JP2014201167A - Blowout device - Google Patents
Blowout device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014201167A JP2014201167A JP2013077924A JP2013077924A JP2014201167A JP 2014201167 A JP2014201167 A JP 2014201167A JP 2013077924 A JP2013077924 A JP 2013077924A JP 2013077924 A JP2013077924 A JP 2013077924A JP 2014201167 A JP2014201167 A JP 2014201167A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nozzle
- portions
- sides
- wall portions
- reinforcing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 claims abstract description 9
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 87
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 claims description 11
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 abstract description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Instrument Panels (AREA)
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ウインドシールドに対向する車体側部材に取り付けられた複数のノズル部を備えた吹出口装置に関する。 The present invention relates to an air outlet device including a plurality of nozzle portions attached to a vehicle body side member facing a windshield.
従来、例えば自動車などの車両に搭載された空調装置は、調和された空気(空調風)を空気吹出口から車室内へと吹き出して、車室内の居住性を向上している。このような空調装置からの空調風の一部は、インストルメントパネルなどの内側に設置された吹出口装置としてのデフロスタノズルからウインドシールド(フロントガラス)に向けて吹き出すことにより、このウインドシールドが水蒸気により曇ることを防止できるようになっている。 2. Description of the Related Art Conventionally, an air conditioner mounted on a vehicle such as an automobile, for example, blows out conditioned air (air conditioned air) from an air outlet to the passenger compartment to improve the comfort of the passenger compartment. A part of the conditioned air from such an air conditioner blows out from a defroster nozzle as a blowout device installed inside an instrument panel or the like toward the windshield (windshield), so that the windshield This prevents clouding.
このようなデフロスタノズルは、車幅方向に長尺に形成されており、左右両側に空気吹出口を備え、これら空気吹出口に車体側部材に取り付けるためのブラケットがそれぞれ設けられている。そして、これらブラケット及び車幅方向の中央部近傍の位置で、インストルメントパネルに設けられた取付孔に対してねじなどにより締め付け固定される(例えば、特許文献1及び2参照。)。 Such a defroster nozzle is formed long in the vehicle width direction, has air outlets on both the left and right sides, and brackets for attaching to the vehicle body side members are provided on these air outlets. And it fixes with the screw | thread etc. with respect to the attachment hole provided in the instrument panel in the position near the center part of these brackets and a vehicle width direction (for example, refer patent document 1 and 2).
近年、歩行者などの衝突体の車外衝突対策として、エンジンフードの強度を下げて衝撃を吸収する車体構造が採用されることがある。この一環として、カウル部及びインストルメントパネル(デフロスタノズル)も衝撃時の反力を低減する構造が求められている。 In recent years, a vehicle body structure that reduces the strength of an engine hood and absorbs an impact is sometimes adopted as a countermeasure against collision of a collision object such as a pedestrian. As a part of this, the cowl part and the instrument panel (defroster nozzle) are also required to have a structure that reduces the reaction force upon impact.
一方で、例えば衝撃時の反力を変形によって緩和する構成とする場合であっても、デフロスタノズル単体としての剛性は確保しなければならない。特に、両側方向に長手状のデフロスタノズルの場合には、両側方向に折れ曲がらないようにする必要がある。 On the other hand, for example, even when the reaction force upon impact is reduced by deformation, the rigidity of the defroster nozzle alone must be ensured. In particular, in the case of a defroster nozzle that is long in both directions, it is necessary to prevent bending in both directions.
本発明は、このような点に鑑みなされたもので、単体での剛性及び精度を確保しつつ、衝撃入力時に容易に変形して衝撃を緩和できる吹出口装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of these points, and an object of the present invention is to provide an air outlet device that can be easily deformed at the time of impact input to alleviate the impact while ensuring the rigidity and accuracy of the single body.
請求項1記載の吹出口装置は、ウインドシールドに対向する車室内の車体側部材に沿って配置される吹出口装置であって、前記車体側部材に一側が取り付けられるとともに他側が取り付けられず、このウインドシールドに向けて空調風を吹き出す一のノズル部と、前記車体側部材に他側が取り付けられるとともに一側が取り付けられず、前記ウインドシールドに向けて空調風を吹き出す他のノズル部と、前記一のノズル部の他側と他のノズル部の一側とを連結する連結部と、この連結部に両側方向に沿って設けられた補強部とを具備したものである。 The air outlet apparatus according to claim 1 is an air outlet apparatus disposed along a vehicle body side member in a vehicle compartment facing the windshield, wherein one side is attached to the vehicle body side member and the other side is not attached. One nozzle portion that blows conditioned air toward the windshield, another nozzle portion that is attached to the vehicle body side member and that is not attached to the other side and blows conditioned air toward the windshield, and the one A connecting portion that connects the other side of the nozzle portion and one side of the other nozzle portion, and a reinforcing portion that is provided on the connecting portion along both sides.
請求項2記載の吹出口装置は、請求項1記載の吹出口装置において、補強部は、連結部に両側方向に沿って所定幅で設けられた主補強部と、この主補強部の両側に設けられた副補強部とを備えているものである。 The air outlet device according to claim 2 is the air outlet device according to claim 1, wherein the reinforcing portion includes a main reinforcing portion provided at a predetermined width along the both sides of the connecting portion, and both sides of the main reinforcing portion. And an auxiliary reinforcing portion provided.
請求項3記載の吹出口装置は、請求項2記載の吹出口装置において、主補強部は、箱状に形成され、副補強部は、主補強部の両側と、この主補強部の両側と対向する一及び他のノズル部とを連結しているものである。 The air outlet device according to claim 3 is the air outlet device according to claim 2, wherein the main reinforcing portion is formed in a box shape, and the auxiliary reinforcing portion includes both sides of the main reinforcing portion and both sides of the main reinforcing portion. One and the other nozzle part which oppose are connected.
請求項1記載の吹出口装置によれば、一及び他のノズル部を連結する連結部に両側方向に沿って補強部を設けることで、両側方向に折れる荷重に対する剛性を向上でき、単体での剛性及び精度を確保できるとともに、外部からの衝撃入力時には車体側部材に対して取り付けられていない一のノズル部の他側と他のノズル部の一側との間の連結部及び補強部に応力が集中するので、これら一及び他のノズル部間で容易に変形して衝撃を緩和できる。 According to the air outlet device of the first aspect, by providing the reinforcing portion along the both sides in the connecting portion that connects the one and other nozzle portions, it is possible to improve the rigidity against the load that breaks in the both directions. While ensuring rigidity and accuracy, stress is applied to the connecting part and the reinforcing part between the other side of one nozzle part and one side of the other nozzle part that are not attached to the vehicle body side member when an external impact is input. Since these are concentrated, the impact can be reduced by easily deforming between these one and other nozzle portions.
請求項2記載の吹出口装置によれば、請求項1記載の吹出口装置の効果に加え、連結部に両側方向に沿って所定幅で主補強部を設けるとともに、この主補強部の両側に副補強部を設けることで、簡単な構造で連結部をより確実に補強でき、単体での剛性及び精度をより容易に確保できるとともに、外部からの衝撃入力時には主補強部と副補強部との連結部に応力が集中して一及び他のノズル部間でより容易に変形し、衝撃をより確実に緩和できる。 According to the air outlet device of the second aspect, in addition to the effect of the air outlet device of the first aspect, the main reinforcing portion is provided with a predetermined width along the both sides in the connecting portion, and on both sides of the main reinforcing portion. By providing the sub-reinforcement part, the connecting part can be more reliably reinforced with a simple structure, and the rigidity and accuracy of the unit can be secured more easily. The stress concentrates on the connecting portion and deforms more easily between one and the other nozzle portions, and the impact can be more reliably mitigated.
請求項3記載の吹出口装置によれば、請求項2記載の吹出口装置の効果に加え、主補強部を箱状に形成し、副補強部により主補強部の両側とこの主補強部の両側と対向する一及び他のノズル部とを連結することで、連結部及び補強部によって一及び他のノズル部が複数箇所で連結されるので、両側方向に折れる荷重に対する剛性、及び、前後方向に対する剛性をより向上できるとともに、副補強部が両側方向に沿う板状となるため、主補強部と副補強部との連結部が外部からの衝撃に対して容易に弱部となり、外部からの衝撃入力時に、より容易に変形できる。 According to the blowout device according to claim 3, in addition to the effect of the blowout device according to claim 2, the main reinforcing portion is formed in a box shape, and the auxiliary reinforcing portion is provided on both sides of the main reinforcing portion and the main reinforcing portion. By connecting one and other nozzle parts facing both sides, the one and other nozzle parts are connected at a plurality of locations by the connecting part and the reinforcing part. The sub-reinforcement part has a plate shape along both sides, so the connecting part between the main reinforcement part and the sub-reinforcement part easily becomes a weak part against external impacts, It can be deformed more easily when an impact is input.
以下、本発明の吹出口装置の一実施の形態を図面を参照して説明する。 Hereinafter, an embodiment of an air outlet apparatus of the present invention will be described with reference to the drawings.
図5において、10は吹出口装置としてのデフロスタノズルで、このデフロスタノズル10は、車両としての自動車の車室11内の前部の両側(車幅)方向に延びる車体側部材としてのインストルメントパネル12などの内側にて車幅方向の略中央部に取り付けられ、空調装置に接続されて、このインストルメントパネル12の上方に対向して車幅方向に延びる車室前部の(フロント)ウインドシールド(フロントガラス)13に向けて空調風を吹き出し、このウインドシールド13の曇りを防止するようになっている。なお、以下、前後方向、両側方向及び上下方向については、自動車に取り付けた状態を例とし、乗員側を正面側あるいは後側、その反対側を背面側あるいは前側として説明する。
In FIG. 5,
そして、このデフロスタノズル10は、フロントデフロスタなどとも呼ばれるもので、例えばポリプロピレンなどの合成樹脂によって一体成形されており、図1ないし図5に示すように、一及び他のノズル部15a,15bと、これらノズル部15a,15bを連結する連結部16と、この連結部16に設けられた補強部17とを備え、全体として車幅方向(両側方向)に長手状となっている。そして、一及び他のノズル部15a,15bの中間部であるデフロスタノズル10の中央部は、連結部16及び補強部17のみが位置する、いわば開口部18となっている。換言すれば、一及び他のノズル部15a,15bの中間部の開口部18に連結部16及び補強部17が位置している。
The
一及び他のノズル部15a,15bは、ウインドシールド13に向けて空調風を吹き出す(一及び他の)第1のノズル部としてのアッパノズル部21a,21bと、図示しない左右両側のサイドデフロスタへと空調風を流通させる(一及び他の)第2のノズル部としてのサイドノズル部22a,22bとを一体的に備え、車幅方向に互いに線対称な形状となっている。
The one and
アッパノズル部21a,21bは、上下方向に沿って立ち上げられ車幅方向に延びる(一及び他の)前壁部24a,24b、前壁部24a,24bに対して後方に離間されて上下方向に沿って立ち上げられて車幅方向に延びる(一及び他の)後壁部25a,25b、上下方向に沿って立ち上げられ前後方向に延び、前壁部24a,24bと後壁部25a,25bとの一側部である車幅方向外側を連結する一方の側壁部である(一及び他の)外壁部26a,26b、及び上下方向に沿って立ち上げられ前後方向に延び、前壁部24a,24bと後壁部25a,25bとの他側部である車幅方向内側を連結する他方の側壁部である(一及び他の)内壁部27a,27bを備えている。そして、このアッパノズル部21a,21bは、下端部に空調装置と連通する(一及び他の)第1の連通開口部としての第1の流入開口部28a,28bが開口され、上端部にウインドシールド13と対向する(一及び他の)第1の吹出開口部としての第1の流出開口部29a,29bが開口された略角筒状に形成されている。
The
前壁部24a,24bは、下部から上部へと、車幅方向外側に向けて徐々に拡開している。したがって、前壁部24a,24bは正面から見て三角形状となっている。
The
後壁部25a,25bは、下部から上部へと、車幅方向外側に向けて徐々に拡開するとともに前壁部24a,24bへと接近するように前方へと傾斜している。また、この後壁部25a,25bの後側の下端部には、デフロスタノズル10を空調装置あるいはこの空調装置と連通するロアノズルに対して図示しないボルトなどの固定手段を介して取り付けるための(一及び他の)取付ブラケット部31a,31bが舌片状に突設されている。この取付ブラケット部31a,31bは、後壁部25a,25bの車幅方向外側寄り(外壁部26a,26b寄り)に配置されている。
The
外壁部26a,26bは、後壁部25a,25bの車幅方向外側の縁部に沿って形成され、下部から上部へと車幅方向外側に向けて傾斜する(一及び他の)下部外壁部33a,33bと、この下部外壁部33a,33bの上端に連続し車幅方向外側に向けて下部外壁部33a,33bよりもさらに傾斜する(一及び他の)上部外壁部34a,34bとを一体に備えている。したがって、この外壁部26a,26bは、車幅方向外側へと屈曲するように延びている。
The
内壁部27a,27bは、後壁部25a,25bの車幅方向内側の縁部に沿って形成され、上下方向に沿って略垂直状に立ち上げられた(一及び他の)連結壁部としての下部内壁部36a,36bと、この下部内壁部36a,36bの上端に連続し車幅方向外側へと膨らむ弧状に湾曲した上部内壁部37a,37bとを一体に備えている。
The
下部内壁部36a,36bは、上端部が前後方向に沿って水平状となっており、下端部が前方に向けて上側へと傾斜している。すなわち、この下部内壁部36a,36bは、前方へと徐々に高さが低くなり、側面から見て略三角形状となっている。
The lower
また、第1の流入開口部28a,28bは、前壁部24a,24b、後壁部25a,25b、外壁部26a,26b及び内壁部27a,27bのそれぞれの下端部により例えば四角形状に区画されており、前方下側に向けて傾斜するように開口方向が設定されている。
The
第1の流出開口部29a,29bは、前壁部24a,24b、後壁部25a,25b、外壁部26a,26b及び内壁部27a,27bのそれぞれの上端部により例えば四角形状に区画されており、車幅方向に沿って延びる細長い長方形状(スリット状)となっている。すなわち、この第1の流出開口部29a,29bは、車幅方向の寸法と比較して前後方向の寸法が小さく設定されている。また、この第1の流出開口部29a,29bの外縁部には、(一及び他の)フランジ部41a,41bが延設されており、このフランジ部41a,41bの車幅方向外端部に、デフロスタノズル10をインストルメントパネル12に対して図示しないボルトなどの固定部材を介して取り付けるための(一及び他の)取付部42a,42bが舌片状に突設されている。したがって、一のノズル部15aは、インストルメントパネル12に対して他のノズル部15bと反対側の端部(一側)で取り付けられ、他のノズル部15b側の端部(他側)で取り付けられておらず、他のノズル部15bは、インストルメントパネル12に対して一のノズル部15aと反対側の端部(他側)で取り付けられ、一のノズル部15a側の端部(一側)で取り付けられていない。換言すれば、デフロスタノズル10は、車幅方向の両側の位置でのみインストルメントパネル12に固定され、中央部はインストルメントパネル12に対して固定されていない。また、フランジ部41a,41bの下部には、前壁部24a,24b及び後壁部25a,25bの上端部との間に、補強用の(一及び他の)リブ43a,43bが車幅方向に互いに離間されて複数設けられている。
The
サイドノズル部22a,22bは、上下方向に沿って立ち上げられた筒状の(一及び他の)下部筒状部45a,45bと、この下部筒状部45a,45bの上端部から車幅方向外側へと屈曲する円筒状の(一及び他の)上部筒状部46a,46bとを一体に有している。そして、このサイドノズル部22a,22bは、下端部に空調装置と連通する(一及び他の)第2の連通開口部としての第2の流入開口部47a,47bが開口され、上端部にサイドデフロスタと連通する(一及び他の)第2の吹出開口部としての第2の流出開口部48a,48bが開口された略筒状に形成されている。
The
下部筒状部45a,45bは、アッパノズル部21a,21bの外壁部26a,26bの下部外壁部33a,33bの車幅方向外側に一体に設けられている。
The lower
上部筒状部46a,46bは、アッパノズル部21a,21bの外壁部26a,26bの上部外壁部34a,34bの下方の位置に離間され、この上部外壁部34a,34bに沿って設けられている。
The upper
また、第2の流入開口部47a,47bは、例えば第1の流入開口部28a,28bよりも車幅方向に狭い四角形状に区画されており、この第1の流入開口部28a,28bの車幅方向外側に外壁部26a,26b(下部外壁部33a,33b)を介して互いに隣接している。
Further, the
第2の流出開口部48a,48bは、例えば上下方向に沿って長手方向を有する長円状(楕円状)に形成されており、第1の流出開口部29a,29bの車幅方向外端の位置に対応する位置に開口されている。したがって、これら第2の流出開口部48a,48bは、取付部42a,42bよりも車幅方向内側に位置している。
For example, the
また、連結部16は、上下方向に厚み方向を有し車幅方向に沿って延びる板状に形成された連結部本体51と、この連結部本体51の厚み方向と交差(直交)する方向に沿って前後方向に厚み方向を有し車幅方向に沿って延びる板状に形成された連結補強部52とを備え、車幅方向に沿って線状(直線状)に位置している。そして、この連結部16は、一のノズル部15aの他側(他のノズル部15b側の端部)と他のノズル部15bの一側(一のノズル部15a側の端部)とを連結している。
The connecting
連結部本体51は、一及び他のノズル部15a,15bのアッパノズル部21a,21b間を、内壁部27a,27b(下部内壁部36a,36b)の下端部で連結している。この連結部本体51は、アッパノズル部21a,21bの第1の流入開口部28a,28bの仮想的な開口面に沿って形成されている。したがって、この連結部本体51は、前方へと上側に傾斜している。
The connecting portion
連結補強部52は、連結部本体51の前端部から立ち上げられて前壁部24a,24bと一体成形されており、一及び他のノズル部15a,15bのアッパノズル部21a,21b間及び内壁部27a,27b(下部内壁部36a,36b)間を連結している。また、この連結補強部52の背面側である前側には、補強用の補強リブ54が上下左右方向に沿う格子状に形成されている。さらに、この連結補強部52の上部中央には、切欠部55が設けられている。このため、この連結補強部52は、一及び他のノズル部15a,15b(内壁部27a,27b)に沿って位置する(一及び他の)補強側片部52a,52bと、これら補強側片部52a,52bの下端部間及び補強部本体51と連続する補強下片部52cとを備える略U字状となっている。さらに、補強下片部52cの上部には、切欠部55側である上側へと突出する(一及び他の)突起部52d,52eが突設されており、これら突起部52d,52e間が、切欠部55と連続するU字状の下部切欠部56となっている。また、切欠部55の縁部における補強側片部52a,52bの下部ないし突起部52d,52eの側部には、正面から見て略U字状に連続する補強用のリブ部57a,57bが後方に向けて突出するように立ち上げられている。
The
補強部17は、箱状(ボックス状)に形成された主補強部61と、この主補強部61と連続する板状の副補強部62a,62bとを備えている。
The reinforcing
主補強部61は、連結部16の連結部本体51及び連結補強部52と一体成形され、一及び他のノズル部15a,15bから独立した位置に配置されている。この主補強部61は、連結部本体51から上下方向に沿って垂直状に立ち上げられた一対の側板部65a,65bと、これら側板部65a,65bの上端部間を連結する天板部である上板部66とを一体に備え、車幅方向である両側方向に沿って所定幅Lで形成されている。したがって、この主補強部61は、正面から見て、下側に開口したコ字状に形成されている。また、この主補強部61は、デフロスタノズル10の両側方向の中央部に位置している。
The main reinforcing
側板部65a,65bは、デフロスタノズル10の幅方向の中心位置を挟んで互いに線対称な位置に配置され、互いに略平行となっている。すなわち、主補強部61は、デフロスタノズル10の幅方向の中心位置を跨いで形成されている。また、これら側板部65a,65bは、アッパノズル部21a,21bの内壁部27a,27b(下部内壁部36a,36b)に対して略平行に形成され、これら内壁部27a,27b(下部内壁部36a,36b)に対してそれぞれ離間されて対向している。さらに、これら側板部65a,65bの前端部は、連結補強部52と一体となっている。すなわち、これら側板部65a,65bは、連結部本体51と連結補強部52とを連結している。
The
上板部66は、上下方向に厚み方向を有し車幅方向に沿って延びる板状に形成されている。すなわち、この上板部66は、略水平方向に沿って形成されている。また、この上板部66の前端部は、連結補強部52と一体となっている。
The
また、副補強部62a,62bは、上下方向に厚みを有し車幅方向に延びる板状に形成されており、主補強部61の両側板部65a,65bと、一及び他のノズル部15a,15bのアッパノズル部21a,21b(内壁部27a,27bの下部内壁部36a,36b)との間に橋架されている。すなわち、この副補強部62a,62bは、一端が両側板部65a,65bの上下方向の中央部近傍と連結され、他端がアッパノズル部21a,21bの内壁部27a,27bの下部内壁部36a,36bの上端部(下部内壁部36a,36bと上部内壁部37a,37bとの連続位置(角部))と連結されている。したがって、補強部17は、連結部本体51と、この連結部本体51に対して上方に離間された副補強部62a、上板部66及び副補強部62bにより、連結部16と別個に一及び他のノズル部15a,15b間を連結している。また、この副補強部62a,62bは、上板部66と略平行となっている。すなわち、この副補強部62a,62bは、デフロスタノズル10をインストルメントパネル12に取り付けた状態で略水平となっている。さらに、この副補強部62a,62bの前端部は、連結部本体51と連結補強部52との連続位置(角部)またはこの連続位置の近傍の位置で連結補強部52と連結されている。したがって、この副補強部62a,62bは、連結部本体51に対して、前部から後部へと徐々に離間されるように形成されている。
The auxiliary reinforcing
そして、このデフロスタノズル10は、取付ブラケット部31a,31bにて空調装置あるいはこの空調装置と連通するロアノズルに対して接続固定され、取付部42a,42bにてインストルメントパネル12の内部に固定され、サイドノズル部22a,22bがそれぞれサイドデフロスタに接続される。この取付状態で、デフロスタノズル10はインストルメントパネル12の車幅方向略中央部に位置し、インストルメントパネル12の上部に露出する第1の流出開口部29a,29bが上方を向き、ウインドシールド13の車室11側の面に対向する。このとき、一及び他のノズル部15a,15b間を連結する連結部16に両側方向に沿って補強部17が設けられていることで、両側方向(幅方向)に折れる荷重F1(図4)に対する剛性が向上し(必要最低限の剛性が確保され)、両側の取付部42a,42bでインストルメントパネル12に固着した状態でも両側方向に屈曲することがなく、ウインドシールド13に対して第1の流出開口部29a,29bからの空調風の吹き出し角度を精度よく設定できる。そして、第1及び第2の流入開口部28a,28b,47a,47bからアッパノズル部21a,21b及びサイドノズル部22a,22bへと流入した空調装置からの空調風は、アッパノズル部21a,21bにおいて、車幅方向に拡散されながらスリット状の第1の流出開口部29a,29bからウインドシールド13へと吹き付けられ、サイドノズル部22a,22bにおいて、サイドデフロスタへと供給され、サイドデフロスタからドアガラスへと吹き付けられて、水蒸気によるウインドシールド13及びドアガラスの曇りを解消する。
The
また、例えば衝突体がウインドシールド13に衝突したときの衝突荷重F2が上方から入力された場合(衝撃入力時)には、デフロスタノズル10は、両側の取付部42a,42bがインストルメントパネル12に固定され、中央部(開口部18)がインストルメントパネル12に対して固定されていないことにより、開口部18の位置が容易に下方に移動し、この移動が進行すると、衝突荷重F2に対して交差(直交)する方向に沿う副補強部62a,62bと主補強部61の両側板部65a,65bとの連結部に応力が集中し、これら連結部を起点として低荷重でいわば台形状に容易に変形する(図4)。この結果、ウインドシールド13の変形量(変位量)が確保されて衝撃が効果的に吸収され、衝突体への反力が緩和されて衝突体保護性能が向上する。
Further, for example, when the collision load F2 when the colliding body collides with the windshield 13 is input from above (at the time of impact input), the
このように、本実施の形態によれば、単体での剛性及び精度を確保しつつ、衝撃入力時に容易に変形して衝撃を緩和できるデフロスタノズル10を提供できる。
As described above, according to the present embodiment, it is possible to provide the
特に、補強部17は、連結部16に両側方向に沿って所定幅Lで主補強部61を設けるとともに、この主補強部61の両側に副補強部62a,62bを設けることで、簡単な構造で連結部16をより確実に補強でき、単体での剛性及び精度をより容易に確保できるとともに、外部からの衝撃入力時には主補強部61と副補強部62a,62bとの連結部に応力が集中して一及び他のノズル部15a,15b間でより容易に変形し、衝撃をより確実に緩和できる。
In particular, the reinforcing
さらに、主補強部61を箱状に形成し、副補強部62a,62bにより主補強部61の両側(両側板部65a,65b)とこの主補強部61の両側と対向する一及び他のノズル部15a,15b(内壁部27a,27b(下部内壁部36a,36b))とを連結することで、連結部16(連結部本体51)及び補強部17によって一及び他のノズル部15a,15bが上下2箇所で連結されるので、両側方向に折れる荷重に対する剛性、及び、前後方向に対する剛性をより向上できるとともに、副補強部62a,62bが両側方向に沿う板状となるため、主補強部61と副補強部62a,62bとの連結部が外部からの衝撃に対して容易に弱部となり、外部からの衝撃入力時に、より容易に変形できる。
Further, the main reinforcing
