JP2014199626A - Providing program, providing device, and providing method - Google Patents

Providing program, providing device, and providing method Download PDF

Info

Publication number
JP2014199626A
JP2014199626A JP2013075355A JP2013075355A JP2014199626A JP 2014199626 A JP2014199626 A JP 2014199626A JP 2013075355 A JP2013075355 A JP 2013075355A JP 2013075355 A JP2013075355 A JP 2013075355A JP 2014199626 A JP2014199626 A JP 2014199626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage
mail
destination address
storage destination
url
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013075355A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6065718B2 (en
Inventor
真史 山田
Masashi Yamada
真史 山田
稔 澤田石
Minoru Sawadaishi
稔 澤田石
裕明 徳野
Hiroaki Tokuno
裕明 徳野
八木 渉
Wataru Yagi
渉 八木
久保田 真木
Maki Kubota
真木 久保田
正博 川崎
Masahiro Kawasaki
正博 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2013075355A priority Critical patent/JP6065718B2/en
Publication of JP2014199626A publication Critical patent/JP2014199626A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6065718B2 publication Critical patent/JP6065718B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a providing program and the like capable of reliably providing to a recipient a content at a storage destination indicated by a storage destination address written in email text.SOLUTION: When mail text includes a URL indicating a storage destination of a content and a sharing server 5 detects a lock request for storing the content at the URL in a saving destination folder from a client at a transmission source or a transmission destination, the sharing server 5 accesses the URL, obtains the content, and stores the content in the saving destination folder. The sharing server further stores the URL and a saving destination URL in association with each other in a content management table. When detecting a request to refer to the content stored in the storage destination indicated by the URL from the client at the transmission destination, the sharing server refers to the content management table to provide a saving destination URL corresponding to the URL to the client who made the reference request.

Description

本発明は、提供プログラム、提供装置及び提供方法に関する。   The present invention relates to a providing program, a providing apparatus, and a providing method.

送信者は、コンテンツの格納先を示す格納先アドレスである、例えば、URL(Uniform Resource Locator)をメール本文に記載して当該メールを送信する場合がある。更に、当該メールを受信した受信者は、メール本文に記載されたURLの格納先にOSハイパーリンク機能でアクセスする場合がある。   In some cases, the sender transmits the mail by describing a URL (Uniform Resource Locator), which is a storage address indicating the storage destination of the content, in the mail text. Furthermore, the recipient who receives the mail may access the URL storage location described in the mail text using the OS hyperlink function.

この際、URLで示す格納先のコンテンツが第三者のホームページの場合、そのコンテンツの内容が第三者によって変更される場合がある。しかも、その変更のタイミングは第三者次第である。従って、送信者がURLを記載したメールを送信した時点と、受信者が当該URLを記載したメールを受信した時点とで、当該URLの格納先に格納されたコンテンツの内容は異なる場合がある。   At this time, if the storage destination content indicated by the URL is a third-party home page, the content may be changed by the third party. Moreover, the timing of the change depends on the third party. Accordingly, the content stored in the URL storage location may be different between the time when the sender sends the mail describing the URL and the time when the receiver receives the mail describing the URL.

図15は、メール参照画面に記載のURLに対してクリック操作した場合のコンテンツ画面の一例を示す説明図である。図15に示すメール参照画面は、例えば、Aさんから受信したメール参照画面とする。Aさんは、例えば、オムライスのレシピに関するコンテンツを紹介するために、当該コンテンツの格納先を示すURLをメール本文に記載したとする。従って、受信者側の端末装置は、Aさんからの受信メールのメール本文に記載したURLに対するクリック操作を検出すると、当該URLで示す格納先にアクセスし、当該格納先に格納されたコンテンツを取得する。その結果、受信者は、当該URLで示す格納先に格納された、オムライスのレシピのコンテンツを閲覧できる。   FIG. 15 is an explanatory diagram illustrating an example of a content screen when a click operation is performed on a URL described on the mail reference screen. The mail reference screen shown in FIG. 15 is, for example, a mail reference screen received from Mr. A. For example, suppose that Mr. A describes a URL indicating the storage location of the content in the mail text in order to introduce the content related to the recipe of the omelet rice. Accordingly, when the terminal device on the receiver side detects a click operation on the URL described in the mail body of the received mail from Mr. A, it accesses the storage location indicated by the URL and acquires the content stored in the storage location. To do. As a result, the recipient can view the contents of the recipe of the omelet rice stored in the storage location indicated by the URL.

国際公開第2006/046395号International Publication No. 2006/046395 特開2000−215127号公報JP 2000-215127 A

しかしながら、当該URLで示す格納先のコンテンツを管理する第三者が、受信者による当該URLで示す格納先へのアクセス前に、コンテンツの内容を、例えば、オムライスのレシピから麻婆豆腐のレシピに変更したとする。この場合、受信者は、送信者の意図に反して、当該URLで示す格納先に格納された麻婆豆腐のレシピのコンテンツを閲覧してしまう。つまり、送信者であるAさんが意図したコンテンツを受信者に提供できないという事態が生じる。   However, a third party who manages the content of the storage location indicated by the URL changes the content of the content from, for example, an omelet rice recipe to a mapo tofu recipe before the recipient accesses the storage location indicated by the URL. Suppose that it has changed. In this case, the receiver browses the content of the mapo tofu recipe stored in the storage location indicated by the URL, contrary to the intention of the sender. That is, a situation occurs in which the content intended by Mr. A who is the sender cannot be provided to the receiver.

一つの側面では、メール本文に記載した格納先アドレスで示す格納先の情報を受信者に提供できる提供プログラム、提供装置及び提供方法を提供することを目的とする。   In one aspect, an object of the present invention is to provide a providing program, a providing apparatus, and a providing method capable of providing a recipient with storage destination information indicated by a storage destination address described in a mail text.

一つの案では、コンピュータに、メールのメール本文内に情報の格納先を示す第1の格納先アドレスがある場合に、メールの送信元又は送信先の端末装置から、第1の格納先アドレスで示す格納先に格納された情報についての記憶部への格納要求を検出する処理を実行させる。コンピュータに、格納要求を検出すると、第1の格納先アドレスにアクセスして情報を取得して、取得した該情報を該記憶部に格納する処理を実行させる。コンピュータに、第1の格納先アドレスと、情報を格納した記憶部の格納先を示す第2の格納先アドレスとを対応付けて管理記憶部に記憶する処理を実行させる。コンピュータに、メールの送信先の端末装置から第1の格納先アドレスで示す格納先に格納された情報の参照要求を検出すると、管理記憶部を参照して、第1の格納先アドレスに対応した第2の格納先アドレスを、参照要求を要求した端末装置に提供する処理を実行させる。   In one proposal, when the computer has a first storage destination address indicating the storage destination of information in the mail body of the mail, the first storage destination address is sent from the terminal device of the mail transmission source or transmission destination. A process for detecting a storage request to the storage unit for information stored in the storage location indicated is executed. When the computer detects a storage request, the computer accesses the first storage destination address to acquire information, and executes processing for storing the acquired information in the storage unit. The computer is caused to execute processing for associating the first storage destination address with the second storage destination address indicating the storage destination of the storage unit storing the information in the management storage unit. When the computer detects a reference request for information stored in the storage destination indicated by the first storage destination address from the terminal device to which the mail is sent, the management storage unit is referenced and the first storage destination address is supported. A process of providing the second storage destination address to the terminal device that has requested the reference request is executed.

メール本文に記載した格納先アドレスで示す格納先の情報を受信者に提供できる。   The storage location information indicated by the storage location address described in the mail text can be provided to the recipient.

図1は、メール管理システムの一例を示す説明図である。FIG. 1 is an explanatory diagram showing an example of a mail management system. 図2は、コンテンツ管理テーブルの一例を示す説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating an example of a content management table. 図3は、リンクテーブルの一例を示す説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating an example of a link table. 図4Aは、メール作成画面の一例を示す説明図である。FIG. 4A is an explanatory diagram illustrating an example of a mail creation screen. 図4Bは、メール作成画面上のメニュー画面の一例を示す説明図である。FIG. 4B is an explanatory diagram illustrating an example of a menu screen on the mail creation screen. 図4Cは、ロックボタン操作後のメール作成画面の一例を示す説明図である。FIG. 4C is an explanatory diagram illustrating an example of a mail creation screen after a lock button operation. 図5Aは、メール参照画面の一例を示す説明図である。FIG. 5A is an explanatory diagram illustrating an example of a mail reference screen. 図5Bは、メール参照画面上のメニュー画面の一例を示す説明図である。FIG. 5B is an explanatory diagram illustrating an example of a menu screen on the mail reference screen. 図5Cは、ロックボタン操作後のメール参照画面の一例を示す説明図である。FIG. 5C is an explanatory diagram illustrating an example of a mail reference screen after a lock button operation. 図6は、参照ボタン操作後のメール参照画面及びコンテンツ画面の一例を示す説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of the mail reference screen and the content screen after the reference button operation. 図7は、参照ボタン操作後の転送メール参照画面及びコンテンツ画面の一例を示す説明図である。FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of the forwarded mail reference screen and the content screen after the reference button operation. 図8は、メニュー画面表示処理に関わるクライアント側の制御部の処理動作の一例を示すフローチャートである。FIG. 8 is a flowchart illustrating an example of a processing operation of the control unit on the client side related to the menu screen display process. 図9は、ロック要求処理に関わるクライアント側の制御部の処理動作の一例を示すフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart illustrating an example of a processing operation of the control unit on the client side related to the lock request processing. 図10は、ロック処理に関わる共有サーバ側の制御部の処理動作の一例を示すフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of the processing operation of the control unit on the shared server side involved in the lock processing. 図11は、参照要求処理に関わるクライアント側の制御部の処理動作の一例を示すフローチャートである。FIG. 11 is a flowchart illustrating an example of the processing operation of the client-side control unit related to the reference request processing. 図12は、コンテンツ一覧送信処理に関わる共有サーバ側の制御部の処理動作の一例を示すフローチャートである。FIG. 12 is a flowchart illustrating an example of the processing operation of the control unit on the shared server side involved in the content list transmission processing. 図13は、送信メールリンク処理に関わるメールサーバ側の制御部の処理動作の一例を示すフローチャートである。FIG. 13 is a flowchart showing an example of the processing operation of the control unit on the mail server side related to the outgoing mail link processing. 図14は、提供プログラムを実行する情報処理装置の一例を示す説明図である。FIG. 14 is an explanatory diagram illustrating an example of an information processing apparatus that executes a provided program. 図15は、メール参照画面に記載のURLに対してクリック操作した場合のコンテンツ画面の一例を示す説明図である。FIG. 15 is an explanatory diagram illustrating an example of a content screen when a click operation is performed on a URL described on the mail reference screen.

以下、図面に基づいて、本願の開示する提供プログラム、提供装置及び提供方法の実施例を詳細に説明する。尚、本実施例により、開示技術が限定されるものではない。また、以下に示す各実施例は、矛盾を起こさない範囲で適宜組み合わせても良い。   Hereinafter, embodiments of a providing program, a providing apparatus, and a providing method disclosed in the present application will be described in detail based on the drawings. The disclosed technology is not limited by the present embodiment. Moreover, you may combine suitably each Example shown below in the range which does not cause contradiction.

図1は、メール管理システムの一例を示す説明図である。図1に示すメール管理システム1は、クライアント2と、メールサーバ3と、Webサーバ4と、共有サーバ5とを有し、クライアント2、メールサーバ3、Webサーバ4及び共有サーバ5相互間をインターネット6等で接続している。   FIG. 1 is an explanatory diagram showing an example of a mail management system. A mail management system 1 shown in FIG. 1 includes a client 2, a mail server 3, a Web server 4, and a shared server 5. The client 2, the mail server 3, the Web server 4, and the shared server 5 are connected to each other via the Internet. It is connected at 6 mag.

クライアント2は、例えば、メールブラウザ機能やWebブラウザ機能等を備えた、利用者側のパーソナルコンピュータやスマートフォン等の情報端末である。クライアント2は、通信インタフェース11と、操作部12と、表示部13と、記憶部14と、ROM(Read Only Memory)15と、RAM(Random Access Memory)16と、制御部17とを有する。通信インタフェース11は、インターネット6等との通信を司るインタフェースである。操作部12は、例えば、各種コマンドを入力する、マウスやタッチパネル等の入力インタフェースである。表示部13は、例えば、各種情報を画面表示する出力インタフェースである。記憶部14は、各種情報を記憶管理する記憶領域である。記憶部14には、動作環境テーブル14Aが記憶してある。動作環境テーブル14Aには、例えば、共有サーバ5のURLアドレスが格納されている。ROM15は、各種プログラム等の情報を格納した領域である。各種プログラムには、例えば、メールブラウザプログラム15A、Webブラウザプログラム15B及び要求プログラム15C等がある。RAM16は、各種情報を記憶した領域である。   The client 2 is an information terminal such as a personal computer or a smartphone on the user side having a mail browser function, a web browser function, or the like. The client 2 includes a communication interface 11, an operation unit 12, a display unit 13, a storage unit 14, a ROM (Read Only Memory) 15, a RAM (Random Access Memory) 16, and a control unit 17. The communication interface 11 is an interface that manages communication with the Internet 6 and the like. The operation unit 12 is an input interface such as a mouse or a touch panel for inputting various commands. The display unit 13 is, for example, an output interface that displays various types of information on the screen. The storage unit 14 is a storage area for storing and managing various types of information. The storage unit 14 stores an operating environment table 14A. For example, the URL address of the shared server 5 is stored in the operating environment table 14A. The ROM 15 is an area that stores information such as various programs. Examples of the various programs include a mail browser program 15A, a web browser program 15B, and a request program 15C. The RAM 16 is an area that stores various information.

制御部17は、クライアント2全体を制御する。制御部17は、ROM15内に格納された各種プログラム15A〜15Cを読み出し、これらプログラム15A〜15Cに基づき各種プロセスを機能として実行する。制御部17は、機能として、メールブラウザ処理部17Aと、Webブラウザ処理部17Bと、要求処理部17Cとを有する。   The control unit 17 controls the entire client 2. The control unit 17 reads out various programs 15A to 15C stored in the ROM 15, and executes various processes as functions based on these programs 15A to 15C. The control unit 17 includes a mail browser processing unit 17A, a Web browser processing unit 17B, and a request processing unit 17C as functions.

メールブラウザ処理部17Aは、例えば、メールサーバ3と通信するメールブラウザ機能を司る処理部である。Webブラウザ処理部17Bは、例えば、Webサーバ4と通信するWebブラウザ機能を司る処理部である。要求処理部17Cは、例えば、共有サーバ5に対して各種処理を要求すると共に、共有サーバ5で提供されたコンテンツ等の各種情報を表示部13に画面表示する処理部である。   The mail browser processing unit 17 </ b> A is, for example, a processing unit that manages a mail browser function that communicates with the mail server 3. The web browser processing unit 17B is a processing unit that manages a web browser function that communicates with the web server 4, for example. The request processing unit 17C is, for example, a processing unit that requests the shared server 5 to perform various processes and displays various information such as contents provided by the shared server 5 on the display unit 13 on the screen.

メールサーバ3は、例えば、クライアント2からのメール送受信を管理するサーバである。メールサーバ3は、通信インタフェース21と、記憶部22と、ROM23と、RAM24と、制御部25とを有する。通信インタフェース21は、インターネット6等との通信を司るインタフェースである。記憶部22は、各種情報を記憶管理する記憶領域である。記憶部22には、動作環境テーブル22Aが記憶してある。ROM23は、各種プログラム等の情報を格納した領域である。各種プログラムには、例えば、メールサーバプログラム23A及び送信メールリンクプログラム23B等がある。RAM24は、各種情報を記憶した領域である。   The mail server 3 is, for example, a server that manages mail transmission / reception from the client 2. The mail server 3 includes a communication interface 21, a storage unit 22, a ROM 23, a RAM 24, and a control unit 25. The communication interface 21 is an interface that manages communication with the Internet 6 and the like. The storage unit 22 is a storage area for storing and managing various types of information. The storage unit 22 stores an operating environment table 22A. The ROM 23 is an area that stores information such as various programs. Examples of the various programs include a mail server program 23A and a transmission mail link program 23B. The RAM 24 is an area that stores various information.

制御部25は、メールサーバ3全体を制御する。制御部25は、ROM23内に格納された各種プログラム23A及び23Bを読み出し、これらプログラム23A及び23Bに基づき各種プロセスを機能として実行する。制御部25は、機能として、メールサーバ処理部25Aと、送信メールリンク処理部25Bとを有する。メールサーバ処理部25Aは、例えば、メールサーバ3のメールサーバ機能を司る処理部である。送信メールリンク処理部25Bは、後述する送信メールリンク処理を実行する。   The control unit 25 controls the entire mail server 3. The control unit 25 reads out various programs 23A and 23B stored in the ROM 23, and executes various processes as functions based on these programs 23A and 23B. The control unit 25 includes a mail server processing unit 25A and a transmission mail link processing unit 25B as functions. The mail server processing unit 25 </ b> A is a processing unit that controls the mail server function of the mail server 3, for example. The outgoing mail link processing unit 25B performs outgoing mail link processing described later.

Webサーバ4は、例えば、クライアント2等に対してURLリンク先に格納されたコンテンツ等のWebサービスを提供するサーバである。   The Web server 4 is a server that provides a Web service such as content stored in a URL link destination to the client 2 or the like, for example.

共有サーバ5は、通信インタフェース31と、記憶部32と、ROM33と、RAM34と、制御部35とを有する。通信インタフェース31は、インターネット6等との通信を司るインタフェースである。記憶部32は、各種情報を記憶管理する記憶領域である。
ROM33は、各種プログラム等の情報を格納した領域である。各種プログラムには、例えば、Webサーバプログラム33A、ロックプログラム33B及び提供プログラム33C等がある。RAM34は、各種情報を記憶した領域である。制御部35は、共有サーバ5全体を制御する。
The shared server 5 includes a communication interface 31, a storage unit 32, a ROM 33, a RAM 34, and a control unit 35. The communication interface 31 is an interface that manages communication with the Internet 6 and the like. The storage unit 32 is a storage area for storing and managing various types of information.
The ROM 33 is an area that stores information such as various programs. Examples of the various programs include a Web server program 33A, a lock program 33B, and a provision program 33C. The RAM 34 is an area that stores various information. The control unit 35 controls the entire shared server 5.

制御部35は、ROM33内に格納された各種プログラム33A〜33Cを読み出し、これらプログラム33A〜33Cに基づき各種プロセスを機能として実行する。制御部35は、機能として、Webサーバ処理部35Aと、ロック処理部35Bと、提供処理部35Cとを有する。Webサーバ処理部35Aは、例えば、クライアントに対してWebサービスを提供する処理部である。ロック処理部35Bは、メール本文内にコンテンツの格納先を示すURLがある場合に、メールに関わるクライアント2から、当該URLに関わるロック要求を検出すると、当該URLで示す格納先にアクセスしてコンテンツを取得する。更に、ロック処理部35Bは、取得したコンテンツのコピーを共有フォルダ34内の保存先フォルダ内に保存する。尚、ロックとは、ロック要求時点でメール本文に記載のURLの格納先にあるコンテンツのコピーを保存しておく処理である。更に、ロック処理部35Bは、当該メールに関わるURL及び、保存先フォルダを示す保存先URLを対応付けて記憶部32に記憶する。尚、ロック処理部35Bは、例えば、格納処理部及び管理処理部等である。   The control unit 35 reads out various programs 33A to 33C stored in the ROM 33, and executes various processes as functions based on these programs 33A to 33C. The control unit 35 includes a Web server processing unit 35A, a lock processing unit 35B, and a provision processing unit 35C as functions. The web server processing unit 35A is, for example, a processing unit that provides a web service to a client. When the lock processing unit 35B detects a lock request related to the URL from the client 2 related to the mail when there is a URL indicating the storage destination of the content in the mail text, the lock processing unit 35B accesses the storage destination indicated by the URL and accesses the content To get. Further, the lock processing unit 35B stores a copy of the acquired content in a storage destination folder in the shared folder 34. Locking is a process of saving a copy of the content at the URL storage location described in the mail text when the lock is requested. Further, the lock processing unit 35B stores the URL related to the mail and the storage destination URL indicating the storage folder in the storage unit 32 in association with each other. The lock processing unit 35B is, for example, a storage processing unit or a management processing unit.

提供処理部35Cは、クライアント2からURLに関わる参照要求を検出すると、記憶部32を参照して、URLに対応した保存先URLを参照要求のクライアント2に提供する。   When the provision processing unit 35C detects a reference request related to the URL from the client 2, the provision processing unit 35C refers to the storage unit 32 and provides a storage destination URL corresponding to the URL to the client 2 of the reference request.

記憶部32には、コンテンツ管理テーブル41と、リンクテーブル42と、共有フォルダ43とを有する。図2は、コンテンツ管理テーブル41の一例を示す説明図である。図2に示すコンテンツ管理テーブル41は、コンテンツの管理情報を記憶しておき、コンテンツ管理キー41A、保存者41B、保存日時41C、元URL41D及び保存先URL41Eを対応付けて記憶している。コンテンツ管理キー41Aは、コンテンツを識別するIDである。保存者41Bは、コンテンツの保存を要求した保存者を識別する、例えば、メールアドレス等の識別情報である。保存日時41Cは、コンテンツのコピーを共有フォルダ43内の保存先フォルダに保存した日時である。元URL41Dは、コンテンツが格納された元の格納先を示すURLである。保存先URL41Eは、ロック要求に応じて、コンテンツのコピーを保存した共有フォルダ43内の保存先フォルダを示す保存先URLである。   The storage unit 32 includes a content management table 41, a link table 42, and a shared folder 43. FIG. 2 is an explanatory diagram showing an example of the content management table 41. The content management table 41 shown in FIG. 2 stores content management information, and stores a content management key 41A, a saver 41B, a save date and time 41C, an original URL 41D, and a save destination URL 41E in association with each other. The content management key 41A is an ID for identifying content. The saver 41B is identification information such as an e-mail address that identifies a saver who has requested to save the content. The storage date and time 41 </ b> C is the date and time when the copy of the content is stored in the storage destination folder in the shared folder 43. The original URL 41D is a URL indicating the original storage destination where the content is stored. The storage destination URL 41E is a storage destination URL indicating a storage destination folder in the shared folder 43 that stores a copy of the content in response to the lock request.

図3は、リンクテーブル42の一例を示す説明図である。図3に示すリンクテーブル42は、コンテンツ管理キー及びメッセージIDのリンク情報を管理し、メッセージID42Aと、URL42Bと、コンテンツ管理キー42Cとを対応付けて管理している。メッセージID42Aは、コンテンツの格納先を示すURLを記載したメール原本を識別するIDである。URL42Bは、コンテンツを格納した元の格納先を示すURLである。コンテンツ管理キー42Cは、コンテンツを識別するIDである。尚、コンテンツ管理テーブル41及びリンクテーブル42は、例えば、管理記憶部等に相当する。共有フォルダ43は、ロック要求に応じてURLで示す格納先のコンテンツのコピーを保存する領域である。尚、共有フォルダ43は、例えば、記憶部等に相当する。   FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of the link table 42. The link table 42 shown in FIG. 3 manages the link information of the content management key and the message ID, and manages the message ID 42A, the URL 42B, and the content management key 42C in association with each other. The message ID 42A is an ID for identifying the original mail that describes the URL indicating the storage location of the content. The URL 42B is a URL indicating the original storage location where the content is stored. The content management key 42C is an ID for identifying content. The content management table 41 and the link table 42 correspond to, for example, a management storage unit. The shared folder 43 is an area for storing a copy of the storage destination content indicated by the URL in response to the lock request. The shared folder 43 corresponds to, for example, a storage unit.

図4Aは、メール作成画面50の一例を示す説明図である。図4Aに示すメール作成画面50は、送信者側のクライアント2でメールを作成する際の画面である。メール作成画面50は、宛先50Aと、件名50Bと、メール本文50Cと、送信ボタン50Dとを有する。宛先50Aは、メールの送信宛先である。件名50Bは、メールの件名である。メール本文50Cは、メール本文の内容である。送信ボタン50Dは、本メールの送信を指示するボタンである。尚、メール本文50Cには、URL50E、例えば、オムライスのレシピを紹介したコンテンツの格納先を示すURLが記載してある。   FIG. 4A is an explanatory diagram illustrating an example of the mail creation screen 50. A mail creation screen 50 shown in FIG. 4A is a screen for creating a mail by the client 2 on the sender side. The mail creation screen 50 includes a destination 50A, a subject 50B, a mail text 50C, and a send button 50D. The destination 50A is a mail transmission destination. The subject 50B is the subject of the mail. The mail text 50C is the contents of the mail text. The send button 50D is a button for instructing transmission of this mail. In the mail text 50C, a URL 50E, for example, a URL indicating the storage location of the content introducing the omelet rice recipe is described.

図4Bは、メール作成画面50上のメニュー画面51の一例を示す説明図である。クライアント2側の制御部17は、例えば、メール本文50C内のURL50Eを範囲選択してクリックを検出すると、図4Bに示すメール作成画面50上にメニュー画面51を画面表示する。メニュー画面51は、ロックボタン51Aと、参照ボタン51Bとを有する。ロックボタン51Aは、URL50Eで示す格納先のコンテンツに対するロックを要求するボタンである。参照ボタン51Bは、ロック済みのコンテンツを参照するボタンである。尚、メール作成画面50は、メール本文50Cを新規作成する画面であるため、参照ボタン51Bの操作を無効化にした状態にある。   FIG. 4B is an explanatory diagram illustrating an example of the menu screen 51 on the mail creation screen 50. For example, when the control unit 17 on the client 2 side selects a range of the URL 50E in the mail text 50C and detects a click, it displays a menu screen 51 on the mail creation screen 50 shown in FIG. 4B. The menu screen 51 includes a lock button 51A and a reference button 51B. The lock button 51A is a button for requesting a lock on the storage destination content indicated by the URL 50E. The reference button 51B is a button for referring to locked content. Since the mail creation screen 50 is a screen for newly creating the mail text 50C, the operation of the reference button 51B is invalidated.

図4Cは、ロックボタン51A操作後のメール作成画面50の一例を示す説明図である。制御部17は、図4Cに示すメニュー画面51上のロックボタン51Aに対する操作を検出すると、メール本文50C内のURL50Eで示す格納先のコンテンツのロックを共有サーバ5に要求する。そして、制御部17は、ロック要求後、共有サーバ5からコンテンツ管理キーを取得し、メール本文50C内のURL50Eの先頭部分にコンテンツ管理キー50Fを付加する。   FIG. 4C is an explanatory diagram illustrating an example of the mail creation screen 50 after the lock button 51A is operated. When detecting an operation on the lock button 51A on the menu screen 51 shown in FIG. 4C, the control unit 17 requests the shared server 5 to lock the storage destination content indicated by the URL 50E in the mail text 50C. Then, after the lock request, the control unit 17 acquires the content management key from the shared server 5 and adds the content management key 50F to the head portion of the URL 50E in the mail body 50C.

図5Aは、メール参照画面60の一例を示す説明図である。図5Aに示すメール参照画面60は、受信者側のクライアント2で受信メールを参照する画面である。メール参照画面60は、宛先50Aと、件名50Bと、メール本文50Cと、返信ボタン50Gと、転送ボタン50Hとを有する。返信ボタン50Gは、本メールの返信を指示するボタンである。転送ボタン50Hは、本メールの転送を指示するボタンである。   FIG. 5A is an explanatory diagram illustrating an example of the mail reference screen 60. The mail reference screen 60 shown in FIG. 5A is a screen for referring to the received mail by the client 2 on the receiver side. The mail reference screen 60 includes a destination 50A, a subject 50B, a mail text 50C, a reply button 50G, and a transfer button 50H. The reply button 50G is a button for instructing a reply of this mail. The transfer button 50H is a button for instructing transfer of this mail.

図5Bは、メール参照画面60上のメニュー画面51の一例を示す説明図である。制御部17は、例えば、メール本文50C内のURL50Eを範囲選択してクリックを検出すると、図5Bに示すメール参照画面60上にメニュー画面51を画面表示する。メール参照画面60上の参照ボタン51Bは、操作可能な状態である。   FIG. 5B is an explanatory diagram illustrating an example of the menu screen 51 on the mail reference screen 60. For example, when the range is selected in the URL 50E in the mail text 50C and the click is detected, the control unit 17 displays the menu screen 51 on the mail reference screen 60 shown in FIG. 5B. The reference button 51B on the mail reference screen 60 is in an operable state.

図5Cは、ロックボタン51A操作後のメール参照画面60の一例を示す説明図である。制御部17は、図5Cに示すメール参照画面60のメニュー画面51上のロックボタン51Aに対する操作を検出すると、メール本文50C内のURL50Eで示す格納先に対応したコンテンツのロックを共有サーバ5に要求する。   FIG. 5C is an explanatory diagram illustrating an example of the mail reference screen 60 after the lock button 51A is operated. When detecting an operation on the lock button 51A on the menu screen 51 of the mail reference screen 60 shown in FIG. 5C, the control unit 17 requests the shared server 5 to lock the content corresponding to the storage location indicated by the URL 50E in the mail body 50C. To do.

図6は、参照ボタン51B操作後のメール参照画面60及びコンテンツ画面53の一例を示す説明図である。制御部17は、メール参照画面60上のメニュー画面51上の参照ボタン51Bに対する操作を検出すると、後述するコンテンツ一覧リスト52を画面表示する。コンテンツ一覧リスト52は、メール本文51C内のURL51Eのロック済みのコンテンツ52Aを一覧表示するリストである。尚、コンテンツ一覧リスト52内のコンテンツ52Aは、同一URL51Eに関わるロック要求毎のコンテンツに関わる保存者及び保存日時等を示している。制御部17は、コンテンツ一覧リスト52上のコンテンツ52Aに対する選択操作を検出すると、選択したコンテンツ52Aに関わる保存先URLにアクセスしてコンテンツを取得してコンテンツ画面53を画面表示する。   FIG. 6 is an explanatory diagram illustrating an example of the mail reference screen 60 and the content screen 53 after the reference button 51B is operated. When the control unit 17 detects an operation on the reference button 51B on the menu screen 51 on the mail reference screen 60, the control unit 17 displays a content list 52 described later on the screen. The content list 52 is a list that displays a list of locked contents 52A of the URL 51E in the mail body 51C. Note that the content 52A in the content list 52 indicates a saver and save date and time related to the content for each lock request related to the same URL 51E. When the control unit 17 detects a selection operation for the content 52A on the content list 52, the control unit 17 accesses the storage destination URL related to the selected content 52A, acquires the content, and displays the content screen 53 on the screen.

図7は、参照ボタン51B操作後の転送メール参照画面61及びコンテンツ画面53の一例を示す説明図である。制御部17は、転送メール参照画面61のメニュー画面51上の参照ボタン51Bに対する操作を検出すると、コンテンツ一覧リスト52を画面表示する。コンテンツ一覧リスト52は、メール本文51C内のURL51Eのロック済みのコンテンツ52Aを一覧表示するリストである。制御部17は、コンテンツ一覧リスト52上のコンテンツ52Aに対する選択操作を検出すると、選択したコンテンツ52Aに関わる保存先URLにアクセスしてコンテンツを取得してコンテンツ画面53を画面表示する。   FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of the forwarded mail reference screen 61 and the content screen 53 after the reference button 51B is operated. When the control unit 17 detects an operation on the reference button 51B on the menu screen 51 of the forwarded mail reference screen 61, the control unit 17 displays the content list 52 on the screen. The content list 52 is a list that displays a list of locked contents 52A of the URL 51E in the mail body 51C. When the control unit 17 detects a selection operation for the content 52A on the content list 52, the control unit 17 accesses the storage destination URL related to the selected content 52A, acquires the content, and displays the content screen 53 on the screen.

次に実施例のメール管理システム1の動作について説明する。図8は、メニュー画面表示処理に関わるクライアント2側の制御部17の処理動作の一例を示すフローチャートである。図8に示すメニュー画面表示処理は、画面上のURL50Eの選択又は入力操作に応じてメニュー画面51を画面表示する処理である。   Next, the operation of the mail management system 1 according to the embodiment will be described. FIG. 8 is a flowchart showing an example of the processing operation of the control unit 17 on the client 2 side related to the menu screen display processing. The menu screen display process shown in FIG. 8 is a process for displaying the menu screen 51 in accordance with the selection or input operation of the URL 50E on the screen.

図8においてクライアント2側の制御部17は、画面上のURL50Eに対する選択又は入力を検出したか否かを判定する(ステップS11)。尚、制御部17は、例えば、図4Aに示すURL50Eを範囲選択してクリックの操作等でURL50Eに対する選択を検出する。制御部17は、URL50Eの入力後の改行コード入力でURL50Eに対する入力を検出する。制御部17は、URL50Eの選択又は入力を検出した場合(ステップS11肯定)、現在の表示画面はメールエディタウインドウであるか否かを判定する(ステップS12)。尚、メールエディタウインドウは、メール編集画面である。   In FIG. 8, the control unit 17 on the client 2 side determines whether selection or input for the URL 50E on the screen has been detected (step S11). For example, the control unit 17 selects a range of the URL 50E illustrated in FIG. 4A and detects selection of the URL 50E by a click operation or the like. The control unit 17 detects an input to the URL 50E by a line feed code input after the URL 50E is input. When the selection or input of the URL 50E is detected (Yes at Step S11), the control unit 17 determines whether or not the current display screen is a mail editor window (Step S12). The mail editor window is a mail editing screen.

制御部17は、メールエディタウインドウである場合(ステップS12肯定)、メニュー画面をロードする(ステップS13)。尚、メニュー画面51は、図4B又は図5Bに示すロックボタン51A及び参照ボタン51Bを有する。   When it is a mail editor window (Yes at Step S12), the control unit 17 loads a menu screen (Step S13). The menu screen 51 has a lock button 51A and a reference button 51B shown in FIG. 4B or 5B.

制御部17は、メールエディタウインドウがメール作成画面50であるか否かを判定する(ステップS14)。尚、制御部17は、例えば、メールエディタウインドウ上の送信ボタン50Dの有無でメール作成画面50であるか否かを判定する。制御部17は、図4Aに示すメール作成画面50の場合(ステップS14肯定)、図4Bに示すようにメニュー画面51上の参照ボタン51Bを無効化する(ステップS15)。尚、参照ボタン51Bの無効化は、操作不可の状態を示し、ボタン非表示の状態でも良い。   The control unit 17 determines whether or not the mail editor window is the mail creation screen 50 (step S14). For example, the control unit 17 determines whether the mail creation screen 50 is displayed based on the presence / absence of the send button 50D on the mail editor window. In the case of the mail creation screen 50 shown in FIG. 4A (Yes at Step S14), the control unit 17 invalidates the reference button 51B on the menu screen 51 as shown in FIG. 4B (Step S15). Note that the invalidation of the reference button 51B indicates an inoperable state, and a button non-display state may be used.

制御部17は、参照ボタン51Bを無効化したメニュー画面51を表示部13に画面表示し(ステップS16)、図8に示す処理動作を終了する。制御部17は、URL50Eに対する選択又は入力を検出しなかった場合(ステップS11否定)や、メールエディタウインドウでない場合(ステップS12否定)、図8に示す処理動作を終了する。   The control unit 17 displays the menu screen 51 in which the reference button 51B is invalidated on the display unit 13 (step S16), and ends the processing operation illustrated in FIG. If the selection or input for the URL 50E is not detected (No at Step S11), or if it is not a mail editor window (No at Step S12), the control unit 17 ends the processing operation shown in FIG.

制御部17は、メールエディタウインドウがメール作成画面50でない場合(ステップS14否定)、メールエディタウインドウが、図5Aに示すメール参照画面60と判断し、図5Bに示すメニュー画面51を画面表示すべく、ステップS16に移行する。   When the mail editor window is not the mail creation screen 50 (No at Step S14), the control unit 17 determines that the mail editor window is the mail reference screen 60 shown in FIG. 5A and displays the menu screen 51 shown in FIG. 5B on the screen. The process proceeds to step S16.

図8に示すメニュー画面表示処理の制御部17は、URL50Eに対する選択又は入力の操作を検出すると、メール作成画面50の場合、参照ボタン51Bを無効化したメニュー画面51を画面表示する。その結果、クライアント2側の利用者は、メール作成画面50内のメニュー画面51上のロックボタン51Aが操作可能となる。   When the control unit 17 of the menu screen display process illustrated in FIG. 8 detects a selection or input operation on the URL 50E, in the case of the mail creation screen 50, the control unit 17 displays the menu screen 51 in which the reference button 51B is invalidated. As a result, the user on the client 2 side can operate the lock button 51 </ b> A on the menu screen 51 in the mail creation screen 50.

制御部17は、URL50Eに対する選択又は入力の操作を検出すると、メール参照画面60の場合、メニュー画面51を画面表示する。その結果、クライアント2側の利用者は、メール参照画面60内のメニュー画面51上のロックボタン51A及び参照ボタン51Bが操作可能となる。   When the control unit 17 detects a selection or input operation on the URL 50E, in the case of the mail reference screen 60, the control unit 17 displays the menu screen 51 on the screen. As a result, the user on the client 2 side can operate the lock button 51A and the reference button 51B on the menu screen 51 in the mail reference screen 60.

図9は、ロック要求処理に関わるクライアント2側の制御部17の処理動作の一例を示すフローチャートである。図9に示すロック要求処理は、メニュー画面51上のロックボタン51Aの操作を検出した場合、選択中のURL50Eで示す格納先に格納されたコンテンツのロックを共有サーバ5に要求する処理である。   FIG. 9 is a flowchart showing an example of the processing operation of the control unit 17 on the client 2 side related to the lock request processing. The lock request process shown in FIG. 9 is a process for requesting the shared server 5 to lock the content stored in the storage location indicated by the currently selected URL 50E when the operation of the lock button 51A on the menu screen 51 is detected.

図9においてクライアント2側の制御部17内の要求処理部17Cは、メニュー画面51上のロックボタン51Aに対する操作を検出したか否かを判定する(ステップS21)。要求処理部17Cは、ロックボタン51Aに対する操作を検出した場合(ステップS21肯定)、現在の表示画面が図5Cに示すメール参照画面60であるか否かを判定する(ステップS22)。   In FIG. 9, the request processing unit 17C in the control unit 17 on the client 2 side determines whether an operation on the lock button 51A on the menu screen 51 has been detected (step S21). When the request processing unit 17C detects an operation on the lock button 51A (Yes at Step S21), the request processing unit 17C determines whether or not the current display screen is the mail reference screen 60 illustrated in FIG. 5C (Step S22).

要求処理部17Cは、メール参照画面60の場合(ステップS22肯定)、メール参照画面60上のメールヘッダを読み込む(ステップS23)。要求処理部17Cは、メール参照画面60上のメールヘッダ内にReference句が存在するか否かを判定する(ステップS24)。尚、Reference句は、メール内のメッセージ履歴を識別するメッセージIDが記録されている。   In the case of the mail reference screen 60 (Yes at Step S22), the request processing unit 17C reads the mail header on the mail reference screen 60 (Step S23). The request processing unit 17C determines whether or not a Reference phrase exists in the mail header on the mail reference screen 60 (step S24). In the Reference phrase, a message ID for identifying the message history in the mail is recorded.

要求処理部17Cは、Reference句が存在する場合(ステップS24肯定)、Reference句内の最初の発信元メールを識別するメッセージID、すなわち元のメッセージIDを抽出する。そして、要求処理部17Cは、抽出したメッセージIDをパラメータαに設定する(ステップS25)。尚、パラメータαのメッセージIDは、URL50Eを最初に記載した発信元のメールを識別するIDである。   When the Reference phrase exists (Yes at Step S24), the request processing unit 17C extracts the message ID for identifying the first sender mail in the Reference phrase, that is, the original message ID. Then, the request processing unit 17C sets the extracted message ID as the parameter α (step S25). The message ID of the parameter α is an ID for identifying the sender mail that first describes the URL 50E.

要求処理部17Cは、選択中のURL50Eをパラメータβ、自分のメールアドレスをパラメータγに設定する(ステップS26)。尚、パラメータβのURL50Eは、同クライアント2の利用者が選択中のURLである。パラメータγのメールアドレスは、ロックボタン51Aを操作した同クライアント2の利用者を識別するメールアドレスである。   The request processing unit 17C sets the selected URL 50E as the parameter β and its own mail address as the parameter γ (step S26). The URL 50E of the parameter β is a URL currently selected by the user of the client 2. The mail address of parameter γ is a mail address that identifies the user of the client 2 who operated the lock button 51A.

要求処理部17Cは、共有サーバ5に対してコンテンツのロックを要求する(ステップS27)。尚、要求処理部17Cは、パラメータα、γ、βを含むロック要求を共有サーバ5に要求する。また、要求処理部17Cは、メール参照画面60内のURL50Eのコンテンツのロックを要求する場合、パラメータαとして元のメッセージIDをロック要求に含める。また、要求処理部17Cは、メール作成画面50内のURL50Eのコンテンツのロックを要求する場合、パラメータαとして「設定値なし」でロック要求に含める。   The request processing unit 17C requests the shared server 5 to lock the content (step S27). The request processing unit 17C requests the shared server 5 for a lock request including the parameters α, γ, and β. In addition, when requesting the lock of the content of the URL 50E in the mail reference screen 60, the request processing unit 17C includes the original message ID as a parameter α in the lock request. When requesting the lock of the content of the URL 50E in the mail creation screen 50, the request processing unit 17C includes “no set value” as the parameter α in the lock request.

要求処理部17Cは、共有サーバ5からロック要求に対するコンテンツ管理キーを受信したか否かを判定する(ステップS28)。要求処理部17Cは、コンテンツ管理キーを受信した場合(ステップS28肯定)、現在の表示画面がメール作成画面50であるか否かを判定する(ステップS29)。   The request processing unit 17C determines whether or not the content management key for the lock request has been received from the shared server 5 (step S28). When the request processing unit 17C receives the content management key (Yes at Step S28), the request processing unit 17C determines whether or not the current display screen is the mail creation screen 50 (Step S29).

要求処理部17Cは、現在の表示画面がメール作成画面50の場合(ステップS29肯定)、図4Cに示すメール作成画面50内のメール本文50C内の選択中のURL50Eの先頭部分にコンテンツ管理キー50Fを付加する(ステップS30)。尚、利用者は、メール作成画面50内のメール本文50C内にコンテンツ管理キー50Fを表示するため、コンテンツロックのURL50Eを識別できる。要求処理部17Cは、メニュー画面51を閉じて(ステップS31)、図9に示す処理動作を終了する。   When the current display screen is the mail creation screen 50 (Yes at Step S29), the request processing unit 17C displays the content management key 50F at the head of the selected URL 50E in the mail text 50C in the mail creation screen 50 shown in FIG. 4C. Is added (step S30). Since the user displays the content management key 50F in the mail text 50C in the mail creation screen 50, the user can identify the content lock URL 50E. The request processing unit 17C closes the menu screen 51 (step S31), and ends the processing operation illustrated in FIG.

要求処理部17Cは、メニュー画面51上のロックボタンに対する操作を検出しなかった場合(ステップS21否定)、図9に示す処理動作を終了する。要求処理部17Cは、現在の表示画面がメール参照画面60でない場合(ステップS22否定)、選択中のURL50E及びメールアドレスをパラメータβ及びγに設定すべく、ステップS26に移行する。   When the request processing unit 17C does not detect an operation on the lock button on the menu screen 51 (No in step S21), the request processing unit 17C ends the processing operation illustrated in FIG. If the current display screen is not the mail reference screen 60 (No at Step S22), the request processing unit 17C proceeds to Step S26 in order to set the currently selected URL 50E and mail address to the parameters β and γ.

要求処理部17Cは、Reference句が存在しない場合(ステップS24否定)、メッセージIDをパラメータαに設定し(ステップS32)、選択中のURL50E及びメールアドレスをパラメータβ及びγに設定すべく、ステップS26に移行する。   When the reference phrase does not exist (No at Step S24), the request processing unit 17C sets the message ID to the parameter α (Step S32), and sets the selected URL 50E and the mail address to the parameters β and γ at Step S26. Migrate to

要求処理部17Cは、コンテンツ管理キーを受信しなかった場合(ステップS28否定)、コンテンツ管理キーを受信したか否かを判定すべく、ステップS28に移行する。要求処理部17Cは、現在の表示画面がメール作成画面50でない場合(ステップS29否定)、メニュー画面51を閉じるべく、ステップS31に移行する。つまり、要求処理部17Cは、現在の表示画面がメール参照画面60の場合、選択中のURL50Eにコンテンツ管理キー50Fを付加するステップS30の処理を実行せず、メニュー画面51を閉じる。   When the request processing unit 17C has not received the content management key (No at Step S28), the request processing unit 17C proceeds to Step S28 to determine whether or not the content management key has been received. If the current display screen is not the mail creation screen 50 (No at Step S29), the request processing unit 17C proceeds to Step S31 to close the menu screen 51. That is, when the current display screen is the mail reference screen 60, the request processing unit 17C closes the menu screen 51 without executing the process of step S30 for adding the content management key 50F to the currently selected URL 50E.

図9に示すロック要求処理の制御部17は、メール参照画面60上のロックボタン51Aに対する操作を検出すると、メール参照画面60内の元メッセージID、選択中のURL50E、メールアドレスを含むロック要求を共有サーバ5に対して要求する。その結果、クライアント2の利用者は、メール参照画面60上のメール本文50C内のURL50Eに関わるコンテンツのロックを共有サーバ5に要求できる。   When the control unit 17 of the lock request process shown in FIG. 9 detects an operation on the lock button 51A on the mail reference screen 60, the control unit 17 generates a lock request including the original message ID in the mail reference screen 60, the selected URL 50E, and the mail address. Request to shared server 5. As a result, the user of the client 2 can request the shared server 5 to lock the content related to the URL 50E in the mail text 50C on the mail reference screen 60.

制御部17は、メール作成画面50上のロックボタン51Aに対する操作を検出すると、メール作成画面50内の選択中のURL50E、メールアドレス及び元メッセージIDの設定値なしを含むロック要求を共有サーバ5に対して要求する。その結果、クライアント2側の利用者は、メール作成画面50上のメール本文50C内のURL50Eに関わるコンテンツのロックを共有サーバ5に要求できる。   When the control unit 17 detects an operation on the lock button 51 </ b> A on the mail creation screen 50, the control unit 17 sends a lock request including the selected URL 50 </ b> E, the mail address, and the original message ID set value in the mail creation screen 50 to the shared server 5. Request. As a result, the user on the client 2 side can request the shared server 5 to lock the content related to the URL 50E in the mail text 50C on the mail creation screen 50.

更に、制御部17は、共有サーバ5からロック要求に対してコンテンツ管理キーを受信した場合、メール作成画面50上のメール本文50C内のURL50Eの先頭部分にコンテンツ管理キー50Fを付加して表示する。その結果、クライアント2側の利用者は、メール作成画面50上でコンテンツロックのURL50Eを識別できる。   Furthermore, when the content management key is received from the shared server 5 in response to the lock request, the control unit 17 adds the content management key 50F to the head portion of the URL 50E in the mail text 50C on the mail creation screen 50 and displays it. . As a result, the user on the client 2 side can identify the content lock URL 50E on the mail creation screen 50.

図10は、ロック処理に関わる共有サーバ5側の制御部35の処理動作の一例を示すフローチャートである。図10に示すロック処理は、ロック要求のURL50Eで示す格納先にアクセスしてコンテンツのコピーを共有フォルダ43内の保存先フォルダに保存する処理である。   FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of the processing operation of the control unit 35 on the shared server 5 side related to the lock processing. The lock process shown in FIG. 10 is a process of accessing the storage location indicated by the URL 50E of the lock request and saving a copy of the content in the save destination folder in the shared folder 43.

図10において共有サーバ5側の制御部35内のロック処理部35Bは、クライアント2からロック要求を受信したか否かを判定する(ステップS41)。尚、ロック要求には、パラメータαに元のメッセージID又は「設定値なし」、パラメータβにURL50E、パラメータγにメールアドレスを含む。   In FIG. 10, the lock processing unit 35B in the control unit 35 on the shared server 5 side determines whether or not a lock request has been received from the client 2 (step S41). The lock request includes the original message ID or “no set value” in the parameter α, the URL 50E in the parameter β, and the mail address in the parameter γ.

ロック処理部35Bは、ロック要求を受信した場合(ステップS41肯定)、URL50Eで示す格納先のコンテンツを保存する保存先フォルダを記憶部32内の共有フォルダ43内に生成する(ステップS42)。ロック処理部35Bは、ロック要求のURL50Eにアクセスしてコンテンツを取得する(ステップS43)。ロック処理部35Bは、取得したコンテンツを保存先フォルダに保存し(ステップS44)、当該コンテンツを識別するコンテンツ管理キー(@key)を生成する(ステップS45)。   When the lock processing unit 35B receives the lock request (Yes at Step S41), the lock processing unit 35B generates a storage destination folder for storing the storage destination content indicated by the URL 50E in the shared folder 43 in the storage unit 32 (Step S42). The lock processing unit 35B accesses the URL 50E of the lock request and acquires content (step S43). The lock processing unit 35B stores the acquired content in the storage destination folder (step S44), and generates a content management key (@key) for identifying the content (step S45).

ロック処理部35Bは、設定したレコードをコンテンツ管理テーブル31内に追加する(ステップS46)。尚、設定したレコードは、コンテンツ管理キー41Aに@key、保存者41Bにγ(メールアドレス)、保存日時41Cに現在時刻、元URL41Dにβ(URL文字列)、保存先URL41Eに保存先フォルダのURLを設定したレコードである。その結果、ロック処理部35Bは、コンテンツ管理テーブル41を参照し、保存先フォルダ内に保存したURL50Eのコンテンツ毎に、コンテンツ管理キー41A、保存者41B、保存日時41C、元URL41D及び保存先URL41Eを識別できる。   The lock processing unit 35B adds the set record to the content management table 31 (step S46). The set record includes @key for the content management key 41A, γ (mail address) for the saver 41B, the current time for the save date 41C, β (URL character string) for the original URL 41D, and the save destination folder 41E for the save destination URL 41E. A record in which a URL is set. As a result, the lock processing unit 35B refers to the content management table 41 and sets the content management key 41A, the saver 41B, the save date and time 41C, the original URL 41D, and the save destination URL 41E for each content of the URL 50E saved in the save destination folder. Can be identified.

ロック処理部35Bは、コンテンツ管理テーブル41内に新規レコードを追加した後、パラメータαに設定値があるか否かを判定する(ステップS47)。ロック処理部35Bは、パラメータαに設定値がある場合(ステップS47肯定)、メッセージID42Aにパラメータα、URL42Bにパラメータβ、コンテンツ管理キー42Cに@keyを設定のレコードをリンクテーブル42に追加する(ステップS48)。   After adding a new record to the content management table 41, the lock processing unit 35B determines whether or not the parameter α has a set value (step S47). When the parameter α has a set value (Yes at Step S47), the lock processing unit 35B adds a record in which the parameter ID is set to the message ID 42A, the parameter β is set to the URL 42B, and the @key is set to the content management key 42C to the link table 42 ( Step S48).

ロック処理部35Bは、クライアント2からのロック要求に応じてURL50Eのコンテンツを識別するコンテンツ管理キーをクライアント2に返信し(ステップS49)、図10に示す処理動作を終了する。   The lock processing unit 35B returns a content management key for identifying the content of the URL 50E to the client 2 in response to the lock request from the client 2 (step S49), and ends the processing operation shown in FIG.

ロック処理部35Bは、ロック要求を受信しなかった場合(ステップS41否定)、図10に示す処理動作を終了する。ロック処理部35Bは、パラメータαに設定値がない場合(ステップS47否定)、ロック要求に対するコンテンツ管理キーをクライアント2に返信すべく、ステップS49に移行する。   When the lock processing unit 35B does not receive the lock request (No at Step S41), the processing operation illustrated in FIG. If the parameter α has no set value (No at Step S47), the lock processing unit 35B proceeds to Step S49 in order to return the content management key for the lock request to the client 2.

図10に示すロック処理の制御部35は、クライアント2からロック要求を検出すると、ロック要求のURL50Eにアクセスしてコンテンツを取得し、取得したコンテンツを保存先フォルダ内に保存する。その結果、制御部35は、ロック要求のURL50Eで示す格納先のコンテンツを保存先フォルダ内に保存する。つまり、ロック要求時点のURL50Eのコンテンツ内容を保存先フォルダにロックできる。   When detecting the lock request from the client 2, the lock processing control unit 35 shown in FIG. 10 accesses the lock request URL 50E to acquire the content, and stores the acquired content in the storage destination folder. As a result, the control unit 35 saves the storage destination content indicated by the URL 50E of the lock request in the save destination folder. That is, the content of the URL 50E at the time of the lock request can be locked to the save destination folder.

制御部35は、ロック要求のコンテンツを保存先フォルダ内に保存した場合、コンテンツ毎に、コンテンツ管理キー41A、保存者41B、保存日時41C、元URL41D及び保存先URL41Eをコンテンツ管理テーブル41内に登録する。その結果、利用者は、コンテンツ管理テーブル41を参照して、コンテンツ毎にコンテンツ管理キー41A、保存者41B、保存日時41C、元URL41D及び保存先URL41Eを識別できる。   When the lock request content is saved in the save destination folder, the control unit 35 registers the content management key 41A, the saver 41B, the save date and time 41C, the original URL 41D, and the save destination URL 41E in the content management table 41 for each content. To do. As a result, the user can identify the content management key 41A, the saver 41B, the save date and time 41C, the original URL 41D, and the save destination URL 41E for each content with reference to the content management table 41.

制御部35は、コンテンツをメッセージIDやコンテンツ管理キーで管理し、メールの転送及び返信等による二次的な受信者でも保存先フォルダ内に保存したコンテンツを参照できる。   The control unit 35 manages the content by the message ID and the content management key, and can refer to the content stored in the storage destination folder even by a secondary recipient by mail transfer or reply.

図11は、参照要求処理に関わるクライアント2側の制御部17の処理動作の一例を示すフローチャートである。図11に示す参照要求処理は、メニュー画面51上の参照ボタン51Bの操作に応じて保存先フォルダ内に保存済みのコンテンツの参照を共有サーバ5に要求する処理である。   FIG. 11 is a flowchart showing an example of the processing operation of the control unit 17 on the client 2 side related to the reference request processing. The reference request process shown in FIG. 11 is a process for requesting the shared server 5 to refer to the content stored in the storage destination folder in accordance with the operation of the reference button 51B on the menu screen 51.

図11において要求処理部17Cは、メニュー画面51上の参照ボタン51Bに対する操作を検出したか否かを判定する(ステップS51)。要求処理部17Cは、参照ボタン51Bに対する操作を検出した場合(ステップS51肯定)、参照メール画面60のメールヘッダを読み込む(ステップS52)。要求処理部17Cは、メールヘッダ内にReference句が存在するか否かを判定する(ステップS53)。   In FIG. 11, the request processing unit 17C determines whether or not an operation on the reference button 51B on the menu screen 51 has been detected (step S51). When the request processing unit 17C detects an operation on the reference button 51B (Yes at Step S51), the request processing unit 17C reads the mail header of the reference mail screen 60 (Step S52). The request processing unit 17C determines whether or not a Reference phrase exists in the mail header (step S53).

要求処理部17Cは、メールヘッダ内にReference句が存在する場合(ステップS53肯定)、Reference内の元のメッセージIDを抽出し、抽出したメッセージIDをパラメータαに設定する(ステップS54)。要求処理部17Cは、選択中のURL文字列をパラメータβに設定する(ステップS55)。   When the Reference phrase is present in the mail header (Yes at Step S53), the request processing unit 17C extracts the original message ID in the Reference, and sets the extracted message ID as the parameter α (Step S54). The request processing unit 17C sets the selected URL character string as the parameter β (step S55).

要求処理部17Cは、共有サーバ5に対して共有コンテンツリストを要求する(ステップS56)。尚、共有コンテンツリスト要求には、パラメータα及びβを含む。要求処理部17Cは、共有サーバ5から共有コンテンツリストを受信したか否かを判定する(ステップS57)。尚、共有コンテンツリストは、パラメータαのメッセージID(設定値なし)及びパラメータβのURL50Eを含むコンテンツリストである。   The request processing unit 17C requests the shared content list from the shared server 5 (step S56). The shared content list request includes parameters α and β. The request processing unit 17C determines whether or not the shared content list has been received from the shared server 5 (step S57). The shared content list is a content list including a message ID of parameter α (no setting value) and a URL 50E of parameter β.

要求処理部17Cは、共有サーバ5から共有コンテンツリストを受信した場合(ステップS57肯定)、コンテンツ一覧リストをロードする(ステップS58)。要求処理部17Cは、共有コンテンツリスト内に複数のコンテンツがあるか否かを判定する(ステップS59)。   When the request processing unit 17C receives the shared content list from the shared server 5 (Yes in step S57), the request processing unit 17C loads the content list (step S58). The request processing unit 17C determines whether there are a plurality of contents in the shared content list (step S59).

要求処理部17Cは、共有コンテンツリスト内に複数のコンテンツがある場合(ステップS59肯定)、共有コンテンツリストを設定し(ステップS60)、図6又は図7に示すコンテンツ一覧リスト52を表示部13に出力する(ステップS61)。その結果、利用者は、URL50Eで示す格納先に格納されたコンテンツに関わる保存者、保存日時及び要求状況を認識できる。尚、要求状況は、共有サーバ5がロック要求時や参照要求時の状況を管理することで実現できる。   When there is a plurality of contents in the shared content list (Yes at Step S59), the request processing unit 17C sets the shared content list (Step S60), and the content list list 52 shown in FIG. Output (step S61). As a result, the user can recognize the saver, the save date and time, and the request status related to the content stored in the storage location indicated by the URL 50E. The request status can be realized by the shared server 5 managing the status at the time of lock request or reference request.

要求処理部17Cは、コンテンツ一覧リスト52上のコンテンツ52Aに対する選択操作を検出したか否かを判定する(ステップS62)。要求処理部17Cは、コンテンツ52Aに対する選択操作を検出した場合(ステップS62肯定)、選択操作のコンテンツ52Aの保存者41B等を含むレコード内の保存先URL41Eをコンテンツ管理テーブル41から取得する(ステップS63)。そして、要求処理部17Cは、保存先URL41Eで示す格納先にアクセスする(ステップS64)。要求処理部17Cは、保存先URL41Eで示す格納先にアクセスしてコンテンツを取得する。要求処理部17Cは、コンテンツ一覧リスト52を閉じ(ステップS65)、メニュー画面51を閉じ(ステップS66)、図11に示す処理動作を終了する。   The request processing unit 17C determines whether a selection operation for the content 52A on the content list 52 has been detected (step S62). When the request processing unit 17C detects a selection operation for the content 52A (Yes at Step S62), the request processing unit 17C acquires the storage destination URL 41E in the record including the storage person 41B of the content 52A of the selection operation from the content management table 41 (Step S63). ). Then, the request processing unit 17C accesses the storage destination indicated by the storage destination URL 41E (step S64). The request processing unit 17C accesses the storage destination indicated by the storage destination URL 41E and acquires the content. The request processing unit 17C closes the content list 52 (step S65), closes the menu screen 51 (step S66), and ends the processing operation illustrated in FIG.

要求処理部17Cは、メニュー画面51上の参照ボタン51Bに対する操作を検出しなかった場合(ステップS51否定)、図11に示す処理動作を終了する。要求処理部17Cは、Reference句が存在しない場合(ステップS53否定)、メッセージIDをパラメータαに設定し(ステップS67)、選択中のURL50Eをパラメータβに設定すべく、ステップS55に移行する。   If the request processing unit 17C does not detect an operation on the reference button 51B on the menu screen 51 (No at Step S51), the request processing unit 17C ends the processing operation illustrated in FIG. If the reference phrase does not exist (No at Step S53), the request processing unit 17C sets the message ID to the parameter α (Step S67), and proceeds to Step S55 to set the selected URL 50E to the parameter β.

要求処理部17Cは、共有サーバ5から共有コンテンツリストを受信しなかった場合(ステップS57否定)、共有コンテンツリストを受信したか否かを判定すべく、ステップS57に移行する。また、要求処理部17Cは、共有コンテンツリスト内に複数のコンテンツがない場合(ステップS59否定)、コンテンツ一覧リスト52を表示部13に出力すべく、ステップS61に移行する。要求処理部17Cは、コンテンツ52Aに対する選択操作を検出しなかった場合(ステップS62否定)、コンテンツ52Aに対する選択操作を検出したか否かを判定すべく、ステップS62に移行する。   When the request processing unit 17C has not received the shared content list from the shared server 5 (No at Step S57), the request processing unit 17C proceeds to Step S57 to determine whether or not the shared content list has been received. If there is no plurality of contents in the shared content list (No at Step S59), the request processing unit 17C proceeds to Step S61 to output the content list 52 to the display unit 13. If the selection operation for the content 52A is not detected (No at Step S62), the request processing unit 17C proceeds to Step S62 to determine whether the selection operation for the content 52A is detected.

図11に示す参照要求処理の制御部17は、参照ボタン51Bに対する操作を検出した場合、参照要求のコンテンツに関わる共有コンテンツリストを共有サーバ5に要求する。その結果、制御部17は、参照要求のコンテンツに関わる共有コンテンツリストを取得できる。   When the control unit 17 of the reference request process illustrated in FIG. 11 detects an operation on the reference button 51B, the control unit 17 requests the shared server 5 for a shared content list related to the content of the reference request. As a result, the control unit 17 can acquire a shared content list related to the content requested for reference.

制御部17は、共有コンテンツリストを受信した場合、コンテンツ一覧リスト52を表示部13に画面表示する。その結果、利用者は、参照要求のコンテンツに関わるコンテンツ一覧リスト52で視認できる。   When receiving the shared content list, the control unit 17 displays the content list 52 on the display unit 13 on the screen. As a result, the user can visually recognize the content list 52 related to the content requested for reference.

制御部17は、画面表示中のコンテンツ一覧リスト52の内、所望のコンテンツ52Aに対する選択操作を検出した場合、選択コンテンツ52Aに対応する保存先URL42Eにアクセスして各ロック時点のコンテンツを画面表示する。その結果、クライアント2側の利用者は、コンテンツ一覧リスト52から各ロック時点のコンテンツを参照できる。従って、受信者は、メール本文50Cに記載のURL50Eのコンテンツをロックした後であれば、そのロック後に同URL50Eのアクセス先であるコンテンツに変更が加えられたとしても、ロック時点の変更前のコンテンツ内容を確実に閲覧できる。   When the control unit 17 detects a selection operation for the desired content 52A in the content list 52 displayed on the screen, the control unit 17 accesses the storage destination URL 42E corresponding to the selected content 52A and displays the content at each lock time on the screen. . As a result, the user on the client 2 side can refer to the content at the time of each lock from the content list 52. Therefore, if the recipient locks the content of the URL 50E described in the mail body 50C, even if the content that is the access destination of the URL 50E is changed after the lock, the content before the change at the time of the lock is made. The contents can be viewed reliably.

図12は、コンテンツ一覧送信処理に関わる共有サーバ5側の制御部35の処理動作の一例を示すフローチャートである。図12に示すコンテンツ一覧送信処理は、クライアント2から共有コンテンツリスト要求を検出すると、参照要求のコンテンツに関わる共有コンテンツリストをクライアント2に送信する処理である。   FIG. 12 is a flowchart showing an example of the processing operation of the control unit 35 on the shared server 5 side related to the content list transmission processing. The content list transmission process shown in FIG. 12 is a process for transmitting to the client 2 a shared content list related to the content of the reference request when a shared content list request is detected from the client 2.

図12において制御部35内の提供処理部35Cは、クライアント2から共有コンテンツリスト要求を受信したか否かを判定する(ステップS71)。尚、共有コンテンツリスト要求は、クライアント2側の参照要求のコンテンツに関わる、パラメータαの元メッセージID及び、パラメータβの選択中のURLを含む要求である。   In FIG. 12, the provision processing unit 35C in the control unit 35 determines whether or not a shared content list request has been received from the client 2 (step S71). The shared content list request is a request including the original message ID of the parameter α and the URL being selected for the parameter β related to the content of the reference request on the client 2 side.

提供処理部35Cは、共有コンテンツリスト要求を受信した場合(ステップS71肯定)、コンテンツ管理キー42Cのレコード群@Aをリンクテーブル42から抽出する(ステップS72)。尚、コンテンツ管理キー42Cのレコード群@Aは、図3に示すメッセージID42Aにパラメータα、URL42Bにパラメータβを含むコンテンツ管理キー42Cのレコード群である。提供処理部35Cは、図2に示すコンテンツ管理キー41Aのレコード群@Aを含むレコード群@Bをコンテンツ管理テーブル41から抽出する(ステップS73)。   When receiving the shared content list request (Yes at Step S71), the provision processing unit 35C extracts the record group @A of the content management key 42C from the link table 42 (Step S72). Note that the record group @A of the content management key 42C is a record group of the content management key 42C including the parameter α in the message ID 42A and the parameter β in the URL 42B shown in FIG. The provision processing unit 35C extracts the record group @B including the record group @A of the content management key 41A shown in FIG. 2 from the content management table 41 (step S73).

提供処理部35Cは、抽出したレコード群@Bを、保存日時41Cの早い順にソートする(ステップS74)。保存日時41Cの早い順にレコード群をソートする理由は、保存日時の早い方がコンテンツ内容に変更がない可能性が高いためである。提供処理部35Cは、レコード群@Bを含む共有コンテンツリストを生成し、共有コンテンツリストをクライアント3に返信し(ステップS75)、図12に示す処理動作を終了する。   The provision processing unit 35C sorts the extracted record groups @B in order of the storage date 41C (step S74). The reason why the record group is sorted in the order of the storage date 41C is that there is a high possibility that the content date will not change if the storage date is earlier. The provision processing unit 35C generates a shared content list including the record group @B, returns the shared content list to the client 3 (step S75), and ends the processing operation illustrated in FIG.

提供処理部35Cは、共有コンテンツリスト要求を受信しなかった場合(ステップS71否定)、図12に示す処理動作を終了する。   When the provision processing unit 35C does not receive the shared content list request (No at Step S71), the provision processing unit 35C ends the processing operation illustrated in FIG.

図12に示すコンテンツ一覧送信処理の制御部35は、クライアント2から共有コンテンツリスト要求を検出すると、メッセージID42A及びURL42Bに対応するコンテンツ管理キー42Cをリンクテーブル42から抽出する。制御部35は、抽出したコンテンツ管理キーを含むレコード群をコンテンツ管理テーブル41から抽出し、抽出したレコード群を保存日時41Cでソートして共有コンテンツリストを生成し、共有コンテンツリストをクライアント2に返信する。その結果、クライアント2は、共有コンテンツリストを取得できる。   When the control unit 35 of the content list transmission process shown in FIG. 12 detects a shared content list request from the client 2, the content management key 42C corresponding to the message ID 42A and the URL 42B is extracted from the link table 42. The control unit 35 extracts a record group including the extracted content management key from the content management table 41, sorts the extracted record group by the storage date 41C, generates a shared content list, and returns the shared content list to the client 2 To do. As a result, the client 2 can acquire the shared content list.

図13は、送信メールリンク処理に関わるメールサーバ3側の制御部25の処理動作の一例を示すフローチャートである。図13に示す送信メールリンク処理は、クライアント3からのメール送信依頼時に、図4Cに示すように、メール本文50C内にコンテンツ管理キー50Fを付加したURL50Eがある場合にメッセージIDを採番する処理である。   FIG. 13 is a flowchart showing an example of the processing operation of the control unit 25 on the mail server 3 side related to the outgoing mail link processing. The outgoing mail link process shown in FIG. 13 is a process for numbering a message ID when there is a URL 50E with a content management key 50F in the mail body 50C as shown in FIG. It is.

図13において制御部25は、メール送信依頼を受信したか否かを判定する(ステップS81)。制御部25は、メール送信依頼を受信した場合(ステップS81肯定)、図4Cに示す送信対象のメール本文50Cの新規部分(Reference範囲外部分)からコンテンツ管理キー50F付きのURL50Eを検索する(ステップS82)。   In FIG. 13, the control unit 25 determines whether or not a mail transmission request has been received (step S81). When receiving the mail transmission request (Yes at Step S81), the control unit 25 searches the URL 50E with the content management key 50F from the new part (outside the reference range) of the mail text 50C to be transmitted shown in FIG. 4C (Step S81). S82).

制御部25は、コンテンツ管理キー50F付きのURL50Eを検索した後、メール本文50C内にコンテンツ管理キー50Fの対象文字列があるか否かを判定する(ステップS83)。制御部25は、コンテンツ管理キー50Fの対象文字列がある場合(ステップS83肯定)、対象文字列を1個抽出する(ステップS84)。制御部25は、抽出した対象文字列を分解してコンテンツ管理キー50F(@key)及びURL50E(@URL)を抽出する(ステップS85)。   After searching the URL 50E with the content management key 50F, the control unit 25 determines whether or not there is a target character string of the content management key 50F in the mail body 50C (step S83). When there is a target character string of the content management key 50F (Yes at Step S83), the control unit 25 extracts one target character string (Step S84). The control unit 25 decomposes the extracted target character string and extracts the content management key 50F (@key) and URL 50E (@URL) (step S85).

更に、制御部25は、コンテンツ管理キー50F及びURL50Eを抽出した後、メッセージIDを採番する(ステップS86)。更に、制御部25は、メッセージID42Aにパラメータα、URL42Bに@URL、コンテンツ管理キー42Cに@keyを設定したレコードをリンクテーブル42内に登録するように共有サーバ5に指示する(ステップS87)。   Further, after extracting the content management key 50F and the URL 50E, the control unit 25 assigns a message ID (step S86). Furthermore, the control unit 25 instructs the shared server 5 to register a record in which the parameter α is set in the message ID 42A, @URL is set in the URL 42B, and @key is set in the content management key 42C in the link table 42 (step S87).

制御部25は、メール本文50C中の対象文字列部分を@URLで置換する(ステップS88)。その結果、メール本文50C上のコンテンツ管理キー50F付きのURL50Eは、URL50Eのみとなる。そして、制御部25は、全てのコンテンツ管理キー50F付きの対象文字列の処理が完了したか否かを判定する(ステップS89)。制御部25は、メール本文50C内の全てのコンテンツ管理キー50F付きの対象文字列の処理が完了した場合(ステップS89肯定)、当該メールを送信し(ステップS90)、図13に示す処理動作を終了する。   The control unit 25 replaces the target character string portion in the mail text 50C with @URL (step S88). As a result, the URL 50E with the content management key 50F on the mail body 50C is only the URL 50E. Then, the control unit 25 determines whether or not processing of all target character strings with the content management key 50F has been completed (step S89). When the processing of all the target character strings with the content management key 50F in the mail body 50C is completed (Yes at Step S89), the control unit 25 transmits the mail (Step S90) and performs the processing operation shown in FIG. finish.

制御部25は、メール送信依頼を受信しなかった場合(ステップS81否定)、図13に示す処理動作を終了する。制御部25は、コンテンツ管理キー50Fの対象文字列がない場合(ステップS83否定)、当該メールを送信すべく、ステップS90に移行する。制御部25は、メール本文50C内の全てのコンテンツ管理キー50F付きの対象文字列の処理が完了しなかった場合(ステップS89否定)、未処理の1個の対象文字列を抽出すべく、ステップS84に移行する。   When the control unit 25 does not receive the mail transmission request (No at Step S81), the control unit 25 ends the processing operation illustrated in FIG. When there is no target character string of the content management key 50F (No at Step S83), the control unit 25 proceeds to Step S90 to transmit the mail. When the processing of all the target character strings with the content management key 50F in the mail body 50C has not been completed (No at Step S89), the control unit 25 performs a step to extract one unprocessed target character string. The process proceeds to S84.

図13に示す送信メールリンク処理の制御部25は、メールの送信依頼時にメール本文50C内にコンテンツ管理キー50Fを付加したURL50Eがある場合にメッセージIDを採番する。更に、制御部25は、共有サーバ5内のリンクテーブル42内にURL及びコンテンツ管理キーは勿論のこと、メッセージIDの登録を共有サーバ5に指示する。その結果、共有サーバ5は、リンクテーブル42内にコンテンツ毎のメッセージID42A、URL42B及びコンテンツ管理キー42Cを登録できる。   The transmission mail link processing control unit 25 shown in FIG. 13 assigns a message ID when there is a URL 50E with the content management key 50F added in the mail body 50C at the time of mail transmission request. Further, the control unit 25 instructs the shared server 5 to register the message ID as well as the URL and the content management key in the link table 42 in the shared server 5. As a result, the shared server 5 can register the message ID 42A, URL 42B, and content management key 42C for each content in the link table 42.

更に、制御部25は、メッセージIDを採番した後、メール本文中のコンテンツ管理キー50F付きURL50Eを通常のURLにして同メールを送信する。   Further, after numbering the message ID, the control unit 25 transmits the mail with the URL 50E with the content management key 50F in the mail body as a normal URL.

本実施例では、メール送信者がメールを作成した時点のコンテンツや、同報受信者がURL先にアクセスした時点のコンテンツが共有WEBサーバに保存され、メール受信者は保存された当時の情報を参照することができる。従ってリンク切れやコンテンツ変更などあっても情報を見逃すことがなくなる。共有コンテンツはメールをキーにして管理されるため、返信メールや転送メールによる二次的な受信者が元のメールの共有コンテンツを参照することが出来る。   In this embodiment, the contents at the time when the mail sender creates the mail and the contents at the time when the broadcast recipient accesses the URL destination are stored in the shared WEB server, and the mail receiver stores the stored information at that time. You can refer to it. Therefore, information is not missed even if there is a broken link or content change. Since shared content is managed using email as a key, secondary recipients of reply emails and forwarded emails can refer to the shared content of the original email.

実施例の共有サーバ5は、クライアント2から、メール本文内のURL50Eで示す格納先のコンテンツに対するロック要求を検出すると、当該URL50Eの格納先にアクセスしてコンテンツを保存先フォルダ内に保存する。更に、共有サーバ5は、URL50E及び、保存先フォルダの保存先URLを対応付けて記憶部32内の共有フォルダ43に記憶する。その結果、クライアント2側の利用者は、ロック要求時の当該URLで示す格納先に格納されたコンテンツ内容をロックして保存先フォルダに保存できる。   When the shared server 5 of the embodiment detects a lock request for the content stored at the URL 50E in the mail text from the client 2, the shared server 5 accesses the storage location of the URL 50E and stores the content in the storage folder. Further, the shared server 5 stores the URL 50E and the storage destination URL of the storage folder in association with each other in the shared folder 43 in the storage unit 32. As a result, the user on the client 2 side can lock the content stored in the storage location indicated by the URL at the time of the lock request and save it in the save destination folder.

更に、共有サーバ5は、クライアント2からURL50Eに対する参照要求を検出すると、記憶部32を参照して、URLに対応した保存先URLを参照要求のクライアント2に提供する。その結果、クライアント2側の利用者は、ロック時点のURLに関わるコンテンツを参照できる。共有サーバ5は、ロック後に、元のURLで示す格納先のコンテンツに変更が生じた場合でも、ロック時点でのコンテンツを参照要求の利用者に提供できる。   Further, when the shared server 5 detects a reference request for the URL 50E from the client 2, the shared server 5 refers to the storage unit 32 and provides a storage destination URL corresponding to the URL to the client 2 of the reference request. As a result, the user on the client 2 side can refer to the content related to the URL at the time of locking. The shared server 5 can provide the content at the time of the lock to the reference requesting user even when there is a change in the content of the storage location indicated by the original URL after the lock.

共有サーバ5は、ロック要求に応じてコンテンツを保存先フォルダに保存すると、URLを記載したメール本文内にReference句がある場合に、Reference句内のメッセージIDから最古のメッセージIDを抽出する。更に、共有サーバ5は、抽出したメッセージIDをURL及び保存先URLに対応付けて記憶部32に記憶する。更に、共有サーバ5は、記憶部32を参照して、メッセージIDに関わるURLに対応した保存先URLを参照要求のクライアント2に提供する。その結果、共有サーバ5は、メッセージIDを用いてURL及び保存先URLの対応付けを管理できる。   When the shared server 5 saves the content in the save destination folder in response to the lock request, the oldest message ID is extracted from the message ID in the Reference phrase when there is a Reference phrase in the mail text describing the URL. Furthermore, the shared server 5 stores the extracted message ID in the storage unit 32 in association with the URL and the storage destination URL. Further, the shared server 5 refers to the storage unit 32 and provides a storage destination URL corresponding to the URL related to the message ID to the client 2 of the reference request. As a result, the shared server 5 can manage the association between the URL and the storage destination URL using the message ID.

共有サーバ5は、ロック要求に応じてコンテンツを保存先フォルダに保存すると、URLを記載したメール本文内にReference句がない場合に、メール本文に記載したURLのコンテンツを識別するコンテンツ管理キーを取得する。共有サーバ5は、コンテンツ管理キー50Fをメール本文内のURL50Eの先頭部分に付加する。その結果、クライアント2側の利用者は、メール作成画面50上のコンテンツ管理キー50Fを付加したURL50Eを見てロック済みのURLと認識できる。   When the shared server 5 stores the content in the storage destination folder in response to the lock request, the content management key for identifying the content of the URL described in the mail body is obtained when there is no Reference clause in the mail body describing the URL. To do. The shared server 5 adds the content management key 50F to the head part of the URL 50E in the mail text. As a result, the user on the client 2 side can recognize it as a locked URL by looking at the URL 50E added with the content management key 50F on the mail creation screen 50.

更に、共有サーバ5は、取得したコンテンツ管理キーをURL及び保存先URLに対応付けて記憶部32に記憶する。更に、共有サーバ5は、記憶部32を参照して、コンテンツ管理キーに関わるURLに対応した保存先URLを参照要求のクライアント2に提供する。その結果、クライアント2側の利用者は、ロック時点のURLに関わるコンテンツを参照できる。   Furthermore, the shared server 5 stores the acquired content management key in the storage unit 32 in association with the URL and the storage destination URL. Further, the shared server 5 refers to the storage unit 32 and provides a storage destination URL corresponding to the URL related to the content management key to the client 2 of the reference request. As a result, the user on the client 2 side can refer to the content related to the URL at the time of locking.

尚、上記実施例では、メールサーバ3及び共有サーバ5を分離した状態で説明したが、共有サーバ5がメールサーバ3の機能を内蔵しても良く、この場合、送信メールリンク処理は共有サーバ5内の制御部35で実行する。   In the above embodiment, the mail server 3 and the shared server 5 are separated. However, the shared server 5 may incorporate the function of the mail server 3. It is executed by the control unit 35 in the inside.

本実施例の共有サーバ5は、ロック要求のURL文字列のコンテンツを記憶部32内の共有フォルダ43内の保存先フォルダ内に保存したが、保存先フォルダは共有サーバ内に限定されず、例えば、メールサーバ3や他のWebサーバ4内の記憶部でも良い。   The shared server 5 of the present embodiment stores the content of the URL character string of the lock request in the storage destination folder in the shared folder 43 in the storage unit 32. However, the storage destination folder is not limited to the shared server, for example, A storage unit in the mail server 3 or another Web server 4 may be used.

また、図示した各部の各構成要素は、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各部の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部又は一部を、各種の負荷や使用状況等に応じて、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。   In addition, each component of each part illustrated does not necessarily need to be physically configured as illustrated. In other words, the specific form of distribution / integration of each part is not limited to the one shown in the figure, and all or a part thereof may be functionally or physically distributed / integrated in arbitrary units according to various loads and usage conditions. Can be configured.

更に、各装置で行われる各種処理機能は、CPU(Central Processing Unit)(又はMPU(Micro Processing Unit)、MCU(Micro Controller Unit)等のマイクロ・コンピュータ)上で、その全部又は任意の一部を実行するようにしても良い。また、各種処理機能は、CPU(又はMPU、MCU等のマイクロ・コンピュータ)で解析実行するプログラム上、又はワイヤードロジックによるハードウェア上で、その全部又は任意の一部を実行するようにしても良いことは言うまでもない。   Furthermore, various processing functions performed in each device are performed on a CPU (Central Processing Unit) (or a microcomputer such as an MPU (Micro Processing Unit), MCU (Micro Controller Unit), etc.) in whole or in part. You may make it perform. Various processing functions may be executed entirely or arbitrarily on a program that is analyzed and executed by a CPU (or a microcomputer such as an MPU or MCU) or hardware based on wired logic. Needless to say.

ところで、本実施例で説明した各種の処理は、予め用意されたプログラムを情報処理装置で実行することで実現できる。そこで、以下では、上記実施例と同様の機能を有するプログラムを実行する情報処理装置の一例を説明する。図14は、提供プログラムを実行する情報処理装置100の一例を示す説明図である。   By the way, the various processes described in the present embodiment can be realized by executing a program prepared in advance by the information processing apparatus. Therefore, in the following, an example of an information processing apparatus that executes a program having the same function as in the above embodiment will be described. FIG. 14 is an explanatory diagram illustrating an example of the information processing apparatus 100 that executes the provided program.

図14において提供プログラムを実行する情報処理装置100では、ROM110、RAM120、CPU130及び通信部140を有する。   The information processing apparatus 100 that executes the provided program in FIG. 14 includes a ROM 110, a RAM 120, a CPU 130, and a communication unit 140.

そして、ROM110には、上記実施例と同様の機能を発揮する提供プログラムが予め記憶されている。尚、ROM110ではなく、図示せぬドライブで読取可能な記録媒体に提供プログラムが記録されていても良い。また、記録媒体としては、例えば、CD−ROM、DVDディスク、USBメモリ、SDカード等の可搬型記録媒体、HDD、フラッシュメモリ等の半導体メモリ等でも良い。提供プログラムとしては、格納プログラム110A、管理プログラム110B及び提供プログラム110Cである。尚、プログラム110A〜110Cについては、適宜統合又は分散しても良い。   The ROM 110 stores in advance a providing program that exhibits the same function as in the above embodiment. The provided program may be recorded not on the ROM 110 but on a recording medium readable by a drive (not shown). Further, as the recording medium, for example, a portable recording medium such as a CD-ROM, a DVD disk, a USB memory, an SD card, or a semiconductor memory such as an HDD or a flash memory may be used. The provided programs are a storage program 110A, a management program 110B, and a provided program 110C. Note that the programs 110A to 110C may be integrated or distributed as appropriate.

そして、CPU130は、これらのプログラム110A〜110CをROM110から読み出し、これら読み出された各プログラムを実行する。そして、CPU130は、各プログラム110A〜110Cを、格納プロセス130A、管理プロセス130B及び提供プロセス130Cとして機能させる。   Then, the CPU 130 reads these programs 110A to 110C from the ROM 110, and executes each of the read programs. Then, the CPU 130 causes the programs 110A to 110C to function as a storage process 130A, a management process 130B, and a provision process 130C.

CPU130は、メールのメール本文内に情報の格納先を示す第1の格納先アドレスがある場合に、メールの送信元又は送信先の端末装置から、第1の格納先アドレスで示す格納先に格納された情報についてのRAM120内の第1の領域への格納要求を検出する。CPU130は、格納要求を検出すると、当該第1の格納先アドレスにアクセスして情報を取得して、取得した該情報を該RAM120内の第1の領域に格納する。CPU130は、第1の格納先アドレスと、情報を格納したRAM120内の格納先を示す第2の格納先アドレスとを対応付けてRAM120内の第2の領域に記憶する。CPU130は、メールの送信先の端末装置から第1の格納先アドレスで示す格納先に格納された情報の参照要求を検出すると、第2の領域を参照して、第1の格納先アドレスに対応した第2の格納先アドレスを、参照要求を要求した端末装置に提供する。その結果、メール本文に記載した格納先アドレスで示す格納先の情報を、送信先の端末装置である受信者に確実に提供できる。   When there is a first storage destination address indicating the storage destination of information in the mail body of the mail, the CPU 130 stores the information in the storage destination indicated by the first storage destination address from the mail transmission source or destination terminal device. A request for storing the received information in the first area in the RAM 120 is detected. When the CPU 130 detects a storage request, the CPU 130 accesses the first storage destination address to acquire information, and stores the acquired information in the first area in the RAM 120. The CPU 130 associates the first storage destination address with the second storage destination address indicating the storage destination in the RAM 120 that stores the information and stores it in the second area in the RAM 120. When the CPU 130 detects a reference request for information stored in the storage destination indicated by the first storage destination address from the terminal device of the mail transmission destination, the CPU 130 refers to the second area and corresponds to the first storage destination address. The second storage destination address is provided to the terminal device that has requested the reference request. As a result, the storage destination information indicated by the storage destination address described in the mail text can be reliably provided to the recipient who is the terminal device of the transmission destination.

1 メール管理システム
2 クライアント
3 メールサーバ
4 Webサーバ
5 共有サーバ
17 制御部
17C 要求処理部
35 制御部
35B ロック処理部
35C 提供処理部
41 コンテンツ管理テーブル
42 リンクテーブル
43 共有フォルダ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Mail management system 2 Client 3 Mail server 4 Web server 5 Shared server 17 Control part 17C Request processing part 35 Control part 35B Lock processing part 35C Provision processing part 41 Content management table 42 Link table 43 Shared folder

Claims (5)

コンピュータに、
メールのメール本文内に情報の格納先を示す第1の格納先アドレスがある場合に、前記メールの送信元又は送信先の端末装置から、当該第1の格納先アドレスで示す格納先に格納された情報についての記憶部への格納要求を検出すると、当該第1の格納先アドレスにアクセスして情報を取得して、取得した該情報を該記憶部に格納し、
前記第1の格納先アドレスと、前記情報を格納した前記記憶部の格納先を示す第2の格納先アドレスとを対応付けて管理記憶部に記憶し、
前記メールの送信先の端末装置から前記第1の格納先アドレスで示す格納先に格納された情報の参照要求を検出すると、前記管理記憶部を参照して、前記第1の格納先アドレスに対応した前記第2の格納先アドレスを、前記参照要求を要求した前記端末装置に提供する
処理を実行させることを特徴とする提供プログラム。
On the computer,
When there is a first storage location address indicating the storage location of information in the email body of the email, the email is stored in the storage location indicated by the first storage location address from the transmission source or destination terminal device. When a storage request to the storage unit for the received information is detected, the information is acquired by accessing the first storage destination address, the acquired information is stored in the storage unit,
Storing the first storage destination address and the second storage destination address indicating the storage destination of the storage unit storing the information in the management storage unit in association with each other;
When a reference request for information stored in the storage destination indicated by the first storage destination address is detected from the terminal device to which the mail is sent, the management storage unit is referred to correspond to the first storage destination address A program for causing the terminal device that requested the reference request to execute the second storage destination address.
前記コンピュータに、
前記格納要求に応じて前記情報を前記記憶部に格納すると、前記第1の格納先アドレスを記載した前記メール本文のメール内にメッセージ履歴があるか否かを判定し、前記メッセージ履歴がある場合に、当該メッセージ履歴内のメッセージ識別情報から最古のメッセージ識別情報を抽出する処理をさらに実行させ、
前記第1の格納先アドレスと前記第2の格納先アドレスとを対応付けて前記管理記憶部に記憶する処理として、
前記抽出した前記メッセージ識別情報に対応付けて、前記第1の格納先アドレスと前記第2の格納先アドレスとを前記管理記憶部に記憶し、
前記第2の格納先アドレスを、前記参照要求を要求した端末装置に提供する処理として、
前記管理記憶部を参照して、前記メッセージ識別情報の前記第1の格納先アドレスに対応した前記第2の格納先アドレスを、前記参照要求を要求した端末装置に提供する
ことを特徴とする請求項1に記載の提供プログラム。
In the computer,
When the information is stored in the storage unit in response to the storage request, it is determined whether or not there is a message history in the mail in the mail text describing the first storage destination address. And further executing a process of extracting the oldest message identification information from the message identification information in the message history,
As a process of associating and storing the first storage destination address and the second storage destination address in the management storage unit,
In association with the extracted message identification information, the first storage destination address and the second storage destination address are stored in the management storage unit,
As a process of providing the second storage destination address to the terminal device that has requested the reference request,
The management storage unit is referred to, and the second storage destination address corresponding to the first storage destination address of the message identification information is provided to the terminal apparatus that has requested the reference request. Item 2. The program according to Item 1.
前記コンピュータに、
前記格納要求に応じて前記情報を前記記憶部に格納すると、前記第1の格納先アドレスを記載した前記メール本文のメール内にメッセージ履歴があるか否かを判定し、前記メッセージ履歴がない場合に、当該メール本文に記載した前記第1の格納先アドレスで示す前記格納先に格納された情報を識別する識別情報を取得し、
取得した前記識別情報を前記メール本文に付加する
処理をさらに実行させ、
前記第1の格納先アドレスと前記第2の格納先アドレスとを対応付けて前記管理記憶部に記憶する処理として、
前記取得した前記識別情報に対応付けて、前記第1の格納先アドレスと前記第2の格納先アドレスとを前記管理記憶部に記憶し、
前記第2の格納先アドレスを、前記参照要求を要求した端末装置に提供する処理として、
前記管理記憶部を参照して、前記メール本文に付加した前記識別情報の前記第1の格納先アドレスに対応した前記第2の格納先アドレスを、前記参照要求を要求した端末装置に提供する
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の提供プログラム。
In the computer,
When the information is stored in the storage unit in response to the storage request, it is determined whether or not there is a message history in the mail in the mail text describing the first storage destination address, and there is no message history To obtain identification information for identifying information stored in the storage location indicated by the first storage location address described in the mail text;
A process of adding the acquired identification information to the mail body,
As a process of associating and storing the first storage destination address and the second storage destination address in the management storage unit,
In association with the acquired identification information, the first storage destination address and the second storage destination address are stored in the management storage unit,
As a process of providing the second storage destination address to the terminal device that has requested the reference request,
Referring to the management storage unit, providing the second storage destination address corresponding to the first storage destination address of the identification information added to the mail text to the terminal device that has requested the reference request. The providing program according to claim 1 or 2.
メールのメール本文内に情報の格納先を示す第1の格納先アドレスがある場合に、前記メールの送信元又は送信先の端末装置から、当該第1の格納先アドレスで示す格納先に格納された情報についての記憶部への格納要求を検出すると、当該第1の格納先アドレスにアクセスして情報を取得して、取得した該情報を該記憶部に格納する格納処理部と、
前記第1の格納先アドレスと、前記情報を格納した前記記憶部の格納先を示す第2の格納先アドレスとを対応付けて管理記憶部に記憶する管理処理部と、
前記メールの送信先の端末装置から前記第1の格納先アドレスで示す格納先に格納された情報の参照要求を検出すると、前記管理記憶部を参照して、前記第1の格納先アドレスに対応した前記第2の格納先アドレスを、前記参照要求を要求した前記端末装置に提供する提供処理部と
を有することを特徴とする提供装置。
When there is a first storage location address indicating the storage location of information in the email body of the email, the email is stored in the storage location indicated by the first storage location address from the transmission source or destination terminal device. A storage processing unit that accesses the first storage destination address to acquire the information and stores the acquired information in the storage unit;
A management processing unit that stores the first storage destination address in a management storage unit in association with a second storage destination address indicating a storage destination of the storage unit that stores the information;
When a reference request for information stored in the storage destination indicated by the first storage destination address is detected from the terminal device to which the mail is sent, the management storage unit is referred to correspond to the first storage destination address A providing processing unit for providing the second storage destination address to the terminal device that has requested the reference request.
情報処理装置が、
メールのメール本文内に情報の格納先を示す第1の格納先アドレスがある場合に、前記メールの送信元又は送信先の端末装置から、当該第1の格納先アドレスで示す格納先に格納された情報についての記憶部への格納要求を検出すると、当該第1の格納先アドレスにアクセスして情報を取得して、取得した該情報を該記憶部に格納し、
前記第1の格納先アドレスと、前記情報を格納した前記記憶部の格納先を示す第2の格納先アドレスとを対応付けて管理記憶部に記憶し、
前記メールの送信先の端末装置から前記第1の格納先アドレスで示す格納先に格納された情報の参照要求を検出すると、前記管理記憶部を参照して、前記第1の格納先アドレスに対応した前記第2の格納先アドレスを、前記参照要求を要求した前記端末装置に提供する
処理を実行することを特徴とする提供方法。
Information processing device
When there is a first storage location address indicating the storage location of information in the email body of the email, the email is stored in the storage location indicated by the first storage location address from the transmission source or destination terminal device. When a storage request to the storage unit for the received information is detected, the information is acquired by accessing the first storage destination address, the acquired information is stored in the storage unit,
Storing the first storage destination address and the second storage destination address indicating the storage destination of the storage unit storing the information in the management storage unit in association with each other;
When a reference request for information stored in the storage destination indicated by the first storage destination address is detected from the terminal device to which the mail is sent, the management storage unit is referred to correspond to the first storage destination address And providing the second storage destination address to the terminal device that has requested the reference request.
JP2013075355A 2013-03-29 2013-03-29 Providing program, providing apparatus, and providing method Expired - Fee Related JP6065718B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013075355A JP6065718B2 (en) 2013-03-29 2013-03-29 Providing program, providing apparatus, and providing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013075355A JP6065718B2 (en) 2013-03-29 2013-03-29 Providing program, providing apparatus, and providing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014199626A true JP2014199626A (en) 2014-10-23
JP6065718B2 JP6065718B2 (en) 2017-01-25

Family

ID=52356460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013075355A Expired - Fee Related JP6065718B2 (en) 2013-03-29 2013-03-29 Providing program, providing apparatus, and providing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6065718B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000082066A (en) * 1998-09-04 2000-03-21 Recruit Co Ltd Data base retrieval system on network equipped with scrap function by user
JP2000194643A (en) * 1998-12-01 2000-07-14 Lucent Technol Inc Method and device for persistently storing web resource
US20090037519A1 (en) * 2007-07-31 2009-02-05 Brent Young Network File Transfer and Caching System
JP2011253281A (en) * 2010-06-01 2011-12-15 Konica Minolta Business Technologies Inc E-mail management device and program

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000082066A (en) * 1998-09-04 2000-03-21 Recruit Co Ltd Data base retrieval system on network equipped with scrap function by user
JP2000194643A (en) * 1998-12-01 2000-07-14 Lucent Technol Inc Method and device for persistently storing web resource
US20090037519A1 (en) * 2007-07-31 2009-02-05 Brent Young Network File Transfer and Caching System
JP2011253281A (en) * 2010-06-01 2011-12-15 Konica Minolta Business Technologies Inc E-mail management device and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP6065718B2 (en) 2017-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8468145B2 (en) Indexing of URLs with fragments
US20180373685A9 (en) Distributed document co-authoring and processing
US9811605B2 (en) Methods, apparatuses and computer program products for automated learning of data models
US8589433B2 (en) Dynamic tagging
KR20130143614A (en) Techniques for electronic aggregation of information
JP2020515944A (en) System and method for direct in-browser markup of elements in Internet content
US20130232424A1 (en) User operation detection system and user operation detection method
CN104301384A (en) Data acquisition method, device and system
JP2011203964A (en) Document management system and method
CN112543210A (en) Document sharing method, device, terminal, sharing server and storage medium
US20100192069A1 (en) Differentiating a User from Multiple Users Based on a Determined Pattern of Accessing a Prescribed Network Destination
JP4671753B2 (en) Document management system, document management method, information processing apparatus, program, and storage medium
JP4560531B2 (en) E-mail system
JP6707424B2 (en) Information processing equipment
JP2007233695A (en) Annotation management device, web display terminal, annotation management method and web display method
JP6065718B2 (en) Providing program, providing apparatus, and providing method
JP2007233698A (en) Web display terminal and annotation processing module
JP2010287245A (en) Email system
JP4879612B2 (en) Annotation management device, web display terminal, annotation management method, and web display method
US9692804B2 (en) Method of and system for determining creation time of a web resource
JP2009199356A (en) File event correlation generation unit, management unit, and computer program
JP2021089665A (en) Information processor and program
JP5026130B2 (en) Mail management method, mail management system, and mail management program
JP2015095092A (en) Information processing system, information processing device, information processing method, and program
US20060123109A1 (en) Method for processing HTTP requests and HTML pages transmitted or received by a navigator to or from at least one web server, and associated server

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6065718

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees