JP2014164929A - Terminal for wire, wire with terminal, and method of manufacturing wire with terminal - Google Patents
Terminal for wire, wire with terminal, and method of manufacturing wire with terminal Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014164929A JP2014164929A JP2013034000A JP2013034000A JP2014164929A JP 2014164929 A JP2014164929 A JP 2014164929A JP 2013034000 A JP2013034000 A JP 2013034000A JP 2013034000 A JP2013034000 A JP 2013034000A JP 2014164929 A JP2014164929 A JP 2014164929A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electric wire
- terminal
- wire
- cylindrical
- crimping
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
- Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電線用端子、当該端子付きの電線、及び、該端子付きの電線を製造するための方法に関し、特に、導体としての少なくとも1本の電線を挿入するための挿入口を有する筒状圧着部であって導電性材料から成る板状基材で構成された筒状圧着部を備える電線用端子、当該端子付きの電線、及び、該端子付きの電線を製造するための方法に関する。 The present invention relates to an electric wire terminal, an electric wire with the terminal, and a method for manufacturing the electric wire with the terminal, and in particular, a cylindrical shape having an insertion port for inserting at least one electric wire as a conductor. The present invention relates to a terminal for electric wires provided with a cylindrical crimping part made of a plate-like base material made of a conductive material, a wire with the terminal, and a method for manufacturing the electric wire with the terminal.
従来、自動車用組み電線における電線接続部では、導体としての電線を電線用端子でカシメることにより当該電線用端子に圧着する形式が一般的である。通常、組み電線には銅製又は銅合金製の電線が用いられるが、軽量化目的でアルミニウム製又はアルミニウム合金製の電線(アルミ電線)が使われることがある。圧着部では、一般に、電線が露出する構造(オープンバレル)となる。例えば、導体としてアルミ電線を用いた場合には、導体であるアルミニウム又はアルミニウム合金が露出し、その結果、導体そのものが腐食してしまうおそれがあった。これを防止するためには、アルミ電線を外界から遮蔽することが望ましい。 2. Description of the Related Art Conventionally, in a wire connecting portion in an automotive assembled wire, a form in which a wire as a conductor is crimped to the wire terminal by crimping the wire with the wire terminal is common. Usually, copper or copper alloy wires are used as the assembled wires, but aluminum or aluminum alloy wires (aluminum wires) may be used for weight reduction. Generally, the crimping portion has a structure (open barrel) where the electric wire is exposed. For example, when an aluminum electric wire is used as the conductor, the conductor aluminum or aluminum alloy is exposed, and as a result, the conductor itself may be corroded. In order to prevent this, it is desirable to shield the aluminum wire from the outside.
導体の腐食を確実に防止するためには、圧着部全体を樹脂によりモールドする方式(例えば、特許文献1参照)を採用することが考えられる。しかしながら、モールド成形を採用すると、モールド部によってコネクタハウジングのサイズが大きくなるので、組み電線全体を小型化することができない。また、モールド成形では、圧着後に個々の圧着部に対して処理するため、組み電線製造の工程数が大きく増すという課題、及び作業が煩雑であるという課題等がある。 In order to reliably prevent the conductor from being corroded, it is conceivable to employ a method (for example, see Patent Document 1) in which the entire crimped portion is molded with resin. However, when molding is employed, the size of the connector housing is increased by the molded portion, and therefore the entire assembled wire cannot be reduced in size. Moreover, since it processes with respect to each crimping | compression-bonding part in crimping | molding, there exist the subject that the number of processes of manufacture of an assembled wire increases greatly, the subject that an operation | work is complicated, etc.
上記の課題を解決する目的で、筒状に成形された2つの金属製部材(缶)をアルミ電線に被せた後に当該金属製部材を押圧することにより、アルミ電線を外界から遮蔽する技術(例えば、特許文献2参照)がある。しかしながら、そのような技術では、圧着前に個々の缶へ導体を装着するのが煩雑であるという課題、また、圧着時にワイヤバレル(加締片)で缶を破損してしまうと電線用端子に浸水経路が生じるという課題等がある。 For the purpose of solving the above-described problems, a technique for shielding an aluminum electric wire from the outside by pressing the metal member after covering the aluminum electric wire with two metal members (cans) formed into a cylindrical shape (for example, Patent Document 2). However, in such a technique, it is troublesome to attach a conductor to each can before crimping, and if the can is damaged by a wire barrel (crimping piece) at the time of crimping, it becomes a wire terminal. There is a problem that an inundation route occurs.
以上の課題のうちの少なくとも1つを解決するためには、筒状に成形された1つの金属製部材に電線を挿入して該部材の側方から当該部材を押圧(カシメ)する技術を採用することが考えられる。これにより、圧着部を大型化させることなく電線を外界から遮蔽することができる。なお、筒状圧着部材の形成方法としては、一対のバレルのリップ部を突き合せ、突合せ部を溶接する方法、深絞り成型により管を一体に成型する方法、板状基材を筒状に加工し、板状基材の両端部が近接又は当接した部分をレーザ溶接により溶接して接合部とする方法(レーザ溶接)等が知られているが、処理速度の観点とコストの観点から、レーザ溶接を用いるのが好適である。 In order to solve at least one of the above problems, a technique is adopted in which an electric wire is inserted into one cylindrical metal member and the member is pressed (caulked) from the side of the member. It is possible to do. Thereby, an electric wire can be shielded from the external world, without enlarging a crimping | compression-bonding part. In addition, as a method of forming a cylindrical crimping member, a method of butting the lip portions of a pair of barrels and welding the butted portions, a method of integrally forming a tube by deep drawing, and processing a plate-like substrate into a cylinder However, a method (laser welding) or the like of welding a part where both end portions of the plate-like base material are close or in contact with each other by laser welding is known, but from the viewpoint of processing speed and cost, It is preferred to use laser welding.
なお、筒状圧着部材の形成方法はいくつか知られているが、処理速度の観点とコストの観点から、レーザ溶接を用いるのが好適である。 Although several methods for forming the cylindrical crimp member are known, it is preferable to use laser welding from the viewpoint of processing speed and cost.
ところで、特許文献3,4は、いずれも、いわゆるオープンバレル型の圧着端子に関するものであり、圧着端子の機械的強度の確保と、電線の導体と圧着端子との接触抵抗の低減の双方を目的として、圧着端子の内側に凹部を形成するとともに、圧着端子の凹部が形成されていない箇所に折り返し部分を設ける技術を開示している。
By the way,
また、特許文献5は、オープンバレル型(Fクリンプ型)の圧着端子に関し、導体加締片のスプリングバックの抑制と、電線の導体と圧着端子との接触抵抗の低減の双方を目的として、圧着端子の導体加締片に折り返し部分を設けるとともに、当該折り返し部分に貫通孔又は切り欠きを設ける技術を開示している。ここで、この特許文献5に記載の技術においては、圧着端子がオープンバレル型であるため、導体加締片のスプリングバックを抑制することで圧着端子の機械的強度を確保することが可能である。 Further, Patent Document 5 relates to an open barrel type (F crimp type) crimp terminal, for the purpose of both suppressing the spring back of the conductor crimping piece and reducing the contact resistance between the conductor of the wire and the crimp terminal. A technique is disclosed in which a folded portion is provided in a conductor crimping piece of a terminal, and a through hole or a notch is provided in the folded portion. Here, in the technique described in Patent Document 5, since the crimp terminal is an open barrel type, it is possible to secure the mechanical strength of the crimp terminal by suppressing the spring back of the conductor crimping piece. .
しかしながら、上記特許文献3,4に記載の技術においては、折り返し部分を設ける必要があるために凹部を形成可能な箇所が制限されるため、導体である電線と圧着端子との接触抵抗の低減の効果が十分に得られなくなるという課題がある。
However, in the techniques described in
また、特許文献5に記載の技術によれば、オープンバレル型の圧着端子において導体加締片のスプリングバックを抑制することが可能である。しかしながら、導体加締片を備えていない圧着端子にはこの特許文献5に記載の技術を適用することはできない。というのも、スプリングバックという問題は、導体加締片のように、圧着端子においても内部応力が大きい部位で生じる課題であるからである。 Moreover, according to the technique described in Patent Document 5, it is possible to suppress the spring back of the conductor crimping piece in the open barrel type crimp terminal. However, the technique described in Patent Document 5 cannot be applied to a crimp terminal that does not include a conductor crimping piece. This is because the problem of springback is a problem that occurs in a portion where internal stress is large even in a crimp terminal, such as a conductor crimping piece.
さらにいえば、特許文献5に記載の技術においては、スプリングバックを抑制することは可能であるものの、スプリングバックを回避することはできないため、時間の経過とともに、電線と圧着端子の間にスペースが生じ、貫通孔又は切り欠きを設けた意義が没却されかねないという課題も懸念される。 Furthermore, in the technique described in Patent Document 5, although it is possible to suppress the springback, it is impossible to avoid the springback. As time passes, there is a space between the electric wire and the crimp terminal. There is also a concern that the significance of providing a through hole or notch may be lost.
また、上記特許文献3〜5に記載の圧着端子は、いずれもオープンバレル型のものであるため、先に述べたとおり、導体そのものが腐食するという課題がある。
Moreover, since all the crimp terminals described in
一方で、電線を挿入するための挿入口を有する筒状体に予め成形されている圧着部(筒状圧着部)を備えた圧着端子の場合には、導体が露出することがないだけでなく、その製造の際に側方から押圧された筒状圧着部には大きな変形が生じてはいるものの、導体加締片の場合とは異なり、内部応力の分布にそれほど偏りが生じていないので、スプリングバックの問題はそれほど生じない。 On the other hand, in the case of a crimping terminal provided with a crimping part (cylindrical crimping part) pre-formed on a cylindrical body having an insertion port for inserting an electric wire, the conductor is not exposed. However, unlike the case of the conductor crimping piece, there is not much bias in the distribution of internal stress, although a large deformation has occurred in the cylindrical crimping part pressed from the side during the production, The problem of springback does not occur so much.
したがって、筒状圧着部を備える圧着端子においては、スプリングバック(内部応力)に対する機械的強度の確保よりも、押圧力そのものに対する機械的強度を確保することが求められる。すなわち、筒状圧着部を備える圧着端子においては、製造時の押圧力によって筒状圧着部が破損しないこと、つまり、歩留まりの高さが求められる。 Therefore, in the crimp terminal provided with the cylindrical crimp part, it is required to secure the mechanical strength against the pressing force itself rather than the mechanical strength against the spring back (internal stress). That is, in a crimp terminal provided with a cylindrical crimp part, the cylindrical crimp part is not damaged by a pressing force during manufacturing, that is, a high yield is required.
以上の点に鑑みて、本発明は、筒状圧着部を備える圧着端子であって、電線の導体と圧着端子との接触抵抗の低減を十分に行うことができるとともに、歩留まりの向上を図ることができる圧着端子を提供することを目的とする。また、本発明は、そのような端子付きの電線及び当該端子付きの電線を製造するための方法を提供することも目的とする。 In view of the above points, the present invention is a crimp terminal having a cylindrical crimp part, which can sufficiently reduce the contact resistance between the conductor of the electric wire and the crimp terminal, and improve the yield. An object of the present invention is to provide a crimp terminal that can be used. Another object of the present invention is to provide a wire with such a terminal and a method for producing the wire with the terminal.
本発明は、上述の課題の少なくとも1つを解決するため、又は、上述の目的を達成するために、例えば、以下に示す態様をとる。 In order to solve at least one of the above-described problems or to achieve the above-described object, the present invention takes the following aspects, for example.
本発明の第1の態様に係る電線用端子は、導体としての少なくとも1本の電線を挿入するための挿入口を有する筒状圧着部であって導電性材料から成る板状基材で構成された筒状圧着部を備える電線用端子において、前記筒状圧着部は、前記電線に接する面の少なくとも一部において、当該筒状圧着部を構成する板状基材の一部をなすか又は当該板材とは別体をなす、当該筒状圧着部の他の部分よりも肉厚が大きい肉厚部を有し、前記肉厚部は、前記電線を該電線用端子に圧着した際に当該電線に接する凸部又は凹部を少なくとも含む、ことを特徴とする、電線用端子である。なお、本明細書においては、上記肉厚部に形成された凸部又は凹部を「第1のセレーション」ともいう。 The electric wire terminal according to the first aspect of the present invention is a cylindrical crimp portion having an insertion port for inserting at least one electric wire as a conductor, and is composed of a plate-like base material made of a conductive material. In the electric wire terminal provided with the cylindrical crimping portion, the cylindrical crimping portion forms part of the plate-like base material constituting the cylindrical crimping portion or at least part of the surface in contact with the electric wire, or A thick part having a thickness larger than that of the other part of the cylindrical crimping part, which is a separate body from the plate material, and the thickened part when the electric wire is crimped to the electric wire terminal It is a terminal for electric wires characterized by including the convex part or recessed part which touches at least. In the present specification, the convex portion or concave portion formed in the thick portion is also referred to as “first serration”.
好ましくは、上記態様において、前記肉厚部は凸部を含み、当該凸部の断面形状が三角形をなす。 Preferably, in the above aspect, the thick portion includes a convex portion, and a cross-sectional shape of the convex portion forms a triangle.
より好ましくは、上記態様において、前記凸部は、頂角を挟む2辺が異なる長さを有する。 More preferably, in the above aspect, the convex portion has different lengths on two sides sandwiching the apex angle.
本発明の第2の態様に係る端子付きの電線は、上述の第1の態様に係る電線用端子と、当該電線用端子の筒状圧着部が有する肉厚部の凸部又は凹部に接触した少なくとも1本の電線とを備えることを特徴とする、端子付きの電線である。 The terminal-attached electric wire according to the second aspect of the present invention is in contact with the electric wire terminal according to the first aspect described above and the convex portion or the concave portion of the thick portion of the cylindrical crimp portion of the electric wire terminal. It is an electric wire with a terminal characterized by including at least one electric wire.
本発明の第2の態様に係る方法は、導体としての少なくとも1本の電線が、導電性材料から成る板状基材で構成された電線用端子に固定された端子付きの電線を製造するための方法において、単一の板状基材から、又は、単一の板状基材と当該板状基材とは別体の板状基材とから、請求項1から3までのいずれか1項に記載の電線用端子の筒状圧着部であって凸部又は凹部を少なくとも含む、当該単一の板状基材の板厚よりも肉厚が大きい肉厚部を有する筒状圧着部を成形する工程と、前記筒状圧着部の挿入口を介して少なくとも1本の電線を挿入する工程と、前記電線を前記筒状圧着部に圧着するために、前記電線が挿入された筒状圧着部に側方から圧力をかけることにより、当該電線を前記筒状圧着部が有する肉厚部の凸部又は凹部に接触させる工程と、を含む、ことを特徴とする、方法である。
The method according to the second aspect of the present invention is for producing an electric wire with a terminal in which at least one electric wire as a conductor is fixed to an electric wire terminal composed of a plate-like substrate made of a conductive material. In the method, any one of
上述した本発明の第1の態様及び第2の態様によれば、圧着部が筒状に形成されているので、水の進入を回避して防食性能を高めることができ、また、筒状圧着部が、強圧縮にも耐えうる肉厚部を有するので、圧着に対する機械的強度(すなわち製造時における機械的強度)を十分に確保して、歩留まりの向上を図ることができ、また、肉厚部に第1のセレーションとしての凸部又は凹部が設けられているので、電線の側面等が第1のセレーションに接触することにより、電線の表面に形成されている酸化被膜等の絶縁性被膜を破壊する可能性を高めることができ、もって、電線の導体と圧着端子との接触抵抗の低減を十分に行うことができる。したがって、これらの態様によれば、非常に優れた端子付き電線又は電線用端子を提供することができる。また、本発明の第2の態様に係る方法よれば、端子付きの電線を容易に製造することができる。 According to the 1st aspect and 2nd aspect of this invention mentioned above, since the crimping | compression-bonding part is formed in the cylinder shape, the approach of water can be avoided and corrosion prevention performance can be improved, and a cylinder crimping | compression-bonding is also possible. Since the part has a thick part that can withstand strong compression, the mechanical strength against crimping (that is, the mechanical strength at the time of manufacture) can be sufficiently secured to improve the yield. Since the convex portion or the concave portion as the first serration is provided in the part, the insulating film such as an oxide film formed on the surface of the electric wire is formed by contacting the side surface of the electric wire with the first serration. The possibility of destruction can be increased, and thus the contact resistance between the conductor of the electric wire and the crimp terminal can be sufficiently reduced. Therefore, according to these aspects, it is possible to provide an excellent electric wire with terminal or electric wire terminal. In addition, according to the method of the second aspect of the present invention, an electric wire with a terminal can be easily manufactured.
以下、本発明の実施するための一形態に係る端子付きの電線を図面に基づいて説明する。 Hereinafter, an electric wire with a terminal concerning one form for carrying out the present invention is explained based on a drawing.
(第1の実施の形態)
図1は、本発明を実施するための第1の実施の形態に係る端子付きの電線の斜視図である。図2は、図1に示す端子付き電線の図1における線II−IIに関する断面図である。
(First embodiment)
FIG. 1 is a perspective view of an electric wire with terminals according to a first embodiment for carrying out the present invention. 2 is a sectional view taken along line II-II in FIG. 1 of the electric wire with terminal shown in FIG.
図1及び図2において、端子付きの電線1は、導電性線材としての電線部2と、当該電線部2を他の電装設備と通電可能に接続するための電線用端子100とから構成されている。そして、電線部2は、図2に示すように、電線用端子100内側の中空部に挿入された状態で当該電線用端子100に固定されており、これにより両者は互いに接触している。なお、電線部2を電線用端子100に固定するために、電線用端子100は、側方からの圧着(押圧力)によって部分的にカシメられている。
1 and 2, a terminal-attached
電線部2は、電線束3と、電線束3を覆う絶縁被覆材4とから構成されている。例えば、電線束3の線径は2.1mmであり、絶縁被覆材4の厚みは0.35mmであり、電線部2の外径は2.8mmである。電線束3は、導体である電線(素線)を複数本縒り合わせることによって形成されている。電線束3を構成する電線の各々は導電性材料製である。電線を構成する導電性材料の例は金属である。ここで、電線が金属製である場合、当該金属は、例えば、銅、銅合金、アルミニウム、又はアルミニウム合金である。ここで、電線がアルミニウム製又はアルミニウム合金製であることが好ましく、これにより、端子付き電線1の軽量化を図ることができる。なお、電線束3に代えて1本の電線であってもよい。
The
電線用端子100は、図1及び図2に示すように、コネクタ部10と、トランジション部20と、筒状圧着部30とを備える。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
コネクタ部10は、他の電装設備と接続するためのコネクタである。なお、コネクタ部10は、図1及び図2に示す例ではメス型(レセプタクル型)のものであるが、オス型(プラグ型)のものであってもよい。トランジション部20は、コネクタ部10と筒状圧着部30との間にあり、両者を接続するためのものである。
The
筒状圧着部30は、電線部2の導体と通電可能に接続するために導電性材料で構成されており、電線部2の電線束3を挿入するための挿入口を有する筒状体であって概略、トランジション部20に向かって縮径するテーパ形状をなす筒状体に成形されている。ここで、図1に示す溶接領域35は、筒状圧着部30を形成するために、基本的には所定の板厚(例えば0.25mm)を有する1枚の板状基材の両端部を接合するために溶接が行われた領域であり、これにより、電線束3が露出することがなくなり、防食を実現することができる。なお、溶接に用いる材料は、筒状圧着部30の構成材料そのものであってもよいし、他の材料(例えば、ろう)であってもよい。
The
筒状圧着部30について、より詳細に説明する。
The
図3は、図1及び図2における電線用端子100の筒状圧着部30の構成の第1の例を示す横断面図である。なお、図3には、筒状圧着部30の内部に挿入された電線束3も示されている。
FIG. 3 is a cross-sectional view showing a first example of the configuration of the
筒状圧着部30は、図3に示すように、電線束3の側面に接する面において、折返し片31を2つ有する。具体的には、これらの折返し片31は、図2に示すように、電線束3の側面に接する面及び電線束3の先端面に接する面に配されている。これらの折返し片31は、筒状圧着部30を構成する1枚の板状基材の一部であって、具体的には、該1枚の板状基材を所定の折返し線に沿って折り返したときの、該折返し線から折り方向端縁部までの区域に該当する。なお、折返しは、プレス加工によって行うことが可能である。そして、折返しによって板状基材が2枚分に重なった部分は、筒状圧着部30の肉厚部を構成する。言い換えると、折返し片31は、筒状圧着部30の肉厚部の一部を構成する。そして、筒状圧着部30は、厚肉部を有することにより機械的強度が十分に高いために、カシメられた際においても破損が生じる可能性を低減することができる。
As shown in FIG. 3, the
そして、折返し片31の各々には、図3に示すように、電線束3に接する面において、第1のセレーションとしての凹部32が複数形成されている。これら凹部32は、電線束3を電線用端子100に圧着する際に当該電線束3に変形をもたらすために設けられたものであり、これにより、凹部32に対応する段差部(折返し片31の電線束3に接する面にある凹凸の角部や壁面)に電線束3が当接するときの摩擦力等により、電線束3の表面が削り取られて、表面に形成されていた酸化被膜等の絶縁性被膜が破壊される。その結果、電線部2と電線用端子100の間における導電性を確実に確保することができる。なお、アルミニウムやアルミニウム合金は、銅や銅合金に比較して酸化被膜を形成しやすいので、電線束3がアルミニウム製又はアルミニウム合金製である場合には、電線束3を電線用端子100に圧着する際にかける押圧力を大きくして(強圧縮)、酸化被膜を破壊することが好ましい。
Each of the folded
ここで、凹部32の形状は、溝形であってもよいし、穴形であってもよく、そのような溝や穴の断面形状は、図3に示すように矩形であってもよいし、また、それに代えて、三角形であってもよいし、U字状(半円形)であってもよい。凹部32の形成を容易にする観点等から、凹部32の形状は、断面矩形の溝形であることが好ましい。凹部32のサイズや配置は任意に決定可能である。好ましくは、凹部32の開口部の幅方向における寸法(凹部32が溝形であれば、当該溝の長手方向に直交する方向)の寸法が電線束3を構成する各電線(素線)の素線径(例えば、300μm)よりも小さくなるように、より好ましくは、各電線の素線径の1/4(4分の1)〜1/10(10分の1)の範囲内(例えば、30μm〜75μmの範囲内)となるように、凹部32を形成し、これにより、凹部32の開口部の面積を電線の切断面の面積よりも小さくして、電線束3の側面が折返し片31に設けられている段差(凹部32や凸部)に当接する可能性を高める。隣り合う2つの凹部32の間隔(寸法)も同様である。
Here, the shape of the
図3に示す第1の例に係る筒状圧着部30によれば、折返し片31によって厚肉部が形成されており、さらに、厚肉部には第1のセレーションとしての凹部32が設けられているので、電線用端子100の機械的強度を十分に高めることができるとともに、第1のセレーションによって電線部2と電線用端子100の間における導電性を確実に確保することができる。ここで、本実施の態様によれば、第1のセレーションが厚肉部に設けられているため、第1のセレーションを設ける領域が狭くなることはない。
According to the cylindrical crimping
図4は、図1に示す筒状圧着部30の構成の第2の例を示す横断面図である。
FIG. 4 is a cross-sectional view showing a second example of the configuration of the
図4に示す第2の例に係る筒状圧着部30は、図3に示した第1の例に係る筒状圧着部と同様に、2つの折返し片31を有しており、それら折返し片31を形成するときの折返し線の位置は同一である。ただし、この第2の例においては、折返し片31の表面の広さが第1の例とは異なり、具体的には、筒状圧着部30の内周面全体が肉厚部の内周面で構成されるように折返し片31が設けられている。これにより、電線束3と接する面全体にわたって多数の第1のセレーションを設けることが可能となり、また、そのように多数の第1のセレーションを設けても筒状圧着部30の機械的強度が低下することを防止することができるのみならず、むしろ、肉厚部が設けられていない筒状圧着部に比べても機械的強度の向上を図ることができる。
The cylindrical crimping
また、図4に示すように、一方の折返し片31の端部311と、他方の折返し片31の端部311とが互いに筒状圧着部30の内周面上で接する箇所で、2つの折返し片31の少なくとも一方に更なる折返しが施されていてもよい。これにより、折返し片31の端部311において電線束3と接触する可能性を高めることができる。さらには、折返し片31の端部311の外縁に沿って別のセレーション(凹部や凸部)を設けてもよいし、当該端部311を鋭利に加工してもよく、これにより、電線束3の表面に形成されている酸化被膜等の絶縁性被膜を破壊しやすくすることができる。
In addition, as shown in FIG. 4, the two folded portions are formed at a place where the
図5は、図1に示す筒状圧着部30の構成の第3の例を示す横断面図である。
FIG. 5 is a cross-sectional view showing a third example of the configuration of the
図5に示す第3の例に係る筒状圧着部30は、図3に示した第1の例に係る筒状圧着部とは、折返し片31を形成するときの折返し線の位置が異なるのみであり、第1の例と同様に、2つの折返し片31を有する。具体的には、第3の例では、折返し線は、溶接領域35の長手方向とは交差する方向(例えば、溶接領域35の長手方向とは垂直な方向)に沿っている(図示せず)。これに対して、第1の例や第2の例においては、折返し線は溶接領域35に沿っている。
The
ただし、第1の例も第3の例の場合においても、筒状圧着部30は1枚の板状基材から成形されるため、該板状基材上に設定された折返し線の位置に応じて折返し片31の広さが制限されることとなる。したがって、形成しようとする折返し片31の広さや加工の容易性などに応じて、第1の例若しくは第2の例を採用すべきか、又は、図5に示す第3の例を採用すべきかを決定することが好ましい。
However, in the case of the first example and the third example as well, the
ここで、電線用端子100を製造するために用意される1枚の板状基材には、筒状圧着部30だけでなく、さらに、コネクタ部10やトランジション部20を形成するための領域が長手方向(電線部2の挿入方向)に並んでおり、そして、打抜き加工により外形が整えられる。したがって、該板状基材に、第3の例のような折返し片31を形成するスペースがある場合には、上述した第3の例を採用することにより、板状基材における抜打ち加工で使用されない部分、すなわち材料の無駄を省くことができる。
Here, not only the
図6は、図3に示した筒状圧着部30の折返し片31の変形例に係る折返し片の構成を示す拡大断面図である。
FIG. 6 is an enlarged cross-sectional view illustrating a configuration of a folded piece according to a modified example of the folded
図6に示す筒状圧着部30の折返し片31aは、図3に示した第1の例に係る筒状圧着部の折返し片31の変形例であり、第1のセレーションとして、第1の例における凹部32に代えて、複数の凸部33が形成されている。ここで、筒状圧着部30を構成する板状基材の表面に凸部33を設けることは困難ではあるが、凸部33を設けることで、凹部32を設けた場合よりも、厚肉部の厚みをさらに大きくすることができる点で好ましいだけでなく、凸部33は、凹部32に比較しても、圧着の際に、電線束3にさらなる変形をもたらすことができる点や電線束3の表面に形成されている酸化被膜等の絶縁性被膜を破壊する可能性を高めることができる点でも好ましい。加えて、電線束3のさらなる変形によって、電線束3を電線用端子100から引き抜かれにくくすることも可能となる。
The folded
なお、凸部33の形状は、畝形であってもよいし、柱形若しくは錐形であってもよく、そのような畝や柱若しくは錐の断面形状は、図6に示すように三角形であってもよいし、また、それに代えて、矩形であってもよいし、U字状(半円形)であってもよい。また、凸部33のサイズや配置は任意に決定可能であるが、電線束3の側面や先端面(切断面)が当接する可能性の高さ等を考慮して決定されることが好ましい。例えば、凸部33の断面形状が三角形である場合、底面から頂部までの最短距離(高さ)が0.5mmであり、隣り合う2つの頂部の間隔が1mmである。
In addition, the shape of the
ただし、アルミニウム又はアルミニウム合金は酸化被膜等の絶縁性被膜を形成しやすいので、電線がアルミニウム製又はアルミニウム合金製である場合には、凸部33の形状を、酸化被膜等の絶縁性被膜を破壊しやすい形状とすることが好ましく、具体的には、断面形状が三角形をなす畝形又は柱形若しくは錐形とすることが好ましい。また、凸部33の形状を柱形若しくは錐形とすることで、凸部33が電線束3の側面に形成されている酸化被膜等の絶縁性被膜を破壊する可能性を高めることができる。一方、凸部33の形状を畝形とすることで、凸部33が確実に電線束3の側面に接触することとなるので、電線束3を電線用端子100から引き抜かれにくくすることができる。
However, since aluminum or an aluminum alloy easily forms an insulating film such as an oxide film, when the electric wire is made of aluminum or an aluminum alloy, the shape of the
より好ましくは、凸部33の断面形状を三角形とした上で、さらに、その頂部を、押圧等によって、電線束3の筒状圧着部30への挿入方向に対向する方向(挿入口に向かう方向)に向けておくか(図7(a)参照)又は該挿入方向の順方向に向けておく(図7(b)参照)ことにより(すなわち、凸部の断面形状をなす三角形の頂角を挟む2辺が異なる長さを有するようにすることにより)、さらに電線束3が電線用端子100から引き抜かれにくくする。なお、凸部33の頂部の向きは、導体の線径や硬度又は導体表面に形成されている酸化被膜等の絶縁性被膜の厚みや硬度に応じて決定することが好ましい。
More preferably, the cross-sectional shape of the
なお、折返し片31aに凸部33を形成する方法としては、筒状圧着部30の材料である板状基材の裏面からプレス加工を行う方法、板状基材の表面から機械的な掘削により板状基材の一部を掘り起こす方法、及び、板状基材の表面に凸部33に対応する部材を接合する方法等がある。本変形例においては、筒状圧着部30に厚肉部が設けられているので、上述の凸部33を形成する方法のいずれを採用しても、筒状圧着部30においては、折返し片31aを有していない筒状圧着部に比べても機械的強度が損なわれることはない。
In addition, as a method of forming the
まとめると、上述した第1の実施の態様に係る端子付きの電線1によれば、筒状圧着部30に厚肉部が設けられており、さらに当該厚肉部に第1のセレーション(凹部32又は凸部33)が設けられている。そのため、本実施の態様によれば、筒状圧着部30に厚肉部を設けても、第1のセレーションを設けるスペースを犠牲にすることをなくすことができ、その結果、電線束2と電線付き端子100との接触抵抗の低減を十分に行うことができるとともに、筒状圧着部30に厚肉部が設けられているので、製造時における十分な機械的強度を確保することができ、もって、歩留まりの向上を図ることができる。また、端子付きの電線1の筒状圧着部30は、電線束3を挿入するための挿入口を有する筒状に成形されているので、オープンバレル型の圧着端子に比べて防食性能が高い。
In summary, according to the
なお、上述した第1の実施の形態においては、筒状圧着部30が折返し片31又は折返し片31aを備えることで、電線用端子100に肉厚部を設けたが、肉厚部を構成するための方法は、折返しに限られることはなく、筒状圧着部30を構成する板状基材とは別の基材を用意して、上述した折返し片31の外形又は折返し片31aの外形と同様の外形に加工し、筒状圧着部の内周面に配置してもよい。これにより、第1のセレーションの加工をより容易に行うことができる。
In addition, in 1st Embodiment mentioned above, although the cylindrical crimping | compression-
(第2の実施の形態)
続いて、本発明を実施するための第2の実施の形態について説明する。この第2の実施の形態に係る端子付きの電線は、電線用端子の筒状圧着部の構成が第1の実施の形態に係る電線用端子100の筒状圧着部30の構成と異なるのみであるので、同様の構成要素には同一の又は同様の符号を付し、また、他の構成の説明については説明を省略する。
(Second Embodiment)
Subsequently, a second embodiment for carrying out the present invention will be described. The electric wire with a terminal according to the second embodiment is different from the configuration of the
図8は、本発明を実施するための第2の実施の形態に係る端子付きの電線の筒状圧着部の構成を示す断面図である。 FIG. 8: is sectional drawing which shows the structure of the cylindrical crimping | compression-bonding part of the electric wire with a terminal which concerns on 2nd Embodiment for implementing this invention.
本実施の形態に係る端子付きの電線1’の電線用端子100’は、図8に示すような筒状圧着部30’を備える。
The
この筒状圧着部30’の内周面であって電線部2’の電線束3’の側面と接する面には、第2のセレーションとして、複数の凸部37が形成されている。具体的には、凸部37は、筒状圧着部30’の内周面であっても、第1の実施の形態において説明した折返し片31,31aが設けられていない箇所に形成される。
A plurality of
なお、凸部37の機能や製造方法は、図6を用いて説明した筒状圧着部30の折返し片31aに設けられている凸部33の機能や製造方法とそれぞれ実質的に同等であるため、その説明の大部分を省略するが、好ましくは、凸部37の断面形状を三角形とし、より好ましくは、凸部33の断面形状を図8に示すように三角形とした上で、さらに、その頂部を、押圧等によって、電線束3の筒状圧着部30への挿入方向に対向する方向(挿入口に向かう方向)に向けておくか又は該挿入方向の順方向に向けておくことにより、さらに電線束3が電線用端子100から引き抜かれにくくする。
In addition, since the function and manufacturing method of the
この第2の実施の形態によれば、第1のセレーションが設けられているだけでなく、電線束3’の側面に第2のセレーション(凸部37)が設けられているので、筒状圧着部30’へ電線束3’を圧着するときの押圧によって、少なくとも電線束3’にさらなる変形をもたらすことができる。そして、電線束3’のさらなる変形によって、電線束3’を電線用端子100’から引き抜かれにくくすることができる。さらには、電線束3’の側面に第2のセレーションが当接するときの圧力や摩擦力により、電線束3’の側面に形成されている酸化被膜等の絶縁性被膜を破壊して、電線束3’と電線用端子100’の間における導電性を確保することができる。
According to the second embodiment, not only the first serration is provided, but also the second serration (convex portion 37) is provided on the side surface of the
なお、上述した第2の実施の形態において、複数の凸部37が形成されているとしたが、凸部37の数は1つであってもよい。また、上記第2の実施の形態においては、第2のセレーションとして、凸部37に代えて凹部が形成されていてもよいし、凸部と凹部の双方が形成されていてもよい。
In the second embodiment described above, the plurality of
また、上述した第2の実施の形態においては、第1のセレーションが設けられていなくてもよい。この場合には、電線束3’を電線用端子100’から引き抜かれにくくすることができるという効果や、電線束3’と電線用端子100’の間における導電性を確保することができるという効果を奏することとなる。
Further, in the second embodiment described above, the first serration may not be provided. In this case, the effect that the
(製造方法)
続いて、上述した第1の実施の形態に係る電線付きの端子1の製造方法の一例を説明する。なお、上述した第2の実施の形態に係る電線付きの端子1’の製造方法も第2のセレーション(凸部37)の形成を除けば同一であるため、その説明を省略する。
(Production method)
Then, an example of the manufacturing method of the
まず、電線用端子100を形成するために、1枚の板状基材を用意する。この板状基材は、導電性材料製であり、また、基本的には所定の板厚を有しており、かつ、その外形は、電線用端子100の筒状圧着部30を展開したときの外形を少なくとも含む外形である。すなわち、この板状基材においては、電線用端子100のコネクタ部10を形成するためのプレス成形が既に行われていてもよい。そして、この板状基材には、第1のセレーションとしての凹部32(又は凸部33)が既に形成されている。このような凹部32を形成するための方法は、機械加工(例えば、掘削加工)であってもよいし化学加工(例えば、薬剤加工,レーザ加工)であってもよい。
First, in order to form the
次に、用意した板状基材を加工して、図1に示したようなコネクタ部10と、トランジション部20と、筒状圧着部30の前駆体としての筒状前駆体とをプレス加工によって成形する。ここで、筒状前駆体のプレス加工に際しては、折返し片31又は折返し片31aを形成するためのプレス加工も行われる。なお、この成形方法は、プレス加工に限られることはない。
Next, the prepared plate-like base material is processed, and the
続いて、筒状前駆体において、プレス加工によって近接するか又は重なった両端部に溶接を行うことにより、筒状前駆体に溶接領域35を形成する。これにより、電線部3を挿入するための挿入口が完成する。なお、折返し片31又は折返し片31a(肉厚部の一部)に対応する部材を別の板状基材を加工することにより製造する場合には、当該部材を筒状前駆体の内側に配置するか、又は、電線束3の側面に配置する。
Subsequently, in the cylindrical precursor, welding is performed on both end portions that are close to each other or overlapped by pressing, thereby forming a
そして、溶接が施された筒状前駆体の内側にある中空部に、電線2の電線束3を、挿入口を介して挿入し、電線束3の位置決めを行う。なお、電線束3の位置決めは、電線束3を構成する導体の展性等に応じて定められる。
And the
続いて、電線束3の位置決めがなされた状態で、筒状前駆体に対して、筒状圧着部30に側方から圧力をかける。なお、この押圧は、1回に限られることはなく、複数回行われてもよい。この押圧により、電線束3は筒状前駆体に接触して圧着される。これにより、端子付きの電線1が完成する。
Subsequently, with the
なお、上述したような製造方法において、第1のセレーション及び第2のセレーションを、電線束3が筒状圧着部30内側の中空部に挿入される前の任意のタイミングで形成することも可能であるが、加工の容易性を考慮すれば、プレス加工を行う前に形成することが好ましい。
In the manufacturing method as described above, the first serration and the second serration can be formed at an arbitrary timing before the
上述したような端子付きの電線1,1’の製造方法によれば、第1の実施の形態に係る端子付きの電線1であって導電性に優れた端子付きの電線1を容易に製造することができるだけでなく、筒状圧着部30に肉厚部が設けられているので、製造時における機械的強度を十分に確保して、歩留まりの低下を抑制することができる。なお、上述した製造方法において、1枚の板状基材から複数個の電線用端子を形成すべく抜打ちを行ってもよく、これによりさらに量産性を高めることができる。
According to the manufacturing method of the
(その他の実施の形態)
なお、上述した第1及び第2の実施の形態においては、筒状圧着部30に溶接領域35が設けられているとしたが、板状基材の両縁部を接合するための接合方法は、母材そのものの融解による溶接に限られることはなく、接合方法は、レーザ溶接(ろう付け加工)であってもよいし、樹脂を用いたモールド加工であってもよく、いずれの方法によっても、筒状圧着部30の内側へ水等が浸入するのを防止することができる。ただし、スプリングバックの課題を解決する観点からは、溶接が好ましい。
(Other embodiments)
In the first and second embodiments described above, the welded
なお、本発明の目的を達成するため、又は、本発明において設定された課題を解決する目的で製造された電線用端子及び当該電線用端子を少なくとも1つ形成するために用意される板状基材等もまた、本発明の対象であるのはいうまでもない。 In addition, in order to achieve the object of the present invention or to solve the problems set in the present invention, a wire terminal and a plate-like base prepared for forming at least one of the wire terminals are provided. It goes without saying that materials and the like are also objects of the present invention.
以下、本発明の実施例について説明する。 Examples of the present invention will be described below.
本発明の実施例においては、上述した製造方法によって製造された端子付きの電線であって折返し片に第1のセレーションとしての凹部が設けられている端子付きの電線(実施例1〜4)と、同様の製造方法によって製造された端子付きの電線ではあるが実施例1〜4に係る端子付きの電線とは構成が異なる端子付きの電線(比較例1〜4)について、筒状圧着部の機械的強度の観点から、電線と電線用端子の間の導電性の観点から、及び、防食性能の観点から評価した。
なお、製造に際し使用した電線部の導体(電線束)としては、アルミニウム電線導体、具体的には、古河電気工業株式会社製「MSAl」を用いた。このアルミニウム電線導体「MSAl」の導体組成は、組成:Fe約0.2%、Cu約0.2%、Mg約0.1%、Si約0.04%、残部Alおよび不可避不純物であった。また、製造に際し使用した電線用端子用の板状基材(条材)としては、銅合金にリフローすずめっき処理した条材を用いた。銅合金は、具体的には、古河電気工業株式会社製の「FAS−680」(板厚:0.25mm,H材)を使用した。
In the Example of this invention, it is the electric wire with a terminal manufactured by the manufacturing method mentioned above, and the electric wire with a terminal by which the recessed part as a 1st serration is provided in the return piece (Examples 1-4), and For the electric wires with terminals (comparative examples 1 to 4) which are different from the electric wires with terminals according to Examples 1 to 4 although they are electric wires with terminals manufactured by the same manufacturing method, From the viewpoint of mechanical strength, it was evaluated from the viewpoint of conductivity between the electric wire and the terminal for electric wire and from the viewpoint of anticorrosion performance.
In addition, as a conductor (electric wire bundle) of the electric wire part used in the case of manufacture, the aluminum electric wire conductor, specifically "MSAl" by Furukawa Electric Co., Ltd. was used. The conductor composition of this aluminum wire conductor “MSAl” was composition: Fe about 0.2%, Cu about 0.2%, Mg about 0.1%, Si about 0.04%, the balance Al and inevitable impurities. . Moreover, as the plate-like base material (strip material) for the terminal for electric wires used in the production, a strip material obtained by performing reflow tin plating on a copper alloy was used. Specifically, “FAS-680” (plate thickness: 0.25 mm, H material) manufactured by Furukawa Electric Co., Ltd. was used as the copper alloy.
(評価方法)
まず、各実施例(実施例1〜4及び比較例1〜4)に係る端子付きの電線の評価方法を説明する。なお、各実施例の詳細(構成及び評価結果)については後述する。
(Evaluation method)
First, the evaluation method of the electric wire with a terminal concerning each example (Examples 1-4 and comparative examples 1-4) is explained. Details (configuration and evaluation results) of each example will be described later.
筒状圧着部の機械的強度については、電線用端子の押圧部をマイクロスコープで観察し、その結果、クラックが認められなかった場合には、電線用端子が破損した、すなわち機械的強度が十分に高いと評価し、一方、クラックが認められた場合には、電線用端子が破損した、すなわち機械的強度が十分ではないと評価した。ここで、機械的強度が低いと評価された電線用端子は、その製造に際し、歩留まりが低いものであるといえる。 Regarding the mechanical strength of the cylindrical crimping part, the pressing part of the wire terminal was observed with a microscope. As a result, if no crack was observed, the wire terminal was damaged, that is, the mechanical strength was sufficient. On the other hand, when a crack was observed, it was evaluated that the wire terminal was damaged, that is, the mechanical strength was not sufficient. Here, it can be said that the terminal for electric wires evaluated with low mechanical strength is a thing with a low yield in the case of the manufacture.
電線と電線用端子の間の導電性については、まず、初期の電気抵抗値と、温度サイクル試験を行った後の電気抵抗値と、温度サイクル試験を行った後の各実施例に係る端子付き電線に対して腐食試験を行った後の電気抵抗値とを計測した。ここで、温度サイクル試験では、各実施例に係る端子付き電線を−40℃の環境下で1時間にわたって保持した後120℃で1時間にわたって保持することを1サイクルとして、1000サイクルにわたって実施した。この温度サイクル試験に際し、気槽法による試験器を使用した。腐食試験では、温度サイクル試験を行った後の各実施例に係る端子付き電線を200時間にわたる塩水噴霧(いわゆる塩水噴霧試験;具体的には、JIS Z 2371の中性塩水噴霧試験)に供した。 For the electrical conductivity between the electric wire and the electric wire terminal, first, the initial electric resistance value, the electric resistance value after performing the temperature cycle test, and the terminal according to each example after performing the temperature cycle test The electrical resistance value after conducting a corrosion test on the electric wire was measured. Here, in the temperature cycle test, the terminal-attached electric wires according to the respective examples were held for 1 hour in an environment of −40 ° C., and then held for 1 hour at 120 ° C. for 1000 cycles. In this temperature cycle test, an air tank tester was used. In the corrosion test, the electric wire with terminal according to each example after the temperature cycle test was subjected to salt spray for 200 hours (so-called salt spray test; specifically, neutral salt spray test of JIS Z 2371). .
続いて、計測によって得られた電気抵抗値を以下のように評価した。初期の電気抵抗値については、1mΩ未満であった場合には、導電性が優れていると評価し、一方で、1mΩ以上であった場合には、導電性が優れているとはいえないと評価した。 Subsequently, the electrical resistance value obtained by the measurement was evaluated as follows. When the initial electrical resistance value is less than 1 mΩ, it is evaluated that the conductivity is excellent. On the other hand, when it is 1 mΩ or more, it cannot be said that the conductivity is excellent. evaluated.
また、温度サイクル試験を行った後の電気抵抗値及び腐食試験を行った後の電気抵抗値については、初期の電気抵抗値に対する上昇分が1mΩ未満であった場合には、端子付きの電線として耐候性に優れていると評価し、一方で、1mΩ以上であった場合には、端子付きの電線としては耐候性に優れていないと評価した。ここで、初期の電気抵抗値に対する上昇分が1mΩ以上であった場合とは、導電性の実質的な低下が認められたことを意味する。 In addition, regarding the electrical resistance value after the temperature cycle test and the electrical resistance value after the corrosion test are performed, if the increase relative to the initial electrical resistance value is less than 1 mΩ, as a wire with a terminal On the other hand, when it was 1 mΩ or more, it was evaluated that the electric wire with a terminal was not excellent in weather resistance. Here, the case where the amount of increase relative to the initial electrical resistance value is 1 mΩ or more means that a substantial decrease in conductivity was observed.
防食性能については、腐食試験後に得られた端子付きの電線の筒状圧着部を解体し、露出した導体(電線束)を観察し、腐食が認められなかった場合には、防食性能が高いと評価し、一方、腐食が認められた場合には、防食性能が低いと評価した。 For anti-corrosion performance, disassemble the crimped part of the terminal-attached electric wire obtained after the corrosion test, observe the exposed conductor (wire bundle), and if corrosion is not observed, the anti-corrosion performance is high On the other hand, when corrosion was recognized, it was evaluated that the anticorrosion performance was low.
以下に、各実施例(実施例1〜4及び比較例1〜4)の詳細を説明する。 Below, the detail of each Example (Examples 1-4 and Comparative Examples 1-4) is demonstrated.
(実施例1)
実施例1に係る端子付きの電線として、図3に示される断面形状の筒状圧着部を備える端子付きの電線を上述した製造方法にしたがって製造した。製造の際の圧着によって、電線束の断面積は50%減少した(圧縮率50%)。
Example 1
As the electric wire with a terminal according to Example 1, an electric wire with a terminal including a cylindrical crimp portion having a cross-sectional shape shown in FIG. 3 was manufactured according to the manufacturing method described above. The cross-sectional area of the wire bundle was reduced by 50% (compression ratio: 50%) due to crimping during production.
得られた実施例1に係る端子付きの電線においては、クラックが認められなかった。また、測定によって得られた初期の電気抵抗値は、0.1mΩであり、温度サイクル試験を行った後の電気抵抗値は、0.3mΩ(初期の電気抵抗値に対する上昇分:0.2mΩ)であり、腐食試験を行った後の電気抵抗値は、0.7mΩ(初期の電気抵抗値に対する上昇分:0.6mΩ)であった。さらに、腐食試験後の電線束には腐食は認められなかった。 In the obtained electric wire with a terminal according to Example 1, no crack was observed. In addition, the initial electrical resistance value obtained by the measurement is 0.1 mΩ, and the electrical resistance value after the temperature cycle test is 0.3 mΩ (an increase with respect to the initial electrical resistance value: 0.2 mΩ). The electrical resistance value after performing the corrosion test was 0.7 mΩ (an increase with respect to the initial electrical resistance value: 0.6 mΩ). Furthermore, no corrosion was observed in the wire bundle after the corrosion test.
以上のことから、実施例1に係る実施例1に係る端子付きの電線は、機械的強度が十分に高く、導電性が優れており、また、耐候性に優れ、かつ、防食性能が高く、結果、端子付きの電線として優れていると評価された。 From the above, the electric wire with terminal according to Example 1 according to Example 1 has sufficiently high mechanical strength, excellent electrical conductivity, excellent weather resistance, and high anticorrosion performance, As a result, it was evaluated that it was excellent as an electric wire with a terminal.
(実施例2)
実施例2に係る端子付きの電線として、図3に示される断面形状の筒状圧着部を備える端子付きの電線を上述した製造方法にしたがって製造した。ただし、実施例2に係る端子付きの電線においては、折返し片31の広さが実施例1の場合よりも狭く、具体的には、折返し片31は図2に示したようにはトランジション部20までは延在していない。圧着による圧縮率は50%であった。
(Example 2)
As the electric wire with a terminal according to Example 2, an electric wire with a terminal provided with a tubular crimp portion having a cross-sectional shape shown in FIG. 3 was manufactured according to the manufacturing method described above. However, in the electric wire with a terminal according to the second embodiment, the width of the folded
得られた実施例2に係る端子付きの電線においては、クラックが認められなかった。また、初期の電気抵抗値は、0.1mΩであり、温度サイクル試験を行った後の電気抵抗値は、0.4mΩ(初期の電気抵抗値に対する上昇分:0.3mΩ)であり、腐食試験を行った後の電気抵抗値は、0.7mΩ(初期の電気抵抗値に対する上昇分:0.6mΩ)であった。さらに、腐食試験後の電線束には腐食は認められなかった。 In the obtained electric wire with a terminal according to Example 2, no crack was observed. In addition, the initial electrical resistance value is 0.1 mΩ, and the electrical resistance value after the temperature cycle test is 0.4 mΩ (increased from the initial electrical resistance value: 0.3 mΩ), which is a corrosion test. The electrical resistance value after performing the process was 0.7 mΩ (the increase with respect to the initial electrical resistance value: 0.6 mΩ). Furthermore, no corrosion was observed in the wire bundle after the corrosion test.
以上のことから、実施例1に係る端子付きの電線は、機械的強度が十分に高く、導電性が優れており、また、耐候性に優れ、かつ、防食性能が高く、結果、端子付きの電線として優れていると評価された。 From the above, the electric wire with a terminal according to Example 1 has a sufficiently high mechanical strength, an excellent electrical conductivity, an excellent weather resistance, and a high anticorrosion performance. It was evaluated as an excellent electric wire.
(実施例3)
実施例3に係る端子付きの電線として、図4に示される断面形状の筒状圧着部を備える端子付きの電線を上述した製造方法にしたがって製造した。圧着による圧縮率は50%であった。
(Example 3)
As the electric wire with a terminal according to Example 3, an electric wire with a terminal provided with a tubular crimp portion having a cross-sectional shape shown in FIG. 4 was manufactured according to the manufacturing method described above. The compression rate by pressure bonding was 50%.
得られた実施例4に係る端子付きの電線においては、クラックが認められなかった。また、初期の電気抵抗値は、0.1mΩであり、温度サイクル試験を行った後の電気抵抗値は、0.2mΩ(初期の電気抵抗値に対する上昇分:0.1mΩ)であり、腐食試験を行った後の電気抵抗値は、0.5mΩ(初期の電気抵抗値に対する上昇分:0.4mΩ)であった。さらに、腐食試験後の電線束には腐食は認められなかった。 In the obtained electric wire with a terminal according to Example 4, no crack was observed. The initial electrical resistance value is 0.1 mΩ, and the electrical resistance value after the temperature cycle test is 0.2 mΩ (increased from the initial electrical resistance value: 0.1 mΩ), which is a corrosion test. The electrical resistance value after performing the above was 0.5 mΩ (the increase with respect to the initial electrical resistance value: 0.4 mΩ). Furthermore, no corrosion was observed in the wire bundle after the corrosion test.
以上のことから、実施例3に係る端子付きの電線は、機械的強度が十分に高く、導電性が優れており、また、耐候性に優れ、かつ、防食性能が高く、結果、端子付きの電線として優れていると評価された。 From the above, the electric wire with terminals according to Example 3 has sufficiently high mechanical strength, excellent electrical conductivity, excellent weather resistance, and high anticorrosion performance. It was evaluated as an excellent electric wire.
(実施例4)
実施例4に係る端子付きの電線として、図5に示される断面形状の筒状圧着部を備える端子付きの電線を上述した製造方法にしたがって製造した。圧着による圧縮率は50%であった。
Example 4
As an electric wire with a terminal according to Example 4, an electric wire with a terminal provided with a cylindrical crimp part having a cross-sectional shape shown in FIG. 5 was manufactured according to the manufacturing method described above. The compression rate by pressure bonding was 50%.
得られた実施例4に係る端子付きの電線においては、クラックが認められなかった。また、初期の電気抵抗値は、0.2mΩであり、温度サイクル試験を行った後の電気抵抗値は、0.5mΩ(初期の電気抵抗値に対する上昇分:0.3mΩ)であり、腐食試験を行った後の電気抵抗値は、1.1mΩ(初期の電気抵抗値に対する上昇分:0.9mΩ)であった。さらに、腐食試験後の電線束には腐食は認められなかった。 In the obtained electric wire with a terminal according to Example 4, no crack was observed. The initial electrical resistance value is 0.2 mΩ, and the electrical resistance value after the temperature cycle test is 0.5 mΩ (increased from the initial electrical resistance value: 0.3 mΩ). The electrical resistance value after performing the above was 1.1 mΩ (the increase with respect to the initial electrical resistance value: 0.9 mΩ). Furthermore, no corrosion was observed in the wire bundle after the corrosion test.
以上のことから、実施例4に係る端子付きの電線は、機械的強度が十分に高く、導電性が優れており、また、耐候性に優れ、かつ、防食性能が高く、結果、端子付きの電線として優れていると評価された。 From the above, the electric wire with a terminal according to Example 4 has sufficiently high mechanical strength, excellent electrical conductivity, excellent weather resistance, and high anticorrosion performance. It was evaluated as an excellent electric wire.
(比較例1)
比較例1に係る端子付きの電線として、実施例1と同様の端子付きの電線を製造した。ただし、比較例1に係る端子付きの電線においては、実施例1に係る端子付きの電線とは異なり、折返し片31が設けられておらず、かつ、第1のセレーションとしての凹部は筒状圧着部の内周面に形成されている。圧着による圧縮率は50%であった。
(Comparative Example 1)
As an electric wire with a terminal according to Comparative Example 1, an electric wire with a terminal similar to Example 1 was manufactured. However, in the electric wire with a terminal according to Comparative Example 1, unlike the electric wire with a terminal according to Example 1, the folded
得られた比較例1に係る端子付きの電線においては、筒状圧着部が破損していた。そのため、マイクロスコープで観察するまでもなく、防食性能は低いと評価された。その他の評価は行わなかった。 In the obtained electric wire with a terminal according to Comparative Example 1, the cylindrical crimp portion was damaged. Therefore, it was evaluated that the anticorrosion performance was low without observing with a microscope. No other evaluation was performed.
(比較例2)
比較例2に係る端子付きの電線を、比較例1に係る端子付きの電線と同様に製造した。ただし、圧着による圧縮率を75%に変更した(弱圧着)。なお、圧縮率75%とは、圧着によって、電線束の断面積が25%減少したことを意味する。
(Comparative Example 2)
The electric wire with a terminal according to Comparative Example 2 was manufactured in the same manner as the electric wire with a terminal according to Comparative Example 1. However, the compression rate by pressure bonding was changed to 75% (weak pressure bonding). The compression rate of 75% means that the cross-sectional area of the wire bundle has been reduced by 25% due to the crimping.
得られた比較例2に係る端子付きの電線においては、クラックが認められなかった。また、初期の電気抵抗値は、1.5mΩであり、温度サイクル試験を行った後の電気抵抗値は、8.0mΩ(初期の電気抵抗値に対する上昇分:6.5mΩ)であり、腐食試験を行った後の電気抵抗値は、25mΩ(初期の電気抵抗値に対する上昇分:23.5mΩ)であった。さらに、腐食試験後の電線束には腐食が認められた。 In the obtained electric wire with a terminal according to Comparative Example 2, no crack was observed. The initial electrical resistance value is 1.5 mΩ, and the electrical resistance value after the temperature cycle test is 8.0 mΩ (increase relative to the initial electrical resistance value: 6.5 mΩ). The electrical resistance value after the test was 25 mΩ (increased with respect to the initial electrical resistance value: 23.5 mΩ). Further, corrosion was observed in the wire bundle after the corrosion test.
以上のことから、比較例2に係る端子付きの電線は、製造時における機械的強度は十分であったものの、導電性が優れているとはいえず、また、耐候性にも優れておらず、かつ、防食性能も低く、結果、端子付きの電線として優れていないと評価された。 From the above, although the electric wire with a terminal according to Comparative Example 2 has sufficient mechanical strength at the time of manufacture, it cannot be said that the electrical conductivity is excellent, nor is it excellent in weather resistance. And anticorrosion performance was also low, and as a result, it was evaluated that it was not excellent as an electric wire with a terminal.
(比較例3)
比較例3に係る端子付きの電線を、比較例1に係る端子付きの電線と同様に製造した。ただし、この比較例3に係る端子付きの電線においては、筒状圧着部の内部に、実施例1における折返し片31と同じ外形の板状基材であってセレーションが設けられていない板状基材を、実施例1の折返し片31が配置されている場所と同様の場所に配置した。圧着による圧縮率は50%であった。
(Comparative Example 3)
The electric wire with a terminal according to Comparative Example 3 was manufactured in the same manner as the electric wire with a terminal according to Comparative Example 1. However, in the electric wire with a terminal according to the comparative example 3, a plate-like substrate which is a plate-like base material having the same outer shape as the folded
得られた比較例3に係る端子付きの電線においては、クラックが認められなかった。また、初期の電気抵抗値は、0.1mΩであり、温度サイクル試験を行った後の電気抵抗値は、10.0mΩ(初期の電気抵抗値に対する上昇分:9.9mΩ)であった。なお、腐食試験については行わなかった。 In the obtained electric wire with a terminal according to Comparative Example 3, no crack was observed. The initial electrical resistance value was 0.1 mΩ, and the electrical resistance value after the temperature cycle test was 10.0 mΩ (increased from the initial electrical resistance value: 9.9 mΩ). The corrosion test was not performed.
以上のことから、比較例3に係る端子付きの電線は、機械的強度が十分であり、かつ、導電性が優れていると評価されるものの、耐候性に優れていないため、結果、端子付きの電線としては優れているとはいえないと評価された。 From the above, the electric wire with terminals according to Comparative Example 3 is evaluated as having sufficient mechanical strength and excellent electrical conductivity, but is not excellent in weather resistance. It was evaluated that it was not excellent as an electric wire.
(比較例4)
比較例4に係る端子付きの電線として、特許文献5(特開第2009−123622号公報)の図2(この図2を、図9として転載する。ただし、図9中の符号は、特許文献5における符号の説明に準ずる。)に示されるオープンバレル型の端子付きの電線を製造した。圧着による圧縮率は50%であった。
(Comparative Example 4)
As an electric wire with a terminal according to Comparative Example 4, FIG. 2 of Patent Document 5 (Japanese Patent Laid-Open No. 2009-123622) (this FIG. 2 is reprinted as FIG. 9. However, the reference numerals in FIG. The electric wire with an open barrel type terminal shown in FIG. The compression rate by pressure bonding was 50%.
得られた比較例4に係る端子付きの電線においては、クラックが認められなかった。また、初期の電気抵抗値は、0.3mΩであった。温度サイクル試験後の端子付き電線に対して腐食試験を行った後の電気抵抗値は無限大を示した。また、時間の経過にともなって、端子付きの電線の圧着部には、スプリングバックが生じていた。 In the obtained electric wire with a terminal according to Comparative Example 4, no crack was observed. The initial electrical resistance value was 0.3 mΩ. The electrical resistance value after performing the corrosion test on the electric wire with terminal after the temperature cycle test showed infinite. Moreover, with the passage of time, a springback occurred in the crimping portion of the electric wire with the terminal.
以上のことから、比較例4に係る端子付きの電線は、機械的強度が十分であり、かつ、導電性が優れていると評価されるものの、防食性能が低いため、結果、端子付きの電線としては優れていないと評価された。 From the above, although the electric wire with terminals according to Comparative Example 4 is evaluated as having sufficient mechanical strength and excellent electrical conductivity, the anticorrosion performance is low. It was evaluated as not good.
上述した実施例(実施例1〜4及び比較例1〜4)の比較から、優れた端子付きの電線、具体的には、製造時における機械的強度(すなわち歩留まり)、導電性、耐候性及び防食性能に優れた端子付きの電線を製造するためには、圧着部を筒状に成形されたもの(筒状圧着部30)とし、かつ、筒状圧着部30に折返し片31を設け、かつ、折返し片31に第1のセレーションとしての凹部32を設ければよいことが分かる。
From the comparison of the above-described Examples (Examples 1 to 4 and Comparative Examples 1 to 4), an electric wire with excellent terminals, specifically, mechanical strength (that is, yield), electrical conductivity, weather resistance and In order to manufacture an electric wire with a terminal excellent in anticorrosion performance, the crimping part is formed into a cylindrical shape (cylindrical crimping part 30), and a folded
また、実施例1〜3と実施例4との比較から、折返し片31の広さが大きい方がより優れた端子付き電線であることが分かる。
Moreover, it turns out from the comparison with Examples 1-3 and Example 4 that the one where the width | variety of the
さらに、実施例1と比較例3との比較から、折返し片31に代わる板状基材であって凹部が設けられていないを別体で用意しても、電線付きの端子の製造時における十分な機械的強度を確保できることが分かる。また、実施例1と比較例3との比較から、折返し片31又はそれに代わる別体として用意された板状基材に凹部を設けることで、電線付きの端子の導電性をより優れたものとすることができることが分かる。
Furthermore, from the comparison between Example 1 and Comparative Example 3, even if a plate-like base material instead of the folded
なお、上述した実施例においては、電線部の導体としては、アルミニウム合金を用いたが、それに代えて、アルミニウムを用いても同様の評価結果が得られた。また同様に、電線部の導体として、銅合金(古河電気工業株式会社社製の「FAS−680」及び「FAS−820」;いずれも導電率は約40%IACS)を用いても同様の傾向を示す評価結果が得られたが、アルミニウム合金を用いた場合やアルミニウムを用いた場合ほどは導電性の向上は認められなかった。これは、アルミニウムやアルミニウム合金の方が酸化被膜等の絶縁性被膜を形成しやすく、本発明によればセレーションによって酸化被膜等の絶縁性被膜を破壊することができたためであると考えられた。 In the example described above, an aluminum alloy was used as the conductor of the electric wire part. However, similar evaluation results were obtained even when aluminum was used instead. Similarly, the same tendency can be obtained even when copper alloys ("FAS-680" and "FAS-820" manufactured by Furukawa Electric Co., Ltd .; both of which conductivity is about 40% IACS) are used as the conductor of the electric wire part. Although the evaluation result which shows was obtained, the improvement of electroconductivity was not recognized as the case where an aluminum alloy was used or aluminum was used. This is considered to be because aluminum or aluminum alloy was easier to form an insulating film such as an oxide film, and according to the present invention, the insulating film such as an oxide film could be destroyed by serration.
本発明に係る電線付きの端子は、導電性に優れ、かつ、機械的強度も優れているだけでなく、製造が容易であるので、均質な電線付きの端子が多量に求められる技術分野、例えば、自動車製造に関する技術分野において利用可能性があるといえる。特に、自動車製造に関する技術分野においては、近年、電装部品の軽量化が求められることから、本発明に係る電線付きの端子の電線及び電線用端子の双方をアルミニウム製又はアルミニウム合金製とすることで、当該要求にも応えることが可能である。 The terminal with electric wires according to the present invention is not only excellent in electrical conductivity and mechanical strength, but also easy to manufacture, so a technical field where a large number of terminals with homogeneous electric wires are required, for example, It can be said that there is a possibility of use in the technical field related to automobile manufacturing. In particular, in the technical field related to automobile manufacturing, in recent years, there has been a demand for weight reduction of electrical components. It is possible to meet the request.
1,1’ 端子付きの電線
2,2’ 電線部
3,3’ 電線束
4 絶縁被覆材
10 コネクタ部
20 トランジション部
30,30’ 筒状圧着部
31,31a,31’ 折返し片
311 端部
32 凹部(第1のセレーション)
33 凸部(第1のセレーション)
35 溶接領域
37 凸部(第2のセレーション)
100,100’ 電線用端子
1, 1 'Electric wire with
33 Convex (first serration)
35
100,100 'Electric wire terminal
Claims (5)
前記筒状圧着部は、前記電線に接する面の少なくとも一部において、当該筒状圧着部を構成する板状基材の一部をなすか又は当該板材とは別体をなす、当該筒状圧着部の他の部分よりも肉厚が大きい肉厚部を有し、
前記肉厚部は、前記電線を該電線用端子に圧着した際に当該電線に接する凸部又は凹部を少なくとも含む、
ことを特徴とする、電線用端子。 In the terminal for electric wires provided with a cylindrical crimping part which is a cylindrical crimping part having an insertion port for inserting at least one electric wire as a conductor and made of a plate-like base material made of a conductive material,
The cylindrical crimping part forms part of the plate-like base material constituting the cylindrical crimping part or separate from the plate material, at least at a part of the surface in contact with the electric wire. Has a thicker portion that is thicker than other portions of the portion,
The thick portion includes at least a convex portion or a concave portion that comes into contact with the electric wire when the electric wire is crimped to the electric wire terminal.
A terminal for electric wires, characterized by that.
単一の板状基材から、又は、単一の板状基材と当該板状基材とは別体の板状基材とから、請求項1から3までのいずれか1項に記載の電線用端子の筒状圧着部であって凸部又は凹部を少なくとも含む、当該単一の板状基材の板厚よりも肉厚が大きい肉厚部を有する筒状圧着部を成形する工程と、
前記筒状圧着部の挿入口を介して少なくとも1本の電線を挿入する工程と、
前記電線を前記筒状圧着部に圧着するために、前記電線が挿入された筒状圧着部に側方から圧力をかけることにより、当該電線を前記筒状圧着部が有する肉厚部の凸部又は凹部に接触させる工程と、
を含む、
ことを特徴とする、方法。 In a method for producing an electric wire with a terminal, wherein at least one electric wire as a conductor is fixed to an electric wire terminal composed of a plate-like substrate made of a conductive material.
From a single plate-shaped base material, or from a single plate-shaped base material and a plate-shaped base material separate from the plate-shaped base material, according to any one of claims 1 to 3. A step of forming a tubular crimping portion having a thick portion larger than the plate thickness of the single plate-shaped substrate, which is a tubular crimping portion of the terminal for electric wires and includes at least a convex portion or a concave portion; ,
Inserting at least one electric wire through the insertion port of the tubular crimping portion;
In order to crimp the electric wire to the cylindrical crimping portion, by applying pressure from the side to the cylindrical crimping portion into which the electric wire is inserted, the convex portion of the thick portion of the cylindrical crimping portion. Or a step of contacting the recess;
including,
A method characterized by that.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013034000A JP2014164929A (en) | 2013-02-23 | 2013-02-23 | Terminal for wire, wire with terminal, and method of manufacturing wire with terminal |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013034000A JP2014164929A (en) | 2013-02-23 | 2013-02-23 | Terminal for wire, wire with terminal, and method of manufacturing wire with terminal |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014164929A true JP2014164929A (en) | 2014-09-08 |
Family
ID=51615380
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013034000A Pending JP2014164929A (en) | 2013-02-23 | 2013-02-23 | Terminal for wire, wire with terminal, and method of manufacturing wire with terminal |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014164929A (en) |
-
2013
- 2013-02-23 JP JP2013034000A patent/JP2014164929A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101428965B1 (en) | Terminal, method for manufacturing terminal, and wire-terminal connection structure | |
JP5607858B1 (en) | Manufacturing method of electric wire connection structure and electric wire connection structure | |
JP5603524B1 (en) | Crimp terminal, crimp terminal manufacturing method, electric wire connection structure, and electric wire connection structure manufacturing method | |
US9979099B2 (en) | Terminal, crimp terminal, wire harness, and method for manufacturing crimp terminal | |
JP5458931B2 (en) | Electric wire with terminal | |
JP6140084B2 (en) | Connection structure and connector | |
JP6652583B2 (en) | Wire with terminal | |
CN105098384B (en) | Micro-current crimp type terminal and micro-current wire harness | |
JP5535288B2 (en) | Crimp terminal manufacturing method, crimp terminal and wire harness | |
JP2013243106A (en) | Terminal, and electric wire with terminal | |
JP2014164929A (en) | Terminal for wire, wire with terminal, and method of manufacturing wire with terminal | |
JP2014164934A (en) | Crimp terminal and method for manufacturing crimp terminal | |
JP5757226B2 (en) | Terminal and electric wire with terminal | |
JP2014164933A (en) | Terminal for wire, wire with terminal, method of manufacturing wire with terminal, and planar base material for forming terminal for wire and punching planar base material with multiple planar base materials arranged thereon | |
JP6053564B2 (en) | Terminal and terminal manufacturing method | |
JP2014164928A (en) | Terminal for wire, wire with terminal, method of manufacturing wire with terminal, and planar base material for forming terminal for wire, and planar base material for punching on which a plurality of planar base materials are arranged | |
JP7426862B2 (en) | Electric wire with terminal and its manufacturing method | |
JP6935310B2 (en) | Manufacturing method of electric wire with terminal | |
JP2014164940A (en) | Crimp terminal with wire and method of manufacturing crimp terminal with wire | |
JP6017061B2 (en) | Wire harness, connection method between terminal and coated conductor, mold | |
JP2014164935A (en) | Method for manufacturing crimp terminal and crimp terminal | |
JP2016046029A (en) | Terminal and wire with terminal |