JP2014211817A - Information communication device - Google Patents

Information communication device Download PDF

Info

Publication number
JP2014211817A
JP2014211817A JP2013088727A JP2013088727A JP2014211817A JP 2014211817 A JP2014211817 A JP 2014211817A JP 2013088727 A JP2013088727 A JP 2013088727A JP 2013088727 A JP2013088727 A JP 2013088727A JP 2014211817 A JP2014211817 A JP 2014211817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
file
information
storage device
information communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013088727A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
鈴木 猛士
Takeshi Suzuki
猛士 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Imaging Corp
Original Assignee
Olympus Imaging Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Imaging Corp filed Critical Olympus Imaging Corp
Priority to JP2013088727A priority Critical patent/JP2014211817A/en
Publication of JP2014211817A publication Critical patent/JP2014211817A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent, in an information communication device configured to be capable of publishing electronic files on a network line, electronic files from being published against the intention of a user.SOLUTION: An information communication device of the present invention includes a communication unit that communicates with external devices through a network line, a storage device connection unit that performs input and output with a storage device, a storage area management unit that controls access to individual electronic files stored in the storage device via the network line on the basis of access permission information added to the electronic files, a reproduction and output unit that can reproduce and output electronic files in one or a plurality of predetermined modes, and a file management unit that changes the access permission information added to electronic files in the mode where reproduction and output cannot be performed by the reproduction and output unit, of the electronic files stored in the storage device, to the content not to be published to the network line.

Description

本発明は、ネットワーク回線上に電子ファイルを公開可能に構成された情報通信装置に関する。   The present invention relates to an information communication apparatus configured to be able to publish an electronic file on a network line.

無線LAN等のネットワーク回線に接続可能であって、ネットワーク回線上に画像やドキュメント等の電子ファイルを公開して他の外部機器との間で共有することが可能に構成された情報通信装置がある。このような情報通信装置は、例えば特開2006−202012号公報に開示されている。特開2006−202012号公報に開示の情報通信装置では、ネットワーク回線上への電子ファイルの公開及び非公開を切り替えることが可能である。   There is an information communication device that can be connected to a network line such as a wireless LAN, and is configured to be able to share electronic files such as images and documents on the network line with other external devices. . Such an information communication device is disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-202012. In the information communication apparatus disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2006-202012, it is possible to switch between public and non-public of electronic files on a network line.

また、近年では、デジタルカメラ等の撮像装置や、ハードディスクドライブ、フラッシュメモリカード等の外部記憶装置にもネットワーク回線への接続機能が付加され、これらは情報通信装置として機能するようになっている。   In recent years, an imaging device such as a digital camera and an external storage device such as a hard disk drive and a flash memory card have been added with a function of connecting to a network line, and these functions as an information communication device.

特開2006−202012号公報JP 2006-202012 A

情報通信装置が、ネットワーク回線への接続機能が付加された撮像装置や外部記憶装置の形態を有する場合、これらには例えばパーソナルコンピュータや携帯電話のような汎用性の高いインターフェースが設けられていない。このため、このような汎用性の乏しいインターフェースを有する情報通信装置において、記憶している電子ファイルのネットワーク回線上への公開及び非公開の設定を変更することは煩雑な操作となりやすく、また各電子ファイルの設定の確認も一覧性が悪く困難となる。また、情報通信装置において再生表示できない電子ファイルが記憶されている場合、当該再生表示できない電子ファイルが公開したいものであるか否かの確認が困難である。   When the information communication device has a form of an imaging device or an external storage device to which a function for connecting to a network line is added, these are not provided with a highly versatile interface such as a personal computer or a mobile phone. For this reason, in such an information communication apparatus having a less versatile interface, changing the setting of opening and closing the stored electronic file on the network line is likely to be a complicated operation, and each electronic Checking file settings is also difficult due to poor listability. Further, when an electronic file that cannot be reproduced and displayed is stored in the information communication apparatus, it is difficult to confirm whether or not the electronic file that cannot be reproduced and displayed is to be disclosed.

このため、操作が容易であり、設定変更操作の漏れや再生表示できない電子ファイルを公開する設定としてしまう等によって意図せず電子ファイルがネットワーク回線上に公開されてしまうことを防止できる情報通信装置が望ましい。   Therefore, an information communication apparatus that is easy to operate and can prevent an electronic file from being unintentionally released on a network line due to a setting change operation being leaked or an electronic file that cannot be reproduced and displayed is set to be disclosed. desirable.

本発明は、上述した点に鑑みてなされたものであって、ネットワーク回線上に電子ファイルを公開可能に構成された情報通信装置において、使用者の意図に反して電子ファイルが公開されることを防止することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above points, and in an information communication apparatus configured to be able to publish an electronic file on a network line, the electronic file is disclosed against the user's intention. The purpose is to prevent.

本発明の一態様の情報通信装置は、一つ又は複数のネットワーク回線を介して一つ又は複数の外部機器と通信可能であって、前記一つ又は複数のネットワーク回線のそれぞれに別々の識別情報を付すように構成された通信部と、電子ファイルを記憶可能に構成された一つ又は複数の記憶装置との間で入出力を行う記憶装置接続部と、前記記憶装置に記憶された個々の電子ファイルに付されているアクセス許可情報に基づいて、前記一つ又は複数のネットワーク回線のうちの、所定の前記識別情報が付されたネットワーク回線を介した前記外部機器からの当該電子ファイルへのアクセスを可能又は不可能とする記憶領域管理部と、前記記憶装置に記憶された電子ファイルのうちの、所定の一つ又は複数の態様である電子ファイルを再生し出力可能に構成された再生出力部と、前記記憶装置に記憶された電子ファイルに付されている前記アクセス許可情報を変更可能であって、前記記憶装置に記憶されている電子ファイルのうちの前記再生出力部によって再生出力が不可能である態様の電子ファイルに付されている前記アクセス許可情報を、前記所定の識別情報が付されたネットワーク回線に非公開とする内容に変更するように構成されたファイル管理部と、を具備する。   The information communication apparatus according to one aspect of the present invention is capable of communicating with one or a plurality of external devices via one or a plurality of network lines, and has separate identification information for each of the one or a plurality of network lines. And a storage device connection unit for performing input / output between the communication unit configured to attach an electronic file and one or a plurality of storage devices configured to be capable of storing an electronic file, and individual storage units stored in the storage device Based on the access permission information attached to the electronic file, out of the one or more network lines, the electronic file from the external device to the electronic file via the network line with the predetermined identification information is attached. A storage area management unit that enables or disables access, and an electronic file that is in one or more predetermined modes among electronic files stored in the storage device can be played and output A playback output unit configured to be able to change the access permission information attached to the electronic file stored in the storage device, and the playback output of the electronic file stored in the storage device A file configured to change the access permission information attached to the electronic file in a mode that cannot be reproduced and output by a unit to content that is not disclosed to the network line to which the predetermined identification information is attached And a management unit.

本発明によれば、ネットワーク回線上に電子ファイルを公開可能に構成された情報通信装置において、使用者の意図に反して電子ファイルが公開されることを防止することができる。   According to the present invention, in an information communication apparatus configured to be able to publish an electronic file on a network line, it is possible to prevent the electronic file from being released against the user's intention.

第1の実施形態の情報通信装置の構成を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the structure of the information communication apparatus of 1st Embodiment. 公開領域及び非公開領域を説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating a public area | region and a non-public area | region. ファイルに付されるアクセス許可情報を説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating the access permission information attached | subjected to a file. 第1の実施形態の情報通信装置の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the information communication apparatus of 1st Embodiment. 第1の実施形態の情報通信装置の動作を説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating operation | movement of the information communication apparatus of 1st Embodiment. 第1の実施形態の情報通信装置の動作を説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating operation | movement of the information communication apparatus of 1st Embodiment. 第1の実施形態の撮像装置の構成を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the structure of the imaging device of 1st Embodiment. 第2の実施形態の情報通信装置の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the information communication apparatus of 2nd Embodiment.

以下に、本発明の好ましい形態について図面を参照して説明する。なお、以下の説明に用いる各図においては、各構成要素を図面上で認識可能な程度の大きさとするため、各構成要素毎に縮尺を異ならせてあるものであり、本発明は、これらの図に記載された構成要素の数量、構成要素の形状、構成要素の大きさの比率、及び各構成要素の相対的な位置関係のみに限定されるものではない。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In each drawing used for the following description, the scale is different for each component in order to make each component large enough to be recognized on the drawing. It is not limited only to the quantity of the component described in the drawing, the shape of the component, the ratio of the size of the component, and the relative positional relationship of each component.

(第1の実施形態)
情報通信装置1は、図1に示すように、電源回路部6、制御部4、記憶装置接続部3、外部装置インターフェース5及び無線通信部(通信部)2を有して構成されている。
(First embodiment)
As shown in FIG. 1, the information communication device 1 includes a power supply circuit unit 6, a control unit 4, a storage device connection unit 3, an external device interface 5, and a wireless communication unit (communication unit) 2.

電源回路部6は、電力を供給可能に構成された電池や商用電源等である電源部14と接続可能に構成されており、電源部14から供給される電力を、情報通信装置1を構成する各部材に供給するように構成されている。電源部14は、情報通信装置1に着脱可能または内蔵される電池であってもよいし、情報通信装置1に接続される他の電子機器の電力出力部であってもよい。なお、電源回路部6には、情報通信装置1の電源のオンオフを切り替えるためのスイッチが設けられていてもよい。   The power supply circuit unit 6 is configured to be connectable to a power supply unit 14 such as a battery or a commercial power supply configured to be able to supply power, and configures the information communication apparatus 1 with power supplied from the power supply unit 14. It is comprised so that it may supply to each member. The power supply unit 14 may be a battery that can be attached to and detached from the information communication device 1 or may be a power output unit of another electronic device connected to the information communication device 1. The power supply circuit unit 6 may be provided with a switch for switching on / off the power supply of the information communication apparatus 1.

制御部4は、演算装置(CPU)、記憶装置(RAM)、補助記憶装置、入出力装置等を具備して構成されており、情報通信装置1の動作を、所定のプログラムに基づいて制御する構成を有している。制御部4の詳細な構成については後述するものとする。   The control unit 4 includes an arithmetic device (CPU), a storage device (RAM), an auxiliary storage device, an input / output device, and the like, and controls the operation of the information communication device 1 based on a predetermined program. It has a configuration. The detailed configuration of the control unit 4 will be described later.

記憶装置接続部3は、画像データ、音声データ、文書データ等の電子データである電子ファイル(以下、単にファイルと称する)を記憶可能に構成された記憶装置10に電気的に接続可能に構成されており、記憶装置10の動作制御を可能に構成されている。記憶装置10は、例えばフラッシュメモリやハードディスクドライブ等である。記憶装置接続部3は、同時に複数の記憶装置10が接続可能な形態であってもよい。また、記憶装置10は、情報通信装置1に対して脱着可能な形態のものであってもよいし、情報通信装置1内に固定される形態であってもよい。   The storage device connection unit 3 is configured to be electrically connectable to a storage device 10 configured to be able to store electronic files (hereinafter simply referred to as files) that are electronic data such as image data, audio data, and document data. The operation of the storage device 10 can be controlled. The storage device 10 is, for example, a flash memory or a hard disk drive. The storage device connection unit 3 may be configured such that a plurality of storage devices 10 can be connected simultaneously. Further, the storage device 10 may be in a form that can be attached to and detached from the information communication device 1, or may be fixed in the information communication device 1.

記憶装置接続部3を介することによって、情報通信装置1は、所定の形式のファイルシステムを用いて記憶装置10へのファイルの書き込み、読み込み、変更、消去、検索等が可能である。   Through the storage device connection unit 3, the information communication device 1 can write, read, change, delete, search, etc. a file to the storage device 10 using a file system of a predetermined format.

外部装置インターフェース5は、所定の通信形式の有線又は無線の通信手段によって、外部装置である他の電子機器、電子回路または電子部品との間で電子データの通信が可能に構成されている。   The external device interface 5 is configured to be able to communicate electronic data with other electronic devices, electronic circuits, or electronic components that are external devices by means of wired or wireless communication means of a predetermined communication format.

外部装置インターフェース5の通信の形式は特に限定されるものではなく、シリアル通信形式であってもよいしパラレル通信形式であってもよい。また、外部装置インターフェース5は、特定の電子機器、電子回路または電子部品に応じて設けられた専用の形態であってもよいし、USB(Universal Serial Bus)やBluetooth(登録商標)のように汎用的な形態であってもよい。   The communication format of the external device interface 5 is not particularly limited, and may be a serial communication format or a parallel communication format. The external device interface 5 may be a dedicated form provided according to a specific electronic device, electronic circuit, or electronic component, or may be a general-purpose device such as USB (Universal Serial Bus) or Bluetooth (registered trademark). It may be a typical form.

情報通信装置1は、外部装置インターフェース5を介することによって、外部装置から入力された電子データを、制御部4に入力したり、記憶装置10に記憶させることが可能である。また逆に、情報通信装置1は、外部装置インターフェース5を介することによって、制御部4から出力された電子データや記憶装置10に記憶された電子データを、外部装置に出力することが可能である。   The information communication device 1 can input electronic data input from the external device to the control unit 4 or store it in the storage device 10 via the external device interface 5. Conversely, the information communication device 1 can output the electronic data output from the control unit 4 and the electronic data stored in the storage device 10 to the external device via the external device interface 5. .

本実施形態では、情報通信装置1は、外部装置インターフェース5を介して、表示部13に接続可能に構成されている。表示部13は、液晶表示装置や有機EL表示装置等からなる画像表示装置を有して構成されている。また表示部13は、音声を出力するスピーカや、イヤホンに接続可能に構成されたイヤホン端子を備えていてもよい。本実施形態の表示部13は、情報通信装置1によって再生されたファイルを画像として表示可能である。また、表示部13がスピーカやイヤホン端子を備える場合には、情報通信装置1によって再生されたファイルの音声も出力する。   In the present embodiment, the information communication device 1 is configured to be connectable to the display unit 13 via the external device interface 5. The display unit 13 includes an image display device including a liquid crystal display device, an organic EL display device, and the like. The display unit 13 may include a speaker that outputs sound and an earphone terminal configured to be connectable to the earphone. The display unit 13 of the present embodiment can display a file reproduced by the information communication device 1 as an image. In addition, when the display unit 13 includes a speaker or an earphone terminal, the sound of the file reproduced by the information communication apparatus 1 is also output.

また、本実施形態では、表示部13の画像表示装置は、使用者が画像として表示されるアイコンや文字として表示されるメニューを、操作部7を介して選択する動作を行うことによって、情報通信装置1に指示を入力する、いわゆるGUI(Graphical User Interface)を表示する。GUIの画像は、制御部4によって生成される。   In the present embodiment, the image display device of the display unit 13 performs an operation of selecting, via the operation unit 7, an icon displayed as an image or a menu displayed as a character by the user. A so-called GUI (Graphical User Interface) for inputting an instruction to the apparatus 1 is displayed. The GUI image is generated by the control unit 4.

無線通信部2は、所定の形式の有線通信手段又は無線通信手段によって、情報通信装置1とは異なる他の電子機器である外部機器との間で電子データの通信が可能に構成されている。無線通信部2は、複数のネットワーク回線を介して外部機器と通信可能であって、複数のネットワーク回線のそれぞれに識別情報を付すように構成されている。   The wireless communication unit 2 is configured to be able to communicate electronic data with an external device that is another electronic device different from the information communication device 1 by a predetermined type of wired communication means or wireless communication means. The wireless communication unit 2 can communicate with an external device via a plurality of network lines, and is configured to attach identification information to each of the plurality of network lines.

本実施形態では一例として、無線通信部2は、IEEE802.11a、IEEE802.11b、IEEE802.11gやIEEE802.15等の周知の規格に基づく無線LANによって外部機器との無線通信を行うことが可能に構成されている。以下では、無線通信部2が接続するネットワーク回線のことを、無線ネットワークと称する。   In this embodiment, as an example, the wireless communication unit 2 can perform wireless communication with an external device by a wireless LAN based on a known standard such as IEEE802.11a, IEEE802.11b, IEEE802.11g, IEEE802.15, or the like. It is configured. Hereinafter, the network line to which the wireless communication unit 2 is connected is referred to as a wireless network.

そして、本実施形態では、無線通信部2は、複数の無線ネットワークである複数の無線LANのアクセスポイントとなることが可能であり、この複数の無線LANアクセスポイントには、それぞれ異なる識別情報としてのSSID(Service Set IDentification)が付されている。   In this embodiment, the wireless communication unit 2 can serve as a plurality of wireless LAN access points that are a plurality of wireless networks, and each of the plurality of wireless LAN access points has different identification information. SSID (Service Set IDentification) is attached.

具体的に本実施形態では、無線通信部2は、SSIDが「SSID−A」である無線LANアクセスポイントAと、SSIDが「SSID−B」である無線LANアクセスポイントBとなることが可能に構成されている。以下では、SSIDが「SSID−A」である無線LANを、無線ネットワークAと称し、SSIDが「SSID−B」である無線LANを、無線ネットワークBと称するものとする。なお、SSID−A及びSSID−Bは、周囲に知らせる、いわゆるブロードキャスト状態であってもよいし、周囲に知らせない、いわゆるステルス状態であってもよい。   Specifically, in the present embodiment, the wireless communication unit 2 can be a wireless LAN access point A whose SSID is “SSID-A” and a wireless LAN access point B whose SSID is “SSID-B”. It is configured. Hereinafter, the wireless LAN with the SSID “SSID-A” is referred to as a wireless network A, and the wireless LAN with the SSID “SSID-B” is referred to as a wireless network B. SSID-A and SSID-B may be in a so-called broadcast state that informs the surroundings, or may be in a so-called stealth state that does not inform the surroundings.

ここで、無線ネットワークA及び無線ネットワークBは、暗号化されたものであってもよいし、暗号化されていないものであってもよい。本実施形態では一例として、無線ネットワークAは暗号化されておらず、任意の外部機器が認証を必要とせずに参加可能に設定されている。一方、無線ネットワークBは周知の規格に基づいて暗号化されており、外部機器は所定のパスフレーズを入力しなければ参加することが出来ないように設定されている。   Here, the wireless network A and the wireless network B may be encrypted, or may not be encrypted. In this embodiment, as an example, the wireless network A is not encrypted, and any external device is set to be able to participate without requiring authentication. On the other hand, the wireless network B is encrypted based on a known standard, and the external device is set so that it cannot participate unless a predetermined passphrase is input.

なお、無線通信部2がアクセスポイントとなる無線ネットワークのSSIDや、無線ネットワークの暗号化の有無の設定、及びパスフレーズは、固定されていてもよいし、使用者が変更であってもよい。   The SSID of the wireless network that serves as an access point for the wireless communication unit 2, the setting of whether or not the wireless network is encrypted, and the passphrase may be fixed or may be changed by the user.

操作部7は、使用者が、情報通信装置1の動作の指示を入力するためのものであり、例えば押しボタンスイッチ、スライドスイッチ、ダイヤルスイッチ、タッチセンサ等によって構成されている。本実施形態では、操作部7は、情報通信装置1の電源のオンオフを切り替えるための電源操作スイッチ7aと、無線通信部2の稼働の有無を切り替えるための無線通信切り替えスイッチ7bと、情報通信装置1によるファイルの再生動作の指示を入力するための再生動作指示部7cと、を有して構成されている。   The operation unit 7 is used by a user to input an operation instruction of the information communication apparatus 1 and includes, for example, a push button switch, a slide switch, a dial switch, a touch sensor, and the like. In the present embodiment, the operation unit 7 includes a power operation switch 7a for switching on / off the power of the information communication device 1, a wireless communication changeover switch 7b for switching presence / absence of operation of the wireless communication unit 2, and an information communication device. 1 and a reproduction operation instruction unit 7c for inputting an instruction of a file reproduction operation by 1.

なお、操作部7の一部又は全部は、GUIによって実現される形態であってもよい。例えば、無線通信切り替えスイッチ7b及び再生動作指示部7cは、表示部13の画像表示装置に設けられたタッチパネルによって、画像表示装置に表示されるアイコンやメニューを選択操作する形態によって実現されるものであってもよい。   Note that a part or all of the operation unit 7 may be realized by a GUI. For example, the wireless communication changeover switch 7b and the reproduction operation instruction unit 7c are realized by a mode in which an icon or menu displayed on the image display device is selected and operated by a touch panel provided on the image display device of the display unit 13. There may be.

また、操作部7は、赤外線や電波を用いた無線通信によって情報通信装置1に動作の指示を入力する、いわゆるリモートコントローラの形態であってもよい。   The operation unit 7 may be in the form of a so-called remote controller that inputs an operation instruction to the information communication apparatus 1 by wireless communication using infrared rays or radio waves.

次に、制御部4の詳細な説明、及び制御部4によって制御される情報通信装置1の動作について説明する。制御部4は、入出力部4b、記憶領域管理部4c、ファイル管理部4d、無線通信管理部4e、再生出力部4f及び情報処理部4aを有して構成されている。   Next, a detailed description of the control unit 4 and an operation of the information communication apparatus 1 controlled by the control unit 4 will be described. The control unit 4 includes an input / output unit 4b, a storage area management unit 4c, a file management unit 4d, a wireless communication management unit 4e, a reproduction output unit 4f, and an information processing unit 4a.

入出力部4bは、制御部4と情報通信装置1の各部との間の通信を制御する部位である。   The input / output unit 4 b is a part that controls communication between the control unit 4 and each unit of the information communication device 1.

記憶領域管理部4cは、記憶装置接続部3に接続された記憶装置10に、公開領域RO及び非公開領域RCを設けるように構成されている。   The storage area management unit 4 c is configured to provide a public area RO and a private area RC in the storage device 10 connected to the storage device connection unit 3.

公開領域ROとは任意の数のファイルを含むことが可能な1つ又は複数の領域からなる。また、非公開領域RCは、任意の数のファイルを含むことが可能であって、前記公開領域ROとは異なる1つ又は複数の領域からなる。   The public area RO is composed of one or a plurality of areas that can contain an arbitrary number of files. The non-public area RC can include an arbitrary number of files, and includes one or a plurality of areas different from the public area RO.

ここで、公開領域RO及び非公開領域RCを区別するための形式は特に限定されるものではない。例えば、公開領域RO及び非公開領域RCは、それぞれが記憶装置10に構成されたファイルシステムにおける異なるディレクトリ(フォルダ)であり、公開領域RO及び非公開領域RCが論理的に異なる複数の領域からなる形態であってもよい。また例えば、公開領域RO及び非公開領域RCは、同一の記憶装置10の記憶領域を論理的に分割した複数のパーティションからなる形態であってもよい。また、公開領域RO及び非公開領域RCは、記憶装置接続部3に接続された物理的に異なる複数の記憶装置10にそれぞれ設けられた領域であってもよい。また例えば、公開領域RO及び非公開領域RCは、メタデータの値に基づいて振り分けられたファイルの集合によって構成される、見かけ上の領域であってもよい。   Here, the format for distinguishing the public area RO and the private area RC is not particularly limited. For example, each of the public area RO and the private area RC is a different directory (folder) in the file system configured in the storage device 10, and the public area RO and the private area RC are composed of a plurality of logically different areas. Form may be sufficient. Further, for example, the public area RO and the private area RC may be configured by a plurality of partitions obtained by logically dividing the storage area of the same storage device 10. Further, the public area RO and the private area RC may be areas respectively provided in a plurality of physically different storage devices 10 connected to the storage device connection unit 3. Further, for example, the public area RO and the private area RC may be apparent areas configured by a set of files distributed based on metadata values.

本実施形態では一例として、図2に示すように、記憶装置接続部3に接続された記憶装置10は1つであり、公開領域RO及び非公開領域RCは、当該記憶装置10の記憶領域内に設けられた2つの異なるディレクトリである。図2に示す本実施形態では、公開領域ROであるディレクトリ名が「DCIM」であり、非公開領域RCであるディレクトリ名が「SECRET」である。   In the present embodiment, as an example, as shown in FIG. 2, there is one storage device 10 connected to the storage device connection unit 3, and the public area RO and the private area RC are in the storage area of the storage device 10. Are two different directories. In the present embodiment shown in FIG. 2, the directory name that is the public area RO is “DCIM”, and the directory name that is the private area RC is “SECRET”.

そして、記憶領域管理部4cは、記憶装置接続部3に接続された記憶装置10に記憶されているファイルを、無線通信部2がアクセスポイントとなる無線ネットワーク上に、所定の条件に応じて公開することが可能に構成されている。言い換えれば、記憶領域管理部4cは、無線通信部2を介して接続された外部機器からの、記憶装置10に記憶されているファイルへのアクセスの可否を制御可能に構成されている。すなわち、記憶領域管理部4cは、ファイルサーバとしての機能を有している。   Then, the storage area management unit 4c publishes a file stored in the storage device 10 connected to the storage device connection unit 3 on a wireless network where the wireless communication unit 2 serves as an access point according to a predetermined condition. It is configured to be able to. In other words, the storage area management unit 4 c is configured to be able to control whether or not an external device connected via the wireless communication unit 2 can access a file stored in the storage device 10. That is, the storage area management unit 4c has a function as a file server.

具体的には、記憶領域管理部4cは、公開領域ROに含まれているファイルを、所定の第1の識別情報が付された無線ネットワーク上に公開し、非公開領域RCに含まれているファイルを前記第1の識別情報が付された無線ネットワーク上に公開しないように構成されている。ここで、前記第1の識別情報とは、本実施形態では「SSID−A」であるSSIDのことである。   Specifically, the storage area management unit 4c publishes the file included in the public area RO on the wireless network with the predetermined first identification information, and is included in the non-public area RC. The file is configured not to be disclosed on the wireless network to which the first identification information is attached. Here, the first identification information is an SSID which is “SSID-A” in the present embodiment.

したがって、本実施形態では、記憶領域管理部4cは、公開領域ROに含まれているファイルのみを、SSIDが「SSID−A」である無線ネットワークA上に公開し、非公開領域RCに含まれているファイルは無線ネットワークA上に公開しないように動作する。すなわち、無線ネットワークAに参加している外部機器200は、公開領域ROに含まれているファイルにはアクセスすることが可能であるが、非公開領域RCに含まれているファイルにはアクセスすることが出来ない。   Therefore, in the present embodiment, the storage area management unit 4c publishes only the files included in the public area RO on the wireless network A whose SSID is “SSID-A”, and is included in the private area RC. The file is not disclosed on the wireless network A. That is, the external device 200 participating in the wireless network A can access the file included in the public area RO, but can access the file included in the private area RC. I can not.

以上のように、本実施形態の情報通信装置1では、例えば使用者がファイルを記憶装置10の公開領域ROに保存し、無線通信部2及び記憶領域管理部4cを動作させれば、当該ファイルを、無線ネットワークAを介して周囲の外部機器200に対して公開することができる。ここで、前述のように、無線ネットワークAは、暗号化されておらず、外部機器が認証を必要とせずに自由に参加可能であることから、無線通信部2及び記憶領域管理部4cが稼働している場合には、外部機器200は自由に公開領域ROに記憶されたファイルにアクセスすることができる。   As described above, in the information communication apparatus 1 according to the present embodiment, for example, when a user saves a file in the public area RO of the storage device 10 and operates the wireless communication unit 2 and the storage area management unit 4c, the file Can be disclosed to surrounding external devices 200 via the wireless network A. Here, as described above, since the wireless network A is not encrypted and the external device can participate freely without requiring authentication, the wireless communication unit 2 and the storage area management unit 4c operate. In such a case, the external device 200 can freely access the file stored in the public area RO.

また本実施形態では、記憶領域管理部4cは、公開領域RO及び非公開領域RCに含まれているファイルを、前記第1の識別情報とは異なる第2の識別情報が付された無線ネットワーク上に公開することが可能に構成されている。前記第2の識別情報とは、本実施形態では「SSID−B」であるSSIDのことである。   Further, in the present embodiment, the storage area management unit 4c stores the files included in the public area RO and the private area RC on the wireless network to which the second identification information different from the first identification information is attached. It is configured to be open to the public. The second identification information is an SSID that is “SSID-B” in the present embodiment.

したがって、本実施形態では、記憶領域管理部4cは、公開領域RO及び非公開領域RCに含まれているファイルを、SSIDが「SSID−B」である無線ネットワークB上に公開するように動作する。すなわち、無線ネットワークBに参加している外部機器201は、公開領域RO及び非公開領域RCの双方に含まれているファイルにアクセスすることが可能である。   Therefore, in the present embodiment, the storage area management unit 4c operates to publish the files included in the public area RO and the private area RC on the wireless network B whose SSID is “SSID-B”. . That is, the external device 201 participating in the wireless network B can access the files included in both the public area RO and the private area RC.

なお、本実施形態では、公開領域RO及び非公開領域RCを、それぞれ「DCIM」ディレクトリ及び「SECRET」ディレクトリであるとしたが、公開領域RO及び非公開領域RCを分ける形態はディレクトリの違いによるものに限らないことは前述した通りである。例えば、図3に示すように、ファイルシステム上、または外部機器から情報通信装置1にアクセスする際のインターフェース上において、外部機器から読込可能なファイルの集合である見かけ上の領域が公開領域ROであり、外部機器から読込不可能なファイルの集合である見かけ上の領域が非公開領域RCとされる形態であってもよい。   In the present embodiment, the public area RO and the private area RC are the “DCIM” directory and the “SECRET” directory, respectively. However, the form in which the public area RO and the private area RC are separated depends on the directory. This is not limited to the above. For example, as shown in FIG. 3, on the file system or on the interface for accessing the information communication apparatus 1 from an external device, an apparent region that is a set of files that can be read from the external device is a public region RO. There may be a form in which an apparent area that is a set of files that cannot be read from an external device is a private area RC.

具体的に、図3に示す変形例では、公開領域ROは、無線ネットワークA及びBに接続された外部機器からのアクセスを可能とする旨のアクセス許可情報が付されたファイルの集合である。また、図3に示す変形例では、非公開領域RCは、無線ネットワークAに接続された外部機器からのアクセスを不可能とする旨のアクセス許可情報が付されたファイルの集合である。記憶領域管理部4cは、このファイルのメタデータであるアクセス許可情報の内容に基づいて、無線ネットワークAに接続された外部機器からのファイルへのアクセスの可否を制御する。   Specifically, in the modification shown in FIG. 3, the public area RO is a set of files to which access permission information indicating that access from an external device connected to the wireless networks A and B is possible. In the modification shown in FIG. 3, the private area RC is a set of files to which access permission information indicating that access from an external device connected to the wireless network A is impossible is added. The storage area management unit 4c controls whether or not an external device connected to the wireless network A can access the file based on the content of the access permission information that is the metadata of the file.

ここで、図2に示す本実施形態では、前述したように、記憶領域管理部4cは、記憶装置10に記憶されている個々のファイルがどのディレクトリに含まれているかという情報に基づいて、無線ネットワークAに接続された外部機器からのファイルへのアクセスの可否を制御している。すなわち、図2に示す本実施形態では、記憶装置10に記憶されている個々のファイルがどのディレクトリに含まれているかを示す情報が、ファイルに付されたアクセス許可情報であると言える。図2に示す本実施形態や、図3に示す本実施形態の変形例のような、ファイルに付されるアクセス許可情報は、ファイルシステムにおいて公知の技術であるため、詳細な説明は省略するものとする。   Here, in the present embodiment shown in FIG. 2, as described above, the storage area management unit 4 c performs wireless communication based on information on which directory each file stored in the storage device 10 is included in. It controls whether or not an external device connected to the network A can access a file. That is, in the present embodiment shown in FIG. 2, it can be said that the information indicating in which directory each file stored in the storage device 10 is included is the access permission information attached to the file. The access permission information attached to the file as in the present embodiment shown in FIG. 2 or a modification of the present embodiment shown in FIG. 3 is a well-known technique in the file system, and detailed description thereof will be omitted. And

前述のように、無線ネットワークBは、暗号化されており、所定のパスフレーズを入力しなければ参加することが出来ないように設定されている。したがって本実施形態の情報通信装置1では、記憶装置10に記憶されたファイルのうちの外部機器200からはアクセスできない非公開領域RCに含まれているファイルを、認証した特定の外部機器201に対しては公開することが可能である。   As described above, the wireless network B is encrypted and set so that it cannot participate unless a predetermined passphrase is input. Therefore, in the information communication device 1 according to the present embodiment, the file included in the private area RC that cannot be accessed from the external device 200 among the files stored in the storage device 10 is identified with respect to the authenticated specific external device 201. Can be made public.

例えば、図5に示す本実施形態では、無線ネットワークAに参加している外部機器200は、公開領域ROに含まれているFile01.jpg等のファイルを読み込むことが可能であるが、非公開領域RCに含まれているFile07.gifを読み込むことはできない。また、図5に示す本実施形態では、無線ネットワークBに参加している外部機器201は、公開領域RO及び非公開領域RCの双方に含まれているファイルを読み込むことができる。   For example, in the present embodiment illustrated in FIG. 5, the external device 200 participating in the wireless network A is included in the File01. It is possible to read a file such as jpg, but File07. gif cannot be read. In the present embodiment illustrated in FIG. 5, the external device 201 participating in the wireless network B can read files included in both the public area RO and the private area RC.

ファイル管理部4dは、記憶装置10の記憶領域において、ディレクトリやファイルの作成、変更、削除、移動等の操作を可能に構成されている。また、ファイル管理部4dは、記憶装置10に記憶されているファイルに付されたアクセス許可情報等のメタデータを変更可能に構成されている。   The file management unit 4d is configured to be able to perform operations such as creating, changing, deleting, and moving directories and files in the storage area of the storage device 10. The file management unit 4d is configured to be able to change metadata such as access permission information attached to a file stored in the storage device 10.

無線通信管理部4eは、無線通信部2の動作の制御を可能に構成されている。無線通信管理部4eは、無線通信部2への電源供給の有無の切替や、無線通信部2のアクセスポイントの稼働の有無の切替を行う。   The wireless communication management unit 4e is configured to be able to control the operation of the wireless communication unit 2. The wireless communication management unit 4e switches whether or not power is supplied to the wireless communication unit 2 and whether or not the access point of the wireless communication unit 2 is operating.

再生出力部4fは、記憶装置10に記憶されたファイルのうちの、所定の一つ又は複数の形式(態様)であるファイルを再生し出力可能に構成されている。再生出力部4fによって再生されたファイルは、外部装置インターフェース5を介して表示部13へ出力される。使用者は、表示部13の画像表示装置において、再生されたファイルを視聴することが可能である。   The reproduction output unit 4f is configured to reproduce and output a file having a predetermined format or a plurality of formats (modes) out of files stored in the storage device 10. The file reproduced by the reproduction output unit 4 f is output to the display unit 13 via the external device interface 5. The user can view the reproduced file on the image display device of the display unit 13.

再生出力部4fが再生し出力可能なファイルの形式は特に限定されるものではないが、本実施形態では一例として、再生出力部4fは、拡張子がjpgであるJPEG形式の静止画像ファイル及び拡張子がaviであるAVIコンテナ形式の動画像ファイルを再生し、表示部13に出力することが可能に構成されているものとする。本実施形態の再生出力部4fは、前記形式以外のファイル、例えば拡張子がtxtである文書ファイル、拡張子がgifであるGIF形式の静止画像ファイル、及び拡張子がmp4であるMP4形式の動画像ファイル等は再生できないものとする。   The format of the file that can be reproduced and output by the reproduction output unit 4f is not particularly limited. In the present embodiment, as an example, the reproduction output unit 4f includes a JPEG still image file having an extension of jpg and an extension. It is assumed that a moving image file in the AVI container format whose child is avi can be reproduced and output to the display unit 13. The reproduction output unit 4f of the present embodiment is a file other than the above format, for example, a document file having an extension of txt, a GIF format still image file having an extension of gif, and an MP4 format moving image having an extension of mp4. It is assumed that image files cannot be reproduced.

なおこれは一例であって、再生出力部4fが再生可能なファイルの形式は本実施形態に限られるものでないことは言うまでもない。また、再生出力部4fは、所定の一つ又は複数の形式のファイルを再生し出力可能であるとしているが、この再生可能なファイルの形式は、変更可能であってもよい。例えば、制御部4によって実行されるプログラムの追加や書き換えによって、再生出力部4fが再生できるファイルの形式は変化し得る。   Note that this is an example, and it goes without saying that the format of the file that can be reproduced by the reproduction output unit 4f is not limited to this embodiment. The playback output unit 4f can play back and output a file of a predetermined format or a plurality of formats, but the format of the playable file may be changeable. For example, the format of a file that can be reproduced by the reproduction output unit 4f can be changed by adding or rewriting a program executed by the control unit 4.

情報処理部4aは、所定のプログラムに従って、情報通信装置1の各部位の動作を制御するように構成されている。   The information processing unit 4a is configured to control the operation of each part of the information communication device 1 according to a predetermined program.

図4に示す処理は、情報通信装置1への電源部14からの電力供給が開始されることによって、開始される。本実施形態では一例として、使用者により電源操作スイッチ7aが操作されることによって、情報通信装置1への電源部14からの電力供給が開始される。   The process shown in FIG. 4 is started when the power supply from the power supply unit 14 to the information communication apparatus 1 is started. In this embodiment, as an example, when the user operates the power operation switch 7a, power supply from the power supply unit 14 to the information communication apparatus 1 is started.

まずステップS01では、情報通信装置1を構成する部位の起動に必要な初期化動作を実行する。本実施形態では、ステップS01の初期化動作が終了した状態において、無線通信部2への電力の供給は停止されているものとする。   First, in step S01, an initialization operation necessary for starting the parts constituting the information communication apparatus 1 is executed. In the present embodiment, it is assumed that the supply of power to the wireless communication unit 2 is stopped in the state where the initialization operation in step S01 is completed.

次に、ステップS02において、無線通信部2の稼働開始指示が入力されたか否かを判定する。なお、無線通信部2の稼働開始指示の入力は、使用者によって無線通信切り替えスイッチ7bが操作されることによって行われる、いわゆる手動の形態であってもよいし、制御部4において所定の条件が満たされたと判定した場合に、制御部4が自動的に無線通信部2の稼働開始指示を発生する形態であってもよい。   Next, in step S02, it is determined whether or not an operation start instruction for the wireless communication unit 2 has been input. The operation start instruction for the wireless communication unit 2 may be input by operating the wireless communication changeover switch 7b by the user, or a predetermined condition may be set in the control unit 4. When it determines with satisfy | filling, the form which the control part 4 automatically generate | occur | produces the operation start instruction | indication of the radio | wireless communication part 2 may be sufficient.

例えば、制御部4は、ステップS01の初期化動作が終了した後に、必ず無線通信部2の稼働開始指示を発生する形態であってもよいし、外部装置インターフェース5を介して所定の信号が入力された場合に、無線通信部2の稼働開始指示を発生する形態であってもよい。   For example, the control unit 4 may be configured to always issue an operation start instruction of the wireless communication unit 2 after the initialization operation of step S01 is completed, or a predetermined signal is input via the external device interface 5 In such a case, an operation start instruction for the wireless communication unit 2 may be generated.

本実施形態では一例として、使用者によって無線通信切り替えスイッチ7bが操作された場合に、無線通信部2の稼働開始指示が入力されるものとする。なお、本実施形態では無線通信部2が稼働することによって無線ネットワークA及び無線ネットワークBが開始されるように構成されていることから、ステップS02は、無線ネットワークAの開始指示が入力されたか否かを判定する工程であると言い換えることができる。   In the present embodiment, as an example, it is assumed that an operation start instruction of the wireless communication unit 2 is input when the user operates the wireless communication changeover switch 7b. In the present embodiment, since the wireless network A and the wireless network B are started when the wireless communication unit 2 is operated, step S02 determines whether or not an instruction to start the wireless network A is input. In other words, it is a process of determining whether or not.

ステップS02において、無線通信部2の稼働開始指示が入力されていないと判定した場合には、ステップS03へ移行する。ステップS03では、無線通信部2の停止指示が入力されたか否かを判定する。すなわち、ステップS03では、無線ネットワークAの停止指示が入力されたか否かを判定する。本実施形態では一例として、無線通信部2の停止指示は、使用者によって無線通信切り替えスイッチ7bが操作された場合に入力される。   If it is determined in step S02 that the operation start instruction for the wireless communication unit 2 has not been input, the process proceeds to step S03. In step S03, it is determined whether or not a stop instruction for the wireless communication unit 2 has been input. That is, in step S03, it is determined whether or not an instruction to stop the wireless network A is input. In the present embodiment, as an example, an instruction to stop the wireless communication unit 2 is input when the user operates the wireless communication changeover switch 7b.

なお、無線通信部2の停止指示の入力は、制御部4が所定の条件が満たされたと判定した場合に、制御部4が自動的に発生する形態であってもよい。例えば、制御部4は、操作部7が所定の時間以上操作されない場合や、外部装置インターフェース5を介して所定の信号が入力された場合に、情報通信装置1の電源をオフとする指示を発生する形態であってもよい。   The input of the stop instruction of the wireless communication unit 2 may be in a form that is automatically generated by the control unit 4 when the control unit 4 determines that a predetermined condition is satisfied. For example, the control unit 4 generates an instruction to turn off the information communication device 1 when the operation unit 7 is not operated for a predetermined time or when a predetermined signal is input through the external device interface 5. It may be a form to do.

ステップS03において、無線通信部2の停止指示が入力されていないと判定した場合には、ステップS04に移行する。ステップS04では、情報通信装置1の電源をオフとする指示が入力されたか否かを判定する。本実施形態では一例として、情報通信装置1の電源をオフとする指示は、使用者によって電源操作スイッチ7aが操作されることによって入力される。   If it is determined in step S03 that a stop instruction for the wireless communication unit 2 has not been input, the process proceeds to step S04. In step S04, it is determined whether or not an instruction to turn off the power of the information communication apparatus 1 has been input. In the present embodiment, as an example, an instruction to turn off the power of the information communication apparatus 1 is input by the user operating the power operation switch 7a.

なお、情報通信装置1の電源をオフとする指示は、制御部4が所定の条件が満たされたと判定した場合に、制御部4が自動的に発生する形態であってもよい。例えば、制御部4は、外部装置インターフェース5を介して所定の信号が入力された場合に、情報通信装置1の電源をオフとする指示を発生する形態であってもよい。   The instruction to turn off the power of the information communication apparatus 1 may be in a form that is automatically generated by the control unit 4 when the control unit 4 determines that a predetermined condition is satisfied. For example, the control unit 4 may be configured to generate an instruction to turn off the power of the information communication device 1 when a predetermined signal is input via the external device interface 5.

ステップS04において、情報通信装置1の電源をオフとする指示が入力されていないと判定した場合には、ステップS02に戻る。すなわち、前述したステップS02、S03及びS04は、無線通信部2の稼働又は停止の指示、もしくは電源をオフする指示が入力されるまで待機する工程である。   If it is determined in step S04 that an instruction to turn off the information communication apparatus 1 is not input, the process returns to step S02. That is, the above-described steps S02, S03, and S04 are steps for waiting until an instruction to operate or stop the wireless communication unit 2 or an instruction to turn off the power is input.

そして、情報通信装置1の電源をオフとする指示が入力されたと判定した場合(ステップS04のYES)には、ステップS05へ移行し、情報通信装置1の電源をオフにする終了処理を実行する。   And when it determines with the instruction | indication which turns off the power supply of the information communication apparatus 1 having been input (YES of step S04), it transfers to step S05 and performs the completion | finish process which turns off the power supply of the information communication apparatus 1. .

無線通信部2の停止指示が入力されたと判定した場合(ステップS03のYES)には、ステップS10へ移行する。ステップS10では、無線通信部2が稼働しているか否かを判定する。ステップS10において、無線通信部2が停止状態である、すなわち無線ネットワークAが停止状態であると判定した場合には、ステップS04へ移行する。   When it is determined that a stop instruction for the wireless communication unit 2 has been input (YES in step S03), the process proceeds to step S10. In step S10, it is determined whether or not the wireless communication unit 2 is operating. If it is determined in step S10 that the wireless communication unit 2 is in a stopped state, that is, the wireless network A is in a stopped state, the process proceeds to step S04.

またステップS10において、無線通信部2が稼働状態である、すなわち無線ネットワークAが稼働中であると判定した場合には、ステップS11へ移行する。ステップS11では、無線通信部2の稼働を停止する。すなわち、無線ネットワークA及び無線ネットワークBを停止する。その後、ステップS04へ移行する。   If it is determined in step S10 that the wireless communication unit 2 is in operation, that is, the wireless network A is in operation, the process proceeds to step S11. In step S11, the operation of the wireless communication unit 2 is stopped. That is, the wireless network A and the wireless network B are stopped. Thereafter, the process proceeds to step S04.

一方、無線通信部2の稼働開始指示が入力されたと判定した場合(ステップS02のYES)には、ステップS20へ移行する。ステップS20では、無線通信部2が既に稼働しているか否かを判定する。ステップS20において、無線通信部2が稼働状態である、すなわち無線ネットワークAが稼働状態であると判定した場合には、ステップS03へ戻る。   On the other hand, when it determines with the operation start instruction | indication of the radio | wireless communication part 2 having been input (YES of step S02), it transfers to step S20. In step S20, it is determined whether or not the wireless communication unit 2 is already operating. If it is determined in step S20 that the wireless communication unit 2 is in operation, that is, the wireless network A is in operation, the process returns to step S03.

ステップS20において、無線通信部2が停止状態である、すなわち無線ネットワークAが停止状態であると判定した場合には、ステップS21へ移行する。ステップS21においては、記憶装置10の公開領域RO内に含まれている全てのファイルについて、再生出力部4fによって再生可能なものであるか否かを確認する。   If it is determined in step S20 that the wireless communication unit 2 is in a stopped state, that is, the wireless network A is in a stopped state, the process proceeds to step S21. In step S21, it is confirmed whether or not all the files included in the public area RO of the storage device 10 can be reproduced by the reproduction output unit 4f.

そして、ステップS22において、ステップS21の結果に基づいて、記憶装置10の公開領域RO内に、再生出力部4fによって再生不可能なものが存在するか否かを判定する。   Then, in step S22, based on the result of step S21, it is determined whether or not there is something that cannot be reproduced by the reproduction output unit 4f in the public area RO of the storage device 10.

ステップS22において、公開領域RO内に、再生出力部4fによって再生不可能なものが存在しないと判定した場合には、ステップS23をスキップしてステップS24へ移行し、無線通信部2の稼働を開始し、無線ネットワークA及び無線ネットワークBを開始する。そして、ステップS04へ移行する。   If it is determined in step S22 that there is no non-reproducible object in the public area RO by the reproduction output unit 4f, the process skips step S23 and proceeds to step S24 to start operation of the wireless communication unit 2. Then, the wireless network A and the wireless network B are started. Then, the process proceeds to step S04.

一方、ステップS22において、公開領域RO内に、再生出力部4fによって再生不可能なものが存在すると判定した場合には、ステップS23へ移行する。ステップS23では、公開領域RO内に含まれているファイルのうちの、再生出力部4fによって再生不可能な形式である全てのファイルを、非公開領域RCへ移動する。ここでファイルの移動とは、移動元(公開領域RO)のファイルを移動先(非公開領域RC)にコピーした後に、移動元のファイルを削除する動作である。この移動動作は、ファイル管理部4dによって行われる。   On the other hand, if it is determined in step S22 that there is something that cannot be reproduced by the reproduction output unit 4f in the public area RO, the process proceeds to step S23. In step S23, all files in a format that cannot be reproduced by the reproduction output unit 4f among the files included in the public region RO are moved to the private region RC. Here, the movement of the file is an operation of deleting the migration source file after copying the migration source (public area RO) file to the migration destination (private area RC). This movement operation is performed by the file management unit 4d.

ステップS23は、言い換えれば、公開領域RO内に含まれているファイルのうちの、再生出力部4fによって再生不可能な形式である全てのファイルに付されているアクセス許可情報を、無線ネットワークAには非公開とする内容に変更する工程である。   In other words, in step S23, access permission information attached to all files in a format that cannot be reproduced by the reproduction output unit 4f among the files included in the public area RO is transmitted to the wireless network A. Is a process of changing to contents that are not disclosed.

ステップS23の実行後に、ステップS24へ移行し、無線通信部2の稼働を開始し、無線ネットワークA及び無線ネットワークBを開始する。そして、ステップS04へ移行する。   After execution of step S23, the process proceeds to step S24, the operation of the wireless communication unit 2 is started, and the wireless network A and the wireless network B are started. Then, the process proceeds to step S04.

以上に説明したように、本実施形態の情報通信装置1は、SSID−Aという識別情報が付された無線ネットワークA及びSSID−Bという識別情報が付された無線ネットワークBを介して外部機器と通信可能に構成された無線通信部2と、記憶装置10との間で入出力を行う記憶装置接続部3と、制御部4と、を備えて構成されている。   As described above, the information communication apparatus 1 according to the present embodiment can communicate with an external device via the wireless network A to which identification information SSID-A is attached and the wireless network B to which identification information SSID-B is attached. The wireless communication unit 2 configured to be communicable, the storage device connection unit 3 that performs input / output between the storage device 10, and the control unit 4 are configured.

また、制御部4は、前記記憶装置10に無線ネットワークA上にファイルを公開する公開領域RO及び無線ネットワークA上にファイルを公開しない非公開領域RCを設けるように構成された記憶領域管理部4cと、記憶装置10に記憶されたファイルのうちの所定の一つ又は複数の形式であるファイルを再生し出力可能に構成された再生出力部4fと、記憶装置10に記憶されたファイルを移動可能に構成されたファイル管理部4dと、を備えて構成されている。   In addition, the control unit 4 includes a storage area management unit 4c configured to provide the storage device 10 with a public area RO for publishing files on the wireless network A and a private area RC for not publishing files on the wireless network A. A reproduction output unit 4f configured to reproduce and output a file in a predetermined format or a plurality of formats stored in the storage device 10, and to move the file stored in the storage device 10 And a file management unit 4d configured as described above.

そして、ファイル管理部4dは、無線ネットワークAの開始時に、公開領域RO内に含まれているファイルのうちの再生出力部4fによって再生出力が不可能である形式のファイルを、非公開領域RCに移動するように構成されている。言い換えれば、ファイル管理部4dは、無線ネットワークAの開始時に、公開領域RO内に含まれているファイルのうちの再生出力部4fによって再生出力が不可能である形式のファイルに付されたアクセス許可情報を、無線ネットワークAに非公開とする内容に変更するように構成されている。   Then, when the wireless network A is started, the file management unit 4d converts a file in a format that cannot be reproduced and output by the reproduction output unit 4f among the files included in the public region RO into the private region RC. Is configured to move. In other words, when the wireless network A is started, the file management unit 4d grants access permission to a file in a format that cannot be reproduced and output by the reproduction output unit 4f among the files included in the public area RO. The information is configured to be changed to contents that are not disclosed to the wireless network A.

ここで、以上のような構成を有する本実施形態の情報通信装置1において、例えば電源オン時に記憶装置10に図5に示すような複数のファイルが記憶されているものとする。具体的には、記憶装置10の公開領域RO内に、File01.jpg、File02.gif、File03.avi、File04.mp4、File05.txt、及びFile06.jpgが含まれている。   Here, in the information communication apparatus 1 of the present embodiment having the above configuration, for example, it is assumed that a plurality of files as shown in FIG. Specifically, in the public area RO of the storage device 10, File01. jpg, File02. gif, File03. avi, File04. mp4, File05. txt and File06. jpg is included.

すなわち、公開領域RO内には、File02.gif、File04.mp4、及びFile05.txtからなる3つの再生出力部4fによって再生出力が不可能である形式のファイルが含まれている。この状態では、無線ネットワークA及び無線ネットワークBは停止しているため、公開領域RO内のファイルは無線ネットワークA上に公開されることはない。   That is, in the public area RO, File02. gif, File04. mp4 and File05. A file in a format that cannot be reproduced and output by the three reproduction output units 4f including txt is included. In this state, since the wireless network A and the wireless network B are stopped, the file in the open area RO is not released on the wireless network A.

そして、この状態の情報通信装置1が、無線通信部2の稼働開始指示が入力されたと判定した場合には、上述したステップS23を実行し、上記3つの再生出力部4fによって再生出力が不可能である形式のファイルは、非公開領域RCへ移動される。このように、再生出力部4fによって再生出力が不可能である形式のファイルは、無線ネットワークAの稼働前に公開領域ROから削除されるため、無線ネットワークA上に公開されることはない(図6)。   When the information communication apparatus 1 in this state determines that an operation start instruction for the wireless communication unit 2 has been input, the above-described step S23 is executed, and reproduction output cannot be performed by the three reproduction output units 4f. A file of the form is moved to the private area RC. As described above, a file in a format that cannot be reproduced and output by the reproduction output unit 4f is deleted from the public area RO before the operation of the wireless network A, and therefore is not disclosed on the wireless network A (FIG. 6).

例えば、従来の情報通信装置において、記憶装置の公開領域内に、使用者が無線ネットワーク上に公開したくないファイルを含めた状態であって、かつそのファイルが情報通信装置によって再生出力できない形式である場合、使用者は、この公開したくないファイルが公開領域内に含まれていることに気付かない可能性がある。そして従来の情報通信装置では、この公開したくないファイルが無線ネットワーク上に公開されてしまう可能性がある。   For example, in a conventional information communication device, a file that the user does not want to make public on the wireless network is included in the public area of the storage device, and the file cannot be reproduced and output by the information communication device. In some cases, the user may not be aware that the file that he does not want to publish is included in the public area. In the conventional information communication apparatus, there is a possibility that a file that is not desired to be disclosed is disclosed on the wireless network.

しかし、本実施形態の情報通信装置1では、再生出力部4fによって再生出力が不可能である形式のファイルは、無線ネットワークAの稼働前に公開領域ROから削除されるため、ファイルが使用者の意図に反して無線ネットワークAに公開されてしまうことがない。そして、本実施形態では、無線ネットワークAの稼働時において公開領域ROに含まれているファイルは、必ず再生出力部4fによって再生出力が可能な形式である。このため、使用者は、無線ネットワークAを稼働開始する前に、表示部13に出力される画像等を閲覧することによって、公開したくないファイルが公開領域RO内に含まれているかどうかを容易に確認することができる。   However, in the information communication apparatus 1 according to the present embodiment, a file in a format that cannot be reproduced and output by the reproduction output unit 4f is deleted from the public area RO before the wireless network A is operated. It is never disclosed to the wireless network A against the intention. In this embodiment, the file included in the public area RO when the wireless network A is in operation is in a format that can be reproduced and output by the reproduction output unit 4f. For this reason, before starting the operation of the wireless network A, the user can easily determine whether or not a file that the user does not want to make public is included in the public area RO by browsing an image output to the display unit 13. Can be confirmed.

以上のように、本実施形態の情報通信装置1は、ファイルを使用者の意図に反して無線ネットワーク上に公開してしまうことを防止することが可能である。また、公開領域ROに含まれているファイルを使用者が手動で削除する場合には、誤って本来消すべきでないファイルを削除してしまう可能性があるが、本実施形態では、ファイルは非公開領域RCに移動されているだけであるため、誤操作によってファイルが失われてしまうことを防止できる。   As described above, the information communication apparatus 1 according to the present embodiment can prevent the file from being disclosed on the wireless network against the user's intention. In addition, when a user manually deletes a file included in the public area RO, there is a possibility that a file that should not be deleted is accidentally deleted. In this embodiment, the file is not disclosed. Since it has only been moved to the area RC, it is possible to prevent a file from being lost due to an erroneous operation.

本実施形態の情報通信装置1は、ファイルを扱う様々な電子機器に適用可能である。例えば、情報通信装置1は、フラッシュメモリカードやハードディスクドライブ等の記憶装置を備えたメディアプレーヤーや、無線LANに接続可能な携帯通信端末等に適用可能である。   The information communication apparatus 1 of this embodiment can be applied to various electronic devices that handle files. For example, the information communication apparatus 1 can be applied to a media player having a storage device such as a flash memory card or a hard disk drive, a portable communication terminal that can be connected to a wireless LAN, or the like.

また、情報通信装置1は、一般に電子カメラ、デジタルカメラ等と称される形態の撮像装置にも適用可能である。以下では、情報通信装置1を撮像装置100に適用した例を図7を参照して説明する。   The information communication apparatus 1 can also be applied to an imaging apparatus generally called an electronic camera, a digital camera, or the like. Below, the example which applied the information communication apparatus 1 to the imaging device 100 is demonstrated with reference to FIG.

撮像装置100は、CCDやCMOSセンサ等のイメージセンサを有する撮像部11において静止画像及び動画像の少なくとも一方を撮像し、ファイルとして記憶装置10に記憶するように構成されている。記憶装置10は、例えばフラッシュメモリであり、撮像装置100に対して脱着可能な形態、及び撮像装置100内に固定される形態の少なくとも一方である。   The imaging apparatus 100 is configured to capture at least one of a still image and a moving image in an imaging unit 11 having an image sensor such as a CCD or a CMOS sensor, and store the captured image as a file in the storage device 10. The storage device 10 is, for example, a flash memory, and has at least one of a form that is removable from the imaging apparatus 100 and a form that is fixed in the imaging apparatus 100.

撮像部11は、撮像レンズ、イメージセンサ及び画像処理部等を有しており、撮像レンズによって結像された光学像を画像データに変換することが可能に構成されている。なお、撮像部11はマイク及びマイク接続部の少なくとも一方を有しており、音声データを生成可能に構成されていてもよい。また、撮像部11は、撮像装置100に対して脱着可能な形態であってもよい。撮像装置100の撮像動作を実現するための構成は周知の技術であるため、その詳細な説明は省略するものとする。   The imaging unit 11 includes an imaging lens, an image sensor, an image processing unit, and the like, and is configured to convert an optical image formed by the imaging lens into image data. The imaging unit 11 may include at least one of a microphone and a microphone connection unit, and may be configured to generate audio data. Further, the imaging unit 11 may be configured to be removable from the imaging device 100. Since the configuration for realizing the imaging operation of the imaging apparatus 100 is a well-known technique, a detailed description thereof will be omitted.

本実施形態では一例として、情報通信装置1は、撮像装置100の構成の一部として組み込まれている。前述した情報通信装置1の構成の一部又は全部は、撮像装置1の動作に必要な構成を兼ねるように配設されている。   In this embodiment, as an example, the information communication device 1 is incorporated as a part of the configuration of the imaging device 100. A part or all of the configuration of the information communication apparatus 1 described above is arranged to also serve as a configuration necessary for the operation of the imaging apparatus 1.

具体的には、本実施形態では、情報通信装置1の制御部4は、撮像装置100の各部の動作を制御する機能を有する。すなわち、情報通信装置1の制御部4の機能は、撮像装置100の制御部にソフトウェア的、ミドルウェア的又はハードウェア的に実装されている。   Specifically, in the present embodiment, the control unit 4 of the information communication device 1 has a function of controlling the operation of each unit of the imaging device 100. That is, the function of the control unit 4 of the information communication device 1 is implemented in software, middleware, or hardware in the control unit of the imaging device 100.

外部装置インターフェース5は、制御部4と表示部13及び撮像部11とを電気的に接続する内部バスとしても機能するし、図示しない外部装置と接続する外部バスとしても機能する。なお、外部装置インターフェース5は、USBを経由して外部機器であるパーソナルコンピュータ等と接続可能であってもよい。   The external device interface 5 functions as an internal bus that electrically connects the control unit 4, the display unit 13, and the imaging unit 11, and also functions as an external bus that connects to an external device (not shown). The external device interface 5 may be connectable to a personal computer or the like which is an external device via USB.

記憶装置接続部3を介することによって、撮像装置100は、記憶装置10へのファイルの書き込み及び記憶装置10に記憶されているファイルの読み込みが可能である。撮像部11によって撮像された画像データは、拡張子がjpgであるJPEG形式の静止画像ファイル又は拡張子がaviであるAVIコンテナ形式の動画像ファイルとして記憶装置10に記憶される。   Through the storage device connection unit 3, the imaging device 100 can write a file to the storage device 10 and read a file stored in the storage device 10. Image data picked up by the image pickup unit 11 is stored in the storage device 10 as a JPEG format still image file with an extension of jpg or a moving image file with an extension of AVI container format.

操作部7は、使用者が撮像装置100の動作の指示を入力するための、例えば押しボタンスイッチ、ダイヤルスイッチ、タッチセンサ等によって構成されている。具体的に操作部7は、撮影動作の実行を指示するためのレリーズスイッチを含む。電源操作スイッチ7aによる撮像装置100の電源のオンオフを切り替えは、すなわち情報通信装置1の電源のオンオフの切り替えとなる。なお、操作部7は、加速度センサやジャイロスコープを備え、撮像装置100の所定の姿勢変化を使用者による指示の入力として検出する形態であってもよい。   The operation unit 7 is configured by, for example, a push button switch, a dial switch, a touch sensor, or the like for the user to input an operation instruction of the imaging apparatus 100. Specifically, the operation unit 7 includes a release switch for instructing execution of a photographing operation. Switching on / off of the power supply of the imaging apparatus 100 by the power operation switch 7a is, in other words, switching on / off of the power supply of the information communication apparatus 1. Note that the operation unit 7 may include an acceleration sensor and a gyroscope, and may detect a predetermined posture change of the imaging apparatus 100 as an instruction input by the user.

電源回路部6は、商用電源に接続されたAC/DCコンバータ又は電池等である電源部14と接続可能に構成されており、電源部14から供給される電力を、撮像装置100を構成する各部材に供給する。本実施形態では一例として電源部14は、二次電池であり、撮像装置100内に収容される。なお、電源部14は、撮像装置100内に固定される形態であってもよいし、撮像装置100に対して着脱可能な形態であってもよい。   The power supply circuit unit 6 is configured to be connectable to a power supply unit 14 such as an AC / DC converter or a battery connected to a commercial power supply, and the power supplied from the power supply unit 14 is used to configure each of the imaging device 100. Supply to member. In the present embodiment, as an example, the power supply unit 14 is a secondary battery and is accommodated in the imaging device 100. The power supply unit 14 may be fixed in the imaging device 100 or may be detachable from the imaging device 100.

以上のような撮像装置100では、撮像部11によって撮像された画像に係るファイルは、記憶装置10の公開領域ROに含まれる。したがって、使用者が無線通信切り替えスイッチ7bを操作して、無線通信部2の稼働開始指示を入力すれば、前述したように、情報通信装置1を介して、無線ネットワークA上に画像のファイルが公開される。よって撮像装置100で撮像した画像ファイルを、撮像したその場で容易に他の外部機器と共有することが可能である。   In the imaging apparatus 100 as described above, the file related to the image captured by the imaging unit 11 is included in the public area RO of the storage device 10. Therefore, when the user operates the wireless communication changeover switch 7b and inputs an operation start instruction for the wireless communication unit 2, an image file is created on the wireless network A via the information communication device 1 as described above. Published. Therefore, the image file captured by the imaging apparatus 100 can be easily shared with other external devices on the spot where the image is captured.

そして、前述のように、本実施形態の情報通信装置1を備えた撮像装置100では、ファイルを使用者の意図に反して無線ネットワーク上に公開してしまうことを防止することが可能である。   As described above, the image capturing apparatus 100 including the information communication apparatus 1 according to the present embodiment can prevent the file from being disclosed on the wireless network against the user's intention.

(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。なお、以下では第1の実施形態との相違点のみを説明するものとし、第1の実施形態と同様の構成要素については同一の符号を付し、その説明を適宜に省略するものとする。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the following, only differences from the first embodiment will be described, and the same components as those in the first embodiment will be denoted by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted as appropriate.

本実施形態の情報通信装置1の構成は、図1又は図7に示した第1の実施形態と同様である。本実施形態の情報通信装置1の動作について図8に示すフローチャートを参照して説明する。   The configuration of the information communication apparatus 1 of this embodiment is the same as that of the first embodiment shown in FIG. 1 or FIG. The operation of the information communication apparatus 1 of this embodiment will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

図8に示す処理は、情報通信装置1への電源部14からの電力供給が開始されることによって、開始される。本実施形態では一例として、使用者により電源操作スイッチ7aが操作されることによって、情報通信装置1への電源部14からの電力供給が開始される。   The process shown in FIG. 8 is started when the power supply from the power supply unit 14 to the information communication apparatus 1 is started. In this embodiment, as an example, when the user operates the power operation switch 7a, power supply from the power supply unit 14 to the information communication apparatus 1 is started.

まずステップS01では、情報通信装置1を構成する部位の起動に必要な初期化動作を実行する。本実施形態では、ステップS01の初期化動作が終了した状態において、無線通信部2への電力の供給は停止されているものとする。   First, in step S01, an initialization operation necessary for starting the parts constituting the information communication apparatus 1 is executed. In the present embodiment, it is assumed that the supply of power to the wireless communication unit 2 is stopped in the state where the initialization operation in step S01 is completed.

次に、ステップS02において、無線通信部2の稼働開始指示が入力されたか否かを判定する。なお、無線通信部2の稼働開始指示の入力は、使用者によって無線通信切り替えスイッチ7bが操作されることによって行われる、いわゆる手動の形態であってもよいし、制御部4において所定の条件が満たされたと判定した場合に、制御部4が自動的に無線通信部2の稼働開始指示を発生する形態であってもよい。   Next, in step S02, it is determined whether or not an operation start instruction for the wireless communication unit 2 has been input. The operation start instruction for the wireless communication unit 2 may be input by operating the wireless communication changeover switch 7b by the user, or a predetermined condition may be set in the control unit 4. When it determines with satisfy | filling, the form which the control part 4 automatically generate | occur | produces the operation start instruction | indication of the radio | wireless communication part 2 may be sufficient.

例えば、制御部4は、ステップS01の初期化動作が終了した後に、必ず無線通信部2の稼働開始指示を発生する形態であってもよいし、外部装置インターフェース5を介して所定の信号が入力された場合に、無線通信部2の稼働開始指示を発生する形態であってもよい。   For example, the control unit 4 may be configured to always issue an operation start instruction of the wireless communication unit 2 after the initialization operation of step S01 is completed, or a predetermined signal is input via the external device interface 5 In such a case, an operation start instruction for the wireless communication unit 2 may be generated.

本実施形態では一例として、使用者によって無線通信切り替えスイッチ7bが操作された場合に、無線通信部2の稼働開始指示が入力されるものとする。なお、本実施形態では無線通信部2が稼働することによって無線ネットワークA及び無線ネットワークBが開始されるように構成されていることから、ステップS02は、無線ネットワークAの開始指示が入力されたか否かを判定する工程であると言い換えることができる。   In the present embodiment, as an example, it is assumed that an operation start instruction of the wireless communication unit 2 is input when the user operates the wireless communication changeover switch 7b. In the present embodiment, since the wireless network A and the wireless network B are started when the wireless communication unit 2 is operated, step S02 determines whether or not an instruction to start the wireless network A is input. In other words, it is a process of determining whether or not.

ステップS02において、無線通信部2の稼働開始指示が入力されていないと判定した場合には、ステップS03へ移行する。ステップS03では、無線通信部2の停止指示が入力されたか否かを判定する。すなわち、ステップS03では、無線ネットワークAの停止指示が入力されたか否かを判定する。本実施形態では一例として、無線通信部2の停止指示は、使用者によって無線通信切り替えスイッチ7bが操作された場合に入力される。   If it is determined in step S02 that the operation start instruction for the wireless communication unit 2 has not been input, the process proceeds to step S03. In step S03, it is determined whether or not a stop instruction for the wireless communication unit 2 has been input. That is, in step S03, it is determined whether or not an instruction to stop the wireless network A is input. In the present embodiment, as an example, an instruction to stop the wireless communication unit 2 is input when the user operates the wireless communication changeover switch 7b.

なお、無線通信部2の停止指示の入力は、制御部4が所定の条件が満たされたと判定した場合に、制御部4が自動的に発生する形態であってもよい。例えば、制御部4は、操作部7が所定の時間以上操作されない場合や、外部装置インターフェース5を介して所定の信号が入力された場合に、情報通信装置1の電源をオフとする指示を発生する形態であってもよい。   The input of the stop instruction of the wireless communication unit 2 may be in a form that is automatically generated by the control unit 4 when the control unit 4 determines that a predetermined condition is satisfied. For example, the control unit 4 generates an instruction to turn off the information communication device 1 when the operation unit 7 is not operated for a predetermined time or when a predetermined signal is input through the external device interface 5. It may be a form to do.

ステップS03において、無線通信部2の停止指示が入力されていないと判定した場合には、ステップS04に移行する。ステップS04では、情報通信装置1の電源をオフとする指示が入力されたか否かを判定する。本実施形態では一例として、情報通信装置1の電源をオフとする指示は、使用者によって電源操作スイッチ7aが操作されることによって入力される。   If it is determined in step S03 that a stop instruction for the wireless communication unit 2 has not been input, the process proceeds to step S04. In step S04, it is determined whether or not an instruction to turn off the power of the information communication apparatus 1 has been input. In the present embodiment, as an example, an instruction to turn off the power of the information communication apparatus 1 is input by the user operating the power operation switch 7a.

なお、情報通信装置1の電源をオフとする指示は、制御部4が所定の条件が満たされたと判定した場合に、制御部4が自動的に発生する形態であってもよい。例えば、制御部4は、外部装置インターフェース5を介して所定の信号が入力された場合に、情報通信装置1の電源をオフとする指示を発生する形態であってもよい。   The instruction to turn off the power of the information communication apparatus 1 may be in a form that is automatically generated by the control unit 4 when the control unit 4 determines that a predetermined condition is satisfied. For example, the control unit 4 may be configured to generate an instruction to turn off the power of the information communication device 1 when a predetermined signal is input via the external device interface 5.

ステップS04において、情報通信装置1の電源をオフとする指示が入力されていないと判定した場合には、ステップS02に戻る。すなわち、前述したステップS02、S03及びS04は、無線通信部2の稼働又は停止の指示、もしくは電源をオフする指示が入力されるまで待機する工程である。   If it is determined in step S04 that an instruction to turn off the information communication apparatus 1 is not input, the process returns to step S02. That is, the above-described steps S02, S03, and S04 are steps for waiting until an instruction to operate or stop the wireless communication unit 2 or an instruction to turn off the power is input.

そして、情報通信装置1の電源をオフとする指示が入力されたと判定した場合(ステップS04のYES)には、ステップS05へ移行し、情報通信装置1の電源をオフにする終了処理を実行する。   And when it determines with the instruction | indication which turns off the power supply of the information communication apparatus 1 having been input (YES of step S04), it transfers to step S05 and performs the completion | finish process which turns off the power supply of the information communication apparatus 1. .

無線通信部2の稼働開始指示が入力されたと判定した場合(ステップS02のYES)には、ステップS20へ移行する。ステップS20では、無線通信部2が既に稼働しているか否かを判定する。ステップS20において、無線通信部2が稼働状態である、すなわち無線ネットワークAが稼働状態であると判定した場合には、ステップS03へ戻る。   When it is determined that an operation start instruction for the wireless communication unit 2 has been input (YES in step S02), the process proceeds to step S20. In step S20, it is determined whether or not the wireless communication unit 2 is already operating. If it is determined in step S20 that the wireless communication unit 2 is in operation, that is, the wireless network A is in operation, the process returns to step S03.

ステップS20において、無線通信部2が停止状態である、すなわち無線ネットワークAが停止状態であると判定した場合には、ステップS21へ移行する。ステップS21においては、記憶装置10の公開領域RO内に含まれている全てのファイルについて、再生出力部4fによって再生可能なものであるか否かを確認する。   If it is determined in step S20 that the wireless communication unit 2 is in a stopped state, that is, the wireless network A is in a stopped state, the process proceeds to step S21. In step S21, it is confirmed whether or not all the files included in the public area RO of the storage device 10 can be reproduced by the reproduction output unit 4f.

そして、ステップS22において、ステップS21の結果に基づいて、記憶装置10の公開領域RO内に、再生出力部4fによって再生不可能なものが存在するか否かを判定する。   Then, in step S22, based on the result of step S21, it is determined whether or not there is something that cannot be reproduced by the reproduction output unit 4f in the public area RO of the storage device 10.

ステップS22において、公開領域RO内に、再生出力部4fによって再生不可能なものが存在しないと判定した場合には、ステップS23及びステップS41をスキップしてステップS24へ移行し、無線通信部2の稼働を開始し、無線ネットワークA及び無線ネットワークBを開始する。そして、ステップS04へ移行する。   In step S22, when it is determined that there is no non-reproducible object in the public area RO by the reproduction output unit 4f, the process skips step S23 and step S41 and proceeds to step S24. The operation is started and the wireless network A and the wireless network B are started. Then, the process proceeds to step S04.

一方、ステップS22において、公開領域RO内に、再生出力部4fによって再生不可能なものが存在すると判定した場合には、ステップS23へ移行する。ステップS23では、公開領域RO内に含まれているファイルのうちの、再生出力部4fによって再生不可能な形式である全てのファイルを、非公開領域RCへ移動する。ここでファイルの移動とは、移動元(公開領域RO)のファイルを移動先(非公開領域RC)にコピーした後に、移動元のファイルを削除する動作である。この移動動作は、ファイル管理部4dによって行われる。   On the other hand, if it is determined in step S22 that there is something that cannot be reproduced by the reproduction output unit 4f in the public area RO, the process proceeds to step S23. In step S23, all files in a format that cannot be reproduced by the reproduction output unit 4f among the files included in the public region RO are moved to the private region RC. Here, the movement of the file is an operation of deleting the migration source file after copying the migration source (public area RO) file to the migration destination (private area RC). This movement operation is performed by the file management unit 4d.

ステップS23は、言い換えれば、公開領域RO内に含まれているファイルのうちの、再生出力部4fによって再生不可能な形式である全てのファイルに付されているアクセス許可情報を、無線ネットワークAには非公開とする内容に変更する工程である。   In other words, in step S23, access permission information attached to all files in a format that cannot be reproduced by the reproduction output unit 4f among the files included in the public area RO is transmitted to the wireless network A. Is a process of changing to contents that are not disclosed.

そして、ステップS41において、ステップS23で移動したファイルの情報を記憶する。言い換えれば、ステップS41においては、ステップS23でアクセス許可情報を変更したファイルに係る情報を記憶する。ここで、ステップS23で移動したファイルの情報を記憶する形式は特に限定されるものではない、例えば、ファイル管理部4dは、ステップS23で移動したファイルの一覧をリスト化して記憶する形態であってもよい。また例えば、ファイル管理部4dは、ステップS23で移動した個々のファイルのメタデータに、公開領域ROから移動されたものであることを示す情報を付す形態であってもよい。   In step S41, the information of the file moved in step S23 is stored. In other words, in step S41, information related to the file whose access permission information is changed in step S23 is stored. Here, the format for storing the information of the file moved in step S23 is not particularly limited. For example, the file management unit 4d stores the list of files moved in step S23 as a list. Also good. Further, for example, the file management unit 4d may be configured to attach information indicating that the file is moved from the public area RO to the metadata of each file moved in step S23.

本実施形態では一例として、ファイル管理部4dは、ステップS23で移動したファイルの一覧をリスト化して記憶するものとする。ステップS41の実行後に、ステップS24へ移行し、無線通信部2の稼働を開始し、無線ネットワークA及び無線ネットワークBを開始する。そして、ステップS04へ移行する。   In the present embodiment, as an example, the file management unit 4d assumes that the list of files moved in step S23 is listed and stored. After execution of step S41, the process proceeds to step S24, the operation of the wireless communication unit 2 is started, and the wireless network A and the wireless network B are started. Then, the process proceeds to step S04.

一方、無線通信部2の停止指示が入力されたと判定した場合(ステップS03のYES)には、ステップS10へ移行する。ステップS10では、無線通信部2が稼働しているか否かを判定する。ステップS10において、無線通信部2が停止状態である、すなわち無線ネットワークAが停止状態であると判定した場合には、ステップS04へ移行する。   On the other hand, when it determines with the stop instruction | indication of the radio | wireless communication part 2 having been input (YES of step S03), it transfers to step S10. In step S10, it is determined whether or not the wireless communication unit 2 is operating. If it is determined in step S10 that the wireless communication unit 2 is in a stopped state, that is, the wireless network A is in a stopped state, the process proceeds to step S04.

またステップS10において、無線通信部2が稼働状態である、すなわち無線ネットワークAが稼働中であると判定した場合には、ステップS31へ移行する。ステップS31では、非公開領域RCに含まれているファイルについて、ステップS23の実行の結果として公開領域ROから移動されてきたファイルの存在を確認する。そして、ステップS32において、非公開領域RCにステップS23の実行の結果として公開領域ROから移動されてきたファイルが存在するか否かを判定する。   In Step S10, when it is determined that the wireless communication unit 2 is in operation, that is, the wireless network A is in operation, the process proceeds to Step S31. In step S31, the presence of a file that has been moved from the public area RO as a result of the execution of step S23 is confirmed for the files included in the private area RC. In step S32, it is determined whether or not there is a file moved from the public area RO as a result of the execution of step S23 in the non-public area RC.

ステップS31及びステップS32について、本実施形態では、ファイル管理部4dが、ステップS23で移動したファイルのリストを記憶していれば、非公開領域RC内に公開領域ROから移動されてきたファイルが存在することとなる。   In step S31 and step S32, in the present embodiment, if the file management unit 4d stores the list of files moved in step S23, the file moved from the public area RO exists in the private area RC. Will be.

ステップS32において、非公開領域RC内に公開領域ROから移動されてきたファイルが存在しないと判定した場合には、ステップS11へ移行し、無線通信部2の稼働を停止する。すなわち、無線ネットワークA及び無線ネットワークBを停止する。その後、ステップS04へ移行する。   If it is determined in step S32 that the file moved from the public area RO does not exist in the non-public area RC, the process proceeds to step S11 and the operation of the wireless communication unit 2 is stopped. That is, the wireless network A and the wireless network B are stopped. Thereafter, the process proceeds to step S04.

一方、ステップS32において、非公開領域RC内に公開領域ROから移動されてきたファイルが存在すると判定した場合には、非公開領域RC内に含まれている、ステップS23の実行の結果として公開領域ROから移動されてきた全てのファイルを、公開領域ROへ移動する。   On the other hand, if it is determined in step S32 that the file moved from the public area RO exists in the private area RC, the public area is included in the private area RC as a result of the execution of step S23. All files moved from the RO are moved to the public area RO.

すなわち、ステップS32においては、ステップS23の実行の結果として、アクセス許可情報を無線ネットワークAには非公開とする内容に変更した全てのファイルについて、これらのアクセス許可情報を、無線ネットワークAに公開する内容に変更する。   That is, in step S32, as a result of the execution of step S23, the access permission information is disclosed to the wireless network A for all the files whose access permission information has been changed to be not disclosed to the wireless network A. Change to content.

次に、ステップS34へ移行し、ファイル管理部4dが記憶している、ステップS23で移動したファイルのリストを消去する。そして、ステップS11へ移行し、無線通信部2の稼働を停止する。すなわち、無線ネットワークA及び無線ネットワークBを停止する。その後、ステップS04へ移行する。   Next, the process proceeds to step S34, and the file list moved in step S23 stored in the file management unit 4d is deleted. And it transfers to step S11 and the operation | movement of the radio | wireless communication part 2 is stopped. That is, the wireless network A and the wireless network B are stopped. Thereafter, the process proceeds to step S04.

以上に説明した本実施形態の情報通信装置1は、無線ネットワークAの停止時に、非公開領域RC内に含まれている、ステップS23の実行の結果として公開領域ROから移動されてきた全てのファイルを、公開領域ROへ移動するように構成されている点が、第1の実施形態と異なる。   The information communication apparatus 1 according to the present embodiment described above includes all the files that have been moved from the public area RO as a result of the execution of step S23 included in the private area RC when the wireless network A is stopped. Is different from the first embodiment in that it is configured to move to the public area RO.

本実施形態では、第1の実施形態で説明したように、図5に示した状態の情報通信装置1が無線通信部2の稼働開始指示が入力されたと判定した場合には、上述したステップS23を実行し、再生出力部4fによって再生出力が不可能である形式のファイルを、公開領域ROから非公開領域RCに移動する。そして、無線通信部2の稼働時には図6の状態となる。本実施形態では、この図6に示した状態の情報通信装置1は、無線通信部2の停止指示が入力されたと判定した場合に、公開領域ROから非公開領域RCに移動された全てのファイルを、公開領域ROに戻すように移動する。   In the present embodiment, as described in the first embodiment, when the information communication apparatus 1 in the state illustrated in FIG. 5 determines that the operation start instruction for the wireless communication unit 2 is input, the above-described step S23 is performed. , And a file in a format that cannot be reproduced and output by the reproduction output unit 4f is moved from the public area RO to the private area RC. When the wireless communication unit 2 is in operation, the state shown in FIG. In the present embodiment, when the information communication apparatus 1 in the state shown in FIG. 6 determines that a stop instruction for the wireless communication unit 2 has been input, all files moved from the public area RO to the private area RC. Is moved back to the public area RO.

言い換えれば、本実施形態の情報通信装置1では、無線ネットワークAが稼働している期間中だけ、公開領域ROに含まれている再生出力部4fによって再生出力が不可能である形式のファイルが、一時的に非公開領域RCに移動される。   In other words, in the information communication apparatus 1 of the present embodiment, a file in a format that cannot be reproduced and output by the reproduction output unit 4f included in the public area RO only during the period when the wireless network A is operating. It is temporarily moved to the private area RC.

このように構成された本実施形態の情報通信装置1は、第1の実施形態と同様に、ファイルを使用者の意図に反して無線ネットワーク上に公開してしまうことを防止することが可能できる。さらに、本実施形態の情報通信装置1では、無線ネットワークAの停止時には、非公開領域RCに移動されたファイルが公開領域ROに戻されるため、使用者は、ファイルの自動的な移動を意識する必要が無く、ファイルがどの領域に含まれているかについて混乱してしまうことがない。また、本実施形態の情報通信装置1を備える撮像装置100も、同様の効果を有する。   The information communication apparatus 1 of the present embodiment configured as described above can prevent the file from being disclosed on the wireless network against the user's intention, similarly to the first embodiment. . Furthermore, in the information communication apparatus 1 of the present embodiment, when the wireless network A is stopped, the file moved to the private area RC is returned to the public area RO, so that the user is aware of the automatic movement of the file. There is no need to be confused about which area the file is in. In addition, the imaging apparatus 100 including the information communication apparatus 1 of the present embodiment has the same effect.

なお、本発明は、上述した実施形態に限られるものではなく、請求の範囲及び明細書全体から読み取れる発明の要旨或いは思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴う情報通信装置もまた本発明の技術的範囲に含まれるものである。   The present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be appropriately changed without departing from the gist or concept of the invention that can be read from the claims and the entire specification. The apparatus is also included in the technical scope of the present invention.

例えば、前述の第1から第3の実施形態では、情報通信装置1と外部機器200、201との間の通信手段として無線LANを用いているが、情報通信装置1と外部機器200、201との間の通信手段の一部又は全部に、有線LANやWAN(Wide Area Network)を用いる形態であってもよい。   For example, in the first to third embodiments described above, a wireless LAN is used as a communication means between the information communication device 1 and the external devices 200 and 201. However, the information communication device 1 and the external devices 200 and 201 For example, a wired LAN or a WAN (Wide Area Network) may be used as part or all of the communication means between the two.

また、前述の第1から第3の実施形態では、情報通信装置1と外部機器200、201との間の無線LANの接続にインフラストラクチャモードを用いているが、これはアドホックモードであってもよい。   In the first to third embodiments described above, the infrastructure mode is used for wireless LAN connection between the information communication apparatus 1 and the external devices 200 and 201. However, even in the ad hoc mode, the infrastructure mode is used. Good.

本発明に係る情報通信装置は、上述の実施形態で説明した撮像装置の形態に限らず、例えば無線通信機能を備えた様々な電子機器に適用可能である。無線通信機能を備えた電子機器とは、例えばフラッシュメモリカード、可搬型のストレージ、携帯通信端末、録音機器、ゲーム機器、デジタルメディアプレーヤー等が挙げられる。   The information communication apparatus according to the present invention is not limited to the form of the imaging apparatus described in the above-described embodiments, and can be applied to various electronic devices having a wireless communication function, for example. Examples of the electronic device having a wireless communication function include a flash memory card, a portable storage, a portable communication terminal, a recording device, a game device, a digital media player, and the like.

1 情報通信装置、
2 無線通信部、
3 記憶装置接続部、
4 制御部、
4a 情報処理部、
4b 入出力部
4c 記憶領域管理部、
4d ファイル管理部、
4e 無線通信管理部、
4f 再生出力部、
5 外部装置インターフェース、
6 電源回路部、
7 操作部、
7a 電源操作スイッチ、
7b 無線通信切り替えスイッチ、
7c 再生動作指示部、
10 記憶装置、
11 撮像部、
13 表示部、
14 電源部、
100 撮像装置、
200 外部機器、
201 外部機器。
1 Information communication equipment,
2 wireless communication unit,
3 storage device connection,
4 control unit,
4a Information processing unit,
4b Input / output unit 4c Storage area management unit,
4d file management unit,
4e wireless communication manager,
4f playback output unit,
5 External device interface,
6 Power circuit section,
7 Operation part,
7a Power operation switch,
7b wireless communication switch,
7c Playback operation instruction unit,
10 storage device,
11 Imaging unit,
13 Display section,
14 power supply,
100 imaging device,
200 External equipment,
201 External device.

Claims (5)

一つ又は複数のネットワーク回線を介して一つ又は複数の外部機器と通信可能であって、前記一つ又は複数のネットワーク回線のそれぞれに別々の識別情報を付すように構成された通信部と、
電子ファイルを記憶可能に構成された一つ又は複数の記憶装置との間で入出力を行う記憶装置接続部と、
前記記憶装置に記憶された個々の電子ファイルに付されているアクセス許可情報に基づいて、前記一つ又は複数のネットワーク回線のうちの、所定の前記識別情報が付されたネットワーク回線を介した前記外部機器からの当該電子ファイルへのアクセスを可能又は不可能とする記憶領域管理部と、
前記記憶装置に記憶された電子ファイルのうちの、所定の一つ又は複数の態様である電子ファイルを再生し出力可能に構成された再生出力部と、
前記記憶装置に記憶された電子ファイルに付されている前記アクセス許可情報を変更可能であって、前記記憶装置に記憶されている電子ファイルのうちの前記再生出力部によって再生出力が不可能である態様の電子ファイルに付されている前記アクセス許可情報を、前記所定の識別情報が付されたネットワーク回線に非公開とする内容に変更するように構成されたファイル管理部と、
を具備することを特徴とする情報通信装置。
A communication unit capable of communicating with one or a plurality of external devices via one or a plurality of network lines, and configured to attach separate identification information to each of the one or a plurality of network lines;
A storage device connection unit for performing input / output with one or a plurality of storage devices configured to be capable of storing electronic files;
Based on the access permission information attached to each electronic file stored in the storage device, the one of the one or more network lines via the network line to which the predetermined identification information is attached. A storage area management unit that enables or disables access to the electronic file from an external device;
A reproduction output unit configured to reproduce and output an electronic file according to a predetermined one or a plurality of aspects among the electronic files stored in the storage device;
The access permission information attached to the electronic file stored in the storage device can be changed, and cannot be reproduced and output by the reproduction output unit of the electronic file stored in the storage device. A file management unit configured to change the access permission information attached to the electronic file of the aspect into content that is not disclosed to the network line to which the predetermined identification information is attached;
An information communication device comprising:
前記ファイル管理部は、前記所定の識別情報が付されたネットワーク回線の開始時に、前記記憶装置に記憶されている電子ファイルのうちの前記再生出力部によって再生出力が不可能である態様の電子ファイルに付されている前記アクセス許可情報を、前記所定の識別情報が付されたネットワーク回線に非公開とする内容に変更することを特徴とする請求項1に係る情報通信装置。   The file management unit is an electronic file that cannot be reproduced and output by the reproduction output unit among the electronic files stored in the storage device at the start of the network line to which the predetermined identification information is attached. 2. The information communication apparatus according to claim 1, wherein the access permission information attached to is changed to a content that is not disclosed to the network line to which the predetermined identification information is attached. 前記ファイル管理部は、前記所定の識別情報が付されたネットワーク回線の開始時において前記所定の識別情報が付されたネットワーク回線に非公開とした電子ファイルに係る情報を記憶可能であって、前記所定の識別情報が付されたネットワーク回線の停止時には、当該記憶された情報に基づいて、前記非公開とした電子ファイルに付されている前記アクセス許可情報を、前記所定の識別情報が付されたネットワーク回線に公開する内容に変更することを特徴とする請求項2に係る情報通信装置。   The file management unit is capable of storing information related to an electronic file that is not disclosed to the network line with the predetermined identification information at the start of the network line with the predetermined identification information, When the network line with the predetermined identification information is stopped, the access permission information attached to the non-public electronic file is added with the predetermined identification information based on the stored information. 3. The information communication apparatus according to claim 2, wherein the information communication apparatus changes the contents to be disclosed on a network line. 前記アクセス許可情報は、個々の電子ファイルが、前記記憶装置に設けられたどのディレクトリに含まれているかを示す情報であることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の情報通信装置。   The information according to any one of claims 1 to 3, wherein the access permission information is information indicating in which directory each electronic file is provided in the storage device. Communication device. 画像を撮像可能に構成された撮像部が接続可能な外部装置インターフェースを備え、前記撮像部によって撮像された画像に係る電子ファイルを前記記憶装置に記憶可能に構成されていることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の情報通信装置。   An imaging apparatus configured to be able to capture an image includes an external device interface to which an image can be connected, and an electronic file related to the image captured by the imaging unit is configured to be stored in the storage device. Item 5. The information communication device according to any one of Items 1 to 4.
JP2013088727A 2013-04-19 2013-04-19 Information communication device Pending JP2014211817A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013088727A JP2014211817A (en) 2013-04-19 2013-04-19 Information communication device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013088727A JP2014211817A (en) 2013-04-19 2013-04-19 Information communication device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014211817A true JP2014211817A (en) 2014-11-13

Family

ID=51931518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013088727A Pending JP2014211817A (en) 2013-04-19 2013-04-19 Information communication device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014211817A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115379065A (en) * 2022-07-26 2022-11-22 电子科技大学 Circuit framework for realizing self-excitation heating of information hiding

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115379065A (en) * 2022-07-26 2022-11-22 电子科技大学 Circuit framework for realizing self-excitation heating of information hiding
CN115379065B (en) * 2022-07-26 2023-07-28 电子科技大学 Circuit architecture for realizing self-excitation heating of information hiding

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021018274A1 (en) Screen projection method and electronic device
JP6179177B2 (en) Information processing program, information processing apparatus, and display control program
KR20150106363A (en) Information processing apparatus, method of controlling information processing apparatus, and storage medium
US11647132B2 (en) Communication terminal, method for controlling communication terminal, communication system, and storage medium
US20100297939A1 (en) Communication device and control method thereof
JP6152797B2 (en) Image browsing system, receiving side portable terminal, image server, and image browsing method
JP6755081B2 (en) Communication equipment and its control method and program
CN106201734A (en) Sharing files method and device
JP2017021533A (en) Storage device, information processing system, and program
EP2611104A2 (en) Communication apparatus, control method therefor, and program
JP2014211817A (en) Information communication device
JP6620884B2 (en) Service providing system, service delivery system, service providing method, and program
JPWO2017170235A1 (en) Service providing system, service delivery system, service providing method, and program
US9247433B2 (en) Information communication apparatus
JP2006186438A (en) Data processing apparatus and method
JP6006405B2 (en) Information communication apparatus, information communication method, and information communication program
US10333783B2 (en) Data processing apparatus, communication apparatus, and control methods for the same
KR20200097540A (en) Method for sharing content and electronic device thereof
JP6061662B2 (en) Server apparatus, server apparatus control method, and program
JP2014049800A (en) Communication device, its control method and program
US10148843B2 (en) Communication apparatus, control method thereof, storage medium, and communication system
JP2018006958A (en) Image processing device, image processing method, and program
JP2016115266A (en) Communication device, control method thereof and program
JP2016054426A (en) Wi-fi connection method between devices by nfc
JP6117742B2 (en) Wireless communication system, communication apparatus, setting information providing method, setting information obtaining method, and computer program

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20150423