JP2014191306A - Developing device - Google Patents
Developing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014191306A JP2014191306A JP2013069122A JP2013069122A JP2014191306A JP 2014191306 A JP2014191306 A JP 2014191306A JP 2013069122 A JP2013069122 A JP 2013069122A JP 2013069122 A JP2013069122 A JP 2013069122A JP 2014191306 A JP2014191306 A JP 2014191306A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developing roller
- developing
- roller
- seal member
- shaft member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、画像形成装置を構成する現像装置に関する。 The present invention relates to a developing device constituting an image forming apparatus.
プリンタや複写機などの電子写真方式の画像形成装置を構成する現像装置として、現像剤を担持する現像ローラと、現像ローラを支持する筐体と、筐体と現像ローラの端部との間をシールするサイドシール部材とを備えた現像装置が従来一般に知られている(例えば特許文献1参照)。 As a developing device constituting an electrophotographic image forming apparatus such as a printer or a copying machine, a developing roller carrying a developer, a housing supporting the developing roller, and a space between the housing and the end of the developing roller A developing device having a side seal member for sealing is generally known (see, for example, Patent Document 1).
ここで、現像ローラは、金属製のローラ軸の外周を導電性のあるゴム製のローラ本体で被覆した構造を備えており、ゴム製のローラ本体の周面に現像剤が担持されるようになっている。 Here, the developing roller has a structure in which the outer periphery of the metal roller shaft is covered with a conductive rubber roller body, and the developer is carried on the peripheral surface of the rubber roller body. It has become.
ところで、前述の特許文献1に記載された現像装置においては、現像ローラの回転に伴い、ゴム製のローラ本体の端部周面がサイドシール部材に摺接することで、その摺接部分に摩擦熱が発生する。 By the way, in the developing device described in the above-mentioned Patent Document 1, the peripheral surface of the end portion of the rubber roller body comes into sliding contact with the side seal member as the developing roller rotates, so that frictional heat is applied to the sliding contact portion. Will occur.
ここで、画像形成装置の印刷速度を速めるように現像ローラの回転速度を高くすると、ゴム製のローラ本体の端部周面とサイドシール部材との間の摺接部分が摩擦熱によって高温となり、ローラ本体の周面に担持された現像剤の一部が溶けてサイドシール部材のシール部分から漏れ出す虞がある。 Here, when the rotation speed of the developing roller is increased so as to increase the printing speed of the image forming apparatus, the sliding contact portion between the end peripheral surface of the rubber roller body and the side seal member becomes high temperature due to frictional heat, There is a possibility that a part of the developer carried on the peripheral surface of the roller body melts and leaks from the seal portion of the side seal member.
そこで、本発明は、現像ローラとシール部材の間から現像剤が漏れるのを抑制できる現像装置を提供することを目的とする。 SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that it provides a developing device capable of suppressing leakage of developer from between a developing roller and a seal member.
前述した課題を解決するための本発明に係る現像装置は、筐体と、現像ローラと、現像ローラと筐体の間から現像剤が漏れるのを抑制するために、現像ローラと筐体の間に配置されるシール部材とを備える。また、現像ローラは、回転するように構成される軸部材と、軸部材の外周を被覆する弾性層とを有する。また、弾性層は、軸部材の中間部を被覆する第1部分と、軸部材の端部を被覆し、第1部分よりも厚さが薄い第2部分とを有する。また、第2部分は、シール部材と接触する。 A developing device according to the present invention for solving the above-described problems is provided between a developing roller and a housing in order to suppress leakage of the developer from the housing, the developing roller, and between the developing roller and the housing. And a seal member disposed on the surface. The developing roller includes a shaft member configured to rotate and an elastic layer covering the outer periphery of the shaft member. The elastic layer has a first portion that covers the intermediate portion of the shaft member, and a second portion that covers the end portion of the shaft member and is thinner than the first portion. The second portion is in contact with the seal member.
この現像装置では、現像ローラの回転に伴い、現像ローラがシール部材との摺接により摩擦熱を発生すると、その摩擦熱は、第1部分より厚さが薄い第2部分から現像ローラの軸部材に伝熱される。その結果、現像ローラの弾性層およびシール部材は、摩擦熱による高温化が抑制され、シール部材と弾性層の間からトナーが漏れるのが抑制される。 In this developing device, when the developing roller generates frictional heat by sliding contact with the seal member as the developing roller rotates, the frictional heat is generated from the second part having a thickness smaller than that of the first part. Heat is transferred to. As a result, the elastic layer and the seal member of the developing roller are suppressed from being heated to high temperatures due to frictional heat, and toner leakage from between the seal member and the elastic layer is suppressed.
ここで、現像ローラの軸方向における弾性層の第1部分と第2部分との境界が現像ローラの印字領域より外側に配置されていると好ましい。また、第2部分は、現像ローラの軸方向に連続した一定の厚さであるとよい。この場合、弾性層の第2部分とシール部材との接触圧が一定となり、より、現像剤が漏れるのを抑制できる。 Here, it is preferable that the boundary between the first portion and the second portion of the elastic layer in the axial direction of the developing roller is disposed outside the printing area of the developing roller. The second portion may have a constant thickness that is continuous in the axial direction of the developing roller. In this case, the contact pressure between the second portion of the elastic layer and the seal member becomes constant, and the leakage of the developer can be further suppressed.
また、第2部分は、現像ローラの軸方向の内側から外側に向かって厚さが徐々に薄くなる傾斜部と、傾斜部から軸方向に連続して延びる厚さが一定の直線部とを有するとよい。また、第2部分は、現像ローラの軸方向の内側から外側に向かって厚さが徐々に薄くなるとよい。この場合、現像ローラの軸方向内側から外側に向かうにつれて、現像ローラの感光ドラムに対する接触圧が徐々に変わるので、急に接触圧が変わる場合よりも、感光ドラムへの影響が少ない。 In addition, the second portion has an inclined portion that gradually decreases in thickness from the inner side to the outer side in the axial direction of the developing roller, and a linear portion that has a constant thickness extending continuously from the inclined portion in the axial direction. Good. Further, it is preferable that the thickness of the second portion gradually decreases from the inner side to the outer side in the axial direction of the developing roller. In this case, since the contact pressure of the developing roller with respect to the photosensitive drum gradually changes from the inner side to the outer side in the axial direction of the developing roller, the influence on the photosensitive drum is less than when the contact pressure changes suddenly.
また、第2部分は、現像ローラの径方向内側に向けて突出する凸部を有するとよい。この場合、軸部材と接触する弾性層の表面積が増えるので、現像ローラとシール部材との摺接による摩擦熱を効率的に逃がすことができる。 Further, the second portion may have a convex portion protruding toward the inside in the radial direction of the developing roller. In this case, since the surface area of the elastic layer in contact with the shaft member is increased, the frictional heat due to the sliding contact between the developing roller and the seal member can be efficiently released.
本発明の現像装置によれば、シール部材と現像ローラとの間から現像剤が漏れるのを抑制することができる。 According to the developing device of the present invention, it is possible to suppress the leakage of the developer from between the seal member and the developing roller.
<第1実施形態>
以下、本発明に係る現像装置の実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。第1実施形態の現像装置は、例えば図1に示すようなレーザプリンタ1の現像カートリッジとして具現化されている。そこで、まず、レーザプリンタ1について概略的に説明する。なお、以下の説明においては、図1の紙面の左方向を「前」、右方向を「後」、上下方向を「上下」、手前方向を「右」、奥方向を「左」とする。
<First Embodiment>
Hereinafter, embodiments of a developing device according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings as appropriate. The developing device of the first embodiment is embodied as a developing cartridge of a laser printer 1 as shown in FIG. First, the laser printer 1 will be schematically described. In the following description, the left direction in FIG. 1 is “front”, the right direction is “rear”, the up and down direction is “up and down”, the front direction is “right”, and the back direction is “left”.
<レーザプリンタの概略構成>
図1に示すように、レーザプリンタ1は、装置本体である本体ケーシング10内に、記録シートの一例としての用紙Sを給紙するためのフィーダ部20と、露光部であるスキャナユニット30と、用紙S上にトナー像を転写するための現像部および転写部を構成するプロセスカートリッジ40と、用紙S上のトナー像を熱定着させる定着装置50とを主に備えている。
<Schematic configuration of laser printer>
As shown in FIG. 1, a laser printer 1 includes a
本体ケーシング10は、トップカバー11と、フロントカバー12とを備えている。本体ケーシング10は、開口13を前側に有するとともに、その前側下部に用紙Sを差し込むための差込口14を有している。
The
フロントカバー12は、本体ケーシング10の前側下部に設けられた回動軸15に下部が枢支されており、この回動軸15を中心として回動することにより、2点鎖線で示す起立位置で本体ケーシング10の前側を閉じ、実線で示す倒伏位置で本体ケーシング10の前側を開くようになっている。
The lower portion of the
フィーダ部20は、本体ケーシング10の下部に配置されており、用紙Sを載置するための給紙トレイ21と、給紙トレイ21上の用紙Sを給紙する給紙機構22とを備えている。給紙トレイ21は、本体ケーシング10の下部に配置される載置台23と、この載置台23に連続するように開かれたフロントカバー12の上面とによって構成されている。
The
給紙機構22は、給紙ローラ24と、分離ローラ25と、分離パッド26とを主に備えている。給紙ローラ24は、分離ローラ25よりも用紙Sの搬送方向上流側で、載置台23の後端の上方に配置されている。分離ローラ25は、分離パッド26と対向して配置されている。
The
フィーダ部20では、実線で示す倒伏位置に開かれたフロントカバー12の上面と給紙トレイ21の載置台23とにまたがって載せられた用紙Sが、給紙ローラ24の回転により分離ローラ25側へ送り出される。そして、分離ローラ25側へ送り出された用紙Sが、分離ローラ25と分離パッド26との間で1枚ずつに分離され、プロセスカートリッジ40に向けて搬送される。
In the
スキャナユニット30は、本体ケーシング10内の前側に配置されており、図示しないレーザ発光部、ポリゴンミラー、レンズおよび反射鏡などを備えている。このスキャナユニット30は、後述する感光ドラム62の表面上にレーザビームを高速走査にて照射する。
The
プロセスカートリッジ40は、本体ケーシング10の後側中央部付近において、給紙機構22の上方に配設されている。このプロセスカートリッジ40は、本体ケーシング10に対して着脱可能に構成されており、トップカバー11が開かれた状態で、本体ケーシング10の上側から取り出すことができる構成となっている。
The
ここで、プロセスカートリッジ40は、ドラムユニット60と、現像装置の一例としての現像カートリッジ70とを備えている。ドラムユニット60は、ユニットフレーム61と、ユニットフレーム61に設けられた感光ドラム62、帯電器63および転写ローラ64を備えている。
Here, the
一方、現像カートリッジ70は、筐体としてのカートリッジフレーム71と、現像ローラ72と、供給ローラ73と、層厚規制ブレード74と、トナーホッパ75とを備えている。この現像カートリッジ70は、ドラムユニット60のユニットフレーム61に対して着脱可能となっている。
On the other hand, the developing
現像ローラ72は、周面にトナーを担持するように構成された部材であり、軸線まわりに回転するようにカートリッジフレーム71に対して回転可能に設けられている。この、現像ローラ72は、感光ドラム62と接触している。一方、供給ローラ73は、トナーホッパ75内に収容されたトナーを周面に付着させて担持し、このトナーを現像ローラ72の周面に供給するように構成される部材であり、現像ローラ72の前斜め下方において、現像ローラ72の軸線方向に沿って現像ローラ110と平行に配置されている。この供給ローラ73は、現像ローラ72と接触している。
The developing
現像カートリッジ70では、トナーホッパ75内に収容されているトナーが、アジテータ76で撹拌された後、供給ローラ73の周面から現像ローラ72の周面に供給される。このとき、トナーは、供給ローラ73の周面と現像ローラ72の周面との間で正に摩擦帯電される。そして、現像ローラ72の周面に供給されたトナーは、現像ローラ72の回転に伴って、層厚規制ブレード74と現像ローラ72の周面との間に進入し、さらに摩擦帯電されつつ、一定厚さの薄層として現像ローラ72の周面上に担持される。
In the developing
ドラムユニット60内では、回転する感光ドラム62の表面が、帯電器63により一様に帯電された後、スキャナユニット30からのレーザビームの高速走査により露光される。これにより、露光された部分の電位が下がって、感光ドラム62の表面に画像データに基づく静電潜像が形成される。
In the
そして、感光ドラム62の表面の静電潜像に現像カートリッジ70の現像ローラ72の周面から一定厚さの薄層のトナーが供給されることで、感光ドラム62の表面上にトナー像(現像剤像)が形成される。その後、感光ドラム62と転写ローラ64との間で用紙Sが搬送される際に、転写ローラ64に転写バイアスが印加されることで、感光ドラム62の表面に担持されているトナー像が転写ローラ64によって用紙S上に転写される。
Then, the toner image (development) is formed on the surface of the
定着装置50は、本体ケーシング10の上部後方において、プロセスカートリッジ40の上方に配置されている。この定着装置50は、主に、加熱ローラ51と、加圧ローラ52とを備えている。
The fixing
加熱ローラ51は、用紙Sを加熱する部材であり、その内部には、ハロゲンランプ等の図示しない熱源が設けられている。一方、加圧ローラ52は、加熱ローラ51との間で用紙Sを挟持して搬送する部材であり、加熱ローラ51の後斜め上側に設けられている。
The
この定着装置50では、用紙Sが加熱ローラ51と加圧ローラ52との間を通過する間に、用紙S上に転写されたトナー像が熱定着される。そして、定着装置50によりトナー像が熱定着されて画像が形成された用紙Sは、定着装置50の下流側に配設される排出ローラ16に搬送され、この排出ローラ16から排出トレイ17上に排出される。
In the fixing
<現像カートリッジの詳細構成>
図2に示すように、現像カートリッジ70のカートリッジフレーム71は、後側の側壁に開口71Aが形成されており、現像ローラ72と層厚規制ブレード74がこの開口71Aを塞ぐような形で取り付けられる。そして、開口71Aの上下左右の四方には、トナーホッパ75(図1参照)内のトナーが漏れるのを防止するため、シール部材の一例としてのサイドシール部材77、アッパーシール部材78およびロアフィルム79が設けられている。また、開口71Aの上縁の両端部には、層厚規制ブレード74を固定するための固定部71Bが形成されている。
<Detailed configuration of developing cartridge>
As shown in FIG. 2, the
層厚規制ブレード74は、ブレード本体74Aと、ブレードホルダ74Bと、補強板74Cとから構成されている。ブレード本体74Aは、ステンレス綱などの金属板から構成されており、現像ローラ72の周面に接触する先端部が湾曲している。このように湾曲した先端部が現像ローラ72の周面に接触することで、ブレード本体74Aは、現像ローラ72上に担持されたトナーの層厚を一定厚さに規制する。
The layer
ブレードホルダ74Bは、ブレード本体74Aを支持するための支持部74Dと、補強板74Cを取り付けるための補強部74Eと、カートリッジフレーム71の2つの固定部71Bに取り付けるための取付部74Fとを有している。補強部74Eは、支持部74Dの上端から前側に略直角に折れ曲がって形成されている。また、取付部74Fは、カートリッジフレーム71の2つの支持面71Cに重なるようにブレードホルダ74Bの両端部に形成されている。
The
補強板74Cは、ブレードホルダ74Bの支持部74Dとの間でブレード本体74Aを挟持するための挟持部74Gと、ブレードホルダ74Bの補強部74Eに固定するための固定部74Hとを有している。補強板74Cは、挟持部74Gが固定部74Hの後端から下側に略直角に折れ曲がって形成されている。
The reinforcing
層厚規制ブレード74は、ブレード本体74Aをブレードホルダ74Bの支持部74Dと補強板74Cの挟持部74Gで挟み、ブレードホルダ74Bの補強部74Eと補強板74Cの固定部74Hを図示しないネジで締結することで一体の組部品とされる。そして、この層厚規制ブレード74は、図3に示すように、ネジBをブレードホルダ74Bの取付部74Fの孔Hに通し、カートリッジフレーム71の固定部71Bに設けられたネジ用ボス71Dのネジ穴にねじ込むことによりカートリッジフレーム71に固定される。
In the layer
サイドシール部材77は、現像ローラ72の軸方向両端部の外周とカートリッジフレーム71との間から現像剤が漏れるのを抑制するものであり、現像ローラ72とカートリッジフレーム71との間に配置される。サイドシール部材77は、現像ローラ72の外周形状に倣った円弧状の断面形状を有する。このサイドシール部材77は、現像ローラ72の周面に摺接する摺接部材がウレタンフォーム等のスポンジ材からなる基材上に積層された構造を有する。摺接部材は、トナーを捕捉するように繊維が織り込まれており、表面が起毛されて毛羽立っている。
The
アッパーシール部材78は、カートリッジフレーム71と層厚規制ブレード74との間を層厚規制ブレード74の長手方向に沿ってシールする部材であり、ウレタンフォーム等のスポンジ材で構成されている。このアッパーシール部材78は、カートリッジフレーム71の取付面71Eに接着されることで、その取付面71Eとブレードホルダ74Bの支持部74Dとの間に挟持される。
The
ロアフィルム79は、ポリエチレンテレフタレート(PET)等から構成されている。このロアフィルム79は、現像ローラ72の軸方向に沿って左右方向に延びており、現像ローラ72の周面に対向する先端部が現像ローラ72の周面に摺接可能となっている。そして、このロアフィルム79は、層厚規制ブレード74に対して現像ローラ72の回転方向上流側となる現像ローラ72の下方に配置されている。ロアフィルム79は、カートリッジフレーム71に接着剤により貼付されている。
The
<現像ローラの詳細構造>
つぎに、図2に示した現像ローラ72の断面構造を図4により詳細に説明する。図4の(a)に示すように、現像ローラ72は、回転する軸部材72Bと、軸部材72Bの軸方向の左右の端面から突出する突出部72Aと、軸部材72Bの外周を被覆する弾性層72Cとを有する。
<Detailed structure of developing roller>
Next, the cross-sectional structure of the developing
軸部材72Bは、アルミニウム合金などの金属材料からなる。軸部材72Bは、軸方向中間部の直径D1が軸方向端部の直径D2よりも小さくなっている。軸部材72Bの突出部72Aは、図示しない軸受部材などを介してカートリッジフレーム71に支持される。この突出部72Aは、軸部材72Bと同一の材料で一体に形成されている。弾性層72Cは、導電性を有する弾性材料、例えばウレタンゴムやシリコンゴム等からなる。
The
この弾性層72Cは、軸部材72Bの軸方向中間部を被覆する第1部分Aと、軸部材72Bの軸方向端部を被覆し、第1部分Aよりも厚さが薄い第2部分Bとを有する。図4(a)に示すように、第1部分Aは、軸方向に連続して厚さが一定である。また、第2部分Bも軸方向に連続して厚さが一定である。
The
第2部分Bの厚さは、例えば第1部分Aの厚さの半分程度とする。また、第2部分Bの一部がシール部材77に接触している。なお、第2部分Bの軸方向の全域がシール部材77に接触してもよい。
The thickness of the second part B is, for example, about half the thickness of the first part A. Further, a part of the second portion B is in contact with the
第1部分Aと第2部分Bとの境界は、現像ローラ72の印字領域Wより外側で、かつ、サイドシール部材77の内端77Aより内側である。
The boundary between the first part A and the second part B is outside the printing area W of the developing
<現像カートリッジでの作用>
現像装置の一実施形態として具現化された現像カートリッジ10では、現像ローラ72の回転に伴い、弾性層72Cの第2部分Bがシール部材77に摺接することにより、弾性層72Cの第2部分Bとシール部材77との間に摩擦熱が発生する。そして、この摩擦熱は、第2部分Bから、第2部分Bとシール部材77との摺接部分より温度が低い軸部材72Bに移動する。
<Operation with developing cartridge>
In the developing
軸部材72Bに移動した熱は、軸部材72Bの軸方向端面から大気中に放出され、もしくは、軸部材72Bの中央部側へ伝熱される。第2部分Bの厚さは、第1部分Aの厚さよりも薄いので、第1部分Aと比べると、効率よく、摩擦熱を放熱させることが出来る。その結果、シール部材77および弾性層72Cは、摩擦熱による高温化が抑制され、シール部材77と弾性層72Cの第2部分Bとの間からトナーが漏れ出すことが抑制される。
The heat that has moved to the
仮に、第1部分Aを第2部分Bとを同じ厚さにした場合、第2部分Bの放熱性能は変わらないので、シール部材77および弾性層72Cは、摩擦熱による高温化が抑制される。
しかしながら、第1部分Aの厚さを薄くすると、第1部分Aは、感光ドラム62と接触した際に、弾性変形しにくくなるため、現像ローラ72と感光ドラム62のニップ領域が小さくなってしまう。しかしながら、本実施形態の現像ローラ72では、ニップ領域を確保しつつ、シール部材77と弾性層72Cの第2部分Bとの間からトナーが漏れ出すことが抑制することが出来る。
If the first part A and the second part B have the same thickness, the heat dissipation performance of the second part B does not change, so that the sealing
However, if the thickness of the first part A is reduced, the first part A is less likely to be elastically deformed when it comes into contact with the
また、現像ローラ72の軸方向における弾性層72Cの第1部分Aと第2部分Bとの境界は、現像ローラ72の印字領域Wより外側に設定されている。よって、現像ローラ72と感光ドラム62との接触圧は、印字領域内で一定であるので、印字に影響を与えない。また、第2部分Bは、現像ローラ72の軸方向に連続した一定の厚さである。よって、弾性層72Cの第2部分Bとシール部材77との接触圧が一定となり、より、現像剤が漏れるのを抑制できる。
Further, the boundary between the first portion A and the second portion B of the
以上、本発明に係る現像装置の一実施形態の現像カートリッジ10について説明したが、本発明の現像装置は、一実施形態の現像カートリッジ10に限定されるものではなく、その構成は適宜変更することができる。
The developing
<第2実施形態>
図4の(b)に第2実施形態を示す。弾性層72Cの第1部分Aは、軸方向に連続して厚さが一定である。また、第2部分Bは、軸方向に連続して厚さが一定である直線部80と、第1部分Aおよび直線部80の間に位置する傾斜部81とを備える。直線部80は、現像ローラ72の軸方向端部に配置される。傾斜部81は、直線部80と連続している。また、第2部分Bは、シール部材77に接触している。詳しくは、直線部80と傾斜部81の一部がシール部材77に接触している。
Second Embodiment
FIG. 4B shows a second embodiment. The first portion A of the
このような構成によれば、現像ローラ72の感光ドラム62に対する接触圧が、現像ローラ72の軸方向内側から外側に向かうにつれて、徐々に変わるので、急に接触圧が変わる場合よりも、感光ドラム62への影響が少ない。
According to such a configuration, the contact pressure of the developing
<第3実施形態>
図5の(a)に第3実施形態を示す。弾性層72Cの第2部分Bは、現像ローラ72の軸方向の内側から外側に向かって厚さが徐々に薄くなっている。第2部分Bは、第1部分Aに対して、約5°傾いている。また、第2部分Bの一部は、シール部材77に接触している。
<Third Embodiment>
FIG. 5A shows a third embodiment. The thickness of the second portion B of the
このような構成によれば、現像ローラ72の感光ドラム62に対する接触圧が、現像ローラ72の軸方向内側から外側に向かうにつれて、徐々に変わるので、急に接触圧が変わる場合よりも、感光ドラム62への影響が少ない。
According to such a configuration, the contact pressure of the developing
<第4実施形態>
図5の(b)に第3実施形態を示す。弾性層72Cの第2部分Bは、第1部分Aより厚さが薄い平面部72Hと、平面部72Hから現像ローラ72の径方向内側に向けて突出する凸部72Jを有する。凸部72Jは、現像ローラ72の軸方向において2つ設けられ、現像ローラ72の径方向内側端部が第1部分Aの径方向内側端部と略同位置に位置する。
<Fourth embodiment>
FIG. 5B shows a third embodiment. The second portion B of the
このような構成によれば、軸部材72Bと接触する弾性層72Cの表面積が増えるので、現像ローラ72とシール部材77との摺接による摩擦熱を効率的に逃がすことができる。
According to such a configuration, the surface area of the
<変形例>
ここで、図4の(a)、(b)および図5の(a)、(b)に示した現像ローラ72の軸部材72Bの材料は、金属材料に限定されるものではなく、心金としての剛性と導電性とを有する適宜の合成樹脂材料に変更可能である。但し、軸部材72Bの材料は、弾性層72Cよりも熱伝導率がよい材料でなければならない。
<Modification>
Here, the material of the
さらに、本発明の現像装置は、図1に示したモノクロのプリンタに限らず、カラープリンタや複写機、複合機などにも適用可能である。 Further, the developing device of the present invention is not limited to the monochrome printer shown in FIG. 1, but can be applied to a color printer, a copying machine, a multifunction machine, and the like.
1 レーザプリンタ
40 プロセスカートリッジ
70 現像カートリッジ
71 カートリッジフレーム(筐体)
72 現像ローラ
72A 突出部
72B 軸部材
72C 弾性層
77 サイドシール部材(シール部材)
A 第1部分
B 第2部分
1
72 Developing
A 1st part B 2nd part
Claims (6)
回転するように構成される軸部材と、前記軸部材の外周を被覆する弾性層と、を有する現像ローラと、
前記現像ローラと前記筐体の間から現像剤が漏れるのを抑制するために、前記現像ローラと前記筐体の間に配置されるシール部材と、を備え、
前記弾性層は、前記軸部材の中間部を被覆する第1部分と、前記軸部材の端部を被覆し、前記第1部分よりも厚さが薄い第2部分と、を有し、
前記第2部分は、前記シール部材と接触することを特徴とする現像装置。 A housing,
A developing roller having a shaft member configured to rotate, and an elastic layer covering an outer periphery of the shaft member;
A seal member disposed between the developing roller and the housing in order to prevent the developer from leaking between the developing roller and the housing;
The elastic layer has a first portion that covers an intermediate portion of the shaft member, and a second portion that covers an end portion of the shaft member and is thinner than the first portion,
The developing device, wherein the second portion is in contact with the seal member.
3. The developing device according to claim 1, wherein the second portion has a convex portion protruding toward a radially inner side of the developing roller.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013069122A JP2014191306A (en) | 2013-03-28 | 2013-03-28 | Developing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013069122A JP2014191306A (en) | 2013-03-28 | 2013-03-28 | Developing device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014191306A true JP2014191306A (en) | 2014-10-06 |
Family
ID=51837567
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013069122A Pending JP2014191306A (en) | 2013-03-28 | 2013-03-28 | Developing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014191306A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018013710A (en) * | 2016-07-22 | 2018-01-25 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus, process cartridge, development cartridge and drum cartridge |
-
2013
- 2013-03-28 JP JP2013069122A patent/JP2014191306A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018013710A (en) * | 2016-07-22 | 2018-01-25 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus, process cartridge, development cartridge and drum cartridge |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8855524B2 (en) | Developing apparatus, process cartridge and image forming apparatus | |
JP6164014B2 (en) | Fixing device and fixing belt | |
JP6185876B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP2016145852A (en) | Fixing device | |
JP6079470B2 (en) | Development device | |
JP6070121B2 (en) | Development device | |
JP2014109648A (en) | Development apparatus | |
US9244378B2 (en) | Developing roller and developing device provided with the same | |
JP2014191306A (en) | Developing device | |
JP2016145899A (en) | Image forming apparatus | |
US9104138B2 (en) | Developing device | |
US9164420B2 (en) | Developing device having seal member and recess portion in the developing roller | |
JP6684476B2 (en) | Fixing device | |
JP2014109649A (en) | Cartridge | |
JP5594093B2 (en) | Development device | |
JP2011158560A (en) | Fixing device | |
JP2016130788A (en) | Developing device | |
JP6003625B2 (en) | Development device | |
JP6078520B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP6018979B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus having the same | |
JP4816698B2 (en) | Development device | |
JP6015432B2 (en) | Development device | |
JP2021192073A (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP2015194632A (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP2015087538A (en) | Fixing device and image forming apparatus |