JP2014178031A - 圧縮ガスを供給する方法 - Google Patents

圧縮ガスを供給する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014178031A
JP2014178031A JP2014051986A JP2014051986A JP2014178031A JP 2014178031 A JP2014178031 A JP 2014178031A JP 2014051986 A JP2014051986 A JP 2014051986A JP 2014051986 A JP2014051986 A JP 2014051986A JP 2014178031 A JP2014178031 A JP 2014178031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
compressed gas
amount
supply
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014051986A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5815779B2 (ja
Inventor
Perry Cohen Joseph
ペリー コーエン ジョセフ
David John Farese
ジョン ファリーズ デイビッド
Brian Bernard Bonner
バーナード ボナー ブライアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Products and Chemicals Inc
Original Assignee
Air Products and Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Air Products and Chemicals Inc filed Critical Air Products and Chemicals Inc
Publication of JP2014178031A publication Critical patent/JP2014178031A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5815779B2 publication Critical patent/JP5815779B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C5/00Methods or apparatus for filling containers with liquefied, solidified, or compressed gases under pressures
    • F17C5/06Methods or apparatus for filling containers with liquefied, solidified, or compressed gases under pressures for filling with compressed gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/01Shape
    • F17C2201/0104Shape cylindrical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/03Orientation
    • F17C2201/035Orientation with substantially horizontal main axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/05Size
    • F17C2201/056Small (<1 m3)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/01Mounting arrangements
    • F17C2205/0123Mounting arrangements characterised by number of vessels
    • F17C2205/013Two or more vessels
    • F17C2205/0134Two or more vessels characterised by the presence of fluid connection between vessels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0338Pressure regulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/01Pure fluids
    • F17C2221/012Hydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/03Mixtures
    • F17C2221/032Hydrocarbons
    • F17C2221/033Methane, e.g. natural gas, CNG, LNG, GNL, GNC, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0107Single phase
    • F17C2223/0123Single phase gaseous, e.g. CNG, GNC
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/03Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2223/036Very high pressure (>80 bar)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2225/00Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel
    • F17C2225/01Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2225/0107Single phase
    • F17C2225/0123Single phase gaseous, e.g. CNG, GNC
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2225/00Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel
    • F17C2225/03Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2225/036Very high pressure, i.e. above 80 bars
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/01Propulsion of the fluid
    • F17C2227/0128Propulsion of the fluid with pumps or compressors
    • F17C2227/0157Compressors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/04Methods for emptying or filling
    • F17C2227/043Methods for emptying or filling by pressure cascade
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/01Intermediate tanks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/03Control means
    • F17C2250/032Control means using computers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/04Indicating or measuring of parameters as input values
    • F17C2250/0404Parameters indicated or measured
    • F17C2250/043Pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/04Indicating or measuring of parameters as input values
    • F17C2250/0404Parameters indicated or measured
    • F17C2250/0439Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2260/00Purposes of gas storage and gas handling
    • F17C2260/02Improving properties related to fluid or fluid transfer
    • F17C2260/025Reducing transfer time
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/06Fluid distribution
    • F17C2265/061Fluid distribution for supply of supplying vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/06Fluid distribution
    • F17C2265/063Fluid distribution for supply of refueling stations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0165Applications for fluid transport or storage on the road
    • F17C2270/0168Applications for fluid transport or storage on the road by vehicles
    • F17C2270/0171Trucks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

【課題】圧縮ガスを受容容器に供給する方法を提供する。
【解決手段】少なくとも3つの供給プロトコルを使用して圧縮ガスを供給する方法であって、選択された供給プロトコルが時間平均供給速度に依存する方法を提供する。圧縮ガスは複数の供給容器、例えばチューブ・トレーラーから複数の貯蔵容器へ送られ、複数の貯蔵容器から複数の受容容器へ供給される。圧縮ガスを提供する供給容器は、供給容器内の圧縮ガス圧力、及び所定の期間にわたる予想時間平均供給速度に依存する。
【選択図】図1

Description

関連出願の相互参照
本特許出願は、2013年3月14日付けで同時出願された“Method for Dispensing Compressed Gases”と題する米国特許出願に関連する。
本発明は、圧縮ガス、例えば水素又は別の圧縮ガスを受容タンク、例えば車両燃料タンクへ送る方法に関する。本発明は、本明細書において、水素駆動車両の燃料タンクへの圧縮水素ガス送達に関して論じられているが、当業者には明らかなように、本発明は他の用途にも適用される。例えば、本発明は、燃料として使用するか否かにかかわらず他の圧縮ガスを送るために用いることができ、また圧縮ガスは、車両燃料タンク以外の種々のタイプの受容タンクに送達され得る。
水素圧縮ガスは、多くの場合、チューブ・トレーラーの使用によって供給される。チューブ・トレーラーは供給基地(supply depot)で充填され、圧縮ガス供給ステーションを経由して荷下ろしされ、再充填のために供給基地に戻される。
産業界は、チューブ・トレーラー内の圧縮ガスの圧力をしばしば超える高い圧力で、水素及び他の圧縮ガスを送ることを望んでいる。チューブ・トレーラーからの圧縮ガスをさらに圧縮して圧縮ガス供給ステーションの貯蔵容器へ送ることによって、受容容器に供給するための高圧圧縮ガスにすることができる。
産業界は、供給容器の再充填前のチューブ・トレーラー供給容器内の残留ガス量を低減することを望んでいる。このことは供給容器の再充填頻度を減らすことになる。
産業界はまた、供給ステーションの貯蔵容器を適切な高い圧力で維持することによって、受容容器がどんなときにも十分な及び/又は所期の装入量の圧縮ガスを得るように、圧縮ガスを受容容器へ適切に提供することも望んでいる。
米国特許第4,380,242号明細書 米国特許第4,139,019号明細書
本発明は圧縮ガスを供給する方法を提供する。
下記のような、この方法のいくつかの態様がある。
態様1:
圧縮ガスを供給する方法であって、この方法は、
(a) 複数の供給容器のうちの所定の供給容器から、圧力調節弁及び圧縮機を介して、複数の貯蔵容器のうちの所定の貯蔵容器へ第1の量の圧縮ガスを送り、この場合に、供給容器から最初に引き出されたときの第1の量の圧縮ガスの圧力は、圧力調節弁の設定点圧力よりも高く、第1の量の圧縮ガスを受容する貯蔵容器は、複数の貯蔵容器の第1の閾値圧力よりも低い圧力で第1の量の圧縮ガスを最初に受容し、前記の供給容器から貯蔵容器へ第1の量の圧縮ガスを送ることは、複数の貯蔵容器のうちの別の貯蔵容器内の圧縮ガス圧力が、複数の貯蔵容器の第1の閾値圧力よりも高いときに行われ;
(b) 複数の供給容器のうちの所定の供給容器から、圧力調節弁及び圧縮機を介して、複数の貯蔵容器のうちの所定の貯蔵容器へ第2の量の圧縮ガスを送り、この場合に、供給容器から最初に引き出されたときの第2の量の圧縮ガスの圧力は、圧力調節弁の設定点圧力よりも低く、圧縮機の最小圧縮機入口圧力よりも高く、第2の量の圧縮ガスを受容する貯蔵容器は、複数の貯蔵容器の第2の閾値圧力よりも低い圧力で第2の量の圧縮ガスを最初に受容し、前記の供給容器から貯蔵容器へ第2の量の圧縮ガスを送ることは、複数の貯蔵容器のうちの他の全ての貯蔵容器内の圧縮ガス圧力が、複数の貯蔵容器の第2の閾値圧力よりも低いときに行われ;
(c) 複数の供給容器のうちの所定の供給容器から、圧力調節弁及び圧縮機を介して、複数の貯蔵容器のうちの所定の貯蔵容器へ第3の量の圧縮ガスを送り、この場合に、供給容器から最初に引き出されたときの第3の量の圧縮ガスの圧力は、圧力調節弁の設定点圧力よりも低く、最小圧縮機入口圧力よりも高く、第3の量の圧縮ガスを受容する貯蔵容器は、複数の貯蔵容器の第3の閾値圧力よりも低い圧力で第3の量の圧縮ガスを最初に受容し、前記の供給容器から貯蔵容器へ第3の量の圧縮ガスを送ることは、複数の貯蔵容器のうちの別の貯蔵容器内の圧縮ガス圧力が、複数の貯蔵容器の第3の閾値圧力よりも高いときに行われ;
(d) 第1の量の圧縮ガスの少なくとも一部、第2の量の圧縮ガスの少なくとも一部、及び第3の量の圧縮ガスの少なくとも一部を、1つ又は2つ以上の受容容器へ供給する
ことを含む、圧縮ガスを供給する方法。
態様2。 第1の量の圧縮ガス、第2の量の圧縮ガス、及び第3の量の圧縮ガスのうちの2つ又は3つ以上が、同じ供給容器から引き出される、態様1に記載の方法。
態様3。 第1の量の圧縮ガス、第2の量の圧縮ガス、及び第3の量の圧縮ガスのそれぞれが、異なる供給容器から引き出される、態様1に記載の方法。
態様4。 圧縮ガスを供給する方法であって、この方法は:
(a) 複数の供給容器のうちの第1の供給容器から、圧力調節弁及び圧縮機を介して、複数の貯蔵容器のうちの第1の貯蔵容器へ第1の量の圧縮ガスを送り、この場合に、供給容器から最初に引き出されたときの第1の量の圧縮ガスの圧力は、圧力調節弁の設定点圧力よりも高く、第1の量の圧縮ガスを受容する第1の貯蔵容器は、複数の貯蔵容器の第1の閾値圧力よりも低い圧力で第1の量の圧縮ガスを最初に受容し、前記の第1の供給容器から第1の貯蔵容器へ第1の量の圧縮ガスを送ることは、複数の貯蔵容器のうちの別の貯蔵容器内の圧縮ガス圧力が、複数の貯蔵容器の第1の閾値圧力よりも高いときに行われ;
(b) 複数の供給容器のうちの第2の供給容器から、圧力調節弁及び圧縮機を介して、複数の貯蔵容器のうちの第2の貯蔵容器へ第2の量の圧縮ガスを送り、この場合に、第2の供給容器から最初に引き出されたときの第2の量の圧縮ガスの圧力は、圧力調節弁の設定点圧力よりも低く、第2の量の圧縮ガスを受容する第2の貯蔵容器は、複数の貯蔵容器の第2の閾値圧力よりも低い圧力で第2の量の圧縮ガスを最初に受容し、前記の第2の供給容器から第2の貯蔵容器へ第2の量の圧縮ガスを送ることは、複数の貯蔵容器のうちの他の全ての貯蔵容器(すなわち、第2の量の圧縮ガスを受容しない貯蔵容器)内の圧縮ガス圧力が、複数の貯蔵容器の第2の閾値圧力よりも低いときに行われ;
(c) 複数の供給容器のうちの第3の供給容器から、圧力調節弁及び圧縮機を介して、複数の貯蔵容器のうちの第3の貯蔵容器へ第3の量の圧縮ガスを送り、この場合に、第3の供給容器から最初に引き出されたときの第3の量の圧縮ガスの圧力は、圧力調節弁の設定点圧力よりも低く、第3の量の圧縮ガスを受容する第3の貯蔵容器は、複数の貯蔵容器の第3の閾値圧力よりも低い圧力で第3の量の圧縮ガスを最初に受容し、前記の第3の供給容器から第3の貯蔵容器へ第3の量の圧縮ガスを送ることは、複数の貯蔵容器のうちの別の貯蔵容器内の圧縮ガス圧力が、複数の貯蔵容器の第3の閾値圧力よりも高いときに行われ;
(d) 第1の量の圧縮ガス、第2の量の圧縮ガス、及び第3の量の圧縮ガスを、1つ又は2つ以上の受容容器へ供給する
ことを含む、圧縮ガスを供給する方法。
態様5。 工程(a)で、複数の貯蔵容器のうちの他の全ての貯蔵容器内の圧縮ガス圧力が第1の閾値圧力よりも高い、態様1から4までのいずれか1つに記載の方法。
態様6。 工程(a)で、第1の量の圧縮ガスがそこから引き出される供給容器内の圧縮ガス圧力は、第1の量の圧縮ガスが供給容器から最初に引き出されたときに、圧力調節弁の設定点圧力よりも高い圧縮ガス圧力を有するいずれかの供給容器のうち最も低い圧力である、態様1から5までのいずれか1つに記載の方法。
態様7。 工程(c)で、複数の貯蔵容器のうちの他の全ての貯蔵容器内の圧縮ガス圧力が、第3の閾値圧力よりも高い、態様1から6までのいずれか1つに記載の方法。
態様8。 工程(c)で、第3の量の圧縮ガスがそこから引き出される供給容器内の圧縮ガス圧力は、第3の量の圧縮ガスが供給容器から最初に引き出されたときに、最小圧縮機入口圧力よりも高い圧縮ガス圧力を有するいずれかの供給容器のうち最も低い圧力である、態様1から7までのいずれか1つに記載の方法。
態様9。 さらに:
工程(b)の前に、所期の時間平均供給速度に合わすために圧縮機に供給するのに必要とされる閾値圧力を計算する
ことを含み;
工程(b)では、第2の量の圧縮ガスがそこから引き出される供給容器内の圧縮ガス圧力は、第2の量の圧縮ガスが供給容器から最初に引き出されたときに、閾値圧力よりも高い、
態様1から8までのいずれか1つに記載の方法。
態様10。 さらに:
工程(b)の前に、所期の時間平均供給速度に合わすために圧縮機に供給するのに必要とされる閾値圧力を計算すること
を含み;
工程(b)では、第2の量の圧縮ガスがそこから引き出される供給容器内の圧縮ガス圧力は、第2の量の圧縮ガスが供給容器から最初に引き出されたときに、閾値圧力よりも高い圧縮ガス圧力を有するいずれかの供給容器のうち最も低い圧力である、
態様1から8までのいずれか1つに記載の方法。
態様11。 第1の閾値圧力は20MPaよりも高く、複数の貯蔵容器のうちのいずれの最大許容圧力よりも低い、態様1から10までのいずれか1つに記載の方法。
態様12。 第2の閾値圧力は3〜20MPaである、態様1から11までのいずれか1つに記載の方法。
態様13。 第3の閾値圧力は3MPaよりも高く、複数の貯蔵容器のうちのいずれの最大許容圧力よりも低い、態様1から12までのいずれか1つに記載の方法。
ただ1つの図は圧縮ガス供給システムを示す図である。
下記詳細な説明では好ましい典型的な実施態様を提供するにすぎず、この説明は、本発明の範囲、適用性、又は構成を制限しようとするものではない。むしろ、好ましい典型的な実施態様に関する下記詳細な説明は、本発明の好ましい典型的な実施態様を実施するのを可能にするための説明を当業者に提供する。なお、請求項によって定義される本発明の範囲を逸脱することなしに、エレメントの機能及び配置に種々の変更を加えることができる。
ここで使用される“a”及び“an”という冠詞は、明細書及び請求項に記載された本発明の実施態様及び請求項におけるいかなる特徴に適用されるときにも1つ又は2つ以上のものを意味する。“a”及び“an”の使用は、限定が具体的に言及されるのでなければ単一の特徴に意味を限定しない。単数形又は複数形の名詞又は名詞句に先行する冠詞“the”は、具体的な指定された特徴を意味し、これが使用されている文脈に応じて単数又は複数の含意を有し得る。形容詞「“任意の、いずれかの、いかなる〜も(any)”」は、いかなる量であるかとは無関係に、1つ、又はいくつか、又は全てを意味する。第1のものと第2のものとの間に位置する用語「及び/又は(and/or)」は、(1)第1のもの、(2)第2のもの、及び(3)第1のもの及び第2のもの、のうちの1つを意味する。3つ又は4つ以上のものの列挙のうちの最後の2つのものの間に位置する「及び/又は(and/or)」は、この列挙されたもののうちのいずれかの特定の組み合わせを含む、列挙されたもののうちの少なくとも1つを意味する。
本明細書中に使用される用語「複数」は、2つ又は3つ以上を意味する。
他の断りのない限り、本明細書中で使用される全ての圧力値はゲージ圧力である。
特許請求の範囲において、請求項に記載された工程を識別するために文字(例えば(a)、(b)及び(c))を使用することがある。これらの文字は、方法の工程を参照するために使用されるのであって、工程の実施順序が請求項に具体的に記載されていない限り、このような順序を示唆するものではなく、またこれが記載されている場合には、その範囲においてのみ順序を示唆するものとする。
簡単かつ明確にするために、よく知られた装置、回路、及び方法に関する詳細な説明は、不要な詳細によって本発明の記載内容を不明瞭にしないように省かれる。
本発明は圧縮ガスを受容容器に供給する方法に関する。
本明細書中に使用する「圧縮ガス」という用語は、超臨界流体及び加圧ガス(1気圧(絶対圧力)を上回りガスの臨界圧力を下回る圧力、又はガスの臨界温度を下回る温度にあるガス)を含む。圧縮ガスは、単一ガス又はガスの混合物であってよい。圧縮ガスは、水素であってもよい。圧縮ガスは、天然ガスであってもよい。
受容容器は、圧縮ガスを受容するのに適した任意の容器、例えば乗用車、トラック、フォークリフト、又は圧縮ガスを使用する他の車両内の容器とすることができる。
この方法は、一日及び/又は一週間全体を通して時間平均供給速度が変動するときの圧縮ガス供給に特に適している。時間平均供給速度は、指定期間中に供給される総圧縮ガス量(例えばkg単位)をその期間の長さ(例えば時間(hours)単位)で割り算した値である.例えば、午後10時から午前6時までの時間中に20kgが供給される結果、午後10時から午前6時までの時間中の時間平均供給速度は2.5kg/hとなる。午前6時から午前7時までの時間中に10kgが供給される結果、午前6時から午前7時までの時間中の時間平均供給速度は10kg/hとなる。午前7時から午前9時までの時間中に40kgが供給される結果、午前7時から午前9時までの時間中の時間平均供給速度は20kg/hとなる。
この方法は図面を参照するとよりよく理解することができる。図面はこの方法を実施するのに適した装置を示している。
装置はチューブ・トレーラー100を含む。チューブ・トレーラーは複数の供給容器102,104,106及び108と、連携する弁110,112,114及び116とを含む。チューブ・トレーラーは少なくとも2つの容器を含み、また3つ以上の任意の適切な数の供給容器を含むことができる。供給容器102は単一の供給容器102として示されてはいるが、2つ又は3つ以上の容器を含むチューブ列であってもよい。これらの容器はマニホルドによって接続されており、チューブ列からの流れは弁110によって制御される。同様に、供給容器104,106及び108もそれぞれチューブ列とすることができ、各チューブはマニホルドによって接続されており、各チューブ列からの流れは、それぞれの弁112,114,116によって制御される。
圧縮ガスは、チューブ・トレーラー100によって圧縮ガス供給ステーションへ送ることができる。チューブ・トレーラーは、供給基地で充填され、圧縮ガス供給ステーションを経由して荷下ろしされ、再充填のために供給基地に戻される。
特許文献1、特許文献2、及び米国特許出願第12/785761号明細書に記載されているように、多様なチューブ・トレーラーを使用することができる。上記明細書のそれぞれは、その開示内容が本明細書の教示内容と矛盾しない範囲で、参照することによって本明細書中に組み込まれる。
装置はまた、圧力トランスミッタ120と、圧力調節弁50と、圧縮機122とを含んでいる。
圧力トランスミッタ120、圧力調節弁50、及び圧縮機は、典型的には、固定位置にある圧縮ガス供給ステーションの部分である。或いは、圧縮ガス供給ステーションは、可動の圧縮ガス供給ステーションであってもよい。圧力トランスミッタ120は、或いは、チューブ・トレーラーの一部であってもよい。
圧縮機は、供給用途に適した任意の圧縮機、例えばHydro-pak Inc.のFLEXI-POWER(登録商標)圧縮機とすることができる。適切な圧縮機は、商業的に入手可能であり、当業者であれば、適切な圧縮機を容易に選択することができる。
圧力調節弁50は、圧縮機への入力圧力が圧縮機の最大許容入力圧力を超えないことを確実にするために使用される。圧力調節弁は、使用者によって設定され得る設定点圧力を有している。入力圧力が変動する間、圧力調節弁は圧力を維持して弁を設定点圧力のままにしようとする。圧力調節弁への入力圧力が設定点圧力を下回る場合には、圧力調節弁は全開位置に動くので、圧力調節弁からの出力圧力は入力圧力とほぼ同じになる。
チューブ・トレーラーが供給基地から供給ステーションに最初に到着したときには、複数の供給容器102,104,106及び108は、フル容量であり、また圧縮機の最大許容圧力よりも著しく高い圧力、例えば約50MPaであるはずである。圧縮機の最大許容圧力は、選択された圧縮機に依存し、例えば約20MPaを僅かに上回ることができる。この場合、圧力調節弁50に対する設定点圧力を20MPaに設定することができる。
装置はまた複数の貯蔵容器132,134及び136を含む。複数の貯蔵容器は少なくとも2つの貯蔵容器を含み、また3つ以上の任意の適切な数の貯蔵容器を含んでもよい。貯蔵容器132は単一の貯蔵容器132として示されてはいるが、2つ又は3つ以上の容器を含むチューブ列であってもよい。これらの容器はマニホルドによって接続されており、チューブ列への流れは弁126によって、また、チューブ列からの流れは弁138によって制御される。同様に、貯蔵容器134も、マニホルドによって接続されたチューブの群とすることができ、チューブ列への流れは弁128によって、また、チューブ列からの流れは弁140によって制御される。貯蔵容器136も、マニホルドによって接続されたチューブの群とすることができ、チューブ列への流れは弁130によって、チューブ列からの流れは弁142によって制御される。
供給容器102,104,106及び108から来た圧縮ガスは、圧力調節弁50を通って圧縮機122へ移動する。圧縮ガスがそれぞれの供給容器から送られるときに、供給容器のそれぞれの容器内の圧力を圧力トランスミッタ120によって監視することができる。或いは、供給容器のそれぞれの容器内の圧力を、それぞれの供給容器に取り付けられた別々の圧力トランスミッタによって監視することができる。圧縮機122からの吐出圧力は圧力トランスミッタ124によって監視することができる。圧縮ガスは複数の貯蔵容器132,134及び136のうちの所定の貯蔵容器に送られる。
複数の貯蔵容器は米国特許出願13/162739号明細書(参照することにより本明細書中に組み込まれる)に記載された方法に従って充填することができる。
複数の貯蔵容器132,134及び136は、弁126,128及び130を使用して選択的に充填することができる。複数の貯蔵容器のそれぞれの容器内の圧力は、貯蔵容器132,134及び136のそれぞれの容器内の圧力トランスミッタ(図示せず)によって、或いは充填弁が開いているときはいつでも圧力トランスミッタ124によって圧縮機の吐出圧力で圧力を記録することによって、或いは、供給装置のカスケード弁138,140又は142のうちの1つが開かれているときはいつでも圧力トランスミッタ144によって供給装置のディスペンサ供給圧力を監視することによって、監視することができる。
圧縮ガスは、典型的には周知のカスケード技術を用いて、複数の貯蔵容器132,134及び136から導管148を通って受容容器(図示せず)へ送られる。ここでは圧縮ガスは、より低い圧縮ガス圧力を有する貯蔵容器から引き出され、続いて、より高い圧縮ガス圧力を有する貯蔵容器から引き出される。
圧縮ガスは、供給容器からバイパス弁150を介して直接に受容容器へ送られてもよい。この場合、圧縮ガスは調節弁50、圧縮機122、及び複数の貯蔵容器132,134及び136のいずれかを通されることはない。供給容器のうちのいずれかの容器内の圧縮ガスが受容容器よりも高圧である場合に、圧縮ガスは圧縮機を迂回することができる。
供給容器から貯蔵容器への流れ、及び貯蔵容器から受容容器への流れを制御するための弁の動作は、コントローラ118によって制御される。コントローラ118は、任意の適切なコントローラ、例えばコンピュータ、PCL、及びこれに類するものとすることができる。コントローラ118は圧力トランスミッタ120,124及び144から入力信号を受信することができる。コントローラ118は、弁110,112,114,116,126,128,130,138,140及び142を開閉するための信号を送信することができる。弁110,112,114,116,126,128,130,138,140及び142は、任意の周知の手段、例えば電気作動手段及び空気圧作動手段によって作動させることができる。
一日の種々異なる時間帯で圧縮ガスの需要が変動すること、圧縮ガスを受容容器へ提供する供給容器をその時間帯の予測需要に適合させることによって、供給容器の活用を改善し得ることを、発明者は認識している。
例えば、午後9時〜午前6時の時間中には、ほとんどの人がこれらの時間には外出していないので、圧縮ガスの需要は低い(いわゆる「低頻度利用」期間)。午前6時〜午前7時の時間中には、人々が仕事へ向かい始めるので、圧縮ガスの需要は中程度である(いわゆる「中頻度利用」期間)。午前7時〜午前9時の時間中には、ますます多くの人が外出するので、圧縮ガスの需要はピークとなる(いわゆる「高頻度利用」期間)。午前9時〜午前11時の時間中には、圧縮ガスの需要は中程度であり、次いで午前11時〜午後1時の時間中に高頻度利用まで増大し得る。午後1時〜午後4時の時間中には、ほとんどの人が仕事中のため圧縮ガスの需要は中程度であり、次いで午後4時〜午後7時の時間中に、人々が仕事先から帰宅するのに伴って高頻度利用まで増大する。午後7時〜午後9時の時間中、圧縮ガスの需要は中程度である。
この方法によれば、圧縮ガスの供給は、少なくとも3つの供給プロトコル、すなわち1つは低頻度利用プロトコル、1つは中頻度利用プロトコル、もう1つは高頻度利用プロトコルによって行うことができる。特定の供給プロトコルをいつ適用するか、そのタイミングは実際の利用状況を予測して定めることができる。例えば午前7時〜午前9時の時間が高頻度利用期間である場合、高頻度利用供給プロトコルは、高頻度利用期間に備えて午前6時30分に開始してよい。
この方法は、第1の作業期間(すなわちいわゆる「高頻度利用」期間)中、複数の供給容器102,104,106,108のうちの所定の供給容器から、圧力調節弁50及び圧縮機122を介して、複数の貯蔵容器132,134,136のうちの所定の貯蔵容器へ第1の量の圧縮ガスを送ることを含む。供給容器から最初に引き出されたときの第1の量の圧縮ガスの圧力は、圧力調節弁50の設定点圧力よりも高い。圧力調節弁50は圧縮機122へ供給される圧縮ガスの圧力を、圧縮機122の最大許容入力圧力未満に低下させる。第1の量の圧縮ガスを受容する貯蔵容器は、複数の貯蔵容器の第1の閾値圧力よりも低い圧力で第1の量の圧縮ガスを最初に受容する。
第1の閾値圧力は、受容容器への適切な供給のために少なくとも1つの貯蔵容器を維持することが望ましい圧力を上回る圧力であるので、受容容器は第1の高頻度利用期間中に十分な及び/又は所期の装入量の圧縮ガスを得る。受容容器の目標充填圧力が約90MPaである場合、第1の閾値圧は20MPaを上回ることができる。閾値圧力の上限は複数の貯蔵容器の最大許容圧力、例えば複合型容器の場合には49MPaに制限することができる。
この第1の高頻度利用のための作業期間中、圧縮機は少なくとも最初は、圧力調節弁の設定点圧力よりも高い圧縮ガス圧力を有する供給容器からガス供給される。このことは、高頻度利用期間中に最大流量の圧縮ガスが貯蔵容器へ送られるのを保証する。供給容器内の圧力が圧力調節弁の設定点圧力未満に低下すると、その供給容器からの圧縮ガスの引き出しを終了し、圧力調節弁の設定点圧力よりも高い圧縮ガス圧力を有する別の供給容器から圧縮ガスを引き出すことができる。第1の量の圧縮ガスを供給するために選択される供給容器は、その圧縮ガス圧力が、第1の量の圧縮ガスが供給容器から最初に引き出されたときに、圧力調節弁の設定点圧力よりも高い圧縮ガス圧力を有する複数の供給容器のいずれかの供給容器のうち最も低い圧力の供給容器とすることができる。
この第1の高頻度利用のための作業期間中、複数の貯蔵容器のうちの別の貯蔵容器内の圧縮ガス圧力が複数の貯蔵容器の第1の閾値圧力より高いときにも、第1の量の圧縮ガスは供給容器から貯蔵容器へ送られる。この第1の高頻度利用のための作業期間中、複数の貯蔵容器のうちの他の全ての貯蔵容器内の圧縮ガス圧力が複数の貯蔵容器の第1の閾値圧力よりも高いときに、第1の量の圧縮ガスを供給容器から貯蔵容器へ送ることもできる。この第1の高頻度利用のための作業期間中、できる限り多くの貯蔵容器を第1の閾値圧力よりも高い圧力で維持しようとすることが望ましい。
供給容器内の圧縮ガス圧力が圧力調節弁の設定点圧力未満に低下した後、及び/又は、第1の量の圧縮ガスを受容する貯蔵容器内の圧力が第1の閾値圧力を超えて増大した後、第1の量の圧縮ガスは供給容器から貯蔵容器へ送り続けることができる。圧縮ガス圧力が貯蔵容器の所期の最大圧縮ガス圧力範囲内になるまで、貯蔵容器内に圧縮ガスを導入することができる。
この方法はまた、第2の作業期間(すなわち「中頻度利用」期間)中、複数の供給容器102,104,106,108のうちの所定の供給容器から、圧力調節弁50及び圧縮機122を介して、複数の貯蔵容器132,134,136のうちの所定の貯蔵容器へ第2の量の圧縮ガスを送ることを含む。供給容器から最初に引き出されたときの第2の量の圧縮ガスの圧力は、圧力調節弁50の設定点圧力よりも低く、圧縮機の最小圧縮機入口圧力よりも高い。第2の量の圧縮ガスを受容する貯蔵容器は、複数の貯蔵容器の第2の閾値圧力よりも低い圧力で第2の量の圧縮ガスを最初に受容する。
第2の閾値圧力は、受容容器への適切な供給のために少なくとも1つの貯蔵容器を維持することが望ましい圧力を上回る圧力であるので、受容容器は第2の中頻度利用期間中に十分な及び/又は所期の装入量の圧縮ガスを得る。受容容器の目標充填圧力が約90MPaである場合、第1の閾値圧力は20MPaを上回ることができる。第2の閾値圧は第1の閾値圧力と同じにすることができる。
この第2の中頻度利用のための作業期間中、圧縮機は少なくとも最初は、圧力調節弁の設定点圧力よりも低い圧縮ガス圧力を有する供給容器からガス供給される。中頻度利用のための作業期間中、貯蔵容器からの引き出し速度が高頻度利用期間中よりも低いので、供給容器からの供給圧力が圧力調節弁の設定点圧力より低くても、貯蔵容器内の圧縮ガスの圧力を第2の閾値圧力よりも高い圧力で適切に維持することができる。
中頻度利用のための作業期間全体を通して、圧縮ガスは、圧力調節弁の設定点圧力よりも低い圧縮ガス圧力を有する供給容器から供給することができる。
この第2の中頻度利用のための作業期間中、複数の貯蔵容器のうちの他の全ての貯蔵容器内の圧縮ガス圧力が複数の貯蔵容器の第2の閾値圧力よりも低いときに、第2の量の圧縮ガスは供給容器から貯蔵容器へ送られる。この第2の中頻度利用のための作業期間の少なくとも一部において、第2の量の圧縮ガスが供給容器から貯蔵容器へ送られると、他の全ての貯蔵容器は、第2の閾値圧力よりも低い圧縮ガス圧力を有することになる。しかし、第2の中頻度利用のための作業期間の一部において、貯蔵容器のうちの別の容器は第2の閾値圧力よりも高い圧力を有することができる。この第2の中頻度利用のための作業期間中、ただ1つの貯蔵容器を第2の閾値圧力よりも高い圧力で一度に維持しようとすることが望ましい。
第2の量の圧縮ガスを供給容器から貯蔵容器へ送る前に、この方法は、所期の時間平均供給速度に合わすために圧縮機に供給するのに必要とされる閾値圧力を計算することを含む。次いで、所期の時間平均供給速度に合わすために圧縮機に供給するのに必要とされる閾値圧力よりも高い圧縮ガス圧力を少なくとも最初は有する供給容器から、第2の量の圧縮ガスを引き出すことができる。第2の量の圧縮ガスは、第2の量の圧縮ガスが供給容器から最初に引き出されたときに、閾値圧力よりも高い最低の圧縮ガス圧力を有する供給容器から引き出すことができる。
所期の時間平均供給速度に合わすために圧縮機に供給するのに必要とされる閾値圧力を計算することができる。
圧縮機を通る流量は、最大許容入口吸込圧力までの入口吸込圧力の線形関数、例えばF=A×Psuction+Bによって概算することができる。ここでFは圧縮機を通る流量であり、Psuctionは入口吸込圧力であり、A及びBは圧縮機の入口吸込圧力と流量との関係を特徴づけるパラメータである。例えばHydro-pak Inc.のFLEXI-POWER(登録商標)圧縮機の場合、A=14.296及びB=26.378である。ここで流量はグラムH2/分の単位を有し、入口吸込圧力はMPa単位を有する。
流量と入口吸込圧力との関係は、閾値圧力を計算するために書き換えることができる。ここで入口吸込圧力は閾値圧力であり、流量は所望の流量である。この場合Psuction=(F−B)/Aであり、ここでPsuctionはMPA単位を有し、FはグラムH2/分の単位を有する。所望の流量は、中程度の使用期間中の予測平均ステーション利用流量(グラムH2/分)である。この等式は、特定のHydro-pak Inc.のFLEXI-POWER(登録商標)圧縮機の性能に基づいている。実際のステーションで使用される実際の圧縮機の流量に適合するように、等式は修正されることになる。
この方法は、第3の作業期間(すなわちいわゆる「低頻度利用」期間)中、複数の供給容器102,104,106,108のうちの所定の供給容器から、圧力調節弁50及び圧縮機122を介して、複数の貯蔵容器132,134,136のうちの所定の貯蔵容器へ第3の量の圧縮ガスを送ることを含む。供給容器から最初に引き出されたときの第3の量の圧縮ガスの圧力は、圧力調節弁50の設定点圧力よりも低く、最小圧縮機入口圧力よりも高い。第3の量の圧縮ガスを受容する貯蔵容器は、複数の貯蔵容器の第3の閾値圧力よりも低い圧力で第3の量の圧縮ガスを最初に受容する。
第3の閾値圧力は、受容容器への適切な供給のために少なくとも1つの貯蔵容器を維持することが望ましい圧力を上回る圧力であるので、受容容器は第3の低頻度利用期間中に十分な及び/又は所期の装入量の圧縮ガスを得る。受容容器の目標充填圧力が約90MPaである場合、第3の閾値圧力は3MPaを上回ることができる。第3の閾値圧は第1の及び/又は第2の閾値圧力と同じであるか、又はこれと異なっていてもよい。第3の閾値は、貯蔵容器の最大許容圧力よりも低い。
この第3の低頻度利用のための作業期間中、圧縮機は少なくとも最初は、圧力調節弁の設定点圧力よりも低い圧縮ガス圧力を有する供給容器からガス供給される。低頻度利用期間中、貯蔵容器からの引き出し速度は中頻度利用期間及び高頻度利用期間中よりも低いので、供給容器からの供給圧力が圧力調節弁の設定点圧力よりも低くても、第3の閾値圧力を上回る圧力で貯蔵容器を適切に維持することができる。第3の低頻度利用のための作業期間中、圧力調節弁50の設定点圧力よりも高い圧縮ガス圧力を有する高圧供給容器から引き出す必要はない。圧力調節弁の設定点圧力よりも高い圧縮ガス圧力を有する供給容器は、高頻度利用期間のためにとっておくことができる。
この第3の低頻度利用のための作業期間中、複数の貯蔵容器のうちの別の貯蔵容器内の圧縮ガス圧力が複数の貯蔵容器の第3の閾値圧力よりも高いときにも、第3の量の圧縮ガスは供給容器から貯蔵容器へ送られる。この第3の低頻度利用のための作業期間中、複数の貯蔵容器のうちの他の全ての貯蔵容器内の圧縮ガス圧力が複数の貯蔵容器の第3の閾値圧力よりも高いときに、第3の量の圧縮ガスを供給容器から貯蔵容器へ送ることもできる。この第3の低頻度利用のための作業期間中、できる限り多くの貯蔵容器を第3の閾値圧力よりも高い圧力で維持しようとすること、また、圧力調節弁の設定点圧力よりも低い圧縮ガス圧力を有する供給容器から貯蔵容器へ圧縮ガスを供給しようとすることが望ましい。
第3の低頻度利用のための作業期間中、圧縮ガス圧力が圧縮機122の最小圧縮機入口圧力よりも高い限り、他の供給容器と比較して最低の圧力を有する、複数の供給容器のうちの供給容器から圧縮ガスを引き出すことが望ましい。第3の低頻度利用のための作業期間中、より低い圧縮ガス圧力を有する供給容器から圧縮ガスがスカベンジされる。さもなければ圧縮ガス圧力は、第1の高頻度利用のための作業期間中、又は第2の中頻度利用のための作業期間中の供給に適さないおそれがある。
複数の貯蔵容器のうちの少なくとも1つには、第1の量のガスの一部又は全てが装入され、複数の貯蔵容器のうちの少なくとも1つには、第2の量のガスの一部又は全てが装入され、複数の貯蔵容器のうちの少なくとも1つには、第3の量のガスの一部又は全てが装入される。
この方法は、第1の量の圧縮ガスの少なくとも一部、第2の量の圧縮ガスの少なくとも一部、及び第3の量の圧縮ガスの少なくとも一部を、1つ又は2つ以上の受容容器へ供給することを含む。
第1の量の圧縮ガスを1つ又は2つ以上の受容容器へ供給することは、第1の量の圧縮ガスが、第1の量の圧縮ガスを受容する貯蔵容器へ送られたあと、いつでも行われてよく、また、他のガス移動工程のうちの1工程中に行われてもよい。貯蔵容器から受容容器へ第1の量のガスを供給することは、第1の量のガスを供給容器から貯蔵容器へ送るのと同時に行われてよいが、しかし典型的には第1の量のガスを供給容器から貯蔵容器へ送るのに続いて行われることになる。
第2の量の圧縮ガスを1つ又は2つ以上の受容容器へ供給することは、第2の量の圧縮ガスが、第2の量の圧縮ガスを受容する貯蔵容器へ送られたあと、いつでも行われてよく、また、他のガス移動工程のうちの1工程中に行われてもよい。貯蔵容器から受容容器へ第2の量のガスを供給することは、第2の量のガスを供給容器から貯蔵容器へ送るのと同時に行われてもよいが、しかし典型的には第2の量のガスを供給容器から貯蔵容器へ送るのに続いて行われることになる。
第3の量の圧縮ガスを1つ又は2つ以上の受容容器へ供給することは、第3の量の圧縮ガスが、第3の量の圧縮ガスを受容する貯蔵容器へ送られたあと、いつでも行われてよく、また、他のガス移動工程のうちの1工程中に行われてもよい。貯蔵容器から受容容器へ第3の量のガスを供給することは、第3の量のガスを供給容器から貯蔵容器へ送るのと同時に行われてもよいが、しかし典型的には第3の量のガスを供給容器から貯蔵容器へ送るのに続いて行われることになる。
第1の量の圧縮ガス、第2の量の圧縮ガス、及び第3の量の圧縮ガスのうちの2つ又は3つ以上を、同じ供給容器から引き出すことができる。例えば、複数の供給容器のうちの第1の供給容器内の圧縮ガスの圧力は、高頻度利用期間中には圧力調節弁の設定点圧力よりも高くてよく、高頻度利用期間中に第1の供給容器から圧縮ガスを引き出すことができる。圧縮ガスが引き出されるのに伴って、第1の供給容器内の圧力は圧力調節弁の設定点圧力未満に低下し得る。中頻度利用期間及び/又は低頻度利用期間中には、第1の供給容器内の圧縮ガスの圧力は、圧力調節弁の設定点圧力よりも低くてよく、中頻度利用期間及び/又は低頻度利用期間中に第1の供給容器から圧縮ガスを引き出すことができる。
第1の量の圧縮ガス、第2の量の圧縮ガス、及び第3の量の圧縮ガスのうちの2つ又は3つ以上を、複数の貯蔵容器132,134及び136のうちの同じ貯蔵容器に送ることができる。例えば、複数の貯蔵容器のうちの第1の貯蔵容器内の圧縮ガスの圧力は、高頻度利用期間中には第1の閾値圧力よりも低くてよく、高頻度利用期間中に圧縮ガスを第1の貯蔵容器へ送ることができる。第1の貯蔵容器内の圧縮ガスの圧力は、中頻度利用期間中には第2の閾値圧力よりも低くてよく、中頻度利用期間中に圧縮ガスを第1の貯蔵容器へ送ることができる。第1の貯蔵容器内の圧縮ガスの圧力は、低頻度利用期間中には第3の閾値圧力よりも低くてよく、低頻度利用期間中に圧縮ガスを第1の貯蔵容器へ送ることができる。
第1の量の圧縮ガス、第2の量の圧縮ガス、及び第3の量の圧縮ガスのそれぞれは、異なる供給容器から引き出すことができる。例えば、複数の供給容器のうちの第1の供給容器内の圧縮ガスの圧力は、高頻度利用期間中には圧力調節弁の設定点圧力よりも高くてよく、高頻度利用期間中に、しかし圧縮ガスが圧力調節弁の設定点圧力よりもまだ高い範囲でのみ、圧縮ガスは第1の供給容器から引き出すことができる。その後の中頻度利用期間中には、圧縮ガスを、複数の供給容器のうちの第2の供給容器から引き出すことができ、この第2の供給容器の圧縮ガス圧力は、圧力調節弁の設定点圧力よりも低い。その後の低頻度利用期間中には、圧縮ガスは、複数の供給容器のうちの第2の供給容器又は第3の供給容器から引き出されてよく、この第2の供給容器又は第3の供給容器の圧縮ガス圧力は、圧力調節弁の設定点圧力よりも低い。
第1の量の圧縮ガス、第2の量の圧縮ガス、及び第3の量の圧縮ガスのそれぞれを、異なる貯蔵容器へ送ることができる。例えば複数の貯蔵容器の第1の貯蔵容器内の圧縮ガスの圧力は、高頻度利用期間中には第1の閾値圧力よりも低く、高頻度利用期間中に、圧縮ガスを第1の貯蔵容器へ送ることができる。第1の貯蔵容器内の圧縮ガスの圧力は、中頻度利用期間中には第2の閾値圧力よりも高くてよく、中頻度利用期間中に、圧縮ガスを第2の貯蔵容器へ送ることができる。第1の貯蔵容器及び第2の貯蔵容器内の圧縮ガスの圧力は、低頻度利用期間中には第3の閾値よりも高くてよく、低頻度利用期間中に、圧縮ガスは第3の貯蔵容器へ送られてもよい。
圧縮ガス需要に合わせた種々異なる作業期間中に適用される少なくとも3つの供給プロトコルを使用することによって、下記実施例に示されているように供給容器の活用を改善することができる。
実施例
この例における水素燃料補給ステーションは、フル充填時に52MPaの圧力を有する4つの2000リットル供給容器を有する。このステーションは、それぞれがフル充填時に90MPaの圧力を有する340リットルの3つの貯蔵容器を有し、各貯蔵容器は圧力が50MPaに低下するまで使用することができる。
その期間全体にわたってステーションに一人又は二人よりも多くの顧客が訪れる確率が低い午後9時〜午前6時の時間帯を、低頻度利用期間とすることができる。ステーションに多くの顧客が次々に訪れる確率が高い時間帯、例えば午前7時〜午前9時の時間帯を、高頻度利用期間とすることができる。高でもなく低でもないいずれの時間帯も、中頻度利用期間である。
供給容器を運搬するトレーラーが供給基地から先ず到着したときには、4つ全ての供給容器内の圧力は52MPaであり、従って、供給容器のうちの少なくとも1つの圧力が20MPa未満になるまで、低、中、及び高頻度利用期間中に同じ速度でガスを圧縮することになる。利用期間の間の唯一の違いは、低頻度利用期間中及び高頻度利用期間中に、3つ全ての貯蔵容器が完全充填されるまでコントローラが圧縮機を運転することである。中頻度利用期間中には、ステーションは、貯蔵容器が50MPa未満の圧力まで空にされたら必要に応じて貯蔵容器を充填するにすぎず、次いで圧力が約90MPaになるまで、ステーションは枯渇した貯蔵容器を充填することになる。
圧力が20MPa(圧縮機の最大入口吸込圧力、及び圧力調節弁の設定点圧力)未満に低下するまで、圧縮機は供給容器のうちの第1の容器から水素を引き出す。少なくとも1つの供給容器内の圧力が3〜20MPaであるときには、圧縮機はその期間、つまり低頻度利用期間、中頻度利用期間、又は高頻度利用期間に応じて特定の供給容器から水素を引き出すことになる。高頻度利用期間中には、ステーションは20MPaよりも高い水素圧力を有する供給容器から水素を引き出すように探索を行う。低頻度利用期間中には、ステーションは20MPaではなく少なくとも3MPaの圧力を有する供給容器から水素を引き出すように探索を行う。中頻度利用期間中には、予測ステーション利用率に基づいて閾値圧力が選択される。例えば、ステーションが15Kg/hr又は250g/minを使用すると予想される場合、閾値圧力は約15.6MPaとなる。予測利用率が僅かに低い場合、すなわちそれぞれ5kgを使用する2台の車両が到着すると予測される場合、閾値圧力は約9.8MPaとなる。
このプロトコルを使用することによって、供給容器圧力が種々の供給容器内で3,3,3及び20MPaに低下するまで、ステーションは十分な効果を維持することができる。プロトコルは、ステーションが、供給容器によって送達される水素製品の83%を使用するのを可能にする。このプロトコルがなければ、ステーションは供給容器によって送達される製品の多くを使用しないままになるか、又は顧客利用率について行けなくなる。

Claims (17)

  1. 圧縮ガスを供給する方法であって、前記方法が:
    (a) 複数の供給容器のうちの所定の供給容器から、圧力調節弁及び圧縮機を介して、複数の貯蔵容器のうちの所定の貯蔵容器へ第1の量の圧縮ガスを送り、この場合に、前記供給容器から最初に引き出されたときの前記第1の量の圧縮ガスの圧力が、前記圧力調節弁の設定点圧力よりも高く、前記第1の量の圧縮ガスを受容する前記貯蔵容器が、前記複数の貯蔵容器の第1の閾値圧力よりも低い圧力で前記第1の量の圧縮ガスを最初に受容し、前記の前記供給容器から前記貯蔵容器へ前記第1の量の圧縮ガスを送ることが、前記複数の貯蔵容器のうちの別の貯蔵容器内の圧縮ガス圧力が前記複数の貯蔵容器の前記第1の閾値圧力よりも高いときに行われる、工程と;
    (b) 前記複数の供給容器のうちの所定の供給容器から、前記圧力調節弁及び前記圧縮機を介して、前記複数の貯蔵容器のうちの所定の貯蔵容器へ第2の量の圧縮ガスを送り、この場合に、前記供給容器から最初に引き出されたときの前記第2の量の圧縮ガスの圧力が、前記圧力調節弁の前記設定点圧力よりも低く、前記圧縮機の最小圧縮機入口圧力よりも高く、前記第2の量の圧縮ガスを受容する前記貯蔵容器が、前記複数の貯蔵容器の第2の閾値圧力よりも低い圧力で前記第2の量の圧縮ガスを最初に受容し、前記の前記供給容器から前記貯蔵容器へ前記第2の量の圧縮ガスを送ることが、前記複数の貯蔵容器のうちの他の全ての貯蔵容器内の圧縮ガス圧力が前記複数の貯蔵容器の前記第2の閾値圧力よりも低いときに行われる、工程と;
    (c) 前記複数の供給容器のうちの所定の供給容器から、前記圧力調節弁及び前記圧縮機を介して、前記複数の貯蔵容器のうちの所定の貯蔵容器へ第3の量の圧縮ガスを送り、この場合に、前記供給容器から最初に引き出されたときの前記第3の量の圧縮ガスの圧力が、前記圧力調節弁の前記設定点圧力よりも低く、前記最小圧縮機入口圧力よりも高く、前記第3の量の圧縮ガスを受容する前記貯蔵容器が、前記複数の貯蔵容器の第3の閾値圧力よりも低い圧力で前記第3の量の圧縮ガスを最初に受容し、前記の前記供給容器から前記貯蔵容器へ前記第3の量の圧縮ガスを送ることが、前記複数の貯蔵容器のうちの別の貯蔵容器内の圧縮ガス圧力が前記複数の貯蔵容器の前記第3の閾値圧力よりも高いときに行われる、工程と;
    (d) 前記第1の量の圧縮ガスの少なくとも一部、前記第2の量の圧縮ガスの少なくとも一部、及び前記第3の量の圧縮ガスの少なくとも一部を、1つ又は2つ以上の受容容器へ供給する、工程と、
    を含む、圧縮ガスを供給する方法。
  2. 前記第1の量の圧縮ガス、前記第2の量の圧縮ガス、及び前記第3の量の圧縮ガスのうちの2つ又は3つ以上が、同じ供給容器から引き出される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1の量の圧縮ガス、前記第2の量の圧縮ガス、及び前記第3の量の圧縮ガスのそれぞれが、異なる供給容器から引き出される、請求項1に記載の方法。
  4. 工程(a)において、前記複数の貯蔵容器のうちの他の全ての貯蔵容器内の圧縮ガス圧力が、第1の閾値圧力よりも高い、請求項1に記載の方法。
  5. 工程(a)において、前記第1の量の圧縮ガスが引き出される前記供給容器内の圧縮ガス圧力が、前記第1の量の圧縮ガスが前記供給容器から最初に引き出されたときに、圧力調節弁の前記設定点圧力よりも高い圧縮ガス圧力を有するいずれかの供給容器のうち最も低い圧力である、請求項4に記載の方法。
  6. 工程(a)において、前記第1の量の圧縮ガスが引き出される前記供給容器内の圧縮ガス圧力が、前記第1の量の圧縮ガスが前記供給容器から最初に引き出されたときに、圧力調節弁の前記設定点圧力よりも高い圧縮ガス圧力を有するいずれかの供給容器のうち最も低い圧力である、請求項1に記載の方法。
  7. 工程(c)において、前記複数の貯蔵容器のうちの他の全ての貯蔵容器内の圧縮ガス圧力が、前記第3の閾値圧力よりも高い、請求項5に記載の方法。
  8. 工程(c)において、前記複数の貯蔵容器のうちの他の全ての貯蔵容器内の圧縮ガス圧力が、前記第3の閾値圧力よりも高い、請求項1に記載の方法。
  9. 工程(c)において、前記第3の量の圧縮ガスがそこから引き出される前記供給容器内の圧縮ガス圧力が、前記第3の量の圧縮ガスが前記供給容器から最初に引き出されたときに、前記最小圧縮機入口圧力よりも高い圧縮ガス圧力を有するいずれかの供給容器のうち最も低い圧力である、請求項8に記載の方法。
  10. 工程(c)において、前記第3の量の圧縮ガスがそこから引き出される前記供給容器内の圧縮ガス圧力が、前記第3の量の圧縮ガスが前記供給容器から最初に引き出されたときに、前記最小圧縮機入口圧力よりも高い圧縮ガス圧力を有するいずれかの供給容器のうち最も低い圧力である、請求項1に記載の方法。
  11. 工程(b)の前に、所期の時間平均供給速度に合わすために前記圧縮機に供給するのに必要とされる閾値圧力を計算する工程を、更に含み、
    工程(b)では、前記第2の量の圧縮ガスがそこから引き出される前記供給容器内の圧縮ガス圧力が、前記第2の量の圧縮ガスが前記供給容器から最初に引き出されたときに、前記閾値圧力よりも高い、
    請求項9に記載の方法。
  12. 工程(b)の前に、所期の時間平均供給速度に合わすために前記圧縮機に供給するのに必要とされる閾値圧力を計算する工程を、更に含み、
    工程(b)では、前記第2の量の圧縮ガスがそこから引き出される前記供給容器内の圧縮ガス圧力が、前記第2の量の圧縮ガスが前記供給容器から最初に引き出されたときに、前記閾値圧力よりも高い、
    請求項1に記載の方法。
  13. 工程(b)の前に、所期の時間平均供給速度に合わすために前記圧縮機に供給するのに必要とされる閾値圧力を計算する工程を、更に含み、
    工程(b)では、前記第2の量の圧縮ガスがそこから引き出される前記供給容器内の圧縮ガス圧力が、前記第2の量の圧縮ガスが前記供給容器から最初に引き出されたときに、前記閾値圧力よりも高い圧縮ガス圧力を有するいずれかの供給容器のうち最も低い圧力である、
    請求項11に記載の方法。
  14. 工程(b)の前に、所期の時間平均供給速度に合わすために前記圧縮機に供給するのに必要とされる閾値圧力を計算する工程を、更に含み、
    工程(b)では、前記第2の量の圧縮ガスがそこから引き出される前記供給容器内の圧縮ガス圧力が、前記第2の量の圧縮ガスが前記供給容器から最初に引き出されたときに、前記閾値圧力よりも高い圧縮ガス圧力を有するいずれかの供給容器のうち最も低い圧力である、
    請求項1に記載の方法。
  15. 前記第1の閾値圧力が、20MPaよりも高く、前記複数の貯蔵容器のうちのいずれの最大許容圧力よりも低い、請求項1に記載の方法。
  16. 前記第2の閾値圧力が、3〜20MPaである、請求項1に記載の方法。
  17. 前記第3の閾値圧力が、3MPaよりも高く、前記複数の貯蔵容器のうちのいずれの最大許容圧力よりも低い、請求項1に記載の方法。
JP2014051986A 2013-03-14 2014-03-14 圧縮ガスを供給する方法 Active JP5815779B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/826,494 US9151448B2 (en) 2013-03-14 2013-03-14 Method for dispensing compressed gases
US13/826,494 2013-03-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014178031A true JP2014178031A (ja) 2014-09-25
JP5815779B2 JP5815779B2 (ja) 2015-11-17

Family

ID=51522061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014051986A Active JP5815779B2 (ja) 2013-03-14 2014-03-14 圧縮ガスを供給する方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9151448B2 (ja)
JP (1) JP5815779B2 (ja)
KR (1) KR101593783B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021526620A (ja) * 2018-06-07 2021-10-07 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード 1つ又は複数のタンクに加圧ガスを充填するためのデバイス及び方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10851944B2 (en) 2012-01-31 2020-12-01 J-W Power Company CNG fueling system
US10018304B2 (en) 2012-01-31 2018-07-10 J-W Power Company CNG fueling system
US9765930B2 (en) 2012-01-31 2017-09-19 J-W Power Company CNG fueling system
US9360161B2 (en) * 2013-01-22 2016-06-07 R. Keith Barker Compressed natural gas storage and dispensing system
US10145512B2 (en) 2013-01-22 2018-12-04 Holystone Usa, Inc. Compressed natural gas storage and dispensing system
US9074730B2 (en) * 2013-03-14 2015-07-07 Air Products And Chemicals, Inc. Method for dispensing compressed gases
WO2014194248A2 (en) 2013-05-31 2014-12-04 Nuvera Fuel Cells, Inc. Distributed hydrogen refueling cascade method and system
JP5886820B2 (ja) * 2013-12-13 2016-03-16 株式会社神戸製鋼所 ガス充填装置及びガス充填方法
US10145510B2 (en) * 2014-04-10 2018-12-04 Luxfer-Gtm Technologies, Llc Mobile compressed gas refueler
KR102019225B1 (ko) * 2017-05-18 2019-09-06 일성기계공업 주식회사 고압 가스 저장용 압력용기
RS20170683A1 (sr) * 2017-07-05 2019-01-31 Pgt Doo Beograd Stari Grad Mobilna stanica za snadbevanje gasom
KR102364880B1 (ko) * 2017-07-31 2022-02-18 레르 리키드 쏘시에떼 아노님 뿌르 레드 에렉스뿔라따시옹 데 프로세데 조르즈 클로드 수소 연료 재공급 시스템 및 수소 연료 재공급 방법
DK179886B1 (en) * 2018-03-07 2019-08-27 Nel Hydrogen A/S A HYDROGEN REFUELING STATION AND A METHOD FOR CONTROLLING THE HYDROGEN REFUELING STATION
JP2019158126A (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 Jxtgエネルギー株式会社 水素燃料の充填システム、及び水素燃料の充填方法
US20230137335A1 (en) 2021-10-29 2023-05-04 Air Products And Chemicals, Inc. Hydrogen storage and dispensing apparatus and method
KR102654272B1 (ko) * 2021-12-22 2024-04-02 중앙대학교 산학협력단 수소 튜브 스키드 및 이의 제어 시스템
US20230287875A1 (en) 2022-03-08 2023-09-14 Air Products And Chemicals, Inc. Apparatus and method for cryogenic pump cooldown
CN114893712A (zh) * 2022-03-25 2022-08-12 中国船舶重工集团公司第七一八研究所 一种氢气充返系统及控制方法
US11946599B2 (en) 2022-06-08 2024-04-02 Air Products And Chemicals, Inc. Apparatus and method for hydrogen fuel dispensing

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5513678A (en) * 1993-08-12 1996-05-07 R. M. Schultz & Associates, Inc. Filling system for compressed gas tanks
US6382227B1 (en) * 1997-05-09 2002-05-07 The Boc Group, Inc. Production of constant composition gas mixture streams
JP2004084808A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Nissan Motor Co Ltd 車両用水素ガス供給装置
EP1559949A1 (en) * 2004-01-28 2005-08-03 Gaveco AB A method and a system for refuelling of gas driven vehicles and a vehicle gas container
JP2005273811A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Toyota Industries Corp 水素ガス充填方法及び水素ガス充填装置
JP2008232979A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Toyota Motor Corp 高圧タンクの気密試験方法および気密試験用装置
JP2011033146A (ja) * 2009-08-04 2011-02-17 Railway Technical Res Inst サイモン膨張による冷却を利用した高圧水素ガス充填システム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3412176B2 (ja) * 1992-11-24 2003-06-03 株式会社タツノ・メカトロニクス ガス充填装置
JP2003172497A (ja) 2001-12-05 2003-06-20 Koatsu Gas Kogyo Co Ltd 自動車用天然ガス充填設備
US6708573B1 (en) * 2002-09-12 2004-03-23 Air Products And Chemicals, Inc. Process for filling compressed gas fuel dispensers which utilizes volume and density calculations
US7415995B2 (en) * 2005-08-11 2008-08-26 Scott Technologies Method and system for independently filling multiple canisters from cascaded storage stations
FR2891347B1 (fr) 2005-09-28 2007-11-02 Air Liquide Procede et dispositif de remplissage d'un gaz sous pression dans un reservoir
US8156970B2 (en) * 2005-10-10 2012-04-17 Air Products And Chemicals, Inc. Temperature-compensated dispensing of compressed gases
US7568507B2 (en) * 2005-12-06 2009-08-04 Air Products And Chemicals, Inc. Diagnostic method and apparatus for a pressurized gas supply system
US8056577B2 (en) * 2006-03-20 2011-11-15 Tescom Corporation Apparatus and methods to dispense fluid from a bank of containers and to refill same
US7905252B2 (en) * 2006-03-20 2011-03-15 Tescom Corporation Apparatus and methods to dispense fluid from a bank of containers and to refill same
FR2919375B1 (fr) 2007-07-23 2009-10-09 Air Liquide Procede de remplissage d'un gaz sous pression dans un reservoir.
US8443820B2 (en) * 2009-06-03 2013-05-21 Ford Global Technologies, Llc Fuel distribution in multi-fuel tank compressed gas fuel systems
US9243753B2 (en) * 2010-08-04 2016-01-26 Scott Fredric Wonders Compressed gas flow initiated and controlled automatic sequencing cascade system for the recharging of compressed gas cylinders
US8899278B2 (en) 2011-06-17 2014-12-02 Air Products And Chemicals, Inc. Pressure cycle management in compressed gas dispensing systems

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5513678A (en) * 1993-08-12 1996-05-07 R. M. Schultz & Associates, Inc. Filling system for compressed gas tanks
US6382227B1 (en) * 1997-05-09 2002-05-07 The Boc Group, Inc. Production of constant composition gas mixture streams
JP2004084808A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Nissan Motor Co Ltd 車両用水素ガス供給装置
EP1559949A1 (en) * 2004-01-28 2005-08-03 Gaveco AB A method and a system for refuelling of gas driven vehicles and a vehicle gas container
JP2005273811A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Toyota Industries Corp 水素ガス充填方法及び水素ガス充填装置
JP2008232979A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Toyota Motor Corp 高圧タンクの気密試験方法および気密試験用装置
JP2011033146A (ja) * 2009-08-04 2011-02-17 Railway Technical Res Inst サイモン膨張による冷却を利用した高圧水素ガス充填システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021526620A (ja) * 2018-06-07 2021-10-07 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード 1つ又は複数のタンクに加圧ガスを充填するためのデバイス及び方法
JP7301887B2 (ja) 2018-06-07 2023-07-03 レール・リキード-ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード 1つ又は複数のタンクに加圧ガスを充填するためのデバイス及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140113461A (ko) 2014-09-24
KR101593783B1 (ko) 2016-02-12
US20140261863A1 (en) 2014-09-18
JP5815779B2 (ja) 2015-11-17
US9151448B2 (en) 2015-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5815779B2 (ja) 圧縮ガスを供給する方法
JP5815778B2 (ja) 圧縮ガスを供給する方法
JP5727418B2 (ja) 圧縮ガス分給システムにおける圧力サイクル管理
US10508770B2 (en) Compressed gas dispensing
US9810374B2 (en) Gas-filling apparatus and method for filling gas
US10400954B2 (en) Gas filling system
JP5947330B2 (ja) 温度制御式の気体を分配する方法及びシステム
JP5746962B2 (ja) ガス供給方法およびガス供給装置
US8453682B2 (en) Compressed gas dispensing method
EP3249282B1 (en) Compressed gas dispensing
EP3805626A1 (en) Hydrogen gas filling method and hydrogen gas filling device
CN112594552A (zh) 加氢站储氢瓶组氢气利用系统及方法
US20160091143A1 (en) Reducing Pressure Spikes During Hydrogen Dispensing
EP3263969A1 (en) Compressed gas dispensing
RU2711890C1 (ru) Способ заправки и разгрузки баллонов для хранения компримированного природного газа
JP2004076895A (ja) 高圧ガス高速充填方法およびそれに用いる装置
EP2696126A2 (en) High and low pressure pumping systems for cryogenic or liquefied gases
US20050076652A1 (en) Method and apparatus for removing boiling liquid from a tank

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5815779

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250