JP2014203962A - Semiconductor device and method of manufacturing the same - Google Patents

Semiconductor device and method of manufacturing the same Download PDF

Info

Publication number
JP2014203962A
JP2014203962A JP2013078843A JP2013078843A JP2014203962A JP 2014203962 A JP2014203962 A JP 2014203962A JP 2013078843 A JP2013078843 A JP 2013078843A JP 2013078843 A JP2013078843 A JP 2013078843A JP 2014203962 A JP2014203962 A JP 2014203962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
nitride semiconductor
semiconductor device
electrode
trench
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013078843A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
卓 長谷
Taku Hase
卓 長谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2013078843A priority Critical patent/JP2014203962A/en
Publication of JP2014203962A publication Critical patent/JP2014203962A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve the characteristics of a semiconductor device constituted from a vertical transistor.SOLUTION: A semiconductor device includes: a first nitride semiconductor layer NS1 having a first conductivity type; a second nitride semiconductor layer NS2 having a second conductivity type and provided on the first nitride semiconductor layer NS1; a drain electrode DE1 electrically connected to the first nitride semiconductor layer NS1; a trench TC1 penetrating through the second nitride semiconductor layer NS2; a gate insulating film GI1 provided on an inner wall of the trench TC1; a gate electrode GE1 formed on the gate insulating film GI1 and in the trench TC1; and a source electrode SE1 being in contact with the second nitride semiconductor layer NS2, located adjacent to the trench TC1 in a plan view, and composed of a first metallic material.

Description

本発明は、半導体装置およびその製造方法に関し、例えば窒化物半導体を用いた半導体装置およびその製造方法に適用可能な技術である。   The present invention relates to a semiconductor device and a manufacturing method thereof, for example, a technique applicable to a semiconductor device using a nitride semiconductor and a manufacturing method thereof.

半導体装置においては、その特性を向上させる観点から、バンドギャップが広い窒化物半導体を用いる場合がある。窒化物半導体を用いた半導体装置に関する技術ついては、たとえば特許文献1および2に記載のものが挙げられる。   In a semiconductor device, a nitride semiconductor having a wide band gap may be used from the viewpoint of improving the characteristics. Examples of the technology related to the semiconductor device using the nitride semiconductor include those described in Patent Documents 1 and 2.

特許文献1に記載の技術は、窒化ガリウムからなる第1の半導体層上に設けられたシリコンよりなる第2の半導体層に、半導体素子を形成するというものである。
特許文献2には、n型の第1層と、p型不純物を含む第2層と、n型の第3層と、を互いに積層してなる窒化物半導体積層構造部を有する半導体素子が記載されている。また、特許文献2には、半導体素子が、n型の第3層にオーミック接触するソース電極と、n型の第1層にオーミック接触するドレイン電極と、第1層にショットキー接触するショットキー電極と、を含むものであることが記載されている。
The technique described in Patent Document 1 is to form a semiconductor element in a second semiconductor layer made of silicon provided on a first semiconductor layer made of gallium nitride.
Patent Document 2 describes a semiconductor device having a nitride semiconductor multilayer structure formed by stacking an n-type first layer, a second layer containing a p-type impurity, and an n-type third layer. Has been. Patent Document 2 discloses that a semiconductor element has a source electrode that is in ohmic contact with an n-type third layer, a drain electrode that is in ohmic contact with the n-type first layer, and a Schottky that is in Schottky contact with the first layer. And an electrode.

特開2008−245243号公報JP 2008-245243 A 特開2009−117820号公報JP 2009-117820 A

縦型トランジスタを構成する半導体材料として、窒化物半導体を用いることが検討されている。このような縦型トランジスタにおいては、たとえばソース領域を、高濃度の不純物濃度を有する窒化物半導体層により設けることが考えられる。
高濃度の不純物濃度を有する窒化物半導体層の形成においては、不純物イオンの活性化のため窒化物半導体層に対し加熱処理が施される場合がある。しかしながら、Si(シリコン)基板上に形成された窒化物半導体単結晶を用いる場合には、この加熱処理に起因して半導体層を貫通する方向にクラックや欠陥が入ることで、縦型トランジスタの耐圧が低下することが懸念される。この場合、縦型トランジスタにより構成される半導体装置の特性劣化を招くこととなる。本発明者は、上記の新たな課題を見出した。
その他の課題と新規な特徴は、本明細書の記述及び添付図面から明らかになるであろう。
The use of a nitride semiconductor as a semiconductor material constituting the vertical transistor has been studied. In such a vertical transistor, for example, the source region may be provided by a nitride semiconductor layer having a high impurity concentration.
In the formation of a nitride semiconductor layer having a high impurity concentration, a heat treatment may be performed on the nitride semiconductor layer in order to activate impurity ions. However, when a nitride semiconductor single crystal formed on a Si (silicon) substrate is used, cracks and defects are introduced in the direction penetrating the semiconductor layer due to this heat treatment, so that the breakdown voltage of the vertical transistor is reduced. There is a concern about the decline. In this case, the characteristics of the semiconductor device composed of the vertical transistors are deteriorated. The present inventor has found the above new problem.
Other problems and novel features will become apparent from the description of the specification and the accompanying drawings.

一実施の形態によれば、ドレイン電極と電気的に接続する第1窒化物半導体層上には、第1窒化物半導体層と異なる導電型を有する第2窒化物半導体層が設けられている。また、第2窒化物半導体層に接し、かつ平面視においてゲート電極が設けられるトレンチの隣に位置するように、金属材料により構成されるソース電極が形成される。   According to one embodiment, a second nitride semiconductor layer having a conductivity type different from that of the first nitride semiconductor layer is provided on the first nitride semiconductor layer electrically connected to the drain electrode. A source electrode made of a metal material is formed so as to be in contact with the second nitride semiconductor layer and located next to the trench in which the gate electrode is provided in plan view.

前記一実施の形態によれば、縦型トランジスタにより構成される半導体装置において、その特性の向上を図ることができる。   According to the embodiment, the characteristics of the semiconductor device including the vertical transistor can be improved.

第1の実施形態に係る半導体装置を示す断面図である。1 is a cross-sectional view showing a semiconductor device according to a first embodiment. 図1に示す半導体装置の製造方法を示す断面図である。FIG. 3 is a cross-sectional view showing a method for manufacturing the semiconductor device shown in FIG. 1. 図1に示す半導体装置の製造方法を示す断面図である。FIG. 3 is a cross-sectional view showing a method for manufacturing the semiconductor device shown in FIG. 1. 図1に示す半導体装置の製造方法を示す断面図である。FIG. 3 is a cross-sectional view showing a method for manufacturing the semiconductor device shown in FIG. 1. 図1に示す半導体装置の製造方法を示す断面図である。FIG. 3 is a cross-sectional view showing a method for manufacturing the semiconductor device shown in FIG. 1. 図1に示す半導体装置の製造方法を示す断面図である。FIG. 3 is a cross-sectional view showing a method for manufacturing the semiconductor device shown in FIG. 1. 第2の実施形態に係る半導体装置を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the semiconductor device which concerns on 2nd Embodiment. 図7に示す半導体装置の製造方法を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the manufacturing method of the semiconductor device shown in FIG. 図7に示す半導体装置の製造方法を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the manufacturing method of the semiconductor device shown in FIG. 図7に示す半導体装置の製造方法を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the manufacturing method of the semiconductor device shown in FIG. 図7に示す半導体装置を示す平面図である。FIG. 8 is a plan view showing the semiconductor device shown in FIG. 7. 第3の実施形態に係る半導体装置を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the semiconductor device which concerns on 3rd Embodiment. 図12に示す半導体装置の製造方法を示す断面図である。FIG. 13 is a cross-sectional view showing a method for manufacturing the semiconductor device shown in FIG. 12. 図12に示す半導体装置の製造方法を示す断面図である。FIG. 13 is a cross-sectional view showing a method for manufacturing the semiconductor device shown in FIG. 12.

以下、実施の形態について、図面を用いて説明する。尚、すべての図面において、同様な構成要素には同様の符号を付し、適宜説明を省略する。   Hereinafter, embodiments will be described with reference to the drawings. In all the drawings, the same reference numerals are given to the same components, and the description will be omitted as appropriate.

(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態に係る半導体装置SD1を示す断面図である。
本実施形態に係る半導体装置SD1は、たとえば第1窒化物半導体層NS1と、第2窒化物半導体層NS2と、ドレイン電極DE1と、トレンチTC1と、ゲート絶縁膜GI1と、ゲート電極GE1と、ソース電極SE1と、を備えている。第1窒化物半導体層NS1は、第1導電型を有している。第2窒化物半導体層NS2は、第1導電型とは異なる第2導電型を有しており、かつ第1窒化物半導体層NS1上に設けられている。
(First embodiment)
FIG. 1 is a cross-sectional view showing the semiconductor device SD1 according to the first embodiment.
The semiconductor device SD1 according to this embodiment includes, for example, a first nitride semiconductor layer NS1, a second nitride semiconductor layer NS2, a drain electrode DE1, a trench TC1, a gate insulating film GI1, a gate electrode GE1, and a source. And an electrode SE1. The first nitride semiconductor layer NS1 has the first conductivity type. The second nitride semiconductor layer NS2 has a second conductivity type different from the first conductivity type, and is provided on the first nitride semiconductor layer NS1.

ドレイン電極DE1は、第1窒化物半導体層NS1に電気的に接続されている。トレンチTC1は、第2窒化物半導体層NS2を貫通するように設けられている。ゲート絶縁膜GI1は、トレンチTC1の内壁に設けられている。ゲート電極GE1は、ゲート絶縁膜GI1上であって、かつトレンチTC1内に形成されている。ソース電極SE1は、第2窒化物半導体層NS2に接しており、平面視でトレンチTC1の隣に位置し、かつ第1金属材料により構成されている。   The drain electrode DE1 is electrically connected to the first nitride semiconductor layer NS1. The trench TC1 is provided so as to penetrate the second nitride semiconductor layer NS2. The gate insulating film GI1 is provided on the inner wall of the trench TC1. The gate electrode GE1 is formed on the gate insulating film GI1 and in the trench TC1. The source electrode SE1 is in contact with the second nitride semiconductor layer NS2, is located next to the trench TC1 in plan view, and is made of a first metal material.

縦型トランジスタにおいては、高濃度の不純物濃度を有する窒化物半導体層によって、ソース領域が形成される場合がある。このような場合、たとえば窒化物半導体層に対し加熱処理を施すことにより、高濃度の不純物濃度を有するソース領域を実現する。しかしながら、この加熱処理により、縦型トランジスタの耐圧が低下することが懸念される。とくにシリコン基板上に窒化物半導体層が形成される場合には、シリコン基板と窒化物半導体層との熱膨張係数の差に起因して窒化物半導体層内にクラックや欠陥が生じ、これにより縦型トランジスタの耐圧が低下することが考えられる。このようなクラックや欠陥は、たとえばシリコン基板上に形成された窒化物半導体層を貫通する方向に生じる。   In the vertical transistor, the source region may be formed by a nitride semiconductor layer having a high impurity concentration. In such a case, for example, a heat treatment is performed on the nitride semiconductor layer to realize a source region having a high impurity concentration. However, there is a concern that the breakdown voltage of the vertical transistor is reduced by this heat treatment. In particular, when a nitride semiconductor layer is formed on a silicon substrate, cracks and defects are generated in the nitride semiconductor layer due to the difference in thermal expansion coefficient between the silicon substrate and the nitride semiconductor layer. It is conceivable that the breakdown voltage of the type transistor decreases. Such cracks and defects occur, for example, in a direction penetrating the nitride semiconductor layer formed on the silicon substrate.

本実施形態によれば、ドレイン電極DE1と電気的に接続する第1窒化物半導体層NS1上には、第1窒化物半導体層NS1と異なる導電型を有する第2窒化物半導体層NS2が設けられている。このとき、第2窒化物半導体層NS2内には、チャネルが形成されることとなる。また、第2窒化物半導体層NS2に接し、かつ平面視でトレンチTC1の隣に位置するように、金属材料により構成されるソース電極SE1が形成される。この場合、チャネル領域を構成する第2窒化物半導体層NS2に接するソース電極SE1は、ソース領域としても機能することとなる。このため、ソース領域を、窒化物半導体層ではなく、金属材料により形成することができる。したがって、ソース領域の形成に起因した縦型トランジスタの耐圧低下を抑制し、半導体装置の特性を向上させることができる。   According to the present embodiment, the second nitride semiconductor layer NS2 having a conductivity type different from that of the first nitride semiconductor layer NS1 is provided on the first nitride semiconductor layer NS1 electrically connected to the drain electrode DE1. ing. At this time, a channel is formed in the second nitride semiconductor layer NS2. Further, the source electrode SE1 made of a metal material is formed so as to be in contact with the second nitride semiconductor layer NS2 and located next to the trench TC1 in plan view. In this case, the source electrode SE1 in contact with the second nitride semiconductor layer NS2 constituting the channel region also functions as the source region. For this reason, the source region can be formed of a metal material instead of the nitride semiconductor layer. Accordingly, it is possible to suppress a reduction in the breakdown voltage of the vertical transistor due to the formation of the source region and improve the characteristics of the semiconductor device.

以下、本実施形態に係る半導体装置SD1の構成、および半導体装置SD1の製造方法につき詳細に説明する。   Hereinafter, the configuration of the semiconductor device SD1 according to the present embodiment and the method for manufacturing the semiconductor device SD1 will be described in detail.

まず、本実施形態に係る半導体装置SD1の構成について説明する。
半導体装置SD1は、トランジスタTR1を備えている。トランジスタTR1は、半導体基板SB1と、半導体基板SB1の一面および他面にそれぞれ設けられたソース電極SE1およびドレイン電極DE1と、半導体基板SB1に形成されるトレンチTC1内に設けられたゲート電極GE1と、により構成される。
First, the configuration of the semiconductor device SD1 according to this embodiment will be described.
The semiconductor device SD1 includes a transistor TR1. The transistor TR1 includes a semiconductor substrate SB1, a source electrode SE1 and a drain electrode DE1 provided on one surface and the other surface of the semiconductor substrate SB1, a gate electrode GE1 provided in a trench TC1 formed in the semiconductor substrate SB1, Consists of.

トランジスタTR1は、基板の厚み方向に電流が流れる縦型トランジスタであり、たとえばパワーMOSFETとして機能する。トランジスタTR1を有する半導体装置SD1は、たとえばIPD(Intelligent Power Device)であってもよい。この場合、トランジスタTR1の他に平面型の受動、能動デバイスからなる保護素子や制御回路を有する。これらの素子や回路は、トランジスタTR1と同じ基板上に存在する場合や積層された他のチップに形成される場合等が考えられる。また、半導体装置SD1は、たとえば自動車電装用IPDとして用いられる。   The transistor TR1 is a vertical transistor in which current flows in the thickness direction of the substrate, and functions as, for example, a power MOSFET. The semiconductor device SD1 having the transistor TR1 may be, for example, an IPD (Intelligent Power Device). In this case, in addition to the transistor TR1, a protective element and a control circuit including a planar passive and active device are provided. These elements and circuits may be present on the same substrate as the transistor TR1, or may be formed on another stacked chip. Further, the semiconductor device SD1 is used as, for example, an IPD for automobile electrical equipment.

半導体基板SB1は、第1窒化物半導体層NS1と、第1窒化物半導体層NS1上に設けられた第2窒化物半導体層NS2と、を有している。第1窒化物半導体層NS1と第2窒化物半導体層NS2は、互いに接するように積層されている。
第1窒化物半導体層NS1は、第1導電型を有する。第2窒化物半導体層NS2は、第1導電型とは異なる第2導電型を有する。ここで、第1導電型はn型およびp型のいずれか一方であり、第2導電型はn型およびp型の他方である。本実施形態に示す一例においては、たとえば第1導電型をn型とし、第2導電型をp型とする。
The semiconductor substrate SB1 has a first nitride semiconductor layer NS1 and a second nitride semiconductor layer NS2 provided on the first nitride semiconductor layer NS1. The first nitride semiconductor layer NS1 and the second nitride semiconductor layer NS2 are stacked so as to be in contact with each other.
The first nitride semiconductor layer NS1 has the first conductivity type. The second nitride semiconductor layer NS2 has a second conductivity type different from the first conductivity type. Here, the first conductivity type is one of n-type and p-type, and the second conductivity type is the other of n-type and p-type. In an example shown in the present embodiment, for example, the first conductivity type is n-type and the second conductivity type is p-type.

第1窒化物半導体層NS1と第2窒化物半導体層NS2は、たとえばGaN(窒化ガリウム)またはAlGaN(窒化アルミニウムガリウム)により構成される。このようなワイドバンドギャップを持つ半導体材料を、半導体基板SB1を構成する材料として使用することにより、高耐圧かつ低損失なパワーデバイスである半導体装置SD1を実現することができる。   The first nitride semiconductor layer NS1 and the second nitride semiconductor layer NS2 are made of, for example, GaN (gallium nitride) or AlGaN (aluminum gallium nitride). By using such a semiconductor material having a wide band gap as a material constituting the semiconductor substrate SB1, it is possible to realize the semiconductor device SD1 that is a power device having a high breakdown voltage and a low loss.

第1窒化物半導体層NS1は、たとえばn型である。本実施形態において、第1窒化物半導体層NS1は、とくにn−型GaN(窒化ガリウム)層であることが好ましい。これにより、半導体装置SD1を構成するトランジスタTR1の耐圧を良好なものとすることができる。第1窒化物半導体層NS1中におけるn型不純物は、たとえばSi(シリコン)である。この場合、第1窒化物半導体層NS1中における不純物Si(シリコン)濃度は、たとえば1e−17cm−3以上5e−17cm−3以下である。
なお、第1窒化物半導体層NS1における不純物濃度、および膜厚は、トランジスタTR1に求められる耐圧やON抵抗等に応じて適宜選択することができる。また、第1窒化物半導体層NS1は、たとえばn型窒化物半導体からなる複数の層を互いに積層させることにより構成されていてもよい。
First nitride semiconductor layer NS1 is, for example, n-type. In the present embodiment, the first nitride semiconductor layer NS1 is particularly preferably an n-type GaN (gallium nitride) layer. Thereby, the breakdown voltage of the transistor TR1 constituting the semiconductor device SD1 can be improved. The n-type impurity in the first nitride semiconductor layer NS1 is, for example, Si (silicon). In this case, the impurity Si (silicon) concentration in the first nitride semiconductor layer NS1 is, for example, 1e-17 cm −3 or more and 5e−17 cm −3 or less.
The impurity concentration and the film thickness in the first nitride semiconductor layer NS1 can be appropriately selected according to the breakdown voltage, the ON resistance, etc. required for the transistor TR1. The first nitride semiconductor layer NS1 may be configured by stacking a plurality of layers made of, for example, an n-type nitride semiconductor, for example.

第2窒化物半導体層NS2は、たとえばp型である。本実施形態において、第2窒化物半導体層NS2は、とくにp型GaN(窒化ガリウム)層であることが好ましい。これにより、低損失なトランジスタTR1を容易に実現することが可能となる。第2窒化物半導体層NS2中におけるp型不純物は、たとえばMg(マグネシウム)である。この場合、第2窒化物半導体層NS2中における不純物Mg(マグネシウム)濃度は、たとえば0.5e−18cm−3以上5e−18cm−3以下である。
なお、第2窒化物半導体層NS2における不純物濃度、および膜厚は、トランジスタTR1に求められる特性に応じて適宜選択できる。たとえば第2窒化物半導体層NS2における不純物濃度、および膜厚をそれぞれ調整することにより、トランジスタTR1における短チャネル効果やチャネル抵抗等を制御することができる。また、第2窒化物半導体層NS2は、たとえば不純物濃度や構成材料が異なるp型窒化物半導体からなる複数の層を互いに積層させることにより構成されていてもよい。また、必要に応じて第2窒化物半導体層NS2を、p型窒化物半導体層と、意図的な不純物を含まない窒化物半導体層と、の積層構造により構成してもよい。
Second nitride semiconductor layer NS2 is p-type, for example. In the present embodiment, the second nitride semiconductor layer NS2 is particularly preferably a p-type GaN (gallium nitride) layer. As a result, the low-loss transistor TR1 can be easily realized. The p-type impurity in the second nitride semiconductor layer NS2 is, for example, Mg (magnesium). In this case, the impurity Mg (magnesium) concentration in the second nitride semiconductor layer NS2 is, for example, not less than 0.5e-18 cm- 3 and not more than 5e-18 cm- 3 .
The impurity concentration and film thickness in the second nitride semiconductor layer NS2 can be appropriately selected according to the characteristics required for the transistor TR1. For example, the short channel effect, the channel resistance, and the like in the transistor TR1 can be controlled by adjusting the impurity concentration and the film thickness in the second nitride semiconductor layer NS2. The second nitride semiconductor layer NS2 may be configured by stacking a plurality of layers made of p-type nitride semiconductors having different impurity concentrations and different constituent materials, for example. In addition, the second nitride semiconductor layer NS2 may be configured by a stacked structure of a p-type nitride semiconductor layer and a nitride semiconductor layer that does not contain intentional impurities as necessary.

半導体基板SB1は、たとえばシリコン基板SS1を有している。この場合、第1窒化物半導体層NS1は、シリコン基板SS1上に形成される。これにより、半導体装置SD1の製造の際における半導体基板SB1のハンドリング性を向上させることができる。また、シリコン基板SS1はGaN(窒化ガリウム)等の窒化物半導体層よりも赤外線に対する透明性が低いことから、赤外線照射による半導体基板SB1の位置合わせが容易となる。さらに、半導体基板SB1を窒化物半導体層のみにより形成する場合と比較して、安価に半導体基板SB1を形成することが可能となる。なお、後述するように、ドレイン電極DE1は、たとえばシリコン基板SS1を介して第1窒化物半導体層NS1へ電気的に接続される。
本実施形態に係るシリコン基板SS1は、Si(シリコン)により構成される。この場合、半導体基板SB1を低抵抗化する観点から、シリコン基板SS1として、n+型Si(シリコン)基板を用いることが好ましい。また、シリコン基板SS1に代えて、SiC(炭化シリコン)またはサファイアにより構成される基板を使用してもよい。
The semiconductor substrate SB1 has, for example, a silicon substrate SS1. In this case, the first nitride semiconductor layer NS1 is formed on the silicon substrate SS1. Thereby, it is possible to improve the handling property of the semiconductor substrate SB1 when the semiconductor device SD1 is manufactured. Further, since the silicon substrate SS1 is less transparent to infrared rays than a nitride semiconductor layer such as GaN (gallium nitride), alignment of the semiconductor substrate SB1 by infrared irradiation is facilitated. Furthermore, it is possible to form the semiconductor substrate SB1 at a lower cost than when the semiconductor substrate SB1 is formed only from the nitride semiconductor layer. As will be described later, the drain electrode DE1 is electrically connected to the first nitride semiconductor layer NS1 through, for example, the silicon substrate SS1.
The silicon substrate SS1 according to this embodiment is made of Si (silicon). In this case, from the viewpoint of reducing the resistance of the semiconductor substrate SB1, it is preferable to use an n + type Si (silicon) substrate as the silicon substrate SS1. Further, instead of the silicon substrate SS1, a substrate made of SiC (silicon carbide) or sapphire may be used.

半導体基板SB1がシリコン基板SS1を有する場合、第1窒化物半導体層NS1は、たとえばシリコン基板SS1上に設けられたバッファ層BF1を介してシリコン基板SS1上に形成される。バッファ層BF1を構成する材料は、導電性を有する材料であれば特に限定されないが、たとえば金属電導性を示すTiN(窒化チタン)、Al(アルミニウム)をドープしたZnO(酸化亜鉛)、またはごく薄い層のAlN(窒化アルミニウム)である。
なお、第1窒化物半導体層NS1は、シリコン基板SS1に接触するようシリコン基板SS1上に設けられていてもよい。この場合、バッファ層BF1は形成されない。
When the semiconductor substrate SB1 includes the silicon substrate SS1, the first nitride semiconductor layer NS1 is formed on the silicon substrate SS1 via a buffer layer BF1 provided on the silicon substrate SS1, for example. The material constituting the buffer layer BF1 is not particularly limited as long as it is a conductive material. For example, TiN (titanium nitride) showing metal conductivity, Al (aluminum) -doped ZnO (zinc oxide), or very thin. The layer is AlN (aluminum nitride).
Note that the first nitride semiconductor layer NS1 may be provided on the silicon substrate SS1 so as to be in contact with the silicon substrate SS1. In this case, the buffer layer BF1 is not formed.

本実施形態において、半導体基板SB1は、シリコン基板SS1を有していなくともよい。この場合、半導体基板SB1は、たとえば窒化物半導体層のみにより構成される。これにより、半導体基板SB1内において熱膨張係数の大きく異なる二つの層が生じることを抑制することができる。したがって、半導体装置SD1の製造安定性や耐熱性を向上させることが可能となる。   In the present embodiment, the semiconductor substrate SB1 may not include the silicon substrate SS1. In this case, the semiconductor substrate SB1 is constituted only by a nitride semiconductor layer, for example. Thereby, it can suppress that two layers from which a thermal expansion coefficient differs greatly in semiconductor substrate SB1 arise. Therefore, it is possible to improve the manufacturing stability and heat resistance of the semiconductor device SD1.

トランジスタTR1は、ドレイン電極DE1を有している。ドレイン電極DE1は、第1窒化物半導体層NS1に電気的に接続されている。本実施形態において、ドレイン電極DE1は、たとえばシリコン基板SS1およびバッファ層BF1を介して第1窒化物半導体層NS1に電気的に接続される。なお、ドレイン電極DE1は、第1窒化物半導体層NS1に接触するように設けられていてもよい。
ドレイン電極DE1は、たとえば半導体基板SB1下に形成される。この場合、ドレイン電極DE1は、第1窒化物半導体層NS1の下方に位置することとなる。図1に示す例では、第1窒化物半導体層NS1よりも図中下方に、ドレイン電極DE1が位置する。
The transistor TR1 has a drain electrode DE1. The drain electrode DE1 is electrically connected to the first nitride semiconductor layer NS1. In the present embodiment, the drain electrode DE1 is electrically connected to the first nitride semiconductor layer NS1 via, for example, the silicon substrate SS1 and the buffer layer BF1. The drain electrode DE1 may be provided so as to be in contact with the first nitride semiconductor layer NS1.
The drain electrode DE1 is formed, for example, under the semiconductor substrate SB1. In this case, the drain electrode DE1 is located below the first nitride semiconductor layer NS1. In the example shown in FIG. 1, the drain electrode DE1 is located below the first nitride semiconductor layer NS1 in the drawing.

半導体基板SB1には、トレンチTC1が設けられている。トレンチTC1は、第2窒化物半導体層NS2を貫通するように形成される。トランジスタTR1において、トレンチTC1は、ゲート電極GE1が埋め込まれたゲートトレンチとして機能する。このため、第2窒化物半導体層NS2のうちトレンチTC1に隣接する部分には、トランジスタTR1の動作時においてチャネルが形成されることとなる。
本実施形態において、トレンチTC1は、たとえばソース電極SE1および第1窒化物半導体層NS1を貫通して、第2窒化物半導体層NS2に至るように形成される。これにより、トレンチTC1とソース電極SE1が平面視で互いに隣り合う構成が実現される。このとき、トレンチTC1は、第2窒化物半導体層NS2を貫通しないように設けられる。
トレンチTC1の形状は、とくに限定されない。本実施形態において、トレンチTC1は、たとえば平面視において格子状またはハニカム状となるように形成される。
A trench TC1 is provided in the semiconductor substrate SB1. The trench TC1 is formed so as to penetrate the second nitride semiconductor layer NS2. In the transistor TR1, the trench TC1 functions as a gate trench in which the gate electrode GE1 is embedded. Therefore, a channel is formed in the second nitride semiconductor layer NS2 adjacent to the trench TC1 during the operation of the transistor TR1.
In the present embodiment, the trench TC1 is formed so as to penetrate the source electrode SE1 and the first nitride semiconductor layer NS1, for example, and reach the second nitride semiconductor layer NS2. Thereby, a configuration in which the trench TC1 and the source electrode SE1 are adjacent to each other in a plan view is realized. At this time, the trench TC1 is provided so as not to penetrate the second nitride semiconductor layer NS2.
The shape of the trench TC1 is not particularly limited. In the present embodiment, the trench TC1 is formed, for example, in a lattice shape or a honeycomb shape in plan view.

トレンチTC1の内壁には、ゲート絶縁膜GI1が設けられている。本実施形態において、ゲート絶縁膜GI1は、たとえば第1窒化物半導体層NS1、第2窒化物半導体層NS2およびソース電極SE1のうちトレンチTC1内へ露出した部分を覆うように形成される。このとき、ゲート絶縁膜GI1は、たとえばトレンチTC1の底面および側面のいずれにも形成されることとなる。
ゲート絶縁膜GI1の膜厚は、たとえば50nmである。なお、トレンチTC1のうち第1窒化物半導体層NS1中に位置する部分の深さは、たとえばゲート絶縁膜GI1の膜厚よりも大きい。これにより、第2窒化物半導体層NS2のうちトレンチTC1に面する部分は、その全域においてゲート電極GE1に隣接することとなる。このため、トランジスタTR1の動作時に第2窒化物半導体層NS2とソース電極SE1とをつなぐチャネルを第2窒化物半導体層NS2中に確実に形成し、トランジスタTR1を安定的に動作させることが可能となる。
A gate insulating film GI1 is provided on the inner wall of the trench TC1. In the present embodiment, the gate insulating film GI1 is formed so as to cover, for example, a portion of the first nitride semiconductor layer NS1, the second nitride semiconductor layer NS2, and the source electrode SE1 exposed into the trench TC1. At this time, the gate insulating film GI1 is formed on both the bottom surface and the side surface of the trench TC1, for example.
The film thickness of the gate insulating film GI1 is, for example, 50 nm. Note that the depth of the portion of the trench TC1 located in the first nitride semiconductor layer NS1 is larger than the thickness of the gate insulating film GI1, for example. As a result, the portion of the second nitride semiconductor layer NS2 facing the trench TC1 is adjacent to the gate electrode GE1 over the entire area. For this reason, it is possible to reliably form a channel connecting the second nitride semiconductor layer NS2 and the source electrode SE1 in the second nitride semiconductor layer NS2 during the operation of the transistor TR1, and to stably operate the transistor TR1. Become.

ゲート絶縁膜GI1は、たとえばAl(酸化アルミニウム)により構成される。この場合、ゲート絶縁膜GI1は、Zr(ジルコニウム)等のソース電極SE1を構成する金属材料よりも酸素に対する親和性が高い、Al(アルミニウム)により構成されることとなる。これにより、ゲート絶縁膜GI1中の酸素によりソース電極SE1が酸化され、トランジスタTR1の特性が劣化することを抑制できる。
また、ゲート絶縁膜GI1のうち少なくともソース電極SE1に接する領域を、SiN(窒化シリコン)により構成することもできる。このとき、ゲート絶縁膜GI1のうちソース電極SE1に接する領域のみがSiN(窒化シリコン)により構成されていてもよく、ゲート絶縁膜GI1の全体がSiN(窒化シリコン)により構成されていてもよい。この場合においても、ゲート絶縁膜GI1中の酸素によりソース電極SE1が酸化されてしまうことを防止することができる。
The gate insulating film GI1 is made of, for example, Al 2 O 3 (aluminum oxide). In this case, the gate insulating film GI1 is made of Al (aluminum) having a higher affinity for oxygen than the metal material constituting the source electrode SE1 such as Zr (zirconium). Accordingly, it can be suppressed that the source electrode SE1 is oxidized by oxygen in the gate insulating film GI1 and the characteristics of the transistor TR1 deteriorate.
Further, at least a region in contact with the source electrode SE1 in the gate insulating film GI1 can be made of SiN (silicon nitride). At this time, only a region in contact with the source electrode SE1 in the gate insulating film GI1 may be configured by SiN (silicon nitride), or the entire gate insulating film GI1 may be configured by SiN (silicon nitride). Even in this case, the source electrode SE1 can be prevented from being oxidized by oxygen in the gate insulating film GI1.

トレンチTC1内には、ゲート電極GE1が形成されている。ゲート電極GE1は、トレンチTC1の内壁に設けられたゲート絶縁膜GI1上に形成される。本実施形態において、ゲート電極GE1は、たとえばトレンチTC1を埋め込むように設けられる。
ゲート電極GE1を構成する材料は、とくに限定されないが、たとえばW(タングステン)である。
A gate electrode GE1 is formed in the trench TC1. The gate electrode GE1 is formed on the gate insulating film GI1 provided on the inner wall of the trench TC1. In the present embodiment, the gate electrode GE1 is provided so as to bury the trench TC1, for example.
Although the material which comprises gate electrode GE1 is not specifically limited, For example, it is W (tungsten).

ゲート電極GE1上には、たとえば絶縁膜IF1が形成される。これにより、ゲート電極GE1を、ソース電極SE1と、後述する半導体装置SD2と、から確実に絶縁することができる。絶縁膜IF1は、たとえばSiN(窒化シリコン)膜により構成される。   On the gate electrode GE1, for example, an insulating film IF1 is formed. Thereby, the gate electrode GE1 can be reliably insulated from the source electrode SE1 and the semiconductor device SD2 described later. The insulating film IF1 is made of, for example, a SiN (silicon nitride) film.

トランジスタTR1は、ソース電極SE1を有している。ソース電極SE1は、第2窒化物半導体層NS2に接している。本実施形態において、ソース電極SE1は、たとえば第2窒化物半導体層NS2に接するよう第2窒化物半導体層NS2上に設けられる。
ソース電極SE1は、平面視でトレンチTC1の隣に位置している。本実施形態においては、たとえば平面視および断面視のいずれにおいても、トレンチTC1に隣接するようにソース電極SE1が形成される。このとき、ソース電極SE1は、たとえばゲート絶縁膜GI1を介してゲート電極GE1に隣接することとなる。
The transistor TR1 has a source electrode SE1. The source electrode SE1 is in contact with the second nitride semiconductor layer NS2. In the present embodiment, the source electrode SE1 is provided on the second nitride semiconductor layer NS2 so as to be in contact with the second nitride semiconductor layer NS2, for example.
The source electrode SE1 is located next to the trench TC1 in plan view. In the present embodiment, for example, the source electrode SE1 is formed so as to be adjacent to the trench TC1 in both a plan view and a cross-sectional view. At this time, the source electrode SE1 is adjacent to the gate electrode GE1 through, for example, the gate insulating film GI1.

本実施形態において、第2窒化物半導体層NS2のうちトレンチTC1に隣接する部分には、トランジスタTR1の動作時においてチャネルが形成される。このため、第2窒化物半導体層NS2に接しており、かつ平面視でトレンチTC1の隣に位置するソース電極SE1は、トランジスタTR1のソース領域として機能しうることとなる。
ここで、本実施形態に係る第2窒化物半導体層NS2は、ワイドバンドギャップを有する窒化物半導体材料により構成される。このため、ソース電極SE1と第2窒化物半導体層NS2との界面において十分なバンドオフセットを形成することが可能となる。したがって、第2窒化物半導体層NS2に接するソース電極SE1は、トランジスタTR1におけるソース領域としての機能を十分に果たすことができる。
In the present embodiment, a channel is formed in the second nitride semiconductor layer NS2 adjacent to the trench TC1 during the operation of the transistor TR1. Therefore, the source electrode SE1 that is in contact with the second nitride semiconductor layer NS2 and that is located next to the trench TC1 in plan view can function as the source region of the transistor TR1.
Here, the second nitride semiconductor layer NS2 according to the present embodiment is made of a nitride semiconductor material having a wide band gap. Therefore, it is possible to form a sufficient band offset at the interface between the source electrode SE1 and the second nitride semiconductor layer NS2. Therefore, the source electrode SE1 in contact with the second nitride semiconductor layer NS2 can sufficiently function as a source region in the transistor TR1.

ソース電極SE1は、第1金属材料により構成される。ソース電極SE1を構成する第1金属材料としては、たとえばZr(ジルコニウム)、またはTi(チタン)が挙げられる。   The source electrode SE1 is made of a first metal material. Examples of the first metal material constituting the source electrode SE1 include Zr (zirconium) or Ti (titanium).

本実施形態においては、ソース電極SE1と第2窒化物半導体層NS2との間における格子不整合を、たとえば10%以下とすることが好ましい。これにより、ソース電極SE1と第2窒化物半導体層NS2との間に不要な界面準位が生じることを抑制し、これらを安定的に接続することが可能となる。
このような構成は、ソース電極SE1を構成する第1金属材料としてZr(ジルコニウム)またはTi(チタン)を用いることにより、実現することができる。たとえばGaN(窒化ガリウム)により構成される第2窒化物半導体層NS2と、Zr(ジルコニウム)またはTi(チタン)である第1金属材料により構成されるソース電極SE1と、の間における格子不整合は10%以下となる。
この中でも、Zr(ジルコニウム)は、六方最密構造を有しており、c面配向しやすく、かつGaN(窒化ガリウム)のc面とのミスフィットが約1.2%と非常に小さい。このため、ソース電極SE1をZr(ジルコニウム)により構成することにより、ソース電極SE1と第2窒化物半導体層NS2との間における格子整合を非常に良好なものとすることができる。また、ソース電極SE1をTi(チタン)により構成する場合には、ソース電極SE1と第2窒化物半導体層NS2との間における格子整合を良好なものとしつつ、半導体装置SD1をより安価に製造することが可能となる。
In the present embodiment, the lattice mismatch between the source electrode SE1 and the second nitride semiconductor layer NS2 is preferably set to 10% or less, for example. Thereby, it is possible to suppress unnecessary interface states from being generated between the source electrode SE1 and the second nitride semiconductor layer NS2, and to stably connect them.
Such a configuration can be realized by using Zr (zirconium) or Ti (titanium) as the first metal material constituting the source electrode SE1. For example, the lattice mismatch between the second nitride semiconductor layer NS2 made of GaN (gallium nitride) and the source electrode SE1 made of the first metal material made of Zr (zirconium) or Ti (titanium) is 10% or less.
Among these, Zr (zirconium) has a hexagonal close-packed structure, is easily c-plane oriented, and has a very small misfit of about 1.2% with the c-plane of GaN (gallium nitride). For this reason, when the source electrode SE1 is made of Zr (zirconium), the lattice matching between the source electrode SE1 and the second nitride semiconductor layer NS2 can be made very good. When the source electrode SE1 is made of Ti (titanium), the semiconductor device SD1 is manufactured at a lower cost while improving the lattice matching between the source electrode SE1 and the second nitride semiconductor layer NS2. It becomes possible.

本実施形態において、ソース電極SE1と第2窒化物半導体層NS2との間には、たとえばショットキー接合が形成されている。これにより、トランジスタTR1をより安定的に動作させることが可能となる。
ソース電極SE1を構成する第1金属材料の仕事関数は、たとえば4.5eV以下である。これにより、p型GaN(窒化ガリウム)層により構成される第2窒化物半導体層NS2と、第1金属材料により構成されるソース電極SE1との間において、ショットキー接合を容易に形成することができる。また、OFFリーク特性を改善できる。このような構成は、たとえば第1金属材料としてZr(ジルコニウム)またはTi(チタン)を用いることにより容易に実現することができる。
In the present embodiment, for example, a Schottky junction is formed between the source electrode SE1 and the second nitride semiconductor layer NS2. As a result, the transistor TR1 can be operated more stably.
The work function of the first metal material constituting the source electrode SE1 is, for example, 4.5 eV or less. Thereby, a Schottky junction can be easily formed between the second nitride semiconductor layer NS2 constituted by the p-type GaN (gallium nitride) layer and the source electrode SE1 constituted by the first metal material. it can. Further, the OFF leak characteristic can be improved. Such a configuration can be easily realized by using, for example, Zr (zirconium) or Ti (titanium) as the first metal material.

半導体装置SD1は、たとえば第2窒化物半導体層NS2およびソース電極SE1に電気的に接続された基板電極EL1を備えている。基板電極EL1は、ソース電極SE1を構成する第1金属材料と異なる第2金属材料により構成される。
本実施形態によれば、第2窒化物半導体層NS2およびソース電極SE1に電気的に接続された基板電極EL1を設けることにより、ソース電極SE1と第2窒化物半導体層NS2に対し基準電位を供給することができる。すなわち、トランジスタTR1のソース領域およびウェル領域を基準電位に安定化させることが可能となる。
The semiconductor device SD1 includes a substrate electrode EL1 electrically connected to, for example, the second nitride semiconductor layer NS2 and the source electrode SE1. The substrate electrode EL1 is composed of a second metal material different from the first metal material that constitutes the source electrode SE1.
According to the present embodiment, the reference potential is supplied to the source electrode SE1 and the second nitride semiconductor layer NS2 by providing the substrate electrode EL1 electrically connected to the second nitride semiconductor layer NS2 and the source electrode SE1. can do. That is, the source region and well region of the transistor TR1 can be stabilized at the reference potential.

本実施形態において、基板電極EL1は、たとえばソース電極SE1、ゲート電極GE1および絶縁膜IF1を覆うように第2窒化物半導体層NS2上に形成される。このとき、基板電極EL1は、たとえば第2窒化物半導体層NS2およびソース電極SE1と接するように設けられる。これにより、基板電極EL1を、第2窒化物半導体層NS2およびソース電極SE1に対し、電気的に接続することができる。
基板電極EL1を構成する第2金属材料は、たとえばNi(ニッケル)、Pt(プラチナ)、Au(金)、Ir(イリジウム)、Re(レニウム)、Ru(ルテニウム)もしくはRh(ロジウム)、またはこれらの二種以上からなる合金である。この中でも、第2窒化物半導体層NS2へ基準電位を安定的に供給する観点から、Ni(ニッケル)、またはPt(プラチナ)、Au(金)、Ir(イリジウム)、Re(レニウム)、Ru(ルテニウム)もしくはRh(ロジウム)にNi(ニッケル)を含めた合金を用いることが好ましい。なお、基板電極EL1のうち第2窒化物半導体層NS2に接する一部のみをこれらの材料により構成し、他の部分を電気抵抗の低いAl(アルミニウム)またはW(タングステン)等により構成してもよい。
In the present embodiment, the substrate electrode EL1 is formed on the second nitride semiconductor layer NS2 so as to cover, for example, the source electrode SE1, the gate electrode GE1, and the insulating film IF1. At this time, the substrate electrode EL1 is provided so as to be in contact with, for example, the second nitride semiconductor layer NS2 and the source electrode SE1. Thereby, the substrate electrode EL1 can be electrically connected to the second nitride semiconductor layer NS2 and the source electrode SE1.
The second metal material constituting the substrate electrode EL1 is, for example, Ni (nickel), Pt (platinum), Au (gold), Ir (iridium), Re (rhenium), Ru (ruthenium) or Rh (rhodium), or these It is an alloy composed of two or more of these. Among these, from the viewpoint of stably supplying the reference potential to the second nitride semiconductor layer NS2, Ni (nickel), Pt (platinum), Au (gold), Ir (iridium), Re (rhenium), Ru ( It is preferable to use an alloy in which Ni (nickel) is contained in ruthenium) or Rh (rhodium). It should be noted that only a part of the substrate electrode EL1 in contact with the second nitride semiconductor layer NS2 is made of these materials, and the other part is made of Al (aluminum) or W (tungsten) having a low electric resistance. Good.

基板電極EL1が第2窒化物半導体層NS2に接している場合において、基板電極EL1と第2窒化物半導体層NS2との間には、たとえばオーミック接合が形成される。これにより、基板電極EL1を介して、第2窒化物半導体層NS2に対し基準電位を安定的に供給することができる。
基板電極EL1を構成する第2金属材料の仕事関数は、たとえば4.8eV以上である。これにより、p型GaN層により構成される第2窒化物半導体層NS2と、第2金属材料により構成される基板電極EL1との間において、オーミック接合を形成することができる。このような構成は、たとえば第2金属材料としてNi(ニッケル)、Pt(プラチナ)、Au(金)、Ir(イリジウム)、Re(レニウム)、Ru(ルテニウム)もしくはRh(ロジウム)、またはこれらの二種以上からなる合金を用いることにより容易に実現することができる。
In the case where the substrate electrode EL1 is in contact with the second nitride semiconductor layer NS2, for example, an ohmic junction is formed between the substrate electrode EL1 and the second nitride semiconductor layer NS2. Thereby, the reference potential can be stably supplied to the second nitride semiconductor layer NS2 via the substrate electrode EL1.
The work function of the second metal material constituting the substrate electrode EL1 is, for example, 4.8 eV or more. Thereby, an ohmic junction can be formed between the second nitride semiconductor layer NS2 constituted by the p-type GaN layer and the substrate electrode EL1 constituted by the second metal material. Such a configuration includes, for example, Ni (nickel), Pt (platinum), Au (gold), Ir (iridium), Re (rhenium), Ru (ruthenium) or Rh (rhodium) as the second metal material, or these It can be easily realized by using an alloy composed of two or more kinds.

次に、本実施形態に係る半導体装置SD1の製造方法について説明する。図2〜6は、図1に示す半導体装置SD1の製造方法を示す断面図である。
本実施形態に係る半導体装置SD1は、次のように形成される。まず、第1導電型を有する第1窒化物半導体層NS1を形成する。次いで、第1窒化物半導体層NS1上に、第2導電型を有する第2窒化物半導体層NS2を形成する。次いで、第2窒化物半導体層NS2上に、第1金属材料により構成されるソース電極SE1を形成する。次いで、ソース電極SE1および第2窒化物半導体層NS2を貫通するトレンチTC1を形成する。次いで、トレンチTC1の内壁にゲート絶縁膜GI1を形成する。次いで、ゲート絶縁膜GI1上であって、かつトレンチTC1内にゲート電極GE1を形成する。次いで、第1窒化物半導体層NS1に電気的に接続されるドレイン電極DE1を形成する。
以下、本実施形態に係る半導体装置SD1の製造方法について詳細に説明する。
Next, a method for manufacturing the semiconductor device SD1 according to this embodiment will be described. 2 to 6 are cross-sectional views showing a method for manufacturing the semiconductor device SD1 shown in FIG.
The semiconductor device SD1 according to this embodiment is formed as follows. First, the first nitride semiconductor layer NS1 having the first conductivity type is formed. Next, a second nitride semiconductor layer NS2 having the second conductivity type is formed on the first nitride semiconductor layer NS1. Next, the source electrode SE1 made of the first metal material is formed on the second nitride semiconductor layer NS2. Next, a trench TC1 penetrating the source electrode SE1 and the second nitride semiconductor layer NS2 is formed. Next, a gate insulating film GI1 is formed on the inner wall of the trench TC1. Next, the gate electrode GE1 is formed on the gate insulating film GI1 and in the trench TC1. Next, the drain electrode DE1 that is electrically connected to the first nitride semiconductor layer NS1 is formed.
Hereinafter, a method for manufacturing the semiconductor device SD1 according to the present embodiment will be described in detail.

まず、第1導電型を有する第1窒化物半導体層NS1を形成する。
第1窒化物半導体層NS1は、Si(シリコン)を不純物イオンとして含むn−型GaN(窒化ガリウム)層により構成される。この場合、第1窒化物半導体層NS1中における不純物Si(シリコン)濃度は、たとえば1e−17cm−3以上5e−17cm−3以下である。また、第1窒化物半導体層NS1の膜厚は、たとえば5μm程度とすることができる。
本実施形態において、第1窒化物半導体層NS1は、たとえばシリコン基板SS1上にバッファ層BF1を介して形成される。この場合、第1窒化物半導体層NS1は、たとえばCVD(Chemical Vapor Deposition)を用いたエピタキシャル成長法によりバッファ層BF1上に形成される。ここで、CVDを用いたエピタキシャル成長法は、たとえば1000℃前後の条件下において行われる。
シリコン基板SS1は、たとえばn+型Si(シリコン)基板である。バッファ層BF1としてAlN(窒化アルミニウム)のようなバンドギャップの広い半導体を用いる場合、バッファ層BF1は、バッファ層BF1中にトンネル電流を流れやすくする観点から膜厚が薄いことが好ましく、たとえば10nm程度の膜厚を有する。
First, the first nitride semiconductor layer NS1 having the first conductivity type is formed.
The first nitride semiconductor layer NS1 is composed of an n-type GaN (gallium nitride) layer containing Si (silicon) as impurity ions. In this case, the impurity Si (silicon) concentration in the first nitride semiconductor layer NS1 is, for example, 1e-17 cm −3 or more and 5e−17 cm −3 or less. The film thickness of the first nitride semiconductor layer NS1 can be set to about 5 μm, for example.
In the present embodiment, the first nitride semiconductor layer NS1 is formed, for example, on the silicon substrate SS1 via the buffer layer BF1. In this case, the first nitride semiconductor layer NS1 is formed on the buffer layer BF1 by an epitaxial growth method using, for example, CVD (Chemical Vapor Deposition). Here, the epitaxial growth method using CVD is performed under conditions of, for example, about 1000 ° C.
Silicon substrate SS1 is, for example, an n + type Si (silicon) substrate. When a semiconductor having a wide band gap such as AlN (aluminum nitride) is used as the buffer layer BF1, the buffer layer BF1 is preferably thin from the viewpoint of facilitating the flow of a tunnel current in the buffer layer BF1, for example, about 10 nm. The film thickness is as follows.

本実施形態においては、たとえば第1導電型の窒化物半導体層を、バッファ層BF1を介してシリコン基板SS1上に貼り付けることにより、第1窒化物半導体層NS1を形成することもできる。この場合、第1窒化物半導体層NS1は、たとえば窒化物半導体の単結晶から切り出される。このため、結晶欠陥の少ない第1窒化物半導体層NS1を実現することができる。これにより、第1窒化物半導体層NS1により構成される電界緩和層における結晶欠陥を抑制し、高耐圧かつ低損失なトランジスタTR1の形成が可能となる。
また、この場合、エピタキシャル成長法を用いてバッファ層BF1上に窒化物半導体層を形成する工程が不要となる。このため、バッファ層BF1について材料の選択等に関する自由度を、より拡大することができる。これにより、低抵抗なトランジスタTR1を実現することが容易となる。
In the present embodiment, the first nitride semiconductor layer NS1 can also be formed by attaching a nitride semiconductor layer of the first conductivity type on the silicon substrate SS1 via the buffer layer BF1, for example. In this case, the first nitride semiconductor layer NS1 is cut from, for example, a single crystal of a nitride semiconductor. Therefore, the first nitride semiconductor layer NS1 with few crystal defects can be realized. As a result, crystal defects in the electric field relaxation layer constituted by the first nitride semiconductor layer NS1 are suppressed, and the transistor TR1 having a high breakdown voltage and a low loss can be formed.
In this case, the step of forming the nitride semiconductor layer on the buffer layer BF1 using the epitaxial growth method is not necessary. For this reason, the freedom degree regarding selection of a material etc. about buffer layer BF1 can be expanded more. This facilitates the realization of the low-resistance transistor TR1.

次いで、第1窒化物半導体層NS1上に、第1導電型とは異なる第2導電型を有する第2窒化物半導体層NS2を形成する。これにより、図2(a)に示すように、第1窒化物半導体層NS1および第2窒化物半導体層NS2を含む半導体基板SB1が形成される。
第2窒化物半導体層NS2は、Mg(マグネシウム)を不純物イオンとして含むp型GaN(窒化ガリウム)層により構成される。この場合、第2窒化物半導体層NS2中における不純物Mg(マグネシウム)濃度は、たとえば0.5e−18cm−3以上5e−18cm−3以下である。また、第2窒化物半導体層NS2の膜厚は、たとえば1μm程度とすることができる。
第2窒化物半導体層NS2は、たとえばCVDを用いたエピタキシャル成長法により第1窒化物半導体層NS1上に形成される。ここで、CVDを用いたエピタキシャル成長法は、たとえば1000℃前後の条件下において行われる。
Mg(マグネシウム)を不純物イオンとして含むp型GaN(窒化ガリウム)層により構成された第2窒化物半導体層NS2に対しては、その形成後に膜中の残留水素を除去してp型不純物を活性化させるために、たとえば窒素雰囲気中にて700℃以上800℃以下の条件で熱処理を行う。このように比較的に低温な条件下における熱処理では、特にシリコン基板SS1と窒化物半導体層との間における熱膨張係数の差異に起因した、半導体基板SB1中のクラックや欠陥の発生が少なく、素子の耐圧や歩留まりを劣化させることはない。
Next, a second nitride semiconductor layer NS2 having a second conductivity type different from the first conductivity type is formed on the first nitride semiconductor layer NS1. Thereby, as shown in FIG. 2A, the semiconductor substrate SB1 including the first nitride semiconductor layer NS1 and the second nitride semiconductor layer NS2 is formed.
The second nitride semiconductor layer NS2 is configured by a p-type GaN (gallium nitride) layer containing Mg (magnesium) as impurity ions. In this case, the impurity Mg (magnesium) concentration in the second nitride semiconductor layer NS2 is, for example, not less than 0.5e-18 cm- 3 and not more than 5e-18 cm- 3 . The film thickness of the second nitride semiconductor layer NS2 can be set to, for example, about 1 μm.
The second nitride semiconductor layer NS2 is formed on the first nitride semiconductor layer NS1 by, for example, an epitaxial growth method using CVD. Here, the epitaxial growth method using CVD is performed under conditions of, for example, about 1000 ° C.
For the second nitride semiconductor layer NS2 composed of a p-type GaN (gallium nitride) layer containing Mg (magnesium) as impurity ions, the residual hydrogen in the film is removed after the formation to activate the p-type impurity. For example, heat treatment is performed in a nitrogen atmosphere under conditions of 700 ° C. or higher and 800 ° C. or lower. In such a heat treatment under a relatively low temperature condition, the generation of cracks and defects in the semiconductor substrate SB1 due to the difference in the thermal expansion coefficient between the silicon substrate SS1 and the nitride semiconductor layer is small, and the element There is no deterioration in the breakdown voltage and yield of the device.

次に、図2(b)に示すように、第2窒化物半導体層NS2上に、第1金属材料により構成されるソース電極SE1を形成する。ソース電極SE1を構成する第1金属材料としては、たとえば融点の高いZr(ジルコニウム)またはTi(チタン)を用いることができる。このため、ソース電極SE1を形成する当該工程の後のプロセスを安定的に行うことができる。
本実施形態において、ソース電極SE1は、たとえばDCスパッタリング等のスパッタリング法を用いて形成される。ソース電極SE1を形成するためのDCスパッタリング処理は、たとえば300℃の温度条件下において行われる。
Next, as shown in FIG. 2B, the source electrode SE1 made of the first metal material is formed on the second nitride semiconductor layer NS2. As the first metal material constituting the source electrode SE1, for example, Zr (zirconium) or Ti (titanium) having a high melting point can be used. For this reason, the process after the said process of forming source electrode SE1 can be performed stably.
In the present embodiment, the source electrode SE1 is formed using a sputtering method such as DC sputtering. The DC sputtering process for forming the source electrode SE1 is performed under a temperature condition of 300 ° C., for example.

次に、図3(a)に示すように、ソース電極SE1および第2窒化物半導体層NS2を貫通するトレンチTC1を形成する。トレンチTC1は、たとえばドライエッチングにより形成される。
本実施形態において、トレンチTC1は、たとえばソース電極SE1および第1窒化物半導体層NS1を貫通して、第2窒化物半導体層NS2に至るように形成される。このとき、トレンチTC1は、第2窒化物半導体層NS2を貫通しないように設けられる。トレンチTC1のうち第1窒化物半導体層NS1中に位置する部分の深さは、たとえば100nm程度である。また、トレンチTC1の幅は、たとえば1μm程度である。
Next, as shown in FIG. 3A, a trench TC1 penetrating the source electrode SE1 and the second nitride semiconductor layer NS2 is formed. Trench TC1 is formed by dry etching, for example.
In the present embodiment, the trench TC1 is formed so as to penetrate the source electrode SE1 and the first nitride semiconductor layer NS1, for example, and reach the second nitride semiconductor layer NS2. At this time, the trench TC1 is provided so as not to penetrate the second nitride semiconductor layer NS2. The depth of the portion of trench TC1 located in first nitride semiconductor layer NS1 is, for example, about 100 nm. The width of the trench TC1 is, for example, about 1 μm.

次に、トレンチTC1の内壁にゲート絶縁膜GI1を形成する。ゲート絶縁膜GI1は、たとえばALD(Atomic Layer Deposition)法を用いて形成される。ゲート絶縁膜GI1を形成するためのALD法は、たとえば200℃の温度条件下において行われる。この段階において、ゲート絶縁膜GI1は、たとえばトレンチTC1の内壁およびソース電極SE1上に形成される。
本実施形態において、ゲート絶縁膜GI1は、たとえばAl(酸化アルミニウム)により構成される。この場合、ゲート絶縁膜GI1中の酸素によりソース電極SE1が酸化されてしまうことを抑制できる。また、ゲート絶縁膜GI1のうち少なくともソース電極SE1に接する一部を、SiN(窒化シリコン)により構成することもできる。この場合においても、ゲート絶縁膜GI1中の酸素によりソース電極SE1が酸化されてしまうことを防止することができる。
Next, the gate insulating film GI1 is formed on the inner wall of the trench TC1. The gate insulating film GI1 is formed using, for example, an ALD (Atomic Layer Deposition) method. The ALD method for forming the gate insulating film GI1 is performed under a temperature condition of 200 ° C., for example. At this stage, the gate insulating film GI1 is formed, for example, on the inner wall of the trench TC1 and the source electrode SE1.
In the present embodiment, the gate insulating film GI1 is made of, for example, Al 2 O 3 (aluminum oxide). In this case, the source electrode SE1 can be prevented from being oxidized by oxygen in the gate insulating film GI1. In addition, at least a part of the gate insulating film GI1 in contact with the source electrode SE1 can be made of SiN (silicon nitride). Even in this case, the source electrode SE1 can be prevented from being oxidized by oxygen in the gate insulating film GI1.

次いで、半導体基板SB1に対し、酸素を含まない雰囲気下において熱処理を施す。これにより、低温で形成されたゲート絶縁膜GI1中やゲート絶縁膜GI1と窒化物半導体層との界面における界面準位を低減することができる。このとき、第2窒化物半導体層NS2に対し熱処理が施されることとなる。このため、第2窒化物半導体層NS2中における不純物イオンを活性化させ、第2窒化物半導体層NS2を低抵抗化する効果もある。   Next, heat treatment is performed on the semiconductor substrate SB1 in an atmosphere not containing oxygen. Thereby, the interface state in the gate insulating film GI1 formed at a low temperature or at the interface between the gate insulating film GI1 and the nitride semiconductor layer can be reduced. At this time, the second nitride semiconductor layer NS2 is subjected to heat treatment. This also has the effect of activating impurity ions in the second nitride semiconductor layer NS2 and reducing the resistance of the second nitride semiconductor layer NS2.

次いで、ゲート絶縁膜GI1上であって、トレンチTC1内にゲート電極GE1を形成する。これにより、図3(b)に示す構造が得られる。この段階において、ゲート電極GE1は、たとえばトレンチTC1内および第2窒化物半導体層NS2上に、ゲート絶縁膜GI1を介して形成される。
本実施形態において、ゲート電極GE1は、たとえばCVD法を用いて形成される。ゲート電極GE1の膜厚は、たとえば500nmである。
Next, a gate electrode GE1 is formed on the gate insulating film GI1 and in the trench TC1. Thereby, the structure shown in FIG. 3B is obtained. At this stage, the gate electrode GE1 is formed, for example, in the trench TC1 and on the second nitride semiconductor layer NS2 via the gate insulating film GI1.
In the present embodiment, the gate electrode GE1 is formed using, for example, a CVD method. The film thickness of the gate electrode GE1 is, for example, 500 nm.

次に、図4(a)に示すように、ゲート電極GE1のうちのトレンチTC1内に位置する部分以外を、CMP(Chemical Mechanical Polishing)法もしくはエッチバック法等を用いて除去する。これにより、トレンチTC1内に埋め込まれたゲート電極GE1が形成されることとなる。このとき、ゲート絶縁膜GI1のうちトレンチTC1以外に位置する部分が露出することとなる。   Next, as shown in FIG. 4A, portions other than the portion of the gate electrode GE1 located in the trench TC1 are removed by using a CMP (Chemical Mechanical Polishing) method or an etch back method. As a result, the gate electrode GE1 embedded in the trench TC1 is formed. At this time, a portion of the gate insulating film GI1 located other than the trench TC1 is exposed.

次に、図4(b)に示すように、ゲート電極GE1およびゲート絶縁膜GI1上に、絶縁膜IF1を形成する。絶縁膜IF1は、たとえばSiN(窒化シリコン)等により構成される絶縁膜を、リソグラフィを用いてパターニングすることにより形成される。絶縁膜IF1の膜厚は、たとえば200nm程度である。   Next, as illustrated in FIG. 4B, the insulating film IF1 is formed over the gate electrode GE1 and the gate insulating film GI1. The insulating film IF1 is formed by patterning an insulating film made of, for example, SiN (silicon nitride) using lithography. The film thickness of the insulating film IF1 is, for example, about 200 nm.

次に、図5(a)に示すように、絶縁膜IF1をハードマスクとしたドライエッチングにより、ゲート絶縁膜GI1およびソース電極SE1をパターニングする。これにより、ソース電極SE1を、所望の形状にパターニングすることができる。
ここでは、たとえばソース電極SE1のうちのトレンチTC1の外縁から0.6μm以内に位置する部分が残存し、他の部分が選択的に除去されるようパターニングが行われる。
Next, as shown in FIG. 5A, the gate insulating film GI1 and the source electrode SE1 are patterned by dry etching using the insulating film IF1 as a hard mask. Thereby, the source electrode SE1 can be patterned into a desired shape.
Here, for example, the patterning is performed so that a part of the source electrode SE1 located within 0.6 μm from the outer edge of the trench TC1 remains and the other part is selectively removed.

次に、絶縁膜IF1を、リソグラフィを用いてパターニングする。ここでは、絶縁膜IF1は、たとえばゲート電極GE1の全体を覆い、かつゲート絶縁膜GI1のうちゲート電極GE1の周囲に位置する一部を覆う形状にパターニングされる。このとき、たとえばゲート絶縁膜GI1のうちトレンチTC1の外縁から0.2μm以内に位置する部分が覆われるように、絶縁膜IF1が形成される。   Next, the insulating film IF1 is patterned using lithography. Here, the insulating film IF1 is patterned, for example, in a shape that covers the entire gate electrode GE1 and covers a part of the gate insulating film GI1 located around the gate electrode GE1. At this time, for example, the insulating film IF1 is formed so as to cover a portion of the gate insulating film GI1 located within 0.2 μm from the outer edge of the trench TC1.

次に、絶縁膜IF1をハードマスクとしたドライエッチングにより、ゲート絶縁膜GI1をパターニングする。これにより、図5(b)に示す構造が得られる。ここでは、たとえばゲート絶縁膜GI1のうち、トレンチTC1の外縁から0.2μm以内に位置する部分と、トレンチTC1内に位置する部分と、が残存するようパターニングが行われる。   Next, the gate insulating film GI1 is patterned by dry etching using the insulating film IF1 as a hard mask. Thereby, the structure shown in FIG. 5B is obtained. Here, for example, the patterning is performed so that a part of the gate insulating film GI1 located within 0.2 μm from the outer edge of the trench TC1 and a part located in the trench TC1 remain.

次に、図6(a)に示すように、ソース電極SE1および第2窒化物半導体層NS2に電気的に接続される基板電極EL1を形成する。基板電極EL1は、ソース電極SE1を構成する第1金属材料とは異なる第2金属材料により構成される。これにより、基板電極EL1を介して、ソース電極SE1と第2窒化物半導体層NS2に対し基準電位を供給することが可能となる。
基板電極EL1は、たとえばスパッタリング法により形成される。また、基板電極EL1は、たとえば絶縁膜IF1およびソース電極SE1を覆うように第2窒化物半導体層NS2上に形成される。このとき、基板電極EL1は、たとえばソース電極SE1および第2窒化物半導体層NS2と接するように設けられる。
Next, as shown in FIG. 6A, a substrate electrode EL1 that is electrically connected to the source electrode SE1 and the second nitride semiconductor layer NS2 is formed. The substrate electrode EL1 is made of a second metal material different from the first metal material that forms the source electrode SE1. Thereby, the reference potential can be supplied to the source electrode SE1 and the second nitride semiconductor layer NS2 via the substrate electrode EL1.
The substrate electrode EL1 is formed by, for example, a sputtering method. The substrate electrode EL1 is formed on the second nitride semiconductor layer NS2 so as to cover the insulating film IF1 and the source electrode SE1, for example. At this time, the substrate electrode EL1 is provided in contact with, for example, the source electrode SE1 and the second nitride semiconductor layer NS2.

次に、半導体基板SB1がシリコン基板SS1を含む場合には、シリコン基板SS1の裏面を研磨してシリコン基板SS1を薄化する。これにより、半導体基板SB1中における電気抵抗を低減することができる。   Next, when the semiconductor substrate SB1 includes the silicon substrate SS1, the back surface of the silicon substrate SS1 is polished to thin the silicon substrate SS1. Thereby, the electrical resistance in the semiconductor substrate SB1 can be reduced.

次に、図6(b)に示すように、第1窒化物半導体層NS1に電気的に接続されるドレイン電極DE1を形成する。本実施形態において、ドレイン電極DE1は、たとえばシリコン基板SS1下に形成される。この場合、ドレイン電極DE1は、シリコン基板SS1およびバッファ層BF1を介して第2窒化物半導体層NS2へ電気的に接続される。
本実施形態においては、たとえばこのようにして半導体装置SD1が形成される。
Next, as shown in FIG. 6B, the drain electrode DE1 that is electrically connected to the first nitride semiconductor layer NS1 is formed. In the present embodiment, the drain electrode DE1 is formed, for example, under the silicon substrate SS1. In this case, the drain electrode DE1 is electrically connected to the second nitride semiconductor layer NS2 via the silicon substrate SS1 and the buffer layer BF1.
In the present embodiment, for example, the semiconductor device SD1 is formed in this way.

次に、本実施形態の効果を説明する。
本実施形態によれば、ドレイン電極DE1と電気的に接続する第1窒化物半導体層NS1上には、第1窒化物半導体層NS1と異なる導電型を有する第2窒化物半導体層NS2が設けられている。このとき、第2窒化物半導体層NS2内には、チャネルが形成されることとなる。また、第2窒化物半導体層NS2に接し、かつ平面視でトレンチTC1の隣に位置するように、金属材料により構成されるソース電極SE1が形成される。この場合、チャネル領域を構成する第2窒化物半導体層NS2に接するソース電極SE1は、ソース領域としても機能することとなる。このため、ソース領域を、窒化物半導体層ではなく、金属材料により形成することができる。したがって、ソース領域の形成に起因した縦型トランジスタの耐圧低下を抑制し、半導体装置の特性を向上させることができる。
Next, the effect of this embodiment will be described.
According to the present embodiment, the second nitride semiconductor layer NS2 having a conductivity type different from that of the first nitride semiconductor layer NS1 is provided on the first nitride semiconductor layer NS1 electrically connected to the drain electrode DE1. ing. At this time, a channel is formed in the second nitride semiconductor layer NS2. Further, the source electrode SE1 made of a metal material is formed so as to be in contact with the second nitride semiconductor layer NS2 and located next to the trench TC1 in plan view. In this case, the source electrode SE1 in contact with the second nitride semiconductor layer NS2 constituting the channel region also functions as the source region. For this reason, the source region can be formed of a metal material instead of the nitride semiconductor layer. Accordingly, it is possible to suppress a reduction in the breakdown voltage of the vertical transistor due to the formation of the source region and improve the characteristics of the semiconductor device.

(第2の実施形態)
図7は、第2の実施形態に係る半導体装置SD2を示す断面図であり、第1の実施形態における図1に対応している。
本実施形態に係る半導体装置SD2は、基板電極EL1の構造を除いて、第1の実施形態に係る半導体装置SD1と同様の構成を有する。
(Second Embodiment)
FIG. 7 is a cross-sectional view showing a semiconductor device SD2 according to the second embodiment, and corresponds to FIG. 1 in the first embodiment.
The semiconductor device SD2 according to this embodiment has the same configuration as that of the semiconductor device SD1 according to the first embodiment except for the structure of the substrate electrode EL1.

図7に示すように、半導体装置SD2を構成する基板電極EL1は、第1窒化物半導体層NS1に接している。また、基板電極EL1と第1窒化物半導体層NS1との間には、ショットキー接合が形成されている。
本実施形態によれば、基板電極EL1と第1窒化物半導体層NS1との間において、トランジスタTR1と並列に接続されるショットキーバリアダイオードを形成することができる。このショットキーバリアダイオードは、トランジスタTR1のソースとドレインの間に逆方向の電圧が印加された場合においてトランジスタTR1を保護する、保護素子としての機能を有する。また、トランジスタTR1を構成する基板電極EL1によりショットキーバリアダイオードを形成するため、トランジスタTR1の近くにショットキーバリアダイオードを形成することが可能となる。これにより、ショットキーバリアダイオードの形成に起因した寄生インダクタンスや寄生容量の発生を抑制できる。
As shown in FIG. 7, the substrate electrode EL1 constituting the semiconductor device SD2 is in contact with the first nitride semiconductor layer NS1. A Schottky junction is formed between the substrate electrode EL1 and the first nitride semiconductor layer NS1.
According to this embodiment, a Schottky barrier diode connected in parallel to the transistor TR1 can be formed between the substrate electrode EL1 and the first nitride semiconductor layer NS1. This Schottky barrier diode has a function as a protection element that protects the transistor TR1 when a reverse voltage is applied between the source and drain of the transistor TR1. In addition, since the Schottky barrier diode is formed by the substrate electrode EL1 constituting the transistor TR1, the Schottky barrier diode can be formed near the transistor TR1. Thereby, generation | occurrence | production of the parasitic inductance and parasitic capacitance resulting from formation of a Schottky barrier diode can be suppressed.

半導体基板SB1には、たとえば第2窒化物半導体層NS2を貫通して第1窒化物半導体層NS1に至るトレンチTC2が形成されている。このとき、基板電極EL1の一部は、トレンチTC2内に形成され、第1窒化物半導体層NS1へ接することとなる。
基板電極EL1は、たとえば上述した第2金属材料のうち第1窒化物半導体層NS1とショットキー接合を形成するものにより構成される。本実施形態の一例では、たとえば第1窒化物半導体層NS1をGaN(窒化ガリウム)により構成し、第2金属材料をNi(ニッケル)とすることにより、基板電極EL1と第1窒化物半導体層NS1との間にショットキー接合が形成される。
In the semiconductor substrate SB1, for example, a trench TC2 penetrating through the second nitride semiconductor layer NS2 and reaching the first nitride semiconductor layer NS1 is formed. At this time, a part of the substrate electrode EL1 is formed in the trench TC2 and comes into contact with the first nitride semiconductor layer NS1.
The substrate electrode EL1 is formed of, for example, the above-described second metal material that forms a Schottky junction with the first nitride semiconductor layer NS1. In an example of the present embodiment, for example, the first nitride semiconductor layer NS1 is made of GaN (gallium nitride) and the second metal material is Ni (nickel), so that the substrate electrode EL1 and the first nitride semiconductor layer NS1 are made. A Schottky junction is formed between the two.

図11は、図7に示す半導体装置SD2を示す平面図である。図11では、半導体装置SD2の平面構造の一例が模式的に示されており、絶縁膜IF1および基板電極EL1の構成は省略されている。
本実施形態において、半導体装置SD2は、たとえば複数のトランジスタTR1を有する。図11では、ハニカム状の平面形状を有するトレンチTC1内に、複数のトランジスタTR1を構成するゲート電極GE1が形成される場合が例示されている。
また、トレンチTC2は、たとえば複数のトランジスタTR1を囲む枠状の平面形状を有する。これにより、半導体装置SD2の小型化を図りつつ、基板電極EL1と第1窒化物半導体層NS1からなるショットキーバリアダイオードを形成することができる。
FIG. 11 is a plan view showing the semiconductor device SD2 shown in FIG. In FIG. 11, an example of the planar structure of the semiconductor device SD2 is schematically shown, and the configurations of the insulating film IF1 and the substrate electrode EL1 are omitted.
In the present embodiment, the semiconductor device SD2 includes, for example, a plurality of transistors TR1. FIG. 11 illustrates a case where the gate electrodes GE1 constituting the plurality of transistors TR1 are formed in the trench TC1 having a honeycomb-like planar shape.
The trench TC2 has, for example, a frame-like planar shape surrounding the plurality of transistors TR1. Thereby, a Schottky barrier diode composed of the substrate electrode EL1 and the first nitride semiconductor layer NS1 can be formed while reducing the size of the semiconductor device SD2.

次に、本実施形態に係る半導体装置SD2の製造方法を説明する。図8〜10は、図7に示す半導体装置SD2の製造方法を示す断面図である。
まず、第1窒化物半導体層NS1および第2窒化物半導体層NS2を含む半導体基板SB1を形成する。次いで、第2窒化物半導体層NS2上にソース電極SE1を形成する。次いで、ソース電極SE1および第2窒化物半導体層NS2を貫通するトレンチTC1を形成する。次いで、トレンチTC1内およびソース電極SE1上にゲート絶縁膜GI1を形成する。次いで、ゲート絶縁膜GI1上であって、かつトレンチTC1内にゲート電極GE1を形成する。これらの工程は、第1の実施形態に係る半導体装置SD1の製造方法のうちの図2〜図4(a)に示される工程と同様に行うことができる。
Next, a method for manufacturing the semiconductor device SD2 according to the present embodiment will be described. 8 to 10 are cross-sectional views showing a method for manufacturing the semiconductor device SD2 shown in FIG.
First, the semiconductor substrate SB1 including the first nitride semiconductor layer NS1 and the second nitride semiconductor layer NS2 is formed. Next, the source electrode SE1 is formed on the second nitride semiconductor layer NS2. Next, a trench TC1 penetrating the source electrode SE1 and the second nitride semiconductor layer NS2 is formed. Next, a gate insulating film GI1 is formed in the trench TC1 and on the source electrode SE1. Next, the gate electrode GE1 is formed on the gate insulating film GI1 and in the trench TC1. These steps can be performed in the same manner as the steps shown in FIGS. 2 to 4A in the method for manufacturing the semiconductor device SD1 according to the first embodiment.

次に、図8(a)に示すように、ゲート電極GE1およびゲート絶縁膜GI1上に、絶縁膜IF1を形成する。絶縁膜IF1は、たとえばSiN(窒化シリコン)等により構成される絶縁膜を、リソグラフィを用いてパターニングすることにより形成される。本実施形態において、絶縁膜IF1は、トレンチTC1と重ならない部分に設けられた開口を有する。   Next, as shown in FIG. 8A, an insulating film IF1 is formed over the gate electrode GE1 and the gate insulating film GI1. The insulating film IF1 is formed by patterning an insulating film made of, for example, SiN (silicon nitride) using lithography. In the present embodiment, the insulating film IF1 has an opening provided in a portion that does not overlap with the trench TC1.

次に、図8(b)に示すように、絶縁膜IF1をハードマスクとしたドライエッチングにより、ゲート絶縁膜GI1、ソース電極SE1および第2窒化物半導体層NS2をパターニングする。これにより、ソース電極SE1および第2窒化物半導体層NS2を貫通して、第1窒化物半導体層NS1に至るトレンチTC2が半導体基板SB1に形成される。トレンチTC2は、たとえばトレンチTC1から1μm程度離間した位置に形成される。
本実施形態においては、ゲート絶縁膜GI1、ソース電極SE1および第2窒化物半導体層NS2をパターニングするとともに、たとえば第1窒化物半導体層NS1の一部が除去される。この場合、トレンチTC2の一部は、第1窒化物半導体層NS1中に形成されることとなる。
Next, as shown in FIG. 8B, the gate insulating film GI1, the source electrode SE1, and the second nitride semiconductor layer NS2 are patterned by dry etching using the insulating film IF1 as a hard mask. Thereby, a trench TC2 penetrating the source electrode SE1 and the second nitride semiconductor layer NS2 and reaching the first nitride semiconductor layer NS1 is formed in the semiconductor substrate SB1. Trench TC2 is formed, for example, at a position spaced about 1 μm from trench TC1.
In the present embodiment, the gate insulating film GI1, the source electrode SE1, and the second nitride semiconductor layer NS2 are patterned, and for example, a part of the first nitride semiconductor layer NS1 is removed. In this case, a part of the trench TC2 is formed in the first nitride semiconductor layer NS1.

次に、絶縁膜IF1を、リソグラフィを用いてパターニングする。絶縁膜IF1は、たとえばゲート電極GE1の全体を覆い、かつゲート絶縁膜GI1のうちゲート電極GE1の周囲に位置する一部を覆う形状にパターニングされる。
次いで、絶縁膜IF1をハードマスクとしたドライエッチングにより、ゲート絶縁膜GI1およびソース電極SE1をパターニングする。これにより、ソース電極SE1を、所望の形状にパターニングすることができる。ここでは、たとえばソース電極SE1のうちのトレンチTC1の外縁から0.6μm以内に位置する部分が残存し、他の部分が選択的に除去されるようパターニングが行われる。
Next, the insulating film IF1 is patterned using lithography. The insulating film IF1 is patterned, for example, so as to cover the entire gate electrode GE1 and to cover a part of the gate insulating film GI1 located around the gate electrode GE1.
Next, the gate insulating film GI1 and the source electrode SE1 are patterned by dry etching using the insulating film IF1 as a hard mask. Thereby, the source electrode SE1 can be patterned into a desired shape. Here, for example, the patterning is performed so that a part of the source electrode SE1 located within 0.6 μm from the outer edge of the trench TC1 remains and the other part is selectively removed.

次に、絶縁膜IF1を、リソグラフィを用いてパターニングする。ここでは、絶縁膜IF1は、たとえばゲート電極GE1の全体を覆い、かつゲート絶縁膜GI1のうちゲート電極GE1の周囲に位置する一部を覆う形状にパターニングされる。このとき、たとえばゲート絶縁膜GI1のうちトレンチTC1の外縁から0.2μm以内に位置する部分が覆われるように、絶縁膜IF1が形成される。   Next, the insulating film IF1 is patterned using lithography. Here, the insulating film IF1 is patterned, for example, in a shape that covers the entire gate electrode GE1 and covers a part of the gate insulating film GI1 located around the gate electrode GE1. At this time, for example, the insulating film IF1 is formed so as to cover a portion of the gate insulating film GI1 located within 0.2 μm from the outer edge of the trench TC1.

次に、絶縁膜IF1をハードマスクとしたドライエッチングにより、ゲート絶縁膜GI1をパターニングする。これにより、図9(b)に示す構造が得られる。ここでは、たとえばゲート絶縁膜GI1のうち、トレンチTC1の外縁から0.2μm以内に位置する部分と、トレンチTC1内に位置する部分と、が残存するようパターニングが行われる。   Next, the gate insulating film GI1 is patterned by dry etching using the insulating film IF1 as a hard mask. Thereby, the structure shown in FIG. 9B is obtained. Here, for example, the patterning is performed so that a part of the gate insulating film GI1 located within 0.2 μm from the outer edge of the trench TC1 and a part located in the trench TC1 remain.

次に、図10(a)に示すように、ソース電極SE1および第2窒化物半導体層NS2に電気的に接続され、かつ第1窒化物半導体層NS1に接する基板電極EL1を形成する。
基板電極EL1は、たとえばスパッタリング法により形成される。また、基板電極EL1は、たとえば絶縁膜IF1上、ソース電極SE1上、第2窒化物半導体層NS2上、およびトレンチTC2内に形成される。
Next, as shown in FIG. 10A, the substrate electrode EL1 that is electrically connected to the source electrode SE1 and the second nitride semiconductor layer NS2 and is in contact with the first nitride semiconductor layer NS1 is formed.
The substrate electrode EL1 is formed by, for example, a sputtering method. The substrate electrode EL1 is formed, for example, on the insulating film IF1, on the source electrode SE1, on the second nitride semiconductor layer NS2, and in the trench TC2.

次に、半導体基板SB1がシリコン基板SS1を含む場合には、シリコン基板SS1の裏面を研磨してシリコン基板SS1を薄化する。これにより、半導体基板SB1中における電気抵抗を低減することができる。   Next, when the semiconductor substrate SB1 includes the silicon substrate SS1, the back surface of the silicon substrate SS1 is polished to thin the silicon substrate SS1. Thereby, the electrical resistance in the semiconductor substrate SB1 can be reduced.

次に、図10(b)に示すように、第1窒化物半導体層NS1に電気的に接続されるドレイン電極DE1を形成する。本実施形態において、ドレイン電極DE1は、たとえばシリコン基板SS1下に形成される。この場合、ドレイン電極DE1は、シリコン基板SS1およびバッファ層BF1を介して第2窒化物半導体層NS2へ電気的に接続される。
本実施形態においては、たとえばこのようにして半導体装置SD2が形成される。
Next, as shown in FIG. 10B, the drain electrode DE1 electrically connected to the first nitride semiconductor layer NS1 is formed. In the present embodiment, the drain electrode DE1 is formed, for example, under the silicon substrate SS1. In this case, the drain electrode DE1 is electrically connected to the second nitride semiconductor layer NS2 via the silicon substrate SS1 and the buffer layer BF1.
In the present embodiment, for example, the semiconductor device SD2 is formed in this way.

本実施形態においても、第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。   Also in this embodiment, the same effect as that of the first embodiment can be obtained.

(第3の実施形態)
図12は、第3の実施形態に係る半導体装置SD3を示す断面図であり、第1の実施形態における図1に対応している。
本実施形態に係る半導体装置SD3は、保護電極PE1を備える点を除き、第1の実施形態に係る半導体装置SD1と同様の構成を有する。
(Third embodiment)
FIG. 12 is a cross-sectional view showing a semiconductor device SD3 according to the third embodiment, and corresponds to FIG. 1 in the first embodiment.
The semiconductor device SD3 according to the present embodiment has the same configuration as the semiconductor device SD1 according to the first embodiment, except that the protective device PE1 is provided.

図12に示すように、半導体装置SD3は、基板電極EL1に電気的に接続され、第1窒化物半導体層NS1に接しており、かつ第2金属材料と異なる第3金属材料により構成される保護電極PE1を備えている。また、保護電極PE1と第1窒化物半導体層NS1との間には、ショットキー接合が形成されている。
本実施形態によれば、保護電極PE1と第1窒化物半導体層NS1との間において、トランジスタTR1と並列に接続されるショットキーバリアダイオードを形成することができる。このショットキーバリアダイオードは、トランジスタTR1のソースとドレインの間に逆方向の電圧が印加された場合においてトランジスタTR1を保護する、保護素子としての機能を有する。
As shown in FIG. 12, the semiconductor device SD3 is a protection that is electrically connected to the substrate electrode EL1, is in contact with the first nitride semiconductor layer NS1, and is made of a third metal material different from the second metal material. An electrode PE1 is provided. Further, a Schottky junction is formed between the protective electrode PE1 and the first nitride semiconductor layer NS1.
According to the present embodiment, a Schottky barrier diode connected in parallel with the transistor TR1 can be formed between the protective electrode PE1 and the first nitride semiconductor layer NS1. This Schottky barrier diode has a function as a protection element that protects the transistor TR1 when a reverse voltage is applied between the source and drain of the transistor TR1.

半導体基板SB1には、たとえば基板電極EL1および第2窒化物半導体層NS2を貫通して第1窒化物半導体層NS1に至るトレンチTC3が形成されている。
このとき、保護電極PE1の一部は、トレンチTC3内に形成され、第1窒化物半導体層NS1へ接することとなる。また、保護電極PE1の他の一部は基板電極EL1上に設けられ、基板電極EL1に接する。これにより、保護電極PE1は、基板電極EL1と電気的に接続することとなる。
In the semiconductor substrate SB1, for example, a trench TC3 penetrating the substrate electrode EL1 and the second nitride semiconductor layer NS2 and reaching the first nitride semiconductor layer NS1 is formed.
At this time, a part of the protective electrode PE1 is formed in the trench TC3 and comes into contact with the first nitride semiconductor layer NS1. The other part of the protective electrode PE1 is provided on the substrate electrode EL1, and is in contact with the substrate electrode EL1. As a result, the protective electrode PE1 is electrically connected to the substrate electrode EL1.

保護電極PE1は、基板電極EL1を構成する第2金属材料と異なる第3金属材料により構成される。すなわち、保護電極PE1を構成する材料を、基板電極EL1とは別個に選択することができる。保護電極PE1を、第1窒化物半導体層NS1とショットキー接合を形成するために適した仕事関数を有する材料により形成することが容易となる。
第3金属材料としては、たとえばTi(チタン)が挙げられる。本実施形態では、たとえば第1窒化物半導体層NS1をGaN(窒化ガリウム)により構成し、第3金属材料をTi(チタン)とすることにより、保護電極PE1と第1窒化物半導体層NS1との間にショットキー接合が形成される。
The protective electrode PE1 is made of a third metal material different from the second metal material constituting the substrate electrode EL1. That is, the material constituting the protective electrode PE1 can be selected separately from the substrate electrode EL1. It becomes easy to form the protective electrode PE1 with a material having a work function suitable for forming a Schottky junction with the first nitride semiconductor layer NS1.
An example of the third metal material is Ti (titanium). In the present embodiment, for example, the first nitride semiconductor layer NS1 is made of GaN (gallium nitride) and the third metal material is Ti (titanium), so that the protective electrode PE1 and the first nitride semiconductor layer NS1 A Schottky junction is formed between them.

次に、本実施形態に係る半導体装置SD3の製造方法を説明する。図13および図14は、図12に示す半導体装置SD3の製造方法を示す断面図である。
まず、第1窒化物半導体層NS1および第2窒化物半導体層NS2を含む半導体基板SB1を形成する。次いで、第2窒化物半導体層NS2上にソース電極SE1を形成する。次いで、ソース電極SE1および第2窒化物半導体層NS2を貫通するトレンチTC1を形成する。次いで、トレンチTC1内およびソース電極SE1上にゲート絶縁膜GI1を形成する。次いで、ゲート絶縁膜GI1上であって、かつトレンチTC1内にゲート電極GE1を形成する。次いで、第2窒化物半導体層NS2上に、ソース電極SE1および第2窒化物半導体層NS2と電気的に接続した基板電極EL1を形成する。これにより、図13(a)に示す構造が得られる。これらの工程は、第1の実施形態に係る半導体装置SD1の製造方法のうちの図2〜図6(a)に示される工程と同様に行うことができる。
Next, a method for manufacturing the semiconductor device SD3 according to this embodiment will be described. 13 and 14 are cross-sectional views showing a method for manufacturing the semiconductor device SD3 shown in FIG.
First, the semiconductor substrate SB1 including the first nitride semiconductor layer NS1 and the second nitride semiconductor layer NS2 is formed. Next, the source electrode SE1 is formed on the second nitride semiconductor layer NS2. Next, a trench TC1 penetrating the source electrode SE1 and the second nitride semiconductor layer NS2 is formed. Next, a gate insulating film GI1 is formed in the trench TC1 and on the source electrode SE1. Next, the gate electrode GE1 is formed on the gate insulating film GI1 and in the trench TC1. Next, the substrate electrode EL1 electrically connected to the source electrode SE1 and the second nitride semiconductor layer NS2 is formed on the second nitride semiconductor layer NS2. Thereby, the structure shown in FIG. 13A is obtained. These steps can be performed in the same manner as the steps shown in FIGS. 2 to 6A in the method for manufacturing the semiconductor device SD1 according to the first embodiment.

次に、図13(b)に示すように、レジストマスクを用いたドライエッチングにより、基板電極EL1および第2窒化物半導体層NS2をパターニングする。これにより、基板電極EL1および第2窒化物半導体層NS2を貫通して、第1窒化物半導体層NS1に至るトレンチTC3が半導体基板SB1に形成される。
本実施形態においては、基板電極EL1および第2窒化物半導体層NS2をパターニングするとともに、たとえば第1窒化物半導体層NS1の一部が除去される。この場合、トレンチTC3の一部は、第1窒化物半導体層NS1中に形成されることとなる。
Next, as shown in FIG. 13B, the substrate electrode EL1 and the second nitride semiconductor layer NS2 are patterned by dry etching using a resist mask. Thereby, a trench TC3 penetrating through the substrate electrode EL1 and the second nitride semiconductor layer NS2 and reaching the first nitride semiconductor layer NS1 is formed in the semiconductor substrate SB1.
In the present embodiment, the substrate electrode EL1 and the second nitride semiconductor layer NS2 are patterned, and for example, a part of the first nitride semiconductor layer NS1 is removed. In this case, a part of the trench TC3 is formed in the first nitride semiconductor layer NS1.

次に、図14(a)に示すように、基板電極EL1に電気的に接続され、かつ第1窒化物半導体層NS1に接する保護電極PE1を形成する。
保護電極PE1は、たとえばスパッタリング法により形成される。また、保護電極PE1は、たとえば基板電極EL1上、およびトレンチTC3内に形成される。
Next, as shown in FIG. 14A, a protective electrode PE1 that is electrically connected to the substrate electrode EL1 and is in contact with the first nitride semiconductor layer NS1 is formed.
The protective electrode PE1 is formed by, for example, a sputtering method. The protective electrode PE1 is formed on the substrate electrode EL1 and in the trench TC3, for example.

次に、半導体基板SB1がシリコン基板SS1を含む場合には、シリコン基板SS1の裏面を研磨してシリコン基板SS1を薄化する。これにより、半導体基板SB1中における電気抵抗を低減することができる。   Next, when the semiconductor substrate SB1 includes the silicon substrate SS1, the back surface of the silicon substrate SS1 is polished to thin the silicon substrate SS1. Thereby, the electrical resistance in the semiconductor substrate SB1 can be reduced.

次に、図14(b)に示すように、第1窒化物半導体層NS1に電気的に接続されるドレイン電極DE1を形成する。本実施形態において、ドレイン電極DE1は、たとえばシリコン基板SS1下に形成される。この場合、ドレイン電極DE1は、シリコン基板SS1およびバッファ層BF1を介して第2窒化物半導体層NS2へ電気的に接続される。
本実施形態においては、たとえばこのようにして半導体装置SD3が形成される。
Next, as shown in FIG. 14B, the drain electrode DE1 electrically connected to the first nitride semiconductor layer NS1 is formed. In the present embodiment, the drain electrode DE1 is formed, for example, under the silicon substrate SS1. In this case, the drain electrode DE1 is electrically connected to the second nitride semiconductor layer NS2 via the silicon substrate SS1 and the buffer layer BF1.
In the present embodiment, for example, the semiconductor device SD3 is formed in this way.

本実施形態においても、第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。   Also in this embodiment, the same effect as that of the first embodiment can be obtained.

以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。   As mentioned above, the invention made by the present inventor has been specifically described based on the embodiment. However, the present invention is not limited to the embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention. Needless to say.

SD1、SD2、SD3 半導体装置
TR1 トランジスタ
NS1 第1窒化物半導体層
NS2 第2窒化物半導体層
BF1 バッファ層
SS1 シリコン基板
SB1 半導体基板
TC1、TC2、TC3 トレンチ
GE1 ゲート電極
GI1 ゲート絶縁膜
SE1 ソース電極
DE1 ドレイン電極
EL1 基板電極
IF1 絶縁膜
PE1 保護電極
SD1, SD2, SD3 Semiconductor device TR1 Transistor NS1 First nitride semiconductor layer NS2 Second nitride semiconductor layer BF1 Buffer layer SS1 Silicon substrate SB1 Semiconductor substrate TC1, TC2, TC3 Trench GE1 Gate electrode GI1 Gate insulating film SE1 Source electrode DE1 Drain Electrode EL1 Substrate electrode IF1 Insulating film PE1 Protective electrode

Claims (17)

第1導電型を有する第1窒化物半導体層と、
前記第1導電型とは異なる第2導電型を有しており、かつ前記第1窒化物半導体層上に設けられた第2窒化物半導体層と、
前記第1窒化物半導体層に電気的に接続されたドレイン電極と、
前記第2窒化物半導体層を貫通するトレンチと、
前記トレンチの内壁に設けられたゲート絶縁膜と、
前記ゲート絶縁膜上であって、かつ前記トレンチ内に形成されたゲート電極と、
前記第2窒化物半導体層に接しており、平面視で前記トレンチの隣に位置し、かつ第1金属材料により構成されるソース電極と、
を備える半導体装置。
A first nitride semiconductor layer having a first conductivity type;
A second nitride semiconductor layer having a second conductivity type different from the first conductivity type and provided on the first nitride semiconductor layer;
A drain electrode electrically connected to the first nitride semiconductor layer;
A trench penetrating the second nitride semiconductor layer;
A gate insulating film provided on the inner wall of the trench;
A gate electrode formed on the gate insulating film and in the trench;
A source electrode that is in contact with the second nitride semiconductor layer, is located next to the trench in plan view, and is made of a first metal material;
A semiconductor device comprising:
請求項1に記載の半導体装置において、
前記ソース電極と前記第2窒化物半導体層との間には、ショットキー接合が形成されている半導体装置。
The semiconductor device according to claim 1,
A semiconductor device in which a Schottky junction is formed between the source electrode and the second nitride semiconductor layer.
請求項1に記載の半導体装置において、
前記第1窒化物半導体層および前記第2窒化物半導体層は、GaNまたはAlGaNにより構成される半導体装置。
The semiconductor device according to claim 1,
The first nitride semiconductor layer and the second nitride semiconductor layer are semiconductor devices composed of GaN or AlGaN.
請求項1に記載の半導体装置において、
前記第1金属材料は、ZrまたはTiである半導体装置。
The semiconductor device according to claim 1,
The semiconductor device in which the first metal material is Zr or Ti.
請求項1に記載の半導体装置において、
前記ソース電極と前記第2窒化物半導体層との間における格子不整合は、10%以下である半導体装置。
The semiconductor device according to claim 1,
A semiconductor device having a lattice mismatch of 10% or less between the source electrode and the second nitride semiconductor layer.
請求項1に記載の半導体装置において、
前記第2窒化物半導体層および前記ソース電極に電気的に接続され、かつ前記第1金属材料と異なる第2金属材料により構成される基板電極を備える半導体装置。
The semiconductor device according to claim 1,
A semiconductor device comprising a substrate electrode electrically connected to the second nitride semiconductor layer and the source electrode and made of a second metal material different from the first metal material.
請求項6に記載の半導体装置において、
前記基板電極は、前記第2窒化物半導体層に接しており、
前記基板電極と前記第2窒化物半導体層との間には、オーミック接合が形成されている半導体装置。
The semiconductor device according to claim 6.
The substrate electrode is in contact with the second nitride semiconductor layer;
A semiconductor device in which an ohmic junction is formed between the substrate electrode and the second nitride semiconductor layer.
請求項6に記載の半導体装置において、
前記第2金属材料は、Ni、Pt、Au、Ir、Re、RuもしくはRh、またはこれらの二種以上からなる合金である半導体装置。
The semiconductor device according to claim 6.
The semiconductor device, wherein the second metal material is Ni, Pt, Au, Ir, Re, Ru or Rh, or an alloy made of two or more of these.
請求項6に記載の半導体装置において、
前記基板電極は、前記第1窒化物半導体層に接しており、
前記基板電極と前記第1窒化物半導体層との間には、ショットキー接合が形成されている半導体装置。
The semiconductor device according to claim 6.
The substrate electrode is in contact with the first nitride semiconductor layer;
A semiconductor device in which a Schottky junction is formed between the substrate electrode and the first nitride semiconductor layer.
請求項6に記載の半導体装置において、
前記基板電極に電気的に接続され、前記第1窒化物半導体層に接しており、かつ前記第2金属材料と異なる第3金属材料により構成される保護電極を備え、
前記保護電極と前記第1窒化物半導体層との間には、ショットキー接合が形成されている半導体装置。
The semiconductor device according to claim 6.
A protective electrode electrically connected to the substrate electrode, in contact with the first nitride semiconductor layer, and made of a third metal material different from the second metal material;
A semiconductor device in which a Schottky junction is formed between the protective electrode and the first nitride semiconductor layer.
請求項1に記載の半導体装置において、
前記ゲート絶縁膜は、Alにより構成される半導体装置。
The semiconductor device according to claim 1,
The gate insulating film is a semiconductor device made of Al 2 O 3 .
請求項1に記載の半導体装置において、
前記トレンチは、前記ソース電極および前記第2窒化物半導体層を貫通しており、
前記ゲート絶縁膜のうち少なくとも前記ソース電極に接する領域は、SiNにより構成される半導体装置。
The semiconductor device according to claim 1,
The trench penetrates the source electrode and the second nitride semiconductor layer;
A semiconductor device in which at least a region in contact with the source electrode in the gate insulating film is made of SiN.
請求項1に記載の半導体装置において、
前記第1窒化物半導体層は、シリコン基板上に形成されており、
前記ドレイン電極は、前記シリコン基板を介して前記第1窒化物半導体層へ電気的に接続している半導体装置。
The semiconductor device according to claim 1,
The first nitride semiconductor layer is formed on a silicon substrate;
The semiconductor device, wherein the drain electrode is electrically connected to the first nitride semiconductor layer through the silicon substrate.
第1導電型を有する第1窒化物半導体層を形成する工程と、
前記第1窒化物半導体層上に、前記第1導電型とは異なる第2導電型を有する第2窒化物半導体層を形成する工程と、
前記第2窒化物半導体層上に、第1金属材料により構成されるソース電極を形成する工程と、
前記ソース電極および前記第2窒化物半導体層を貫通するトレンチを形成する工程と、
前記トレンチの内壁にゲート絶縁膜を形成する工程と、
前記ゲート絶縁膜上であって、かつ前記トレンチ内にゲート電極を形成する工程と、
前記第1窒化物半導体層に電気的に接続されるドレイン電極を形成する工程と、
を備える半導体装置の製造方法。
Forming a first nitride semiconductor layer having a first conductivity type;
Forming a second nitride semiconductor layer having a second conductivity type different from the first conductivity type on the first nitride semiconductor layer;
Forming a source electrode made of a first metal material on the second nitride semiconductor layer;
Forming a trench penetrating the source electrode and the second nitride semiconductor layer;
Forming a gate insulating film on the inner wall of the trench;
Forming a gate electrode on the gate insulating film and in the trench;
Forming a drain electrode electrically connected to the first nitride semiconductor layer;
A method for manufacturing a semiconductor device comprising:
請求項14に記載の半導体装置の製造方法において、
前記ゲート電極を形成する前記工程の後であって、前記ドレイン電極を形成する前記工程の前において、前記ソース電極と前記第2窒化物半導体層に電気的に接続され、かつ前記第1金属材料とは異なる第2金属材料により構成される基板電極を形成する工程を備える半導体装置の製造方法。
In the manufacturing method of the semiconductor device according to claim 14,
After the step of forming the gate electrode and before the step of forming the drain electrode, the first metal material is electrically connected to the source electrode and the second nitride semiconductor layer. A method of manufacturing a semiconductor device comprising a step of forming a substrate electrode made of a second metal material different from the first metal material.
請求項14に記載の半導体装置の製造方法において、
前記第2窒化物半導体層を形成する前記工程の後において、前記第2窒化物半導体層に対し、800℃以下の条件で熱処理を施す工程をさらに備える半導体装置の製造方法。
In the manufacturing method of the semiconductor device according to claim 14,
A method for manufacturing a semiconductor device, further comprising a step of performing a heat treatment on the second nitride semiconductor layer under a condition of 800 ° C. or lower after the step of forming the second nitride semiconductor layer.
請求項14に記載の半導体装置の製造方法において、
前記第1窒化物半導体層を形成する前記工程において、前記第1窒化物半導体層は、導電性を有するバッファ層を介してシリコン基板上に貼り付けられる半導体装置の製造方法。
In the manufacturing method of the semiconductor device according to claim 14,
The method of manufacturing a semiconductor device, wherein in the step of forming the first nitride semiconductor layer, the first nitride semiconductor layer is attached to a silicon substrate via a conductive buffer layer.
JP2013078843A 2013-04-04 2013-04-04 Semiconductor device and method of manufacturing the same Pending JP2014203962A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013078843A JP2014203962A (en) 2013-04-04 2013-04-04 Semiconductor device and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013078843A JP2014203962A (en) 2013-04-04 2013-04-04 Semiconductor device and method of manufacturing the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014203962A true JP2014203962A (en) 2014-10-27

Family

ID=52354138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013078843A Pending JP2014203962A (en) 2013-04-04 2013-04-04 Semiconductor device and method of manufacturing the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014203962A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017055002A (en) * 2015-09-11 2017-03-16 株式会社東芝 Semiconductor device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017055002A (en) * 2015-09-11 2017-03-16 株式会社東芝 Semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI770134B (en) Semiconductor device and manufacturing method of semiconductor device
TWI663698B (en) Semiconductor device
TWI431770B (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP4737471B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP5185341B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP5561371B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP6090764B2 (en) Nitride semiconductor device and manufacturing method thereof
JP6381881B2 (en) High electron mobility transistor and driving method thereof
JP5597581B2 (en) Nitride semiconductor device and manufacturing method thereof
TWI420664B (en) Enhancement-mode high-electron-mobility transistor and the manufacturing method thereof
US9153682B2 (en) Semiconductor device
JP2008306130A (en) Field-effect semiconductor device and its manufacturing method
JP2010118556A (en) Semiconductor device and its manufacturing method
TWI641133B (en) Semiconductor cell
JP2011155221A (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
TWI569439B (en) Semiconductor cell
JP2013229449A (en) Nitride semiconductor element
JP2011129775A (en) Nitride semiconductor element
JP2008118044A (en) Field-effect transistor and method for manufacturing the same
JP7097708B2 (en) Nitride semiconductor equipment
JP4800239B2 (en) Manufacturing method of semiconductor device
JP2014110311A (en) Semiconductor device
CN112652659A (en) High electron mobility transistor and manufacturing method thereof
TWM529274U (en) Normally-off cascode high electron mobility transistor
JP2014203962A (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same