JP2014186547A - 移動物体追跡システム、方法及びプログラム - Google Patents

移動物体追跡システム、方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2014186547A
JP2014186547A JP2013060973A JP2013060973A JP2014186547A JP 2014186547 A JP2014186547 A JP 2014186547A JP 2013060973 A JP2013060973 A JP 2013060973A JP 2013060973 A JP2013060973 A JP 2013060973A JP 2014186547 A JP2014186547 A JP 2014186547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
moving
unit
moving object
trajectory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013060973A
Other languages
English (en)
Inventor
Viet Quoc Pham
ヴェトクォク ファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2013060973A priority Critical patent/JP2014186547A/ja
Priority to US14/200,768 priority patent/US9256945B2/en
Publication of JP2014186547A publication Critical patent/JP2014186547A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/30Determination of transform parameters for the alignment of images, i.e. image registration
    • G06T7/33Determination of transform parameters for the alignment of images, i.e. image registration using feature-based methods
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10016Video; Image sequence
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20081Training; Learning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30196Human being; Person

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

【課題】複数の移動物体の複雑な動きでも計算コストの少ない移動物体追跡システム、方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】時系列順に並ぶ複数枚フレームを取得し、移動物体を複数検出し、各々の前記移動物体を対応付け、移動物体毎の移動軌道を抽出し、移動軌道を管理し、移動物体の位置を算出するフレームを注目フレームとして設定し、抽出された複数の移動軌道に対し、注目フレームを少なくとも含む第1ブロックと、時系列順で前に位置する第2ブロックと、時系列順で後に位置する第3ブロックとに分割し、第2の移動軌道を管理部から取得し、第2の移動軌跡と前記第1ブロック及び前記第3ブロックに含まれる移動軌道とを移動軌道間の類似度に基づいて対応付け、対応付けられた第2の移動軌道と第1ブロック及び第3ブロックに含まれる記移動軌道とを第3の移動軌道として統合する。
【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、移動物体追跡システム、方法及びプログラムに関する。
画像の時系列において複数のフレームに含まれる複数の移動物体を検出し、同一の物体
どうしをフレーム間で対応付けることで、移動物体の追跡を行い、追跡した結果を記録し
たり、追跡した結果をもとに移動物体を識別したりする移動物体追跡システムが開示され
ている。
しかし、時系列の複数画像において検出された顔の出現、消滅、及び検出失敗をそれぞ
れノードとした枝(パス)の組合せを検討するため、計算コストが増大する。
特開2011−170711号公報
本発明が解決しようとする課題は、複数の移動物体の複雑な動きでも計算コストの少な
い移動物体追跡システム及び方法を提供することである。
実施形態の移動物体追跡システムは取得部と、検出部と、管理部と、設定部と、分割部
と、対応付部と、統合部とを備える。取得部は、移動物体を含み、時系列順に並ぶ複数枚
フレームを取得する。検出部は前記複数フレームから前記移動物体を複数検出する。抽出
部は各々の前記移動物体を対応付け、当該対応づけられた前記移動物体毎の移動軌道を抽
出する。管理部は前記移動物体毎の移動軌道を管理する。設定部は前記移動物体の位置を
算出するフレームを注目フレームとして設定する。分割部は前記注目フレームを少なくと
も含む第1ブロックと、時系列順で当該第1ブロックより前に位置する第2ブロックと、
時系列順で当該第1ブロックより後に位置する第3ブロックとに分割する。対応付部は前
記第2ブロックに含まれる第2の移動軌道を前記管理部から取得し、当該第2の移動軌跡
と前記第1ブロック及び前記第3ブロックに含まれる前記抽出部で抽出された前記移動軌
道とを当該移動軌道間の類似度に基づいて対応付ける。統合部は対応付けられた前記第2
の移動軌道と前記第1ブロック及び前記第3ブロックに含まれる前記移動軌道とを第3の
移動軌道として統合する。
第1の実施形態の移動物体追跡システムの例を示す構成図。 第1の実施形態の移動物体追跡システムの例を示すフローチャート。 移動軌跡の分割の例を示す説明図。 ユークリッド距離を用いた計算の例を示す説明図。 第2の実施形態の移動物体追跡システムの例を示す構成図。 第2の実施形態の遮蔽を表す模式図。
以下、添付図面を参照しながら、実施形態を詳細に説明する。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態の移動物体追跡システム1の一例を示す構成図である。図1に示
すように、取得部10、検出部11、抽出部12、管理部13、設定部14、分割部15
、対応付部16、統合部17、出力部18とを備える。移動物体追跡システムは、例えば
、CPU(Central Processing Unit)などの処理装置にプログラムを実行させること
、即ち、ソフトウェアにより実現してもよいし、IC(Integrated Circuit)などのハ
ードウェアにより実現してもよいし、ソフトウェア及びハードウェアを併用して実現して
もよい。取得部10が取得する動画像は記憶装置に記憶されたものを用いてもよい。
記憶装置は、例えば、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、
ROM(Read Only Memory)、メモリカードなどの磁気的、光学的、及び電気的に記憶
可能な記憶装置の少なくともいずれかにより実現できる。
図2は第1の実施形態の移動物体追跡システム1の処理の手順の流れの一例を示すフロ
ーチャートである。
まず移動物体追跡システム1は、撮像装置で撮像された動画像または記憶装置に記憶さ
れた動画像を取得する(ステップS101)。動画画像は複数枚のフレーム(画像)を含
む。
次に検出部11が、取得部が取得した動画像から前記移動物体を複数検出する(ステッ
プS102)。移動物体とはたとえば、人物、車等を指す。以下、移動物体が人物の場合
を例に説明する。人物を検出する具体的な処理方法としては、以下の手法が適用できる。
例えば、文献(N.Dalal、B.Triggs、“Histograms of O
riented Gradients for Human Detection、”I
EEE Computer Vision and Pattern Recognit
ion、pp.886−893、2005)に記載された手法が適用可能である。また、
Visual Tracking技術を用い、処理中フレームの直前のフレームで検出さ
れた物体を追跡することで処理中のフレームにおける同一物体の位置を推定することによ
り、人物の検出の精度を高めることが可能である。Visual Tracking技術
は、例えば、文献(K.Zhang,L.Zhang,M.H.Yang“,Real−
time compressive Tracking”、European Conf
ernce Computer Vision,pp.866−879、2012)に記
載された手法が適用可能である。
次に抽出部12は各フレームでそれぞれの人物を対応付け、当該対応づけられた人物の
移動軌道(tracklet;トラックレット、以下移動軌道をトラックレットと称する)を抽出す
る(ステップS103)。トラックレットを抽出する方法として、例えば、文献(H.P
irsiavash,D.Ramanan,C.C.Fowlkes“、Globall
y−Optimal Greedy Algorithms for Tracking
a Variable Number of Objects”、IEEE Comp
uter Vision and Pattern Regconition,pp.1
201−1208、2012)に記載された手法が適応可能である
次に、管理部13が人物毎のトラックレットを管理する(ステップS104)。トラッ
クレットは、移動する人物が動画像中のどの時間帯に含まれているか、を管理すればよく
、画像のフレーム番号や再生または録画時間等で管理してもよい。また、検出部11が検
出した人物の位置や大きさを合わせて記憶してもよい。これらの情報は記憶部19に記憶
してもよい。人物毎のトラックレットを人物のIDと共に記憶部19に記憶させてもよい
。人物のIDは互いが区別可能なように付与されたものであればよく、人物自体を同定で
きなくてもよい。
次に設定部14は、位置を算出するフレームを注目フレームとして設定する(ステップ
S105)。
次に、分割部15は前記抽出された複数のトラックレットに対し、前記注目フレームを
少なくとも含む第1ブロックと、時系列順で当該第1ブロックより前に位置する第2ブロ
ックと、時系列順で当該第1ブロックより後に位置する第3ブロックとに分割する(ステ
ップS105)。例えば、図3に示すようにN枚フレームの画像中の、時刻t(i番目の
)フレームを注目フレームと設定した場合、i番目フレームを含むブロックを第1ブロッ
ク、第1ブロックよりも時系列順で前にあるブロックを第2ブロック、第1ブロックより
も時系列順で後にあるブロックを第3ブロックとする。より具体的には下記の数式1を用
いる。
ただし、start(t)はトラックレットtの開始フレームの番号で、end(t)はトラックレットt
の終了フレームの番号である。
次に対応付部16は第2ブロックに含まれるトラックレットを管理部13から取得し、
取得したトラックレットと第1ブロック及び第3ブロックに含まれるトラックレットとを
トラックレットの類似度に基づいて対応付ける(ステップS106)。
第2ブロックのトラックレット選択と第3ブロックのトラックレット選択の2段階で実
行する。
まず、第2ブロックのトラックレット選択は、第2ブロックからend(ap)=i-1となるよ
うなapを選択する。iは注目フレームである。より具体的には第2ブロックのトラックレ
ットの長さが所定閾値以内のものを用いるようにするとよい。i-1よりも時系列順で前に
終了するトラックレットはこの処理フローより以前に処理済みであることから、除外する
。この場合、対応付けの候補数を大分減らすことで処理時間を大幅に節約することが可能
になる。
また、第3ブロックのトラックレット選択は、前段階で選択した{ap}のそれぞれに対
し、第3ブロック中から以下の式(2)の条件を満たすトラックレットbqと対応付ける
ただし、D(,)とは2つのトラックレットの対応性を示す、トラックレット間のモーション
の類似度とアピアランスの類似度から計算される。
モーション類似度MotionMatch(t1,t2)は、トラックレットt1とt2間の短時間においてt1
を人物が線形な移動を取ることを仮定する。t1がt2の開始時刻までにt1’へ拡張し、図4
に示すように、ユークリッド距離を用いて計算する
また、アピアランスの類似度AppearanceMatch(t1,t2)は、それぞれのトラックレットか
ら人物の代表的な外観を選び、その2つの外観から特徴量を抽出すると比較することによ
り計算する。代表的な外観の選択に関しては、図4に示すように、トラックレットの間に
ある人物を選べばよい。また、特徴量の抽出と比較については、文献(K.Zhang,
L.Zhang,M.H.Yang“,Real−time compressive
Tracking”、European Confernce Computer Vi
sion,pp.866−879、2012)に記載された手法を適用可能である。

ここで、第2ブロックに人物検出結果と対応するトラックレット抽出結果がない場合に
は、図2で説明したステップS101〜ステップS104と同様の処理を行うことによっ
て、人物の抽出、トラックレットの抽出が可能になる。
統合部17は対応付部16が対応づけたトラックレットの組を新しいトラックレットと
して統合する。管理部14は、検出部12の検出結果と統合部17の統合されたトラック
レットを管理する。
出力部18は対応付けられた人物とトラックレットの結果を出力する。人物のトラック
レットの結果は動画像上に重畳して表示してもよいし、所望の人物のトラックレットの結
果のみを出力してもよい。人物のトラックレットの結果を重畳すれば複雑な軌跡もユーザ
にとって明確になるため良い。また、注目フレームのみに対して、人物のIDと位置を出
力してもよい。上述のとおり人物のIDは互いが区別可能なように付与されたものであれ
ばよく、人物自体を同定できなくてもよい。
以上のように、第1の実施形態に係わる移動物体追跡システム1によれば、複数の移動
物体の複雑な動きでも計算コストの少なくすることが可能になる。特に、対応付部16は
第2ブロックのトラックレットを利用し、第1及び第3ブロックのトラックレットと統合
するため、トラックレットの対応付におけるいて重複計算が不要になる。また、重複した
計算が不要になるため計算コストを少なくすることが可能になる。
(第2の実施形態)
図5は、第2の実施形態に係わる移動物体追跡システム2を示すブロック図である。本
実施形態に関わる移動物体追跡システム2は、取得部10、設定部11、検出部12、抽
出部13、管理部14、分割部15、対応付け部16、補間部20、統合部17、出力部
18とを備える。第1の実施形態とは補間部20を備えることが異なる。
補間部20は、前記第2ブロックと前記第3ブロックとの間で対応づけられる人物各々
のトラックレットから、第1ブロックにおける人物の位置情報を補間する。ここで位置情
報とは、人物のフレームにおける位置、人物のフレームにおける大きさ、時系列順で注目
フレームより前の移動軌道(トラックレット)のいずれか一つを含むものを指す。
具体的には、対応付部16により対応付けられたトラックレット間の時系列における人
物の未検出を補間する。対応付けられたトラックレットを(t1,t2)とし、t1の終了時の人
物の位置、大きさ及びフレーム番号([x1,y1],[h1,w1],f1)を、t2の開始時の人物の位置、
大きさ及びフレーム番号([x2,y2],[h2,w2],f2)とする。df=f2-f1とおくと、[f1+1,…,f1+
df-1]における各フレームf1+sに対し、人物の位置・大きさ([xs,ys],[hs,ws])は式5によ
って推定できる
出力部18は、対応付部16の対応付け結果と補間部20の推定結果を用い、注目フレ
ームにおける人物の位置を出力する。また、大きさと、注目フレームよりも時系列順で前
の対応付け結果を合わせて出力してもよい。
統合部17は、対応付部16の対応付け結果と補間部20の補間結果を用い、対応付け
られたトラックレットと補間された人物の領域とを新しいトラックレットに統合してもよ
い。
ここで、具体的に補間が必要な場合について図6を用いて説明する。
図6は、人物が建物の影にかくれる場合(上段)と、人物通しのすれ違いによって生じ
る遮蔽を表す模式図である。時間軸に沿って、左側の図面から右側へ変化し場合の様子を
表す。
たとえば、人物通しのすれ違いであれば(図6下段)、歩行の速度などから前後の対応
付をすることができる。速度は、移動物体が人であるのか、車であるのかを判定し、予め
平均的な速度を学習しておくことによって、遮蔽時間を推定することができる。
建物による遮蔽(図6上段)も同様であるが、例えば、撮像する周辺に人物を遮蔽する
程度の建物、移動物体が車などであれば移動物体を遮蔽する程度の建物の有無、または位
置情報などを予め取得しておくことで、遮蔽する時間の推定が可能である。
推定された遮蔽時間から、想定する遮蔽時間から第1ブロックの適切な長さを設定でき
るようにしてもよい。例えば、一般の監視映像において、長さMがフレームレートの2倍
(すなわち2秒間のフレーム数)と設定するなどする。遮蔽時間の設定によって、建物や
通行量などによる環境の変化に適宜対応でき、人物の追跡結果をより頑健に行うことがで
きる。
以上のように、第2の実施形態に係わる移動物体追跡システム1によれば、複数の移動
物体の複雑な動きでも計算コストの少なくすることが可能になる。特に、補間により、全
体の追跡結果が分からなくても、注目フレームにおける追跡結果を出力可能になる。
(ハードウェア構成)
上記実施形態の移動物体追跡システムは、CPU(Central Processing Unit)など
の制御装置、ROMやRAMなどの記憶装置、HDDやSSDなどの外部記憶装置、ディ
スプレイなどの表示装置、マウスやキーボードなどの入力装置、及びカメラなどの撮像装
置等を備えており、通常のコンピュータを利用したハードウェア構成で実現可能となって
いる。
上記実施形態の装置で実行されるプログラムは、ROM等に予め組み込んで提供される
また、上記実施形態の装置で実行されるプログラムを、インストール可能な形式又は実
行可能な形式のファイルでCD−ROM、CD−R、メモリカード、DVD、フレキシブ
ルディスク(FD)等のコンピュータで読み取り可能な記憶媒体に記憶されて提供するよ
うにしてもよい。
また、上記実施形態の装置で実行されるプログラムを、インターネット等のネットワー
クに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることに
より提供するようにしてもよい。また、上記実施形態の装置で実行されるプログラムを、
インターネット等のネットワーク経由で提供または配布するようにしてもよい。
上記実施形態の装置で実行されるプログラムは、上述した各部をコンピュータ上で実現
させるためのモジュール構成となっている。実際のハードウェアとしては、例えば、制御
装置が外部記憶装置からプログラムを記憶装置上に読み出して実行することにより、上記
各部がコンピュータ上で実現されるようになっている。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要
旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示され
ている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実
施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実
施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
例えば、上記実施形態のフローチャートにおける各ステップを、その性質に反しない限
り、実行順序を変更し、複数同時に実施し、あるいは実施毎に異なった順序で実施しても
よい。
以上のように、実施形態に係わる移動物体追跡システム1によれば、複数の移動物体の
複雑な動きでも計算コストの少なくすることが可能になる。特に、対応付部16は第2ブ
ロックのトラックレットを利用し、第1及び第3ブロックのトラックレットと統合するた
め、トラックレットの対応付におけるいて重複計算が不要になる。
1、2・・・移動物体追跡システム、10・・・取得部、11・・・検出部、12・・・
抽出部、13・・・管理部、14・・・設定部、15・・・分割部、16・・・対応付部
、17・・・統合部、18・・・出力部、19・・・記憶部、20・・・補間部

Claims (8)

  1. 移動物体を含み、時系列順に並ぶ複数枚フレームを取得する取得部と、
    前記複数フレームから前記移動物体を複数検出する検出部と、
    各々の前記移動物体を対応付け、当該対応づけられた前記移動物体毎の移動軌道を抽出
    する抽出部と、
    前記移動物体毎の移動軌道を管理する管理部と、
    前記移動物体の位置を算出するフレームを注目フレームとして設定する設定部と、
    前記抽出された複数のトラックレットに対し、前記注目フレームを少なくとも含む第1
    ブロックと、時系列順で当該第1ブロックより前に位置する第2ブロックと、時系列順で
    当該第1ブロックより後に位置する第3ブロックとに分割する分割部と、
    前記第2ブロックに含まれる第2の移動軌道を前記管理部から取得し、当該第2の移動
    軌跡と前記第1ブロック及び前記第3ブロックに含まれる前記抽出部で抽出された前記移
    動軌道とを当該移動軌道間の類似度に基づいて対応付ける対応付部と、
    対応付けられた前記第2の移動軌道と前記第1ブロック及び前記第3ブロックに含まれ
    る前記移動軌道とを第3の移動軌道として統合する統合部と
    を備えることを特徴とする移動物体追跡システム。
  2. 前記対応付部は、前記第2の移動軌道の長さが所定閾値以内のものを用いて統合するこ
    とを特徴とする請求項1記載の移動物体追跡システム。
  3. 前記第3の移動軌道から前記第1ブロックにおける前記移動物体の位置情報を補間する
    補間部を更に備えることを特徴とする請求項1または2記載の移動物体追跡システム。
  4. 前記検出部は前記移動物体が人または車であるか否かを同定し、
    前記分割部は、前記移動物体が人または車である場合に、予め学習された当該移動物体
    が重なりあう時間をもとに、前記第1ブロックの長さを設定することを特徴とする請求項
    1乃至3いずれか1項記載の移動物体追跡システム。
  5. 前記移動物体の周囲の情報を取得する第2取得部を更に備え、
    前記分割部は前記周囲の情報から予め学習された前記移動物体を遮蔽する時間をもとに
    、前記第1ブロックの長さを設定することを特徴とする請求項1乃至3いずれか1項記載
    の移動物体追跡システム。
  6. 前記対応付部は、前記類似度として、前記移動軌跡における移動物体の類似度と、当該
    移動軌跡の動きの類似度との積を用いることを特徴とする請求項1乃至5いずれか1項記
    載の移動物体追跡システム。
  7. 移動物体を含み、時系列順に並ぶ複数枚フレームを取得する取得ステップと、
    前記複数フレームから前記移動物体を複数検出する検出部ステップと、
    各々の前記移動物体を対応付け、当該対応づけられた前記移動物体毎の移動軌道を抽出
    する抽出ステップと、
    前記移動物体毎の移動軌道を管理する管理ステップと、
    前記移動物体の位置を算出するフレームを注目フレームとして設定する設定ステップと

    前記抽出された複数のトラックレットに対し、前記注目フレームを少なくとも含む第1
    ブロックと、時系列順で当該第1ブロックより前に位置する第2ブロックと、時系列順で
    当該第1ブロックより後に位置する第3ブロックとに分割するステップと、
    前記第2ブロックに含まれる第2の移動軌道を前記管理部から取得し、当該第2の移動
    軌跡と前記第1ブロック及び前記第3ブロックに含まれる前記抽出部で抽出された前記移
    動軌道とを当該移動軌道間の類似度に基づいて対応付ける対応付ステップと、
    対応付けられた前記第2の移動軌道と前記第1ブロック及び前記第3ブロックに含まれ
    る前記移動軌道とを第3の移動軌道として統合する統合ステップと
    を有することを特徴とする移動物体追跡方法。
  8. 移動物体を含み、時系列順に並ぶ複数枚フレームを取得する取得ステップと、
    前記複数フレームから前記移動物体を複数検出する検出部ステップと、
    各々の前記移動物体を対応付け、当該対応づけられた前記移動物体毎の移動軌道を抽出
    する抽出ステップと、
    前記移動物体毎の移動軌道を管理する管理ステップと、
    前記移動物体の位置を算出するフレームを注目フレームとして設定する設定ステップと

    前記抽出された複数のトラックレットに対し、前記注目フレームを少なくとも含む第1
    ブロックと、時系列順で当該第1ブロックより前に位置する第2ブロックと、時系列順で
    当該第1ブロックより後に位置する第3ブロックとに分割するステップと、
    前記第2ブロックに含まれる第2の移動軌道を前記管理部から取得し、当該第2の移動
    軌跡と前記第1ブロック及び前記第3ブロックに含まれる前記抽出部で抽出された前記移
    動軌道とを当該移動軌道間の類似度に基づいて対応付ける対応付ステップと、
    対応付けられた前記第2の移動軌道と前記第1ブロック及び前記第3ブロックに含まれ
    る前記移動軌道とを第3の移動軌道として統合する統合ステップと
    をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2013060973A 2013-03-22 2013-03-22 移動物体追跡システム、方法及びプログラム Pending JP2014186547A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013060973A JP2014186547A (ja) 2013-03-22 2013-03-22 移動物体追跡システム、方法及びプログラム
US14/200,768 US9256945B2 (en) 2013-03-22 2014-03-07 System for tracking a moving object, and a method and a non-transitory computer readable medium thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013060973A JP2014186547A (ja) 2013-03-22 2013-03-22 移動物体追跡システム、方法及びプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017153416A Division JP2017228303A (ja) 2017-08-08 2017-08-08 移動物体追跡装置、方法及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014186547A true JP2014186547A (ja) 2014-10-02

Family

ID=51569173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013060973A Pending JP2014186547A (ja) 2013-03-22 2013-03-22 移動物体追跡システム、方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9256945B2 (ja)
JP (1) JP2014186547A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016104831A1 (ko) * 2014-12-24 2016-06-30 전자부품연구원 저사양 영상 기기에서의 실시간 영상 인식 방법
JP2017228303A (ja) * 2017-08-08 2017-12-28 株式会社東芝 移動物体追跡装置、方法及びプログラム
EP3324618A1 (en) 2016-11-18 2018-05-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Moving object tracking device, display device and moving object tracking method
JPWO2020261378A1 (ja) * 2019-06-25 2020-12-30

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9824281B2 (en) 2015-05-15 2017-11-21 Sportlogiq Inc. System and method for tracking moving objects in videos
US10134146B2 (en) * 2016-01-14 2018-11-20 RetailNext, Inc. Detecting, tracking and counting objects in videos

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080101652A1 (en) * 2004-12-21 2008-05-01 Tao Zhao Method and apparatus for tracking objects over a wide area using a network of stereo sensors
WO2012127815A1 (ja) * 2011-03-22 2012-09-27 パナソニック株式会社 移動体検出装置および移動体検出方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6295367B1 (en) * 1997-06-19 2001-09-25 Emtera Corporation System and method for tracking movement of objects in a scene using correspondence graphs
JP2002334338A (ja) * 2001-05-09 2002-11-22 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 物体追跡装置及び物体追跡方法並びに記録媒体
CA2492288A1 (en) * 2002-07-15 2004-01-22 Juan Botas Assaying and imaging system identifying traits of biological specimens
US7623674B2 (en) * 2003-11-05 2009-11-24 Cognex Technology And Investment Corporation Method and system for enhanced portal security through stereoscopy
WO2010079556A1 (ja) * 2009-01-09 2010-07-15 パナソニック株式会社 移動体検出方法および移動体検出装置
KR101434768B1 (ko) 2010-02-19 2014-08-27 가부시끼가이샤 도시바 이동 물체 추적 시스템 및 이동 물체 추적 방법
US9305205B2 (en) * 2013-02-14 2016-04-05 Microbrightfield, Inc. Methods and systems for tracking movement of microscopic worms and worm-like organisms, and software therefor
AU2013205548A1 (en) * 2013-04-30 2014-11-13 Canon Kabushiki Kaisha Method, system and apparatus for tracking objects of a scene

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080101652A1 (en) * 2004-12-21 2008-05-01 Tao Zhao Method and apparatus for tracking objects over a wide area using a network of stereo sensors
WO2012127815A1 (ja) * 2011-03-22 2012-09-27 パナソニック株式会社 移動体検出装置および移動体検出方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
西岡潔郁 外2名: "屋外・広域マルチカメラサーベイランスに向けた人物追跡と閲覧支援システム", 映像情報メディア学会誌, vol. 第62巻 第7号, JPN6017004392, 1 July 2008 (2008-07-01), pages 第997−1002頁 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016104831A1 (ko) * 2014-12-24 2016-06-30 전자부품연구원 저사양 영상 기기에서의 실시간 영상 인식 방법
KR20160078561A (ko) * 2014-12-24 2016-07-05 전자부품연구원 저사양 영상 기기에서의 실시간 영상 인식 방법
KR101641647B1 (ko) * 2014-12-24 2016-07-22 전자부품연구원 저사양 영상 기기에서의 실시간 영상 인식 방법
EP3324618A1 (en) 2016-11-18 2018-05-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Moving object tracking device, display device and moving object tracking method
JP2017228303A (ja) * 2017-08-08 2017-12-28 株式会社東芝 移動物体追跡装置、方法及びプログラム
JPWO2020261378A1 (ja) * 2019-06-25 2020-12-30
WO2020261378A1 (ja) * 2019-06-25 2020-12-30 日本電気株式会社 軌跡連結装置、軌跡連結方法、及び、プログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体
JP7164040B2 (ja) 2019-06-25 2022-11-01 日本電気株式会社 軌跡連結装置、軌跡連結方法、及び、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20140286531A1 (en) 2014-09-25
US9256945B2 (en) 2016-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6561830B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
JP5001260B2 (ja) オブジェクト追跡方法及びオブジェクト追跡装置
US8605946B2 (en) Moving object detection apparatus and moving object detection method
JP6525545B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム
JP2014186547A (ja) 移動物体追跡システム、方法及びプログラム
JP6184271B2 (ja) 撮像管理装置、撮像管理システムの制御方法およびプログラム
JP5832910B2 (ja) 画像監視装置
JP5754990B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP5722381B2 (ja) ビデオ解析
EP2521093A1 (en) Moving object detection device and moving object detection method
JP2006079272A (ja) 異常動作検出装置および異常動作検出方法
KR101484844B1 (ko) 실시간 영상에 프라이버시 마스킹 툴을 제공하는 장치 및 방법
JP2009199363A (ja) パーティクルフィルタを使用する追跡システム
JP2019067208A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP7040633B2 (ja) 群集レベル推定のための方法、システム及びプログラム
KR101750094B1 (ko) 영상의 실시간 모니터링을 통한 비정상 집단행동 분류 방법
KR102129771B1 (ko) Cctv 카메라를 통해 촬영된 영상으로부터 영상 내 촬영 대상자의 행위 인식을 수행하는 cctv 관리 시스템 장치 및 그 동작 방법
JP2010166288A (ja) 映像出力方法、映像出力装置、及び監視映像出力システム
JP4728795B2 (ja) 人物オブジェクト判定装置及び人物オブジェクト判定プログラム
JP2010199865A (ja) 異常検知システム、異常検知方法及び異常検知プログラム
KR101648786B1 (ko) 객체 인식 방법
JP7247133B2 (ja) 検出装置、検出方法およびプログラム
JP2017228303A (ja) 移動物体追跡装置、方法及びプログラム
JP6478643B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US7738009B2 (en) Method for following at least one object in a scene

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150216

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170217

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20170220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170417

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170714