JP2014161010A - ユニファイバーレーザコム端末設計 - Google Patents

ユニファイバーレーザコム端末設計 Download PDF

Info

Publication number
JP2014161010A
JP2014161010A JP2014027471A JP2014027471A JP2014161010A JP 2014161010 A JP2014161010 A JP 2014161010A JP 2014027471 A JP2014027471 A JP 2014027471A JP 2014027471 A JP2014027471 A JP 2014027471A JP 2014161010 A JP2014161010 A JP 2014161010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
terminal
ferrule
optical fiber
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014027471A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6422218B2 (ja
Inventor
Eric Hulsey Daniel
ダニエル エリック ハルシー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing Co
Original Assignee
Boeing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boeing Co filed Critical Boeing Co
Publication of JP2014161010A publication Critical patent/JP2014161010A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6422218B2 publication Critical patent/JP6422218B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/40Transceivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/11Arrangements specific to free-space transmission, i.e. transmission through air or vacuum
    • H04B10/112Line-of-sight transmission over an extended range
    • H04B10/1123Bidirectional transmission
    • H04B10/1125Bidirectional transmission using a single common optical path
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • G02B26/0833Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD
    • G02B26/0858Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD the reflecting means being moved or deformed by piezoelectric means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

【課題】ユニファイバーレーザ通信(レーザコム)端末のための方法、システム、及び装置を提供する。
【解決手段】装置は、第一の波長を有する第一の信号を生成するための発振器110、及び第一の信号を変調するための変調器120を備える。第一の信号を循環させるための循環機130、及び第一の信号を増幅するための双方向の光増幅器(光アンプ)140をさらに含む。また、フェルール150に組み込まれ、フェルールの端部が反射コーティングでコーティングされた光ファイバー160を備える。さらに、少なくとも一つのレンズを備え、第一の信号は光ファイバー及び少なくとも一つのレンズ170を介して送受信される。また、第一の信号を検出するための取得検出器195を備える。フェルールと関連付けられた、第一の信号に関して取得検出器からのフィードバックに従ってフェルールを垂下させ移動するためのアクチュエータ152をさらに含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、レーザ通信(レーザコム)端末に関する。具体的には、本発明は、ユニファイバーレーザコム端末に関する。
本発明は、ユニファイバーレーザ通信(レーザコム)端末のためのシステム、方法、及び装置に関する。具体的には、ユニファイバー(すなわち、単一の光ファイバー)レーザコム端末の開示される方法は、発振器で、第一の波長(λ)を有する第一の信号を生成することを含む。方法は、変調器で、前記第一の信号を変調することをさらに含む。また、方法は、循環機で、前記第一の信号を循環させることを含む。また、方法は、双方向の光増幅器(光アンプ)で、前記第一の信号を増幅することを含む。また、方法は、光ファイバーを介して、前記第一の信号を送信することを含む。一又は複数の実施形態では、前記光ファイバーは、フェルールに組み込まれ、前記フェルールの端部は、反射コーティングでコーティングされる。また、方法は、少なくとも一つのレンズを介して、前記第一の信号を送信することを含む。また、方法は、少なくとも一つのレンズ及び前記光ファイバーを介して、前記第一の信号を受信することを含む。また、方法は、前記双方向の光アンプで、前記第一の信号を増幅することを含む。また、方法は、前記循環機で、前記第一の信号を循環させることを含む。また、方法は、取得検出器で、前記第一の信号を検出することを含む。さらに、方法は、前記フェルールと関連付けられたアクチュエータで、前記第一の信号に関して前記取得検出器からのフィードバックに従って前記フェルールを垂下させ(nutating)移動する(translating)ことを含む。
一又は複数の実施形態では、方法は、少なくとも一つのレンズ及び前記光ファイバーを介して、第二の波長(λ)を有する第二の信号を受信することをさらに含む。また、方法は、前記双方向の光アンプで、前記第二の信号を増幅することをさらに含む。また、方法は、前記循環機で、前記第二の信号を循環させることをさらに含む。また、方法は、波長分割マルチプレクサ(WDM)で、第三の信号(前記第一の信号及び前記第二の信号を含む)を、前記第一の信号と前記第二の信号とに分離することをさらに含む。また、方法は、通信検出器で、前記第二の信号を検出することをさらに含む。
少なくとも一つの実施形態では、方法は、前記第一の信号及び/又は前記第二の信号を少なくとも一つのレンズと関連付けられた少なくとも一つのミラーに反射させることをさらに含む。いくつかの実施形態では、前記ミラーのうちの少なくとも一つは、ジンバルで支持(gimbaled)することができる。
一又は複数の実施形態では、前記アクチュエータは、圧電アクチュエータである。少なくとも一つの実施形態では、前記フェルールの前記端部の前記反射コーティングは、キャットアイリフレクターである。いくつかの実施形態では、前記取得検出器により前記第一の信号を前記検出することは、時分割多重アクセス(TDMA)及び/又は相関検出により達成される。一又は複数の実施形態では、前記光ファイバー及び/又は前記フェルールは、後方反射を最小化するために先細にされる。
少なくとも一つの実施形態では、ユニファイバーレーザコム端末装置は、第一の波長(λ)を有する第一の信号を生成するための発振器を含む。一又は複数の実施形態では、装置は、前記第一の信号を変調するための変調器をさらに含む。また、装置は、前記第一の信号を循環させるための循環機を含む。また、装置は、前記第一の信号を増幅するための双方向の光アンプを含む。また、装置は光ファイバーを含み、前記光ファイバーは、フェルールに組み込まれ、前記フェルールの端部は、反射コーティングでコーティングされる。さらに、装置は、少なくとも一つのレンズを含む。少なくとも一つの実施形態では、前記第一の信号は、前記光ファイバー及び少なくとも一つのレンズを介して送受信される。また、装置は、前記第一の信号を検出するための取得検出器を含む。さらに、装置は、前記フェルールと関連付けられた、前記第一の信号に関して前記取得検出器からのフィードバックに従って前記フェルールを垂下させ(nutate)移動する(translate)ためのアクチュエータを含む。
一又は複数の実施形態では、前記装置の前記双方向の光アンプは、前記光ファイバー及び少なくとも一つのレンズを介して受信される、第二の波長(λ)を有する、第二の信号をさらに増幅することができる。少なくとも一つの実施形態では、前記装置の前記循環機は、前記第二の信号をさらに循環させることができる。いくつかの実施形態では、装置は、第三の信号(前記第一の信号及び前記第二の信号を含む)を、前記第一の信号と前記第二の信号とに分離するためのWDMをさらに備える。また、装置は、前記第二の信号を検出するための通信検出器をさらに備える。
少なくとも一つの実施形態では、装置は、少なくとも一つのレンズと関連付けられた、前記第一の信号及び/又は前記第二の信号を反射するための少なくとも一つのミラーをさらに含む。一又は複数の実施形態では、前記ミラーのうちの少なくとも一つは、ジンバルで支持することができる。いくつかの実施形態では、前記取得検出器は、TDMA及び/又は相関検出により前記第一の信号を検出する。
一又は複数の実施形態では、ユニファイバーレーザコム端末システムを作動させるための方法は、第一の端末と関連付けられた発振器で、第一の波長(λ)を有する第一の信号を生成することとを含む。方法は、前記第一の端末と関連付けられた変調器で、前記第一の信号を変調することをさらに含む。また、方法は、前記第一の端末と関連付けられた循環機で、前記第一の信号を循環させることを含む。また、方法は、前記第一の端末と関連付けられた双方向の光アンプで、前記第一の信号を増幅することを含む。さらに、方法は、前記第一の端末と関連付けられた光ファイバーを介して、前記第一の信号を送信することを含む。一又は複数の実施形態では、前記光ファイバーは、フェルールに組み込まれ、前記フェルールの端部は、反射コーティングでコーティングされる。さらに、方法は、前記第一の端末と関連付けられた少なくとも一つのレンズを介して、前記第一の信号を送信することを含む。さらに、方法は、第二の端末と関連付けられた反射面により、前記第一の信号を反射することを含む。また、方法は、前記第一の端末と関連付けられた少なくとも一つのレンズ及び前記第一の端末と関連付けられた光ファイバーを介して前記第一の端末により、前記反射された第一の信号を受信することを含む。さらに、方法は、前記第一の端末と関連付けられた前記双方向の光アンプで、前記反射された第一の信号を増幅することを含む。また、方法は、前記第一の端末と関連付けられた前記循環機で、前記反射された第一の信号を循環させることを含む。また、方法は、前記第一の端末と関連付けられた取得検出器で、前記反射された第一の信号を検出することを含む。方法は、前記第一の端末の前記フェルールと関連付けられたアクチュエータで、前記反射された第一の信号に関して前記取得検出器からのフィードバックに従って前記第一の端末の前記フェルールを垂下させ移動することをさらに含む。
少なくとも一つの実施形態では、方法は、前記第一の端末と関連付けられた少なくとも一つのレンズ及び前記第一の端末と関連付けられた前記光ファイバーを介して前記第一の端末により、前記第二の端末から第二の信号を受信することをさらに含み、前記第二の信号は第二の波長(λ)を有する。また、方法は、前記第一の端末と関連付けられた前記双方向の光アンプで、前記第二の信号を増幅することを含む。また、方法は、前記第一の端末と関連付けられた前記循環機で、前記第二の信号を循環させることをさらに含む。また、方法は、前記第一の端末と関連付けられたWDMで、第三の信号(前記第一の信号及び前記第二の信号を含む)を、前記第一の信号と前記第二の信号とに分離することをさらに含む。また、方法は、前記第一の端末と関連付けられた通信検出器で、前記第二の信号を検出することをさらに含む。
一又は複数の実施形態では、方法は、前記第一の信号及び/又は前記第二の信号を、前記第一の端末と関連付けられた少なくとも一つのレンズと関連付けられた少なくとも一つのミラーに反射させることをさらに含む。少なくとも一つの実施形態では、前記第一の端末の前記ミラーのうちの少なくとも一つは、ジンバルで支持することができる。いくつかの実施形態では、前記第二の端末と関連付けられた前記反射面は、キャットアイリフレクターである。
少なくとも一つの実施形態では、ユニファイバーレーザコム端末のためのシステムは、第一の端末と関連付けられた、第一の波長(λ)を有する第一の信号を生成するための発振器を備える。システムは、前記第一の端末と関連付けられた、前記第一の信号を変調するための変調器をさらに備える。また、システムは、前記第一の端末と関連付けられた、前記第一の信号を循環させるための循環機を備える。また、システムは、前記第一の端末と関連付けられた、前記第一の信号を増幅するための双方向の光アンプを備える。また、システムは、前記第一の端末と関連付けられた光ファイバーを備え、前記光ファイバーはフェルールに組み込まれ、前記フェルールの端部は反射コーティングでコーティングされる。また、システムは、前記第一の端末と関連付けられた少なくとも一つのレンズを備える。一又は複数の実施形態では、前記第一の信号は、前記第一の端末と関連付けられた前記光ファイバー及び前記第一の端末と関連付けられた少なくとも一つのレンズを介して送受信される。また、システムは、第二の端末と関連付けられた、前記第一の信号を反射するための反射面を含む。また、システムは、前記第一の端末と関連付けられた、前記反射された第一の信号を検出するための取得検出器を含む。さらに、システムは、前記第一の端末と関連付けられた、前記反射された第一の信号に関して前記取得検出器からのフィードバックに従って前記第一の端末の前記フェルールを垂下させ移動するためのアクチュエータを備える。
一又は複数の実施形態では、前記第一の端末と関連付けられた、前記双方向の光アンプは、前記第二の端末からの、第二の波長(λ)を有する、前記第一の端末と関連付けられた前記光ファイバー及び前記第一の端末と関連付けられた少なくとも一つのレンズを介して受信される、第二の信号をさらに増幅することができる。いくつかの実施形態では、前記第一の端末と関連付けられた前記循環機は、前記第二の信号をさらに循環させることができる。少なくとも一つの実施形態では、システムは、前記第一の端末と関連付けられた、第三の信号(前記第一の信号及び前記第二の信号を含む)を、前記第一の信号と前記第二の信号とに分離するためのWDMをさらに備える。また、システムは、前記第一の端末と関連付けられた、前記第二の信号を検出するための通信検出器をさらに備える。
少なくとも一つの実施形態では、システムは、前記第一の端末の少なくとも一つのレンズと関連付けられた、前記第一の信号及び/又は前記第二の信号を反射するための少なくとも一つのミラーをさらに備える。いくつかの実施形態では、前記第一の端末の前記ミラーのうちの少なくとも一つは、ジンバルで支持することができる。
一又は複数の実施形態では、前記第一の端末の前記フェルールの前記端部の前記反射コーティングは、キャットアイリフレクターである。いくつかの実施形態では、前記取得検出器は、TDMA及び/又は相関検出により前記反射された第一の信号を検出する。少なくとも一つの実施形態では、前記第二の端末と関連付けられた前記反射面は、キャットアイリフレクターである。
さらに、本発明は、以下の条項による実施形態を含む。
条項1
ユニファイバーレーザ通信(レーザコム)端末のための方法であって、前記方法は、
発振器で、第一の波長を有する第一の信号を生成すること、
変調器で、前記第一の信号を変調すること、
循環機(130)で、前記第一の信号を循環させること、
双方向の光増幅器(光アンプ)で、前記第一の信号を増幅すること、
光ファイバーを介して、前記第一の信号を送信することであって、前記光ファイバーは、フェルールに組み込まれ、前記フェルールの端部は反射コーティングでコーティングされる、送信すること、
少なくとも一つのレンズを介して、前記第一の信号を送信すること、
前記少なくとも一つのレンズ及び前記光ファイバーを介して、前記第一の信号を受信すること、
前記双方向の光アンプで、前記第一の信号を増幅すること、
前記循環機で、前記第一の信号を循環させること、
取得検出器で、前記第一の信号を検出すること、及び
前記フェルールと関連付けられたアクチュエータで、前記第一の信号に関して前記取得検出器からのフィードバックに従って前記フェルールを垂下させ移動することを含む方法。
条項2
前記方法は、
前記少なくとも一つのレンズ及び前記光ファイバーを介して、第二の信号を受信すること、
第二の波長を有すること、
前記双方向の光アンプで、前記第二の信号を増幅すること、
前記循環機で、前記第二の信号を循環させること、
波長分割マルチプレクサ(WDM)で、前記第一の信号及び前記第二の信号を含む第三の信号を前記第一の信号と前記第二の信号とに分離すること、及び
通信検出器で、前記第二の信号を検出することをさらに含む、条項1に記載の方法。
条項3
前記方法は、
前記第一の信号及び前記第二の信号のうちの少なくとも一つを、前記少なくとも一つのレンズと関連付けられた少なくとも一つのミラーに反射させることをさらに含む、条項2に記載の方法。
条項4
前記少なくとも一つのミラーは、ジンバルで支持することができる、条項3に記載の方法。
条項5
前記アクチュエータは、圧電アクチュエータである、条項1に記載の方法。
条項6
前記フェルールの前記端部の前記反射コーティングは、キャットアイリフレクターである、条項1に記載の方法。
条項7
前記取得検出器により前記第一の信号を前記検出することは、時分割多重アクセス(TDMA)及び相関検出のうちの少なくとも一つにより達成される、条項1に記載の方法。
条項8
前記光ファイバー及び前記フェルールのうちの少なくとも一つは、後方反射を最小化するために先細にされる、条項1に記載の方法。
条項9
ユニファイバーレーザ通信(レーザコム)端末装置であって、前記装置は、
第一の波長を有する第一の信号を生成するための発振器、
前記第一の信号を変調するための変調器、
前記第一の信号を循環させるための循環機、
前記第一の信号を増幅するための双方向の光増幅器(光アンプ)、
光ファイバーであって、前記光ファイバーはフェルールに組み込まれ、フェルールの端部は反射コーティングでコーティングされる、光ファイバー、
少なくとも一つのレンズであって、前記第一の信号は、前記光ファイバー及び前記少なくとも一つのレンズを介して送受信される、少なくとも一つのレンズ、
前記第一の信号を検出するための取得検出器、及び
フェルールと関連付けられた、前記第一の信号に関して前記取得検出器からのフィードバックに従って前記フェルールを垂下させ移動するためのアクチュエータを備える端末装置。
条項10
装置は、
第二の波長を有し、前記光ファイバー及び前記少なくとも一つのレンズを介して受信される、第二の信号をさらに増幅するための前記双方向の光アンプ、
前記第二の信号をさらに循環させるための前記循環機、
前記第一の信号及び前記第二の信号を含む第三の信号を、前記第一の信号と前記第二の信号とに分離するための波長分割マルチプレクサ(WDM)、及び
前記第二の信号を検出するための通信検出器をさらに備える、条項9に記載の装置。
条項11
前記装置は、前記少なくとも一つのレンズと関連付けられた、前記第一の信号及び前記第二の信号のうちの少なくとも一つを反射するための少なくとも一つのミラーをさらに備える、条項10に記載の装置。
条項12
前記少なくとも一つのミラーは、ジンバルで支持することができる、条項11に記載の装置。
条項13
前記アクチュエータは、圧電アクチュエータである、条項9に記載の装置。
条項14
前記フェルールの前記端部の前記反射コーティングは、キャットアイリフレクターである、条項9に記載の装置。
条項15
前記取得検出器は、時分割多重アクセス(TDMA)及び相関検出のうちの少なくとも一つにより前記第一の信号を検出する、条項9に記載の装置。
条項16
前記光ファイバー及び前記フェルールのうちの少なくとも一つは、後方反射を最小化するために先細にされる、条項9に記載の装置。
条項17
ユニファイバーレーザ通信(レーザコム)端末システムを作動させるための方法であって、前記方法は、
第一の端末と関連付けられた発振器で、第一の波長を有する第一の信号を生成すること、
前記第一の端末と関連付けられた変調器で、前記第一の信号を変調すること、
前記第一の端末と関連付けられた循環機で、前記第一の信号を循環させること、
前記第一の端末と関連付けられた双方向の光増幅器(光アンプ)で、前記第一の信号を増幅すること、
前記第一の端末と関連付けられた光ファイバーを介して、前記第一の信号を送信することであって、前記光ファイバーは、フェルールに組み込まれ、前記フェルールの端部は、反射コーティングでコーティングされる、送信すること、
前記第一の端末と関連付けられた少なくとも一つのレンズを介して、前記第一の信号を送信すること、
第二の端末と関連付けられた反射面により、前記第一の信号を反射すること、
前記第一の端末と関連付けられた前記少なくとも一つのレンズ及び前記第一の端末と関連付けられた前記光ファイバーを介して前記第一の端末により、前記反射された第一の信号を受信すること、
前記第一の端末と関連付けられた前記双方向の光アンプで、前記反射された第一の信号を増幅すること、
前記第一の端末と関連付けられた前記循環機で、前記反射された第一の信号を循環させること、
前記第一の端末と関連付けられた取得検出器で、前記反射された第一の信号を検出すること、及び
前記第一の端末の前記フェルールと関連付けられたアクチュエータで、前記反射された第一の信号に関して前記取得検出器からのフィードバックに従って前記第一の端末の前記フェルールを垂下させ移動することを含む方法。
条項18
前記方法は、
前記第一の端末と関連付けられた前記少なくとも一つのレンズ及び前記第一の端末と関連付けられた前記光ファイバーを介して前記第一の端末により、前記第二の端末から第二の信号を受信することであって、前記第二の信号は第二の波長を有する、受信すること、
前記第一の端末と関連付けられた前記双方向の光アンプで、前記第二の信号を増幅すること、
前記第一の端末と関連付けられた前記循環機で、前記第二の信号を循環させること、
前記第一の端末と関連付けられた波長分割マルチプレクサ(WDM)で、前記第一の信号及び前記第二の信号を含む第三の信号を、前記第一の信号と前記第二の信号とに分離すること、及び
前記第一の端末と関連付けられた通信検出器で、前記第二の信号を検出することをさらに含む、条項17に記載の方法。
条項19
前記方法は、前記第一の信号及び前記第二の信号のうちの少なくとも一つを、前記第一の端末と関連付けられた前記少なくとも一つのレンズと関連付けられた少なくとも一つのミラーに反射させることをさらに含む、条項18に記載の方法。
条項20
前記少なくとも一つのミラーは、ジンバルで支持することができる、条項19に記載の方法。
条項21
前記第一の端末と関連付けられた前記アクチュエータは、圧電アクチュエータである、条項17に記載の方法。
条項22
前記第一の端末の前記フェルールの前記端部の前記反射コーティングは、キャットアイリフレクターである、条項17に記載の方法。
条項23
前記取得検出器により前記第一の信号を前記検出することは、時分割多重アクセス(TDMA)及び相関検出のうちの少なくとも一つにより達成される、条項17に記載の方法。
条項24
前記第二の端末と関連付けられた前記反射面は、キャットアイリフレクターである、条項17に記載の方法。
条項25
前記光ファイバー及び前記フェルールのうちの少なくとも一つは、後方反射を最小化するために先細にされる、条項17に記載の方法。
条項26
ユニファイバーレーザ通信(レーザコム)端末のためのシステムであって、
前記システムは、
第一の端末と関連付けられた、第一の波長を有する第一の信号を生成するための発振器、
前記第一の端末と関連付けられた、前記第一の信号を変調するための変調器、
前記第一の端末と関連付けられた、前記第一の信号を循環させるための循環機、
前記第一の端末と関連付けられた、前記第一の信号を増幅するための双方向の光増幅器(光アンプ)、
前記第一の端末と関連付けられた光ファイバーであって、前記光ファイバーは、フェルールに組み込まれ、前記フェルールの端部は、反射コーティングでコーティングされる、光ファイバー、
前記第一の端末と関連付けられた少なくとも一つのレンズであって、前記第一の信号は、前記第一の端末と関連付けられた前記光ファイバー及び前記第一の端末と関連付けられた前記少なくとも一つのレンズを介して送受信される、少なくとも一つのレンズ、
第二の端末と関連付けられた、前記第一の信号を反射するための反射面、
前記第一の端末と関連付けられた、前記反射された第一の信号を検出するための取得検出器、及び
前記第一の端末の前記フェルールと関連付けられた、前記反射された第一の信号に関して前記取得検出器からのフィードバックに従って前記第一の端末の前記フェルールを垂下させ移動するためのアクチュエータを備えるシステム。
条項27
前記システムは、
前記第一の端末と関連付けられ、前記第二の端末からの、第二の波長を有する、前記第一の端末と関連付けられた前記光ファイバー及び前記第一の端末と関連付けられた前記少なくとも一つのレンズを介して受信される、第二の信号をさらに増幅するための前記双方向の光アンプ、
前記第一の端末と関連付けられた、前記第二の信号をさらに循環させるための前記循環機、
前記第一の端末と関連付けられた、前記第一の信号及び前記第二の信号を含む第三の信号を、前記第一の信号と前記第二の信号とに分離するための波長分割マルチプレクサ(WDM)、及び
前記第一の端末と関連付けられた、前記第二の信号を検出するための通信検出器をさらに備える、条項26に記載のシステム。
条項28
前記システムは、前記第一の前記少なくとも一つのレンズと関連付けられた、前記第一の信号及び前記第二の信号のうちの少なくとも一つを反射するための少なくとも一つのミラーをさらに備える、条項27に記載のシステム。
条項29
前記少なくとも一つのミラーは、ジンバルで支持することができる、条項28に記載のシステム。
条項30
前記アクチュエータは、圧電アクチュエータである、条項26に記載のシステム。
条項31
前記第一の端末の前記フェルールの前記端部の前記反射コーティングは、キャットアイリフレクターである、条項26に記載のシステム。
条項32
前記第一の端末と関連付けられた取得検出器は、時分割多重アクセス(TDMA)及び相関検出のうちの少なくとも一つにより前記反射された第一の信号を検出する、条項26に記載のシステム。
条項33
前記第二の端末と関連付けられた前記反射面は、キャットアイリフレクターである、条項26に記載のシステム。
条項34
前記光ファイバー及び前記フェルールのうちの少なくとも一つは、後方反射を最小化するために先細にされる、条項26に記載のシステム。
特徴、機能、及び利点は、本発明の種々の実施形態において単独で達成することができるか、又は他の実施形態において組み合わせることができる。
本開示の上記及び他の特徴、態様、及び利点に対する理解は、後述の説明、特許請求の範囲、及び添付図面を参照することにより深まるであろう。
本発明の少なくとも一つの実施形態による、ユニファイバー(すなわち、単一の光ファイバー)レーザ通信(レーザコム)端末の概略図を示す。 本発明の少なくとも一つの実施形態による、図1のユニファイバーレーザコム端末と関連して使用される第二のユニファイバーレーザ端末の概略図を示す。 本発明の少なくとも一つの実施形態による、図1のユニファイバーレーザコム端末の光ファイバーを囲むフェルール及びレンズの図を示す。 本発明の少なくとも一つの実施形態による、図2の端末と関連する図1の端末の操作方法のためのフローチャートを示す。 本発明の少なくとも一つの実施形態による、送信された第一の信号及び反射された第一の信号の分離のための、時分割多重アクセス(TDMA)に基づく、第一の技術を表すグラフを示す。 本発明の少なくとも一つの実施形態による、送信された第一の信号及び反射された第一の信号の分離のための、TDMAに基づく、第二の技術を表すグラフを示す。 本発明の少なくとも一つの実施形態による、送信された第一の信号及び反射された第一の信号の分離のための、相関検出に基づく、第三の技術を表すグラフを示す。 本発明の少なくとも一つの実施形態による、図5Cの分離技術を利用するユニファイバーレーザコム端末の概略図を示す。 本発明の少なくとも一つの実施形態による、図2の端末を取得し、追跡しかつそれと通信する図1の端末の操作方法のためのフローチャートを示す。 本発明の少なくとも一つの実施形態に従って、通常のレーザコム端末設計について開示されるユニファイバーレーザコム端末設計の利点を表すチャートを示す。
ここで開示される方法及び装置は、ユニファイバー(すなわち、単一の光ファイバー)レーザ通信(レーザコム)端末のための操作システムを提供する。この開示されるシステムは、単一かつ効率の良いユニファイバーレーザコム端末を用いる。ユニファイバーレーザコム端末設計は、感度を下げずに必要とされるハードウェアの量を最小化する。具体的には、信号光ファイバーは、送信ビーコン信号、送信通信信号、受信取得信号、及び受信通信信号を含むがこれらに限定されないすべての信号に使用される。
ユニファイバーレーザコム端末のユニファイバー設計は、従来のレーザコム端末には通常見られないいくつかの特性を使用することにより可能になる。具体的には、これらの特性は、取得を促進するためのキャットアイリフレクター、ファイバー送信信号の後方反射を最小化しつつリフレクターをできる限りファイバーコアに近づけるように設計された固有のファイバーフェルール、単一の波長の送受信分離のための特別な取得パルスコード、及びすべての信号経路に増幅を提供するための双方向の光増幅器(光アンプ)などを含むが、これらに限定はされない。これらの特性により、光ヘッドは収束素子(例えば、レンズ又は反射望遠鏡)の後焦点面で単一の作動されたファイバーに簡略化することができ、これにより、ユニファイバーレーザコム端末を、低ペイロードサイズ、低重量及び低電力(SWaP)性能のプラットフォームに統合しやすくする。開示されるユニファイバーレーザコム端末設計は、ポイントアヘッド(point−ahead)を必要としない短い範囲の適用によく適していることに注目すべきである。
最新の従来型レーザコム端末は、多くの内側小ビーム空間光を伴う比較的大きな受信開口部を必要とする。逆に、開示されたユニファイバーレーザコム端末設計は、低サイズ、低重量、かつ低電力のレーザコム端末を提供する。
下記の説明には、システムのさらに徹底した説明を提供するために、多数の詳細事項が記載されている。しかしながら、当業者には、開示されたシステムをこれらの具体的な詳細事項なしで実行可能であることが明らかであろう。その他の場合では、システムを不要にわかりにくくしないために、よく知られる特徴については詳細に説明していない。
図1は、本発明の少なくとも一つの実施形態による、ユニファイバー(すなわち、単一の光ファイバー)レーザ通信(レーザコム)端末の概略図を示す。図2は、本発明の少なくとも一つの実施形態による、図1のユニファイバーレーザコム端末100(すなわち、第一の端末)と関連して使用される第二のユニファイバーレーザコム端末200の概略図を示す。第一の端末100の主要な発振器110が第一の波長(λ)を有する第一の信号を生成し、第二の端末200の主要な発振器210が第二の波長(λ)を有する第二の信号を生成する;第一の端末100の取得検出器195が第一の波長(λ)を有する第一の信号を検出し、第二の端末200の取得検出器295が第二の波長(λ)を有する第二の信号を検出する;及び、第一の端末100の通信検出器197が第二の波長(λ)を有する第二の信号を検出し、第二の端末200の通信検出器297が第一の波長(λ)を有する第一の信号を検出することを除き、図2の第二の端末200の設計が図1の第一の端末100の設計と同一であるということに、注目すべきである。ゆえに、第一の端末100の変調器120及び第二の端末200の変調器220は同一であり、第一の端末100の循環機130及び第二の端末200の循環機230は同一であり、第一の端末100の双方向の光増幅器(光アンプ)140及び第二の端末200の双方向の光アンプ240は同一であり、第一の端末100の波長分割マルチプレクサ(WDM)190及び第二の端末200のWDM290は同一であり、第一の端末100のフェルール150及び第二の端末200のフェルール250は同一であり、第一の端末100のレンズ170及び第二の端末200のレンズ270は同一であり、第一の端末100のジンバルで支持されたミラー180及び第二の端末200のジンバルで支持されたミラー280は同一であり、かつ第一の端末100の圧電アクチュエータ152及び第二の端末200の圧電アクチュエータ252は同一であるということになる。また、図1の端末100及び図2の端末200の両方が受信された信号(すなわち、第一の信号及び第二の信号)をフィルタリングするためのフィルター(図1及び図2には図示されず)を備え、フィルターが検出器(すなわち通信検出器197、297、及び取得検出器195、295)より前に配置されると理解されることに注目すべきである。図3は、本発明の少なくとも一つの実施形態による、図1のユニファイバーレーザコム端末100の光ファイバー160を囲むフェルール150及びレンズ170の図を示す。
図2の第二の端末200と関連して使用される図1の第一の端末100の操作をよりよく理解するために、図1、図2及び図3が互いに組み合わされて説明される。図1を参照すると、第一の波長(λ)を有する第一の信号を生成するための主要な発振器110が示される。次に、第一の信号を変調するための変調器120が使用される。第一の信号が変調された後に、循環機130は、第一の信号を双方向の光アンプ140に循環させる。次に、双方向の光アンプ140は、第一の信号を増幅する。第一の信号が双方向の光アンプ140によりいったん増幅されると、第一の信号は、光ファイバー160を取り囲むフェルール150を通過する。
図3を参照すると、第一の端末100のフェルール150が光吸収ガラスから(又は、別の方法では、他の材料から)製造され、フェルール150は直径およそ1ミリメートル以上であるということに注目すべきである。また、光ファイバー160を取り囲むフェルール150の入/出力端部が高い反射コーティング155でコーティングされ、キャットアイリフレクターを形成するということにも注目すべきである。また、光ファイバー160の入/出力チップが反射防止コーティング153でコーティングされることにも注目すべきである。ファイバー及びフェルールが反射コーティング155により送信された信号の後方反射を最小化するために先細にされてもよいことにも注目すべきである。さらに、レンズ170が直径およそ1インチ以上でありファイバーからおよそ1焦点距離ほど離れて配置されることにも注目すべきである。同様に、図2を参照すると、第二の端末200のフェルール250は光吸収ガラスから(又は、別の方法では、他の材料から)製造され;フェルール250は直径およそ1ミリメートル以上であり;光ファイバー260を取り囲むフェルール250の入/出力端部は高反射コーティング255でコーティングされ、キャットアイリフレクターを形成し;光ファイバー260の入/出力チップは反射防止コーティング253でコーティングされ;ファイバー及びフェルールは反射コーティング255により送信された信号の後方反射を最小化するために先細にされてもよく;かつ、レンズ270は直径およそ1インチ以上であり、ファイバーからおよそ1焦点距離ほど離れて配置される。
図1、図2及び図3をまとめて参照すると、第一の信号が第一の端末100の光ファイバー160を取り囲むフェルール150を通過した後に、第一の信号は、次に、第一の端末100のレンズ170を伝搬し、第一の端末100のジンバルで支持されたミラー180に反射され、第二の端末200に送信される。他の実施形態では、複数のレンズ170、270が、第一の端末100及び/又は第二の端末200により用いられるということに注目すべきである。第一の端末100のミラー180及び/又は前記第二の端末200のミラー280はジンバル性能を有するように製造されてもよく又は製造されなくてもよいということにも注目すべきである。さらに、複数のミラー180、280が第一の端末100及び/又は第二の端末200により用いられるということにも注目すべきである。
第一の信号が第一の端末100から第二の端末200へいったん送信されると、第一の信号は、第二の端末200の光ファイバー260を取り囲むフェルール250の端部で反射コーティング255から反射する。第一の信号が第二の端末200の反射コーティング255から反射した後に、第一の信号は、第一の端末100に再び反射される。次に、第一の信号は、第一の端末のジンバルで支持されたミラー180に反射され、第一の端末100のレンズ170及び光ファイバー160を伝搬する。
図2を参照すると、選択的に(すなわち、第一の端末100が送信のみの通信システムではなく、むしろ送受信の通信システムである実施形態について)、第二の端末200の主要な発振器210は、第二の波長(λ2)を有する第二の信号、例えば、第二の信号XXXを生成する。次に、変調器220は、第二の信号を変調するために使用される。前記第二の信号が変調されると、第二の循環機230は、第二の信号を第二の双方向の光アンプ240に循環させる。次に、第二の双方向の光アンプ240は、第二の信号を増幅する。第二の信号が第二の双方向の光アンプ240によりいったん増幅されると、第二の信号は、第二の光ファイバー260を取り囲む第二のフェルール250を通過する。次に、第二の信号は第二の端末200の第二のレンズ270を伝搬し、第二の端末200の第二のミラー280に反射され、第一の端末100に送信される。図1に戻り、次に、第二の信号は第一の端末100のジンバルで支持されたミラー180に反射され、第一の端末100のレンズ170及び光ファイバー160を伝搬する。
次に、第一の端末100の双方向の光アンプ140は、反射された第一の信号及び/又は第二の信号を含む、第三の信号を増幅する。第三の信号が増幅された後に、循環機130は、波長分割マルチプレクサ(WDM)190に増幅された第三の信号を循環させる。次に、WDM190は、第三の信号を第一の反射された信号及び/又は第二の信号に分離する。第三の信号が第一の反射された信号と第二の信号とに分離された後に、取得検出器195は第一の反射された信号を検出し、通信検出器197は第二の信号を検出する。フェルール150と関連付けられた圧電アクチュエータ152は、追跡信号を生成するためにフェルール150を垂下させ、反射された第一の信号に関して取得検出器195からのフィードバックに従ってフェルール150を適切な配列に移動する。他の実施形態では、フェルール150は、圧電アクチュエータ152による以外の手段により垂下され及び/又は移動されることに注目すべきである。
図4は、本発明の少なくとも一つの実施形態による、図2の端末200と関連する図1の第一の端末の操作の方法400のためのフローチャートを示す。方法400の開始405で、第一の端末と関連付けられた発振器は、第一の波長(λ)を有する第一の信号を生成する(410)。第一の端末と関連付けられた変調器が、次に第一の信号を変調する(415)。第一の信号が変調された後に、第一の端末と関連付けられた循環機は、第一の信号を循環させる(420)。次に、システムは、第一の端末と関連付けられた双方向の光アンプが、第一の信号を増幅する(425)。第一の信号が増幅された後に、第一の信号は、第一の端末と関連付けられた光ファイバー及び第一の端末と関連付けられた少なくとも一つのレンズを介して送信される(430)。次に、第一の信号は、第二の端末の反射面により反射される(435)。次に、第二の端末から送信され第二の波長(λ)を有する、反射された第一の信号及び第二の信号は、第一の端末と関連付けられた少なくとも一つのレンズ及び第一の端末の光ファイバーを介して受信される(440)。
第一の端末が反射された第一の信号及び第二の信号を受信した後に、第一の端末と関連付けられた双方向の光アンプは、反射された第一の信号及び第二の信号を増幅する(445)。反射された第一の信号及び第二の信号が増幅された後に、第一の端末と関連付けられた循環機は、反射された第一の信号及び第二の信号を循環させる(450)。次に、第一の端末と関連付けられた波長分割マルチプレクサ(WDM)は、第三の信号(反射された第一の信号及び/又は第二の信号を含む)を反射された第一の信号及び/又は第二の信号に分離する(455)。反射された第一の信号及び第二の信号が分離された後に、第一の端末と関連付けられた取得検出器は、反射された第一の信号を検出する(460)。次に、第一の端末と関連付けられたアクチュエータは、反射された第一の信号に関して第一の端末の取得検出器からのフィードバックに従って、第一の端末の光ファイバーを取り囲むフェルールを垂下させ移動する(465)。第一の端末と関連付けられた通信検出器は、次に第二の信号を検出する(470)。そして、方法400は終了する(475)。
開示されるユニファイバーレーザコム端末設計について、送信された(TX)取得信号(例えば、第一の波長(λ)を有する、図1の第一の端末100から送信された第一の信号)を、受信された(RX)取得信号(例えば、図2の第二の端末から反射された第一の信号である、第一の波長(λ)を有する反射された第一の信号)から分離することが必要だろうということに注目すべきである。この分離を実行するために用いることができる種々の技術がある。3つの例示的技術が、図5A、図5B及び図5Cに示される。
図5Aは、本発明の少なくとも一つの実施形態による、送信された第一の信号及び反射された第一の信号の分離のための、時分割多重アクセス(TDMA)に基づく、第一の技術を表すグラフ500示す。この図において、受信取得信号(RX1,RX2)の返信パルス520が送信パルス510間のおよそ中間で到達するように、送信取得信号(TX1,TX2)のパルス列510は、特定の時間間隔で送信される。この技術については、第一の端末と第二の端末との間の予想範囲(すなわち、距離)は、約25%の精度で認識される又は導き出される必要があるだろう。しかしながら、端末間の10〜100キロメートルの測定距離について、パルス繰返数は0.7〜7キロパルス毎秒(kpps)であり、これは通常の光アンプにとっては好ましくない程遅いということに注目すべきである。
図5Bは、本発明の少なくとも一つの実施形態による、送信された第一の信号及び反射された第一の信号の分離のための、TDMAに基づく、第二の技術を表すグラフ530を示す。この図において、多重送信パルス540が飛行し続けるように、送信取得信号(TX1,TX2)のパルス列540の速度は増大する。この技術は、受信取得信号(RX1,RX2)の戻りパルス550を送信パルス540の中間に維持するために、端末間の範囲のより正確な認識を必要とする。この技術を使用すると、0.5メガパルス毎秒(Mpps)のパルス速度に到達するためには、端末間の範囲が75メートルの精度の範囲内で認識される(又は導き出される)必要があるだろう。
図5Cは、本発明の少なくとも一つの実施形態による、送信された第一の信号及び反射された第一の信号の分離のための、相関検出に基づく、第三の技術を表すグラフ560を示す。この図において、パルスコードワード(Tx Word,Tx Word)570が送信され、戻りコードワード(Rx Word,Rx Word)580が受信される。相関復号器が、戻りパルス590を復号するために使用される。この技術については、31ビットのコードワード長を有するオンオフキーイング(OOK)コードの1Mbpsに到達するために、端末間の範囲は、1.1キロメートルの精度の範囲内で認識される(導き出される)ことのみが必要である。自動相関、整合フィルター、カルマンフィルター、及び仮説検証を含むがこれらに限定されない種々の相関技術を用いることができることに注目すべきである。
図6は、本発明の少なくとも一つの実施形態による、図5Cの分離技術を利用するユニファイバーレーザ端末600の概略図を示す。図6の端末600が、二つの相関復号器610、620、二つの追加の取得検出器630、640、二つの垂下(nutation)追跡ユニット650、660、送信ブランキングユニット670、及び通信復調器680を含むがこれらに限定されない追加のコンポーネントを備えることを除き、図6の端末600の設計が図1の第一の端末100の設計と同一であることに注目すべきである。相関復号器620、610は、受信され反射された第一の信号及び第二の信号をそれぞれ復号化するために使用される。送信ブランキングユニット670は、第一の波長(λ)を有する、反射された第一の信号から送信パルスを除去するために使用される。取得検出器640、630は、反射された第一の信号及び第二の信号からそれぞれ受信パルスを検出するために使用される。垂下追跡ユニット660、650は、第一の反射された信号及び第二の信号に関してそれぞれ圧電アクチュエータ152にフィードバックを提供するために使用される。通信復調器680は、検出された第二の信号を復調するために使用される。
図7は、本発明の少なくとも一つの実施形態による、図2の端末200を取得し、追跡し、かつそれと通信する図1の端末100の操作の方法700のためのフローチャートを示す。方法700の開始710で、第一の端末は、第一の波長(λ)を有する第一の信号を送信する(720)。次に、第一の端末は、そのジンバルを移動し(例えば、そのミラーをジンバルで支持し)、第二の端末を含む可能な角度の範囲を走査する(730)。第一の信号が第二の端末を照射すると、第一の信号は、第二のキャットアイリフレクター(すなわち、第二の端末のキャットアイリフレクター)に反射し、第一のファイバー(すなわち、第一の端末のファイバー)に焦点が合わされ、第一の取得検出器(すなわち、第一の端末の取得検出器)により検出される(740)。次に、第一の端末は、第一のファイバー垂下による第一の信号の変調により形成されるエラー信号を使用して、第一のファイバーの移動を調整し、第二の端末を追跡する(750)。次に、第二の端末は、第二の波長(λ)を有する第二の信号を送信し、第一の端末と一致するこの方法のすべてのステップ(すなわち、ステップ720−780)を進む(760)。第一の端末が第二の端末の波長(すなわち、第二の波長)を検出すると、第一の端末は、第一のファイバー垂下による第二の信号の変調により形成されるエラー信号を追跡オフに切り替える(770)。次に、第一の端末は、第一の信号の変調を取得波形(すなわち、図5の波形)から通信波形(すなわち、データを第二の端末の通信検出器に送るために使用される波形)に切り替える(780)。そして、方法700は終了する(790)。
図8は、本発明の少なくとも一つの実施形態に従って、従来のレーザコム端末設計について開示されるユニファイバーレーザコム端末設計の利点を示すチャート800である。具体的には、このチャート800は、従来のレーザコム端末設計の特性について開示されるユニファイバーレーザコム端末設計の任意の数の特性の利点を示す。一つの利点は、開口部サイズの特性に関する。この特性について、開示されるユニファイバー設計がわずか1.0インチの開口部サイズを有するのに対し、相当する従来の端末設計は3.5インチの開口部サイズを有する。第二の利点は、光ヘッド寸法の特性に関する。この特性について、開示されるユニファイバー設計が3インチ×4インチ×7インチの光ヘッド寸法を有するのに対し、相当する従来の端末設計は13.5インチ×13.5インチ×24.0インチの光ヘッド寸法を有する。第三の利点は質量(すなわち、光学及び電子工学に関しての質量)の特性に関する。この特性について、開示されるユニファイバー設計が光学に関してわずか5ポンド(lbs)の質量及び電子工学に関して54lbsの質量を有するのに対し、相当する従来の端末設計は光学について50lbsの質量及び電子工学について54lbsの質量を有する。第四の利点は、送信(Tx)電力の特性に関する。この特性について、開示されるユニファイバー設計が250ミリワット(mW)の送信電力を有するのに対し、相当する従来の端末設計は500mWの送信電力を有する。第五の利点は、電力消費の特性に関する。この特性について、開示されるユニファイバー設計はわずか60ワット(W)の電力しか消費しないのに対し、相当する従来の端末設計は82Wの電力を消費する。
特定の例示的実施形態及び方法を本明細書に開示したが、前述の開示内容から、当業者には、本開示の精神及び範囲から逸脱することなくこのような実施形態及び方法に変更及び修正を加えることが可能であることは明らかであろう。その他多数の本開示の実施例があり、各実施例はその詳細事項においてのみ他と異なる。したがって、本開示は特許請求の範囲及び適用法の規則及び原理によって必要とされる範囲にのみ制限されることが意図されている。
100 第一のユニファイバーレーザコム端末
150 フェルール
153 反射防止コーティング
155 反射コーティング
160 光ファイバー
170 レンズ
200 第二のユニファイバーレーザコム端末
250 フェルール
253 反射防止コーティング
255 反射コーティング
260 光ファイバー
270 レンズ
500 グラフ
510 送信パルス
520 返信パルス
530 グラフ
540 多重送信パルス
550 戻りパルス
560 グラフ
590 戻りパルス

Claims (15)

  1. ユニファイバーレーザ通信(レーザコム)端末(100、200、600)のための方法であって、
    前記方法は、
    発振器(110)で、第一の波長を有する第一の信号を生成すること、
    変調器(120)で、前記第一の信号を変調すること、
    循環機(130)で、前記第一の信号を循環させること、
    双方向の光増幅器(光アンプ)(140)で、前記第一の信号を増幅すること、
    光ファイバー(160)を介して、前記第一の信号を送信することであって、前記光ファイバー(160)はフェルール(150)に組み込まれ、前記フェルール(150)の端部は反射コーティング(155)でコーティングされる、送信すること、
    少なくとも一つのレンズ(170)を介して、前記第一の信号を送信すること、
    前記少なくとも一つのレンズ(170)及び前記光ファイバー(160)を介して、前記第一の信号を受信すること、
    前記双方向の光アンプ(140)で、前記第一の信号を増幅すること、
    前記循環機(130)で、前記第一の信号を循環させること、
    取得検出器(195)で、前記第一の信号を検出すること、及び
    前記フェルール(150)と関連付けられたアクチュエータ(152)で、前記第一の信号に関して前記取得検出器(195、630、640)からのフィードバックに従って前記フェルール(150)を垂下させ移動することを含む方法。
  2. 前記方法は、
    前記少なくとも一つのレンズ(170)及び前記光ファイバー(160)を介して、第二の波長を有する第二の信号を受信すること、
    双方向の光アンプ(240)で、前記第二の信号を増幅すること、
    前記循環機(230)で、前記第二の信号を循環させること、
    波長分割マルチプレクサ(WDM)(290)で、前記第一の信号及び前記第二の信号を含む第三の信号を、前記第一の信号と前記第二の信号とに分離すること、及び
    通信検出器(197)で、前記第二の信号を検出することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記方法は、前記第一の信号及び前記第二の信号のうちの少なくとも一つを前記少なくとも一つのレンズ(170、270)と関連付けられた少なくとも一つのミラー(180、280)に反射させることをさらに含む、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記少なくとも一つのミラー(180、280)は、ジンバルで支持することができる、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記取得検出器(195)により前記第一の信号を前記検出することは、時分割多重アクセス(TDMA)及び相関検出のうちの少なくとも一つにより達成される、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記フェルール(150、250)の前記端部の前記反射コーティング(155、255)は、キャットアイリフレクターである、請求項1から5のいずれか一項に記載のユニファイバーレーザ通信(レーザコム)端末(100、200、600)。
  7. ユニファイバーレーザ通信(レーザコム)端末(100、200、600)のためのシステムであって、前記システムは、
    第一の端末(100、600)と関連付けられた、第一の波長を有する第一の信号を生成するための発振器(110)、
    前記第一の端末(100、600)と関連付けられた、前記第一の信号を変調するための変調器(120)、
    前記第一の端末(100、600)と関連付けられた、前記第一の信号を循環させるための循環機(130)、
    前記第一の端末(100)と関連付けられた、前記第一の信号を増幅するための双方向の光増幅器(光アンプ)(140)、
    前記第一の端末(100、600)と関連付けられた光ファイバー(160)であって、前記光ファイバー(160)はフェルール(150)に組み込まれ、前記フェルール(150)の端部は反射コーティング(155)でコーティングされた、光ファイバー(160)、
    前記第一の端末(100、600)と関連付けられた少なくとも一つのレンズ(170、270)であって、前記第一の信号は、前記第一の端末(100、600)と関連付けられた前記光ファイバー(160)及び前記第一の端末(100、600)と関連付けられた前記少なくとも一つのレンズ(170、270)を介して送受信される、少なくとも一つのレンズ(170、270)、
    第二の端末(200)と関連付けられた、前記第一の信号を反射するための反射面(280)、
    前記第一の端末(100、600)と関連付けられた、前記反射された第一の信号を検出するための取得検出器(195、630、640)、及び
    前記第一の端末(100、600)の前記フェルール(150)と関連付けられた、前記反射された第一の信号に関して前記取得検出器(195、630、640)からのフィードバックに従って前記第一の端末(100、600)の前記フェルール(150)を垂下させ移動するためのアクチュエータ(152)を備えるシステム。
  8. 前記システムは、
    第一の波長を有する第二の信号を生成するための発振器(210)、
    前記第二の信号を変調するための変調器(220)、
    前記第二の信号を循環させるための循環機(230)、
    前記第二の信号を増幅するための双方向の光増幅器(光アンプ)(240)、
    光ファイバー(260)であって、前記光ファイバー(260)はフェルール(250)に組み込まれ、前記フェルール(250)の端部は反射コーティング(255)でコーティングされる、光ファイバー(260)、
    少なくとも一つのレンズ(270)であって、前記第二の信号は、前記光ファイバー(260)及び前記少なくとも一つのレンズ(270)を介して送受信される、少なくとも一つのレンズ(270)、
    反射面(280)、
    前記反射された第二の信号を検出するための取得検出器(295)、及び
    前記第二の端末(200)の前記フェルールと関連付けられた、前記反射された第二の信号に関して前記取得検出器(295)からのフィードバックに従って前記第二の端末(200)の前記フェルール(250)を垂下させ移動するためのアクチュエータ(252)
    を有する第二の端末(200)をさらに備える、請求項7に記載のシステム。
  9. 前記システムは、前記第一の端末(100、600)の前記少なくとも一つのレンズ(170)と関連付けられた、前記第一の信号及び前記第二の信号のうちの少なくとも一つを反射するための少なくとも一つのミラー(180、280)をさらに備える、請求項7又は8に記載のシステム。
  10. 前記少なくとも一つミラー(180、280)は、ジンバルで支持することができる、請求項9に記載のシステム。
  11. 前記アクチュエータ(152、252)は、圧電アクチュエータである、請求項7から10のいずれか一項に記載のシステム。
  12. 前記第一の端末(100)の前記フェルール(150)の前記端部の前記反射コーティング(155)は、キャットアイリフレクターである、請求項7から11のいずれか一項に記載のシステム。
  13. 前記第一の端末(100、600)と関連付けられた前記取得検出器(195)は、時分割多重アクセス(TDMA)及び相関検出のうちの少なくとも一つにより前記反射された第一の信号を検出する、請求項7から12のいずれか一項に記載のシステム。
  14. 前記第二の端末(200)と関連付けられた前記反射面(255)は、キャットアイリフレクターである、請求項8から13のいずれか一項に記載のシステム。
  15. 前記光ファイバー(160、260)及び前記フェルール(150、250)のうちの少なくとも一つは、後方反射を最小化するために先細にされる、請求項8から14のいずれか一項に記載のシステム。
JP2014027471A 2013-02-19 2014-02-17 ユニファイバーレーザコム端末設計 Active JP6422218B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/770,906 US9088367B2 (en) 2013-02-19 2013-02-19 Uni-fiber lasercom terminal design
US13/770,906 2013-02-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014161010A true JP2014161010A (ja) 2014-09-04
JP6422218B2 JP6422218B2 (ja) 2018-11-14

Family

ID=50101817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014027471A Active JP6422218B2 (ja) 2013-02-19 2014-02-17 ユニファイバーレーザコム端末設計

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9088367B2 (ja)
EP (1) EP2768161B1 (ja)
JP (1) JP6422218B2 (ja)
CN (1) CN103997374B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3051722A1 (en) * 2015-02-02 2016-08-03 Alcatel Lucent An optical regenerator, an optical transceiver, and an associated optical regeneration system
DE102018101554B4 (de) * 2018-01-24 2021-04-01 Precitec Gmbh & Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zur Abstandsmessung für ein Laserbearbeitungssystem, und Laserbearbeitungssystem
CN110601756B (zh) * 2019-08-28 2021-04-13 北京遥测技术研究所 一种用于空间激光通信的电光章动耦合系统及方法
US10841007B1 (en) * 2019-12-19 2020-11-17 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Full duplex laser communication terminal architecture without dedicated beacon laser
US11009595B1 (en) 2020-11-13 2021-05-18 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Continuously variable optical beam splitter
US11002956B1 (en) 2020-11-19 2021-05-11 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Refractive laser communication beam director with dispersion compensation
KR102506809B1 (ko) * 2021-08-25 2023-03-06 고려대학교 산학협력단 무선 광통신 기반 장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001251248A (ja) * 2000-01-13 2001-09-14 Trw Inc 衛星における光ビームでの通信装置及び方法
JP2002072111A (ja) * 2000-08-31 2002-03-12 Telecommunication Advancement Organization Of Japan 光通信用光学素子駆動追尾機構
JP2002539664A (ja) * 1999-03-10 2002-11-19 オーアールアクセス (イスラエル) 1999 リミテッド 大気光通信
JP2006050100A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Olympus Corp 空間光通信装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5835199A (en) * 1996-05-17 1998-11-10 Coherent Technologies Fiber-based ladar transceiver for range/doppler imaging with frequency comb generator
US20040208597A1 (en) 2002-07-30 2004-10-21 Wittenberger John C. Free-Space optical transceiver link
US20040042798A1 (en) 2002-08-29 2004-03-04 Fsona Communications Corporation Optical transceiver with a dual-axis tilt mirror for pointing and tracking free space communication signals
US7171126B2 (en) 2003-09-30 2007-01-30 Northrop Grumman Corporation Airborne free-space-optical system utilizing three-tier, ultrafine steering
US7224508B2 (en) 2004-09-13 2007-05-29 Space Photonics, Inc. MEMS-based optical communications beam steering apparatus
US7612317B2 (en) 2004-09-13 2009-11-03 Space Photonics, Inc. Beam steering for optical target identification and tracking without gimbals or scanning mirrors
US7587141B2 (en) 2005-08-02 2009-09-08 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Communication transceiver architecture
US8160452B1 (en) 2008-01-07 2012-04-17 Space Photonics, Inc. Rapid acquisition, pointing and tracking optical system for free space optical communications
JP2010166279A (ja) * 2009-01-15 2010-07-29 Hitachi Ltd 光通信システムおよび光集線装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002539664A (ja) * 1999-03-10 2002-11-19 オーアールアクセス (イスラエル) 1999 リミテッド 大気光通信
JP2001251248A (ja) * 2000-01-13 2001-09-14 Trw Inc 衛星における光ビームでの通信装置及び方法
JP2002072111A (ja) * 2000-08-31 2002-03-12 Telecommunication Advancement Organization Of Japan 光通信用光学素子駆動追尾機構
JP2006050100A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Olympus Corp 空間光通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2768161A1 (en) 2014-08-20
EP2768161B1 (en) 2016-02-17
US9088367B2 (en) 2015-07-21
CN103997374B (zh) 2018-01-23
CN103997374A (zh) 2014-08-20
US20140233958A1 (en) 2014-08-21
JP6422218B2 (ja) 2018-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6422218B2 (ja) ユニファイバーレーザコム端末設計
US20190257924A1 (en) Receive path for lidar system
US20140241731A1 (en) System and method for free space optical communication beam acquisition
CN106979855B (zh) 测量针对mmf或fmf的差分模式延迟的时间延迟的方法
JP5802425B2 (ja) 広い光ビーコン信号および狭い光ビーコン信号を同時に送信するための技術
CN106125063A (zh) 多波长阵列激光雷达
CN106772315A (zh) 多光束扫描装置及多光束扫描方法
CN206411262U (zh) 多光束扫描装置
CN101617254A (zh) 多模光纤干扰器
JP2007144192A (ja) 磁気共鳴撮像システムにおいて複数の受信器コイルからの送信データを空中経由で送信するための光学リンク
WO2011103032A3 (en) Optical detection systems and methods of using the same
EP2518549B1 (en) Spatial multiplexer for coupling single-mode fibers to a multi-core fiber
ATE534920T1 (de) Optische einrichtung und verfahren zu deren überprüfung
US5422645A (en) Delayed laser retroreflector pulse technique and system
CN103986524B (zh) 一种单纤双向光模块、通信设备及连接错误检测方法
KR20180014974A (ko) 라이다 장치
CN209281011U (zh) 多通道光收发装置
CN103078676A (zh) 无源兼容光网络及其光网络单元光模块
CN106899346B (zh) 光模块、光模块控制方法及装置
US20190036617A1 (en) Receiving Unit For Optical Communication, Optical Communication Apparatus And Optical Communication Method
CN115001578A (zh) 激光通信装置、激光通信方法及激光测距方法
KR101816730B1 (ko) 대면적 광섬유를 이용한 거리 측정 장치
KR102017224B1 (ko) 자유공간 광통신을 위한 모노스태틱 양방향 집광 및 수광 광학계
US10408935B1 (en) Long-range optical tag
US20230085835A1 (en) Dual-polarization rotationally-insensitive monostatic transceiver with dual cladding fiber

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6422218

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250