JP2014164764A - 電子装置及びヒューマンコンピュータインタラクション方法 - Google Patents

電子装置及びヒューマンコンピュータインタラクション方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014164764A
JP2014164764A JP2014032612A JP2014032612A JP2014164764A JP 2014164764 A JP2014164764 A JP 2014164764A JP 2014032612 A JP2014032612 A JP 2014032612A JP 2014032612 A JP2014032612 A JP 2014032612A JP 2014164764 A JP2014164764 A JP 2014164764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch
gesture
gestures
mouse
computer interaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014032612A
Other languages
English (en)
Inventor
Yi-An Chen
▲エキ▼安 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Original Assignee
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hon Hai Precision Industry Co Ltd filed Critical Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Publication of JP2014164764A publication Critical patent/JP2014164764A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0485Scrolling or panning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04104Multi-touch detection in digitiser, i.e. details about the simultaneous detection of a plurality of touching locations, e.g. multiple fingers or pen and finger

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】ユーザに最良のヒューマンコンピュータインタラクション体験させることができる電子装置及びヒューマンコンピュータインタラクション方法を提供すること。
【解決手段】本発明に係る電子装置は、上面にキーボード及びタッチパッドが設けられている本体部と、前記本体部に回転可能に連結された表示部と、を備える。タッチパッドは、ユーザが入力したタッチジェスチャーを受信するために用いられ、タッチジェスチャーが2つ同時にタッチパッドをタッチして、しかもタッチジェスチャーがそれぞれ異なる位置(タッチポイント)をタッチ(2つのタッチジェスチャー)し、且つ2つのタッチジェスチャーのタッチポイントの接続線に対して垂直にスライドするスライドジェスチャーを含む場合、タッチパッドはスライドジェスチャーをマウスのホイール操作として再現する。
【選択図】図5

Description

本発明は、ヒューマンコンピュータインタラクション技術に関し、特にタッチパッドを備えた電子装置及びヒューマンコンピュータインタラクション方法に関するものである。
タッチパッド(touchpad)は、入力設備として、一般的なマウスに替わって、ノート型パソコンに用いられている。例えば、タッチパッドを利用して、ノート型パソコンの表示スクリーンにおけるカーソルの移動をコントロールしたり、対応するクリック操作を実行したり、より複雑な手書き入力を実現したりすることができる。しかし、従来のタッチパッドはマウスホイールのような機能を備えていないので、ユーザはマウスホイール機能を使用する必要がある場合は、ノートパソコンにマウスを接続せざるを得ず、非常に不便である。また、従来のタッチパッドが検知できるエリアは限られており、且つこのエリアはキーボードの下方に設けられた小さな矩形状のエリアであるので、ユーザが操作する時に大きな制限を受けるため、ヒューマンコンピータインタラクション体験は理想的ではない。従って、ノート型パソコンのタッチパッドによるヒューマンコンピュータインタラクション体験を改善することが、現在の設計者の課題である。
本発明は以上の問題点に鑑みてなされたものであり、ユーザに最良のヒューマンコンピュータインタラクション体験させることができる電子装置及びヒューマンコンピュータインタラクション方法を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明に係る電子装置は、上面にはキーボード及びタッチパッドが設けられている本体部と、前記本体部に回転可能に連結された表示部と、を備える。前記タッチパッドは、ユーザが入力したタッチジェスチャーを受信するために用いられ、前記タッチジェスチャーが同時に前記タッチパッドをタッチし且つそれぞれ異なる位置(タッチポイント)をタッチする2つの押圧ジェスチャーを含み、且つ前記タッチジェスチャーが前記2つの押圧ジェスチャーのタッチポイントの接続線に対して垂直にスライドするスライドジェスチャーを含む場合、前記タッチパッドは前記スライドジェスチャーをマウスのホイール操作として再現する。
また、上記の課題を解決するために、本発明に係るヒューマンコンピュータインタラクション方法は、上面にキーボード及びタッチパッドが設けられている本体部と、前記本体部に回転可能に連結された表示部と、を備える電子装置に応用される。前記ヒューマンコンピュータインタラクション方法は、前記タッチパッドはユーザが入力したタッチジェスチャーを受信するタッチ感知ステップと、前記タッチジェスチャーが同時に前記タッチパッドをタッチし、且つそれぞれ異なる位置(タッチポイント)をタッチしている2つの押圧ジェスチャーを含むかどうかを判断する第一判断ステップと、前記タッチジェスチャーが同時にタッチパッドをタッチし且つそれぞれ異なる位置(タッチポイント)をタッチしている2つの押圧ジェスチャーを含む場合、前記タッチジェスチャーが、前記2つの押圧ジェスチャーのタッチポイントの接続線に対してほぼ垂直にスライドするスライドジェスチャーをさらに含んでいるかどうかを判断する第二判断ステップと、前記タッチジェスチャーが前記2つの押圧ジェスチャーの前記タッチポイントの接続線に対して垂直にスライドする前記スライドジェスチャーを含む場合、前記スライドジェスチャーをマウスのホイール操作として再現するマウスホイール再現ステップと、を備える。
従来の技術と異なり、本発明のヒューマンコンピュータインタラクションシステム及びヒューマンコンピュータインタラクション方法によって、ユーザのタッチパッドでのスライドジェスチャーをマウスのホイール操作として再現することができる。これにより、ユーザはマウスを使用しなくても、マウスのホイールのような機能を獲得できる。また、ユーザは、前記ヒューマンコンピュータインタラクションシステムによって、さらに正確な操作を獲得することができる。
本発明の実施形態に係る電子装置の斜視図である。 図1に示した電子装置の構造を示す図である。 本発明の実施形態に係るヒューマンコンピュータインタラクションシステムに含まれる機能モジュールを示す図である。 本発明の実施形態に係るタッチジェスチャーを示す図である。 本発明の実施形態に係るヒューマンコンピュータインタラクション方法のフローチャートである。
図1に示すように、本発明の実施形態に係る電子装置10は、ノート型パソコンである。しかしこれに限定されるものではなく、タッチパネルを備えたPDA等の他の電子装置であっても良い。
電子装置10は、表示部20及び本体部30を備える。表示部20は、本体部30に回転可能に連結されるため、本体部30に対して開く及び閉じるというこの2つの動作を行うことができる。また、表示部20はディスプレイを備え、且つ可視化されたユーザインタフェースを提供することに用いられる。
本体部30の内部には、マザーボード、中央演算処理装置(CPU)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読み出し専用メモリ(ROM)、拡張カード等の電子部品が収容あるいは集積されている。また、本体部30の上面32には、キーボード34及びタッチパッド36が装着されている。タッチパッド36は、上面32におけるユーザに近い側(図1において上面32の前側)に設けられ、マルチタッチ機能をサポートしている。
タッチパッド36の横幅は、ユーザの両手操作に適した幅を有する。現在の工業設計において定義されている両手操作に適した幅は、最小で18cmであるため、タッチパッド36の横幅は、容易に操作できるよう18cm以上に設計する。本実施形態において、タッチパッド36の横幅は、キーボード34の横幅と概ね一致している。また、変形例として、タッチパッド36の横幅を、タッチパッド36の長軸に沿って本体部30の両側の縁まで延長しても良い。これにより、大面積のタッチ入力エリアを備えたタッチパッド36は、ユーザに最良の操作体験を提供し、さらに複雑なヒューマンコンピュータインタラクションの応用をサポートすることができる。タッチパッド36の幅は、両手操作に適しているため、ユーザは片手操作に限定されることなく、好ましい操作体験を得ることができる。また、本実施形態において、タッチパッド36のタッチ感知エリアは、カーボンナノチューブ材料により製造される。
図2に示すように、電子装置10は、中央演算処理装置101、メモリ102、表示装置103及びタッチパッド36を備える。本発明のヒューマンコンピュータインタラクションシステム40は、電子装置10の中で実行される。
中央演算処理装置101は、データを処理し、電子装置10のあらゆる機能モジュールを制御して管理し、且つメモリ102、表示装置103及びタッチパッド36を備える。メモリ102は、データを記憶するために用いられ、ランダムアクセスメモリ(RAM)、フラッシュディスク又はハードディスク等の記憶装置である。表示装置103は、可視化されたユーザインタフェースを提供し、電気抵抗式又は電気容量式のタッチパネルを備える。
ヒューマンコンピュータインタラクションシステム40は、ユーザのタッチパッド36におけるタッチジェスチャーを識別して処理する。図3に示すように、本発明のヒューマンコンピュータインタラクションシステム40は、タッチ感知モジュール401と、第一判断モジュール402と、第二判断モジュール403と、マウスホイール再現モジュール404と、マウス左右キー再現モジュール405と、設定モジュール406と、を備える。これらのモジュールは、ある特定の機能を実現するためのプログラムコードであり、且つメモリ102の中に格納されて、中央演算処理装置101により実行される。
タッチ感知モジュール401は、タッチパッド36を制御して、ユーザが入力したタッチジェスチャーを受信する。第一判断モジュール402は、タッチジェスチャーが同時にタッチパッド36をタッチし、且つそれぞれ異なる位置(タッチポイント)をタッチする2つの押圧ジェスチャーを含むかどうかを判断する。また、第一判断モジュール402は、前記2つの押圧ジェスチャーのタッチポイント間の距離が予定値より長いかどうかを判断する。本実施形態において、予定値は、5cmである。タッチジェスチャーのタッチポイント間の距離が予定値より長い場合、第一判断モジュール402は、このタッチジェスチャーは、予定条件に一致した2つの異なるタッチポイントをタッチしたタッチジェスチャーであると判断する。
第二判断モジュール403は、前記タッチジェスチャーが、同時にタッチパッド36をタッチし且つそれぞれ異なる位置(タッチポイント)をタッチしている2つの押圧ジェスチャーを含む場合、前記タッチジェスチャーが2つの押圧ジェスチャーのタッチポイントの接続線に対してほぼ垂直にスライドするスライドジェスチャーをさらに含んでいるかどうかを判断する。
マウスホイール再現モジュール404は、前記タッチジェスチャーが、前記2つのタッチジェスチャーのタッチポイントの接続線に対して、ほぼ垂直にスライドするスライドジェスチャーを含む場合、このスライドジェスチャーをマウスのホイール操作として再現する。
マウス左右キー再現モジュール405は、前記2つのタッチジェスチャーの中の1つのジェスチャーをマウスの左キー操作として再現し、もう1つのジェスチャーをマウスの右キー操作として再現する。
設定モジュール406は、コマンドラインやパターン化されたユーザインタフェースを提供し、且つこのユーザインタフェースからユーザが入力した前記予定値を受信する。
図4は、本発明の実施形態に係るタッチジェスチャーを示しており、該タッチジェスチャーは、2つのタッチジェスチャーを含む。この2つのタッチジェスチャーのタッチポイントは、それぞれタッチポイントA及びタッチポイントBと記される。また、前記タッチジェスチャーは、スライドジェスチャーLをさらに備える。このスライドジェスチャーLは、タッチポイントAとタッチポイントBとの接続線に対してほぼ垂直である。
図5に示すように、本発明の実施形態に係るヒューマンコンピュータインタラクション方法は、以下のステップを備える。
ステップS501において、タッチパッド36を制御して、ユーザが入力したタッチジェスチャーを受信する。
ステップS502において、タッチジェスチャーが同時にタッチパッド36をタッチし、且つそれぞれ異なる位置(タッチポイント)をタッチする2つの押圧ジェスチャーを含むかどうかを判断する。前記2つの押圧ジェスチャーが同時にタッチパッド36の異なる位置(タッチポイント)をタッチし、且つ前記2つの押圧ジェスチャーのタッチポイント間の距離が予定値より長い場合、以下のステップS503に移る。前記2つの押圧ジェスチャーが同時にタッチパッド36の異なる位置(タッチポイント)をタッチしない場合、以下のステップS506に移る。
ステップS503において、前記タッチジェスチャーが、2つの押圧ジェスチャーのタッチポイントの接続線に対してほぼ垂直にスライドするスライドジェスチャーをさらに含んでいるかどうかを判断する。含んでいる場合、以下のステップS504に移る。含んでいない場合、以下のステップS506に移る。
ステップS504において、前記スライドジェスチャーをマウスのホイール操作として再現する。
ステップS505において、前記2つのタッチジェスチャーの中の1つのジェスチャーをマウスの左キー操作として再現し、もう1つのジェスチャーをマウスの右キー操作として再現する。
ステップS506において、前記タッチジェスチャーがズーム操作のような他のタッチ操作であると判断する。
本発明の他の実施形態において、前記ヒューマンコンピュータインタラクション方法は、設定ステップをさらに備える。この設定ステップにおいて、コマンドラインやパターン化されたユーザインタフェースを提供し、且つ前記ユーザインタフェースからユーザが入力した前記予定値を受信する。
従来の技術と異なり、本発明のヒューマンコンピュータインタラクションシステム40及びヒューマンコンピュータインタラクション方法によって、ユーザのタッチパッド36でのスライドジェスチャーをマウスのホイール操作として再現することができる。これにより、ユーザはマウスを使用しなくても、マウスのホイールのような機能を獲得できる。また、ユーザは、前記ヒューマンコンピュータインタラクションシステム40によって、さらに正確な操作を獲得することができる。
10 電子装置
20 表示部
30 本体部
32 上面
34 キーボード
36 タッチパッド
101 中央演算処理装置
102 メモリ
103 表示装置
40 ヒューマンコンピュータインタラクションシステム
401 タッチ感知モジュール
402 第一判断モジュール
403 第二判断モジュール
404 マウスホイール再現モジュール
405 マウス左右キー再現モジュール
406 設定モジュール

