JP2014161960A - Electric actuator and robot - Google Patents
Electric actuator and robot Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014161960A JP2014161960A JP2013035515A JP2013035515A JP2014161960A JP 2014161960 A JP2014161960 A JP 2014161960A JP 2013035515 A JP2013035515 A JP 2013035515A JP 2013035515 A JP2013035515 A JP 2013035515A JP 2014161960 A JP2014161960 A JP 2014161960A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- arm
- electric actuator
- robot
- rod
- screw shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Manipulator (AREA)
- Transmission Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電動アクチュエーター及び電動アクチュエーターを備えたロボットに関する。 The present invention relates to an electric actuator and a robot including the electric actuator.
関節を有するロボットにおいて、ロボットの関節に電動モーターを配置し、電動モーターの回転軸周りにアームを回動させるロボットが知られている(例えば特許文献1)。 In a robot having a joint, a robot is known in which an electric motor is arranged at a joint of the robot and the arm is rotated around a rotation axis of the electric motor (for example, Patent Document 1).
しかし、ロボットはアームの先端に重量物を持つ場合があり、かかる場合、アームの回転軸周りの慣性モーメントが大きくなる。この大きな慣性モーメントに対応するために、ロボットは、大トルクの電動モーターを備えていた。しかしながら、このような大トルクの電動モーターは、外観、重量、振動、騒音、価格面で不利であった。また、電動モーターの回転軸周りにアームを回動させるロボットでは、アームの慣性モーメントが大きいと、アームの回動動作を速くし難いという問題もあった。 However, the robot sometimes has a heavy object at the tip of the arm, and in such a case, the moment of inertia around the rotation axis of the arm increases. In order to cope with this large moment of inertia, the robot was equipped with a large torque electric motor. However, such a large torque electric motor is disadvantageous in appearance, weight, vibration, noise, and price. Further, the robot that rotates the arm around the rotation axis of the electric motor has a problem that it is difficult to speed up the rotation of the arm if the inertia moment of the arm is large.
本発明は、上述した従来の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、小さな力で関節の回動動作を実行できるロボット及び、電動アクチュエーターを提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve at least a part of the above-described conventional problems, and an object of the present invention is to provide a robot and an electric actuator that can perform a joint turning operation with a small force.
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態又は適用例として実現することが可能である。 SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is to solve at least a part of the problems described above, and the invention can be implemented as the following forms or application examples.
(1)本発明の一形態によれば、電動アクチュエーターが提供される。この電動アクチュエーターは、雄ネジを有するネジ軸と、前記ネジ軸に咬み合う雌ネジを有し、前記ネジ軸上を前記ネジ軸に沿って移動する第1の係合部材と、一方の端部が前記第1の係合部材に接合され、他方の端部が前記電動アクチュエーターの一方の端部となる第1の棒状部材と、前記ネジ軸と、前記第1の係合部材と、前記第1の棒状部材の一部と、を収納するケーシングと、を備える。前記第1の係合部材は、 前記雌ネジを有するインナーローター部と、 前記棒状部材が接続され、前記ケーシングに対して回転運動をしないアウターステーター部と、を有するインナーローター型電動モーターを備える。この形態の電動アクチュエーターによれば、ネジ軸と係合部材とは、いわゆるボールねじ構造を構成しており、ボールねじ機構は、電動モーターの回転運動を第1の棒状部材の直線運動に変えることが可能となる。また。電動モーターの回転トルクを直線運動のトルクに変換するので、比較的小さなトルクの電動モーターを用いて大きなトルクを発生させることが可能である。また、ネジ軸を回転させないので、ネジ軸を回転させる駆動装置を配置しなくても良く、電動アクチュエーターを小さくすることが可能となる。この電動アクチュエーターは様々な応用が可能であり、この電動アクチュエーターを例えば、ロボットの関節まわりのアームの回動に用いた場合、ロボットの関節の回転軸周りにアームを直接電動モーターで回動させるよりも小さな力で、アームの回動が可能となる。 (1) According to one aspect of the present invention, an electric actuator is provided. The electric actuator includes: a screw shaft having a male screw; a female screw that meshes with the screw shaft; a first engagement member that moves on the screw shaft along the screw shaft; and one end portion Is joined to the first engagement member, and the other end is one end of the electric actuator, the first rod-shaped member, the screw shaft, the first engagement member, and the first And a casing for housing a part of the one bar-shaped member. The first engagement member includes an inner rotor type electric motor having an inner rotor portion having the female screw, and an outer stator portion to which the rod-like member is connected and does not rotate with respect to the casing. According to the electric actuator of this embodiment, the screw shaft and the engaging member constitute a so-called ball screw structure, and the ball screw mechanism changes the rotational motion of the electric motor to the linear motion of the first rod-shaped member. Is possible. Also. Since the rotational torque of the electric motor is converted into a linear motion torque, it is possible to generate a large torque using an electric motor having a relatively small torque. Further, since the screw shaft is not rotated, it is not necessary to arrange a drive device that rotates the screw shaft, and the electric actuator can be made small. This electric actuator can be used in various applications. For example, when this electric actuator is used to rotate the arm around the joint of the robot, the electric actuator is used to rotate the arm around the rotation axis of the robot joint. The arm can be rotated with a small force.
(2)上記形態の電動アクチュエーターにおいて、さらに、前記ネジ軸に咬み合う雌ネジを有し、前記ネジ軸上を前記ネジ軸に沿って移動する第2の係合部材と、一方の端部が前記第2の係合部材に接合され、他方の端部が前記電動アクチュエーターの他方の端部となる第2の棒状部材と、を備え、前記ケーシングは、前記ネジ軸と、前記第1の係合部材と、前記第1の棒状部材の一部と、前記第2の係合部材と、前記第2の棒状部材の一部と、を収納し、前記第2の係合部材は、 前記雌ネジを有するインナーローター部と、前記第2の棒状部材が接続され、前記ケーシングに対して回転運動をしないアウターステーター部と、を有する第2のインナーローター型電動モーターを備えてもよい。この形態の電動アクチュエーターによれば、2つのインナーローター型電動モーターを用いて2つの係合部材を同時に動かすことにより、1つの係合部材を動かすよりも2つの棒状部材の間隔を、より高速で広くし、あるいはより高速で狭くすることが可能となる。 (2) In the electric actuator of the above aspect, the second engagement member further includes a female screw that meshes with the screw shaft, and moves on the screw shaft along the screw shaft. A second rod-like member joined to the second engagement member, the other end of which is the other end of the electric actuator, and the casing includes the screw shaft and the first engagement. A combination member, a part of the first bar-shaped member, the second engaging member, and a part of the second bar-shaped member are housed, and the second engaging member is the female You may provide the 2nd inner rotor type | mold electric motor which has an inner rotor part which has a screw | thread, and an outer stator part which the said 2nd rod-shaped member is connected and does not rotate with respect to the said casing. According to the electric actuator of this embodiment, by moving the two engaging members simultaneously using the two inner rotor type electric motors, the distance between the two rod-shaped members can be increased at a higher speed than when the one engaging member is moved. It is possible to widen or narrow at higher speed.
(3)本発明の一形態によれば、ロボットが提供される。この形態のロボットは、第1のアームと、第2のアームと、前記第1のアームの端部と前記第2のアームの端部を接続する関節部と、請求項1または2に記載の電動アクチュエーターと、を備え、前記電動アクチュエーターの前記第1の棒状部材の端部は、前記第1のアームに接続され、前記電動アクチュエーターの前記第1の棒状部材の端部と反対側である他方の端部は、前記第2のアームに接続されていてもよい。この形態のロボットによれば、電動アクチュエーターが、電動モーターの回転運動を直線運動に変える。また、ネジ軸と係合部材とは、いわゆるボールねじ構造を構成しており、ボールねじ機構は、インナーローター型電動モーターの回転運動を第1の棒状部材の直線運動に変える。さらに、この電動アクチュエーターをロボットの関節まわりのアームの回動に用いた場合、ロボットの関節の回転軸周りにアームを直接電動モーターで回動させるよりも小さな力で、アームの回動が可能となる。また、第1のアームに対する第2のアームの回動動作を速くすることが可能となる。
(3) According to one aspect of the present invention, a robot is provided. 3. The robot according to
(4)上記形態のロボットにおいて、前記第1のアームと前記第2のアームとを、前記第1のアームの中心軸に沿って一直線となるように配置したときに、前記電動アクチュエーターの前記一方の端部材と、前記他方の端部とのうちの少なくとも一方は、前記中心軸からズレた位置に接続されていてもよい。この形態のロボットによれば、電動アクチュエーターの少なくとも一方の端部は、中心軸からズレた位置に接続されるので、第1のアームに対する第2のアームの回動方向を一方向にすることが可能となる。 (4) In the robot of the above aspect, when the first arm and the second arm are arranged so as to be in a straight line along the central axis of the first arm, the one of the electric actuators At least one of the other end member and the other end portion may be connected to a position shifted from the central axis. According to the robot of this embodiment, at least one end of the electric actuator is connected to a position shifted from the central axis, so that the rotation direction of the second arm relative to the first arm can be set to one direction. It becomes possible.
(5)上記形態のロボットにおいて、前記電動アクチュエーターを3つ以上備え、前記3つ以上の電動アクチュエーターは、前記第1のアームと3つ以上の前記電動アクチュエーターの前記一方の端部との3つ以上の接続部が一直線にならないように、前記第1のアームに接続され、前記第2のアームと3つ以上の前記電動アクチュエーターの前記他方の端部との3つ以上の接続部が一直線にならないように、前記第2のアームに接続されていてもよい。この形態のロボットによれば、第1のアームに対して、第2のアームを様々な方向に回動させることが可能となる。 (5) In the robot of the above aspect, the robot includes three or more electric actuators, and the three or more electric actuators include three of the first arm and the one end of the three or more electric actuators. Three or more connecting portions connected to the first arm and the second arm and the other end of three or more electric actuators are aligned so that the above connecting portions are not aligned. It may be connected to the second arm so that it does not occur. According to the robot of this form, the second arm can be rotated in various directions with respect to the first arm.
本発明は、種々の形態で実現することが可能であり、例えば、電動アクチュエーターの他、ロボット等様々な形態で実現することができる。 The present invention can be realized in various forms, for example, in various forms such as a robot in addition to an electric actuator.
第1の実施形態:
図1は、第1の実施形態に係る電動アクチュエーター10を模式的に示す説明図である。図1(A)は、電動アクチュエーター10の中心軸Qを通る線(図1(B)の1A−1A切断線)で切ったときの断面を示す説明図である。図1(B)は、電動アクチュエーター10の中心軸Qに垂直な線(図1(A)の1B−1B切断線)で切ったときの断面を示す説明図である。電動アクチュエーター10は、ネジ軸160と、係合部材200と、棒状部材300と、棒状部材305と、ケーシング400と、を備える。
First embodiment:
FIG. 1 is an explanatory diagram schematically showing the
ネジ軸160は、ケーシング400の内部の中央に固定されている。ネジ軸160には、雄ネジが切られている。係合部材200は、ネジ軸160の外周に嵌め込まれる部材であり、第1のネジ軸160の雄ネジと咬み合う雌ネジが切られている。係合部材200は、インナーローター部201と、アウターステーター部202とを備えるインナーローター型電動モーター203を備える。係合部材200のインナーローター部201には、ネジ軸160の雄ネジと咬み合う雌ネジが切られている。ネジ軸160と、係合部材200の雌ネジは、いわゆるボールねじを構成することが好ましい。係合部材200の詳しい構成については後述する。棒状部材300は、剛性の高い棒状の部材であり、一方の端部301は、ネジ311により係合部材200のアウターステーター部202と固定されている。棒状部材300の他方の端部302は、ケーシング400に設けられた開口部405からケーシングの外にはみ出ている。棒状部材305は、ケーシング400に接続されている。棒状部材305は、剛性の高い棒状の部材であり、一方の端部306は、ネジ316によりケーシング400と固定されている。棒状部材300の端部302と、棒状部材305の端部307は、ケーシング400を挟んで互いに反対側である。
The
上述したように、係合部材200は、インナーローター型電動モーター203を有する。一般に電動モーターは、回転軸回りに回転するローターと、回転しないステーターとを備える。インナーローター型電動モーターとは、中心側(インナー側)に回転するローターを有し、その外縁側(アウター側)に回転しないステーターを有する電動モーターである。ここで、ローターが回転する、ステーターが回転しないとは、ケーシングに対してローターは回転する、ステーターは回転しない、という意味である。本実施形態では、アウターステーター部202は、ケーシング400に対して回転せず、インナーローター部201は、ケーシング400に対して回転する。
As described above, the
係合部材200のインナーローター部201は、係合部220と、磁石230とを備える。係合部220は、内側に、ネジ軸160と嵌合する雌ネジを有する。磁石230は、係合部220の外周に6個設けられている。6個の磁石230は、ネジ軸160の中心から外部に向かう方向(放射方向)に磁化された磁石と、外部から中心に向かう方向(中心方向)に磁化された磁石とを含んでおり、磁化方向が中心方向である磁石230と、磁化方向が放射方向である磁石230は、円周方向に沿って交互に配置されている。6つの磁石230の全体は、略円筒形を形成している。なお、図1の磁石230に付与されているN、Sの符号は、放射方向外側の磁極を示している。なお、係合部220と磁石230との間に磁石バックヨークが設けられても良い。
The
アウターステーター部202は、電磁コイル240A、240Bと、コイルバックヨーク250と、案内板280と、を備える。電磁コイル240A、240Bは、磁石230が形成する円筒形と対向するように、磁石230の外周側に円筒形に並べられている。電磁コイル240A、240Bの外周側には、コイルバックヨーク250が設けられている。コイルバックヨーク250の外側には、案内板280が設けられている。電磁コイル240A、240Bとコイルバックヨーク250とは、樹脂260により一体に固定されている。なお、案内板280についても、樹脂260により、一体に形成されていても良い。
The
インナーローター部201の両端部とアウターステーター部202との間には、それぞれベアリング270、271が設けられている。ベアリング271のネジ軸160に沿った外側には、ベアリング271を押さえるための押さえ部材265が設けられている。
棒状部材300の端部は、直角に曲げられている。棒状部材300の曲げられた部分は、ネジ311により樹脂260に取り付けられる。このとき、棒状部材300の曲げられた部分は、押さえ部材265をベアリング271の方向に押さえつける。
The end of the rod-shaped
ケーシング400は、アウターステーター部202の案内板280に対応する位置にレール410を備える。レール410は、アウターステーター部202がネジ軸160の回転によって回転しないようにすると共に、案内板280を案内し、アウターステーター部202がレール410に沿って移動するようにアウターステーター部202の回転方向の動きを規制する。案内板280と、レール410との間には、ベアリング272が設けられていても良い。また、アウターステーター部202の電磁コイル240A、240Bへの給電は、例えば、レール410から案内板280を介して行われても良い。このように電磁コイル240A、240Bに給電されれば、係合部材200がネジ軸160上を移動しても、配線が絡まるなどの不具合が起こりにくい。
The
上述したようにネジ軸160と係合部材200のインナーローター部201とは、いわゆるボールねじ構造を構成している。ボールねじ構造は、一般に、(1)回転と直線の運動を相互に変換する機能と、(2) 大きな変位を小さな変位に変換する減速機構と、とを有している。本実施形態では、インナーローター部201の回転運動を、係合部材200(棒状部材300)の直線運動に変換する。ここで、インナーローター部201の回転速度に比べて棒状部材300の移動速度は小さく、電動アクチュエーター10は、減速機構としても機能する。インナーローター型電動モーター203の回転により、係合部材200と棒状部材300は、ケーシング400に対して、直線方向に移動する。一方、棒状部材305はケーシングに固定されている。このように、インナーローター型電動モーター203の回転により、棒状部材300の端部302と、棒状部材305の端部307との間隔の長さを小さくし、あるいは、大きくできる。
As described above, the
以上、第1の実施形態の電動アクチュエーター10によれば、ネジ軸160と、インナーローター型電動モーター203を有する係合部材200とを用いて、インナーローター型電動モーター203の回転力を、直線方向の力に変換することができる電動アクチュエーター10を実現することが可能となる。また、第1の実施形態の電動アクチュエーター10によれば、インナーローター型電動モーター203の回転運動を減速して棒状部材300に伝達することが可能となる。また、小さな回転力で、棒状部材300を移動させることが可能となる。このような電動アクチュエーター10は、後述するように、ロボットの関節に用いることが可能である。
As described above, according to the
また、第1の実施形態の電動アクチュエーター10によれば、係合部材200のインナーローター部201を回転させる。ネジ軸160を回転させる場合には、ネジ軸160の一方の端部に電動モーターが配置される。そのため、ケーシング400のネジ軸160に沿った長さは、電動モーター分だけ長くなるが、本実施形態によれば、ネジ軸160の端部に電動モーターを配置する必要がないため、電動アクチュエーター10を短くすることが可能となる。
Moreover, according to the
第2の実施形態:
図2は、電動アクチュエーター10を用いたロボット500の一部を示す説明図である。図2(A)のロボット500は、第1のアーム510と、第2のアーム520と、電動アクチュエーター10と、を備える。第1のアーム510の端部515は、第2のアーム520の端部525とピン530により接続されている。第1のアーム510と第2のアーム520とは、ピン530を中心として互いに回動可能であり、第1のアーム510の端部515と、第2のアーム520の端部525と、ピン530と、は、いわゆる関節部を形成している。電動アクチュエーター10は、第1の実施形態で説明された電動アクチュエーターである。
Second embodiment:
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a part of the
図2(A)の上図では、第1のアーム510と第2のアーム520とを一直線となるように配置している。ここで、この一直線と平行な直線であって、ピン530と直交する仮想直線を中心軸Oとする。電動アクチュエーター10の棒状部材300の端部302は、第1のアーム510の中央付近に取り付けられており、棒状部材305の端部307は、第2のアーム520の端部525に取り付けられている。なお、ピン530の軸方向に沿った方向から見たときにおいて、端部307は、端部525上であって、仮想直線である中心軸Oの延長上からズレた位置に取り付けられている。なお、電動アクチュエーター10の棒状部材300の端部302は、ピン530の軸方向に沿った方向から見た場合において、第1のアーム510上であって、仮想直線である中心軸Oと重なる位置、あるいは、仮想直線である中心軸Oからズレた位置のいずれであっても良い。なお、端部302が仮想直線である中心軸Oからズレた位置の場合には、端部302は、仮想直線である中心軸Oに対して、端部307と同じ側にあることが好ましい。
In the upper diagram of FIG. 2A, the
上述したように、電動アクチュエーター10のインナーローター型モーター203が回転すると、インナーローター型モーター203の回転方向により、棒状部材300の端部302と、棒状部材305の端部307と、の間隔(以下「電動アクチュエーター10の長さ」と呼ぶ。)の長さが小さくなり、あるいは、大きくなる。図2(A)の上図に示す第1のアーム510と第2のアーム520とが一直線となる直線状態から、電動アクチュエーター10の長さが小さくなると、図2(A)の上図の矢印Y21に示すように、第2のアーム520は、ピン530を中心として、時計回りに回動し、図2(A)の下図の状態に遷移する。一方、図2の下図に示す状態から、電動アクチュエーター10の長さが大きくなると、図2(A)の下図の矢印Y22に示すように、第2のアーム520は、ピン530を中心として、反時計回りに回動し、図2(A)の上図の状態に遷移する。図2の中抜きの矢印YS2は、図2(A)の上図と下図との間のロボット500の形状の遷移を意味し、中抜きでない矢印Y21、Y22は、第1のアーム510に対する第2のアーム520の回動方向を示している。なお、上述したように、端部307が中心軸O上からズレた位置の場合において、端部307が、中心軸Oに対して、端部302と同じ側にあると、第2のアーム520の回動方向を一方向(本実施形態では、直線状態から時計回り方向)に規制することが可能となる。
As described above, when the inner
図2(B)は、ロボット500に用いられる電動アクチュエーター10の端部302近傍を示す説明図である。電動アクチュエーター10の端部302近傍は、取り付け孔303と、軸受部330と、緩衝材331と、固定部332と、が設けられている。取り付け孔303にピンが挿入されることにより、電動アクチュエーター10は、ピン周りに回動自在に第1のアーム510に取り付けられる。軸受部330は、ピン周りの回動を滑らかにする。緩衝材331は、電動アクチュエーター10の棒状部材300と、第1のアーム510との接続部との接合を和らげる。固定部332は、取り付け孔303と、軸受部330と、緩衝材331と、を棒状部材300の端部302に固定する。なお、この電動アクチュエーター10の棒状部材300の端部302の構成は、棒状部材305の端部307及び以降に説明する各実施形態の電動アクチュエーター端部においても適用可能である。
FIG. 2B is an explanatory diagram showing the vicinity of the
以上、第2の実施形態のロボット500によれば、第1のアーム510、第2のアーム520の回動中心に電動モーターを備えず、電動アクチュエーター10を用いて第1のアーム510と第2のアーム520とを互いに回動させる。電動アクチュエーター10は上述したように、減速機能を有する。その結果、ロボット500は、大トルクの電動モーターを用いなくても、第1のアーム510に対して第2のアーム520を回動させることが出来る。また、電動アクチュエーター10の棒状部材305の端部307は、第2のアーム520の端部525のピン530(回動中心)から少しズレた位置に取り付けられているので、回動中心を電動モーターで回す場合に比べて、小さな力で、第1のアーム510と第2のアーム520とを互いに回動させることが出来る。なお、第2のアーム520への棒状部材305の取り付け位置は、端部525ではなく、第2のアーム520の中央付近に設けても良い。この場合には、さらに小さな力で第1のアーム510と第2のアーム520とを互いに回動させることが可能となり、第2のアーム520をさらに高速に回動させることが可能となる。
As described above, according to the
また、本実施形態によれば、棒状部材305は、第2のアーム520の端部525に取り付けられているので、図2の下図のように、第2のアーム520が第1のアーム510に対してほぼ直角に回動しても、電動アクチュエーター10は、第1のアーム510にほぼ沿った方向に向いたままである。そのため、電動アクチュエーター10は第1のアーム510から離間し難く、外観的に人間の腕に近い構成とすることが可能となる。
Further, according to the present embodiment, the rod-shaped
上記実施形態では、電動アクチュエーター10の棒状部材300の端部302は、第1のアーム510の中央付近に取り付けられており、棒状部材305の端部307は、第2のアーム520の端部525に取り付けられているが、逆に、電動アクチュエーター10の棒状部材300の端部302が、第2のアーム520の端部525に取り付けられ、棒状部材305の端部307が、第1のアーム510の中央付近に取り付けられる構成であってもよい。電動アクチュエーター10の棒状部材300と、棒状部材305とを入れ替えても良いのは、他のロボットの実施形態においても同様である。
In the above embodiment, the
第3の実施形態:
図3は、第3の実施形態にかかるロボットの一部を示す説明図である。ロボット550は、第1のアーム560と、第2のアーム570と、電動アクチュエーター10A、10Bと、を備える。電動アクチュエーター10A、10Bは、上述した電動アクチュエーター10と同様の構成である。第1のアーム560の端部565は、第2のアーム570の端部575とピン580により接続されている。第1のアーム560と第2のアーム570とは、ピン580を中心として互いに回動可能である。
Third embodiment:
FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating a part of the robot according to the third embodiment. The
電動アクチュエーター10Aの棒状部材300Aの端部302Aは、第1のアーム560の端部567に取り付けられており、電動アクチュエーター10Aの棒状部材305Aの端部307Aは、第2のアーム570の端部575に取り付けられている。電動アクチュエーター10Bについても同様である。なお、第1のアーム560と第2のアーム570とを図3の上図に示すように中心軸Oに平行となるように一直線に配置して、ピン580の軸方向に沿った方向から見たときにおいて、電動アクチュエーター10Aと10Bは、いずれも中心軸Oと重ならず、中心軸Oを挟むように配置されている。なお、電動アクチュエーター10Aは、第1のアーム560と第2のアーム570に対して表面(紙面の手前側)に配置され、電動アクチュエーター10Bは第1のアーム560と第2のアーム570に対して裏面(紙面の奥側)に接続されていることが好ましい。このように構成されていれば、図3下図のように、第2のアーム570が第1のアーム560に対して回動したときに、電動アクチュエーター10Aと10Bとが互いに干渉しない。
The
上述したように、電動アクチュエーター10Aのインナーローター型モーター203が回転すると、インナーローター型モーター203の回転方向により、電動アクチュエーター10Aの長さが小さくなり、あるいは、大きくなる。電動アクチュエーター10Bについても同様である。ここで、図3の上図に示すような、第1のアーム560と第2のアーム570とが一直線となる直線状態から、電動アクチュエーター10Aの長さが大きくなり、電動アクチュエーター10Bの長さが小さくなると、第2のアーム570は、図3の上図の矢印Y31に示すように、時計周りに回動する。一方、図3の下図に示す状態から、電動アクチュエーター10Aの長さが小さくなり、電動アクチュエーター10Bの長さが大きくなると、第2のアーム570は、図3の下図の矢印Y32に示すように、反時計周りに回動する。なお、図3では遷移後の状態を図示していないが、図3の上図に示す状態から、電動アクチュエーター10Aの長さが小さくなり、電動アクチュエーター10Bの長さが大きくなると、第2のアーム570は、図3の上図から、矢印Y33に示すように、反時計回りに回動する。図3の中抜きの矢印YS3は、図2の矢印YS2と同様に、図3の上図と図3の下図との間のロボット550の形状の遷移を意味し、中抜きでない矢印Y31、Y31、Y33は、第1のアーム560に対する第2のアーム570の回動方向を示している。第3の実施形態によれば、図3の上図に示す直線状態から、第2のアーム570を時計回り、反時計回りのいずれの方向にも回動させることが可能となる。
As described above, when the inner
第4の実施形態:
図4は、第4の実施形態にかかるロボット600の一部を示す説明図である。ロボット600は、第1のアーム610と、第2のアーム620と、電動アクチュエーター10と、を備える。第1のアーム610の端部615は、第2のアーム620の端部625とピン630により接続されている。第1のアーム610と第2のアーム620とは、ピン630を中心として互いに回動可能である。図4の左図では、第1のアーム610と第2のアーム620とを一直線となるように配置している。ここで、この一直線と平行な直線であって、ピン630と直交する仮想直線を中心軸Oとする。第1のアーム610は、側片618を備える。側片618は、仮想直線である中心軸Oからズレた位置にある。電動アクチュエーター10は、第1のアーム610の側片618及びと、第2のアーム620の端部625とに接続されている点が、第2の実施形態のロボット500と異なる。なお、電動アクチュエーター10が接続される端部625上の位置は、図4の左図のように第1のアーム610と第2のアーム620とを一直線としたときに、仮想直線である中心軸Oからズレた位置である。第4の実施形態のロボット600の動作は、第2の実施形態のロボット500の動作と同じである。第4の実施形態のロボット600では、電動アクチュエーター10は、第1のアーム610の側片618に接続されているので、第2のアーム620を回動させるときに、第2のアーム620を側片618方向(第4の実施形態では、図4の左図を基準として反時計周り方向)に確実に回動させることが可能となる。なお、図4の矢印YS4の意味は図2の矢印YS2の意味と同様に、図4の左図と図4の右図との間のロボット600の形状の遷移を意味し、中抜きでない矢印Y41、Y42は、第1のアーム610に対する第2のアーム620の回動方向を示している。
Fourth embodiment:
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a part of a
第5の実施形態:
図5は、第5の実施形態にかかるロボット650の一部を示す説明図である。ロボット650は、第1のアーム660と、第2のアーム670と、電動アクチュエーター10A、10B、10Cと、を備える。電動アクチュエーター10A、10B、10Cは、第1のアーム660の端部665に、3つの接続部665A、665B、665Cが一直線にならないように取り付けられ、ている。第2のアーム670の端部675に、3つの接続部が一直線にならないように取り付けられている。電動アクチュエーター10A、10B、10Cと第2のアーム670の端部675との接続部675A、675B、675Cには、例えば、図に示すようなボールジョイント680のような、自在継手を用いることが可能である。ボールジョイント680は、ボール部681と、受皿部682とを備えている。ボール部681は、電動アクチュエーター10Aの棒状部材300Aに接続されており、受皿部682は、第2のアーム670の端部675に接続されている。なお、ボールジョイント680に変えてユニバーサルジョイントを用いてもよい。
Fifth embodiment:
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a part of a
第5の実施形態において、電動アクチュエーター10A、10B、10Cの長さを独立して変更することが可能である。図5の左図では、電動アクチュエーター10A、10B、10Cの長さはほぼ同じ長さである。図5の左図に示す状態から、第1の電動アクチュエーター10Aの長さを大きくし、第2の電動アクチュエーター10Bの長さを小さくすると、図5の左図の矢印Y51に示すように、第2のアーム670は図面の右方向に回動して図5の中図の状態に遷移する。図5の中図に示す状態から、第1の電動アクチュエーター10Aの長さを小さくし、第2の電動アクチュエーター10Bの長さを大きくして、第1の電動アクチュエーター10Aの長さと、第2の電動アクチュエーター10Bの長さを等しくし、第3の電動アクチュエーター10Cの長さを第1の電動アクチュエーター10Aの長さよりも小さくすると、図5の中図の矢印Y52に示すように、第2のアーム670は図面の左方向に回動しながら奥方向に回動して、図5の右図の状態に遷移する。なお、図5の左図の状態から図5の右図の状態に直接遷移させることも可能である。以上、第5の実施形態にかかるロボット650によれば、第1のアーム660に対して、第2のアーム670を様々な方向に回動させることが可能となる。図5の矢印YS51、YS52の意味は図2の矢印YS2の意味と同様に、図5の左図と中図と右図の間のロボット650の形状の遷移を意味している。図5の左図の中抜きでない矢印Y51は、ロボット650が図5の左図から中図に形状が遷移するときに第1のアーム660に対する第2のアーム670の回動方向を示している。図5の中図の中抜きでない矢印Y52は、ロボット650が図5の中図から右図に形状が遷移するときに第1のアーム660に対する第2のアーム670の回動方向を示している。
In the fifth embodiment, the lengths of the
第6の実施形態:
図6は、第6の実施形態にかかるパラレルリンクロボット700を示す説明図である。この第6の実施形態は、上述した電動アクチュエーター10をパラレルリンクロボット700に適用したものである。なお、パラレルリンクロボットの「パラレル」は、「平行」ではなく「並列」の意である。
Sixth embodiment:
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a
パラレルリンクロボットは、3つのリンク710A、710B、710Cと、上部支持体750と、下部支持体760と、マニピュレーター部790と、を備える。3つのリンク710A、710B、710Cと、上部支持体750とは、それぞれユニバーサルジョイント770A、770B、770Cにより接続され、3つのリンク710A、710B、710Cと、下部支持体760とは、それぞれユニバーサルジョイント780A、780B、780Cにより接続されている。なお、パラレルリンクロボットの「パラレル」は、上述したように「平行」ではなく「並列」の意であるので、3つのリンク710A、710B、710Cは平行でなくても良い。また、本実施形態ではユニバーサルジョイント780A、780B、780Cを用いたが、代わりにボールジョイントを用いても良い。
The parallel link robot includes three
第1のリンク710Aは、第1の電動アクチュエーター10Aと、第1のワイヤー受部730Aと、第1のアーム部740Aと、を備える。第1の電動アクチュエーター10Aの棒状部材300Aは、第1のユニバーサルジョイント770Aに接続され、第1の電動アクチュエーター10Aの棒状部材305Aは、第1のワイヤー受部730Aに接続されている。第1のワイヤー受部730Aは、第1のアーム部740Aに接続されている。なお、第1のワイヤー受部730Aと、第1のアーム部740Aは、一体であってもよい。第2のリンク710Bの第1のワイヤー受部730B、第1のアーム部740B、第3のリンク710Cの第1のワイヤー受部730C、第1のアーム部740Cについても同様の構成である。
The
このパラレルリンクロボット700では、電動アクチュエーター10A、10B、10Cを制御することにより、3本のリンク710A、710B、710Cの長さを制御し、マニピュレーター部790の位置決めを行うことが出来るので、従前のパラレルリンクロボットに比べ、リンク数が少なくて済む。また、従前は、多数のリンクの回転を計算していたたが、本実施形態では、リンク数が3個と少なくなることにより計算量が少なくなることに加えて、リンクの回転の計算ではなくリンク710A、710B、710Cの長さによる計算を行うため、計算速度を向上させることが可能となる。その結果、リンク710A、710B、710Cの応答速度が向上させることができ、パラレルリンクロボット700の制御が容易となる。また、電動アクチュエーター10A、10B、10Cにおける減速度が大きいため、このパラレルリンクロボット700は、電源が遮断しても、停止時の状態を維持し易く、マニピュレーター部790が落下することを発生し難くできる。
In this
第7の実施形態:
図7は、第7の実施形態にかかるロボット601の一部を示す説明図である。第7の実施形態のロボット601は、第4の実施形態のロボット600に、弾性体による覆い602を設けたものである。第7の実施形態のロボット601の動作については、第4の実施形態のロボット600の動作と同様であるので、説明を省略する。図7の矢印YS7、Y71、Y72の意味は、それぞれ図4の矢印YS4、Y41、Y42の意味と同様である。
Seventh embodiment:
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a part of a
第8の実施形態:
図8は、第8の実施形態にかかるロボット800の一部を示す説明図である。ロボット800は、第1のアーム810と、第2のアーム820と、第3のアーム830と、電動アクチュエーター10A、10Bと、を備える。第2のアーム820は、側片828を備え、第3のアーム830は、側片838を備える。第1のアーム810の2つの端部815、817のうち端部815は、第2のアーム820の端部827とピン840により接続されており、第1のアーム810と第2のアーム820とは、ピン840を中心として互いに回動可能である。なお、他方の端部817は、例えば基部(図示せず)との接続に用いられてもよい。また、第2のアーム820の端部825は、第3のアーム830の2つの端部835、837のうち一方の端部837とピン850により接続されており、第2のアーム820と第3のアーム830とは、ピン850を中心として互いに回動可能である。なお、第3のアーム830の他方の端部835には、例えば物を掴むための把持部(図示せず)が取り付けられても良い。
Eighth embodiment:
FIG. 8 is an explanatory diagram showing a part of a
第2のアーム820の側片828は、ピン840とピン850とを結ぶ中心軸Oからズレた位置にある。また、第1のアーム810から第3のアーム830までを図8の左図のように一直線にしたときに、第3のアーム830の側片838は、中心軸Oを延長した直線上からズレた位置にある。第1の電動アクチュエーター10Aは、第1のアーム810の端部815と、第2のアーム820の側片828とに接続されている。第2の電動アクチュエーター10Bは、第2のアーム820の端部825と、第3のアーム830の側片838とに接続されている。なお、電動アクチュエーター10Aが接続される端部827上の位置は、第1のアーム810と第2のアーム820とを一直線としたときに、中心軸Oからズレた位置である。電動アクチュエーター10Bが接続される端部837上の位置についても同様である。
The
第8の実施形態のロボット800は、第1のアーム810に対して第2のアーム820を回動させ、第2のアーム820に対して第3のアーム830を回動させることが可能であり、第2〜4、7の実施形態で説明したロボット500、550、600、601より複雑な動作を実行させることが可能となる。なお、図8の矢印YS8の意味は図2の矢印YS2の意味と同様に、図8の左図と図8の右図との間のロボット800の形状の遷移を意味している。ここでは、第3のアーム830を第2のアーム820に対して回動させている。中抜きでない矢印Y81、Y82は、第2のアーム820に対する第3のアーム830の回動方向を示している。
The
第9の実施形態:
図9は、第9の実施形態にかかるロボットの一部を示す説明図である。第9の実施形態のロボット500は、第2の実施形態の構成に加え、第1のアーム510の端部515に圧力センサー320を備える。また、第1のアーム510の第2のアーム520との反対側は、基部505に取り付けられており、基部505と、第1のアーム510との間には、圧力センサー325が設けられている。図9の矢印YS9、Y91、Y92の意味は、それぞれ図2の矢印YS2、Y21、Y22の意味と同様である。
Ninth embodiment:
FIG. 9 is an explanatory diagram showing a part of a robot according to the ninth embodiment. The
電動アクチュエーター10が縮んで第2のアーム520が時計回り方向に回動していくと、第2のアーム520は、圧力センサー320に接触する。この第2のアーム520が圧力センサー320に接触したときの第1のアーム510と第2のアーム520との為す角θ0及び電動アクチュエーター10の端部302と端部307の間隔La0(点P1と点P2との間隔)を予め計測しておけば、ここを基準位置として、第2のアーム520の動きを制御することが可能となる。
When the
電動アクチュエーター10の端部302と端部307の間隔(点P1と点P2との間隔)をLa(=La0+dLa、dLaは、基準位置からの変化量)、端部302とピン530との間隔(点P1と点P0との間隔)をLb、端部307とピン530との間隔(点P2と点P0との間隔)をLc、第1のアーム510と第2のアーム520との為す角をθ(=θ0+dθ、dθは、基準位置からの変化量)とすると、以下の余弦定理が成り立つ。
La2=Lb2+Lc2−2×Lb×Lc×Cosθ
あるいは、
(La0+dLa)2=Lb2+Lc2−2×Lb×Lc×Cos(θ0+dθ)
ここで、Lb、Lcの大きさは、ロボット500の第1のアーム510、第2のアーム520の設計時のデータに基づいて所定の値に固定されている。したがって、電動アクチュエーター10の端部302と端部307の間隔Laの大きさが決まれば、第1のアーム510と第2のアーム520との為す角をθが求まる。なお、電動アクチュエーター10のインナーローター型モーター203が基準位置からどれだけ回転したかによって、電動アクチュエーター10の端部302と端部307の間隔Laの大きさを容易に求めることが可能である。逆に、第1のアーム510と第2のアーム520との為す角θから電動アクチュエーター10の端部302と端部307の間隔Laの大きさを目標として算出し、インナーローター型モーター203をどれだけ回転させればよいかを求めることも可能である。
The distance between the
La 2 = Lb 2 + Lc 2 −2 × Lb × Lc × Cos θ
Or
(La0 + dLa) 2 = Lb 2 + Lc 2 −2 × Lb × Lc × Cos (θ0 + dθ)
Here, the magnitudes of Lb and Lc are fixed to predetermined values based on the design data of the
また、第1のアーム510に対して第2のアーム520が回動すると、基部505を中心とした第1のアームと第2のアーム520の慣性モーメントが変わる。圧力センサー325は、この慣性モーメントの変化を圧力の変化として検知する。これにより、アーム(第1のアーム510あるいは第2のアーム)上に外部圧力が生じた際には、その外部圧力を検知することが可能となる。また、アームの先端には、エンドエフェクター(ハンド等)が設けられる場合があり、エンドエフェクターで物体を保持した場合には、保持された物体の荷重を算出することが可能である。
Further, when the
図10は、第9の実施形態におけるロボット500の制御部の一例を示す説明図である。ロボット制御部900は、ロボット制御用CPU910と、通信部920と、アクチュエーター制御部930と、アクチュエーター制御部930は、通信部940と、アクチュエーター制御用CPU950と、駆動制御部960と、を備える。ロボット制御用CPU910は、アクチュエーター制御部930からの信号を用いて、ロボット500の動作を制御する。アクチュエーター制御部930からの信号には、ロボット500の第1のアーム510及び第2のアーム520の状態(位置、角度)を示す信号が含まれる。これらに信号は、通信部920及び通信部940を介してやり取りされる。アクチュエーター制御用CPU950は、圧力センサー320、325からの信号を用いて、電動アクチュエーター10を制御する。駆動制御部960は、アクチュエーター制御用CPU950からの信号を用いて、電動アクチュエーター10のインナーローター型モーター203を駆動する。以上、第9の実施形態によれば、ロボット500の第1のアーム510と第2のアームの動作を容易に制御することが可能となる。
FIG. 10 is an explanatory diagram illustrating an example of a control unit of the
第10の実施形態:
図11は、第10の実施形態にかかる電動アクチュエーター11を示す説明図である。第1の実施形態では、棒状部材300と、棒状部材305とを備える電動アクチュエーター10について説明した。第10の実施形態の電動アクチュエーター11は、棒状部材305の代わりに、第1の棒状部材と反対側に伸びる第2の棒状部材と、第2の係合部材と、を備える構成である。第1の実施形態と対称形であるので、詳細な説明は省略する。第10の実施形態の電動アクチュエーター11によれば、2つの棒状部材300、305を移動させることが可能となるので、棒状部材300が1つの場合に比べて、2つの棒状部材300、305の端部302、307の間隔を速く移動させることが可能となる。
Tenth embodiment:
FIG. 11 is an explanatory diagram illustrating the
以上、いくつかの実施形態に基づいて本発明の実施の形態について説明してきたが、上記した発明の実施の形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定するものではない。本発明は、その趣旨並びに特許請求の範囲を逸脱することなく、変更、改良され得るとともに、本発明にはその等価物が含まれることはもちろんである。 The embodiments of the present invention have been described above based on some embodiments. However, the embodiments of the present invention described above are for facilitating the understanding of the present invention and limit the present invention. It is not a thing. The present invention can be changed and improved without departing from the spirit and scope of the claims, and it is needless to say that the present invention includes equivalents thereof.
10、10A、10B、10C…電動アクチュエーター 160…ネジ軸 200…係合部材 201…インナーローター部 202…アウターステーター部 203…インナーローター型電動モーター 220…係合部 230…磁石 240A、240B…電磁コイル 250…コイルバックヨーク 260…樹脂 265…押さえ部材 270、271、272…ベアリング 280…案内板 300、300a…棒状部材 301、302、302A…端部 303…孔 305、305A…棒状部材 306、307、307A…端部 311…ネジ 316…ネジ 320、325…圧力センサー 330…軸受部 331…緩衝材 332…固定部 400…ケーシング 405…開口部 410…レール 500…ロボット 505…基部 510…第1のアーム 515…端部 520…第2のアーム 525…端部 530…ピン 550…ロボット 560…第1のアーム 565、567…端部 570…第2のアーム 575…端部 580…ピン 600…ロボット 601…ロボット 610…第1のアーム 615…端部 618…側片 620…第2のアーム 625…端部 630…ピン 650…ロボット 660…第1のアーム 665…端部 665A…接続部 670…第2のアーム 675…端部 675A…接続部 680…ボールジョイント 681…ボール部 682…受皿部 700…パラレルリンクロボット 710A、710B、710C…リンク 730A、730B、730C…ワイヤー受部 740A、740B、740C…アーム部 750…上部支持体 760…下部支持体 770A、770B、770C…第1のユニバーサルジョイント 780A、780B、780C…ユニバーサルジョイント 790…マニピュレーター部 800…ロボット 810…第1のアーム 815、817…端部 820…第2のアーム 825、827…端部 828…側片 830…第3のアーム 835、837…端部 838…側片 840…ピン 850…ピン 900…ロボット制御部 910…ロボット制御用CPU 920…通信部 930…アクチュエーター制御部 940…通信部 950…アクチュエーター制御用CPU 960…駆動制御部 YS2、YS3、YS4、YS51、YS52、YS7、YS8、YS9、Y21、Y22、Y31、Y32、Y33、Y41、Y42、Y51、Y51、Y71、Y72、Y81、Y82、Y91、Y92…矢印
DESCRIPTION OF
Claims (5)
雄ネジを有するネジ軸と、
前記ネジ軸に咬み合う雌ネジを有し、前記ネジ軸上を前記ネジ軸に沿って移動する第1の係合部材と、
一方の端部が前記第1の係合部材に接合され、他方の端部が前記電動アクチュエーターの一方の端部となる第1の棒状部材と、
前記ネジ軸と、前記第1の係合部材と、前記第1の棒状部材の一部と、を収納するケーシングと、
を備え、
前記第1の係合部材は、
前記雌ネジを有するインナーローター部と、
前記棒状部材が接続され、前記ケーシングに対して回転運動をしないアウターステーター部と、
を有するインナーローター型電動モーターを備える、
電動アクチュエーター。 An electric actuator,
A screw shaft having a male thread;
A first engagement member having a female screw that meshes with the screw shaft, and that moves on the screw shaft along the screw shaft;
A first rod-shaped member having one end joined to the first engaging member and the other end serving as one end of the electric actuator;
A casing that houses the screw shaft, the first engaging member, and a part of the first rod-shaped member;
With
The first engaging member is
An inner rotor portion having the female screw;
An outer stator portion to which the rod-shaped member is connected and does not rotate with respect to the casing;
An inner rotor type electric motor having
Electric actuator.
前記ネジ軸に咬み合う雌ネジを有し、前記ネジ軸上を前記ネジ軸に沿って移動する第2の係合部材と、
一方の端部が前記第2の係合部材に接合され、他方の端部が前記電動アクチュエーターの他方の端部となる第2の棒状部材と、
を備え、
前記ケーシングは、前記ネジ軸と、前記第1の係合部材と、前記第1の棒状部材の一部と、前記第2の係合部材と、前記第2の棒状部材の一部と、を収納し、
前記第2の係合部材は、
前記雌ネジを有するインナーローター部と、
前記第2の棒状部材が接続され、前記ケーシングに対して回転運動をしないアウターステーター部と、
を有する第2のインナーローター型電動モーターを備える、
電動アクチュエーター。 The electric actuator according to claim 1, further comprising:
A second engagement member having a female screw that meshes with the screw shaft, and moving on the screw shaft along the screw shaft;
A second rod-shaped member having one end joined to the second engagement member and the other end serving as the other end of the electric actuator;
With
The casing includes the screw shaft, the first engaging member, a part of the first bar-shaped member, the second engaging member, and a part of the second bar-shaped member. Stow and
The second engagement member is
An inner rotor portion having the female screw;
An outer stator portion to which the second rod-shaped member is connected and does not rotate with respect to the casing;
A second inner rotor type electric motor having
Electric actuator.
第1のアームと、
第2のアームと、
前記第1のアームの端部と前記第2のアームの端部を接続する関節部と、
請求項1または2に記載の電動アクチュエーターと、
を備え、
前記電動アクチュエーターの前記第1の棒状部材の端部は、前記第1のアームに接続され、
前記電動アクチュエーターの前記第1の棒状部材の端部と反対側である他方の端部は、前記第2のアームに接続されている、
ロボット。 A robot,
A first arm;
A second arm;
A joint connecting the end of the first arm and the end of the second arm;
The electric actuator according to claim 1 or 2,
With
An end of the first rod-shaped member of the electric actuator is connected to the first arm,
The other end of the electric actuator opposite to the end of the first rod-like member is connected to the second arm;
robot.
前記第1のアームと前記第2のアームとを、前記第1のアームの中心軸に沿って一直線となるように配置したときに、
前記電動アクチュエーターの前記一方の端部材と、前記他方の端部とのうちの少なくとも一方は、前記中心軸からズレた位置に接続されている、ロボット。 The robot according to claim 3, wherein
When the first arm and the second arm are arranged so as to be in a straight line along the central axis of the first arm,
A robot in which at least one of the one end member and the other end of the electric actuator is connected to a position displaced from the central axis.
前記電動アクチュエーターを3つ以上備え、
前記3つ以上の電動アクチュエーターは、
前記第1のアームと3つ以上の前記電動アクチュエーターの前記一方の端部との3つ以上の接続部が一直線にならないように、前記第1のアームに接続され、
前記第2のアームと3つ以上の前記電動アクチュエーターの前記他方の端部との3つ以上の接続部が一直線にならないように、前記第2のアームに接続されている、
ロボット。 The robot according to claim 3, wherein
Including three or more electric actuators;
The three or more electric actuators are:
Connected to the first arm such that three or more connecting portions between the first arm and the one end of the three or more electric actuators are not in a straight line;
The three or more connecting portions between the second arm and the other end of the three or more electric actuators are connected to the second arm so as not to be in a straight line.
robot.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013035515A JP2014161960A (en) | 2013-02-26 | 2013-02-26 | Electric actuator and robot |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013035515A JP2014161960A (en) | 2013-02-26 | 2013-02-26 | Electric actuator and robot |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014161960A true JP2014161960A (en) | 2014-09-08 |
Family
ID=51613084
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013035515A Pending JP2014161960A (en) | 2013-02-26 | 2013-02-26 | Electric actuator and robot |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014161960A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104444921A (en) * | 2014-11-26 | 2015-03-25 | 胡国良 | Lead screw lifter |
-
2013
- 2013-02-26 JP JP2013035515A patent/JP2014161960A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104444921A (en) * | 2014-11-26 | 2015-03-25 | 胡国良 | Lead screw lifter |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5539142B2 (en) | Combined linear / rotary actuator system | |
CN101336507B (en) | Hollow motor drive device | |
WO2009119456A1 (en) | Motor | |
JP2012147541A (en) | Electromechanical device, and actuator, motor, robot, and robot hand using the same | |
US7994672B2 (en) | Limited angle external rotor motor actuator system | |
KR20110030889A (en) | Actuator for robot and humanoid robot comprising thereof | |
JP6908830B2 (en) | Power generators and electronic devices | |
CN104836408A (en) | Six degrees of freedom permanent magnet synchronous magnetic suspension spherical motor | |
JP2016140917A (en) | robot | |
KR101503374B1 (en) | Actuator module | |
JP7512560B2 (en) | Rotary Actuator and Robot | |
JP2013099191A (en) | Electro-mechanical device, actuator using the same, motor, robot and robot hand | |
JP2012010451A (en) | Motor support structure and actuator using the same | |
JP2014121102A (en) | Coreless electromechanical device, method of manufacturing the same, mobile body, and robot | |
JP2014161960A (en) | Electric actuator and robot | |
JP2015132496A (en) | Magnetic encoder, electro-mechanical device, mobile object, and robot | |
JP5488131B2 (en) | Electromagnetic actuator | |
JP2014163873A (en) | Magnetic encoder, electromechanical device, mobile body, and robot | |
US20140084759A1 (en) | Electromechanical device, rotor used for electromechanical device, and mobile unit and robot with electromechanical device | |
JP2014148028A (en) | Electric actuator and robot | |
WO2018092906A1 (en) | Magnetic power transmission structure and actuator | |
JP2014072946A (en) | Electromechanical device, rotor used in electromechanical device, and movable body and robot using electromechanical device | |
CN114367951B (en) | Rotary clamp | |
JP4029774B2 (en) | Actuator | |
JP4543165B2 (en) | Spiral linear motor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20150109 |