne frames

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH086708A (en) * 1994-04-22 1996-01-12 Canon Inc Display device
JPH08214050A (en) * 1994-10-11 1996-08-20 Motorola Inc Wireless telephone head set
JPH1020997A (en) * 1996-07-08 1998-01-23 Canon Inc Display device
JPH10294983A (en) * 1997-04-18 1998-11-04 Olympus Optical Co Ltd Head mounting type video display device
JP2000111828A (en) * 1998-10-06 2000-04-21 Sharp Corp Mounting type picture display device
WO2000055676A1 (en) * 1999-03-17 2000-09-21 The Microoptical Corporation Compact image display system for eyeglasses or other head-borne frames

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017124724A1 (en) * 2016-01-20 2017-07-27 小派科技(上海)有限责任公司 Head-mounted display

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012191624A (en) Head-mounted display device
JP2002350771A (en) Head-mounted display device
US20180352061A1 (en) Mobile Telephone
JP5120253B2 (en) Head mounted display
JP5663735B2 (en) Mobile phone, mobile phone system, and transmission / reception unit
US20060203998A1 (en) Eyeglass-attached video display based on wireless transmission from a cell phone
CN102959930A (en) Mobile telephone
JP2009232133A (en) Portable terminal
WO2012119359A1 (en) Multifunctional projection glasses and system using the same
JP6197017B2 (en) Sound signal output device
JP2012186684A (en) Receiving unit
JP2015165668A (en) Speech transmitting and receiving unit
KR20080113815A (en) Multi-functional glasses
JP2011229024A (en) Head-worn information notification device
CN211043856U (en) Intelligent glasses
JP2014212526A (en) Head-mounted display device
JP5848510B2 (en) Mobile phone and sound signal output device
CN211086830U (en) Intelligent glasses
JP2007201825A (en) Mobile phone
JP6025305B2 (en) mobile phone
JP2007201823A (en) Mobile phone
JPH1175140A (en) Head mounted video display device and video display controller
CN215729148U (en) Glasses
JP6316860B2 (en) Listening unit
KR20080101646A (en) Multi-functional glasses

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150407

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150728