JP2014179068A - Application support system, application file creation support server, and application file creation support program - Google Patents

Application support system, application file creation support server, and application file creation support program Download PDF

Info

Publication number
JP2014179068A
JP2014179068A JP2014027078A JP2014027078A JP2014179068A JP 2014179068 A JP2014179068 A JP 2014179068A JP 2014027078 A JP2014027078 A JP 2014027078A JP 2014027078 A JP2014027078 A JP 2014027078A JP 2014179068 A JP2014179068 A JP 2014179068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application
file
information
date
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014027078A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014179068A5 (en
JP6469349B2 (en
Inventor
Tsukasa Ota
司 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2014027078A priority Critical patent/JP6469349B2/en
Publication of JP2014179068A publication Critical patent/JP2014179068A/en
Publication of JP2014179068A5 publication Critical patent/JP2014179068A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6469349B2 publication Critical patent/JP6469349B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an application file creation support system for supporting the creation of an application file from a technological information file such as a thesis.SOLUTION: Necessary information such as the name of an inventor and the like and a technological information file are caused to transmit from a PC of a research worker (inventor) via a site for accepting the technological information file such as a thesis (S301), and a HTML application file is automatically generated based on the technological information file in a server having received the necessary information and the technological information file, and after being stored in a predetermined folder, this HTML application file is notified to an administrator (S302 to S304). The administrator side performs an application procedure by an electronic application soft using the stored HTML file of the predetermined folder.

Description

本発明は、論文などの技術情報ファイルから簡易に特許出願書類を作成するための出願支援システムに関する。   The present invention relates to an application support system for easily creating a patent application document from a technical information file such as a paper.

大学等の研究機関では、その研究成果の社会還元の伝統的な手法として学会や論文による公表を行っており、また、これと同時に、特許出願による社会還元という手法も利用している。特に、大学の法人化後においては、産学連携のより一層の推進が求められ、特許をそのツールとして利用することが行われている。   Research institutions such as universities publish their research results through society and papers as a traditional method of social return, and at the same time, use the method of social return through patent applications. In particular, after the incorporation of a university, further promotion of industry-academia collaboration is required, and patents are used as the tool.

論文と特許出願書類(明細書)とを比較した場合、その性格上大きく異なる点もあるが、技術を公開することを目的とした技術文献である点では共通するものであり、論文の記載を流用・利用して特許出願書類を作成することは十分可能であると考えられる(ただし、一般的に、単に論文の記載を流用するのみでは適正な権利範囲の特許を取得するのは難しいことが予想される)。このようなものに関連して、論文から特許出願書類を自動生成することに関する従来技術が特許文献1に記載されている。   When comparing a paper with a patent application document (specification), there are some differences in its character, but it is common in that it is a technical document for the purpose of publishing the technology. It is considered that it is sufficiently possible to divert and utilize patent application documents (however, it is generally difficult to obtain a patent with an appropriate scope of rights simply by diverting the description of a paper. is expected). In relation to this, Patent Document 1 discloses a conventional technique related to automatically generating a patent application document from a paper.

特開2002−207720JP 2002-207720

上記のごとく、特許出願を積極的に行おうとしている大学等も存在するが、このような機関の研究者の中には、論文による公表を特許出願より優先して考える研究者もまだ相当数存在している。先に論文を書いた後で、発明届等の学内処理を申請する者も多いため、論文公開までの猶予期間が短いと、特許出願書類の準備が間に合わず、公開後の出願となってしまうことも生じている。 このように公開後の出願となると、新規性喪失の例外に関する規定を備えない(若しくは適用事由が限定的な)国に対しては特許を取得することができなくなるため、折角の有用な技術であってもこれをグローバルに権利化することができず、その価値を著しく低下させてしまうこととなる。これは当該機関の損失でもあると同時に国の対外的な産業競争力の損失でもあるとも言える。   As mentioned above, there are universities that are actively applying for patents, but there are still a considerable number of researchers at such institutions who prioritize publication of papers over patent applications. Existing. Since many people apply for on-campus processing such as notification of invention after writing a paper first, if the grace period until publication of the paper is short, the preparation of patent application documents will not be in time and the application will be made after publication It has also happened. In this way, when it becomes an application after publication, it will not be possible to obtain a patent for a country that does not have provisions regarding exceptions to loss of novelty (or limited reasons for application). Even if this is the case, it cannot be globally licensed and its value will be significantly reduced. It can be said that this is a loss of the organization and a loss of the country's external industrial competitiveness.

このような問題を解決する唯一の完全な対策は、公知となる前に特許出願を行うことであり、これを実現するために研究者への啓蒙を徹底するのが理想的ではあるが、非常に多忙な研究者の理解を得た上でなお且つ「発明届の作成〜出願手続き」の一連の作業への協力を常に要請することは困難というべきである(現状、ゆっくりとその方向へと向かっていると言えるが、早急に大きく改善することは困難である)。 従って、次善の策としては、特許出願書類としての完全性を少し犠牲にしても、公知となってしまうことを避けるために緊急退避的な出願(最低限、発表する内容を網羅したもの)を行うことが考えられるが、この場合において重要なことは、可及的に簡便な手続きで且つ迅速にこれが行えることである。特許出願書類の作成に手間がかかることを一つの要因として上記の問題が生じているものであるから、緊急退避的出願において最も重要な点は、極めて簡便且つ迅速な処理が可能なことである(特に、研究者(発明者)にとって手間がかからないものであることが必要)。   The only complete measure to solve this problem is to file a patent application before it becomes publicly known, and ideally, thorough enlightenment to researchers to achieve this, It is difficult to always ask for the cooperation of a series of work of “Creating an Invention Notification to Application Procedure” with the understanding of a very busy researcher (currently, slowly moving in that direction) It ’s hard to make a big improvement quickly). Therefore, as a next best measure, an emergency evacuation application (at least covering the contents to be published) to avoid becoming publicly known at the expense of completeness as a patent application document. However, in this case, what is important is that this can be done quickly with the simplest possible procedure. The above-mentioned problem has arisen due to the fact that it takes time to create patent application documents, so the most important point in emergency evacuation applications is that they can be processed extremely easily and quickly. (In particular, it needs to be something that does not require much effort for the researcher (inventor)).

緊急退避的出願を簡便且つ迅速に行うためには、論文などの技術情報文献に基づいて特許出願書類を自動生成するシステムが有効であると考えられる。特許文献1に開示される技術はこのような趣旨に合致し得るものである。しかし、特許文献1に開示される技術は、論文等の中の所定の項目を判別して、これに対応する出願書類の項目に記載を転用して特許出願書類を作成するもの(例えば「学術論文の「考察」もしくは「緒言」に関する記載に基づいて特許明細書の「特許請求の範囲」の欄及び「課題を解決するための手段」の欄を作成する」など)であり、ある程度決まった形式の技術文献(論文)でなければ対応できないものであった。また、書類の作成にあたり、ある程度の作業を要求されているものである。(「「発明の実施の形態」をクリックすると、」などとされており、出願書類の形式に関する知識がある程度ないと、使い難いものとなるおそれがある。)   A system that automatically generates patent application documents based on technical information documents such as papers is considered effective in order to make an emergency evacuation application easily and quickly. The technique disclosed in Patent Document 1 can meet such a purpose. However, the technique disclosed in Patent Document 1 discriminates a predetermined item in a paper or the like and creates a patent application document by diverting the description to the corresponding application document item (for example, “Academic” Based on the description on the “consideration” or “introduction” of the paper, the “claims” column and the “means for solving the problem” column of the patent specification are created. It could only be handled by technical documents (articles) in the format. In addition, a certain amount of work is required when preparing documents. ("If you click" Embodiment of the invention "", etc., there is a risk that it will be difficult to use without some knowledge of the format of the application documents.)

本発明は、上述した点に鑑み、論文などの技術情報ファイルを有する発明者にとって簡便な手続きで利用可能な、出願用ファイルの作成を支援するシステム等を提供することを目的とする。また、知財部などの管理者側にとって出願ソフトの利用等がスムーズに行えるようにする出願用ファイル作成支援システム等を提供することを目的とし、広範な種類の技術情報ファイルに対応可能な出願用ファイル作成支援システム等を提供することを目的とする。さらに、大学等に対して、緊急退避的出願の代理サービスを提供するためのシステム等を提供することを目的とする。(これら全ての目的が達成できなければならないという訳では必ずしもなく、何れかの目的を達することができれば、有用なものとなり得る。)   SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above-described points, an object of the present invention is to provide a system that supports the creation of an application file that can be used in a simple procedure for an inventor who has a technical information file such as a paper. In addition, for the purpose of providing an application file creation support system, etc., that allows managers such as the Intellectual Property Department to smoothly use application software, etc., for applications that can handle a wide variety of technical information files The object is to provide a file creation support system. It is another object of the present invention to provide a system for providing a proxy service for emergency evacuation applications to universities and the like. (Not all these objectives must be achieved, and if any objective can be achieved, it can be useful.)

本発明に係る出願支援システムは、出願用ファイル作成支援サーバと、管理者端末装置と、発明者端末装置と、ネットワークと、によって構成される出願支援システムであって、前記出願用ファイル作成支援サーバは、前記管理者端末装置及び前記発明者端末装置と前記ネットワークを介して通信可能に接続され、前記出願用ファイル作成支援サーバは、前記発明者端末装置から前記ネットワークを介して技術情報ファイル及び発明者情報を取得する技術情報ファイル取得部と、当該取得した発明者情報と予め設定された出願人情報を使用して願書を自動生成する願書生成部と、前記取得した技術情報ファイルを各ページごとに画像ファイルへ変換し、当該各画像ファイルを自動生成した各段落番号に貼り付けることで明細書を自動生成する明細書自動生成部と、前記生成された願書と明細書とを用いて電子出願ソフトが受け付ける形式の所定形式出願ファイルを自動生成し、前記管理者端末装置がアクセス可能な記憶領域に当該所定形式出願ファイルを格納する出願ファイル生成部と、を備えることを特徴とする。   An application support system according to the present invention is an application support system configured by an application file creation support server, an administrator terminal device, an inventor terminal device, and a network, the application file creation support server Is connected to the administrator terminal device and the inventor terminal device via the network so that the application file creation support server can communicate the technical information file and the invention from the inventor terminal device via the network. A technical information file acquisition unit for acquiring information on the applicant, an application generation unit for automatically generating an application using the acquired inventor information and preset applicant information, and the acquired technical information file for each page. Automatically generate a statement by converting each image file to the automatically generated paragraph number Using the automatic booklet generation unit and the generated application and specification, a predetermined format application file in a format accepted by the electronic application software is automatically generated, and the predetermined format application is stored in a storage area accessible by the administrator terminal device. And an application file generation unit for storing the file.

上記構成によれば、発明者は発明者端末装置を利用して技術情報ファイル(例えば論文の電子データ)をアップロードするだけで、システムで自動的に出願用のファイルを生成し、所定の領域にこれが格納されることとなる。また、出願処理を行う担当者(例えば知財部職員)にとっても所定領域に自動格納されているファイルを電子出願ソフトを利用して出願手続するだけで済む。従って、発明者及び出願事務担当者の双方にとって簡便な手続で、出願を行うことが可能となる。また、上記構成によれば、技術情報ファイルを各ページごとに画像ファイルへ変換し、当該各画像ファイルを自動生成した各段落番号に貼り付けることで明細書を自動生成する構成としているため、様々な形式のファイルに対して、画一的な処理で明細書の自動生成処理が実行可能となるため、汎用性が高い。   According to the above configuration, the inventor simply uploads a technical information file (for example, electronic data of a paper) using the inventor's terminal device, and the system automatically generates a file for filing and stores it in a predetermined area. This is stored. In addition, a person in charge of application processing (for example, an employee of the Intellectual Property Department) only has to apply for a file automatically stored in a predetermined area using electronic application software. Therefore, it becomes possible to file an application with a simple procedure for both the inventor and the application clerk. Further, according to the above configuration, the technical information file is converted into an image file for each page, and the description is automatically generated by pasting each image file on each automatically generated paragraph number. Since a specification automatic generation process can be executed with a uniform process for a file of a simple format, the versatility is high.

本発明に係る第1の出願用ファイル作成支援サーバは、特許出願又は実用新案登録出願のための出願書類の作成を支援する出願用ファイル作成支援サーバであって、装置全体の制御を行う制御部と、記憶部と、通信部と、ファイル画像化部と、前記通信部によってネットワークを介して技術情報ファイル及び発明者情報を取得しこれを対応付けて前記記憶部又は外部記憶装置に記憶させる技術情報ファイル取得部と、当該発明者情報を使用して願書を自動生成する願書生成部と、前記技術情報ファイルを前記ファイル画像化部によって画像ファイルへ変換し、当該各画像ファイルを段落番号に貼り付けることで明細書を自動生成する明細書自動生成部と、前記生成された願書と明細書とを用いて電子出願ソフトが受け付ける形式の所定形式出願ファイルを自動生成する出願ファイル生成部と、予め設定された前記記億部の記憶領域に前記所定形式出願ファイルを格納する又は予め設定された外部装置の記憶領域に前記所定形式出願ファイルを格納するために前記通信部から情報を送出するファイル格納処理部と、を備えることを特徴とする。   A first application file creation support server according to the present invention is an application file creation support server that supports creation of application documents for patent applications or utility model registration applications, and a control unit that controls the entire apparatus , A storage unit, a communication unit, a file imaging unit, and a technology for acquiring the technical information file and the inventor information via the network by the communication unit and storing them in the storage unit or the external storage device in association with each other An information file acquisition unit; an application generation unit that automatically generates an application using the inventor information; and the technical information file is converted into an image file by the file imaging unit, and each image file is pasted to a paragraph number. A specification automatic generation unit that automatically generates a specification by attaching, and a predetermined format output format that the electronic application software accepts using the generated application and specification. An application file generation unit that automatically generates a file, and the predetermined format application file is stored in a preset storage area of the storage unit or the predetermined format application file is stored in a preset storage area of an external device And a file storage processing unit for sending information from the communication unit.

本発明に係る第2の出願用ファイル作成支援サーバは、第1の出願用ファイル作成支援サーバにおいて、前記ファイル画像化部は、前記技術情報ファイルに対応するアプリケーションソフトの印刷機能を利用して印刷出力データを取得し、当該印刷出力データから前記画像ファイルへの変換を実行することを特徴とする。   According to the second application file creation support server of the present invention, in the first application file creation support server, the file imaging unit performs printing using a print function of application software corresponding to the technical information file. Output data is acquired, and conversion from the print output data into the image file is executed.

上記構成によれば、各ファイル形式にそれぞれ対応付けられているアプリケーションソフト(例えば拡張子がdocであるファイルに対する、Microsoft Word(登録商標))を起動し、当該ソフトの印刷機能を利用して印刷出力データを取得し、これに基づいて画像ファイルへの変換処理が実行される。通常何れのアプリケーションソフトにも印刷機能は備えられており、プリンタ(若しくはプリンタドライバ)との互換のため、その出力データの形式は規格化されている。従って、これを利用することで、技術情報ファイル(論文等の電子ファイル)が様々な形式であっても、画一的な処理で明細書の自動生成処理が実行可能となるため、汎用性が高く、利用者にとっての利便性も高い。   According to the above configuration, application software associated with each file format (for example, Microsoft Word (registered trademark) for a file with an extension of doc) is started, and printing is performed using the printing function of the software. Output data is acquired, and conversion processing to an image file is executed based on the output data. Normally, any application software has a printing function, and the format of output data is standardized for compatibility with a printer (or printer driver). Therefore, by using this, even if technical information files (electronic files such as papers) are in various formats, it is possible to execute the automatic specification generation process with uniform processing. High and convenient for users.

本発明に係る第3の出願用ファイル作成支援サーバは、第1又は第2の出願用ファイル作成支援サーバにおいて、前記技術情報ファイル及び発明者情報の送信を当該ファイル所持者から受け付けるためのサイトを提示させる技術情報ファイル受付サイト提示部を備えることにより、当該サイトを介して前記技術情報ファイル及び発明者情報を取得することを特徴とする。   The third application file creation support server according to the present invention provides a site for accepting transmission of the technical information file and the inventor information from the file owner in the first or second application file creation support server. By providing a technical information file reception site presenting section to be presented, the technical information file and the inventor information are acquired through the site.

上記構成によれば、発明者の作業を、技術情報ファイル受付サイトにアクセスして、必要情報の入力及び技術情報ファイルをアップロードすることのみとすることが可能となる。   According to the above configuration, the inventor's work can only be performed by accessing the technical information file reception site, inputting necessary information, and uploading the technical information file.

本発明に係る第4の出願用ファイル作成支援サーバは、第1乃至第3の何れかの出願用ファイル作成支援サーバにおいて、前記技術情報ファイル取得部による技術情報ファイル及び発明者情報の取得処理において出願予定日情報若しくは前記技術情報ファイルの公開予定日情報もあわせて取得し、前記ファイル格納処理部による格納処理において、当該出願予定日情報若しくは公開予定日情報から直接または間接的に導出される日時に対応する日別フォルダに前記所定形式出願ファイルを格納する、日別フォルダ格納処理部を備える、又は、前記記億領域への前記所定形式出願ファイルの格納処理において前記出願予定日情報若しくは前記公開予定日情報を対応付けて保存し、日時機能部を備えることにより、前記出願予定日情報若しくは前記公開予定日情報から直接または間接的に導出される日時が当日に該当する前記所定形式出願ファイルが存在する場合に当該所定形式出願ファイルを所定フォルダへ移動させる、当日ファイル移動処理部を備えることを特徴とする。   According to a fourth application file creation support server of the present invention, in any one of the first to third application file creation support servers, in the technical information file and inventor information acquisition process by the technical information file acquisition unit Obtained application date information or date of publication of the technical information file is also obtained, and in the storage process by the file storage processing unit, the date and time derived directly or indirectly from the application filing date information or publication date information The application file includes a daily folder storage processing unit that stores the predetermined format application file in a daily folder corresponding to the above, or the scheduled application date information or the publication in the storage process of the predetermined format application file in the storage area Preliminary filing date information or previous A file transfer processing unit on the day for moving the predetermined format application file to a predetermined folder when there is the predetermined format application file whose date and time derived directly or indirectly from the scheduled release date information corresponds to the current day; Features.

上記構成によれば、所定形式出願ファイルが出願予定日に対応した各フォルダに格納される、又は、出願予定日となった所定形式出願ファイルが所定のフォルダ(例えば“本日出願予定フォルダ”)に移動格納されることとなる。「出願予定日情報若しくは公開予定日情報から直接または間接的に導出される日時」とは、出願予定日(若しくは出願予定日時)のことであり、出願予定日情報を取得している場合には、当該情報から直接得られる日(若しくは日時)をいい、公開予定日情報を取得している場合には、当該公開日から所定条件によって導出される日(若しくは日時)(例えば、公開予定日の1日前を出願日とする等)をいう。これにより、出願事務担当者は、出願予定日に対応した各フォルダに格納される場合には、当日に該当するフォルダを選択して当該フォルダの中のファイルに基づいて出願処理をすることで期限に応じた案件の出願処理を実行できる。一方、所定のフォルダへ当日の該当ファイルが移動される場合には、いつも同じフォルダ(所定フォルダ)の中のファイルに基づいて出願処理をすることで期限に応じた案件の出願処理を実行できる。   According to the above configuration, the predetermined format application file is stored in each folder corresponding to the scheduled application date, or the predetermined format application file having the scheduled application date is stored in a predetermined folder (for example, “today application scheduled folder”). It will be moved and stored. “Date and time derived directly or indirectly from scheduled application date information or scheduled release date information” means the scheduled application date (or scheduled application date and time). , Refers to the date (or date and time) obtained directly from the information, and if the date of release date information is obtained, the date (or date and time) derived from the date of release according to a predetermined condition (for example, the date of release date) 1 day before the application date). As a result, when the application clerk is stored in each folder corresponding to the scheduled application date, the application clerk selects the folder corresponding to the current day and processes the application based on the files in the folder. The application process of the matter according to can be executed. On the other hand, when the corresponding file on the current day is moved to a predetermined folder, the application processing of the matter corresponding to the deadline can be executed by always applying the application processing based on the files in the same folder (predetermined folder).

本発明に係る第5の出願用ファイル作成支援サーバは、第4の出願用ファイル作成支援サーバにおいて、本出願用ファイル作成支援サーバによって自動生成された出願であることを示す情報を含んだ整理番号情報を自動生成する整理番号自動生成部と、日時機能部と、を備え、前記願書生成部による願書生成処理において当該整理番号を使用して願書の自動生成を行い、前記日時機能部によって得られる日付が、前記出願予定日情報若しくは公開予定日情報から直接または間接的に導出される日時に至った若しくは経過した際に、当該出願予定日情報若しくは公開予定日情報から直接または間接的に導出される日時に対応する前記所定形式出願ファイルの前記整理番号情報を取得し、当該整理番号情報に基づいて、電子出願ソフトの出願処理によって得られる受理済みファイルが格納されるフォルダを検索して当該整理番号に対応する受理済みファイルが無かった場合、又は、電子出願ソフトから出力される一覧出力ファイルを検索して当該整理番号に対応する出願予定日情報若しくは出願番号情報が無かった場合には、予め設定されている管理者情報に基づいて管理者へ警告情報を発信する受理済みファイル確認部を備えることを特徴とする。   The fifth application file creation support server according to the present invention is the fourth application file creation support server, which includes a reference number including information indicating that the application is automatically generated by the application file creation support server. An automatic reference number generation unit for automatically generating information; and a date / time function unit, and an application is automatically generated using the reference number in the application generation process by the application generation unit, and is obtained by the date / time function unit The date is derived directly or indirectly from the scheduled filing date information or planned publication date information when the date reaches or has passed directly or indirectly derived from the planned filing date information or planned publication date information. The application number of the electronic application software is acquired based on the reference number information. If there is no accepted file corresponding to the reference number by searching the folder where the accepted file obtained is stored, or search the list output file output from the electronic application software and corresponding to the reference number When there is no scheduled application date information or application number information to be applied, a received file confirmation unit is provided that transmits warning information to the administrator based on administrator information set in advance.

上記構成によれば、各案件に整理番号が自動生成して付与され、当該整理番号に基づいて、電子出願ソフトの出願処理によって得られる受理済みファイルの有無、又は、電子出願ソフトから出力される一覧出力ファイル(案件のリスト)に出願済みであることを示す情報があるか否かがシステムによって自動検索され、これらが無いと判断された場合には管理者へ警告情報が発信される。これにより、出願予定日に各案件の出願処理がなされたか否かについてシステムで自動的にチェックし、出願処理がなされたと判断できる情報がなかった場合には管理者(例えば、出願事務担当者)に警告が発せられるため、手続漏れを抑止することが可能となる。   According to the above configuration, a serial number is automatically generated and assigned to each case, and based on the serial number, the presence or absence of an accepted file obtained by the application processing of the electronic application software or output from the electronic application software is output. The system automatically searches for whether or not there is information indicating that the application has been filed in the list output file (project list). If it is determined that there is no information, warning information is transmitted to the administrator. As a result, the system automatically checks whether or not the application processing for each case has been performed on the scheduled application date. If there is no information that can be determined that the application processing has been performed, an administrator (for example, an application clerk) Since a warning is issued, it is possible to suppress omissions in procedures.

本発明に係る第6の出願用ファイル作成支援サーバは、第1乃至第5の何れかの出願用ファイル作成支援サーバにおいて、前記発明者情報に基づいて発明者が従業者であるか否かを判別する従業者判別部と、管理者からの情報を受け付ける管理者サイトを提示させる管理者サイト提示部を備えることにより、前記従業者判別部によって従業者で無い発明者が含まれていると判断された場合には、前記管理者サイトにおいて該当する技術情報ファイルに関する情報及び前記発明者情報を表示させ、これに対する管理者からの承認情報の入力があった場合に前記所定形式出願ファイルの自動生成処理の実行を許可することを特徴とする。   According to the sixth application file creation support server of the present invention, in any one of the first to fifth application file creation support servers, it is determined whether the inventor is an employee based on the inventor information. An employee discriminating unit for discriminating and an administrator site presenting unit for presenting an administrator site for accepting information from the manager are included, whereby the employee discriminating unit judges that an inventor who is not an employee is included. In the case where it is determined, the information on the corresponding technical information file and the inventor information are displayed on the administrator site, and when the approval information is input from the administrator, the predetermined format application file is automatically generated. The execution of the process is permitted.

上記構成によれば、従業者でない発明者(雇用関係にない者)が含まれている場合には、システムでの自動処理について、管理者の承認情報の入力を要件とすることとなる。雇用関係にない者の持分(特許を受ける権利)については、予約承継はできず、よって本システムを有する機関が勝手に単独で出願することはできないため、管理者(例えば、出願事務担当者)による相手機関等への確認を経て承認が得られたことを確認して出願ファイルの自動生成処理の実行をさせるものである。これにより冒認出願の発生を抑止することができる。   According to the above configuration, when an inventor who is not an employee (a person who is not in an employment relationship) is included, the input of the administrator's approval information is required for automatic processing in the system. Administrators (e.g., application clerk) are not able to take over reservations for the interests of persons who are not in an employment relationship (rights to receive patents), and therefore cannot be applied independently by an institution with this system. It is confirmed that the approval has been obtained through the confirmation with the partner organization, etc., and the automatic generation process of the application file is executed. As a result, the occurrence of an approved application can be suppressed.

本発明に係る第7の出願用ファイル作成支援サーバは、第4又は第5の出願用ファイル作成支援サーバにおいて、日時機能部と、当該日時機能部によって得られる日付と前記出願予定日情報若しくは公開予定日情報から直接または間接的に導出される日時とを比較し、これが予め設定されている期間より短いか否かを判別し、短い場合に前記所定形式出願ファイルの自動生成処理の実行を許可する猶予期間判別部と、を備えることを特徴とする。   According to the seventh application file creation support server of the present invention, in the fourth or fifth application file creation support server, a date / time function unit, a date obtained by the date / time function unit, and the scheduled filing date information or publication Compare the date and time derived directly or indirectly from the scheduled date information, determine whether this is shorter than the preset period, and if it is shorter, allow the automatic generation processing of the predetermined format application file And a grace period determining unit.

上記構成によれば、出願予定日までの期間が所定の期間(例えば、1ヶ月)より長い場合には、所定形式出願ファイルの自動生成処理が実行されないこととなる。本システムを論文等による公知化を緊急的に退避する出願としてのみ利用すると位置づける場合等においては、例えば、猶予期間が1月以上あるような場合には本システムで出願するのではなく、通常の出願処理(出願可否の判断や、人手による出願書類の作成)を行うべきとして、本システムによる自動生成処理が実行させないものである。   According to the above configuration, when the period until the scheduled application date is longer than a predetermined period (for example, one month), the automatic generation process of the predetermined format application file is not executed. In cases where this system is only used as an application to urgently evacuate publications such as papers, for example, if there is a grace period of one month or longer, the system will not The automatic generation processing by the present system is not executed as the application processing (judgment of whether to apply or manual creation of application documents) should be performed.

本発明に係る第8の出願用ファイル作成支援サーバは、第1乃至第7の何れかの出願用ファイル作成支援サーバにおいて、前記技術情報ファイル受付サイト提示部によって、前記技術情報ファイルがカラーであることを要するか否かの入力を求めるサイトを提示させ、前記技術情報ファイルがカラー必須である場合には、前記願書の自動生成において外国語書面として生成し、前記明細書の自動生成処理に替えて、前記技術情報ファイルがPDFファイルでなかった場合にはこれをPDFファイルに変換し「外国語書面」の項目名に対してこれを張り付ける処理を、実行することを特徴とする。   According to an eighth application file creation support server of the present invention, in any one of the first to seventh application file creation support servers, the technical information file is colored by the technical information file reception site presenting unit. If the technical information file is indispensable in color, it is generated as a foreign language document in the automatic generation of the application and replaced with the automatic generation processing of the specification. If the technical information file is not a PDF file, it is converted into a PDF file, and a process of pasting it on the item name of “foreign language document” is executed.

上記構成によれば、技術情報ファイルがカラー必須であるとされた場合には、外国語書面として出願ファイルが自動生成される。技術情報ファイル(論文等の電子ファイル)がカラーで作成されている場合においては、これをグレースケールとされてしまうと重要な情報の欠落が生じるような場合もあり得る。日本国の特許電子出願では2012年現在においてカラーの画像の添付が認められておらず、これに従い機械的にグレースケール化したのでは、前記のごとく重要な情報の欠落が生じ得るため、「論文等の公表による公知化を防止する」という当初の目的を満足できないおそれがある。これについて、外国語書面出願においては、カラーのPDFファイルを添付することが可能であるため、外国語書面として出願をすることで、情報の欠落を抑止させるものである。   According to the above configuration, when the technical information file is indispensable in color, the application file is automatically generated as a foreign language document. In the case where a technical information file (electronic file such as a paper) is created in color, there is a possibility that important information may be lost if it is made grayscale. Japanese patent electronic applications do not allow color images to be attached as of 2012, and mechanical gray scales in accordance with this may result in the loss of important information as described above. May not be able to satisfy the original purpose of “preventing public announcement by publicly publishing etc.”. In this regard, since it is possible to attach a color PDF file in a foreign language document application, the lack of information is suppressed by applying as a foreign language document.

本発明に係る第9の出願用ファイル作成支援サーバは、第3乃至第8の何れかの出願用ファイル作成支援サーバにおいて、前記技術情報ファイル受付サイト提示部によって、前記技術情報ファイルに関する技術分野情報及びキーワード情報の入力を求めるサイトを提示させることにより、当該サイトを介して技術分野情報及びキーワード情報を取得し、前記技術情報ファイルに当該技術分野情報及びキーワード情報を対応付けて前記記憶部若しくは予め設定された外部装置の記憶領域に格納することを特徴とする。   According to a ninth application file creation support server of the present invention, in any of the third to eighth application file creation support servers, the technical information file reception site presenting unit provides technical field information related to the technical information file. In addition, the technical field information and the keyword information are acquired via the site by presenting the site for inputting the keyword information, and the technical information file is associated with the technical field information and the keyword information in advance in the storage unit or in advance. It is stored in the storage area of the set external device.

上記構成によれば、技術情報ファイルに関する技術分野情報やキーワード情報が対応付けられて蓄積されていくこととなる。これにより、自己の機関内の発明者の論文等の技術情報ファイルについてのDB化が同時にできることとなる。   According to the above configuration, technical field information and keyword information related to the technical information file are stored in association with each other. As a result, the database of technical information files such as the inventor's papers in his / her institution can be made simultaneously.

本発明に係る第10の出願用ファイル作成支援サーバは、第4乃至第9の何れかの出願用ファイル作成支援サーバにおいて、日時機能部と、当該日時機能部によって得られる日付と、出願日とを比較し、これが予め設定されている期間を超えたか否かを判別し、超えた場合には予め設定されている管理者情報に基づいて管理者へ所定期間経過情報を発信する期間経過確認部と、前記所定期間が経過した出願についての出願取下書を自動生成する出願取下書生成部と、を備えることを特徴とする。   According to a tenth application file creation support server of the present invention, in any of the fourth to ninth application file creation support servers, a date and time function unit, a date obtained by the date and time function unit, an application date, A period elapse confirmation unit that determines whether or not this period has exceeded a preset period and, if exceeded, transmits predetermined period elapse information to the manager based on the preset manager information And an application withdrawal document generation unit that automatically generates an application withdrawal document for an application for which the predetermined period has elapsed.

上記構成によれば、所定期間が経過した案件について、取下げに関する通知と、出願取下書の自動生成処理が行われる。本システムは、論文等を機械的にコピーして出願するだけの緊急退避的な意味合いが強いものであり、後の優先権主張出願を前提としている側面があるため(本システムによる出願について補正による対応等で出願を係属させる場合を否定するものではない)、緊急退避的に出願はしたが、結局当該発明について権利化の手続を続行させない場合も多いことも考えられ、そのような出願について手続を維持するのはコスト面などから得策ではないため、管理者への通知等を行うものである。   According to the above-described configuration, the notification regarding withdrawal and the automatic generation processing of the application withdrawal document are performed for the case for which the predetermined period has elapsed. This system has a strong urgent evasive meaning that only mechanically copies papers, etc., and has an aspect premised on a later priority claim application. (It is not a denial of the case of suspending the application due to response, etc.), but the application was filed in an emergency evacuation manner, but in the end there are many cases where the procedure for obtaining the right to the invention is not continued. Since it is not a good idea from the viewpoint of cost and the like, it is necessary to notify the administrator.

本発明に係る第11の出願用ファイル作成支援サーバは、特許出願又は実用新案登録出願のための出願書類の作成を支援する出願用ファイル作成支援サーバであって、装置全体の制御を行う制御部と、顧客ログイン情報と出願人情報が対応付けられて格納されている記憶部と、通信部と、ファイル画像化部と、ログイン処理を行うログイン処理部と、前記通信部によってネットワークを介して技術情報ファイル及び発明者情報を取得しこれを対応付けて前記記憶部又は外部記憶装置に記憶させる技術情報ファイル取得部と、当該発明者情報とログインによって特定される出願人情報とを使用して願書を自動生成する願書生成部と、前記技術情報ファイルを前記ファイル画像化部によって各ページごとに画像ファイルへ変換し、当該各画像ファイルを自動生成した各段落番号に貼り付けることで明細書を自動生成する明細書自動生成部と、前記生成された願書と明細書とを用いて電子出願ソフトが受け付ける形式の所定形式出願ファイルを自動生成する出願ファイル生成部と、を備えることを特徴とする。   An eleventh application file creation support server according to the present invention is an application file creation support server that supports creation of application documents for a patent application or utility model registration application, and a control unit that controls the entire apparatus A storage unit in which customer login information and applicant information are stored in association with each other, a communication unit, a file imaging unit, a login processing unit for performing a login process, and a technology through a network by the communication unit An application using a technical information file acquisition unit that acquires an information file and inventor information and associates the information file and the inventor information and stores them in the storage unit or the external storage device, and the applicant information specified by the inventor information and login An application generation unit that automatically generates a file, and the technical information file is converted into an image file for each page by the file imaging unit. A specification automatic generation unit that automatically generates a specification by pasting a file to each automatically generated paragraph number, and a predetermined format application file in a format accepted by the electronic application software using the generated application and specification An application file generation unit for automatically generating the application file.

上記構成によれば、様々な形式のファイルに対して、画一的な処理で明細書の自動生成処理が実行可能とさせるシステムにより、技術情報ファイルに基づいた所定形式出願ファイルの自動生成サービスを、各顧客に対して提供することができる。   According to the above configuration, the automatic generation service of the predetermined format application file based on the technical information file is provided by the system that enables the automatic generation processing of the specification to be executed with uniform processing for various types of files. Can be provided for each customer.

本発明に係る第12の出願用ファイル作成支援サーバは、第11の出願用ファイル作成支援サーバであって、前記記憶部に代理人ログイン情報が格納されており、当該代理人からのログインがあった場合に前記技術情報ファイル又は前記所定形式出願ファイル又は前記電子ソフトから取得される出願ファイルを提示させる技術情報ファイル等提示部と、これに対応するクレーム案の入力を前記代理人に求め、これにより得られたクレーム案情報を取得するクレーム案取得部と、当該技術情報等の送信をした顧客に対して当該クレーム案を提示するクレーム案提示部と、を備えることを特徴とする。   A twelfth application file creation support server according to the present invention is an eleventh application file creation support server, in which agent login information is stored in the storage unit, and there is login from the agent. The technical information file, the predetermined format application file, or an application file obtained from the electronic software, and a request for input of a technical information file etc. corresponding to the technical proposal file. A claim plan acquisition unit that acquires the claim plan information obtained by the above and a claim plan presentation unit that presents the claim plan to a customer who has transmitted the technical information or the like.

上記構成によれば、顧客から得られた技術情報ファイル等を、代理人側に提示し、当該技術情報ファイル等の内容に応じたクレーム案の入力を受付け、得られたクレーム案を顧客(技術情報ファイルの送信主)に提示する処理がシステムによって行われる。これにより、本サービスの提供を受ける顧客は、技術情報ファイルの内容に基づき代理人によって作成されたクレーム案を確認することができる。   According to the above configuration, the technical information file etc. obtained from the customer is presented to the agent side, the input of the complaint proposal according to the contents of the technical information file etc. is accepted, and the obtained complaint proposal is received by the customer (technical The processing presented to the information file sender) is performed by the system. Thereby, the customer who receives the provision of this service can confirm the draft of the claim created by the agent based on the contents of the technical information file.

本発明に係る第13の出願用ファイル作成支援サーバは、第12の出願用ファイル作成支援サーバであって、前記顧客に対してクレーム案を提示した際に、当該クレーム案に対する評価情報の入力を求め、これにより得られた評価情報を、当該クレーム案を入力した代理人のIDと対応付けて前記記憶部又は外部記憶装置に格納し、顧客からの要求又は代理人からの要求に応じて、当該評価情報を提示させる代理人評価情報取得・提示部を備えることを特徴とする   A thirteenth application file creation support server according to the present invention is a twelfth application file creation support server, which provides input of evaluation information for a complaint plan when the complaint proposal is presented to the customer. And the evaluation information obtained thereby is stored in the storage unit or the external storage device in association with the ID of the agent who input the claim plan, in response to a request from the customer or a request from the agent, An agent evaluation information acquisition / presentation section for presenting the evaluation information is provided.

上記構成によれば、技術情報ファイルの内容に基づき代理人によって作成されたクレーム案に対して、その評価情報が当該代理人に対応付けられて記憶され、顧客からの要求又は代理人からの要求に応じて、当該評価情報が提示されることになるため、実際のクレーム案を見た上でそのクレーム作成能力を評価した情報を提示するサービスを提供することができる。   According to the above configuration, the evaluation information is stored in association with the agent for the draft proposal created by the agent based on the contents of the technical information file, and the request from the customer or the request from the agent Accordingly, since the evaluation information is presented, it is possible to provide a service that presents information that evaluates the ability to create a claim after looking at an actual claim plan.

本発明に係る第14の出願用ファイル作成支援サーバは、第13の出願用ファイル作成支援サーバであって、前記代理人評価情報取得・提示部が、代理人に対して出願の依頼を行った顧客に対し、当該出願依頼先である代理人に関する評価情報の入力を求め、これにより得られた評価情報を、当該代理人のIDと対応付けて前記記憶部又は外部記憶装置に格納し、顧客からの要求又は代理人からの要求に応じて、当該評価情報を提示させる処理をさらに行うことを特徴とする。   A fourteenth application file creation support server according to the present invention is the thirteenth application file creation support server, wherein the agent evaluation information acquisition / presentation section requests an application from the agent. The customer is requested to input evaluation information regarding the agent who is the application request destination, and the evaluation information obtained thereby is stored in the storage unit or the external storage device in association with the ID of the agent. In response to a request from or a request from an agent, a process for presenting the evaluation information is further performed.

上記構成によれば、出願依頼を行った顧客から、当該依頼先である代理人に関し、実際の依頼結果に基づいた評価情報を取得することができ、当該評価情報を提示するサービスを提供することができる。   According to the above configuration, it is possible to obtain evaluation information based on the actual request result for the agent who is the request destination from the customer who made the application request, and provide a service for presenting the evaluation information Can do.

本発明に係る第15の出願用ファイル作成支援サーバは、第12乃至第14の何れか一つの出願用ファイル作成支援サーバであって、前記顧客に対してクレーム案を提示した際に、当該クレーム案を入力した代理人に対する出願依頼入力手段を提示し、これに対する入力があった場合に当該代理人に対して出願依頼があったことを提示する出願依頼受付・通知処理部と、当該出願依頼情報の提供を行った際に、当該代理人に対する課金処理を行う課金処理部と、を備えることを特徴とする   The fifteenth application file creation support server according to the present invention is any one of the twelfth to fourteenth application file creation support servers, and when the claim proposal is presented to the customer, the claim An application request reception / notification processing unit that presents an application request input means to the agent who has input the proposal, and presents an application request to the agent when there is an input to the agent, and the application request A billing processing unit that performs billing processing for the agent when the information is provided.

上記構成によれば、代理人により作成されたクレーム案の提供サービスに基づいて、当該代理人に対して仕事の依頼が発生した場合に、当該代理人に対しての課金処理が行われるため、実際の仕事の依頼があった場合にのみ課金がなされるサービスの提供をすることができる。   According to the above configuration, when a request for work is generated for the agent based on the provision service of the draft proposal created by the agent, the charging process for the agent is performed. It is possible to provide a service that is charged only when an actual job is requested.

本発明に係る第1の代理人評価・紹介サービス支援サーバは、装置全体の制御を行う制御部と、依頼者ログイン情報と代理人ログイン情報が格納されている記憶部と、通信部と、ログイン処理を行うログイン処理部と、ログインをしている依頼者から、前記通信部によってネットワークを介して依頼情報を取得し、これをログインによって特定される依頼者情報に対応付けて前記記憶部又は外部記憶装置に記憶させる依頼情報取得部と、代理人からのログインがあった場合に当該代理人に対して前記依頼情報を提示させる依頼情報提示部と、これに対する対応情報の入力を前記代理人に求め、これにより得られた対応情報を取得する対応情報取得部と、当該依頼情報の送信をした顧客に対して当該対応情報を提示する対応情報提示部と、を備えることを特徴とする。   A first agent evaluation / introduction service support server according to the present invention includes a control unit that controls the entire apparatus, a storage unit that stores requester login information and agent login information, a communication unit, and a login unit. A request processing information is acquired from a log-in processing unit that performs processing and a requester who has logged in via the network by the communication unit, and this is associated with the requester information specified by the log-in in the storage unit or the external A request information acquisition unit to be stored in the storage device, a request information presentation unit for presenting the request information to the agent when the agent logs in, and input of corresponding information to the agent And a correspondence information acquisition unit for acquiring the correspondence information obtained by this request and a correspondence information presentation unit for presenting the correspondence information to the customer who transmitted the request information. And wherein the Rukoto.

上記構成によれば、依頼者から得られた依頼情報を、代理人側に提示し、依頼情報の内容に応じた対応情報(依頼内容に対するアドバイスや解決法の示唆、対応方針の示唆など)の入力を受付け、得られた対応情報を依頼者に提示する処理がシステムによって行われる。これにより、本サービスの提供を受ける依頼者は、依頼情報の内容に基づき代理人によって作成された対応情報を確認することができる。   According to the above configuration, the request information obtained from the requester is presented to the agent side, and the response information according to the content of the request information (advice for the request content, suggestion of a solution, suggestion of response policy, etc.) The system performs a process of accepting the input and presenting the obtained correspondence information to the requester. Thereby, the client who receives the provision of the service can confirm the correspondence information created by the agent based on the contents of the request information.

本発明に係る第2の代理人評価・紹介サービス支援サーバは、第1の代理人評価・紹介サービス支援サーバであって、前記記憶部に、代理人ID情報と、当該代理人の対応可能条件情報又は/及び対応不能情報とが対応付けて格納されており、依頼者から前記対応可能条件情報又は/及び対応不能情報に対応する対応条件情報を前記ネットワークを介して取得する対応条件情報取得部を備えることにより、前記代理人への依頼情報の提示の際に、前記依頼人から取得した対応条件情報と前記対応可能条件情報又は/及び対応不能情報とを対比して、適合する代理人に対して依頼情報の提示を行うことを特徴とする。   The second agent evaluation / introduction service support server according to the present invention is a first agent evaluation / introduction service support server, wherein the storage unit stores the agent ID information and the corresponding conditions for the agent. Corresponding condition information acquisition unit that stores information or / and inoperable information in association with each other, and acquires from the requester corresponding condition information or / and incompatible information corresponding to the inoperable information via the network When the request information is presented to the agent, the corresponding condition information acquired from the client is compared with the corresponding condition information or / and the unacceptable information, so that a suitable agent can be obtained. The request information is presented to the user.

代理業サービスは、一般的に専門性の高いものが多く、従って、それぞれが専門として対応できる分野には一定の範囲があるのが通常である。また、既存のクライアントとの関係で新たに代理を受けることができない顧客に該当するような場合もある。このような状況に対して、上記構成によれば、代理人IDと対応可能条件情報(例えば、自己の専門分野情報や、業種、納期、金額など様々なものが考え得る)又は/及び対応不能情報(同様に分野情報や、業種、納期、金額、対応できない具体的企業名など様々なものが考え得る)とが対応付けて記憶されており、依頼時に対応条件情報(同じく分野情報や、業種、納期、金額、具体的企業名など様々なものが考え得る)を取得して、これらに基づいて、適合する代理人に対して依頼情報の提示がなされるため、効率的なサービスを提供することができる。また、不必要に依頼情報が提示されることが抑制されるため、秘密保持の観点からも優れる。   Agency services are generally highly specialized, and therefore there is usually a certain range of fields that each can serve as a specialty. In addition, there may be cases where the customer falls under a relationship with an existing client and cannot newly receive a proxy. In such a situation, according to the above configuration, the agent ID and corresponding condition information (for example, various information such as own specialized field information, business type, delivery date, amount, etc. can be considered) or / and incapable Information (similarly, field information, industry type, delivery date, amount of money, specific company name that cannot be supported, etc. can be considered) are stored in association with each other, and corresponding condition information (same field information, , Delivery date, amount of money, specific company name, etc. can be considered), and based on these, the requested information is presented to the appropriate agent, so an efficient service is provided be able to. In addition, since the request information is unnecessarily presented, it is excellent from the viewpoint of confidentiality.

本発明に係る第3の代理人評価・紹介サービス支援サーバは、第1又は第2の代理人評価・紹介サービス支援サーバであって、前記依頼情報の取得において、依頼情報を提示させる代理人の指定を受け付ける代理人指定情報取得部を備え、前記代理人への依頼情報の提示の際に、前記指定された代理人に対して依頼情報の提示を行うことを特徴とする。   The third agent evaluation / introduction service support server according to the present invention is the first or second agent evaluation / introduction service support server, and is a proxy for presenting request information in the acquisition of the request information. An agent designation information acquisition unit for accepting designation is provided, and the request information is presented to the designated agent when the request information is presented to the agent.

上記構成によれば、依頼者側で、依頼情報の提示をしたいと考える代理人(単数または複数)を指定することができる。   According to the above configuration, the requester can designate the agent (s) who wants to present the request information.

本発明に係る第4の代理人評価・紹介サービス支援サーバは、第1乃至第3の何れか一つの代理人評価・紹介サービス支援サーバであって、前記顧客に対して対応情報を提示した際に、当該対応情報に対する評価情報の入力を求め、これにより得られた評価情報を、当該対応情報を入力した代理人のIDと対応付けて前記記憶部又は外部記憶装置に格納し、顧客からの要求又は代理人からの要求に応じて、当該評価情報を提示させる代理人評価情報取得・提示部を備えることを特徴とする。   The fourth agent evaluation / introduction service support server according to the present invention is any one of the first to third agent evaluation / introduction service support servers, and when the corresponding information is presented to the customer The evaluation information for the corresponding information is requested to be input, and the evaluation information obtained thereby is stored in the storage unit or the external storage device in association with the ID of the agent who has input the corresponding information. In accordance with a request or a request from an agent, an agent evaluation information acquisition / presentation unit that presents the evaluation information is provided.

上記構成によれば、依頼情報の内容に基づき代理人によって作成された対応情報に対する評価情報が当該代理人に対応付けられて記憶され、依頼者からの要求又は代理人からの要求に応じて、当該評価情報が提示されることになるため、実際の対応情報(即ち代理人の提供したサービスの質)を見た上でその能力を評価した情報を提示するサービスを提供することができる。   According to the above configuration, the evaluation information for the correspondence information created by the agent based on the content of the request information is stored in association with the agent, in response to a request from the client or a request from the agent, Since the evaluation information is presented, it is possible to provide a service that presents information that evaluates the ability after viewing the actual correspondence information (that is, the quality of service provided by the agent).

本発明に係る第5の代理人評価・紹介サービス支援サーバは、第4の代理人評価・紹介サービス支援サーバであって、前記記憶部に、依頼者ID情報と、当該依頼者の属性情報とが対応付けて格納されており、前記評価情報の格納において、評価情報を入力した依頼者のID情報又は前記属性情報を前記評価情報に対応付けて格納することを特徴とする。   A fifth agent evaluation / introduction service support server according to the present invention is a fourth agent evaluation / introduction service support server, in which the requester ID information, the attribute information of the requester, and the like are stored in the storage unit. Are stored in association with each other, and in storing the evaluation information, the ID information or the attribute information of the client who has input the evaluation information is stored in association with the evaluation information.

第4の代理人評価・紹介サービス支援サーバによれば、代理人のサービスに対する依頼者による評価がなされ、これが提示されるものであるが、依頼者の属性(例えば職種の相違)によってその評価の仕方の傾向が変わる事もあり得る。評価情報を利用する側としてはそのような点も考慮して情報を見ることができればより参考になる場合もある。これに対し、第5の代理人評価・紹介サービス支援サーバによれば、評価情報と依頼者の属性情報とが対応付けて記憶されるため、評価情報の提示の際に依頼者(=評価者)の属性情報に応じた表示をさせることが可能となるものである。   According to the fourth agent evaluation / introduction service support server, the agent's service is evaluated by the client, and this is presented, but the evaluation depends on the attributes of the client (for example, differences in job type). The tendency of the way may change. The side using the evaluation information may be more helpful if the information can be viewed in consideration of such points. On the other hand, according to the fifth agent evaluation / introduction service support server, the evaluation information and the attribute information of the requester are stored in association with each other. Therefore, when the evaluation information is presented, the requester (= evaluator) ) Can be displayed according to the attribute information.

本発明に係る第6の代理人評価・紹介サービス支援サーバは、第4又は第5の代理人評価・紹介サービス支援サーバであって、前記評価情報の提示において、評価情報が所定数に至るまで又は所定期間が経過するまで、前記取得した評価情報を提示対象にしないことを特徴とする。   The sixth agent evaluation / introduction service support server according to the present invention is the fourth or fifth agent evaluation / introduction service support server, and in the presentation of the evaluation information, the evaluation information reaches a predetermined number. Alternatively, the acquired evaluation information is not targeted for presentation until a predetermined period has elapsed.

評価情報が直ぐに反映(提示)される場合、評価された代理人に、誰かその評価情報を入力したか直ぐに察しがついてしまうことがあり得る(このシステムの利用がまだ一人しかない場合には、当然にその人物が評価したとわかる)。評価情報を入力する依頼者としては、自分が悪い評価をしたことが代理人側にわかってしまうのは避けたいと思う場合もあり得る。これに対し、上記構成によれば、評価情報が所定数に至るまで又は所定期間が経過するまでは、評価情報を提示対象にしないため、評価された代理人に、誰かその評価情報を入力したか直ぐに察しがついてしまうことが抑止される。   If the evaluation information is immediately reflected (presented), the evaluated agent may immediately know if someone has entered the evaluation information (if there is only one person using this system, Naturally, you can see that the person evaluated.) A client who inputs evaluation information may want to avoid having the agent know that he / she has made a bad evaluation. On the other hand, according to the above configuration, since the evaluation information is not subject to presentation until the predetermined number of evaluation information or a predetermined period elapses, someone has input the evaluation information to the evaluated agent. Immediate deterrence is prevented.

本発明に係る第7の代理人評価・紹介サービス支援サーバは、第6の代理人評価・紹介サービス支援サーバであって、前記所定数又は前記所定期間を依頼者に設定させることを特徴とする。   A seventh agent evaluation / introduction service support server according to the present invention is a sixth agent evaluation / introduction service support server, wherein the client is set with the predetermined number or the predetermined period. .

上記構成によれば、「評価情報が所定数に至るまで又は所定期間が経過するまでは、評価情報を提示対象にしない」における所定数又は所定期間を評価者が設定することができる。即ち、例えば所定数を100と設定すれば評価情報が100溜まった後に自己がした評価情報が提示対象となり、0と設定すれば直ぐに提示対象となる(自己のした評価情報の公開のタイミングをコントロールできる)、といったことが可能となる。   According to the above configuration, the evaluator can set the predetermined number or the predetermined period in “Evaluation information is not to be presented until the evaluation information reaches a predetermined number or until a predetermined period elapses”. That is, for example, if the predetermined number is set to 100, the evaluation information made by the user after 100 evaluation information is accumulated becomes the subject of presentation, and if set to 0, the subject becomes the subject of presentation immediately (controls the timing of release of the evaluation information made by the user). Can be).

本発明に係る第8の代理人評価・紹介サービス支援サーバは、第4乃至第7の何れか一つの代理人評価・紹介サービス支援サーバであって、前記記憶部に、依頼者ID情報と、当該依頼者が登録した属性情報とが対応付けて格納されており、前記評価情報の入力があった場合に、当該評価情報を入力した依頼者IDと、前記属性情報の登録数に応じた特定サービス情報とを対応付けて記憶することを特徴とする。   An eighth agent evaluation / introduction service support server according to the present invention is any one of the fourth to seventh agent evaluation / introduction service support servers, wherein the storage unit includes requester ID information, The attribute information registered by the requester is stored in association with each other, and when the evaluation information is input, the requester ID that inputs the evaluation information and the identification according to the number of registrations of the attribute information The service information is stored in association with each other.

上記構成によれば、より多くの属性情報を登録した上で評価情報を入力した依頼者に対して、より多くの特定サービス情報(例えばポイントやキャッシュバック情報など)を対応付けるといったことが可能となる。 即ち、本システムの価値を高めるためには評価情報の豊富化(=DBとしての価値向上)が不可欠であるため、より情報の豊富化をしてくれた依頼者に対してより優遇したサービスを提供することにより、DBの価値向上につながる行動へのインセンティブを与えるものである。   According to the above configuration, it becomes possible to associate more specific service information (for example, points, cashback information, etc.) with a client who has entered evaluation information after registering more attribute information. . In other words, in order to increase the value of this system, it is indispensable to enrich the evaluation information (= improve the value as a DB), so we offer a service that gives more preferential treatment to clients who have enriched the information. By providing, it gives incentives to actions that lead to DB value enhancement.

本発明に係る第9の代理人評価・紹介サービス支援サーバは、第1乃至第8の何れか一つの代理人評価・紹介サービス支援サーバであって、前記顧客に対して対応情報を提示した際に、当該対応情報を入力した代理人に対する依頼入力手段を提示し、これに対する依頼入力があった場合に当該代理人に対して依頼があったことを提示する依頼受付・通知処理部と、当該依頼の提示を行った際に、当該代理人に対する課金処理を行う課金処理部と、を備えることを特徴とする。   A ninth agent evaluation / introduction service support server according to the present invention is any one of the first to eighth agent evaluation / introduction service support servers, wherein the corresponding information is presented to the customer. A request input / notification processing unit that presents a request input means for the agent who has input the correspondence information, and presents a request to the agent when there is a request input for the agent, and A billing processing unit that performs billing processing for the agent when the request is presented.

上記構成によれば、本システムの利用に基づいて、代理人に対して仕事の依頼が発生した場合に、当該代理人に対しての課金処理が行われるため、実際の仕事の依頼があった場合にのみ課金がなされるサービスの提供をすることができる。   According to the above configuration, when a request for work is generated for the agent based on the use of this system, the billing process for the agent is performed, so there was an actual request for work. It is possible to provide a service that is charged only in such a case.

本発明に係る第10の代理人評価・紹介サービス支援サーバは、第9の代理人評価・紹介サービス支援サーバであって、前記依頼があった場合に該当する代理人IDに前記依頼情報及び/又は依頼者情報を対応付けて実績情報として記憶し、依頼者から対応条件情報を前記ネットワークを介して取得する対応条件情報取得部を備えることにより、前記代理人への依頼情報の提示の際に、前記依頼人から取得した対応条件情報と前記実績情報とを対比して、適合しない代理人に対しては依頼情報の提示を行わないことを特徴とする。   A tenth agent evaluation / introduction service support server according to the present invention is a ninth agent evaluation / introduction service support server, wherein the request information and / or the agent ID corresponding to the request is provided. Alternatively, when request information is presented to the agent, a request condition information is stored in association with the requester information, and a request condition information is acquired from the requester via the network. The correspondence condition information acquired from the requester and the performance information are compared, and the request information is not presented to an unsuitable agent.

前述のごとく、代理業サービスは専門性が高く担当できる分野に限度があること、又、コンフリクトやその他の理由により受任できない場合もあり得るものである。これに対し、上記構成によれば、依頼時に対応条件情報(分野情報や、業種、納期、金額、具体的企業名など様々なものが考え得る)を取得して、これと本システムにおける実績情報とを対比して、これに基づいて、適合する代理人に対して依頼情報の提示がなされるため、効率的なサービスを提供することができる。また、不必要に依頼情報が提示されることが抑制されるため、秘密保持の観点からも優れる。   As mentioned above, agency services are highly specialized and have limited fields of responsibility, and may not be accepted due to conflicts or other reasons. On the other hand, according to the above configuration, corresponding condition information (a variety of information such as field information, industry type, delivery date, amount of money, specific company name, etc. can be considered) is obtained at the time of request, and this and the performance information in this system On the basis of this, the request information is presented to the appropriate agent based on this, so that an efficient service can be provided. In addition, since the request information is unnecessarily presented, it is excellent from the viewpoint of confidentiality.

本発明に係る第1の代理人評価・紹介サービス支援プログラムは、装置全体の制御を行う制御部と、演算部と、記憶部と、通信部と、を備える情報処理装置に、依頼者からのログイン要求に応じてログイン処理を行うステップと、前記通信部によってネットワークを介して依頼情報を取得し、これと依頼者情報とを対応付けて前記記憶部若しくは外部記憶装置に記憶させるステップと、代理人からのログインがあった場合に前記依頼情報を提示させるステップと、これに対する対応情報の入力を前記代理人に求め、これにより得られた対応情報を取得して代理人情報と対応付けて記憶するステップと、当該対応情報を送信した顧客に対して当該対応情報を提示するステップと、を実行させることを特徴とする。   A first agent evaluation / introduction service support program according to the present invention provides an information processing apparatus including a control unit that controls the entire apparatus, a calculation unit, a storage unit, and a communication unit. A step of performing a login process in response to a login request, a step of acquiring request information via the network by the communication unit, and storing the request information in association with the requester information in the storage unit or the external storage device; Requesting the agent to input the request information when there is a login from a person, and requesting the agent to input corresponding information, and acquiring the corresponding information and storing it in association with the agent information And a step of presenting the correspondence information to the customer who has transmitted the correspondence information.

本発明に係る第2の代理人評価・紹介サービス支援プログラムは、第1の代理人評価・紹介サービス支援プログラムであって、前記記憶部に、代理人ID情報と、当該代理人の対応可能条件情報又は/及び対応不能情報とが対応付けて格納されており、依頼者から前記対応可能条件情報又は/及び対応不能情報に対応する対応条件情報を前記ネットワークを介して取得するステップと、前記代理人への依頼情報の提示処理の際に、前記依頼人から取得した対応条件情報と前記対応可能条件情報又は/及び対応不能情報とを対比して、適合する代理人に対して依頼情報の提示するステップと、を実行させることを特徴とする。   The second agent evaluation / introduction service support program according to the present invention is a first agent evaluation / introduction service support program, in which the agent ID information and the corresponding conditions for the agent are stored in the storage unit. Information or / and unacceptable information are stored in association with each other, and acquiring the condition information corresponding to the condition information or / and unacceptable information from the requester via the network; In the process of presenting request information to a person, the request condition is presented to a suitable agent by comparing the corresponding condition information acquired from the requester with the corresponding condition information or / and the incapable information. And a step of executing.

本発明に係る第3の代理人評価・紹介サービス支援プログラムは、第1又は第2の代理人評価・紹介サービス支援プログラムであって、前記依頼情報の取得において、代理人の指定を受け付けるステップと、前記代理人への依頼情報の提示処理の際に、前記指定された代理人に対して依頼情報の提示を行うステップと、を実行させることを特徴とする。   The third agent evaluation / introduction service support program according to the present invention is the first or second agent evaluation / introduction service support program, and receives the designation of the agent in the acquisition of the request information; In the process of presenting request information to the agent, the step of presenting request information to the designated agent is executed.

本発明に係る第4の代理人評価・紹介サービス支援プログラムは、第1乃至第3の何れか一つの代理人評価・紹介サービス支援プログラムであって、前記顧客に対して対応情報を提示した際に、当該対応情報に対する評価情報の入力を求めるステップと、これにより得られた評価情報を、当該対応情報を入力した代理人のIDと対応付けて記憶するステップと、顧客からの要求又は代理人からの要求に応じて、当該評価情報を提示させるステップと、を実行させることを特徴とする。   A fourth agent evaluation / introduction service support program according to the present invention is any one of the first to third agent evaluation / introduction service support programs, wherein the correspondence information is presented to the customer. A step for requesting input of evaluation information for the correspondence information, a step for storing the evaluation information obtained thereby in association with the ID of the agent who inputted the correspondence information, a request from the customer or the agent And a step of presenting the evaluation information in response to a request from.

本発明に係る第5の代理人評価・紹介サービス支援プログラムは、第4の代理人評価・紹介サービス支援プログラムであって、前記記憶部に、依頼者ID情報と、当該依頼者の属性情報とが対応付けて格納されており、前記評価情報の格納において、評価情報を入力した依頼者のID情報又は前記属性情報を前記評価情報に対応付けて格納するステップを実行させることを特徴とする。   A fifth agent evaluation / introduction service support program according to the present invention is a fourth agent evaluation / introduction service support program, which includes requester ID information, attribute information of the requester, and the like in the storage unit. Are stored in association with each other, and in the storage of the evaluation information, a step of storing the ID information or the attribute information of the client who has input the evaluation information in association with the evaluation information is executed.

本発明に係る第6の代理人評価・紹介サービス支援プログラムは、第4又は第5の代理人評価・紹介サービス支援プログラムであって、前記評価情報の提示において、評価情報が所定数に至るまで又は所定期間が経過するまで、前記取得した評価情報を提示対象にしないステップを実行させることを特徴とする。   The sixth agent evaluation / introduction service support program according to the present invention is the fourth or fifth agent evaluation / introduction service support program, and in the presentation of the evaluation information, the evaluation information reaches a predetermined number. Or until the predetermined period passes, the step which does not make said acquired evaluation information a presentation object is performed.

本発明に係る第7の代理人評価・紹介サービス支援プログラムは、第6の代理人評価・紹介サービス支援プログラムであって、前記所定数又は前記所定期間を依頼者に設定させるステップを実行させることを特徴とする。   A seventh agent evaluation / introduction service support program according to the present invention is a sixth agent evaluation / introduction service support program, and executes a step of causing a client to set the predetermined number or the predetermined period. It is characterized by.

本発明に係る第8の代理人評価・紹介サービス支援プログラムは、第4乃至第7の何れか一つの代理人評価・紹介サービス支援プログラムであって、前記記憶部に、依頼者ID情報と、当該依頼者が登録した属性情報とが対応付けて格納されており、前記評価情報の入力があった場合に、当該評価情報を入力した依頼者IDと、前記属性情報の登録数に応じた特定サービス情報とを対応付けて記憶するステップを実行させることを特徴とする。   An eighth agent evaluation / introduction service support program according to the present invention is any one of the fourth to seventh agent evaluation / introduction service support programs, wherein the storage unit includes requester ID information, The attribute information registered by the requester is stored in association with each other, and when the evaluation information is input, the requester ID that inputs the evaluation information and the identification according to the number of registrations of the attribute information The step of associating and storing service information is executed.

本発明に係る第9の代理人評価・紹介サービス支援プログラムは、第1乃至第8の何れか一つの代理人評価・紹介サービス支援プログラムであって、前記顧客に対して対応情報を提示した際に、当該対応情報を入力した代理人に対する依頼入力手段を提示するステップと、これに対する依頼入力があった場合に当該代理人に対して依頼があったことを提示するステップと、当該依頼の提示を行った後に、当該代理人に対する課金処理を行うステップと、を実行させることを特徴とする。   A ninth agent evaluation / introduction service support program according to the present invention is any one of the first to eighth agent evaluation / introduction service support programs, wherein the correspondence information is presented to the customer. A step of presenting a request input means for the agent who has input the correspondence information, a step of presenting a request to the agent when there is a request input for the agent, and presentation of the request And performing a billing process for the agent after performing the above.

本発明に係る第10の代理人評価・紹介サービス支援プログラムは、第9の代理人評価・紹介サービス支援プログラムであって、前記依頼があった場合に該当する代理人IDに前記依頼情報及び/又は依頼者情報を対応付けて実績情報として記憶するステップと、依頼者から対応条件情報を前記ネットワークを介して取得するステップと、前記代理人への依頼情報の提示の際に、前記依頼人から取得した対応条件情報と前記実績情報とを対比して、適合しない代理人に対しては依頼情報の提示を行わないステップと、を実行させることを特徴とする。   A tenth agent evaluation / introduction service support program according to the present invention is a ninth agent evaluation / introduction service support program, which includes the request information and / or the agent ID corresponding to the request. Or the step of storing the requester information in association with the result information, the step of acquiring the corresponding condition information from the requester via the network, and the requester when presenting the request information to the agent Comparing the acquired correspondence condition information with the result information, a step of not presenting the request information to an unsuitable agent is executed.

本発明に係る出願用ファイル作成支援サーバによれば、発明者及び出願事務担当者の双方にとって簡便な手続で、出願を行うことが可能となる。また、技術情報ファイルを各ページごとに画像ファイルへ変換し、当該各画像ファイルを自動生成した各段落番号に貼り付けることで明細書を自動生成する構成としているため、様々な形式のファイルに対して、画一的な処理で明細書の自動生成処理が実行可能となるため、汎用性が高い。   According to the file creation support server for application according to the present invention, it becomes possible to file an application with a simple procedure for both the inventor and the application clerk. In addition, the technical information file is converted into an image file for each page, and the specification is automatically generated by pasting each image file on each automatically generated paragraph number. In addition, the automatic generation process of the specification can be executed by a uniform process, so that the versatility is high.

また、本発明に係る代理人評価・紹介サービス支援サーバによれば、代理人と依頼者とをマッチングさせるシステムとして、依頼者から得られた依頼情報に対して、複数の代理人から対応情報(依頼内容に対するアドバイスや解決法の示唆、対応方針の示唆など)を提供することができる。通常、専門性の高い代理業サービスを利用する場合に、その対応能力を比較して最も好ましい代理人を選択するということは難しいのが現状であるが、本発明によればこれが可能となる。加えて、実際の対応能力(対応情報)に対しての評価情報が蓄積されるようにすることができるため、当該評価情報を参考にして仕事を依頼する代理人を選定するサービスを提供することができる。   In addition, according to the agent evaluation / introduction service support server according to the present invention, as a system for matching an agent and a client, request information obtained from the client can be handled by a plurality of agents. We can provide advice on request contents, suggestions of solutions, suggestions of response policies, etc.). Usually, when using a highly specialized agency service, it is difficult to select the most preferable agent by comparing the corresponding capabilities. However, according to the present invention, this is possible. In addition, since the evaluation information for the actual response capability (response information) can be accumulated, a service for selecting an agent who requests a job with reference to the evaluation information is provided. Can do.

実施形態1に係る出願支援システムの概略を示すブロック図1 is a block diagram illustrating an outline of an application support system according to a first embodiment. 実施形態1に係る出願用ファイル作成支援サーバの概略を示すブロック図FIG. 1 is a block diagram showing an outline of a file creation support server for application according to a first embodiment. 実施形態1に係る出願支援システムの全体動作の概略を示すフローチャートThe flowchart which shows the outline of the whole operation | movement of the application assistance system which concerns on Embodiment 1. FIG. 実施形態1に係る出願用ファイル作成支援サーバの全体動作の概略を示すフローチャートThe flowchart which shows the outline of the whole operation | movement of the file creation support server for an application which concerns on Embodiment 1. FIG. 実施形態1に係る研究者PCの処理動作(論文緊急出願の申請時動作)を示すフローチャートFlowchart showing processing operation of the researcher PC according to the first embodiment (operation when applying for an emergency paper application) 実施形態1に係る論文緊急出願のための申請の受付を行う際の出願用ファイル作成支援サーバの処理動作を示すフローチャートThe flowchart which shows the processing operation of the file preparation support server for an application at the time of accepting the application for the paper emergency application concerning Embodiment 1 実施形態1に係るシステムにおいて、論文緊急出願のための申請の受付を行う際に、出願用ファイル作成支援サーバがDBに情報を登録する際の処理動作を示すフローチャートThe flowchart which shows the processing operation at the time of receiving the application for the paper emergency application in the system which concerns on Embodiment 1 when the file preparation support server for an application registers information in DB. 実施形態1に係るシステムにおいて、出願用のHTMLファイルを自動生成する処理動作の全体を示すフローチャートThe flowchart which shows the whole processing operation which produces | generates automatically the HTML file for an application in the system which concerns on Embodiment 1. FIG. 実施形態1に係るシステムにおいて、出願用HTMLファイル自動生成保存処理における願書部を自動生成する処理を示すフローチャートThe flowchart which shows the process which automatically produces | generates the application part in the HTML file automatic generation preservation | save process for an application in the system which concerns on Embodiment 1. 実施形態1に係るシステムにおいて、出願用HTMLファイル自動生成保存処理における、論文などのファイルをページごとに画像化する処理を示すフローチャートThe flowchart which shows the process which images a file, such as a paper, for every page in the system which concerns on Embodiment 1 in the HTML file automatic generation preservation | save process for an application 実施形態1に係るシステムにおいて、出願用HTMLファイル自動生成保存処理における明細書部を自動生成する処理を示すフローチャートThe flowchart which shows the process which produces | generates the specification part automatically in the system which concerns on Embodiment 1 in the HTML file automatic generation preservation | save process for an application. 実施形態1に係るシステムにおいて、外国書面出願として出願用HTMLファイルを自動生成する処理を示すフローチャートThe flowchart which shows the process which automatically produces | generates the HTML file for application as a foreign document application in the system which concerns on Embodiment 1. 実施形態1に係るシステムにおける即時処理ファイル移動・通知処理を示すフローチャート10 is a flowchart showing immediate process file movement / notification processing in the system according to the first embodiment; 実施形態1に係るシステムにおける当日ファイル移動・通知処理を示すフローチャートThe flowchart which shows the file movement / notification process on the day in the system which concerns on Embodiment 1 実施形態1に係るシステムにおける取下げ確認・通知処理を示すフローチャートA flowchart showing withdrawal confirmation / notification processing in the system according to the first embodiment. 実施形態1に係るシステムにおける手続終了確認処理の動作を示すフローチャートThe flowchart which shows the operation | movement of the procedure completion confirmation process in the system which concerns on Embodiment 1. FIG. 実施形態1に係るシステムにおける当日出願案件、手続終了確認処理の動作を示すフローチャートThe flowchart which shows the operation | movement of the application application on the day in the system which concerns on Embodiment 1, and the procedure completion confirmation process 実施形態1に係るシステムにおける即時出願案件、手続終了確認処理の動作を示すフローチャートThe flowchart which shows the operation | movement of the immediate application matter in the system which concerns on Embodiment 1, and procedure completion confirmation processing 実施形態1に係るシステムにおける取下出願案件、手続終了確認処理の動作を示すフローチャートThe flowchart which shows the operation | movement of the withdrawal application case in the system which concerns on Embodiment 1, and procedure completion confirmation processing 実施形態1に係るシステムにおける、管理者が本システムを利用して行う処理の全体を示すフローチャートThe flowchart which shows the whole process which the administrator uses this system in the system which concerns on Embodiment 1. FIG. 実施形態1に係るシステムにおける、管理者用のトップ画面を生成する処理の動作を示すフローチャートThe flowchart which shows the operation | movement of the process which produces | generates the top screen for administrators in the system which concerns on Embodiment 1. FIG. 実施形態1に係るシステムにおける、管理者承認処理の動作を示すフローチャートThe flowchart which shows operation | movement of the administrator approval process in the system which concerns on Embodiment 1. FIG. 実施形態1に係るシステムにおいて、管理者承認処理時において実行される処理済案件登録処理を示すフローチャートThe flowchart which shows the processed matter registration process performed in the system which concerns on Embodiment 1 at the time of an administrator approval process 実施形態1に係るシステムにおいて、管理者承認処理時において実行される出願用HTMLファイル自動生成保存処理における願書部を自動生成する処理を示すフローチャートIn the system which concerns on Embodiment 1, the flowchart which shows the process which produces | generates the application part automatically in the HTML file automatic generation preservation | save process for an application performed at the time of an administrator approval process 実施形態1に係る申請案件テーブルの構成の一例を示す図The figure which shows an example of a structure of the application matter table which concerns on Embodiment 1. 実施形態1に係る、(a)職員テーブル、(b)職コードテーブル、(c)職コードテーブルの構成の一例をそれぞれ示す図The figure which shows an example of a structure of (a) staff table, (b) job code table, and (c) job code table according to the first embodiment, respectively. 実施形態1に係る、(a)仮ユーザ登録テーブル、(b)言語コードテーブル、(c)分野コードテーブル、(d)雇用コードテーブルの構成の一例をそれぞれ示す図The figure which respectively shows an example of a structure of (a) temporary user registration table, (b) language code table, (c) field code table, (d) employment code table according to the first embodiment. 実施形態1に係る管理者設定情報テーブルの構成の一例を示す図The figure which shows an example of a structure of the administrator setting information table which concerns on Embodiment 1. FIG. 実施形態1に係る出願ファイル管理テーブルの構成の一例を示す図The figure which shows an example of a structure of the application file management table which concerns on Embodiment 1. 実施形態1に係る出願申請用ページの表示画面の構成の一例を示す図The figure which shows an example of a structure of the display screen of the page for application application which concerns on Embodiment 1. FIG. 実施形態1に係る入力事項確認ページの構成の一例を示す図The figure which shows an example of a structure of the input item confirmation page which concerns on Embodiment 1. 実施形態1に係る各警告ページの構成の一例を示す図The figure which shows an example of a structure of each warning page which concerns on Embodiment 1. 実施形態1に係る管理者トップ画面の構成の一例を示す図The figure which shows an example of a structure of the administrator top screen which concerns on Embodiment 1. FIG. 実施形態1に係る出願情報入力画面の構成の一例を示す図The figure which shows an example of a structure of the application information input screen which concerns on Embodiment 1. 実施形態1に係る取下情報入力画面の構成の一例を示す図The figure which shows an example of a structure of the withdrawal information input screen which concerns on Embodiment 1. 実施形態1に係る承認処理画面の構成の一例を示す図The figure which shows an example of a structure of the approval process screen which concerns on Embodiment 1. 実施形態1に係る承認処理個別画面の構成の一例を示す図The figure which shows an example of a structure of the approval process separate screen which concerns on Embodiment 1. 実施形態1に係る管理者設定画面の構成の一例を示す図The figure which shows an example of a structure of the administrator setting screen which concerns on Embodiment 1. 実施形態1に係る明細書HTMLひな形ファイルを示す図The figure which shows the specification HTML template file which concerns on Embodiment 1. FIG. 実施形態1に係るシステムによって生成される出願用のHTMLファイルの一例を示す図The figure which shows an example of the HTML file for an application produced | generated by the system which concerns on Embodiment 1 実施形態1に係る外国語書面HTMLひな形ファイルを示す図The figure which shows the foreign language document HTML template file which concerns on Embodiment 1. 実施形態1に係るシステムによって生成される出願用の外国語書面HTMLファイルの一例を示す図The figure which shows an example of the foreign language document HTML file for an application produced | generated by the system which concerns on Embodiment 1 実施形態1に係る、(a)出願取下書HTMLひな形ファイル示す図、(b)システムによって生成される手続き用の出願取下書HTMLファイルの一例を示す図(A) The figure which shows an application withdrawal document HTML template file which concerns on Embodiment 1, (b) The figure which shows an example of the application withdrawal document HTML file for the procedure produced | generated by the system 実施形態1に係る外国語書面HTMLひな形ファイル(図46の処理で使用する明細書部のひな形ファイル)を示す図The figure which shows the foreign language document HTML template file (model file of the specification part used by the process of FIG. 46) which concerns on Embodiment 1. FIG. 実施形態1に係るシステムによって生成される外国語書面HTMLファイル(図46の処理によって自動生成されるファイル)の一例を示す図The figure which shows an example of the foreign language document HTML file (file automatically generated by the process of FIG. 46) produced | generated by the system which concerns on Embodiment 1. FIG. 実施形態1に係るシステムにおいて、外国書面出願として出願用HTMLファイルを自動生成する別の処理を示すフローチャートIn the system which concerns on Embodiment 1, the flowchart which shows another process which automatically produces | generates the HTML file for application as a foreign document application 実施形態2に係る出願支援システムの概略を示すブロック図A block diagram showing an outline of an application support system according to a second embodiment 実施形態2に係る出願用ファイル作成支援サーバの全体動作の概略を示すフローチャートThe flowchart which shows the outline of the whole operation | movement of the file creation support server for an application which concerns on Embodiment 2. FIG. 実施形態2に係るシステムにおける顧客対応サイト処理の動作を示すフローチャートThe flowchart which shows operation | movement of the customer corresponding site process in the system which concerns on Embodiment 2. FIG. 実施形態2に係る論文緊急出願の依頼の受付を行う処理動作を示すフローチャートThe flowchart which shows the processing operation which receives the request of the urgent paper application concerning Embodiment 2 実施形態2に係るシステムにおいて、出願用のHTMLファイルを自動生成する処理動作の全体を示すフローチャートIn the system which concerns on Embodiment 2, the flowchart which shows the whole processing operation which produces | generates automatically the HTML file for an application. 実施形態2に係るシステムにおける個別案件詳細情報登録処理の動作を示すフローチャートThe flowchart which shows operation | movement of the individual item detailed information registration process in the system which concerns on Embodiment 2. FIG. 実施形態2に係る未出願案件情報修正処理の処理動作を示すフローチャートThe flowchart which shows the processing operation | movement of the unfiled matter information correction process which concerns on Embodiment 2. FIG. 実施形態2に係るクレーム案表示処理の処理動作を示すフローチャートThe flowchart which shows the processing operation of the claim proposal display process which concerns on Embodiment 2. FIG. 実施形態2に係るシステムにおける事務所対応サイト処理の動作を示すフローチャートThe flowchart which shows the operation | movement of the office corresponding site process in the system which concerns on Embodiment 2. FIG. 実施形態2に係るシステムにおける当日案件出願処理の動作を示すフローチャートThe flowchart which shows operation | movement of the case application processing on the day in the system which concerns on Embodiment 2. 実施形態2に係るシステムにおける取下げ処理の動作を示すフローチャートThe flowchart which shows operation | movement of the withdrawal process in the system which concerns on Embodiment 2. FIG. 実施形態2に係るシステムにおける手続き終了通知処理の動作を示すフローチャート10 is a flowchart showing an operation of procedure end notification processing in the system according to the second embodiment. 実施形態2に係る、(a)顧客テーブル、(b)事務所テーブル、(c)弁理士テーブル、の構成の一例をそれぞれ示す図The figure which each shows an example of a structure of (a) customer table, (b) office table, (c) patent attorney table concerning Embodiment 2 実施形態2に係る申請案件テーブルの構成の一例を示す図The figure which shows an example of a structure of the application matter table which concerns on Embodiment 2. FIG. 実施形態2に係る出願ファイル管理テーブルの構成の一例を示す図The figure which shows an example of a structure of the application file management table which concerns on Embodiment 2. FIG. 実施形態2に係る、(a)課金テーブル、(b)手続きテーブルの構成の一例をそれぞれ示す図The figure which shows an example of a structure of (a) charge table and (b) procedure table which concern on Embodiment 2, respectively. 実施形態2に係る評価テーブルの構成の一例を示す図The figure which shows an example of a structure of the evaluation table which concerns on Embodiment 2. 実施形態2に係るクレーム案テーブルの構成の一例を示す図The figure which shows an example of a structure of the complaint plan table which concerns on Embodiment 2. 実施形態2に係る顧客用サイトのトップ画面の構成の一例を示す図The figure which shows an example of a structure of the top screen of the customer site which concerns on Embodiment 2. FIG. 実施形態2に係る出願申請用ページの表示画面の構成の一例を示す図The figure which shows an example of a structure of the display screen of the page for application application which concerns on Embodiment 2. FIG. 実施形態2に係る入力事項確認ページの構成の一例を示す図The figure which shows an example of a structure of the input item confirmation page which concerns on Embodiment 2. FIG. 実施形態2に係る出願済み案件の情報修正ページの構成の一例を示す図The figure which shows an example of a structure of the information correction page of the application matter which applied according to Embodiment 2. 実施形態2に係る未出願案件の情報修正ページの構成の一例を示す図The figure which shows an example of a structure of the information correction page of the unfiled matter which concerns on Embodiment 2. 実施形態2に係るクレーム案表示ページの構成の一例を示す図The figure which shows an example of a structure of the claim proposal display page which concerns on Embodiment 2. 実施形態2に係るクレーム評価ページの構成の一例を示す図The figure which shows an example of a structure of the claim evaluation page which concerns on Embodiment 2. 実施形態2に係る評価ページの構成の一例を示す図The figure which shows an example of a structure of the evaluation page which concerns on Embodiment 2. 実施形態2に係る弁理士用サイトのトップ画面の構成の一例を示す図The figure which shows an example of a structure of the top screen of the site for patent attorneys concerning Embodiment 2. 実施形態2に係るクレーム案入力画面の構成の一例を示す図The figure which shows an example of a structure of the complaint proposal input screen which concerns on Embodiment 2. 実施形態2に係るクレーム案修正確認画面の構成の一例を示す図The figure which shows an example of a structure of the claim proposal correction confirmation screen which concerns on Embodiment 2. 実施形態2に係る個人評価画面の構成の一例を示す図The figure which shows an example of a structure of the personal evaluation screen which concerns on Embodiment 2. 実施形態2に係る登録情報表示変更画面の構成の一例を示す図The figure which shows an example of a structure of the registration information display change screen which concerns on Embodiment 2. FIG. 実施形態3に係る代理人マッチング支援システムの概略を示すブロック図The block diagram which shows the outline of the agent matching support system which concerns on Embodiment 3. FIG. 実施形態3に係る代理人マッチング支援サーバの全体動作の概略を示すフローチャートThe flowchart which shows the outline of the whole operation | movement of the agent matching support server which concerns on Embodiment 3. FIG. 実施形態3に係るシステムにおける依頼者対応サイト処理の動作を示すフローチャート10 is a flowchart showing the operation of requester correspondence site processing in the system according to the third embodiment. 実施形態3に係る依頼受付を行う処理の動作を示すフローチャートThe flowchart which shows operation | movement of the process which performs request reception which concerns on Embodiment 3. 実施形態3に係るコメント表示処理の処理動作を示すフローチャート10 is a flowchart showing the processing operation of comment display processing according to the third embodiment. 実施形態3に係るシステムにおける代理人対応サイト処理の動作を示すフローチャートThe flowchart which shows the operation | movement of the agent corresponding site process in the system which concerns on Embodiment 3. FIG. 実施形態3に係る、(a)依頼者テーブル、(b)代理人テーブル、の構成の一例をそれぞれ示す図The figure which shows an example of a structure of (a) requester table and (b) agent table which concern on Embodiment 3, respectively. 実施形態3に係る依頼案件テーブルの構成の一例を示す図The figure which shows an example of a structure of the request matter table which concerns on Embodiment 3. FIG. 実施形態3に係る評価テーブルの構成の一例を示す図The figure which shows an example of a structure of the evaluation table which concerns on Embodiment 3. 実施形態3に係る依頼対応案テーブルの構成の一例を示す図The figure which shows an example of a structure of the request correspondence plan table which concerns on Embodiment 3. 実施形態3に係る依頼者用サイトのトップ画面の構成の一例を示す図The figure which shows an example of a structure of the top screen of the site for clients concerning Embodiment 3. 実施形態3に係る依頼入力用ページの表示画面の構成の一例を示す図The figure which shows an example of a structure of the display screen of the page for request input which concerns on Embodiment 3. 実施形態3に係る代理人選択用ページの表示画面の構成の一例を示す図The figure which shows an example of a structure of the display screen of the page for agent selection which concerns on Embodiment 3. 実施形態3に係るコメント表示ページの構成の一例を示す図The figure which shows an example of a structure of the comment display page which concerns on Embodiment 3. 実施形態3に係る代理人用サイトのトップ画面の構成の一例を示す図The figure which shows an example of a structure of the top screen of the site for agents concerning Embodiment 3.

以下、本発明の実施態様について、図面を参照しながら具体的に説明する。なお、以下の実施態様は、本発明を具体化する際の一形態であって、本発明をその範囲内に限定するものではない。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be specifically described with reference to the drawings. In addition, the following embodiment is one form at the time of actualizing this invention, Comprising: This invention is not limited within the range.

(実施形態1)
本実施形態の出願支援システムは、例えば大学などの研究機関において、研究者が所定のサイトに論文等の技術情報ファイルをアップロードすることで、当該論文(技術情報ファイル)から特許出願用のHTMLファイル(所定形式出願ファイル)を自動生成し、所定のフォルダに保存するものである。研究者(発明者)にとっては論文を所定のサイトにアップするだけの作業であり、また、知財部等の担当者においても、所定のフォルダに保存された出願用のHTMLファイルを出願ソフトで出願するだけであるので、発明者及び知財担当者の双方にとって簡便且つ迅速な処理を可能とさせるものである。これにより、論文公表までの期間が非常に限られている中でも、発明が公知となる前に、論文に基づいた出願(緊急退避的な出願。以降便宜的に「論文緊急出願」という。)を行うことができ、グレースピリオド等の規定がない若しくは限定的な国においても、当該論文緊急出願に基づいたパリ条約上の優先権を主張して出願を行うことで、権利を取得できる可能性を得られるものである。
(Embodiment 1)
The application support system according to the present embodiment, for example, in a research institution such as a university, uploads a technical information file such as a paper to a predetermined site by a researcher, so that an HTML file for patent application from the paper (technical information file) A (predetermined format application file) is automatically generated and stored in a predetermined folder. For the researcher (inventor), the work is simply to upload the paper to the specified site. Also, the person in charge of the intellectual property department etc. applies the HTML file for application saved in the specified folder with the application software. Therefore, simple and quick processing is possible for both the inventor and the person in charge of intellectual property. As a result, even though the period until publication of a paper is very limited, an application based on a paper (emergency evacuation application; hereinafter referred to as “paper emergency application” for the sake of convenience) before the invention becomes known. Even in countries where there is no provision such as grace period or limited, it is possible to obtain the right by claiming priority under the Paris Convention based on the emergency application of the paper. It is obtained.

図1は、本実施形態1に係る出願支援システムの概略を示すブロック図である。図に示されるように、本部システム11、部署システム12、インターネット13、特許庁システム14を主な構成要素とする。本部システム11と部署システム12は大学内のシステムである。本部システム11は本部内、部署システム12は例えば各研究科ごとに設けられるネットワークステムであり、それぞれに備えられるルータ(115,122)を介して学内ネットワークで相互に接続されている。   FIG. 1 is a block diagram illustrating an outline of an application support system according to the first embodiment. As shown in the figure, a head office system 11, a department system 12, the Internet 13, and a patent office system 14 are main components. The head office system 11 and the department system 12 are university systems. The headquarter system 11 is a network system provided in the headquarters, and the department system 12 is provided for each graduate school, for example, and is connected to each other via a campus network via routers (115, 122) provided therein.

本部システム11内には、内部ネットワーク側には、出願用ファイル作成支援サーバ111と、出願用HTMLDB112(外部記憶装置)と、管理者PC113(管理者端末装置)と、申請ファイルDB114(外部記憶装置)と、ルータ115などが備えられる。また、各種の業務サーバ等の内部サーバが内部ネットワークに備えられ、DMZセグメントにWebサーバ等の公開サーバなどを備える。本実施形態における管理者PC113とは、出願業務を行う担当者のPCであり、電子出願ソフトがインストールされている。管理者PC113は、ファイアウォール116及びルータ(若しくはゲートウェイ)117を介して、インターネット13と接続されており(適宜インターネットサービスプロバイダ等を介してインターネットに接続される)、これにより特許庁14のシステムに対して、インターネット出願を行うことができる。   In the headquarters system 11, an application file creation support server 111, an application HTMLDB 112 (external storage device), an administrator PC 113 (administrator terminal device), and an application file DB 114 (external storage device) are provided on the internal network side. ) And a router 115 or the like. Also, an internal server such as various business servers is provided in the internal network, and a public server such as a Web server is provided in the DMZ segment. The administrator PC 113 in this embodiment is a PC of a person in charge who performs application work, and has electronic application software installed. The administrator PC 113 is connected to the Internet 13 via a firewall 116 and a router (or gateway) 117 (appropriately connected to the Internet via an Internet service provider or the like). Internet applications can be filed.

部署システム12は、例えば研究科ごとに設けられるネットワークステムであり、各研究者のPC121(発明者端末装置)は、内部ネットワークを介して出願用ファイル作成支援サーバ111との間で情報の送受信が可能である。後に説明するごとく、出願用ファイル作成支援サーバ111によって提供される「論文緊急出願申請用のサイト」に、PC121にインストールされているブラウザを利用してアクセスして、発明者情報などの必要情報と、論文等の技術情報ファイルを送信することのみで、論文緊急出願のための研究者側の手続きは終了する。   The department system 12 is a network system provided for each graduate school, for example, and each researcher's PC 121 (inventor terminal device) can send and receive information to and from the application file creation support server 111 via the internal network. Is possible. As will be described later, the “document emergency application application site” provided by the application file creation support server 111 is accessed using a browser installed on the PC 121, and necessary information such as inventor information By simply sending a technical information file such as a paper, the researcher's procedure for urgent application of the paper is completed.

図2は、出願用ファイル作成支援サーバ111の概略を示すブロック図である。出願用ファイル作成支援サーバ111には、本体1111、入力装置であるキーボードやマウス1113、出力装置であるモニタ1114、HDDなどの記憶装置1112(記憶部)などが備えられる。本体1111は、CPU11111、メモリ11112、入出力制御部11114、ネットワークとの情報の送受信を行う通信部11113などを備える。出願用ファイル作成支援サーバ111は、通信部11113を介して内部ネットワークへ情報を送受信することができ、これにより管理者PC113や研究者PC121等との間で情報を送受信することができる。記憶装置1112には、管理者設定情報テーブル11122(図28)、出願ファイル管理テーブル11123(図29)、申請案件テーブル11121(図25)などが格納される。後に詳細に説明するごとく、出願用ファイル作成支援サーバ111は、学内ネットワークを介して「論文緊急出願サイト」等のページを提示し、研究者や管理者から必要な情報を収集して出願用ファイルの自動生成処理などを行うものであり、サイトの各ページを生成するために必要な情報や、後に説明するHTMLひな形ファイルなども記憶装置1112に格納されている。出願用ファイル作成支援サーバ111は以降詳細に説明する各処理を実行するものであり、そのためのプログラムが記憶装置1112に格納され、これを随時メモリ11112に読み込みつつ制御部であり且つ演算部であるCPU11111にて各種演算処理などを行い、結果を記憶装置1112に格納若しくは他の装置に出力することなどによって各処理が実行されるものである。即ち、CPUなどの各ハードウェア資源と各プログラムによって、各機能処理部(技術情報ファイル取得部、願書生成部、明細書自動生成部、出願ファイル生成部、ファイル画像化部、ファイル格納処理部、技術情報ファイル受付サイト提示部、当日ファイル移動処理部、整理番号自動生成部、受理済みファイル確認部、従業者判別部、管理者サイト提示部、猶予期間判別部、期間経過確認部、出願取下書生成部)が構成されるものである。   FIG. 2 is a block diagram showing an outline of the application file creation support server 111. The application file creation support server 111 includes a main body 1111, a keyboard and mouse 1113 as input devices, a monitor 1114 as an output device, a storage device 1112 (storage unit) such as an HDD, and the like. The main body 1111 includes a CPU 11111, a memory 11112, an input / output control unit 11114, a communication unit 11113 that transmits and receives information to and from the network, and the like. The application file creation support server 111 can transmit / receive information to / from the internal network via the communication unit 11113, thereby transmitting / receiving information to / from the administrator PC 113, the researcher PC 121, and the like. The storage device 1112 stores an administrator setting information table 11122 (FIG. 28), an application file management table 11123 (FIG. 29), an application case table 11121 (FIG. 25), and the like. As will be described in detail later, the application file creation support server 111 presents a page such as “thesis emergency application site” via the campus network, collects necessary information from researchers and managers, and applies for the application file. The information necessary for generating each page of the site, an HTML template file to be described later, and the like are also stored in the storage device 1112. The application file creation support server 111 executes each process described in detail below, and a program for that is stored in the storage device 1112, and is a control unit and a calculation unit while reading the program into the memory 11112 as needed. The CPU 11111 performs various arithmetic processes and the like, and each process is executed by storing the result in the storage device 1112 or outputting it to another device. That is, according to each hardware resource such as a CPU and each program, each function processing unit (technical information file acquisition unit, application generation unit, specification automatic generation unit, application file generation unit, file imaging unit, file storage processing unit, Technical information file reception site presentation unit, file transfer processing unit on the day, automatic number generation unit, accepted file confirmation unit, employee discrimination unit, administrator site presentation unit, grace period discrimination unit, period progress confirmation unit, application withdrawal A document generation unit).

<システム全体処理概略>
先ず、本実施形態の出願支援システムの全体的な処理の概略を概観する。図3は本実施形態の出願支援システムの全体動作の概略を示すフローチャートである。研究者(発明者)は、研究者PC121を使って、出願用ファイル作成支援サーバ111によって学内サイトとして提供される論文緊急出願申請用のサイトにアクセスし、論文等の技術情報ファイル及び必要情報(発明者の情報など)を送信し、これを受信した出願用ファイル作成支援サーバ111では必要情報を記憶装置1112や申請ファイルDB114等に保存する(S301)。次に、出願用ファイル作成支援サーバ111では、S301で受信した情報を利用して出願用のHTMLファイルを自動生成する処理を実行し(S302)、これを所定フォルダに保存する処理を実行する(S303)。また、論文緊急出願案件がある場合にはこれを管理者に通知する(S304)。管理者(例えば知財部の出願事務担当者など)は、管理者PC113にインストールされている出願ソフト(特許庁が配布している電子出願ソフト)を使って、S303の処理によって“所定フォルダ”に格納されているHTMLファイルを出願ソフトの送信ファイル形式に変換する処理及びこれを送信する(即ち出願)処理を行う(S305)。このように、研究者は論文等の技術情報ファイル及び必要情報を送信するのみであり(S301)、管理者もシステムによって自動生成され所定フォルダに格納されている出願書類(HTMLファイル)を、出願ソフトによって出願するだけである(S305)ので、発明者及び管理者(出願事務担当者)の双方にとって可及的に簡便な手続で、出願を行うことが可能となる。
<Overview of overall system processing>
First, an overview of the overall processing of the application support system of the present embodiment will be outlined. FIG. 3 is a flowchart showing an outline of the overall operation of the application support system of this embodiment. The researcher (inventor) uses the researcher PC 121 to access the site for emergency application for dissertation provided as an on-campus site by the application file creation support server 111, and a technical information file such as a dissertation and necessary information ( The application file creation support server 111 that has received the information and the like is stored in the storage device 1112, the application file DB 114, or the like (S301). Next, the application file creation support server 111 executes a process of automatically generating an application HTML file using the information received in S301 (S302), and executes a process of saving it in a predetermined folder (S302). S303). If there is an urgent paper application, the administrator is notified of this (S304). An administrator (for example, an application clerk in the intellectual property department) uses application software (electronic application software distributed by the Patent Office) installed on the administrator PC 113 to “predetermined folder” by the process of S303. A process of converting the stored HTML file into a transmission file format of the application software and a process of transmitting (ie, filing) this are performed (S305). In this way, the researcher only sends a technical information file such as a paper and necessary information (S301), and the administrator also applies for an application document (HTML file) automatically generated by the system and stored in a predetermined folder. Since only the application is made by software (S305), it becomes possible to file an application with procedures as simple as possible for both the inventor and the manager (application staff).

<出願用ファイル作成支援サーバ全体処理概略>
次に、出願用ファイル作成支援サーバ111における処理動作の全体の概要を説明し、その後、当該全体処理を構成する各機能処理について順次詳細に説明を行う。図4は、出願用ファイル作成支援サーバ111の全体動作の概略を示すフローチャートであり、これに基づいて出願用ファイル作成支援サーバ111の処理動作の概要を説明する。
<Overview of application file creation support server overall processing>
Next, an overview of the entire processing operation in the application file creation support server 111 will be described, and then each functional process constituting the entire process will be sequentially described in detail. FIG. 4 is a flowchart showing an outline of the overall operation of the application file creation support server 111, and the outline of the processing operation of the application file creation support server 111 will be described based on this flowchart.

S401〜S404は、イベントの発生待ちのループとなっており、各イベントの発生に応じて、これに対応する処理が実行されることとなる。   S401 to S404 form a loop for waiting for the occurrence of an event, and processing corresponding to the event is executed according to the occurrence of each event.

研究者PC121から、論文緊急出願申請用のサイトへのアクセス要求があった場合には(S401)、S405に移行して論文緊急出願申請用のサイトによる受付処理(論文等の技術情報ファイル及び必要情報を研究者PCから受信し、所定フォルダに保存する処理)を実行する。当該受付処理については後で詳述するが、当該受付処理において本システムによって受付可能な案件であるか否かが判断され、受付可能な案件である場合には受付番号が戻り値として得られる。受付処理(S405)に続くS406ではこの戻り値(受付番号)があるか否かが判別され、これが無かった場合(即ち、本システムでは受付不可の場合)にはS401〜S404のイベント発生待ちループへ戻る(当該案件についての本システムを利用した論文緊急出願は行われない)。また、S405の受付処理では、発明者に関する情報を取得し、当該発明者の中に雇用関係のない者が含まれている場合には、管理情報として「承認要フラグ」に1が設定され、含まれていない場合には0とされて申請案件テーブル11121(図25)に格納される(本実施形態では、申請者が雇用関係の無い者である場合も1とされる)。受付処理の後のS406に続くS407ではこの承認フラグが0であるか否かが判別され、0でなかった場合(1であった場合)は、これを管理者に通知する処理を実行する(S407No→S410)。後に詳細に説明するが、当該通知を受けた管理者は管理者権限でシステムにログインして当該案件についての出願の承認を行い、これによって承認された場合にシステムによるHTMLファイルの自動生成処理が実行されることになる。 当該承認フラグに関する処理は、発明者に従業者でない(雇用関係にない者)が含まれている場合に、システムでの自動処理の前に管理者による承認を求めているものである。雇用関係にない者の持分(特許を受ける権利)については、予約承継はできず、よって本システムを有する機関が勝手に単独で出願することはできないため、管理者による相手機関等への確認を経て承認が得られたことを確認して出願ファイルの自動生成処理の実行をさせるものである(また、本実施形態では申請者が雇用関係の無い者である場合についても管理者の確認を要するようにしている)。なお、管理者のメールアドレスなど、管理者に対して自動的にメールを送信するために必要な情報については、予め記憶装置1112に設定されているものである。本実施形態では発明者(及び申請者)が全て従業者であると判断された場合には自動的に出願ファイルの自動生成処理を実行させるものを例としているが、従業者であるか否かに関わらず、管理者からの承認後に出願ファイルの自動生成処理を実行させるようなものであってもよい。   When there is a request from the researcher PC 121 to access a site for an emergency application for a thesis (S401), the process proceeds to S405, and the acceptance process (technical information file such as an article and necessary information) by the site for the emergency application for an article A process of receiving information from the researcher PC and storing it in a predetermined folder is executed. The receiving process will be described in detail later. In the receiving process, it is determined whether or not the case is a case that can be accepted by the system. If the case is a case that can be accepted, a reception number is obtained as a return value. In S406 following the reception process (S405), it is determined whether or not there is this return value (reception number). If there is no return value (that is, if this system cannot accept it), the event generation wait loop in S401 to S404 is performed. Return to (No urgent application will be made using this system for the case). Also, in the acceptance process of S405, when information relating to the inventor is acquired and a person who has no employment relation is included in the inventor, 1 is set as the “approval flag” as management information, If it is not included, it is set to 0 and stored in the application matter table 11121 (FIG. 25) (in this embodiment, it is also set to 1 when the applicant is a person who has no employment relationship). In S407 following S406 after the reception process, it is determined whether or not the approval flag is 0. If it is not 0 (if it is 1), a process of notifying this to the administrator is executed ( S407 No → S410). As will be described in detail later, the administrator who receives the notification logs in to the system with administrator authority and approves the application for the case, and if it is approved, the system automatically generates an HTML file. Will be executed. The process related to the approval flag is a request for approval by the administrator before automatic processing in the system when the inventor is not a follower (a person who is not in an employment relationship). The ownership (right to receive a patent) of a person who is not in an employment relationship cannot be taken over by reservation, and therefore the institution that has this system cannot apply alone without permission. After confirming that approval has been obtained, the application file automatic generation process is executed. (In this embodiment, the administrator also needs to check if the applicant is a person who has no employment relationship.) ) Note that information necessary for automatically sending an email to the administrator, such as the email address of the administrator, is set in the storage device 1112 in advance. In this embodiment, the inventor (and the applicant) is assumed to be an employee, and when the application file is automatically generated, the application file is automatically generated. Regardless, the application file may be automatically generated after approval from the administrator.

一方、受付処理後のS407における判別処理の結果、承認フラグが0であった場合には、受付処理で取得したデータに基づいて出願用のHTMLファイルを自動生成する処理を実行する(S408)。次にS409に移行して出願予定日が今日以前である場合や「直ちにフラグ」が1である場合には(公開予定日や直ちにフラグなどの受付処理時(S405)に得られる情報に基づく。詳細については後述)、即時処理ファイル移動・通知処理を実行する(S411)。当該処理(S411)は、特に急ぎの案件について、当該案件に関するHTMLファイルを即時処理用のフォルダに格納し、管理者に通知するものである。当該通知を受けた管理者は、直ぐに、当該即時処理用のフォルダに格納されている出願書類(HTMLファイル)を出願ソフトによって出願する処理を行う。これによって、急ぎ案件の迅速な出願処理を行えるようにするものである。   On the other hand, if the approval flag is 0 as a result of the determination process in S407 after the reception process, a process of automatically generating an application HTML file based on the data acquired in the reception process is executed (S408). Next, the process proceeds to S409, and when the scheduled application date is before today or the “immediate flag” is 1 (based on information obtained at the time of acceptance processing (S405) such as scheduled release date and flag immediately). As will be described in detail later, an immediate process file transfer / notification process is executed (S411). This process (S411) stores an HTML file related to the case in a folder for immediate processing, especially for a rushed case, and notifies the administrator. Upon receiving the notification, the administrator immediately performs a process of applying the application document (HTML file) stored in the immediate processing folder using the application software. In this way, it is possible to quickly process an application for a rushed case.

S405〜S411の処理が終了したら、S401〜S404のループ処理へ戻り、次のイベントの発生を待つ。   When the processes of S405 to S411 are completed, the process returns to the loop process of S401 to S404 and waits for the next event to occur.

S401〜S404のループ処理において、時刻が午前零時になった場合には、即時処理用のフォルダ、当日処理用のフォルダ、取下フォルダ、の各フォルダ内のファイルを削除する処理を実行する(S402Yes→S412)。後の各処理の詳細説明においても明らかにするが、各フォルダは各当日に処理を行うファイルが格納されるものであり、日付が変わった際に一度内容をクリアすることで、その日に処理すべきファイルだけが格納されるようにするものである。本実施形態では午前零時に処理するものとしているが、各機関の運用に合わせて任意の時刻に設定して、当該設定時刻に処理されるものであってよい。なお、図2では特に図示していないが、出願用ファイル作成支援サーバ111には、時計機能を提供する日時機能部が備えられ、当該日時機能部によって日時情報や計時機能が提供されるものである(時計機能については、ネットワーク上のタイムサーバから時刻を取得することで日時機能部を構成する等してもよい)。   In the loop processing of S401 to S404, when the time has reached midnight, processing for deleting files in the immediate processing folder, the current day processing folder, and the withdrawal folder is executed (S402 Yes). → S412). As will be clarified in the detailed explanation of each processing later, each folder stores files to be processed on that day, and when the date changes, the contents are cleared once and processed on that day. Only the files that should be stored are stored. In the present embodiment, processing is performed at midnight, but processing may be performed at the set time by setting an arbitrary time according to the operation of each engine. Although not particularly shown in FIG. 2, the file creation support server 111 for application includes a date / time function unit that provides a clock function, and the date / time function unit provides date / time information and a timekeeping function. Yes (for the clock function, the date / time function unit may be configured by acquiring the time from a time server on the network).

S401〜S404のループ処理において、時刻が「当日ファイル移動時刻」になった場合には、当日ファイル移動・通知処理を実行する(S403→S414)。当該処理は、S408で自動生成されて保存されている出願用HTMLファイルのうち、出願予定日が到来した案件について、当日処理用のフォルダにファイルをコピーするものである。本実施形態においては、S405で受け付けた案件についてS408の処理で出願用HTMLファイルを自動生成して出願用HTMLDB112に格納し、当該DB112に格納されている案件の中から、S414の処理において、当日処理すべき案件が当日処理用のフォルダ(管理者PC113の記憶領域)に移動され、管理者による出願処理の終了後、日付が変わった際に当日処理用のフォルダがクリアされ(S412)、また当日ファイル移動時刻になった際に当日処理すべき案件のファイルが当日処理用のフォルダに移動され・・・という処理が繰り返されることになる。これにより、管理者はいつも同じフォルダ(当日処理用のフォルダ)の中にあるファイルを出願すればよく、手続きが簡便となる(手続きミスの抑止にもつながる)。なお、「当日ファイル移動時刻」は管理者によって設定され、管理者設定情報テーブル11122(図28)に格納されている情報である。   In the loop processing of S401 to S404, when the time becomes “current day file transfer time”, the current day file transfer / notification processing is executed (S403 → S414). This processing is to copy the file to the processing folder for the day of the case where the scheduled filing date has arrived among the HTML files for application automatically generated and stored in S408. In the present embodiment, an HTML file for application is automatically generated in the process of S408 for the case accepted in S405 and stored in the HTMLL112 for application. From the cases stored in the DB 112, in the process of S414, The case to be processed is moved to the folder for current day processing (the storage area of the administrator PC 113), and the current day processing folder is cleared when the date changes after the application processing by the administrator ends (S412). When the current day file movement time is reached, the file of the matter to be processed on the current day is moved to the current day processing folder, and so on. As a result, the administrator only has to apply for a file that is always in the same folder (the folder for the day's processing), and the procedure becomes simple (it also prevents procedure errors). The “current file transfer time” is information set by the administrator and stored in the administrator setting information table 11122 (FIG. 28).

S414に続くS415では、取下管理フラグが1であるか否かを判別し、これが1であった場合にはS416へ移行して取下げ確認・通知処理を実行する。当該処理は、本システムで行った「論文緊急出願」について、所定期間経過後に出願取下書を自動生成して、出願の取下げを促す処理である。本システムの目的の一つは、論文などによって発明が公知となる前に「論文緊急出願」を行うことで、各国への出願を可能とさせるものであり、つまり、パリ条約上の優先権を伴った後の出願を前提としている面がある。従って、「論文緊急出願」自体をそのまま出願として存続させる必要がないと考える機関においては、当該取下管理機能を利用して「論文緊急出願」を適当な時期(例えば出願後1年3月経過時)に取下げることで、それ以降の無駄な手間やコストを省くようにすることができるものである。取下げ管理フラグ(取下管理機能の利用の有無)は管理者によって設定され、管理者設定情報テーブル11122(図28)に格納されている情報であり、取下げ管理が不要である場合にはこれが0とされ、S416の処理は実行されない(S415No→S416スキップ)。なお、本実施形態では、取下げ確認・通知処理(S416)が「当日ファイル移動時刻」に行われるもの(即ち、当日ファイル移動・通知処理(S414)と同じタイミングでの処理)を例としているが、当日ファイル移動・通知処理(S414)とは別の時刻に処理が行われるように設定されるものであってよい。   In S415 subsequent to S414, it is determined whether or not the withdrawal management flag is 1. If it is 1, the process proceeds to S416 to execute withdrawal confirmation / notification processing. This process is a process for automatically generating an application withdrawal document for a “paper emergency application” made by the present system after a predetermined period of time and prompting the withdrawal of the application. One of the purposes of this system is to enable applications in each country by submitting “emergency papers” before the invention becomes publicly known through papers, etc. There are aspects that presuppose the subsequent application. Therefore, in an organization that considers that it is not necessary to continue the “emergency application” itself as an application, use the withdrawal management function to submit an “emergency application” at an appropriate time (for example, one year and three months after filing) ), It is possible to save unnecessary time and cost after that. The withdrawal management flag (whether or not the withdrawal management function is used) is information set by the administrator and stored in the administrator setting information table 11122 (FIG. 28), and is 0 when withdrawal management is unnecessary. Therefore, the process of S416 is not executed (No in S415 → S416 skip). In the present embodiment, the withdrawal confirmation / notification process (S416) is performed at the “current day file move time” (that is, the process at the same timing as the current day file move / notification process (S414)). The file transfer / notification process (S414) on the day may be set to be performed at a different time.

S401〜S404のループ処理において、時刻が「チェック時刻」になった場合には、手続終了確認処理を実行する(S403→S413)。当該処理は、処理すべき手続き(論文緊急出願の出願手続きなど)が実行されたか否かを確認する処理である。本実施形態のシステムでは、出願処理はシステムの処理とは別途の処理(管理者PC113にインストールされている出願ソフトによる処理)であり、本システムで直接手続済みであることの情報が得られるものではないため、出願ソフトから出力されるファイルを本システムからチェックすることで、手続きが実行済みか否かをチェックするものである。「チェック時刻」は管理者によって設定され、管理者設定情報テーブル11122(図28)に格納されている情報である。 なお、本実施形態では、チェック時刻が1つだけのものを例としているが、チェック時刻が複数設定されるものであってもよい。例えばS412のフォルダのクリア処理が行われる際に手続終了確認処理が実行されるもの等であってよい。   In the loop processing of S401 to S404, when the time becomes “check time”, procedure end confirmation processing is executed (S403 → S413). This process is a process for confirming whether or not a procedure to be processed (such as an application procedure for an emergency paper application) has been executed. In the system of this embodiment, the application process is a process separate from the system process (process by the application software installed in the administrator PC 113), and information indicating that the procedure has been completed directly in the system is obtained. Therefore, the file output from the application software is checked from this system to check whether or not the procedure has been executed. “Check time” is information set by the administrator and stored in the administrator setting information table 11122 (FIG. 28). In the present embodiment, the check time is only one, but a plurality of check times may be set. For example, the procedure completion confirmation process may be executed when the folder clear process of S412 is performed.

S401〜S404のループ処理において、管理者サイトへのアクセス要求があった場合には、管理者操作処理を実行する(S404Yes→S417)。当該処理は、管理者権限で操作可能な管理者サイトにて、本システムに関する各種設定や、各案件の確認や情報入力などを行わせるものである(詳細は後述)。   If there is an access request to the administrator site in the loop process of S401 to S404, the administrator operation process is executed (S404 Yes → S417). This processing is to make various settings related to the system, confirmation of each item, information input, and the like on an administrator site that can be operated with administrator authority (details will be described later).

以上が、出願用ファイル作成支援サーバ111における処理動作の全体の概要である。以降は、当該全体処理を構成する各機能処理について順次詳細に説明を行う。   The above is the outline of the entire processing operation in the application file creation support server 111. Hereinafter, each functional process constituting the overall process will be sequentially described in detail.

<<論文緊急出願申請用のサイトによる受付処理:図4のS405の処理の詳細>>
図5は、研究者(発明者)が、研究者PC121を使って、論文緊急出願申請用のサイトにアクセスし、論文等の技術情報ファイル及び必要情報(発明者の情報など)を送信する作業時の研究者PC121の処理動作を示すフローチャートである(もっとも、本実施形態においては、研究者PC121のWebブラウザを利用して論文緊急出願申請用のサイトにアクセスし情報入力をするものであり、図5の処理を行うプログラム等が特別に別途必要になるというものではない)。図6は、当該研究者PC121からのアクセス要求に対応する出願用ファイル作成支援サーバ111の処理動作を示すフローチャートであり、図4のS405の処理に相当する。以下、図5と図6を主に参照しつつ論文緊急出願の受付処理について説明する。
<< Reception process by the site for the application for urgent paper application: details of the process of S405 in FIG. 4 >>
FIG. 5 shows the work of a researcher (inventor) using a researcher PC 121 to access a site for urgent application application and send a technical information file such as a paper and necessary information (inventor's information, etc.) Is a flowchart showing the processing operation of the researcher PC 121 at the time (although in the present embodiment, the web page of the researcher PC 121 is used to access the site for emergency paper application and input information, This does not mean that a program for performing the processing of FIG. FIG. 6 is a flowchart showing the processing operation of the application file creation support server 111 corresponding to the access request from the researcher PC 121, and corresponds to the processing of S405 in FIG. The paper emergency application acceptance process will be described below with reference mainly to FIGS.

研究者(発明者)は、研究者PC121を使って、論文緊急出願申請用のサイトへのアクセスを行う(URLは予め学内の研究者に通知してあり、これをもってアクセスする)。これにより、研究者PC121から出願用ファイル作成支援サーバ111に対して論文緊急出願申請用ページの送信要求が発せられる(図5:S501)。これを受けた出願用ファイル作成支援サーバ111では、図6の受付処理を実行させる(図4:S401Yes→S405)。   The researcher (inventor) uses the researcher PC 121 to access the site for the application for urgent paper application (URL is notified to the researcher in the university in advance, and this is accessed). As a result, the researcher PC 121 issues a request for sending a paper emergency application application page to the application file creation support server 111 (FIG. 5: S501). Upon receipt of this, the application file creation support server 111 executes the acceptance process of FIG. 6 (FIG. 4: S401 Yes → S405).

本実施形態では、本システムの利用を学内からのアクセスに限定しているため、S601(図6)では、論文緊急出願申請用サイトへのアクセス要求が、学内ネットワーク内からの発信されたものであるか否かを要求元のIPアドレスによって判断し、学内からのアクセスでなかった場合には、学内からのアクセスのみ利用可能であることを通知するページを送信して処理を終了する(図6:S601No→S618)。これを受信した研究者PC121では当該使用不可ページを表示して申請処理を終了する(図5:S502→S516)。一方、学内ネットワーク内からのアクセスであった場合には、出願用ファイル作成支援サーバ111から論文緊急出願申請用ページが送信され(図6:S601Yes→S602)、これを受信した研究者PC121において当該ページが表示される(図5:S502→S503)。 なお、ここでは学内からのアクセスに限定するものを例としているが、制限なしにしたり、他の条件でアクセス制限をするようなもの等であってもよい。   In this embodiment, the use of this system is limited to access from within the university. Therefore, in S601 (FIG. 6), an access request to the urgent application application site is sent from within the university network. Whether or not there is an access from the campus is determined based on the IP address of the request source. If the access is not from within the university, a page notifying that only access from the university is available is transmitted and the process is terminated (FIG. 6). : S601 No-> S618). The researcher PC 121 that received this displays the unusable page and ends the application process (FIG. 5: S502 → S516). On the other hand, if the access is from within the campus network, the application file creation support server 111 transmits a paper emergency application application page (FIG. 6: S601 Yes → S602), and the researcher PC 121 that has received the page receives the request. A page is displayed (FIG. 5: S502 → S503). In this example, the access is limited to access from on-campus, but the access may be unlimited or may be restricted under other conditions.

図30に、当該論文緊急出願申請用ページの表示画面例を示した。本実施形態においては、申請時の入力情報としては図30に示されるものとなる。このうち、申請者情報(氏名、所属職名、雇用関係、連絡先情報)、発明者情報(氏名、所属職名、発明に対する貢献度、雇用関係、連絡先情報)、公開予定日(例えば論文の公開日など)、公開予定資料(例えば論文のWordファイルなど)、カラー必須であるか否かの情報(資料がカラーで作成されている場合に、これを白黒にすると情報の欠落(内容が不明瞭になる等)が起こるような場合に、カラー必須とする)、資料の言語、が必須の入力項目となっている。なお、発明者が多数いる場合には「欄を追加」ボタンをクリックすることで、発明者の入力欄が追加される。技術分野(発明の技術分野)及びキーワード(発明に関するキーワード)については本実施形態では任意の入力項目となっている。また、「直ちに出願(可及的速やかな出願処理が必要な案件)」に関する情報も入力事項となっている。   FIG. 30 shows a display screen example of the paper emergency application application page. In the present embodiment, the input information at the time of application is shown in FIG. Among them, applicant information (name, affiliation title, employment relationship, contact information), inventor information (name, affiliation title, contribution to invention, employment relationship, contact information), scheduled publication date (for example, publication of paper) Date, etc.), materials scheduled to be published (for example, Word files of papers), information on whether or not color is essential (if the material is created in color, if it is made black and white, the information is missing (the contents are unclear) The color of the document is required in the case where the data is required), and the language of the document is an essential input item. If there are a large number of inventors, clicking the “Add field” button adds an entry field for the inventor. Technical fields (technical fields of the invention) and keywords (keywords related to the invention) are arbitrary input items in this embodiment. In addition, information on “immediate application (a case that requires as soon as possible application processing)” is also an input item.

申請者(研究者)は、図30の出願申請用ページの入力事項の入力が終わったら、「入力内容を確認」ボタンを選択する。当該選択により入力情報が出願用ファイル作成支援サーバ111に送信される(図5:S504Yes→S505)。これを受信した出願用ファイル作成支援サーバ111では(図6:S603Yes→S604)、必須入力情報が入力されているか否かが判別され、入力漏れがあった場合には、図32(a)に示されるような警告ページを送信する(図6:S604No→S613)。当該警告ページを受信した研究者PC121では、これを表示し(図5:S506→S512)、当該警告ページにおいて「OK」ボタンが選択された場合にはこれを出願用ファイル作成支援サーバ111に送信し(図5:S513→S514)、S502の処理に戻る。当該OK情報を受信した出願用ファイル作成支援サーバ111では(図6:S614Yes)、S602へ戻って論文緊急出願申請用ページを研究者PC121に送信する。なお、当該送信時には先に入力済みの内容にて送信を行う。これを受信した研究者PC121側では、再度必要情報の入力が行われる。   The applicant (researcher) selects the “confirm input contents” button after completing the input items on the application application page of FIG. The input information is transmitted to the application file creation support server 111 by this selection (FIG. 5: S504 Yes → S505). Upon receipt of this, the application file creation support server 111 (FIG. 6: S603 Yes → S604) determines whether or not the essential input information has been input. A warning page as shown is transmitted (FIG. 6: S604 No → S613). The researcher PC 121 that has received the warning page displays this (FIG. 5: S506 → S512), and when the “OK” button is selected on the warning page, transmits it to the application file creation support server 111. (FIG. 5: S513 → S514), the process returns to S502. Upon receiving the OK information, the application file creation support server 111 (FIG. 6: S614 Yes) returns to S602 and transmits the paper emergency application application page to the researcher PC 121. At the time of the transmission, transmission is performed with the contents already input. On the side of the researcher PC 121 that has received this, necessary information is input again.

出願用ファイル作成支援サーバ111における判別処理で、必須の入力事項が満足されている場合には、入力事項確認ページが研究者PC121に送信される(図6:S604Yes→S605)。図31は当該確認ページ表示例を示す図である。当該ページを受信した研究者PC121では、これが表示され(図5:S506→S507)、研究者は当該情報を確認し、修正が必要であれば、「入力画面に戻る」ボタンを選択する。「入力画面に戻る」の選択があった場合には当該情報を出願用ファイル作成支援サーバ111に送信し(図5:S508→S515)、S502へと戻る。「入力画面に戻る」の指示を受信した出願用ファイル作成支援サーバ111では(図6:S606)、S602へ戻って論文緊急出願申請用ページを研究者PC121に送信する(当該送信時には先に入力済みの内容にて送信を行う)。これを受信した研究者PC121側では、再度必要情報の入力が行われる。一方、図31の当該確認ページで、内容に問題がなければ研究者は「入力内容を送信」ボタンを選択する。研究者PC121では当該「入力内容を送信」の選択があった場合にこれを出願用ファイル作成支援サーバ111に送信し(図5:S508→S509)、当該情報を受信した出願用ファイル作成支援サーバ111では、DB登録処理へ移行する(図6:S606→S607)。   If the required input items are satisfied in the determination processing in the application file creation support server 111, an input item confirmation page is transmitted to the researcher PC 121 (FIG. 6: S604 Yes → S605). FIG. 31 shows an example of the confirmation page display. This is displayed on the researcher PC 121 that has received the page (FIG. 5: S506 → S507). The researcher confirms the information, and if correction is necessary, selects the “return to input screen” button. If “return to input screen” is selected, the information is transmitted to the file creation support server 111 for application (FIG. 5: S508 → S515), and the process returns to S502. Upon receiving the “Return to input screen” instruction, the file creation support server 111 for application (FIG. 6: S606) returns to S602 and transmits the paper emergency application application page to the researcher PC 121 (at the time of transmission, input first. Send with completed content). On the side of the researcher PC 121 that has received this, necessary information is input again. On the other hand, if there is no problem in the content on the confirmation page in FIG. 31, the researcher selects the “Send input content” button. When the researcher PC 121 selects “send input contents”, it transmits this to the application file creation support server 111 (FIG. 5: S508 → S509), and receives the information, the application file creation support server In 111, the process proceeds to the DB registration process (FIG. 6: S606 → S607).

<<<DB登録処理:図6のS607の処理の詳細>>>
図6のS607では、研究者からの申請により得られた情報、即ち、図30の出願申請用ページへの入力によって得られる情報をファイル(論文などの技術情報ファイル)と対応付けてDBへ登録する処理を行う。図7は、当該図6のS607の処理を示すフローチャートである。
<<< DB Registration Process: Details of Process in S607 of FIG. 6 >>>
In S607 of FIG. 6, the information obtained by the application from the researcher, that is, the information obtained by inputting to the application application page of FIG. 30 is registered in the DB in association with the file (technical information file such as a paper). Perform the process. FIG. 7 is a flowchart showing the processing of S607 in FIG.

S701では、受付番号を自動生成して、出願用ファイル作成支援サーバ111の記憶装置1112の申請案件テーブル11121(図25)に、当該受付番号が主キーとなる新しいレコードを生成する。当該受付番号については所定の法則に従って自動採番されるものであり、本実施形態では、論文緊急出願であることを示す「E」という記号と、受付年月日(2013年1月1日の場合には130101)との後にハイフンを続けて、その年の通番(受付をした案件の数)を付与することで、受付番号が自動生成されるものである。申請案件テーブル11121(図25)は、研究者からの申請により得られた情報と論文などのファイルを対応付けて記憶するためのテーブルである。   In S701, a reception number is automatically generated, and a new record having the reception number as a primary key is generated in the application case table 11121 (FIG. 25) of the storage device 1112 of the application file creation support server 111. The receipt number is automatically assigned in accordance with a predetermined rule. In this embodiment, the symbol “E” indicating that the application is an emergency paper and the date of receipt (January 1, 2013) In this case, the receipt number is automatically generated by adding a hyphen after 130101) and assigning the serial number of the year (the number of cases accepted). The application item table 11121 (FIG. 25) is a table for storing information obtained by an application from a researcher and files such as papers in association with each other.

続くS702では、該当レコード(S701で生成した受付番号に対応するレコード)の承認要フラグを0とする(承認要フラグを初期化しているものである)。   In subsequent S702, the approval requirement flag of the corresponding record (the record corresponding to the reception number generated in S701) is set to 0 (the approval requirement flag is initialized).

S702に続くループ処理(S703〜S707)は、申請者及び発明者(複数の場合
あり)について、それぞれ雇用関係の有無や、職員テーブルにデータがあるか否かなどを確認して申請案件テーブル11121に登録する処理である。S703では、申請情報の氏名情報から職員テーブル(図26(a))にデータがあるか否かを検索する処理が行われ、データがあった場合には、該当するID(処理対象が発明者である場合にはID及び貢献度)を申請案件テーブル11121の該当レコードに登録する(S703Yes→S707)。図26に職員テーブル及び、職コードテーブル、所属コードテーブルの構成例をそれぞれ示した。当該各テーブルは学内ネットワーク上のDBに登録されており、職員に関するデータが管理されているものである。(本システムに専用のDBであってもよいし、他の学内システムと共用するDBであってもよい。後者の方が効率的である。)
The loop processing (S703 to S707) following S702 confirms whether the applicant and the inventor (there are a plurality of cases) have employment relations and whether or not there is data in the staff table. It is a process of registering. In S703, a process for searching whether there is data in the staff table (FIG. 26 (a)) from the name information of the application information is performed. If there is data, the corresponding ID (the process target is the inventor). If it is, the ID and the contribution degree) are registered in the corresponding record of the application item table 11121 (S703 Yes → S707). FIG. 26 shows configuration examples of the staff table, job code table, and affiliation code table. Each of the tables is registered in a DB on the campus network, and data on staff is managed. (The database may be dedicated to this system or shared with other campus systems. The latter is more efficient.)

氏名情報で検索した結果、職員テーブルに登録情報が無いと判別された場合には、仮のIDを自動発行し(本実施形態においては、仮のIDであることを意味する“T”に続けて通し番号を付加することで生成。図27(a)の例では「T00001」)、仮ユーザ登録テーブル(図27(a))に、当該ID、氏名、所属・職名、雇用情報(雇用関係有りなら1、無しなら0)、連絡先情報を登録する(S703No→S704)。続くS705では、雇用関係の有無(図30の出願申請用ページへの入力によって得られる情報)を判別し、雇用関係が無い者であった場合には、申請案件テーブル11121の該当レコードの承認要フラグを1にして(S706)、S707へ移行する。一方、雇用関係がある場合にはS706をスキップしてS707へ移行する。S707では、申請案件テーブル11121の該当レコードの申請者若しくは発明者の項目にID(S707で発行された仮ID)を登録する(処理対象が発明者である場合にはID及び貢献度)。   When it is determined that there is no registration information in the staff table as a result of searching with the name information, a temporary ID is automatically issued (in this embodiment, following “T”, which means a temporary ID) (T00001 "in the example of FIG. 27A), temporary user registration table (FIG. 27A), ID, name, affiliation / job name, employment information (with employment relationship) If it is 1 and 0 if none, contact information is registered (No in S703 → S704). In the subsequent S705, it is determined whether or not there is an employment relationship (information obtained by input to the application application page in FIG. 30). The flag is set to 1 (S706), and the process proceeds to S707. On the other hand, if there is an employment relationship, S706 is skipped and the process proceeds to S707. In S707, an ID (temporary ID issued in S707) is registered in the item of the applicant or the inventor of the corresponding record in the application matter table 11121 (if the processing target is the inventor, the ID and the degree of contribution).

上記のS703〜S707の処理を、申請者及び発明者の全てに実行することで、申請案件テーブル11121の申請者、発明者、貢献度の項目及び、承認要フラグの項目の情報が登録される。上記から明らかなように、当該処理により、申請者、発明者の中に雇用関係の無い者がいた場合には、承認要フラグが1とされる(全員が従業者である場合はフラグが0となる)。なお、本実施形態では申請者の入力を信用している(職員テーブルに登録のない者であっても、雇用関係ありという入力である場合には、これに基づいた処理が実行されることとなる)が、S705の判別処理を削除することにより、職員テーブルに登録されていない者である場合には、必ず管理者の承認を必要とする(承認要フラグが1になる)ようにしてもよい。また、S704の仮ユーザ登録においては、氏名情報等に基づいて仮ユーザ登録テーブルを検索し、重複した登録が行われないようにするもの等であってもよい。   By executing the above-described processing of S703 to S707 for all applicants and inventors, information on the applicant, inventor, contribution level items, and approval required flag items in the application item table 11121 is registered. . As is apparent from the above, if there is a person who has no employment relationship among the applicant and the inventor in the process, the approval requirement flag is set to 1 (the flag is 0 if all the employees are employees). Becomes). In this embodiment, the input of the applicant is trusted (even if the person is not registered in the staff table, if the input is related to employment, processing based on this is executed. However, by deleting the determination processing in S705, if the person is not registered in the staff table, the manager must be approved (the approval requirement flag is set to 1). Good. Further, in the temporary user registration of S704, a temporary user registration table may be searched based on name information and the like so that duplicate registration is not performed.

S703〜S707のループ処理の後の、S708では、添付ファイル(論文などの技術情報ファイル)を、申請ファイルDB114に格納し、当該格納したアドレス情報を、申請案件テーブル11121の該当レコードの資料アドレスの項目に登録する。さらに、公開予定日、発明の名称、カラー必須情報(カラー必須である場合に1、そうでない場合は0)、言語情報、技術分野、キーワード情報、直ちに出願情報、の各情報を申請案件テーブル11121の該当レコードに登録して(S709)、DB登録処理を終了する。なお、言語情報、技術分野、雇用関係の有無については、各テーブル(言語コードテーブル(図27(b))、分野コードテーブル(図27(c))、雇用コードテーブル(図27(d)))に基づいてコード化した情報が申請案件テーブル11121に格納される。また、必須の入力情報でないものであって、情報の入力が無かったものについては当該項目は申請案件テーブル11121に格納されない。 本実施形態では、添付ファイル(論文などの技術情報ファイル)の格納処理において、ファイル名を変更せずにそのまま格納するものを例としているが、ファイル名に受付番号の情報を付加するなどして書き換えることにより、ファイル名に対して、本システムのどの案件であるかの情報を対応付けるようにしてもよい。   In S708 after the loop processing of S703 to S707, the attached file (technical information file such as a paper) is stored in the application file DB 114, and the stored address information is stored in the material address of the corresponding record in the application matter table 11121. Register in the item. Further, each of the scheduled release date, the name of the invention, the color essential information (1 if the color is essential, 0 if not), the language information, the technical field, the keyword information, and the application information immediately are entered in the application item table 11121. (S709), and the DB registration process is terminated. Note that the language information, the technical field, and the presence / absence of employment relation are as follows: each table (language code table (FIG. 27 (b)), field code table (FIG. 27 (c)), employment code table (FIG. 27 (d)). ) Is stored in the application item table 11121. For items that are not essential input information and no information is input, the item is not stored in the application matter table 11121. In this embodiment, in the process of storing the attached file (technical information file such as a paper), the file name is stored as it is without being changed, but the information of the receipt number is added to the file name. By rewriting, information on which case of the present system may be associated with the file name.

図6(論文緊急出願申請用のサイトによる受付処理)に戻って説明を続ける。   Returning to FIG. 6 (reception processing by the site for application for paper emergency application), the description will be continued.

S607のDB登録処理(図7の処理)に続くS608では、申請情報として得られる「公開予定日」が、申請当日の日付より前であるか、又は、資料の言語がその他(=日本語若しくは英語では無い場合)であるか否かを判別し、このいずれかに該当する場合には、図32(b)又は図32(c)に示されるような、利用不可を示すページを研究者PC121に送信して(S615)受付処理を終了する。公開日が本日より前(即ち既に公開済み)である場合には、本システムで緊急論文出願を行う意味が希薄であるため、利用不可とするものであり、また、資料が日本語か英語で作成されていない場合には、出願ができない(現在の日本の制度では、日本語か英語の出願しか認められておらず、これに反する場合には特18条の2第1項の規定により手続き却下(いわゆる不受理処分)となる)ため、利用不可としているものである。   In S608 following the DB registration process of S607 (the process of FIG. 7), the “scheduled release date” obtained as application information is before the date of the application, or the language of the material is other (= Japanese or (If it is not English), and if any of these is true, a page indicating that it cannot be used as shown in FIG. 32 (b) or FIG. 32 (c) is displayed on the researcher PC 121. (S615) and the reception process is terminated. If the publication date is earlier than today (ie, it has already been published), the meaning of filing an emergency paper with this system is limited, so it cannot be used, and the materials are in Japanese or English. If it has not been prepared, it is not possible to apply. (In the current Japanese system, only Japanese or English applications are allowed. Because it is rejected (so-called unacceptable disposal), it cannot be used.

S608での判断がNoであった場合にはS609へと移行し、申請情報として得られる「公開予定日」までの期間が、基準期間以上であるか否かを判断し、基準値以上と判断した場合には、通常の発明届を所定部署に提出する手続きを行うように促すページを研究者PC121に送信して(S616)受付処理を終了する。本システムを、論文発表等による公知化を緊急的に退避する出願として利用する場合においては、例えば、発表予定日までの猶予期間が1月以上あるような場合には本システムで出願するのではなく、通常の出願処理(発明届を提出したうえでの出願可否の判断や、人手による出願書類の作成)を行うべきとして、本システムによる自動生成処理を実行させないものである。基準期間については、管理者によって設定され、管理者設定情報テーブル11122(図28)に格納されている情報である。設定によって当該機能をOFFにできるものとしてもよい。   If the determination in S608 is No, the process proceeds to S609, where it is determined whether the period until the “scheduled release date” obtained as application information is equal to or greater than the reference period, and is determined to be equal to or greater than the reference value. If so, a page urging the user to submit a normal invention notification to a predetermined department is transmitted to the researcher PC 121 (S616), and the acceptance process is terminated. When this system is used as an application to urgently evacuate publicization due to publication of a paper, for example, if there is a grace period of one month or more until the scheduled date of publication, do not apply with this system. However, the automatic generation processing by the present system is not executed, assuming that normal application processing (judgment of whether to apply after submitting a notification of invention or manual creation of application documents) should be performed. The reference period is information set by the administrator and stored in the administrator setting information table 11122 (FIG. 28). The function may be turned off by setting.

S609での判断がNoであった場合にはS610へと移行し、申請情報として得られる「公開予定日」までの期間が、猶予日数以下であるか否か若しくは「直ちに出願」であるか否かを判断し、これに該当すると判断した場合には、図32(d)で示されるようなページ(受付番号と担当者連絡先を表示して、担当者に連絡を促すページ)を研究者PC121に送信し(S617)、S612へと移行する。当該ページ(図32(d))は、図7のS701で生成された受付番号を挿入したものが自動生成される。本システムでは、申請当日(申請直後)の出願処理も可能であるが、共同出願案件のような場合には、共願相手の許諾を得るなどの調整を要する(出願準備に所定期間を要する)場合もあるため、所定の猶予日数が無いような場合は、担当者(管理者)への直接の連絡を促すものである。また、担当者へ直接連絡をさせることで、次回以降は公表まで少し余裕を持った申請を行わせるようにする効果も期待できるものである。なお、猶予日数については、管理者によって設定され、管理者設定情報テーブル11122(図28)に格納されている情報である。   If the determination in S609 is No, the process proceeds to S610, and whether or not the period until the “scheduled release date” obtained as application information is equal to or less than the number of grace days, or is “application immediately”. If it is determined that this is the case, the researcher should display a page as shown in FIG. 32 (d) (a page that displays the reception number and contact information of the person in charge and prompts the person in charge to be contacted). The data is transmitted to the PC 121 (S617), and the process proceeds to S612. The page (FIG. 32 (d)) is automatically generated by inserting the receipt number generated in S701 of FIG. In this system, it is possible to process the application on the day of application (immediately after application), but in the case of a joint application project, adjustments such as obtaining permission from the co-application partner are required (a predetermined period is required for application preparation) In some cases, when there is no predetermined grace period, direct contact with the person in charge (administrator) is urged. In addition, by contacting the person in charge directly, it can be expected that the application will be made with a little margin until the next announcement. The grace period is information set by the administrator and stored in the administrator setting information table 11122 (FIG. 28).

S608、S609、S610のそれぞれの判別が全てNoであった場合(即ち、「公開予定日」までの期間に応じた警告の必要がない案件の場合)には、S611へと移行して、受付番号と受付完了を通知するページを研究者PC121に送信する。なお、S615、S616、S617、S611の何れかによって送信されたページを受信した研究者PC121では、これを表示して(図5:S510→S511)処理を終了する。   If all the determinations of S608, S609, and S610 are No (that is, the case where there is no need for a warning corresponding to the period until the “scheduled release date”), the process proceeds to S611 and accepted. A number and a page notifying completion of reception are transmitted to the researcher PC 121. Note that the researcher PC 121 that has received the page transmitted in any one of S615, S616, S617, and S611 displays this (FIG. 5: S510 → S511) and ends the process.

S608及びS609の判別がNoであった場合には、S612の処理が実行され、受付番号を戻り値として図4の処理に戻る。上述のごとく、図6の処理により、論文緊急出願のために必要な情報とファイルが研究者から取得されるものであり、既に公開済みの案件でなく、且つ、公開予定日までの期間が基準期間以上ある案件ではない場合、即ち、本システムでの出願が認められる案件である場合について受付番号が戻り値として得られることとなる。なお、本実施形態では、本システム利用の申請受付において、出願申請用ページのURLを必要な者にのみ通知しているという前提で、特にログイン処理を行っておらず、学内ネットワークからのアクセスであるか否かのみを確認する(図6:S601)ようにしているが、本システム利用時にログインを必要とするようにしてもよい(利用を許諾する者に対して予めIDとパスワードを通知しておく)。この場合、学外からのアクセスを可とする(図6のS601・618の処理を行わない)ようにしてもよい(これにより、極端な例としては、学会発表会場から発表直前に本システムを利用して緊急出願を申請するということも可能になる)。 また、ログイン処理を前提とする場合において、IDとパスワードを各職員に個別に設定することで(職員IDを利用するなど)、申請者情報は当該IDから取得できるため、図30の申請画面における申請者情報の入力を省略させ、申請者に対する図7のS703〜S706の処理を省略することができる。 発明者についても、図30の申請画面において職員IDでの入力を受け付けるようにすれば、所属や雇用関係、連絡先といった情報の入力を省略させることができる(貢献度情報は必須)。   If the determination in S608 and S609 is No, the process of S612 is executed, and the process returns to the process of FIG. As described above, the information and files necessary for the urgent application for the paper are obtained from the researcher by the process of FIG. 6, and it is not a case that has already been published and is based on the period until the scheduled publication date. The receipt number is obtained as a return value for a case that is not a case that is longer than the period, that is, for a case that an application for this system is permitted. In the present embodiment, it is assumed that the application application page URL is notified only to those who need the application application page, and the login process is not performed. Only the presence or absence is confirmed (FIG. 6: S601), but login may be required when using this system (notifying the person who permits the use of the ID and password in advance). Leave). In this case, access from off-campus may be permitted (the processing of S601 and 618 in FIG. 6 is not performed). As an extreme example, this system is used just before the presentation from the conference venue. It is also possible to apply for an emergency application.) In addition, when the login process is assumed, the applicant information can be obtained from the ID by setting the ID and password for each staff member individually (for example, using the staff member ID). The input of the applicant information can be omitted, and the processing of S703 to S706 in FIG. 7 for the applicant can be omitted. Also for the inventor, input of information such as affiliation, employment relations, and contact information can be omitted by accepting input by staff ID on the application screen of FIG. 30 (contribution information is essential).

本実施形態では論文等の技術情報に関するDBを構築する目的で、受付処理(図6)において技術分野やキーワードに関する情報の入力も求めるようにしている。これにより、上述のごとく、受付処理によって図25のような申請案件テーブルが生成され、論文などの技術情報ファイルと、技術分野やキーワードに関する情報が対応付けられることになる。従って、本システムによって、キーワードなどによって論文等のファイルを検索可能なDBが構成されていくものである。本システムでは論文に限らず各種の発表資料が登録されることが想定されるため、当該DBは大学の知財部や産学連携部署の活動にとっては有用なものとなり得るものである。このようなDBが特に必要なければ、受付処理時において、技術分野やキーワードの情報を取得しないシステムとしてもよい。また、本実施形態では、論文に関するDBを構築する目的により、S607の処理をS608やS609の処理より先に行うようにしている(これにより本システムでの出願が認められない案件についても、DBへの登録が行われる)が、S607をこれらの処理よりも後に実行することで、本システムでの出願が認められる案件のみについてDBに登録させるような処理としてもよい。   In the present embodiment, for the purpose of constructing a DB related to technical information such as papers, the reception process (FIG. 6) is also requested to input information related to technical fields and keywords. Thus, as described above, the application case table as shown in FIG. 25 is generated by the reception process, and the technical information file such as a paper is associated with the information on the technical field and the keyword. Therefore, a DB that can search for a file such as a paper by a keyword or the like is configured by this system. In this system, it is assumed that not only papers but also various presentation materials are registered. Therefore, the DB can be useful for the activities of the university's intellectual property department and industry-academia collaboration department. If such a DB is not particularly necessary, a system that does not acquire technical field or keyword information at the time of reception processing may be used. In the present embodiment, the process of S607 is performed before the process of S608 and S609 for the purpose of constructing a DB related to papers (therefore, even for a case for which an application for this system is not permitted) However, by executing S607 after these processes, it is possible to register only the cases for which applications in this system are approved in the DB.

<<HTMLファイル自動生成保存処理:図4のS408の処理の詳細>>
図4のS408では、受付処理(S405=図6)で取得したデータに基づいて出願用のHTMLファイルを自動生成する処理が実行される。図8は、当該図4のS408の処理を示すフローチャートである。
<< HTML file automatic generation and storage process: details of the process of S408 in FIG. 4 >>
In S408 of FIG. 4, a process of automatically generating an application HTML file based on the data acquired in the reception process (S405 = FIG. 6) is executed. FIG. 8 is a flowchart showing the processing of S408 in FIG.

出願用ファイル作成支援サーバ111の記憶装置1112には、図39に示されるような明細書HTMLひな形ファイル(テキストファイル)が格納されている。HTMLファイル自動生成保存処理は、当該ひな形ファイルに対して、受付処理で取得したデータを利用して、図40のような出願用のHTMLファイルを自動生成するものである。本実施形態における明細書HTMLひな形ファイル(図39)では、出願人情報として自己の機関の識別番号、名称、代表者や予納台帳番号の情報が予め記載されている。また、発明の名称、図1についての図面の簡単な説明、特許請求の範囲の請求項1、要約書のそれぞれについて予め情報が記入されており、図面の図1についても所定の画像ファイル(ダミー.jpg)がリンクされている。当該画像ファイル(ダミー.jpg)そのものについても、明細書HTMLひな形ファイルと同様に記憶装置1112に格納されている。   The storage device 1112 of the application file creation support server 111 stores a specification HTML template file (text file) as shown in FIG. The HTML file automatic generation / save process automatically generates an HTML file for application as shown in FIG. 40 using the data acquired in the reception process for the template file. In the specification HTML template file (FIG. 39) in the present embodiment, the identification number, name, representative and prepaid ledger number information of the own institution are described in advance as applicant information. In addition, information is entered in advance for each of the title of the invention, a brief description of the drawing with respect to FIG. 1, claim 1 of the claims, and an abstract. .jpg) is linked. The image file (dummy.jpg) itself is also stored in the storage device 1112 in the same manner as the specification HTML template file.

HTMLファイル自動生成保存処理(図8)は、図4のS408に該当する処理であり、この前のS405の受付処理(図6)の戻り値として得られる受付番号に基づき、当該受付番号に該当する案件についての処理となる。HTMLファイル自動生成保存処理が実行されると、先ず、出願整理番号を自動生成して、出願用ファイル作成支援サーバ111の記憶装置1112の出願ファイル管理テーブル11123(図29)に、当該出願整理番号が主キーとなる新しいレコードを生成する(図8:S801)。当該出願整理番号については所定の法則に従って自動採番されるものであり、本実施形態では、論文緊急出願であることを示す「E」という記号と、年情報(2013年の場合には2013)との後にハイフンを続けて、その年の通番(出願案件として出願用ファイルを自動生成した案件の数)を付与することで、出願整理番号が自動生成されるものである(本実施形態では受付した案件の全てを出願する訳ではないため、受付番号とは別に出願整理番号も付与し、当該出願整理番号を願書の整理番号として利用するものであるが、受付番号を用いるようなものであっても構わない)。出願ファイル管理テーブル11123(図29)は、本システムで自動生成する出願用のHTMLファイルに関する情報を対応付けて記憶するためのテーブルである。S801では、受付番号も出願ファイル管理テーブル11123に登録し、即時フラグ、当日フラグ、取下フラグ、警告フラグ、終了フラグ、国内優先フラグの各フラグを0で初期化して登録する。   The HTML file automatic generation / save process (FIG. 8) is a process corresponding to S408 of FIG. 4, and corresponds to the reception number based on the reception number obtained as the return value of the previous reception process of S405 (FIG. 6). It is processing for the matter to be done. When the HTML file automatic generation and storage process is executed, first, an application reference number is automatically generated, and the application reference number is stored in the application file management table 11123 (FIG. 29) of the storage device 1112 of the application file creation support server 111. Is generated as a primary key (FIG. 8: S801). The application reference number is automatically numbered according to a predetermined rule. In this embodiment, the symbol “E” indicating that the application is an emergency paper and year information (2013 in 2013) Followed by a hyphen and assigning the year's serial number (the number of cases for which an application file has been automatically generated as an application case), the application reference number is automatically generated (accepted in this embodiment) In addition to the application number, an application reference number is assigned separately from the receipt number, and the application reference number is used as the reference number for the application, but the application number is used. It does not matter.) The application file management table 11123 (FIG. 29) is a table for storing information relating to the HTML file for application automatically generated by this system in association with each other. In S801, the receipt number is also registered in the application file management table 11123, and the immediate flag, current day flag, withdrawal flag, warning flag, end flag, and domestic priority flag are initialized to 0 and registered.

続くS802では、“直ちにフラグ”が1であるか否かを判別する。直ちにフラグは受付番号をキーにして申請案件テーブル11121(図25)を参照して取得する。直ちにフラグが1であった場合には、S809へ移行して日時機能部によって得られる今日の日付を出願予定日として、S801で生成した出願整理番号(以下、「処理対象出願整理番号」という)に対応付けて出願ファイル管理テーブル11123(図29)に格納する。一方、直ちにフラグが1でなかった場合には、S803へ移行して、公開予定日(受付番号をキーにして申請案件テーブル11121から取得)から、猶予日数を引いた日付を出願予定日として、処理対象出願整理番号に対応付けて出願ファイル管理テーブル11123(図29)に格納する。猶予日数は、管理者設定情報テーブル11122(図28)に保持されている情報である。例えば、猶予日数を3日として設定してある場合には、公開予定日の3日前が出願予定日として出願ファイル管理テーブル11123に格納されるものである。   In the subsequent S802, it is determined whether or not the “immediate flag” is “1”. Immediately, the flag is acquired with reference to the application case table 11121 (FIG. 25) using the receipt number as a key. If the flag is immediately 1, the application reference number generated in S801 (hereinafter referred to as “processed application reference number”) is set, with the current date obtained by the date / time function unit from S809 as the expected application date. And stored in the application file management table 11123 (FIG. 29). On the other hand, if the flag is not 1 immediately, the process proceeds to S803, and the date obtained by subtracting the number of grace days from the scheduled release date (obtained from the application case table 11121 using the receipt number as a key) It is stored in the application file management table 11123 (FIG. 29) in association with the processing application serial number. The grace period is information held in the administrator setting information table 11122 (FIG. 28). For example, when the grace period is set to 3 days, the application file management table 11123 stores three days before the scheduled release date as the scheduled application date.

続くS804では、カラーフラグが1であるか、又は言語フラグが2であるか否か(いずれも受付番号をキーにして申請案件テーブル11121から取得)を判別し、カラーフラグが1又は言語フラグが2であった場合には、S810・811の処理を実行し、それ以外はS805〜S807の処理を実行する。S805〜S807は通常の特許出願としてHTMLファイルを自動生成する処理であり、S811は、外国語書面出願としてHTMLファイルを自動生成する処理である。言語フラグが2である場合は、論文等(受付処理で添付された技術情報ファイル)が英語で作成されているものであるため、外国語書面出願としてHTMLファイルを生成させる処理である。また、カラーフラグが1の場合、論文等(受付処理で添付された技術情報ファイル)がカラーで作成されており、且つ、これをグレースケールにすると意味が不明瞭になってしまうような場合には、外国語書面出願としてHTMLファイルを自動生成し、カラーのPDFファイルを添付することで、情報の欠落を防ぐものである。(日本国の特許電子出願では2012年現在においてカラーの画像の添付が認められておらず、一方、外国語書面出願においては、カラーのPDFファイルを添付することが可能であるため、外国語書面として出願をすることで、情報の欠落を抑止させるものである。) 本システムでは、新規性喪失を防止することを第一の目的として論文緊急出願を行うものであり、公表予定の資料に対して情報が欠落した内容で論文緊急出願をしたのでは、新規性喪失の防止という目的を達し得ないおそれもあるため、このような処理としているものである。   In subsequent S804, it is determined whether the color flag is 1 or the language flag is 2 (both are obtained from the application item table 11121 using the receipt number as a key), and the color flag is 1 or the language flag is set. If it is 2, the processing of S810 and 811 is executed, otherwise the processing of S805 to S807 is executed. S805 to S807 are processes for automatically generating an HTML file as a normal patent application, and S811 is a process for automatically generating an HTML file as a foreign language document application. When the language flag is 2, since a paper or the like (technical information file attached in the reception process) is created in English, this is a process of generating an HTML file as a foreign language written application. Also, when the color flag is 1, a paper or the like (technical information file attached in the reception process) has been created in color, and the meaning becomes unclear if it is made grayscale. Is to automatically generate an HTML file as a foreign language document application and attach a color PDF file to prevent information loss. (Japanese patent electronic applications are not allowed to attach color images as of 2012, while foreign language documents can be attached with color PDF files. In order to prevent loss of novelty, this system will file an urgent application for dissertation, and will be used for documents that are scheduled to be published. This is the case because an emergency application for a paper with a lack of information may not be able to achieve the goal of preventing loss of novelty.

以下、先ず通常の特許出願としてHTMLファイルを自動生成する処理(S805〜S807)について説明し、次に外国語書面出願としてHTMLファイルを生成させる処理(S811)を説明する。   Hereinafter, processing for automatically generating an HTML file (S805 to S807) will be described first as a normal patent application, and processing for generating an HTML file (S811) will be described as a foreign language written application.

通常の特許出願としてHTMLファイルを自動生成する処理(S805〜S807)では、明細書HTMLひな形ファイルを利用しその願書部分を自動生成する願書部作成処理(S805)と、論文等(受付処理で添付された技術情報ファイル)の各ページをそれぞれ画像ファイルに変換する資料個別ページ画像化処理(S806)と、明細書部分を自動生成する明細書部作成処理(S807)とが実行される。なお、本実施形態においては、特許請求の範囲、図面、要約書の部分は、明細書HTMLひな形ファイルにおいて予め設定されており、当該ひな形の内容のまま出願するものを例としている。   In the process of automatically generating an HTML file as a normal patent application (S805 to S807), an application part creation process (S805) that automatically generates an application part using the specification HTML template file, a paper, etc. (in the reception process) A material individual page imaging process (S806) for converting each page of the attached technical information file) into an image file and a specification part creating process (S807) for automatically generating a specification part are executed. In the present embodiment, claims, drawings, and abstracts are set in advance in the specification HTML template file, and the application is made with the content of the template as an example.

<<<願書部作成処理:図8のS805の処理の詳細>>>
図9は、願書部生成処理の処理動作を示すフローチャートである。 まずS901で、出願用ファイル作成支援サーバ111の記憶装置1112に格納されている明細書HTMLひな形ファイル(図39)を取得する。図9のフローチャートの隣には、当該明細書HTMLひな形ファイルの内容のうちの該当部分を示しており、1がひな形そのものである。当該ひな形ファイルの内容に対して、「整理番号」の項目に続く位置に処理対象出願整理番号を挿入する(S902)。2が挿入後の該当部分を示すものとなる。
<<< Application Form Creation Processing: Details of Processing in S805 in FIG. 8 >>>
FIG. 9 is a flowchart showing the processing operation of the application part generation process. First, in S901, a specification HTML template file (FIG. 39) stored in the storage device 1112 of the application file creation support server 111 is acquired. Next to the flowchart of FIG. 9, the relevant part of the contents of the specification HTML template file is shown, with 1 being the template itself. With respect to the contents of the template file, a processing target application reference number is inserted at a position following the item “reference number” (S902). 2 shows the corresponding part after insertion.

S902の処理に続くループ処理は、発明者の人数分処理を繰り返すものであり、申請案件テーブル11121(図25)を参照して、受付番号をキーに該当する発明者IDを順次取得し、各IDに対してS903の処理を行うものである。S903では、申請案件テーブル11121から取得した発明者IDに基づいて、職員テーブル(図26(a))を参照して氏名を取得し、当該氏名を、図9のS903の中の「挿入する3行」の一番下の行の“発明者”の部分におきかえて、当該3行を、明細書HTML雛形ファイル中の、「特許出願人」の項目の前の位置で改行して挿入する。当該処理後の該当部分が3である(ここの例では発明者は一人。申請案件テーブル11121に発明者IDが複数ある場合はS903の処理が順次繰り返され、発明者欄が人数分追加される)。なお、本処理が実行される場合、学外の発明者は含まれていないので(図4のS407を経て本処置が実行されているため)、発明者の住所については、本システムを有する機関の住所が予め設定されており、これが利用されるものである。   The loop process following the process of S902 is to repeat the process for the number of inventors, referring to the application item table 11121 (FIG. 25), sequentially acquiring the inventor ID corresponding to the receipt number as a key, The process of S903 is performed on the ID. In S903, based on the inventor ID acquired from the application item table 11121, a name is acquired with reference to the staff table (FIG. 26 (a)), and the name is inserted into “Insert 3” in S903 of FIG. In place of the “inventor” part of the bottom line of the “line”, the three lines are inserted at a position before the “patent applicant” item in the specification HTML template file. The corresponding part after the process is 3 (in this example, there is one inventor. If there are a plurality of inventor IDs in the application case table 11121, the process of S903 is repeated in sequence, and the number of inventor fields is added for the number of persons. ). In addition, when this process is executed, since the inventor outside the university is not included (because this procedure is executed through S407 in FIG. 4), the address of the inventor is that of the institution having this system. An address is set in advance, and this is used.

上述のごとく、図9の願書部作成処理により、受付処理によって得られた発明者情報と、システムによって自動生成された整理番号とを利用して、明細書HTMLひな形ファイルの該当部分を更新することにより、願書部分の自動生成が行われる。なお、当該自動生成されたファイル(明細書HTMLひな形ファイルの該当部分が本案件用に更新されたファイル)は、後の処理のために一時ファイルとして保持される。   As described above, the corresponding part of the specification HTML template file is updated by using the inventor information obtained by the reception process and the serial number automatically generated by the system by the application part creation process of FIG. As a result, the application part is automatically generated. Note that the automatically generated file (a file in which the corresponding part of the specification HTML template file has been updated for this project) is held as a temporary file for later processing.

<<<資料個別ページ画像化処理:図8のS806の処理の詳細>>>
図9の願書部作成処理(図8:S805)に続いて、明細書部分を作成するための前処理である、資料個別ページ画像化処理(図8:S806)が実行される。図10は当該処理(論文などのファイルを、ページごとに画像化(JPEGファイルへの変換)する処理)を示すフローチャートである。
<<< Document Individual Page Imaging Process: Details of Process in S806 of FIG. 8 >>>
Subsequent to the application part creation process in FIG. 9 (FIG. 8: S805), a document individual page imaging process (FIG. 8: S806), which is a pre-process for creating the specification part, is executed. FIG. 10 is a flowchart showing the processing (processing for converting a file such as a paper into a page (converting into a JPEG file) for each page).

資料個別ページ画像化処理では、まず、申請案件テーブル11121から受付番号をキーに“資料アドレス”を取得し、当該アドレス情報に基づいて技術情報ファイルを取得する。次に、取得した技術情報ファイルを開き(ファイルに対応するアプリケーションプログラム(例えば、拡張子が.docxであるファイルに対する、Microsoft Word(登録商標)など)を実行し)、当該アプリケーションプログラムに印刷コマンドを実行させる。当該印刷コマンドの実行によってアプリケーションプログラムから印刷出力データが得られるため、これを取得する(S1001)。 即ち、本実施形態では、各アプリケーションソフトが出願用ファイル作成支援サーバ111にインストールされており、S1001では、各ファイル形式にそれぞれ対応付けられているアプリケーションプログラムがシステムによって自動的に起動され、当該アプリケーションプログラムに対して印刷コマンドが自動的に与えられるものである。   In the material individual page imaging process, first, a “material address” is acquired from the application item table 11121 using the receipt number as a key, and a technical information file is acquired based on the address information. Next, open the acquired technical information file (execute an application program corresponding to the file (for example, execute Microsoft Word (registered trademark) for a file with the extension .docx)), and issue a print command to the application program. Let it run. Since print output data is obtained from the application program by executing the print command, it is acquired (S1001). That is, in the present embodiment, each application software is installed in the application file creation support server 111, and in S1001, an application program associated with each file format is automatically started by the system, and the application A print command is automatically given to the program.

続くS1002では、S1001の処理によって得られる印刷出力データに基づいて、そのページ数をnに代入し、iに1を代入する。これにより、S1002に続くループ処理において、S1003〜1006の処理が、技術情報ファイルの印刷時のページ数分だけ繰り返されることとなる。   In subsequent S1002, the number of pages is substituted for n and 1 is substituted for i based on the print output data obtained by the processing of S1001. As a result, in the loop processing following S1002, the processing of S1003 to 1006 is repeated for the number of pages when the technical information file is printed.

S1003では、印刷出力データに基づいてそのiページ目を取得し、当該ページをJPEGファイル(グレースケール、2677×4015ドット)へ変換する処理(電子出願用のHTMLファイルに、画像として添付することが可能な(許されている)形式への変換)を実行する。   In S1003, the i-th page is acquired based on the print output data, and the page is converted into a JPEG file (grayscale, 2677 × 4015 dots) (attached as an image to an HTML file for electronic application). Perform possible (allowed) conversion).

S1004では、処理対象出願整理番号の後にアンダーバーとiを付加することで、ファイル名を生成する。例えば、出願整理番号が「E2013−001」である場合で、その1ページ目を画像化している場合は、「E2013−001_0001」というファイル名が生成され、その100ページ目を画像化している場合は、「E2013−001_0100」というファイル名が生成されこととなる。続くS1005では、当該生成したファイル名で画像ファイルを出願用HTMLDB112に保存し、当該アドレス情報を出願ファイル管理テーブル11123(図29)の「リンクファイルアドレス」に格納する。   In S1004, a file name is generated by adding an underbar and i after the processing application reference number. For example, when the application reference number is “E2013-001” and the first page is imaged, the file name “E2013-001 — 0001” is generated and the 100th page is imaged Will generate a file name “E2013-001 — 0100”. In the subsequent S1005, the image file is saved in the application HTMLLD 112 with the generated file name, and the address information is stored in the “link file address” of the application file management table 11123 (FIG. 29).

S1006ではiをインクリメントしてループ処理を続行する。印刷出力データの全てのページに対する処理が終わった場合(即ち、iがnになるまでループ処理を実行した場合)には、ループ処理を終了する。当該ループ処理により、印刷出力データのページの数だけ、画像ファイル(JPEGファイル)が生成されることとなり(70ページなら70ファイル)、そのファイル名として、処理対象出願整理番号にページ番号が付加されたものが付与されることとなる。なお、本実施形態では、JPEGファイルを例としたが、電子出願用のHTMLファイルに、画像として添付することが許されている形式であれば、何れのファイル形式であってもよい。   In S1006, i is incremented and loop processing is continued. When the process for all pages of the print output data is completed (that is, when the loop process is executed until i becomes n), the loop process is terminated. As a result of the loop processing, image files (JPEG files) are generated for the number of pages of the print output data (70 files for 70 pages), and the page number is added to the application application reference number as the file name. Will be given. In this embodiment, a JPEG file is taken as an example. However, any file format may be used as long as it is allowed to be attached as an image to an HTML file for electronic application.

ループ処理が終了したら、nを戻り値として(S1007)、資料個別ページ画像化処理を終了する。   When the loop processing ends, n is set as a return value (S1007), and the material individual page imaging processing ends.

資料個別ページ画像化処理(図8:S806)の実行により、技術情報ファイルがページごとに画像ファイル化されて出願用HTMLDB112に格納される状態となる。続くS807の明細書部作成処理では、当該画像化されたファイルと、願書部生成処理によって生成された一時ファイルとを利用して、出願用のHTMLファイルを生成する処理が実行される。なお、資料個別ページ画像化処理(図8:S806)の戻り値であるnを引数として、明細書部作成処理(図8:S807)を実行させる。   By executing the document individual page imaging process (FIG. 8: S806), the technical information file is converted into an image file for each page and stored in the application HTMLDL 112. In the subsequent specification part creation process of S807, a process of generating an HTML file for application is executed using the imaged file and the temporary file generated by the application part generation process. It is to be noted that the specification part creation process (FIG. 8: S807) is executed by using n, which is a return value of the material individual page imaging process (FIG. 8: S806), as an argument.

<<<明細書部生成処理:図8のS807の処理の詳細>>>
図11は、明細書部生成処理の処理動作を示すフローチャートである。 S1101でiに1を代入する処理を行う。続くループ処理ではS1102〜S1104の処理をn回繰り返す。当該nは、資料個別ページ画像化処理(図8:S806)の戻り値であり、技術情報ファイルの印刷時のページ数に該当する。即ち、当該ループ処理ではS1102〜S1104の処理をページ数分だけ繰り返すものである。
<<< Specification Part Generation Processing: Details of Processing in S807 of FIG. 8 >>>
FIG. 11 is a flowchart showing the processing operation of the specification part generation process. In S1101, a process of substituting 1 for i is performed. In the subsequent loop processing, the processing from S1102 to S1104 is repeated n times. The n is a return value of the material individual page imaging process (FIG. 8: S806) and corresponds to the number of pages when the technical information file is printed. That is, in the loop processing, the processing from S1102 to S1104 is repeated for the number of pages.

S1102では、願書部作成処理(図8:S805)によって一時ファイルとして保持されている明細書HTMLひな形ファイル(ひな形ファイルに対して願書部分を更新したファイル)に対し、「図面の簡単な説明」の項目の前の位置で改行した上で、iを段落番号としたものと改行タグを挿入し、改行する。図11のフローチャートの隣には、明細書HTMLひな形ファイルの内容の中の該当部分を示しており、1がひな形そのものの部分である。S1102の処理により、1→2→3→4と内容が更新されるものである。   In S1102, for the specification HTML template file (file in which the application part is updated with respect to the template file) held as a temporary file by the application part creation process (FIG. 8: S805), “Simple Description of Drawing” ”Is inserted at the position before the item, and a line feed tag and a line feed tag with i as the paragraph number are inserted. Next to the flowchart of FIG. 11, a corresponding part in the contents of the specification HTML template file is shown, and 1 is a part of the template itself. The content of 1 → 2 → 3 → 4 is updated by the processing of S1102.

続くS1103では、S1102で挿入した段落番号の次の位置において、「処理対象出願整理番号_i」の画像ファイルに基づいて画像を表示させるタグを挿入し、改行タグを挿入する。「処理対象出願整理番号_i」とは、資料個別ページ画像化処理(図10)のS1004と同様のものであり、即ち、資料個別ページ画像化処理で付与された画像ファイルのファイル名と同じファイル名を生成しているものである。これにより、資料個別ページ画像化処理でページごとに生成された画像ファイルが挿入される。S1103の処理により、5の内容(図11のフローチャートの隣の、明細書HTMLひな形ファイルの内容)に更新される。S1103に続くS1104においてiをインクリメントし、ループ処理を続行する。   In subsequent S1103, at the position next to the paragraph number inserted in S1102, a tag for displaying an image is inserted based on the image file of “processing application serial number_i”, and a line feed tag is inserted. “Processing application serial number_i” is the same as S1004 of the document individual page imaging process (FIG. 10), that is, the same as the file name of the image file given in the document individual page imaging process. The file name is generated. Thus, the image file generated for each page in the material individual page imaging process is inserted. By the processing of S1103, the content is updated to the content of 5 (the content of the specification HTML template file next to the flowchart of FIG. 11). In S1104 following S1103, i is incremented, and the loop processing is continued.

上記のS1102〜S1104のループ処理がn回繰り返されることにより、資料個別ページ画像化処理によってページごとに画像ファイルにされたものを、1ページ目に該当する画像ファイルから順番に、各段落番号において1つずつ画像表示させるタグが挿入されることになる。なお、本実施形態ではiを段落番号としており、即ち、ページ番号と段落番号が一致することとなる(段落0001には1ページ目の画像ファイル、段落0002には2ページ目の画像ファイル、・・・段落nにはnページ目の画像ファイルに基づくimg srcタグが挿入される)。よって当該HTMLファイルをブラウザ上で見た場合には、段落0001に技術情報ファイルの1ページ目の画像が表示され、段落0002に技術情報ファイルの2ページ目の画像が表示され、・・・段落nにnページ目の画像ファイルが表示されることになる。なお、このようにしているのは処理の簡便のためであり、これに限るものではなく、段落番号とページ番号が異なるものであっても別に構わない。 By repeating the loop processing of S1102 to S1104 n times, the image file for each page by the material individual page imaging processing is changed to the paragraph number in order from the image file corresponding to the first page. Tags for displaying images one by one are inserted. In this embodiment, i is a paragraph number, that is, the page number and the paragraph number match (paragraph 0001 is the first page image file, paragraph 0002 is the second page image file,. (In the paragraph n, an img src tag based on the image file on the nth page is inserted). Therefore, when the HTML file is viewed on a browser, the first page image of the technical information file is displayed in paragraph 0001, the second page image of the technical information file is displayed in paragraph 0002, and so on. The image file of the nth page is displayed in n. Note that this is done for ease of processing, and is not limited to this, and the paragraph number and the page number may be different.

ループ処理を抜けた後のS1105では、明細書HTMLひな形ファイルの段落ffffを段落n+1に置換する処理が実行される。即ち、「図面の簡単な説明」の項目の段落番号を、nの次の段落番号とすることで、段落番号の連続性を保つものである。S1105の処理により、6の内容(図11のフローチャートの隣の、明細書HTMLひな形ファイルの内容)に更新される(ここでは、簡便のため、技術情報ファイルが1ページしかない場合の例となる)。当該S1105の処理をもって明細書部生成処理を終了する。   In S1105 after exiting the loop process, a process of replacing the paragraph ffff of the specification HTML template file with the paragraph n + 1 is executed. That is, the continuity of the paragraph numbers is maintained by setting the paragraph number of the item “Brief Description of Drawing” as the paragraph number next to n. By the processing of S1105, the content is updated to the content of 6 (the content of the specification HTML template file next to the flowchart of FIG. 11) (here, for the sake of simplicity, an example in which the technical information file has only one page) Become). The specification part generation process ends with the process of S1105.

上述のごとく、図11の明細書部作成処理により、技術情報ファイルの全ページが明細書の各段落番号に張り付けられ、これにより明細書部分の自動生成が行われる。なお、本実施形態では特許請求の範囲、図面、要約書の部分は、明細書HTMLひな形ファイルにおいて予め設定されており、当該ひな形の内容のまま出願するものであるので、図8のS805(願書部生成処理)〜S807(明細書部作成処理)によって、論文緊急出願のHTMLファイルが完成することとなる。なお、本実施形態においては、願書部作成処理を資料個別ページ画像化処理や明細書部作成処理より先に処理しているが、願書部作成処理は、他の処理との関係で任意のタイミングで構わない(ただし、上記説明から明らかなように、資料個別ページ画像化処理と明細書部作成処理との関係については、資料個別ページ画像化処理が先に実行される必要がある)。また、本実施形態では、資料個別ページ画像化処理と明細書部生成処理を別の処理として説明しているが、ループの回数は共通するものであり、資料個別ページ画像化処理と明細書部生成処理のループ処理を別々に行うのではなく、1回のループで同時に行うものであってもよい。   As described above, all the pages of the technical information file are pasted to each paragraph number of the specification by the specification part creation processing of FIG. 11, whereby the specification part is automatically generated. In the present embodiment, the claims, drawings, and abstract are set in advance in the specification HTML template file, and the application is made with the content of the template, so S805 in FIG. The HTML file of the urgent paper application is completed by (application part generation processing) to S807 (specification part creation processing). In this embodiment, the application part creation process is processed prior to the document individual page imaging process and the specification part creation process. However, the application part creation process is performed at an arbitrary timing in relation to other processes. (However, as is apparent from the above description, the document individual page imaging process needs to be executed first for the relationship between the document individual page imaging process and the specification part creation process). Further, in the present embodiment, the material individual page imaging process and the specification part generation process are described as separate processes, but the number of loops is common, and the material individual page imaging process and the specification part Instead of separately performing the loop processing of the generation processing, it may be performed simultaneously in one loop.

次に外国語書面出願としてHTMLファイルを生成させる処理(図8:S811)について説明する。   Next, the process (FIG. 8: S811) which produces | generates an HTML file as a foreign language document application is demonstrated.

S804(図8)の判別の結果、カラーフラグが1又は言語フラグが2であった場合には、S810へと移行する。前述のごとく、こちらの処理ルートは外国語書面出願としてHTMLファイルを生成させる処理ルートであり、S810では、外国語書面出願であることを示す“F”の記号を処理対象出願整理番号の末尾に追加することで、出願整理番号を更新し、出願ファイル管理テーブル11123(図29)に登録する。例えば、S801で生成された出願整理番号が「E2013−001」である場合には、「E2013−001F」とされ、出願ファイル管理テーブル11123の情報が更新される。S810の次は、外国書面出願ファイル生成処理(S811)が実行される。   If the result of determination in S804 (FIG. 8) is that the color flag is 1 or the language flag is 2, the process proceeds to S810. As described above, this processing route is a processing route for generating an HTML file as a foreign language document application. In S810, the symbol “F” indicating that it is a foreign language document application is added at the end of the processing application serial number. By adding, the application reference number is updated and registered in the application file management table 11123 (FIG. 29). For example, when the application reference number generated in S801 is “E2013-001”, it is set to “E2013-001F”, and the information in the application file management table 11123 is updated. Subsequent to S810, foreign document application file generation processing (S811) is executed.

<<<外国書面出願ファイル生成処理:図8のS811の処理の詳細>>>
図12は外国書面出願ファイル生成処理の処理動作を示すフローチャートである。出願用ファイル作成支援サーバ111の記憶装置1112には、図41に示されるような外国語書面HTMLひな形ファイル(テキストファイル)が格納されており、外国書面出願ファイル生成処理は、当該ひな形ファイルに対して、受付処理で取得したデータを利用して図42のような出願用のHTMLファイルを自動生成するものである。本実施形態における外国語書面HTMLひな形ファイル(図41)では、出願人情報として自己の機関の識別番号、名称、代表者や予納台帳番号の情報が予め記載されている。
<<< Foreign Document Application File Generation Processing: Details of Processing in S811 in FIG. 8 >>>
FIG. 12 is a flowchart showing the processing operation of foreign document application file generation processing. The storage device 1112 of the application file creation support server 111 stores a foreign language document HTML template file (text file) as shown in FIG. 41, and the foreign document application file generation processing is performed by the template file. On the other hand, an HTML file for application as shown in FIG. 42 is automatically generated using the data acquired in the reception process. In the foreign language document HTML template file (FIG. 41) in the present embodiment, the identification number, name, representative, and prepaid ledger number information of the own institution are described in advance as applicant information.

S1201では、出願用ファイル作成支援サーバ111の記憶装置1112に格納されている外国語書面HTMLひな形ファイル(図41)を取得する。図12のフローチャートの隣には、外国語書面HTMLひな形ファイルの内容のうちの該当部分を示しており、1がひな形そのものである。当該ひな形ファイルの内容に対して、「整理番号」の項目に続く位置に出願整理番号(図8のS810で更新した出願整理番号)を挿入する(S1202)。2が挿入後の該当部分を示すものとなる。   In S1201, the foreign language document HTML template file (FIG. 41) stored in the storage device 1112 of the application file creation support server 111 is acquired. Next to the flowchart of FIG. 12, the corresponding part of the contents of the foreign language document HTML template file is shown, with 1 being the template itself. An application reference number (application reference number updated in S810 of FIG. 8) is inserted into the contents of the template file at a position subsequent to the item “reference number” (S1202). 2 shows the corresponding part after insertion.

S1202の処理に続くループ処理は、図9のループ処理と同様の処理概念であるため、ここでの説明を省略する。当該処理後の該当部分が図12の3である   Since the loop process following the process of S1202 has the same processing concept as the loop process of FIG. 9, the description thereof is omitted here. The corresponding part after the processing is 3 in FIG.

ループ処理に続くS1204では、申請案件テーブル11121から受付番号をキーに“資料アドレス”を取得し、当該アドレス情報に基づいて技術情報ファイルを取得する。当該技術情報ファイルがPDFファイルで無かった場合には、当該ファイルをPDFファイルに変換する処理を実行する(S1205No→S1206)。一方技術情報ファイルがPDFファイルであった場合には、S1206をスキップしてS1207へ移行する。なお、S1206のPDFファイルへの変換処理では、カラーのままでPDFファイルへの変換処理が実行される。   In S1204 following the loop processing, “material address” is acquired from the application case table 11121 using the receipt number as a key, and a technical information file is acquired based on the address information. If the technical information file is not a PDF file, processing for converting the file into a PDF file is executed (S1205 No → S1206). On the other hand, if the technical information file is a PDF file, the process skips S1206 and proceeds to S1207. Note that in the conversion process to the PDF file in S1206, the conversion process to the PDF file is executed with the color kept.

S1207では、当該PDFファイル(技術情報ファイル)を、出願整理番号(図8のS810で更新した出願整理番号)をファイル名として、出願用HTMLDB112に保存し、当該アドレス情報を出願ファイル管理テーブル11123(図29)の「リンクファイルアドレス」に追加する処理を行う。例えば、出願整理番号が「E2013−001F」である場合には、「E2013−001F.pdf」というファイル名が付与されてDBに格納されることとなる。   In S1207, the PDF file (technical information file) is saved in the application HTMLDL 112 with the application reference number (the application reference number updated in S810 of FIG. 8) as the file name, and the address information is stored in the application file management table 11123 ( The process of adding to the “link file address” in FIG. 29) is performed. For example, when the application reference number is “E2013-001F”, a file name “E2013-001F.pdf” is assigned and stored in the DB.

S1208では、外国語書面HTMLひな形ファイルの、「外国語書面」の項目の次にあるリンクタグのリンク先をPDFファイル(技術情報ファイル)とし、さらに、アンカーテキストとしてPDFファイル名を挿入する処理を行う。本実施形態においては、出願用HTMLファイルと、PDFファイルは同じフォルダに格納するため、リンク先の設定としてはファイル名を記載するだけでよい。例えば、ファイル名が「E2013−001F.pdf」である場合には、ひな形の「<a href=“”></a>」のタグに対し、リンク先の設定としてファイル名を追加し「<a href=“E2013−001F.pdf”></a>」、また、アンカーテキストとしてもファイル名を挿入することで、「<a href=“E2013−001F.pdf”>E2013−001F.pdf</a>」となる。   In step S1208, the link destination of the link tag next to the item of “foreign language document” in the foreign language document HTML template file is set as a PDF file (technical information file), and the PDF file name is inserted as anchor text. I do. In the present embodiment, the application HTML file and the PDF file are stored in the same folder, and therefore the file name only needs to be described as the setting of the link destination. For example, when the file name is “E2013-001F.pdf”, the file name is added as a link destination setting to the tag “<a href=“”> </a>”. <A href = “E2013-001F. pdf "> </a>", and by inserting the file name as the anchor text, "<a href =" E2013-001F. pdf "> E2013-001F.pdf </a>".

当該外国書面出願ファイル生成処理によって、論文緊急出願のHTMLファイル(外国語書面としての出願用HTMLファイル)が完成することとなる。   Through the foreign document application file generation process, an HTML file for an emergency application (HTML file for application as a foreign language document) is completed.

なお、図12の処理では、技術情報ファイルをそのまま(若しくはPDF化するのみで、書類の様式は元の技術情報ファイルのまま)願書に添付する形としているが、通常出願の出願用HTML自動生成処理と同じように、技術情報ファイルの各ページを画像化してこれを張り付ける処理(図8:S806〜S807)によって明細書を作成し、当該作成した明細書をPDF化してこれを願書に添付する処理としてもよい。図46が当該処理を示すフローチャートである(図12と同様の処理概念となるものについては同一の符号を使用している)。 図46の処理では、ループ処理に続いて、「資料個別ページ画像化処理」を実行する。当該処理は図10と同様の処理であるが、S1003におけるJPEGファイルへの変換処理では、カラーでの変換を行う。「資料個別ページ画像化処理」に続く「明細書部作成処理」も図11と同様の処理であるが、利用するひな形ファイルが、外国語書面の願書部以外の部分のHTMLひな形ファイルとなる。図44に、当該ひな形ファイルの一例を示した。当該ひな形ファイルに対して図11の処理が実行されることで、図45のようなHTMLファイルが生成される。S1206(図46)では、当該生成されたHTMLファイルをカラーのままPDFに変換する処理を行う。 当該処理により、技術情報ファイルの各ページがカラー画像で張り付けられた外国語明細書(及び外国語特許請求の範囲、外国語要約書、外国語図面)のHTMLファイルが自動生成された上で、これをカラーのままPDFに変換したファイルが生成される。S1208では、当該PDFファイルが「外国語書面」として、願書のHTMLファイルに挿入(リンク)されることとなる。   In the process of FIG. 12, the technical information file is directly attached to the application as it is (or just converted into PDF and the document format is the original technical information file). In the same way as the processing, create a specification by processing each page of the technical information file and pasting it (FIG. 8: S806 to S807), convert the created specification to PDF and attach it to the application It is good also as processing to do. FIG. 46 is a flowchart showing the processing (the same reference numerals are used for the same processing concept as in FIG. 12). In the processing of FIG. 46, “material individual page imaging processing” is executed following the loop processing. This process is the same as that shown in FIG. 10, but in the conversion process to a JPEG file in S1003, color conversion is performed. The “specification part creation process” following the “material individual page imaging process” is the same process as FIG. 11 except that the template file to be used is an HTML template file other than the application part of the foreign language document. Become. FIG. 44 shows an example of the template file. The HTML file as shown in FIG. 45 is generated by executing the processing of FIG. 11 on the template file. In S1206 (FIG. 46), a process of converting the generated HTML file into PDF without changing the color is performed. Through this process, an HTML file of a foreign language specification (and foreign language patent claims, foreign language summary, foreign language drawing) in which each page of the technical information file is pasted with a color image is automatically generated. A file in which this is converted into PDF in color is generated. In S1208, the PDF file is inserted (linked) into the HTML file of the application as a “foreign language document”.

図8に戻って説明を続ける。明細書部作成処理(S807)又は外国書面出願ファイル生成処理(S811)後の、S808では、上記各処理によって得られた論文緊急出願のHTMLファイルを、処理対象出願整理番号をファイル名(例えば、「E2013−001F.html」)として出願用HTMLDB112に保存し、当該アドレス情報を出願ファイル管理テーブル1123(図29)の「出願ファイルアドレス」に追加する処理を行う。また、申請案件テーブル11121の生成済フラグを1とする(HTMLファイルの自動生成処理が行われた案件であることを示すフラグである)。 これをもってHTMLファイル自動生成保存処理が終了し、当該処理により、論文緊急出願のHTMLファイル(及びこれに必要な画像ファイル若しくはPDFファイル)が自動生成されて出願用HTMLDB112に格納され、また、当該生成したファイルに関する情報が出願ファイル管理テーブル1123に対応付けられて格納されることとなる。   Returning to FIG. In S808 after the specification section creation process (S807) or the foreign document application file generation process (S811), the HTML file of the emergency application obtained by each of the above processes, the application application reference number as the file name (for example, "E2013-001F.html") is saved in the application HTMLDL 112, and the address information is added to the "application file address" in the application file management table 1123 (FIG. 29). Further, the generated flag of the application item table 11121 is set to 1 (a flag indicating that the item has been subjected to the automatic generation process of the HTML file). With this, the HTML file automatic generation / save process is completed, and the HTML file (and the image file or PDF file necessary for this) is automatically generated and stored in the HTMLHTML 112 for application. Information relating to the file is stored in association with the application file management table 1123.

HTMLファイル自動生成保存処理(図4:S408)後のS409では、出願予定日(出願ファイル管理テーブル11123を参照)が今日以前である場合や「直ちにフラグ」(申請案件テーブル11121を参照)が1である場合には、即時処理ファイル移動・通知処理を実行する(S411)。   In S409 after the HTML file automatic generation / save process (FIG. 4: S408), if the scheduled filing date (refer to the application file management table 11123) is before today or “immediate flag” (refer to the application item table 11121) is 1. If it is, the immediate process file transfer / notification process is executed (S411).

<<即時処理ファイル移動・通知処理:図4のS411の処理の詳細>>
即時処理ファイル移動・通知処理は、特に急ぎの案件である場合に、それ専用のフォルダに出願用のHTMLファイルを移動し、管理者に通知する処理である。特に急ぎの案件とは、出願予定日が今日以前である場合や受付処理で(申請時)「直ちに出願」とされたものである。本実施例では、受付処理において得られる公開予定日と、これに対する猶予日に基づいて出願予定日が定められる(図8:S803)ため、申請受付時に既に出願予定日を過ぎているような場合もあり得る。例えば、猶予日が3日に設定されている場合で公開予定日が2日後であるような場合には、申請時に出願予定日を既に1日経過していることとなり、このような案件については、即時に出願処理を行う案件として管理者に注意を促すものである。なお、猶予日数は、公開予定日に対してどの程度余裕をもって出願を行わせるかという観点等に基づいて適宜設定されるものである(本システムを利用する機関の運用の考え方による)。図13は、即時処理ファイル移動・通知処理の処理動作を示すフローチャートである。
<< Immediate Process File Movement / Notification Process: Details of Process in S411 of FIG. 4 >>
The immediate process file transfer / notification process is a process of transferring the HTML file for application to a dedicated folder and notifying the administrator, particularly in the case of an urgent matter. A particularly urgent case is a case where the scheduled application date is earlier than today or when the application process is “immediately applied” (at the time of application). In the present embodiment, the scheduled application date is determined based on the scheduled release date obtained in the reception process and the grace date for this (FIG. 8: S803). There is also a possibility. For example, if the grace date is set to 3 days and the scheduled release date is 2 days later, the scheduled application date has already passed 1 day at the time of application. This is to prompt the administrator to pay attention as a matter of immediate application processing. Note that the number of grace days is set as appropriate based on the perspective of how much allowance to file an application with respect to the scheduled release date (according to the operation concept of the organization using this system). FIG. 13 is a flowchart showing the processing operation of the immediate processing file movement / notification processing.

S1301では、処理対象出願整理番号をキーにして、出願ファイル管理テーブル11123を検索し、出願ファイルアドレスとリンクファイルアドレス(複数ある場合には全て)を取得する。   In S1301, the application file management table 11123 is searched using the processing application reference number as a key, and the application file address and the link file address (if there are multiple files) are acquired.

続くS1302では、S1301で取得したアドレス情報に基づいて、全ての該当ファイル(出願用のHTMLファイル、及び、技術情報ファイルに基づく画像ファイル若しくはPDFファイル)を出願用HTMLDB112から取得し、管理者PC113の記憶部内の即時処理用のフォルダへコピーする。また、出願ファイル管理テーブル11123の即時フラグを1とする。なお、「即時処理用のフォルダ」については、管理者によって予め設定されるフォルダであり、管理者設定情報テーブル11122(図28)に設定情報が格納されている。   In subsequent S1302, based on the address information acquired in S1301, all corresponding files (an HTML file for application and an image file or PDF file based on a technical information file) are acquired from the application HTMLDB 112, and the administrator PC 113 Copy to the folder for immediate processing in the storage unit. The immediate flag of the application file management table 11123 is set to 1. The “immediate processing folder” is a folder set in advance by the administrator, and the setting information is stored in the administrator setting information table 11122 (FIG. 28).

S1303では、管理者に処理対象出願整理番号をメールして、即時処理ファイル移動・通知処理を終了する。当該通知を受けた管理者は、管理者PC113にインストールされている出願ソフトを使って、「即時処理用のフォルダ」に格納されている出願用HTMLファイルを利用して出願処理を行うことにより、迅速な出願手続きが可能になるものである。   In S1303, the processing application serial number is mailed to the administrator, and the immediate process file transfer / notification process is terminated. The administrator who has received the notification uses the application software installed in the administrator PC 113 to perform the application process using the application HTML file stored in the “immediate processing folder”. Prompt application procedures are possible.

以上、詳細に説明した「受付処理(図4:S405、図6)」、「HTMLファイル自動生成保存処理(図4:S408、図8)」、「即時処理ファイル移動・通知処理(図4:S411、図13)」の各処理を含む、S405〜S411の処理により、論文緊急出願の受付(受付可否の自動判別含む)と、システムでの自動処理の可否(管理者承認の必要性)の判断と、システムによる出願用HTMLファイルの自動生成などが行われることとなる。   As described above, the “acceptance process (FIG. 4: S405, FIG. 6)”, “HTML file automatic generation / save process (FIG. 4: S408, FIG. 8)”, “immediate process file transfer / notification process (FIG. 4 :). S411, FIG. 13) ”, including the processes of S405 to S411, the acceptance of an emergency paper application (including automatic determination of acceptance / non-acceptance) and the availability of automatic processing in the system (necessity of administrator approval) Judgment and automatic generation of an application HTML file by the system are performed.

次に、S408(図4)で自動生成されて出願用HTMLDB112に保存されている出願用HTMLファイルのうち、出願予定日が到来した案件について、当日処理用のフォルダにファイルをコピーする処理について説明する。   Next, a description will be given of a process of copying a file to the processing folder on the day for a case in which the scheduled application date has arrived among the application HTML files automatically generated in S408 (FIG. 4) and stored in the application HTMLDB 112. To do.

<<当日ファイル移動・通知処理:図4のS414の処理の詳細>>
管理者設定情報テーブル11122(図28)に予め設定されている時刻である「当日ファイル移動時刻」になると、当日ファイル移動・通知処理が実行される(図4:S403→S414)。「当日ファイル移動時刻」はそれぞれの機関の運用に合わせて設定されるものである(例えば、その日の分の出願処理をまとめて17時に手続きしている場合に、16時に設定することで、当日の16時までに受付及びHTML自動生成が終わっている案件について、当日処理用のフォルダに移動されるようにすることなどが考えられる)。図14は、当日ファイル移動・通知処理の処理動作を示すフローチャートである。
<< File Transfer / Notification Process on the Same Day: Details of Process in S414 in FIG. 4 >>
When the “current day file transfer time”, which is a time preset in the administrator setting information table 11122 (FIG. 28), is reached, the current day file transfer / notification process is executed (FIG. 4: S403 → S414). “Same-day file transfer time” is set according to the operation of each institution (for example, if application processing for the day is processed at 17:00 and set at 16:00, For example, it may be possible to move a case for which reception and HTML automatic generation have been completed by 16:00 to a folder for processing that day). FIG. 14 is a flowchart showing the processing operation of the file transfer / notification processing on that day.

当日ファイル移動・通知処理が実行されると、初期化処理として、出願ファイル管理テーブル11123(図29)の、当日フラグを全てクリア(0にする)処理を行う。前日分のデータをクリアするものである。本実施形態では、当日ファイル移動・通知処理で行うようにしているが、図4のS412の処理(日付が変わる際の各フォルダの内容をクリアする処理)において行うもの等であってもよい。   When the file transfer / notification process for the current day is executed, a process for clearing (to 0) all the current day flags in the application file management table 11123 (FIG. 29) is performed as an initialization process. The data for the previous day is cleared. In this embodiment, the file move / notification process is performed on the day, but may be performed in the process of S412 in FIG. 4 (a process of clearing the contents of each folder when the date changes).

S1401に続くループ処理は、出願ファイル管理テーブル11123の全レコードのそれぞれに対してS1402〜S1405の処理を行うものである。   In the loop processing following S1401, the processing from S1402 to S1405 is performed for each of all the records in the application file management table 11123.

S1402では、出願完了フラグが1であるか否か、又は、終了フラグが1であるか否かを判別し、いずれかが1である場合にはS1403〜S1405の処理をスキップして、処理対象を次のレコードとする。既に出願済みの案件(出願完了フラグ=1)や、本システムでの出願管理を終了した案件(終了フラグ=1)については、処理対象から外している処理となる。 S1402に続くS1403では、出願予定日が本日であり、且つ、即時フラグが1でない案件を判別し、これに該当しない場合は、S1404〜S1405の処理をスキップして、処理対象を次のレコードとする。出願予定日が到来した案件を判別しているものであり、また、前述したごとく、即時フラグが1であるものについては、別途「即時処理用のフォルダ」へ移動させて、特に急ぎの案件として処理されるものであるため、本処理対象から外すものである。   In S1402, it is determined whether the application completion flag is 1 or whether the end flag is 1. If any of them is 1, the processing of S1403 to S1405 is skipped and the processing target Is the next record. For cases that have already been filed (application completion flag = 1) and cases for which application management has been completed in this system (end flag = 1), the processing is excluded from the processing target. In S1403 following S1402, the case where the scheduled filing date is today and the immediate flag is not 1 is determined. If not, the processing of S1404 to S1405 is skipped and the processing target is set as the next record. To do. The case where the scheduled filing date has arrived is determined, and as mentioned above, the case where the immediate flag is 1 is moved to “Folder for immediate processing” separately as a particularly urgent case. Since it is processed, it is excluded from the processing target.

出願予定日が本日である案件(及び出願完了≠1、終了≠1、即時≠1)については、S1404に移行し、出願ファイル管理テーブル11123(図29)の出願ファイルアドレスと、リンクファイルアドレスを取得する。続くS1405では当該取得したアドレス情報に基づいて、全ての該当ファイル(出願用のHTMLファイル、及び、技術情報ファイルに基づく画像ファイル若しくはPDFファイル)を出願用HTMLDB112から取得し、管理者PC113の記憶部内の当日処理用のフォルダへコピーする。なお、当該処理においては、出願用ファイル作成支援サーバ111の記憶装置1112に格納されている「ダミー.jpg」(ひな形の図1として予め設定められている画像ファイル)についても当日処理用のフォルダへコピーする。また、出願ファイル管理テーブル11123の当日フラグを1とする。なお、「当日処理用のフォルダ」については、管理者によって予め設定されるフォルダであり、管理者設定情報テーブル11122(図28)に設定情報が格納されている。   For a case where the scheduled application date is today (and application completion ≠ 1, end ≠ 1, immediate ≠ 1), the process proceeds to S1404, and the application file address and link file address of the application file management table 11123 (FIG. 29) are set. get. In subsequent S1405, based on the acquired address information, all corresponding files (an HTML file for application and an image file or PDF file based on the technical information file) are acquired from the application HTMLDB 112 and stored in the storage unit of the administrator PC 113. To the same day processing folder. In this process, “dummy.jpg” (an image file set in advance as a template in FIG. 1) stored in the storage device 1112 of the application file creation support server 111 is also processed for the day. Copy to a folder. In addition, the current day flag of the application file management table 11123 is set to 1. The “current day processing folder” is a folder set in advance by the administrator, and the setting information is stored in the administrator setting information table 11122 (FIG. 28).

出願ファイル管理テーブル11123の全てのレコードに対するS1402〜S1405の処理の実行が終了した場合にはループ処理を終了し、管理者に当日出願案件の整理番号を(複数ある場合にはリストとして一括して)メールして、当日ファイル移動・通知処理を終了する。この当日ファイル移動・通知処理により、当日出願する予定のファイルが全て所定のフォルダ(当日処理用のフォルダ)に格納されるため、管理者(出願処理担当者)は、いつも当該フォルダに基づいて出願ソフトから手続を行うだけで済む。なお、本実施形態では、全ての案件のファイルをそのまま同一フォルダに格納するものとしているが、「当日処理用のフォルダ」の中に、例えば出願整理番号をフォルダ名とする各フォルダを自動生成し、それぞれ該当するフォルダに該当案件のファイルを格納するような処理としてもよい。また、S1403の判別処理において「出願日=今日」という条件を「出願日が今日以前」という条件にすることによって、出願予定日を経過しているが、まだ出願が終了していない案件についても、「当日処理用のフォルダ」にファイルが移動されるようにしてもよい。   When the execution of the processing of S1402 to S1405 for all the records of the application file management table 11123 is completed, the loop processing is terminated, and the management application is assigned a reference number of the application case for that day (in the case of a plurality, a list as a list). ) E-mail to end the file move / notification process on that day. By this file move / notification process on that day, all the files that are scheduled to be filed on that day are stored in a predetermined folder (a folder for current day processing), so the administrator (application processing person in charge) always applies based on the folder. All you need to do is complete the procedure from the software. In this embodiment, all the case files are stored in the same folder as they are. However, each folder with the application reference number as the folder name is automatically generated in the “current day processing folder”, for example. The processing may be such that the file of the corresponding item is stored in the corresponding folder. Further, in the determination process of S1403, by changing the condition of “application date = today” to the condition of “application date is before today”, the case where the scheduled application date has passed but the application has not yet been completed , The file may be moved to the “current day processing folder”.

当日ファイル移動・通知処理(図4:S414)の終了後、取下げ管理の設定がされている場合には、取下げ確認・通知処理へ移行する(S415Yes→S416)。   If withdrawal management is set after the file transfer / notification process on the day (FIG. 4: S414), the process proceeds to withdrawal confirmation / notification process (S415 Yes → S416).

<<取下げ確認・通知処理:図4のS416の処理の詳細>>
取下げ確認・通知処理は、出願後予め設定されている期間が経過した案件について、取下げ時期の到来を管理者に通知し、出願取下書を自動生成する処理である。図15は当該処理動作を示すフローチャートである。
<< Withdrawal Confirmation / Notification Process: Details of Process in S416 of FIG. 4 >>
Withdrawal confirmation / notification processing is processing for notifying the manager of the arrival of withdrawal time and automatically generating an application withdrawal notice for a case in which a preset period has elapsed after application. FIG. 15 is a flowchart showing the processing operation.

出願用ファイル作成支援サーバ111の記憶装置1112には、図43(a)に示されるような出願取下書HTMLひな形ファイル(テキストファイル)が格納されている。本実施形態における出願取下書HTMLひな形ファイルでは、出願人情報として自己の機関の識別番号、名称、代表者の情報が予め記載されている。   The storage device 1112 of the application file creation support server 111 stores an application withdrawal document HTML template file (text file) as shown in FIG. In the application withdrawal document HTML template file in the present embodiment, the identification number, name, and representative information of the institution itself are described in advance as applicant information.

取下げ確認・通知処理(図15)では、出願ファイル管理テーブル11123の全レコードのそれぞれに対してS1501〜S1505の処理を行うためのループ処理が実行される。   In the withdrawal confirmation / notification process (FIG. 15), a loop process for performing the processes of S1501 to S1505 is executed for each of all the records in the application file management table 11123.

S1501では、取下フラグが1であるか否か、又は、終了フラグが1であるか否かを判別し、いずれかが1である場合にはS1502〜S1505の処理をスキップして、処理対象を次のレコードとする。既に取下済みの案件(取下フラグ=1)や、出願管理を終了した案件(終了フラグ=1)については、処理対象から外している処理となる。 S1501に続くS1502では、出願済みの案件(出願完了フラグ=1)であって、且つ、出願日からの所定期間が経過した日(取下げ通知時期:本実施形態では14月を例としている)が本日である案件を判別し、これに該当しない場合は、S1503〜S1505の処理をスキップして、処理対象を次のレコードとする。なお、取下げの時期を決める「取下げ通知時期」については、管理者によって予め設定され、管理者設定情報テーブル11122(図28)に格納されている情報である。   In S1501, it is determined whether or not the withdrawal flag is 1 or whether or not the end flag is 1. If any of them is 1, the processing of S1502 to S1505 is skipped and the processing target Is the next record. For cases that have already been withdrawn (withdrawal flag = 1) and for which the application management has been completed (end flag = 1), the processing is excluded from the processing target. In S1502 following S1501, the date of the application that has been filed (application completion flag = 1) and the predetermined period from the filing date has passed (withdrawal notification timing: 14 months is taken as an example in this embodiment). The case that is today is determined, and if it does not correspond to this, the processing of S1503 to S1505 is skipped and the processing target is set to the next record. The “withdrawal notification timing” for determining the withdrawal timing is information that is set in advance by the administrator and stored in the administrator setting information table 11122 (FIG. 28).

出願日から所定期間が経過した日が本日である案件(及び出願完了=1、終了≠1、取下≠1)については、S1503に移行し、出願用ファイル作成支援サーバ111の記憶装置1112から出願取下書HTMLひな形ファイル(図43(a))を取得する。図15のフローチャートの隣には、出願取下書HTMLひな形ファイルの内容のうちの該当部分を示しており、1がひな形そのものである。   For a case where the predetermined period has passed since the filing date (and filing completion = 1, end ≠ 1, withdrawal ≠ 1), the process proceeds to S1503, and the storage device 1112 of the filing file creation support server 111 starts. An application withdrawal document HTML template file (FIG. 43A) is obtained. Next to the flowchart of FIG. 15, the corresponding part of the contents of the application withdrawal document HTML template file is shown, and 1 is the template itself.

S1504では、当該ひな形ファイルの内容に対して、整理番号の項目の続く位置に出願整理番号(ループ処理の中で当該処理対象となっているレコードの出願整理番号)の後に「WD」を付加したものを挿入する。例えば、出願整理番号が「E2013−001」である場合には、「E2013−001WD」という整理番号が付与されてこれが挿入される。また、出願番号の項目に続く位置に、出願番号(処理対象となっているレコードから取得)を挿入する。2が挿入後の該当部分を示すものとなる。   In S1504, “WD” is added to the contents of the template file after the application reference number (the application reference number of the record to be processed in the loop process) at the position following the reference number item. Insert what you did. For example, when the application reference number is “E2013-001”, the reference number “E2013-001WD” is assigned and inserted. Also, an application number (obtained from the record to be processed) is inserted at a position following the application number item. 2 shows the corresponding part after insertion.

S1504によって自動生成された出願取下書のHTMLファイルを、出願整理番号に「WD」を付加したもの(S1504で付加する整理番号と同じもの)をファイル名として、管理者PC113の記憶部内の取下フォルダに格納し、出願ファイル管理テーブル11123の取下フラグを1にする(S1505)。なお、「取下フォルダ」については、管理者によって予め設定され、管理者設定情報テーブル11122(図28)に設定情報が格納されている。   The HTML file of the application withdrawal document automatically generated in S1504, with the application reference number added with “WD” (the same as the reference number added in S1504) as the file name, is stored in the storage unit of the administrator PC 113. The file is stored in the lower folder, and the withdrawal flag of the application file management table 11123 is set to 1 (S1505). The “withdrawal folder” is set in advance by the administrator, and the setting information is stored in the administrator setting information table 11122 (FIG. 28).

出願ファイル管理テーブル11123の全てのレコードに対するS1501〜S1505の処理の実行が終了した場合にはループ処理を終了し、管理者に取下フラグ=1&終了フラグ≠1の案件の出願整理番号を(複数ある場合にはリストとして一括して)メールして、取下げ確認・通知処理を終了する。当該処理により、出願済みの案件であって、所定期間が経過したものについて、取下げに関する通知と、出願取下書の自動生成処理が行われる。当該通知を受けた管理者(出願処理担当者)は、必要に応じて(必ずしもすべての案件を取下げることを前提とするものではない)、取下フォルダに格納されているファイルに基づいて出願ソフトから手続を行うことができる。   When the execution of the processing of S1501 to S1505 for all the records in the application file management table 11123 is completed, the loop processing is terminated, and the application reference number of the case with the withdrawal flag = 1 & the termination flag ≠ 1 is given to the administrator (multiple If there is, mail is sent as a list and the withdrawal confirmation / notification process is terminated. With this process, a notification regarding withdrawal and an automatic generation process of an application withdrawal document are performed for a case that has been filed and for which a predetermined period has elapsed. The administrator (application processing person) who received the notification will apply based on the files stored in the withdrawal folder as necessary (not necessarily assuming that all cases will be withdrawn). Procedures can be performed from the software.

次に、時刻が「チェック時刻」になった場合に実行される手続終了確認処理(図4:S403→S413)について説明する。当該処理は、処理すべき手続き(論文緊急出願の出願手続きなど)が実行されたか否かを確認する処理となる。   Next, a procedure end confirmation process (FIG. 4: S403 → S413) executed when the time reaches the “check time” will be described. This process is a process for confirming whether or not a procedure to be processed (such as an application procedure for an emergency paper application) has been executed.

<<手続終了確認処理:図4のS413の処理の詳細>>
本実施形態における手続終了確認処理は、出願ソフトから出力されたリスト(CSVファイル)を検索し、手続が行われたことを示す情報の有無を確認し、手続が行われた形跡が無い場合に管理者に通知するものである。即ち、本実施形態においては、当該処理の前提として、管理者が出願ソフトによってCSVファイル出力(本実施形態ではCSV形式を例としているが、これに限らない。)の操作を行い、所定の場所(管理者により設定され、管理者設定情報テーブル11122(図28)に格納されている)に所定のファイル名で保存してあるものとする(本実施形態では、出願用ファイル作成支援サーバ111の記憶装置1112に、「JPOLIST.csv」というファイル名(出願ソフトのデフォルトの出力ファイル名)で保存されるものとする)。運用上は、毎日所定の時間(例えば17時)に出願などのその日の分の手続き処理を行い、当該処理後に、出願ソフトによってCSVファイル出力の操作を行うことなどが想定される。よって、「チェック時刻」は、当該CSVファイル出力の操作が終了している時刻で設定されるものである。図16は、本処理の動作を示すフローチャートである。
<< Procedure Completion Confirmation Process: Details of Process of S413 in FIG. 4 >>
The procedure completion confirmation processing in the present embodiment searches the list (CSV file) output from the application software, confirms whether there is information indicating that the procedure has been performed, and when there is no evidence that the procedure has been performed. This is to notify the administrator. That is, in the present embodiment, as a premise of the processing, the administrator performs an operation of CSV file output (in the present embodiment, the CSV format is taken as an example, but not limited to this) by the application software, and a predetermined place (It is set by the administrator and stored in the administrator setting information table 11122 (FIG. 28)) with a predetermined file name (in this embodiment, the application file creation support server 111 The file is stored in the storage device 1112 with the file name “JPOLIST.csv” (the default output file name of the application software). In operation, it is assumed that the procedure processing for the day such as application is performed at a predetermined time (for example, 17:00) every day, and the CSV file output operation is performed by the application software after the processing. Therefore, the “check time” is set at the time when the CSV file output operation is completed. FIG. 16 is a flowchart showing the operation of this processing.

S1601〜S1604の処理は、それぞれ、当日出願すべき案件の出願手続きがされているか否かを確認する処理(S1601)、即時に出願すべき案件の出願手続きがされているか否かを確認する処理(S1602)、取下手続きがされているか否かを確認する処理(S1604)である。   The processes of S1601 to S1604 are a process for confirming whether or not an application procedure for a case to be filed on that day has been processed (S1601), and a process for confirming whether or not an application procedure for a case to be filed immediately has been performed. (S1602) is a process (S1604) for confirming whether or not a withdrawal procedure has been performed.

<<<当日出願案件、手続終了確認処理:図16のS1601の処理の詳細>>>
図17は、図16のS1601で実行される当日出願案件、手続終了確認処理の動作を示すフローチャートである。S1701では、初期化処理として当日未処理テーブルの内容をクリアする。当日未処理テーブルは、該当案件(当日未処理案件)の出願整理番号が格納されるテーブルである。
<<< Application Case on the Same Day, Procedure Completion Confirmation Process: Details of Process in S1601 in FIG. 16 >>>
FIG. 17 is a flowchart showing the operation of the same day application case and procedure end confirmation processing executed in S1601 of FIG. In S1701, the contents of the unprocessed table on the day are cleared as initialization processing. The unprocessed table on the day is a table in which the application reference number of the corresponding case (unprocessed case on the day) is stored.

S1701に続くループ処理は、出願ファイル管理テーブル11123の全レコードのそれぞれに対してS1702〜S1707の処理を行うものである。   The loop processing following S1701 performs the processing of S1702 to S1707 for each of all the records in the application file management table 11123.

S1702では、当日フラグが1であって、且つ、出願完了フラグが1ではない案件であるか否かを判別し、これに該当しない場合にはS1703〜S1707の処理をスキップして、処理対象を次のレコードとする。一方、当日フラグ=1且つ出願完了フラグ≠1に該当する案件(即ち、当日出願案件であって、出願完了の情報が登録されていない案件)であった場合には、S1703に移行する。S1703及びS1704では、出願整理番号(ループ処理中で処理対象となっているレコードの出願整理番号)をキーとして、出願用ファイル作成支援サーバ111の記憶装置1112にある「JPOLIST.csv」ファイルの内容を検索し、該当レコードの有無及び、該当レコードがあった場合に、提出日情報があるか否かを判別する。   In S1702, it is determined whether or not the current day flag is 1 and the application completion flag is not 1. If this is not the case, the processing of S1703 to S1707 is skipped and the processing target is selected. The next record. On the other hand, if the case corresponds to the current day flag = 1 and the application completion flag ≠ 1 (that is, the current day application case and the application completion information is not registered), the process proceeds to S1703. In S1703 and S1704, the contents of the “JPOLIST.csv” file in the storage device 1112 of the application file creation support server 111 using the application serial number (the application serial number of the record being processed in the loop process) as a key. And if there is a corresponding record, it is determined whether there is submission date information.

出願整理番号に該当するレコードが無い若しくはレコードに提出日情報が格納されていない場合には、S1707へと移行し、当日未処理テーブルに出願整理番号を追加して、出願ファイル管理テーブル11123の警告フラグを1とし、処理対象を次のレコードとする。一方、S1704での判別の結果、出願整理番号に該当するレコードがあり且つ提出日情報があった場合には、S1705へ移行し、「JPOLIST.csv」ファイルから該当する提出日及び出願番号を取得し、これらの取得情報を出願ファイル管理テーブル11123に登録し、出願完了フラグを1に更新する。続くS1706では、出願整理番号に基づいて、当日処理用フォルダ内の該当ファイルを全て削除する処理を行い、処理対象を次のレコードとする。当該削除処理により、既に出願済みであることが確認された案件については、当日処理用フォルダからファイルが削除されるため、管理者が後で手続き忘れ案件について手続きを行うために“当日フォルダ”を参照した際に、余計なファイル(処理済み案件)が表示されず、作業効率が向上されるものである。   If there is no record corresponding to the application serial number or the submission date information is not stored in the record, the process proceeds to S1707, and the application serial number is added to the unprocessed table on the current day, and the warning of the application file management table 11123 The flag is set to 1 and the processing target is the next record. On the other hand, as a result of the determination in S1704, if there is a record corresponding to the application reference number and there is submission date information, the process proceeds to S1705, and the corresponding submission date and application number are obtained from the “JPOLIST.csv” file. Then, the acquired information is registered in the application file management table 11123 and the application completion flag is updated to 1. In subsequent S1706, based on the application reference number, a process for deleting all the corresponding files in the processing folder for the day is performed, and the processing target is set as the next record. For cases where it has been confirmed that the application has already been filed by the deletion process, the file will be deleted from the processing folder for that day. When referred to, unnecessary files (processed matters) are not displayed and work efficiency is improved.

出願ファイル管理テーブル11123の全レコードのそれぞれに対してS1702〜S1707の処理が終了した際には、ループ処理を終了し、当日未処理テーブル(即ち、「JPOLIST.csv」ファイルに、対応するレコードが無い若しくはレコードに提出日情報が格納されていない案件の、出願整理番号のリスト)を戻り値として、当日出願案件、手続終了確認処理を終了する。   When the processing of S1702 to S1707 is completed for each of all the records in the application file management table 11123, the loop processing is terminated, and the corresponding record is stored in the unprocessed table of the day (ie, “JPOLIST.csv” file). If there is no submission or no record date information is stored in the record, the application reference number list) is returned as the return value, and the current application case and procedure completion confirmation processing is terminated.

当日出願案件、手続終了確認処理(図16:S1601)に続いて、即時出願案件、手続終了確認処理が実行される(S1602)。   Following the application on the day and the procedure completion confirmation process (FIG. 16: S1601), the immediate application matter and the procedure completion confirmation process are executed (S1602).

<<<即時出願案件、手続終了確認処理:図16のS1602の処理の詳細>>>
図18は、図16のS1602で実行される即時出願案件、手続終了確認処理の動作を示すフローチャートである。S1801では、初期化処理として即時未処理テーブルの内容をクリアする。即時未処理テーブルは、当日未処理テーブルと同様に、該当案件(未処理案件)の出願整理番号が格納されるテーブルである。
<<< Immediate Application Project, Procedure Completion Confirmation Processing: Details of Processing in S1602 in FIG. 16 >>>
FIG. 18 is a flowchart showing the operation of the immediate application case / procedure end confirmation process executed in S1602 of FIG. In S1801, the contents of the immediate unprocessed table are cleared as initialization processing. The immediate unprocessed table is a table in which the application reference number of the corresponding case (unprocessed case) is stored, similarly to the unprocessed table of the day.

即時出願案件、手続終了確認処理(図18)は、当日出願案件、手続終了確認処理(図17)と同様の処理概念である(当日処理案件であるか、即時処理案件であるかの点で相違するが処理概念としては同一である)ので、ここでの説明を省略する。なお、S1807での処理では、警告フラグが2とされる。当日出願案件、手続終了確認処理と同様に、本処理によって、即時未処理テーブルが戻り値として得られる(S1808)。   Immediate application case / procedure end confirmation process (FIG. 18) is the same processing concept as that day application case / procedure end confirmation process (FIG. 17) (in terms of whether it is a current day processing case or an immediate processing case). Although the processing concept is the same, the description is omitted here. Note that the warning flag is set to 2 in the processing in S1807. Similar to the application on the day and the procedure completion confirmation process, an immediate unprocessed table is obtained as a return value by this process (S1808).

即時出願案件、手続終了確認処理(図16:S1602)に続いて、取下げ管理フラグが1であるか否かが判別され(S1603)、1である場合には取下案件、手続終了確認処理が実行され(S1604)、1でない場合には、S1604がスキップされる。取下げ管理の設定がされていない場合には、は取下案件、手続終了確認処理をスキップするものである。   Following the immediate application case and procedure end confirmation process (FIG. 16: S1602), it is determined whether or not the withdrawal management flag is 1 (S1603). It is executed (S1604), and if it is not 1, S1604 is skipped. If the withdrawal management is not set, the withdrawal matter and procedure completion confirmation processing is skipped.

<<<取下案件、手続終了確認処理:図16のS1604の処理の詳細>>>
図19は、図16のS1604で実行される取下案件、手続終了確認処理の動作を示すフローチャートである。S1901では、初期化処理として取下未処理テーブルの内容をクリアする。取下未処理テーブルは、当日未処理テーブルと同様に、該当案件(未処理案件)の出願整理番号が格納されるテーブルである。
<<< Withdrawal Item, Procedure Completion Confirmation Process: Details of Process of S1604 in FIG. 16 >>>
FIG. 19 is a flowchart showing the operation of the withdrawal case / procedure end confirmation process executed in S1604 of FIG. In S1901, the contents of the untreated table are cleared as initialization processing. The withdrawal unprocessed table is a table in which the application reference number of the corresponding matter (unprocessed matter) is stored, similarly to the unprocessed table of the day.

取下案件、手続終了確認処理(図19)は、当日出願案件、手続終了確認処理(図17)と基本的に同様の処理概念であるので、ここでの説明は相違部分のみとし、同様の処理については説明を省略する。   The withdrawal case / procedure end confirmation process (FIG. 19) is basically the same processing concept as the application case / procedure end confirmation process (FIG. 17), so only the differences will be explained here. A description of the processing is omitted.

S1902では、取下フラグが1であって且つ終了フラグが1で無い案件(即ち、取下対象案件であって、終了になっていない案件)を処理対象としている。S1903及びS1904では、出願番号をキーに「JPOLIST.csv」ファイルを検索し、手続名が「出願取下書」であって、提出日情報があるか否かを検索する。S1905では、提出日を取得して、これを出願ファイル管理テーブル11123の取下日に登録し、終了フラグを1とする。なお、S1907での処理では、警告フラグが3とされる。当日出願案件、手続終了確認処理と同様に、本処理によって、取下未処理テーブルが戻り値として得られる(S1
908)。
In S1902, a case where the withdrawal flag is 1 and the end flag is not 1 (that is, a case that is a withdrawal target matter and has not been finished) is a processing target. In S1903 and S1904, the "JPOLIST.csv" file is searched using the application number as a key, and it is searched whether the procedure name is "Application withdrawal" and there is submission date information. In step S1905, the submission date is acquired and registered in the withdrawal date of the application file management table 11123, and the end flag is set to 1. In the process at S1907, the warning flag is set to 3. As in the case of the application on the day and the procedure completion confirmation process, the unprocessed untreated table is obtained as a return value by this process (S1).
908).

取下案件、手続終了確認処理(図16:S1604)に続いて、上記の各処理(当日出願案件、手続終了確認処理(S1601)、即時出願案件、手続終了確認処理(S1602)、取下案件、手続終了確認処理(図16:S1604))によって戻り値として得られる各テーブル(当日未処理テーブル、即時未処理テーブル、取下未処理テーブル)に、データがあるか否か(即ち、未処理案件があるか否か)を判別し(S1605)、未処理案件が無い場合には手続終了確認処理を終了する。一方、未処理案件がある場合には、全ての未処理案件をリストにしたメールを管理者に送信し、手続終了確認処理を終了する。なお、本実施形態では、即時出願案件、手続終了確認処理についても、他の処理(S1601、S1604)と同頻度で実行されるものを例として説明しているが、即時出願案件、手続終了確認処理はより高頻度で実行させるようにしてもよい。即時処理はより迅速な処理が要求されるため、手続き済みであるか否かの確認もより高頻度で行わせる趣旨による。ただし、これを有効な処理とするためには、管理者による出願ソフトのファイル出力操作もそれに応じた頻度で行われる必要がある(本実施形態では、出願ソフトとのプログラム上の連携が無いものを例としているが、プログラム上の連携がある場合にはこの限りでない)。   Following the withdrawal case and procedure completion confirmation process (FIG. 16: S1604), each of the above-mentioned processes (application application day, procedure completion confirmation process (S1601), immediate application matter, procedure completion confirmation process (S1602), withdrawal case Whether or not there is data in each table (current day unprocessed table, immediate unprocessed table, withdrawal unprocessed table) obtained as a return value by the procedure end confirmation process (FIG. 16: S1604)) Whether or not there is a case is determined (S1605), and if there is no unprocessed case, the procedure end confirmation process is ended. On the other hand, if there is an unprocessed matter, an email with a list of all unprocessed matters is sent to the administrator, and the procedure end confirmation process is terminated. In the present embodiment, the immediate application case and the procedure end confirmation process are also described as examples executed at the same frequency as other processes (S1601, S1604). The process may be executed more frequently. Since immediate processing requires quicker processing, the purpose of checking whether or not the procedure has been completed is to be performed more frequently. However, in order to make this an effective process, the file output operation of the application software by the administrator must be performed at a frequency corresponding to that (in this embodiment, there is no program linkage with the application software) However, this does not apply if there is a program linkage).

次に、管理者権限で操作可能な管理者サイトによる本システムに関する各種設定や、各案件の確認や情報入力などを行わせる処理について説明する。当該処理は、管理者が管理者PC113を利用するなどして、出願用ファイル作成支援サーバ111にアクセスして行われる処理(Webブラウザを利用して管理者サイトにアクセスし情報入力などをするもの)である。以下では、主に出願用ファイル作成支援サーバ111側の処理について説明する(Webブラウザを利用して出願用ファイル作成支援サーバ111と情報の送受信を行う概念は、図5、図6の処理概念と同様であるため、ここでは管理者PC側の処理説明を省略する)。   Next, a description will be given of processing for performing various settings related to the system, confirmation of each item, information input, and the like by an administrator site that can be operated with administrator authority. This processing is performed by an administrator using the administrator PC 113 to access the application file creation support server 111 (accessing the administrator site using a Web browser and inputting information, etc.) ). In the following, processing on the application file creation support server 111 side will be mainly described (the concept of transmitting / receiving information to / from the application file creation support server 111 using a Web browser is the same as the processing concept of FIGS. 5 and 6). Since this is the same, the description of the processing on the administrator PC side is omitted here).

<<管理者操作処理:図4のS417の処理の詳細>>
所定の管理者権限でのログイン操作(図4:S404のアクセス要求)により、管理者操作処理(S417)が実行される。当該処理は、管理者による初期設定や、共同出願案件の承認処理、案件の削除、システムで手続済みであることを自動認識できなかった案件についての確認処理などを行うものである。図20は、本処理の全体動作を示すフローチャートである。
<< Administrator Operation Process: Details of Process in S417 of FIG. 4 >>
The administrator operation process (S417) is executed by a login operation with a predetermined administrator authority (FIG. 4: access request in S404). The processing includes initial setting by the administrator, approval processing for joint application items, deletion of items, confirmation processing for items that have not been automatically recognized as being processed by the system, and the like. FIG. 20 is a flowchart showing the overall operation of this process.

先ずは、管理者サイトのトップ画面を生成するための管理者トップ画面生成処理が実行される(S2001)。   First, the administrator top screen generation process for generating the top screen of the administrator site is executed (S2001).

<<<管理者トップ画面生成処理:図20のS2001の処理の詳細>>>
管理者トップ画面生成処理は、管理者用のトップ画面(図33がその画面例)を生成する処理である。本実施形態のトップ画面では、手続期間が経過したが出願済みであることを示す情報が得られなかったような、警告案件(図16の処理によって警告フラグが設定されている案件)がリスト表示されるものである。図21は、本処理の動作を示すフローチャートである。
<<< Administrator Top Screen Generation Processing: Details of Processing in S2001 of FIG. 20 >>>
The administrator top screen generation process is a process for generating a top screen for the administrator (FIG. 33 shows an example of the screen). On the top screen of the present embodiment, a list of warning cases (cases for which a warning flag has been set by the processing of FIG. 16), for which information indicating that the procedure period has passed but application has not been obtained, is displayed. It is what is done. FIG. 21 is a flowchart showing the operation of this processing.

S2101では、初期化処理として警告案件テーブルの内容をクリアする。警告案件テーブルは、図33に示されるトップ画面中における警告案件リストの情報が格納されるテーブルである。即ち、出願整理番号、受付番号、手続予定日、出願日、出願番号、警告内容の情報が対応付けられて格納されるテーブルである。   In S2101, the contents of the warning item table are cleared as initialization processing. The warning item table is a table in which information on the warning item list in the top screen shown in FIG. 33 is stored. That is, this is a table in which the application reference number, the reception number, the scheduled procedure date, the application date, the application number, and the warning content information are stored in association with each other.

S2101に続くループ1は、出願ファイル管理テーブル11123の全レコードのそれぞれに対してS2102〜S2103の処理を行うものである。S2102では、即時フラグが1であって、且つ、出願完了フラグが1ではない案件であるか否かを判別し、これに該当しない場合にはS2103の処理をスキップして、処理対象を次のレコードとする。一方、即時フラグ=1且つ出願完了フラグ≠1に該当する案件(即ち、即時出願案件であって、出願完了の情報が登録されていない案件)であった場合には、S2103に移行する。S2103では、出願整理番号(ループ処理中で処理対象となっているレコードの出願整理番号)をキーとして、出願ファイル管理テーブル11123から、出願整理番号、受付番号、出願予定日、出願日、出願番号、の情報を取得し、警告内容を“即時出願案件”として、これらをそれぞれ警告案件テーブルに格納する。なお、警告案件テーブルの手続予定日には、出願予定日の情報が格納される。また、必ずしも全ての情報が出願ファイル管理テーブル11123に存在する訳ではないため、情報が無い場合には“−”とする。出願ファイル管理テーブル11123の全レコードのそれぞれに対してS2102〜S2103の処理が終了した際には、ループ1の処理を終了する。ループ1の処理は、即時出願案件であるが出願完了の情報が登録されていない案件を、出願ファイル管理テーブル11123から抽出し、これを警告案件テーブルに格納するものである。   Loop 1 following S2101 performs the processing of S2102 to S2103 for each of all the records in the application file management table 11123. In S2102, it is determined whether or not the case is an item for which the immediate flag is 1 and the application completion flag is not 1. If this is not the case, the process of S2103 is skipped and the processing target is changed to the next. Record. On the other hand, if it is a case corresponding to the immediate flag = 1 and the application completion flag ≠ 1 (that is, a case that is an immediate application case and no application completion information is registered), the process proceeds to S2103. In S2103, from the application file management table 11123, using the application serial number (the application serial number of the record being processed in the loop process) as a key, the application serial number, reception number, scheduled application date, application date, application number , And the contents of warning as “immediate application case” are stored in the warning case table. In addition, information on the scheduled application date is stored in the scheduled procedure date of the warning item table. In addition, since not all information exists in the application file management table 11123, “−” is set when there is no information. When the processing of S2102 to S2103 is completed for each of all records in the application file management table 11123, the processing of loop 1 is terminated. The process of loop 1 is to extract a case that is an immediate application case but for which application completion information is not registered from the application file management table 11123 and store it in the warning case table.

続くループ2は、基本的な処理はループ1と同様のものであり、警告フラグが1で且つ出願完了フラグ≠1に該当する案件(即ち、出願予定日に出願完了が確認されなかった案件(図17の処理による)であって、且つ、その後も出願完了の情報が登録されていない案件)を出願ファイル管理テーブル11123から抽出し、これを警告案件テーブルに追加格納するものである。なお、警告内容については“出願予定日を経過”として、警告案件テーブルに格納する。   In the subsequent loop 2, the basic processing is the same as that of the loop 1, and the case where the warning flag is 1 and the application completion flag is not equal to 1 (that is, the case where application completion has not been confirmed on the scheduled application date ( 17) and a case in which application completion information is not registered thereafter) is extracted from the application file management table 11123, and this is additionally stored in the warning case table. The contents of the warning are stored in the warning item table as “the filing date has passed”.

続くループ3についても、基本的な処理はループ1や2と同様のものであり、警告フラグが3で且つ終了フラグ≠1に該当する案件(即ち、取下予定日に手続完了が確認されなかった案件(図19の処理による)であって、且つ、その後も終了の情報が登録されていない案件)を出願ファイル管理テーブル11123から抽出し、これを警告案件テーブルに追加格納するものである。なお、手続予定日については「出願日に所定期間(本実施形態では14月を例としている)を加えた日(図15のS1502と同様)」を格納し、警告内容については“取下予定日を経過”として、警告案件テーブルに格納する。   For the subsequent loop 3 as well, the basic processing is the same as in loops 1 and 2, and the case where the warning flag is 3 and the end flag ≠ 1 (that is, the completion of the procedure is not confirmed on the scheduled withdrawal date) Are extracted from the application file management table 11123, and are additionally stored in the warning item table. The scheduled date of the procedure is stored as “the date of application plus a predetermined period (in this embodiment, 14 months is used as an example)” (same as S1502 in FIG. 15). Stored in the alert matter table as “date passed”.

上記のループ1〜ループ3の処理により、警告案件テーブルには、先ず「即時出願案件であるが、出願手続き完了が確認されていない案件」がリストされ、続いて、「出願予定日を経過し、出願手続き完了が確認されていない案件」、「取下げ予定日が経過し、手続き完了が確認されていない案件」がリストされることとなる。各ループ処理終了後のS2108では、当該警告案件テーブルに基づいてトップ画面(図33)を生成し、管理者トップ画面生成処理を終了する(当該画面が管理者権限でのログイン操作が行われたPC(例えば管理者PC113)に送信されるものである。以下においても同様である)。なお、S2102の判別で、警告フラグ(警告フラグが2であるか否か)を判別対象とせず、即時フラグによって判別しているのは、本実施形態では、即時出願案件に関する警告フラグの付与処理(図18)がチェック時刻にしか実行されないため(図4:S403→S413)、警告フラグが付与されていない即時出願案件がある可能性があるためである。即時出願案件は、可及的速やかな処理が求められるものであるため、システムで受け付けた案件については、警告フラグがまだ付与されていないものについてもトップ画面の警告案件リストに上がってくるようにしているものである。   As a result of the above loop 1 to loop 3, the warning case table first lists “cases that are immediate application cases but have not been confirmed to have completed the application procedure”, and then “the scheduled application date has passed. "Matters for which application procedure completion has not been confirmed" and "Matters for which the scheduled withdrawal date has passed and the procedure has not been confirmed" will be listed. In S2108 after the end of each loop process, a top screen (FIG. 33) is generated based on the warning matter table, and the administrator top screen generation process is terminated (the login operation with the administrator authority has been performed on the screen). This is transmitted to the PC (for example, the administrator PC 113). The same applies to the following). In the determination of S2102, the warning flag (whether or not the warning flag is 2) is not determined, and is determined by the immediate flag. This is because (FIG. 18) is executed only at the check time (FIG. 4: S403 → S413), and there is a possibility that there is an immediate application case to which no warning flag is assigned. Immediate applications are required to be processed as quickly as possible. For cases that have been accepted by the system, those that have not yet been flagged for warning will be listed in the warning case list on the top screen. It is what.

図20に戻って説明を続ける。S2001の管理者トップ画面生成処理(図21)に続くS2002〜S2005は、管理者トップ画面(図33)に対する入力待ちのループとなっており、入力(管理者の操作に基づくPCからの指示情報)に応じて、これに対応する処理が実行されることとなる。   Returning to FIG. 20, the description will be continued. S2002 to S2005 following the administrator top screen generation process (FIG. 21) in S2001 is a loop waiting for input to the administrator top screen (FIG. 33), and the input (instruction information from the PC based on the operation of the administrator). ), Processing corresponding to this is executed.

管理者トップ画面(図33)の左欄にある「承認処理」は、発明者に従業者でない(雇用関係にない者)が含まれている場合に、管理者が相手機関等への確認をして(論文緊急出願を行うことの承諾を得て)、本システムによる出願ファイルの自動生成処理の実行を承認するものである。当該「承認処理」が選択された場合には、S2006へと移行して管理者承認処理を実行する(S2002)。   “Approval processing” in the left column of the administrator top screen (FIG. 33) indicates that the administrator confirms with the partner organization, etc. when the inventor is not a follower (a person who is not in an employment relationship). (With the consent to file an emergency application), the system authorizes the execution of an automatic application file generation process by this system. When the “approval process” is selected, the process proceeds to S2006 to execute an administrator approval process (S2002).

<<<管理者承認処理:図20のS2006の処理の詳細>>>
図22は、管理者承認処理の動作を示すフローチャートである。 S2201では、初期化処理として承認案件テーブルをクリアする。承認案件テーブルは、図36に示される承認処理画面中における承認案件リストの情報が格納されるテーブルである。即ち、受付番号、申請者、雇用関係の無い発明者の所属、公開予定日の各情報が対応付けられて格納されるテーブルである。
<<< Administrator Approval Process: Details of Process in S2006 of FIG. 20 >>>
FIG. 22 is a flowchart showing the operation of the manager approval process. In S2201, the approval case table is cleared as an initialization process. The approval item table is a table in which the information of the approval item list in the approval processing screen shown in FIG. 36 is stored. That is, it is a table in which each information of the reception number, the applicant, the affiliation of the inventor who has no employment relationship, and the scheduled release date is stored in association with each other.

S2201に続くループ処理は、申請案件テーブル11121(図25)の全レコードのそれぞれに対してS2202〜S2203の処理を行うものである。S2202では、承認要フラグが1であって生成済フラグが1ではない案件か否かを判別し、これに該当しない場合にはS2203の処理をスキップして、処理対象を次のレコードとする。一方、承認要フラグ=1且つ生成済フラグ≠1の案件(即ち、発明者(若しくは申請者)に雇用関係が無い者が含まれている案件であって、まだHTMLファイルの生成処理がされていない案件)であった場合には、S2203に移行する。S2203では、受付番号(ループ処理中で処理対象となっているレコードの受付番号)をキーとして、申請案件テーブル11121から、受付番号、申請者ID、発明者ID、公開予定日の情報を取得する。さらに、申請者IDや発明者IDに基づいて、職員テーブル(図26)若しくは仮ユーザ登録テーブル(図27)を参照して、申請者の氏名情報と、雇用関係の無い発明者の所属情報を取得する。「雇用関係の無い発明者」は即ち、IDが“T”から始まるもの(仮のユーザID)であり、雇用フラグが0である者であるので、これに該当する者の所属情報を仮ユーザ登録テーブルから取得するものである。これらにより、受付番号、申請者、雇用関係の無い発明者の所属、公開予定日の情報が取得され、これらをそれぞれ承認案件テーブルに格納する。申請案件テーブル11121の全レコードのそれぞれに対してS2202〜S2203の処理が終了した際には、ループ処理を終了する。当該ループ処理は、発明者(若しくは申請者)に雇用関係が無い者が含まれている案件であってまだHTMLファイルの生成処理がされていない案件を、申請案件テーブル11121から抽出し、これを承認案件テーブルに格納するものである。   The loop processing following S2201 performs the processing of S2202 to S2203 for each of all records in the application item table 11121 (FIG. 25). In S2202, it is determined whether or not the case is a case where the approval required flag is 1 and the generated flag is not 1. If not, the processing of S2203 is skipped and the processing target is set as the next record. On the other hand, a case where approval required flag = 1 and generated flag ≠ 1 (that is, a case where the inventor (or applicant) has a person who has no employment relationship, and the HTML file generation process has not been performed yet. If there is no case, the process proceeds to S2203. In S2203, the reception number, the applicant ID, the inventor ID, and the scheduled date of release information are acquired from the application item table 11121 using the reception number (the reception number of the record being processed in the loop process) as a key. . Further, based on the applicant ID and the inventor ID, referring to the staff table (FIG. 26) or the temporary user registration table (FIG. 27), the name information of the applicant and the affiliation information of the inventor who has no employment relationship are obtained. get. Since the “inventor without employment relationship” means that the ID starts with “T” (temporary user ID) and the employment flag is 0, the affiliation information of the person corresponding to this is the temporary user. It is obtained from the registration table. As a result, the information of the reception number, the applicant, the affiliation of the inventor who has no employment relationship, and the scheduled release date are acquired and stored in the approval case table. When the processes in S2202 to S2203 are completed for all the records in the application matter table 11121, the loop process is terminated. In the loop process, a case in which an inventor (or an applicant) has a person who has no employment relationship and an HTML file generation process has not yet been performed is extracted from the application case table 11121, and this is extracted. It is stored in the approval matter table.

ループ処理終了後のS2204では、当該承認案件テーブルに基づいて承認処理画面(図36)を生成する。 続くS2205・S2212は、承認処理画面(図36)に対する入力待ちのループとなっており、入力(管理者の操作に基づくPCからの指示情報)に応じて、これに対応する処理が実行されることとなる。   In S2204 after the end of the loop processing, an approval processing screen (FIG. 36) is generated based on the approval case table. Subsequent S2205 and S2212 form a loop waiting for input to the approval processing screen (FIG. 36), and processing corresponding to this is executed according to the input (instruction information from the PC based on the operation of the administrator). It will be.

承認処理画面(図36)に対して、承認案件リストの各案件に対応する「確認ボタン」が選択された場合には、個別承認処理画面(図37)を生成する(S2205→S2206)。当該画面構成に必要な情報は、受付番号をキーとして、申請案件テーブル11121から(さらに、職員テーブル(図26)若しくは仮ユーザ登録テーブル(図27)を参照して)取得するものである。 管理者は、当該個別承認処理画面(図37)において、学外発明者の住所と、共同出願人(学外発明者個人若しくはこれが属する機関)に関する情報である識別番号または住所、名称、代表者名の情報(願書の記載に必要な情報)を入力し、OKであれば「承認ボタン」を押す。なお、何らかの不都合があったような場合は「キャンセルボタン」を選択する。   When the “confirmation button” corresponding to each item in the approval item list is selected on the approval processing screen (FIG. 36), an individual approval processing screen (FIG. 37) is generated (S2205 → S2206). Information necessary for the screen configuration is obtained from the application item table 11121 (with reference to the staff table (FIG. 26) or the temporary user registration table (FIG. 27)) using the receipt number as a key. In the individual approval processing screen (FIG. 37), the administrator can identify the address of the off-campus inventor and the identification number or address, name, representative name that is information regarding the joint applicant (individual off-campus inventor or the organization to which it belongs). Enter the information (information necessary for filling in the application), and press the “Approve button” if OK. If there is any inconvenience, the “cancel button” is selected.

続くS2207では、個別承認処理画面(図37)に対する、「承認ボタン」又は「キャンセルボタン」の入力を待ち、キャンセルであった場合には、S2204へ戻って処理を続行する。 一方、承認であった場合には、S2208へ移行して、HTMLファイル自動生成保存処理を実行する。   In subsequent S2207, input of an “approval button” or “cancel button” on the individual approval processing screen (FIG. 37) is awaited, and if it is cancelled, the process returns to S2204 to continue the processing. On the other hand, if it is approved, the process proceeds to S2208, and an HTML file automatic generation and storage process is executed.

S2208で実行されるHTMLファイル自動生成保存処理は図8の処理と同様のものであるが、その中の願書部作成処理(図8:S805)の処理では、図24の処理が実行される。よってここでは、図24の願書部作成処理についてのみ説明を行う。なお、図24の処理中、図9と同様の処理については同一の符号を使用し、ここでの説明を省略する。   The HTML file automatic generation / save process executed in S2208 is the same as the process shown in FIG. 8, but in the application part creation process (FIG. 8: S805), the process shown in FIG. 24 is executed. Therefore, only the application part creation process in FIG. 24 will be described here. 24, the same reference numerals are used for the same processes as in FIG. 9, and the description thereof is omitted here.

S901で、出願用ファイル作成支援サーバ111の記憶装置1112に格納されている明細書HTMLひな形ファイル(図39)を取得した後の、S2401では、個別承認処理画面(図37)において出願人情報が得られているか否か(即ち共同出願人があるか否か)を判別し、これが無い場合には続くループ処理をスキップする。 一方、共同出願人がある場合には、ループ処理を実行する。   After obtaining the specification HTML template file (FIG. 39) stored in the storage device 1112 of the application file creation support server 111 in S901, in S2401, the applicant information is displayed on the individual approval processing screen (FIG. 37). Is obtained (that is, whether or not there is a joint applicant), and if there is not, the following loop processing is skipped. On the other hand, when there is a joint applicant, loop processing is executed.

S2401に続くループ処理は、共同出願人の数だけ処理を繰り返すものであり、個別承認処理画面(図37)において得られた各共同出願人の情報に対してS2402の処理を行うものである。S2402では、個別承認処理画面(図37)において得られた共同出願人の情報に基づいて、図24のS2402の中の「挿入する3行」を生成し(“取得情報”の部分を置き換える)、当該3行を、明細書HTML雛形ファイル中の、「手数料の表示」の項目の前の位置で改行して挿入する。当該処理が、全ての共同出願人に対して処理されたらループ処理を終了する。これにより、願書の「特許出願人」の項目が完成する。   The loop process subsequent to S2401 repeats the process by the number of joint applicants, and performs the process of S2402 on the information of each joint applicant obtained on the individual approval processing screen (FIG. 37). In S2402, based on the information on the joint applicant obtained on the individual approval processing screen (FIG. 37), “three rows to be inserted” in S2402 in FIG. 24 is generated (the “acquired information” portion is replaced). The three lines are inserted with a line feed at the position before the “display fee” item in the specification HTML template file. When the process is processed for all joint applicants, the loop process is terminated. As a result, the item “patent applicant” of the application is completed.

ループ処理の後は、S902へ移行して図9と同様の処理となるが、S903の発明者の項目の挿入処理では、雇用関係の無い発明者の住所については、個別承認処理画面(図37)において得られた情報で置き換えたものも使用されることになる。   After the loop process, the process proceeds to S902 and the same process as in FIG. 9 is performed. However, in the inventor item insertion process in S903, the address of the inventor who has no employment relationship is displayed on the individual approval process screen (FIG. 37). The information obtained by replacing the information obtained in step) is also used.

上記処理(図22:S2208)により、共同出願人情報及び学外発明者情報が付加された上で、出願用のHTMLファイルが自動生成され、出願用HTMLDB112に格納される。当該処理後の、S2209〜S2210の処理は、図4のS409→S411の処理と同様であるためここでの説明を省略する。S2209〜S2210の処理後は、S2201に戻って処理を続ける。これにより承認案件テーブルの生成から処理が繰り返されることとなるが、一度承認された案件については、S2208のHTMLファイル自動生成保存処理によって生成済フラグが1とされる(図8:S808)ため、S2202の判別がNoとなり、次回の承認処理画面(図36)では表示されない。   Through the above process (FIG. 22: S2208), the joint applicant information and the off-campus inventor information are added, and then an HTML file for application is automatically generated and stored in the HTMLML 112 for application. Since the processing of S2209 to S2210 after the processing is the same as the processing of S409 → S411 in FIG. 4, the description thereof is omitted here. After the processing of S2209 to S2210, the processing returns to S2201 and continues. As a result, the process is repeated from the generation of the approved case table. However, for the case that has been approved, the generated flag is set to 1 by the HTML file automatic generation and saving process of S2208 (FIG. 8: S808). The determination in S2202 is No, and it is not displayed on the next approval processing screen (FIG. 36).

承認処理画面(図36)に対して、承認案件リストの各案件に対応する「削除ボタン」が選択された場合には、申請案件テーブル11121の承認要フラグを0にして(S2205→S2211)、S2201に戻って処理を続ける。 削除は、外部発明者やこれが所属する機関からの論文緊急出願に対する承諾が得られなかったような場合などに、本システムでの処理を中止させるためのものである。承認要フラグが0とされてS2201に戻るため、S2202の判別がNoとなり、次回の承認処理画面(図36)では表示されない。これにより、当該案件に対してはHTMLファイル自動生成保存処理が行われることはない。なお、本システムでの出願を行わない案件についてはデータを削除(各テーブルからのデータの削除や、技術情報ファイルの削除)を行うものであってもよいが、本実施形態では、キーワードなどによって論文等のファイルを検索可能なDBを構成することも一つの目的としているため、本システムへの申請があった案件については、情報を残す処理としている。   When the “delete button” corresponding to each item in the approval item list is selected on the approval processing screen (FIG. 36), the approval requirement flag in the application item table 11121 is set to 0 (S2205 → S2211), Returning to S2201, the processing is continued. Deletion is for suspending the processing in this system in the case where consent to an emergency paper application from an external inventor or the organization to which it belongs is not obtained. Since the approval required flag is set to 0 and the process returns to S2201, the determination in S2202 is No and is not displayed on the next approval processing screen (FIG. 36). As a result, the HTML file automatic generation / save process is not performed for the case. Note that data may be deleted (deletion of data from each table or deletion of a technical information file) for a case for which an application is not filed in this system. Since one object is to construct a DB that can search for files such as papers, it is a process that leaves information for cases that have been submitted to this system.

承認処理画面(図36)に対して、同画面の左欄の「トップ」又は「設定」の選択(各ページへの移動要求)があった場合には(S2205・S2212における入力待ちループ)、S2213へと移行し、「トップ」又は「設定」の情報を戻り値として、管理者承認処理を終了する。   When there is a selection of “top” or “setting” in the left column on the approval processing screen (FIG. 36) (request to move to each page) (input waiting loop in S2205 and S2212), The process proceeds to S2213, and the administrator approval process is terminated with the information of “top” or “setting” as a return value.

当該管理者承認処理の一連の処理から明らかなように、外部発明者がいる案件については、管理者が別途外部発明者やこれが所属する機関に対して確認を行い、当該確認結果に基づいてシステムに承認情報を入力することで、出願用HTMLファイルの自動生成処理が実行される(若しくは実行されなくなる)ものである。なお、外部発明者がいても必ずしも共同出願人がいるとは限らない(特許を受ける権利の譲渡を受けて単独出願となることもあり得る)ため、個別承認処理画面(図37)における出願人情報は必須の入力事項ではない。   As is clear from the series of processes of the administrator approval process, for cases where there is an external inventor, the administrator separately checks with the external inventor and the organization to which it belongs, and the system is based on the confirmation result. By inputting the approval information, the automatic generation process of the application HTML file is executed (or is not executed). Note that even if there is an external inventor, there is not necessarily a joint applicant (it may be a single application after the transfer of the right to receive a patent), so the applicant on the individual approval processing screen (FIG. 37) Information is not a mandatory input item.

図20に戻って説明を続ける。 管理者承認処理(S2006)によって戻り値として、「トップ」又は「設定」が得られるため(図22:S2213)、これの何れが得られたかを判別し(S2007)、「トップ」であった場合(即ちトップページの表示要求である場合)には、S2001へと戻って処理を継続する(即ちトップページが表示される)。 一方、「設定」であった場合には、管理者設定画面を表示させる(S2007→S2008)。図38は、当該管理者設定画面の一例を示す図である。当該画面は、本システムに関する各種の設定を行うための画面であり、設定事項としては、「当日ファイル移動時刻(図4:S403の処理に関係)」、「チェック時刻(図4:S403の処理に関係)」、「猶予日数(出願予定日の算出等に使用)」、「基準期間(図6:S609の処理に関係)」、「申請ファイル保存フォルダ(受付処理によって得られるファイルの保存場所)」、「HTMLファイル保存フォルダ(自動生成されたHTMLファイルや画像ファイルの保存場所)」、「即時処理用フォルダ(即時処理案件の出願用のHTMLファイルや画像ファイルの一時保存場所)」、「当日処理用フォルダ(当日処理する案件の出願用のHTMLファイルや画像ファイルの一時保存場所)」、「取下管理(図4:S415等の処理に関係)」、「取下通知時期(図15:S1502の処理に関係)」、「取下用フォルダ(取下案件の手続用のHTMLファイルの一時保存場所)」、「出願ソフトCSV出力フォルダ(出願ソフトに出力させるCSVファイルの保存場所)」の各情報となる。   Returning to FIG. 20, the description will be continued. Since “top” or “setting” is obtained as a return value by the administrator approval process (S2006) (FIG. 22: S2213), it is determined which one was obtained (S2007), and “top” was obtained. If so (i.e., if it is a top page display request), the process returns to S2001 to continue the process (i.e., the top page is displayed). On the other hand, if it is “setting”, an administrator setting screen is displayed (S2007 → S2008). FIG. 38 is a diagram illustrating an example of the administrator setting screen. This screen is a screen for performing various settings related to this system. The setting items include “current day file move time (related to the processing in FIG. 4: S403)”, “check time (FIG. 4: processing in S403). ) ”,“ Grace period (used for calculation of scheduled application date, etc.) ”,“ reference period (related to the processing in FIG. 6: S609) ”,“ application file storage folder (storage location of file obtained by reception processing) ) ”,“ HTML file storage folder (storage location of automatically generated HTML file and image file) ”,“ Fast processing folder (temporary storage location of HTML file and image file for application of immediate processing case) ”,“ Same day processing folder (temporary storage location of HTML file and image file for application of the case to be processed on that day) ”,“ withdrawal management (FIG. 4: processing of S415 etc.) (Relationship) ”,“ Withdrawal notification timing (related to the processing of FIG. 15: S1502) ”,“ Removal folder (Temporary storage location of HTML file for procedure of withdrawal case) ”,“ Application software CSV output folder ( The location of the CSV file to be output to the application software).

管理者は当該管理者設定画面に対して各種の情報を入力し、必要情報の入力が終了したら、「登録」ボタンを選択する。当該登録ボタンの選択により、入力された各情報が送信され、当該情報を受信した出願用ファイル作成支援サーバ111では、これを管理者設定情報テーブル11122に格納する処理を行う(S2009→S2010)。図28は、管理者設定情報テーブル11122の構成の一例を示す図である。S2010の後は、S2002へと戻って処理を継続(管理者設定処理移行前の管理者トップ画面に戻って処理を続行)する。 管理者設定画面において「キャンセル」ボタンが選択された場合には、S2010をスキップしてS2002へと戻って処理を継続(管理者設定処理移行前の管理者トップ画面に戻って処理を続行)する。   The administrator inputs various types of information on the administrator setting screen, and when the necessary information has been input, selects the “Register” button. By selecting the registration button, each input information is transmitted, and the application file creation support server 111 that has received the information performs a process of storing it in the administrator setting information table 11122 (S2009 → S2010). FIG. 28 is a diagram illustrating an example of the configuration of the administrator setting information table 11122. After S2010, the process returns to S2002 and continues the process (returns to the administrator top screen before the administrator setting process shifts and continues the process). If the “Cancel” button is selected on the administrator setting screen, S2010 is skipped and the process returns to S2002 to continue the process (return to the administrator top screen before the administrator setting process is transferred and the process is continued). .

S2002〜S2005の、管理者トップ画面(図33)に対する入力待ちのループにおいて、画面の左欄の「設定」が選択された場合(S2003)も、S2008へと移行して、上記と同様に管理者による設定情報の入力とこれを管理者設定情報テーブル11122に格納する処理が実行される。なお、管理者設定画面(図38)の生成処理(S2008)では、既に管理者設定情報テーブル11122に設定情報がある場合には、当該情報が入力された状態の画面を生成するようにする。   In the loop waiting for input to the administrator top screen (FIG. 33) in S2002 to S2005, when “Setting” in the left column of the screen is selected (S2003), the process proceeds to S2008, and management is performed as described above. The setting information input by the administrator and the process of storing it in the administrator setting information table 11122 are executed. In the generation process (S2008) of the administrator setting screen (FIG. 38), if setting information is already in the administrator setting information table 11122, a screen in which the information is input is generated.

S2002〜S2005の、管理者トップ画面(図33)に対する入力待ちのループにおいて、表示されている案件(警告案件)に対応する「処理済」ボタンが選択された場合には、当該案件の出願整理番号を引数として処理済案件登録処理が実行される(S2004→S2011)。   When the “processed” button corresponding to the displayed case (warning case) is selected in the loop waiting for input to the administrator top screen (FIG. 33) in S2002 to S2005, the application arrangement of the case is arranged. The processed case registration process is executed using the number as an argument (S2004 → S2011).

<<<処理済案件登録処理:図20のS2011の処理の詳細>>>
処理済案件登録処理は、システムで手続済みであることを自動認識できなかった案件についての確認処理(管理者が手続き済みと確認した案件について当該情報をシステムに入力する処理)である。管理者トップ画面(図33)で表示されている警告案件リストにおいて、手続き済みと確認した案件について「処理済」ボタンを選択し、必要情報を入力することにより、手続済みであることを登録するものである。図23は、処理済案件登録処理の動作を示すフローチャートである。
<<< Processed Item Registration Process: Details of Process in S2011 in FIG. 20 >>>
The processed case registration process is a confirmation process for a case in which it has not been automatically recognized that the procedure has been completed in the system (a process for inputting the information to the system regarding a case that the administrator has confirmed as having been processed). In the alert case list displayed on the administrator top screen (Fig. 33), select the "Processed" button for the case that has been confirmed to have been processed, and enter the necessary information to register that the procedure has been completed. Is. FIG. 23 is a flowchart showing the operation of the processed case registration process.

S2301では、引数として得た出願整理番号に基づいて出願ファイル管理テーブル11123を参照して警告フラグを取得し、これを判別する。警告フラグが1又は2(即ち、出願予定を経過している案件)であった場合には、S2310へ移行して、図34に示されるような出願情報入力画面を生成する。(なお、警告フラグが無かった場合もS2301からS2310へ移行する。即時処理案件については警告フラグが付与されていない場合があるためである。) 出願情報入力画面の生成は、出願ファイル管理テーブル11123の情報及び、申請案件テーブル11121、職員テーブル(及び仮ユーザ登録テーブル)の各テーブルから情報を所得して行う。 管理者は当該出願情報入力画面(図34)に対して、出願日と出願番号情報を入力し、「登録」ボタンを選択する。これにより、入力された出願日と出願番号情報が出願用ファイル作成支援サーバ111へと送信され、これを受信した出願用ファイル作成支援サーバ111では、これらを出願ファイル管理テーブル11123に格納し、出願完了フラグを1とする(S2311→S2312)。   In S2301, a warning flag is acquired by referring to the application file management table 11123 based on the application reference number obtained as an argument, and is determined. If the warning flag is 1 or 2 (that is, a case for which an application schedule has passed), the process proceeds to S2310 to generate an application information input screen as shown in FIG. (Note that even if there is no warning flag, the process proceeds from S2301 to S2310. This is because the warning flag may not be assigned for the immediate processing case.) The application file management table 11123 is generated for generating the application information input screen. This information is obtained from each table of the application information table 11121 and the staff table (and temporary user registration table). The administrator inputs the application date and application number information on the application information input screen (FIG. 34), and selects the “Register” button. As a result, the input application date and application number information are transmitted to the application file creation support server 111, and the application file creation support server 111 that has received them stores them in the application file management table 11123, The completion flag is set to 1 (S2311 → S2312).

S2312の登録処理が終わったら、S2309へと移行して、「登録」を戻り値として処理済案件登録処理を終了する。出願情報入力画面(図34)に対して、「キャンセル」ボタンが選択された場合は、「キャンセル」を戻り値として処理済案件登録処理を終了する(S2311→S2313)。   When the registration process of S2312 is completed, the process proceeds to S2309, and the registered case registration process is terminated with “registration” as a return value. If the “Cancel” button is selected on the application information input screen (FIG. 34), the processed case registration process is terminated with “Cancel” as a return value (S2311 → S2313).

S2301における判別の結果、警告フラグが3(即ち、取下期間を経過した案件)であった場合には、S2302へ移行して、図35に示されるような取下情報入力画面を生成する。取下情報入力画面の生成も、出願ファイル管理テーブル11123の情報及び、申請案件テーブル11121、職員テーブル(及び仮ユーザ登録テーブル)の各テーブルから情報を所得して行う。 管理者は取下出願情報入力画面(図35)に対して、取下日、又は、当該案件に基づく優先権主張出願番号情報と出願日情報を入力し、「登録」ボタンを選択する。   As a result of the determination in S2301, if the warning flag is 3 (that is, the case for which the withdrawal period has passed), the process proceeds to S2302, and a withdrawal information input screen as shown in FIG. 35 is generated. The withdrawal information input screen is also generated by obtaining information from the application file management table 11123 information, the application matter table 11121, and the staff table (and temporary user registration table). On the withdrawal application information input screen (FIG. 35), the administrator inputs the withdrawal date or priority claim application number information and application date information based on the case, and selects the “Register” button.

「登録」ボタンの選択により入力情報が出願用ファイル作成支援サーバ111へと送信され、これを受信した出願用ファイル作成支援サーバ111では、優先権出願に関する情報があるか否かを判別する(S2303→S2304)。これがあった場合には、当該優先権出願が国内優先権主張出願又はPCT出願(日本指定によるみなし国内優先出願となる案件が対象)であるか否かを判別し(S2305)、国内優先となる案件である場合には、国内優先権出願番号(or 日本を指定に含むPCT出願の出願番号)及び出願日情報を出願ファイル管理テーブル11123に登録し(図29では、優先権主張出願に関する情報を入力する欄を省略)、国内優先フラグ及び終了フラグを1にする(S2314)。国内優先権の基礎とされた出願(論文緊急出願)は1年3月経過後に自動的にみなし取下げとなるため、本システムでの管理を終了とするものである。S2314の後は、S2309へと移行して、「登録」を戻り値として処理済案件登録処理を終了する。   When the “Register” button is selected, the input information is transmitted to the application file creation support server 111. Upon receiving this, the application file creation support server 111 determines whether there is information on the priority application (S2303). → S2304). If there is this, it is determined whether or not the priority application is a domestic priority claim application or a PCT application (a case that is regarded as a domestic priority application designated by Japan) (S2305) and is given priority in Japan. If it is a case, the domestic priority application number (or the application number of the PCT application including Japan in the designation) and the application date information are registered in the application file management table 11123 (in FIG. 29, information on the priority application is displayed). The input field is omitted), and the domestic priority flag and end flag are set to 1 (S2314). The application based on the domestic priority (emergency paper application) is automatically deemed to be withdrawn after the lapse of one year, and the management of this system will be terminated. After S2314, the process proceeds to S2309, and the registered case registration process is terminated with “registration” as a return value.

S2305の判別の結果、国内優先となる案件ではなかった場合(単なるパリ優先案件であった場合)、優先権主張出願の出願番号及び出願日情報を出願ファイル管理テーブル11123に登録し(S2306)、取下日情報の入力の有無を判別する(S2307)。取下日情報があった場合には、これを出願ファイル管理テーブル11123に登録し、終了フラグを1にする(S2308)。S2308の後は、S2309へと移行して、「登録」を戻り値として処理済案件登録処理を終了する。 一方、取下日情報がなかった場合には、「キャンセル」を戻り値として処理済案件登録処理を終了する(S2307→S2313)。パリ優先では基礎出願(論文緊急出願)のみなし取下げはされないため、別途取下げがされているか否かを確認し、取下情報が無い場合には、引き続き「取下期間を経過した案件」として管理するものである。   As a result of the determination in S2305, if the case is not a domestic priority case (if it is just a Paris priority case), the application number and application date information of the priority claim application are registered in the application file management table 11123 (S2306), It is determined whether or not withdrawal date information is input (S2307). If there is withdrawal date information, it is registered in the application file management table 11123, and the end flag is set to 1 (S2308). After S2308, the process proceeds to S2309, and the registered case registration process is terminated with “registration” as a return value. On the other hand, if there is no withdrawal date information, “cancel” is set as a return value, and the processed case registration process is terminated (S2307 → S2313). In Paris priority, only the basic application (thesis urgent application) is not withdrawn, so it is confirmed whether it has been withdrawn separately, and if there is no withdrawal information, it will continue to be managed as “a project whose withdrawal period has passed” To do.

S2304の判別の結果、優先権出願に関する情報がなかった場合、S2307へと移行して上記処理を実行する(取下日情報があれば各種情報を登録して「登録」を戻り値に、なければ「キャンセル」を戻り値として処理済案件登録処理を終了する)。また、取下出願情報入力画面(図35)に対して、「キャンセル」ボタンが選択された場合についても、「キャンセル」を戻り値として処理済案件登録処理を終了する(S2303→S2313)。   If there is no information on the priority application as a result of the determination in S2304, the process proceeds to S2307 and the above processing is executed (if there is withdrawal date information, various information is registered and “Register” is set as the return value. For example, “Cancel” is used as the return value to finish the processed matter registration process). Even when the “cancel” button is selected on the withdrawal application information input screen (FIG. 35), the processed case registration process is terminated with “cancel” as a return value (S2303 → S2313).

以上の処理済案件登録処理によって、「登録」又は「キャンセル」が戻り値として取得される。図20に戻って説明を続ける。当該処理(図20:S2011)後の、S2012では、戻り値が「登録」であるか「キャンセル」であるかを判別し、登録であった場合には、S2001へと戻って管理者トップ画面を再生成する。一方、キャンセルであった場合には、管理者トップ画面の再生成は行わず、処理済案件登録処理に移行する前の管理者トップ画面に戻って処理を続行する。処理済案件登録処理において、手続き済みであることを示す情報が得られた場合には、当該案件は警告対象ではなくなるため、管理者トップ画面を再生成するのに対して、手続き済み情報が得られなかった場合には、前回の警告案件リストのまま処理を続行させているものである。   Through the above processed case registration process, “registration” or “cancel” is acquired as a return value. Returning to FIG. 20, the description will be continued. In S2012 after the processing (FIG. 20: S2011), it is determined whether the return value is “registration” or “cancel”. If it is registration, the process returns to S2001 to return to the administrator top screen. Is regenerated. On the other hand, in the case of cancellation, the administrator top screen is not regenerated, and the processing is continued by returning to the administrator top screen before shifting to the processed matter registration processing. In the processed matter registration process, if information indicating that the procedure has been completed is obtained, the matter is no longer subject to warning, so the administrator top screen is regenerated, but the completed information is obtained. If not, the process is continued with the previous warning item list.

管理者トップ画面(図33)の左欄の「終了」が選択された場合には、管理者操作処理を終了する(S2005)。承認処理画面などの他の画面においても、終了ボタンを設けて、これが選択された場合には管理者操作処理を終了するようにしてもよい。なお、管理者トップ画面(図33)等の、各画面の上部に案件検索欄を設け、ここに入力された情報に該当する案件を、各テーブルを参照することで検索し、当該検索結果を別ウィンドウで表示させる等の案件検索機能を備えさせる等してもよい。   When “END” in the left column of the administrator top screen (FIG. 33) is selected, the administrator operation process is ended (S2005). On other screens such as the approval processing screen, an end button may be provided, and when this is selected, the administrator operation processing may be ended. In addition, a case search column is provided at the top of each screen such as the administrator top screen (FIG. 33), and a case corresponding to the information input here is searched by referring to each table, and the search result is displayed. An item search function such as displaying in a separate window may be provided.

以上、本実施形態の出願支援システムの処理概念について説明した。これらから明らかなように、本実施形態の出願支援システムによれば、例えば大学などの研究機関において、研究者が所定のサイトに論文等の技術情報ファイルをアップロードすることで、当該論文(技術情報ファイル)から特許出願用のHTMLファイルが自動生成され、出願当日に所定のフォルダに自動的に保存されるものである。研究者(発明者)にとっては論文を所定のサイトにアップするだけの作業であり、また、知財部等の担当者においても、所定のフォルダに保存された出願用のHTMLファイルを出願ソフトで出願するだけであるので、発明者及び知財担当者の双方にとって簡便且つ迅速な処理を可能とさせるものである。   The processing concept of the application support system according to the present embodiment has been described above. As is clear from these, according to the application support system of this embodiment, for example, in a research institution such as a university, a researcher uploads a technical information file such as a paper to a predetermined site, so that the paper (technical information) File) is automatically generated from the file and automatically saved in a predetermined folder on the application date. For the researcher (inventor), the work is simply to upload the paper to the specified site. Also, the person in charge of the intellectual property department etc. applies the HTML file for application saved in the specified folder with the application software. Therefore, simple and quick processing is possible for both the inventor and the person in charge of intellectual property.

また、本実施形態の出願支援システムによれば、各ファイル形式にそれぞれ対応付けられているアプリケーションソフト(例えば拡張子が.docxであるファイルに対する、Microsoft Word(登録商標))を起動し、当該ソフトの印刷機能を利用して印刷出力データを取得し、これに基づいて画像ファイルへの変換処理を実行するため、技術情報ファイル(論文等の電子ファイル)が様々な形式であっても、画一的な処理で明細書の自動生成処理が実行可能となるため、汎用性が高く、利用者にとっての利便性も高い。   In addition, according to the application support system of the present embodiment, application software associated with each file format (for example, Microsoft Word (registered trademark) for a file with an extension of .docx) is started, and the software Print output data is obtained using the print function of this, and conversion processing to an image file is executed based on the print data. Therefore, even if the technical information file (electronic file such as a paper) is in various formats, it is uniform. Since the automatic generation process of the specification can be executed by a typical process, the versatility is high and the convenience for the user is also high.

さらに、従業者でない発明者(雇用関係にない者)が含まれている場合には、システムでの自動処理について、管理者の承認情報の入力を要件としており、冒認出願の発生を抑止することができる。   In addition, if an inventor who is not an employee (a person who does not have an employment relationship) is included, it is required to enter the administrator's approval information for automatic processing in the system, and the occurrence of an unapproved application should be suppressed. Can do.

さらに、受付処理において、技術情報ファイルがカラーでないと情報が正確に伝わらないものであるか否かの入力を受付け、技術情報ファイルがカラー必須である場合には、出願用HTMLファイルの自動生成においてこれを外国語書面として自動生成し、技術情報ファイルをカラーのままPDFファイルで添付するため、情報の欠落が抑止されるものである。   Furthermore, in the reception process, an input as to whether or not the information cannot be accurately transmitted unless the technical information file is in color is received. If the technical information file is indispensable in color, automatic generation of the application HTML file is performed. Since this is automatically generated as a foreign language document and the technical information file is attached in color as a PDF file, the loss of information is suppressed.

なお、本実施形態では、明細書の発明の名称の項目や、特許請求の範囲の請求項1の内容、要約書の解決手段の部分をひな形のままにしておくものとして説明しているが、受付処理において発明の名称が取得できている場合には、これによって、当該情報で明細書の発明の名称の項目や、特許請求の範囲の請求項1の内容、要約書の解決手段の部分をひな形に対して置き換える処理としてもよい。また、受付処理でより多くの情報(クレーム内容や、要約内容)を入力させることで、これを用いて出願用HTMLファイルの自動生成処理に利用するようにしてもよいが、入力情報を多くさせるほど研究者の負担が多くなるため、本システムの本来の目的とのトレードオフが生じることになる。   In the present embodiment, the description is made on the assumption that the item of the title of the specification, the contents of claim 1 of the claims, and the means for solving the abstract remain as templates. If the name of the invention can be acquired in the reception process, the information on the item of the name of the invention in the description, the contents of claim 1 of the claims, the part of the abstract solution means It is good also as the process which replaces with a model. In addition, by inputting more information (claim contents and summary contents) in the reception process, it may be used for the automatic generation process of the application HTML file, but the input information is increased. As the burden on the researcher increases, there is a trade-off with the original purpose of the system.

本実施形態では、特許出願として説明したが、実用新案登録出願についても同様の処理概念にて処理することができる。また、日本の特許出願を前提に説明したが、PCT出願として自動生成処理をすることも可能であるし、他の国においても、それぞれの出願制度に対応させて本発明の処理概念を適用することが可能である。   Although this embodiment has been described as a patent application, a utility model registration application can also be processed using the same processing concept. In addition, the explanation has been made on the assumption that a Japanese patent application is applied, but it is also possible to automatically generate a PCT application, and in other countries, the processing concept of the present invention is applied corresponding to each application system. It is possible.

本実施形態では、自動生成した出願用のHTMLファイルを、一旦すべて同じ場所(出願用HTMLDB)に格納し、出願予定日に該当する案件を、当日処理用のフォルダに移動(コピー)するものを例として説明しているが、出願予定日に対応したフォルダ(例えば、日付(「20130101」など)をフォルダ名としたフォルダ)をそれぞれ自動生成又は予め用意し、当該日付フォルダに対して、該当する出願日の案件のファイルを格納するようなものとしてもよい。これにより、管理者は、当日に該当する日付フォルダの中のファイルに基づいて出願手続きを行うこととなる。   In this embodiment, the automatically generated HTML file for the application is temporarily stored in the same location (application HTMLHTML), and the matter corresponding to the scheduled application date is moved (copied) to the folder for processing on the day. Although described as an example, folders corresponding to the scheduled application date (for example, folders with a date (such as “20130101”) as the folder name) are automatically generated or prepared in advance, and the corresponding folder is applicable to the date folder. It may be configured to store a file of matters of application date. As a result, the administrator performs the application procedure based on the files in the date folder corresponding to the current day.

本実施形態では、HTMLファイルを自動生成する処理(図4:S408)を、受付後にそれぞれ実行するものを例としているが、当該自動生成処理の実行タイミングをこれに限るものではなく、出願予定日(より正確には予定日時)までに実行されるものであればよい。例えば、受付時には当該自動生成処理は行わず、出願予定日において該当する案件のHTMLファイル自動生成処理を実行させるものや、受付日の夜に当日受付分をバッチ処理するようなものであってもよい(ただし、即時処理案件については、当然即時に処理が行われる必要がある)。   In the present embodiment, the process of automatically generating an HTML file (FIG. 4: S408) is taken as an example after reception, but the execution timing of the automatic generation process is not limited to this, and the scheduled filing date Anything that is executed by (more precisely, scheduled date and time) may be used. For example, the automatic generation processing is not performed at the time of acceptance, and the HTML file automatic generation processing of the corresponding case is executed on the scheduled application date, or the processing on the reception day is batch processed on the night of the reception day. Good (however, immediate processing matters need to be processed immediately).

本実施形態では、各ひな形ファイルが、テキストファイルであり、これに対する一部内容の追加や置き換え処理を行った後にHTMLファイルとして保存(出願用HTMLファイルを自動生成)する処理として説明したが、ひな形ファイルをHTMLファイルとして扱うものであってもよく、また、他の形式のファイルでひな形を用意しておいて、最終的にHTMLに変換するものであってもよい。   In the present embodiment, each template file is a text file, and after adding or replacing a part of the contents, a process of saving as an HTML file (automatically generating an application HTML file) has been described. A template file may be handled as an HTML file, or a template may be prepared in a file of another format and finally converted to HTML.

本実施形態では、猶予日数を設定し、公開予定日から猶予日数を引いた日付を出願予定日にするものを例としているが、公開予定日を基準とするのではなく、申請受付日を基準として、出願日を決めるものであっても構わない(ただし、当然の前提として、出願日は公開日より前になるようにする必要がある)。また、受付処理において、公開予定日ではなく、出願予定日の入力を求め、これ基づいて処理するものであってもよい(この場合も公開日より前になるように担保する処理をする必要がある)。   In this embodiment, the number of grace days is set, and the date obtained by subtracting the number of grace days from the scheduled release date is used as the application scheduled date, but the application acceptance date is used as a reference instead of the scheduled release date. As a matter of course, the filing date may be determined (however, as a matter of course, the filing date needs to be earlier than the publication date). In addition, in the reception process, it may be possible to obtain an application scheduled date instead of the scheduled release date, and process based on this (in this case also, it is necessary to ensure that the date is before the publication date). is there).

本実施形態では、受付処理において、カラー必須であるか否かの情報の入力を求め、当該入力情報に基づいて、外国語書面にてHTMLファイルを生成するようにしているが(図8:S804→S810・811)、カラー必須であるか否かの情報を申請者から求めるのではなく、技術情報ファイルがカラーであるか否かを自動的に判別し、カラーの資料であった場合には、自動的に外国語書面にてHTMLファイルを生成するような処理としてもよい。(例えば、本実施形態における「資料個別ページ画像化処理」において得られる印刷出力データに基づいてカラーか否かを判別し、カラーであった場合に、S810・811の処理へ移行するなど。)   In this embodiment, in the reception process, input of information indicating whether color is essential is requested, and an HTML file is generated in a foreign language document based on the input information (FIG. 8: S804). → S810 ・ 811), instead of asking the applicant for information on whether or not color is essential, it is automatically determined whether or not the technical information file is in color. Alternatively, the HTML file may be automatically generated in a foreign language document. (For example, it is determined whether or not the color is based on the print output data obtained in the “material individual page imaging process” in the present embodiment, and if it is a color, the process proceeds to S810 and 811).

なお、上記で説明したものと同様の処理概念となるものであれば、ハードの構成の相違等は問題にならない。例えば、CPUなどと説明しているが、同一のCPUで全てのプログラムを実行することを意味するものではなく、複数のCPU(或いはGPUなど)によって分散処理されるものであっても構わないし、それらが同じ筐体に入っていなければならないというものでは全くない。上記説明ではソフトウェアで実現される機能の一部若しくは全部をハード的に構成するものであっても構わないし、その逆であっても構わない。
また、各テーブルの構成は説明のための一例であり、上記説明から理解される本発明の概念に沿った形で各情報が関連付けられる(直接または間接的に関連付けられる)ものであればよい(DBとして適宜正規化などがされるのは当然のことである)。以下の実施形態においても同様である。
In addition, as long as the processing concept is the same as that described above, a difference in hardware configuration or the like is not a problem. For example, although it is described as a CPU or the like, it does not mean that all programs are executed by the same CPU, and may be distributedly processed by a plurality of CPUs (or GPUs). There is nothing to say that they must be in the same enclosure. In the above description, some or all of the functions realized by software may be configured in hardware, or vice versa.
Further, the configuration of each table is an example for explanation, and it is sufficient that each information is associated (directly or indirectly associated) in a form in accordance with the concept of the present invention understood from the above description ( Naturally, the DB is appropriately normalized and the like). The same applies to the following embodiments.

(実施形態2)
実施形態2の出願支援システムを保有するサービス提供者は、例えば大学などの機関を顧客とし、大学から論文等の技術情報ファイルの送信を受けて、これを論文緊急出願するサービスを提供するものである(即ち、出願代理業を行うものであるので、当該出願支援システムによるサービス提供者は弁理士又は特許業務法人である)。また、同時に他の代理人(特許事務所)も顧客(サービス提供対象)としており、大学が論文緊急出願に関するクレーム案の作成を望む場合には、技術情報ファイルなどの内容を代理人側(サービス提供者ではない他の代理人)に提示し、これを受けた代理人がクレーム案を作成してシステムに登録することにより、顧客(大学等)が当該クレーム案を確認することができるサービスを提供するものである(仲介ビジネス)。論文緊急出願はあくまで新規性喪失を防止するための手続きであり、有用な権利を取るためには通常は優先権主張出願が必要となるため、その出願のための代理人の選別が可能となるものであり、一方、代理人側(サービス提供者ではない他の代理人)にとっても、新たな仕事の依頼を得る機会を取得できるものとなる。 さらに、実施形態2の出願支援システムでは、弁理士(若しくは特許技術者)への評価を付与し、これを提供するサービスも可能としている。
(Embodiment 2)
The service provider having the application support system according to the second embodiment is a service provider who, for example, uses an institution such as a university as a customer, receives a technical information file such as a paper from the university, and submits an emergency application for the paper. Yes (that is, the service provider of the application support system is a patent attorney or a patent business corporation because it acts as an application agency). At the same time, another agent (patent office) is also a customer (service provision target), and if the university wants to create a draft claim related to an emergency paper application, the contents of the technical information file etc. will be transferred to the agent side (service A service that allows customers (universities, etc.) to confirm the proposed claim by presenting it to another agent who is not the provider), and the agent who receives it creates a proposed claim and registers it in the system. Provided (mediation business). An emergency paper application is a procedure to prevent loss of novelty, and in order to obtain useful rights, a priority application is usually required, so it is possible to select an agent for that application. On the other hand, the agent side (other agents who are not service providers) can also obtain an opportunity to obtain a new job request. Furthermore, in the application support system of the second embodiment, an evaluation for a patent attorney (or patent engineer) is given, and a service for providing this is also possible.

図47は、本実施形態2に係る出願支援システムの概略を示すブロック図である。実施形態1(図1)と同様の構成要素については実施形態1と同一の符号を使用し、ここでの説明を省略する。図に示されるように、業者システム470と、顧客となる者(大学等)が使用する情報処理装置である顧客PC479と、もう一方の顧客となる代理人が使用する情報処理装置である特許事務所PC478などが構成要素となる。 業者システム470には、顧客ファイルDB472、出願用ファイル作成支援サーバ471などが備えられる。出願用ファイル作成支援サーバ471については、ハードとしては実施形態1のものと異なる点は特にないが、機能面では上述のごとく実施形態1のものとは相違する部分があり、以下で説明するように、当該機能を実現するため実施形態1とは異なる各プログラムやテーブル等を有するものとなる。CPUなどの各ハードウェア資源と各プログラムによって、各機能処理部(ログイン処理部、技術情報ファイル取得部、願書生成部、明細書自動生成部、出願ファイル生成部、ファイル画像化部、技術情報ファイル等提示部、クレーム案取得部、クレーム案提示部、代理人評価情報取得・提示部、出願依頼受付・通知処理部、課金処理部)が構成される点については実施形態1と同様の概念である。   FIG. 47 is a block diagram showing an outline of an application support system according to the second embodiment. Constituent elements similar to those in the first embodiment (FIG. 1) are denoted by the same reference numerals as those in the first embodiment, and description thereof is omitted here. As shown in the figure, a trader system 470, a customer PC 479 that is an information processing device used by a customer (university, etc.), and a patent office that is an information processing device used by an agent who is the other customer. The PC 478 is a constituent element. The supplier system 470 includes a customer file DB 472, an application file creation support server 471, and the like. The application file creation support server 471 is not particularly different in hardware from that of the first embodiment, but there are portions that are different from those of the first embodiment in terms of function, and will be described below. In addition, each program, table, and the like different from those in the first embodiment are provided to realize the function. According to each hardware resource such as CPU and each program, each function processing unit (login processing unit, technical information file acquisition unit, application generation unit, specification automatic generation unit, application file generation unit, file imaging unit, technical information file The same concept as that of the first embodiment is configured such that the presenting unit, the complaint plan acquisition unit, the complaint plan presentation unit, the agent evaluation information acquisition / presentation unit, the application request reception / notification processing unit, and the billing processing unit) are configured. is there.

本実施形態においては、大学等及び代理人側の何れについても予め登録された者がサービスの提供対象であり、大学等の論文緊急出願サービスを利用する顧客については、図59(a)に構成例を示したような顧客テーブル5901において、ログイン情報となるIDやパスワードのほか、機関名である名称、住所、担当者名、連絡先情報(電話番号など)、メールアドレス、口座情報(課金のための情報)、識別番号(特許庁における識別番号)、代表者名などの情報が対応付けられて格納される。代理人側については、事務所としての情報として、事務所テーブル5902(図59(b)に構成例を示す)に、ID、名称、住所、メールアドレス、電話番号、FAX番号、口座情報(課金のための情報)、などの情報が対応付けられて格納される。また、代理人側については、弁理士個人としての情報も登録される。当該情報は、図59(c)に構成例を示したような弁理士テーブル5903において、ログイン情報となるIDやパスワードのほか、氏名、メールアドレス、電話番号、FAX番号、所属する事務所のID、対応可能な技術分野に関する情報などの情報が対応付けられて格納される(なお、必ずしも弁理士に限らず、いわゆる特許技術者であってもよい)。顧客テーブル5901、事務所テーブル5902、弁理士テーブル5903は、顧客ファイルDB472に格納される。   In this embodiment, a person who has been registered in advance for both the university and the agent side is the object of service provision, and the customer who uses the emergency paper application service such as the university is configured as shown in FIG. In the customer table 5901 as shown in the example, in addition to the ID and password as login information, the name, address, person in charge name, contact information (phone number, etc.), e-mail address, account information (billing information) Information), an identification number (identification number in the Patent Office), a representative name, and the like are stored in association with each other. On the agent side, as office information, the office table 5902 (shown in FIG. 59 (b) shows a configuration example), ID, name, address, mail address, telephone number, FAX number, account information (billing) And the like) are stored in association with each other. In addition, on the agent side, information as an individual patent attorney is also registered. In the patent attorney table 5903 as shown in FIG. 59 (c), the information includes an ID and password as login information, a name, an e-mail address, a telephone number, a FAX number, and an ID of the office to which the user belongs. , Information such as information on technical fields that can be handled is stored in association with each other (not necessarily a patent attorney but may be a so-called patent engineer). The customer table 5901, the office table 5902, and the patent attorney table 5903 are stored in the customer file DB 472.

<出願用ファイル作成支援サーバ全体処理概略>
本実施形態の出願用ファイル作成支援サーバ471における処理動作の全体の概要を説明し、その後、当該全体処理を構成する各機能処理について順次詳細に説明を行う。図48は、出願用ファイル作成支援サーバ471の全体動作の概略を示すフローチャートであり、これに基づいて出願用ファイル作成支援サーバ471の処理動作の概要を説明する。
<Overview of application file creation support server overall processing>
An overview of the entire processing operation in the application file creation support server 471 of the present embodiment will be described, and thereafter, each functional process constituting the entire process will be sequentially described in detail. FIG. 48 is a flowchart showing an outline of the overall operation of the application file creation support server 471, and the outline of the processing operation of the application file creation support server 471 will be described based on this flowchart.

S4801〜S4803は、イベントの発生待ちのループとなっており、各イベントの発生に応じて、これに対応する処理が実行されることとなる。   S4801 to S4803 form a loop for waiting for the occurrence of an event, and processing corresponding to the event is executed according to the occurrence of each event.

本システムによるサービスの提供を行う所定のサイトのログイン画面から本システムに対するログイン要求があった際には(S4801)、論文緊急出願するサービスの提供を受ける大学など(以下単に「顧客」という)からのログイン要求であるか、弁理士個人(又は特許技術者個人)のIDによるログイン要求であるかを判別する(S4804)。ログインの認証及びS4804の判別は、顧客テーブル5901(図59(a))、弁理士テーブル5903(図59(c))を参照して行われる(フローチャートでは省略しているが、当然にIDとパスワードが合わなかった場合にはログインを拒否する処理となる)。 ログイン者が顧客であった場合には、S4805へ移行して「顧客対応サイト処理」を実行し、一方、弁理士であった場合にはS4806へ移行して「事務所対応サイト処理」を実行する。「顧客対応サイト処理」は、論文緊急出願のサービスなどを顧客に提供するための処理であり、「事務所対応サイト処理」は、弁理士に対して、顧客からクレーム案の作成要求があった案件の提示やこれに対するクレーム案の入力などを行わせるための処理である。   When there is a login request to the system from the login screen of a predetermined site that provides the service by this system (S4801), the university or the like receiving the service for urgently applying for the paper (hereinafter simply referred to as "customer") Whether the login request is a login request based on the individual patent attorney (or patent engineer individual) ID (S4804). The login authentication and the determination of S4804 are performed with reference to the customer table 5901 (FIG. 59A) and the patent attorney table 5903 (FIG. 59C). If the password does not match, login will be refused). If the logged-in user is a customer, the process proceeds to S4805 to execute “customer-facing site processing”, whereas if the logged-in person is a patent attorney, the process proceeds to S4806 to execute “office-compatible site processing”. To do. “Customer-facing site processing” is processing for providing services such as urgent paper application services to customers, and “Office-facing site processing” requested patent attorneys to create complaints from patent attorneys. This is a process for presenting a case and inputting a draft proposal for the case.

S4801〜S4803のループ処理において、時刻が午前零時になった場合には、「当日案件出願処理」を実行する(S4802→S4807)。「当日案件出願処理」は、出願予定日になった案件(論文緊急出願)の出願処理を実行するものである。実施形態1では、出願ソフトによる出願処理は人手によるものを例として説明したが、本実施形態においては、システムによって自動的に出願ソフトを起動し、出願処理を自動的に行うものを例とする。   In the loop processing of S4801 to S4803, when the time has reached midnight, “current case application processing” is executed (S4802 → S4807). “On-the-day case application processing” executes application processing of a case (thesis emergency application) on the scheduled application date. In the first embodiment, the application process by the application software has been described as an example of manual processing. However, in the present embodiment, the application software is automatically started by the system and the application process is automatically performed as an example. .

S4801〜S4803のループ処理において、時刻が午後11時になった場合には(S4803)、「取下げ処理(S4808)」、「手続終了通知処理(S4809)」、「課金処理(S4810)」をそれぞれ実行する。 「取下げ処理」は、論文緊急出願について顧客から所定期日に取り下げることを依頼されている場合において、取下げ日の到来した案件について取下げ手続きを実行するものである。「手続終了通知処理」は、その日に手続き(出願手続き、取下げ手続き)を行った案件について、手続き完了の通知や手続き書類の送付などを行う処理であり、「課金処理」は当該行った手続きに基づいて顧客又は弁理士に課金を行う処理となる。なお、ここでは、「当日案件出願処理」を午前零時(即ち日付が変わったと同時)に実行し、「取下げ処理」については23時に実行するものを例としている(出願はなるべく早期に、取下げはなるべく最期にという趣旨による)が、当該処理のタイミングは任意に設定できるものであってよい。   In the loop processing of S4801 to S4803, when the time is 11:00 pm (S4803), "withdrawal processing (S4808)", "procedure end notification processing (S4809)", and "billing processing (S4810)" are executed. To do. The “withdrawal process” executes a withdrawal procedure for a case for which a withdrawal date has arrived when a customer requests withdrawal of an emergency paper application on a predetermined date. “Procedure completion notification process” is a process for notifying the completion of the procedure and sending the procedure documents, etc., for the matters that have undergone the procedure (application procedure, withdrawal procedure) on that day. Based on this, the customer or patent attorney is charged. In this example, the “application process for the current day” is executed at midnight (that is, at the same time as the date changes), and the “withdrawal process” is executed at 23:00 as an example (the application is withdrawn as soon as possible. However, the timing of the processing may be arbitrarily set.

以上が、出願用ファイル作成支援サーバ471における処理動作の全体の概要である。以降は、当該全体処理を構成する各機能処理について順次詳細に説明を行う。   The above is the outline of the entire processing operation in the application file creation support server 471. Hereinafter, each functional process constituting the overall process will be sequentially described in detail.

<<顧客対応サイト処理:図48のS4805の処理の詳細>>
顧客からのログイン要求があった場合には顧客対応サイト処理が実行される(図48:S4804→S4805)。図49は、当該顧客対応サイト処理の処理動作を示すフローチャートである。
<< Customer Response Site Processing: Details of Processing in S4805 of FIG. 48 >>
When there is a login request from a customer, customer-facing site processing is executed (FIG. 48: S4804 → S4805). FIG. 49 is a flowchart showing the processing operation of the customer service site processing.

先ず、S4901では、図65に例示したような顧客用のサイト画面を生成する処理を実行する。当該顧客用サイトのトップページは、ログインした顧客から依頼を受けている論文緊急出願案件のリストを提示するものであり、リストの右側に各案件ごとに修正や評価といったボタンが割り当てられる。当該リストの生成(リスト中の「受付番号」、「出願予定日」、「出願日」、「出願番号」、「特許事務所担当者」の取得)については、先ず、申請案件テーブル6001(図60)から、申請者ID(=ログインID)に基づいて該当案件(ログインした顧客から依頼を受けている論文緊急出願案件)を抽出し、当該抽出した案件の受付番号をキーにして各テーブル(申請案件テーブル6001(図60)、出願ファイル管理テーブル6101(図61)、弁理士テーブル5903(図59(c)))を参照して必要情報を取得することによって行う。修正ボタンについては抽出された案件のうち、終了フラグが1でないもの(出願ファイル管理テーブル6101を参照)について割り当て、評価ボタンの割り当てについては、特許事務所担当者のデータがある案件(出願ファイル管理テーブル6101(図61)の該当受付番号のレコードに弁理士のIDが対応付けられているもの)についてのみ割り当てられる。また、備考欄については、クレーム案テーブル6401(図64)に該当受付番号のレコードがある場合に「クレーム案があります」という表示(申請案件テーブル6001(図60)のクレーム依頼フラグが2である場合には、「代理人依頼済み」の表示となる)、出願ファイル管理テーブル6101(図61)の取下げフラグが1である場合には「取下げ済み」の表示、同テーブルに優先権主張出願に関する情報(願番)がある場合には、当該情報と「優先権主張出願済み」という表示をそれぞれ行う。なお、当該備考欄の表示はそれぞれが排他的に表示されるというわけではなく、複数に該当する場合には、列挙して表示されるものである。   First, in S4901, processing for generating a customer site screen as illustrated in FIG. 65 is executed. The top page of the customer site presents a list of paper emergency application cases requested by the logged-in customer, and buttons such as correction and evaluation are assigned to each case on the right side of the list. Regarding the generation of the list (acquisition of “reception number”, “scheduled application date”, “application date”, “application number”, “patent office staff” in the list), first, an application matter table 6001 (FIG. 60) based on the applicant ID (= login ID), the corresponding case (thesis emergency application case requested by the logged-in customer) is extracted, and each table ( This is performed by obtaining necessary information with reference to the application case table 6001 (FIG. 60), the application file management table 6101 (FIG. 61), and the patent attorney table 5903 (FIG. 59 (c)). The correction button is assigned to the extracted cases where the end flag is not 1 (see the application file management table 6101), and the assignment of the evaluation button is the case with the data of the patent office staff (application file management) It is assigned only for the patent number corresponding to the record of the corresponding receipt number in the table 6101 (FIG. 61). In the remarks column, when there is a record of the corresponding receipt number in the complaint plan table 6401 (FIG. 64), the display “there is a complaint plan” (the complaint request flag in the application matter table 6001 (FIG. 60) is 2). In this case, “represented by proxy” is displayed), and when the withdrawal flag in the application file management table 6101 (FIG. 61) is 1, “withdrawn” is displayed. When there is information (application number), the information and “priority claim application completed” are displayed. In addition, the display of the remarks column is not displayed exclusively, and when there are a plurality of items, they are listed and displayed.

トップ画面表示処理(S4901)後の、S4902〜S4905は、イベントの発生(トップ画面に対する顧客の操作)待ちのループとなっており、顧客の操作に応じて、これに対応する処理が実行されることとなる。   S4902 to S4905 after the top screen display process (S4901) is a loop waiting for the occurrence of an event (customer operation on the top screen), and a process corresponding to this is executed according to the customer operation. It will be.

トップ画面(図65)の左欄の「出願依頼」は、論文緊急出願の依頼の受付を行うものであり、当該項目が選択された場合には、受付処理を実行する(S4902→S4906)。   “Application request” in the left column of the top screen (FIG. 65) is for accepting a request for an emergency paper application, and when the item is selected, an acceptance process is executed (S4902 → S4906).

<<<受付処理:図49のS4906の処理の詳細>>>
図50は、本実施形態における受付処理の処理動作を示すフローチャートであり、図49のS4906の処理に相当する。実施形態1の受付処理(図6)と同様の処理概念になるものについては同一の符号を使用し、ここでの説明を省略する。
<<< Reception Processing: Details of Processing in S4906 in FIG. 49 >>>
FIG. 50 is a flowchart showing the processing operation of the reception process in this embodiment, and corresponds to the process of S4906 in FIG. Components having the same processing concept as the reception processing (FIG. 6) of the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted here.

S602で生成する論文緊急出願申請用ページは、本実施形態では図66に示したようなページとなる。実施形態1と比較すると、申請者情報の入力がなく、代わりに出願人情報の入力を求めており、雇用関係に関する情報の入力がない。また、本実施形態では出願日(希望日)を入力させる点、取下げに関する情報やクレーム案作成に関する情報入力をさせている点、で実施形態1と相違する。 申請者情報に関しては、本実施形態では予め登録された顧客によるログイン処理を経て当該サービスを利用しているため、申請者情報に関する入力は不要である。また、登録情報(顧客テーブル5901(図59(a)))から出願人情報を取得できるため、対応する情報をあらかじめ入力状態にして画面を構成している(顧客は、必要に応じて当該情報の修正や出願人の追加入力等を行う)。 雇用関係に関する情報については、特許を受ける権利の処理については顧客側が責任を持ち、本サービス提供側ではこれについては関与しないという立場(サービス提供のための契約条件)としているため、入力を不要としている。 実施形態1では公開予定日を入力させ、その日より一定期間前に出願を行う処理としていたが、本実施形態では直接出願希望日を入力させるものとしている。 また論文緊急出願について取下げ処理をするかしないか(する場合には取下げ時期の指定)や、特許事務所に対するクレーム案の作成依頼(詳細は後述)をするか否かについての入力を求めている。   The paper emergency application application page generated in S602 is the page shown in FIG. 66 in the present embodiment. Compared to the first embodiment, there is no input of applicant information, but instead of input of applicant information, there is no input of information regarding employment relations. Further, the present embodiment is different from the first embodiment in that the application date (desired date) is input, and information regarding withdrawal and information regarding creation of a complaint are input. Regarding the applicant information, in the present embodiment, since the service is used through a login process by a customer registered in advance, it is not necessary to input the applicant information. In addition, since the applicant information can be acquired from the registration information (customer table 5901 (FIG. 59 (a))), the corresponding information is input in advance and the screen is configured (the customer selects the information as necessary). Correction and additional input of the applicant). For information on employment relations, the customer is responsible for processing the right to receive a patent, and the service provider is not involved in this (the contract conditions for service provision), so input is unnecessary. Yes. In the first embodiment, the scheduled release date is input and the application is filed a certain period before that date, but in this embodiment, the desired application date is directly input. It also asks for input regarding whether or not to withdraw the urgent application for papers (if so, specify the timing of withdrawal) and whether to request a draft proposal from the patent office (details will be described later). .

論文緊急出願申請用ページ(図66)の生成処理後のS5001(図50)では、「入力内容を確認」ボタンか「キャンセル」ボタンの選択を待ち、「入力内容を確認」ボタンの選択があった以降は、基本的に実施形態1(図6)と同様の処理となる。実施形態1(図6)との相違点としては、本実施形態のDB登録処理(S5002)においては単に受信した情報を申請案件テーブル6001に登録するだけの処理であり、実施形態1の図7の処理のような承認フラグの設定は行わない。また、出願日(実施形態1では公開日)までの期間が所定期間以上であった場合における処理(図6のS609→S616)も行わない。   In S5001 (FIG. 50) after the process for generating the paper emergency application application page (FIG. 66), the user waits for the “confirm input contents” button or the “cancel” button to select the “confirm input contents” button. Thereafter, the processing is basically the same as in the first embodiment (FIG. 6). The difference from the first embodiment (FIG. 6) is that the DB registration process (S5002) of the present embodiment is simply a process of registering the received information in the application item table 6001. FIG. The approval flag is not set as in the above process. Further, the process (S609 → S616 in FIG. 6) when the period until the application date (the publication date in the first embodiment) is equal to or longer than the predetermined period is not performed.

図49(顧客対応サイト処理)に戻って説明を続ける。   Returning to FIG. 49 (customer response site processing), the description will be continued.

受付処理後のS4907では、受付処理からの戻り値として受付番号があるか否かを判別し、受付番号が無かった場合(出願日が受付日以前であることによる申請不可の場合かキャンセルされた場合)には、S4901へと戻って処理を続行する。 一方、受付番号があった場合には、HTMLファイル自動生成保存処理を実行する(S4907→S4908)。   In S4907 after the reception process, it is determined whether or not there is a reception number as a return value from the reception process. If there is no reception number (if the application date is earlier than the reception date or the application is not possible or has been canceled) ), The process returns to S4901 to continue the processing. On the other hand, if there is a receipt number, HTML file automatic generation and storage processing is executed (S4907 → S4908).

<<<HTMLファイル自動生成保存処理:図49のS4908の処理の詳細>>>
図49のS4908では、受付処理で取得したデータに基づいて出願用のHTMLファイルを自動生成する処理が実行される。図51は、当該図49のS4908の処理を示すフローチャートである。 実施形態1(図8)同様の処理概念については同一の符号を使用し、ここでの説明を省略する。
<<< HTML File Automatic Generation and Saving Process: Details of Process in S4908 of FIG. 49 >>>
In S4908 of FIG. 49, a process of automatically generating an application HTML file based on the data acquired in the reception process is executed. FIG. 51 is a flowchart showing the processing of S4908 in FIG. The same reference numerals are used for the same processing concept as in the first embodiment (FIG. 8), and the description thereof is omitted here.

S5101では、受付番号により出願ファイル管理テーブル6101(図61)に新しいレコードを生成する。実施形態1では出願整理番号を別途生成するもの例としたが、本実施形態では受付番号をそのまま使用するものと例としている。S804〜S811の処理は、実施形態1と同様の処理である。なお、本実施形態では生成フラグを使用しないため、S5102では生成フラグに関する処理を行わない。   In S5101, a new record is generated in the application file management table 6101 (FIG. 61) based on the receipt number. In the first embodiment, the application reference number is generated separately. However, in this embodiment, the receipt number is used as it is. The processes in S804 to S811 are the same as those in the first embodiment. Note that since the generation flag is not used in the present embodiment, processing relating to the generation flag is not performed in S5102.

図49(顧客対応サイト処理)に戻って説明を続ける。   Returning to FIG. 49 (customer response site processing), the description will be continued.

HTMLファイル自動生成保存処理後の、S4909では、受付処理で受け付けた案件の出願希望日が本日であるか又は直ちに出願案件であるか否かを判別し、これに該当しなかった場合には、S4901へと戻って処理を続行する。 一方、出願希望日が本日であるか直ちに出願案件であった場合には、出願処理を実行する(S4909→S4910)。前述のごとく、本実施形態においては、システムによって自動的に出願ソフトを起動し、出願処理を自動的に行うものである。即ち、出願ソフトのAPIに基づいて、出願ソフトを制御し、S4908で生成・保存されている出願用ファイルを利用して出願処理を実行させるものである。またS4910では、出願処理後に得られる出願情報(出願番号、出願日)を取得し、当該情報を出願ファイル管理テーブル6101(図61)の対応するレコードに記録し、出願完了フラグを1にする。また、出願ソフトに受領書及びプルーフファイルの出力(HTML変換したファイルの出力)を行わせこれをDBに格納し当該ファイルのアドレス情報についても出願ファイル管理テーブルに記録する(図61ではプルーフファイルのアドレス情報の項目を省略している)。さらに、課金テーブル6201(図62(a))に受付番号をキーとしたレコードを生成し、手続き種別コードを1とし、手続日に出願日、請求先にログインしている顧客のID、決済フラグに0をそれぞれ記録する。   In S4909 after the HTML file automatic generation and storage process, it is determined whether the application request date of the case accepted in the acceptance process is today or whether it is an immediate application case. If this is not the case, It returns to S4901 and continues processing. On the other hand, if the desired application date is today or if it is an immediate application, the application process is executed (S4909 → S4910). As described above, in this embodiment, the application software is automatically activated by the system, and the application process is automatically performed. That is, the application software is controlled based on the API of the application software, and the application process is executed using the application file generated and stored in S4908. In S4910, the application information (application number and application date) obtained after the application processing is acquired, the information is recorded in the corresponding record of the application file management table 6101 (FIG. 61), and the application completion flag is set to 1. Also, the application software outputs the receipt and the proof file (outputs the HTML converted file), stores it in the DB, and records the address information of the file in the application file management table (in FIG. 61, the proof file The address information item is omitted). Further, a record with the receipt number as a key is generated in the accounting table 6201 (FIG. 62 (a)), the procedure type code is set to 1, the application date, the ID of the customer who has logged in to the billing destination, and the settlement flag Record 0 in each.

S4906〜S4910の処理によって、顧客からの緊急論文出願の依頼の受付け、出願用ファイルの自動生成(及び、直ちに出願であった場合の出願処理)が行われることとなる。   By the processing in S4906 to S4910, the request for the emergency paper application from the customer is received, and the automatic generation of the application file (and the application processing when the application is immediately filed) is performed.

S4902〜S4905におけるトップ画面(図65)に対する操作待ちのループにおいて、修正ボタンの選択があった場合には、個別案件詳細情報登録処理を実行する(S4903→S4911)。   In the loop waiting for operation on the top screen (FIG. 65) in S4902 to S4905, when a correction button is selected, individual case detailed information registration processing is executed (S4903 → S4911).

<<<個別案件詳細情報登録処理:図49のS4911の処理の詳細>>>
顧客から、依頼済み案件に対する登録内容の修正要求があった場合には個別案件詳細情報登録処理が実行される。図52は、当該個別案件詳細情報登録処理の処理動作を示すフローチャートである。
<<< Individual Item Detailed Information Registration Processing: Details of Processing in S4911 in FIG. 49 >>>
When there is a request for correction of registration contents for a requested matter from a customer, individual matter detailed information registration processing is executed. FIG. 52 is a flowchart showing the processing operation of the individual item detailed information registration processing.

S5201では、修正ボタンが押された案件の受付番号に基づいて、出願ファイル管理テーブル6101(図61)を参照して出願完了フラグが1であるか否かを判別し、出願済みであった場合にはS5208〜S5210の処理へ、未出願であった場合にはS5202〜S5207の処理へと移行する。 出願済みである場合には、出願のための情報(出願日などの情報)は確定している(出願人など特許庁への変更手続きを行うことで変更可能なものもあるが、本システム上において任意に変更すべき情報ではない)ため、それらの情報については修正不可とするものであり、また、未出願の場合には論文緊急出願の依頼の取下げを受け付けることができるが、出願済みであるものは依頼自体の取下げは不可であるため、出願済みであるか否かによって処理を分けるものである。なお、本実施形態では上記のような処理を例としているが、出願後の出願人情報などについても情報を修正できるようにするものであっても構わない。   In S5201, it is determined whether the application completion flag is 1 with reference to the application file management table 6101 (FIG. 61) based on the receipt number of the case for which the correction button has been pressed. In S5208 to S5210, the process proceeds to S5202 to S5207 if the application has not been filed. If the application has been filed, the information for the application (information such as the filing date) has been finalized (some of which can be changed by the change procedure to the Patent Office, such as the applicant). This information is not to be arbitrarily changed in this case), so that information cannot be amended, and if it has not been filed, we can accept the withdrawal of the request for an emergency paper application, In some cases, the request itself cannot be withdrawn, so the processing is divided depending on whether or not the application has been filed. In the present embodiment, the processing as described above is taken as an example. However, information on applicant information after application may be corrected.

S5201で、出願前の案件と判断された場合は、S5202に移行して未出願案件情報修正処理を実行する。   If it is determined in S5201 that the case has not been filed, the process proceeds to S5202, and unapplied matter information correction processing is executed.

<<<<未出願案件情報修正処理:図52のS5202の処理の詳細>>>>
図52のS5202では、まだ出願していない依頼済みの案件に対する登録情報の修正を受け付ける処理である未出願案件情報修正処理が実行される。図53は、当該処理を示すフローチャートである。なお、図50の受付処理と同様の処理概念については同一の符号を使用し、ここでの説明を省略する。
<<<<< Unapplied matter information correction processing: details of processing in S5202 in FIG. 52 >>>>
In S5202 of FIG. 52, an unapplied matter information correction process, which is a process of accepting correction of registration information for a requested case that has not yet been filed, is executed. FIG. 53 is a flowchart showing this processing. Note that the same reference numerals are used for the same processing concept as the reception processing in FIG. 50, and description thereof is omitted here.

S5301では、図69に示したような情報修正ページを生成する。情報修正ページは、依頼時のページ(図66)と基本的に同じであるが、修正ページでは公開予定資料の入力欄は無く、公開予定資料の変更を受け付けていない(本実施形態では資料の差し替えは不可のものを例としているが、差し替えを許すようにするものであっても構わない)。 また、登録内容を表示した形で画面を構成している。   In S5301, an information correction page as shown in FIG. 69 is generated. The information correction page is basically the same as the request page (FIG. 66), but the correction page does not have an entry field for the planned release material, and changes to the planned release material are not accepted (in this embodiment, no change is made to the material). (For example, it is not possible to replace, but it may be allowed to be replaced.) In addition, the screen is configured to display the registered contents.

当該画面に対する顧客からの入力をS5302とS5001で待ち、申請取消ボタンの選択がされた場合には、S5305へと移行して、受付番号をキーにして出願用のファイル(ひな形に基づいて生成されたHTMLファイルと、資料(技術情報ファイル)に基づいて生成された各画像ファイル)を削除し、出願ファイル管理テーブル6101(図61)の終了フラグを1にする。当該処理後は未出願案件情報修正処理を終了して個別案件詳細情報登録処理へと戻る。   In step S5302 and S5001, input from the customer to the screen is awaited. If an application cancel button is selected, the process proceeds to step S5305, where an application file (generated based on a template is generated using the receipt number as a key). The generated HTML file and each image file generated based on the material (technical information file) are deleted, and the end flag of the application file management table 6101 (FIG. 61) is set to 1. After the processing, the unapplied matter information correction processing is terminated, and the processing returns to the individual matter detailed information registration processing.

一方、登録ボタンが選択された場合(情報の修正を入力後に登録ボタンが押された場合)には、図50と同様の処理にて情報を登録する(ただし、修正後の出願日情報が今日より前である場合には、修正不可とする(S5303→S615))。情報の登録処理(S5002)後のS5304では、修正内容が「技術分野」、「キーワード」、「取下」、「クレーム依頼」の何れかであるかを判別し、これらに該当する場合には、以降の処理をスキップして未出願案件情報修正処理を終了する(受付番号が戻り値とならない)。一方、S5304の判別結果が否定であった場合には、S610以降の処理が実行され、受付番号を戻り値として、未出願案件情報修正処理を終了する。   On the other hand, when the registration button is selected (when the registration button is pressed after inputting correction of information), the information is registered in the same process as in FIG. 50 (however, the corrected application date information is today). If it is earlier, correction is impossible (S5303 → S615). In S5304 after the information registration process (S5002), it is determined whether the correction contents are “technical field”, “keyword”, “withdrawal”, or “claim request”. Then, the subsequent process is skipped and the unapplied matter information correction process is terminated (the receipt number does not become a return value). On the other hand, if the determination result in S5304 is negative, the processing from S610 is executed, and the unapplied matter information correction processing is terminated with the reception number as a return value.

図52(個別案件詳細情報登録処理)に戻って説明を続ける。   Returning to FIG. 52 (individual item detailed information registration processing), the description will be continued.

未出願案件情報修正処理(S5202)によって受付番号が戻り値として得られた場合には、当該受付番号をキーに出願用のファイルを削除する処理を実行し(S5203→S5204)、HTMLファイル自動生成保存処理を実行する(S5205)。S5205〜S5207の処理は、図49のS4908〜S4910の処理と同様であるため、ここでの説明を省略する。S5202〜S5207の処理により、出願前の依頼済み案件に対する登録内容の修正が行われ、出願用ファイルに関する変更があった場合には、出願用ファイルの再生成処理が実行されることとなる(出願用ファイルに関する変更がある場合には未出願案件情報修正処理の戻り値として受付番号が得られ、HTMLファイル自動生成保存処理が実行される)。   When the receipt number is obtained as a return value by the unfiled matter information correction process (S5202), a process for deleting the application file is executed using the receipt number as a key (S5203 → S5204), and an HTML file is automatically generated. A saving process is executed (S5205). Since the processing of S5205 to S5207 is the same as the processing of S4908 to S4910 in FIG. 49, description thereof is omitted here. The processing of S5202 to S5207 corrects the registered contents for the requested case before the application, and if there is a change related to the application file, the application file regeneration process is executed (application) If there is a change related to the file, the receipt number is obtained as the return value of the unfiled matter information correction process, and the HTML file automatic generation / save process is executed).

S5201の判別処理の結果、修正ボタンが押されたのが出願済み案件であった場合には、図68に示されるような出願済み案件の修正ページを生成する(S5208)。前述のごとく、出願日などの情報については確定しているため、これらについては修正ができず、「技術分野」、「キーワード」、「取下げ」、「クレーム作成依頼」、「優先権主張出願の願番と出願日情報」、「担当者情報」について修正または新規登録可能な画面となる。「優先権主張出願の願番と出願日情報」とは、当該出願済みの論文緊急出願に基づく優先権主張出願(国内またはPCT、外国出願)を行った場合に、当該優先権主張出願の入力をさせるものである。担当者情報は、当該優先権主張出願を扱った弁理士情報である。   As a result of the determination processing in S5201, if the correction button is pressed for a file that has been filed, a correction page for the filed file as shown in FIG. 68 is generated (S5208). As mentioned above, since information such as the filing date has been finalized, these cannot be corrected, and “technical field”, “keyword”, “withdrawal”, “claim creation request”, “priority claim application” The application number and application date information ”and“ person-in-charge information ”can be corrected or newly registered. “Application number and filing date information of priority claim application” is the input of the priority claim application when a priority claim application (domestic or PCT, foreign application) based on the urgent application for the paper has been filed. It is what makes you. The person-in-charge information is patent attorney information handling the priority application.

S5208に続くS5209では、図68の画面に対する登録ボタンまたはキャンセルボタンの入力を待ち、登録であった場合には、得られた情報をテーブルに登録する処理を行う(S5210)。当該登録処理では、「技術分野」、「キーワード」、「取下げ」、「クレーム作成依頼」については、申請案件テーブル6001の該当情報を更新し、「優先権主張出願に関する情報」、「担当者情報」については、出願ファイル管理テーブル6101の該当情報を更新するものとなる。当該処理において「優先権主張出願に関する情報」が得られ、これが国内優先権主張出願であった場合には、出願ファイル管理テーブル6101の終了フラグを1とする(国内優先権主張出願の基礎出願は見做し取り下げとなるため)。S5209の判別の結果、キャンセルであった場合には、S5210をスキップして個別案件詳細情報登録処理を終了する。   In step S5209 subsequent to step S5208, the process waits for input of a registration button or a cancel button on the screen of FIG. 68, and in the case of registration, processing for registering the obtained information in the table is performed (S5210). In the registration process, for “technical field”, “keyword”, “withdrawal”, and “claim creation request”, the corresponding information in the application case table 6001 is updated, and “information on priority claim application”, “person in charge information” is updated. ", The corresponding information in the application file management table 6101 is updated. In this processing, when “information on priority application” is obtained and this is a domestic priority application, the end flag of the application file management table 6101 is set to 1 (the basic application of the domestic priority application is (Because it will be disregarded). If the result of determination in S5209 is cancellation, S5210 is skipped and the individual item detailed information registration process is terminated.

図49(顧客対応サイト処理)に戻って説明を続ける。   Returning to FIG. 49 (customer response site processing), the description will be continued.

S4902〜S4905におけるトップ画面(図65)に対する操作待ちのループにおいて、評価ボタンの選択があった場合には、図72に示すような評価画面を生成する処理を行う(S4903→S4912)。 当該評価画面は、弁理士(又は特許技術者)に対する顧客の評価を入力させる画面であり、本実施形態では、「クレーム作成能力」、「明細書作成能力」、「中間処理能力」、「迅速性」、「事務対応」、「価格」、「コストパフォーマンス」の各項目を5段階で評価するものを例としている。また、コメントとしてフリーにテキスト入力させている。図65のごとく、特許事務所担当者のデータがある案件(出願ファイル管理テーブル6101(図61)の該当受付番号のレコードに弁理士のIDが対応付けられているもの)についてのみ評価ボタンの割り当てがされるものであり、当該弁理士に対する評価をさせるものとなる。 評価画面(図72)では、左欄に評価対象である弁理士に関する情報(弁理士テーブル5903(図59(c))及び事務所テーブル5902(図59(b))から情報取得)を表示し、上欄は当該弁理士のこれまでの評価をグラフ化したものを表示、下欄は上述の評価項目の入力欄となっている。上欄のグラフは、左側が上記各評価項目に対応したグラフであり、右側は技術分野ごとの評価グラフである。左側グラフについては、評価テーブル6301(図63)から弁理士IDに基づいて抽出したレコードの平均値をとることで、当該弁理士の各項目の評価値を算出し、グラフ化する。全体平均値(図中の点線)については全レコードの平均をグラフ化する。右側のグラフについては、評価テーブル6301(図63)から弁理士IDに基づいて抽出したレコードについて、技術分野コード別にクレーム作成能力、明細書作成能力、中間処理能力を合算して平均値をとったものにより(どの項目を評価対象にするかは適宜選択すればよい)、グラフ化する。弁理士個人で対応できる技術分野は通常限られているので、評価値もその弁理士が対応できる分野のみとなるのが通常である。なお、ここでは単純平均するものを例としているが、数値の算出は各種統計手法を適用するものであってよい。   When an evaluation button is selected in the loop waiting for operation on the top screen (FIG. 65) in S4902 to S4905, processing for generating an evaluation screen as shown in FIG. 72 is performed (S4903 → S4912). The evaluation screen is a screen for inputting the customer's evaluation for the patent attorney (or patent engineer). In this embodiment, “claim creation ability”, “specification creation ability”, “intermediate processing ability”, “rapid” An example is an item that evaluates each item of "sex", "office work", "price", and "cost performance" in five stages. In addition, text is freely entered as a comment. As shown in FIG. 65, assigning an evaluation button only to a case where patent office staff data exists (the patent number corresponding to the record of the corresponding reception number in the application file management table 6101 (FIG. 61)). It will be an assessment of the patent attorney. On the evaluation screen (FIG. 72), information on patent attorneys to be evaluated (information acquisition from patent attorney table 5903 (FIG. 59 (c)) and office table 5902 (FIG. 59 (b))) is displayed in the left column. The upper column displays a graph of the patent officer's previous evaluation, and the lower column is an input column for the above-mentioned evaluation items. In the graph in the upper column, the left side is a graph corresponding to each evaluation item, and the right side is an evaluation graph for each technical field. For the left graph, by taking the average value of records extracted from the evaluation table 6301 (FIG. 63) based on the patent attorney ID, the evaluation value of each item of the patent attorney is calculated and graphed. For the overall average value (dotted line in the figure), the average of all records is graphed. For the graph on the right side, the records extracted based on the patent attorney ID from the evaluation table 6301 (FIG. 63) were averaged by adding the claim creation ability, description creation ability, and intermediate processing ability for each technical field code. Depending on the object (which item is to be evaluated may be selected as appropriate), a graph is formed. Since the technical fields that can be dealt with by patent attorneys are usually limited, the evaluation values are usually limited only to the fields that can be dealt with by the patent attorneys. Here, a simple average is used as an example, but calculation of numerical values may be performed by applying various statistical methods.

当該評価画面に対して、評価項目を入力後に送信ボタンの選択がされた場合には、S4914(図49)へと移行して、当該取得される情報を、評価テーブル6301(図63)に受付番号をキーとして新しいレコード生成して登録する(既に該当する受付番号のレコードがある場合には、当該レコードの更新処理)。評価テーブル6301は、図63に示されるように、受付番号と、当該受付番号をキーに申請案件テーブル6001(図60)から取得される技術分野コードと、評価画面を通じて取得される各評価情報とで構成される。評価テーブル6301への情報の登録処理(S4914)の終了後、又は、評価画面で戻るボタンが選択された場合には(S4913)、S4901へ戻って処理を続行する。 なお、本実施形態においては、各案件と各弁理士(個人)に対する評価を対応付けて記録するものであるが、各弁理士ごとに評価を累積する(案件との紐付をなくす)ものであっても構わないし、弁理士個人ではなく事務所ごとに割り当てるようにしてもよい。さらに評価項目に応じて、個人割り当てするものと、事務所割り当てするものを分けるようにしてもよい(例えば、「事務対応」、「価格」、「コストパフォーマンス」といった情報は事務所評価として記録するなど)。   If the send button is selected after inputting an evaluation item on the evaluation screen, the process proceeds to S4914 (FIG. 49) and the acquired information is received in the evaluation table 6301 (FIG. 63). A new record is generated and registered using the number as a key (if there is a record with the corresponding receipt number, the record is updated). As shown in FIG. 63, the evaluation table 6301 includes a reception number, a technical field code acquired from the application case table 6001 (FIG. 60) using the reception number as a key, and each evaluation information acquired through the evaluation screen. Consists of. After the process of registering information in the evaluation table 6301 (S4914) or when the return button is selected on the evaluation screen (S4913), the process returns to S4901 to continue the process. In this embodiment, each case and the evaluation for each patent attorney (individual) are recorded in association with each other. However, the evaluation is accumulated for each patent attorney (the association with the case is eliminated). However, it may be assigned to each office instead of individual patent attorneys. Further, depending on the evaluation item, the personal assignment and the office assignment may be separated (for example, information such as “office work”, “price”, “cost performance” is recorded as an office evaluation) Such).

S4902〜S4905におけるトップ画面(図65)に対する操作待ちのループにおいて、案件リストの備考欄の「クレーム案があります」が選択された場合には、クレーム案表示処理を実行する(S4904→S4915)。   In the loop waiting for operation on the top screen (FIG. 65) in S4902 to S4905, when “There is a complaint plan” is selected in the remarks column of the project list, a complaint plan display process is executed (S4904 → S4915).

<<<クレーム案表示処理:図49のS4915の処理の詳細>>>
顧客が、論文緊急出願の依頼をする際(若しくは後の修正時)に、クレーム案作成依頼を選択していた場合には、該当する論文等(技術情報ファイル)がシステムによって弁理士側に提示され(本システムに登録している弁理士が閲覧可能な状態となり)、これに対する弁理士側からのクレーム案がシステムに入力されることになる(詳細は後述)。当該弁理士側からのクレーム案の登録があった場合には、顧客のトップ画面(図65)の案件リスト中の対応する案件に「クレーム案があります」という表示がなされ、これが選択された場合に、クレーム案の表示等を行うのがクレーム案表示処理である。図54は、当該クレーム案表示処理の処理動作を示すフローチャートである。
<<< Claim Plan Display Process: Details of Process in S4915 of FIG. 49 >>>
If the customer has requested a draft proposal when requesting an emergency application (or later amendment), the system will present the relevant paper (technical information file) to the patent attorney. (The patent attorney registered in the system is in a state where it can be browsed), and a draft claim from the patent attorney is input to the system (details will be described later). If the patent attorney has registered a complaint, the message "There is a complaint" is displayed in the corresponding item in the item list on the customer's top screen (Fig. 65). In addition, the claim plan display process performs display of the claim plan. FIG. 54 is a flowchart showing the processing operation of the complaint plan display process.

S5401では、図70に示されるようなクレーム案表示ページを生成する。当該クレーム案表示ページでは左欄に、出願ファイル管理テーブル6101や申請案件テーブル6001から受付番号をキーに取得した案件情報(出願整理番号(=受付番号)、出願番号、発明の名称、発明者名、技術ファイルへのリンク)が表示される。また、ページ中央部には、クレーム案テーブルから受付番号をキーに取得したクレーム案情報とこれを作成した作成者(弁理士)の表示がされる(クレーム案を提示した弁理士が複数いる場合には、複数のクレーム案が表示されることとなる)。   In S5401, a complaint proposal display page as shown in FIG. 70 is generated. In the claim proposal display page, in the left column, the case information (application number (= reception number), application number, name of invention, inventor name) acquired from the application file management table 6101 and the application case table 6001 using the reception number as a key. , Link to technical file). In the center of the page, the claim plan information obtained from the claim plan table using the receipt number as a key and the creator (patent attorney) who created it are displayed (if there are multiple patent attorneys who presented the claim plan) Will display multiple proposed claims).

クレーム案表示ページ(図70)では、顧客がそれぞれのクレーム案を見て、気に入った案があった場合には、「依頼ボタン」を押すことで当該代理人に依頼(論文緊急出願に基づく優先権主張出願の代理依頼など)をすることができる。また、弁理士の名前の部分のリンクを選択すると、当該代理人の評価情報を見ることができ、依頼をするにあたりこれを参考にすることもできる。また、クレーム案に対する評価もすることができるものとなる。   In the complaint proposal display page (FIG. 70), the customer looks at each complaint proposal, and if there is a favorite proposal, he / she requests the agent by pressing the “request button” (priority based on the emergency paper application). Request a proxy for a claim application. Also, if you select the link for the patent attorney's name, you can view the agent's evaluation information, which can be used as a reference when making a request. In addition, the claim proposal can be evaluated.

S5401に続く、S5402〜S5406は、クレーム案表示ページに対する顧客からの操作待ちのループである。   S5402 to S5406 following S5401 are a loop waiting for an operation from the customer for the complaint proposal display page.

S5402〜S5406の入力待ちループにおいて、「依頼ボタン」の選択があった場合には、依頼を本当にするか否かの確認画面を表示し(S5402→S5407)、これが確認された場合には申請案件テーブル6001のクレーム依頼フラグを2にして、出願ファイル管理テーブル6101の、該当レコードに弁理士IDを登録し、終了フラグを1にする(S5408→S5409)。続くS5410では、課金テーブル6201に受付番号をキーとしたレコードを生成し、手続きコードを3とし、手続き日に当日の日付を格納、依頼先である弁理士のIDを請求先として格納し(即ち、本実施形態では、依頼が成立した場合に代理を受任する弁理士に対して請求をするビジネスモデルとなる)、決済フラグは0とする。 一方、確認画面でキャンセルが選択された場合には(S5408)、S5401へ戻って処理を続行する。   In the input waiting loop of S5402 to S5406, if the “request button” is selected, a confirmation screen asking whether or not to really make the request is displayed (S5402 → S5407). The claim request flag in the table 6001 is set to 2, the patent attorney ID is registered in the corresponding record in the application file management table 6101, and the end flag is set to 1 (S5408 → S5409). In the subsequent S5410, a record using the receipt number as a key is generated in the billing table 6201, the procedure code is set to 3, the date of the day of the procedure is stored, and the ID of the patent attorney as the request destination is stored as the billing destination (ie In this embodiment, when a request is made, this is a business model in which a patent attorney who accepts a proxy is billed), and the settlement flag is 0. On the other hand, if cancel is selected on the confirmation screen (S5408), the process returns to S5401 and continues processing.

S5402〜S5406の入力待ちループにおいて、弁理士の名前の部分のリンクが選択された場合には、当該弁理士に関する評価画面を別ウィンドウで表示する(S5403→S5411)。弁理士に関する評価画面は、図76にその例を示したごとく、図72のグラフと同じものを表示させ、評価テーブル6301を弁理士IDをキーにして検索して得られたレコードのコメントを口コミ情報として表示するものである。   In the input waiting loop of S5402 to S5406, when the link of the part of the patent attorney name is selected, an evaluation screen related to the patent attorney is displayed in a separate window (S5403 → S5411). As shown in FIG. 76, an example of an evaluation screen related to a patent attorney is displayed in the same way as the graph in FIG. 72, and a comment on a record obtained by searching the evaluation table 6301 using the patent attorney ID as a key is reviewed. It is displayed as information.

S5402〜S5406の入力待ちループにおいて、公開資料のリンクが選択された場合には、申請案件テーブル6001の資料アドレスに基づいて、該当資料を別ウィンドウで表示する(若しくはダウンロード画面の提示)(S5404→S5412)。   In the input waiting loop of S5402 to S5406, when the link of the public document is selected, the corresponding document is displayed in another window based on the document address of the application item table 6001 (or the download screen is presented) (S5404 → S5412).

S5402〜S5406の入力待ちループにおいて、「評価ボタン」の選択があった場合には、図71に示されるようなクレーム評価ページを生成する(S5406→S5413)。クレーム評価ページは、図72の評価ページと同様のものであるが、クレーム案に対する評価のみ(及びコメントの記載)ができるものとなる。 当該クレーム評価ページに対して評価を入力後に送信ボタンの選択がされた場合には、S5415へと移行して、当該取得される情報を、評価テーブル6301(図63)に受付番号をキーとして新しいレコード生成して登録する(既に該当する受付番号のレコードがある場合には、当該レコードの更新処理)。評価テーブル6301への情報の登録処理(S5415)の終了後、又は、クレーム評価ページ(図71)で戻るボタンが選択された場合には(S5414)、S5401へ戻って処理を続行する。   When the “evaluation button” is selected in the input waiting loop of S5402 to S5406, a complaint evaluation page as shown in FIG. 71 is generated (S5406 → S5413). The claim evaluation page is the same as the evaluation page of FIG. 72, but only the evaluation of the claim proposal (and the description of comments) can be performed. If the send button is selected after the evaluation is input to the claim evaluation page, the process proceeds to S5415, and the acquired information is stored in the evaluation table 6301 (FIG. 63) with the receipt number as a key. Record generation and registration (if there is a record with the corresponding receipt number, update processing of the record). After the process of registering information in the evaluation table 6301 (S5415) or when the return button is selected on the complaint evaluation page (FIG. 71) (S5414), the process returns to S5401 and the process is continued.

S5402〜S5406の入力待ちループにおいて(クレーム案表示ページ(図70)に対して)、「戻るボタン」の選択があった場合には、クレーム案表示処理を終了する。   In the input waiting loop of S5402 to S5406 (for the complaint proposal display page (FIG. 70)), when the “return button” is selected, the complaint proposal display processing is terminated.

図49(顧客対応サイト処理)に戻って説明を続ける。   Returning to FIG. 49 (customer response site processing), the description will be continued.

クレーム案表示処理(S4915)の終了後は、S4901に戻って処理を続行する(図65のトップページに戻る)。当該ページに対するS4902〜S4905の操作待ちのループにおいて、終了ボタンの選択があった場合には(S4905)、顧客対応サイト処理を終了する。   After the complaint plan display process (S4915) ends, the process returns to S4901 to continue the process (returns to the top page of FIG. 65). If the end button is selected in the operation waiting loop of S4902 to S4905 for the page (S4905), the customer-facing site process is terminated.

以上の、顧客対応サイト処理により、顧客に対して、論文緊急出願の依頼(及びその修正)、弁理士に対するクレーム案作成要求及びこれに対して提示されたクレーム案の提示、当該クレーム案や代理人評価、口コミ情報を参考にした代理の依頼、クレーム案に対する評価情報の入力や、その他代理を依頼した場合の各種評価の記載といった各種のサービスを提供することができるものである。   Through the above-described customer-facing site processing, the customer is requested to apply for an emergency paper (and amend it), the request for the drafting of a claim to the patent attorney, the presentation of the proposed draft of the claim, the draft of the claim and the proxy It is possible to provide various services such as human evaluation, proxy request referring to word-of-mouth information, input of evaluation information for a draft proposal, and description of various evaluations when a proxy is requested.

次に、弁理士側からの本システムの利用に関する説明を行う。   Next, the use of this system from the patent attorney will be explained.

<<事務所対応サイト処理:図48のS4806の処理の詳細>>
弁理士からのログイン要求があった場合には事務所対応サイト処理が実行される(図48:S4804→S4806)。図55は、当該事務所対応サイト処理の処理動作を示すフローチャートである。
<< Office-Related Site Processing: Details of Processing at S4806 in FIG. 48 >>
When there is a login request from the patent attorney, the office corresponding site process is executed (FIG. 48: S4804 → S4806). FIG. 55 is a flowchart showing the processing operation of the office corresponding site processing.

先ず、S5501では、図73に例示したような弁理士用のサイト画面を生成する処理を実行する。当該弁理士用サイトのトップページは、ログインした弁理士に対して適合するクレーム依頼案件のリストを表示するものである。「適合する」とは、技術分野が適合する案件であり、各弁理士の対応可能な技術分野については予め弁理士テーブル5903に技術分野コードとして登録されているものである。トップページのクレーム依頼案件のリスト生成(リスト中の「依頼者」、「出願予定日」、「出願日」、「出願番号」、「資料リンク情報」、「技術分野」、「キーワード」、「クレーム案を作成済みか否か」の取得)については、先ず、申請案件テーブル6001(図60)から、クレーム依頼フラグが1である案件を抽出し、さらに当該案件の技術分野コードが該当弁理士(ログインした弁理士)の登録されている技術分野コードと一致する案件を抽出、当該抽出された案件について、受付番号をキーにして、申請案件テーブル6001から申請者、出願希望日、資料アドレス、技術分野、キーワードの各情報を取得し、同様に出願ファイル管理テーブル6101から出願日、出願番号を取得し、クレーム案テーブル6401に自己のID(ログインしている弁理士のID)があるか否かの情報を取得することで行う(クレーム案テーブル6401に、該当する受付番号に自己のIDが対応づけられたレコードがある場合には、クレーム案を作成済みであるので、「作成」の項目に「済」を表示し、該当するレコードがなかった場合は「未」を表示する)。 また、クレーム依頼フラグが2である案件のうち、出願ファイル管理テーブル6101の弁理士の項目として自己のIDが格納されている場合には、当該案件もリストに追加し、「依頼アリ」という注意書きを付加する。これはクレーム案を作成した案件について、顧客側から代理依頼があった案件である(本実施形態では、代理依頼後については本システムでは関与しないもの例としているため、代理依頼があったことを認識した弁理士は個別に依頼者に連絡をとって仕事を受任することとなる)。 リストの各案件については、作成ボタンか修正ボタンが割り当てられる。当該割り当ては、作成の項目が「未」である案件には作成ボタンを、「済」である案件については修正ボタンが割り当てられるものである。なお、画面上は表示されないが、後の処理に利用するため、各案件の整理番号情報は対応付けて保持されている。   First, in S5501, processing for generating a site screen for a patent attorney as illustrated in FIG. 73 is executed. The top page of the patent attorney site displays a list of complaint request cases that are suitable for the logged-in patent attorney. “Applicable” is a case in which the technical fields are compatible, and the technical fields that can be handled by each patent attorney are registered in the patent attorney table 5903 in advance as technical field codes. Generate a list of complaint requests on the top page ("Requester", "Scheduled filing date", "Application date", "Application number", "Document link information", "Technical field", "Keyword", " As for “acquisition of whether or not a complaint plan has been created”, first, a case where the claim request flag is 1 is extracted from the application case table 6001 (FIG. 60), and the technical field code of the case is the corresponding patent attorney. Extract the case that matches the registered technical field code of (logged in patent attorney), and use the receipt number as a key for the extracted case, from the application case table 6001 to the applicant, desired application date, document address, Each information of the technical field and the keyword is acquired, the application date and the application number are acquired from the application file management table 6101 in the same manner, and its own I This is done by acquiring information on whether there is (logged patent attorney's ID) or not (if the complaint plan table 6401 has a record in which the ID is associated with the corresponding receipt number, Since the draft claim has been created, “completed” is displayed in the “created” item, and “not yet” is displayed if there is no corresponding record). In addition, in the case where the claim request flag is 2, if the self ID is stored as the patent attorney item in the application file management table 6101, the case is also added to the list and the note “Request ant” is noted. Add writing. This is a case where a customer requested a proxy for a case for which a draft proposal was created. (In this embodiment, after the proxy request, this system is not involved in this example. Recognized patent attorneys will contact the client individually and accept the work). For each item in the list, a create button or a modify button is assigned. In this assignment, a creation button is assigned to a case where the creation item is “not yet”, and a correction button is assigned to a case where the item is “completed”. Although not displayed on the screen, the reference number information of each item is held in association with each other for use in later processing.

弁理士用サイトのトップ画面表示処理(S5501)後の、S5502〜S5507は、イベントの発生(トップ画面に対する操作)待ちのループとなっており、ログイン者の操作に応じて、これに対応する処理が実行されることとなる。   After the top screen display processing (S5501) of the patent attorney site, S5502 to S5507 are in a loop waiting for the occurrence of an event (operation on the top screen), and processing corresponding to the operation of the login user Will be executed.

S5502〜S5507のトップ画面に対する操作待ちのループにおいて、依頼リスト中の資料(技術情報ファイル)のリンクの選択があった場合には、受付番号をキーにして申請案件テーブル6001から取得した資料アドレスに基づいて、該当資料を別ウィンドウで表示する(若しくはダウンロード画面の提示)(S5505→S5509)。これにより弁理士はクレーム案を作成するための基となる資料を参照することができ、当該資料に基づいて作成したクレーム案を以下の処理によって入力する。   In the loop of waiting for operation on the top screen of S5502 to S5507, when the link of the material (technical information file) in the request list is selected, the material address acquired from the application matter table 6001 using the reception number as a key Based on this, the corresponding material is displayed in a separate window (or presentation of a download screen) (S5505 → S5509). As a result, the patent attorney can refer to the document that is the basis for preparing the draft claim, and inputs the draft plan created based on the document by the following processing.

トップ画面(図73)に対して、「作成ボタン」の選択がされた場合には、図74に示されるようなクレーム案入力画面を生成する(S5503→S5510)。 当該クレーム案入力画面は、左欄に「依頼者(クレーム案の作成を依頼した機関)情報」、「出願番号」、「発明の名称」、「発明者」の情報が、整理番号をキーにして各テーブルから取得されて表示される。メインとなるクレーム案の入力部分については、「チャレンジクレーム」、「ターゲットクレーム」、「概算見積額」、「コメント」の入力欄があるものを例としている。即ち、ある意味ダメ元で少し広い範囲での権利取得を目指す「チャレンジクレーム」と、現実的に権利化を狙う「ターゲットクレーム」との双方を作成させることで、その代理人のクレーム作成能力を推し量ることができるようにするものである。また、仕事を依頼する側からは費用も重要な要素であるので、概算の見積もり(本実施例では形式はフリー)を提示させるものとなる。最後のコメント欄については、クレーム作成の意図など、顧客によりよく内容を理解してもらうための補助的な説明などを自由に記載できるものとなる。   When the “Create button” is selected on the top screen (FIG. 73), a complaint proposal input screen as shown in FIG. 74 is generated (S5503 → S5510). In the claim proposal input screen, in the left column, "requester (institution requesting creation of claim proposal) information", "application number", "invention name", and "inventor" information are stored using the reference number as a key. Are obtained from each table and displayed. As an example of the input part of the main complaint plan, there are input fields for “challenge complaint”, “target complaint”, “estimated estimate”, and “comment”. In other words, by creating both a “challenge claim” that aims to acquire rights in a wide range within a certain meaning, and a “target claim” that aims to acquire rights in real terms, the agent's ability to create claims is improved. It is intended to be able to guess. Further, since the cost is also an important factor from the side requesting work, an approximate estimate (in this embodiment, the format is free) is presented. In the last comment field, an auxiliary explanation for allowing the customer to better understand the contents, such as the intention of making a claim, can be freely described.

クレーム案入力画面に対して、弁理士がクレーム案などを入力した上で、入力内容の確認ボタンが押された場合には、確認画面を表示して(S5511→S5512)、当該確認画面に対して登録ボタンが選択された場合には、S5514の処理へと移行する(一方、戻るボタンが選択された場合には、S5510へ戻って処理を繰り返す(S5513))。 S5514では、弁理士によって入力されたクレーム案などの情報をクレーム案テーブル6401(図64)に受付番号をキーとして新しいレコードを生成して登録する。当該S5514の処理が終わった場合、又はクレーム案入力画面(図74)に対してキャンセルボタンの入力があった場合には(S5511)、S5501に戻って処理を繰り返す。   When a patent attorney inputs a complaint plan or the like on the complaint plan input screen and the confirmation button for the input content is pressed, a confirmation screen is displayed (S5511 → S5512). If the registration button is selected, the process proceeds to S5514 (on the other hand, if the return button is selected, the process returns to S5510 to repeat the process (S5513)). In S5514, a new record is generated and registered in the complaint plan table 6401 (FIG. 64) using the receipt number as a key for information such as the complaint plan input by the patent attorney. When the processing of S5514 is completed, or when a cancel button is input on the complaint proposal input screen (FIG. 74) (S5511), the processing returns to S5501 and is repeated.

S5502〜S5507のトップ画面に対する操作待ちのループにおいて、修正ボタンの選択がされた場合には、クレーム案修正画面を生成する(S5502→S5515)。 当該クレーム案修正画面の構成は、図74のクレーム案入力画面と同様の構成であり、既に登録済みの内容が記入された形で表示されるものである。即ち、クレーム案テーブル6401から該当する受付番号と弁理士IDのレコードの各情報を取得して、図74の「チャレンジクレーム」、「ターゲットクレーム」、「概算見積額」、「コメント」の各欄にそれぞれの情報を表示させた画面である。   If a correction button is selected in the loop waiting for operation on the top screen in steps S5502 to S5507, a complaint plan correction screen is generated (S5502 → S5515). The structure of the claim plan correction screen is the same as that of the claim plan input screen of FIG. 74, and is displayed in a form in which already registered contents are entered. That is, each information of the record of the corresponding reception number and patent attorney ID is acquired from the complaint plan table 6401, and each column of “challenge complaint”, “target complaint”, “estimated estimated amount”, and “comment” in FIG. It is the screen which displayed each information on.

クレーム案修正画面に対して、弁理士が適宜修正情報を入力した上で、入力内容の確認ボタンが押された場合には、図75に示すような確認画面を表示して(S5516→S5517)、当該確認画面に対して修正登録ボタンが選択された場合には、S5520の処理へと移行する(一方、戻るボタンが選択された場合には、S5515へ戻って処理を繰り返す(S5518))。 S5520では、修正されたクレーム案などの情報をクレーム案テーブル6401(図64)に反映する。当該S5520の処理が終わった場合、又はクレーム案修正画面に対してキャンセルボタンの入力があった場合には(S5516)、S5501に戻って処理を繰り返す。 一方、確認画面(図75)において、取消ボタンが選択された場合には、受付番号と弁理士IDをキーにしてクレーム案テーブル6401からレコードを削除する(S5519→S5521)。   When the patent attorney inputs correction information as appropriate to the complaint plan correction screen and the input content confirmation button is pressed, a confirmation screen as shown in FIG. 75 is displayed (S5516 → S5517). If the correction registration button is selected for the confirmation screen, the process proceeds to S5520 (on the other hand, if the return button is selected, the process returns to S5515 and repeats the process (S5518)). In S5520, the information such as the corrected claim plan is reflected in the claim plan table 6401 (FIG. 64). When the process of S5520 is completed, or when a cancel button is input on the complaint plan correction screen (S5516), the process returns to S5501 and is repeated. On the other hand, when the cancel button is selected on the confirmation screen (FIG. 75), the record is deleted from the complaint plan table 6401 using the receipt number and the patent attorney ID as keys (S5519 → S5521).

S5502〜S5507のトップ画面に対する操作待ちのループにおいて、左欄の「評価を見る」が選択された場合には、図76に示されるような個人評価画面を生成する(S5504→S5508)。当該画面は、前述したごとく、弁理士IDをキーにして評価テーブル6301から得られる情報によって生成されるものである。これによって、自己に対するクライアントの評価がいかなるものかを知ることができる。   In the loop waiting for operation on the top screen in steps S5502 to S5507, when “view evaluation” in the left column is selected, a personal evaluation screen as shown in FIG. 76 is generated (S5504 → S5508). As described above, the screen is generated by information obtained from the evaluation table 6301 using the patent attorney ID as a key. This makes it possible to know what the client's evaluation of self is.

S5502〜S5507のトップ画面に対する操作待ちのループにおいて、左欄の「登録情報」が選択された場合には、図77に示されるような登録情報表示変更画面を生成する(S5506→S5522)。当該処理は、本システムによるサービスを受けるために登録されている情報の確認及び修正をさせるものであり、弁理士テーブル5903(図59(c))から該当する弁理士IDの情報を取得してこれを表示し、これに対する修正及び確認の入力があった場合には、弁理士テーブル5903に対して修正情報を反映する処理となる。   When “Registration information” in the left column is selected in the loop waiting for operation on the top screen in S5502 to S5507, a registration information display change screen as shown in FIG. 77 is generated (S5506 → S5522). This processing is to confirm and correct the information registered to receive the service by this system, and obtain the information of the corresponding patent attorney ID from the patent attorney table 5903 (FIG. 59 (c)). This is displayed, and when correction and confirmation are input for this, the correction information is reflected on the patent attorney table 5903.

トップ画面(図73)に対して、左欄の「終了」の選択があった場合には、事務所対応サイト処理を終了する(S5507)。   If “end” in the left column is selected on the top screen (FIG. 73), the office corresponding site processing is ended (S5507).

以上の、事務所対応サイト処理により、顧客からのクレーム案作成要求が提示され、資料に基づいて作成したクレーム案を入力することにより、当該クレーム案が顧客側に伝わることとなる。また、顧客からの自己に対する評価や、代理の依頼情報を知ることができる。   Through the above-mentioned office-facing site processing, a complaint draft preparation request from a customer is presented, and the complaint draft is transmitted to the customer side by inputting the complaint draft created based on the material. It is also possible to know the customer's self-assessment and proxy request information.

<<当日案件出願処理:図48のS4807の処理の詳細>>
図48のS4801〜S4803のループ処理において、時刻が午前零時になった場合には、「当日案件出願処理」を実行する(S4802→S4807)。「当日案件出願処理」は、出願予定日になった案件(論文緊急出願)の出願処理を実行するものである。図56は、当該処理の処理動作を示すフローチャートである。
<< Same-day application processing: details of processing in S4807 of FIG. 48 >>
In the loop processing of S4801 to S4803 in FIG. 48, when the time has reached midnight, “current day application processing” is executed (S4802 → S4807). “On-the-day case application processing” executes application processing of a case (thesis emergency application) on the scheduled application date. FIG. 56 is a flowchart showing the processing operation of this processing.

当日案件出願処理(図56)は、申請案件テーブル6001(図60)の全レコードに対してS5601〜S5605の処理を実行させるものである。 S5601では、出願希望日が今日であるか否かを判別し、続くS5602では、終了フラグが1であるか否かを判別する。出願希望日が今日であり且つ終了フラグが1ではない案件については、S5603〜S5605の処理を実行し、そうでない案件についてはS5603〜S5605の処理をスキップして次の案件(レコード)へと移行する。   The day application processing (FIG. 56) is to execute the processing of S5601 to S5605 for all the records of the application item table 6001 (FIG. 60). In S5601, it is determined whether or not the application desired date is today. In subsequent S5602, it is determined whether or not the end flag is 1. For cases where the desired application date is today and the end flag is not 1, the processing of S5603 to S5605 is executed, and for the cases that are not, the processing of S5603 to S5605 is skipped and the process proceeds to the next case (record) To do.

S5603では、システムによって自動的に出願ソフトを起動し、該当案件の整理番号に基づいて出願ファイル管理テーブル6101から出願ファイルアドレスとリンクファイルアドレスを取得して、これらのファイルアドレスに該当するファイルを利用して出願ソフトに出願処理(送信ファイルへの変換及びオンライン出願処理)を実行させる。   In S5603, the application software is automatically started by the system, the application file address and the link file address are acquired from the application file management table 6101 based on the reference number of the corresponding case, and the files corresponding to these file addresses are used. Then, the application software executes application processing (conversion to transmission file and online application processing).

続くS5604では、出願処理後に得られる出願情報(出願番号、出願日)を取得し、当該情報を出願ファイル管理テーブル6101(図61)の対応するレコードに記録し、出願完了フラグを1にする。また、出願ソフトに受領書及びプルーフファイルの出力(HTML変換したファイルの出力)を行わせこれをDBに格納し当該ファイルのアドレス情報についても出願ファイル管理テーブル6101に記録する(図61では受領書及びプルーフファイルのアドレス情報の項目を省略している)。   In subsequent S5604, application information (application number, application date) obtained after the application processing is acquired, the information is recorded in a corresponding record of the application file management table 6101 (FIG. 61), and the application completion flag is set to 1. In addition, the application software outputs a receipt and a proof file (HTML converted file output), stores it in the DB, and records the address information of the file in the application file management table 6101 (in FIG. 61, the receipt is received). And the address information item of the proof file is omitted).

S5605では、課金テーブル6201(図62(a))に受付番号をキーとしたレコードを生成し、手続き種別コードを1とし、手続日に出願日、請求先には受付番号をキーとして申請案件テーブル6001から取得した申請者ID、決済フラグに0をそれぞれ記録する。   In S5605, a record with the receipt number as a key is generated in the accounting table 6201 (FIG. 62 (a)), the procedure type code is set to 1, the application date on the procedure date, and the application number in the billing destination with the receipt number as a key. 0 is recorded in the applicant ID and settlement flag acquired from 6001.

申請案件テーブル6001の全レコードに対してS5601〜S5605の処理が実行されたら、当日案件出願処理を終了する。当該処理により、出願希望日が到来した案件の出願処理と、出願情報の登録及び受領書やプルーフファイル(HTML変換したファイル)の取得がシステムによって自動的に行われる。   When the processing of S5601 to S5605 is executed for all the records in the application matter table 6001, the case application processing on the day ends. By this processing, the system automatically performs the application processing of the case for which the application desired date has arrived, and the registration and receipt of the application information and the acquisition of the proof file (HTML converted file).

<<取下げ処理:図48のS4808の処理の詳細>>
図48のS4801〜S4803のループ処理において、時刻が午後11時になった場合には、「取下げ処理」を実行する(S4803→S4808)。「取下げ処理」は、取下げ予定日になった案件(論文緊急出願)の取下げ処理を実行するものである。図57は、当該処理の処理動作を示すフローチャートである。
<< Cancel Processing: Details of Processing of S4808 in FIG. 48 >>
In the loop processing of S4801 to S4803 in FIG. 48, if the time is 11:00 pm, “withdrawal processing” is executed (S4803 → S4808). The “withdrawal process” executes a withdrawal process for a case (paper urgent application) that is scheduled to be withdrawn. FIG. 57 is a flowchart showing the processing operation of this processing.

取下げ処理(図57)は、申請案件テーブル6001(図60)の全レコードに対してS5701〜S5706の処理を実行させるものである。 S5701では、取下げ希望日が今日であるか否かを判別し、続くS5702では、終了フラグが1であるか否かを判別する。取下げ希望日が今日であり且つ終了フラグが1ではない案件については、S5703〜S5706の処理を実行し、そうでない案件についてはS5703〜S5706の処理をスキップして次の案件(レコード)へと移行する。   The withdrawal process (FIG. 57) causes the processes of S5701 to S5706 to be executed for all records in the application item table 6001 (FIG. 60). In S5701, it is determined whether or not the desired withdrawal date is today, and in subsequent S5702, it is determined whether or not the end flag is 1. For cases where the desired withdrawal date is today and the end flag is not 1, the processing of S5703 to S5706 is executed, and for those cases that are not, the processing of S5703 to S5706 is skipped and the process proceeds to the next case (record) To do.

S5703では、取下げ書の自動生成を行う。当該処理は実施形態1(図15のS1503〜S1505の処理)と同様であるためここでの説明を省略する。 続くS5704では、システムによって自動的に出願ソフトを起動し、S5703で生成した取下げ書のファイルを利用して出願ソフトに取下処理(送信ファイルへの変換及びオンライン処理)を実行させる。   In S5703, a withdrawal document is automatically generated. Since this process is the same as that of the first embodiment (the processes of S1503 to S1505 in FIG. 15), description thereof is omitted here. In subsequent S5704, the application software is automatically activated by the system, and the application software executes the withdrawal process (conversion to a transmission file and online processing) using the withdrawal document file generated in S5703.

続くS5705では、取下日情報を出願ファイル管理テーブル6101(図61)の対応するレコードに記録し、取下フラグ及び終了フラグを1にする。また、出願ソフトに受領書及びプルーフファイルの出力(HTML変換したファイルの出力)を行わせこれをDBに格納し当該ファイルのアドレス情報についても出願ファイル管理テーブル6101に記録する(図61では受領書及びプルーフファイルのアドレス情報の項目を省略している)。   In subsequent S5705, the withdrawal date information is recorded in the corresponding record of the application file management table 6101 (FIG. 61), and the withdrawal flag and the end flag are set to 1. In addition, the application software outputs a receipt and a proof file (HTML converted file output), stores it in the DB, and records the address information of the file in the application file management table 6101 (in FIG. 61, the receipt is received). And the address information item of the proof file is omitted).

S5706では、課金テーブル6201(図62(a))に受付番号をキーとしたレコードを生成し、手続き種別コードを2とし、手続日、請求先には受付番号をキーとして申請案件テーブル6001から取得した申請者ID、決済フラグに0をそれぞれ記録する。   In S5706, a record using the receipt number as a key is generated in the billing table 6201 (FIG. 62A), the procedure type code is set to 2, and the procedure date and the billing destination are obtained from the application case table 6001 using the receipt number as a key. 0 is recorded in the applicant ID and settlement flag.

申請案件テーブル6001の全レコードに対してS5701〜S5706の処理が実行されたら、取下げ処理を終了する。当該処理により、取下げ日が到来した案件の手続きと、受領書やプルーフファイル(HTML変換したファイル)の取得がシステムによって自動的に行われる。   When the processing of S5701 to S5706 is executed for all records in the application matter table 6001, the withdrawal processing is terminated. By this processing, the system automatically performs the procedure for the case whose withdrawal date has arrived and the acquisition of a receipt and a proof file (HTML converted file).

<<手続き通知終了処理:図48のS4809の処理の詳細>>
取下げ処理(S4808)に続いて、手続き終了通知処理が実行される(S4809)。「手続き終了通知処理」は、本システムで当日行った手続きを顧客に対して通知する処理である。図58は、当該処理の処理動作を示すフローチャートである。
<< Procedure Notification End Process: Details of Process of S4809 in FIG. 48 >>
Subsequent to the withdrawal process (S4808), a procedure end notification process is executed (S4809). “Procedure completion notification process” is a process of notifying the customer of the procedure performed on the day using this system. FIG. 58 is a flowchart showing the processing operation of this processing.

手続き終了通知処理(図58)は、課金テーブル6201(図62(a))の全レコードに対してS5801〜S5805の処理を実行させ、これによって得られた一時テーブルの情報に基づいて各顧客又は事務所に対してメールを送信するもの(S5806)である。 S5801では、手続日が今日であるか否かを判別し、続くS5802では、決済フラグが1であるか否か(即ち既に課金済みであるか否か)を判別する。手続日が今日であり且つ決済フラグが1ではない案件については、S5803〜S5805の処理を実行し、そうでない案件についてはS5803〜S5805の処理をスキップして次の案件(レコード)へと移行する。   The procedure end notification process (FIG. 58) causes the processes of S5801 to S5805 to be executed for all records in the accounting table 6201 (FIG. 62 (a)), and based on the information in the temporary table obtained thereby, This is for sending an email to the office (S5806). In step S5801, it is determined whether or not the procedure date is today. In subsequent step S5802, it is determined whether or not the settlement flag is 1 (that is, whether or not the payment has already been made). For cases where the procedure date is today and the settlement flag is not 1, the processing of S5803 to S5805 is executed, and for the cases that are not, the processing of S5803 to S5805 is skipped and the process proceeds to the next case (record). .

S5803では、各テーブルから情報を収集することで、請求先ごとに、受付番号、行った手続き、手続日、及び、請求金額を対応付けて一時記憶する。当該処理において、請求先情報は、課金テーブル6201の請求先の顧客IDに基づいて顧客テーブル5901から取得、又は、課金テーブル6201の請求先の弁理士IDに基づいて弁理士テーブル5903から事務所IDを取得しこれに基づいて事務所テーブル5902から取得する。ここで得られる顧客ID又は事務所IDごとにこの処理における一時テーブルを生成し(既に該当IDでテーブルがある場合にはそれを利用)、当該テーブルに、受付番号、行った手続き(課金テーブル6201の手続き種別コードに基づいて手続きテーブル6202(図62(b))を参照して取得)、手続日、請求金額(課金テーブル6201の手続き種別コードに基づいて手続きテーブル6202(図62(b))を参照して取得)を対応付けて格納する。   In S5803, information is collected from each table, and for each billing destination, the receipt number, the procedure performed, the procedure date, and the billing amount are associated and temporarily stored. In this processing, the billing destination information is acquired from the customer table 5901 based on the billing customer ID of the billing table 6201 or from the patent attorney table 5903 based on the billing attorney ID of the billing table 6201. Is obtained from the office table 5902 based on this. A temporary table in this processing is generated for each customer ID or office ID obtained here (if a table with the corresponding ID already exists, it is used), and the reception number and the procedure performed (charging table 6201) are stored in the table. Procedure table 6202 (obtained with reference to FIG. 62B)), procedure date, billing amount (procedure table 6202 based on procedure type code of charging table 6201 (FIG. 62B)) ) Is stored in association with each other.

S5804では手続き種別コードが1か2(出願ソフトを利用した手続き)であるか否かを判別し、出願ソフトを利用した手続きである場合には、出願ファイル管理テーブル6101を参照して受領書及びプルーフファイルの格納場所情報を取得し、これを上記一時テーブルに格納する(S5805)。   In step S5804, it is determined whether or not the procedure type code is 1 or 2 (procedure using application software). If the procedure type code is a procedure using application software, the receipt and the application file management table 6101 are referred to. The storage location information of the proof file is acquired and stored in the temporary table (S5805).

課金テーブル6201の全レコードに対してS5801〜S5805の処理が実行されたら、ループ処理を終了し、S5806へ移行する。S5806では、ループ処理で得られた一時テーブルによって、各請求先ごとに当日行った手続きをまとめて通知する。即ち、請求先ごとに、受付番号、行った手続き、手続日、及び、請求金額(合計金額も計算して表示)を記載したメールを生成(報告書及びプルーフファイルがある場合にはこれを添付)し送信するものである。すべての請求先にメールを送信する処理が終わったら、手続き終了通知処理を終了する。   When the processing of S5801 to S5805 is executed for all records in the accounting table 6201, the loop processing is terminated, and the process proceeds to S5806. In step S5806, the procedure performed on the day for each billing destination is notified collectively using the temporary table obtained by the loop processing. That is, for each billing destination, generate an email with the receipt number, the procedure performed, the date of the procedure, and the billing amount (calculated and displayed for the total amount) (Attach this if there is a report and proof file) ) And send. When the process of sending e-mails to all billing destinations is completed, the procedure end notification process is terminated.

手続き終了通知処理(図48:S4809)の終了後は、S4810に移行して課金処理を実行する。当該課金処理は、手続き終了通知処理における一時テーブルを利用して、各請求先に対する請求金額の合計を、各請求先の口座(口座情報は顧客テーブル5901又は事務所テーブル5902から取得)から引き落とす処理を行う。引落し処理が終わったものについては、課金テーブル6201の決済フラグを1とする。 なお、本実施形態では当日行った手続き分を1日ごとに通知し課金するものを例としているが、通知・課金をする単位期間は任意のものであって構わない(例えば1月ごとの処理であってもよいし、各手続きを行ったタイミングで毎回処理するものであってもよい)。   After the procedure end notification process (FIG. 48: S4809) ends, the process proceeds to S4810 to execute the billing process. The billing process is a process of using the temporary table in the procedure end notification process to withdraw the total amount charged for each billing destination from each billing destination account (account information is obtained from the customer table 5901 or the office table 5902). I do. For those for which the withdrawal process has been completed, the settlement flag in the charging table 6201 is set to 1. In the present embodiment, an example is given in which the amount of procedure performed on the day is notified and charged every day, but the unit period for notification and charging may be arbitrary (for example, processing for each month) Or may be processed every time the procedure is performed).

以上のごとく、本実施形態の出願支援システムによれば、技術情報ファイルに基づいた論文緊急出願を代行するサービスを、各顧客に対して提供することができる。また、顧客から得られた技術情報ファイル等を、代理人側に提示し、当該技術情報ファイル等の内容に応じたクレーム案の入力を受付け、得られたクレーム案を顧客(技術情報ファイルの送信主)に提示する処理がシステムによって行われため、本サービスの提供を受ける顧客は、技術情報ファイルの内容に基づき代理人によって作成されたクレーム案を確認することができる。 一般的に、出願の代理依頼において、クレーム案を見てから仕事の依頼をするということはできず、ましてや複数の弁理士によるクレーム案を比較した上で、最も好ましいものに対して仕事を依頼するといったことはできないが、本システムによるサービスによれば、各クレーム案を確認・比較し、且つ、各代理人の評価情報や口コミ情報を参考にして仕事を依頼することができるため、顧客にとって有用なサービスを提供することができる。   As described above, according to the application support system of the present embodiment, it is possible to provide each customer with a service on behalf of an emergency paper application based on a technical information file. Also, the technical information file etc. obtained from the customer is presented to the agent side, the input of the complaint proposal according to the contents of the technical information file etc. is accepted, and the obtained complaint proposal is sent to the customer (transmission of the technical information file) Since the processing to be presented to (main) is performed by the system, the customer who receives the provision of this service can check the draft complaint created by the agent based on the contents of the technical information file. In general, it is not possible to request a job after looking at a draft claim in an application request for an application. However, according to the service provided by this system, it is possible for customers to check and compare each draft proposal and request work by referring to the evaluation information and word-of-mouth information of each agent. Useful services can be provided.

また、技術情報ファイルの内容に基づき代理人によって作成されたクレーム案に対して、その評価情報が当該代理人に対応付けられて記憶され、顧客からの要求又は代理人からの要求に応じて、当該評価情報が提示されることになるため、実際のクレーム案を見た上でそのクレーム作成能力を評価した情報を提示するサービスを提供することができる。また、クレーム作成能力以外の評価についても、少なくとも実際に仕事の依頼をした代理人に対してのみ評価を可能とさせているため、有用な情報を提示するサービスを提供することができる。   In addition, for the complaint draft created by the agent based on the contents of the technical information file, the evaluation information is stored in association with the agent, in response to a request from the customer or a request from the agent, Since the evaluation information is presented, it is possible to provide a service that presents information that evaluates the claim creation ability after viewing an actual claim plan. Further, since the evaluation other than the claim creation ability can be evaluated only at least for the agent who actually requested the job, a service for presenting useful information can be provided.

本実施形態では、基本的に事務所単位ではなく弁理士個人に基づくサービスにしているため、クレーム案の作成者が誰かといった情報や、個人に対する評価情報を得ることができる。 特許明細書の作成能力は、事務所単位というより、個人能力によるところが大きく、仕事を依頼する側としては、よい弁理士(若しくは特許技術者)に担当して欲しいという要望があるが、事務所単位ではなく個人単位でよい弁理士(若しくは特許技術者)を探すことは何か伝手でもない限り困難である。これに対し、本システムによれば、実際に仕事を依頼した者による評価情報を個人単位で蓄積しこれを提供すること、また、クレーム案の提示の際に、これを作成したものが誰であるかを提示することで、仕事を依頼する側である大学等の顧客の利便性を高めている。   In this embodiment, since the service is based on an individual patent attorney rather than on an office basis, information such as who the creator of the claim proposal is and evaluation information for the individual can be obtained. The ability to create patent specifications depends largely on the individual ability rather than the office unit, and there is a demand for a good patent attorney (or patent engineer) to request work from the office. It is difficult to find a patent attorney (or patent engineer) who can be an individual unit rather than a unit unless he is a mentor. On the other hand, according to this system, the evaluation information by the person who actually requested the work is stored and provided in individual units, and the person who created it when presenting the draft claim is By presenting whether there is, the convenience of customers such as universities who are requesting work is enhanced.

本実施形態のシステムにより提供されるサービスでは、代理人側にとっても、新たな顧客を獲得し得る機会を得られるものであり、より良い仕事をしていればどんどん評価が高まりさらに仕事の依頼が増えるという好循環に至り易くなるものである。結果として、全体的な代理人のサービスの質を向上させる機能も期待できるものとなる。   With the service provided by the system of this embodiment, the agent can also get an opportunity to acquire a new customer. It becomes easy to reach a virtuous cycle of increasing. As a result, the function of improving the quality of service of the overall agent can be expected.

本実施形態では、クレーム案の作成依頼時に代理人側へ提示する資料を論文などの技術情報ファイルとしているが、システムによって自動生成した出願用のHTMLファイルであってもよいし、出願後に出願ソフトから得られるプルーフファイルであってもよい(上記説明から明らかなように、内容的には何れも同じである)。   In this embodiment, the technical information file such as a paper is used as the material to be presented to the agent when requesting the creation of a draft draft. However, it may be an HTML file for application automatically generated by the system, or the application software after application. May be a proof file obtained from the above (as is clear from the above description, both contents are the same).

本実施形態では、顧客側はクレーム案を確認するときの該当弁理士や、評価を入力するときの該当弁理士に関するものしか評価情報を見ることができないようなものを例としているが、任意に検索して評価情報を表示させるものであってもよい。例えば、技術分野を特定し、当該分野で評価情報の高い者を順番に表示させるようなものや、直接弁理士名によって検索させてその評価情報を提示するような処理をしてもよい。また、同様のサービスを弁理士側にも提供するものであってもよい。   In this embodiment, the customer side is an example of a patent attorney when confirming a draft claim, or a customer who can only see evaluation information related to the corresponding patent attorney when inputting an evaluation. You may search and display evaluation information. For example, a process in which a technical field is specified and persons with high evaluation information in the field are sequentially displayed, or a process in which search is performed by direct patent attorney name and the evaluation information is presented may be performed. The same service may also be provided to the patent attorney.

なお、本実施形態においては、基本的に実施形態1の「論文緊急出願」を行うものとして説明しているが、論文緊急出願を行わずに、単に、出願人(出願をしようとする者)と、代理人側との間を仲介するシステムとしてもよい。 即ち、代理人側は、出願人側によってシステムに登録された出願資料(技術情報ファイル)を見てクレーム案の作成・システムへの登録を行い、出願人側は、これらのクレーム案等を参考にして(また、上記説明から理解できるように、各代理人に対する口コミ情報も参考とすることができる)、どの代理人に依頼するかを決めるようにすることができるサービスを提供するものである。   In the present embodiment, it is basically described that the “emergency application for paper” in the first embodiment is performed, but the applicant (the person who intends to apply) simply does not submit the emergency application for the paper. And a system that mediates between the agent side. In other words, the agent side looks at the application material (technical information file) registered in the system by the applicant side, creates a draft claim and registers in the system, and the applicant side refers to these draft claims etc. (Also, as can be understood from the above description, the word-of-mouth information for each agent can also be used as a reference), and provides a service that can decide which agent to ask. .

また、ここでは出願明細書の作成代理について説明してきたが、特許業務における中間処理においても適用できるものであるし、より一般的に、その他の代理業サービスに対しても適用可能な概念である(依頼に必要な資料のアップロード→当該資料に基づく代理人側の対応案の提示→依頼者側による代理人の選択。というものについて同様の概念として適用することができる)。 即ち、上記実施形態において出願人からの技術情報ファイルとしてきたものを、依頼人からの依頼情報として考え、上記実施形態において代理人側が作成するクレーム案としたものを、依頼情報に対する対応情報として考えることで、より一般的な代理人評価・紹介サービス支援システムとして利用することができる。当該代理人評価・紹介サービス支援システムの一形態について以下の実施形態3で説明をする。   In addition, although the description of the preparation of the application specification has been described here, it can be applied to the intermediate processing in the patent business, and more generally, it is a concept applicable to other agency services. (Uploading the materials necessary for the request → presenting the agent's action plan based on the materials → selecting the agent by the client side can be applied as a similar concept). In other words, the technical information file from the applicant in the above embodiment is considered as request information from the client, and the draft draft created by the agent in the above embodiment is considered as correspondence information for the request information. Therefore, it can be used as a more general agent evaluation / referral service support system. One embodiment of the agent evaluation / introduction service support system will be described in the third embodiment below.

(実施形態3)
実施形態3の代理人マッチング支援システムは、代理人と依頼者とをマッチングさせるシステムとしてサービスを提供するものであり、本システムを利用することで、依頼者(代理業サービスを利用する側)にとっては、複数の代理人の実際の対応能力やいわゆる口コミ情報を比較して最も好ましい代理人を選択すること等が可能となるものである。 以下、実施形態3の代理人マッチング支援システムについて、図面を参照しながら具体的に説明する。各図面において、実施形態1又は実施形態2と同様の構成要素や処理概念については各実施形態と同一の符号を使用し、ここでの説明を省略若しくは簡略化する。
(Embodiment 3)
The agent matching support system according to the third embodiment provides a service as a system for matching an agent and a client. By using this system, a client (side using an agency service) can provide a service. This makes it possible to select the most preferable agent by comparing the actual ability of a plurality of agents and so-called word-of-mouth information. Hereinafter, the agent matching support system of Embodiment 3 will be specifically described with reference to the drawings. In each drawing, the same reference numerals as those of the respective embodiments are used for the same components and processing concepts as those of the first or second embodiment, and the description thereof is omitted or simplified.

図78は、本実施形態3に係る代理人マッチング支援システムの概略を示すブロック図である。 同図に示されるように、業者システム780と、依頼者が使用する情報処理装置である依頼者PC479と、代理人が使用する情報処理装置である代理人PC478などが構成要素となる。 業者システム780には、代理人マッチング支援サーバ781(代理人評価・紹介サービス支援サーバ)、依頼者DB782、代理人DB783、依頼・評価DB784などが備えられる。 代理人マッチング支援サーバ781については、ハードとしては実施形態1や2のものと異なる点は特にないが、機能面では実施形態1や2に対して相違する部分があり、以下で説明するように、当該機能を実現するため実施形態1や2とは異なる各プログラムやテーブル等を有するものとなる。CPUなどの各ハードウェア資源と各プログラムによって、各機能処理部(ログイン処理部、依頼情報取得部、依頼情報提示部、対応情報取得部、対応情報提示部、対応条件情報取得部、代理人指定情報取得部、代理人評価情報取得・提示部、依頼入力手段、依頼受付・通知処理部、課金処理部)が構成される点については実施形態1や2と同様の概念である。   FIG. 78 is a block diagram showing an outline of an agent matching support system according to the third embodiment. As shown in the figure, a contractor system 780, a client PC 479 which is an information processing apparatus used by the client, an agent PC 478 which is an information processing apparatus used by the agent, and the like are constituent elements. The supplier system 780 includes an agent matching support server 781 (agent evaluation / introduction service support server), a requester DB 782, an agent DB 783, a request / evaluation DB 784, and the like. The agent matching support server 781 is not particularly different from that of the first and second embodiments as hardware, but there is a difference in function from the first and second embodiments, and will be described below. In order to realize the function, each program, table, and the like different from those in the first and second embodiments are provided. Each function processing unit (login processing unit, request information acquiring unit, request information presenting unit, corresponding information acquiring unit, corresponding information presenting unit, corresponding condition information acquiring unit, agent designation by each hardware resource such as CPU and each program An information acquisition unit, an agent evaluation information acquisition / presentation unit, a request input unit, a request reception / notification processing unit, and a billing processing unit) are the same as those in the first and second embodiments.

本実施形態においては、依頼者及び代理人の何れについても予め登録された者がサービス提供対象であり、依頼者については、図84(a)に構成例を示したような依頼者テーブル8401(依頼者DB782に格納)において、ログイン情報となるIDやパスワードのほか、氏名/名称、住所、法人であるか個人であるかの別、法人である場合の担当者名、連絡先情報(電話番号など)、メールアドレス、業種、職種、経験年数などの情報が、予め登録時に取得され、これらが対応付けられて格納される。 なお、当該テーブルに格納されている情報(例えば、法人であるか個人であるかの別、業種、職種、経験年数などの情報)が依頼者の属性情報である。本実施形態においては、当該属性情報については登録における必須の情報という訳ではなく、登録時に依頼者が任意に入力する情報である。ここで示した属性情報は例示であって、これらに限らず、各代理業の特性などに応じて適宜定められるものである。   In this embodiment, both the requester and the agent are registered in advance as the service provision target, and the requester table 8401 (the configuration example shown in FIG. (Stored in the requester DB 782), in addition to the ID and password as login information, the name / name, address, whether it is a corporation or an individual, the name of a person in charge of a corporation, and contact information (phone number) Etc.), information such as e-mail address, type of business, job type, and years of experience is acquired in advance at the time of registration and stored in association with each other. Note that information stored in the table (for example, information such as whether it is a corporation or an individual, type of industry, occupation, and years of experience) is the attribute information of the requester. In the present embodiment, the attribute information is not essential information for registration, but is information that is arbitrarily input by the client during registration. The attribute information shown here is an example, and is not limited to these, and is appropriately determined according to the characteristics of each agency.

代理人側については、図84(b)に構成例を示したような代理人テーブル8402(代理人DB783に格納)において、ログイン情報となるIDやパスワードのほか、氏名、メールアドレス、電話番号、FAX番号、対応可能な分野に関する情報、対応不能な分野に関する情報、対応不能なクライアント、経験年数などの情報が対予め登録時に取得され、これらが対応付けられて格納される。 なお、対応可能な分野に関する情報、対応不能な分野に関する情報、対応不能なクライアントに関する情報、経験年数などの情報が対応可能条件情報又は/及び対応不能情報である。当該情報についても登録における必須の情報という訳ではなく、登録時に代理人が任意に入力する情報である。   As for the agent side, in the agent table 8402 (stored in the agent DB 783) as shown in FIG. 84B, in addition to the ID and password as login information, the name, e-mail address, telephone number, Information such as a FAX number, information on fields that can be supported, information on fields that cannot be handled, clients that cannot be handled, and years of experience are acquired in advance during registration, and these are stored in association with each other. Note that information on compatible fields, information on fields that cannot be handled, information about clients that cannot be handled, information such as years of experience, etc. is the condition information or / and the information that cannot be handled. This information is not necessarily essential information for registration, but is information that a proxy inputs arbitrarily at the time of registration.

<代理人マッチング支援サーバ全体処理概略>
本実施形態の代理人マッチング支援サーバ781における処理動作の全体の概要を説明し、その後、当該全体処理を構成する各機能処理について順次詳細に説明を行う。図79は、代理人マッチング支援サーバ781の全体動作の概略を示すフローチャートである。
<Overall processing of proxy matching support server>
An overview of the entire processing operation in the agent matching support server 781 of this embodiment will be described, and thereafter, each functional process constituting the entire process will be described in detail sequentially. FIG. 79 is a flowchart showing an outline of the overall operation of the agent matching support server 781.

代理人マッチング支援サーバ781の全体動作の概略としては、実施形態2(図48)と基本的に同様(一部機能処理がないもの)であり、ログインがあった場合に(S4801:Yes)、ログインした者が依頼者か代理人かによって、それぞれに対応する処理が実行されるものである(S4804→S4805orS4806)。   The outline of the overall operation of the agent matching support server 781 is basically the same as that in the second embodiment (FIG. 48) (some functions are not processed), and when there is a login (S4801: Yes), Depending on whether the logged-in person is a client or an agent, a corresponding process is executed (S4804 → S4805orS4806).

<<依頼者対応サイト処理:図79のS4805の処理の詳細>>
依頼者からのログイン要求があった場合には依頼者対応サイト処理が実行される(図79:S4804→S4805)。図80は、当該依頼者対応サイト処理の処理動作を示すフローチャートである。
<< Requester Response Site Processing: Details of Processing in S4805 of FIG. 79 >>
When there is a log-in request from the requester, the requester corresponding site process is executed (FIG. 79: S4804 → S4805). FIG. 80 is a flowchart showing the processing operation of the requester corresponding site processing.

先ず、S8001では、依頼案件テーブル8501(図85)を参照し、ログインしている依頼者のIDに基づいて、当該依頼者が依頼している案件があるか否か(該当する依頼者IDが対応付けられたレコードがあるか否か)を判別する。   First, in S8001, the requested case table 8501 (FIG. 85) is referred to, and based on the ID of the logged-in requester, whether there is a case requested by the requester (the corresponding requester ID is Whether or not there is a record associated therewith).

S8001における判別処理の結果、依頼済み案件があった場合には、S8002へ移行して図88に例示したような依頼者用のサイト画面を生成する処理を実行する。当該依頼者用サイトのトップページは、ログインした依頼者から依頼を受けている案件のリストを提示するものである。当該リストの生成(リスト中の「受付番号」、「依頼日」、「タイトル」、「依頼内容」の取得)については、依頼案件テーブル8501(図85)から、依頼者ID(=ログインID)に基づいて抽出したレコードから必要情報を取得することによって行う。
備考欄については、依頼対応案テーブル8701(図87)に該当受付番号のレコードがある場合に「コメントがあります」という表示が行われる(依頼案件テーブル8501(図85)の受任代理人に情報がある場合には、「代理人依頼済み」の表示となる)。なお、当該備考欄の表示はそれぞれが排他的に表示されるというわけではなく、双方に該当する場合には、列挙して表示されるものである。
If there is a requested matter as a result of the determination processing in S8001, the process proceeds to S8002 to execute processing for generating a site screen for the client as illustrated in FIG. The top page of the client site presents a list of cases that have been requested by the logged-in client. For the generation of the list (acquisition of “reception number”, “request date”, “title”, “request content” in the list), the requester ID (= login ID) from the request item table 8501 (FIG. 85). This is done by acquiring necessary information from the record extracted based on.
Regarding the remarks column, when there is a record of the corresponding receipt number in the request correspondence plan table 8701 (FIG. 87), a message “There is a comment” is displayed (information is given to the delegated agent in the request matter table 8501 (FIG. 85)). If there is, the display will indicate “Agent requested”). In addition, the display of the remarks column is not necessarily displayed exclusively, and when it corresponds to both, it is displayed by listing.

トップ画面表示処理(S8002)後の、S8003〜S8005は、イベントの発生(トップ画面に対する依頼者の操作)待ちのループとなっており、依頼者の操作に応じて、これに対応する処理が実行されることとなる。   After the top screen display process (S8002), S8003 to S8005 are a loop for waiting for the occurrence of an event (requester's operation on the top screen), and processing corresponding to this is executed according to the requester's operation. Will be.

トップ画面(図88)の左欄の「依頼入力」は、新規の依頼の受付を行うものであり、当該項目が選択された場合には、受付処理を実行する(S8003→S8006)。 また、S8001における判別処理の結果、依頼済み案件がなかった場合においても、受付処理が実行される(S8001→S8006)。   “Request input” in the left column of the top screen (FIG. 88) is for accepting a new request, and when the item is selected, accepting processing is executed (S8003 → S8006). Also, as a result of the determination processing in S8001, even when there is no requested matter, the reception processing is executed (S8001 → S8006).

<<<受付処理:図80のS8006の処理の詳細>>>
図81は、本実施形態における受付処理の処理動作を示すフローチャートであり、図80のS8006の処理に相当する。実施形態1の受付処理(図6)または実施形態2の受付処理(図50)と同様の処理概念になるものについては同一の符号を使用し、ここでの説明を省略する。
<<< Reception Processing: Details of Processing in S8006 in FIG. 80 >>>
FIG. 81 is a flowchart showing the processing operation of the reception process in this embodiment, and corresponds to the process of S8006 of FIG. The same reference numerals are used for the same processing concept as the reception process of the first embodiment (FIG. 6) or the reception process of the second embodiment (FIG. 50), and the description thereof is omitted here.

S8101では、図89にその一例を示したような、新規依頼用ページの生成処理が行われる。同ページは、依頼のタイトルと、依頼内容と、当該依頼の分野に関する情報と、当該依頼内容を送信する代理人に関する情報などの入力を求めるものである。なお、「依頼内容を送信する代理人に関する情報」が、対応条件情報に該当する。ここの設定により、依頼内容を開示する相手(代理人)を指定することができるものである。本実施形態においては、図89に示されるように、「分野が適合する者に限定する」という項目に対するラジオボタンと、より詳細に代理人を選択させる画面に遷移するボタンとが配されている。「分野が適合する者に限定する」が選択された場合には、その上で選択している分野に適合する代理人に対してのみ依頼内容が提示されることになる。   In step S8101, a new request page generation process as shown in FIG. 89 is performed. This page requests input of a request title, request content, information on the field of the request, information on an agent that transmits the request content, and the like. Note that “information about the agent who transmits the request content” corresponds to the corresponding condition information. With this setting, it is possible to specify a partner (agent) to disclose the request contents. In this embodiment, as shown in FIG. 89, a radio button for an item “restrict to those who fit the field” and a button for transitioning to a screen for selecting an agent in more detail are arranged. . When “restrict to those who fit the field” is selected, the contents of the request are presented only to the agent who fits the field selected on that.

新規依頼用ページの生成処理後のS8102〜S8103のループ処理では、新規依頼用ページに対する各ボタン(「詳細に代理人を選択」、「入力内容を確認」、「キャンセル」)の選択を待つ。これに対して、「詳細に代理人を選択」の選択があった場合には、S8104へと移行して、図90に示されるような代理人選択ページを生成して、代理人を選択する処理を行う。   In the loop processing of S8102 to S8103 after the generation process of the new request page, it waits for selection of each button (“select agent in detail”, “confirm input contents”, “cancel”) for the new request page. On the other hand, if “select agent in detail” is selected, the process proceeds to S8104 to generate an agent selection page as shown in FIG. 90 and select the agent. Process.

当該処理は、図90の代理人選択ページにおいて、各種の検索条件が指定された状態にて、「代理人を検索」ボタンが選択された際に、当該検索条件に適合する代理人を代理人テーブル8402から抽出し、抽出した代理人をリスト表示するなどして、これに対して依頼者が選択した(リストを全選択するものや任意の者を選択するなど。この際に代理人に対する評価情報を見ることができるようにすることで、選択の参考にさせてもよい)代理人を取得する処理である(これにより取得した代理人のID(単数または複数)が依頼案件テーブル8501に、指定代理人として登録される)。
より具体的には、例えば、図90の代理人選択ページにおいて、分野が指定された場合には、代理人テーブル8402において、当該分野が対応可能分野として登録されている代理人が抽出される。また、実績があるものに限定が選択された場合には、依頼案件テーブル8501を参照し、受任代理人としてIDが登録されている案件の分野情報と、指定された分野が適合する代理人が抽出される(または除外される)。評価が選択された場合には、それに適合する評価情報を有する代理人(評価テーブル8601の情報に基づく)が抽出される。「次の者の代理実績がある代理人」について、例えば具体的な企業名などが入力された場合、依頼案件テーブル8501を参照し、受任代理人としてIDが登録されている案件の依頼者IDに基づいて得られる名称と合致する場合には、当該代理人が抽出(「指定する」が選択された場合)または除外(「除外する」が選択された場合)される。当該処理は、例えば、特定の企業の代理をしている者に対しては、依頼情報を見せたくないような場合に、当該機能を実現するものである。 キーワードについては任意のキーワードの入力に対して、これに合致する代理人を各テーブルの情報に基づいて判別するものである。 上記各条件を複数設定することも当然可能である。
This process is performed when an agent that meets the search condition is selected when the “search agent” button is selected in the state where various search conditions are specified on the agent selection page of FIG. The extracted agent is extracted from the table 8402, and the extracted agent is displayed as a list, and the requester selects it (for example, selecting all of the list or selecting an arbitrary person. In this case, the agent is evaluated. It is a process of acquiring a proxy (which may be used as a reference for selection by making it possible to see information) (the ID (single or plural) of the proxy acquired thereby is displayed in the request matter table 8501, Registered as a designated agent).
More specifically, for example, when a field is specified on the agent selection page of FIG. 90, agents whose names are registered as compatible fields are extracted in the agent table 8402. If limited to those with a track record is selected, the requested matter table 8501 is referred to, and the field information of the case in which the ID is registered as the delegate agent and the agent to which the designated field matches are specified. Extracted (or excluded). When the evaluation is selected, an agent (based on the information in the evaluation table 8601) having evaluation information suitable for it is extracted. For example, when a specific company name or the like is input with respect to the “agent who has a proxy record of the next person”, the requester ID of the item whose ID is registered as a delegated agent with reference to the request item table 8501 In the case of matching with the name obtained based on the above, the agent is extracted (when “specify” is selected) or excluded (when “exclude” is selected). This processing realizes the function when, for example, it is not desired to show the request information to a person acting for a specific company. With respect to keywords, for an input of an arbitrary keyword, an agent that matches the keyword is determined based on information in each table. Of course, a plurality of the above conditions can be set.

上記処理により、代理人が選択され、これにより取得した代理人のID(単数または複数)が、依頼案件テーブル8501(図85)に指定代理人として登録される(なお実際のテーブルへの登録処理は、S8104ではなく、S5002で実行される)ことにより、当該代理人にのみ依頼情報が開示されることとなる(即ち、依頼者が指定した条件に合致する代理人、若しくは直接指名した代理人などに対してのみ依頼情報が開示される)。なお、「依頼内容を送信する代理人に関する情報」について何の設定も行わないことも可能である、その場合には、基本的に登録されている全代理人に対して依頼情報が開示されることとなる(ただし、代理人の側で「不可企業」や「不可分野」を設定していて、依頼がこれに該当する場合のこの限りでない)。   Through the above process, an agent is selected, and the agent ID (s) acquired thereby is registered as a designated agent in the request item table 8501 (FIG. 85) (note that the registration process to the actual table) Is executed in S5002 instead of S8104), the request information is disclosed only to the agent (that is, the agent that meets the conditions specified by the client, or the agent who is directly appointed Request information is disclosed only to In addition, it is possible not to make any setting for “information about the agent sending the request contents”. In that case, the request information is basically disclosed to all registered agents. (However, this does not apply to cases where the agent has set “impossible companies” or “impossible fields” and the request falls under this category).

図89の画面に対して、「入力内容を確認」ボタンか「キャンセル」ボタンの選択を待ち(S8103)、これらのボタンの選択があった以降は、基本的に実施形態1(図6)又は実施形態2(図50)と同様の処理概念となる。   The screen of FIG. 89 is waited for selection of the “confirm input contents” button or the “cancel” button (S8103). After these buttons are selected, basically the first embodiment (FIG. 6) or The processing concept is the same as that of the second embodiment (FIG. 50).

図80(依頼者対応サイト処理)に戻って説明を続ける。   Returning to FIG. 80 (requester response site processing), the description will be continued.

トップ画面(図88)への入力待ち(S8003〜S8005)において、コメントの表示が選択された場合(案件リストの備考欄の「コメントがあります」がクリックされた場合)には、コメント表示処理を実行する(S8004→S8007)。   When the comment display is selected in the waiting for input to the top screen (Fig. 88) (S8003 to S8005) (when "There is a comment" in the remarks column of the project list is clicked), the comment display process is performed. Execute (S8004 → S8007).

<<<コメント表示処理:図80のS8007の処理の詳細>>>
依頼者が依頼した案件の内容は、指定条件に合致する代理人(前述の処理によって依頼案件テーブル8501の指定代理人にIDが登録されている代理人)に対して、システムによって提示され、これに対する代理人側からのコメント(依頼内容に対するアドバイスや解決法の示唆、対応方針の示唆、実際に受任する場合の見積もり情報など)がシステムに入力されることになる(処理概念としては実施形態2と同様)。当該代理人側からのコメントの登録があった場合には、トップ画面(図88)の案件リスト中の対応する案件に「コメントがあります」という表示がなされ、これが選択された場合に、コメントの表示等を行うのがコメント表示処理である。図82は、当該コメント表示処理の処理動作を示すフローチャートである。
<<< Comment Display Processing: Details of Processing in S8007 in FIG. 80 >>>
The contents of the matter requested by the requester are presented by the system to the agent that meets the specified conditions (the agent whose ID is registered in the specified agent in the request item table 8501 by the above-mentioned processing). Comments from the agent side (advice on request contents, suggestion of solution, suggestion of response policy, estimate information when actually accepted) are input to the system (the processing concept is Embodiment 2). the same as). When a comment is registered from the agent, the corresponding item in the item list on the top screen (Fig. 88) is displayed as "There is a comment". The comment display process performs the display and the like. FIG. 82 is a flowchart showing the processing operation of the comment display processing.

S8201では、図91に示されるようなコメント表示ページを生成する。当該コメント表示ページでは左欄に、依頼案件テーブル8501から受付番号をキーに取得したタイトル、依頼内容本文が表示され、ページ中央部には、依頼対応案テーブル8701(図87)から受付番号をキーに取得したコメントや見積額とこれを作成した代理人の表示がされる(コメントを提示した代理人が複数いる場合には、複数のコメントが表示されることとなる)。   In S8201, a comment display page as shown in FIG. 91 is generated. In the comment display page, in the left column, the title and request contents text acquired from the request matter table 8501 using the receipt number as a key are displayed, and in the center of the page, the receipt number is keyed from the request correspondence plan table 8701 (FIG. 87). The comment or estimated amount acquired in the above and the agent who created the comment are displayed (if there are a plurality of agents who presented the comment, a plurality of comments will be displayed).

コメント表示ページ(図91)では、依頼者がそれぞれのコメントを見て、気に入った案があった場合には、「依頼ボタン」を押すことで当該代理人に依頼をすることができる。また、代理人の名前の部分のリンクを選択すると、当該代理人の評価情報を見ることができ、依頼をするにあたりこれを参考にすることもできる。また、コメントに対する評価もすることができるものとなる。   On the comment display page (FIG. 91), the requester sees each comment, and if there is a favorite plan, the request can be made to the agent by pressing the “request button”. When the link of the name of the agent is selected, the evaluation information of the agent can be viewed, and this can be referred to when making a request. In addition, comments can be evaluated.

S8201に続く各処理は、基本的には実施形態2(図54)と同様の処理概念であるが、実際の依頼があった場合(S5402→S5407→S5408)には、S8202にて、依頼案件テーブル8501の該当レコード(受付番号をキーに抽出)の、受任代理人として、当該依頼をした代理人のIDを登録する。続くS8203では課金処理を実行する。本実施形態のシステムでは、システム上で実際に委任が成立した場合(即ち、依頼者と代理人とのマッチングが本システムによって行われた場合)に、代理人側に対して課金をするシステムであるため、S8203では代理人に対する課金処理が行われる(課金処理自体は各種の公知の方法で行うことができる)。   Each processing subsequent to S8201 is basically the same processing concept as that of the second embodiment (FIG. 54). However, when there is an actual request (S5402 → S5407 → S5408), the requested item in S8202 The ID of the agent who made the request is registered as an authorized agent of the corresponding record in the table 8501 (extracted using the receipt number as a key). In subsequent S8203, a charging process is executed. In the system according to the present embodiment, when delegation is actually established on the system (that is, when matching between the client and the agent is performed by the system), the system charges the agent side. Therefore, in S8203, a charging process for the agent is performed (the charging process itself can be performed by various known methods).

また、代理人のコメントに対する評価が入力をする画面においては(S5406→S5413)、本実施形態においては、当該入力した評価情報を表示(代理人の評価情報を表示させる際の表示)として反映させるタイミングについての設定ができるようにしている(反映条件情報の取得)。
例えば、評価件数が所定件数になるまで表示として反映させないようにするものであり、当該所定件数の設定などを依頼者(評価者)にさせるものである(その他、所定期間の設定をさせるようなものであってもよい)。
Further, in the screen for inputting the evaluation of the comment of the agent (S5406 → S5413), in the present embodiment, the input evaluation information is reflected as a display (display when displaying the evaluation information of the agent). Timing can be set (acquisition of reflection condition information).
For example, it is intended not to be reflected as a display until the number of evaluations reaches a predetermined number, and the requester (evaluator) is allowed to set the predetermined number of cases (others such as setting a predetermined period) May be).

コメントに対する評価の入力が終わりこれを受信した際には(S5414)、これによって得られた評価情報と、反映条件情報、ID(代理人、評価者(依頼者)の双方)等を受付番号に対応付けて評価テーブル8601(図86)に格納する(S8204)。
当該処理により、評価情報に依頼者IDが対応付けられるため、依頼者の属性情報も対応付けられることとなる。これにより、評価情報の表示処理(例えば図82のS5411)では、依頼者の属性情報に応じた集計処理をした評価情報の表示処理を行わせることができる。例えば、本システムが実施形態2のごとく、弁理士と依頼者のマッチングをするシステムであるとした場合、依頼者の属性(例えば個人であるのか、法人の従業者であるのかや、知財や法務職であるのか、開発職であるのか、といった情報)に基づいて、個人からはどういう評価を受けているのか? 開発職からの評価はどうなっているのか? といった多様な観点からの評価情報を見ることが可能となるものである。 なお、ここでは評価項目や評価画面についての具体例を示していないが、これらについては各代理業における特性を反映するなどして、適宜定められるものである。
When the input of the evaluation for the comment is completed and received (S5414), the evaluation information obtained thereby, the reflection condition information, ID (both agent and evaluator (requester)), etc. are used as the reception number. The data are stored in the evaluation table 8601 (FIG. 86) in association with each other (S8204).
By this process, the requester ID is associated with the evaluation information, and therefore the attribute information of the requester is also associated. Thereby, in the evaluation information display processing (for example, S5411 in FIG. 82), the evaluation information display processing that has been subjected to the aggregation processing according to the attribute information of the requester can be performed. For example, if this system is a system for matching patent attorneys and clients as in the second embodiment, the attributes of the clients (for example, whether they are individuals or corporate employees, intellectual property, What kind of evaluation do you receive from individuals based on information such as whether you are a legal person or a development person? What is the evaluation from development staff? It is possible to see evaluation information from various viewpoints. In addition, although the specific example about an evaluation item and an evaluation screen is not shown here, these are suitably determined, such as reflecting the characteristic in each agency business.

また、S8204では、評価者(依頼者)の登録情報の量に応じて所定割合(適宜設定される)で付与されるポイントを、依頼者テーブル8401(図84)に格納する処理が実行される。「登録情報の量」とは、依頼者テーブル8401(図84)に登録されている情報(属性情報)の多さである。 上記のごとく、多様な観点からの評価の表示をさせるためには、依頼者の属性情報が登録されている必要がある。しかし、当該情報の登録を必須とするのは運用上困難な面もあるため、基本的には依頼者が任意に登録するものとなり、なんらかのインセンティブがなければなかなか登録されないことが考えられる。よって、当該インセンティブとなるように、属性情報をより多く登録した上で、評価を行った者に対しては、より多くのポイントを付与するものである。 なお本実施形態においては当該ポイントの具体的な利用について説明していないが、ポイントの利用方法については適宜定めればよいものである(例えば、代理人に実際に依頼を行った場合に、依頼者が代理人に支払う報酬として当該ポイントを利用できるなど)。   Further, in S8204, processing for storing points assigned at a predetermined rate (appropriately set) in accordance with the amount of registration information of the evaluator (requester) in the requester table 8401 (FIG. 84) is executed. . “Amount of registered information” is the amount of information (attribute information) registered in the requester table 8401 (FIG. 84). As described above, in order to display evaluations from various viewpoints, it is necessary to register the requester's attribute information. However, since the registration of the information is indispensable for some operations, the client basically registers the information arbitrarily, and it may be difficult to register without any incentive. Therefore, more points are given to the person who performed the evaluation after registering more attribute information so as to be the incentive. Although the specific use of the points is not described in the present embodiment, the point use method may be determined as appropriate (for example, when a request is actually made to an agent, a request is made. The points can be used as rewards paid by the agent to the agent).

図80(依頼者対応サイト処理)に戻って説明を続ける。   Returning to FIG. 80 (requester response site processing), the description will be continued.

コメント表示処理(S8007)の終了後は、S8002に戻って処理を続行する(図88のトップページに戻る)。当該ページに対するS8003〜S8005の操作待ちのループにおいて、終了ボタンの選択があった場合には(S8005)、依頼者対応サイト処理を終了する。   After the comment display process (S8007) ends, the process returns to S8002 to continue the process (return to the top page of FIG. 88). If the end button is selected in the operation waiting loop of S8003 to S8005 for the page (S8005), the requester corresponding site process is terminated.

以上の、依頼者対応サイト処理により、依頼者に対して、依頼の受付、これに対する代理人からのコメントの提示、当該コメントや代理人評価、口コミ情報を参考にした実際の依頼、コメントに対する評価情報の入力といった各種のサービスを提供することができるものである。   Through the above-mentioned client-facing site processing, the client receives the request, presents a comment from the agent, evaluates the request, evaluates the agent, evaluates the actual request based on the word-of-mouth information, and evaluates the comment. Various services such as information input can be provided.

次に、代理人側からの本システムの利用に関する説明を行う。   Next, the use of this system from the agent side will be described.

<<代理人対応サイト処理:図79のS4806の処理の詳細>>
代理人からのログイン要求があった場合には代理人対応サイト処理が実行される(図79:S4804→S4806)。図83は、当該代理人対応サイト処理の処理動作を示すフローチャートである。
<< Site-Responding Site Processing: Details of Processing of S4806 in FIG. 79 >>
When there is a login request from the agent, the agent corresponding site process is executed (FIG. 79: S4804 → S4806). FIG. 83 is a flowchart showing the processing operation of the agent corresponding site processing.

S8301では、図92に例示したような代理人用のサイト画面を生成する処理を実行する。当該代理人用サイトのトップページは、ログインした代理人に対して適合する依頼案件を表示するものである。
「適合する」とは、前述のごとく、依頼者側が設定した開示条件に適合しているということであり、具体的には依頼案件テーブル8501(図85)の指定代理人として、自己のIDが登録されている案件が抽出されるものである。 また、代理人が対応不可分野や、対応不可企業などの情報を登録している場合には、依頼者側の設定した開示条件に適合していても表示対象にはしない。具体的には、依頼案件テーブル8501の指定代理人として、自己のIDが登録されている案件について、当該依頼案件テーブル8501から取得される分野や依頼者情報が、代理人テーブル8401(図84)の不可分野や不可企業の情報に対応する場合には、当該案件については、表示対象とはしないものである。これは、代理人側においてコンフリクト等の事情により、受任できない案件ことがわかっているものについては、表示対象から除外しているものである。なお、ここでは例として不可分野や不可企業を挙げているが、これに限られず、各代理業の特性などに応じて適宜定められるものである。
In S8301, processing for generating a site screen for the agent as illustrated in FIG. 92 is executed. The top page of the agent site displays a request item that matches the logged-in agent.
“Applicable” means that it conforms to the disclosure conditions set by the client as described above. Specifically, as the designated agent in the request item table 8501 (FIG. 85), the self ID is Registered cases are extracted. In addition, when the agent has registered information such as areas that cannot be handled or companies that cannot be handled, the information is not displayed even if it meets the disclosure conditions set by the client. Specifically, as a designated agent of the requested matter table 8501, for a matter whose own ID is registered, the field and requester information acquired from the requested matter table 8501 are represented in the agent table 8401 (FIG. 84). When dealing with information on unacceptable fields or unacceptable companies, the matter is not subject to display. In this case, a case where the agent knows that the case cannot be accepted due to a conflict or the like is excluded from the display target. In addition, although the impossible field | area and the impossible company are mentioned here as an example, it is not restricted to this, It determines suitably according to the characteristic of each agency business, etc.

上記処理概念により抽出された案件について、依頼案件テーブル8501(図85)から必要な情報を取得し、図92に例示したような代理人用のサイト画面を生成し、これを表示する。なお、受付番号と自己の代理人IDをキーにして依頼対応案テーブル8701を参照し、該当するレコードがある場合には、図92の「作成」の欄を「済」とし、レコードが無かった場合には、「未」としたうえで作成ボタンを割り当てる。依頼の有無についての表示については、依頼案件テーブル8501(図85)の該当受付番号のレコードの受任代理人として自己のIDがあるか否かによって判別・表示を行う。   Necessary information is acquired from the request item table 8501 (FIG. 85) for the item extracted by the above processing concept, and a site screen for the agent as illustrated in FIG. 92 is generated and displayed. In addition, referring to the request correspondence plan table 8701 using the reception number and the self agent ID as a key, if there is a corresponding record, the “Create” column in FIG. 92 is set to “Done” and there is no record. In this case, the creation button is assigned after “not yet”. Whether or not there is a request is determined and displayed depending on whether or not there is a self ID as an acceptance agent of the record of the corresponding reception number in the request matter table 8501 (FIG. 85).

図92の代理人用のサイト画面の表示処理(S8301)の後は、基本的に実施形態2(図55)と同様の処理概念であるので、ここでの説明を省略する。なお、S5508における評価の表示処理においては、前述のごとく、依頼者の属性に応じた多様な表示処理が可能となりものである。また、評価テーブル8601(図86)に反映条件が設定されている場合には、当該条件に沿った評価の集計・表示処理となる。例えば、評価が10件を超えるまで表示対象にしないように設定されている場合には、評価テーブル8601で代理人IDをキーにして存在するレコードの数を抽出し、これが10件なかった場合には、当該評価情報を評価の集計・表示処理対象から除外するものである。これにより、評価者(依頼者)の望むタイミングで、代理人側に評価情報が提示されることとなる。 また、反映条件として所定期間が設定されている場合には、依頼案件テーブル8501から依頼日を取得して、当該依頼日から所定期間が経過するまでは、評価情報を評価の集計・表示処理対象から除外する処理となる。   After the agent site screen display process (S8301) in FIG. 92, the processing concept is basically the same as that in the second embodiment (FIG. 55), and thus the description thereof is omitted here. In the evaluation display process in S5508, as described above, various display processes according to the attributes of the client are possible. If a reflection condition is set in the evaluation table 8601 (FIG. 86), the evaluation is totaled / displayed according to the condition. For example, when it is set not to be displayed until the evaluation exceeds 10, the number of existing records is extracted from the evaluation table 8601 using the agent ID as a key, and there are no 10 records. Is to exclude the evaluation information from the evaluation aggregation / display processing target. As a result, the evaluation information is presented to the agent at the timing desired by the evaluator (requester). If a predetermined period is set as a reflection condition, the request date is acquired from the request matter table 8501 and the evaluation information is subject to evaluation aggregation / display processing until the predetermined period elapses from the request date. It is processing to be excluded from.

以上のごとく、本実施形態の代理人マッチング支援システムによれば、依頼者から得られた依頼情報を、代理人側に提示し、依頼情報の内容に応じた対応情報(依頼内容に対するアドバイスや解決法の示唆、対応方針の示唆など)の入力を受付け、得られた対応情報を依頼者に提示する処理がシステムによって行われる。これにより、本サービスの提供を受ける依頼者は、依頼情報の内容に基づき代理人によって作成された対応情報を確認することができる。
また、代理人IDと対応可能条件情報(例えば、自己の専門分野情報や、業種、納期、金額など様々なものが考え得る)又は/及び対応不能情報(同様に分野情報や、業種、納期、金額、対応できない具体的企業名など様々なものが考え得る)とが対応付けて記憶されており、依頼時に対応条件情報(同じく分野情報や、業種、納期、金額、具体的企業名など様々なものが考え得る)を取得して、これらに基づいて、適合する代理人に対して依頼情報の提示がなされるため、効率的なサービスを提供することができる。また、不必要に依頼情報が提示されることが抑制されるため、秘密保持の観点からも優れる。
また、依頼情報の内容に基づき代理人によって作成された対応情報に対する評価情報が当該代理人に対応付けられて記憶され、依頼者からの要求又は代理人からの要求に応じて、当該評価情報が提示されることになるため、実際の対応情報(即ち代理人の提供したサービスの質)を見た上でその能力を評価した情報を提示するサービスを提供することができる。
また、評価情報と依頼者の属性情報とが対応付けて記憶されるため、評価情報の提示の際に依頼者(=評価者)の属性情報に応じた表示をさせることが可能となるものである。
また、評価情報が所定数に至るまで又は所定期間が経過するまでは、評価情報を提示対象にしないため、評価された代理人に、誰かその評価情報を入力したか直ぐに察しがついてしまうようなことが抑止される。
より多くの属性情報を登録した上で評価情報を入力した依頼者に対して、より多くの特定サービス情報(例えばポイントやキャッシュバック情報など)を対応付けるといったことが可能となる。 即ち、本システムの価値を高めるためには評価情報の豊富化(=DBとしての価値向上)が不可欠であるため、より情報の豊富化をしてくれた依頼者に対してより優遇したサービスを提供することにより、DBの価値向上につながる行動へのインセンティブを与えるものである。
As described above, according to the agent matching support system of the present embodiment, the request information obtained from the requester is presented to the agent side, and the corresponding information according to the content of the request information (advice and solution for the request content) The system performs a process of accepting input of a suggestion of a law, a suggestion of a response policy, etc., and presenting the obtained response information to the client. Thereby, the client who receives the provision of the service can confirm the correspondence information created by the agent based on the contents of the request information.
In addition, the agent ID and corresponding condition information (for example, various information such as own specialized field information, industry type, delivery date, amount, etc.) and / or unacceptable information (similarly, field information, industry type, delivery date, The amount of money and various names such as specific company names that cannot be handled are stored in association with each other, and at the time of request, the corresponding condition information (same field information, industry type, delivery date, amount of money, specific company name, etc.) Since the request information is presented to a suitable agent based on these information, an efficient service can be provided. In addition, since the request information is unnecessarily presented, it is excellent from the viewpoint of confidentiality.
Also, evaluation information for the correspondence information created by the agent based on the content of the request information is stored in association with the agent, and the evaluation information is stored in response to a request from the client or a request from the agent. Since it is presented, it is possible to provide a service that presents information that evaluates its ability after seeing actual correspondence information (that is, quality of service provided by the agent).
Since the evaluation information and the attribute information of the requester are stored in association with each other, it is possible to display according to the attribute information of the requester (= evaluator) when presenting the evaluation information. is there.
In addition, until the predetermined number of evaluation information or until a predetermined period elapses, the evaluation information is not targeted for presentation, so it will be immediately noticed that the evaluation agent has entered the evaluation information. Is deterred.
It becomes possible to associate more specific service information (for example, points, cashback information, etc.) with a client who has entered evaluation information after registering more attribute information. In other words, in order to increase the value of this system, it is indispensable to enrich the evaluation information (= improve the value as a DB), so we offer a service that gives more preferential treatment to clients who have enriched the information. By providing, it gives incentives to actions that lead to DB value enhancement.

なお、上述した各実施形態において、依頼者側から送信される情報(技術情報ファイルや依頼情報)は、秘密性の高い情報であるため、当該情報の送受信においては、SSL等の暗号化をして情報を送信するプロトコルを使用することが望ましい。 本発明に関するシステムでは、依頼者以外では、基本的には有資格者がログインするものを想定しているため、守秘義務を有するもののみがアクセスすることが想定されているものではあるが、誰がアクセスしたかを依頼者側が確認できるように、技術情報ファイルや依頼情報にアクセスした代理人IDを記憶しておくようにしておくようにしてもよい。さらに、技術情報ファイルや依頼情報にアクセスさせる際に、守秘義務契約を締結させるものとしてもよい。 当該守秘義務契約の締結には、電子署名を利用することで、当事者自身が契約したものであることを電子的に担保することができるようにしてもよい(電子署名を利用することで、システム的に処理させることができる。具体的には、例えば、システムによって定型の守秘義務契約の文面を提示し(依頼者側、及び代理人側の氏名を自動挿入する等してもよい)、これを代理人側が承諾する場合には、代理人がこれに電子署名を施して返す(システム側でこれを保持しておく)ようなもの等)。   In each of the above-described embodiments, information (technical information file and request information) transmitted from the requester side is highly confidential information. Therefore, when transmitting / receiving the information, SSL or the like is encrypted. It is desirable to use a protocol for transmitting information. In the system related to the present invention, since it is assumed that a qualified person logs in except for the client, it is assumed that only those who have confidentiality obligations will access, but who You may make it memorize | store the agent ID which accessed the technical information file and request information so that the requester side can confirm whether it accessed. Furthermore, a confidentiality agreement may be concluded when accessing a technical information file or request information. For the conclusion of the confidentiality agreement, an electronic signature may be used to ensure that the parties have contracted electronically (using the electronic signature, the system Specifically, for example, the system presents the text of a standard confidentiality agreement (you may automatically insert the names of the client and agent) If the agent approves this, the agent will give it an electronic signature and return it (and keep it on the system side).

111 出願用ファイル作成支援サーバ、112 出願用HTMLDB(外部記憶装置)、113 管理者PC(管理者端末装置)、114 申請ファイルDB(外部記憶装置)、121 研究者PC(発明者端末装置)、11111 CPU(制御部、演算部)、11112 メモリ(記憶部)、11113 通信部、1112 記憶装置(記憶部)、471 出願用ファイル作成支援サーバ、472 顧客ファイルDB、478 特許事務所PC(代理人端末装置)、479 顧客PC(顧客端末装置)   111 Application file creation support server, 112 Application HTMLLD (external storage device), 113 Administrator PC (administrator terminal device), 114 Application file DB (external storage device), 121 Researcher PC (inventor terminal device), 11111 CPU (control unit, calculation unit), 11112 memory (storage unit), 11113 communication unit, 1112 storage device (storage unit), 471 file creation support server for application, 472 customer file DB, 478 Patent office PC (agent) Terminal device), 479 Customer PC (customer terminal device)

Claims (33)

出願用ファイル作成支援サーバと、管理者端末装置と、発明者端末装置と、ネットワークと、によって構成される出願支援システムであって、
前記出願用ファイル作成支援サーバは、前記管理者端末装置及び前記発明者端末装置と前記ネットワークを介して通信可能に接続され、
前記出願用ファイル作成支援サーバは、
前記発明者端末装置から前記ネットワークを介して技術情報ファイル及び発明者情報を取得する技術情報ファイル取得部と、
当該取得した発明者情報と予め設定された出願人情報を使用して願書を自動生成する願書生成部と、
前記取得した技術情報ファイルを各ページごとに画像ファイルへ変換し、当該各画像ファイルを自動生成した各段落番号に貼り付けることで明細書を自動生成する明細書自動生成部と、
前記生成された願書と明細書とを用いて電子出願ソフトが受け付ける形式の所定形式出願ファイルを自動生成し、前記管理者端末装置がアクセス可能な記憶領域に当該所定形式出願ファイルを格納する出願ファイル生成部と、
を備えることを特徴とする出願支援システム。
An application support system comprising an application file creation support server, an administrator terminal device, an inventor terminal device, and a network,
The application file creation support server is connected to the manager terminal device and the inventor terminal device via the network so that they can communicate with each other,
The application file creation support server includes:
A technical information file acquisition unit for acquiring a technical information file and inventor information from the inventor terminal device via the network;
An application generation unit that automatically generates an application using the acquired inventor information and preset applicant information;
A specification automatic generation unit that automatically generates a specification by converting the acquired technical information file into an image file for each page and pasting each image file to each automatically generated paragraph number;
An application file that automatically generates a predetermined format application file in a format accepted by the electronic application software using the generated application and specification, and stores the predetermined format application file in a storage area accessible by the administrator terminal device A generator,
An application support system comprising:
特許出願又は実用新案登録出願のための出願書類の作成を支援する出願用ファイル作成支援サーバであって、装置全体の制御を行う制御部と、記憶部と、通信部と、ファイル画像化部と、前記通信部によってネットワークを介して技術情報ファイル及び発明者情報を取得しこれを対応付けて前記記憶部又は外部記憶装置に記憶させる技術情報ファイル取得部と、当該発明者情報を使用して願書を自動生成する願書生成部と、前記技術情報ファイルを前記ファイル画像化部によって画像ファイルへ変換し、当該画像ファイルを段落番号に貼り付けることで明細書を自動生成する明細書自動生成部と、前記生成された願書と明細書とを用いて電子出願ソフトが受け付ける形式の所定形式出願ファイルを自動生成する出願ファイル生成部と、予め設定された前記記億部の記憶領域に前記所定形式出願ファイルを格納する又は予め設定された外部装置の記憶領域に前記所定形式出願ファイルを格納するために前記通信部から情報を送出するファイル格納処理部と、を備えることを特徴とする出願用ファイル作成支援サーバ。   An application file creation support server that supports creation of application documents for patent applications or utility model registration applications, a control unit that controls the entire apparatus, a storage unit, a communication unit, a file imaging unit, A technical information file acquisition unit for acquiring the technical information file and the inventor information via the network by the communication unit and storing the technical information file and the inventor information in association with each other, and an application using the inventor information A specification generation unit that automatically generates a specification by converting the technical information file into an image file by the file imaging unit and pasting the image file on a paragraph number; An application file generation unit that automatically generates a predetermined format application file in a format accepted by the electronic application software using the generated application and specification; File storage processing for sending the information from the communication unit to store the predetermined format application file in the storage area of the storage unit or to store the predetermined format application file in the storage area of a preset external device And an application file creation support server. 前記ファイル画像化部は、前記技術情報ファイルに対応するアプリケーションソフトの印刷機能を利用して印刷出力データを取得し、当該印刷出力データから前記画像ファイルへの変換を実行することを特徴とする請求項2に記載の出願用ファイル作成支援サーバ。   The file imaging unit acquires print output data using a print function of application software corresponding to the technical information file, and executes conversion from the print output data to the image file. Item 3. An application file creation support server according to Item 2. 前記技術情報ファイル及び発明者情報の送信を当該ファイル所持者から受け付けるためのサイトを提示させる技術情報ファイル受付サイト提示部を備えることにより、当該サイトを介して前記技術情報ファイル及び発明者情報を取得することを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の出願用ファイル作成支援サーバ。   Obtaining the technical information file and the inventor information via the site by providing a technical information file receiving site presenting section for presenting a site for accepting transmission of the technical information file and the inventor information from the file holder 4. The application file creation support server according to claim 2, wherein the application file creation support server is provided. 前記技術情報ファイル取得部による技術情報ファイル及び発明者情報の取得処理において出願予定日情報若しくは前記技術情報ファイルの公開予定日情報もあわせて取得し、前記ファイル格納処理部による格納処理において、当該出願予定日情報若しくは公開予定日情報から直接または間接的に導出される日時に対応する日別フォルダに前記所定形式出願ファイルを格納する、日別フォルダ格納処理部を備える、
又は、前記記億領域への前記所定形式出願ファイルの格納処理において前記出願予定日情報若しくは前記公開予定日情報を対応付けて保存し、日時機能部を備えることにより、前記出願予定日情報若しくは前記公開予定日情報から直接または間接的に導出される日時が当日に該当する前記所定形式出願ファイルが存在する場合に当該所定形式出願ファイルを所定フォルダへ移動させる、当日ファイル移動処理部を備える
ことを特徴とする請求項2乃至請求項4の何れか一つに記載の出願用ファイル作成支援サーバ。
In the acquisition process of the technical information file and the inventor information by the technical information file acquisition unit, the scheduled application date information or the scheduled release date information of the technical information file is also acquired, and in the storage process by the file storage processing unit, the application A daily folder storage processing unit for storing the predetermined format application file in a daily folder corresponding to a date and time derived directly or indirectly from the scheduled date information or the scheduled date information;
Alternatively, in the storage process of the predetermined format application file in the storage area, the application scheduled date information or the publication scheduled date information is stored in association with each other, and provided with a date and time function unit, the application scheduled date information or the A file transfer processing unit on the day for moving the predetermined format application file to a predetermined folder when there is the predetermined format application file whose date and time derived directly or indirectly from the scheduled release date information corresponds to the current day; The file creation support server for application according to any one of claims 2 to 4, characterized in that:
出願用ファイル作成支援サーバによって自動生成された出願であることを示す情報を含んだ整理番号情報を自動生成する整理番号自動生成部と、日時機能部と、を備え、前記願書生成部による願書生成処理において当該整理番号を使用して願書の自動生成を行い、前記日時機能部によって得られる日付が、前記出願予定日情報若しくは公開予定日情報から直接または間接的に導出される日時に至った若しくは経過した際に、当該出願予定日情報若しくは公開予定日情報から直接または間接的に導出される日時に対応する前記所定形式出願ファイルの前記整理番号情報を取得し、当該整理番号情報に基づいて、電子出願ソフトの出願処理によって得られる受理済みファイルが格納されるフォルダを検索して当該整理番号に対応する受理済みファイルが無かった場合、又は、電子出願ソフトから出力される一覧出力ファイルを検索して当該整理番号に対応する出願日情報若しくは出願番号情報が無かった場合には、予め設定されている管理者情報に基づいて管理者へ警告情報を発信する受理済みファイル確認部を備えることを特徴とする請求項5記載の出願用ファイル作成支援サーバ。   An application number generation unit that automatically generates reference number information including information indicating that the application is automatically generated by the application file creation support server, and a date / time function unit, and the application generation by the application generation unit The application is automatically generated using the reference number in the process, and the date obtained by the date / time function unit has reached the date / time derived directly or indirectly from the scheduled application date information or the scheduled release date information, or When the time has elapsed, obtain the reference number information of the predetermined format application file corresponding to the date and time derived directly or indirectly from the scheduled application date information or the expected release date information, based on the reference number information, Search the folder where the accepted file obtained by the application process of the electronic application software is stored, and accept the accepted file corresponding to the reference number. If there is no application date information or application number information corresponding to the reference number by searching the list output file output from the electronic application software, the administrator information set in advance 6. The application file creation support server according to claim 5, further comprising an accepted file confirmation unit that transmits warning information to an administrator based on the file. 前記発明者情報に基づいて発明者が従業者であるか否かを判別する従業者判別部と、管理者からの情報を受け付ける管理者サイトを提示させる管理者サイト提示部を備えることにより、前記従業者判別部によって従業者で無い発明者が含まれていると判断された場合には、前記管理者サイトにおいて該当する技術情報ファイルに関する情報及び前記発明者情報を表示させ、これに対する管理者からの承認情報の入力があった場合に前記所定形式出願ファイルの自動生成処理の実行を許可することを特徴とする請求項2乃至請求項6の何れか一つに記載の出願用ファイル作成支援サーバ。   By providing an employee discriminating unit that discriminates whether or not the inventor is an employee based on the inventor information, and an administrator site presenting unit that presents an administrator site that receives information from the administrator, When it is determined by the employee discriminating section that an inventor who is not an employee is included, information on the corresponding technical information file and the inventor information are displayed on the administrator site, 7. The application file creation support server according to claim 2, wherein execution of the automatic generation processing of the predetermined format application file is permitted when the approval information is input. . 日時機能部と、当該日時機能部によって得られる日付と前記出願予定日情報若しくは公開予定日情報から直接または間接的に導出される日時とを比較し、これが予め設定されている期間より短いか否かを判別し、短い場合に前記所定形式出願ファイルの自動生成処理の実行を許可する猶予期間判別部と、を備えることを特徴とする請求項5又は請求項6に記載の出願用ファイル作成支援サーバ。   Compare the date / time function unit with the date obtained by the date / time function unit and the date / time derived directly or indirectly from the scheduled application date information or the scheduled release date information, and whether this is shorter than a preset period The application file creation support according to claim 5, further comprising: a grace period determination unit that determines whether or not the predetermined format application file is automatically generated when it is short. server. 前記技術情報ファイル受付サイト提示部によって、前記技術情報ファイルがカラーであることを要するか否かの入力を求めるサイトを提示させ、前記技術情報ファイルがカラー必須である場合には、前記願書の自動生成において外国語書面として生成し、前記明細書の自動生成処理に替えて、前記技術情報ファイルがPDFファイルでなかった場合にはこれをPDFファイルに変換し「外国語書面」の項目名に対してこれを張り付ける処理を、実行することを特徴とする請求項2乃至請求項8の何れか一つに記載の出願用ファイル作成支援サーバ。   If the technical information file reception site presenting section presents a site for requesting whether or not the technical information file is required to be in color, and if the technical information file is essential in color, If the technical information file is not a PDF file, convert it to a PDF file instead of the automatic generation process for the statement, and convert it to a PDF file. The application file creation support server according to any one of claims 2 to 8, wherein a process of pasting the file is executed. 前記技術情報ファイル受付サイト提示部によって、前記技術情報ファイルに関するキーワード情報の入力を求めるサイトを提示させることにより、当該サイトを介してキーワード情報を取得し、前記技術情報ファイルに当該キーワード情報を対応付けて前記記憶部若しくは予め設定された外部装置の記憶領域に格納することを特徴とする請求項4乃至請求項9の何れか一つに記載の出願用ファイル作成支援サーバ。   The technical information file receiving site presenting section obtains keyword information via the site by causing the technical information file receiving site presenting section to present a site for requesting keyword information related to the technical information file, and associates the keyword information with the technical information file. The file creation support server for application according to any one of claims 4 to 9, wherein the file is stored in the storage unit or a storage area of a preset external device. 日時機能部と、当該日時機能部によって得られる日付と、出願日とを比較し、これが予め設定されている期間を超えたか否かを判別し、超えた場合には予め設定されている管理者情報に基づいて管理者へ所定期間経過情報を発信する期間経過確認部と、前記所定期間が経過した出願についての出願取下書を自動生成する出願取下書生成部と、を備えることを特徴とする請求項5乃至請求項10の何れか一つに記載の出願用ファイル作成支援サーバ。   The date / time function unit, the date obtained by the date / time function unit, and the application date are compared, and it is determined whether or not this exceeds a preset period. A period elapse confirmation unit that transmits predetermined period elapse information to an administrator based on the information, and an application withdrawal form generation unit that automatically generates an application withdrawal form for an application for which the predetermined period has elapsed. The file creation support server for application according to any one of claims 5 to 10. 装置全体の制御を行う制御部と、演算部と、記憶部と、通信部と、を備える情報処理装置に、前記通信部によってネットワークを介して技術情報ファイル及び発明者情報を取得しこれらを対応付けて前記記憶部若しくは外部記憶装置に記憶させるステップと、当該発明者情報と予め前記記憶部又は外部記憶装置に設定されているひな形ファイルを使用して前記演算部によって願書部を自動生成するステップと、前記演算部によって前記技術情報ファイルを画像ファイルへ変換するステップと、前記ひな形ファイルに対して前記演算部によって段落番号に前記画像ファイルを貼り付けることで明細書部を自動生成するステップと、当該自動生成されたファイルを所定のファイル形式である所定形式出願ファイルにて予め設定された前記記億部の記憶領域又は予め設定された外部装置の記憶領域に保存させるステップと、を実行させることを特徴とする出願用ファイル作成支援プログラム。   Acquire a technical information file and inventor information via the network by the communication unit to an information processing device including a control unit, a calculation unit, a storage unit, and a communication unit that controls the entire device And storing the application in the storage unit or the external storage device, and using the inventor information and a template file set in the storage unit or the external storage device in advance, the application unit automatically generates the application unit. A step of converting the technical information file into an image file by the calculation unit; and a step of automatically generating a specification unit by pasting the image file to a paragraph number by the calculation unit with respect to the template file And the automatically generated file is stored in a predetermined file format that is a predetermined file format.憶領 region or preset external device application for file creation support program steps to be stored in the storage area, characterized in that for the execution to the. 前記技術情報ファイルをページごとに画像ファイルへ変換するステップにおいて、当該技術情報ファイルに対応するアプリケーションソフトの印刷機能を実行させて印刷出力データを取得し、当該印刷出力データから前記画像ファイルへの変換を実行する処理を行うことを特徴とする請求項12に記載の出願用ファイル作成支援プログラム。   In the step of converting the technical information file into an image file for each page, print output data is obtained by executing a printing function of application software corresponding to the technical information file, and conversion from the print output data to the image file is performed. 13. The application file creation support program according to claim 12, wherein a process for executing is executed. 前記技術情報ファイル及び発明者情報の取得処理において出願予定日情報若しくは前記技術情報ファイルの公開予定日情報もあわせて取得するステップと、当該出願予定日情報若しくは公開予定日情報から直接または間接的に導出される日時に対応する日別フォルダに前記所定形式出願ファイルを格納するステップと、を実行させることを特徴とする請求項12又は請求項13に記載の出願用ファイル作成支援プログラム。   In the acquisition process of the technical information file and the inventor information, a step of acquiring the scheduled application date information or the scheduled release date information of the technical information file, and directly or indirectly from the scheduled application date information or the planned release date information 14. The application file creation support program according to claim 12 or 13, further comprising: storing the predetermined format application file in a daily folder corresponding to the derived date and time. 前記技術情報ファイル及び発明者情報の取得処理において出願予定日情報若しくは前記技術情報ファイルの公開予定日情報もあわせて取得するステップと、前記記億領域への前記所定形式出願ファイルの格納処理において前記出願予定日情報若しくは前記公開予定日情報を対応付けて保存するステップと、当該出願予定日情報若しくは前記公開予定日情報から直接または間接的に導出される日時が当日に該当する前記所定形式出願ファイルが存在するか否かを判別するステップと、これが存在する場合に当該所定形式出願ファイルを所定フォルダへ移動させるステップと、を実行することを特徴とする請求項12又は請求項13に記載の出願用ファイル作成支援プログラム。   In the acquisition process of the technical information file and the inventor information, the step of acquiring the scheduled application date information or the scheduled release date information of the technical information file, and the storage process of the predetermined format application file in the storage area The predetermined format application file in which the application date information or the publication date information is stored in association with the application date and the date derived directly or indirectly from the application date information or the publication date information. 14. The application according to claim 12 or 13, characterized in that a step of determining whether or not a file exists and a step of moving the predetermined format application file to a predetermined folder when the file exists are executed. File creation support program. 前記技術情報ファイル及び発明者情報の取得処理において出願予定日情報若しくは前記技術情報ファイルの公開予定日情報もあわせて取得し、これらを対応付けて前記記憶部若しくは外部記憶装置に記憶させるステップと、当該出願予定日情報若しくは前記公開予定日情報から直接または間接的に導出される日時となった際に前記所定形式出願ファイルの自動生成処理を実行し、当該所定形式出願ファイルを所定フォルダへ格納するステップと、を実行することを特徴とする請求項12又は請求項13に記載の出願用ファイル作成支援プログラム。   In the acquisition process of the technical information file and the inventor information, acquiring the application scheduled date information or the scheduled release date information of the technical information file, and storing them in the storage unit or the external storage device in association with each other; When the date and time derived directly or indirectly from the scheduled application date information or the scheduled publication date information is reached, the automatic generation process of the predetermined format application file is executed, and the predetermined format application file is stored in the predetermined folder 14. The file creation support program for application according to claim 12 or 13, wherein the step is executed. 本出願用ファイル作成支援サーバによって自動生成された出願であることを示す情報を含んだ整理番号情報を自動生成するステップと、前記願書部の自動生成処理において当該整理番号情報も使用して願書部を生成するステップと、前記出願予定日情報若しくは公開予定日情報から直接または間接的に導出される日時に至った際に、当該日時に対応する前記所定形式出願ファイルの前記整理番号情報を取得するステップと、当該整理番号情報に基づいて、電子出願ソフトの出願処理によって得られる受理済みファイルが格納されるフォルダを検索して当該整理番号に対応する受理済みファイルが無かった場合、又は、電子出願ソフトから出力される一覧出力ファイルを検索して当該整理番号に対応する出願予定日情報若しくは出願番号情報が無かった場合に警告情報を出力するステップと、を実行させることを特徴とする請求項14乃至請求項16の何れか一つに記載の出願用ファイル作成支援プログラム。   A step of automatically generating reference number information including information indicating that the application is automatically generated by the file creation support server for the application, and the application part using the reference number information in the automatic generation processing of the application part And when the date and time derived directly or indirectly from the scheduled application date information or the scheduled release date information is reached, the serial number information of the predetermined format application file corresponding to the date and time is acquired. Based on the step and the reference number information, if there is no accepted file corresponding to the reference number by searching the folder where the accepted file obtained by the application processing of the electronic application software is stored, or the electronic application Search the list output file that is output from the software, and the expected filing date information or application number information corresponding to the reference number is It claims 14 to application file creation support program according to claim 16, characterized in that to execute a step of outputting warning information when bought, the. 前記発明者情報に基づいて発明者が従業者であるか否かを判別するステップと、当該判別処理によって従業者で無い発明者が含まれていると判断された場合には、管理者からの承認情報の入力があるまで前記所定形式出願ファイルの自動生成処理の実行処理を行わないことを特徴とする請求項12乃至請求項17の何れか一つに記載の出願用ファイル作成支援プログラム。   The step of determining whether or not the inventor is an employee based on the inventor information, and if it is determined by the determination process that the inventor is not an employee, The application file creation support program according to any one of claims 12 to 17, wherein the execution process of the automatic generation process of the predetermined format application file is not performed until the approval information is input. 前記出願予定日情報若しくは公開予定日情報から直接または間接的に導出される日時までの期間が予め設定されている基準期間より長いか否かを判別するステップと、これが長い場合に前記所定形式出願ファイルの自動生成処理の実行をさせないステップと、を実行させることを特徴とする請求項14乃至請求項16の何れか一つに記載の出願用ファイル作成支援プログラム。   Determining whether or not a period from the scheduled application date information or the scheduled release date information to a date or time derived directly or indirectly is longer than a preset reference period; and The file creation support program for an application according to any one of claims 14 to 16, wherein a step of not executing the automatic file generation processing is executed. 前記技術情報ファイルがカラーであることを要するか否かの情報を取得するステップ若しくは前記技術情報ファイルがカラーであるか否かを自動判別するステップと、前記技術情報ファイルがカラーである場合には、前記願書の自動生成において外国語書面のひな形ファイルを利用し、前記明細書の自動生成処理に替えて、前記技術情報ファイルがPDFファイルでなかった場合にはこれをPDFファイルに変換し「外国語書面」の項目名に対してこれを張り付けるステップと、を実行させることを特徴とする請求項12乃至請求項19の何れか一つに記載の出願用ファイル作成支援プログラム。   A step of obtaining information as to whether or not the technical information file needs to be in color or a step of automatically determining whether or not the technical information file is in color; and if the technical information file is in color In the automatic generation of the application, a template file in a foreign language document is used. If the technical information file is not a PDF file instead of the automatic generation process of the specification, it is converted into a PDF file. The application file creation support program according to any one of claims 12 to 19, wherein a step of pasting an item name "foreign language document" is pasted. 出願日からの経過期間が予め設定されている取下げ通知期間に至ったか否かを判別するステップと、これに至った場合には取下げ時期を通知する情報を出力するステップ又は取下げ通知期間に至った出願についての出願取下書を自動生成するステップと、を実行させることを特徴とする請求項14乃至請求項16の何れか一つに記載の出願用ファイル作成支援プログラム。   A step of determining whether or not the elapsed period from the filing date has reached a preset withdrawal notification period, and in this case, a step of outputting information notifying the withdrawal timing or a withdrawal notice period An application file creation support program according to any one of claims 14 to 16, wherein the program automatically generates an application withdrawal notice for an application. 出願用ファイル作成支援サーバと、顧客端末装置と、代理人端末装置と、ネットワークと、によって構成される出願支援システムであって、
前記出願用ファイル作成支援サーバは、前記顧客端末装置及び前記代理人端末装置と前記ネットワークを介して通信可能に接続され、
前記出願用ファイル作成支援サーバは、
前記顧客端末装置からのログイン要求に応じてログイン処理を行うログイン処理部と、
前記顧客端末装置から前記ネットワークを介して技術情報ファイル及び発明者情報を取得する技術情報ファイル取得部と、
当該取得した発明者情報とログインによって特定される出願人情報を使用して願書を自動生成する願書生成部と、
前記取得した技術情報ファイルを各ページごとに画像ファイルへ変換し、当該各画像ファイルを自動生成した各段落番号に貼り付けることで明細書を自動生成する明細書自動生成部と、
前記生成された願書と明細書とを用いて電子出願ソフトが受け付ける形式の所定形式出願ファイルを自動生成する出願ファイル生成部と、
を備えることを特徴とする出願支援システム。
An application support system comprising an application file creation support server, a customer terminal device, an agent terminal device, and a network,
The file creation support server for application is connected to the customer terminal device and the agent terminal device so as to be communicable via the network,
The application file creation support server includes:
A login processing unit that performs a login process in response to a login request from the customer terminal device;
A technical information file acquisition unit for acquiring a technical information file and inventor information from the customer terminal device via the network;
A request generation unit that automatically generates a request using the acquired inventor information and the applicant information specified by login;
A specification automatic generation unit that automatically generates a specification by converting the acquired technical information file into an image file for each page and pasting each image file to each automatically generated paragraph number;
An application file generation unit that automatically generates a predetermined format application file in a format accepted by the electronic application software using the generated application and specification;
An application support system comprising:
特許出願又は実用新案登録出願のための出願書類の作成を支援する出願用ファイル作成支援サーバであって、装置全体の制御を行う制御部と、顧客ログイン情報と出願人情報が対応付けられて格納されている記憶部と、通信部と、ファイル画像化部と、ログイン処理を行うログイン処理部と、前記通信部によってネットワークを介して技術情報ファイル及び発明者情報を取得しこれを対応付けて前記記憶部又は外部記憶装置に記憶させる技術情報ファイル取得部と、当該発明者情報とログインによって特定される出願人情報とを使用して願書を自動生成する願書生成部と、前記技術情報ファイルを前記ファイル画像化部によって各ページごとに画像ファイルへ変換し、当該各画像ファイルを自動生成した各段落番号に貼り付けることで明細書を自動生成する明細書自動生成部と、前記生成された願書と明細書とを用いて電子出願ソフトが受け付ける形式の所定形式出願ファイルを自動生成する出願ファイル生成部と、を備えることを特徴とする出願用ファイル作成支援サーバ。   An application file creation support server that supports the creation of application documents for patent applications or utility model registration applications, and stores a control unit that controls the entire apparatus, customer login information, and applicant information in association with each other. The storage unit, the communication unit, the file imaging unit, the login processing unit that performs the login process, and the communication unit acquires the technical information file and the inventor information via the network and associates them with each other. A technical information file acquisition unit to be stored in a storage unit or an external storage device, an application generation unit that automatically generates an application using the inventor information and applicant information specified by login, and the technical information file The file imaging unit converts each page into an image file and pastes each image file into each automatically generated paragraph number A specification automatic generation unit that automatically generates, and an application file generation unit that automatically generates a predetermined format application file in a format accepted by the electronic application software using the generated application and specification. Application file creation support server. 前記記憶部に代理人ログイン情報が格納されており、当該代理人からのログインがあった場合に前記技術情報ファイル又は前記所定形式出願ファイル又は前記電子ソフトから取得される出願ファイルを提示させる技術情報ファイル等提示部と、これに対応するクレーム案の入力を前記代理人に求め、これにより得られたクレーム案情報を取得するクレーム案取得部と、当該技術情報等の送信をした顧客に対して当該クレーム案を提示するクレーム案提示部と、を備えることを特徴とする請求項23に記載の出願用ファイル作成支援サーバ。   Agent log-in information is stored in the storage unit, and technical information that presents the technical information file, the predetermined format application file, or an application file acquired from the electronic software when there is a login from the agent To the customer who sent the technical information, etc. to the file proposal section, the complaint proposal acquisition section that asks the agent to input the corresponding complaint proposal and obtains the proposed complaint information. 24. The application file creation support server according to claim 23, further comprising a claim plan presentation unit that presents the claim plan. 前記顧客に対してクレーム案を提示した際に、当該クレーム案に対する評価情報の入力を求め、これにより得られた評価情報を、当該クレーム案を入力した代理人のIDと対応付けて前記記憶部又は外部記憶装置に格納し、顧客からの要求又は代理人からの要求に応じて、当該評価情報を提示させる代理人評価情報取得・提示部を備えることを特徴とする請求項24に記載の出願用ファイル作成支援サーバ。   When the complaint plan is presented to the customer, the storage unit is requested to input evaluation information for the complaint plan, and the evaluation information obtained thereby is associated with the ID of the agent who has input the complaint plan. 25. The application according to claim 24, further comprising an agent evaluation information acquisition / presentation unit that is stored in an external storage device and presents the evaluation information in response to a request from a customer or a request from an agent. File creation support server. 前記代理人評価情報取得・提示部が、代理人に対する出願の依頼を行った顧客に対し、当該出願依頼先である代理人に関する評価情報の入力を求め、これにより得られた評価情報を、当該代理人のIDと対応付けて前記記憶部又は外部記憶装置に格納し、顧客からの要求又は代理人からの要求に応じて、当該評価情報を提示させる処理をさらに行うことを特徴とする請求項25に記載の出願用ファイル作成支援サーバ。   The agent evaluation information acquisition / presentation section asks the customer who requested the application to the agent to input the evaluation information about the agent who is the application request destination, and the evaluation information obtained thereby is The information processing apparatus further includes a process of storing the evaluation information in association with an agent ID and storing the information in the storage unit or the external storage device and presenting the evaluation information in response to a request from a customer or a request from an agent. 25. An application file creation support server according to 25. 前記顧客に対してクレーム案を提示した際に、当該クレーム案を入力した代理人に対する出願依頼入力手段を提示し、これに対する入力があった場合に当該代理人に対して出願依頼があったことを提示する出願依頼受付・通知処理部と、当該出願依頼情報の提供を行った際に、当該代理人に対する課金処理を行う課金処理部と、を備えることを特徴とする請求項24乃至請求項26の何れか一つに記載の出願用ファイル作成支援サーバ。   When submitting a claim proposal to the customer, the application request input means for the agent who input the claim proposal is presented, and if there is an input to this, the agent has been requested to apply 25. An application request reception / notification processing unit for presenting an application request and a billing processing unit for performing billing processing for the agent when the application request information is provided. 26. An application file creation support server according to any one of 26. 装置全体の制御を行う制御部と、演算部と、記憶部と、通信部と、を備える情報処理装置に、外部装置からのログイン要求に応じてログイン処理を行うステップと、前記通信部によってネットワークを介して技術情報ファイル及び発明者情報を取得しこれらとログイン者情報とを対応付けて前記記憶部若しくは外部記憶装置に記憶させるステップと、当該発明者情報と予め前記記憶部又は外部記憶装置に設定されているひな形ファイルを使用して前記演算部によって願書部を自動生成するステップと、前記演算部によって前記技術情報ファイルをページごとに画像ファイルへ変換するステップと、前記ひな形ファイルに対して前記演算部によって自動生成した各段落番号に前記各画像ファイルを貼り付けることで明細書部を自動生成するステップと、を実行させることを特徴とする出願用ファイル作成支援プログラム。   A step of performing a login process in response to a login request from an external device to an information processing device including a control unit that performs overall control of the device, a calculation unit, a storage unit, and a communication unit; And acquiring the technical information file and the inventor information via the above and associating them with the log-in person information and storing them in the storage unit or the external storage device; A step of automatically generating an application part by the calculation unit using a set template file, a step of converting the technical information file into an image file for each page by the calculation unit, and for the template file A statement part is automatically generated by pasting each image file to each paragraph number automatically generated by the arithmetic part. Application file creation support program characterized by executing the flop, the. 前記演算部によって電子出願ソフトを起動させるステップと、当該電子出願ソフトに前記所定形式出願ファイルの出願処理を実行させるステップと、を実行させることを特徴とする請求項28に記載の出願用ファイル作成支援プログラム。   29. The file creation for application according to claim 28, wherein the electronic application software is started by the arithmetic unit, and the electronic application software is caused to execute application processing of the predetermined format application file. Support program. 前記記憶部に代理人ログイン情報が格納されており、当該代理人からのログインがあった場合に前記技術情報ファイル又は前記所定形式出願ファイル又は前記電子ソフトから取得される出願ファイルを提示させるステップと、これに対応するクレーム案の入力を前記代理人に求め、これにより得られたクレーム案情報を取得して代理人情報と対応付けて記憶するステップと、当該技術情報等の送信をした顧客に対して当該クレーム案を提示するステップと、を実行させることを特徴とする請求項28又は請求項29に記載の出願用ファイル作成支援プログラム。   Proxy login information is stored in the storage unit, and when the login from the proxy is made, the technical information file or the application file obtained from the predetermined format application file or the electronic software is presented; , Requesting the agent to input the corresponding claim plan, obtaining the claim plan information obtained thereby, storing it in association with the agent information, and sending the technical information to the customer 30. A file creation support program for an application according to claim 28 or 29, wherein the step of presenting the draft of the claim is executed. 前記顧客に対してクレーム案を提示した際に、当該クレーム案に対する評価情報の入力を求め、これにより得られた評価情報を、当該クレーム案を入力した代理人のIDと対応付けて記憶するステップと、顧客からの要求又は代理人からの要求に応じて、当該評価情報を提示させるステップと、を実行させることを特徴とする請求項30に記載の出願用ファイル作成支援プログラム。   A step of requesting input of evaluation information for the complaint plan when the complaint plan is presented to the customer, and storing the evaluation information obtained thereby in association with the ID of the agent who has input the complaint plan 31. The application file creation support program according to claim 30, wherein the evaluation information is presented in response to a request from a customer or a request from an agent. 前記顧客に対してクレーム案を提示した際に、当該クレーム案を入力した代理人に対する出願依頼入力手段を提示し、これに対する入力があった場合に当該代理人に対して出願依頼があったことを提示するステップと、当該出願依頼情報の提供を行った際に、当該代理人に対する課金処理を行うステップと、を実行することを特徴とする請求項30又は請求項31に記載の出願用ファイル作成支援プログラム。   When submitting a claim proposal to the customer, the application request input means for the agent who input the claim proposal is presented, and if there is an input to this, the agent has been requested to apply 32. The file for application according to claim 30 or 31, wherein the step of presenting the application request and the step of charging the agent when the application request information is provided are executed. Creation support program. 前記出願依頼を行った顧客に対し、当該出願依頼先である代理人に関する評価情報の入力を求め、これにより得られた評価情報を、当該代理人のIDと対応付けて記憶するステップと、顧客からの要求又は代理人からの要求に応じて、当該評価情報を提示させるステップと、を実行させることを特徴とする請求項32に記載の出願用ファイル作成支援プログラム。   Requesting the customer who made the application request to input evaluation information relating to the agent who is the application request destination, and storing the evaluation information obtained thereby in association with the ID of the agent; 33. The file creation support program for application according to claim 32, wherein the step of presenting the evaluation information is executed in response to a request from an agent or a request from an agent.
JP2014027078A 2013-02-18 2014-02-16 Application support system, application file creation support server, and application file creation support program Active JP6469349B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014027078A JP6469349B2 (en) 2013-02-18 2014-02-16 Application support system, application file creation support server, and application file creation support program

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013029540 2013-02-18
JP2013029540 2013-02-18
JP2014027078A JP6469349B2 (en) 2013-02-18 2014-02-16 Application support system, application file creation support server, and application file creation support program

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014179068A true JP2014179068A (en) 2014-09-25
JP2014179068A5 JP2014179068A5 (en) 2017-03-16
JP6469349B2 JP6469349B2 (en) 2019-02-13

Family

ID=51698905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014027078A Active JP6469349B2 (en) 2013-02-18 2014-02-16 Application support system, application file creation support server, and application file creation support program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6469349B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018136682A (en) * 2017-02-21 2018-08-30 Necソリューションイノベータ株式会社 Delegation management system and delegation management method
KR101895881B1 (en) * 2018-05-01 2018-10-04 이영선 Intellectual property right managment method and system performing the same
JP2022025017A (en) * 2020-07-28 2022-02-09 特許業務法人Ipx Information processing apparatus, program and information processing method
JP2022024640A (en) * 2020-07-28 2022-02-09 特許業務法人Ipx Information processing apparatus, program and information processing method
JP7166700B1 (en) 2022-08-09 2022-11-08 弁理士法人Ipx Information processing method, information processing system and program

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03218561A (en) * 1989-11-01 1991-09-26 Fujitsu Ltd Electronic application terminal equipment
JP2002207720A (en) * 2001-01-10 2002-07-26 Japan Science & Technology Corp System for preparing patent specification
JP2006259917A (en) * 2005-03-15 2006-09-28 Fuji Xerox Co Ltd Document processing device, program and method
JP2007108845A (en) * 2005-10-11 2007-04-26 Toshiba Corp Intellectual property management system, trigger processing method and program
JP2009080680A (en) * 2007-09-26 2009-04-16 Mizuho Information & Research Institute Inc Job operation management system, job operation management method and job operation management program
US7724249B1 (en) * 1990-07-23 2010-05-25 Fujitsu Limited Terminal equipment for merging imaging data and text data, and transmitting and receiving the same on-line
JP2010211254A (en) * 2009-03-06 2010-09-24 Naoki Fujiwara Advertising method by learning information disclosure
JP2010287104A (en) * 2009-06-12 2010-12-24 Nec Personal Products Co Ltd File management device, method and program

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03218561A (en) * 1989-11-01 1991-09-26 Fujitsu Ltd Electronic application terminal equipment
US7724249B1 (en) * 1990-07-23 2010-05-25 Fujitsu Limited Terminal equipment for merging imaging data and text data, and transmitting and receiving the same on-line
JP2002207720A (en) * 2001-01-10 2002-07-26 Japan Science & Technology Corp System for preparing patent specification
JP2006259917A (en) * 2005-03-15 2006-09-28 Fuji Xerox Co Ltd Document processing device, program and method
JP2007108845A (en) * 2005-10-11 2007-04-26 Toshiba Corp Intellectual property management system, trigger processing method and program
JP2009080680A (en) * 2007-09-26 2009-04-16 Mizuho Information & Research Institute Inc Job operation management system, job operation management method and job operation management program
JP2010211254A (en) * 2009-03-06 2010-09-24 Naoki Fujiwara Advertising method by learning information disclosure
JP2010287104A (en) * 2009-06-12 2010-12-24 Nec Personal Products Co Ltd File management device, method and program

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018136682A (en) * 2017-02-21 2018-08-30 Necソリューションイノベータ株式会社 Delegation management system and delegation management method
KR101895881B1 (en) * 2018-05-01 2018-10-04 이영선 Intellectual property right managment method and system performing the same
JP2022025017A (en) * 2020-07-28 2022-02-09 特許業務法人Ipx Information processing apparatus, program and information processing method
JP2022024640A (en) * 2020-07-28 2022-02-09 特許業務法人Ipx Information processing apparatus, program and information processing method
JP7279965B2 (en) 2020-07-28 2023-05-23 弁理士法人Ipx Information processing device, program and information processing method
JP7166700B1 (en) 2022-08-09 2022-11-08 弁理士法人Ipx Information processing method, information processing system and program
JP2024024534A (en) * 2022-08-09 2024-02-22 弁理士法人Ipx Information processing method, information processing system and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP6469349B2 (en) 2019-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6469349B2 (en) Application support system, application file creation support server, and application file creation support program
US20170132200A1 (en) Method, System, and Medium for Workflow Management of Document Processing
US20020091542A1 (en) Computer implemented method of paying intellectual property annuity and maintenance fees
JP2007517343A (en) Systems, methods, software, and interfaces for integrating cases with litigation summary, litigation documents, and / or other litigation evidence documents
JP2007265040A (en) Intellectual property business support device
US8650091B1 (en) Method, medium, and system for sending notifications to property managers regarding vacancies
US20130254133A1 (en) Proactive evidence dissemination
JP3920522B2 (en) Trademark service processing method, system, and recording medium
US8560367B2 (en) Computer-implemented cloud-based litigation management system
JP5853017B2 (en) Remote portal for billing, docketing and document management
JP2002032611A (en) Procedure management system
JP2024012586A (en) Intellectual property information management system, intellectual property information providing method of intellectual property information management system
JP3949876B2 (en) Procedure management system
JP2003208527A (en) Registration surrogating device to a plurality of mediating systems and its method and computer readable recording medium for recording registration surrogating program therefor
JP5121509B2 (en) Database system
JP2003108794A (en) Job managing method and assignment system
JP2021021998A (en) Client terminal, information processing system, group change method
JP4008279B2 (en) Electronic delivery system and program
JP2006338213A (en) Document management system, document management service, and program
JP2001325411A (en) Information processor and method for processing information and program storage medium
JP7276790B1 (en) Electronic file storage processing device and program
Culhane You and Your Client Deserve More Than a Fee Agreement
JP2008129879A (en) System, program, and method for television interview
JP2003187040A (en) Time management system with attention signal function
JP2006039718A (en) Event information management system and program

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170204

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180320

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6469349

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250