Claims (8)

  1. 上面にはキーボード及びタッチパッドが設けられている本体部と、前記本体部に回転可能に連結された表示部と、を備える電子装置であって、
    前記タッチパッドは、ユーザが入力したタッチジェスチャーを受信するために用いられ、
    前記タッチジェスチャーが同時に前記タッチパッドをタッチし且つそれぞれ異なる位置(タッチポイント)をタッチする2つの押圧ジェスチャーを含み、且つ前記タッチジェスチャーが前記2つの押圧ジェスチャーのタッチポイントの接続線に対して垂直にスライドするスライドジェスチャーを含む場合、前記タッチパッドは前記スライドジェスチャーをマウスのホイール操作として再現することを特徴とする電子装置。
  2. 前記タッチパッドは、前記2つのタッチジェスチャーの中の1つのタッチジェスチャーを前記マウスの左キー操作として再現し、もう1つのタッチジェスチャーをマウスの右キー操作として再現することを特徴とする請求項1に記載の電子装置。
  3. 前記タッチパッドは、前記2つのタッチジェスチャーのタッチポイント間の距離が予定値より長いかどうかをさらに判断することを特徴とする請求項1に記載の電子装置。
  4. 前記表示部は、ユーザインタフェースを提供し、且つ前記ユーザインタフェースからユーザが入力した前記予定値を受信することを特徴とする請求項3に記載の電子装置。
  5. 前記タッチパッドは、ユーザの両手操作に適した幅を有することを特徴とする請求項1に記載の電子装置。
  6. 上面にはキーボード及びタッチパッドが設けられている本体部と、前記本体部に回転可能に連結された表示部と、を備える電子装置に応用されるヒューマンコンピュータインタラクション方法であって、
    前記タッチパッドはユーザが入力したタッチジェスチャーを受信するタッチ感知ステップと、
    前記タッチジェスチャーが同時に前記タッチパッドをタッチし、且つそれぞれ異なる位置(タッチポイント)をタッチしている2つの押圧ジェスチャーを含むかどうかを判断する第一判断ステップと、
    前記タッチジェスチャーが同時にタッチパッドをタッチし且つそれぞれ異なる位置(タッチポイント)をタッチしている2つの押圧ジェスチャーを含む場合、前記タッチジェスチャーが、前記2つの押圧ジェスチャーのタッチポイントの接続線に対してほぼ垂直にスライドするスライドジェスチャーをさらに含んでいるかどうかを判断する第二判断ステップと、
    前記タッチジェスチャーが前記2つの押圧ジェスチャーの前記タッチポイントの接続線に対して垂直にスライドする前記スライドジェスチャーを含む場合、前記スライドジェスチャーをマウスのホイール操作として再現するマウスホイール再現ステップと、
    を備えることを特徴とするヒューマンコンピュータインタラクション方法。
  7. 前記2つのタッチジェスチャーの中の1つのタッチジェスチャーを前記マウスの左キー操作として再現し、もう1つのタッチジェスチャーをマウスの右キー操作として再現するためのマウス左右キー再現ステップをさらに備えることを特徴とする請求項6に記載のヒューマンコンピュータインタラクション方法。
  8. 前記第一判断ステップは、前記2つのタッチジェスチャーのタッチポイント間の距離が予定値より長いかどうかを判断するステップをさらに含むことを特徴とする請求項6に記載のヒューマンコンピュータインタラクション方法。
JP2014032612A 2013-02-26 2014-02-24 電子装置及びヒューマンコンピュータインタラクション方法 Pending JP2014164764A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW102106622 2013-02-26
TW102106622A TW201433945A (zh) 2013-02-26 2013-02-26 電子裝置及人機交互方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014164764A true JP2014164764A (ja) 2014-09-08

Family

ID=51387635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014032612A Pending JP2014164764A (ja) 2013-02-26 2014-02-24 電子装置及びヒューマンコンピュータインタラクション方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20140240254A1 (ja)
JP (1) JP2014164764A (ja)
TW (1) TW201433945A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106095166A (zh) * 2016-06-01 2016-11-09 联想(北京)有限公司 一种触控部件和电子设备
CN113238699B (zh) * 2021-05-31 2022-07-01 东莞市铭冠电子科技有限公司 一种画直线的鼠标辅助功能的方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7834855B2 (en) * 2004-08-25 2010-11-16 Apple Inc. Wide touchpad on a portable computer
GB0313808D0 (en) * 2003-06-14 2003-07-23 Binstead Ronald P Improvements in touch technology
US7728823B2 (en) * 2004-09-24 2010-06-01 Apple Inc. System and method for processing raw data of track pad device
EP2057527B1 (en) * 2006-08-15 2013-05-22 N-trig Ltd. Gesture detection for a digitizer
WO2008095139A2 (en) * 2007-01-31 2008-08-07 Perceptive Pixel, Inc. Methods of interfacing with multi-point input devices and multi-point input systems employing interfacing techniques
US9785289B2 (en) * 2010-11-23 2017-10-10 Red Hat, Inc. GUI control improvement using a capacitive touch screen
US20140028554A1 (en) * 2012-07-26 2014-01-30 Google Inc. Recognizing gesture on tactile input device

Also Published As

Publication number Publication date
US20140240254A1 (en) 2014-08-28
TW201433945A (zh) 2014-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9626104B2 (en) Thumb access area for one-handed touchscreen use
CN102272699B (zh) 手势检测分区
CN102236442B (zh) 触摸板控制系统及方法
US10203871B2 (en) Method for touch input and device therefore
US20090109187A1 (en) Information processing apparatus, launcher, activation control method and computer program product
CN103793093A (zh) 多屏幕便携终端及其触摸控制方法
CN104007930A (zh) 一种移动终端及其实现单手操作的方法和装置
CN104965669A (zh) 物理按键触控方法及装置、移动终端
JP2013540330A (ja) ディスプレイでジェスチャを認識する方法及びその装置
CN103995668A (zh) 一种信息处理方法和电子设备
US20110216014A1 (en) Multimedia wireless touch control device
EP2866127B1 (en) Electronic apparatus and touch operating method thereof
US20140359541A1 (en) Terminal and method for controlling multi-touch operation in the same
US20100271300A1 (en) Multi-Touch Pad Control Method
JP2014164764A (ja) 電子装置及びヒューマンコンピュータインタラクション方法
TW201504885A (zh) 電子裝置及人機交互方法
US9965170B2 (en) Multi-touch inputs for input interface control
TW201635098A (zh) 書寫裝置及其操作方法
JP5996079B1 (ja) 情報処理装置、ソフトウェアキーボード表示方法、及びプログラム
TW201504931A (zh) 電子裝置及人機交互方法
US20140085340A1 (en) Method and electronic device for manipulating scale or rotation of graphic on display
JP2014164761A (ja) マウスポインタ制御方法
CN104007913A (zh) 电子装置及人机交互方法
US20130300685A1 (en) Operation method of touch panel
TW201432555A (zh) 電子裝置和用於電子裝置中的瀏覽方法