また、補強部17は、箱状の主補強部61と板状の副補強部62a,62bとからなる比較的簡単な形状であるため、車両のレイアウトや成形型の構造に影響されることなく補強部17を容易に設定できる。
The reinforcing
しかも、補強部17の主補強部61及び副補強部62a,62bは、それぞれデフロスタノズル10の成形型の型開き方向である前後方向に沿って形成しているので、成形型にアンダーカット用のスライドコアなどを設ける必要がなく、安価に製造できる。
Moreover, since the main reinforcing
本発明は、例えばフロントウインドシールドに空調風を吹き付けるデフロスタノズルとして好適に用いることができる。 The present invention can be suitably used, for example, as a defroster nozzle that blows conditioned air on a front windshield.
10 吹出口装置としてのデフロスタノズル
11 車室
12 車体側部材としてのインストルメントパネル
13 ウインドシールド
15a 一のノズル部
15b 他のノズル部
16 連結部
17 補強部
61 主補強部
62a,62b 副補強部
10 Defroster nozzle as outlet device
11 Car compartment
12 Instrument panel as a vehicle body side member
13 Windshield
15a One nozzle part
15b Other nozzles
16 Connecting part
17 Reinforcement part
61 Main reinforcement
62a, 62b Secondary reinforcement
Claims (3)
前記車体側部材に一側が取り付けられるとともに他側が取り付けられず、このウインドシールドに向けて空調風を吹き出す一のノズル部と、
前記車体側部材に他側が取り付けられるとともに一側が取り付けられず、前記ウインドシールドに向けて空調風を吹き出す他のノズル部と、
前記一のノズル部の他側と他のノズル部の一側とを連結する連結部と、
この連結部に両側方向に沿って設けられた補強部と
を具備したことを特徴とする吹出口装置。 A blowout device arranged along a vehicle body side member in a vehicle compartment facing a windshield,
One side of the vehicle body side member is attached and the other side is not attached, and one nozzle part that blows air-conditioned air toward the windshield,
The other side is attached to the vehicle body side member and the other side is not attached, and the other nozzle part that blows out the conditioned air toward the windshield,
A connecting part for connecting the other side of the one nozzle part and one side of the other nozzle part;
A blower outlet device comprising a reinforcing portion provided along the both sides of the connecting portion.
連結部に両側方向に沿って所定幅で設けられた主補強部と、
この主補強部の両側に設けられた副補強部とを備えている
ことを特徴とする請求項1記載の吹出口装置。 The reinforcement part
A main reinforcing portion provided at a predetermined width along both sides of the connecting portion;
The blowout device according to claim 1, further comprising sub-reinforcement portions provided on both sides of the main reinforcement portion.
副補強部は、主補強部の両側と、この主補強部の両側と対向する一及び他のノズル部とを連結している
ことを特徴とする請求項2記載の吹出口装置。 The main reinforcing part is formed in a box shape,
The blowout device according to claim 2, wherein the auxiliary reinforcing portion connects both sides of the main reinforcing portion and one and other nozzle portions facing both sides of the main reinforcing portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013077924A JP6080656B2 (en) | 2013-04-03 | 2013-04-03 | Air outlet device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013077924A JP6080656B2 (en) | 2013-04-03 | 2013-04-03 | Air outlet device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014201167A true JP2014201167A (en) | 2014-10-27 |
JP6080656B2 JP6080656B2 (en) | 2017-02-15 |
Family
ID=52352005
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013077924A Active JP6080656B2 (en) | 2013-04-03 | 2013-04-03 | Air outlet device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6080656B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104442722A (en) * | 2014-11-27 | 2015-03-25 | 奇瑞商用车(安徽)有限公司 | Vehicle defrosting air channel structure |
CN104960500A (en) * | 2015-07-14 | 2015-10-07 | 安徽江淮汽车股份有限公司 | Control method and system for controlling defrosting heating device, and defrosting heating device |
CN109305133A (en) * | 2018-09-11 | 2019-02-05 | 奇瑞汽车股份有限公司 | Automobile defrosting demisting air duct |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS561869U (en) * | 1979-06-18 | 1981-01-09 | ||
JPH06171472A (en) * | 1992-12-11 | 1994-06-21 | Suzuki Motor Corp | Coupling structure of car air-conditioning duct |
JP2011084166A (en) * | 2009-10-15 | 2011-04-28 | Toyota Motor Corp | Defroster device of automobile |
-
2013
- 2013-04-03 JP JP2013077924A patent/JP6080656B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS561869U (en) * | 1979-06-18 | 1981-01-09 | ||
JPH06171472A (en) * | 1992-12-11 | 1994-06-21 | Suzuki Motor Corp | Coupling structure of car air-conditioning duct |
JP2011084166A (en) * | 2009-10-15 | 2011-04-28 | Toyota Motor Corp | Defroster device of automobile |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104442722A (en) * | 2014-11-27 | 2015-03-25 | 奇瑞商用车(安徽)有限公司 | Vehicle defrosting air channel structure |
CN104960500A (en) * | 2015-07-14 | 2015-10-07 | 安徽江淮汽车股份有限公司 | Control method and system for controlling defrosting heating device, and defrosting heating device |
CN104960500B (en) * | 2015-07-14 | 2017-02-01 | 安徽江淮汽车股份有限公司 | Control method and system for controlling defrosting heating device, and defrosting heating device |
CN109305133A (en) * | 2018-09-11 | 2019-02-05 | 奇瑞汽车股份有限公司 | Automobile defrosting demisting air duct |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6080656B2 (en) | 2017-02-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6044751B2 (en) | Vehicle instrument panel support structure | |
JP5803255B2 (en) | Front window support structure | |
KR20080052754A (en) | Cowl side reinforcing structure in vehicle | |
JP6080656B2 (en) | Air outlet device | |
US9975579B2 (en) | Cowl structure | |
JP5847502B2 (en) | Pedestrian protection device for vehicles | |
KR20100058973A (en) | Frame of dash panel for a vehicle | |
CN108016505B (en) | Vehicle body front structure | |
JP6288037B2 (en) | Front body structure of automobile | |
KR20050017878A (en) | Integrated beam structure with air-duct in car | |
CN109664948B (en) | Vehicle front structure | |
JP2013047075A (en) | Instrument panel structure | |
JP2009208590A (en) | Steering member mounting structure | |
JP6311371B2 (en) | Vehicle air conditioner | |
JP2009101956A (en) | Cowl structure of automobile | |
JP2008132841A (en) | Supporting structure of instrument panel | |
JP5347613B2 (en) | Auto body structure | |
JP2015058723A (en) | Vehicle defroster apparatus | |
JP6229889B2 (en) | Instrument panel support structure | |
JP2019217982A (en) | Steering member structure | |
JP6369443B2 (en) | Front body structure of automobile | |
JP2022117673A (en) | Instrument panel for vehicle | |
JP2016101853A (en) | instrument panel | |
JP5849840B2 (en) | Body structure | |
JP4411170B2 (en) | Knee guard structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161011 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161019 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170111 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170117 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6080656 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |