JP2014202020A - Fitting apparatus - Google Patents
Fitting apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014202020A JP2014202020A JP2013081053A JP2013081053A JP2014202020A JP 2014202020 A JP2014202020 A JP 2014202020A JP 2013081053 A JP2013081053 A JP 2013081053A JP 2013081053 A JP2013081053 A JP 2013081053A JP 2014202020 A JP2014202020 A JP 2014202020A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressing member
- frame
- pressing
- pair
- sides
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24S—SOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
- F24S25/00—Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
- F24S25/60—Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules
- F24S25/61—Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules for fixing to the ground or to building structures
- F24S25/615—Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules for fixing to the ground or to building structures for fixing to protruding parts of buildings, e.g. to corrugations or to standing seams
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B10/00—Integration of renewable energy sources in buildings
- Y02B10/10—Photovoltaic [PV]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/40—Solar thermal energy, e.g. solar towers
- Y02E10/47—Mountings or tracking
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
Abstract
Description
本発明は、取付器具に関し、特に、複数の太陽電池セルを搭載した太陽光パネルのフレームを例えば金属屋根などの支持体に取り付けるための取付器具に関する。 The present invention relates to an attachment device, and more particularly, to an attachment device for attaching a frame of a solar panel on which a plurality of solar cells are mounted to a support such as a metal roof.
従来から、太陽光発電システムには太陽光パネルを屋根に設置するものがあり、その設置方法には、取付金具を用いて太陽光パネルを屋根上に直付けする直付け工法や、屋根上に固定したラック(棚)に太陽光パネルを取り付けるラック工法がある。 Conventionally, there are solar power generation systems that install solar panels on the roof, and the installation method includes a direct installation method in which the solar panels are directly attached to the roof using mounting brackets, or on the roof. There is a rack method that attaches solar panels to a fixed rack (shelf).
ここで、特に直付け方法は、太陽光パネルを屋根で直接支持するので、太陽光パネルを支持するラックなどの部材が不要であり、経済的な設置方法である。 Here, the direct mounting method is an economical installation method because the solar panel is directly supported by the roof, and thus a member such as a rack for supporting the solar panel is unnecessary.
以下、直付け工法により太陽光パネルを設置された従来の太陽光発電システムについて説明する。 Hereinafter, a conventional solar power generation system in which a solar panel is installed by a direct attachment method will be described.
図10は、太陽光パネルをハゼ式折板屋根に取り付けた太陽光発電システムを示す。 FIG. 10 shows a solar power generation system in which a solar panel is attached to a goby type folded plate roof.
ここで、ハゼ式折板屋根Rは、図10(c)に示すように、金属薄板の機械加工により形成した断面略V字型の長尺屋根材Lmの辺同士を『ハゼ締め』とよばれるカシメ加工により接合してなる構造を有する。このハゼ式折板屋根Rの表面は、線状凹部Paあるいは線状凸部Pbが繰り返し配置された波板形状となっており、ハゼ式折板屋根Rは、線状凹部Paが雨水の流路となるように傾斜させて設置される。このハゼ式折板屋根Rの線状凸部Pbの上面には、カシメ加工で形成された強度のある線状接合部(以下ハゼ部という。)Rcが形成されている。 Here, as shown in FIG. 10 (c), the goby-type folded-plate roof R is referred to as “haze tightening” between the sides of the long roof material Lm having a substantially V-shaped cross section formed by machining a thin metal plate. It has a structure formed by joining by crimping. The surface of the goby-type folded plate roof R has a corrugated shape in which the linear concave portions Pa or the linear convex portions Pb are repeatedly arranged. It is installed to be inclined so that it becomes a road. On the upper surface of the linear convex portion Pb of the goby type folded plate roof R, a strong linear joint portion (hereinafter referred to as a goby portion) Rc formed by caulking is formed.
直付け工法では、このようなハゼ式折板屋根Rの傾斜方向(雨水の流れる方向)に対して太陽光パネルSの長手方向が直交する向きに設置する横置きの場合(図10(a))と、ハゼ式折板屋根Rの傾斜方向(雨水の流れる方向)に対して太陽光パネルSの長手方向が平行になる向きに設置する縦置きの場合(図10(b))とがある。なお、図中、200aは横置きタイプの太陽光発電システムであり、200bは縦置きタイプの太陽光発電システムである。 In the direct mounting method, in the case of horizontal installation in which the longitudinal direction of the solar panel S is orthogonal to the inclination direction (the direction in which rainwater flows) of such a goby type folded plate roof R (FIG. 10A). ) And the case of vertical installation (FIG. 10B) in which the longitudinal direction of the solar panel S is parallel to the inclination direction of the goby-type folded-plate roof R (the direction in which rainwater flows). . In addition, in the figure, 200a is a horizontal type solar power generation system, and 200b is a vertical type solar power generation system.
いずれの場合も設置する手順は同じであるので、以下、縦置きの場合(図10(b))の直付け工法を具体的に説明する。 Since the installation procedure is the same in both cases, the direct attachment method in the case of vertical installation (FIG. 10B) will be specifically described below.
図11は、図10(b)のB部分を拡大して、太陽光パネルとハゼ式折板屋根のハゼ部Rcとの位置関係を示し、図12は、このソーラー取付金具を説明する図であり、図12(a)は、図11のC部分を拡大して、太陽光パネルSをハゼ部折板屋根に取り付けるソーラー取付金具の構造を示している。図12(b)および図12(c)は、ソーラー取付金具の押さえ部材およびパネル載置円板を示している。 FIG. 11 is an enlarged view of the portion B in FIG. 10B, showing the positional relationship between the solar panel and the goby portion Rc of the goby folding plate roof, and FIG. 12 is a diagram for explaining this solar mounting bracket. Yes, FIG. 12A shows a structure of a solar mounting bracket for enlarging the portion C of FIG. 11 and attaching the solar panel S to the gore part folded plate roof. FIG. 12B and FIG. 12C show the pressing member and the panel mounting disk of the solar mounting bracket.
太陽光パネルSは、行列状に配列された複数の太陽電池セルを含む長方形のパネル本体Spbと、このパネル本体Spbを収容して保持する保持フレームSpf(以下、単にフレームともいう。)とを有する。パネル本体Spbは、複数の太陽電池セルが配列された、光電変換が行われる受光部Spb1と、受光部Spb1の外周に沿って設けられた、光電変換が行われない外周領域Spb2とを有する。外周領域Spb2は、フレームSpfと受光部Spb1との間の隙間領域となっている。縦置きの場合は、保持フレームSpfのパネル本体長辺側部分をハゼ式折板屋根Rのハゼ部Rcに位置合わせし、ソーラー取付金具200により図11に示すように太陽光パネルの保持フレームSpfをハゼ部Rcに固定する。 The solar panel S includes a rectangular panel body Spb including a plurality of solar cells arranged in a matrix, and a holding frame Spf (hereinafter also simply referred to as a frame) that accommodates and holds the panel body Spb. Have. The panel main body Spb has a light receiving part Spb1 in which a plurality of solar cells are arranged and in which photoelectric conversion is performed, and an outer peripheral area Spb2 provided along the outer periphery of the light receiving part Spb1 in which photoelectric conversion is not performed. The outer peripheral region Spb2 is a gap region between the frame Spf and the light receiving part Spb1. In the case of the vertical installation, the panel body long side portion of the holding frame Spf is aligned with the goby portion Rc of the goby folding plate roof R, and the solar panel holding frame Spf as shown in FIG. Is fixed to the goby part Rc.
以下具体的に説明する。 This will be specifically described below.
ここで用いるソーラー取付金具200は、ハゼ式折板屋根Rのハゼ部Rcに固定される金具本体230と、この金具本体230の上面部から突出するボルト部材221に装着されて太陽光パネルを載置するパネル載置円板220と、パネル載置円板220上に載置された太陽光パネルSの保持フレームSpfを押圧する押さえ金具210とを有する。パネル載置円板220は、ボルト部材221を挿入するボルト挿入孔220aを有し、押さえ金具210は、長方形形状の平板状本体210aと、平板状本体210aの両短辺中央部に形成された折り返し部(フランジ部)210bとを有している。平板状本体210aの中央部には、ボルト部材221を挿入するボルト挿入孔210cが形成されている。
The
次に太陽光パネルをハゼ式折板屋根に直付する方法について説明する。 Next, a method of directly attaching the solar panel to the goby type folded plate roof will be described.
太陽光パネルSを設置するハゼ式折板屋根Rの領域全面に渡ってソーラー取付金具200の金具本体230をハゼ部Rcに取り付ける(図12参照)。このとき、金具本体230は、ボルト部材221にパネル載置円板220を装着しておく。なお、ここでは、金具本体の取付ピッチPfはハゼ式折板屋根Rにおけるハゼ部RcのピッチPrcの2倍である(図11参照)。
The
次に、太陽光パネルSが隣接する金具本体230の間に位置するように、金具本体230に装着したパネル載置円板220上に太陽光パネルSの保持フレームSpfを載置する。その後、隣接する太陽光パネルSの間で金具本体230の上面部から突出しているボルト部材221に押さえ金具210を装着し、さらにボルト部材221にナット部材222を装着して締め付けることにより、押さえ金具210により太陽光パネルSの保持フレームSpfを金具本体230に固定する(図11参照)。
Next, the holding frame Spf of the solar panel S is placed on the
このようにして太陽光パネルSの保持フレームSpfを押さえ金具210により金具本体230に押圧固定することで、ソーラー取付金具200を用いて太陽光パネルSをハゼ式折板屋根Rに取り付けることができる(図10(b)参照)。
Thus, the solar panel S can be attached to the goby folding plate roof R by using the
なお、特許文献1には、図12に示す取付金具200と同様に、太陽光パネルSの支持体である、屋根上のC型鋼に取り付けられた固定部材の上面部から上方に突出したボルト部材に押さえ板を取り付けて、この押さえ部材と固定部材とにより太陽光パネルを挟み込んで固定する太陽光パネルの設置具が開示されている。
In Patent Document 1, as in the case of the
ところが、直付け工法で太陽光パネルを縦置きする場合、ソーラー取付金具の取付ピッチPfがハゼ式折板屋根Rにおけるハゼ部RcのピッチPrcにより決まるため、ソーラー取付金具200の取付ピッチPfがハゼ部Rcのピッチ誤差の影響を受け、隣接する太陽光パネル間の隙間がばらつくこととなる。
However, when the solar panel is installed vertically by the direct attachment method, the mounting pitch Pf of the
図13はこのような隣接する太陽光パネル間の間隙のばらつきを示している。 FIG. 13 shows such a gap variation between adjacent solar panels.
例えば、隣接する太陽光パネルSの間隙Dpが設計値Daどおりである正常な取付状態(図13(a)、(d))では、押さえ金具210により保持フレームSpfを押圧固定することができる。
For example, in a normal mounting state (FIGS. 13A and 13D) in which the gap Dp between the adjacent solar panels S is the design value Da, the holding frame Spf can be pressed and fixed by the
一方、隣接する太陽光パネルSの間隙Dpが設計値(Da)より小さい値(Db)になった場合(図13(b)、(e))、取付金具210の折り返し部210bが太陽光パネルSの間の隙間に入らず、取付金具210を装着できないことがある。
On the other hand, when the gap Dp between the adjacent solar panels S becomes a value (Db) smaller than the design value (Da) (FIGS. 13B and 13E), the folded
逆に、隣接する太陽光パネルSの間隙Dpが設計値(Da)より大きい値(Dc)になった場合(図13(c)、(f))、押さえ金具210の幅が足りず、保持フレームを押圧固定することができない。
On the other hand, when the gap Dp between the adjacent solar panels S becomes a value (Dc) larger than the design value (Da) (FIGS. 13C and 13F), the
短辺が977mm程度、長辺が1257mm程度の太陽光パネルの施工事例では、取付ピッチPfの誤差は−5mmから+20mmの範囲であった。 In a solar panel construction example with a short side of about 977 mm and a long side of about 1257 mm, the error of the mounting pitch Pf was in the range of −5 mm to +20 mm.
また、直付け工法で太陽光パネルを横置きする場合、施工時の取付誤差による隣接する太陽光パネル間の隙間のばらつきにより、縦置きの場合と同様な問題が生ずる。 Further, when the solar panel is placed horizontally by the direct mounting method, the same problem as in the case of the vertical installation occurs due to the variation in the gap between the adjacent solar panels due to the mounting error during construction.
本発明は、上記のような問題点を解決するためになされたものであり、隣接する太陽光パネルの間隔のばらつきを、太陽光パネルのフレームを器具本体に押圧するための押さえ部材の回転により吸収することができ、これにより、隣接する太陽光パネルの間隔がばらついてもこれらの太陽光パネルのフレームを支持体に固定することができる取付器具を実現することを目的とする。 The present invention has been made in order to solve the above-described problems. The variation in the interval between adjacent solar panels is caused by the rotation of a pressing member for pressing the solar panel frame against the instrument body. An object of the present invention is to realize an attachment device that can absorb the light, and can fix the frames of the solar panels to the support even if the distance between the adjacent solar panels varies.
本発明に係る取付器具は、太陽光パネルのフレームを支持体に取り付けるための取付器具であって、該支持体は、該フレームを支持するためのものであり、該取付器具は、支柱を有する器具本体であって、該支持体に固定される器具本体と、該器具本体の支柱に回転可能に装着される押さえ部材であって、該押さえ部材の回転により該押さえ部材が該支柱の少なくとも片側に配置された該フレームに重なる状態で、該支柱の少なくとも片側に配置された該フレームを該器具本体に押圧するための押さえ部材とを備え、前記押さえ部材の回転中心を通る複数の直線のうちの第1の直線が該押さえ部材の外周と交差する第1の一対の点の間の距離と、該複数の直線のうちの第2の直線が該押さえ部材の外周と交差する第2の一対の点の間の距離とが異なるものであり、そのことにより上記目的が達成される。 An attachment device according to the present invention is an attachment device for attaching a frame of a solar panel to a support, and the support is for supporting the frame, and the attachment device has a column. An instrument body, the instrument body fixed to the support, and a pressing member rotatably mounted on the column of the instrument body, wherein the pressing member is rotated at least on one side of the column by rotation of the pressing member A pressing member for pressing the frame arranged on at least one side of the column against the instrument body in a state of overlapping the frame arranged on the frame, and a plurality of straight lines passing through the rotation center of the pressing member A distance between a first pair of points where the first straight line intersects the outer periphery of the pressing member, and a second pair of the plurality of straight lines intersecting the outer periphery of the pressing member. The distance between the points and And different, the objects can be achieved.
本発明は、上記取付器具において、前記フレームは、前記支柱の両側に配置されており、該押さえ部材は、該支柱の一方側のフレームを押圧する第1の部分と、該支柱の他方側のフレームを押圧する第2の部分とを有し、該第1の部分および該第2の部分のそれぞれにおいて、前記第1の一対の点のうちの一方の点を通る外周の辺あるいは接線と前記第2の一対の点のうちの一方の点を通る該外周の辺あるいは接線とが、互いに隣接し、かつ、鈍角をなしていることが好ましい。 According to the present invention, in the attachment device, the frame is disposed on both sides of the support column, and the pressing member includes a first portion that presses the frame on one side of the support column, and the other side of the support column. A second portion that presses the frame, and in each of the first portion and the second portion, an outer peripheral side or tangent line passing through one point of the first pair of points, and It is preferable that the outer peripheral side or tangent line passing through one of the second pair of points is adjacent to each other and has an obtuse angle.
本発明は、上記取付器具において、前記フレームは、前記支柱の片側にのみ配置されており、該押さえ部材は、該支柱の一方側のフレームを押圧する押圧部分を含む板状本体と、該板状本体の下側に該支柱の他方側に位置するように設けられた、該フレームの厚みに相当する高さを有する側壁とを有し、該押圧部分において、前記第1の一対の点のうちの一方の点を通る外周の辺あるいは接線と前記第2の一対の点のうちの一方の点を通る該外周の辺あるいは接線とが、互いに隣接し、かつ、鈍角をなしていることが好ましい。 According to the present invention, in the mounting device, the frame is disposed only on one side of the column, and the pressing member includes a plate-like main body including a pressing portion that presses the frame on one side of the column, and the plate And a side wall having a height corresponding to the thickness of the frame, which is provided on the other side of the column, on the lower side of the main body, and in the pressing portion, the first pair of points The outer peripheral side or tangent passing through one of the points and the outer peripheral side or tangent passing through one of the second pair of points are adjacent to each other and form an obtuse angle. preferable.
本発明は、上記取付器具において、前記押さえ部材は、前記フレームと対向する面を有し、該面の形状は、多角形であり、該多角形は、互いに対向し、かつ互いに平行な第1の一対の辺と、互いに対向し、かつ互いに平行な第2の一対の辺とを有し、該第1の一対の辺の間の距離と該第2の一対の辺の間の距離とが異なることが好ましい。 According to the present invention, in the attachment device, the pressing member has a surface facing the frame, and the shape of the surface is a polygon, and the polygons are first and parallel to each other. A pair of sides and a second pair of sides facing each other and parallel to each other, and a distance between the first pair of sides and a distance between the second pair of sides are Preferably they are different.
本発明は、上記取付器具において、前記押さえ部材は、前記フレームと対向する面を有し、該面の形状は、少なくとも一部の形状が曲線により定義された形状であることが好ましい。 In the mounting tool according to the present invention, it is preferable that the pressing member has a surface facing the frame, and the shape of the surface is a shape in which at least a part of the shape is defined by a curve.
本発明は、上記取付器具において、前記押さえ部材の中央部には、前記器具本体の支柱が挿入される長孔が形成されていることが好ましい。 According to the present invention, in the mounting tool described above, it is preferable that a long hole into which a support column of the tool body is inserted is formed in a central portion of the pressing member.
本発明は、上記取付器具において、前記押さえ部材は、該支柱の少なくとも片側に配置された前記フレームに当接することにより、該押さえ部材の回転を規制するためのガイド部材を有することが好ましい。 According to the present invention, in the attachment device, the pressing member preferably includes a guide member for restricting rotation of the pressing member by contacting the frame disposed on at least one side of the support column.
本発明によれば、太陽光パネルを支持体に取り付けるための取付器具において、隣接する太陽光パネルの間隔のばらつきを、太陽光パネルのフレームを押圧固定する押さえ部材の回転により吸収することができ、これにより、隣接する太陽光パネルの間隔がばらついてもこれらの太陽光パネルを押さえ部材により支持体に押圧固定することができる取付器具を実現することができる。 According to the present invention, in the fixture for attaching the solar panel to the support, variations in the spacing between adjacent solar panels can be absorbed by the rotation of the pressing member that presses and fixes the frame of the solar panel. Thereby, even if the space | interval of adjacent solar panels varies, the fixture which can press-fix these solar panels to a support body by a pressing member is realizable.
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(実施形態1)
図1は、本発明の実施形態1による取付器具を説明する図であり、取付器具の全体構成(図1(a))、この取付器具の押さえ部材(図1(b))、この取付器具のパネル載置板(図1(b))、この取付器具の使用方法(図1(d))を示している。図2は、この取付器具の器具本体の固定部を示す正面図(図2(a))、側面図(図2(b))および断面図(図2(c))である。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a view for explaining an attachment device according to Embodiment 1 of the present invention. The overall structure of the attachment device (FIG. 1A), a pressing member of the attachment device (FIG. 1B), and the attachment device. The panel mounting plate (FIG. 1 (b)) and the method of using this fixture (FIG. 1 (d)) are shown. FIG. 2 is a front view (FIG. 2 (a)), a side view (FIG. 2 (b)) and a cross-sectional view (FIG. 2 (c)) showing a fixing portion of the fixture main body of this mounting tool.
この実施形態1の取付器具100は、太陽光パネルSのフレームSpfを、フレームSpfを支持する支持体に取り付けるためのソーラー取付金具である。この取付器具100は、支持体であるハゼ式折板屋根Rのハゼ部Rcに固定される器具本体101を有し、器具本体101は支柱131bを有している。
The mounting
取付器具100は、器具本体101の支柱131bに回転可能に装着される押さえ部材110であって、押さえ部材110の回転により押さえ部材110が支柱131bの両側に配置されたフレームSpfに跨る状態で、支柱131bの両側に配置されたフレームSpfを器具本体101に押圧するための押さえ部材110を備えている。
The mounting
ここで、器具本体101は、ハゼ式折板屋根Rのハゼ部Rcに固定される固定器具130と、固定器具130に取り付けられた、太陽光パネルを載置するパネル載置板120とを有している。パネル載置板120は、固定器具130の上面部から突出するボルト部材131aに装着されてナット132aにより固定器具130に固定されている。パネル載置板120は、固定器具130に固定される固定部121と、押さえ部材110を装着する押さえ装着部122と、固定部121と押さえ装着部122とを接続する接続部123とを有する。固定部121には、ボルト部材131aを挿入するボルト孔121aが形成されている。押さえ装着部122には、押さえ部材110を取り付けるためのボルトを挿入する長孔122aが形成されている。長孔122aに挿入したボルトは、支柱131bとなる。また、支柱131bとなるボルトは、押さえ部材110の中央に形成されたボルト孔114aに挿入され、ナット132bが支柱131bとなるボルトに装着される。
Here, the instrument
固定器具130は、図2に示すように、左右一対の挟持部材30と、挟持部材30の間に配設されるボルト保持部材31を有している。ボルト保持部材31には、ボルト部材131aが保持されている。
As shown in FIG. 2, the fixing
左右一対の挟持部材30およびボルト保持部材31に横方向の通孔35が設けられている。この通孔35に横ボルト33を通してナット34で締結することにより、一対の挟持部材30は、ハゼ式折板屋根Rのハゼ部Rcを挟むようにしてハゼ式折板屋根R上に固定される。
A pair of left and right clamping
また、押さえ部材110は、図3(d)に示すように、長手方向に沿った長軸Laxと、長軸Laxに斜めに交差する短軸Saxとを有している。押さえ部材110は、押さえ部材110を支柱(ボルト)131bの両側のフレームSpfの間隔に応じて両側のフレームSpfに跨るように回転させたとき、押さえ部材110の一部がフレームSpfの内側の受光部Spb1上にはみ出すことなく、押さえ部材110とフレームSpfとが重なる領域の面積を、太陽光パネルに必要な取り付け強度が得られる程度に十分広くすることができる形状を有している。押さえ部材110は、平板状鋼材の打ち抜き加工により形成したものであり、亜鉛メッキなどの処理が施されている。
As shown in FIG. 3D, the pressing
押さえ部材110は、図3(d)に示すように、支柱131bの一方側のフレームSpfを押圧する第1の部分110aと、支柱131bの他方側のフレームSpfを押圧する第2の部分110bとを有し、押さえ部材110の回転中心Crを通る複数の直線のうちの第1の直線が押さえ部材110の外周と交差する第1の一対の点の間の距離が、複数の直線のうちの第2の直線が押さえ部材の外周と交差する第2の一対の点の間の距離と異なる。第1の部分110aおよび第2の部分110bのそれぞれにおいて、第1の一対の点のうちの一方の点を通る外周の辺と、第2の一対の点のうちの一方の点を通る外周の辺とが、互いに隣接し、かつ鈍角をなしている。
As shown in FIG. 3D, the pressing
具体的には、この実施形態1の押さえ部材110は、対向する第1の辺111aおよび111bと、対向する第2の辺112aおよび112bと、対向する第3の辺113aおよび113bとを含む六角形の形状を有している。ここで、対向する第1組の辺111aおよび111bの間隔W11、対向する第2組の辺112aおよび112bの間隔W12、対向する第3組の辺113aおよび113bの間隔W13の大小関係は、W11<W12<W13となっている。また、押さえ部材110を構成する平板状部材111には、各辺111a、111b、112a、112b、113a、113bと交わる方向に沿った補強用ビートB1、B2、B3が形成されている。
Specifically, the pressing
なお、押さえ部材110の形状は、上記形状に限定されるものではなく、対向する平行な一対の辺の距離が、対向する平行な他の一対の辺の距離と異なる、その他の点対称な多角形でもよく、さらに点対称なものに限らず、隣接する太陽光パネルの間隔のばらつきをこの押さえ部材の回転により吸収することができ、その際、押さえ部材の一部がフレームの内側のパネル本体の受光部上にはみ出さないように、押さえ部材とフレームとが重なる領域の面積を、太陽光パネルの取付に必要な強度が得られる程度に十分広くすることができる形状であればよい。
Note that the shape of the holding
次に、この取付器具100を用いて太陽光パネルをハゼ式折板屋根Rに取り付ける方法について説明する。
Next, a method for attaching the solar panel to the goby type folded plate roof R using the
図3は、本発明の実施形態1による取付器具により、隣接する太陽光パネル間の距離(パネル間距離)のばらつきを吸収する方法を説明する図であり、パネル間距離に応じて押さえ部材の角度を3方向に切り替える方法(図3(a)〜図3(c))、およびこの押さえ部材の形状(図3(d))を示している。 FIG. 3 is a diagram for explaining a method of absorbing the variation in the distance between adjacent solar panels (distance between panels) by the fixture according to Embodiment 1 of the present invention. The method (FIG. 3 (a)-FIG.3 (c)) which switches an angle to 3 directions, and the shape (FIG.3 (d)) of this pressing member are shown.
太陽光パネルSを設置するハゼ式折板屋根Rの領域全面に渡って取付器具100の器具本体101をハゼ部Rcに取り付ける作業は、従来の取付金具200の金具本体230をハゼ部Rcに取り付ける作業と同様である。このとき、器具本体101の固定器具130には、ボルト131aおよびナット131bによりパネル載置板120を装着しておく。なお、本実施形態1においても、器具本体101の取付ピッチPfは、従来技術で説明したとおり、例えばハゼ式折板屋根Rにおけるハゼ部RcのピッチPrcの2倍である(図11参照)。
The work of attaching the fixture
次に、太陽光パネルSが隣接する器具本体101の間に位置するように、器具本体101のパネル載置板120上に太陽光パネルSの保持フレームSpfを載置する。その後、パネル載置板120の下側からその長孔122aにボルト131bを挿入し、ボルト131bの先端を押さえ部材110のボルト孔114aに挿入し、ボルト131bの先端にナット132bを装着する。
Next, the holding frame Spf of the solar panel S is mounted on the
ナット132を締め付ける前に、押さえ部材110の両側に位置する太陽光パネルSの間隔に合わせて、押さえ部材110を押さえ部材110が両側の太陽光パネルのフレームSpfに跨るように回転させる。
Before tightening the nut 132, the pressing
例えば、太陽光パネルの離間距離DpがD11であり、D11≦W11≦(D11+2Fw+2Sw)(Fwはフレームの幅、Swは隙間領域の幅)であるときは、図3(a)に示すように、押さえ部材110の対向する第1組の辺111a、111bによりフレームSpfが押圧されるように押さえ部材110の回転位置を決め、この状態でボルト131bおよび132bを締め付けて押さえ部材110によりフレームSpfをパネル載置板120に固定するのが望ましい。これにより押さえ部材110の一部がフレームSpf内側の受光部Spb1上にはみ出すのを回避しつつ、フレームと押さえ部材110との当接部分の面積を辺111aおよび111bの長さに渡って確保でき、太陽光パネルの取付に必要な押圧力でフレームSpfを固定できる。
For example, when the separation distance Dp of the solar panels is D11 and D11 ≦ W11 ≦ (D11 + 2Fw + 2Sw) (Fw is the width of the frame, Sw is the width of the gap region), as shown in FIG. The rotational position of the
また、太陽光パネルSの離間距離DpがD12(>D11)であり、D12≦W12≦(D12+2Fw+2Sw)であるときは、図3(b)に示すように、押さえ部材110の対向する第2組の辺112a、112bによりフレームSpfが押圧されるように押さえ部材110の回転位置を決め、この状態でボルト131bおよび132bを締め付けて押さえ部材110によりフレームSpfをパネル載置板120に固定することが望ましい。これにより押さえ部材110の一部がフレームSpfの内側の受光部Spb1上にはみ出すのを回避しつつ、フレームSpfと押さえ部材110との当接部分の面積を辺112aおよび112bの長さに渡って確保でき、太陽光パネルの取り付けに必要な押圧力でフレームSpfを固定できる。
Further, when the separation distance Dp of the solar panels S is D12 (> D11) and D12 ≦ W12 ≦ (D12 + 2Fw + 2Sw), as shown in FIG. The rotation position of the
また、太陽光パネルSの離間距離DpがD13(>D12)であり、D13≦W3≦(D13+2Fw+2Sw)であるときは、図3(c)に示すように、押さえ部材110の対向する第3の辺113a、113bによりフレームSpfが押圧されるように押さえ部材110の回転位置を決め、この状態でボルト131bおよび132bを締め付けて押さえ部材110によりフレームSpfをパネル載置板120に固定するのが望ましい。これにより押さえ部材110の一部がフレームSpf内側の受光部Spb1上にはみ出すのを回避しつつ、フレームと押さえ部材110との当接部分の面積を辺113aおよび113bの長さに渡って確保でき、太陽光パネルの取付に必要な押圧力でフレームSpfを固定できる。
Moreover, when the separation distance Dp of the solar panels S is D13 (> D12) and D13 ≦ W3 ≦ (D13 + 2Fw + 2Sw), as shown in FIG. It is desirable that the rotation position of the
このように本実施形態1では、押さえ部材110を、対向する第1の辺111aおよび111bと、対向する第2の辺112aおよび112bと、対向する第3の辺113aおよび113bとからなる六角形の形状とし、対向する第1の辺111aおよび111bの間隔W11、対向する第2の辺112aおよび112bの間隔W12、対向する第3の辺113aおよび113bの間隔W13の大小関係をW11<W12<W13としている。これにより取付器具100の両側に位置する太陽光パネルSの距離がばらついても、押さえ部材110の回転位置を調整して、太陽光パネルSのフレームSpfを押圧するための押さえ部材110の一対の辺を、対向する第1から第3のうちのいずれかの一対の辺のうちから選択して使い分けることにより、取付器具100にて太陽光パネルの取付ピッチPfの誤差を吸収することができる。その結果、太陽光パネルの取付ピッチPfのばらつきに拘わらず、太陽光パネルSのフレームSpfを押さえ部材110により、太陽光パネルSの取付に必要な十分な押圧力で、しかも押さえ部材110の一部が太陽光パネルSの受光部Spb1の表面を遮ることなく器具本体101に固定することができる。
As described above, in the first embodiment, the pressing
(実施形態2)
図4は、本発明の実施形態2による取付器具を説明する図であり、取付器具の全体構成(図4(a))、この取付器具の押さえ部材の一例(図4(b))、この取付器具の押さえ部材の他の例(図4(c))、この取付器具の使用方法(図4(d))を示している。
(Embodiment 2)
FIG. 4 is a diagram for explaining an attachment device according to Embodiment 2 of the present invention. The overall structure of the attachment device (FIG. 4A), an example of a pressing member of the attachment device (FIG. 4B), The other example (FIG.4 (c)) of the holding member of an attachment tool, and the usage method (FIG.4 (d)) of this attachment tool are shown.
この実施形態2の取付器具100aは、実施形態1の取付器具100における押さえ部材110に代えて、この押さえ部材110とは外形形状の異なる押さえ部材140を備えたものである。
The mounting
押さえ部材140は、長手方向に沿った長軸Laxと、長軸Laxに直交する短軸Saxとを有し、押さえ部材140を構成する板状本体141の中央には、パネル載置板120の支柱131bを挿入するためのボルト挿入孔141dが形成されている(図4(b)参照)。押さえ部材140は、押さえ部材140を、パネル載置板120の支柱(ボルト)131bの両側のフレームの間隔に応じて両フレームに跨るように回転させたとき、押さえ部材140の一部がフレームSpfの内側のパネル本体Spbの受光部Spb1上にはみ出さないようにしつつ、押さえ部材140とフレームSpfとが重なる領域の面積を、太陽光パネルの取付強度が得られる程度に十分広くすることができる形状を有している。押さえ部材140は、平板状鋼材の打ち抜き加工により形成したものであり、亜鉛メッキなどの処理が施されている。
The pressing
押さえ部材140の板状本体141の長軸方向の端部には、板状本体141の一部を下側に折り曲げることによりフランジ140eおよび140fが板状本体141と一体に形成されている。フランジ140eおよび140fは、太陽光パネルSのフレーム部材Spfの側面に当接することにより、押さえ部材140の回転を制限する。
押さえ部材140は、押さえ部材140を取り付ける支柱(ボルト)131bの一方側のフレームSpfを押圧する第1の部分140aと、支柱131bの他方側のフレームSpfを押圧する第2の部分140bとを有している。押さえ部材140の回転中心Crを通る複数の直線のうちの第1の直線が押さえ部材の外周と交差する第1の一対の点の間の距離が、複数の直線のうちの第2の直線が押さえ部材の外周と交差する第2の一対の点の間の距離と異なっている。第1の部分140aおよび第2の部分140bのそれぞれにおいて、第1の一対の点のうちの一方の点をとおる外周の接線と、第2の一対の点のうちの一方の点をとおる外周の接線とが、互いに隣接し、かつ鈍角をなしている。
The pressing
具体的には、この実施形態2の押さえ部材140は、対向する第1の直線状辺141aおよび141bと、対向する第2の曲線状辺142aおよび142bとからなる形状を有している。ここで、対向する第1の直線状辺141aおよび141bの間隔はW20である。対向する第2の曲線状辺142aおよび142b上の、回転中心Crを挟んで対向する一対の点Pa1およびPb1での接線の間隔はW21である。対向する第2の曲線状辺142aおよび142b上の、回転中心Crを挟んで対向する一対の点Pa2およびPb2での接線の間隔はW22である。対向する第2の曲線状辺142aおよび142b上の、回転中心Crを挟んで対向する一対の点Pa3およびPb3での接線の間隔はW23である。ここでは、間隔W20、W21、W22、W23の大小関係は、W20<W21<W22<W23となっている。
Specifically, the pressing
また、第2の曲線状辺142aおよび142bの湾曲形状は、押さえ部材140が支柱131bに装着された状態で、フランジ140eおよび140fが太陽光パネルSのフレーム部材Spfの側面に当接するまで回転したとき、第2の曲線状辺142aおよび142b上の、最も太陽光パネルSの受光部Spb1に近づく点が、太陽光パネルSの受光領域Spb1内に入り込まないような曲線形状であることが好ましい。
Further, the curved shapes of the second
なお、対向する直線状辺141aおよび141bと、対向する曲線状辺142aおよび142bとを含む押さえ部材140の形状は、上記のものに限定されるものではなく、隣接する太陽光パネルの間隔のばらつきを押さえ部材140の回転により吸収することができ、その際、押さえ部材140の一部がフレームの内側の受光部Spb1上にはみ出さないように、押さえ部材とフレームとが重なる領域の面積を太陽光パネルの取付に必要な程度に十分広くすることができる形状であればよい。
In addition, the shape of the
また、押さえ部材140を構成する平板部材141には、実施形態1の取付器具の押さえ部材110と同様に補強用ビートを形成してもよい。
Further, a reinforcing beat may be formed on the
図5は、本発明の実施形態2による取付器具により、隣接する太陽光パネル間の距離(パネル間距離)のばらつきを吸収する方法を説明する図であり、パネル間距離に応じて押さえ部材の回転角度を変更する方法(図5(a)〜図5(c))、および押さえ部材の形状(図5(d))を示している。 FIG. 5 is a diagram for explaining a method of absorbing the variation in the distance between adjacent solar panels (inter-panel distance) by the fixture according to Embodiment 2 of the present invention. The method (FIG. 5 (a)-FIG.5 (c)) which changes a rotation angle, and the shape (FIG.5 (d)) of a pressing member are shown.
太陽光パネルSを設置するハゼ式折板屋根Rに取付器具100aを取り付ける作業は、実施形態1の取付器具100と同様であるので、太陽光パネルSを取付器具100aの器具本体130に取り付ける作業について説明する。
The operation of attaching the mounting
太陽光パネルSが隣接する器具本体101の固定器具130の間に位置するように、固定器具130に装着したパネル載置板120上に太陽光パネルSの保持フレーム(以下単にフレームという。)Spfを載置する。その後、パネル載置板120の下側からその長孔122aにボルト131bを挿入し、このボルト131bの先端を押さえ部材140のボルト孔141dに挿入し、ボルト131bの先端にナット132bを装着する。
A holding frame (hereinafter simply referred to as a frame) Spf of the solar panel S on the
ナット132bを締め付ける前に、押さえ部材140をそのフランジ140eおよび140fが押さえ部材140の両側の太陽光パネルのフレームSpfに当接するまで回転させる。これにより、押さえ部材140は、押さえ部材140が両側の太陽光パネルのフレームSpfに跨るように位置決めされる。
Before the
この状態では、例えば、太陽光パネルの離間距離DpがD21であり、図5(a)に示すように、一対の点Pa1およびPb1がそれぞれ押さえ部材140の両側の太陽光パネルの受光部Spb1に最も近づく。この場合、(D21+2Fw)≦W21≦(D21+2Fw+2Sw)(FwはフレームSpfの幅、Swは隙間領域(外周領域)Spb2の幅)の関係が成り立つことが望ましい。
In this state, for example, the separation distance Dp of the solar panels is D21, and a pair of points Pa1 and Pb1 are respectively formed on the light receiving portions Spb1 of the solar panels on both sides of the
この状態でボルト131bにナット132bを締め付けることにより押さえ部材140によりフレームSpfをパネル載置板120に固定する。これにより押さえ部材140の一部がフレームSpf内側の受光部Spb1にはみ出すのを回避しつつ、フレームと押さえ部材140との当接部分の面積を、太陽光パネルの取付に必要な十分な押圧力でフレームSpfを固定できる程度に広くすることができる。
In this state, the frame Spf is fixed to the
また、太陽光パネルSの離間距離DpがD22(>D21)である場合、図5(b)に示すように、一対の点Pa2およびPb2がそれぞれ押さえ部材140の両側の太陽光パネルの受光部Spb1に最も近づく。この場合、(D22+2F2)≦W22≦(D22+2Fw+2Sw)の関係が成り立つことが望ましい。この状態でボルト131bにナット132bを締め付けて押さえ部材140によりフレームSpfをパネル載置板120に固定する。これにより押さえ部材140の一部がフレームSpf内側の受光部にはみ出すのを回避しつつ、フレームと押さえ部材140との当接部分の面積を、太陽光パネルの取付に必要な十分な押圧力でフレームSpfを固定できる程度に確保することができる。
When the separation distance Dp of the solar panels S is D22 (> D21), as shown in FIG. 5 (b), a pair of points Pa2 and Pb2 are light receiving portions of the solar panels on both sides of the
また、太陽光パネルSの離間距離DpがD23(>D22)である場合、図5(c)に示すように、一対の点Pa3およびPb3がそれぞれ押さえ部材140の両側の太陽光パネルの受光部Spb1に最も近づく。この場合、(D23+2Fw)≦W23≦(D23+2Fw+2Sw)の関係が成り立つことが望ましい。
When the separation distance Dp of the solar panels S is D23 (> D22), as shown in FIG. 5C, the pair of points Pa3 and Pb3 are the light receiving portions of the solar panels on both sides of the
この状態でボルト131bに132bを締め付けることにより押さえ部材140によりフレームSpfをパネル載置板120に固定する。これにより押さえ部材140の一部がフレームSpfの内側の受光部Spb1にはみ出すのを回避しつつ、フレームと押さえ部材140との当接部分の面積を、太陽光パネルの取付に必要な十分な押圧力でフレームSpfを固定できる程度に広くすることができる。
In this state, the frame Spf is fixed to the
なお、電動工具を使ってボルト131bにナット132bを締め付ける場合、締め付け時に電動工具の回転部分が右回転することにより、押さえ部材140はフランジ140e、140fがフレームSpfの側面に当接する位置まで右回転する。このため、押さえ部材140は、直線状辺141aおよび141bがフレームと平行な姿勢から太陽光パネルSの離間距離Dpに応じた角度だけ右回転した姿勢で、ナット132bの締め付けによりパネル載置台120上に固定される(図5(a)〜図5(c))。
When the
このような構成の本実施形態2の取付器具100aでは、上記実施形態1の効果に加えて、押さえ部材100aの形状を、外周の少なくとも一部が曲線により定義された形状としているので、隣接する太陽光パネルの隙間のばらつきを吸収するための押さえ部材の回転角を連続的に調整することができる。
In the mounting
また、押さえ部材140の板状本体141の長手方向の両端部には、太陽光パネルSのフレームSpfの側面に当接して押さえ部材140の回転を制限するフランジ140eおよび140fが形成されているので、押さえ部材140の取付の際には、押さえ部材140をこのフランジ140e、140fが太陽光パネルSのフレームSpfに当接するまで回転させることで、押さえ部材140の回転角を適切な位置に設定することができる。
In addition,
なお、上記実施形態2では、押さえ部材140のボルト挿入孔141dは丸孔であるが、図4(c)に示す押さえ部材144のようにボルト挿入孔144dを長孔としてもよい。この場合、器具本体101の支柱(ボルト)131bとその一方側に位置するフレームとの距離と、支柱(ボルト)131bとその他方側に位置するフレームとの距離とが異なるときに、この長孔144dにより押さえ部材144とその両側のフレームとの相対位置を調整することができる。
In the second embodiment, the
(実施形態3)
図6は、本発明の実施形態3による取付器具を説明する図であり、取付器具の全体構成(図6(a))、この取付器具の押さえ部材(図6(b))、この取付器具の使用方法(図6(c))を示している。
(Embodiment 3)
FIG. 6 is a view for explaining an attachment device according to Embodiment 3 of the present invention. The entire structure of the attachment device (FIG. 6A), a pressing member of this attachment device (FIG. 6B), and this attachment device. The usage method (FIG.6 (c)) is shown.
この実施形態3の取付器具100bは、実施形態1の取付器具100における押さえ部材110に代えて、押さえ部材110とは形状の異なる押さえ部材150を備えたものである。
The mounting
押さえ部材150は、実施形態1の押さえ部材110と同様に、長手方向に沿った長軸Laxと、長軸Laxに直交する短軸Saxとを有し、押さえ部材150を構成する板状本体151の中央には、器具本体101の支柱131bを挿入するためのボルト挿入孔151dが形成されている。押さえ部材150は、押さえ部材150を器具本体101の支柱131bに装着した状態で、支柱131bの両側のフレームの間隔に応じて両フレームに跨るように回転させたとき、押さえ部材150の一部がフレームSpfの内側の受光部Spb1にはみ出さないようにしつつ、押さえ部材150とフレームSpfとが重なる領域の面積を太陽光パネルの取付に必要な程度に十分広くする形状を有している。押さえ部材150は、平板状鋼材の打ち抜き加工により形成したものであり、亜鉛メッキなどの処理が施されている。
The pressing
また、この板状本体151の長軸方向の両端部には、板状本体151の一部を下側に折り曲げることによりフランジ部150eおよび150fが板状本体151と一体に形成されている。フランジ部150eおよび150fは太陽光パネルSのフレーム部材Spfの側面に当接することにより、押さえ部材150の回転を制限する。
Further,
押さえ部材150は、支柱131bの一方側のフレームSpfを押圧する第1の部分150aと、支柱131bの他方側のフレームSpfを押圧する第2の部分150bとを有している。押さえ部材150の回転中心Crを通る複数の直線のうちの第1の直線が押さえ部材の外周と交差する第1の一対の点の間の距離が、複数の直線のうちの第2の直線が押さえ部材の外周と交差する第2の一対の点の間の距離と異なる。第1の部分150aおよび第2の部分150bのそれぞれにおいて、第1の一対の点のうちの一方を通る外周の辺と、第2の一対の点のうちの一方を通る外周の辺とが、互いに隣接し、かつ鈍角をなしている。
The pressing
具体的には、この実施形態3の押さえ部材150は、対向する第1の辺151aおよび151bと、対向する第2の辺152aおよび152bと、対向する第3の辺153aおよび153bとを含む多角形形状を有している。ただし、この実施形態3の取付器具100bの押さえ部材150では、対向する第3組の辺153aおよび153bは、通常、つまり電動工具を用いる場合、フレームSpfの固定には用いられない不使用辺である。
Specifically, the pressing
ここで、対向する第1の辺151aおよび151bの間隔W31、対向する第2の辺152aおよび152bの間隔W32、対向する第3の辺153aおよび153bの間隔W33の大小関係は、W31<W32<W33となっている。
Here, the size relationship of the interval W31 between the
また、押さえ部材150を構成する板状本体151のボルト挿入孔151dは長孔となっている。
Moreover, the
なお、押さえ部材150を構成する板状本体151には、上記実施形態1の取付器具100の押さえ部材110と同様に補強用ビートを形成してもよい。
Note that a reinforcing beat may be formed on the plate-shaped
また、押さえ部材の外周形状は、上記形状に限定されるものではなく、対向する平行な一対の辺の距離が、対応する平行な他の一対の辺の距離と異なる、その他の点対称な多角形あるいは点対称でない多角形でもよい。 In addition, the outer peripheral shape of the pressing member is not limited to the above shape, and other point-symmetrical multi-points in which the distance between a pair of opposing parallel sides is different from the distance between the corresponding pair of other sides. It may be a polygon or a polygon that is not point-symmetric.
図7は、本発明の実施形態3による取付器具により、隣接する太陽光パネル間の距離(パネル間距離)のばらつきを吸収する方法を説明する図であり、パネル間距離に応じて押さえ部材の角度を2方向に切り替える方法(図7(a)〜図7(b))および押さえ部材の形状(図7(c))を示している。 FIG. 7 is a view for explaining a method of absorbing variation in the distance between adjacent solar panels (inter-panel distance) by the fixture according to Embodiment 3 of the present invention. The method (FIG. 7 (a)-FIG.7 (b)) which switches an angle to 2 directions, and the shape (FIG.7 (c)) of a pressing member are shown.
太陽光パネルSを設置するハゼ式折板屋根Rに取付器具100bを取り付ける作業は、実施形態1の取付器具100と同様であるので、太陽光パネルSを取付器具100bの器具本体101に取り付ける作業につい説明する。
The operation of attaching the mounting
太陽光パネルSが隣接する器具本体101の間に位置するように、器具本体101のパネル載置板120上に太陽光パネルSの保持フレームSpfを載置する。その後、パネル載置板120の下側からその長孔122aにボルト131bを挿入し、ボルト131bの先端を押さえ部材150のボルト孔151dに挿入し、ボルト131bの先端にナット132bを装着する。
The holding frame Spf of the solar panel S is mounted on the
ナット132bを締め付ける前に、押さえ部材150をそのフランジ150eおよび150fが押さえ部材150の両側の太陽光パネルのフレームSpfに当接するまで回転させる。これにより押さえ部材150を押さえ部材150が支柱131bの両側の太陽光パネルのフレームSpfに跨るように位置決めされる。
Before tightening the
図7(a)は、例えば、太陽光パネルの離間距離DpがD31であり、対向する第1組の辺151aおよび151bが、支柱131bの両側のフレームSpfとほぼ平行となる場合を示している。この場合、(D31+2Fw)≦W31≦(D31+2Fw+2Sw)(Fwはフレームの幅、Swは隙間領域の幅)の関係が成り立つことが望ましい。
なぜなら、この関係が満たされることにより、押さえ部材150の一部がフレームSpf内側の受光部Spb1にはみ出すのを回避しつつ、フレームと押さえ部材150との当接部分の面積を辺151aおよび151bの長さに渡って確保できるからである。
FIG. 7A shows a case where, for example, the separation distance Dp of the solar panels is D31, and the first pair of
This is because, by satisfying this relationship, the area of the contact portion between the frame and the
この状態でボルト131bにナット132bを締め付けて押さえ部材150によりフレームSpfをパネル載置板120に固定する。これにより押さえ部材150の一部がフレームSpf内側の受光部Spb1にはみ出すのを回避しつつ、フレームと押さえ部材150との当接部分の面積を辺151aおよび151bの長さに渡って確保でき、太陽光パネルの取付に必要な十分な押圧力でフレームSpfを固定できる。このとき、器具本体101のボルト131bとボルト131bの一方側に位置するフレームとの距離がボルト131bとボルト131bの他方側に位置するフレームとの距離と異なる場合は、パネル受平板の長孔122aおよび押さえ部材150の長孔151dの少なくとも一方の長孔の長さの範囲で、押さえ部材とその両側のフレームとの相対位置を調整する。
In this state, the
また、図7(b)は、太陽光パネルSの離間距離DpがD32(>D31)であり、対向する第1組の辺151aおよび151bが、支柱131bの両側のフレームSpfとほぼ平行となる場合を示している。この場合、(D32+2Fw)≦W32≦(D32+2Fw+2Sw)の関係が成り立つことが好ましい。なぜなら、この関係が満たされることにより、押さえ部材150の一部がフレームSpf内側の受光部Spb1にはみ出すのを回避しつつ、フレームSpfと押さえ部材150との当接部分の面積を辺152aおよび152bの長さに渡って確保できるからである。
In FIG. 7B, the separation distance Dp of the solar panels S is D32 (> D31), and the first pair of
この状態でボルト131bにナット132bを締め付けることにより、押さえ部材150によりフレームSpfをパネル載置板120に固定する。これにより押さえ部材150の一部がフレームSpf内側にはみ出すのを回避しつつ、フレームと押さえ部材150との当接部分の面積を辺152aおよび152bの長さに渡って確保でき、太陽光パネルの取り付けに必要な十分な押圧力でフレームSpfを固定できる。
In this state, the frame Spf is fixed to the
図7(b)では、器具本体101のボルト(支柱)131bとボルト131bの一方側に位置するフレームとの距離がボルト131bとボルト131bの他方側に位置するフレームとの距離と異なっており、押さえ部材150の長孔151dにより、支柱からその一方側のフレームまでの距離と、支柱からその他方側のフレームまでの距離とが異なるような太陽光パネルの設置位置のばらつきが吸収されている。
In FIG. 7B, the distance between the bolt (support) 131b of the
なお、電動工具を使ってボルト131bにナット132bを締め付ける場合、締め付け時に電動工具の回転部分が右回転することにより、押さえ部材150はフランジ150e、150fがフレームSpfの側面に当接する位置まで右回転する。このため、押さえ部材150は、少なくとも、第1組の辺151aおよび151bがフレームと平行な第1の姿勢(図7(a))と第2組の辺152aおよび152bがフレームと平行な第2の姿勢(図7(b))との間で、太陽光パネルSの離間距離Dpに応じた角度だけ右回転した姿勢で、パネル載置台120上に固定される。
When tightening the
このように電動工具をボルト131bにナット132bを締め付ける場合は、押さえ部材150が左回転することはなく、押さえ部材150の対向する第3の辺153a、153bが、フレームSpfを器具本体101に固定するのに用いられることはない。
When the
このように本実施形態3では、実施形態1と同様に、取付器具100bにて太陽光パネルのフレームの取付ピッチの誤差を吸収することができ、さらに、器具本体101のボルト(支柱)131bと、ボルト131bの一方側に位置するフレームとの距離が、ボルト131bとボルト131bの他方側に位置するフレームとの距離とが異なる場合は、パネル載置板の長孔122aおよび押さえ部材150の長孔151dの少なくとも一方の長孔により押さえ部材と支柱131bの両側のフレームとの相対位置を調整することができる。
As described above, in the third embodiment, similarly to the first embodiment, the mounting
なお、上記実施形態では、押さえ部材の回転中心を通る複数の直線のうちの第1の直線が押さえ部材の外周と交差する第1の一対の点の間の距離と、複数の直線のうちの第2の直線が押さえ部材の外周と交差する第2の一対の点の間の距離とが異なる場合について説明しているが、第1の直線および第2の直線が交わる交点から第1の一対の点の一方までの距離と、第1の直線および第2の直線が交わる交点から第1の一対の点の他方までの距離とが、異なっていてもよく、第1の直線および第2の直線が交わる交点から第2の一対の点の一方までの距離と、第1の直線および第2の直線が交わる交点から第2の一対の点の他方までの距離とが、異なっていてもよい。 In the above embodiment, the distance between the first pair of points where the first straight line of the plurality of straight lines passing through the rotation center of the pressing member intersects the outer periphery of the pressing member, Although the case where the distance between the second pair of points where the second straight line intersects the outer periphery of the pressing member is different is described, the first pair is determined from the intersection where the first straight line and the second straight line intersect. And the distance from the intersection of the first line and the second line to the other of the first pair of points may be different, the first line and the second line The distance from the intersection where the straight lines intersect to one of the second pair of points may be different from the distance from the intersection where the first straight line and the second straight line intersect to the other of the second pair of points. .
また、実施形態1から実施形態3では、取付器具として、取付器具の器具本体の両側に位置する太陽光パネルを押さえ部材により器具本体に押圧することにより固定するものを示したが、取付器具は、太陽光パネルが器具本体の片側にのみ位置する場合にこの太陽光パネルのフレームを器具本体に固定するものでもよく、以下実施形態4としてこのような取付器具について説明する。 Moreover, although Embodiment 1 to Embodiment 3 showed what fixed the solar panel located in the both sides of the instrument main body of an attachment instrument by pressing to an instrument main body with a pressing member as an attachment instrument, When the solar panel is located only on one side of the instrument main body, the solar panel frame may be fixed to the instrument main body. Hereinafter, such an attachment instrument will be described as a fourth embodiment.
(実施形態4)
図8は、本発明の実施形態4による取付器具を説明する図であり、取付器具の全体構成を示す斜視図(図8(a))、取付器具の押さえ部材の上面図、側面図、正面図(図8(b)、(c)、(d))、取付器具の使用方法の説明図(図8(e))を示している。
(Embodiment 4)
FIG. 8 is a diagram for explaining an attachment device according to Embodiment 4 of the present invention, and is a perspective view (FIG. 8A) showing the overall configuration of the attachment device, a top view, a side view, and a front view of a pressing member of the attachment device. The figure (FIG.8 (b), (c), (d)) and explanatory drawing (FIG.8 (e)) of the usage method of a fixture are shown.
この実施形態4の取付器具100cは、実施形態1の取付器具100における、取付器具100の両側に配置されている太陽光パネルSを器具本体101に固定する押さえ部材110に代えて、取付器具100cの片側にのみ配置されている太陽光パネルSを器具本体101に押圧して固定する押さえ部材160を備えたものである。
The mounting
この実施形態4の押さえ部材160は、図9(c)に示すように、長手方向に沿った長軸Laxと、長軸Laxに直交する短軸Saxとを有する板状本体161と、板状本体161の長軸Laxの一方側の外周に沿って形成された側面部164とを有する。側面部164の高さHsは、太陽光パネルSのフレームSpfの厚みTfに相当する寸法、例えば同一寸法となっている。板状本体161の中央には、器具本体101の支柱131bとしてのボルトを挿入するためのボルト挿入孔161dが形成されている(図8(b)参照)。
As shown in FIG. 9C, the pressing
押さえ部材160は、押さえ部材160を、器具本体101の支柱(ボルト)131bの一方側にのみ配置されたフレームSpfと支柱131bとの間隔に応じてフレームに重なるように回転させたとき、押さえ部材160の一部がフレームSpfの内側のパネル本体Spbの受光部Spb1上にはみ出さないようにしつつ、押さえ部材160とフレームSpfとが重なる領域の面積を、太陽光パネルの取付強度が得られる程度に十分広くする形状を有している。押さえ部材160は、平板状鋼材のプレス加工により形成したものであり、亜鉛メッキなどの処理が施されている。
When the
押さえ部材160の板状本体161の長軸方向の端部には、板状本体161の一部を下側に折り曲げることによりフランジ160eおよび160fが板状本体161と一体に形成されている。フランジ160eおよび160fは、太陽光パネルSのフレーム部材Spfの側面に当接することにより、押さえ部材160の回転を制限する。
押さえ部材160を構成する板状本体161の長軸Laxの他方側の外周に沿った部分160aは、フレームSpfを押圧する押圧部分である。押さえ部材160の回転中心Crを通る複数の直線のうちの第1の直線が押さえ部材の外周の押圧部分160aと交差する第1の点と回転中心との間の距離が、回転中心Crを通る複数の直線のうちの第2の直線が押さえ部材160の外周の押圧部分160aと交差する第2の点と回転中心との間の距離と異なる。押圧部分160aにおいて、第1の点を通る外周の辺と、第2点を通る外周の辺とが、互いに隣接し、かつ鈍角をなしている。
A
具体的には、この実施形態4の押さえ部材160は、長軸に平行な第1の辺161aと、第1の辺161aの一端につながる第2の辺162aと、第1の辺161aの他方の端につながる第3の辺163aとを含む。これらの第1、第2、第3の辺161a、162a、163aは、板状本体161の長軸Laxの他方側の外周を構成している。板状本体161の長軸Laxの一方側の外周は、これらの第1、第2、第3の辺161a、162a、163aに対向する曲線を含んでいる。
Specifically, the pressing
ただし、この実施形態4の取付器具100cの押さえ部材160では、第3の辺163aは、フレームSpfの固定には用いられない不使用辺である。
However, in the
ここで、辺161aと、辺161aに平行で回転中心Crを通る直線との間隔W41、辺162aと、辺162aに平行で回転中心Crを通る直線との間隔W42、辺163aと、辺163aに平行で回転中心Crを通る直線との間隔W43の大小関係は、W41≦W42≦W43となっている。
Here, an interval W41 between the
なお、押さえ部材160を構成する板状本体161には、上記実施形態1の取付器具100の押さえ部材110と同様に補強用ビードを形成してもよい。
Note that a reinforcing bead may be formed on the plate-like
また、押さえ部材の板状本体の形状は、上記形状に限定されるものではなく、外周の押圧部分を構成する第1の辺と、この第1の辺と平行で回転中心を通る直線との距離が、外周の押圧部分を構成する第2の辺と、この第2の辺と平行で回転中心を通る直線との距離とが異なる、その他の形状でもよい。 In addition, the shape of the plate-shaped main body of the pressing member is not limited to the above shape, and a first side that constitutes the outer peripheral pressing portion and a straight line that is parallel to the first side and passes through the center of rotation. Other shapes may be used in which the distance is different from the distance between the second side constituting the outer peripheral pressing portion and a straight line parallel to the second side and passing through the rotation center.
図9は、本発明の実施形態4による取付器具により、ハゼ式折板屋根に配列された複数の太陽光パネルのうちの端に配置された太陽光パネルの配列位置のばらつきを吸収する方法を説明する図であり、配列位置のばらつきに応じて押さえ部材の角度を2方向に切り替える方法(図9(a)、図9(b))、押さえ部材の形状(図9(c))、押さえ部材によりフレームを固定した状態(図9(d))を示している。 FIG. 9 illustrates a method for absorbing variations in the arrangement position of solar panels arranged at the end of a plurality of solar panels arranged on a goby-type folded-plate roof using a fixture according to Embodiment 4 of the present invention. It is a figure explaining, the method (FIG. 9 (a), FIG.9 (b)) which switches the angle of a holding member to two directions according to the dispersion | variation in an array position, the shape of a holding member (FIG.9 (c)), and holding | suppressing The state (FIG.9 (d)) which fixed the flame | frame with the member is shown.
太陽光パネルSを設置するハゼ式折板屋根Rに取付器具100cを取り付ける作業は、実施形態1の取付器具100と同様であるので、太陽光パネルSを取付器具100cの器具本体101に取り付ける作業について説明する。
The operation of attaching the
ハゼ式折板屋根の端では、太陽光パネルSが隣接する器具本体101の間に位置するように、器具本体101上に太陽光パネルSの保持フレームSpfを載置すると、ハゼ式折板屋根の端に位置する器具本体101上には、その片側にのみフレームSpfが配置される。
When the holding frame Spf of the solar panel S is placed on the instrument
その後、器具本体101のパネル載置板120の下側からその長孔122aにボルト131bを挿入し、ボルト131bの先端を押さえ部材160のボルト孔161dに挿入し、ボルト131bの先端にナット132bを装着する。
After that, the
ナット132bを締め付ける前に、押さえ部材160をそのフランジ160eおよび160fのうちの一方160eが器具本体101上の太陽光パネルのフレームSpfに当接するまで回転させる。これにより押さえ部材160が、押さえ部材160と支柱131bの片側の太陽光パネルのフレームSpfとが重なるように位置決めされる。
Before the
図9(a)は、例えば、太陽光パネルSから押さえ部材160の回転中心CrまでのDpがD41であり、第1の辺161aが太陽光パネルSのフレームSpfとほぼ平行となる場合を示している。この場合、(D41+Fw)≦W41≦(D41+Fw+Sw)(FwはフレームSpfの幅、Swは隙間領域Spb2の幅)の関係が成り立つことが望ましい。
FIG. 9A shows a case where Dp from the solar panel S to the rotation center Cr of the
なぜなら、この関係が満たされることにより、押さえ部材160の一部がフレームSpf内側の受光部Spb1にはみ出すのを回避しつつ、フレームSpfと押さえ部材160との当接部分の面積を辺161aの長さに渡って確保できるからである。
This is because, by satisfying this relationship, the area of the contact portion between the frame Spf and the
この状態でボルト131bにナット132bを締め付けることにより押さえ部材160によりフレームSpfを器具本体101のパネル載置板120に固定する。これにより押さえ部材160の一部がフレームSpf内側の受光部Spb1にはみ出すのを回避しつつ、フレームと押さえ部材160との当接部分の面積を辺161aの長さに渡って確保でき、太陽光パネルの取付に必要な十分な押圧力でフレームSpfを固定できる。
In this state, the frame Spf is fixed to the
また、図9(b)は、例えば、太陽光パネルSから押さえ部材160の回転中心CrまでのDpがD42(>D41)であり、第2の辺162aが太陽光パネルSのフレームSpfとほぼ平行となる場合を示している。
9B, for example, Dp from the solar panel S to the rotation center Cr of the
この場合、(D42+Fw)≦W42≦(D42+Fw+Sw)の関係が成り立つことが好ましい。なぜなら、この関係が満たされることにより、押さえ部材160の一部がフレームSpf内側の受光部Spb1にはみ出すのを回避しつつ、フレームSpfと押さえ部材160との当接部分の面積を辺162aの長さに渡って確保できるからである。
In this case, it is preferable that the relationship of (D42 + Fw) ≦ W42 ≦ (D42 + Fw + Sw) is satisfied. This is because, by satisfying this relationship, the area of the contact portion between the frame Spf and the
この状態でボルト131bにナット132bを締め付けることにより、押さえ部材160によりフレームSpfを器具本体101のパネル載置板120に固定する。これにより押さえ部材160の一部がフレームSpf内側にはみ出すのを回避しつつ、フレームと押さえ部材160との当接部分の面積を辺162aの長さに渡って確保でき、太陽光パネルの取り付けに必要な十分な押圧力でフレームSpfを固定できる。
In this state, by tightening the
なお、電動工具を使ってボルト131bにナット132bを締め付ける場合、締め付け時に電動工具の回転部分が右回転することにより、押さえ部材160はフランジ160eがフレームSpfの側面に当接する位置まで右回転する。このため、押さえ部材160は、少なくとも、第1の辺161aがフレームと平行な第1の姿勢(図9(a))と第2の辺162aがフレームと平行な第2の姿勢(図9(b))との間で、太陽光パネルSから押さえ部材160の回転中心Crまでの距離に応じた角度だけ右回転した姿勢で、器具本体101のパネル載置台120上に固定される。
When tightening the
このように電動工具をボルト131bにナット132bを締め付ける場合は、押さえ部材160が左回転することはなく、押さえ部材160の対向する第3の辺163が、フレームSpfをパネル載置板120に固定するのに用いられることはない。
When the
このように本実施形態4では、実施形態1と同様に、複数の太陽光パネルのうちの端に位置する太陽光パネルの配列誤差を、押さえ部材160の回転中心の片側の太陽光パネルのみを固定する取付器具100cにて吸収することができる。
As described above, in the fourth embodiment, as in the first embodiment, the arrangement error of the solar panels located at the ends of the plurality of solar panels is calculated using only the solar panel on one side of the rotation center of the
なお、前記実施形態4のボルト挿入孔は長孔であってもよい。 The bolt insertion hole of the fourth embodiment may be a long hole.
また、上記各実施形態では、押さえ部材の外周形状は、隣接する太陽光パネルの間隔のばらつきをこの押さえ部材の回転により吸収することができ、その際、押さえ部材の一部をフレームの内側の受光部にはみ出さないように、押さえ部材と該フレームとが重なる領域の面積を太陽光パネルの取付に必要な程度に十分広くすることができる形状であればよいものとしているが、押さえ部材の外周形状は、押さえ部材の一部がフレームの内側のパネル本体の受光部上にできるだけはみ出さないようにして、押さえ部材とフレームとが重なる領域の面積を、太陽光パネルの取付に必要な強度が得られる程度に十分広くできる形状であればよい。つまり、本発明の本質は、押さえ部材が、隣接する太陽光パネルの間隔のばらつきをこの押さえ部材の回転により吸収することができるものである点にある。 Further, in each of the above embodiments, the outer peripheral shape of the pressing member can absorb the variation in the interval between adjacent solar panels by the rotation of the pressing member. The area of the region where the pressing member and the frame overlap so that it does not protrude from the light receiving portion may be any shape that can be widened to the extent necessary for the solar panel mounting. The outer peripheral shape is such that part of the pressing member does not protrude as much as possible on the light receiving part of the panel body inside the frame, and the area of the area where the pressing member and the frame overlap is the strength required for mounting the solar panel Any shape can be used as long as it is sufficiently wide to obtain the above. That is, the essence of the present invention is that the pressing member can absorb the variation in the interval between the adjacent solar panels by the rotation of the pressing member.
以上のように、本発明の好ましい実施形態を用いて本発明を例示してきたが、本発明は、この実施形態に限定して解釈されるべきものではない。本発明は、特許請求の範囲によってのみその範囲が解釈されるべきであることが理解される。当業者は、本発明の具体的な好ましい実施形態の記載から、本発明の記載および技術常識に基づいて等価な範囲を実施することができることが理解される。本明細書において引用した特許、特許出願および文献は、その内容自体が具体的に本明細書に記載されているのと同様にその内容が本明細書に対する参考として援用されるべきであることが理解される。 As mentioned above, although this invention has been illustrated using preferable embodiment of this invention, this invention should not be limited and limited to this embodiment. It is understood that the scope of the present invention should be construed only by the claims. It is understood that those skilled in the art can implement an equivalent range based on the description of the present invention and the common general technical knowledge from the description of specific preferred embodiments of the present invention. Patents, patent applications, and documents cited herein should be incorporated by reference in their entirety, as if the contents themselves were specifically described herein. Understood.
本発明は、取付器具の分野において、隣接する太陽光パネルのフレーム部分を、隣接する太陽光パネル間の支柱に取り付けた押さえ部材により押圧固定する取付器具として、隣接する太陽光パネルの間隔のばらつきを押さえ部材の回転により、この押さえ部材が太陽光パネルの受光面を遮るのを回避しつつ吸収し、十分な押さえ力でフレームを押圧することができる取付器具を実現することができる。 The present invention, in the field of mounting fixtures, as a mounting fixture that presses and fixes a frame portion of adjacent solar panels with a pressing member attached to a column between adjacent solar panels, variation in the spacing between adjacent solar panels By rotating the pressing member, it is possible to realize an attachment device that absorbs the pressing member while avoiding the light receiving surface of the solar panel from being blocked and presses the frame with a sufficient pressing force.
30 挟持部材
31 ボルト保持部材
35 通孔
33 横ボルト
34 ナット
100、100a、100b、100c 取付器具
101 器具本体
110、140、150、160 押さえ部材
110a、140a、150a 第1の部分
110b、140b、150b 第2の部分
111a、111b 第1組の辺
112a、112b 第2組の辺
113a、113b 第3組の辺
114a ボルト孔
120 パネル載置板
121 固定部
121a ボルト孔
122 押さえ装着部
122a 長孔
123 接続部
130 固定器具
131a ボルト部材
131b ボルト(支柱)
132a ナット
140e、140f、150e、150f、160e、160f フランジ部
141 板状本体
141a、141b 第1組の直線状辺
142a、142b 第2組の曲線状辺
151、161 板状本体
151d ボルト孔
161a 第1の辺
162a 第2の辺
163a 第3の辺
B1〜B3 補強用ビート
Cr 回転中心
Dp、D21〜D23、D31〜D33 太陽光パネルの離間距離
Lax 長軸
R ハゼ式折板屋根
Rc ハゼ部
S 太陽光パネル
Sax 短軸
Spb パネル本体
Spb1 受光部
Spb2 隙間領域(外周領域)
W11〜W13、W21〜W23、W31〜W33、W41〜W43 間隔
30 Holding
W11 to W13, W21 to W23, W31 to W33, W41 to W43
Claims (7)
該取付器具は、
支柱を有する器具本体であって、該支持体に固定される器具本体と、
該器具本体の支柱に回転可能に装着される押さえ部材であって、該押さえ部材の回転により該押さえ部材が該支柱の少なくとも片側に配置された該フレームに重なる状態で、該支柱の少なくとも片側に配置された該フレームを該器具本体に押圧するための押さえ部材と
を備え、
前記押さえ部材の回転中心を通る複数の直線のうちの第1の直線が該押さえ部材の外周と交差する第1の一対の点の間の距離と、該複数の直線のうちの第2の直線が該押さえ部材の外周と交差する第2の一対の点の間の距離とが異なる、取付器具。 An attachment for attaching a frame of a solar panel to a support, the support being for supporting the frame;
The fixture is
An instrument body having struts, the instrument body fixed to the support;
A pressing member rotatably mounted on the column of the instrument body, wherein the pressing member overlaps with the frame disposed on at least one side of the column by rotation of the pressing member, and is disposed on at least one side of the column. A pressing member for pressing the arranged frame against the instrument body,
The distance between the first pair of points where the first straight line of the plurality of straight lines passing through the rotation center of the pressing member intersects the outer periphery of the pressing member, and the second straight line of the plurality of straight lines The attachment device in which the distance between the second pair of points intersecting the outer periphery of the pressing member is different.
該押さえ部材は、
該支柱の一方側のフレームを押圧する第1の部分と、
該支柱の他方側のフレームを押圧する第2の部分と
を有し、
該第1の部分および該第2の部分のそれぞれにおいて、前記第1の一対の点のうちの一方の点を通る外周の辺あるいは接線と前記第2の一対の点のうちの一方の点を通る該外周の辺あるいは接線とが、互いに隣接し、かつ、鈍角をなしている、請求項1に記載の取付器具。 The frame is disposed on both sides of the support;
The holding member is
A first portion for pressing the frame on one side of the support;
A second portion that presses the frame on the other side of the column,
In each of the first portion and the second portion, an outer peripheral side or tangent line passing through one point of the first pair of points and one point of the second pair of points are The attachment device according to claim 1, wherein the side or tangent of the outer periphery that passes through is adjacent to each other and forms an obtuse angle.
該押さえ部材は、
該支柱の一方側のフレームを押圧する押圧部分を含む板状本体と、
該板状本体の下側に該支柱の他方側に位置するように設けられた、該フレームの厚みに相当する高さを有する側壁と
を有し、
該押圧部分において、前記第1の一対の点のうちの一方の点を通る外周の辺あるいは接線と前記第2の一対の点のうちの一方の点を通る該外周の辺あるいは接線とが、互いに隣接し、かつ、鈍角をなしている、請求項1に記載の取付器具。 The frame is disposed only on one side of the support;
The holding member is
A plate-like main body including a pressing portion for pressing the frame on one side of the support;
A side wall having a height corresponding to the thickness of the frame, provided on the other side of the column, on the lower side of the plate-like body,
In the pressing portion, an outer peripheral side or tangent passing through one point of the first pair of points and an outer peripheral side or tangent passing through one point of the second pair of points are: The fixture according to claim 1, which is adjacent to each other and has an obtuse angle.
該面の形状は、多角形であり、
該多角形は、
互いに対向し、かつ互いに平行な第1の一対の辺と、
互いに対向し、かつ互いに平行な第2の一対の辺と
を有し、
該第1の一対の辺の間の距離と該第2の一対の辺の間の距離とが異なる、請求項1から請求項3のうちのいずれか1項に記載の取付器具。 The pressing member has a surface facing the frame,
The shape of the surface is a polygon,
The polygon is
A first pair of sides facing each other and parallel to each other;
A second pair of sides facing each other and parallel to each other;
The attachment device according to any one of claims 1 to 3, wherein a distance between the first pair of sides is different from a distance between the second pair of sides.
該面の形状は、
少なくとも一部の形状が曲線により定義された形状である、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の取付器具。 The pressing member has a surface facing the frame,
The shape of the surface is
The attachment device according to any one of claims 1 to 3, wherein at least a part of the shape is a shape defined by a curve.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013081053A JP6082870B2 (en) | 2013-04-09 | 2013-04-09 | Fixture |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013081053A JP6082870B2 (en) | 2013-04-09 | 2013-04-09 | Fixture |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014202020A true JP2014202020A (en) | 2014-10-27 |
JP6082870B2 JP6082870B2 (en) | 2017-02-22 |
Family
ID=52352705
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013081053A Active JP6082870B2 (en) | 2013-04-09 | 2013-04-09 | Fixture |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6082870B2 (en) |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2525217A (en) * | 1949-07-06 | 1950-10-10 | Glitsch Engineering Company | Manway clamp |
JP2004060358A (en) * | 2002-07-31 | 2004-02-26 | Kyocera Corp | Fixing device for roof and structure for using solar energy using the same |
JP2009002138A (en) * | 2007-05-21 | 2009-01-08 | Yodogawa Steel Works Ltd | Solar cell module and installation structure of face panel |
DE102007053373A1 (en) * | 2007-11-09 | 2009-05-14 | Greenonetec Solarindustrie Gmbh | Mounting bracket for solar collector, has U-shaped section for force-fit mounting on corresponding rail and another section for force-fit fixing of collector |
US20110100434A1 (en) * | 2008-01-18 | 2011-05-05 | J. Van Walravn Holding B.V. | Attachment means for solar panels |
JP2011106093A (en) * | 2009-11-12 | 2011-06-02 | Sakata Seisakusho:Kk | Fixing bracket and fixing method for solar panel |
FR2958953A1 (en) * | 2010-04-16 | 2011-10-21 | Jean Charles Guillermaz | Photovoltaic cover for integrating into wall of roof of building, has rolled element located in prolongation of plain upper part and dimensioned to interlock plain upper part in U-shape of horizontal framing section |
FR2960049A1 (en) * | 2010-05-14 | 2011-11-18 | Fonroche En | System for fixing solar panel on roof, has longitudinal rib that is housed between pivoting buckle and longeron in locking position, where rib is released from longeron, in unlocking position |
JP2012012778A (en) * | 2010-06-29 | 2012-01-19 | Professional School For Photovoltaic Installation | Attaching frame for solar panel |
WO2013022277A2 (en) * | 2011-08-08 | 2013-02-14 | 주식회사 가이아 에너지 | Solar cell module array |
-
2013
- 2013-04-09 JP JP2013081053A patent/JP6082870B2/en active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2525217A (en) * | 1949-07-06 | 1950-10-10 | Glitsch Engineering Company | Manway clamp |
JP2004060358A (en) * | 2002-07-31 | 2004-02-26 | Kyocera Corp | Fixing device for roof and structure for using solar energy using the same |
JP2009002138A (en) * | 2007-05-21 | 2009-01-08 | Yodogawa Steel Works Ltd | Solar cell module and installation structure of face panel |
DE102007053373A1 (en) * | 2007-11-09 | 2009-05-14 | Greenonetec Solarindustrie Gmbh | Mounting bracket for solar collector, has U-shaped section for force-fit mounting on corresponding rail and another section for force-fit fixing of collector |
US20110100434A1 (en) * | 2008-01-18 | 2011-05-05 | J. Van Walravn Holding B.V. | Attachment means for solar panels |
JP2011106093A (en) * | 2009-11-12 | 2011-06-02 | Sakata Seisakusho:Kk | Fixing bracket and fixing method for solar panel |
FR2958953A1 (en) * | 2010-04-16 | 2011-10-21 | Jean Charles Guillermaz | Photovoltaic cover for integrating into wall of roof of building, has rolled element located in prolongation of plain upper part and dimensioned to interlock plain upper part in U-shape of horizontal framing section |
FR2960049A1 (en) * | 2010-05-14 | 2011-11-18 | Fonroche En | System for fixing solar panel on roof, has longitudinal rib that is housed between pivoting buckle and longeron in locking position, where rib is released from longeron, in unlocking position |
JP2012012778A (en) * | 2010-06-29 | 2012-01-19 | Professional School For Photovoltaic Installation | Attaching frame for solar panel |
WO2013022277A2 (en) * | 2011-08-08 | 2013-02-14 | 주식회사 가이아 에너지 | Solar cell module array |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6082870B2 (en) | 2017-02-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5647666B2 (en) | Solar cell module mounting structure | |
JP5948288B2 (en) | Solar panel body | |
US9252702B2 (en) | Frame for solar module and solar system using the same | |
KR20120037686A (en) | Height adjusting structure of pipe | |
JP5365937B2 (en) | Solar panel mounting device | |
JP6181472B2 (en) | Connecting member and connecting structure of solar cell module | |
JP2021038589A (en) | Installation method of solar panel, and attaching metal fitting used in the same | |
JP6082870B2 (en) | Fixture | |
US10648698B2 (en) | Securing fixture for photovoltaic cell module | |
JP2006052582A (en) | Building bracket | |
JP5313408B1 (en) | Solar cell module mounting device | |
JP5881121B2 (en) | Panel installation structure | |
JP5117731B2 (en) | Structure installation support device | |
JP6038432B2 (en) | Glass partition ceiling structure | |
JP5094367B2 (en) | Panel support device | |
JP2013096118A (en) | Solar cell module mounting structure | |
JP5894392B2 (en) | Solar cell module installation structure on the roof | |
JP2019090165A (en) | Mounting structure for roof-top installation | |
JP2014234588A (en) | Installation structure and installation method of solar panel | |
JP6085822B2 (en) | Panel mounting structure | |
JP6223797B2 (en) | Other fixtures | |
JP6498427B2 (en) | Solar equipment fixing structure | |
JP3177591U (en) | Mounting structure for installation on the roof | |
JP5930695B2 (en) | Function panel fixture | |
JP2011174333A (en) | Implement for being mounted on roof, and structure for mounting the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20150615 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150615 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20150615 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160502 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160622 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161111 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161121 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6082870 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |