JP2014166199A - Fundus analysis device - Google Patents
Fundus analysis device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014166199A JP2014166199A JP2013038624A JP2013038624A JP2014166199A JP 2014166199 A JP2014166199 A JP 2014166199A JP 2013038624 A JP2013038624 A JP 2013038624A JP 2013038624 A JP2013038624 A JP 2013038624A JP 2014166199 A JP2014166199 A JP 2014166199A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fundus
- unit
- cross
- inclination
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012014 optical coherence tomography Methods 0.000 claims abstract description 95
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims abstract description 40
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 11
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims description 46
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims description 45
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 18
- 210000003733 optic disk Anatomy 0.000 claims description 11
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 8
- 241000950638 Symphysodon discus Species 0.000 abstract 2
- HOQADATXFBOEGG-UHFFFAOYSA-N isofenphos Chemical compound CCOP(=S)(NC(C)C)OC1=CC=CC=C1C(=O)OC(C)C HOQADATXFBOEGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 68
- 210000002445 nipple Anatomy 0.000 description 59
- 210000004220 fundus oculi Anatomy 0.000 description 55
- 238000000034 method Methods 0.000 description 44
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 41
- 230000008569 process Effects 0.000 description 30
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 19
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 19
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 18
- 208000010412 Glaucoma Diseases 0.000 description 12
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 12
- 230000004379 myopia Effects 0.000 description 11
- 208000001491 myopia Diseases 0.000 description 11
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 11
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 10
- 210000003583 retinal pigment epithelium Anatomy 0.000 description 10
- 230000006735 deficit Effects 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 9
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 210000004087 cornea Anatomy 0.000 description 5
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 5
- 230000002207 retinal effect Effects 0.000 description 5
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 210000004126 nerve fiber Anatomy 0.000 description 4
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 3
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 3
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000004424 eye movement Effects 0.000 description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 210000004379 membrane Anatomy 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 206010003694 Atrophy Diseases 0.000 description 1
- 208000003098 Ganglion Cysts Diseases 0.000 description 1
- 108010043121 Green Fluorescent Proteins Proteins 0.000 description 1
- 206010025421 Macule Diseases 0.000 description 1
- 206010067013 Normal tension glaucoma Diseases 0.000 description 1
- 208000005400 Synovial Cyst Diseases 0.000 description 1
- 206010047555 Visual field defect Diseases 0.000 description 1
- 208000013449 Visual field disease Diseases 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000037444 atrophy Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 210000003161 choroid Anatomy 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 1
- 238000002405 diagnostic procedure Methods 0.000 description 1
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 210000005081 epithelial layer Anatomy 0.000 description 1
- 230000004438 eyesight Effects 0.000 description 1
- GNBHRKFJIUUOQI-UHFFFAOYSA-N fluorescein Chemical compound O1C(=O)C2=CC=CC=C2C21C1=CC=C(O)C=C1OC1=CC(O)=CC=C21 GNBHRKFJIUUOQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000001061 forehead Anatomy 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 230000004402 high myopia Effects 0.000 description 1
- MOFVSTNWEDAEEK-UHFFFAOYSA-M indocyanine green Chemical compound [Na+].[O-]S(=O)(=O)CCCCN1C2=CC=C3C=CC=CC3=C2C(C)(C)C1=CC=CC=CC=CC1=[N+](CCCCS([O-])(=O)=O)C2=CC=C(C=CC=C3)C3=C2C1(C)C MOFVSTNWEDAEEK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229960004657 indocyanine green Drugs 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 230000004410 intraocular pressure Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 201000002978 low tension glaucoma Diseases 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 210000001328 optic nerve Anatomy 0.000 description 1
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 description 1
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000000790 retinal pigment Substances 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 210000003786 sclera Anatomy 0.000 description 1
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 1
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
- 230000004304 visual acuity Effects 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Eye Examination Apparatus (AREA)
Abstract
Description
この発明は、光コヒーレンストモグラフィ(Optical Coherence Tomography:OCT)を用いて取得された眼底の画像を解析する眼底解析装置に関する。 The present invention relates to a fundus analysis apparatus for analyzing a fundus image acquired using optical coherence tomography (OCT).
近年、レーザ光源等からの光ビームを用いて被測定物体の表面形態や内部形態を表す画像を形成するOCTが注目を集めている。OCTは、X線CTのような人体に対する侵襲性を持たないことから、特に医療分野や生物学分野における応用の展開が期待されている。たとえば眼科分野においては、眼底や角膜等の画像を形成する装置が実用化されている。 In recent years, OCT that forms an image representing the surface form or internal form of an object to be measured using a light beam from a laser light source or the like has attracted attention. Since OCT has no invasiveness to the human body like X-ray CT, it is expected to be applied particularly in the medical field and the biological field. For example, in the field of ophthalmology, an apparatus for forming an image of the fundus oculi or cornea has been put into practical use.
特許文献1には、いわゆる「フーリエドメインOCT(Fourier Domain OCT)」の手法を用いた装置が開示されている。すなわち、この装置は、被測定物体に対して低コヒーレンス光のビームを照射し、その反射光と参照光とを重ね合わせて干渉光を生成し、この干渉光のスペクトル強度分布を取得してフーリエ変換を施すことにより被測定物体の深度方向(z方向)の形態を画像化するものである。更に、この装置は、光ビーム(信号光)をz方向に直交する1方向(x方向)に走査するガルバノミラーを備え、それにより被測定物体の所望の測定対象領域の画像を形成するようになっている。この装置により形成される画像は、光ビームの走査方向(x方向)に沿った深度方向(z方向)の2次元断面像となる。なお、この手法は、特にスペクトラルドメイン(Spectral Domain)とも呼ばれる。
特許文献2には、信号光を水平方向(x方向)および垂直方向(y方向)に走査(スキャン)することにより水平方向の2次元断面像を複数形成し、これら複数の断面像に基づいて測定範囲の3次元の断面情報を取得して画像化する技術が開示されている。この3次元画像化としては、たとえば、複数の断面像を垂直方向に並べて表示させる方法や(スタックデータなどと呼ばれる)、スタックデータに基づくボリュームデータ(ボクセルデータ)にレンダリング処理を施して3次元画像を形成する方法などがある。
In
特許文献3、4には、他のタイプのOCT装置が開示されている。特許文献3には、被測定物体に照射される光の波長を走査(波長掃引)し、各波長の光の反射光と参照光とを重ね合わせて得られる干渉光を検出してスペクトル強度分布を取得し、それに対してフーリエ変換を施すことにより被測定物体の形態を画像化するOCT装置が記載されている。このようなOCT装置は、スウェプトソース(Swept Source)タイプなどと呼ばれる。スウェプトソースタイプはフーリエドメインタイプの一種である。
また、特許文献4には、所定のビーム径を有する光を被測定物体に照射し、その反射光と参照光とを重ね合わせて得られる干渉光の成分を解析することにより、光の進行方向に直交する断面における被測定物体の画像を形成するOCT装置が記載されている。このようなOCT装置は、フルフィールド(full−field)タイプ、或いはインファス(en−face)タイプなどと呼ばれる。
In
特許文献5には、OCTを眼科分野に適用した構成が開示されている。なお、OCTが応用される以前には、被検眼を観察するための装置として眼底カメラ、スリットランプ、SLO(Scanning Laser Ophthalmoscope)などが使用されていた(たとえば特許文献6、特許文献7、特許文献8を参照)。眼底カメラは被検眼に照明光を照射し、その眼底反射光を受光することで眼底を撮影する装置である。スリットランプは、スリット光を用いて角膜の光切片を切り取ることにより角膜の断面の画像を取得する装置である。SLOは、レーザ光で眼底を走査し、その反射光を光電子増倍管等の高感度な素子で検出することにより眼底表面の形態を画像化する装置である。
OCTを用いた装置は、高精細の画像を取得できる点、更には断面像や3次元画像を取得できる点などにおいて、眼底カメラ等に対して優位性を持つ。 An apparatus using OCT has an advantage over a fundus camera or the like in that a high-definition image can be acquired, and further, a cross-sectional image or a three-dimensional image can be acquired.
このように、OCTを用いた装置は被検眼の様々な部位の観察に適用可能であり、また高精細な画像を取得できることから、様々な眼科疾患の診断への応用がなされてきている。 As described above, an apparatus using OCT can be applied to observation of various parts of an eye to be examined, and can acquire high-definition images, and thus has been applied to diagnosis of various ophthalmic diseases.
眼科診断では、疾患の有無や程度を評価するための様々な指標が用いられる。主要な指標としては、視力値、眼屈折力、眼圧値、眼軸長などがある。また、画像を解析して導出される指標としては、視神経乳頭陥凹(Cup)の径と視神経乳頭(Disc)の径との比(C/D比)や、視神経乳頭辺縁部(Rim)の幅と視神経乳頭の径との比(R/D比)などがある(たとえば特許文献9を参照)。近年では、OCTの普及に伴い、OCT画像を解析して導出される指標が注目を集めている。その例として、網膜層厚解析やドルーゼン解析で得られる指標がある(たとえば特許文献10を参照)。 In the ophthalmologic diagnosis, various indexes for evaluating the presence and degree of disease are used. Major indicators include visual acuity value, eye refractive power, intraocular pressure value, and axial length. In addition, as an index derived by analyzing the image, the ratio (C / D ratio) between the diameter of the optic disc depression (Cup) and the diameter of the optic disc (Disc), the optic disc margin (Rim) (R / D ratio) between the width of the optic nerve and the diameter of the optic disc (see, for example, Patent Document 9). In recent years, with the spread of OCT, an index derived by analyzing an OCT image has attracted attention. As an example, there is an index obtained by retinal layer thickness analysis or drusen analysis (see, for example, Patent Document 10).
この発明の目的は、眼底をOCT計測して取得された画像に基づく新規な指標を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a new index based on an image acquired by OCT measurement of the fundus.
上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、眼底に対する光コヒーレンストモグラフィ計測により取得された、視神経乳頭の周囲領域の断面データを記憶する記憶部と、視神経乳頭に対して異なる方向に位置する2以上の断面データに基づいて、眼底の形態を評価するための指標を求める解析部とを有する眼底解析装置である。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の眼底解析装置であって、前記解析部は、乳頭中心に関して対向位置に相当する断面データの1以上の組に基づいて、前記指標を求めることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の眼底解析装置であって、前記周囲領域は、乳頭中心を中心とする円形領域を含み、前記解析部は、前記円形領域を複数の部分領域に等分する領域分割部を含み、前記複数の部分領域のうち乳頭中心に関して対向位置に相当する部分領域に含まれる断面データに基づいて、前記指標を求めることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の眼底解析装置であって、前記断面データは、前記周囲領域における断面像を含み、前記解析部は、前記断面像を解析して、前記断面像の高さ方向における眼底の所定位置を取得する位置取得部と、前記複数の部分領域のそれぞれについて、当該部分領域における当該所定位置の平均値を算出する平均値算出部と、前記対向位置に相当する部分領域について算出された前記平均値に基づいて、当該対向方向における眼底の傾斜を示す傾斜情報を、前記指標として求める傾斜情報取得部とを含むことを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の眼底解析装置であって、前記傾斜情報取得部は、前記複数の部分領域について算出された複数の前記平均値に基づき新たな平均値を算出し、前記新たな平均値に対する前記複数の平均値のそれぞれの変位量を算出し、前記変位量に基づいて前記傾斜情報を求めることを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、請求項4または請求項5に記載の眼底解析装置であって、前記解析部は、前記傾斜情報に基づいて、前記円形領域における眼底の傾斜の分布を示す傾斜分布情報を作成する傾斜分布情報作成部を含むことを特徴とする。
請求項7に記載の発明は、請求項6に記載の眼底解析装置であって、前記傾斜分布情報に基づいて、前記円形領域における眼底の傾斜の分布を色分けした表示情報を表示部に表示させる表示制御部を有することを特徴とする。
請求項8に記載の発明は、請求項6に記載の眼底解析装置であって、前記傾斜分布情報に基づいて、前記円形領域において眼底の傾斜が最大となる方向を示す表示情報を表示部に表示させる表示制御部を有することを特徴とする。
請求項9に記載の発明は、請求項7または請求項8に記載の眼底解析装置であって、前記記憶部は、眼底の表面形態を示す眼底正面画像を記憶し、前記表示制御部は、前記眼底正面画像に重ねて前記表示情報を表示させることを特徴とする。
請求項10に記載の発明は、請求項9に記載の眼底解析装置であって、眼底に光を照射し、その眼底反射光の検出データに基づいて前記眼底正面画像を取得する眼底正面画像取得部を有することを特徴とする。
請求項11に記載の発明は、請求項1〜請求項10のいずれか一項に記載の眼底解析装置であって、前記断面データは、視神経乳頭およびその周囲領域を含む3次元領域の断面形態を示す3次元断面像であることを特徴とする。
請求項12に記載の発明は、請求項2〜請求項10のいずれか一項に記載の眼底解析装置であって、前記断面データは、視神経乳頭およびその周囲領域を含む3次元領域の断面形態を示す3次元断面像であり、前記解析部は、前記3次元断面像を解析して乳頭中心を特定する乳頭中心特定部を含み、特定された乳頭中心に基づいて前記指標を求めることを特徴とする。
請求項13に記載の発明は、請求項11または請求項12に記載の眼底解析装置であって、前記3次元領域に対する光コヒーレンストモグラフィ計測を実行することにより前記3次元断面像を取得する3次元断面像取得部を有することを特徴とする。
請求項14に記載の発明は、請求項3〜請求項10のいずれか一項に記載の眼底解析装置であって、前記円形領域に対する光コヒーレンストモグラフィ計測を実行することにより、前記円形領域の断面形態を示す2次元断面像を取得する2次元断面像取得部を有することを特徴とする。
請求項15に記載の発明は、請求項1〜請求項14のいずれか一項に記載の眼底解析装置であって、前記記憶部は、前記指標の範囲と疾患の程度とが対応付けられた対応情報を記憶し、前記解析部は、求められた指標および前記対応情報に基づいて疾患の程度を判定する疾患判定部を含むことを特徴とする。
In order to achieve the above object, the invention according to
The invention according to
A third aspect of the present invention is the fundus analysis apparatus according to the second aspect, wherein the surrounding region includes a circular region centered on the center of the nipple, and the analysis unit includes the circular region as a plurality of portions. An area dividing unit that equally divides into areas is included, and the index is obtained based on cross-sectional data included in a partial area corresponding to the opposite position with respect to the nipple center among the plurality of partial areas.
The invention according to
The invention according to
The invention according to
The invention according to
The invention according to claim 8 is the fundus analysis apparatus according to
The invention according to
The invention described in
The invention according to
A twelfth aspect of the present invention is the fundus analysis apparatus according to any one of the second to tenth aspects, wherein the cross-sectional data includes a cross-sectional form of a three-dimensional region including the optic nerve head and its surrounding region. The analysis unit includes a nipple center specifying unit that analyzes the three-dimensional cross-sectional image and specifies a nipple center, and obtains the index based on the specified nipple center. And
A thirteenth aspect of the present invention is the fundus analysis apparatus according to the eleventh or twelfth aspect of the present invention, wherein the three-dimensional cross-sectional image is acquired by performing optical coherence tomography measurement on the three-dimensional region. It has a two-dimensional cross-sectional image acquisition unit.
The invention according to
The invention according to
この発明によれば、眼底をOCT計測して取得された画像に基づく新規な指標を提供することが可能である。 According to the present invention, it is possible to provide a new index based on an image acquired by OCT measurement of the fundus.
この発明に係る眼底解析装置の実施形態の一例について、図面を参照しながら詳細に説明する。この発明に係る眼底解析装置は、OCTを用いて眼底の2次元断面像や3次元断面像を形成する。この明細書では、OCTによって取得される画像をOCT画像と総称することがある。また、OCT画像を形成するための計測動作をOCT計測と呼ぶことがある。なお、この明細書に記載された文献の記載内容を、以下の実施形態の内容として適宜援用することが可能である。 An example of an embodiment of a fundus analysis apparatus according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The fundus analysis apparatus according to the present invention forms a two-dimensional cross-sectional image or a three-dimensional cross-sectional image of the fundus using OCT. In this specification, images acquired by OCT may be collectively referred to as OCT images. In addition, a measurement operation for forming an OCT image may be referred to as OCT measurement. In addition, it is possible to use suitably the description content of the literature described in this specification as the content of the following embodiment.
以下の実施形態では、フーリエドメインタイプのOCTを適用した構成について詳しく説明する。特に、実施形態に係る眼底解析装置は、特許文献5に開示された装置と同様に、スペクトラルドメインOCTの手法を用いて眼底のOCT画像を取得可能であり、かつ光学的な計測によって眼底正面画像を取得可能である。なお、スペクトラルドメイン以外のタイプ、たとえばスウェプトソースOCTの手法を用いる眼底解析装置に対して、この発明に係る構成を適用することが可能である。また、この実施形態ではOCT装置と眼底カメラとを組み合わせた装置について詳しく説明するが、眼底カメラ以外の眼底撮影装置、たとえばSLO、スリットランプ、眼科手術用顕微鏡などを用いて眼底正面画像を取得することが可能である。また、この実施形態に係る構成を、単体のOCT装置に組み込むことも可能である。
In the following embodiment, a configuration to which Fourier domain type OCT is applied will be described in detail. In particular, the fundus analysis apparatus according to the embodiment can acquire an OCT image of the fundus using the spectral domain OCT technique, as in the apparatus disclosed in
実施形態に係る眼底解析装置は、眼底の光コヒーレンストモグラフィ計測を行うことで取得された画像に基づいて、被検眼の診断材料となる新規な指標を提供するものである。この指標は、視神経乳頭の近傍部位の傾斜状態(乳頭傾斜と呼ぶことがある)を示すものである。乳頭傾斜は近視に伴う鼻側の隆起および耳側の平坦化によって発生すること、そして、強度近視眼では近視の程度と乳頭径とが比例関係にあることが知られている。また、近視眼で緑内障が増加していること、更には、緑内障眼では乳頭傾斜に伴い乳頭周囲網脈絡膜萎縮が拡大し、それが視野障害と関係している点が指摘されている。このように、乳頭傾斜の定量化は病態の把握に必要と考えられる。 The fundus analysis apparatus according to the embodiment provides a new index serving as a diagnostic material for the eye to be examined based on an image acquired by performing optical coherence tomography measurement of the fundus. This index indicates the tilted state (sometimes referred to as the nipple tilt) of the vicinity of the optic disc. It is known that the nipple inclination occurs due to the nasal bulge and ear-side flattening associated with myopia, and that the degree of myopia and the nipple diameter are proportional to each other in high myopia. In addition, it has been pointed out that glaucoma is increasing in myopic eyes, and that in the glaucoma eyes, periapical choroidal atrophy increases with nipple inclination, which is related to visual field impairment. Thus, quantification of the nipple inclination is considered necessary for understanding the pathological condition.
[構成]
図1および図2に示すように、眼底解析装置1は、眼底カメラユニット2、OCTユニット100および演算制御ユニット200を含んで構成される。眼底カメラユニット2は、従来の眼底カメラとほぼ同様の光学系を有する。OCTユニット100には、眼底のOCT画像を取得するための光学系が設けられている。演算制御ユニット200は、各種の演算処理や制御処理等を実行するコンピュータを具備している。
[Constitution]
As shown in FIGS. 1 and 2, the
〔眼底カメラユニット〕
図1に示す眼底カメラユニット2には、被検眼Eの眼底Efの表面形態を表す2次元画像(眼底正面画像)を取得するための光学系が設けられている。眼底正面画像には、観察画像や撮影画像などが含まれる。観察画像は、たとえば、近赤外光を用いて所定のフレームレートで形成されるモノクロの動画像である。撮影画像は、たとえば、可視光をフラッシュ発光して得られるカラー画像、または近赤外光若しくは可視光を照明光として用いたモノクロの静止画像であってもよい。眼底カメラユニット2は、これら以外の画像、たとえばフルオレセイン蛍光画像やインドシアニングリーン蛍光画像や自発蛍光画像などを取得可能に構成されていてもよい。
[Fundus camera unit]
The
眼底カメラユニット2には、被検者の顔を支持するための顎受けや額当てが設けられている。更に、眼底カメラユニット2には、照明光学系10と撮影光学系30が設けられている。照明光学系10は眼底Efに照明光を照射する。撮影光学系30は、この照明光の眼底反射光を撮像装置(CCDイメージセンサ(単にCCDと呼ぶことがある)35、38。)に導く。また、撮影光学系30は、OCTユニット100からの信号光を眼底Efに導き、かつ眼底Efを経由した信号光をOCTユニット100に導く。
The
照明光学系10の観察光源11は、たとえばハロゲンランプまたはLED(Light Emitting Diode)により構成される。観察光源11から出力された光(観察照明光)は、曲面状の反射面を有する反射ミラー12により反射され、集光レンズ13を経由し、可視カットフィルタ14を透過して近赤外光となる。更に、観察照明光は、撮影光源15の近傍にて一旦集束し、ミラー16により反射され、リレーレンズ17、18、絞り19およびリレーレンズ20を経由する。そして、観察照明光は、孔開きミラー21の周辺部(孔部の周囲の領域)にて反射され、ダイクロイックミラー46を透過し、対物レンズ22により屈折されて眼底Efを照明する。
The observation
観察照明光の眼底反射光は、対物レンズ22により屈折され、ダイクロイックミラー46を透過し、孔開きミラー21の中心領域に形成された孔部を通過し、ダイクロイックミラー55を透過し、合焦レンズ31を経由し、ミラー32により反射される。更に、この眼底反射光は、ハーフミラー39Aを透過し、ダイクロイックミラー33により反射され、集光レンズ34によりCCDイメージセンサ35の受光面に結像される。CCDイメージセンサ35は、たとえば所定のフレームレートで眼底反射光を検出する。表示装置3には、CCDイメージセンサ35により検出された眼底反射光に基づく画像(観察画像)が表示される。なお、撮影光学系30のピントが前眼部に合わせられている場合、被検眼Eの前眼部の観察画像が表示される。
The fundus reflection light of the observation illumination light is refracted by the
撮影光源15は、たとえばキセノンランプまたはLEDにより構成される。撮影光源15から出力された光(撮影照明光)は、観察照明光と同様の経路を通って眼底Efに照射される。撮影照明光の眼底反射光は、観察照明光のそれと同様の経路を通ってダイクロイックミラー33まで導かれ、ダイクロイックミラー33を透過し、ミラー36により反射され、集光レンズ37によりCCDイメージセンサ38の受光面に結像される。表示装置3には、CCDイメージセンサ38により検出された眼底反射光に基づく画像(撮影画像)が表示される。なお、観察画像を表示する表示装置3と撮影画像を表示する表示装置3は、同一のものであってもよいし、異なるものであってもよい。また、被検眼Eを赤外光で照明して同様の撮影を行う場合には、赤外の撮影画像が表示される。
The
LCD(Liquid Crystal Display)39は、固視標や視力測定用指標を表示する。固視標は被検眼Eを固視させるための指標であり、眼底撮影時やOCT計測時などに使用される。 An LCD (Liquid Crystal Display) 39 displays a fixation target and an eyesight measurement index. The fixation target is an index for fixing the eye E to be examined, and is used at the time of fundus photographing or OCT measurement.
LCD39から出力された光は、その一部がハーフミラー39Aにて反射され、ミラー32に反射され、合焦レンズ31およびダイクロイックミラー55を経由し、孔開きミラー21の孔部を通過し、ダイクロイックミラー46を透過し、対物レンズ22により屈折されて眼底Efに投影される。
A part of the light output from the
LCD39の画面上における固視標の表示位置を変更することにより、被検眼Eの固視位置を変更できる。被検眼Eの固視位置としては、たとえば従来の眼底カメラと同様に、眼底Efの黄斑部を中心とする画像を取得するための位置や、視神経乳頭を中心とする画像を取得するための位置や、黄斑部と視神経乳頭との間の眼底中心を中心とする画像を取得するための位置などがある。また、固視標の表示位置を任意に変更することも可能である。
By changing the display position of the fixation target on the screen of the
更に、眼底カメラユニット2には、従来の眼底カメラと同様にアライメント光学系50とフォーカス光学系60が設けられている。アライメント光学系50は、被検眼Eに対する装置光学系の位置合わせ(アライメント)を行うための指標(アライメント指標)を生成する。フォーカス光学系60は、眼底Efに対してフォーカス(ピント)を合わせるための指標(スプリット指標)を生成する。
Further, the
アライメント光学系50のLED51から出力された光(アライメント光)は、絞り52、53およびリレーレンズ54を経由してダイクロイックミラー55により反射され、孔開きミラー21の孔部を通過し、ダイクロイックミラー46を透過し、対物レンズ22により被検眼Eの角膜に投影される。
The light (alignment light) output from the
アライメント光の角膜反射光は、対物レンズ22、ダイクロイックミラー46および上記孔部を経由し、その一部がダイクロイックミラー55を透過し、合焦レンズ31を通過し、ミラー32により反射され、ハーフミラー39Aを透過し、ダイクロイックミラー33に反射され、集光レンズ34によりCCDイメージセンサ35の受光面に投影される。CCDイメージセンサ35による受光像(アライメント指標)は、観察画像とともに表示装置3に表示される。ユーザは、従来の眼底カメラと同様の操作を行ってアライメントを実施する。また、演算制御ユニット200がアライメント指標の位置を解析して光学系を移動させることによりアライメントを行ってもよい(オートアライメント機能)。
The corneal reflection light of the alignment light passes through the
フォーカス調整を行う際には、照明光学系10の光路上に反射棒67の反射面が斜設される。フォーカス光学系60のLED61から出力された光(フォーカス光)は、リレーレンズ62を通過し、スプリット指標板63により2つの光束に分離され、二孔絞り64を通過し、ミラー65に反射され、集光レンズ66により反射棒67の反射面に一旦結像されて反射される。更に、フォーカス光は、リレーレンズ20を経由し、孔開きミラー21に反射され、ダイクロイックミラー46を透過し、対物レンズ22により屈折されて眼底Efに投影される。
When performing the focus adjustment, the reflecting surface of the reflecting
フォーカス光の眼底反射光は、アライメント光の角膜反射光と同様の経路を通ってCCDイメージセンサ35により検出される。CCDイメージセンサ35による受光像(スプリット指標)は、観察画像とともに表示装置3に表示される。演算制御ユニット200は、従来と同様に、スプリット指標の位置を解析して合焦レンズ31およびフォーカス光学系60を移動させてピント合わせを行う(オートフォーカス機能)。また、スプリット指標を視認しつつ手動でピント合わせを行ってもよい。
The fundus reflection light of the focus light is detected by the
ダイクロイックミラー46は、眼底撮影用の光路からOCT計測用の光路を分岐させている。ダイクロイックミラー46は、OCT計測に用いられる波長帯の光を反射し、眼底撮影用の光を透過させる。このOCT計測用の光路には、OCTユニット100側から順に、コリメータレンズユニット40と、光路長変更部41と、ガルバノスキャナ42と、合焦レンズ43と、ミラー44と、リレーレンズ45とが設けられている。
The
光路長変更部41は、図1に示す矢印の方向に移動可能とされ、OCT計測用の光路の光路長を変更する。この光路長の変更は、被検眼Eの眼軸長に応じた光路長の補正や、干渉状態の調整などに利用される。光路長変更部41は、たとえばコーナーキューブと、これを移動する機構とを含んで構成される。
The optical path
ガルバノスキャナ42は、OCT計測用の光路を通過する光(信号光LS)の進行方向を変更する。それにより、眼底Efを信号光LSで走査することができる。ガルバノスキャナ42は、たとえば、信号光LSをx方向に走査するガルバノミラーと、y方向に走査するガルバノミラーと、これらを独立に駆動する機構とを含んで構成される。それにより、信号光LSをxy平面上の任意の方向に走査することができる。
The
〔OCTユニット〕
図2を参照しつつOCTユニット100の構成の一例を説明する。OCTユニット100には、眼底EfのOCT画像を取得するための光学系が設けられている。この光学系は、従来のスペクトラルドメインタイプのOCT装置と同様の構成を有する。すなわち、この光学系は、低コヒーレンス光を参照光と信号光に分割し、眼底Efを経由した信号光と参照光路を経由した参照光とを干渉させて干渉光を生成し、この干渉光のスペクトル成分を検出するように構成されている。この検出結果(検出信号)は演算制御ユニット200に送られる。
[OCT unit]
An example of the configuration of the
なお、スウェプトソースタイプのOCT装置の場合には、低コヒーレンス光源を出力する光源の代わりに波長掃引光源が設けられるとともに、干渉光をスペクトル分解する光学部材が設けられない。一般に、OCTユニット100の構成については、光コヒーレンストモグラフィのタイプに応じた公知の技術を任意に適用することができる。
In the case of a swept source type OCT apparatus, a wavelength swept light source is provided instead of a light source that outputs a low coherence light source, and an optical member that spectrally decomposes interference light is not provided. In general, for the configuration of the
光源ユニット101は広帯域の低コヒーレンス光L0を出力する。低コヒーレンス光L0は、たとえば、近赤外領域の波長帯(約800nm〜900nm程度)を含み、数十マイクロメートル程度の時間的コヒーレンス長を有する。なお、人眼では視認できない波長帯、たとえば1040〜1060nm程度の中心波長を有する近赤外光を低コヒーレンス光L0として用いてもよい。
The
光源ユニット101は、スーパールミネセントダイオード(Super Luminescent Diode:SLD)や、LEDや、SOA(Semiconductor Optical Amplifier)等の光出力デバイスを含んで構成される。
The
光源ユニット101から出力された低コヒーレンス光L0は、光ファイバ102によりファイバカプラ103に導かれて信号光LSと参照光LRに分割される。
The low-coherence light L0 output from the
参照光LRは、光ファイバ104により導かれて光減衰器(アッテネータ)105に到達する。光減衰器105は、公知の技術を用いて、演算制御ユニット200の制御の下、光ファイバ104に導かれる参照光LRの光量を自動で調整する。光減衰器105により光量が調整された参照光LRは、光ファイバ104により導かれて偏波調整器(偏波コントローラ)106に到達する。偏波調整器106は、たとえば、ループ状にされた光ファイバ104に対して外部から応力を与えることで、光ファイバ104内を導かれる参照光LRの偏光状態を調整する装置である。なお、偏波調整器106の構成はこれに限定されるものではなく、任意の公知技術を用いることが可能である。偏波調整器106により偏光状態が調整された参照光LRは、ファイバカプラ109に到達する。
The reference light LR is guided by the
ファイバカプラ103により生成された信号光LSは、光ファイバ107により導かれ、コリメータレンズユニット40により平行光束とされる。更に、信号光LSは、光路長変更部41、ガルバノスキャナ42、合焦レンズ43、ミラー44、およびリレーレンズ45を経由してダイクロイックミラー46に到達する。そして、信号光LSは、ダイクロイックミラー46により反射され、対物レンズ22により屈折されて眼底Efに照射される。信号光LSは、眼底Efの様々な深さ位置において散乱(反射を含む)される。眼底Efによる信号光LSの後方散乱光は、往路と同じ経路を逆向きに進行してファイバカプラ103に導かれ、光ファイバ108を経由してファイバカプラ109に到達する。
The signal light LS generated by the
ファイバカプラ109は、信号光LSの後方散乱光と、光ファイバ104を経由した参照光LRとを干渉させる。これにより生成された干渉光LCは、光ファイバ110により導かれて出射端111から出射される。更に、干渉光LCは、コリメータレンズ112により平行光束とされ、回折格子113により分光(スペクトル分解)され、集光レンズ114により集光されてCCDイメージセンサ115の受光面に投影される。なお、図2に示す回折格子113は透過型であるが、たとえば反射型の回折格子など、他の形態の分光素子を用いることも可能である。
The
CCDイメージセンサ115は、たとえばラインセンサであり、分光された干渉光LCの各スペクトル成分を検出して電荷に変換する。CCDイメージセンサ115は、この電荷を蓄積して検出信号を生成し、これを演算制御ユニット200に送る。
The
この実施形態ではマイケルソン型の干渉計を採用しているが、たとえばマッハツェンダー型など任意のタイプの干渉計を適宜に採用することが可能である。また、CCDイメージセンサに代えて、他の形態のイメージセンサ、たとえばCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサなどを用いることが可能である。 In this embodiment, a Michelson type interferometer is employed, but any type of interferometer such as a Mach-Zehnder type can be appropriately employed. Further, in place of the CCD image sensor, another form of image sensor such as a CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor) image sensor can be used.
〔演算制御ユニット〕
演算制御ユニット200の構成について説明する。演算制御ユニット200は、CCDイメージセンサ115から入力される検出信号を解析して眼底EfのOCT画像を形成する。そのための演算処理は、従来のスペクトラルドメインタイプのOCT装置と同様である。
[Calculation control unit]
The configuration of the
また、演算制御ユニット200は、眼底カメラユニット2、表示装置3およびOCTユニット100の各部を制御する。たとえば演算制御ユニット200は、眼底EfのOCT画像を表示装置3に表示させる。
The
また、眼底カメラユニット2の制御として、演算制御ユニット200は、観察光源11、撮影光源15およびLED51、61の動作制御、LCD39の動作制御、合焦レンズ31、43の移動制御、反射棒67の移動制御、フォーカス光学系60の移動制御、光路長変更部41の移動制御、ガルバノスキャナ42の動作制御などを行う。
As the control of the
また、OCTユニット100の制御として、演算制御ユニット200は、光源ユニット101の動作制御、光減衰器105の動作制御、偏波調整器106の動作制御、CCDイメージセンサ115の動作制御などを行う。
As control of the
演算制御ユニット200は、たとえば、従来のコンピュータと同様に、マイクロプロセッサ、RAM、ROM、ハードディスクドライブ、通信インターフェイスなどを含んで構成される。ハードディスクドライブ等の記憶装置には、眼底解析装置1を制御するためのコンピュータプログラムが記憶されている。演算制御ユニット200は、各種の回路基板、たとえばOCT画像を形成するための回路基板を備えていてもよい。また、演算制御ユニット200は、キーボードやマウス等の操作デバイス(入力デバイス)や、LCD等の表示デバイスを備えていてもよい。
The
眼底カメラユニット2、表示装置3、OCTユニット100および演算制御ユニット200は、一体的に(つまり単一の筺体内に)構成されていてもよいし、2つ以上の筐体に別れて構成されていてもよい。
The
〔制御系〕
眼底解析装置1の制御系の構成について図3および図4を参照しつつ説明する。
[Control system]
The configuration of the control system of the
(制御部)
眼底解析装置1の制御系は、制御部210を中心に構成される。制御部210は、たとえば、前述のマイクロプロセッサ、RAM、ROM、ハードディスクドライブ、通信インターフェイス等を含んで構成される。制御部210には、主制御部211と記憶部212が設けられている。
(Control part)
The control system of the
(主制御部)
主制御部211は前述の各種制御を行う。特に、主制御部211は、眼底カメラユニット2の合焦駆動部31A、光路長変更部41およびガルバノスキャナ42、更にOCTユニット100の光源ユニット101、光減衰器105および偏波調整器106を制御する。
(Main control unit)
The
合焦駆動部31Aは、合焦レンズ31を光軸方向に移動させる。それにより、撮影光学系30の合焦位置が変更される。なお、主制御部211は、図示しない光学系駆動部を制御して、眼底カメラユニット2に設けられた光学系を3次元的に移動させることもできる。この制御は、アライメントやトラッキングにおいて用いられる。トラッキングとは、被検眼Eの眼球運動に合わせて装置光学系を移動させるものである。トラッキングを行う場合には、事前にアライメントとピント合わせが実行される。トラッキングは、装置光学系の位置を眼球運動に追従させることにより、アライメントとピントが合った好適な位置関係を維持する機能である。
The focusing
また、主制御部211は、記憶部212にデータを書き込む処理や、記憶部212からデータを読み出す処理を行う。
Further, the
(記憶部)
記憶部212は、各種のデータを記憶する。記憶部212に記憶されるデータの例として被検眼情報などがある。被検眼情報は、患者IDや氏名などの被検者に関する情報や、左眼/右眼の識別情報などの被検眼に関する情報を含む。また、記憶部212には、眼底解析装置1を動作させるための各種プログラムやデータが記憶されている。
(Memory part)
The
図4に示すように、記憶部212には、断面データ2121と、眼底正面画像2122と、対応情報2123とが記憶される。
As illustrated in FIG. 4, the
(断面データ)
断面データ2121は、眼底Efに対するOCT計測により取得された、視神経乳頭の周囲領域を示すデータを含む。周囲領域は、眼底Efの視神経乳頭の近傍の領域であり、その形状やサイズは任意に設定される。断面データ2121は、視神経乳頭の領域を含んでいてもよい。
(Cross section data)
The
断面データ2121は、目的の指標(乳頭傾斜)を求めるための検査対象部位のデータを含む。この検査対象部位はたとえば円形の領域であり、その中心は視神経乳頭の中心(乳頭中心)に設定され、かつその直径は3.4mmに設定される。なお、この円形領域は、眼底Efを正面側から見た形状が円形であることを意味し、3次元座標系(xyz座標系)においては、乳頭中心を軸とし、所定の直径を有する円筒状の領域である。なお、この直径は、円形領域が視神経乳頭の縁の径(Disc径)よりも外側に位置するように設定される。
The
断面データ2121の例として、視神経乳頭および周囲領域を3次元スキャン(後述)して得られる3次元断面像や、周囲領域を円スキャン(後述)して得られる2次元断面像がある。この円スキャンにおいて、その中心は乳頭中心に設定され、かつその直径は3.4mmに設定される。
Examples of the
断面データ2121は断面像には限定されない。断面データ2121は、乳頭傾斜を求めるために必要な任意の形態のデータである。より具体的には、断面データ2121は、眼底Efの断面像から乳頭傾斜を取得するための処理における、当初のデータ(断面像)または中間生成データである。後述のように、この実施形態では解析部231が乳頭傾斜を導出するので、断面データ2121は、断面像、または乳頭傾斜が得られるまでの処理で生成されるデータであってよい。なお、この実施形態においては、眼底解析装置1自身が断面像を取得し、かつ解析部231が乳頭傾斜を求める構成であるから、断面像を断面データ2121とするのが自然であるが、解析部231による処理を途中まで実行し、その中間生成データを断面データ2121とすることも可能である。
The
(眼底正面画像)
眼底正面画像2122は、眼底Efの表面形態を示す画像である。眼底正面画像2122は、眼底カメラ、SLO、スリットランプ等の眼底撮影装置によって取得される。この実施形態では、眼底カメラユニット2により取得された画像が眼底正面画像2122として記憶される。
(Fundus front image)
The
(対応情報)
対応情報2123は、乳頭傾斜に基づいて被検眼Eの疾患の判定を行うために用いられる。対応情報2123には、乳頭傾斜の範囲と疾患の程度とが対応付けられている。対象となる疾患としては、近視や緑内障など、乳頭傾斜との関連が認められる疾患または関連が想定される疾患がある。疾患の程度には、疾患の有無および疾患の進行度合が含まれる。疾患の程度は、たとえば、他の診断手法(近視の程度を測定する屈折検査、緑内障の程度を測定する視野検査など)によって定義される。
(Correspondence information)
The
近視に関する対応情報2123の例として、乳頭傾斜の第1の範囲と近視の程度の第1の範囲(近視なし)とが対応付けられ、乳頭傾斜の第2の範囲と近視の程度の第2の範囲(弱近視)とが対応付けられ、乳頭傾斜の第3の範囲と近視の程度の第3の範囲(強度近視)とが対応付けられたものを適用することができる。
As an example of the
緑内障に関する対応情報2123の例として、乳頭傾斜の第1の範囲と緑内障の程度の第1の範囲(緑内障なし)とが対応付けられ、乳頭傾斜の第2の範囲と緑内障の程度の第2の範囲(軽度)とが対応付けられ、乳頭傾斜の第3の範囲と緑内障の程度の第3の範囲(中度)とが対応付けられ、乳頭傾斜の第4の範囲と緑内障の程度の第4の範囲(重度)とが対応付けられたものを適用することができる。
As an example of the
(画像形成部)
画像形成部220は、CCDイメージセンサ115からの検出信号に基づいて、眼底Efの2次元断面像の画像データを形成する。この処理には、従来のスペクトラルドメインタイプの光コヒーレンストモグラフィと同様に、ノイズ除去(ノイズ低減)、フィルタ処理、分散補償、FFT(Fast Fourier Transform)などの処理が含まれている。他のタイプのOCT装置の場合、画像形成部220は、そのタイプに応じた公知の処理を実行する。
(Image forming part)
The
画像形成部220は、たとえば、前述の回路基板を含んで構成される。なお、この明細書では、「画像データ」と、それに基づく「画像」とを同一視することがある。
The
(データ処理部)
データ処理部230は、画像形成部220により形成された2次元断面像に対して各種の画像処理や解析処理を施す。たとえば、データ処理部230は、画像の輝度補正等の各種補正処理を実行する。また、データ処理部230は、眼底カメラユニット2により得られた画像(眼底正面画像、前眼部像等)に対して各種の画像処理や解析処理を施す。
(Data processing part)
The
データ処理部230は、複数の2次元断面像の間の画素を補間する補間処理などの公知の画像処理を実行して、眼底Efの3次元断面像の画像データを形成する。なお、3次元断面像の画像データとは、3次元座標系により画素の位置が定義された画像データを意味する。3次元断面像の画像データとしては、3次元的に配列されたボクセルからなる画像データがある。この画像データは、ボリュームデータ或いはボクセルデータなどと呼ばれる。ボリュームデータに基づく画像を表示させる場合、データ処理部230は、このボリュームデータに対してレンダリング処理(ボリュームレンダリングやMIP(Maximum Intensity Projection:最大値投影)など)を施して、特定の視線方向から見たときの擬似的な3次元断面像の画像データを形成する。表示部241等の表示デバイスには、この擬似的な3次元断面像が表示される。
The
また、3次元断面像の画像データとして、複数の断面像のスタックデータを形成することも可能である。スタックデータは、複数の走査線に沿って得られた複数の断面像を、走査線の位置関係に基づいて3次元的に配列させることで得られる画像データである。すなわち、スタックデータは、元々個別の2次元座標系により定義されていた複数の断面像を、1つの3次元座標系により表現する(つまり1つの3次元空間に埋め込む)ことにより得られる画像データである。 It is also possible to form stack data of a plurality of cross-sectional images as image data of a three-dimensional cross-sectional image. The stack data is image data obtained by three-dimensionally arranging a plurality of cross-sectional images obtained along a plurality of scanning lines based on the positional relationship of the scanning lines. That is, stack data is image data obtained by expressing a plurality of cross-sectional images originally defined by individual two-dimensional coordinate systems by one three-dimensional coordinate system (that is, by embedding them in one three-dimensional space). is there.
(解析部)
図3に示すように、データ処理部230には解析部231が設けられている。解析部231は、記憶部212に記憶された断面データ2121に基づいて、眼底Efの指標を求める。この実施形態では、断面データ2121として2次元断面像または3次元断面像が用いられる。
(Analysis Department)
As shown in FIG. 3, the
断面データ2121は、視神経乳頭に対して異なる方向に位置する2以上の断面データを含む。解析部231は、このような2以上の断面データに基づいて、これら断面データの位置により定義される方向における乳頭傾斜を求める。この場合、各断面データは、たとえば1つのAラインに相当するOCT画像である。
The
この処理の例として、解析部231は、乳頭中心に関して対向位置に相当する断面データの1以上の組に基づいて、これら断面データの位置により定義される方向における乳頭傾斜を求める。より具体的に説明すると、乳頭中心を通過する任意の線分上には、2つの断面データが位置する。これら断面データが「乳頭中心に関して対向位置に相当する断面データの組」に該当する。この1つの組により求められる乳頭傾斜は、当該線分に沿う方向における傾斜である。また、このような組のうち近傍に位置するものを総合的に考慮して、乳頭傾斜の1つの値を求めることが可能である(後述)。
As an example of this processing, the
なお、乳頭傾斜の算出に用いられる断面データは、乳頭中心に関して対向位置に存在するものには限定されない。たとえば、乳頭中心に関して直交する位置(たとえば0時の位置と3時の位置)に存在する断面データに基づいて、互いに直交する2つの方向における傾斜のねじれを示す情報を求めることができる。また、任意の2つの方向の断面データに基づいて、これら2つの方向の間の方向(たとえば中間の方向)における乳頭傾斜を推定することができる。 In addition, the cross-sectional data used for the calculation of the nipple inclination is not limited to data existing at the opposite position with respect to the nipple center. For example, based on cross-sectional data existing at a position orthogonal to the nipple center (for example, a position at 0 o'clock and a position at 3 o'clock), information indicating the torsion of inclination in two directions orthogonal to each other can be obtained. Further, based on the cross-sectional data in any two directions, the nipple inclination in a direction between these two directions (for example, an intermediate direction) can be estimated.
以上のような処理を行う解析部231の具体例を図4に示す。本例の解析部231は、乳頭中心特定部2311と、領域分割部2312と、層位置取得部2313と、平均値算出部2314と、傾斜情報取得部2315と、傾斜分布情報作成部2316と、疾患判定部2317とを含む。
A specific example of the
(乳頭中心特定部)
乳頭中心特定部2311は、3次元断面像に基づいて指標を求める場合に機能する。3次元断面像は、視神経乳頭およびその周囲領域を含む3次元領域の断面形態を示す画像である。乳頭中心特定部2311は、3次元断面像を解析して乳頭中心を特定する。この処理はたとえば次のようにして実行される。
(Nipple center specific part)
The nipple
まず、乳頭中心特定部2311は、3次元断面像を解析して、視神経乳頭の縁に相当する画像領域を特定する。視神経乳頭は眼底表面の+z方向への深い陥没部位であることを考慮すると、この処理は、たとえば、3次元断面像において眼底表面に相当する画像領域(眼底表面領域)を特定する処理と、この眼底表面領域において+z方向へ陥没している(画像領域)乳頭領域を特定する処理と、この乳頭領域の−z側の端部に相当する画像領域(縁領域)を特定する処理とを含む。
First, the nipple
次に、乳頭中心特定部2311は、特定された縁領域の形状を円近似または楕円近似する。続いて、乳頭中心特定部2311は、取得された近似円または近似楕円の中心を求める。この中心が、この3次元断面像における乳頭中心として用いられる。
Next, the nipple
乳頭中心を求める処理は、自動処理には限られない。たとえば、眼底正面画像2122の表示画像に対してユーザが乳頭中心を指定した場合、乳頭中心特定部2311が、その指定位置に対応する3次元断面像の位置を特定し、この特定位置を目的の乳頭中心として用いるように構成することができる。また、乳頭中心特定部2311は、3次元断面像の解析結果に基づいて、ユーザによる指定位置を補正することができる。
The process for obtaining the nipple center is not limited to the automatic process. For example, when the user designates the nipple center with respect to the display image of the
また、OCT計測時には視神経乳頭を計測するための固視位置が適用されるので、この固視位置情報を3次元断面像に対応づけて記憶部212に記憶させることができる。その場合、この固視位置情報を参照して乳頭中心を特定することが可能である。
Further, since a fixation position for measuring the optic disc is applied during OCT measurement, the fixation position information can be stored in the
乳頭中心特定部2311は、特定された乳頭中心の情報、たとえば3次元断面像において乳頭中心に相当する位置を示す座標情報を、領域分割部2312および層位置取得部2313に送る。
The nipple
(領域分割部)
領域分割部2312は、乳頭傾斜の導出に適用される画像領域を複数の部分領域に分割する。この実施形態では、乳頭中心を中心とし所定の径を有する円形領域が適用され、領域分割部2312は、この円形領域を複数の部分領域に等分する。
(Region division)
The
3次元断面像から乳頭傾斜を求める場合、たとえば領域分割部2312は、乳頭中心特定部2311から入力された乳頭中心の座標と、あらかじめ設定された径とに基づいて、3次元断面像における円形領域(円筒領域)を設定し、この円形領域をその円周に沿う複数の部分領域に等分する。
When determining the nipple inclination from the three-dimensional cross-sectional image, for example, the
乳頭中心の周りを円スキャンすることで取得された2次元断面像から乳頭傾斜を求める場合、領域分割部2312は、この2次元断面像が示す円形領域(円筒領域)を、その円周に沿う複数の部分領域に等分する。
When obtaining the nipple inclination from the two-dimensional cross-sectional image acquired by circular scanning around the center of the nipple, the
円形領域の分割態様の例を図5A〜図5Cに示す。図5Aにおいて、符号Dは眼底Efの視神経乳頭(の縁)を示し、符号Cは乳頭中心を示す。また、符号Rは円形領域を示す。円形領域Rは、視神経乳頭Dの周囲に設定され、かつ、乳頭中心Cを中心とする領域である。 Examples of the circular area division mode are shown in FIGS. 5A to 5C. In FIG. 5A, the symbol D indicates the optic nerve head (edge) of the fundus oculi Ef, and the symbol C indicates the center of the nipple. Reference numeral R indicates a circular region. The circular region R is a region set around the optic disc D and centered on the nipple center C.
図5Bにおいて、符号G1は、円形領域Rの2次元断面像を示す。2次元断面像G1は、円形領域Rに対応する円筒状の領域を描画している。ここで、2次元断面像G1の上端が、図5Aに示す円形領域Rに相当する。符号Cは、図5Aの乳頭中心Cに対応する、2次元断面像G1の円筒軸を示す。ここで、乳頭中心と円筒軸とは一対一に対応するので、これらを同じ符号で示すことにする。 In FIG. 5B, reference symbol G1 indicates a two-dimensional cross-sectional image of the circular region R. The two-dimensional cross-sectional image G1 draws a cylindrical region corresponding to the circular region R. Here, the upper end of the two-dimensional sectional image G1 corresponds to the circular region R shown in FIG. 5A. Reference symbol C indicates a cylindrical axis of the two-dimensional sectional image G1 corresponding to the nipple center C of FIG. 5A. Here, since the center of the nipple and the cylindrical shaft correspond one-to-one, these are denoted by the same reference numerals.
図5Cにおいて、符号G2は、図5Bに示す円筒面状の2次元断面像G1を切り開いて得られる2次元断面像を示す。2次元断面像G2は、図5Bの2次元断面像G1を鼻側の位置でz方向に沿って切断して平面化することによって得られる。なお、慣用されているように、Nは鼻側(Nasal)を示し、Sは上側(Superior)を示し、Tは耳側(Tenporal)を示し、Iは下側(Inferior)を示す。 In FIG. 5C, a symbol G2 indicates a two-dimensional cross-sectional image obtained by cutting out the cylindrical two-dimensional cross-sectional image G1 shown in FIG. 5B. The two-dimensional cross-sectional image G2 is obtained by cutting and flattening the two-dimensional cross-sectional image G1 of FIG. 5B along the z direction at the nose side position. As is commonly used, N indicates the nasal side, S indicates the upper side (Superior), T indicates the ear side (Temporal), and I indicates the lower side (Inferior).
領域分割部2312は、このような2次元断面像G2(または2次元断面像G1)を複数の部分領域Hi(i=1〜n)に等分する。その分割態様は、図5Cに示すように、2次元断面像G2をその周方向にn等分するものである。換言すると、領域分割部2312は、図5Aに示す円形領域Rがn等分されるように2次元断面像G2を等分する。
The
領域分割部2312は、2次元断面像G2の分割態様を示す情報、たとえば上記等分点を示す座標情報を、平均値算出部2314に送る。
The
(層位置取得部)
層位置取得部2313は、断面像を解析することで、この断面像の高さ方向(z方向)における眼底Efの所定層の位置を取得する。この実施形態では、少なくとも、領域分割部2312による処理対象となった2次元断面像(図5Cの2次元断面像G2を参照)に対して、層位置取得部2313による処理が実行される。
(Layer position acquisition unit)
The layer
所定層は、解剖学的に識別される組織(内境界膜、神経繊維層、神経節細胞層、内網状層、内顆粒層、外網状層、外顆粒層、外境界膜、視細胞層、網膜色素上皮層、脈絡膜、強膜、など)であってもよいし、画像において特徴的に描出される層(輝度最大の層、眼底表面から深さ方向に数えてA番目の層、など)であってもよい。この実施形態では網膜色素上皮層が適用されるものとする。 The predetermined layer is an anatomically identified tissue (inner border membrane, nerve fiber layer, ganglion cell layer, inner reticular layer, inner granule layer, outer reticular layer, outer granule layer, outer border membrane, photoreceptor layer, Retinal pigment epithelium layer, choroid, sclera, etc.) or a layer characteristically depicted in an image (a layer with the highest luminance, an Ath layer counted in the depth direction from the fundus surface, etc.) It may be. In this embodiment, it is assumed that the retinal pigment epithelium layer is applied.
図6を参照し、層位置取得部2313が実行する処理の例を説明する。まず、層位置取得部2313は、2次元断面像G2の横方向(xy方向、つまりz方向に直交する方向)の各ピクセル位置j(j=1〜m)について、すなわち各Aラインの位置jについて、そのピクセル位置jにおける網膜色素上皮層Lに相当するピクセルを特定する。この処理は、たとえば、ピクセル値の閾値処理のような公知の手法で実行される。このような層位置を特定する処理はセグメンテーションなどと呼ばれる。
An example of processing executed by the layer
次に、層位置取得部2313は、各ピクセル位置jについて特定されたピクセルの高さ位置Pjを求める。この高さ位置の定義方法は任意である。たとえば、この高さ位置は、そのAラインにおける、2次元断面像G2の底辺位置(最も+z側の位置)と、網膜色素上皮層Lに相当するピクセルとの間のピクセル数として定義される。また、この高さ位置は、そのAラインにおける、2次元断面像G2の底辺位置のz座標と、網膜色素上皮層Lに相当するピクセルのz座標値との差分として定義される。また、この高さ位置は、基準となる所定のピクセル(たとえば2次元断面像G2の上面、眼底表面、他の層など)に対する、網膜色素上皮層Lに相当するピクセルの位置(ピクセル数、画像上の距離、実空間への換算距離など)として定義される。
Next, the layer
層位置取得部2313は、取得された所定層の高さ位置を示す情報を平均値算出部2314に送る。
The layer
(平均値算出部)
平均値算出部2314には、領域分割部2312により取得された断面像の複数の部分領域への分割態様を示す情報と、層位置取得部2313により取得された所定層の高さ位置を示す情報とが入力される。平均値算出部2314は、各部分領域における所定層の高さ位置の平均値を算出する。この処理は、各部分領域に含まれる複数のAライン(複数のピクセル位置)に対応する複数の高さ位置を加算し、その和の値を複数のAラインの個数で除算することにより実行される。
(Average value calculator)
The average
図6に示す例に関する平均値算出部2314による算出結果を、図7に模式的に示す。各Qi(i=1〜n)は、対応する部分領域Hiについて平均値算出部2314により算出された、網膜色素上皮層Lの高さ位置Pjの平均値を示している。
FIG. 7 schematically shows the calculation result by the average
平均値算出部2314は、複数の部分領域に関する所定層の高さ位置の算出結果を示す情報を、傾斜情報取得部2315に送る。
The average
(傾斜情報取得部)
傾斜情報取得部2315は、乳頭中心に関して対向位置に相当する一対の部分領域について平均値算出部2314により算出された高さ位置の平均値に基づいて、この対向方向における眼底Efの傾斜を示す傾斜情報(乳頭傾斜)を求める。対向する部分領域の高さ位置が異なる場合、視神経乳頭の周囲領域は、この対向方向において傾斜していることになる。また、この高さ位置の差が大きいほど、その傾斜は大きいことになる。傾斜情報は、このような傾斜の程度を示す指標である。
(Tilt information acquisition unit)
The inclination
図8および図9を参照しつつ、傾斜情報取得部2315が実行する処理の例を説明する。図8には、眼底正面側から見た状態の2次元断面像G1(図5Bを参照)が示されている。2次元断面像G1は、図5Bに示すように、複数の部分領域Hi(i=1〜n)からなる。本例では、部分領域Hiの個数は偶数であるとする(n=2k)。図5Cに示すように、複数の部分領域Hiは、鼻側(N)を起点として時計回りに順序付けられている。
An example of the process executed by the inclination
このような設定においては、部分領域Hiと部分領域H(k+i)とが対応付けられる(i=1〜k)。その具体例として、図8には、部分領域H1と部分領域H(k+1)との対向方向を示す矢印D1、部分領域H2と部分領域H(k+2)との対向方向を示す矢印D2、および、部分領域Hkと部分領域H(2k)との対向方向を示す矢印Dkが示されている。 In such a setting, the partial area Hi and the partial area H (k + i) are associated (i = 1 to k). As a specific example, FIG. 8 shows an arrow D1 indicating a facing direction between the partial region H1 and the partial region H (k + 1), an arrow D2 indicating a facing direction between the partial region H2 and the partial region H (k + 2), and An arrow Dk indicating the facing direction between the partial region Hk and the partial region H (2k) is shown.
前述したように、平均値算出部2314は、各部分領域Hi(i=1〜n)における網膜色素上皮層Lの高さ位置Pjの平均値Qiを算出する。傾斜情報取得部2315は、まず、複数の平均値Qiの平均値Qを算出する。この処理は、複数の平均値Qiを加算し、部分領域Hiの個数(n)で除算することにより行われる。平均値Qは「新たな平均値」に相当する。
As described above, the average
次に、傾斜情報取得部2315は、新たな平均値Qに対する各平均値Qiの変位量ΔQiを算出する。変位量ΔQiの算出方法は任意である。具体例として、各平均値Qiから新たな平均値Qを減算することにより、その部分領域Hiにおける変位量ΔQiが得られる:ΔQi=Qi−Q。このようにして複数の部分領域Hi(i=1〜n)について取得された変位量ΔQiの例を図9に示す。変位量ΔQiは傾斜情報の一例であり、対応する部分領域Hiの方向(つまり乳頭中心Cに対する当該部分領域Hiの方角)における傾斜状態を示す。
Next, the inclination
更に、傾斜情報取得部2315は、複数の部分領域Hiについて得られた変位量ΔQi(i=1〜n)に基づいて傾斜情報を求めることができる。具体例として、傾斜情報取得部2315は、各対向方向Di(i=1〜k)について、その対向方向Diに位置する一対の部分領域HiおよびH(k+i)における一対の変位量ΔQiおよびΔQ(k+i)の差分Tiを算出する。この差分Tiは傾斜情報の一例であり、対向方向Diにおける傾斜状態を示す。
Furthermore, the inclination
傾斜情報Tiを算出する処理の例として、i<k+iに対し、Ti=ΔQ(k+i)−ΔQiと定義することができる。この処理で得られる傾斜情報Tiは、インデックスiが小さい側の部分領域Hiの変位量ΔQiを基準とした、部分領域H(k+i)の高さ位置を表す。逆に、Ti=ΔQi−ΔQ(k+i)と定義することもできる。また、Ti=|ΔQ(k+i)−ΔQi|と定義して傾斜の度合を取得し、かつ、これら変位量ΔQ(k+i)およびΔQiの大きさを比較して傾斜の向きを取得することも可能である。 As an example of processing for calculating the inclination information Ti, Ti = ΔQ (k + i) −ΔQi can be defined for i <k + i. The inclination information Ti obtained by this processing represents the height position of the partial region H (k + i) with reference to the displacement amount ΔQi of the partial region Hi on the side with a smaller index i. Conversely, it can be defined as Ti = ΔQi−ΔQ (k + i). It is also possible to obtain the degree of inclination by defining Ti = | ΔQ (k + i) −ΔQi |, and obtain the direction of inclination by comparing the magnitudes of these displacement amounts ΔQ (k + i) and ΔQi. It is.
傾斜情報取得部2315は、各部分領域Hiまたは各対向方向Diについて取得された傾斜情報を傾斜分布情報作成部2316に送る。ここで、傾斜情報には、傾斜の度合を示す情報(傾斜角度等)と、傾斜方向を示す情報とが含まれる。
The inclination
(傾斜分布情報作成部)
傾斜分布情報作成部2316は、傾斜分布情報作成部2315から入力された傾斜情報に基づいて、円形領域Rにおける眼底Efの傾斜の分布を示す傾斜分布情報を作成する。上記のように、傾斜情報には、各部分領域Hiまたは各対向方向Diに関する、傾斜の度合を示す情報(傾斜角度情報)と、傾斜方向を示す情報(傾斜方向情報)とが含まれている。傾斜分布情報作成部2316は、たとえば、複数の部分領域Hiまたは複数の対向方向Diについて取得された傾斜角度情報を傾斜方向情報に基づきマッピングすることによって、傾斜分布情報を作成する。
(Inclination distribution information creation part)
The inclination distribution
主制御部211は、傾斜分布情報に基づく情報を表示部241に表示させる。以下、このような表示情報の例を説明する。
The
表示情報の第1の例を図10に示す。表示情報1000は、乳頭傾斜マップ1100と、最大傾斜マーク1200と、カラーチャート1300とを含む。乳頭傾斜マップ1100は、円形領域Rにおける乳頭傾斜の分布状態を色分け表示した表示情報であり、複数の部分領域Hiを示す画像領域(同じく符号Hiで示す)が、その傾斜情報(変位量ΔQi、平均値Qi等)の値に応じた色で表示されている。傾斜情報の値と表示色との対応関係は、カラーチャート1300に呈示される。なお、図10のカラーチャート1300は、変位量ΔQiの値(−300〜+300ピクセル)と表示色とを対応付けている。なお、傾斜情報の値を表現する態様は任意である。たとえば、上記の色分け表示に代えて、グラデーションや表示パターンなどを用いることが可能である。最大傾斜マーク1200は、複数の対向方向Diのうち、乳頭傾斜が最大となる対向方向を示す。最大傾斜マーク1200は、図10に示すように、下方傾斜方向を示す矢印として表示される。また、矢印の太さや色などによって傾斜の度合を呈示することが可能である。
A first example of display information is shown in FIG. The
表示情報の第2の例を図11に示す。表示情報2000には、図10と同様の乳頭傾斜マップ1100、最大傾斜マーク1200、およびカラーチャート1300に加え、眼底正面画像1400が含まれる。眼底正面画像1400は、記憶部212に記憶された眼底正面画像2122に基づく表示画像である。眼底正面画像1400は、乳頭傾斜マップ1100と重畳表示される。この重畳表示処理は、たとえば複数のレイヤを用いることで行われる。乳頭傾斜マップ1100と眼底正面画像1400との位置合わせは、たとえば、乳頭傾斜マップ1100の基になった円状領域Rの中心位置と、眼底正面画像1400における乳頭中心位置とを一致させるようにして行われる。
A second example of display information is shown in FIG.
(疾患判定部)
前述したように、記憶部212には、乳頭傾斜の範囲(程度)と疾患の程度とが対応付けられた対応情報2123が記憶されている。疾患判定部2317は、傾斜情報(またはそれから得られる傾斜分布情報)および対応情報2123に基づいて、疾患の程度を判定する。この処理は、たとえば、対応情報2123を参照することで、傾斜情報が示す値に対応する疾患の程度を特定することにより行われる。或いは、乳頭傾斜の方向やその分布状態に関する情報が対応情報2123に含まれている場合、傾斜情報や傾斜分布情報に含まれる傾斜方向情報を考慮して疾患の程度を特定することができる。また、疾患の種別に応じて、左右の被検眼について取得された左右の傾斜情報に基づいて、疾患の程度を判定するように構成することも可能である。
(Disease determination unit)
As described above, the
疾患判定部2317により取得された疾患の程度を示す情報は、主制御部211によって表示部241に表示される。この表示内容には、想定される疾患の有無や進行度合を示す情報が含まれる。
Information indicating the degree of the disease acquired by the
判定対象の疾患として視野障害がある。視野障害はたとえば緑内障に起因する。視野障害の検査は一般に視野計により行われる。よって、視野計による検査結果とOCT画像とに基づいて疾患の判定を行うことができる。つまり、対応情報2123は、視野計による検査結果とOCT画像における所見とを対応付ける情報を含んでいてよい。
A visual field disorder is a disease to be determined. Visual field impairment is caused by glaucoma, for example. Inspection of visual field defects is generally performed by a perimeter. Therefore, it is possible to determine a disease based on the inspection result obtained by the perimeter and the OCT image. That is, the
視野障害に関する疾患判定の第1の例として、乳頭傾斜が最大となる方向に基づいて、視野障害に関する注目位置を取得することができる。この傾斜最大方向と注目位置との対応付けは、たとえば、眼底における神経線維の走行分布に基づいて決定される。神経線維の走行分布は解剖学的に既知である。また、OCT装置によって神経線維の走行分布を取得することも可能である。 As a first example of disease determination related to visual field impairment, an attention position related to visual field impairment can be acquired based on the direction in which the nipple inclination becomes maximum. The association between the maximum inclination direction and the position of interest is determined based on, for example, the running distribution of nerve fibers in the fundus. The running distribution of nerve fibers is anatomically known. It is also possible to acquire the running distribution of nerve fibers by the OCT apparatus.
視野障害に関する疾患判定の第2の例として、乳頭傾斜の程度(傾斜角度の大きさ)に基づいて、視野障害の程度を取得することができる。傾斜角度の大きさと視野障害の程度との関係は、臨床データに基づいて取得される。 As a second example of disease determination related to visual field impairment, the degree of visual field impairment can be acquired based on the degree of nipple inclination (the magnitude of the inclination angle). The relationship between the magnitude of the tilt angle and the degree of visual field disturbance is acquired based on clinical data.
なお、疾患判定の第1の例と第2の例とを組み合わせることが可能である。すなわち、乳頭傾斜の方向および程度に基づいて、視野障害に関する注目位置およびその程度を取得するように、疾患判定部2317を構成することが可能である。
It is possible to combine the first example and the second example of disease determination. That is, the
視野障害に関する疾患判定の具体例を説明する。正常眼圧緑内障の症例において、中心窩ないしその近傍に視野障害を来している症例では、乳頭傾斜が最大の方向が±7.5度、すなわちほぼ水平方向を向いていることが本発明者により見出された。なお、角度は、耳側を0度とし、時計回り方向が正方向であるとする。更に、視野の欠け具合を示すMD値(視野検査により得られる)が−6dB以内の初期緑内障においては、乳頭傾斜が最大となる方向が+7.5度であることと、中心窩障害との間に有意な相関があること、そして、視野検査における中心5度の4点のうち上耳側の点の視野が最も影響を受けやすいことが、本発明者により見出された。すなわち、+7.5度の方向に乳頭傾斜があることに対して、中心窩近傍の視野障害のおそれを対応付ける対応情報2123を準備しておくことができる。そして、疾患判定部2317は、乳頭傾斜の方向が+7.5度であるか判定し、この条件が満たされた場合には中心窩近傍の視野障害のおそれがあると判定する。これに加え、傾斜角度の大きさに基づいて視野障害の程度を判定することも可能である。
A specific example of disease determination relating to visual field impairment will be described. In the case of normal-tension glaucoma, in the case of visual field impairment in the fovea or in the vicinity thereof, the inventor shows that the direction of maximum inclination of the nipple is ± 7.5 degrees, that is, substantially horizontal. It was found by. It is assumed that the angle is 0 degree on the ear side and the clockwise direction is the positive direction. Furthermore, in early stage glaucoma with an MD value (obtained by visual field inspection) within −6 dB indicating the degree of visual field deficit, the direction in which the maximum inclination of the nipple is +7.5 degrees and the foveal disorder It was found by the present inventor that there is a significant correlation in the visual field, and that the visual field of the upper ear side of the four points at the
以上のように機能するデータ処理部230は、たとえば、前述のマイクロプロセッサ、RAM、ROM、ハードディスクドライブ、回路基板等を含んで構成される。ハードディスクドライブ等の記憶装置には、上記機能をマイクロプロセッサに実行させるコンピュータプログラムがあらかじめ格納されている。
The
(ユーザインターフェイス)
ユーザインターフェイス240には、表示部241と操作部242とが含まれる。表示部241は、前述した演算制御ユニット200の表示デバイスや表示装置3を含んで構成される。操作部242は、前述した演算制御ユニット200の操作デバイスを含んで構成される。操作部242には、眼底解析装置1の筐体や外部に設けられた各種のボタンやキーが含まれていてもよい。たとえば眼底カメラユニット2が従来の眼底カメラと同様の筺体を有する場合、操作部242は、この筺体に設けられたジョイスティックや操作パネル等を含んでいてもよい。また、表示部241は、眼底カメラユニット2の筺体に設けられたタッチパネルなどの各種表示デバイスを含んでいてもよい。
(User interface)
The
なお、表示部241と操作部242は、それぞれ個別のデバイスとして構成される必要はない。たとえばタッチパネルのように、表示機能と操作機能とが一体化されたデバイスを用いることも可能である。その場合、操作部242は、このタッチパネルとコンピュータプログラムとを含んで構成される。操作部242に対する操作内容は、電気信号として制御部210に入力される。また、表示部241に表示されたグラフィカルユーザインターフェイス(GUI)と、操作部242とを用いて、操作や情報入力を行うようにしてもよい。
The
〔信号光の走査およびOCT画像について〕
ここで、信号光LSの走査およびOCT画像について説明しておく。
[Signal light scanning and OCT images]
Here, the scanning of the signal light LS and the OCT image will be described.
眼底解析装置1による信号光LSの走査態様としては、たとえば、水平スキャン、垂直スキャン、十字スキャン、放射スキャン、円スキャン、同心円スキャン、螺旋(渦巻)スキャンなどがある。これらの走査態様は、眼底の観察部位、解析対象(網膜厚など)、走査に要する時間、走査の精密さなどを考慮して適宜に選択的に使用される。
Examples of scanning modes of the signal light LS by the
水平スキャンは、信号光LSを水平方向(x方向)に走査させるものである。水平スキャンには、垂直方向(y方向)に配列された複数の水平方向に延びる走査線に沿って信号光LSを走査させる態様も含まれる。この態様においては、走査線の間隔を任意に設定することが可能である。また、隣接する走査線の間隔を十分に狭くすることにより、前述の3次元画像を形成することができる(3次元スキャン)。垂直スキャンについても同様である。 The horizontal scan scans the signal light LS in the horizontal direction (x direction). The horizontal scan also includes an aspect in which the signal light LS is scanned along a plurality of horizontal scanning lines arranged in the vertical direction (y direction). In this aspect, it is possible to arbitrarily set the scanning line interval. Further, the above-described three-dimensional image can be formed by sufficiently narrowing the interval between adjacent scanning lines (three-dimensional scanning). The same applies to the vertical scan.
十字スキャンは、互いに直交する2本の直線状の軌跡(直線軌跡)からなる十字型の軌跡に沿って信号光LSを走査するものである。放射スキャンは、所定の角度を介して配列された複数の直線軌跡からなる放射状の軌跡に沿って信号光LSを走査するものである。なお、十字スキャンは放射スキャンの一例である。 In the cross scan, the signal light LS is scanned along a cross-shaped trajectory composed of two linear trajectories (straight trajectories) orthogonal to each other. In the radiation scan, the signal light LS is scanned along a radial trajectory composed of a plurality of linear trajectories arranged at a predetermined angle. The cross scan is an example of a radiation scan.
円スキャンは、円形状の軌跡に沿って信号光LSを走査させるものである。同心円スキャンは、所定の中心位置の周りに同心円状に配列された複数の円形状の軌跡に沿って信号光LSを走査させるものである。円スキャンは同心円スキャンの一例である。螺旋スキャンは、回転半径を次第に小さく(または大きく)させながら螺旋状(渦巻状)の軌跡に沿って信号光LSを走査するものである。 In the circle scan, the signal light LS is scanned along a circular locus. In the concentric scan, the signal light LS is scanned along a plurality of circular trajectories arranged concentrically around a predetermined center position. A circle scan is an example of a concentric scan. In the helical scan, the signal light LS is scanned along a spiral (spiral) trajectory while gradually reducing (or increasing) the radius of rotation.
ガルバノスキャナ42は、互いに直交する方向に信号光LSを走査するように構成されているので、信号光LSをx方向およびy方向にそれぞれ独立に走査できる。更に、ガルバノスキャナ42に含まれる2つのガルバノミラーの向きを同時に制御することで、xy面上の任意の軌跡に沿って信号光LSを走査することが可能である。それにより、上記のような各種の走査態様を実現できる。
Since the
上記のような態様で信号光LSを走査することにより、走査線(走査軌跡)に沿う方向と眼底深度方向(z方向)とにより張られる面における断面像を取得することができる。また、特に走査線の間隔が狭い場合には、前述の3次元画像を取得することができる。 By scanning the signal light LS in the above-described manner, a cross-sectional image on the surface stretched by the direction along the scanning line (scanning trajectory) and the fundus depth direction (z direction) can be acquired. In addition, the above-described three-dimensional image can be acquired particularly when the scanning line interval is narrow.
上記のような信号光LSの走査対象となる眼底Ef上の領域、つまりOCT計測の対象となる眼底Ef上の領域を走査領域と呼ぶ。3次元スキャンにおける走査領域は、複数の水平スキャンが配列された矩形の領域である。また、同心円スキャンにおける走査領域は、最大径の円スキャンの軌跡により囲まれる円盤状の領域である。また、放射スキャンにおける走査領域は、各スキャンラインの両端位置を結んだ円盤状(或いは多角形状)の領域である。 A region on the fundus oculi Ef to be scanned with the signal light LS as described above, that is, a region on the fundus oculi Ef to be subjected to OCT measurement is referred to as a scanning region. The scanning area in the three-dimensional scan is a rectangular area in which a plurality of horizontal scans are arranged. The scanning area in the concentric scan is a disk-shaped area surrounded by the locus of the circular scan with the maximum diameter. In addition, the scanning area in the radial scan is a disk-shaped (or polygonal) area connecting both end positions of each scan line.
[動作]
眼底解析装置1の動作について説明する。図12は、眼底解析装置1の動作の一例を表す。
[Operation]
The operation of the
(S1:近赤外動画像の取得)
まず、観察光源11からの照明光(可視カットフィルタ14により近赤外光となる)で眼底Efを連続照明することにより、眼底Efの近赤外動画像を取得する。この近赤外動画像は、連続照明が終了するまでリアルタイムで得られる。
(S1: Acquisition of near-infrared moving image)
First, a near-infrared moving image of the fundus oculi Ef is acquired by continuously illuminating the fundus oculi Ef with illumination light from the observation light source 11 (which becomes near-infrared light by the visible cut filter 14). This near-infrared moving image is obtained in real time until the continuous illumination ends.
被検眼Eには、LCD39による固視標が投影される。被検者は、この固視標を凝視するように指示を受ける。この動作例では、たとえば、視神経乳頭を中心とする画像を取得するための固視位置が適用される。また、スプリット指標を投影することで、眼底Efに対するフォーカス調整が実行される。
A fixation target by the
(S2:OCT計測)
主制御部211は、視神経乳頭の周囲の円形領域Rを含む領域に対するOCT計測を実行する。このOCT計測では、たとえば、視神経乳頭およびその周囲領域に対する3次元スキャン、または円形領域Rに対する円スキャンが適用される。
(S2: OCT measurement)
The
画像形成部220は、OCT計測により取得されたデータに基づいて2次元断面像を形成する。3次元スキャンが適用された場合、複数の走査線に対応する複数の2次元断面像が形成される。データ処理部230は、これら2次元断面像に基づいて3次元断面像を形成する。円スキャンが適用された場合、円形領域Rに沿う2次元断面像が形成される。主制御部211は、このようにして取得された3次元断面像または2次元断面像を記憶部212に記憶させる。これら断面像は断面データ2121の一例である。
The
主制御部211は、OCT計測が実行されているときに、またはその前後のタイミングで取得された近赤外動画像の少なくとも1つのフレームを記憶部212に記憶させる。このフレームは眼底正面画像2122の一例である。また、OCT計測の後、主制御部211は、眼底カメラユニット2を制御して眼底Efのカラー撮影を実行させ、それにより取得されたカラー眼底像を記憶部212に記憶させることができる。このカラー眼底像は眼底正面画像2122の一例である。
The
(S3:乳頭中心の特定)
処理対象となる断面データ2121が3次元断面像である場合、乳頭中心特定部2311は、3次元断面像を解析して乳頭中心を特定する。処理対象が2次元断面像である場合には、この処理を行う必要はない。
(S3: Identification of nipple center)
When the
(S4:部分領域への分割)
領域分割部2312は、円形領域Rをその円周に沿う複数の部分領域Hiに分割する。処理対象が3次元断面像である場合、領域分割部2312は、乳頭中心特定部2311から入力された乳頭中心の座標と、あらかじめ設定された径とに基づいて、この3次元断面像における円形領域Rを設定し、この円形領域Rをその円周に沿う複数の部分領域に等分する。処理対象が2次元断面像である場合、領域分割部2312は、この2次元断面像が示す円形領域Rをその円周に沿う複数の部分領域に等分する。
(S4: Division into partial areas)
The
(S5:層位置の取得)
層位置取得部2313は、円形領域Rの断面像を解析することで、各ピクセル位置jにおける所定層(網膜色素上皮層L)の高さ位置Pjを求める。なお、ステップ4とステップ5を実行するタイミングは任意である。たとえば、これらステップの一方を先に行ってもよいし、これらステップを並行して行なってもよい。
(S5: Acquisition of layer position)
The layer
(S6:層位置の平均値の算出)
平均値算出部2314は、各部分領域Hiにおける所定層(網膜色素上皮層L)の高さ位置Pjの平均値Qiを算出する。
(S6: Calculation of average value of layer positions)
The average
(S7:傾斜情報の取得)
傾斜情報取得部2315は、乳頭中心に関して対向位置に相当する一対の部分領域Hiについてステップ6で算出された平均値Qiに基づいて、この対向方向Diにおける眼底Efの傾斜を示す傾斜情報(乳頭傾斜)を求める。
(S7: Acquisition of tilt information)
The inclination
(S8:傾斜分布情報の作成)
傾斜分布情報作成部2316は、ステップ7で取得された傾斜情報に基づいて、円形領域Rにおける眼底Efの傾斜の分布を示す傾斜分布情報を作成する。
(S8: Creation of slope distribution information)
The inclination distribution
(S9:疾患の判定)
疾患判定部2317は、ステップ7で取得された傾斜情報またはステップ8で取得された傾斜分布情報と、対応情報2123とに基づいて、眼底Efの疾患の程度を判定する。
(S9: Determination of disease)
The
(S10:表示情報・疾患判定結果の表示)
主制御部211は、ステップ8で取得された傾斜分布情報(および眼底正面画像2122)に基づいて、たとえば図10や図11に示すような表示情報を表示部241に表示させる。また、主制御部211は、ステップ9での疾患の判定結果を表示部241に表示させる。以上で、この動作例は終了となる。
(S10: Display of display information / disease determination result)
Based on the inclination distribution information (and the fundus front image 2122) acquired in step 8, the
[作用・効果]
実施形態の眼底解析装置の作用および効果について説明する。
[Action / Effect]
The operation and effect of the fundus analyzer of the embodiment will be described.
眼底解析装置は、記憶部212と、解析部231とを有する。記憶部212には、眼底Efに対するOCT計測により取得された、視神経乳頭の周囲領域の断面データ2121が記憶される。断面データ2121には、視神経乳頭に対して複数の方向に位置する複数の断面データが含まれている。解析部231は、視神経乳頭に対して異なる方向に位置する2以上の断面データに基づいて、眼底Efの形態を評価するための指標(乳頭傾斜)を求める。
The fundus analysis apparatus includes a
このような眼底解析装置によれば、眼底EfをOCT計測して取得された画像に基づく新規な指標、すなわち視神経乳頭の周囲の傾斜状態を示す指標を提供することが可能である。 According to such a fundus analysis apparatus, it is possible to provide a new index based on an image acquired by OCT measurement of the fundus oculi Ef, that is, an index indicating an inclination state around the optic nerve head.
なお、この実施形態の眼底解析装置はOCT計測を実行する機能を備えているが、他のOCT装置により取得された断面データ2121を受け付け、これを記憶部212に記憶し、これを解析部231で処理するような眼底解析装置を構成することができる。このような眼底解析装置としては、情報処理装置(パーソナルコンピュータ等)や眼底撮影装置(眼底カメラ、SLO等)がある。
Note that the fundus analysis apparatus of this embodiment has a function of executing OCT measurement. However, the
解析部231は、乳頭中心Cに関して対向位置に相当する断面データの1以上の組に基づいて指標を求めるように構成されていてよい。この構成によれば、断面データの各組について指標を求めることができる。断面データの組み合わせ方法は任意である。
The
断面データの組み合わせの例として、次の構成を適用することができる。この構成において、視神経乳頭の周囲領域は、乳頭中心Cを中心とする円形領域Rを含む。解析部231は、領域分割部2312を含む。領域分割部2312は、円形領域Rを複数の部分領域Hiに等分する。解析部231は、複数の部分領域Hiのうち乳頭中心Cに関して対向位置Diに相当する部分領域Hiに含まれる断面データに基づいて、指標を求める。
The following configuration can be applied as an example of a combination of cross-sectional data. In this configuration, the peripheral region of the optic disc includes a circular region R centered on the nipple center C. The
これに加えて次の構成を適用することが可能である。この構成において、断面データ2121は、視神経乳頭の周囲領域における断面像を含む。解析部231は、層位置取得部2313と、平均値算出部2314と、傾斜情報取得部2315とを含む。層位置取得部2313は、この断面像を解析することで、この断面像の高さ方向における眼底Efの所定層の位置Pjを取得する。平均値算出部2314は、各部分領域Hiにおける所定層の位置Pjの平均値Qiを算出する。傾斜情報取得部2315は、対向位置Diに相当する部分領域Hiについて算出された平均値Qiに基づいて、この対向方向Diにおける眼底Efの傾斜を示す傾斜情報を求める。傾斜情報は上記指標の一例である。傾斜情報により、視神経乳頭の周囲領域の対向方向Diにおける眼底Efの傾斜を把握できる。なお、この実施形態の層位置取得部2313は眼底Efの所定層の位置を取得するように構成されているが、この発明の位置取得部は断面像における任意の高さ位置(眼底の所定位置)を取得するように構成されていてよい。たとえば位置取得部は、断面像において輝度(強度)が最大の高さ位置を取得するように構成できる。このとき、ノイズに相当する画素を認識し、これを除外して最大輝度の位置を取得するように構成することができる。
In addition to this, the following configuration can be applied. In this configuration, the
傾斜情報取得部2315は、次の処理を行うように構成されていてよい。まず、傾斜情報取得部2315は、複数の部分領域Hiについて算出された複数の平均値Qiに基づき新たな平均値Qを算出する。次に、傾斜情報取得部2315は、この新たな平均値Qに対する複数の平均値Qiのそれぞれの変位量ΔQiを算出する。そして、傾斜情報取得部2315は、算出された変位量ΔQiに基づいて、上記傾斜情報を求める。
The inclination
解析部231は、傾斜分布情報作成部2316を更に含んでいてよい。傾斜分布情報作成部2316は、傾斜情報取得部2315により取得された傾斜情報に基づいて、円形領域Rにおける眼底Efの傾斜の分布を示す傾斜分布情報を作成する。それにより、視神経乳頭の周囲領域における眼底Efの傾斜の分布を把握できる。
The
主制御部211は、傾斜分布情報に基づいて、円形領域Rにおける眼底Efの傾斜の分布を色分けした表示情報を表示部241に表示させることができる。この表示情報の例として、図10や図11に示す乳頭傾斜マップ1100がある。この処理を実行する主制御部211は、表示制御部の一例である。それにより、視神経乳頭の周囲領域における眼底Efの傾斜の分布を視覚的に認識できる。
The
主制御部211は、傾斜分布情報に基づいて、円形領域Rにおいて眼底Efの傾斜が最大となる方向を示す表示情報を表示部241に表示させることができる。この表示情報の例として、図10や図11に示す最大傾斜マーク1200がある。この処理を実行する主制御部211は、表示制御部の一例である。それにより、視神経乳頭の周囲領域において眼底Efの傾斜が最大となる方向を視覚的に認識できる。
The
眼底Efの表面形態を示す眼底正面画像2122が記憶部212に記憶されている場合、主制御部211は、眼底正面画像2122に重ねて表示情報(乳頭傾斜マップ1100、最大傾斜マーク1200など)を表示させることができる。
When the
眼底正面画像2122が用いられる場合、眼底解析装置は眼底正面画像取得部を有していてよい。眼底正面画像取得部は、眼底Efに光を照射し、その眼底反射光の検出データに基づいて眼底正面画像2122を取得する。この実施形態において、眼底正面画像取得部は眼底カメラユニット2を含んで構成される。眼底正面画像取得部の構成は、眼底カメラとしての構成には限定されず、SLO、眼科手術用顕微鏡、スリットランプなどであってよい。
When the
眼底解析装置1による処理対象となる断面データ2121は、視神経乳頭およびその周囲領域を含む3次元領域の断面形態を示す3次元断面像であってよい。その場合、解析部231は乳頭中心特定部2311を含んでいてよい。乳頭中心特定部2311は、3次元断面像を解析して乳頭中心Cを特定する処理を行う。解析部231は、特定された乳頭中心Cに基づいて指標を求める。
The
断面データ2121が3次元断面像である場合、眼底解析装置は3次元断面像取得部を有していてよい。3次元断面像取得部は、視神経乳頭およびその周囲領域を含む3次元領域に対するOCT計測を実行することによって3次元断面像を取得する。この実施形態において、3次元断面像取得部は、眼底カメラユニット2において信号光路を形成する部材と、OCTユニット100と、画像形成部220と、3次元画像形成処理を行うデータ処理部230とを含んで構成される。OCT計測では3次元スキャンが適用される。
When the
断面データ2121が3次元断面像でない場合、眼底解析装置は2次元断面像取得部を有していてよい。2次元断面像取得部は、円形領域Rに対するOCT計測を実行することにより、円形領域Rの断面形態を示す2次元断面像を取得する。この実施形態において、2次元断面像取得部は、眼底カメラユニット2において信号光路を形成する部材と、OCTユニット100と、画像形成部220とを含んで構成される。OCT計測では円スキャンが適用される。
When the
求められた指標に基づく診断支援を行うように眼底解析装置を構成することが可能である。その場合、指標(傾斜情報、傾斜分布情報等)の範囲と疾患の程度とが対応付けられた対応情報2123が記憶部212に記憶される。解析部231は、取得された指標および対応情報2313に基づいて疾患の程度を特定する。
It is possible to configure the fundus analysis apparatus so as to perform diagnosis support based on the obtained index. In that case,
[変形例]
以上に説明した構成は、この発明を好適に実施するための一例に過ぎない。よって、この発明の要旨の範囲内における任意の変形(省略、置換、付加等)を適宜に施すことが可能である。
[Modification]
The configuration described above is merely an example for favorably implementing the present invention. Therefore, arbitrary modifications (omitted, replacement, addition, etc.) within the scope of the present invention can be made as appropriate.
上記の実施形態においては、光路長変更部41の位置を変更することにより、信号光LSの光路と参照光LRの光路との光路長差を変更しているが、この光路長差を変更する手法はこれに限定されるものではない。たとえば、参照光の光路に反射ミラー(参照ミラー)を配置し、この参照ミラーを参照光の進行方向に移動させて参照光の光路長を変更することによって、当該光路長差を変更することが可能である。また、被検眼Eに対して眼底カメラユニット2やOCTユニット100を移動させて信号光LSの光路長を変更することにより当該光路長差を変更するようにしてもよい。また、特に被測定物体が生体部位でない場合などには、被測定物体を深度方向(z方向)に移動させることにより光路長差を変更することも可能である。
In the above embodiment, the optical path length difference between the optical path of the signal light LS and the optical path of the reference light LR is changed by changing the position of the optical path
上記の実施形態を実現するためのコンピュータプログラムを、コンピュータによって読み取り可能な任意の記録媒体に記憶させることができる。この記録媒体としては、たとえば、半導体メモリ、光ディスク、光磁気ディスク(CD−ROM/DVD−RAM/DVD−ROM/MO等)、磁気記憶媒体(ハードディスク/フロッピー(登録商標)ディスク/ZIP等)などを用いることが可能である。 A computer program for realizing the above embodiment can be stored in any recording medium readable by a computer. Examples of the recording medium include a semiconductor memory, an optical disk, a magneto-optical disk (CD-ROM / DVD-RAM / DVD-ROM / MO, etc.), a magnetic storage medium (hard disk / floppy (registered trademark) disk / ZIP, etc.), and the like. Can be used.
また、インターネットやLAN等のネットワークを通じてこのプログラムを送受信することも可能である。 It is also possible to transmit / receive this program through a network such as the Internet or a LAN.
1 眼底解析装置
2 眼底カメラユニット
100 OCTユニット
200 演算制御ユニット
210 制御部
211 主制御部
212 記憶部
2121 断面データ
2122 眼底正面画像
2123 対応情報
220 画像形成部
230 データ処理部
231 解析部
2311 乳頭中心特定部
2312領域分割部
2313 層位置取得部
2314 平均値算出部
2315 傾斜情報取得部
2316 傾斜分布情報作成部
2317 疾患判定部
241 表示部
242 操作部
E 被検眼
Ef 眼底
D 視神経乳頭
C 乳頭中心
R 円形領域
G1、G2 2次元断面像
Hi 部分領域
L 網膜色素上皮層
Pj 高さ位置
Qi 平均値
ΔQi 変位量
Di 対向方向
1000、2000 表示情報
1100 乳頭傾斜マップ
1200 最大傾斜マーク
1300 カラーチャート
1400 眼底正面画像
1
Claims (15)
視神経乳頭に対して異なる方向に位置する2以上の断面データに基づいて、眼底の形態を評価するための指標を求める解析部と
を有する眼底解析装置。 A storage unit that stores cross-sectional data of the peripheral area of the optic disc acquired by optical coherence tomography measurement on the fundus;
A fundus analysis apparatus comprising: an analysis unit that obtains an index for evaluating a fundus morphology based on two or more cross-sectional data located in different directions with respect to the optic disc.
前記解析部は、
前記円形領域を複数の部分領域に等分する領域分割部を含み、
前記複数の部分領域のうち乳頭中心に関して対向位置に相当する部分領域に含まれる断面データに基づいて、前記指標を求める
ことを特徴とする請求項2に記載の眼底解析装置。 The surrounding area includes a circular area centered on the nipple center;
The analysis unit
An area dividing unit that equally divides the circular area into a plurality of partial areas;
The fundus analysis apparatus according to claim 2, wherein the index is obtained based on cross-sectional data included in a partial region corresponding to a facing position with respect to a nipple center among the plurality of partial regions.
前記解析部は、
前記断面像を解析して、前記断面像の高さ方向における眼底の所定位置を取得する位置取得部と、
前記複数の部分領域のそれぞれについて、当該部分領域における当該所定位置の平均値を算出する平均値算出部と、
前記対向位置に相当する部分領域について算出された前記平均値に基づいて、当該対向方向における眼底の傾斜を示す傾斜情報を、前記指標として求める傾斜情報取得部と
を含む
ことを特徴とする請求項3に記載の眼底解析装置。 The cross-sectional data includes a cross-sectional image in the surrounding region,
The analysis unit
A position acquisition unit that analyzes the cross-sectional image and acquires a predetermined position of the fundus in the height direction of the cross-sectional image;
For each of the plurality of partial areas, an average value calculating unit that calculates an average value of the predetermined positions in the partial areas;
An inclination information acquisition unit that obtains, as the index, inclination information indicating the inclination of the fundus in the opposite direction based on the average value calculated for the partial region corresponding to the opposite position. The fundus analysis apparatus according to 3.
前記表示制御部は、前記眼底正面画像に重ねて前記表示情報を表示させる
ことを特徴とする請求項7または請求項8に記載の眼底解析装置。 The storage unit stores a fundus front image showing a surface form of the fundus,
The fundus analysis apparatus according to claim 7 or 8, wherein the display control unit displays the display information so as to overlap the fundus front image.
前記解析部は、
前記3次元断面像を解析して乳頭中心を特定する乳頭中心特定部を含み、
特定された乳頭中心に基づいて前記指標を求める
ことを特徴とする請求項2〜請求項10のいずれか一項に記載の眼底解析装置。 The cross-sectional data is a three-dimensional cross-sectional image showing a cross-sectional form of a three-dimensional region including the optic nerve head and surrounding regions thereof,
The analysis unit
Including a nipple center specifying part for analyzing the three-dimensional cross-sectional image and specifying a nipple center;
The fundus analyzer according to any one of claims 2 to 10, wherein the index is obtained based on the identified nipple center.
前記解析部は、求められた指標および前記対応情報に基づいて疾患の程度を判定する疾患判定部を含む
ことを特徴とする請求項1〜請求項14のいずれか一項に記載の眼底解析装置。 The storage unit stores correspondence information in which the range of the index is associated with the degree of disease,
The fundus analysis apparatus according to any one of claims 1 to 14, wherein the analysis unit includes a disease determination unit that determines a degree of a disease based on the obtained index and the correspondence information. .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013038624A JP6158535B2 (en) | 2013-02-28 | 2013-02-28 | Fundus analyzer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013038624A JP6158535B2 (en) | 2013-02-28 | 2013-02-28 | Fundus analyzer |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014166199A true JP2014166199A (en) | 2014-09-11 |
JP6158535B2 JP6158535B2 (en) | 2017-07-05 |
Family
ID=51616287
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013038624A Active JP6158535B2 (en) | 2013-02-28 | 2013-02-28 | Fundus analyzer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6158535B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110363782A (en) * | 2019-06-13 | 2019-10-22 | 平安科技(深圳)有限公司 | A kind of area recognizing method based on limb recognition algorithm, device and electronic equipment |
CN114052667A (en) * | 2021-12-18 | 2022-02-18 | 郑州大学 | Sleep state monitoring method and sleep monitoring device |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20070038040A1 (en) * | 2005-04-22 | 2007-02-15 | The General Hospital Corporation | Arrangements, systems and methods capable of providing spectral-domain polarization-sensitive optical coherence tomography |
JP2009089792A (en) * | 2007-10-04 | 2009-04-30 | Topcon Corp | Fundus oculi observation device and fundus oculi image processing device |
JP2009523563A (en) * | 2006-01-19 | 2009-06-25 | オプトビュー,インコーポレーテッド | Examining the eye by optical coherence tomography |
US20100208204A1 (en) * | 2008-07-31 | 2010-08-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Eye portion diagnosis support apparatus, method therefor, program, and recording medium |
JP2011245346A (en) * | 2011-09-05 | 2011-12-08 | Canon Inc | Opthalmologic system, ophthalmologic apparatus, tomographic image acquisition method, and program |
JP2012120756A (en) * | 2010-12-09 | 2012-06-28 | Canon Inc | Image processing apparatus, photographing system, method for processing image, and program |
-
2013
- 2013-02-28 JP JP2013038624A patent/JP6158535B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20070038040A1 (en) * | 2005-04-22 | 2007-02-15 | The General Hospital Corporation | Arrangements, systems and methods capable of providing spectral-domain polarization-sensitive optical coherence tomography |
JP2009523563A (en) * | 2006-01-19 | 2009-06-25 | オプトビュー,インコーポレーテッド | Examining the eye by optical coherence tomography |
JP2009089792A (en) * | 2007-10-04 | 2009-04-30 | Topcon Corp | Fundus oculi observation device and fundus oculi image processing device |
US20100208204A1 (en) * | 2008-07-31 | 2010-08-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Eye portion diagnosis support apparatus, method therefor, program, and recording medium |
JP2012120756A (en) * | 2010-12-09 | 2012-06-28 | Canon Inc | Image processing apparatus, photographing system, method for processing image, and program |
JP2011245346A (en) * | 2011-09-05 | 2011-12-08 | Canon Inc | Opthalmologic system, ophthalmologic apparatus, tomographic image acquisition method, and program |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110363782A (en) * | 2019-06-13 | 2019-10-22 | 平安科技(深圳)有限公司 | A kind of area recognizing method based on limb recognition algorithm, device and electronic equipment |
CN110363782B (en) * | 2019-06-13 | 2023-06-16 | 平安科技(深圳)有限公司 | Region identification method and device based on edge identification algorithm and electronic equipment |
CN114052667A (en) * | 2021-12-18 | 2022-02-18 | 郑州大学 | Sleep state monitoring method and sleep monitoring device |
CN114052667B (en) * | 2021-12-18 | 2024-03-05 | 郑州大学 | Sleep state monitoring method and sleep monitoring device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6158535B2 (en) | 2017-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5867719B2 (en) | Optical image measuring device | |
JP5936254B2 (en) | Fundus observation apparatus and fundus image analysis apparatus | |
JP5937163B2 (en) | Fundus analysis apparatus and fundus observation apparatus | |
WO2014203901A1 (en) | Ophthalmological imaging device and ophthalmological image display device | |
WO2016027589A1 (en) | Ophthalmological imaging device and control method therefor | |
JP5415902B2 (en) | Ophthalmic observation device | |
JP5941761B2 (en) | Ophthalmic photographing apparatus and ophthalmic image processing apparatus | |
WO2011048748A1 (en) | Fundus image processing device and fundus observing device | |
JP2022040372A (en) | Ophthalmologic apparatus | |
JP5956518B2 (en) | Ophthalmic analysis device and ophthalmic imaging device | |
JP5996959B2 (en) | Fundus analyzer | |
JP5514026B2 (en) | Fundus image processing apparatus and fundus observation apparatus | |
JP6101475B2 (en) | Ophthalmic observation device | |
JP6378795B2 (en) | Ophthalmic imaging equipment | |
JP6452977B2 (en) | Ophthalmic imaging apparatus and control method thereof | |
JP6158535B2 (en) | Fundus analyzer | |
JP6557388B2 (en) | Ophthalmic imaging equipment | |
JP6374549B2 (en) | Ophthalmology analyzer | |
JP6186454B2 (en) | Ophthalmology analyzer | |
JP6186453B2 (en) | Ophthalmic analysis device and ophthalmic imaging device | |
JP6021289B2 (en) | Blood flow information generation device, blood flow information generation method, and program | |
WO2016039188A1 (en) | Ocular fundus analyzing device and ocular fundus observation device | |
JP6756873B2 (en) | Ophthalmologic imaging equipment | |
JP2022075732A (en) | Ophthalmologic apparatus and ophthalmologic information processing program | |
JP2020162914A (en) | Ophthalmologic apparatus, control method thereof, ophthalmologic information processing apparatus, control method thereof, program, and recording medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20151201 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160927 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161011 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161202 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20170221 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20170224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20170222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170516 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170608 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6158535 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |