JP2014207753A - Electronic equipment, motor drive device, and image forming apparatus - Google Patents

Electronic equipment, motor drive device, and image forming apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2014207753A
JP2014207753A JP2013083151A JP2013083151A JP2014207753A JP 2014207753 A JP2014207753 A JP 2014207753A JP 2013083151 A JP2013083151 A JP 2013083151A JP 2013083151 A JP2013083151 A JP 2013083151A JP 2014207753 A JP2014207753 A JP 2014207753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor circuit
encoder sensor
motor
voltage source
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013083151A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
健雄 関
Takeo Seki
健雄 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2013083151A priority Critical patent/JP2014207753A/en
Publication of JP2014207753A publication Critical patent/JP2014207753A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make it possible to insert and withdraw live wire on a circuit board safely with an inexpensive configuration.SOLUTION: A motor driver 203 to be a high voltage source is connected to a ground line 302 via a motor 303. A low voltage source 301 is connected to the ground line 302 via an encoder sensor circuit 304. A current limit resistor 305 is connected in series to a line connecting an output terminal 301a of the low voltage source 301 and an input terminal 304a of the encoder sensor circuit 304 to form a motor module. Thus, in inserting and withdrawing live wire of the motor module, the amount of a current reversely flowing into the encoder sensor circuit 304 from the motor driver 203 through the ground line 302 can be significantly reduced, and thereby inconvenience is prevented in which the encoder sensor circuit 304 is damaged by the reversely flowing current. The above configuration requires only the connection of the current limit resistor 305 and can be implemented at a low cost.

Description

本発明は、電子機器、モータ駆動装置、および画像形成装置に関する。   The present invention relates to an electronic device, a motor drive device, and an image forming apparatus.

今日における電子機器は、モジュール化された各回路基板単位で、バックボード(母線)に対する挿抜が行われることが多い。しかし、グランドに対して回路基板の接地を図ることなく、活線状態のままバックボードに対して回路基板の挿抜を行うと、接地されるはずの電流が本来の流入経路とは異なる流入経路で流れ、回路が破損することがある。   Electronic devices today are often inserted into and removed from a backboard (busbar) in units of modular circuit boards. However, if the circuit board is inserted into and removed from the backboard without grounding the circuit board with respect to the ground, the current that should have been grounded will flow through the inflow path different from the original inflow path. Flow and circuit may be damaged.

例えば、モータモジュールの回路基板の場合、モータを駆動するモータドライバと、モータの回転位置を検出するエンコーダセンサ回路とが、同一の回路基板上に設置されモジュール化されている。モータドライバおよびエンコーダセンサ回路は、回路基板の共通のグランドラインに接続されている。また、モータドライバは、例えば24Vの電圧で駆動され、エンコーダセンサ回路は、例えば5Vの電圧で駆動される。   For example, in the case of a circuit board of a motor module, a motor driver that drives the motor and an encoder sensor circuit that detects the rotational position of the motor are installed on the same circuit board and modularized. The motor driver and encoder sensor circuit are connected to a common ground line on the circuit board. The motor driver is driven with a voltage of 24V, for example, and the encoder sensor circuit is driven with a voltage of 5V, for example.

このようなモータモジュールを、グランドラインの接地を図らずに、活線状態のままバックボードに対して挿抜すると、モータドライバを駆動するための電流が、グランドラインを介してエンコーダセンサ回路に逆流入する不都合を生ずる。そして、この電流の逆流入により、エンコーダセンサ回路には19Vの電位差が生じ、エンコーダセンサ回路が破損する不都合を生ずる。   If such a motor module is inserted into or removed from the backboard while the ground line is not grounded, the current for driving the motor driver flows back into the encoder sensor circuit via the ground line. Cause inconvenience. This reverse flow of current causes a potential difference of 19V in the encoder sensor circuit, which causes a problem that the encoder sensor circuit is damaged.

特許文献1(特開平6−168763号公報)に、バックボード(母線)に対して回路基板を活線挿抜する際に、電源母線または信号母線の変動を減少させ、他の回路基板への影響を防止することを目的とした活線挿抜方式が開示されている。   In Patent Document 1 (Japanese Patent Laid-Open No. Hei 6-168863), when a circuit board is hot-plugged with respect to a backboard (busbar), fluctuations in the power busbar or signal busbar are reduced and the influence on other circuit boards is affected. A hot-wire insertion / extraction system aimed at preventing the above has been disclosed.

この活線挿抜方式は、抵抗およびツェナーダイオードを用いて分圧調整回路を形成する。回路基板を外部インターフェイスと切離し、また、再度接続した際に、挿抜時の過渡状態における突入電流の発生を、分圧調整回路による分圧調整で制限する。これにより、活線挿入時に発生する充放電電流を抑制することができ、他の回路基板に悪影響を与えることなく、回路基板の活線挿抜を可能とすることができる。   In this hot-swap method, a voltage dividing adjustment circuit is formed using a resistor and a Zener diode. When the circuit board is disconnected from the external interface and reconnected, the occurrence of inrush current in a transient state at the time of insertion / extraction is limited by voltage division adjustment by the voltage division adjustment circuit. Thereby, the charging / discharging current generated at the time of hot-line insertion can be suppressed, and the hot-swap of the circuit board can be performed without adversely affecting other circuit boards.

しかし、特許文献1に開示されている活線挿抜方式は、ツェナーダイオードを用いて分圧調整回路を形成している。ツェナーダイオードは、高価な部品である。このため、モジュール化されている多数の回路基板に、ツェナーダイオードを用いて形成した分圧調整回路をそれぞれ設けると、装置全体がコスト高となる問題がある。   However, the hot-swap method disclosed in Patent Document 1 uses a Zener diode to form a voltage dividing adjustment circuit. Zener diodes are expensive parts. For this reason, if voltage dividing circuits formed using Zener diodes are provided on a large number of circuit boards that are modularized, there is a problem that the cost of the entire apparatus increases.

本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、安価な構成で安全に回路基板の活線挿抜を可能とした電子機器、モータ駆動装置、および画像形成装置の提供を目的とする。   SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that it provides an electronic device, a motor drive device, and an image forming apparatus that enable hot-line insertion / extraction of a circuit board safely with an inexpensive configuration.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、第1の電源部と、第1の電源部よりも低電圧を供給する第2の電源部とを、少なくとも備えた電源手段と、第1の電源部からの電圧で駆動される第1の駆動部と、第2の電源部からの電圧で駆動される第2の駆動部とを、少なくとも備えた駆動手段と、駆動手段の各駆動部を共通接地するためのグランドラインと、第2の電源部と第2の駆動部とを接続するラインに直列接続された抵抗とを有することを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, the present invention provides a power supply unit including at least a first power supply unit and a second power supply unit that supplies a lower voltage than the first power supply unit. A drive unit including at least a first drive unit driven by a voltage from the first power supply unit, and a second drive unit driven by a voltage from the second power supply unit, and a drive unit And a resistor connected in series to a line connecting the second power supply unit and the second drive unit.

本発明によれば、安価な構成で安全に回路基板の活線挿抜を可能とすることができるという効果を奏する。   According to the present invention, there is an effect that it is possible to safely perform hot-line insertion / extraction of a circuit board with an inexpensive configuration.

図1は、実施の形態の画像形成装置の機械的構成図である。FIG. 1 is a mechanical configuration diagram of an image forming apparatus according to an embodiment. 図2は、実施の形態の画像形成装置の概略電気系統図である。FIG. 2 is a schematic electrical system diagram of the image forming apparatus according to the embodiment. 図3は、給紙ローラを回転駆動するモータモジュールの回路構成図である。FIG. 3 is a circuit configuration diagram of a motor module that rotationally drives the paper feed roller. 図4は、実施の形態の画像形成装置に設けられている2相のエンコード出力を出力するインクリメンタル型のエンコーダセンサ回路の回路図である。FIG. 4 is a circuit diagram of an incremental encoder sensor circuit that outputs a two-phase encoded output provided in the image forming apparatus according to the embodiment. 図5は、実施の形態の画像形成装置に設けられているエンコーダセンサ回路のフォトディテクタとコードディスクのスリットとの関係を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating a relationship between the photodetector of the encoder sensor circuit provided in the image forming apparatus according to the embodiment and the slit of the code disk. 図6は、実施の形態の画像形成装置に設けられているエンコーダセンサ回路から出力される2相のエンコード出力を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating a two-phase encoding output output from an encoder sensor circuit provided in the image forming apparatus according to the embodiment. 図7は、比較例としてのモータモジュールの回路構成図である。FIG. 7 is a circuit configuration diagram of a motor module as a comparative example. 図8は、実施の形態の画像形成装置に設けられているモータモジュールの活線挿抜時における電流経路および電流量を示す図である。FIG. 8 is a diagram illustrating a current path and a current amount when the motor module provided in the image forming apparatus according to the embodiment is hot-plugged. 図9は、1相のエンコード出力を出力するインクリメンタル型のエンコーダセンサ回路の回路図である。FIG. 9 is a circuit diagram of an incremental encoder sensor circuit that outputs a one-phase encoded output. 図10は、2相のエンコーダセンサ回路の代わりにホール素子センサを設けた、実施の形態の変形例となる画像形成装置の要部を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a main part of an image forming apparatus which is a modification of the embodiment in which a Hall element sensor is provided instead of the two-phase encoder sensor circuit.

以下に添付図面を参照して、電子機器、モータ駆動装置、および画像形成装置の実施の形態を詳細に説明する。   Exemplary embodiments of an electronic device, a motor driving device, and an image forming apparatus will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.

(実施の形態)
図1は、本実施の形態の画像形成装置100の一例を示す機械的構成図である。図1に示す画像形成装置100は、いわゆるタンデムタイプの画像形成装置となっており、転写ベルト5に沿って各色のAIOカートリッジ6Bk、6M、6C、6Yが並べられた構成を有している。転写ベルト5は、図1の紙面上において反時計回りに回転する。転写ベルト5上には、AIOカートリッジ6Bk、6M、6C、6Yが、回転方向の上流側から順に配置されている。各AIOカートリッジ6Bk、6M、6C、6Yは、作像する画像の色が異なるだけで内部構成は共通である。AIOカートリッジ6Bkはブラックの画像を、AIOカートリッジ6Mはマゼンタの画像を、AIOカートリッジ6Cはシアンの画像を、AIOカートリッジ6Yはイエローの画像をそれぞれ作像する。
(Embodiment)
FIG. 1 is a mechanical configuration diagram illustrating an example of an image forming apparatus 100 according to the present embodiment. An image forming apparatus 100 illustrated in FIG. 1 is a so-called tandem type image forming apparatus, and has a configuration in which AIO cartridges 6Bk, 6M, 6C, and 6Y for each color are arranged along a transfer belt 5. The transfer belt 5 rotates counterclockwise on the paper surface of FIG. On the transfer belt 5, AIO cartridges 6Bk, 6M, 6C, and 6Y are sequentially arranged from the upstream side in the rotation direction. Each AIO cartridge 6Bk, 6M, 6C, 6Y has the same internal configuration except that the color of the image to be formed is different. The AIO cartridge 6Bk forms a black image, the AIO cartridge 6M forms a magenta image, the AIO cartridge 6C forms a cyan image, and the AIO cartridge 6Y forms a yellow image.

以下、AIOカートリッジ6Bkを例にとって説明を進めるが、他のAIOカートリッジ6M、6C、6Yの構成はAIOカートリッジ6Bkの構成と同様である。このため、AIOカートリッジ6M、6C、6Yの各構成要素については、AIOカートリッジ6Bkの各構成要素に付したBkに替えて、M、C、Yによって区別した符号を図に表示するにとどめ、説明を省略する。   Hereinafter, the description will be given by taking the AIO cartridge 6Bk as an example, but the configurations of the other AIO cartridges 6M, 6C, and 6Y are the same as the configuration of the AIO cartridge 6Bk. For this reason, the constituent elements of the AIO cartridges 6M, 6C, and 6Y will be described with reference to the figures distinguished by M, C, and Y instead of the Bk attached to the constituent elements of the AIO cartridge 6Bk. Is omitted.

転写ベルト5は、回転駆動される二次転写駆動ローラ7と転写ベルトテンションローラ8とに巻回されたエンドレスのベルトとなっている。二次転写駆動ローラ7は、図示しない駆動モータで回転駆動される。   The transfer belt 5 is an endless belt wound around a secondary transfer drive roller 7 and a transfer belt tension roller 8 that are rotationally driven. The secondary transfer drive roller 7 is rotationally driven by a drive motor (not shown).

AIOカートリッジ6Bkは、感光体9Bk、感光体9Bkの周囲に配置された帯電器10Bk、露光装置11、現像器12Bk、クリーナーブレード13Bk等を含んで構成されている。露光装置11は、ブラック画像用の露光装置11Bk、シアン画像用の露光装置11C、マゼンタ画像用の露光装置11M、イエロー画像用の露光装置11Yを備えている。すなわち、画像形成装置100には、トナーの色の数と同じ数の露光装置11Bk、11C、11M、11Yが設けられている。露光装置11は、各AIOカートリッジ6Bk、6M、6C、6Yが形成する画像色に対応する露光光の一例であるレーザ光14Bk、14M、14C、14Yを照射するように構成されている。   The AIO cartridge 6Bk includes a photoconductor 9Bk, a charger 10Bk disposed around the photoconductor 9Bk, an exposure device 11, a developing device 12Bk, a cleaner blade 13Bk, and the like. The exposure device 11 includes an exposure device 11Bk for black images, an exposure device 11C for cyan images, an exposure device 11M for magenta images, and an exposure device 11Y for yellow images. That is, the image forming apparatus 100 is provided with the same number of exposure devices 11Bk, 11C, 11M, and 11Y as the number of toner colors. The exposure apparatus 11 is configured to irradiate laser beams 14Bk, 14M, 14C, and 14Y that are examples of exposure light corresponding to image colors formed by the AIO cartridges 6Bk, 6M, 6C, and 6Y.

画像形成に際し、感光体9Bkの外周面は、暗中にて帯電器10Bkにより一様に帯電された後、露光装置11からのブラック画像に対応したレーザ光14Bkにより露光され、静電潜像が形成される。現像器12Bkは、この静電潜像をブラックトナーにより可視像化することで、感光体9Bk上にブラックのトナー画像を形成する。   At the time of image formation, the outer peripheral surface of the photoreceptor 9Bk is uniformly charged by the charger 10Bk in the dark, and then exposed by the laser beam 14Bk corresponding to the black image from the exposure device 11, thereby forming an electrostatic latent image. Is done. The developing device 12Bk visualizes the electrostatic latent image with black toner, thereby forming a black toner image on the photoreceptor 9Bk.

このトナー画像は、感光体9Bkと転写ベルト5とが接する位置(一次転写位置)で、一次転写ローラ15Bkにより転写ベルト5上に転写される。この転写により、転写ベルト5上にブラックのトナーによるトナー画像が作像される。トナー画像の転写が終了すると、クリーナーブレード13Bkは、感光体9Bkの外周面に残留した不要なトナーを払拭する。感光体9Bkは、不要なトナーが払拭された後に、次の画像形成のために待機状態となる。   The toner image is transferred onto the transfer belt 5 by the primary transfer roller 15Bk at a position (primary transfer position) where the photoconductor 9Bk and the transfer belt 5 are in contact with each other. By this transfer, a toner image with black toner is formed on the transfer belt 5. When the transfer of the toner image is completed, the cleaner blade 13Bk wipes off unnecessary toner remaining on the outer peripheral surface of the photoconductor 9Bk. After the unnecessary toner is wiped off, the photoconductor 9Bk enters a standby state for the next image formation.

以上のようにして、AIOカートリッジ6Bkで転写ベルト5に転写されたブラックのトナー画像は、次のAIOカートリッジ6Mの位置まで搬送される。AIOカートリッジ6Mでは、AIOカートリッジ6Bkでの画像形成プロセスと同様のプロセスにより、感光体9M上にマゼンタのトナー画像が形成され、そのトナー画像が転写ベルト5上に形成されたブラックの画像に重畳されて転写される。   As described above, the black toner image transferred to the transfer belt 5 by the AIO cartridge 6Bk is conveyed to the position of the next AIO cartridge 6M. In the AIO cartridge 6M, a magenta toner image is formed on the photoreceptor 9M by a process similar to the image forming process in the AIO cartridge 6Bk, and the toner image is superimposed on the black image formed on the transfer belt 5. Is transcribed.

転写ベルト5上に転写されたトナー画像は、さらに次のAIOカートリッジ6C、6Yの位置に順に搬送される。転写ベルト5上に転写されたトナー画像には、同様の動作により、感光体9C上に形成されたシアンのトナー画像と、感光体9Y上に形成されたイエローのトナー画像とが、順に重畳されて転写される。こうして、転写ベルト5上にフルカラーの画像が作像される。転写ベルト5上のフルカラーの重ね画像は、二次転写ローラ16の位置まで搬送される。なお、画像形成に際して、ブラックのみのモノクロ印刷の場合、一次転写ローラ15M、15C、15Yは、それぞれ感光体9M、感光体9C、感光体9Yから離間された位置に退避する。そして、前述の画像形成プロセスがブラックの色に対してのみ行われる。   The toner image transferred onto the transfer belt 5 is further conveyed sequentially to the next AIO cartridges 6C and 6Y. By the same operation, a cyan toner image formed on the photoconductor 9C and a yellow toner image formed on the photoconductor 9Y are sequentially superimposed on the toner image transferred onto the transfer belt 5. Is transcribed. Thus, a full color image is formed on the transfer belt 5. The full-color superimposed image on the transfer belt 5 is conveyed to the position of the secondary transfer roller 16. In the case of monochrome printing with only black at the time of image formation, the primary transfer rollers 15M, 15C, and 15Y are retracted to positions separated from the photoreceptor 9M, the photoreceptor 9C, and the photoreceptor 9Y, respectively. Then, the above-described image forming process is performed only for the black color.

次に、画像形成時の用紙搬送動作を説明する。本体給紙トレイ1に収納されている用紙4は、給紙ローラ2が反時計回りに回転駆動されることで、最も上の用紙4から順に送り出される。本体給紙トレイ1から送り出された用紙4は、レジストローラ3の位置で待機する。レジストローラ3は、転写ベルト5により搬送されたトナー画像と用紙4とが、二次転写ローラ16上で重なり合うタイミングで、反時計方向に回転駆動することで用紙4を送り出す(以下、特に断らない限り、この二次転写位置を転写部、転写位置と呼ぶ)。   Next, a paper transport operation during image formation will be described. The sheets 4 stored in the main body sheet feed tray 1 are sent out in order from the top sheet 4 when the sheet feed roller 2 is driven to rotate counterclockwise. The paper 4 sent out from the main body paper supply tray 1 stands by at the position of the registration roller 3. The registration roller 3 feeds out the paper 4 by rotating it counterclockwise at a timing when the toner image conveyed by the transfer belt 5 and the paper 4 overlap on the secondary transfer roller 16 (hereinafter, not particularly specified). As long as this secondary transfer position is referred to as a transfer portion, transfer position).

レジストローラ3にて送り出された用紙4には、二次転写ローラ16で転写ベルト5上のトナー画像が転写される。定着器20は、熱および圧力で用紙4に対するトナー画像の定着を図る。トナー画像が定着した用紙4は、反時計回りに回転駆動された排紙ローラ18aにて画像形成装置100の外部に排紙される。   The toner image on the transfer belt 5 is transferred to the paper 4 sent out by the registration roller 3 by the secondary transfer roller 16. The fixing device 20 fixes the toner image on the paper 4 with heat and pressure. The sheet 4 on which the toner image is fixed is discharged out of the image forming apparatus 100 by a discharge roller 18a that is driven to rotate counterclockwise.

両面搬送経路219に排紙を行う場合は、用紙4の後端が排紙センサを通過し排紙ローラ18aを通過する手前で、排紙ローラ18aを時計回りに回転駆動することでスイッチバック動作を行い、用紙4を両面搬送経路219に排紙する。両面搬送経路219に搬送された用紙4は両面ローラ19を経由し、再びレジストローラ3まで搬送される。レジストローラ3に到達した用紙4は再びレジストローラ3から再給紙され、二次転写ローラ16にて先ほどと逆側の用紙面にトナー画像が転写される。定着器20は、トナー画像を熱および圧力で定着させる。トナー画像が定着した用紙4は、反時計回りに回転駆動された排紙ローラ18aにて画像形成装置100の外部に排紙することも可能であり、再び両面搬送経路219に排紙することも可能である。なお、排紙センサは経路の分岐点上にあるものとする。また、定着ローラ21には分離爪(図示せず)が装着されており、分離爪が用紙4と定着ローラ21との間に入り込むことによって、用紙4が定着ローラ21に巻きつくのを防いでいる。   When paper is discharged to the duplex conveying path 219, the switchback operation is performed by rotating the paper discharge roller 18a clockwise before the trailing edge of the paper 4 passes the paper discharge sensor and passes the paper discharge roller 18a. And the sheet 4 is discharged to the duplex conveying path 219. The sheet 4 conveyed to the duplex conveyance path 219 is conveyed again to the registration roller 3 via the duplex roller 19. The sheet 4 that has reached the registration roller 3 is again fed from the registration roller 3, and the toner image is transferred to the opposite side of the sheet surface by the secondary transfer roller 16. The fixing device 20 fixes the toner image with heat and pressure. The sheet 4 on which the toner image is fixed can be discharged to the outside of the image forming apparatus 100 by a discharge roller 18a that is driven to rotate counterclockwise, and can also be discharged to the duplex conveyance path 219 again. Is possible. It is assumed that the paper discharge sensor is on the branch point of the route. Further, the fixing roller 21 is provided with a separation claw (not shown), and the separation claw enters between the paper 4 and the fixing roller 21 to prevent the paper 4 from being wrapped around the fixing roller 21. Yes.

