JP2014202292A - Open-hole structure, supporting member fixing structure, method for fixing the supporting member to column member and punching tool - Google Patents
Open-hole structure, supporting member fixing structure, method for fixing the supporting member to column member and punching tool Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014202292A JP2014202292A JP2013079334A JP2013079334A JP2014202292A JP 2014202292 A JP2014202292 A JP 2014202292A JP 2013079334 A JP2013079334 A JP 2013079334A JP 2013079334 A JP2013079334 A JP 2013079334A JP 2014202292 A JP2014202292 A JP 2014202292A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bolt shaft
- hole
- inclined portion
- plate
- column
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 26
- 238000004080 punching Methods 0.000 title claims description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 111
- 238000005553 drilling Methods 0.000 claims description 72
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 24
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 20
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 18
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 7
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000003405 preventing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Connection Of Plates (AREA)
- Punching Or Piercing (AREA)
Abstract
Description
本発明は、貫通孔構造、支持材固定構造、支持材を柱材に固定する方法及び穿孔工具に関する。 The present invention relates to a through-hole structure, a support material fixing structure, a method for fixing a support material to a pillar material, and a drilling tool.
従来、棒材等のボルト軸を有する支持材を壁材等の金属製の板状部に固定するための手段として、一般的に特許文献1又は2のような支持材固定構造が用いられている。 Conventionally, as a means for fixing a support material having a bolt shaft such as a bar material to a metal plate-like portion such as a wall material, a support material fixing structure as in Patent Document 1 or 2 is generally used. Yes.
特許文献1の支持材固定構造では、ボックス(1)を支持する支持ボルト(5)が、一対の金属製の柱材である軽量型鋼(6)に架設状態で固定されている。支持ボルト(5)は、一対の軽量型鋼(6)の柱壁にそれぞれ穿設された貫通孔を貫通している。そして、支持ボルト(5)の両端には、一対のナット体が螺着されている。本固定構造では、当該一対のナットが締結されて各軽量型鋼(6)の柱壁外面の貫通孔周縁に圧接して一対のナット体で一対の軽量型鋼(6)を外方から挟圧することにより、支持ボルト(5)が柱材である軽量型鋼(6)に固定されている。 In the support material fixing structure of Patent Document 1, the support bolt (5) that supports the box (1) is fixed to a lightweight steel (6) that is a pair of metal column members in an erected state. The support bolt (5) has penetrated the through-hole each drilled in the column wall of a pair of lightweight steel (6). A pair of nut bodies are screwed to both ends of the support bolt (5). In the present fixing structure, the pair of nuts are fastened and pressed against the peripheral edge of the through hole on the outer surface of the column wall of each lightweight mold steel (6), and the pair of lightweight mold steels (6) are clamped from the outside by the pair of nut bodies. Thus, the support bolt (5) is fixed to the light weight steel (6) which is a pillar material.
特許文献2の支持材固定構造では、取付けボルト(3)が先端に形成された支持棒(2)が一体形成されたボックス(B)が、支持棒(2)及び取付けボルト(3)を介して、軽量形鋼製の支柱(S)の柱壁に固定されている。特許文献2の第4図に示されているとおり、支柱(S)の柱壁に穿設された貫通孔に取付けボルト(3)が貫通し、当該取付けボルト(3)の先端にナット体(支持金具)(9)が螺着している。そして、ナット体(9)と支持棒(2)の端部とが支柱(S)の柱壁を挟圧するように、柱壁外面の貫通孔周縁にワッシャーを介してナット体(9)が圧接している。 In the support material fixing structure of Patent Document 2, a box (B) in which a support bar (2) having a mounting bolt (3) formed at the tip is integrally formed is provided via a support bar (2) and a mounting bolt (3). And it is being fixed to the column wall of the support | pillar (S) made from lightweight shape steel. As shown in FIG. 4 of Patent Document 2, the mounting bolt (3) passes through the through hole formed in the column wall of the column (S), and the nut body ( The support bracket (9) is screwed. Then, the nut body (9) is pressed against the periphery of the through hole on the outer surface of the column wall via a washer so that the nut body (9) and the end of the support rod (2) sandwich the column wall of the column (S). doing.
一般的に、特許文献1及び2のような支持材固定構造では、ナット体を柱壁に圧接させてボルト軸を柱壁に固定するとき、ナット体の緩み止めとして、スプリングワッシャー(又はバネ座金)をナット体と柱壁との間に介在させる。すなわち、このスプリングワッシャーがナット体と柱壁との間で挟圧されることにより、スプリングワッシャー自体のスプリングバック作用でスプリングワッシャーとナット体間の摩擦力が向上し、ナット体(又は、場合によってはボルト頭部)がボルト軸に対して回転することが抑制される。それ故、支持材固定構造を構築する一連の作業工程において、スプリングワッシャーをボルト軸に挿通させる工程は、ナット体及びボルト軸の相対回転を防ぎ、支持材を柱材(被固定部)にしっかりと固定するために必須の工程である。しかしながら、この工程は比較的簡単な工程であるが故に、固定時に意図せずに当該工程を省略してしまう虞があった。このような場合、スプリングワッシャーが存在しないことで経時と共にナット体が緩んで、支持材固定構造が脆弱になるといった問題があった。あるいは、支持材固定構造の構築後に当該省略に気付いた場合であっても、支持材固定構造を分解して、スプリングワッシャーをボルト軸に挿通させて再度、支持材固定構造を構築しなければならず、作業性が大幅に低下するといった問題があった。 In general, in the support material fixing structures such as Patent Documents 1 and 2, when the nut body is pressed against the column wall and the bolt shaft is fixed to the column wall, a spring washer (or a spring washer is used as a locking member for the nut body. ) Is interposed between the nut body and the column wall. That is, when the spring washer is clamped between the nut body and the column wall, the friction force between the spring washer and the nut body is improved by the spring back action of the spring washer itself. Is prevented from rotating with respect to the bolt shaft. Therefore, in a series of work steps for constructing the support material fixing structure, the step of inserting the spring washer through the bolt shaft prevents relative rotation of the nut body and the bolt shaft, and the support material is firmly attached to the column material (fixed part). It is an indispensable process for fixing. However, since this process is a relatively simple process, there is a possibility that the process may be omitted unintentionally at the time of fixing. In such a case, there is a problem that the nut body is loosened with time due to the absence of the spring washer, and the support material fixing structure becomes fragile. Alternatively, even if the omission is noticed after the support material fixing structure is constructed, the support material fixing structure must be disassembled and the spring washer inserted through the bolt shaft to construct the support material fixing structure again. However, there was a problem that workability was greatly reduced.
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、その目的は、スプリングワッシャーを配置する工程を省略し、貫通孔内のボルト軸に配置された圧接体(ナット体又はボルト頭部)を緩み止め状態で貫通孔周壁に圧接させてボルト軸を固定するための貫通孔構造、支持材固定構造、支持材を柱材に固定する方法、及び、該貫通孔構造を形成するための穿孔工具を提供することにある。 The present invention has been made in order to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to eliminate a step of arranging a spring washer and press contact body (nut body or bolt head) disposed on a bolt shaft in a through hole. ) Is pressed against the peripheral wall of the through-hole in the state of being loosened to fix the bolt shaft, the support material fixing structure, the method of fixing the support material to the pillar material, and the through-hole structure It is to provide a drilling tool.
請求項1に記載の貫通孔構造は、ボルト軸に配置される圧接体を介して当該ボルト軸を固定するための貫通孔構造であって、金属製の板状部に貫通孔が穿設され、貫通孔に挿通されるボルト軸を包囲する環状帯が構成され、環状帯の少なくとも一部には、板状部から傾斜姿勢で張り出していると共に板状部に対して傾動可能な傾斜部が設けられ、傾斜部の先端を含む環状帯の内縁は、ボルト軸を挿通可能な第1幅を有する開口縁部の少なくとも一部を構成し、貫通孔に挿通されたボルト軸を板状部に固定すべく板状部に圧接体を圧接させるときに、傾斜部の少なくとも一部が圧接体に当接可能に配置されていることを特徴とする。なお、本発明の「貫通孔」は板状部(又は柱壁)に穿設された、ボルト軸を挿通するための任意形状の孔として定められる。また、「環状帯」は、少なくとも傾斜部を含む所定幅のドーナツ状の領域(すなわち、貫通孔に挿通されたボルト軸を包囲する空間)として定められる。そして、「環状帯内縁」は、傾斜部先端で形成された開口縁部の少なくとも一部を含む環状帯の内周縁部として定められ、その内方にボルト軸の挿通(又は収容)空間を含む。「開口縁部」はボルト軸の挿通(又は収容)空間を内方に形成する縁部として定められる。 The through-hole structure according to claim 1 is a through-hole structure for fixing the bolt shaft via a pressure contact body arranged on the bolt shaft, and the through-hole is formed in a metal plate-like portion. An annular band surrounding the bolt shaft inserted through the through-hole is configured, and at least a part of the annular band has an inclined portion protruding from the plate-like portion in an inclined posture and tiltable with respect to the plate-like portion. The inner edge of the annular belt including the tip of the inclined portion constitutes at least a part of an opening edge portion having a first width through which the bolt shaft can be inserted, and the bolt shaft inserted through the through hole is formed into a plate-like portion. When the press contact body is pressed against the plate-like portion to be fixed, at least a part of the inclined portion is disposed so as to be able to contact the press contact body. The “through hole” in the present invention is defined as a hole having an arbitrary shape that is formed in a plate-like portion (or a column wall) and allows a bolt shaft to be inserted therethrough. Further, the “annular band” is defined as a donut-shaped region having a predetermined width including at least an inclined portion (that is, a space surrounding the bolt shaft inserted through the through hole). The “annular band inner edge” is defined as the inner peripheral edge of the annular band including at least a part of the opening edge formed at the tip of the inclined part, and includes an insertion (or accommodation) space for the bolt shaft inwardly. . The “opening edge” is defined as an edge that forms an insertion (or accommodation) space for the bolt shaft inward.
請求項2に記載の貫通孔構造は、請求項1に記載の貫通孔構造において、傾斜部が圧接体に押圧されて変形したときに傾斜部先端がボルト軸側へと傾動して貫通孔内のボルト軸に圧接するように傾斜部の斜辺長さが定められていることを特徴とする。 The through-hole structure according to claim 2 is the through-hole structure according to claim 1, wherein the tip of the inclined portion tilts toward the bolt shaft side when the inclined portion is deformed by being pressed by the press contact body. The inclined side length of the inclined portion is determined so as to be in pressure contact with the bolt shaft.
請求項3に記載の貫通孔構造は、請求項1又は2に記載の貫通孔構造において、環状帯の一部には、傾斜部の基端から先端まで延びる切り欠き又は切れ目が形成されていることを特徴とする。 The through-hole structure according to claim 3 is the through-hole structure according to claim 1 or 2, wherein a notch or a cut extending from the base end to the tip end of the inclined portion is formed in a part of the annular band. It is characterized by that.
請求項4に記載の貫通孔構造は、請求項1から3のいずれかに記載の貫通孔構造において、圧接体はボルト軸に螺着されるナット体であることを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, the through hole structure according to any one of the first to third aspects is characterized in that the press contact body is a nut body screwed onto the bolt shaft.
請求項5に記載の支持材固定構造は、柱材の金属製の柱壁に穿設された貫通孔を介して、少なくとも1つのボルト軸を有する支持材が柱材に固定された支持材固定構造であって、貫通孔に挿通されるボルト軸を包囲する環状帯が構成され、環状帯の少なくとも一部には板状部から傾斜姿勢で張り出し形成され、柱壁に対して傾動可能な傾斜部が設けられ、傾斜部の先端を含む環状帯の内縁は、ボルト軸を挿通可能な第1幅を有する開口縁部の少なくとも一部を構成し、貫通孔に挿通されたボルト軸に少なくとも1つの螺着体が螺着されていると共に螺着体が柱壁に圧接していることにより、支持材が柱材に固定され、傾斜部の少なくとも一部が螺着体によって柱壁側に押圧されて変形していることを特徴とする。 The support member fixing structure according to claim 5 is a support member fixing in which a support member having at least one bolt shaft is fixed to a column member through a through hole formed in a metal column wall of the column member. An annular band that surrounds the bolt shaft that is inserted into the through-hole is formed, and at least part of the annular band is formed so as to protrude from the plate-like portion in an inclined posture, and can be tilted with respect to the column wall And an inner edge of the annular band including the tip of the inclined portion constitutes at least a part of an opening edge portion having a first width through which the bolt shaft can be inserted, and at least one of the bolt shaft inserted through the through hole. Since the two screwed bodies are screwed and the screwed body is pressed against the column wall, the support material is fixed to the column material, and at least a part of the inclined portion is pressed against the column wall side by the screwed body. It is characterized by being deformed.
請求項6に記載の支持材固定構造は、請求項5に記載の支持材固定構造において、傾斜部先端がボルト軸側へと傾動してボルト軸に圧接していることを特徴とする。 The support material fixing structure according to claim 6 is the support material fixing structure according to claim 5, characterized in that the tip of the inclined portion tilts toward the bolt shaft side and presses against the bolt shaft.
請求項7に記載の支持材固定構造は、請求項5又は6に記載の支持材固定構造において、ボルト軸には、一対の螺着体が螺着しており、該一対の螺着体で柱壁を挟圧していることを特徴とする。 The support material fixing structure according to claim 7 is the support material fixing structure according to claim 5 or 6, wherein a pair of screwed bodies are screwed to the bolt shaft, and the pair of screwed bodies are used. It is characterized by clamping the column wall.
請求項8に記載の支持材固定構造は、請求項5又は6に記載の支持材固定構造において、一対の柱材に支持材が架け渡って固定された支持材固定構造であって、支持材が一対の柱材の各柱壁に穿設された貫通孔を少なくとも1つのボルト軸で貫通していると共に、一対の螺着体が一対の柱材を外方から挟圧するように、又は、一対の柱材のうちの少なくとも一方の柱材の柱壁を両側(又は表裏)から挟圧するように、ボルト軸に螺着されており、一対の柱材の貫通孔の周縁に一対の螺着体がそれぞれ圧接して、又は、挟圧する柱壁の貫通孔の周縁に一対の螺着体が柱壁の両側(又は表裏)からそれぞれ圧接して、圧接された傾斜部が押圧変形していることを特徴とする。 The support material fixing structure according to claim 8 is the support material fixing structure according to claim 5 or 6, wherein the support material is fixed across a pair of column members. Are penetrating through holes formed in each column wall of the pair of column members with at least one bolt shaft, and the pair of screwed bodies pinch the pair of column members from the outside, or A bolt shaft is screwed so that the column wall of at least one of the pair of column members is clamped from both sides (or front and back), and a pair of screws are attached to the peripheries of the through holes of the pair of column members A pair of screwed bodies are pressed from both sides (or front and back) of the pillar wall to the peripheral edge of the through hole of the column wall to be pressed against each other, or the pressed inclined portion is pressed and deformed. It is characterized by that.
請求項9に記載の固定方法は、少なくとも1つのボルト軸を有する支持材を柱材に固定する方法であって、柱材の金属製の柱壁に支持材を挿通するための貫通孔を穿設すると共に、貫通孔に挿通されるボルト軸を包囲する環状帯の少なくとも一部に柱壁から傾斜姿勢で張り出した傾斜部を形成するステップであって、傾斜部の先端を含む環状帯の内縁は、ボルト軸を挿通可能な第1幅を有する開口縁部の少なくとも一部を構成する、ステップと、ボルト軸を貫通孔に挿通し、ボルト軸に螺着体を螺着するステップと、螺着体を螺回動させ、螺着体で傾斜部の少なくとも一部を押圧変形させるように螺着体を柱壁に圧接させて、柱壁にボルト軸を固定するステップと、を含むことを特徴とする。 The fixing method according to claim 9 is a method of fixing a support member having at least one bolt shaft to a column member, and forming a through hole for inserting the support member into a metal column wall of the column member. And forming an inclined portion projecting in an inclined posture from the column wall on at least a part of the annular band surrounding the bolt shaft inserted through the through hole, the inner edge of the annular band including the tip of the inclined portion Comprises at least a part of an opening edge portion having a first width through which the bolt shaft can be inserted, a step of inserting the bolt shaft into the through hole, and screwing a screwed body into the bolt shaft; A step of screwing the attachment body, pressing the screw attachment body against the column wall so that at least a part of the inclined portion is pressed and deformed by the screw attachment body, and fixing the bolt shaft to the column wall. Features.
請求項10に記載の固定方法は、請求項9に記載の固定方法において、柱壁にボルト軸を固定するステップは、傾斜部を螺着体の当接によってボルト軸側へと傾動させて、傾斜部の先端をボルト軸の外面に圧接させることを含むことを特徴とする。
The fixing method according to
請求項11に記載の穿孔工具は、ボルト軸に配置される圧接体を介して当該ボルト軸を金属製の板状部に固定すべく、板状部に貫通孔を形成するための穿孔工具であって、 板状部を打ち抜くための雄刃、及び、当該雄刃を嵌挿可能な雌刃とからなり、当該一対の雄刃及び雌刃で板状部を挟み込んで板状部を穿孔するための穿孔刃と、雄刃の基端周縁又は雌刃の先端周縁の少なくとも一方に設置され、穿孔工程において、貫通孔に挿通されるボルト軸を包囲する環状帯の少なくとも一部に、板状部に対して傾斜した傾動可能な傾斜部を張り出し形成するための傾斜形成部を備え、傾斜部の先端を含む環状帯の内縁は、ボルト軸を挿通可能な第1幅を有する開口縁部の少なくとも一部を構成し、第1幅は、ボルト軸の径よりも大きいと共に、ボルト軸に配置される圧接体が傾斜部の少なくとも一部に当接可能な幅で定められていることを特徴とする。 A drilling tool according to an eleventh aspect is a drilling tool for forming a through hole in a plate-like portion so as to fix the bolt shaft to a metal plate-like portion via a pressure contact member arranged on the bolt shaft. A male blade for punching the plate-like portion and a female blade into which the male blade can be inserted, and the plate-like portion is perforated by sandwiching the plate-like portion between the pair of male blades and the female blade. And at least one part of the annular belt surrounding the bolt shaft inserted in the through-hole in the drilling step. The inner edge of the annular band including the tip of the inclined portion is an opening edge portion having a first width through which the bolt shaft can be inserted. At least part of the first width is larger than the diameter of the bolt shaft, Wherein the pressure body is arranged in bets axis is defined at the contact width capable to at least a portion of the inclined portion.
請求項12に記載の穿孔工具は、請求項11に記載の穿孔工具であって、傾斜形成部が形成する傾斜部は、貫通孔周縁の周方向の一部又は全体に形成され、傾斜部の先端が形成する円周は雄刃の外周よりも大きいことを特徴とすることを特徴とする。 A drilling tool according to a twelfth aspect is the drilling tool according to the eleventh aspect, wherein the inclined portion formed by the inclined forming portion is formed on a part or the whole of the circumferential direction of the peripheral edge of the through hole, and The circumference formed by the tip is characterized by being larger than the outer circumference of the male blade.
請求項13に記載の穿孔工具は、請求項11又は12に記載の穿孔工具であって、傾斜形成部は、傾斜部の基端に第1幅よりも大きい第2幅を有する裾部を形成し、且つ、傾斜部が圧接体に押圧されて変形したとき、傾斜部先端がボルト軸側に傾動して貫通孔内のボルト軸に圧接するように、裾部から開口縁部までの斜面長さを定めることを特徴とする。
The drilling tool according to
請求項14に記載の穿孔工具は、請求項11から13のいずれかに記載の穿孔工具であって、雄刃の径がボルト軸の外径と略同一であることを特徴とする。 A drilling tool according to a fourteenth aspect is the drilling tool according to any one of the eleventh to thirteenth aspects, wherein the diameter of the male blade is substantially the same as the outer diameter of the bolt shaft.
請求項15に記載の穿孔工具は、請求項11から13のいずれかに記載の穿孔工具であって、穿孔刃によって形成された穿孔の穿孔幅は、ボルト軸の外径よりも小さく、傾斜形成部によって第1幅まで拡張されることを特徴とする。
The drilling tool according to claim 15 is the drilling tool according to any one of
請求項1に記載の発明によれば、板状部の外面から張り出した傾斜部を有する環状帯を形成している。そして、ボルト軸を板状部に固定すべく、ボルト軸に配置される圧接体(例えば、ナット体、ボルト頭部等)を板状部外面に圧接させたとき、傾斜部に該圧接体が当接して、該傾動可能な傾斜部を押圧変形させる。すなわち、圧接体によって押圧変形した傾斜部が金属のスプリングバックによって元の状態に復帰しようとする復元力(又は弾発力)が発生する。そして、該傾斜部が圧接体の押圧に対して反発する。つまり、当該復元力が圧接体に作用することによって、圧接体の圧接面と板状部外面との間の摩擦力が向上する。そして、当該復元力や摩擦力により、圧接体の板状部への圧接力が弱まることが規制され、結果として、ボルト軸と板状部との固定が緩むことが抑えられる。つまり、この傾動可能な傾斜部は、圧接体により押圧変形されたとき、傾斜部自体が圧接体を外方へと付勢して、スプリングワッシャーと同様のスプリングバック作用を発揮する。したがって、本発明によれば、従来のスプリングワッシャーを配置する工程を省略可能であり、尚且つ、ボルト軸と板状部との固定構造を構築する作業工程を簡易化及び迅速化することができる。なお、本発明の貫通孔構造は、ボルト軸を固定するためのボルト軸固定装置と解釈することもできる。 According to the invention described in claim 1, the annular band having the inclined portion protruding from the outer surface of the plate-like portion is formed. When a pressure contact body (for example, a nut body, a bolt head, etc.) disposed on the bolt shaft is pressed against the outer surface of the plate-like portion in order to fix the bolt shaft to the plate-like portion, the pressure contact body is placed on the inclined portion. It abuts and the tiltable tilting portion is pressed and deformed. In other words, a restoring force (or a resilient force) is generated in which the inclined portion that is pressed and deformed by the press contact member tries to return to the original state by the metal spring back. And this inclination part repels with respect to the press of a press-contacting body. That is, when the restoring force acts on the pressure contact body, the frictional force between the pressure contact surface of the pressure contact body and the plate-like portion outer surface is improved. And it is controlled that the pressure contact force to the plate-shaped part of a press-contact body weakens by the said restoring force and frictional force, and it is suppressed as a result that fixation with a bolt axis and a plate-shaped part loosens. That is, when the tiltable tilted portion is pressed and deformed by the pressure contact body, the tilted portion itself urges the pressure contact body outward, and exhibits a spring back action similar to a spring washer. Therefore, according to the present invention, it is possible to omit the step of arranging the conventional spring washer, and it is possible to simplify and expedite the work step of constructing the fixing structure between the bolt shaft and the plate-like portion. . The through-hole structure of the present invention can be interpreted as a bolt shaft fixing device for fixing a bolt shaft.
請求項2に記載の発明によれば、請求項1の発明の効果に加えて、傾斜部が圧接体に押圧されて変形したときに傾斜部先端がボルト軸側へと傾動して貫通孔内のボルト軸に圧接することにより、圧接体と板状部との圧接力に加えて、当該傾斜部とボルト軸との圧接力を発揮し、ボルト軸を回り止め状態で係止して、より強固に板状部に固定することができる。特に、ボルト軸の外面のネジ溝に傾斜部先端が嵌り込むことで、ボルト軸の軸方向の移動が効果的に規制される。 According to the invention of claim 2, in addition to the effect of the invention of claim 1, when the inclined portion is pressed and deformed by the press contact body, the tip of the inclined portion is inclined toward the bolt shaft side, and the inside of the through hole is In addition to the pressure contact force between the pressure contact body and the plate-like portion, the pressure contact force between the inclined portion and the bolt shaft is exhibited, and the bolt shaft is locked in a non-rotating state. It can be firmly fixed to the plate-like portion. In particular, the movement of the bolt shaft in the axial direction is effectively restricted by fitting the tip of the inclined portion into the thread groove on the outer surface of the bolt shaft.
請求項3に記載の発明によれば、請求項1又は2の発明の効果に加えて、環状帯の一部に切り欠き又は切れ目が形成されていることにより、切り欠き又は切れ目の切れ端が圧接体の圧接面に食い込み、圧接体の緩み止め効果を向上させる。 According to the invention described in claim 3, in addition to the effect of the invention of claim 1 or 2, the notch or the cut is formed in a part of the annular band, so that the cut or the cut end is pressed. It bites into the pressure contact surface of the body and improves the loosening prevention effect of the pressure contact body.
請求項4に記載の発明によれば、請求項1から3のいずれかの発明の効果に加えて、傾斜部がボルト軸に螺着したナット体の離脱方向の回転を抑えることで、ボルト体と板状部との固定が弱まることが効果的に防止される。
According to the invention described in
請求項5に記載の発明によれば、柱壁の外面から張り出した傾斜部を有する環状帯を形成している。そして、ボルト軸に螺着された螺着体(例えば、ナット体)が傾斜部に当接して該傾動可能な傾斜部を押圧変形させた状態で、該螺着体が柱壁外面に圧接して支持材が柱材に固定されている。すなわち、螺着体によって押圧変形した傾斜部が金属のスプリングバックによって元の状態に復帰しようとする復元力(又は弾発力)が発生する。そして、該傾斜部が螺着体の押圧に対して反発している。つまり、当該復元力が螺着体に作用していることによって、螺着体の圧接面と柱壁外面との間の摩擦力が向上している。そして、当該復元力や摩擦力により、螺着体が緩む方向に回転することが規制され、結果として、ボルト軸と柱壁との固定が緩むことを抑えられている。つまり、この傾動可能な傾斜部が螺着体により押圧変形されて、傾斜部自体が螺着体を外方へと付勢して、スプリングワッシャーと同様のスプリングバック作用を発揮している。したがって、本発明の支持材固定構造は、支持材を強固に固定可能であると共に、本固定構造を構築する際、従来のスプリングワッシャーを配置する工程を省略可能であり、その作業工程を簡易化及び迅速化することができる。 According to invention of Claim 5, the cyclic | annular belt | band | zone which has the inclination part protruded from the outer surface of the column wall is formed. Then, in a state where a screwed body (for example, a nut body) screwed to the bolt shaft abuts on the inclined part and pressurizes and deforms the tiltable inclined part, the screwed body is pressed against the outer surface of the column wall. The support material is fixed to the pillar material. That is, a restoring force (or a resilient force) is generated in which the inclined portion pressed and deformed by the screwed body is restored to the original state by the metal spring back. The inclined portion is repelled against the pressing of the screwed body. That is, when the restoring force acts on the screw body, the frictional force between the pressure contact surface of the screw body and the outer surface of the column wall is improved. Then, the restoring force and the frictional force restrict the screw body from rotating in the loosening direction, and as a result, the bolt shaft and the column wall are prevented from loosening. In other words, the tiltable tilting portion is pressed and deformed by the screwed body, and the tilted portion itself urges the screwed body outward to exert a spring back action similar to that of a spring washer. Therefore, the support material fixing structure of the present invention can firmly fix the support material and can omit the step of arranging a conventional spring washer when constructing this fixing structure, simplifying the work process. And can be speeded up.
請求項6に記載の発明によれば、請求項5の発明の効果に加えて、傾斜部先端がボルト軸側へと傾動して貫通孔内のボルト軸に圧接していることにより、螺着体と柱壁との圧接力に加えて、当該傾斜部とボルト軸との圧接力を発揮し、ボルト軸を回り止め状態で係止して、支持材をより強固に柱壁に固定している。特に、ボルト軸の外面のネジ溝に傾斜部先端が嵌り込むことで、ボルト軸の軸方向の移動が効果的に規制されている。 According to the sixth aspect of the invention, in addition to the effect of the fifth aspect of the invention, the tip of the inclined portion tilts toward the bolt shaft side and presses against the bolt shaft in the through hole, so that In addition to the pressure contact force between the body and the column wall, it exerts the pressure contact force between the inclined part and the bolt shaft, locks the bolt shaft in a non-rotating state, and fixes the support material to the column wall more firmly. Yes. In particular, movement of the bolt shaft in the axial direction is effectively restricted by fitting the tip of the inclined portion into the thread groove on the outer surface of the bolt shaft.
請求項7に記載の発明によれば、請求項5又は6の発明の効果に加えて、一対の螺着体で柱壁を挟圧する支持材固定構造において、上記効果を発揮することができる。 According to the invention described in claim 7, in addition to the effect of the invention of claim 5 or 6, the above effect can be exhibited in the support material fixing structure in which the column wall is clamped by the pair of screwed bodies.
請求項8に記載の発明によれば、請求項5又は6の発明の効果に加えて、一対の柱材に支持材が架け渡って固定された支持材固定構造において、上記効果を発揮することができる。 According to the invention described in claim 8, in addition to the effect of the invention of claim 5 or 6, the above effect is exhibited in the support material fixing structure in which the support material is fixed across the pair of column members. Can do.
請求項9に記載の発明によれば、柱壁の外面から張り出した傾斜部を有する環状帯を形成する。そして、該傾動可能な傾斜部を押圧変形させるように該螺着体を傾斜部に当接させ、ボルト軸に螺着された螺着体(例えば、ナット体)を柱壁外面に圧接させて支持材を柱材に固定する。すなわち、螺着体で押圧変形させた傾斜部が金属のスプリングバックによって元の状態に復帰しようとする復元力(又は弾発力)が発生する。そして、該傾斜部が螺着体の押圧に対して反発する。つまり、当該復元力が螺着体に作用することによって、螺着体の圧接面と柱壁外面との間の摩擦力を向上させる。そして、当該復元力や摩擦力により、螺着体が緩む方向に回転することを規制し、結果として、ボルト軸と柱壁との固定が緩むことを抑えることができる。つまり、この傾動可能な傾斜部を螺着体で押圧変形させることで、傾斜部自体が螺着体を外方へと付勢して、スプリングワッシャーと同様のスプリングバック作用を発揮可能である。したがって、本発明の固定方法は、従来のスプリングワッシャーを配置する工程を省略可能であり、且つ、ボルト軸と板状部との固定構造を構築する作業工程を簡易化及び迅速化することができる。 According to invention of Claim 9, the cyclic | annular strip | belt which has the inclination part protruded from the outer surface of the column wall is formed. Then, the screwed body is brought into contact with the inclined part so as to press-deform the tiltable inclined part, and a screwed body (for example, a nut body) screwed to the bolt shaft is pressed against the outer surface of the column wall. The support material is fixed to the pillar material. That is, a restoring force (or a resilient force) is generated in which the inclined portion pressed and deformed by the screwed body attempts to return to the original state by the metal spring back. And this inclination part repels with respect to the press of a screwing body. That is, when the restoring force acts on the screwed body, the frictional force between the pressure contact surface of the screwed body and the column wall outer surface is improved. And it can control that a screwed body rotates in the direction which loosens with the said restoring force and frictional force, As a result, it can suppress that fixation with a bolt axis and a column wall loosens. That is, by pressing and deforming the tiltable tilting portion with the screwed body, the tilted portion itself urges the screwed body outward, and the spring back action similar to that of the spring washer can be exhibited. Therefore, the fixing method of the present invention can omit the step of arranging the conventional spring washer, and can simplify and expedite the work step of constructing the fixing structure of the bolt shaft and the plate-like portion. .
請求項10に記載の発明によれば、請求項9の発明の効果に加えて、傾斜部を螺着体で押圧変形させたときに、傾斜部先端がボルト軸側へと傾動して貫通孔内のボルト軸に圧接する。すなわち、螺着体と柱壁との圧接力に加えて、当該傾斜部とボルト軸との圧接力を発揮して、支持材をより強固に柱材に固定することができる。特に、ボルト軸の外面のネジ溝に傾斜部先端が嵌り込むことで、ボルト軸の軸方向の移動を効果的に規制することができる。
According to the invention of
請求項11に記載の発明によれば、穿孔工具の傾斜形成部によって、板状部外面から傾斜姿勢で張り出した傾斜部を有する環状帯を形成可能である。そして、本穿孔工具が形成した貫通孔構造において、ボルト軸を板状部に固定すべく、ボルト軸に配置される圧接体(例えば、ナット体、ボルト頭部等)を板状部外面に圧接させたとき、傾斜部に該圧接体が当接して、傾動可能な傾斜部を押圧変形させる。すなわち、圧接体によって押圧変形した傾斜部が金属のスプリングバックによって元の状態に復帰しようとする復元力(又は弾発力)が発生する。そして、該傾斜部が圧接体の押圧に対して反発する。当該復元力が圧接体に作用することによって、圧接体の圧接面と板状部外面との間の摩擦力が向上する。そして、当該復元力や摩擦力により、圧接体の板状部への圧接力が弱まることが規制され、結果として、ボルト軸と板状部との固定が緩むことが抑えられる。つまり、本発明の穿孔工具は、穿孔刃及び傾斜形成部によって、ボルト軸が貫通可能な貫通孔と共に、傾斜部自体が圧接体を外方へと付勢してスプリングワッシャーと同様のスプリングバック作用を発揮する環状帯を形成することができる。 According to the eleventh aspect of the present invention, it is possible to form an annular band having an inclined portion protruding in an inclined posture from the outer surface of the plate-like portion by the inclined forming portion of the drilling tool. Then, in the through-hole structure formed by the drilling tool, a pressure contact body (for example, a nut body, a bolt head, etc.) disposed on the bolt shaft is pressed against the outer surface of the plate portion in order to fix the bolt shaft to the plate portion. When this is done, the pressure contact body comes into contact with the inclined portion, and the inclined portion that can be tilted is pressed and deformed. In other words, a restoring force (or a resilient force) is generated in which the inclined portion that is pressed and deformed by the press contact member tries to return to the original state by the metal spring back. And this inclination part repels with respect to the press of a press-contacting body. When the restoring force acts on the pressure contact body, the frictional force between the pressure contact surface of the pressure contact body and the outer surface of the plate-like portion is improved. And it is controlled that the pressure contact force to the plate-shaped part of a press-contact body weakens by the said restoring force and frictional force, and it is suppressed as a result that fixation with a bolt axis and a plate-shaped part loosens. In other words, the drilling tool of the present invention has a spring back action similar to that of a spring washer by the drilling blade and the inclined forming portion, together with the through hole through which the bolt shaft can penetrate, and the inclined portion itself urges the press contact body outward. An annular band that exhibits the above can be formed.
請求項12に記載の発明によれば、請求項11の発明の効果に加えて、傾斜部の先端が形成する円周は雄刃の外周よりも大きいため、穿孔工具で貫通孔を形成した後、穿孔刃(雄刃)を板状部から簡単に離脱させることができる。 According to the twelfth aspect of the present invention, in addition to the effect of the eleventh aspect of the invention, the circumference formed by the tip of the inclined portion is larger than the outer circumference of the male blade. The perforating blade (male blade) can be easily detached from the plate-like portion.
請求項13に記載の発明によれば、請求項11又は12の発明の効果に加えて、当該穿孔工具で形成した傾斜部において、傾斜部先端がボルト軸側へと傾動して貫通孔内のボルト軸に圧接することにより、螺着体と柱壁との圧接力に加えて、当該傾斜部とボルト軸との圧接力を発揮し、ボルト軸を回り止め状態で係止して、支持材をより強固に柱材に固定することができる。特に、ボルト軸の外面のネジ溝に傾斜部先端が嵌り込むことで、ボルト軸の軸方向の移動を効果的に規制することができる。
According to the invention of
請求項14に記載の発明によれば、請求項11から13のいずれかの発明の効果に加えて、少なくともボルト軸が貫通孔に挿通可能な第1幅で貫通孔を穿孔可能である。
According to the invention of claim 14, in addition to the effect of any one of
請求項15に記載の発明によれば、請求項11から13のいずれかの発明の効果に加えて、ボルト軸が貫通孔に挿通可能であり、且つ、傾斜部の先端をボルト軸に近接させて貫通孔を形成可能である。つまり、傾斜部の傾動時に、その先端がボルト軸に圧接可能な貫通孔を形成することができる。 According to the fifteenth aspect of the invention, in addition to the effect of the invention of any of the eleventh to thirteenth aspects, the bolt shaft can be inserted into the through hole, and the tip of the inclined portion is brought close to the bolt shaft. Through holes can be formed. That is, it is possible to form a through hole whose tip can be pressed against the bolt shaft when the inclined portion is tilted.
以下、本発明の一実施形態について図面を参照しつつ説明する。なお、以下の説明において参照する各図の形状は、好適な形状寸法を説明する上での概念図又は概略図であり、寸法比率等は実際の寸法比率とは必ずしも一致しない。つまり、本発明は、図面における寸法比率に限定されるものではない。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, the shape of each figure referred in the following description is a conceptual diagram or a schematic diagram for explaining a suitable shape dimension, and a dimension ratio etc. do not necessarily correspond with an actual dimension ratio. That is, the present invention is not limited to the dimensional ratio in the drawings.
各実施形態では、「貫通孔」は板状部(又は柱壁)に穿設された、ボルト軸を挿通するための任意形状の孔として定められる。「貫通孔周縁」は該任意形状の貫通孔の全周を縁取る縁部として定められる。「環状帯」は、少なくとも傾斜部を含む所定幅のドーナツ状の領域(すなわち、貫通孔に挿通されたボルト軸を包囲する空間)として定められる。「環状帯内縁」は、傾斜部先端(又は開口縁部)を含む内周縁部として定められ、その内方にボルト軸の挿通(又は収容)空間を包含する。「開口縁部」はボルト軸の挿通(又は収容)空間を内方に形成する縁部として定められ、「環状帯内縁」の一部又は全部(又は傾斜部先端)を含むように構成可能である。換言すると、「環状帯内縁」が「開口縁部」の一部又は全部を構成する。なお、「環状帯」は、ボルト軸を包囲可能であればよく、「環状帯内縁」は必ずしもボルト軸の外周又は貫通孔周縁に一致しなくてもよい。すなわち、環状帯の内縁は、貫通孔周縁に沿って形成されてもよく(図1、図8の実施形態)、貫通孔の内方に位置してもよく(図10の実施形態)、あるいは、貫通孔の外方に位置してもよい(図11の実施形態)。以下に本発明の貫通孔構造の複数の実施形態を説明する。 In each embodiment, the “through hole” is defined as a hole having an arbitrary shape, which is formed in the plate-like portion (or the column wall) and through which the bolt shaft is inserted. The “through-hole periphery” is defined as an edge that borders the entire circumference of the arbitrarily shaped through-hole. The “annular band” is defined as a donut-shaped region having a predetermined width including at least the inclined portion (that is, a space surrounding the bolt shaft inserted through the through hole). The “annular belt inner edge” is defined as an inner peripheral edge portion including the tip end (or opening edge portion) of the inclined portion, and includes an insertion (or accommodation) space for the bolt shaft inside thereof. The “opening edge” is defined as an edge that forms the insertion (or accommodation) space of the bolt shaft inward, and can be configured to include a part or all of the “annular belt inner edge” (or the tip of the inclined portion). is there. In other words, the “annular band inner edge” constitutes part or all of the “opening edge”. The “annular band” only needs to surround the bolt shaft, and the “annular band inner edge” does not necessarily coincide with the outer periphery of the bolt shaft or the periphery of the through hole. That is, the inner edge of the annular band may be formed along the periphery of the through hole (the embodiment of FIGS. 1 and 8), may be located inside the through hole (the embodiment of FIG. 10), or , May be located outside the through hole (the embodiment of FIG. 11). Several embodiments of the through-hole structure of the present invention will be described below.
図1(a)(b)は、本発明に係る一実施形態の貫通孔構造100の斜視図及び断面図である。図1(a)に示すとおり、貫通孔構造100は、所定厚の金属製の板状部101と、該板状部101に穿設された平面視円形の貫通孔102と、該貫通孔102の周縁全周が該板状部101から傾斜姿勢で張り出した環状帯103とを備える。そして、環状帯103は、その基端に形成された環状の裾部104と、該裾部104から延びると共に板状部101に対して傾斜した傾斜部105と、該傾斜部105の先端に形成された開口縁部106とを含んでいる。すなわち、該環状帯103は、環状帯内縁103a(開口縁部106に合致)及び環状帯外縁103b(裾部104に合致)間の所定幅の領域として定められ、円形の貫通孔102(又は貫通孔102に挿通されるボルト軸111)を包囲している。そして、環状帯内縁103aは、開口縁部106全体(貫通孔周縁全体)を構成している。つまり、本実施形態では、環状帯内縁103aが貫通孔周縁に沿って形成されている。当該環状帯103(又は傾斜部105)は、一方の壁面101aから凸設されており、換言すると、その裏面101bで凹設されている。そして、この環状帯103では、金属板の板状部101が屈曲形成されており、裾部104で上方に屈折した傾斜部105が裾部104を支点として傾動可能である。
1A and 1B are a perspective view and a sectional view of a through-
図1(b)に示すとおり、傾斜部105先端の開口縁部106は第1幅w1を有し、且つ、傾斜部105基端の裾部104は第2幅W2を有している。この貫通孔構造100では、第1幅W1は第2幅W2によりも大きい。つまり、環状帯103では、傾斜部105の基端から先端に向かうに従い、その幅が狭まっている。換言すると、環状帯103は、上面に開口を有する所謂円錐台形状を有している。そして、第1幅W1は、後述するボルト軸111が貫通孔102を貫通可能であるように、ボルト軸111の外径Dよりも大きいか、あるいは、ほぼ等しく構成されている(W1>D)。また、傾斜部105は基端から先端までの距離として斜辺長さLを有する。そして、傾斜部105は板状部101に対して傾斜角αで傾斜している。本実施形態では、傾斜部105が上方から押圧されたときに貫通孔102内方に傾動可能であるように、傾斜角αは90度よりも小さい。しかしながら、傾斜αを90度よりも大きくして、傾斜部105を反り返るように配置してもよい。
As shown in FIG. 1B, the opening
また、傾斜部105の水平方向(板状部101の平面方向)の長さ成分はL×cos(α)であり、第1幅W1と第2幅W2との関係は式[W1≒W2−2(L×cos(α))]で近似される。なお、上記関係式は板状部101の厚み成分を無視した近似式である。すなわち、傾斜部105が板状部101側に傾動して傾斜角がαから小さくなるにつれて、開口幅が当初の第1幅W1から狭まっていく。そして、傾斜部105が完全に傾倒したとき(傾斜角≒0度)、理論的には、貫通孔102の開口縁部106の幅は当初の第1幅W1から2L(1−cos(α))だけ狭まることになる。本実施形態の貫通孔構造100では、後述するとおり、貫通孔102内の外径Dのボルト軸111の外面に傾斜部105先端が圧接可能であるように、第1幅W1、斜辺長さL及び傾斜角αが定められていることが好ましい。つまり、当該好適な形態では、傾斜部105が完全に傾倒した状態の幅W3[≒W1−2L(1−cos(α))]が外径Dよりも小さい。すなわち、本発明の貫通孔構造の各構成の寸法は、以下の条件を満たすことが好ましい。
(式1) W1>D
(式2) W3<D
The length component of the
(Formula 1) W1> D
(Formula 2) W3 <D
なお、本実施形態では、「環状帯」は、裾部104(環状帯外縁103bに合致)と開口縁部106(環状帯内縁103aに合致)との間に位置する傾斜部105のドーナツ状領域である。つまり、「環状帯内縁」、「開口縁部」及び「貫通孔周縁」が合致している。
In the present embodiment, the “annular band” is a donut-shaped region of the
次に、図2を参照して、貫通孔構造100の機能、すなわち、ボルト軸111を板状部101に固定する形態を説明する。
Next, with reference to FIG. 2, the function of the through-
図2(a)に示すとおり、貫通孔構造100において、外径Dを有するボルト軸111が貫通孔102に貫通配置されている。当該ボルト軸111には、一方のナット体121(螺着体又は圧接体)が一方の壁面101a側から螺着しており、他方のナット体122が他方の壁面101b側から螺着している。つまり、一対のナット体121、122は、その圧接面121a、122aで板状部101を挟み込むように対向配置されている。
As shown in FIG. 2A, in the through
一対のナット体121、122は、ボルト軸111の両端からそれぞれ螺着され、ボルト軸111上を螺回動することにより、図2(a)で示した所定位置まで移動する。当該図2(a)の状態では、一方のナット体121の圧接面121aが傾斜部105先端(又は開口縁部106)に当接しており、且つ、他方のナット体122の圧接面122aが傾斜部105基端に当接している。つまり、傾動可能な傾斜部105の少なくとも一部が一方のナット体(圧接体)121に当接可能に配置されている。
The pair of
そして、図2(a)の状態から一対のナット体121、122の一方又は両方が板状部101に対して螺進することにより、一対のナット体121、122が板状部101を挟圧する。すなわち、一方のナット体121が板状部101の一方の壁面101aに相対的に近接するように移動し、他方のナット体122が板状部101をその裏面101bから裏支えする。そして、図2(b)に示すとおり、一方のナット体121が傾斜部105を傾倒させるように押圧変形させる。
Then, one or both of the pair of
図2(b)の状態では、ボルト軸111に螺着した一方のナット体121が貫通孔102の周縁の環状帯103に圧接していると共に他方のナット体122が板状部101の裏面101bに圧接している。そして、一対のナット体121、122が貫通孔102内のボルト軸111に螺着して板状部101を挟圧したことで、ボルト軸111が板状部101に固定されている。
In the state of FIG. 2B, one
より詳細には、傾斜部105がナット体121で傾倒された状態では、傾斜部105が金属のスプリングバックによって元の形状に復帰しようとする復元力(又は弾発力)が発生し、ナット体121による押圧に対して傾斜部105が反発している。そして、押圧変形した傾斜部105自体がナット体121を外方へと付勢している。すなわち、当該押圧変形した環状帯103がスプリングワッシャーと同様のスプリングバック作用をナット体121に対して発揮している。したがって、本貫通孔構造100では、板状部101の壁面101a(傾斜部105の当接面)とナット体121の圧接面121aとの間や、ナット体121とボルト軸111との間の摩擦力が向上し、ナット体121が緩む方向に回転することが抑制されている。なお、貫通孔102の周縁の少なくとも一部を圧接体121の圧接面121aに食い込ませて、摩擦力を向上させてもよい。
More specifically, in a state where the
さらに、図2(b)の貫通孔構造100では、傾斜部105の先端がボルト軸111の外面に圧接している。そして、開口縁部106端面がボルト軸111の外面のネジ山及びネジ溝に係合している。その結果、傾斜部105先端とボルト軸112周面との間の摩擦力がさらに追加され、ナット体121の回転をより一層抑制可能であると共に、傾斜部105先端がボルト軸111を回り止めするように係止可能である。尚且つ、上記係合関係により,ボルト軸111が板状部101に対して軸方向に移動することが規制されている。つまり、傾斜部105が圧接体121に押圧されて変形したときに、貫通孔102内のボルト軸111側に傾動した傾斜部105先端がボルト軸111外面に圧接するように傾斜部105の斜辺長さL等が好適に定められている。
Further, in the through
なお、本実施形態の貫通孔構造100の第1幅W1はボルト軸111の外径Dとほぼ等しく設定されることが好ましい。第1幅W1と外径Dとがほぼ等しいことにより、貫通孔102にボルト軸111を挿通させて圧接体121を圧接させる工程において、ボルト軸111が貫通孔102内でがたつくことを抑え、尚且つ、ボルト軸111外面に傾斜部105先端を十分に圧接させることができる。例えば、ボルト軸111が3分ボルトである場合、外径Dは約9.5mmであるため、好ましくは、開口縁部106の第1幅W1が9.5mmよりも大きく、且つ、傾斜部105が完全に傾倒したときの幅W3が9.5mmよりも小さい。また、第1幅W1が9.5mmにほぼ等しいことがより好ましい。あるいは、ボルト軸111が4分ボルトである場合、外径Dは約12.7mmであるため、好ましくは、開口縁部106の第1幅W1が12.7mmよりも大きく、且つ、傾斜部105が完全に傾倒したときの幅W3が12.7mmよりも小さい。また、第1幅W1が12.7mmにほぼ等しいことがより好ましい。
The first width W1 of the through-
また、貫通孔構造100の傾斜角αは、30°から75°の範囲内であることが好ましい。つまり、傾斜角αが30°以下であると、押圧時の傾斜部105の傾動する度合いが減少し、スプリングバック作用が弱まってしまう。あるいは、傾斜角αが75°よりも大きいと、傾斜部105の先端面が圧接体と係合して、傾斜部105がうまく傾動しない虞がある。したがって、上記範囲の傾斜角αでは、傾斜部105によるスプリングバック作用をより適切に発揮することができる。
Moreover, it is preferable that the inclination | tilt angle (alpha) of the through-
なお、図2の形態は、本発明の説明のために具現化した一例にすぎず、ボルト軸及び圧接体の形態は、図2のボルト軸111、ナット体121、122に限定されることはない。例えば、ナット体121の代わりに圧接体にボルト頭部を採用してもよく、あるいは、一方の圧接体を板状部に圧接させることができれば他方のナット体122を省略することもできる。また、本発明の貫通孔構造において、少なくとも傾斜部が圧接体に当接可能であれば、上記式(1)及び(2)に縛られることなく、その寸法を任意に設計可能である。そして、本実施形態の貫通孔構造では、貫通孔102及び環状帯103を平面視円形に形成しているが、上記実施形態に限定されることなく、例えば、貫通孔及び環状帯の平面視を多角形状とすることも可能である。さらに、本実施形態の貫通孔構造100では、板状部101が鋼材(SUS材)で形成されているが、スプリングバック作用を発揮可能であれば、他の金属材料を使用することも可能である。
2 is merely an example embodied for explaining the present invention, and the form of the bolt shaft and the press contact body is not limited to the
図3は、板状部101に貫通孔102を穿孔した貫通孔構造100を形成するための一実施形態の穿孔工具200の斜視図である。当該穿孔工具200は、本体201と、該本体201から延びる把持可能なハンドル202と、該ハンドル202と対向配置されていると共に回動軸204を介して本体201に軸支された操作レバー203と、板状部101に穿孔するための一対の雄刃211及び雌刃214からなる穿孔刃210と、環状帯103(又は傾斜部105)を形成するための一対の傾斜形成部212、215と、穿孔時に板状部101を挟圧するための一対の挟圧部213、216とを備える。
FIG. 3 is a perspective view of a
図3の仮想線に示すとおり、回動軸204が摺動溝205内を上下に摺動することに伴い、操作レバー203が本体201に対して昇降する。そして、操作レバー203が昇降すると、操作レバー203の基端の連結部207で連結された昇降軸206も同時に垂直方向に昇降する。この昇降軸206の先端には、(その基端側から順に)第1挟圧部213、第1傾斜形成部212及び雄刃211が形成されている。つまり、操作レバー203を摺動溝205に沿って昇降操作をすることにより、雄刃211が雌刃214に対して近接又は離隔する。また、回動軸204を中心として操作レバー203を下方に回動操作することにより、連結部207が上方に回動して、昇降軸206及び雄刃211をさらに上昇させることができる。
As indicated by the phantom line in FIG. 3, the operating
図4は、本実施形態の穿孔工具200の穿孔刃210、傾斜形成部212、215及び挟圧部213、216を表す部分拡大斜視図である。穿孔刃210の雄刃211は板状部101を穿孔可能に尖った先端を有しており、他方、雌刃214は該雄刃211を嵌挿可能な筒刃状に形成されている。つまり、一対の雄刃211及び雌刃214が嵌合することで板状部101に平面視円形の孔を打ち抜き可能である。そして、当該雄刃211基端周縁に第1傾斜形成部212が設けられており、環状の傾斜面を形成している。他方、該雌刃214先端周縁に第2傾斜形成部215が設けられており、第1傾斜形成部212の傾斜面に適合可能な環状の傾斜面を形成している。つまり、後述するように、この第1及び第2傾斜形成部212、215が重なり合って、所望の傾斜部105を有する環状帯103を形成する。さらに、該第1傾斜形成部212の基端周囲には水平面として第1挟圧部213が形成されている。同様に、該第2傾斜形成部215の先端周囲には水平面として第2挟圧部216が形成されている。つまり、第1及び第2挟圧部213、216は平行に配置されており、穿孔時に互いに近接して板状部101を挟圧又は挟持可能である。
FIG. 4 is a partially enlarged perspective view showing the
図5は、図4の部分拡大断面図である。図4に示すとおり、雄刃211の外径が穿孔幅T1で形成されている。また、第1傾斜形成部212は、(雄刃211の基端周縁の)先端部212aで先端幅T2を有し、且つ、その裾部212bで先端幅T2よりも大きい基端幅T3を有する。また、第1傾斜形成部212の先端幅T2は雄刃211の穿孔幅T1よりも大きい。そして、第1傾斜形成部212は傾斜角βでそれぞれ傾斜している。他方、筒状の雌刃214の内径は内幅T4で定められる。当該雌刃214が雄刃211を内挿可能であるように、該内幅T4は雄刃幅T1よりも僅かに大きく、第1傾斜形成部212の先端幅T2とほぼ等しい。また、第2傾斜形成部215は、雄刃211に対向する側に先端幅T5を有している。この先端幅T5は、雄刃211の基端幅T3とほぼ等しい。そして、第2傾斜形成部215は傾斜角βでそれぞれ傾斜している。第1及び第2傾斜形成部212、215の幅T3及びT5は、貫通孔構造100の裾部104の第2幅W2に実質的に等しい。尚且つ、傾斜角βは、貫通孔構造100の傾斜部105の傾斜角αに実質的に等しい。
FIG. 5 is a partially enlarged sectional view of FIG. As shown in FIG. 4, the outer diameter of the
次に、本実施形態の穿孔工具200を用いて、柱材Pに貫通孔構造100を形成する工程を説明する。
Next, the process of forming the through-
図6(a)に示すとおり、穿孔工具200の穿孔刃210(雄刃211及び雌刃214)の間に柱材Pを相対移動させ、雌刃214を板状部101の一方の壁面101a側に配置し、雄刃211を板状部101の裏面101b側に配置する。このとき、柱材Pが固定されていなければ柱材Pを把持して移動させ、あるいは、柱材Pが固定されていれば穿孔工具200を把持して移動させる。
As shown in FIG. 6A, the pillar material P is relatively moved between the drilling blades 210 (the
次いで、図6(b)に示すとおり、操作レバー203を摺動溝205に沿って上昇させ、昇降軸206先端の雄刃211を板状部101の裏面101bに当接させる。続いて、図6(c)に示すとおり、図6(b)の当接状態から操作レバー203を下方に回動させると、操作レバー203基端の連結部207が上方に回動して、昇降軸206と共に雄刃211がさらに上昇する。そして、雄刃211先端が板状部101を貫通して雌刃214内に嵌挿される。さらに、第1及び第2挟圧部213、216で板状部101を強く挟圧するように、操作レバー203に力を加えることにより、第1及び第2傾斜形成部212、215の傾斜面に沿って板状部101を塑性変形させて、環状部103(傾斜部105)を有する貫通孔構造100(図1参照)を形成した。
Next, as shown in FIG. 6B, the
なお、操作レバー203に加えた力は、てこの原理で倍増されて雄刃211の上昇力に変換されるため、弱い力であっても簡単に板状部101を穿孔することができる。最後に、操作レバー203を反対側に回動させると共に摺動溝205に沿って下降させて、穿孔刃210を板状部101から離脱させる。
Note that the force applied to the
図7は、図6(c)の第1及び第2挟圧部213、216で板状部101を強く挟圧した状態の板状部101(又は貫通孔構造100)の部分拡大断面図である。図7に示すとおり、雌刃214内に配置された雄刃211が板状部101を貫通して、第1幅W1で開口した貫通孔102を形成している。そして、第1傾斜形成部212及び第2傾斜形成部215が貫通孔102周縁を挟圧し、金属製の板状部101が第1及び第2傾斜形成部212、215の傾斜面に沿って塑性変形している。その結果として、内外側面に凹凸がない円錐台状の傾斜形成部212、215によって、傾斜部105が貫通孔102の周縁の周方向全体に形成されている。したがって、本穿孔工具200によって、貫通孔102及びその周縁全周で張り出し形成された環状帯103を有する貫通孔構造100が構築された。
FIG. 7 is a partially enlarged cross-sectional view of the plate-like portion 101 (or the through-hole structure 100) in a state where the plate-
より詳細には、この貫通孔構造100の形成工程において、最初に、第1及び第2挟圧部213、216で板状部101を挟持した状態で、雄刃211先端が板状部101を貫通して穿孔幅T1(≒W3)の穿孔を形成した。続いて、第1及び第2傾斜形成部212、215が穿孔の周縁に当接して、該穿孔の周縁が第1及び第2傾斜形成部212、215の傾斜面に沿って上方に回動するように、第1及び第2傾斜形成部212、215が板状部101を塑性変形させた。つまり、第1及び第2傾斜形成部212、215による穿孔周縁の回動変形に伴って、雄刃211で穿孔された穿孔幅T1が第1幅W1(本実施形態ではW1≒T2)まで拡張される。すなわち、本実施形態では、開口縁部106の第1幅W1は、雄刃211の穿孔幅T1(≒W3)よりも大きくなるように形成される。換言すると、傾斜部105の先端部が形成する円周(開口縁部106)は、雄刃211の外周よりも大きい。そのため、貫通孔102形成後に、雄刃211が開口縁部106の端縁と係合することを防ぎ、雄刃211を貫通孔102から簡単に引き抜くことができる。
More specifically, in the formation process of the through-
すなわち、本実施形態において、穿孔工具200の穿孔幅T1、傾斜角β及び基端幅T3が、貫通孔構造100の第1幅W1、第2幅W2、斜辺長さL及び傾斜角αを決定する。したがって、固定対象の支持材のボルト軸及び該ボルト軸に配置される圧設体の形状寸法に合わせて、穿孔工具200の穿孔刃210及び傾斜形成部212、215の形状寸法を設計することにより、所望の寸法の貫通孔構造100を形成することができる。例えば、雄刃211の穿孔幅T1をボルト体111の外径Dとほぼ等しく設定することにより、少なくともボルト軸111が挿通可能な第1幅W1の開口縁部106を形成することができる。また、雄刃211の穿孔幅T1をボルト軸111の外径Dよりも小さく設定し、且つ、当該雄刃211が形成した穿孔の穿孔幅T1を外径Dよりも大きく拡張すべく傾斜角β及び基端幅T3をさらに設定することにより、上記式(1)(2)を満たす貫通孔構造を形成することができる。
That is, in this embodiment, the drilling width T1, the inclination angle β, and the base end width T3 of the
また、本発明の穿孔工具は上記実施形態に限定されない。上記実施形態の穿孔工具200では、傾斜形成部を雄刃及び雌刃の双方の周縁に形成しているが、少なくとも一方に形成するだけでもよい。この場合、雄刃が板状部を穿孔した後、板状部の穿孔周縁がいずれかの傾斜形成部と圧接することで、環状帯(又は傾斜部)が形成される。
Moreover, the drilling tool of this invention is not limited to the said embodiment. In the
以下、本発明に係る一実施形態の貫通孔構造100の作用効果について説明する。
Hereinafter, the effect of the through-
本実施形態の貫通孔構造100では、貫通孔102の周縁が板状部101の壁面101aから張り出して傾斜部105を有する環状帯103を形成している。そして、ボルト軸111を板状部101に固定すべく、ボルト軸111に配置される圧接体(例えば、ナット体121、ボルト頭部123等)を板状部101の壁面101aに圧接させたとき、傾斜部105に該圧接体121が当接して、該傾動可能な傾斜部105を押圧変形させる。すなわち、金属のスプリングバックによって、圧接体121によって押圧変形された傾斜部105が元の状態に復帰しようとして復元力(又は弾発力)が発生する。そして、該傾斜部105がナット体121の押圧に対して反発する。つまり、当該復元力が圧接体121の圧接面121aに作用することによって、圧接体121の圧接面121aと板状部101の壁面101aとの間の摩擦力が向上する。そして、当該復元力や摩擦力により、圧接体121の板状部101への圧接力が弱まることが規制され、結果として、ボルト軸111と板状部101との固定が緩むことが抑えられる。つまり、この傾動可能な傾斜部105は、圧接体121により押圧変形されたとき、スプリングワッシャーと同様のスプリングバック作用を発揮する。さらに、傾斜部105圧接体121に押圧されて変形したときに傾斜部105先端が傾動して貫通孔102内のボルト軸111に圧接することにより、圧接体121と板状部101との圧接力に加えて、当該傾斜部105及びボルト軸111間の圧接力を発揮して、ボルト軸111をより強固に板状部101に固定することができる。特に、本実施形態の貫通孔構造100では、ボルト軸111の外面のネジ溝に傾斜部105先端が嵌り込むことで、ボルト軸111の軸方向の移動が効果的に規制される。したがって、本実施形態の貫通孔構造100によれば、従来のスプリングワッシャーを配置する工程を省略しても、スプリングバック作用を発揮してより強固な支持材固定構造を構築することができる。尚且つ、スプリングワッシャーを配置する一工程を省略可能であるため、ボルト軸111と板状部101との固定構造を構築する作業工程を簡易化及び迅速化することができる。
In the through
しかしながら、本発明の貫通孔構造は、上記実施形態に限定されない。例えば、図8(a)の貫通孔構造100’は、貫通孔102’周縁の一部が張り出し形成された環状帯103’を有する。すなわち、この環状帯103’には、傾斜部105’と共に裾部104’から開口縁部106’まで切り欠かれた切り欠き107’が形成されている。また、同様に、図8(b)の貫通孔構造100”は、貫通孔102”周縁の一部で張り出し形成された環状帯103”を有する。すなわち、この環状帯103’には、裾部104’から開口縁部106’まで延びるV字状の切れ目107”が形成されている。これら切り欠き107’又は切れ目107”の尖った切れ端が、ナット体121の圧接面121aに食い込み、ナット体121の緩み止め効果をより一層向上させる。特に、圧接体の圧接面に鋸歯等の凹凸が形成されている場合には、切れ端が凹凸に嵌り込み、圧接体の回転をより効果的に抑えることができる。
However, the through-hole structure of the present invention is not limited to the above embodiment. For example, the through-
図9の穿孔工具200’は、図8(a)の貫通孔構造100’を形成するように構成されている。つまり、切り欠き107’の形状に対応して、穿孔刃210’の雄刃211’の周壁から突条217’が凸設されており、且つ、雌刃214’の内壁に収容溝218’が凹設されている。したがって、当該穿孔工具200’により切り欠き107’を環状帯103’に含む貫通孔構造100’を形成することができる。なお、この突条217’の形状を変形させることで、図8(b)の切れ目107”を形成可能である。
The drilling tool 200 'of Fig. 9 is configured to form the through-hole structure 100' of Fig. 8 (a). In other words, corresponding to the shape of the
図8の実施形態では、切り欠き又は切れ目の環状帯を占める面積が半分以下であるが、これを環状帯の面積の半分以上とすることも可能である。あるいは、環状帯に複数の切り欠き又は切れ目を形成して、該環状帯の周方向に非連続な複数の傾斜部(例えば、対向する一対の傾斜部)を形成することも可能である(図示せず)。あるいは、貫通孔を裾部の外方(又は、環状帯の外方)領域まで延びるように板状部に穿設することも可能である(図示せず)。これらの場合においても、上記定義によって各箇所が定められ、上述の実施形態と本質的に同様の作用効果(金属のスプリングバックによる緩み防止作用)を奏することは云うまでもない。 In the embodiment of FIG. 8, the area that occupies the annular band of notches or cuts is less than half, but it is also possible to make this more than half of the area of the annular band. Alternatively, it is also possible to form a plurality of notches or cuts in the annular band to form a plurality of inclined portions (for example, a pair of opposed inclined portions) discontinuous in the circumferential direction of the annular band (see FIG. Not shown). Alternatively, the through hole can be drilled in the plate-like portion so as to extend to the outside of the skirt (or the outside of the annular band) (not shown). Even in these cases, each part is defined by the above definition, and it is needless to say that the same effect (slack preventing action by metal spring back) is obtained as in the above embodiment.
例えば、別例として、図10の貫通孔構造100’’’では、上述の実施形態と比べて環状帯103’’’を占める面積が大幅に少ないが、同様に傾動可能な傾斜部105’’’が圧接体と当接可能に配置され、スプリングバック作用を発揮可能に構成されている。そして、この貫通孔構造100’’’では、図10(b)に示すとおり、ボルト軸111(仮想線)を包囲する所定幅の点線の領域が環状帯103’’’として定められており、該環状帯103’’’は内周側の環状帯内縁103a’’’及び外周側の環状帯外縁103’’’を有する。また、ボルト軸111を収容可能な空間を縁取る開口縁部106’’’は、傾斜部105’’’先端及び貫通孔102’’’周縁の一部から構成され、ボルト軸111を挿通可能な第1幅W1を有する。そして、該環状帯内縁103a’’’は、開口縁部106’’’の一部を含んでいる。すなわち、本実施形態では、環状帯103’’’の大半が貫通孔周縁の内方に位置している。つまり、本発明は、環状帯(内縁)の一部が貫通孔周縁の内方に位置する形態をも想定しているが、当該構成においても上述の実施形態と本質的に同様の作用効果を奏することができる。なお、この貫通孔構造100’’’は、図9の穿孔工具の突条及び収容溝の幅を増大させることで形成可能である。
For example, as another example, in the through-
また、図11の貫通孔構造100””では、円形状の孔(貫通孔102””の一部)に一対の切り込み105a””を入れることにより、傾斜部105””が形成されている。すなわち、傾動可能な傾斜部105””が、圧接体に当接可能な位置において、円形状の孔の外側の板状部101””で張り出し形成されている。この貫通孔構造100””では、図11(b)に示すとおり、ボルト軸111(仮想線)を包囲する所定幅の点線の領域が環状帯103””’として定められており、該環状帯103””は内周側の環状帯内縁103a””及び外周側の環状帯外縁103””を有する。また、ボルト軸111を収容可能な空間を縁取る開口縁部106””は、傾斜部105””先端及び貫通孔102””周縁の一部から構成され、ボルト軸111を挿通可能な第1幅W1を有する。そして、該環状帯内縁103a””は、開口縁部106””の一部を含んでいる。すなわち、本実施形態では、環状帯103””(又は内縁103a””)の一部が貫通孔102””の外方に位置している。つまり、本発明は、環状帯(内縁)の一部が貫通孔周縁の外方に位置する形態をも想定しているが、当該構成においても上述の実施形態と本質的に同様の作用効果を奏することができる。なお、この貫通孔構造100””は、図3の穿孔具の穿孔刃の形状を変更することで形成可能である。あるいは、円形状の孔を穿設し、その外周に一対の切り込みを形成し、該一対の切り込みの内方の板状部を表側に折り曲げることによっても貫通孔構造100””(又は傾斜部105””)を形成可能である。
Further, in the through
あるいは、別例の貫通孔構造(図示せず)では、複数の傾斜部を形成し、一方の傾斜部を板状部の一方面から張り出し形成し、他方の傾斜部を他方面から張り出し形成することも可能である。換言すると、複数の傾斜部は、同一方向に張り出していなくてもよい。この場合、板状部を一対の挟圧体で挟圧すると、各挟圧体に対して各傾斜部がスプリングバック作用を発揮することができる。すなわち、両方の挟圧体の回り止めを効果的に行うことができる。 Alternatively, in another example of the through-hole structure (not shown), a plurality of inclined portions are formed, one inclined portion is formed to project from one surface of the plate-shaped portion, and the other inclined portion is formed to project from the other surface. It is also possible. In other words, the plurality of inclined portions may not protrude in the same direction. In this case, when the plate-like portion is clamped by the pair of clamping bodies, each inclined portion can exert a springback action on each clamping body. That is, it is possible to effectively prevent both the pinching bodies from rotating.
(実施例1)
図12及び図13は、ボルト軸111を有する支持材110を柱材Pの柱壁(板状部)101に固定した支持材固定構造10を示している。図12及び図13に示すとおり、柱材Pには、貫通孔構造100が設置され、柱材Pの内面側の壁面101aから環状帯103が張り出している。また、支持材110は、全長に亘ってボルト軸111が形成されている棒材である。そして、貫通孔102をボルト軸111(支持材110)が貫通して、柱壁101を挟圧するように、ボルト軸111両端に一対のナット体121、122が螺着している。
Example 1
12 and 13 show a support
図14を参照して、当該支持材固定構造10を構築する方法を説明する。まず、前述したとおり、貫通孔構造100を柱材Pの柱壁(板状部)101に形成した。次に、図14(a)に示すとおり、ボルト軸111(支持材110)を貫通孔102に挿通し、当該ボルト軸111の両端から一対のナット体121を螺着する。そして、一対のナット体(螺着体)121、122の一方又は両方を螺回動させ、互いに近接させる。続いて、該ナット体121、122で傾斜部105の少なくとも一部を押圧変形させるように一対のナット体121、122を締め付けて、柱壁101の両面101a、101bに圧接させ、図14(b)のように、柱壁101にボルト軸111を固定する。その結果として、図14(b)の支持材固定構造10では、貫通孔構造100の環状帯103が図2(b)で説明したごとく押圧変形されており、ナット体121に対してスプリングバック作用を発揮している。なお、支持材固定構造10において、貫通孔102の一方又は両側にワッシャー等を別途追加してもよい。また、本実施例では、コ字状の柱材Pの内側に傾斜部105が張り出しているが、状況に応じて、柱材Pの外側に張り出し形成することも可能である。
With reference to FIG. 14, the method of constructing the support
(実施例2)
図15は、ボックスBを支持する支持材110を壁裏空間の一対の柱材P間に架設した支持材固定構造11を示している。この支持材固定構造11では、両方の柱材Pに貫通孔構造100がそれぞれ形成されている。なお、本支持材固定構造11は、特許文献1の固定構造に本発明の貫通孔構造を適用したものである。
(Example 2)
FIG. 15 shows a support
図16(a)に示すとおり、各貫通孔構造100の環状帯103は、ナット体121が圧接する壁面101aからそれぞれ突出している。すなわち、これらは互いに反対方向に張り出している。そして、当該支持材固定構造11では、ボルト軸111が形成された支持材110が一対の柱材Pの各柱壁(板状部)101に穿設された貫通孔102を1本のボルト軸111で貫通していると共に、一対のナット体(螺着体)121が一対の柱材Pを外方から挟圧するようにボルト軸111の両端から螺着されている。その結果、図16(b)に示すとおり、一対の柱材Pの貫通孔102の周縁に一対のナット体121がそれぞれ圧接して、当該一対の柱材Pを挟み込む挟圧力で、各貫通孔構造100の環状帯103(傾斜部105)がそれぞれ押圧変形されている。結果として、図16(b)の支持材固定構造11では、一対の貫通孔構造100の環状帯103が図2(b)で説明したごとく、それぞれ押圧変形されており、各ナット体121に対してスプリングバック作用を発揮している。
As shown in FIG. 16A, the
なお、本実施例では、一対の柱材Pを一対のナット体121で挟み込んで固定しているが、一対の柱材Pに支持材110を固定する方法はこれに限定されない。例えば、一方の柱材Pの柱壁101を一対のナット体121、122で両側から挟み込んで支持材110の一端(ボルト軸111)を一方の柱材Pに固定し、そして、他方の柱材Pの柱壁101に穿設された貫通孔(傾斜部を含まなくてもよい)に支持材110の他端(ボルト軸でなくてもよい)を挿通させることにより、一対の柱材Pに支持材110を固定することができる(図示せず)。
In the present embodiment, the pair of column members P are sandwiched and fixed by the pair of
(実施例3)
図17の支持材固定構造12では、支持材としてのボックス112は、ボックス本体112aと、当該ボックス本体112aから一体的に突設された突出部112bと、当該突出部112bの先端に形成された小径のボルト軸113とを備える。そして、柱材Pには貫通孔構造100が形成されており、当該貫通孔構造100を介してボックス112が柱材Pに固定される。
Example 3
In the support
図18(a)に示すとおり、貫通孔構造100の環状帯103は、ナット体121が圧接する柱壁(板状部)101の壁面101aから突出しており、ボックス112とは反対側に張り出している。そして、柱壁101の裏面101bから、ボックス112のボルト軸113を貫通孔102に挿通させて、ボルト軸113の先端にナット体121を螺着する。そして、ナット体121を締め付けることにより、図18(b)に示すとおり、ナット体121の圧接面121aと突出部112bの(ボルト軸113周縁の)端面とが柱壁101を挟圧している。その結果として、図18(b)の支持材固定構造12では、貫通孔構造100の環状帯103が図2(b)で説明したごとく押圧変形されており、ナット体121に対してスプリングバック作用を発揮している。
As shown in FIG. 18 (a), the
(実施例4)
図19の支持材固定構造13は、圧接体としてボルト軸114に一体形成されたボルト頭部123を使用したものである。そして、支持材固定構造13では、当該ボルト軸114が螺合可能なビス孔116が穿設された板材115が板状部101に固定されている。すなわち、本実施例の支持材は、板材115と別体のボルト軸114とを備えるものである。そして、図19(b)に示すとおり、ボルト軸114が貫通孔102を貫通し、ボルト頭部123の圧接面123aが、板状部101の壁面101aにおいて環状帯103に圧接することにより、板状部101と板材115とが固定されている。その結果として、図19(b)の支持材固定構造13では、貫通孔構造100の環状帯103が図2(b)で説明したごとく押圧変形されており、ボルト頭部123に対してスプリングバック作用を発揮している。
Example 4
The support
したがって、複数の実施例で説明したとおり、本発明の貫通孔構造は、スプリングバック作用を発揮すべくワッシャーが使用されている種々の環境において、その固定構造に制限されることなく、広く応用可能である。なお、上述した貫通孔構造の各形態と、実施例1〜4の構造とを組み合わせて実施可能であることは云うまでもない。 Therefore, as described in a plurality of embodiments, the through-hole structure of the present invention can be widely applied without being limited to the fixing structure in various environments where the washer is used to exert a springback action. It is. In addition, it cannot be overemphasized that each form of the through-hole structure mentioned above and the structure of Examples 1-4 can be combined and implemented.
本発明は上述した実施形態や変形例に限定されるものではなく、本発明の技術的範囲に属する限りにおいて種々の態様で実施しうるものである。 The present invention is not limited to the above-described embodiments and modifications, and can be implemented in various modes as long as they belong to the technical scope of the present invention.
10〜13 支持材固定構造
100 貫通孔構造
101 板状部(柱壁)
102 貫通孔
103 環状帯
103a 環状帯内縁
104 裾部
105 傾斜部
106 開口縁部
107’ 切り欠き
107” 切れ目
110 支持材
111 ボルト軸
121 一方のナット体(螺着体、圧接体)
121a 圧接面
122 他方のナット体(螺着体、圧接体)
122a 圧接面
123 ボルト頭部(圧接体)
200 穿孔工具
201 本体
202 ハンドル
203 操作レバー
204 回動軸
205 摺動溝
206 昇降軸
207 連結部
210 穿孔刃
211 雄刃
212 第1傾斜形成部
213 第1挟圧部
214 雌刃
215 第2傾斜形成部
216 第2挟圧部
P 柱材
W1 第1幅(傾斜形成部先端幅)
W2 第2幅(傾斜形成部基端幅)
L 斜辺長さ
α 傾斜角
T1 穿孔幅(雄刃径)
T2 第1傾斜形成部の先端幅
T3 第1傾斜形成部の基端幅
T4 内幅(雌刃内径)
β 傾斜角
D ボルト外径
10-13 Support
102 Through-
121a
122a
200
W2 2nd width (inclination formation base end width)
L hypotenuse length α inclination angle T1 drilling width (male edge diameter)
T2 Tip width T3 of the first slope forming portion T3 Base width T4 of the first slope forming portion Inner width (female blade inner diameter)
β Inclination angle D Bolt outer diameter
Claims (15)
金属製の板状部に貫通孔が穿設され、
前記貫通孔に挿通される前記ボルト軸を包囲する環状帯が構成され、
前記環状帯の少なくとも一部には、前記板状部から傾斜姿勢で張り出していると共に前記板状部に対して傾動可能な傾斜部が設けられ、
前記傾斜部の先端を含む前記環状帯の内縁は、前記ボルト軸を挿通可能な第1幅を有する開口縁部の少なくとも一部を構成し、
前記貫通孔に挿通されたボルト軸を前記板状部に固定すべく前記板状部に前記圧接体を圧接させるときに、前記傾斜部の少なくとも一部が前記圧接体に当接可能に配置されていることを特徴とする貫通孔構造。 A through-hole structure for fixing the bolt shaft via a pressure contact body arranged on the bolt shaft,
A through-hole is drilled in a metal plate-like part,
An annular band surrounding the bolt shaft inserted through the through hole is configured,
At least a part of the annular band is provided with an inclined portion that protrudes from the plate-like portion in an inclined posture and can be inclined with respect to the plate-like portion,
The inner edge of the annular band including the tip of the inclined portion constitutes at least a part of an opening edge having a first width through which the bolt shaft can be inserted,
When the pressure contact body is brought into pressure contact with the plate-like portion so as to fix the bolt shaft inserted into the through hole to the plate-like portion, at least a part of the inclined portion is arranged to be able to contact the pressure contact body. A through-hole structure characterized by
前記貫通孔に挿通されるボルト軸を包囲する環状帯が構成され、
前記環状帯の少なくとも一部には、前記板状部から傾斜姿勢で張り出し形成され、前記柱壁に対して傾動可能な傾斜部が設けられ、
前記傾斜部の先端を含む前記環状帯の内縁は、前記ボルト軸を挿通可能な第1幅を有する開口縁部の少なくとも一部を構成し、
前記貫通孔に挿通された前記ボルト軸に少なくとも1つの螺着体が螺着されていると共に前記螺着体が前記柱壁に圧接していることにより、前記支持材が前記柱材に固定され、
前記傾斜部の少なくとも一部が前記螺着体によって前記柱壁側に押圧されて変形していることを特徴とする支持材固定構造。 A support material fixing structure in which a support material having at least one bolt shaft is fixed to the column material through a through-hole drilled in a metal column wall of the column material,
An annular band surrounding the bolt shaft inserted through the through hole is configured,
At least a part of the annular band is formed to project from the plate-like portion in an inclined posture, and an inclined portion that can tilt with respect to the column wall is provided,
The inner edge of the annular band including the tip of the inclined portion constitutes at least a part of an opening edge having a first width through which the bolt shaft can be inserted,
At least one screwed body is screwed to the bolt shaft inserted through the through hole, and the screwed body is pressed against the column wall, whereby the support material is fixed to the column material. ,
At least a part of the inclined portion is pressed and deformed by the screwed body toward the pillar wall side.
前記支持材が前記一対の柱材の各柱壁に穿設された貫通孔を前記少なくとも1つのボルト軸で貫通していると共に、一対の螺着体が前記一対の柱材を外方から挟圧するように、又は、前記一対の柱材のうちの少なくとも一方の柱材の前記柱壁を両側から挟圧するように、前記ボルト軸に螺着されており、
前記一対の柱材の前記貫通孔の周縁に前記一対の螺着体がそれぞれ圧接して、又は、前記挟圧する柱壁の貫通孔周縁に前記一対の螺着体が前記柱壁の両側からそれぞれ圧接して、前記圧接された前記傾斜部が押圧変形していることを特徴とする請求項5又は6に記載の支持材固定構造。 A support material fixing structure in which the support material is fixed across a pair of pillar materials,
The support member penetrates through holes formed in the column walls of the pair of column members with the at least one bolt shaft, and a pair of screwed bodies sandwich the pair of column members from the outside. Or screwed to the bolt shaft so as to press the column wall of at least one column member of the pair of column members from both sides,
The pair of screwed bodies are in pressure contact with the peripheral edges of the through holes of the pair of column members, or the pair of screwed bodies are respectively connected to the peripheral edges of the through holes of the column walls to be clamped from both sides of the column walls. The support material fixing structure according to claim 5 or 6, wherein the inclined portion that is pressed and deformed is pressed and deformed.
前記柱材の金属製の柱壁に前記支持材を挿通するための貫通孔を穿設すると共に、前記貫通孔に挿通される前記ボルト軸を包囲する環状帯の少なくとも一部に前記柱壁から傾斜姿勢で張り出した傾斜部を形成するステップであって、前記傾斜部の先端を含む前記環状帯の内縁は、前記ボルト軸を挿通可能な第1幅を有する開口縁部の少なくとも一部を構成する、ステップと、
前記ボルト軸を前記貫通孔に挿通し、前記ボルト軸に螺着体を螺着するステップと、
前記螺着体を螺回動させ、前記螺着体で前記傾斜部の少なくとも一部を押圧変形させるように前記螺着体を前記柱壁に圧接させて、前記柱壁に前記ボルト軸を固定するステップと、
を含むことを特徴とする支持材を柱材に固定する方法。 A method of fixing a support material having at least one bolt shaft to a pillar material,
A through hole for inserting the support member is formed in the metal column wall of the column member, and at least a part of an annular band surrounding the bolt shaft inserted through the through hole is formed from the column wall. A step of forming an inclined portion protruding in an inclined posture, wherein an inner edge of the annular band including a tip of the inclined portion constitutes at least a part of an opening edge portion having a first width through which the bolt shaft can be inserted. Step, and
Inserting the bolt shaft through the through hole, and screwing a screwed body into the bolt shaft;
The screw body is screw-rotated, and the screw body is pressed against the column wall so that at least a part of the inclined portion is pressed and deformed by the screw body, and the bolt shaft is fixed to the column wall. And steps to
A method for fixing a support material to a pillar material, comprising:
前記板状部を打ち抜くための雄刃、及び、当該雄刃を嵌挿可能な雌刃とからなり、当該一対の雄刃及び雌刃で前記板状部を挟み込んで前記板状部を穿孔するための穿孔刃と、
前記雄刃の基端周縁又は前記雌刃の先端周縁の少なくとも一方に設置され、穿孔工程において、前記貫通孔に挿通されるボルト軸を包囲する環状帯の少なくとも一部に、前記板状部に対して傾斜した傾動可能な傾斜部を張り出し形成するための傾斜形成部を備え、
前記傾斜部の先端を含む前記環状帯の内縁は、前記ボルト軸を挿通可能な第1幅を有する開口縁部の少なくとも一部を構成し、前記第1幅は、前記ボルト軸の径よりも大きいと共に、前記ボルト軸に配置される前記圧接体が前記傾斜部の少なくとも一部に当接可能な幅で定められていることを特徴とする穿孔工具。 A drilling tool for forming a through hole in the plate-like part in order to fix the bolt shaft to a metal plate-like part via a pressure contact body arranged on the bolt shaft,
It comprises a male blade for punching out the plate-like portion and a female blade into which the male blade can be inserted, and the plate-like portion is punched by sandwiching the plate-like portion between the pair of male blades and female blade. A drilling blade for,
The plate-like portion is provided on at least a part of an annular band that is installed on at least one of the base end periphery of the male blade or the front end periphery of the female blade and surrounds the bolt shaft inserted through the through hole in the drilling step. An inclination forming portion for projecting and forming an inclinable inclination portion inclined with respect to the
An inner edge of the annular band including the tip of the inclined portion constitutes at least a part of an opening edge portion having a first width through which the bolt shaft can be inserted, and the first width is larger than a diameter of the bolt shaft. A drilling tool characterized by being large and having a width that allows the pressure contact body arranged on the bolt shaft to abut against at least a part of the inclined portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013079334A JP6272656B2 (en) | 2013-04-05 | 2013-04-05 | Through-hole structure, support material fixing structure, and method of fixing support material to column material |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013079334A JP6272656B2 (en) | 2013-04-05 | 2013-04-05 | Through-hole structure, support material fixing structure, and method of fixing support material to column material |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014202292A true JP2014202292A (en) | 2014-10-27 |
JP6272656B2 JP6272656B2 (en) | 2018-01-31 |
Family
ID=52352917
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013079334A Active JP6272656B2 (en) | 2013-04-05 | 2013-04-05 | Through-hole structure, support material fixing structure, and method of fixing support material to column material |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6272656B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112718995A (en) * | 2019-10-28 | 2021-04-30 | 中国航发商用航空发动机有限责任公司 | Punching tool and core rod thereof |
WO2024106512A1 (en) * | 2022-11-16 | 2024-05-23 | 日本製鉄株式会社 | Structure around through-holes in metal sheet, and blank and automotive part |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS492975U (en) * | 1972-04-14 | 1974-01-11 | ||
JPS58138807U (en) * | 1982-03-15 | 1983-09-19 | ナショナル住宅産業株式会社 | Fastener |
JPH06162813A (en) * | 1992-11-26 | 1994-06-10 | Tokyo Electric Co Ltd | Fitting device for luminaire |
JP2000009127A (en) * | 1998-06-23 | 2000-01-11 | Yuusu Kitaura:Kk | Fastener and screw fastening part protecting device |
JP2003032833A (en) * | 2001-07-13 | 2003-01-31 | Mirai Ind Co Ltd | Device and frame for wiring |
JP2009274083A (en) * | 2008-05-13 | 2009-11-26 | Mirai Ind Co Ltd | Drilling tool, bushing, protective structure, and fabrication method for bedding material |
-
2013
- 2013-04-05 JP JP2013079334A patent/JP6272656B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS492975U (en) * | 1972-04-14 | 1974-01-11 | ||
JPS58138807U (en) * | 1982-03-15 | 1983-09-19 | ナショナル住宅産業株式会社 | Fastener |
JPH06162813A (en) * | 1992-11-26 | 1994-06-10 | Tokyo Electric Co Ltd | Fitting device for luminaire |
JP2000009127A (en) * | 1998-06-23 | 2000-01-11 | Yuusu Kitaura:Kk | Fastener and screw fastening part protecting device |
JP2003032833A (en) * | 2001-07-13 | 2003-01-31 | Mirai Ind Co Ltd | Device and frame for wiring |
JP2009274083A (en) * | 2008-05-13 | 2009-11-26 | Mirai Ind Co Ltd | Drilling tool, bushing, protective structure, and fabrication method for bedding material |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112718995A (en) * | 2019-10-28 | 2021-04-30 | 中国航发商用航空发动机有限责任公司 | Punching tool and core rod thereof |
CN112718995B (en) * | 2019-10-28 | 2023-02-03 | 中国航发商用航空发动机有限责任公司 | Punching tool and core rod thereof |
WO2024106512A1 (en) * | 2022-11-16 | 2024-05-23 | 日本製鉄株式会社 | Structure around through-holes in metal sheet, and blank and automotive part |
JP7506354B1 (en) | 2022-11-16 | 2024-06-26 | 日本製鉄株式会社 | Peripheral structures for through holes in metal sheets, blanks and automotive parts |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6272656B2 (en) | 2018-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5290578B2 (en) | Bunching device biasing assembly | |
JP5839739B2 (en) | Clip and member mounting structure including the clip | |
JP2010223435A (en) | Bearing assembly | |
JP6272656B2 (en) | Through-hole structure, support material fixing structure, and method of fixing support material to column material | |
US20160312817A1 (en) | Rivet screw drill | |
JP2007315580A (en) | Washer for preventing bolt from loosening | |
JP6454662B2 (en) | Cymbal attachment and hi-hat stand | |
US20070151317A1 (en) | Method for forming hollow shaft with a flange and product with hollow shaft formed by the same | |
JP2009019735A (en) | Fixing structure of article and hinge device | |
JP5275455B2 (en) | Button mounting member | |
US20180355652A1 (en) | Method for mounting a pulley of a window regulator to a plastic rail and assembly obtained | |
JP2013538323A (en) | Fastening element | |
JP4590242B2 (en) | Method for fastening parts in holes provided in a metal plate | |
JP2001105046A (en) | Stripper falling prevention device of punch mechanism | |
JP3976244B2 (en) | Self-piercing rivet fastening device | |
JP2007160366A (en) | Caulking tool and caulking method | |
CN217002567U (en) | Fastening mechanism capable of being installed quickly | |
JP2007016986A (en) | Caulking fixed type support pin, and back plate for flat display panel mounted with the same | |
US20090314150A1 (en) | Die for cooperating with a punch | |
JP6809036B2 (en) | How to remove | |
JP2540677Y2 (en) | Pivot structure | |
JP5391487B2 (en) | Fastening device | |
JP6527606B2 (en) | Clip nut | |
JP2003254316A (en) | Synthetic resin washer | |
JP2006322220A (en) | Orthogonal pipe clamp device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160923 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161220 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170606 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170901 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20170911 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171211 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180104 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6272656 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |