JP2014202602A - Transmitter-receiver and transmitting/receiving method - Google Patents
Transmitter-receiver and transmitting/receiving method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014202602A JP2014202602A JP2013078787A JP2013078787A JP2014202602A JP 2014202602 A JP2014202602 A JP 2014202602A JP 2013078787 A JP2013078787 A JP 2013078787A JP 2013078787 A JP2013078787 A JP 2013078787A JP 2014202602 A JP2014202602 A JP 2014202602A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transmission
- wave
- frequency
- target
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
Abstract
Description
本発明は、送受信装置に関する。 The present invention relates to a transmission / reception device.
隣の車線を走る車両をレーダーで検知し、該車両がサイドミラーから見えないエリアに入ると、ドアミラーに搭載されたインジケーターを点灯させる機能が知られている。この機能は、ブラインドスポットモニターと呼ばれることもある。車両を検知するレーダーには、例えば、周波数変調連続波(FM-CW:Frequency Modulated Continuous Wave)レーダーが使用される。 A function is known in which a vehicle running in an adjacent lane is detected by a radar and an indicator mounted on a door mirror is turned on when the vehicle enters an area that cannot be seen from a side mirror. This function is sometimes called a blind spot monitor. For example, a frequency-modulated continuous wave (FM-CW) radar is used as a radar that detects a vehicle.
検知した車両がサイドミラーから見えないエリアに入っているときに、サイドターンランプを点滅させる操作が行われた場合、ブラインドスポットモニターは、インジケーターも点滅させることにより、ドライバーに注意を喚起する。 When the detected vehicle is in an area that cannot be seen from the side mirror and the side turn lamp blinks, the blind spot monitor alerts the driver by blinking the indicator.
ミリ波送受信モジュールに関して、電圧制御発振回路の変調電圧および/または電源電圧を定期的にモニタして送信周波数の異常の有無を監視する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。 With regard to the millimeter wave transmission / reception module, a technique is known in which the modulation voltage and / or power supply voltage of a voltage controlled oscillation circuit is periodically monitored to monitor whether there is an abnormality in the transmission frequency (for example, see Patent Document 1).
FM-CWレーダーは、電圧制御発振器に与える制御電圧を変化させることにより発振周波数を制御する。従って、FM-CWレーダーの動作を確認するために、制御電圧を監視するのが好ましい。 FM-CW radar controls the oscillation frequency by changing the control voltage applied to the voltage controlled oscillator. Therefore, it is preferable to monitor the control voltage in order to confirm the operation of the FM-CW radar.
仮に、電圧制御発振器の出力信号を位相同期回路によりフィードバックし、該フィードバックした信号に基づいて、発振周波数を監視する場合、位相同期回路を追加することにより装置の規模が増大するとともにコストアップの要因となる。 If the output signal of the voltage controlled oscillator is fed back by the phase synchronization circuit, and the oscillation frequency is monitored based on the fed back signal, the addition of the phase synchronization circuit increases the scale of the apparatus and increases the cost. It becomes.
また、仮に、制御電圧をAD変換器でデジタル信号に変換し、該デジタル信号を監視した場合にも、AD変換器を追加することにより装置の規模が増大するとともにコストアップの要因となる。 Further, even if the control voltage is converted into a digital signal by an AD converter and the digital signal is monitored, the addition of the AD converter increases the scale of the apparatus and increases the cost.
本発明は、装置の規模の増大を最低限に抑えつつ動作の確認をすることである。 The present invention is to confirm the operation while minimizing an increase in the scale of the apparatus.
開示の一実施例の送受信装置は、
ターゲットに送信した送信波と該送信波の該ターゲットによる反射波に基づいて、該ターゲットとの間の距離を演算する送受信装置であって、
送信アンテナから前記ターゲットに第1の送信波を送信し、該第1の送信波と受信アンテナを介して受信される前記第1の送信波とをミキシングすることにより生成されるビート周波数を有する信号を出力する高周波回路と、
前記高周波回路により出力されるビート周波数を有する信号に基づいて、アンテナカップリングによるピークの周波数成分を検出し、該周波数成分の変動に基づいて、正常に動作しているか否かを判定する制御信号処理回路と
を有する。
A transmission / reception apparatus according to an embodiment of the disclosure includes:
A transmission / reception device that calculates a distance between the transmission wave transmitted to the target and a reflection wave of the transmission wave by the target,
A signal having a beat frequency generated by transmitting a first transmission wave from the transmission antenna to the target and mixing the first transmission wave and the first transmission wave received via the reception antenna A high-frequency circuit that outputs
A control signal that detects a peak frequency component due to antenna coupling based on a signal having a beat frequency output from the high-frequency circuit, and determines whether or not the device is operating normally based on fluctuations in the frequency component And a processing circuit.
開示の一実施例の送受信方法は、
ターゲットに送信した送信波と該送信波の該ターゲットによる反射波に基づいて、該ターゲットとの間の距離を演算する送受信装置における送受信方法であって、
送信アンテナから前記ターゲットに第1の送信波を送信し、
該第1の送信波と受信アンテナを介して受信される前記第1の送信波とをミキシングすることによりビート周波数を有する信号を生成し、
該ビート周波数を有する信号に基づいて、アンテナカップリングによるピークの周波数成分を検出し、
該周波数成分の変動に基づいて、正常に動作しているか否かを判定する。
The transmission / reception method of an embodiment of the disclosure is as follows:
A transmission / reception method in a transmission / reception apparatus that calculates a distance between a target and a transmission wave transmitted to a target and a reflection wave of the transmission wave by the target,
Transmitting a first transmission wave from the transmission antenna to the target;
Generating a signal having a beat frequency by mixing the first transmission wave and the first transmission wave received via a receiving antenna;
Based on a signal having the beat frequency, a peak frequency component due to antenna coupling is detected,
Based on the fluctuation of the frequency component, it is determined whether or not it is operating normally.
開示の実施例によれば、装置の規模の増大を最低限に抑えつつ動作の確認をすることができる。 According to the disclosed embodiment, it is possible to confirm the operation while minimizing an increase in the scale of the apparatus.
次に、本発明を実施するための形態を、以下の実施例に基づき図面を参照しつつ説明する。以下で説明する実施例は一例に過ぎず、本発明が適用される実施の形態は、以下の実施例に限られない。
なお、実施例を説明するための全図において、同一機能を有するものは同一符号を用い、繰り返しの説明は省略する。
Next, the form for implementing this invention is demonstrated, referring drawings based on the following Examples. Examples described below are merely examples, and embodiments to which the present invention is applied are not limited to the following examples.
In all the drawings for explaining the embodiments, the same reference numerals are used for those having the same function, and repeated explanation is omitted.
<実施例>
<送受信装置>
図1は、送受信装置100の一実施例を示す。送受信装置100は電波を対象物(ターゲット)に向けて発射し、該電波の対象物による反射波を測定する、いわゆるレーダーである。送受信装置100の一実施例は、準ミリ波を対象物に向けて発射し、該準ミリ波の対象物による反射波を測定する。準ミリ波に限らず、ミリ波などの準ミリ波とは異なる電波を発射するようにもできる。送受信装置100は、周波数変調された連続波(FMCW)として、準ミリ波を発射する。つまり、送受信装置100は、準ミリ波の周波数を周期的に、直線的に上昇・下降させて間断なく送信する。
<Example>
<Transmitting / receiving device>
FIG. 1 shows an embodiment of a transmission /
送受信装置100は、ブラインドスポットモニターに適用されるのが好ましい。ブラインドスポットモニターに適用することにより、隣の車線を走る車両を検知できる。また、送受信装置100はクルーズコントロール(Cruise Control)に適用することもできる。クルーズコントロールに適用することにより、ドライバーに指示された速度で走行制御を実行することができる。また、クルーズコントロール機能が車両に搭載されることにより、アクセルペダルを踏み続けることなく指示した速度を維持することができる。
The transmission /
送受信装置100は、ターゲットからの反射波に基づいて、該反射波と送信波とをミキシングすることによりビート周波数を有する信号(以下、「ビート信号」という)を得る。ビート周波数は、送受信装置100とターゲットとの間の距離Rと、送受信装置100とターゲットとの間の相対速度Vに比例する。送受信装置100は、ビート信号に基づいて、距離に相当する周波数(以下、「距離周波数」という)と、相対速度に相当する周波数(以下、「相対速度周波数」という)を計算し、送受信装置100とターゲットとの間の距離と、相対速度とを求める。
The transmission /
ここで、送受信装置100は、ターゲットからの反射波に加えて、ターゲットに反射されることなく送信した電波を受信する場合がある。送信した電波をそのまま受信することにより、いわゆるアンテナカップリングが発生する。アンテナカップリングの発生は、ターゲットがアンテナの直前に相対速度が零で存在していることに相当するので、好ましくない。一方で、アンテナカップリングにより、送信した電波をそのまま受信することにより得られる距離周波数は一定となることが知られている。
Here, in addition to the reflected wave from the target, the transmission /
従って、送受信装置100の一実施例は、送信波と、受信波とをミキシングすることにより得られるビート信号を測定することにより、正常に動作しているか否かを判定する。ここで、受信波は、ターゲットからの反射波と、ターゲットに反射されることなる受信される送信波である。
Therefore, one embodiment of the transmission /
送受信装置100は、送信アンテナ102と、受信アンテナ104と、高周波回路106と、制御信号処理回路108とを有する。
The transmission /
送信アンテナ102は、周波数変調された連続波として、ターゲットへミリ波を送信する。
The
高周波回路106は、送信アンテナ102と接続される。高周波回路106は、制御信号処理回路108からの制御電圧に基づいて、送信波を発生する。また、高周波回路106は、受信アンテナ104からの受信波と、送信波とをミキシングすることによりビート信号を発生させ、制御信号処理回路108に入力する。
The
<高周波回路106>
図2は、高周波回路106の一実施例を示す。
<High-
FIG. 2 shows an embodiment of the high-
高周波回路106は、電圧制御発振器(VCO: Voltage-controlled oscillator)202と、方向性結合器204と、増幅器206及び208と、ミキサー210とを有する。
The high-
電圧制御発振器202は、制御信号処理回路108と接続される。電圧制御発振器202は、制御信号処理回路108から制御電圧が入力される。電圧制御発振器202は、制御信号処理回路108からの制御電圧により発信周波数を制御する。電圧制御発振器202からの発振波は、方向性結合器204に入力される。
The voltage controlled
方向性結合器204は、電圧制御発振器202と、送信アンテナ102と接続される。方向性結合器204は、電圧制御発振器202からの発振波を送信アンテナ102から送信するとともに、増幅器206に入力する。
The
増幅器206は、方向性結合器204と接続される。増幅器206は、方向性結合器204からの発振波を増幅する。増幅器206は、増幅した発振波をミキサー210へ入力する。
The
増幅器208は、受信アンテナ104と接続される。増幅器208は、受信アンテナ104からの受信波を増幅する。増幅器208は、増幅した受信波をミキサー210に入力する。
The
ミキサー210は、増幅器206及び208と接続される。ミキサー210は、増幅器206により増幅された発振波と増幅器208からの増幅された受信波とをミキシングする。ミキサー210は、制御信号処理回路108に、ミキシングすることにより生成されるビート信号を入力する。
The
制御信号処理回路108は、高周波回路106と接続される。制御信号処理回路108は、高周波回路106の電圧制御発振器202へ入力する制御信号を発生する。また、制御信号処理回路108は、高周波回路106からのビート信号に基づいて、距離周波数と、相対速度周波数を計算し、ターゲットとの間の距離と相対速度を計算する。また、制御信号処理回路108は、高周波回路106からのビート信号に基づいて、送受信回路100の動作が正常であるか否かを判定する。
The control
<制御信号処理回路108>
図3は、制御信号処理回路108の一実施例を示す。
<Control
FIG. 3 shows an embodiment of the control
制御信号処理回路108は、主制御ユニット(MCU: Main Control Unit)302と、変調制御回路304と、中間波処理回路306と、信号取り込み回路308とを有する。
The control
主制御ユニット302は、送受信装置100全体の制御を実行する。具体的には、主制御ユニット302は、変調制御回路304に搭載されたD/Aコンバータ(図示なし)の制御を実行する。主制御ユニット302は、変調制御回路304へ該変調制御回路304のD/Aコンバータを制御する制御信号を入力する。
The
変調制御回路304は、主制御ユニット302と高周波回路106と接続される。変調制御回路304は、発振回路(図示なし)と、D/A変換器(図示なし)とを有する。発振回路は、周波数制御電圧を発生する。D/A変換器は、主制御ユニット302からの制御信号に従って動作し、発振回路からの周波数制御電圧のデジタル電圧値をアナログ電圧値に変換することにより制御電圧を生成する。変調制御回路304は、電圧制御発振器202へ制御電圧を入力する。
The
図4は、変調制御回路304により出力される制御電圧の一実施例を示す。図4には、時間と制御電圧との間の関係が示される。
FIG. 4 shows an example of the control voltage output by the
図4に示されるように、制御電圧は三角波であるのが好ましい。また、制御電圧が三角波以外の波形により表されてもよい。 As shown in FIG. 4, the control voltage is preferably a triangular wave. Further, the control voltage may be represented by a waveform other than a triangular wave.
中間波処理回路306は、高周波回路106と接続される。中間波処理回路306は、高周波回路106からのビート信号を増幅し、フィルタリングを行う。中間波処理回路306は、信号読み取り回路308へ、フィルタリングしたビート信号を入力する。
The intermediate
信号読み取り回路308は、中間波処理回路306と接続される。信号読み取り回路308は、主制御ユニット302による制御により、中間波処理回路306からのフィルタリングしたビート信号をデジタル信号へ変換する。信号読み取り回路308は、主制御ユニット302による制御により、デジタル信号へ変換したビート信号を高速フーリエ変換(FFT: Fast Fourier Transform)することにより、ビート信号を周波数領域の信号へ変換する。信号読み取り回路308により周波数領域の信号へ顕官されたビート信号は、主制御ユニット302へ入力される。
The
図5は、信号読み取り回路308から主制御ユニット302に入力される信号の一実施例を示す。図5には、周波数と信号強度との間の関係が示される。
FIG. 5 shows an example of signals input from the
図5に示されるように、信号読み取り回路308からの出力信号には、アンテナカップリングによる周波数成分によるピーク(以下、「第1のピーク」という)と、ターゲットによる周波数成分によるピーク(以下、「第2のピーク」という)とが見られる。
As shown in FIG. 5, the output signal from the
主制御ユニット302は、信号取り込み回路308と接続される。主制御ユニット302は、信号取り込み回路308からのビート信号に基づいて、ターゲットとの間の距離、ターゲットとの相対距離を算出する。
The
<主制御ユニット302>
図6は、主制御ユニット302を示す。主制御ユニット302は、デジタルシグナルプロセッサ(DSP: Digital Signal Processor)などのプロセッサや、FPGA(field-programmable gate array)などの集積回路により構成されるのが好ましい。
<
FIG. 6 shows the
プロセッサの内部に記憶されたアプリケーション(ファームウェア)に従ってプロセッサにより、距離・相対速度演算部402、ピーク成分検出部404、動作判定部406としての機能が実行されるのが好ましい。また、記憶部(図示無し)に記憶されたアプリケーションに従ってプロセッサにより、距離・相対速度演算部402、ピーク成分検出部404、動作判定部406としての機能が実行されてもよい。
The functions of the distance / relative
主制御ユニット302は、距離・相対速度演算部402として機能する。
The
距離・相対速度演算部402は、ビート信号に基づいて、ターゲットとの間の距離、ターゲットに対する相対速度を演算する。
The distance / relative
図7は、送信波と受信波についての時間と周波数との関係(上側)と、ビート周波数についての時間と周波数との関係(下側)とを示す。 FIG. 7 shows the relationship between time and frequency (upper side) for transmission waves and reception waves, and the relationship between time and frequency (lower side) for beat frequencies.
図7において、「c」は光速(m/s)、「Δf」は周波数変調幅(Hz)、「T」は変調繰り返し周期(s)、「f0」は中心周波数(Hz)、「R」は距離(m)、「V」は相対速度(m/s)を示す。また、「fBD」、「fBU」はビート周波数(Hz)、「fR」は距離周波数(Hz)、「fV」は相対速度周波数(Hz)を示す。 In FIG. 7, “c” is the speed of light (m / s), “Δf” is the frequency modulation width (Hz), “T” is the modulation repetition period (s), “f 0 ” is the center frequency (Hz), “R”. "Represents distance (m), and" V "represents relative velocity (m / s). “F BD ” and “f BU ” indicate beat frequency (Hz), “f R ” indicates distance frequency (Hz), and “f V ” indicates relative velocity frequency (Hz).
送信波と受信波についての時間と周波数との関係(上側)において、実線は送信波を示し、破線は受信波を示す。ターゲットで反射した電波は、送受信装置100とターゲットとの間を往復する。従って、反射波は、送受信装置100とターゲットとの間を往復する距離(2R)分の時間遅れを伴って受信される。また、送受信装置100とターゲットとの間に相対速度Vがある場合には、ドップラー効果により受信周波数がシフトする。
In the relationship between time and frequency (upper side) for the transmission wave and the reception wave, the solid line indicates the transmission wave, and the broken line indicates the reception wave. The radio wave reflected by the target reciprocates between the transmission /
受信波のうち、送信波に対して時間遅れが2RA/cで表されるものはターゲットに反射されることなく受信した送信波を示し、送信波に対して時間遅れが2R/cで表されるものはターゲットに反射された反射波を示す。 Among the received waves, the one with a time delay of 2R A / c with respect to the transmitted wave indicates the transmitted wave received without being reflected by the target, and the time delay with respect to the transmitted wave is represented with 2R / c. What is shown shows the reflected wave reflected by the target.
また、式(1)から式(4)が成り立つ。 Moreover, Formula (4) is formed from Formula (1).
fR=(fBD+fBU)/2 (1)
fV=(fBD-fBU)/2 (2)
R=fR・c・T/4・Δf (3)
V= fV・c/2・f0 (4)
距離・相対速度演算部402は、式(1)から式(4)から求められる式(5)によりターゲットとの間の距離を演算し、式(6)により相対速度を演算する。
f R = (f BD + f BU ) / 2 (1)
f V = (f BD -f BU ) / 2 (2)
R = f R・ c ・ T / 4 ・ Δf (3)
V = f V・ c / 2 ・ f 0 (4)
The distance / relative
R=(fBD+fBU)・c・T/4・Δf (5)
V=(fBD-fBU) ・c/2・f0 (6)
距離・相対速度演算部402は、演算により得られるターゲットとの間の距離Rと、相対速度Vを出力する。
R = (f BD + f BU ) ・ c ・ T / 4 ・ Δf (5)
V = (f BD -f BU ) ・ c / 2 ・ f 0 (6)
The distance /
主制御ユニット302は、ピーク成分検出部404として機能する。
The
ピーク成分検出部404は、信号読み取り回路308からの出力信号から、第1のピークを検出する。図5に示されるように、信号読み取り回路308からの出力信号には、第1のピークと第2のピークの2個のピークが検出される。ピーク成分検出部404は、検出された2個のピークのうち、低い周波数側のピークを第1のピークとして検出するのが好ましい。ピーク成分検出部404は、検出した第1のピークの周波数成分を検出する。ピーク成分検出部404は、第1のピークの周波数成分を動作判定部406へ入力する。
The peak
主制御ユニット302は、動作判定部406として機能する。動作判定部406は、ピーク成分検出部404と接続される。動作判定部406は、ピーク成分検出部404からの第1のピークの周波数成分に基づいて、送受信装置100が正常に動作しているか否かを判定する。具体的には、動作判定部406は、ピーク成分検出部404からの第1のピークの周波数成分の変動が所定の閾値以内であるか否かを判定することにより送受信装置100が正常に動作しているか否かを判定するのが好ましい。ここで、送受信装置100が正常に動作しているとは、変調制御回路304の動作が正常であることをいう。
The
動作判定部406は、第1のピークの周波数成分の変動が所定の閾値以内である場合には、送受信装置100が正常に動作していると判定する。正常に動作していると判定した場合、送受信装置100の動作が継続されるのが好ましい。
The
動作判定部406は、第1のピークの周波数成分の変動が所定の閾値以内でない場合、つまり第1のピークの周波数成分の変動が大きい場合には、送受信装置100が正常に動作していないと判定する。正常に動作していないと判定した場合、送受信装置100の動作が中止されるのが好ましい。また、正常に動作していないと判定した場合、送受信装置100は、アラームを鳴動するようにしてもよい。
The
<送受信装置100の動作>
図8は、送受信装置100の動作の一実施例を示す。
<Operation of Transmission /
FIG. 8 shows an embodiment of the operation of the transmission /
ステップS802では、送受信装置100は、周波数変調された連続波として、準ミリ波を送信する。高周波回路106から準ミリ波が送信アンテナ102を介して無線送信される。
In step S802, the transmission /
ステップS804では、送受信装置100は、ターゲットにより反射された反射波を含む電波を受信する。受信アンテナ104を介して、反射波が高周波回路106に受信される。ここで、受信アンテナ104を介して、ターゲットに反射されない送信波も受信されることがある。
In step S804, the transmission /
ステップS806では、送受信装置100は、送信波と反射波を含む電波とをミキシングすることにより、ビート信号を抽出する。ミキサー210は、送信波と、反射波を含む電波とをミキシングすることによりビート信号を生成する。
In step S806, the transmission /
ステップS808では、送受信装置100は、ビート信号をFFT処理する。ビート信号は、制御信号処理回路108に入力される。制御信号処理回路108では、中間波処理回路306において、ビート信号の帯域が制限される。信号読み取り回路308は、帯域が制限されたビート信号をFFT変換することにより周波数領域の信号に変換する。
In step S808, the transmission /
ステップS810では、送受信装置100は、FFT処理したビート信号から、第1のピークの周波数成分を求める。信号読み取り回路308によりFFT変換されることにより生成した周波数領域の信号は、主制御ユニット302に入力される。主制御ユニット302では、該主制御ユニット302がピーク成分検出部404として機能することにより、周波数領域の信号がら第1のピークの周波数成分を求める。
In step S810, the transmission /
ステップS812では、送受信装置100は、第1のピークの周波数成分の変動に基づいて、正常に動作しているか否かを判定する。主制御ユニット302では、該主制御ユニット302が動作判定部406として機能することにより、正常に動作しているか否かを判定する。
In step S812, the transmission /
送受信装置100の一実施例によれば、アンテナカップリングによるビート周波数を監視することにより、電圧制御発振器に印加される制御電圧が正常であるか否かを判定できる。つまり、ビート信号から抽出されるアンテナカップリングによるピークの周波数成分の変動に基づいて、電圧制御発振器に制御電圧を印加する変調制御回路が正常であるか否かを判定できる。アンテナカップリングによるピークの周波数成分の変動が所定の閾値以内である場合には変調制御回路が正常に動作していると判定される。また、アンテナカップリングによるピークの周波数成分の変動が所定の閾値より大きい場合には変調制御回路が正常に動作していないと判定される。理想的には、アンテナカップリングによるピークの周波数成分は一定の値を取るためである。
According to one embodiment of the transmission /
ピークの周波数成分を検出する機能に加え、動作が正常であるか否かを監視する機能を実行するソフトウェアを送受信装置100に搭載することにより実現できる。このため、新たに、ハードウェアを搭載することなく実現できる。このため、装置の規模の増大を最低限に抑えることができる。また、コストの上昇も抑えられる。
In addition to the function of detecting the peak frequency component, it can be realized by installing software that executes a function of monitoring whether or not the operation is normal in the transmission /
以上、本発明は特定の実施例及び変形例を参照しながら説明されてきたが、各実施例及び変形例は単なる例示に過ぎず、当業者は様々な変形例、修正例、代替例、置換例等を理解するであろう。説明の便宜上、本発明の実施例に従った装置は機能的なブロック図を用いて説明されたが、そのような装置はハードウェアで、ソフトウェアで又はそれらの組み合わせで実現されてもよい。本発明は上記実施例に限定されず、本発明の精神から逸脱することなく、様々な変形例、修正例、代替例、置換例等が包含される。 Although the present invention has been described above with reference to specific embodiments and modifications, each embodiment and modification is merely illustrative, and those skilled in the art will recognize various modifications, modifications, alternatives, and substitutions. You will understand examples. For convenience of explanation, an apparatus according to an embodiment of the present invention has been described using a functional block diagram, but such an apparatus may be implemented in hardware, software, or a combination thereof. The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various variations, modifications, alternatives, substitutions, and the like are included without departing from the spirit of the present invention.
100 送受信装置
102 送信アンテナ
104 受信アンテナ
106 高周波回路
108 制御信号処理回路
202 電圧制御発振回路
204 方向性結合器
206 増幅器
208 増幅器
210 ミキサー
302 主制御ユニット
304 変調制御回路
306 中間波処理回路
308 信号取り込み回路
402 距離・相対速度演算部
404 ピーク成分検出部
406 動作判定部
DESCRIPTION OF
Claims (6)
送信アンテナから前記ターゲットに第1の送信波を送信し、該第1の送信波と受信アンテナを介して受信される前記第1の送信波とをミキシングすることにより生成されるビート周波数を有する信号を出力する高周波回路と、
前記高周波回路により出力されるビート周波数を有する信号に基づいて、アンテナカップリングによるピークの周波数成分を検出し、該周波数成分の変動に基づいて、正常に動作しているか否かを判定する制御信号処理回路と
を有する、送受信装置。 A transmission / reception device that calculates a distance between the transmission wave transmitted to the target and a reflection wave of the transmission wave by the target,
A signal having a beat frequency generated by transmitting a first transmission wave from the transmission antenna to the target and mixing the first transmission wave and the first transmission wave received via the reception antenna A high-frequency circuit that outputs
A control signal that detects a peak frequency component due to antenna coupling based on a signal having a beat frequency output from the high-frequency circuit, and determines whether or not the device is operating normally based on fluctuations in the frequency component A transmission / reception device comprising: a processing circuit.
送信アンテナから前記ターゲットに第1の送信波を送信し、
該第1の送信波と受信アンテナを介して受信される前記第1の送信波とをミキシングすることによりビート周波数を有する信号を生成し、
該ビート周波数を有する信号に基づいて、アンテナカップリングによるピークの周波数成分を検出し、
該周波数成分の変動に基づいて、正常に動作しているか否かを判定する、送受信方法。 A transmission / reception method in a transmission / reception apparatus that calculates a distance between a target and a transmission wave transmitted to a target and a reflection wave of the transmission wave by the target,
Transmitting a first transmission wave from the transmission antenna to the target;
Generating a signal having a beat frequency by mixing the first transmission wave and the first transmission wave received via a receiving antenna;
Based on a signal having the beat frequency, a peak frequency component due to antenna coupling is detected,
A transmission / reception method for determining whether or not the device is operating normally based on fluctuations in the frequency component.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013078787A JP2014202602A (en) | 2013-04-04 | 2013-04-04 | Transmitter-receiver and transmitting/receiving method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013078787A JP2014202602A (en) | 2013-04-04 | 2013-04-04 | Transmitter-receiver and transmitting/receiving method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014202602A true JP2014202602A (en) | 2014-10-27 |
Family
ID=52353158
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013078787A Pending JP2014202602A (en) | 2013-04-04 | 2013-04-04 | Transmitter-receiver and transmitting/receiving method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014202602A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111929668A (en) * | 2020-06-30 | 2020-11-13 | 湖南华诺星空电子技术有限公司 | Radio detection ranging method and system based on quantization interval statistics |
CN112074753A (en) * | 2018-05-02 | 2020-12-11 | 罗伯特·博世有限公司 | Monitoring of FMCW radar sensors |
-
2013
- 2013-04-04 JP JP2013078787A patent/JP2014202602A/en active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112074753A (en) * | 2018-05-02 | 2020-12-11 | 罗伯特·博世有限公司 | Monitoring of FMCW radar sensors |
JP2021519940A (en) * | 2018-05-02 | 2021-08-12 | ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh | Monitoring of FMCW radar sensor |
JP7032570B2 (en) | 2018-05-02 | 2022-03-08 | ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング | Monitoring of FMCW radar sensor |
CN112074753B (en) * | 2018-05-02 | 2024-04-30 | 罗伯特·博世有限公司 | Monitoring of FMCW radar sensor |
CN111929668A (en) * | 2020-06-30 | 2020-11-13 | 湖南华诺星空电子技术有限公司 | Radio detection ranging method and system based on quantization interval statistics |
CN111929668B (en) * | 2020-06-30 | 2023-09-19 | 华诺星空技术股份有限公司 | Ranging method and system for radio detection based on quantization interval statistics |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9581682B2 (en) | Frequency modulated continuous wave radar device, and object detection method using continuous wave thereof | |
JP4462060B2 (en) | FMCW radar equipment | |
JP4275694B2 (en) | Radar equipment | |
US7187321B2 (en) | Interference determination method and FMCW radar using the same | |
US20170153315A1 (en) | In-vehicle radar apparatus | |
JP4188336B2 (en) | Object detection device | |
JPH1062525A (en) | Trouble distinguishing apparatus for radar apparatus | |
JP2018004602A (en) | Radar device | |
JP5992574B1 (en) | Object detection device | |
US9046607B2 (en) | Radar system and detection method | |
JP3664671B2 (en) | Millimeter wave radar equipment | |
JP2007139691A (en) | Vehicle pulse radar apparatus | |
JP2011232055A (en) | Moving body periphery monitoring system | |
JP2008032495A (en) | Radar device | |
JP2014202602A (en) | Transmitter-receiver and transmitting/receiving method | |
JP2009058335A (en) | Radar device and relative distance detection method | |
JP4549587B2 (en) | FMCW radar equipment | |
JP2015083931A (en) | Frequency modulation radar device | |
JP6275370B2 (en) | Radar equipment | |
US20150229301A1 (en) | Signal processor | |
JP2012168119A (en) | Radar device | |
JP2011232054A (en) | Distance measuring device | |
JP2009109380A (en) | Radar device | |
JP2006317456A (en) | Radio-wave radar system and adaptive cruise control system | |
KR102167092B1 (en) | Method and device for detecting a radar blockage using Frequency Modulated Continuous Wave |