JP2014204627A - Power conversion device - Google Patents

Power conversion device Download PDF

Info

Publication number
JP2014204627A
JP2014204627A JP2013081018A JP2013081018A JP2014204627A JP 2014204627 A JP2014204627 A JP 2014204627A JP 2013081018 A JP2013081018 A JP 2013081018A JP 2013081018 A JP2013081018 A JP 2013081018A JP 2014204627 A JP2014204627 A JP 2014204627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
capacitor
power supply
converter
arm element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2013081018A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
光頼 松村
Mitsuyori Matsumura
光頼 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2013081018A priority Critical patent/JP2014204627A/en
Publication of JP2014204627A publication Critical patent/JP2014204627A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To achieve discharge control for discharging the residual charge of a capacitor installed in a power device with low power consumption.SOLUTION: An MG-ECU 30 is configured to, when the collision of a vehicle 100 or the like is detected by a collision detection part 60, and system main relay SMR is turned off, receive the supply of a power from a backup power supply device 40, and to execute discharge control for discharging the residual charge of capacitors C1 and C2. The MG-ECU 30 is configured to perform the off-fixing of an upper arm element Q1 of a converter 10, and to turn on/off a lower arm element Q2 to discharge the residual charge of the capacitor C1. The MG-EUC 30 is configured to, after the discharge of the capacitor C1 completes, perform the on-fixing of the lower arm element Q2, and to turn on/off the upper arm element Q1 to discharge the residual charge of the capacitor C2.

Description

この発明は、電力変換装置に関し、特に、電力変換装置内に設けられたコンデンサの残留電荷を放電させる技術に関する。   The present invention relates to a power conversion device, and more particularly to a technique for discharging a residual charge of a capacitor provided in the power conversion device.

直流電源から直流電力を負荷を駆動するための電力に変換する電力変換装置には、負荷に電力を伝達する正極線と直流電源との間で直流電圧変換を行なうためのコンバータを含むものがある。   Some power conversion devices that convert DC power from DC power into power for driving a load include a converter for performing DC voltage conversion between a positive line that transmits power to the load and the DC power supply. .

このコンバータの直流電源側(低圧側)および正極線側(高圧側)にはそれぞれ、電圧平滑用のコンデンサが設けられている。特開2011−259517号公報(特許文献1)には、上記の電力変換装置を搭載した車両において衝突が検知されたときに、電力変換装置内に設けられるコンデンサの残留電荷を放電させる放電制御部が開示される。   A voltage smoothing capacitor is provided on each of the DC power supply side (low voltage side) and the positive electrode line side (high voltage side) of the converter. Japanese Patent Laying-Open No. 2011-259517 (Patent Document 1) discloses a discharge controller that discharges a residual charge of a capacitor provided in a power converter when a collision is detected in a vehicle equipped with the power converter. Is disclosed.

特許文献1では、コンバータは、電力用半導体スイッチング素子からなる上アーム素子および下アーム素子と、リアクトルとを含む昇圧チョッパ回路によって構成される。放電制御部は、コンバータの上アーム素子および下アーム素子を相補的かつ交互にオン・オフさせることにより、直流電源側および正極線側に設けられたコンデンサの残留電荷を速やかに放電させる。   In Patent Document 1, the converter is configured by a step-up chopper circuit including an upper arm element and a lower arm element made of a power semiconductor switching element, and a reactor. The discharge controller turns on and off the upper arm element and the lower arm element of the converter in a complementary and alternating manner, thereby quickly discharging the residual charges of the capacitors provided on the DC power supply side and the positive line side.

特開2011−259517号公報JP 2011-259517 A 特開2006−325322号公報JP 2006-325322 A 特開2010−004668号公報JP 2010-004668 A

上記の特許文献1では、放電制御部への動作電力を供給する電源線の異常時には、電力変換装置内に設けられたバックアップ電源装置から放電制御部へ動作電力を供給する。放電制御部は、バックアップ電源装置から動作電力の供給を受けて、コンバータの上アーム素子および下アーム素子の各々のゲート(制御電極)を電圧駆動する。   In Patent Document 1 described above, when a power supply line that supplies operating power to the discharge control unit is abnormal, operating power is supplied to the discharge control unit from a backup power supply device provided in the power converter. The discharge control unit is supplied with operating power from the backup power supply device and voltage-drives the gates (control electrodes) of the upper arm element and the lower arm element of the converter.

上述のように上アーム素子および下アーム素子を相補的かつ交互にオン・オフさせる構成では、上アーム素子をターンオンさせるときに、下アーム素子をターンオフさせる。ここで、下アーム素子をターンオフさせると、上アーム素子を構成する電力量半導体スイッチング素子のエミッタが高い電位となるため、上アーム素子をターンオンさせるためには、上アーム素子のゲートをエミッタよりもさらに高い電位に駆動する必要がある。このため、上アーム素子のターンオンさせるときの電力消費が増大し、バックアップ電源装置の発熱量を増やすことになる。その結果、バックアップ電源装置の熱対策としてバックアップ電源装置を熱容量の余裕度が大きい大型の素子で構成することが必要となり、バックアップ電源装置40の体格およびコストを増大させるといった問題が生じる。   In the configuration in which the upper arm element and the lower arm element are turned on and off in a complementary manner as described above, the lower arm element is turned off when the upper arm element is turned on. Here, when the lower arm element is turned off, the emitter of the power amount semiconductor switching element constituting the upper arm element becomes a high potential. Therefore, in order to turn on the upper arm element, the gate of the upper arm element is set to be higher than the emitter. It is necessary to drive to a higher potential. For this reason, power consumption when the upper arm element is turned on increases, and the amount of heat generated by the backup power supply device increases. As a result, it is necessary to configure the backup power supply device with a large element having a large heat capacity margin as a countermeasure against heat of the backup power supply device, which causes a problem of increasing the size and cost of the backup power supply device 40.

この発明はこのような課題を解決するためになされたものであって、その目的は、電力装置内に設けられるコンデンサの残留電荷を放電させる放電制御を低消費電力で実現することである。   The present invention has been made to solve such a problem, and an object of the present invention is to realize discharge control for discharging residual charges of a capacitor provided in a power device with low power consumption.

本発明に係る電力変換装置は、直流電源と負荷との間で電力変換を行なう。電力変換装置は、負荷に電力を伝達するための電力母線と、直流電源と電力母線との間で電圧変換を行なうコンバータと、コンバータの直流電源側の電圧を平滑化する第1のコンデンサと、コンバータの電力母線側の電圧を平滑化する第2のコンデンサと、直流電源の電路が遮断されたときに、第1および第2のコンデンサの残留電荷を放電させる放電制御を実行するための制御装置とを備える。コンバータは、電力母線の間に直列に接続される第1および第2のスイッチング素子と、第1および第2のスイッチング素子の接続点と直流電源の正極端子との間に接続されたリアクトルとを含む。制御装置は、第1のスイッチング素子をオフ固定し、かつ、第2のスイッチング素子をオンオフさせることにより、第1のコンデンサの残留電荷を放電させるための第1の放電制御手段と、上記第1の放電制御手段の実行後、第2のスイッチング素子をオン固定し、かつ、第1のスイッチング素子をオンオフさせることにより、第2のコンデンサの残留電荷を放電させるための第2の放電制御手段とを含む。   The power conversion device according to the present invention performs power conversion between a DC power source and a load. The power conversion device includes a power bus for transmitting power to a load, a converter for performing voltage conversion between the DC power source and the power bus, a first capacitor for smoothing the voltage on the DC power source side of the converter, A second capacitor for smoothing the voltage on the power bus side of the converter, and a control device for executing discharge control for discharging residual charges of the first and second capacitors when the circuit of the DC power supply is interrupted With. The converter includes first and second switching elements connected in series between the power buses, and a reactor connected between a connection point of the first and second switching elements and a positive electrode terminal of the DC power supply. Including. The control device includes a first discharge control means for discharging the residual charge of the first capacitor by fixing the first switching element off and turning on and off the second switching element; After the execution of the discharge control means, a second discharge control means for discharging the residual charge of the second capacitor by fixing the second switching element on and turning on and off the first switching element; including.

この発明によれば、電力装置内に設けられるコンデンサの残留電荷を放電させる放電制御を低消費電力で実現することができる。   According to the present invention, the discharge control for discharging the residual charge of the capacitor provided in the power device can be realized with low power consumption.

この発明の実施の形態による電力変換装置が搭載される車両の概略構成図である。1 is a schematic configuration diagram of a vehicle on which a power conversion device according to an embodiment of the present invention is mounted. 図1における電力変換装置の構成を示す回路図である。It is a circuit diagram which shows the structure of the power converter device in FIG. コンバータのスイッチング素子の電圧駆動制御を説明するブロック図である。It is a block diagram explaining the voltage drive control of the switching element of a converter. 本実施の形態による電力変換装置におけるコンデンサの放電制御を実現するための制御処理手順を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the control processing procedure for implement | achieving the discharge control of the capacitor | condenser in the power converter device by this Embodiment. コンデンサC1の放電制御におけるコンバータのスイッチング素子のオン・オフ制御を説明する図である。It is a figure explaining ON / OFF control of the switching element of a converter in discharge control of capacitor C1. コンデンサC2の放電制御におけるコンバータのスイッチング素子のオン・オフ制御を説明する図である。It is a figure explaining on-off control of the switching element of the converter in discharge control of capacitor C2.

以下、この発明の実施の形態について図面を参照して詳しく説明する。なお、図中同一符号は同一または相当部分を示す。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the drawings, the same reference numerals indicate the same or corresponding parts.

(車両の概略構成)
図1は、この発明の実施の形態による電力変換装置が搭載される車両の概略構成図である。
(Schematic configuration of the vehicle)
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a vehicle on which a power conversion device according to an embodiment of the present invention is mounted.

図1を参照して、車両100は、直流電源B1と、システムメインリレーSMRと、コンバータ10と、インバータ20と、モータジェネレータMGと、正極線PL1,PL2と、負極線NLと、コンデンサC1,C2とを備える。また、車両100は、MG−ECU(Electronic Control Unit)30と、バックアップ電源装置40と、衝突検知部60と、補機電源B2とをさらに備える。   Referring to FIG. 1, vehicle 100 includes a DC power supply B1, a system main relay SMR, a converter 10, an inverter 20, a motor generator MG, positive lines PL1 and PL2, a negative line NL, a capacitor C1, and the like. C2. Vehicle 100 further includes an MG-ECU (Electronic Control Unit) 30, a backup power supply device 40, a collision detection unit 60, and an auxiliary power supply B2.

コンバータ10、インバータ20、正極線PL1,PL2、負極線NL、コンデンサC1,C2、MG−ECU30およびバックアップ電源装置40は、電力変換装置を構成する。電力変換装置は、直流電源B1から直流電力を受けて負荷であるモータジェネレータMGを駆動する。電力変換装置は筐体50内に格納される。   Converter 10, inverter 20, positive electrode lines PL1 and PL2, negative electrode line NL, capacitors C1 and C2, MG-ECU 30 and backup power supply device 40 constitute a power converter. The power conversion device receives DC power from DC power supply B1 and drives motor generator MG as a load. The power conversion device is stored in the housing 50.

なお、本実施の形態においては、車両100が1つのモータジェネレータおよびそれに対応するインバータを備える例について説明するが、2つ以上のモータジェネレータおよびインバータを備える場合でも本発明を適用可能である。   In the present embodiment, an example in which vehicle 100 includes one motor generator and an inverter corresponding thereto will be described, but the present invention can also be applied to a case where two or more motor generators and inverters are included.

直流電源B1は、再充電可能な蓄電装置であり、たとえば、ニッケル水素やリチウムイオンなどの二次電池によって構成される。ただし、電気二重層キャパシタなどの電池以外の電力貯蔵要素、あるいは電池以外の電力貯蔵要素と電池との組合せによって、直流電源B1を構成してもよい。   DC power supply B1 is a rechargeable power storage device, and is configured by a secondary battery such as nickel hydride or lithium ion, for example. However, the DC power supply B1 may be configured by a power storage element other than a battery such as an electric double layer capacitor, or a combination of a power storage element other than a battery and a battery.

システムメインリレーSMRは、直流電源B1と電力変換装置との間に設けられる。システムメインリレーSMRは、オン(閉成)されると、直流電源B1と正極線PL1および負極線NLとを電気的に接続する。また、後述する衝突検知部60により車両100の衝突が検知されると、システムメインリレーSMRはオフ(開放)され、直流電源B1と正極線PL1および負極線NLとを電気的に遮断する。なお、システムメインリレーSMRは、直流電源B1と電力変換装置との電気的接続を遮断可能な「開閉装置」の代表例として用いられる。すなわち、任意の形式の開閉装置をシステムメインリレーSMRに代えて適用することができる。   System main relay SMR is provided between DC power supply B1 and the power converter. When system main relay SMR is turned on (closed), DC power supply B1 is electrically connected to positive electrode line PL1 and negative electrode line NL. Further, when a collision of vehicle 100 is detected by collision detection unit 60 described later, system main relay SMR is turned off (opened), and electric power supply B1, positive electrode line PL1, and negative electrode line NL are electrically disconnected. The system main relay SMR is used as a representative example of an “opening / closing device” that can cut off an electrical connection between the DC power source B1 and the power converter. That is, any type of switching device can be applied in place of the system main relay SMR.

正極線PL1および負極線NLは、システムメインリレーSMRとコンバータ10との間に配線される。コンデンサC1は、正極線PL1と負極線NLとの間に接続され、正極線PL1および負極線NL間の電圧変動を平滑化する。電圧センサ12は、正極線PL1の直流電圧、すなわちコンバータ10の直流電源側の電圧VLを検出し、その検出値VLをMG−ECU30へ出力する。   Positive line PL1 and negative line NL are wired between system main relay SMR and converter 10. Capacitor C1 is connected between positive electrode line PL1 and negative electrode line NL, and smoothes voltage fluctuation between positive electrode line PL1 and negative electrode line NL. Voltage sensor 12 detects the DC voltage of positive line PL1, that is, voltage VL on the DC power supply side of converter 10, and outputs the detected value VL to MG-ECU 30.

コンバータ10は、正極線PL2と直流電源B1との間で双方向の直流電圧変換を実行するように構成される。また、本発明の実施の形態において、コンバータ10は、衝突検知部60により車両100の衝突が検知されると、MG−ECU30から受けるスイッチング指令に従ってコンデンサC1,C2の残留電荷を放電させる。   Converter 10 is configured to perform bidirectional DC voltage conversion between positive line PL2 and DC power supply B1. In the embodiment of the present invention, when collision of vehicle 100 is detected by collision detection unit 60, converter 10 discharges residual charges of capacitors C1 and C2 in accordance with a switching command received from MG-ECU 30.

正極線PL2および負極線NLは、コンバータ10とインバータ20との間に配線され、負荷に電力を伝達するための電力母線を構成する。コンデンサC2は、正極線PL2と負極線NLとの間に接続され、正極線PL2のおよび負極線NL間の電圧変動を平滑化する。電圧センサ14は、正極線PL2の直流電圧、すなわち、コンバータ10の電力母線側の電圧VHを検出し、その検出値VHをMG−ECU30へ出力する。   Positive line PL2 and negative line NL are wired between converter 10 and inverter 20, and constitute a power bus for transmitting power to a load. Capacitor C2 is connected between positive electrode line PL2 and negative electrode line NL, and smoothes voltage fluctuation between positive electrode line PL2 and negative electrode line NL. Voltage sensor 14 detects a DC voltage of positive line PL2, that is, voltage VH on the power bus side of converter 10, and outputs the detected value VH to MG-ECU 30.

インバータ20は、正極線PL2から直流電力を受けてモータジェネレータMGを駆動する。また、車両100の制動時には、インバータ20は、モータジェネレータMGを回生モードで駆動し、モータジェネレータMGによって発電された電力を正極線PL2へ出力する。なお、インバータ20は、たとえば、三相分のスイッチング素子を含むブリッジ回路から成る。モータジェネレータMGは、交流回転電機であり、たとえば、永久磁石が埋設されたロータを備える三相交流回転電機である。モータジェネレータMGはインバータ20によって駆動され、車両100の駆動トルクを発生する。   Inverter 20 receives DC power from positive line PL2 to drive motor generator MG. At the time of braking of vehicle 100, inverter 20 drives motor generator MG in the regeneration mode, and outputs the electric power generated by motor generator MG to positive line PL2. Inverter 20 is formed of a bridge circuit including switching elements for three phases, for example. Motor generator MG is an AC rotating electric machine, for example, a three-phase AC rotating electric machine including a rotor in which a permanent magnet is embedded. Motor generator MG is driven by inverter 20 to generate driving torque of vehicle 100.

衝突検知部60は、筐体50の外部に設けられる。衝突検知部60は、加速度センサ等によって車両100の衝突を検知し、その検知結果を示す信号を通信線を介してMG−ECU30へ送信する。また、衝突検知部60は、車両100の衝突を検知すると、システムメインリレーSMRをオフすることによって直流電源B1の電路を遮断する。   The collision detection unit 60 is provided outside the housing 50. Collision detection unit 60 detects a collision of vehicle 100 using an acceleration sensor or the like, and transmits a signal indicating the detection result to MG-ECU 30 via a communication line. Further, when collision detection unit 60 detects a collision of vehicle 100, it turns off system main relay SMR to cut off the circuit of DC power supply B1.

MG−ECU30は、いずれも図示しないが、CPU(Central Processing Unit)、記憶装置および入出力バッファを含み、システムメインリレーSMR、コンバータ10およびインバータ20を制御する。なお、これらの制御については、ソフトウェアによる処理に限られず、専用のハードウェア(電子回路)で構築して処理することも可能である。   Although not shown, MG-ECU 30 includes a CPU (Central Processing Unit), a storage device, and an input / output buffer, and controls system main relay SMR, converter 10 and inverter 20. Note that these controls are not limited to software processing, and can be constructed and processed by dedicated hardware (electronic circuit).

具体的には、MG−ECU30は、たとえば運転者がイグニッションスイッチ(図示せず)をオンすることにより、IGオン状態になると、直流電源B1を電力変換装置に電気的に接続するためにシステムメインリレーSMRをオンする。   Specifically, MG-ECU 30 is connected to the system main to electrically connect DC power supply B1 to the power converter when the driver turns on an ignition switch (not shown), for example. The relay SMR is turned on.

MG−ECU30は、コンバータ10に対して電圧変換動作(昇圧動作または降圧動作)を制御するためのスイッチング指令を出力する。また、MG−ECU30は、インバータ20をスイッチング制御するためのスイッチング指令を生成し、その生成したスイッチング指令をインバータ20へ出力する。   MG-ECU 30 outputs a switching command for controlling voltage conversion operation (step-up operation or step-down operation) to converter 10. Further, MG-ECU 30 generates a switching command for switching control of inverter 20, and outputs the generated switching command to inverter 20.

MG−ECU30はさらに、筐体50の外部に設けられる衝突検知部60から通信線を介して衝突検知の結果を示す信号を受ける。MG−ECU30は、通信線を介して受ける信号により車両100の衝突検知が示されると、コンデンサC1,C2の残留電荷を放電させる放電制御を実行する。MG−ECU30は、コンバータ10を放電装置として動作させるためのスイッチング指令を生成してコンバータ10へ出力する。   The MG-ECU 30 further receives a signal indicating the result of collision detection via a communication line from a collision detection unit 60 provided outside the housing 50. When the collision detection of vehicle 100 is indicated by a signal received via the communication line, MG-ECU 30 performs discharge control for discharging the residual charges of capacitors C1 and C2. MG-ECU 30 generates a switching command for operating converter 10 as a discharge device, and outputs the switching command to converter 10.

補機電源B2は、筐体50の外部に設けられる。補機電源B2は、再充電可能な蓄電装置であり、たとえば、鉛蓄電池から成る。補機電源B2は、車両100に搭載される各種補機や制御装置へ電力を供給する。また、補機電源B2は、ダイオード70を介して筐体50内のMG−ECU30へ動作電力を供給する。   The auxiliary power source B2 is provided outside the housing 50. Auxiliary power supply B2 is a rechargeable power storage device, and is composed of, for example, a lead storage battery. The auxiliary machine power supply B <b> 2 supplies power to various auxiliary machines and control devices mounted on the vehicle 100. Auxiliary power supply B <b> 2 supplies operating power to MG-ECU 30 in housing 50 via diode 70.

ダイオード70は、補機電源B2にアノードが接続され、MG−ECU30とバックアップ電源装置40との間の電力線にカソードが接続される。ダイオード70は、バックアップ電源装置40から補機電源B2へ電力が流れるのを防止するために設けられる。   The diode 70 has an anode connected to the auxiliary machine power supply B <b> 2 and a cathode connected to a power line between the MG-ECU 30 and the backup power supply device 40. Diode 70 is provided to prevent power from flowing from backup power supply 40 to auxiliary power supply B2.

バックアップ電源装置40は、筐体50内に設けられ、正極線PL2および負極線NLに電気的に接続される。バックアップ電源装置40は、車両100の衝突等によって補機電源B2からMG−ECU30への電源線に異常(断線や電圧低下等)が発生した場合、正極線PL2から受ける電力を電圧変換してMG−ECU30へ動作電力を供給する。   Backup power supply device 40 is provided in housing 50 and is electrically connected to positive line PL2 and negative line NL. The backup power supply 40 converts the electric power received from the positive line PL2 to MG by converting the power received from the positive line PL2 when abnormality (disconnection, voltage drop, etc.) occurs in the power line from the auxiliary power source B2 to the MG-ECU 30 due to the collision of the vehicle 100 or the like. -Supply operating electric power to ECU30.

すなわち、車両100において、MG−ECU30は、通常は、電力変換装置の筐体50の外部の補機電源B2から動作電力を受ける。しかしながら、車両100の衝突等により補機電源B2からの電源線に異常が発生すると、MG−ECU30は動作不能となってしまう。このような異常に備えて、電力変換装置の筐体50内にはバックアップ電源装置40が設けられている。   That is, in vehicle 100, MG-ECU 30 normally receives operating power from auxiliary power supply B2 outside casing 50 of the power converter. However, if an abnormality occurs in the power supply line from auxiliary power supply B2 due to a collision of vehicle 100 or the like, MG-ECU 30 becomes inoperable. In preparation for such an abnormality, a backup power supply device 40 is provided in the housing 50 of the power conversion device.

なお、本実施の形態では、バックアップ電源装置40は、正極線PL2および負極線NLに接続され、コンバータ10による昇圧後の電圧を駆動電圧とする構成について例示したが、バックアップ電源装置40を正極線PL1および負極線NLに接続する構成としてもよい。ただし、コンバータ10による昇圧後の電圧は電力変換装置内における最高電圧であるため、バックアップ電源装置40を正極線PL1および負極線NLに接続して非昇圧電圧を駆動電圧とする場合よりも十分に動作電圧をMG−ECU30へ供給することができる。   In the present embodiment, backup power supply device 40 is connected to positive line PL2 and negative line NL, and the voltage boosted by converter 10 is used as a drive voltage. However, backup power supply 40 is connected to positive line. It is good also as a structure connected to PL1 and the negative electrode line NL. However, since the voltage after boosting by converter 10 is the highest voltage in the power converter, it is more sufficient than when backup power supply device 40 is connected to positive line PL1 and negative line NL and the non-boosted voltage is used as the driving voltage. An operating voltage can be supplied to the MG-ECU 30.

(電力変換装置の構成)
図2は、図1における電力変換装置の構成を示す回路図である。
(Configuration of power converter)
FIG. 2 is a circuit diagram illustrating a configuration of the power conversion device in FIG. 1.

図2を参照して、コンバータ10は、非絶縁型チョッパ回路の構成を有する。具体的には、コンバータ10は、電力用半導体スイッチング素子Q1,Q2と、リアクトルL1とを含む。本実施の形態において、電力用半導体スイッチング素子(以下、単に「スイッチング素子」とも称す)としては、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)を例示する。ただし、バイポーラトランジスタ、MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)、もしくはGTO(Gate Turn Off Thyristor)等、オンオフ制御が可能な任意の素子を用いることができる。スイッチング素子Q1,Q2に対しては、逆並列ダイオードD1,D2がそれぞれ配置されている。なお、以下の説明では、スイッチング素子Q1を「上アーム素子」とも表記し、スイッチング素子Q2を「下アーム素子」とも表記する。   Referring to FIG. 2, converter 10 has a configuration of a non-insulated chopper circuit. Specifically, converter 10 includes power semiconductor switching elements Q1, Q2 and a reactor L1. In the present embodiment, an IGBT (Insulated Gate Bipolar Transistor) is exemplified as a power semiconductor switching element (hereinafter also simply referred to as “switching element”). However, any element capable of on / off control, such as a bipolar transistor, a MOSFET (Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor), or a GTO (Gate Turn Off Thyristor) can be used. Anti-parallel diodes D1 and D2 are arranged for switching elements Q1 and Q2, respectively. In the following description, the switching element Q1 is also referred to as “upper arm element”, and the switching element Q2 is also referred to as “lower arm element”.

リアクトルL1は、スイッチング素子Q1,Q2の接続点であるノードN1と正極線PL1との間に接続される。上アーム素子Q1は、正極線PL2およびノードN1の間に接続される。下アーム素子Q2は、ノードN1および負極線NL1の間に接続される。スイッチング素子Q1,Q2のオン・オフは、MG−ECU30からのスイッチング指令PWCによって制御される。   Reactor L1 is connected between node N1, which is a connection point of switching elements Q1, Q2, and positive line PL1. Upper arm element Q1 is connected between positive electrode line PL2 and node N1. Lower arm element Q2 is connected between node N1 and negative electrode line NL1. Switching elements Q1, Q2 are turned on / off by a switching command PWC from MG-ECU 30.

コンバータ10は、基本的には、各スイッチング周期内でスイッチング素子Q1,Q2が相補的かつ交互にオン・オフするように制御される。コンバータ10は、昇圧動作時には、直流電源B1から出力された電圧VLの直流電力を電圧VHとなるように昇圧する。この昇圧動作は、下アーム素子Q2のオン期間にリアクトルL1に蓄積された電磁エネルギを、上アーム素子Q1および逆並列接続されるダイオードD1を介して正極線PL2へ与えることにより行なわれる。   Converter 10 is basically controlled such that switching elements Q1 and Q2 are turned on and off in a complementary manner in each switching period. Converter 10 boosts DC power of voltage VL output from DC power supply B1 to voltage VH during the boosting operation. This boosting operation is performed by applying the electromagnetic energy stored in reactor L1 during the ON period of lower arm element Q2 to positive line PL2 via upper arm element Q1 and diode D1 connected in antiparallel.

また、コンバータ10は、降圧動作時には、インバータ20から出力された電圧VHの直流電力を電圧VLとなるように降圧する。この降圧動作は、上アーム素子Q1のオン期間にリアクトルL1に蓄積された電磁エネルギが、下アーム素子Q2および逆並列接続されるダイオードD2を介して、負極線NLへ与えられることにより行なわれる。これらの昇圧動作および降圧動作における電圧変換比(VHおよびVLの比)は、上記スイッチング周期におけるスイッチング素子Q1,Q2のオン期間比(デューティ比)により制御される。たとえば、上アーム素子Q1をオンに、下アーム素子Q2をオフにそれぞれ固定すれば、VH=VL(電圧変換比=1.0)とすることもできる。   Converter 10 steps down DC power of voltage VH output from inverter 20 to voltage VL during the step-down operation. This step-down operation is performed by applying the electromagnetic energy accumulated in the reactor L1 during the ON period of the upper arm element Q1 to the negative line NL via the lower arm element Q2 and the diode D2 connected in antiparallel. The voltage conversion ratio (the ratio of VH and VL) in these step-up and step-down operations is controlled by the on-period ratio (duty ratio) of the switching elements Q1 and Q2 in the switching period. For example, if the upper arm element Q1 is fixed on and the lower arm element Q2 is fixed off, VH = VL (voltage conversion ratio = 1.0) can be obtained.

バックアップ電源装置40は、一次コイル222と、二次コイル224と、スイッチング素子226と、デューティ制御部228と、キャパシタ230と、ダイオード232とを含む。   Backup power supply device 40 includes a primary coil 222, a secondary coil 224, a switching element 226, a duty control unit 228, a capacitor 230, and a diode 232.

一次コイル222およびスイッチング素子226は、正極線PL2および負極線NLの間に直列に接続される。ダイオード232は、補機電源B2からの電源線にカソードが接続され、二次コイル224にアノードが接続される。二次コイル224は、一次コイル222とともにトランスを構成する。デューティ制御部228は、補機電源B2からの電源線に接続される。デューティ制御部228への電源線にはキャパシタ230が接続される。キャパシタ230は、補機電源B2からの電源線の異常時にデューティ制御部228を初期駆動するために設けられる。   Primary coil 222 and switching element 226 are connected in series between positive electrode line PL2 and negative electrode line NL. Diode 232 has a cathode connected to the power supply line from auxiliary power supply B 2 and an anode connected to secondary coil 224. The secondary coil 224 forms a transformer together with the primary coil 222. Duty control unit 228 is connected to a power supply line from auxiliary machine power supply B2. A capacitor 230 is connected to the power supply line to the duty control unit 228. Capacitor 230 is provided to initially drive duty control unit 228 when the power supply line from auxiliary power supply B2 is abnormal.

バックアップ電源装置40においては、デューティ制御部228によりスイッチング素子226がオン/オフされ、一次コイル222および二次コイル224により構成されるトランスによって正極線PL2から受ける電力が降圧される。そして、二次コイルの出力はダイオード232によって整流された後、MG−ECU30へ供給される。   In backup power supply device 40, switching element 226 is turned on / off by duty control unit 228, and the electric power received from positive line PL2 is stepped down by a transformer configured by primary coil 222 and secondary coil 224. The output of the secondary coil is rectified by the diode 232 and then supplied to the MG-ECU 30.

なお、デューティ制御部228の動作電力は、補機電源B2からの電源線の異常発生直後はキャパシタ230から供給され、二次コイル224に電圧が発生した後は、ダイオード232から供給される。   The operating power of the duty control unit 228 is supplied from the capacitor 230 immediately after the abnormality of the power supply line from the auxiliary power supply B2, and is supplied from the diode 232 after the voltage is generated in the secondary coil 224.

MG−ECU30は、車両100の走行時、コンバータ10およびインバータ20をそれぞれ制御するためのスイッチング指令PWC,PWIを生成し、その生成したスイッチング指令PWC,PWIをコンバータ10およびインバータ20へそれぞれ出力する。   MG-ECU 30 generates switching commands PWC and PWI for controlling converter 10 and inverter 20 when vehicle 100 is traveling, and outputs the generated switching commands PWC and PWI to converter 10 and inverter 20, respectively.

また、MG−ECU30は、車両100の衝突の検知結果を示す信号を衝突検知部60から受けると、コンバータ10を駆動することによって、コンデンサC1,C2の残留電荷を放電させる放電制御を実行する。   When MG-ECU 30 receives a signal indicating the detection result of the collision of vehicle 100 from collision detection unit 60, MG-ECU 30 drives converter 10 to execute discharge control for discharging residual charges in capacitors C1 and C2.

(コンデンサの放電制御)
以下、MG−ECU30によるコンデンサC1,C2の放電制御について説明する。
(Capacitor discharge control)
Hereinafter, the discharge control of the capacitors C1 and C2 by the MG-ECU 30 will be described.

コンデンサC1,C2の放電制御としては、上記の特許文献1に記載されるように、システムメインリレーSMRがオフされて直流電源B1の電路が遮断された状態で、コンバータ10の上アーム素子Q1と下アーム素子Q2とを相補的かつ交互にオン・オフするように制御する構成とすることができる。   As described in Patent Document 1, the discharge control of the capacitors C1 and C2 is performed with the upper arm element Q1 of the converter 10 in a state where the system main relay SMR is turned off and the electric circuit of the DC power supply B1 is cut off. The lower arm element Q2 can be controlled to be turned on and off in a complementary manner.

詳細には、上アーム素子Q1をオンとし、かつ、下アーム素子Q2をオフすることにより、コンデンサC2から上アーム素子Q1およびリアクトルL1へ電流が流れることにより、コンデンサC2の電荷が消費される。次いで、上アーム素子Q1をオフとし、かつ、下アーム素子Q2をオンすることにより、コンデンサC1からリアクトルL1および下アーム素子Q2へ電流が流れることにより、コンデンサC1の電荷が消費される。このように、スイッチング素子Q1,Q2を相補的かつ交互にオン・オフするように制御することにより、コンデンサC1,C2の残留電荷を放電することができる。   Specifically, when the upper arm element Q1 is turned on and the lower arm element Q2 is turned off, a current flows from the capacitor C2 to the upper arm element Q1 and the reactor L1, so that the charge of the capacitor C2 is consumed. Next, when the upper arm element Q1 is turned off and the lower arm element Q2 is turned on, a current flows from the capacitor C1 to the reactor L1 and the lower arm element Q2, whereby the charge of the capacitor C1 is consumed. As described above, by controlling the switching elements Q1 and Q2 to be turned on and off in a complementary manner, the residual charges of the capacitors C1 and C2 can be discharged.

しかしながら、このような制御構成においては、スイッチング素子Q1,Q2を電圧駆動させるために大きな電力が必要となるため、バックアップ電源装置40の消費電力が大きくなるという問題がある。上記の問題点を図3を用いて説明する。   However, in such a control configuration, a large amount of power is required to drive the switching elements Q1 and Q2, so there is a problem that the power consumption of the backup power supply device 40 increases. The above problem will be described with reference to FIG.

図3は、コンバータ10のスイッチング素子Q1,Q2の電圧駆動制御を説明するブロック図である。   FIG. 3 is a block diagram illustrating voltage drive control of switching elements Q1 and Q2 of converter 10.

図3を参照して、正極線PL1および負極線NLの間には、ノードN1を介してスイッチング素子Q1,Q2が直列に接続されている。以下では、代表的に上アーム素子であるスイッチング素子Q1のゲート(制御電極)の電圧駆動制御のための構成について説明するが、下アーム素子であるスイッチング素子Q2についても、同様の構成によりゲート電圧駆動が制御されるものとする。   Referring to FIG. 3, switching elements Q1, Q2 are connected in series between positive electrode line PL1 and negative electrode line NL via node N1. Hereinafter, a configuration for voltage drive control of the gate (control electrode) of the switching element Q1 that is typically the upper arm element will be described. However, the switching element Q2 that is the lower arm element also has a gate voltage with the same configuration. It is assumed that driving is controlled.

上アーム素子Q1に対して、ドライバ120およびゲート抵抗130が設けられる。ドライバ120は、通常は、補機電源B2から動作電力の供給を受ける一方で、車両100の衝突等によって補機電源B2からの電源線に異常が生じたときには、バックアップ電源装置40から動作電力の供給を受ける。   A driver 120 and a gate resistor 130 are provided for the upper arm element Q1. The driver 120 is normally supplied with operating power from the auxiliary power supply B2, but when an abnormality occurs in the power supply line from the auxiliary power supply B2 due to a collision of the vehicle 100 or the like, the operating power is supplied from the backup power supply 40. Receive supply.

ドライバ120は、MG−ECU30からのスイッチング指令PWCのオン時に、ゲート抵抗130を介して、ゲートGをオフ電位Voffからオン電位Vonへ駆動する。オン電位Vonは上アーム素子Q1をターンオンさせるためのゲート電位に相当し、オフ電位Voffは上アーム素子Q1をターンオフさせるためのゲート電位に相当する。   The driver 120 drives the gate G from the off potential Voff to the on potential Von via the gate resistor 130 when the switching command PWC from the MG-ECU 30 is on. The on potential Von corresponds to a gate potential for turning on the upper arm element Q1, and the off potential Voff corresponds to a gate potential for turning off the upper arm element Q1.

最初に、上述のように、スイッチング素子Q1,Q2を相補的かつ交互にオン・オフするときの電圧の挙動について、図3を用いて説明する。   First, as described above, the behavior of the voltage when the switching elements Q1 and Q2 are turned on and off in a complementary manner will be described with reference to FIG.

上アーム素子Q1をターンオンさせるためには、上アーム素子Q1のゲートGをエミッタE(すなわち、ノードN1)よりも高い電位にする必要がある。上アーム素子Q1のゲート・エミッタ間電圧Vgeを所定のオフ電圧から所定のオン電圧に駆動することにより、スイッチング素子Q1がオンされる。   In order to turn on the upper arm element Q1, it is necessary to set the gate G of the upper arm element Q1 to a potential higher than that of the emitter E (that is, the node N1). The switching element Q1 is turned on by driving the gate-emitter voltage Vge of the upper arm element Q1 from a predetermined off voltage to a predetermined on voltage.

一方、上アーム素子Q1のエミッタEの電位は、下アーム素子Q2のオン・オフに応じて変化する。下アーム素子Q2がターンオンされると、上アーム素子Q1のエミッタEの電位は負極線NLと等しい電位となる。次いで、下アーム素子Q2がターンオフされると、エミッタEの電位は、下アーム素子Q2のオン期間にリアクトルL1に蓄積された電磁エネルギに応じた電位にまで上昇する。   On the other hand, the potential of the emitter E of the upper arm element Q1 changes according to the on / off state of the lower arm element Q2. When the lower arm element Q2 is turned on, the potential of the emitter E of the upper arm element Q1 becomes equal to the negative electrode line NL. Next, when the lower arm element Q2 is turned off, the potential of the emitter E rises to a potential corresponding to the electromagnetic energy accumulated in the reactor L1 during the ON period of the lower arm element Q2.

したがって、スイッチング素子Q1,Q2を相補的かつ交互にオン・オフする構成では、上アーム素子Q1をターンオンさせるときには、下アーム素子Q2のターンオフに応答してエミッタEが高電位となっているため、上アーム素子Q1のゲートGをエミッタEよりもさらに高い電位に駆動する必要がある。これにより、ドライバ120では、上アーム素子Q1のゲートGをオン電位Vonに駆動するために必要な通電量が増大する。これに伴ないバックアップ電源装置40の消費電力も大きくなるため、バックアップ電源装置40の発熱量を増やすことになる。その結果、バックアップ電源装置40の熱対策としてバックアップ電源装置40を熱容量の余裕度が大きい大型の素子で構成することが必要となり、バックアップ電源装置40の体格およびコストを増大させるという問題が生じてしまう。   Therefore, in the configuration in which the switching elements Q1 and Q2 are turned on and off in a complementary manner, when the upper arm element Q1 is turned on, the emitter E is at a high potential in response to the turn-off of the lower arm element Q2. It is necessary to drive the gate G of the upper arm element Q1 to a higher potential than the emitter E. Thereby, in the driver 120, the energization amount necessary for driving the gate G of the upper arm element Q1 to the ON potential Von increases. As a result, the power consumption of the backup power supply 40 also increases, so the amount of heat generated by the backup power supply 40 is increased. As a result, it is necessary to configure the backup power supply device 40 with a large element having a large heat capacity margin as a countermeasure against heat of the backup power supply device 40, resulting in a problem of increasing the size and cost of the backup power supply device 40. .

したがって、本実施の形態による電力変換装置では、コンバータ10のスイッチング素子Q1,Q2のオン・オフ制御を、コンデンサC1の放電制御時とコンデンサC2の放電制御時とで以下のように切り替える。   Therefore, in the power conversion device according to the present embodiment, the on / off control of switching elements Q1 and Q2 of converter 10 is switched as follows between the discharge control of capacitor C1 and the discharge control of capacitor C2.

図4は、本実施の形態による電力変換装置におけるコンデンサC1,C2の放電制御を実現するための制御処理手順を示したフローチャートである。なお、図4に示すフローチャートは、MG−ECU30において予め格納したプログラムを実行することで実現できる。   FIG. 4 is a flowchart showing a control processing procedure for realizing discharge control of capacitors C1 and C2 in the power conversion device according to the present embodiment. Note that the flowchart shown in FIG. 4 can be realized by executing a program stored in advance in MG-ECU 30.

図4を参照して、コンデンサC1,C2の放電制御を実行するために、MG−ECU30は、ステップS01により、衝突検知部60により車両100の衝突が検知されたか否かを判定する。車両100の衝突検知が示されていなければ(ステップS01においてNO)、処理を終了する。一方、衝突検知部60からの信号により車両100の衝突検知が示されると(ステップS01においてYES)、MG−ECU30は、コンデンサC1,C2の放電制御を実行する。   Referring to FIG. 4, in order to execute the discharge control of capacitors C1 and C2, MG-ECU 30 determines whether or not a collision of vehicle 100 has been detected by collision detection unit 60 in step S01. If collision detection of vehicle 100 is not indicated (NO in step S01), the process ends. On the other hand, when collision detection of vehicle 100 is indicated by a signal from collision detection unit 60 (YES in step S01), MG-ECU 30 performs discharge control of capacitors C1 and C2.

まず、ステップS02では、衝突検知部60によりシステムメインリレーSMRがオフされることにより、正極線PL1および負極線NLから直流電源B1が電気的に切り離される。   First, in step S02, the system main relay SMR is turned off by the collision detection unit 60, whereby the DC power supply B1 is electrically disconnected from the positive electrode line PL1 and the negative electrode line NL.

直流電源B1の電路が遮断された状態で、ステップS03により、コンデンサC1の放電制御が実行される。図5は、コンデンサC1の放電制御におけるコンバータ10のスイッチング素子Q1,Q2のオン・オフ制御を説明する図である。図5を参照して、コンデンサC1の放電制御では、コンバータ10は、各スイッチング周期内で、上アーム素子Q1がオフに固定される一方で、下アーム素子Q2がオン・オフするように制御される。下アーム素子Q2のオン期間には、図中の矢印に示すように、リアクトルL1および下アーム素子Q2を介した電流経路によって、コンデンサC1の残留電荷が放電される。   In step S03, the discharge control of the capacitor C1 is executed in a state where the electric circuit of the DC power supply B1 is cut off. FIG. 5 is a diagram illustrating on / off control of switching elements Q1, Q2 of converter 10 in discharge control of capacitor C1. Referring to FIG. 5, in the discharge control of capacitor C1, converter 10 is controlled so that upper arm element Q1 is fixed off and lower arm element Q2 is turned on / off within each switching period. The During the ON period of the lower arm element Q2, as shown by the arrow in the figure, the residual charge of the capacitor C1 is discharged by the current path through the reactor L1 and the lower arm element Q2.

この下アーム素子Q2のオン・オフ制御において、コンデンサC1を速やかに放電させるためには、下アーム素子Q2に流れる電流が許容値を超えない限り、下アーム素子Q2のオン期間を長くすることが望ましい。その一方で、下アーム素子Q2のオフ期間には、ノードN1と正極線PL2との間の電圧差に応じた電流がダイオードD1を介してコンデンサC2に向かって流れるため、正極線PL2の電圧VHが上昇する場合がある。これらの点を考慮して、下アーム素子Q2のオン期間は、たとえば、ノードN1の電圧が正極線PL2の電圧を超えないように調整される。   In the on / off control of the lower arm element Q2, in order to discharge the capacitor C1 quickly, the on period of the lower arm element Q2 may be lengthened unless the current flowing through the lower arm element Q2 exceeds the allowable value. desirable. On the other hand, since the current according to the voltage difference between the node N1 and the positive line PL2 flows toward the capacitor C2 via the diode D1 during the off period of the lower arm element Q2, the voltage VH of the positive line PL2 May rise. Considering these points, the ON period of lower arm element Q2 is adjusted, for example, so that the voltage at node N1 does not exceed the voltage on positive line PL2.

再び図3を参照して、ステップS04では、MG−ECU30は、コンデンサC1の放電が完了したか否かを判定する。具体的には、MG−ECU30は、電圧センサ12により検出される正極線PL1の電圧VLが所定のしきい値を下回ったか否かを判定する。このしきい値は、たとえば、60Vとされる。   Referring to FIG. 3 again, in step S04, MG-ECU 30 determines whether or not discharging of capacitor C1 has been completed. Specifically, MG-ECU 30 determines whether or not voltage VL of positive line PL1 detected by voltage sensor 12 has fallen below a predetermined threshold value. This threshold value is set to 60 V, for example.

電圧VLがしきい値以上の場合(ステップS04においてNO)、コンデンサC1の放電が完了していないため、処理がステップS03に戻される。MG−ECU30は、電圧VLがしきい値を下回るまでステップS03の放電制御を継続する。   If voltage VL is equal to or higher than the threshold value (NO in step S04), the process returns to step S03 because discharging of capacitor C1 is not completed. MG-ECU 30 continues the discharge control in step S03 until voltage VL falls below the threshold value.

電圧VLがしきい値を下回った場合(ステップS04においてYES)、MG−ECU30はコンデンサC1の放電が完了したものと判断して、コンデンサC1の放電制御を終了する。次いでMG−ECU30は、ステップS05に進み、コンデンサC2の放電制御を実行する。   If voltage VL falls below the threshold value (YES in step S04), MG-ECU 30 determines that discharging of capacitor C1 has been completed, and ends discharging control of capacitor C1. Next, the MG-ECU 30 proceeds to step S05 and executes discharge control of the capacitor C2.

図6は、コンデンサC2の放電制御におけるコンバータ10のスイッチング素子Q1,Q2のオン・オフ制御を説明する図である。図6を参照して、コンデンサC2の放電制御では、コンバータ10は、各スイッチング周期内で、下アーム素子Q2がオンに固定される一方で、上アーム素子Q1がオン・オフするように制御される。上アーム素子Q1のオン期間には、図中の矢印に示すように、上アーム素子Q1および下アーム素子Q2を介した電流経路によって、コンデンサC2の残留電荷が放電される。   FIG. 6 is a diagram for explaining on / off control of switching elements Q1 and Q2 of converter 10 in the discharge control of capacitor C2. Referring to FIG. 6, in the discharge control of capacitor C2, converter 10 is controlled such that upper arm element Q1 is turned on / off while lower arm element Q2 is fixed on in each switching period. The During the ON period of the upper arm element Q1, the residual charge of the capacitor C2 is discharged by the current path through the upper arm element Q1 and the lower arm element Q2, as shown by the arrows in the figure.

この上アーム素子Q1のオン・オフ制御において、上アーム素子Q1のオン期間には、スイッチング素子Q1,Q2がともにオンされるため、正極線PL2の電圧レベルによってはスイッチング素子Q1,Q2に許容値を超える過大な電流が流れる可能性がある。これには、上アーム素子Q1のオン期間において、スイッチング素子Q1,Q2の各々のゲート・エミッタ間電圧Vbeを通常時のオン電圧よりも小さくすることで、各スイッチング素子に流れる電流を制限することができる。あるいは、コンバータ10のスイッチング周期を通常時のスイッチング周期よりも短くすることで、各スイッチング周期内のオン期間を短くしてスイッチング素子Q1,Q2に流れる電流を制限しつつ、コンデンサC2の残留電荷を速やかに放電させることができる。   In the on / off control of the upper arm element Q1, the switching elements Q1 and Q2 are both turned on during the on period of the upper arm element Q1. Therefore, depending on the voltage level of the positive line PL2, the switching elements Q1 and Q2 have an allowable value. There is a possibility that an excessive current exceeding will flow. For this purpose, the gate-emitter voltage Vbe of each of the switching elements Q1, Q2 is made smaller than the normal on-voltage during the on-period of the upper arm element Q1, thereby limiting the current flowing through each switching element. Can do. Alternatively, by shortening the switching cycle of the converter 10 from the normal switching cycle, the ON period in each switching cycle is shortened to limit the current flowing through the switching elements Q1 and Q2, and the residual charge of the capacitor C2 is reduced. It can be discharged quickly.

再び図3を参照して、ステップS06では、MG−ECU30は、コンデンサC2の放電が完了したか否かを判定する。具体的には、MG−ECU30は、電圧センサ14により検出される正極線PL2の電圧VHが所定のしきい値を下回ったか否かを判定する。このしきい値は、たとえば、60Vとされる。   Referring to FIG. 3 again, in step S06, MG-ECU 30 determines whether or not discharging of capacitor C2 has been completed. Specifically, MG-ECU 30 determines whether or not voltage VH of positive line PL2 detected by voltage sensor 14 has fallen below a predetermined threshold value. This threshold value is set to 60 V, for example.

電圧VHがしきい値以上の場合(ステップS06においてNO)、コンデンサC2の放電が完了していないため、処理がステップS05に戻される。MG−ECU30は、電圧VHがしきい値を下回るまでステップS05の放電制御を継続する。   If voltage VH is equal to or higher than the threshold value (NO in step S06), the process returns to step S05 because discharging of capacitor C2 has not been completed. The MG-ECU 30 continues the discharge control in step S05 until the voltage VH falls below the threshold value.

電圧VHがしきい値を下回った場合(ステップS06においてYES)、MG−ECU30はコンデンサC2の放電が完了したものと判断して、一連の放電制御を終了する。   If voltage VH falls below the threshold value (YES in step S06), MG-ECU 30 determines that discharging of capacitor C2 has been completed, and ends a series of discharge controls.

以上に説明したように、本実施の形態によるコンデンサC1,C2の放電制御において、コンデンサC2の放電は、下アーム素子Q2をオンに固定した状態で上アーム素子Q1をオン・オフ制御することにより実行される。このような構成とすることにより、上アーム素子Q1のオン・オフ制御中、上アーム素子Q1のエミッタEの電位は、常に負極線NLの電位に保たれる。したがって、上アーム素子Q1をターンオンさせるためには、上アーム素子Q1のゲートGを、負極線NLの電位に所定のオン電圧(ゲート・エミッタ間電圧Vbe)を加算した電位に駆動すればよい。このように上アーム素子Q1を通常時よりも低いオン電位Vonでターンオンできることにより、ドライバ120の通電量を低減できる。この結果、バックアップ電源装置40の消費電力が低減されるため、バックアップ電源装置40の体格およびコストが増大することを回避できる。   As described above, in the discharge control of the capacitors C1 and C2 according to the present embodiment, the discharge of the capacitor C2 is performed by controlling the upper arm element Q1 on / off while the lower arm element Q2 is fixed on. Executed. With such a configuration, during the on / off control of the upper arm element Q1, the potential of the emitter E of the upper arm element Q1 is always kept at the potential of the negative electrode line NL. Therefore, in order to turn on the upper arm element Q1, the gate G of the upper arm element Q1 may be driven to a potential obtained by adding a predetermined on voltage (gate-emitter voltage Vbe) to the potential of the negative electrode line NL. In this way, the upper arm element Q1 can be turned on at an on-potential Von that is lower than normal, so that the amount of current supplied to the driver 120 can be reduced. As a result, since the power consumption of the backup power supply device 40 is reduced, an increase in the size and cost of the backup power supply device 40 can be avoided.

なお、上記の実施の形態では、直流電源からの直流電力を受けて車両負荷を駆動する電力変換装置の構成について説明したが、負荷は車両に限定されない点について確認的に記載する。   In the above-described embodiment, the configuration of the power conversion device that receives the DC power from the DC power supply and drives the vehicle load has been described.

また、車両はモータジェネレータMGを唯一の動力源とする電気自動車であってもよいし、動力源としてエンジンをさらに搭載したハイブリッド車両であってもよい。さらには、直流電源B1に代えて燃料電池をさらに搭載した燃料電池車であってもよい。   The vehicle may be an electric vehicle using motor generator MG as a sole power source, or a hybrid vehicle further equipped with an engine as a power source. Furthermore, it may be a fuel cell vehicle in which a fuel cell is further mounted instead of the DC power source B1.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

10 コンバータ、12,14 電圧センサ、20 インバータ、30 MG−ECU、40 バックアップ電源装置、50 筺体、60 衝突検知部、70 ダイオード、B1 直流電源、B2 補機電源、C1,C2 コンデンサ、MG モータジェネレータ、SMR システムメインリレー。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Converter, 12, 14 Voltage sensor, 20 Inverter, 30 MG-ECU, 40 Backup power supply device, 50 Housing, 60 Collision detection part, 70 Diode, B1 DC power supply, B2 Auxiliary power supply, C1, C2 capacitor, MG Motor generator , SMR system main relay.

Claims (1)

直流電源と負荷との間で電力変換を行なう電力変換装置であって、
前記負荷に電力を伝達するための電力母線と、
前記直流電源と前記電力母線との間で電圧変換を行なうコンバータと、
前記コンバータの前記直流電源側の電圧を平滑化する第1のコンデンサと、
前記コンバータの前記電力母線側の電圧を平滑化する第2のコンデンサと、
前記直流電源の電路が遮断されたときに、前記第1および第2のコンデンサの残留電荷を放電させる放電制御を実行するための制御装置とを備え、
前記コンバータは、
前記電力母線の間に直列に接続される第1および第2のスイッチング素子と、
前記第1および第2のスイッチング素子の接続点と前記直流電源の正極端子との間に接続されたリアクトルとを含み、
前記制御装置は、
前記第1のスイッチング素子をオフ固定し、かつ、前記第2のスイッチング素子をオンオフさせることにより、前記第1のコンデンサの残留電荷を放電させるための第1の放電制御手段と、
前記第1の放電制御手段の実行後、前記第2のスイッチング素子をオン固定し、かつ、前記第1のスイッチング素子をオンオフさせることにより、前記第2のコンデンサの残留電荷を放電させるための第2の放電制御手段とを含む、電力変換装置。
A power conversion device that performs power conversion between a DC power source and a load,
A power bus for transmitting power to the load;
A converter that performs voltage conversion between the DC power source and the power bus;
A first capacitor for smoothing the voltage on the DC power supply side of the converter;
A second capacitor for smoothing the voltage on the power bus side of the converter;
A control device for performing discharge control for discharging residual charges of the first and second capacitors when the circuit of the DC power supply is interrupted;
The converter is
First and second switching elements connected in series between the power bus;
A reactor connected between a connection point of the first and second switching elements and a positive electrode terminal of the DC power supply;
The controller is
A first discharge control means for discharging the residual charge of the first capacitor by fixing the first switching element off and turning on and off the second switching element;
After the execution of the first discharge control means, the second switching element is fixed on, and the first switching element is turned on / off to discharge a residual charge of the second capacitor. A power converter including two discharge control means.
JP2013081018A 2013-04-09 2013-04-09 Power conversion device Withdrawn JP2014204627A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013081018A JP2014204627A (en) 2013-04-09 2013-04-09 Power conversion device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013081018A JP2014204627A (en) 2013-04-09 2013-04-09 Power conversion device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014204627A true JP2014204627A (en) 2014-10-27

Family

ID=52354603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013081018A Withdrawn JP2014204627A (en) 2013-04-09 2013-04-09 Power conversion device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014204627A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018019451A (en) * 2016-07-25 2018-02-01 トヨタ自動車株式会社 Converter device
JP2019118161A (en) * 2017-12-26 2019-07-18 トヨタ自動車株式会社 Converter equipment

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018019451A (en) * 2016-07-25 2018-02-01 トヨタ自動車株式会社 Converter device
JP2019118161A (en) * 2017-12-26 2019-07-18 トヨタ自動車株式会社 Converter equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5794301B2 (en) Vehicle and vehicle control method
JP5389730B2 (en) Discharge device for power conversion system
US8247920B2 (en) Power supply control device, method for controlling power supply device, and computer-readable storage medium storing program for causing computer to perform method for controlling power supply device
JP5338868B2 (en) Drive device, vehicle equipped with the same, and control method
US8415825B2 (en) Power conversion device, method of controlling power conversion device, and vehicle with the same mounted thereon
WO2013125010A1 (en) Electric automobile
US20150097501A1 (en) Electric vehicle power conversion system
JP6369417B2 (en) Power system
JP6237671B2 (en) Power converter
JP6736369B2 (en) Power conversion system
JP2015216781A (en) Electric vehicle
CN110829376A (en) Motor active short circuit control device and method and automobile
JP2020156270A (en) Power supply system for electric vehicle
JP5696589B2 (en) Vehicle and vehicle control method
JP2013236451A (en) Electric vehicle
JP2019024283A (en) Power conversion device and control method for power conversion device
JP2008236943A (en) Load driver
JP2015136213A (en) Power converter of electric vehicle
JP2018107987A (en) Circuit system for railroad vehicle
JP2014204627A (en) Power conversion device
JP2006304542A (en) Voltage converter
JP2019004594A (en) Power supply unit of vehicle
JP2017041928A (en) Power system
JP2015177698A (en) Power conversion device
JP2012210085A (en) Power source control device, motor drive system including the same, and method of controlling power source control device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150423

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20151102