JP2014163738A - Positioning mechanism - Google Patents
Positioning mechanism Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014163738A JP2014163738A JP2013033191A JP2013033191A JP2014163738A JP 2014163738 A JP2014163738 A JP 2014163738A JP 2013033191 A JP2013033191 A JP 2013033191A JP 2013033191 A JP2013033191 A JP 2013033191A JP 2014163738 A JP2014163738 A JP 2014163738A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- positioning mechanism
- rigid body
- gear
- rotation
- positioning
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 21
- 230000006378 damage Effects 0.000 abstract description 4
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 abstract 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 10
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 10
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 4
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 2
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electromechanical Clocks (AREA)
Abstract
Description
本発明は、指針式電子時計の電気−機械変換器として用いられる、ステップモータの構造に関する。更に詳しくは、ロータが所定の角度振幅で往復運動しながら出力歯車を一往復につき所定角度ずつ駆動するようにした揺動型ステップモータなどに用いられる位置決め機構に関する。 The present invention relates to a structure of a step motor used as an electromechanical converter of a pointer type electronic timepiece. More specifically, the present invention relates to a positioning mechanism used for an oscillating step motor or the like in which an output gear is driven by a predetermined angle per reciprocation while a rotor reciprocates with a predetermined angular amplitude.
指針式電子時計で一般的に用いられる2極に着磁された永久磁石を有するロータと、2極のステータと、1相のコイルとよりなるステップモータは、毎秒1回コイルに通電することで、ロータが駆動されて180度ずつ回転し、秒針、分針、時針につながる輪列を駆動するもので、低消費電力化や動作の信頼性などにおいてかなりの成功を収めている。このような指針式電子時計は、秒針の運針は1秒に1回ずつ行われる。しかし、時計のユーザーの中には、機械式時計のような、秒針が流れ動くように見える連続運針(スイープ運針と称することもある。1秒間に数回〜10数回の小刻みの間欠運針であってもよい。)を好む層があり、近年その需要も増している。 A step motor composed of a permanent magnet magnetized in two poles, a two-pole stator, and a one-phase coil, which is generally used in a pointer type electronic timepiece, energizes the coil once per second. The rotor is driven and rotated 180 degrees to drive the train wheel connected to the second, minute, and hour hands, and has achieved considerable success in reducing power consumption and operational reliability. In such a pointer-type electronic timepiece, the second hand is moved once per second. However, some clock users, like mechanical clocks, have a continuous hand that seems to move and move (sometimes referred to as a sweep hand. With intermittent hand movements of several to several times per second. There is a group that likes it), and its demand is increasing in recent years.
一般的なステップモータを用いてそのような要求を満たすことは、駆動の時間間隔を短くし、秒針までの減速比を大きくすれば一応は実現できる。しかし、ロータは無視できない慣性能率を持ち、毎回の駆動ごとに加速されて輪列を駆動するが、余剰の運動エネルギーをロータの自由減衰振動の過程で捨てているので、駆動の頻度が増すと共に無駄になる消費エネルギーの比率が大きくなり、電源電池の消耗を早めることになる。 Satisfying such a requirement using a general step motor can be realized once the driving time interval is shortened and the reduction ratio up to the second hand is increased. However, the rotor has an inertia ratio that cannot be ignored, and it is accelerated every time it is driven to drive the train wheel. However, since the excess kinetic energy is discarded in the process of the rotor's free damping vibration, the frequency of driving increases. The ratio of wasted energy is increased, and the power battery is consumed quickly.
このような連続運針を行なう指針式電子時計のなかで、特に腕時計は、十分な電池寿命を持たせるために大型の電池を搭載せねばならず、時計の小型化や薄型化を図るには大きな支障があった。また、電池交換を不要にするために太陽電池等の発電機構を搭載することもあるが、上述の如く、一般的なステップモータを用いる連続運針の場合は消費電力が大きいため、腕時計に搭載できる発電機構では給電が十分ではなく、電池非交換式腕時計を実現するためには、大容量の大型の電池を搭載する必要があった。 Among these pointer-type electronic timepieces that perform such continuous hand movements, especially wristwatches must be equipped with large batteries in order to have a sufficient battery life, and this is a great way to reduce the size and thickness of watches. There was a problem. In addition, a power generation mechanism such as a solar battery may be mounted in order to eliminate the need for battery replacement. However, as described above, in the case of continuous operation using a general step motor, power consumption is large, so that it can be mounted on a wristwatch. In the power generation mechanism, power supply is not sufficient, and in order to realize a battery non-exchangeable wristwatch, it is necessary to mount a large-capacity large-sized battery.
特許文献1は送り爪部を持ったロータで2つの互いに噛み合った従動車を駆動させる揺動型ステップモータである。ロータの爪で駆動する従動歯車の逆転防止および位置決め機構として逆転止メ爪レバーが配置されている。これは、コイルに与えられたパルスによりロータが回転すると従動車が回転する際に必要である。この時、ロータは引き力と加えられたエネルギーがつりあった所まで回転して止まり、次の瞬間には引き力により従動歯車が戻されてしまう。この歯車が戻されてしまう現象はミスステップを誘発し安定動作を行ううえで取り除かなくてはいけない問題である。これを回避するために、ロータにより駆動された従動車の停止位置が安定動作点となるように、逆転止メ爪レバーの調整を行い、従動歯車の位置決めを行っていた。
ところが、特許文献1に示した従来技術では以下のような問題点が存在する。ツメの送りにより駆動される従動車は位置決め機構により安定位置を取っているが、位置決め機構が
従動車と接する部分の形状はほぼ左右対称の形状で設定され、正転方向および逆転方向での回転負荷はほぼ同一であった。本来負荷を小さくしたい正転方向にも回転を行う際の負荷が増えてしまうため、余計な消費電力を必要となってしまう。従って、正転側の駆動では出来るだけ負荷を小さくし、逆転側ではより強い力で位置決めを行うという両立が難しい関係の内容を、位置決め機構のみで簡易的に設定するのは非常に困難であった。
また、従動車を適正な安定位置で停止させるため、位置決め機構の位置を部品のバラツキに合わせ位置調整する必要があり、作業者の慣れや人の差により製品毎のバラツキが出てしまう点も問題である。
本発明は、ロータにより回転させられた従動車の位置決めを低負荷で行い、安定動作と低消費電力を可能とし、なおかつ位置調整が不要な連続運針用ステップモータ用の位置決め機構を提供することを目的とする。
However, the conventional technique shown in
In addition, in order to stop the driven vehicle at an appropriate stable position, it is necessary to adjust the position of the positioning mechanism according to the variation of the parts, and there is also a point that the variation from product to product occurs due to the operator's familiarity and differences between people. It is a problem.
It is an object of the present invention to provide a positioning mechanism for a stepping motor for continuous hand movement that performs positioning of a driven vehicle rotated by a rotor with a low load, enables stable operation and low power consumption, and does not require position adjustment. Objective.
本発明は、位置決め機構に関するものであり、変換器はコイル、ロータ、ステータにより構成され、ロータはカム部を有し2つの互いに噛み合った従動歯車を駆動することを特徴とする揺動型ステップモータに適用可能な位置決め機構に関するものである。 The present invention relates to a positioning mechanism, wherein a converter is composed of a coil, a rotor, and a stator, and the rotor has a cam portion and drives two meshed driven gears. The present invention relates to a positioning mechanism applicable to the above.
上記揺動型ステップモータは、さらに詳しくは、ロータが所定の角度振幅で往復しながら出力歯車を一往復につき所定角度ずつ駆動するようにした揺動型ステップモータである。 More specifically, the oscillating step motor is an oscillating step motor in which the output gear is driven by a predetermined angle for each reciprocation while the rotor reciprocates with a predetermined angular amplitude.
2つが互いに噛み合った歯車は、ロータカムに対し対称に配置されており、このうちのどちらか一方に歯車の位置決め機構を有している。この位置決め機構剛体部は従動車の両側に配置してもよい。また設置された剛体部は弾性部材により従動歯車に押さえつけられている状態となっている。本実施形態では弾性部材と剛体部を別部品で構成しに部品としているが剛体部の一部に弾性体を持った構成でも良い。 The two gears meshed with each other are arranged symmetrically with respect to the rotor cam, and one of them has a gear positioning mechanism. This positioning mechanism rigid body portion may be arranged on both sides of the driven vehicle. The installed rigid body is pressed against the driven gear by an elastic member. In the present embodiment, the elastic member and the rigid part are formed as separate parts, but the part may have an elastic body in a part of the rigid part.
本発明では、従動車の位置決めを行う剛体部を有しており、この剛体部と従動車に設置された従動歯車とが接する関係は剛体部を回転させる力のモーメントの腕の長さはL1<L2となるようになっており、L1に対しL2の長さを非常に大きくとり歯車の回転方向への負荷は逆転方向に対して負荷が少ない構成となっている。
本発明の剛体部は剛体の頂点部と従動歯車が接触する点の接線の垂直成分と剛体部の頂点部の従動歯車との接点から回転中心方向へ向かう成分がなす角αを0°以上に設定している。このような設定とすることにより、強い衝撃が加わった際は逆転防止機構として働いていた剛体部が外れ部品の損傷を防ぐ。
In the present invention, the rigid body portion for positioning the driven vehicle is provided, and the relationship between the rigid body portion and the driven gear installed in the driven vehicle is that the length of the arm of the moment of force for rotating the rigid body portion is L1. <L2, and the length of L2 is very large with respect to L1, and the load in the rotational direction of the gear is small in the reverse direction.
In the rigid body portion of the present invention, the angle α formed by the component from the contact point between the vertex of the rigid body and the driven gear at the point where the driven gear contacts and the driven gear at the vertex of the rigid body portion toward the rotation center is set to 0 ° or more. It is set. By adopting such a setting, when a strong impact is applied, the rigid body portion that worked as the reverse rotation prevention mechanism is detached to prevent damage to the parts.
位置決め機構剛体部の側面は3段階の角度が異なった傾斜を有している。
この3段階の面を持つことにより従動車の回転により剛体部が押し上げられた際の位置決め機構として働く際の負荷を低減しロータの回転伝達が高い領域で使用できるため消費電力低減させることが可能である。
The side surface of the positioning mechanism rigid body portion is inclined at three different angles.
By having this three-stage surface, it is possible to reduce the load when working as a positioning mechanism when the rigid body part is pushed up by the rotation of the driven vehicle and to use in a region where the rotation transmission of the rotor is high, thus reducing power consumption. It is.
このような構成の位置決め機構にすることにより、正転方向の負荷を小さくしながらも従動歯車の位置決めを行うことが可能なため、従来よりも低消費電力で安定した動作を行うことができる。
また同時に、逆転方向の動きについては、回転負荷が重く軽衝撃が加わった際には逆転動作が出来ないため、衝撃に対し針がずれてしまうことがない。
さらには、強い衝撃が加わり従動車が逆転方向に回転させられてしまった際は、従動歯車に押し付けられている位置決め機構部が外れ部品の損傷はない。従って、位置決め機構部分の回転部分(具体的には軸部)に抵抗の少ない細いものを使用することができ、より低
消費電力化が可能で、かつ耐久性の高い機構とすることが可能となる。
By using the positioning mechanism having such a configuration, it is possible to position the driven gear while reducing the load in the forward rotation direction, and thus it is possible to perform a stable operation with lower power consumption than in the past.
At the same time, with respect to the movement in the reverse direction, the rotation load is heavy and the light cannot be reversed when a light impact is applied, so that the needle is not displaced with respect to the impact.
Furthermore, when a strong impact is applied and the driven vehicle is rotated in the reverse rotation direction, the positioning mechanism portion pressed against the driven gear is detached, and the parts are not damaged. Therefore, a thin part with less resistance can be used for the rotating part (specifically, the shaft part) of the positioning mechanism part, and it is possible to reduce the power consumption and to achieve a highly durable mechanism. Become.
実施形態の位置決め機構を配置した揺動型ステップモータの構成について説明する。
図1は、本実施形態の主要部分を示す平面図である。
モータ本体は、不図示のコイル、ステータとロータ5により構成され、ロータ5はカム部501を有し2つの互いに噛み合った従動車4A,4Bの駆動を行う。
A configuration of the swing type step motor in which the positioning mechanism of the embodiment is arranged will be described.
FIG. 1 is a plan view showing a main part of the present embodiment.
The motor body includes a coil, a stator (not shown), and a
従動車4A,4Bはそれぞれ、互いに噛み合う駆動車401A,401Bと、ロータ5のカム部501により駆動される歯車402A,402Bが軸403A,403Bそれぞれに嵌め合わされ、軸403を中心に回転する構造となっている(図2参照)。互いに噛み合った従動車4A,4Bは、ロータカム501に対し対称に配置されていて、ロータカム501が揺動動作を行い、歯車402A,402Bを順次送ることで、従動車4Aは矢印cの方向に、従動車4Bは矢印dの方向に送られる。従動車4Bは、不図示の指針を駆動するための輪列を駆動するが、その詳細は、本発明の本質部分ではないので、詳細記載は省略する。
The driven
一方の従動車4Aには、歯車の位置決め機構3を有している。
位置決め機構3は、従動歯車402Aに接し押さえつける位置決め機構剛体部301と、回転中心oを持った位置決め機構回転軸302を有し、位置決め機構回転軸302に位置決め機構剛体部301が嵌合している。1は弾性部材で、位置決め機構剛体部301に接し、位置決め機構剛体部301を従動歯車402Aに押しつける力を与えている。通常は弾性部材1の押し付け力により位置決め機構剛体部301の位置が保たれている。2は、弾性部材を例えば後述の輪列受8や地板9に固定するための弾性部材固定部2である。
本実施例では、弾性部材1は板バネであるが、押付け力(付勢力)を与える部材であれば、いかなる部材でも良い。
One driven vehicle 4 </ b> A has a
The
In this embodiment, the
7は、機構回転規制部材であって、位置決め機構剛体部301の回転規制を行う部材である。位置決め機構剛体部301と機構回転規制部材7とは、通常時離間しているが、衝撃等により大きな力が加わった際に位置決め機構剛体部301と従動歯車402Aとの噛み合いが外れ、位置決め機構剛体部301が付勢方向とは反対の矢印e方向に回転した場合に回転規制を行い、位置決め機構剛体部301の過度な回転や弾性部材1の変形を防止する構造となっている。
なお、本実施例では、機構回転規制部材7は円柱状であるが、その形状は限定されない。
In the present embodiment, the mechanism
図2は、図1に示した断面線Aの断面図であり本発明の主要構成部分である。位置決め機構3は、輪列受8と地板9に設置された軸受801,901により軸支されている。位置決め機構3の位置決め機構剛体部301は、弾性部材1により従動歯車402Aに押しつけられる形で接している。通常の動作時(正転時)においても、従動歯車402Aが回転し、その歯先が位置決め機構剛体部301を持ち上げる際の負荷は発生する。そこで、位置決め機構3の回転軸となっている位置決め機構回転軸302の摺動部分、具体的には軸受801,901で軸支されている軸受部302a、302bは、回転動作による摩擦を低減するためその径を極力細くし、摩擦抵抗の低減を行っている。
位置決め機構3の回転時の抵抗を減らすことは、従動車4A,4Bの回転を行う負荷を減らすことが出来るため低消費電力化に繋がる。
FIG. 2 is a cross-sectional view of the cross-sectional line A shown in FIG. 1 and is a main component of the present invention. The
Reducing the resistance during rotation of the
なお、図2より明らかなように、位置決め機構3は重心位置が高いため非常に倒れやすく、組み込みにくい。そこで、位置決め機構3と弾性部材1は近くに配置されるような構成となるため、弾性部材固定部2の一部を位置決め機構3まで延伸し、位置決め機構3用の穴2aを設置し、穴2aに位置決め機構3を挿通する構造とした。このようにすることで、弾性部材固定部2は弾性部材1の固定だけでなく、位置決め機構回転軸302(すなわち、位置決め機構3)の倒れ防止を兼ねる構造としている。弾性部材固定部2に倒れ防止としての機能を持たせることで、追加の部品無しで組み立てやすさの向上を図っている。
As is clear from FIG. 2, the
なお、本実施例では、弾性部材固定部2に穴2aを設置する構成とし倒れ防止を兼ねているが、倒れ防止用部材を別部品としても良い。
また、穴2aでなくても、弾性部材固定部2に位置決め機構3が倒れないよう囲うような構成とすることで倒れ防止を行っても良い。
In the present embodiment, the
Moreover, even if it is not the
ロータカム501により従動歯車4Aおよび4Bは動力が伝達されるが、衝撃等により従動歯車4Aおよび4Bが従動歯車の通常回転方向cとは逆方向に回転させられてしまう場合もある。従動歯車4Aおよび4Bが逆転方向に回転してしまうと、ロータカム501と従動歯車4Aおよび4Bとの駆動伝達開始位置が適性位置から大きく外れ、噛み合い伝達効率が悪くなりロータ5の回転負荷が増える要因となるため、消費電力が増えてしまう。低消費電力かつ安定動作を行うためには従動歯車4Aの位置が必要以上に戻り過ぎないよう逆転方向の規制を行うことが必要である。従って、位置決め機構剛体部301は従動歯車4Aの位置決めを行うことを主な目的としているが、従動歯車4Aの通常回転方向cの位置決めを行うだけでなく、衝撃等により従動歯車4Aが逆回転してしまった際は逆転動作防止機構としても機能するようになっている。
Power is transmitted to the driven
通常は、逆転防止の効果を得るようにするためには、特許文献1の従来技術のように弾性部材1の力を強くし位置決め機構剛体部301での従動車4Aの押さえ込みを強くすることが考えられる。しかし、これでは逆転方向だけでなく従動歯車の通常回転方向cへの押さえ込み量も同時に増えてしまい、従動歯車4Aを回転させるためのエネルギーを増やす必要があり、安定動作を行うためには消費電力が著しく上がってしまう状態で使用しなくてはならないこととなる。その問題を解決した構造について、図3、図4を用いて説明する。
Usually, in order to obtain the effect of preventing reverse rotation, the force of the
図3は、位置決め機構剛体部301と従動車4Aとの接触状態について示した拡大平面図であり、図4は、図3における位置決め機構剛体部301と従動車4Aの接触部をさらに拡大した平面図である。
FIG. 3 is an enlarged plan view showing a contact state between the positioning mechanism
図3に示すように外部から衝撃等の負荷要因が加わり、従動車4Aが矢印f方向に逆転動作をしてしまった場合でも(図3に実線で示した状態)、弾性部材1の押力で位置決め機構剛体部3が従動車4Aの従動歯車402Aの歯と歯の間に、従動歯車402Aと位置決め機構剛体部301が接する頂点部301Aと、従動歯車402Aと位置決め機構剛体部301が接する側面部301Bの二点間で左右非対称に接する形で入り込むことにより、従動歯車402の逆転動作を防止する構成とし上記問題を解決した。
すなわち、逆転時には、従動歯車402Aの歯は頂点部301Aによって食い止められ、それ以上逆転することが出来ず、従動車4Aが逆転方向に回転することを防いでいる。
Even when a load factor such as an impact is applied from the outside as shown in FIG. 3 and the driven
That is, at the time of reverse rotation, the teeth of the driven
上記説明を、回転モーメントを用いて説明を行う。図3において、L2は従動車4Aが正転駆動されている場合の位置決め機構剛体部301を回転させる力のモーメントの腕の長さであり、L1は逆転時の力のモーメントの腕の長さである。
The above description will be described using the rotational moment. In FIG. 3, L2 is the length of the arm of the moment of force for rotating the positioning mechanism
本実施形態では、位置決め機構剛体部301を回転させる力のモーメントの腕の長さはL1<L2となるようになっており、L1に対しL2の長さを非常に大きくとり従動歯車402Aの通常回転方向cへの負荷は、逆転方向に対して負荷が非常に少ない構成であり、位置決め機構3の通常回転方向cへの回転エネルギーが少なくすることが出来るため低消費電力化が可能となる。
In the present embodiment, the length of the arm of the moment of force for rotating the positioning mechanism
また、同じ大きさの力が従動車4Aに入力された場合は、正転方向は回転がしやすく、逆転方向は回転がしにくくなる。従って、万が一衝撃等により逆転方向へ力が加わった際でも、従動車4Aの逆転防止機構として使用することが可能となり、位置決め機構としての機能だけでなく従動車4Aの逆転方向への回転を抑止することができるため、より安定した駆動が可能となっている。
Further, when forces of the same magnitude are input to the driven
位置決め機構剛体部301と従動車4Aの逆転防止機構について、図5も加えてさらに詳細に説明を行う。図5は、従来取られていた構造について説明を行うための平面図である。
The positioning mechanism
頂点部301Aの接線から垂直に向かう線分aと、頂点部301Aの接点から位置決め機構回転中心oに引いた線分bがなす角をαとする。図5に示すように通常位置決め機構剛体部3と従動車4Aとが逆転防止機構として機能させる場合のなす角αは0°もしくは0°よりもマイナス方向での設定とすることで、位置決め機構剛体部3と従動車4Aの接触点頂点部301Aと従動歯車402で回転させる力の腕のモーメントL1は力が加われば加わるほど従動車4Aに噛み込む状態になっている。このように噛み込ませることができれば確実に逆転防止機構として働かせることが可能であることから、位置決め機構剛体部3に噛み込こませることにより従動車4Aを完全にロックさせるのが一般的である。
Let α be the angle formed by the line segment a that goes vertically from the tangent line of the apex 301A and the line b that is drawn from the contact point of the apex 301A to the positioning mechanism rotation center o. As shown in FIG. 5, the angle α formed when the normal positioning mechanism
しかしながら、従動歯車402を位置決め機構剛体部3を噛み込む設定してしまうと、力が加われば加わるほど位置決め機構剛体部3と従動車4Aの歯部が噛み込むようになるため、従動車4Aの噛み込みに位置決め機構剛体部3を支持している軸部や歯車の歯部に大きな衝撃が加わった際も考慮し強化する必要があり、強度不足の場合は衝撃力に耐えられず、変形、もしくは最悪の場合、破壊されてしまう。そのため、破壊状態を防ぐために位置決め機構3の回転中心の軸受部302a,bを太くし、従動歯車402Aの歯車自体も強化する必要があるが、結果として、摺動の負荷が増え消費電力が上がってしまう。
この結果、位置決め機構剛体部301では低消費電力化のため、摺動抵抗を減らすために摺動軸を細くする、あるいは従動歯車歯部を細くするといったことがことは出来ない点が問題であった。
However, if the driven gear 402 is set to bite the positioning mechanism
As a result, the positioning mechanism
本発明の逆転防止機構の機能では、摺動負荷、部品の破壊を起こしてしまうという課題についても解決している。図4で示すように、位置決め機構剛体部301と従動車4Aとが逆転防止機構として機能させる場合のなす角αを設定しているが、このなす角αを0°以上に設定するというのは非常に重要である。本実施形態では、従動歯車402Aと位置決め機構剛体部3が接する頂点部301と従動歯車402の接線の垂直に向かう線分aと、従動歯車402Aと位置決め機構剛体部301が接する頂点部301Aと従動歯車402Aの接点から位置決め機構回転中心oに引いた線分bとでなす角度αを従動歯車と剛体部の摩擦係数で得られる摩擦角よりも設定する角度を小さくすることにより逆転防止させている。
The function of the reverse rotation prevention mechanism of the present invention solves the problem of causing sliding loads and component destruction. As shown in FIG. 4, the angle α formed when the positioning mechanism
摩擦角は設定された角度以上でないと物体は滑らないという角度であり、この角度以下であれば物体は滑らない。例えば、材質が鉄同士の組み合わせであれば、部品同士の摩擦係数は一般に0.2程度であり、摩擦角を算出するとtan-10.2=11.3°である。この時、位置決め機構剛体部301を従動車4Aの逆転防止機構として機能させる場合、角αを角度α≦11.3°以下に設定することにより、通常の軽衝撃などで従動車4Aに逆転するような動作が発生した場合でも、所定の摩擦角度以下となるため従動車4Aを逆転防止させることが可能となる。
The friction angle is an angle at which the object does not slide unless the angle is equal to or larger than the set angle. For example, if the material is a combination of iron, the friction coefficient between parts is generally about 0.2, and the friction angle is calculated to be tan −1 0.2 = 11.3 °. At this time, when the positioning mechanism
なす角度αを位置決め機構剛体部301に設定することにより日常使用で頻繁に起こると考えられる軽衝撃については逆転防止機能が従動歯車402に対し働くことについて説明したが、落下など強い衝撃が入力された場合、従動歯車402Aと位置決め機構剛体部301で逆転防止機能として一定の力まで機能すると部品の破壊を防ぐため逆転防止機能が解除されるようになっている。これは、位置決め機構剛体部301と従動歯車402Aとの噛み合いが、通常位置決め機構剛体部3のようにより歯車が噛み合う方向にではなく、位置決め機構との噛み合いを逃がす方向にL1というモーメントの腕の長さを持たせることにより、一定の力を超えると位置決め機構剛体部301が従動歯車との噛み合いが外れ部品の破壊を防ぐようになっている。
It has been explained that the anti-reverse function acts on the driven gear 402 for light impacts that are likely to occur frequently in daily use by setting the angle α formed in the positioning mechanism
このように強い衝撃等でも部品の破壊がないことから、位置決め機構回転軸302や従動歯車402を重点的に強化する必要がなくなり、強度のある高価な材料もしくは十分な強度をもたせるため位置決め機構の軸部や従動歯車の歯部を大きく、または太くする必要なくなるため低コストかつ小スペースでの配置が可能となる。
Since there is no destruction of the parts even in such a strong impact, there is no need to strengthen the positioning
位置決め機構回転軸302や従動車軸403の軸も細くすることが可能になり、回転時の摺動抵抗が減らせるようになるため、従来よりも消費電力を抑えることが可能となる。
Since the positioning
本発明の逆転防止機構の機能として動作安定性についても効果がある。従動車4Aの通常回転方向(矢印c)での従動車4Aの安定位置は、従動歯車402Aに位置決め機構剛体側面部301Bが乗り上げるような形で接触し駆動をしている。弾性部材1により位置決め機構剛体部3が従動歯車402に弱い力で押さえつけブレーキをかけることにより、従動車4Aの停止位置を常に安定させ、歯車を送りすぎてしまう状態を防止する。これにより、従動車4Aは適正な位置に制御されるため常に伝達効率のよい停止位置の条件からロータ5は従動歯車4Aを駆動することが出来、無駄な消費電力を減らすことが可能である。
As a function of the reverse rotation prevention mechanism of the present invention, there is an effect on the operation stability. The stable position of the driven
また、位置決め機構剛体側面部301Bに乗り上げるような形で従動歯車4Aの安定位置を取るような構成としているため、今まで位置決め機構のように従動歯車4Aを停止させたい位置に位置決め機構を調整する必要が無く、製品製造時に作業者による適正位置への調整工程を必要としない。調整の必要性が無いことから製造時に作業者の差による位置のばらつきがなく調整を行うための時間も必要無くなる。よって、組み込むだけで製品を
一定の品質で安定させることが出来るとともに、製造時間の短縮化が可能である。
Further, since the configuration is such that the driven
図4に示すように位置決め機構剛体部301の側面部301Bは301a面、301b面、301c面の3段階の角度が異なった傾斜を有している。
この3段階の面の構成を位置決め機構剛体部301に持つことで従動車4Aの回転により位置決め機構剛体部301が押し上げられた際に、位置決め機構として働く際の従動車4Aの回転負荷を低減させ、ロータ5の回転伝達が高い領域で使用できるようになるため、消費電力低減させることが可能である。
As shown in FIG. 4, the
Having the three-stage surface configuration in the positioning mechanism
剛体部301に弾性部材1を当接させているため、従動歯車に接する面を301c面の線分で構成した場合、また301b面と301c面のみの線分構成の場合では、弾性部材1のバネ力により従動歯車が押し戻される力が301a面を持つ場合に比べ、逆転方向へ回そうとする力のモーメントが大きく発生している。従動歯車に接する面を301c面の線分で構成した場合については図6、301b面と301c面のみの線分構成した場合については図7を用いて説明を行う。
Since the
弾性部材1により押し戻された従動車4Aは、従動歯車402Aと位置決め機構剛体部301が接する頂点部301Aと、従動歯車402Aと位置決め機構剛体部301が接する側面部301Bの二点で接する位置が従動車4Aの安定位置となる。
The driven
従動歯車の通常方向cへの回転の際は常にロータ5からの駆動以外に、弾性部材1により押された位置決め機構3は従動車4Aに押さえつける力を発生させ、従動歯車4Aを逆転方向fへ回そうとする力となり、位置決め機構剛体部301を持ち上げるための負荷として常に作用している状態となるため、結果として消費電力が増えてしまう。
When the driven gear rotates in the normal direction c, the
よって、従動車4Aを出来るだけ逆転方向に回されないよう低負荷にする必要があり、かつ確実に従動歯車に位置決め機構が噛み込む領域を増やすという、相反する内容を両立させる必要があった。
Therefore, it is necessary to reduce the load so that the driven
従動車4Aと位置決め機構剛体部301の完全な安定位置は、ロータ5で従動車4Aを回転させた位置よりも従動歯車402Aが戻された位置であり、ロータ5の駆動開始位置は伝達効率が低い位置で従動歯車に接触し回転させなくてはいけなくなるため、ロータ5は従動車4Aを回転させるためのエネルギーが必要以上に与えなくてはいけなくなってしまう。従って常に余分なエネルギーを加え駆動しなくてはいけないため消費電力的にも不利である。
The complete stable position of the driven
本発明の位置決め機構では、301b面、301c面と301b面で構成した場合よりも従動歯車402を逆転方向へ押し戻し力の小さい301a面で位置決め機構剛体部301を構成することにより、ロータ5により回転させられた従動車4Aは位置決め機構剛体部301を持ち上げた状態でも従動車4Aは逆転方向へ戻りにくく、位置決め機構剛体部301を持ち上げた状態でも従動歯車4Aは停止し安定位置となるような構成とした。
In the positioning mechanism of the present invention, the positioning mechanism
よって、ロータ5により回転させられた従動車4Aが、通常回転動作時は従動歯車402Aと位置決め機構剛体部301が接する頂点部301Aと、従動歯車402Aと位置決め機構剛体部301が接する側面部301Bの二点で接する安定位置まで戻されることが無くなるため、回転させるためのエネルギーの無駄をなくすことが可能であり、ロータ5の送り始めの位置も伝達効率のよい位置から回転し始めることが可能となる。この結果、ロータ5の回転を行う際の消費電力の低減化が可能となる。