図2は、実施の形態の画像形成装置100の概略電気系統図である。画像形成装置100は、大きく分けて、エンジン部101とコントローラ部102とを備える。エンジン部101とコントローラ部102との間は、PCIバスライン103で接続されている。エンジン部101とコントローラ部102とは、PCIバスライン103を介して相互に通信可能となっている。また、エンジン部101とコントローラ部102とは、十分に大きな帯域で画像データを送受信可能となっている。   FIG. 2 is a schematic electrical system diagram of the image forming apparatus 100 according to the embodiment. The image forming apparatus 100 roughly includes an engine unit 101 and a controller unit 102. The engine unit 101 and the controller unit 102 are connected by a PCI bus line 103. The engine unit 101 and the controller unit 102 can communicate with each other via the PCI bus line 103. Further, the engine unit 101 and the controller unit 102 can transmit and receive image data in a sufficiently large band.

コントローラ部102は、例えばCPU210、およびFeROM211(不揮発性ROM)を、PCIバスライン103を介して相互に接続することで構成されている。CPUは、「Central Processing Unit」の略記である。PCIは、「Peripheral Component Interconnect」の略記である。また、コントローラ部102は、ハード・ディスク・ドライブ212(HDD)、およびRAM213、USB端子214を、PCIバスライン103を介して相互に接続することで構成されている。RAMは、「Random Access Memory」の略記である。USBは、「Universal Serial Bus」の略記である。また、コントローラ部102は、イーサネット(登録商標)インターフェイス215(Ethernet(登録商標))、およびファクシミリ部(FAX)216を、PCIバスライン103を介して相互に接続することで構成されている。   The controller unit 102 is configured, for example, by connecting the CPU 210 and the FeROM 211 (nonvolatile ROM) to each other via the PCI bus line 103. CPU is an abbreviation for “Central Processing Unit”. PCI is an abbreviation for “Peripheral Component Interconnect”. The controller unit 102 is configured by connecting a hard disk drive 212 (HDD), a RAM 213, and a USB terminal 214 to each other via the PCI bus line 103. RAM is an abbreviation for “Random Access Memory”. USB is an abbreviation for “Universal Serial Bus”. The controller unit 102 is configured by connecting an Ethernet (registered trademark) interface 215 (Ethernet (registered trademark)) and a facsimile unit (FAX) 216 to each other via the PCI bus line 103.

CPU210は、コントローラ部102の動作制御を行うソフトウェアを実行する。CPU210は、FeROM211に記憶されている画像形成プログラムを読み込んで画像データ展開部217として機能し、画像データの展開処理を行う。ここでいう画像データの展開処理とは、転写予定の画像データが、即時、露光装置11に出力可能な状態になっていることを示す。一般的には、画像データを即時、露光装置11に出力可能な状態とは、以下の状態を満たしたことを指す場合が多い。(1)画像の合成、編集等が完了していること。(2)画像データがデコードされていること。(3)画像データが露光装置11に直接転送可能なRAM204上に配置されていること。(4)画像データが、露光装置11に十分な転送帯域で転送可能なRAM213上に配置されていること。   The CPU 210 executes software that controls the operation of the controller unit 102. The CPU 210 reads an image forming program stored in the FeROM 211, functions as the image data expansion unit 217, and performs image data expansion processing. The image data development processing here indicates that the image data to be transferred is ready to be output to the exposure apparatus 11 immediately. In general, the state in which image data can be immediately output to the exposure apparatus 11 often indicates that the following state is satisfied. (1) Image composition and editing have been completed. (2) The image data is decoded. (3) The image data is arranged on the RAM 204 that can be directly transferred to the exposure apparatus 11. (4) The image data is arranged on the RAM 213 that can be transferred to the exposure apparatus 11 with a sufficient transfer band.

コントローラ部102のFeROM211は、例えば画像形成プログラム等のプログラムと各種のデータを格納する。プログラムは、CPU210が実行する。HDD212は、コントローラ部102で受信した画像を記憶する。RAM213は、CPU210が画像データ展開部217として機能することで展開処理された画像データを記憶する。CPU210は、このRAM213に対して、自由にデータの保存を行う他、画像の保存を行う。RAM213は、PCIバスライン103を介して、エンジン部101に画像データをDMA転送する。DMAは、「Direct Memory Access」の略記である。   The FeROM 211 of the controller unit 102 stores a program such as an image forming program and various data. The CPU 210 executes the program. The HDD 212 stores the image received by the controller unit 102. The RAM 213 stores image data expanded by the CPU 210 functioning as the image data expansion unit 217. The CPU 210 freely stores data in the RAM 213 and also stores images. The RAM 213 DMA transfers image data to the engine unit 101 via the PCI bus line 103. DMA is an abbreviation for “Direct Memory Access”.

USB端子(USB)214は、コントローラ部102とホストコンピュータ220とを相互に通信可能に接続している。コントローラ部102は、ホストコンピュータ220からUSB端子214を介して画像データを受信し、画像の編集、画像の合成、および展開処理を行い、出力可能な画像データを生成する。また、USB端子214は、スキャナ装置221に接続されている。コントローラ部102は、スキャナ装置221から画像データを受信し、画像の編集、画像の合成、および展開処理を行い、出力可能な画像データを生成する。   A USB terminal (USB) 214 connects the controller unit 102 and the host computer 220 so that they can communicate with each other. The controller unit 102 receives image data from the host computer 220 via the USB terminal 214, performs image editing, image composition, and expansion processing, and generates image data that can be output. The USB terminal 214 is connected to the scanner device 221. The controller unit 102 receives image data from the scanner device 221, performs image editing, image synthesis, and expansion processing, and generates outputable image data.

イーサネットインターフェイス215には、例えばLAN等のネットワーク222が接続されている。LANは、「Local Area Network」の略記である。コントローラ部102は、LAN等のネットワーク222からイーサネットインターフェイス215を介して供給される画像データを受信し、画像の編集、画像の合成、および展開処理を行い、出力可能な画像データを生成する。ファクシミリ部216は、電話回線223を介して送信されたファクシミリ画像を受信する。コントローラ部102は、ファクシミリ部216で受信されたファクシミリ画像の編集、画像の合成、および展開処理を行い、出力可能な画像データを生成する。   The Ethernet interface 215 is connected to a network 222 such as a LAN. LAN is an abbreviation for “Local Area Network”. The controller unit 102 receives image data supplied from a network 222 such as a LAN via the Ethernet interface 215, performs image editing, image synthesis, and expansion processing, and generates image data that can be output. The facsimile unit 216 receives a facsimile image transmitted via the telephone line 223. The controller unit 102 edits the facsimile image received by the facsimile unit 216, combines the images, and develops the generated image data.

エンジン部101は、例えばCPU200、FeROM201、書き込み制御部202、モータドライバ203、およびRAM204を、PCIバスライン103で相互に接続して構成されている。CPU200は、エンジン部101の各部の動作制御を行うソフトウェアプログラムを実行する。CPU200は、FeROM201に記憶されている画像形成プログラムを読み込んで作像制御部218として機能し、書き込み制御部202を介して露光装置11等の作像制御を行う。   The engine unit 101 is configured, for example, by connecting a CPU 200, an FeROM 201, a write control unit 202, a motor driver 203, and a RAM 204 to each other via a PCI bus line 103. The CPU 200 executes a software program that controls the operation of each unit of the engine unit 101. The CPU 200 reads an image forming program stored in the FeROM 201 and functions as the image forming control unit 218, and performs image forming control of the exposure apparatus 11 and the like via the writing control unit 202.

FeROM201は、CPU200が実行するプログラムと各種のデータとを記憶する。FeROM201は、プログラムの一つとして、CPU200が実行する画像形成プログラムを記憶している。書き込み制御部202は、露光装置11に接続されている。書き込み制御部202は、露光装置11に対して書き込み信号を送信し、各色の画像に対応した静電潜像を感光体9Bk、9C、9M、9Y上に作像する。   The FeROM 201 stores a program executed by the CPU 200 and various data. The FeROM 201 stores an image forming program executed by the CPU 200 as one of the programs. The writing control unit 202 is connected to the exposure apparatus 11. The writing control unit 202 transmits a writing signal to the exposure apparatus 11, and forms an electrostatic latent image corresponding to each color image on the photosensitive members 9Bk, 9C, 9M, and 9Y.

モータドライバ203は、CPU200の指示に従って各色感光体9Bk、9C、9M、9Y、および各色現像器12Bk、12C、12M、12Yに繋がる各モータ(図示せず)を自在に回転、停止する。また、モータドライバ203は、CPU200の指示に従って、転写ベルトテンションローラ8、二次転写駆動ローラ7、および二次転写ローラ16に繋がる各モータ(図示せず)を自在に回転、停止する。また、モータドライバ203は、給紙ローラ2に繋がるモータ(図3の符号303)を自在に回転、停止する。また、モータドライバ203は、両面ローラ19および排紙ローラ18aに繋がる各モータ(図示せず)を自在に回転、停止する。また、モータドライバ203は、カム形状の機構(図示せず)により、各色感光体9Bk、9C、9M、9Yと転写ベルト5の接触、離間を自在に変更する。RAM204には、CPU200が自由にデータを保存する。CPU200は、各色の画像データをRAM204に一旦記憶する。CPU200は、各色の画像を作像するタイミングで、RAM204に記憶した画像データを読み出し、書き込み制御部202に供給する。書き込み制御部202は、RAM204から供給された画像データに対応する画像を作像するように、露光装置11等を制御する。   The motor driver 203 freely rotates and stops the respective color photoconductors 9Bk, 9C, 9M, and 9Y and the respective motors (not shown) connected to the respective color developing devices 12Bk, 12C, 12M, and 12Y in accordance with instructions from the CPU 200. The motor driver 203 freely rotates and stops each motor (not shown) connected to the transfer belt tension roller 8, the secondary transfer driving roller 7, and the secondary transfer roller 16 in accordance with an instruction from the CPU 200. The motor driver 203 freely rotates and stops the motor (reference numeral 303 in FIG. 3) connected to the paper feed roller 2. The motor driver 203 freely rotates and stops motors (not shown) connected to the double-sided roller 19 and the paper discharge roller 18a. Further, the motor driver 203 freely changes the contact and separation between the color photoreceptors 9Bk, 9C, 9M, and 9Y and the transfer belt 5 by a cam-shaped mechanism (not shown). The CPU 200 freely stores data in the RAM 204. The CPU 200 temporarily stores image data of each color in the RAM 204. The CPU 200 reads out the image data stored in the RAM 204 and supplies the image data to the write control unit 202 at the timing of forming each color image. The writing control unit 202 controls the exposure apparatus 11 and the like so as to form an image corresponding to the image data supplied from the RAM 204.

ここで、実施の形態の画像形成装置100の場合、モータを駆動するモータドライバ203と、モータの回転位置を検出するエンコーダセンサ回路とが、同一の回路基板上に設置されモジュール化されている(モータモジュール)。   Here, in the image forming apparatus 100 of the embodiment, the motor driver 203 that drives the motor and the encoder sensor circuit that detects the rotational position of the motor are installed on the same circuit board and modularized ( Motor module).

一例として、図3に、給紙ローラ2を回転駆動するモータモジュールの回路構成図を示す。図3に示すように、モータモジュールは、上述のモータドライバ203と共に、低電圧源301、グランドライン302(GND)、モータ303、エンコーダセンサ回路304、および、電流制限抵抗305を有している。モータドライバ203は、第1の電源部および電源手段の一例である。低電圧源301は、第2の電源部および電源手段の一例である。モータ303は、第1の駆動部および駆動手段の一例である。エンコーダセンサ回路304は、第2の駆動部および駆動手段の一例である。電流制限抵抗305は抵抗の一例である。   As an example, FIG. 3 shows a circuit configuration diagram of a motor module that rotationally drives the paper feed roller 2. As shown in FIG. 3, the motor module includes a low voltage source 301, a ground line 302 (GND), a motor 303, an encoder sensor circuit 304, and a current limiting resistor 305 along with the motor driver 203 described above. The motor driver 203 is an example of a first power supply unit and power supply means. The low voltage source 301 is an example of a second power supply unit and power supply means. The motor 303 is an example of a first drive unit and drive means. The encoder sensor circuit 304 is an example of a second drive unit and drive means. The current limiting resistor 305 is an example of a resistor.

モータドライバ203は、例えば24Vの高電圧源となっている。モータドライバ203は、24Vの電圧で、給紙ローラ2を回転駆動するモータ303を回転駆動する。このモータドライバ203に対して、低電圧源301は、例えば5Vの電圧を印加する。モータドライバ203は、電流制限抵抗305を介して5Vの電圧をエンコーダセンサ回路304に印加して、エンコーダセンサ回路304を駆動する。この例で高電圧源となるモータドライバ203は、モータ303を介して、また、低電圧源301は、電流制限抵抗305およびエンコーダセンサ回路304を介して、それぞれ共通のグランドライン302に接続され接地されている。すなわち、モータモジュールは、言わば2電源同一モジュールとなっている。このモータモジュールは、コネクタ部300を介してバックボード(母線)に挿抜される。   The motor driver 203 is, for example, a high voltage source of 24V. The motor driver 203 rotationally drives the motor 303 that rotationally drives the paper feed roller 2 with a voltage of 24V. The low voltage source 301 applies a voltage of 5 V, for example, to the motor driver 203. The motor driver 203 applies a voltage of 5V to the encoder sensor circuit 304 via the current limiting resistor 305 to drive the encoder sensor circuit 304. In this example, the motor driver 203 serving as a high voltage source is connected to a common ground line 302 via a motor 303, and the low voltage source 301 is connected to a common ground line 302 via a current limiting resistor 305 and an encoder sensor circuit 304. Has been. That is, the motor module is the same module with two power supplies. The motor module is inserted into and removed from the backboard (bus bar) via the connector unit 300.

図3に示す点線の矢印は、グランドライン302が接地されている場合に形成される正常な電流経路を示している(正常時)。この図3の矢印に示すように、高電圧源となるモータドライバ203が発生する24Vの高電圧に対応する電流は、正常時には、モータ303を介してグランドライン302に流れる。同様に、低電圧源301が発生する5Vの低電圧に対応する電流は、正常時には、電流制限抵抗305およびエンコーダセンサ回路304を介してグランドライン302に流れる。   A dotted arrow shown in FIG. 3 indicates a normal current path formed when the ground line 302 is grounded (in a normal state). As indicated by the arrows in FIG. 3, a current corresponding to a high voltage of 24 V generated by the motor driver 203 serving as a high voltage source flows to the ground line 302 via the motor 303 in a normal state. Similarly, a current corresponding to a low voltage of 5 V generated by the low voltage source 301 flows to the ground line 302 via the current limiting resistor 305 and the encoder sensor circuit 304 at the normal time.

電流制限抵抗305は、低電圧源301の出力端子301aとエンコーダセンサ回路304の入力端子304aとを接続するラインに、直列で接続されている。電流制限抵抗305は、活線状態でバックボード(母線)にモータモジュールを挿抜した際に、エンコーダセンサ回路304に、大電流が逆流入する不都合を防止する抵抗となっている。電流制限抵抗305の抵抗値としては、エンコーダセンサ回路304に対して5Vの低電圧に対応する電流の流れを極力妨げず、かつ、エンコーダセンサ回路304に対する上述の大電流の逆流入を防止可能な抵抗値が選択される。換言すると、電流制限抵抗305の抵抗値としては、エンコーダセンサ回路304を正常に動作させ、かつ、エンコーダセンサ回路304に対する上述の大電流の逆流入を防止可能な抵抗値が選択(設定)される。   The current limiting resistor 305 is connected in series to a line connecting the output terminal 301 a of the low voltage source 301 and the input terminal 304 a of the encoder sensor circuit 304. The current limiting resistor 305 is a resistor that prevents inconvenience that a large current flows backward into the encoder sensor circuit 304 when the motor module is inserted into and removed from the backboard (busbar) in a live state. The resistance value of the current limiting resistor 305 can prevent the current flow corresponding to the low voltage of 5V from the encoder sensor circuit 304 as much as possible and can prevent the reverse flow of the large current to the encoder sensor circuit 304. A resistance value is selected. In other words, as the resistance value of the current limiting resistor 305, a resistance value that allows the encoder sensor circuit 304 to operate normally and prevents the reverse flow of the large current to the encoder sensor circuit 304 is selected (set). .

図4に、エンコーダセンサ回路304の回路図を示す。一例として、エンコーダセンサ回路304は、インクリメンタルトラックの複数のスリットが設けられたコードディスクを光学的にスキャニングするインクリメンタル型のエンコーダセンサ回路となっている。エンコーダセンサ回路304は、それぞれ90度位相のずれたA相およびB相の2相のエンコード出力を出力する。エンコーダセンサ回路304は、対となる第1のフォトディテクタPD1および第2のフォトディテクタPD2と、対となる第3のフォトディテクタPD3および第4のフォトディテクタPD4との、計2対のフォトディテクタPD1〜PD4を有している。   FIG. 4 shows a circuit diagram of the encoder sensor circuit 304. As an example, the encoder sensor circuit 304 is an incremental encoder sensor circuit that optically scans a code disk provided with a plurality of slits in an incremental track. The encoder sensor circuit 304 outputs two-phase encode outputs of A phase and B phase, which are each 90 degrees out of phase. The encoder sensor circuit 304 has a total of two pairs of photodetectors PD1 to PD4, which are a pair of first photodetector PD1 and second photodetector PD2, and a pair of third photodetector PD3 and fourth photodetector PD4. ing.

各フォトディテクタPD1〜PD4は、アノードがグランドライン302に接続され接地されている。また、各フォトディテクタPD1〜PD4のカソードは、それぞれ抵抗R1を介して低電圧源301からの5Vの低電圧が印加される入力端子304aに接続されている。各フォトディテクタPD1〜PD4の検出出力は、抵抗R1により電圧化されて取り出される。第1のフォトディテクタPD1の検出出力は、アンプA1を介してヒステリシス比較器となっている第1の比較器351の反転入力端子(−)に供給される。第2のフォトディテクタPD2の検出出力は、アンプA1を介してヒステリシス比較器となっている第2の比較器352の非反転入力端子(+)に供給される。第3のフォトディテクタPD3の検出出力は、アンプA1を介して第1の比較器351の非反転入力端子(+)に供給される。第4のフォトディテクタPD4の検出出力は、アンプA1を介して第2の比較器352の反転入力端子(−)に供給される。   Each photodetector PD1 to PD4 has an anode connected to the ground line 302 and is grounded. The cathodes of the photodetectors PD1 to PD4 are connected to an input terminal 304a to which a low voltage of 5 V from the low voltage source 301 is applied via a resistor R1. The detection outputs of the photodetectors PD1 to PD4 are converted into voltages by the resistor R1 and taken out. The detection output of the first photodetector PD1 is supplied via the amplifier A1 to the inverting input terminal (−) of the first comparator 351 that is a hysteresis comparator. The detection output of the second photodetector PD2 is supplied to the non-inverting input terminal (+) of the second comparator 352 that is a hysteresis comparator via the amplifier A1. The detection output of the third photodetector PD3 is supplied to the non-inverting input terminal (+) of the first comparator 351 via the amplifier A1. The detection output of the fourth photodetector PD4 is supplied to the inverting input terminal (−) of the second comparator 352 via the amplifier A1.

第1の比較器351の出力端は、エミッタ接地された第1のトランジスタTr1のベースに接続されている。第1のトランジスタTr1のコレクタは、出力を電圧値として取り出すための抵抗rd1を介して低電圧源301からの5Vの低電圧が印加される入力端子304aに接続されている。第1のトランジスタTr1のコレクタと抵抗rd1との接続間には、第1の出力端子361が接続されている。第1の出力端子361を介して、a相のエンコード出力が取り出される。   The output terminal of the first comparator 351 is connected to the base of the first transistor Tr1 whose emitter is grounded. The collector of the first transistor Tr1 is connected to an input terminal 304a to which a low voltage of 5V from the low voltage source 301 is applied via a resistor rd1 for taking out the output as a voltage value. A first output terminal 361 is connected between the collector of the first transistor Tr1 and the resistor rd1. An a-phase encoded output is taken out via the first output terminal 361.

第2の比較器352の出力端は、エミッタ接地された第2のトランジスタTr2のベースに接続されている。第2のトランジスタTr2のコレクタは、出力を電圧値として取り出すための抵抗rd2を介して低電圧源301からの5Vの低電圧が印加される入力端子304aに接続されている。第2のトランジスタTr2のコレクタと抵抗rd2との接続間には、第2の出力端子362が接続されている。第2の出力端子362を介して、b相のエンコード出力が取り出される。   The output terminal of the second comparator 352 is connected to the base of the second transistor Tr2 whose emitter is grounded. The collector of the second transistor Tr2 is connected to an input terminal 304a to which a low voltage of 5V from the low voltage source 301 is applied via a resistor rd2 for extracting the output as a voltage value. A second output terminal 362 is connected between the collector of the second transistor Tr2 and the resistor rd2. The b-phase encoded output is taken out via the second output terminal 362.

図5は、各フォトディテクタPD1〜PD4とコードディスク370のスリット371との関係を示す図である。コードディスク370には、モータ303の回転に従って移動する複数のスリット371が設けられている。各スリット371の大きさは、スリット371の移動方向に沿って等間隔に並設された4つのフォトディテクタPD1〜PD4のうち、2つのフォトディテクタを覗き見ることが可能な大きさとなっている。すなわち、各スリット371の大きさは、2つのフォトディテクタを並べたときの大きさよりも、若干、大きめとなっている。また、各スリット371の間隔も、図5中点線で示すように2つのフォトディテクタを並べたときの大きさよりも、若干、大きめとなっている。このため、図5に示すように、第1、第2のフォトディテクタPD1、PD2を覗き見ることが可能な位置に一つ目のスリット371が移動した際には、第3、第4のフォトディテクタPD3、PD4は、スリット371以外の部分で遮蔽される。すなわち、この場合、第3、第4のフォトディテクタPD3、PD4は、コードディスク370の隣接するスリット371の間の部分で遮蔽される。   FIG. 5 is a diagram showing the relationship between each of the photodetectors PD1 to PD4 and the slit 371 of the code disk 370. As shown in FIG. The code disk 370 is provided with a plurality of slits 371 that move according to the rotation of the motor 303. The size of each slit 371 is such that two of the photodetectors PD1 to PD4 arranged in parallel at equal intervals along the moving direction of the slit 371 can be looked into. That is, the size of each slit 371 is slightly larger than the size when the two photodetectors are arranged. Also, the interval between the slits 371 is slightly larger than the size when two photodetectors are arranged as shown by the dotted line in FIG. For this reason, as shown in FIG. 5, when the first slit 371 moves to a position where the first and second photodetectors PD1 and PD2 can be seen, the third and fourth photodetectors PD3 are moved. PD4 is shielded by a portion other than the slit 371. That is, in this case, the third and fourth photodetectors PD3 and PD4 are shielded by a portion between adjacent slits 371 of the code disk 370.

このようなエンコーダセンサ回路304において、図4に示す発光ダイオードled1で発光された光は、平行レンズを介して平行光化され、コードディスク370に照射される。各フォトディテクタPD1〜PD4は、モータ303の回転に従って移動するコードディスク370のスリット371を介して、発光ダイオードled1から照射された光を受光し、光の光量に応じた検出出力を形成する。ノイズの影響を防止するためにヒステリシス比較器となっている第1の比較器351は、第1のフォトディテクタPD1および第3のフォトディテクタPD3の各検出出力の差分に対応する矩形波で第1のトランジスタtr1をオンオフ動作させる。これにより、第1のフォトディテクタPD1および第3のフォトディテクタPD3の各検出出力の差分に対応するa相のエンコード出力が第1の出力端子361を介して出力される。また、ノイズの影響を防止するためにヒステリシス比較器となっている第2の比較器352は、第2のフォトディテクタPD2および第4のフォトディテクタPD4の各検出出力の差分に対応する矩形波で第2のトランジスタtr2をオンオフ動作させる。これにより、第2のフォトディテクタPD2および第4のフォトディテクタPD4の各検出出力の差分に対応するb相のエンコード出力が第2の出力端子362を介して出力される。   In such an encoder sensor circuit 304, the light emitted from the light emitting diode led 1 shown in FIG. 4 is converted into parallel light through a parallel lens and irradiated onto the code disk 370. Each of the photodetectors PD1 to PD4 receives the light emitted from the light emitting diode led1 through the slit 371 of the code disk 370 that moves according to the rotation of the motor 303, and forms a detection output corresponding to the amount of light. The first comparator 351 which is a hysteresis comparator to prevent the influence of noise is a first transistor with a rectangular wave corresponding to the difference between the detection outputs of the first photodetector PD1 and the third photodetector PD3. The tr1 is turned on / off. As a result, an a-phase encoded output corresponding to the difference between the detection outputs of the first photodetector PD1 and the third photodetector PD3 is output via the first output terminal 361. The second comparator 352, which is a hysteresis comparator for preventing the influence of noise, is a second rectangular wave corresponding to the difference between the detection outputs of the second photodetector PD2 and the fourth photodetector PD4. The transistor tr2 is turned on / off. As a result, the b-phase encoded output corresponding to the difference between the detection outputs of the second photodetector PD2 and the fourth photodetector PD4 is output via the second output terminal 362.

図6は、実施の形態の画像形成装置に設けられているエンコーダセンサ回路304から出力されるA相およびB相の2相のエンコード出力を示す図である。この図6は、コードディスク370が、図5の矢印に示す方向に移動した場合に、エンコーダセンサ回路304から出力されるA相およびB相のエンコード出力を示している。この場合、A相のエンコード出力が先に形成され、90度の位相差を持って、B相のエンコード出力が遅れて形成される。コードディスク370を、図5の矢印とは反対の方向に移動した場合は、B相のエンコード出力が先に形成され、90度の位相差を持って、A相のエンコード出力が遅れて形成される。このような各相のエンコード出力は、図示しないエンコーダカウンタで処理され、図示しない比較器において、図2に示すCPU200からのモータ303の回転制御信号と比較される。図3に示すモータドライバ203は、エンコーダカウンタからのカウント出力と、CPU200からの回転制御信号との差分に従ってモータ303を回転駆動する(クローズドループ)。これにより、モータ303の回転方向、回転速度および回転位置を正確に制御することができる。   FIG. 6 is a diagram illustrating a two-phase encoding output of the A phase and the B phase output from the encoder sensor circuit 304 provided in the image forming apparatus of the embodiment. FIG. 6 shows the A-phase and B-phase encoding outputs output from the encoder sensor circuit 304 when the code disk 370 moves in the direction indicated by the arrow in FIG. In this case, the A-phase encode output is formed first, and the B-phase encode output is formed with a phase difference of 90 degrees with a delay. When the code disk 370 is moved in the direction opposite to the arrow in FIG. 5, the B-phase encoded output is formed first, and the A-phase encoded output is formed with a 90 degree phase difference. The The encoded output of each phase is processed by an encoder counter (not shown) and compared with a rotation control signal of the motor 303 from the CPU 200 shown in FIG. 2 in a comparator (not shown). The motor driver 203 shown in FIG. 3 rotates the motor 303 according to the difference between the count output from the encoder counter and the rotation control signal from the CPU 200 (closed loop). Thereby, the rotation direction, rotation speed, and rotation position of the motor 303 can be accurately controlled.

ここで、図7に、比較例としてのモータモジュールの回路構成図を示す。図3に示したモータモジュールは、電流制限抵抗305が設けられているが、この図7に示した比較例となるモータモジュールは、電流制限抵抗305が設けられていないものとなっている。その他の構成は、両者とも同じである。すなわち、図7に示す比較例のモータモジュールにおいても、高電圧源となるモータドライバ401および低電圧源402が、共通のグランドライン405に接続され接地されている。また、モータドライバ401は、24Vの高電圧でモータ403を駆動する。また、エンコーダセンサ回路404は、5Vの低電圧源402からの低電圧で駆動される。   FIG. 7 shows a circuit configuration diagram of a motor module as a comparative example. The motor module shown in FIG. 3 is provided with the current limiting resistor 305, but the motor module according to the comparative example shown in FIG. 7 is not provided with the current limiting resistor 305. Other configurations are the same for both. That is, also in the motor module of the comparative example shown in FIG. 7, the motor driver 401 and the low voltage source 402 serving as the high voltage source are connected to the common ground line 405 and grounded. The motor driver 401 drives the motor 403 with a high voltage of 24V. The encoder sensor circuit 404 is driven with a low voltage from a low voltage source 402 of 5V.

このような比較例となるモータモジュールにおいて、グランドライン405の接地を図らずに、活線状態のままバックボードに対して挿抜する場合を考える(活線挿抜時)。この場合、モータドライバ401からの24Vの電圧に対応する大電流が、モータ403およびグランドライン405を介して、エンコーダセンサ回路404に逆流入する。図7に示す点線の矢印は、24Vの電圧に対応する大電流の電流経路を示し、また、矢印の太さは電流量を示している。そして、比較例となるモータモジュールは、上述の電流の逆流入により、エンコーダセンサ回路404に19Vの電位差が生じ、エンコーダセンサ回路404が破損する不都合を生ずる。   In such a motor module as a comparative example, let us consider a case where the ground line 405 is not grounded and is inserted into and removed from the backboard in a live state (at the time of hot insertion / extraction). In this case, a large current corresponding to a voltage of 24 V from the motor driver 401 flows back into the encoder sensor circuit 404 via the motor 403 and the ground line 405. 7 indicates a current path of a large current corresponding to a voltage of 24 V, and the thickness of the arrow indicates the amount of current. In the motor module as a comparative example, a potential difference of 19 V is generated in the encoder sensor circuit 404 due to the reverse flow of the above-described current, and the encoder sensor circuit 404 is damaged.

図8は、実施の形態の画像形成装置100に設けられているモータモジュールの活線挿抜時における電流経路および電流量を示している。この図8において、点線の矢印で示す方向が、電流が流れる方向を示している。また、図8において、矢印の太さは、電流量を示している。この図8からわかるように、実施の形態のモータモジュールの活線挿抜時となると、モータドライバ203からの24Vの電圧に対応する電流量の大電流が、モータ303およびグランドライン302を介してエンコーダセンサ回路304に逆流入しようとする。   FIG. 8 shows a current path and a current amount when the motor module provided in the image forming apparatus 100 of the embodiment is hot-plugged. In FIG. 8, the direction indicated by the dotted arrow indicates the direction in which the current flows. In FIG. 8, the thickness of the arrow indicates the amount of current. As can be seen from FIG. 8, when the hot insertion / extraction of the motor module of the embodiment is performed, a large amount of current corresponding to the voltage of 24 V from the motor driver 203 is encoded via the motor 303 and the ground line 302. An attempt is made to reversely flow into the sensor circuit 304.

しかし、エンコーダセンサ回路304に電流が逆流入する際、電流制限抵抗305が有効に機能し、エンコーダセンサ回路304に逆流入しようとする電流の電流量(流入量)を大幅に低減する。図8の矢印の太さは、低減前の電流量と低減後の電流量との差を示している。この図8からわかるように、エンコーダセンサ回路304に逆流入する電流の電流量は、電流制限抵抗305が機能することで、大幅に低減されることがわかる。これにより、モータモジュールの活線挿抜時に、エンコーダセンサ回路304にモータドライバ203からの大電流が逆流入して、エンコーダセンサ回路304が破損する不都合を防止することができる。   However, when the current flows backward into the encoder sensor circuit 304, the current limiting resistor 305 functions effectively, and the current amount (flow amount) of the current that is going to flow backward into the encoder sensor circuit 304 is greatly reduced. The thickness of the arrow in FIG. 8 indicates the difference between the current amount before reduction and the current amount after reduction. As can be seen from FIG. 8, it can be seen that the amount of current flowing back into the encoder sensor circuit 304 is greatly reduced by the function of the current limiting resistor 305. As a result, it is possible to prevent the encoder sensor circuit 304 from being damaged due to a large current from the motor driver 203 flowing back into the encoder sensor circuit 304 when the motor module is hot-plugged.

以上の説明から明らかなように、実施の形態の画像形成装置100は、高電圧源の例となるモータドライバ203を、モータ303を介してグランドライン302に接続する。また、実施の形態の画像形成装置100は、低電圧源301を、エンコーダセンサ回路304を介してグランドライン302に接続する。そして、低電圧源301の出力端子301aとエンコーダセンサ回路304の入力端子304aとを接続するラインに、直列で電流制限抵抗305を接続してモータモジュールを形成する。これにより、モータモジュールの活線挿抜時に、モータドライバ203からグランドライン302を介してエンコーダセンサ回路304に逆流入する電流の電流量を大幅に低減することができる。このため、逆流入する電流でエンコーダセンサ回路304が破損する不都合を防止することができる。   As is clear from the above description, the image forming apparatus 100 according to the embodiment connects the motor driver 203 as an example of the high voltage source to the ground line 302 via the motor 303. In the image forming apparatus 100 according to the embodiment, the low voltage source 301 is connected to the ground line 302 via the encoder sensor circuit 304. A current limiting resistor 305 is connected in series to a line connecting the output terminal 301a of the low voltage source 301 and the input terminal 304a of the encoder sensor circuit 304 to form a motor module. As a result, the amount of current that flows back into the encoder sensor circuit 304 from the motor driver 203 via the ground line 302 when the motor module is hot-plugged can be greatly reduced. For this reason, the inconvenience that the encoder sensor circuit 304 is damaged by the reversely flowing current can be prevented.

また、実施の形態の画像形成装置100は、電流制限抵抗305として、エンコーダセンサ回路304を正常に動作させ、かつ、エンコーダセンサ回路304に対する上述の大電流の逆流入を防止可能な抵抗値の電流制限抵抗305を設けている。このため、グランドライン302の接地を図り、モータモジュールを通常に動作させた場合でも、低電圧源301からの5Vの低電圧でエンコーダセンサ回路304を正常に動作させることができる。すなわち、実施の形態の画像形成装置100は、電流制限抵抗305を設けたことで、エンコーダセンサ回路304の動作が妨げられることはない。   In addition, the image forming apparatus 100 according to the embodiment has a resistance value that allows the encoder sensor circuit 304 to operate normally as the current limiting resistor 305 and prevents the above-described large current from flowing back into the encoder sensor circuit 304. A limiting resistor 305 is provided. Therefore, even when the ground line 302 is grounded and the motor module is normally operated, the encoder sensor circuit 304 can be normally operated with a low voltage of 5 V from the low voltage source 301. That is, in the image forming apparatus 100 according to the embodiment, the operation of the encoder sensor circuit 304 is not hindered by providing the current limiting resistor 305.

ツェナーダイオードを用いて分圧調整回路を形成し、この分圧調整回路で、モータモジュールの活線挿抜時における上述の逆流入を防止することも考えられる。しかし、ツェナーダイオードは、高価な部品であるため、モジュール化されている多数の回路基板に、ツェナーダイオードを用いて形成した分圧調整回路をそれぞれ設けると、装置全体がコスト高となる。これに対して、実施の形態の画像形成装置100の場合、低電圧源301と低電圧源301の駆動対象回路(この例の場合、エンコーダセンサ回路304)との間に安価な抵抗(電流制限抵抗305)を直列接続するだけで上述の効果を得ることができる。このため、モジュール化されている多数の回路基板に電流制限抵抗305を設けても、ほとんど画像形成装置100のコストには影響しない。このため、上述した電流の逆流入を防止して回路の破損を防止可能な安全な画像形成装置100を安価に実現することができる。   It is also conceivable to form a voltage dividing circuit using a Zener diode, and to prevent the above-described reverse inflow when the motor module is hot-plugged. However, since the Zener diode is an expensive component, if a voltage dividing adjustment circuit formed using the Zener diode is provided on each of a large number of modular circuit boards, the cost of the entire device increases. On the other hand, in the case of the image forming apparatus 100 according to the embodiment, an inexpensive resistor (current limiter) is provided between the low voltage source 301 and the drive target circuit of the low voltage source 301 (encoder sensor circuit 304 in this example). The effect described above can be obtained simply by connecting the resistors 305) in series. For this reason, even if the current limiting resistor 305 is provided on a large number of modular circuit boards, the cost of the image forming apparatus 100 is hardly affected. For this reason, the safe image forming apparatus 100 that can prevent the reverse flow of the current described above and prevent the circuit from being damaged can be realized at low cost.

次に、実施の形態の画像形成装置のいくつかの変形例を説明する。上述の実施の形態の説明では、エンコーダセンサ回路304は2相のエンコード出力を出力するインクリメンタル型のエンコーダセンサ回路であることとした。代わりに1相のエンコード出力を出力するインクリメンタル型のエンコーダセンサ回路を設けてもよい。   Next, some modified examples of the image forming apparatus according to the embodiment will be described. In the above description of the embodiment, the encoder sensor circuit 304 is an incremental encoder sensor circuit that outputs a two-phase encoded output. Instead, an incremental encoder sensor circuit that outputs a one-phase encoded output may be provided.

図9は、1相のエンコード出力を出力するインクリメンタル型のエンコーダセンサ回路500の回路図である。このエンコーダセンサ回路500は、対となる第1のフォトディテクタPD1および第2のフォトディテクタPD2を有している。各フォトディテクタPD1、PD2は、アノードがグランドライン302に接続され接地されている。また、各フォトディテクタPD1、PD2のカソードは、それぞれ抵抗R1を介して低電圧源301からの5Vの低電圧が印加される入力端子304aに接続されている。   FIG. 9 is a circuit diagram of an incremental encoder sensor circuit 500 that outputs a one-phase encoded output. The encoder sensor circuit 500 includes a first photo detector PD1 and a second photo detector PD2 that form a pair. Each of the photodetectors PD1 and PD2 is connected to the ground line 302 and grounded. The cathodes of the photodetectors PD1 and PD2 are connected to an input terminal 304a to which a low voltage of 5 V from the low voltage source 301 is applied via a resistor R1.

各フォトディテクタPD1、PD2の検出出力は、抵抗R1により電圧化されて取り出される。第1のフォトディテクタPD1の検出出力は、アンプA1を介してヒステリシス比較器となっている比較器501の反転入力端子(−)に供給される。第2のフォトディテクタPD2の検出出力は、アンプA1を介して比較器501の非反転入力端子(+)に供給される。   The detection outputs of the photodetectors PD1 and PD2 are converted into voltages by the resistor R1 and taken out. The detection output of the first photodetector PD1 is supplied to the inverting input terminal (−) of the comparator 501 serving as a hysteresis comparator via the amplifier A1. The detection output of the second photodetector PD2 is supplied to the non-inverting input terminal (+) of the comparator 501 via the amplifier A1.

比較器501の出力端は、エミッタ接地されたトランジスタTrのベースに接続されている。トランジスタTrのコレクタは、出力を電圧値として取り出すための抵抗rdを介して低電圧源301からの5Vの低電圧が印加される入力端子304aに接続されている。トランジスタTrのコレクタと抵抗rdとの接続間には、出力端子502が接続されている。出力端子502を介して、1相のエンコード出力が取り出される。   The output terminal of the comparator 501 is connected to the base of the transistor Tr whose emitter is grounded. The collector of the transistor Tr is connected to an input terminal 304a to which a low voltage of 5V from the low voltage source 301 is applied via a resistor rd for extracting the output as a voltage value. An output terminal 502 is connected between the collector of the transistor Tr and the resistor rd. One-phase encoded output is taken out via the output terminal 502.

このようなエンコーダセンサ回路500において、発光ダイオードledで発光された光は、平行レンズを介して平行光化され、コードディスク370(図5参照)に照射される。各フォトディテクタPD1、PD2は、モータ303の回転に従って移動するコードディスク370のスリット371を介して、発光ダイオードledから照射された光を受光し、光の光量に応じた検出出力を形成する。ノイズの影響を防止するためにヒステリシス比較器となっている比較器501は、第1のフォトディテクタPD1および第2のフォトディテクタPD2の各検出出力の差分に対応する矩形波でトランジスタtrをオンオフ動作させる。   In such an encoder sensor circuit 500, the light emitted from the light emitting diode led is converted into parallel light through a parallel lens and irradiated onto the code disk 370 (see FIG. 5). Each of the photodetectors PD1 and PD2 receives the light emitted from the light emitting diode led through the slit 371 of the code disk 370 that moves according to the rotation of the motor 303, and forms a detection output corresponding to the amount of light. A comparator 501 serving as a hysteresis comparator in order to prevent the influence of noise causes the transistor tr to be turned on and off with a rectangular wave corresponding to the difference between the detection outputs of the first photodetector PD1 and the second photodetector PD2.

これにより、第1のフォトディテクタPD1および第2のフォトディテクタPD2の各検出出力の差分に対応する1相のエンコード出力(図6に示すA相またはB相のエンコード出力)が出力端子502を介して出力される。2相のエンコーダセンサ回路304の代わりに、このような1相のエンコーダセンサ回路500を設けた場合でも、エンコーダセンサ回路500に対する上述の電流の逆流入を大幅に低減することができ、上述の実施の形態と同じ効果を得ることができる。   As a result, one-phase encoded output (A-phase or B-phase encoded output shown in FIG. 6) corresponding to the difference between the detection outputs of the first photodetector PD1 and the second photodetector PD2 is output via the output terminal 502. Is done. Even when such a one-phase encoder sensor circuit 500 is provided instead of the two-phase encoder sensor circuit 304, the reverse flow of the current to the encoder sensor circuit 500 can be greatly reduced, and the above-described implementation is performed. The same effect as the embodiment can be obtained.

また、実施の形態の画像形成装置100の他の変形例として、エンコーダセンサ回路304の代わりにFG(Frequency Generator)センサを設けてもよい。FGセンサは、モータ駆動用の着磁とは別に円周方向にNS多極着磁を施したリング状のマグネットをロータ側に有している。また、FGセンサは、マグネットの着磁極数と同数の線素を円周方向に直列に接続したFGパターンをステータ側に有している。そして、FGセンサは、ロータの回転によりFGパターンから生じた、ロータの回転数に比例した周波数の速度検出信号(FG信号)を出力する。2相のエンコーダセンサ回路304の代わりに、このようなFGセンサを設けた場合でも、FGセンサに対する上述の電流の逆流入を大幅に低減することができ、上述の実施の形態と同じ効果を得ることができる。   As another modification of the image forming apparatus 100 of the embodiment, an FG (Frequency Generator) sensor may be provided instead of the encoder sensor circuit 304. The FG sensor has, on the rotor side, a ring-shaped magnet that is subjected to NS multipolar magnetization in the circumferential direction separately from the magnetization for driving the motor. The FG sensor has an FG pattern on the stator side in which the same number of wire elements as the number of magnetized magnetic poles are connected in series in the circumferential direction. The FG sensor outputs a speed detection signal (FG signal) generated from the FG pattern by the rotation of the rotor and having a frequency proportional to the rotational speed of the rotor. Even when such an FG sensor is provided instead of the two-phase encoder sensor circuit 304, the reverse flow of the current to the FG sensor can be greatly reduced, and the same effect as the above-described embodiment can be obtained. be able to.

また、実施の形態の画像形成装置100のさらなる他の変形例として、エンコーダセンサ回路304の代わりに、図10に示すようにホール素子センサ600を設けてもよい。この場合、モータ303のロータ601を、円周方向に沿ってS極およびN極に、交互に着磁する。ホール素子センサ600としては、一例として交番検知型のホール素子センサを設ける。ホール素子センサ600は、ロータ601が回転することで交互に印加されるS極およびN極の磁界に応じてオンオフ動作する。そして、ホール素子センサ600は、モータ303の回転数に応じた周期のエンコード出力を出力する。2相のエンコーダセンサ回路304の代わりに、このようなホール素子センサ600を設けた場合でも、ホール素子センサ600に対する上述の電流の逆流入を大幅に低減することができ、上述の実施の形態と同じ効果を得ることができる。   As still another modification of the image forming apparatus 100 of the embodiment, a hall element sensor 600 may be provided as shown in FIG. 10 instead of the encoder sensor circuit 304. In this case, the rotor 601 of the motor 303 is alternately magnetized to the S pole and the N pole along the circumferential direction. As an example of the hall element sensor 600, an alternating detection type hall element sensor is provided. The Hall element sensor 600 performs an on / off operation in accordance with magnetic fields of S and N poles that are alternately applied as the rotor 601 rotates. The hall element sensor 600 outputs an encoded output with a period corresponding to the rotation speed of the motor 303. Even when such a Hall element sensor 600 is provided in place of the two-phase encoder sensor circuit 304, the reverse inflow of the current to the Hall element sensor 600 can be greatly reduced. The same effect can be obtained.

なお、上述の実施の形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。この新規な実施の形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。例えば、低電圧源301で駆動する回路は、エンコーダセンサ回路304以外の他の回路であってもよい。他の回路を設けた場合でも、低電圧源301と他の回路との間に電流制限抵抗305を直列接続することで、他の回路に対する上述の電流の逆流入を大幅に低減することができ、上述の実施の形態と同じ効果を得ることができる。また、高電圧源の一例であるモータドライバ203と低電圧源301との、計2つの電源部を有するモジュール(モータモジュール)を例として説明をした。これは、1つの高電圧源と2つの低電圧源を有するモジュールとしてもよいし、2つの高電圧源と1つの低電圧源を有するモジュールとしてもよい。すなわち、1つまたは複数の高電圧源と、1つまたは複数の低電圧源とを有し、低電圧源と低電圧源で駆動する回路との間に電流制限抵抗305を直列接続したモジュールとすることで、上述と同様の効果を得ることができる。なお、高電圧源、中電圧源、および低電圧源を設けた場合は、低電圧源と低電圧源で駆動する回路との間に電流制限抵抗305を直列接続すると共に、中電圧源と中電圧源で駆動する回路との間にも電流制限抵抗305を直列接続することが好ましい。この実施の形態およびその変形は、発明の範囲および要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。   The above-described embodiments are presented as examples, and are not intended to limit the scope of the invention. The novel embodiment can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the spirit of the invention. For example, the circuit driven by the low voltage source 301 may be a circuit other than the encoder sensor circuit 304. Even when other circuits are provided, by connecting the current limiting resistor 305 in series between the low voltage source 301 and the other circuits, the reverse flow of the current to the other circuits can be greatly reduced. The same effects as those of the above-described embodiment can be obtained. In addition, a module (motor module) having a total of two power supply units, that is, a motor driver 203 and a low voltage source 301 as an example of a high voltage source has been described. This may be a module having one high voltage source and two low voltage sources, or a module having two high voltage sources and one low voltage source. That is, a module having one or more high voltage sources and one or more low voltage sources, and having a current limiting resistor 305 connected in series between the low voltage source and a circuit driven by the low voltage source By doing so, the same effect as described above can be obtained. When a high voltage source, a medium voltage source, and a low voltage source are provided, a current limiting resistor 305 is connected in series between the low voltage source and a circuit driven by the low voltage source, and the medium voltage source and the medium voltage source are connected. A current limiting resistor 305 is preferably connected in series with a circuit driven by a voltage source. This embodiment and its modifications are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.

1 本体給紙トレイ
2 給紙ローラ
3 レジストローラ
4 用紙
5 転写ベルト
6Bk AIOカートリッジ(ブラック)
6M AIOカートリッジ(マゼンタ)
6C AIOカートリッジ(シアン)
6Y AIOカートリッジ(イエロー)
7 二次転写駆動ローラ
8 転写ベルトテンションローラ
9Bk 感光体(ブラック)
9M 感光体(マゼンタ)
9C 感光体(シアン)
9Y 感光体(イエロー)
10Bk 帯電器(ブラック)
10M 帯電器(マゼンタ)
10C 帯電器(シアン)
10Y 帯電器(イエロー)
11 露光装置
11Bk 露光装置(ブラック)
11M 露光装置(マゼンタ)
11C 露光装置(シアン)
11Y 露光装置(イエロー)
12Bk 現像器(ブラック)
12M 現像器(マゼンタ)
12C 現像器(シアン)
12Y 現像器(イエロー)
13Bk クリーナーブレード(ブラック)
13M クリーナーブレード(マゼンタ)
13C クリーナーブレード(シアン)
13Y クリーナーブレード(イエロー)
14Bk レーザ光(ブラック)
14M レーザ光(マゼンタ)
14C レーザ光(シアン)
14Y レーザ光(イエロー)
15Bk 一次転写ローラ(ブラック)
15M 一次転写ローラ(マゼンタ)
15C 一次転写ローラ(シアン)
15Y 一次転写ローラ(イエロー)
16 二次転写ローラ
18a 排紙ローラ
19 両面ローラ
20 定着器
21 定着ローラ
100 画像形成装置
101 エンジン部
102 コントローラ部
103 PCIバスライン
200 CPU
201 不揮発性ROM(FeROM)
202 書き込み制御部
203 モータドライバ(高電圧源:24V)
204 RAM
210 CPU
211 不揮発性ROM(FeROM)
212 ハード・ディスク・ドライブ(HDD)
213 RAM
214 USB端子
215 イーサネットインターフェイス
216 ファクシミリ部
217 画像データ展開部
218 作像制御部
219 両面搬送経路
220 ホストコンピュータ
221 スキャナ装置
222 ネットワーク
223 電話回線
300 モータモジュールのコネクタ部
301 低電圧源(5V)
301a 低電圧源の出力端子
302 グランドライン(GND)
303 モータ
304 2相出力のエンコーダセンサ回路
304a エンコーダセンサ回路の入力端子
305 電流制限抵抗
351 第1の比較器
352 第2の比較器
361 第1の出力端子
362 第2の出力端子
370 コードディスク
371 コードディスクのスリット
401 モータドライバ(高電圧源:24V)
402 低電圧源(5V)
403 モータ
404 エンコーダセンサ回路
405 グランドライン(GND)
500 1相出力のエンコーダセンサ回路
501 比較器
502 出力端子
600 ホール素子センサ
601 モータのロータ
PD1 第1のフォトディテクタ
PD2 第2のフォトディテクタ
PD3 第3のフォトディテクタ
PD4 第4のフォトディテクタ
LED 発光ダイオード
LED1 発光ダイオード
R1 抵抗
A1 アンプ
Tr トランジスタ
Tr1 第1のトランジスタ
Tr2 第2のトランジスタ
RD 抵抗
RD1 抵抗
RD2 抵抗
1 Main body paper feed tray 2 Paper feed roller 3 Registration roller 4 Paper 5 Transfer belt 6Bk AIO cartridge (Black)
6M AIO cartridge (magenta)
6C AIO cartridge (cyan)
6Y AIO cartridge (yellow)
7 Secondary transfer driving roller 8 Transfer belt tension roller 9Bk Photoconductor (Black)
9M photoconductor (magenta)
9C photoconductor (cyan)
9Y photoconductor (yellow)
10Bk charger (black)
10M charger (magenta)
10C charger (cyan)
10Y charger (yellow)
11 Exposure equipment 11Bk Exposure equipment (Black)
11M exposure system (magenta)
11C exposure equipment (cyan)
11Y Exposure system (yellow)
12Bk Developer (Black)
12M Developer (Magenta)
12C Developer (Cyan)
12Y Developer (Yellow)
13Bk Cleaner Blade (Black)
13M Cleaner blade (magenta)
13C Cleaner blade (Cyan)
13Y Cleaner Blade (Yellow)
14Bk laser light (black)
14M laser light (magenta)
14C laser light (cyan)
14Y Laser light (yellow)
15Bk primary transfer roller (black)
15M primary transfer roller (magenta)
15C primary transfer roller (cyan)
15Y primary transfer roller (yellow)
16 Secondary transfer roller 18a Paper discharge roller 19 Double-sided roller 20 Fixing device 21 Fixing roller 100 Image forming apparatus 101 Engine unit 102 Controller unit 103 PCI bus line 200 CPU
201 Nonvolatile ROM (FeROM)
202 Write control unit 203 Motor driver (high voltage source: 24V)
204 RAM
210 CPU
211 Nonvolatile ROM (FeROM)
212 Hard disk drive (HDD)
213 RAM
214 USB terminal 215 Ethernet interface 216 Facsimile unit 217 Image data development unit 218 Image creation control unit 219 Double-sided conveyance path 220 Host computer 221 Scanner device 222 Network 223 Telephone line 300 Motor module connector unit 301 Low voltage source (5 V)
301a Output terminal of low voltage source 302 Ground line (GND)
303 Motor 304 Two-phase output encoder sensor circuit 304a Encoder sensor circuit input terminal 305 Current limiting resistor 351 First comparator 352 Second comparator 361 First output terminal 362 Second output terminal 370 Code disk 371 Code Disc slit 401 Motor driver (High voltage source: 24V)
402 Low voltage source (5V)
403 Motor 404 Encoder sensor circuit 405 Ground line (GND)
500 1-phase output encoder sensor circuit 501 comparator 502 output terminal 600 Hall element sensor 601 motor rotor PD1 first photo detector PD2 second photo detector PD3 third photo detector PD4 fourth photo detector LED light emitting diode LED1 light emitting diode R1 resistance A1 amplifier Tr transistor Tr1 first transistor Tr2 second transistor RD resistor RD1 resistor RD2 resistor

特開平6−168763号公報JP-A-6-168863

Claims (8)

第1の電源部と、前記第1の電源部よりも低電圧を供給する第2の電源部とを、少なくとも備えた電源手段と、
前記第1の電源部からの電圧で駆動される第1の駆動部と、前記第2の電源部からの電圧で駆動される第2の駆動部とを、少なくとも備えた駆動手段と、
前記駆動手段の前記各駆動部を共通接地するためのグランドラインと、
前記第2の電源部と前記第2の駆動部とを接続するラインに直列接続された抵抗と
を有することを特徴とする電子機器。
Power supply means comprising at least a first power supply unit and a second power supply unit that supplies a lower voltage than the first power supply unit;
Drive means comprising at least a first drive unit driven by a voltage from the first power supply unit and a second drive unit driven by a voltage from the second power supply unit;
A ground line for commonly grounding each of the drive units of the drive means;
An electronic device comprising: a resistor connected in series to a line connecting the second power supply unit and the second drive unit.
前記電源手段、前記駆動手段、前記グランドライン、および前記抵抗は、モジュール化されており、
前記モジュールを、母線に対して接続するためのコネクタ部をさらに備えたこと
を特徴とする請求項1に記載の電子機器。
The power supply means, the drive means, the ground line, and the resistor are modularized,
The electronic device according to claim 1, further comprising a connector portion for connecting the module to a bus.
前記抵抗は、前記第2の駆動部を正常に動作させ、かつ、前記グランドラインを介して前記第2の駆動部に逆流入する前記第1の電源部の電圧に対応する電流の電流量を低減する抵抗値に設定されていること
を特徴とする請求項1または請求項2に記載の電子機器。
The resistor operates a current amount of a current corresponding to a voltage of the first power supply unit that normally operates the second drive unit and flows back into the second drive unit via the ground line. The electronic device according to claim 1, wherein the resistance value is set to be reduced.
前記第1の駆動部としてモータを備え、
前記第1の電源部として、前記モータに電圧を供給するモータドライバを有すること
を特徴とする請求項1から請求項3のうち、いずれか一項に記載の電子機器。
A motor as the first drive unit;
The electronic device according to claim 1, further comprising: a motor driver that supplies a voltage to the motor as the first power supply unit.
前記第2の駆動部として、2相のエンコード出力を出力するエンコーダセンサ回路、1相のエンコード出力を出力するエンコーダセンサ回路、FG(Frequency Generator)センサ、または、ホール素子センサを有すること
を特徴とする請求項1から請求項4のうち、いずれか一項に記載の電子機器。
The second drive unit includes an encoder sensor circuit that outputs a two-phase encoded output, an encoder sensor circuit that outputs a one-phase encoded output, an FG (Frequency Generator) sensor, or a Hall element sensor. The electronic device according to any one of claims 1 to 4.
モータを駆動する高電圧を発生する高電圧源と、
前記高電圧よりも低い低電圧を発生する低電圧源と、
前記低電圧で駆動され、前記モータの回転に対応するエンコード出力を出力するエンコーダセンサ回路と、
前記モータおよび前記エンコーダセンサ回路を共通接地するためのグランドラインと、
前記低電圧源と前記エンコーダセンサ回路とを接続するラインに直列接続された抵抗と、
前記高電圧源、前記低電圧源、前記エンコーダセンサ回路、および前記グランドラインを母線に接続するためのコネクタ部とを有し、
前記高電圧源、前記低電圧源、前記エンコーダセンサ回路、前記グランドライン、および前記コネクタ部はモジュール化されており、コネクタ部を介して母線に挿抜されること
を特徴とするモータ駆動装置。
A high voltage source that generates a high voltage to drive the motor;
A low voltage source for generating a low voltage lower than the high voltage;
An encoder sensor circuit that is driven at the low voltage and outputs an encode output corresponding to the rotation of the motor;
A ground line for common grounding the motor and the encoder sensor circuit;
A resistor connected in series to a line connecting the low voltage source and the encoder sensor circuit;
A connector portion for connecting the high voltage source, the low voltage source, the encoder sensor circuit, and the ground line to a bus;
The motor driving device according to claim 1, wherein the high voltage source, the low voltage source, the encoder sensor circuit, the ground line, and the connector portion are modularized and inserted into and removed from a bus bar through the connector portion.
前記抵抗は、前記エンコーダセンサ回路を正常に動作させ、かつ、前記グランドラインを介して前記エンコーダセンサ回路に逆流入する前記高電圧に対応する電流の電流量を低減する抵抗値に設定されていること
を特徴とする請求項6に記載のモータ駆動装置。
The resistor is set to a resistance value that causes the encoder sensor circuit to operate normally and reduces the amount of current corresponding to the high voltage that flows back into the encoder sensor circuit via the ground line. The motor drive device according to claim 6.
請求項6または請求項7に記載のモータ駆動装置を有することを特徴とする画像形成装置。   An image forming apparatus comprising the motor drive device according to claim 6.
JP2013083151A 2013-04-11 2013-04-11 Electronic equipment, motor drive device, and image forming apparatus Pending JP2014207753A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013083151A JP2014207753A (en) 2013-04-11 2013-04-11 Electronic equipment, motor drive device, and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013083151A JP2014207753A (en) 2013-04-11 2013-04-11 Electronic equipment, motor drive device, and image forming apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014207753A true JP2014207753A (en) 2014-10-30

Family

ID=52120908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013083151A Pending JP2014207753A (en) 2013-04-11 2013-04-11 Electronic equipment, motor drive device, and image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014207753A (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000069791A (en) * 1998-08-26 2000-03-03 Ricoh Co Ltd Motor driving equipment
JP2001005576A (en) * 1999-06-17 2001-01-12 Fujitsu Ltd Main body accessory device
JP2001204164A (en) * 2000-01-20 2001-07-27 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd Brushless motor
JP2001291935A (en) * 2000-04-10 2001-10-19 Mitsubishi Electric Corp Circuit board and device using the same
JP2009240818A (en) * 2009-07-27 2009-10-22 Daiichi Shokai Co Ltd Game machine
JP2010206951A (en) * 2009-03-04 2010-09-16 Yaskawa Electric Corp Motor controller

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000069791A (en) * 1998-08-26 2000-03-03 Ricoh Co Ltd Motor driving equipment
JP2001005576A (en) * 1999-06-17 2001-01-12 Fujitsu Ltd Main body accessory device
JP2001204164A (en) * 2000-01-20 2001-07-27 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd Brushless motor
JP2001291935A (en) * 2000-04-10 2001-10-19 Mitsubishi Electric Corp Circuit board and device using the same
JP2010206951A (en) * 2009-03-04 2010-09-16 Yaskawa Electric Corp Motor controller
JP2009240818A (en) * 2009-07-27 2009-10-22 Daiichi Shokai Co Ltd Game machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3107259B2 (en) Rotating body drive control device
US9787241B2 (en) Motor driving device for controlling motor with pulse signal
JP2009173380A (en) Sheet carrier device, image formation device, document reading device, sheet thickness detection method, program and computer readable recording medium
EP2592481B1 (en) Toner consumption caculator, image forming apparatus, and toner consumption calculation method
US9411289B1 (en) Abnormality detection apparatus and image forming apparatus
JP2014207753A (en) Electronic equipment, motor drive device, and image forming apparatus
JP6241289B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2013041093A (en) Image forming apparatus
EP2746857B1 (en) Driving apparatus, image forming apparatus, driving method and image forming method
JP2006058364A (en) Image forming apparatus
JP4099972B2 (en) Power supply apparatus and output control method
JP6596985B2 (en) Paper feeding device, image forming apparatus, failure occurrence reducing method, and program
JP5252972B2 (en) Cooling device and image forming apparatus
JP2008026629A (en) Image forming apparatus, image forming method, image forming program and recording medium
US9411243B2 (en) Image forming apparatus having detachably mountable image forming unit
CN112578656B (en) Electronic device
JP2001188447A (en) High-voltage power source controller
JP6308906B2 (en) High voltage power supply device and image forming apparatus using the same
JP2002357989A (en) Image forming device
JP2001356651A (en) Image forming device and image forming method
US20230134616A1 (en) Control device, image forming apparatus, image forming method, and storage medium
JP2009092757A (en) Image forming apparatus
JP7027132B2 (en) Image forming device
JP2017090705A (en) Image formation device
JP2021191107A (en) Motor driving device and image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160405

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170725