Therefore, when the driven
また、逆転防止機能を位置決め機構剛体部301で持たせる場合についても、301a
面を持たせることは有効である。301c面のみで位置決め機構剛体部301を構成した場合について図6を用いて詳細の説明を行う。従動歯車402に接する面を301c面のみで構成した場合、従動車4Aの回転で位置決め機構剛体部301を押し上げる負荷は力のモーメントの腕の長さを大きくとることが出来るため通常回転方向cに回転させるために必要なエネルギーは少なく出来るが、従動車4Aが衝撃等で矢印方法fに動かされ逆回転し、位置決め機構剛体部301が頂点部301Aと側面部301Bでの二点間接触で安定した位置4A′で逆転防止機構として機能した場合に従動歯車と位置決め機構剛体部が接する頂点部301Aの位置が従動歯車歯部の上部にあり位置決め機構剛体部301は従動歯車402との歯部の架かり量が少ないため逆転防止機構として働く領域が非常に狭い。従って部品の精度が非常に要求され、かつ位置決め機構剛体部の材料も磨耗に強い材料とすることが必須になってしまい生産上不利となる。
Also, in the case where the positioning mechanism
It is effective to have a surface. The case where the positioning mechanism
図7は301c面と301b面で位置決め機構剛体部301を構成した場合についての詳細図である。301c面のみで位置決め機構剛体部301を構成した場合の課題として位置決め機構剛体部301が従動歯車402との歯部の架かり量が少ない点を挙げたが、この対策として逆転防止機構として働かせる領域を増やし従動歯車402に食い込ませることを考慮し301c面と301b面で位置決め機構剛体部301を構成した形状である。しかしながら、より位置決め機構剛体部301を食い込ませることは従動車4Aが矢印方向fへ動いた場合、位置決め機構剛体部301は頂点部301Aと301Bの二点間接触で安定した位置4A′で逆転防止機構の逆回転防止機構として機能する。逆転防止機構として働いている状態で考えれば従動歯車402Aへの架かり量が増えるため非常に有効であるが、それと同時に従動歯車402で位置決め機構剛体部301を持ち上げなくてはいけない量も増えてしまう。よって従動車4Aを駆動するロータ5を回すための負荷が増え結果的に消費電力も増えてしまう。
FIG. 7 is a detailed view of the case where the positioning mechanism
301c面と301b面で位置決め機構剛体部301を構成した場合については、組立及び製造上の問題点も発生する。位置決め機構剛体部301の先端形状が鋭角となり、先端が潰れ易く部品製造後の取り扱いを非常に注意する必要がある。また、プレス加工等で製造する場合、鋭角であるため製造時に先端形状部分にカエリ等の発生もしやすく好ましいものではない。
When the positioning mechanism
位置決め機構剛体部301を301c面のみで構成した場合、また301bと301c面で構成した場合についてはこのような状況が少なからず出来てしまうが、301b面301cだけでなく301a面を持たせることで解決できる。位置決め機構剛体部301に301a面を持たせることにより301c面のみで構成した場合よりも従動歯車402に深く食い込ませることが可能となる。また301b面と301c面で構成した場合よりも301a面は301b面に対し傾斜が緩いため、駆動時に従動車4Aで位置決め機構剛体部301を持ち上げるための負荷を減らすことができ、低消費電力かつ逆転防止機構として使用できる領域も確保でき両方の条件を満たすことが可能である。
When the positioning mechanism
また、301c面のみ301bと301c面で構成した位置決め機構剛体部301に対し301b面301cだけでなく301a面を持たせることで製造上の問題も有利になる。
すべての面と交差する部分の角度が鈍角となるため、プレス等での製造の際にもカエリの発生を防ぐことが可能であり特殊な金型を必要としない。また、従動歯車402Aへの架かり量も十分に確保することが可能であり部品の精度ばらつきに対しても非常に強く、生産上のメリットも大きい。
Further, the positioning mechanism
Since the angles of all the surfaces intersecting with each other are obtuse, it is possible to prevent the occurrence of burrs even when manufacturing with a press or the like, and no special mold is required. In addition, it is possible to secure a sufficient amount of hanging on the driven
位置決め機構剛体部301は図8にあるように、バランスウェイト部を配置することにより、より衝撃に対し強くすることが可能である。図3に示した実施例のような位置決め
機構剛体部301の形状であっても弾性部材1での押し力により十分に位置を保持することは可能である。しかしながら、図3の位置決め機構剛体部の形状では、重心位置が位置決め機構剛体部301の回転中心oにないため衝撃力が加わった際に位置決め機構3を回転させる力が発生する。
As shown in FIG. 8, the positioning mechanism
本発明は低負荷での位置決め及び逆転防止を目的としているため、弾性部材1の押し力は出来るだけ小さくしたい部分である。そこで、位置決め機構3の重心位置が位置決め機構3の回転中心になるようバランスウェイト部301gを設定することにより衝撃が加わった際に位置決め機構3は回転せず、位置を保持することが出来るため衝撃力等の外力に対し強い構造となる。
Since the present invention aims at positioning and prevention of reverse rotation at a low load, it is a portion where the pressing force of the
よって位置決め機能3にバランスウェイト部301gを配置することで従来であれば衝撃等が入った際に位置決め機構を回転させないための押し力は最低限必要であったが、バランスウェイト部301gを配置することにより動作機構上で必要な押し力のみとなるため従動車4Aの回転負荷を減らすことが可能である。
Therefore, by arranging the
以上より本発明の位置決め機構は、今まで困難であるとされていた低負荷での位置決めおよび逆転防止が可能かつ従動歯車位置あわせた位置調整も必要なくなるため、従来よりも簡易的に安定した駆動と低消費電力を両立することが可能となっている。 As described above, the positioning mechanism of the present invention can perform positioning at low load and prevent reverse rotation, which has been considered difficult until now, and does not require position adjustment in accordance with the driven gear position. And low power consumption.
なお、実施形態においては、2つの互いに噛み合った従動歯車を駆動する揺動型ステップモータへの適用例で説明を行ってきたが、本発明の位置決め機構の応用範囲はこれに限定されない。低消費電力化のために低保持力となったステップモータによって駆動される輪列機構を有する時計であれば、一般的なステップモータで1秒運針が行われるようなアナログ電子時計への適用も可能である。 In the embodiment, the description has been given of the application example to the swinging step motor that drives the two driven gears engaged with each other. However, the application range of the positioning mechanism of the present invention is not limited to this. If it is a timepiece having a gear train mechanism driven by a step motor that has a low holding power for low power consumption, it can be applied to an analog electronic timepiece in which a one-second hand movement is performed by a general step motor. Is possible.
1 弾性部材
2 弾性部材固定部
3 位置決め機構
301 位置決め機構剛体部
301´ 位置決め機構剛体部 逆転防止機能作動時
301A 従動歯車と位置決め機構剛体部が接する頂点部
301B 従動歯車と位置決め機構剛体部が接する側面部
301a 位置決め機構剛体部を構成する面
301b 位置決め機構剛体部を構成する面
301c 位置決め機構剛体部を構成する面
301g 位置決め機構剛体部に配置したバランスウェイト部
302 位置決め機構回転軸
302a 位置決め機構3の回転中心の軸受部
302b 位置決め機構3の回転中心の軸受部
4A 従動車
401A ロータ駆動伝達歯車
402A 従動歯車
403A 従動車軸
402A´従動車 逆転防止機構作動時
4B 従動車
401B ロータ駆動伝達歯車
402B 従動歯車
5 ロータ
501 ロータカム
6 ロータ回転規制部材
7 位置決め機構剛体部回転規制部材
8 輪列受
801 輪列受軸受
9 地板
90 地板軸受
10 なす角αが0>αと設定した場合の位置決め機構剛体部
A 図2の断面方向線
a 301Aの接点から位置決め機構回転中心に引いた線分
b 301Aの接線から垂直に向かう線分
c 従動歯車4Aの通常回転方向
d 従動歯車4Bの通常回転方向
e 位置決め機構の回転方向
f 従動歯車4Aの逆回転方向
o 位置決め機構 回転中心
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Elastic member 2 Elastic member fixing | fixed part 3 Positioning mechanism 301 Positioning mechanism rigid body part 301 'Positioning mechanism rigid body part At the time of reverse rotation prevention function operation | movement 301A The vertex part 301B where a driven gear and a positioning mechanism rigid body part contact | connect Part 301a Positioning mechanism rigid body part 301b Positioning mechanism rigid body part surface 301c Positioning mechanism rigid body part surface 301g Positioning mechanism rigid body part Balance weight part 302 Positioning mechanism rotating shaft 302a Positioning mechanism 3 rotation Center bearing portion 302b Center of rotation of positioning mechanism 3 4A Driven vehicle 401A Rotor drive transmission gear 402A Driven gear 403A Driven shaft 403A 'Driven vehicle Reverse rotation prevention mechanism activated 4B Driven vehicle 401B 501 b Tacham 6 Rotor rotation restricting member 7 Positioning mechanism rigid body portion rotation restricting member 8 Train train receiving member 801 Train train receiving bearing 9 Ground plate 90 Ground plate bearing 10 Positioning mechanism rigid body portion A when the angle α formed is set as 0> α Line segment b drawn from the contact point of the direction line 301A to the center of rotation of the positioning mechanism b Line segment extending vertically from the tangent line of the 301A c Normal rotation direction of the driven gear 4A d Normal rotation direction of the driven gear 4B e Rotation direction f of the positioning mechanism Reverse rotation direction of gear 4A o Positioning mechanism Rotation center
Claims (7)
該歯車(402A)に押接される位置決め剛体部(301)と、
該位置決め剛体部(301)の回転中心(o)にあって、
該位置決め機構剛体部(301)と嵌合する位置決め回転軸(302)と、
前記位置決め機構剛体部(301)に接し、前記位置決め機構剛体部(301)を前記歯車(402A)に付勢力を与える弾性部材(1)と、を有し、
前記歯車(402A)の逆転駆動時における、
前記位置決め機構剛体部(301)の頂点部(301A)の前記歯車(402A)との接点と、前記回転中心(o)間での力のモーメントの腕の長さをL1、
前記歯車(402A)の正転駆動時における、
前記位置決め機構剛体部(301)の側面部(301B)の前記歯車(402A)との接点と、前記回転中心間での力のモーメントの腕の長さをL2、
としたときに、L1<L2となるように構成される
ことを特徴とする位置決め機構。 A positioning mechanism for gears in equipment,
A positioning rigid body (301) pressed against the gear (402A);
At the center of rotation (o) of the positioning rigid part (301),
A positioning rotary shaft (302) fitted to the positioning mechanism rigid body portion (301);
An elastic member (1) that contacts the positioning mechanism rigid body part (301) and applies a biasing force to the gear (402A).
During reverse rotation driving of the gear (402A),
The length of the arm of the moment of force between the contact point between the apex part (301A) of the positioning mechanism rigid body part (301) and the gear (402A) and the rotation center (o) is L1,
During forward rotation of the gear (402A),
The length of the arm of the moment of force between the contact point between the side surface portion (301B) of the positioning mechanism rigid body portion (301) and the gear (402A) and the rotation center is L2,
The positioning mechanism is configured to satisfy L1 <L2.
前記頂点部(301A)と前記歯車(402A)との接点から前記回転中心に引いた線分(b)がなす角をαとした場合に、
0°<α≦Δ
(Δ:前記歯車と剛体部(301)の摩擦係数で得られる摩擦角)
であることを特徴とする請求項1に記載の位置決め機構。 A line segment (a) extending vertically from a tangent line between the vertex (301A) and the gear (402A);
When the angle formed by the line segment (b) drawn from the contact point between the vertex (301A) and the gear (402A) to the rotation center is α,
0 ° <α ≦ Δ
(Δ: Friction angle obtained by the friction coefficient between the gear and the rigid part (301))
The positioning mechanism according to claim 1, wherein:
前記頂点部(301A)と略直交し、
正転時は前記歯車(402A)の歯先と接し、
逆転時は前記歯車(402A)の歯間に入り込む第1面(301a)と、
該第1面(301a)と所定角度で交わり、
逆転時に前記歯車(402A)の歯先と接する第2面(301b)と、
該第2面(301b)と所定角度で交わり、前記回転中心付近まで伸びる第3面(301c)の、角度が異なった傾斜を有する3つの面から構成される
ことを特徴とする請求項2に記載の位置決め機構。 The side portion (301B)
Substantially perpendicular to the vertex (301A),
During forward rotation, it contacts the tooth tip of the gear (402A),
A first surface (301a) entering between the teeth of the gear (402A) during reverse rotation;
Intersects the first surface (301a) at a predetermined angle,
A second surface (301b) that contacts the tooth tip of the gear (402A) during reverse rotation;
The third surface (301c) intersects with the second surface (301b) at a predetermined angle and extends to the vicinity of the rotation center, and is composed of three surfaces having different angles of inclination. The positioning mechanism described.
前記弾性部材(1)による付勢方向とは反対の回転方向(e)に、
前記位置決め機構剛体部(301)の回転規制を行う回転規制部材(7)を有する
ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1つに記載の位置決め機構。 Of the positioning mechanism rigid body portion (301),
In the rotation direction (e) opposite to the urging direction by the elastic member (1),
The positioning mechanism according to any one of claims 1 to 3, further comprising a rotation restricting member (7) for restricting the rotation of the positioning mechanism rigid portion (301).
該弾性部材固定部(2)が、前記位置決め回転軸(302)の倒れ防止部(2a)を有することを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1つに記載の位置決め機構。 An elastic member fixing portion (2) for fixing the elastic member (1) to the device;
The positioning mechanism according to any one of claims 1 to 4, wherein the elastic member fixing portion (2) has a fall prevention portion (2a) of the positioning rotation shaft (302).
前記回転中心(o)を挟んだ、前記頂点部(301A)まで伸びる延伸部(301d)の反対側に、バランスウェイト部(301g)を有する
ことを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1つに記載の位置決め機構。 The positioning mechanism rigid body (301)
The balance weight part (301g) is provided in the other side of the extending | stretching part (301d) extended to the said vertex part (301A) on both sides of the said rotation center (o), The Claim 1 thru | or 5 characterized by the above-mentioned. The positioning mechanism described in one.
所定角度で揺動するロータ(5)により輪列を駆動する揺動型ステップモータの、
前記ロータ(5)により駆動される従動歯車である
ことを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1つに記載の位置決め機構。 The gear (402A)
Of a swinging step motor that drives a train wheel by a rotor (5) that swings at a predetermined angle;
The positioning mechanism according to any one of claims 1 to 6, wherein the positioning mechanism is a driven gear driven by the rotor (5).
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013033191A JP6112901B2 (en) | 2013-02-22 | 2013-02-22 | Positioning mechanism |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013033191A JP6112901B2 (en) | 2013-02-22 | 2013-02-22 | Positioning mechanism |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014163738A true JP2014163738A (en) | 2014-09-08 |
JP6112901B2 JP6112901B2 (en) | 2017-04-12 |
Family
ID=51614489
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013033191A Active JP6112901B2 (en) | 2013-02-22 | 2013-02-22 | Positioning mechanism |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6112901B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS48543Y1 (en) * | 1969-03-19 | 1973-01-09 | ||
JPS5520461A (en) * | 1978-08-01 | 1980-02-13 | Seiko Epson Corp | Electronic watch |
JPS5716151Y2 (en) * | 1977-11-25 | 1982-04-05 | ||
JP2008228374A (en) * | 2007-03-08 | 2008-09-25 | Seiko Epson Corp | Piezoelectric driving device, electronic clock, and electronic apparatus |
-
2013
- 2013-02-22 JP JP2013033191A patent/JP6112901B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS48543Y1 (en) * | 1969-03-19 | 1973-01-09 | ||
JPS5716151Y2 (en) * | 1977-11-25 | 1982-04-05 | ||
JPS5520461A (en) * | 1978-08-01 | 1980-02-13 | Seiko Epson Corp | Electronic watch |
JP2008228374A (en) * | 2007-03-08 | 2008-09-25 | Seiko Epson Corp | Piezoelectric driving device, electronic clock, and electronic apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6112901B2 (en) | 2017-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5064084B2 (en) | Reverser mechanism for unidirectional rotational drive of wheel set | |
JP5543183B2 (en) | Watch movement with inertia coupling mechanism | |
JP6195888B2 (en) | Tool-bilon mechanism | |
JP2020501167A (en) | Rotary resonator with flexible bearings maintained by a split lever escapement | |
US20100149926A1 (en) | Detent escapement | |
CN104635466B (en) | Watch with improved power reserve | |
JP5961753B2 (en) | Watch escapement | |
US20150234359A1 (en) | Horologe | |
JP2646946B2 (en) | clock | |
CN107077096A (en) | The movement of stem-winder | |
JP6112901B2 (en) | Positioning mechanism | |
JP6148683B2 (en) | Spring for watch movement | |
CN104779834B (en) | External ratchet wheel type piezoelectric actuator | |
JP2008058013A (en) | Escapement of mechanical timepiece | |
JP5464867B2 (en) | Step second hand display mechanism | |
CN102566392A (en) | Watch | |
JP2018155750A (en) | Mechanism for winding timepiece | |
CN220752533U (en) | Electric mechanical clock escapement fork pendulum device | |
JP2018151250A (en) | Escapement, timepiece movement, and timepiece | |
US8622610B2 (en) | Inverter device for a timepiece movement | |
EP1522001B1 (en) | Escapement device | |
EP1538611A8 (en) | Optical disk device and carriage feed mechanism therefor | |
JP2008076301A (en) | Electronic time piece with power generating set | |
JP5731872B2 (en) | Rotating weight for timepiece and timepiece having the rotating weight | |
CN201757833U (en) | Adjusting mechanism of watch constant-power device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151113 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20161020 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161025 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170228 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170314 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6112901 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |