JP2014151730A - Webbing winder - Google Patents
Webbing winder Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014151730A JP2014151730A JP2013022132A JP2013022132A JP2014151730A JP 2014151730 A JP2014151730 A JP 2014151730A JP 2013022132 A JP2013022132 A JP 2013022132A JP 2013022132 A JP2013022132 A JP 2013022132A JP 2014151730 A JP2014151730 A JP 2014151730A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piston
- spherical surface
- cylinder
- spool
- gas generator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ウェビングを巻取るウェビング巻取装置に関する。 The present invention relates to a webbing take-up device that takes up a webbing.
下記特許文献1に記載のシートベルト装置のプリテンショナでは、図10において、ケーシング(シリンダ)内に作動体(ピストン)が配置されると共に、ケーシング及び作動体が円弧状に湾曲されている。これにより、ケーシング、ひいてはプリテンショナの小型化を図ることができる。 In the pretensioner of the seat belt device described in Patent Document 1 below, in FIG. 10, an operating body (piston) is disposed in a casing (cylinder), and the casing and the operating body are curved in an arc shape. Thereby, size reduction of a casing and by extension, a pretensioner can be achieved.
また、ケーシングの一端部は直線状に延びる筒状に形成されており、この部分にガス発生器(ガスジェネレータ)が装着されている。これにより、ケーシングが湾曲されても、ケーシングにガス発生器を装着できるようになっている。 Moreover, the one end part of the casing is formed in the cylinder shape extended linearly, and the gas generator (gas generator) is mounted | worn with this part. Thereby, even if a casing is curved, a gas generator can be attached to a casing.
しかしながら、上記プリテンショナでは、ケーシングが、背面壁及び側面壁を有する部材と、ケーシングカバーと、で構成されている。つまり、ケーシングが2部材で構成されている。このため、例えば、ケーシングを構成する部材同士を精度良く組み付けないと、ケーシングにおけるガス漏れが発生したり、部材同士の合わせ部に段差等が発生して、作動体が良好に移動できない可能性がある。 However, in the pretensioner, the casing includes a member having a back wall and a side wall and a casing cover. That is, the casing is composed of two members. For this reason, for example, if the members constituting the casing are not assembled with high accuracy, gas leakage may occur in the casing, or a step or the like may occur in the mating portion between the members, and the operating body may not move well. is there.
本発明は、上記事実を考慮し、シリンダの小型化を図りつつ、ガスジェネレータの装着部を確保しかつピストンの移動を良好にできるウェビング巻取装置を提供することを目的とする。 In view of the above-described facts, an object of the present invention is to provide a webbing take-up device that can secure a mounting portion of a gas generator and improve piston movement while reducing the size of a cylinder.
請求項1に記載のウェビング巻取装置は、巻取方向へ回転されることでウェビングが巻取られるスプールと、回転可能に設けられたピニオンと、前記スプールの回転軸方向から見て円弧状に湾曲され、ガスジェネレータが作動することで移動されると共に、移動時に前記ピニオンと噛合して前記ピニオンの回転に伴い前記スプールを巻取方向へ回転させる第1ピストンと、前記第1ピストンと前記ガスジェネレータとの間に設けられ、前記ガスジェネレータが作動することで前記第1ピストンと共に移動される第2ピストンと、前記スプールの回転軸方向から見て円弧状に湾曲して延在されると共に前記第1ピストンを移動可能に保持する湾曲部と、前記スプールの回転軸方向から見て前記湾曲部の一端から直線状に延びる筒状を成すと共に内部に前記第2ピストン及び前記ガスジェネレータが配置された収容部と、を有すると共に、一部材で構成されたシリンダと、を備えている。 The webbing take-up device according to claim 1 is formed in a circular arc when viewed from the rotation axis direction of the spool, a spool on which the webbing is taken up by being rotated in the take-up direction, a pinion provided rotatably. A first piston that is bent and moved by operating the gas generator, and meshes with the pinion during the movement to rotate the spool in the winding direction as the pinion rotates, and the first piston and the gas A second piston, which is provided between the generator and moved together with the first piston by the operation of the gas generator, and extends in a curved manner in an arc shape when viewed from the rotation axis direction of the spool. A curved portion that movably holds the first piston, and a cylindrical shape that extends linearly from one end of the curved portion when viewed from the rotation axis direction of the spool. And the receiving portion of the second piston and the gas generator is arranged in the part, which has a comprises a cylinder constituted by a single member, the.
請求項1に記載のウェビング巻取装置では、一部材で構成されたシリンダが、湾曲部を含んで構成されている。この湾曲部は、スプールの回転軸方向から見て円弧状に湾曲して延在されており、湾曲部によって第1ピストンが移動可能に保持されている。このため、シリンダにおける第1ピストンの移動をガイドする部分が湾曲して形成されているため、シリンダの小型化を図ることができる。 In the webbing take-up device according to the first aspect, the cylinder constituted by one member includes the curved portion. The curved portion extends in a circular arc shape when viewed from the rotation axis direction of the spool, and the first piston is movably held by the curved portion. For this reason, since the part which guides the movement of the 1st piston in a cylinder is curving and formed, size reduction of a cylinder can be attained.
また、シリンダは収容部を有している。この収容部は、スプールの回転軸方向から見て湾曲部の一端から直線状に延びる筒状を成しており、収容部内にガスジェネレータが配置されている。これにより、シリンダの小型化を図るためにシリンダの一部(湾曲部)を円弧状に湾曲させても、直線状に延びる筒状の収容部においてガスジェネレータを装着できる。 Moreover, the cylinder has an accommodating part. The accommodating portion has a cylindrical shape extending linearly from one end of the curved portion when viewed from the rotation axis direction of the spool, and a gas generator is disposed in the accommodating portion. Thus, even if a part of the cylinder (curved portion) is curved in an arc shape in order to reduce the size of the cylinder, the gas generator can be mounted in the cylindrical accommodating portion extending linearly.
さらに、収容部内には第2ピストンが配置されている。すなわち、湾曲された第1ピストンとは別に第2ピストンが設けられている。このため、収容部内において第2ピストンをガスジェネレータに隣接して配置できる。これにより、ガスジェネレータが作動すると、ガスジェネレータによって発生されたガスの圧力を第2ピストンが効率よく受けて第1ピストンを押圧する。そして、第2ピストンと第1ピストンとが湾曲部を移動すると共に、第1ピストンがピニオンと噛合して、ピニオンの回転に伴ってスプールが巻取方向へ回転される。このように、第1ピストン及び第2ピストンが、一部材で構成されたシリンダ内を移動するように構成したため、第1ピストン及び第2ピストンの移動を良好にできる。 Furthermore, the 2nd piston is arrange | positioned in the accommodating part. That is, a second piston is provided separately from the curved first piston. For this reason, a 2nd piston can be arrange | positioned adjacent to a gas generator in an accommodating part. Thus, when the gas generator is activated, the second piston efficiently receives the pressure of the gas generated by the gas generator and presses the first piston. And while a 2nd piston and a 1st piston move a curved part, a 1st piston meshes with a pinion and a spool rotates in a winding direction with rotation of a pinion. Thus, since it comprised so that the 1st piston and the 2nd piston might move the inside of the cylinder comprised by one member, the movement of a 1st piston and a 2nd piston can be made favorable.
以上により、シリンダの小型化を図りつつ、ガスジェネレータの装着部を確保しかつピストンの移動を良好にできる。 As described above, the mounting portion of the gas generator can be secured and the piston can be favorably moved while reducing the size of the cylinder.
請求項2に記載のウェビング巻取装置は、請求項1に記載のウェビング巻取装置において、前記第1ピストン及び前記第2ピストンの一方には、前記第1ピストン及び前記第2ピストンの他方側へ突出された凸球面が形成され、前記第1ピストン及び前記第2ピストンの他方には、前記凸球面側へ開放されると共に前記凸球面が当接される凹球面が形成され、前記凹球面の曲率半径が前記凸球面の曲率半径に比べて大きく設定されている。 The webbing take-up device according to claim 2 is the webbing take-up device according to claim 1, wherein one of the first piston and the second piston is on the other side of the first piston and the second piston. A convex spherical surface projecting toward the convex spherical surface is formed, and a concave spherical surface is formed on the other of the first piston and the second piston, the concave spherical surface being open to the convex spherical surface and contacting the convex spherical surface. Is set larger than the radius of curvature of the convex spherical surface.
請求項2に記載のウェビング巻取装置では、第1ピストン及び第2ピストンの一方に凸球面が形成されており、凸球面は、第1ピストン及び第2ピストンの他方側へ突出されている。また、第1ピストン及び第2ピストンの他方には、凸球面側へ開放された凹球面が形成されている。そして、凹球面の曲率半径が凸球面の曲率半径に比べて大きく設定されて、凸球面が凹球面に当接されている。 In the webbing take-up device according to claim 2, a convex spherical surface is formed on one of the first piston and the second piston, and the convex spherical surface protrudes to the other side of the first piston and the second piston. A concave spherical surface that is open to the convex spherical surface side is formed on the other of the first piston and the second piston. The radius of curvature of the concave spherical surface is set larger than that of the convex spherical surface, and the convex spherical surface is in contact with the concave spherical surface.
ところで、第1ピストンは湾曲部に対応して湾曲されているが第2ピストンは湾曲されていないため、第2ピストンが収容部から湾曲部へ移動する際に凹球面と凸球面との当接位置がずれる。しかしながら、凹球面と凸球面との当接位置がずれても、凸球面が凹球面上を滑らかに摺動するため、第2ピストンから第1ピストンへ荷重をスムースに伝達できる。 By the way, the first piston is curved corresponding to the curved portion, but the second piston is not curved. Therefore, when the second piston moves from the housing portion to the curved portion, the concave spherical surface and the convex spherical surface contact each other. The position shifts. However, even if the contact position between the concave spherical surface and the convex spherical surface is shifted, the convex spherical surface slides smoothly on the concave spherical surface, so that the load can be smoothly transmitted from the second piston to the first piston.
請求項3に記載のウェビング巻取装置は、請求項2に記載のウェビング巻取装置において、前記第1ピストンに前記凸球面が形成されると共に、前記第2ピストンに前記凹球面が形成され、前記第2ピストンには、前記凹球面の頂部を通過し前記シリンダ内における前記湾曲部側と前記収容部側とを連通する連通孔が形成されると共に、前記凸球面の頂部と前記凹球面の頂部とが当接されている。 The webbing take-up device according to claim 3 is the webbing take-up device according to claim 2, wherein the convex spherical surface is formed on the first piston and the concave spherical surface is formed on the second piston. The second piston is formed with a communication hole that passes through the top of the concave spherical surface and communicates the curved portion side and the accommodating portion side in the cylinder, and the top of the convex spherical surface and the concave spherical surface. The top is in contact.
請求項3に記載のウェビング巻取装置では、第1ピストンに凸球面が形成されると共に、第2ピストンに凹球面が形成されている。ここで、第2ピストンには、連通孔が形成されており、連通孔は、凹曲面の頂部を通過すると共に、シリンダ内における湾曲部側と収容部側とを連通している。そして、凸球面の頂部と凹球面の頂部とが当接されている。 In the webbing take-up device described in claim 3, the first piston has a convex spherical surface and the second piston has a concave spherical surface. Here, a communication hole is formed in the second piston, and the communication hole passes through the top of the concave surface and communicates the curved portion side and the accommodating portion side in the cylinder. The top of the convex spherical surface is in contact with the top of the concave spherical surface.
このため、第1ピストンと第2ピストンが移動する前の初期状態では、凸球面によって連通孔が塞がれる。そして、上述したように、第2ピストンが収容部から湾曲部へ移動する際に凹球面と凸球面との当接位置がずれるため、第2ピストンが湾曲部へ移動すると、凸球面によって塞がれた連通孔が徐々に開口される。これにより、第1ピストン及び第2ピストンが移動し始める初期段階においてシリンダ内のガスの圧力を高く保持することができ、第1ピストン及び第2ピストンの移動に伴ってシリンダ内のガスを徐々に抜くことができる。 For this reason, in the initial state before the first piston and the second piston move, the communication hole is closed by the convex spherical surface. As described above, the contact position between the concave spherical surface and the convex spherical surface is shifted when the second piston moves from the accommodating portion to the curved portion, and therefore, when the second piston moves to the curved portion, the convex spherical surface is blocked. The connected communication holes are gradually opened. Thus, the gas pressure in the cylinder can be kept high at the initial stage where the first piston and the second piston start to move, and the gas in the cylinder is gradually reduced as the first piston and the second piston move. Can be removed.
請求項1に記載のウェビング巻取装置によれば、シリンダの小型化を図りつつ、ガスジェネレータの装着部を確保しかつピストンの移動を良好にできる。 According to the webbing take-up device of the first aspect, the mounting portion of the gas generator can be secured and the piston can be favorably moved while reducing the size of the cylinder.
請求項2に記載のウェビング巻取装置によれば、第2ピストンから第1ピストンへ荷重をスムースに伝達できる。 According to the webbing take-up device of the second aspect, the load can be smoothly transmitted from the second piston to the first piston.
請求項3に記載のウェビング巻取装置によれば、第1ピストン及び第2ピストンの移動に伴ってシリンダ内のガスを徐々に抜くことができる。 According to the webbing take-up device of the third aspect, the gas in the cylinder can be gradually extracted with the movement of the first piston and the second piston.
以下、図面を用いて、本発明の実施の形態に係るウェビング巻取装置10について説明する。図1に示されるように、本実施の形態に係るウェビング巻取装置10は、フレーム12と、フレーム12の内側に配置された略鼓形状のスプール20と、スプール20から延出されるウェビング24と、を含んで構成されている。また、ウェビング巻取装置10は、フレーム12の外側に配置されたプリテンショナ機構30を備えている。以下、それぞれの構成について説明する。
Hereinafter, a webbing take-
フレーム12は、車両(自動車)の車体に固定される板状の背板14を備えている。この背板14の幅方向両端部からは脚板16,18が略直角に延出されており、フレーム12は、上側(図1の矢印A方向側)から見た平面視で略凹形状に形成されている。また、脚板16には、円形状の貫通孔16Aが形成されている。
The
スプール20は、脚板16と脚板18とが対向する方向を軸方向にして、脚板16と脚板18との間に配置されている。このスプール20の軸方向一端部(図1の矢印C方向側の端部)には、軸心部において、シャフト22が一体回転可能に嵌入されている。このシャフト22は、スプール20から脚板16側へ突出されて、貫通孔16A内を挿通している。また、このシャフト22の軸方向中間部には、嵌合部22Aが形成されており、嵌合部22Aはスプール20の軸方向から見てスプライン状に形成されている。
The
さらに、スプール20内には、軸心部において、図示しないトーションシャフトが一体回転可能に挿入されており、トーションシャフトはスプール20からスプール20の軸方向他端側(図1の矢印D方向側)へ突出されている。そして、シャフト22及びトーションシャフトがフレーム12に間接的に回転可能に支持されており、これにより、スプール20が回転可能に構成されている。
Further, a torsion shaft (not shown) is inserted into the
ウェビング24は長尺帯状に形成されており、ウェビング24の長手方向一端部(基端部)が、スプール20に連結固定されている。そして、スプール20が巻取方向(図1の矢印E方向)へ回転されることで、ウェビング24が自身の基端側からスプール20の外周部に層状に巻取られる。一方、ウェビング24の長手方向他端部(先端部)を引張ることで、スプール20が引出方向(図1の矢印F方向)へ回転されて、ウェビング24がスプール20から引出されるように構成されている。
The
なお、フレーム12の脚板16の外側には、図示しない付勢機構が設けられている。この付勢機構は、ぜんまいばねを含んで構成されている。そして、ぜんまいばねの一端が脚板16(フレーム12)に連結されると共に、ぜんまいばねの他端がシャフト22に連結されており、ぜんまいばねによってスプール20が巻取方向へ付勢されている。
An urging mechanism (not shown) is provided outside the
また、フレーム12の脚板18の外側には、図示しないロック機構が設けられている。そして、車両の急減速時やウェビング24が急激に引出された時には、ロック機構が作動されることで、スプール20の引出方向への回転が規制されるようになっている。
A lock mechanism (not shown) is provided outside the
次に本発明の要部であるプリテンショナ機構30について説明する。プリテンショナ機構30は、ラック&ピニオン方式とされると共に、シリンダ32と、カバープレート46と、ピニオン54と、第1ピストン60と、第2ピストン66と、ガスジェネレータ82と、ホルダ76と、キャップ88と、を含んで構成されている。
Next, the
図2及び図3にも示されるように、シリンダ32は、円筒形状のパイプ材を用いて製作されて、略長尺筒状に形成されると共に、スプール20の軸方向から見て背板14とは反対側へ開放された略C字形状に湾曲されている。そして、シリンダ32の一端部(上端部)が収容部34とされている(図3参照)。この収容部34は、スプール20の軸方向から見て、直線状に延びる円筒形状に形成されると共に、上側へ向かうに従い背板14とは反対側へ傾斜して配置されている。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
また、図1及び図3に示されるように、シリンダ32の収容部34を除く部分が湾曲部36とされており、湾曲部36は収容部34から延設されている。また、湾曲部36は、シリンダ32の他端部を除いて、スプール20の軸方向から見て円弧状に湾曲されている(図3参照)。なお、湾曲部36全体を、スプール20の軸方向から見て円弧状に湾曲させてもよい。そして、湾曲部36は、湾曲部36の上部(収容部34側の部分)を構成する筒部36Aと、湾曲部36の下部を構成する溝部36Bと、を含んで構成されている。
As shown in FIGS. 1 and 3, a portion of the
筒部36Aは、前述した収容部34と同一断面形状を成す円筒形状に形成されて、収容部34から連続して形成されている。すなわち、収容部34の内周面と筒部36Aの内周面とが面一に形成されている。
The
溝部36Bは、湾曲部36の径方向内側へ開放された断面略U字形溝状に形成されている(図1及び図4参照)。そして、溝部36Bは一対の側壁38を含んで構成されている。この一対の側壁38はスプール20の軸方向に対向して配置されており、一対の側壁38間の距離が、筒部36Aの内径よりも若干小さく設定されている。また、一対の側壁38は底壁40によって連結されており、底壁40は、シリンダ32の長手方向から見て円弧状に形成されて、底壁40の内周面と筒部36Aの内周面とが面一に形成されている。
The
さらに、一対の側壁38には、シリンダ32の長手方向中間部において、後述するピニオン54を配置するための切欠部42がそれぞれ形成されており、切欠部42は、湾曲部36の径方向内側へ開放された凹状を成している。また、一対の側壁38には、シリンダ32の他端部において、円形状のシリンダ側挿通孔44が貫通形成されている。
Further, the pair of
図1及び図2に示されるように、カバープレート46は、板厚方向をスプール20の軸方向にして、シリンダ32の外側に配置されている。そして、カバープレート46とフレーム12の脚板16とによってシリンダ32を挟み込むようにして、カバープレート46が図示しないボルト等の締結部材によって脚板16に固定されている。これにより、シリンダ32がフレーム12に固定されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
このカバープレート46の略中央部には、後述するピニオン54の一部が配置される円形状の配置孔48が形成されており、配置孔48はシャフト22と同軸上に配置されている。また、カバープレート46の下端部には、円形状のプレート側挿通孔50(図1参照)が貫通形成されており、プレート側挿通孔50は、シリンダ32のシリンダ側挿通孔44と同軸上に配置されている。そして、プレート側挿通孔50内及びシリンダ側挿通孔44内にボルト52(広義には、「ストッパ部材」として把握される要素である)が挿通された状態で、ボルト52はフレーム12の脚板16に締結されている。
A
図1、図3、及び図4に示されるように、ピニオン54は、略円筒形状に形成される共に、シャフト22と同軸上にかつシリンダ32の切欠部42内に配置されている。このピニオン54の軸心部には、被嵌合孔54Aが貫通形成されており、被嵌合孔54Aは、ピニオン54の軸方向から見て、シャフト22の嵌合部22Aに対応したスプライン状に形成されている。そして、被嵌合孔54A内にシャフト22の嵌合部22Aが嵌入されて、ピニオン54とシャフト22(スプール20)とが一体回転可能に構成されている。
As shown in FIGS. 1, 3, and 4, the
また、ピニオン54の軸方向一端部が、前述したカバープレート46の配置孔48内に配置されると共に、前述したシャフト22の軸方向一端部が、カバープレート46からシャフト22の軸方向一方側へ突出されている(図4参照)。さらに、ピニオン54の外周部には、歯車56が設けられており、歯車56は、複数のピニオン歯56Aによって構成されている。
One end portion of the
図1及び図3に示されるように、第1ピストン60は、柱状に形成されると共に、シリンダ32の湾曲部36に対応してスプール20の軸方向から見て円弧状に湾曲されている。そして、第1ピストン60は、湾曲部36の筒部36A内に収容されている(図3参照)。具体的には、第1ピストン60の一端部が、筒部36Aと収容部34との境界部分に隣接して配置され、第1ピストン60の他端部がピニオン54に隣接して配置されている。そして、第1ピストン60がシリンダ32の溝部36B内を移動できるように、第1ピストン60の断面形状が、一辺を円弧状にした略矩形状に形成されている。
As shown in FIGS. 1 and 3, the
また、スプール20の軸方向から見て第1ピストン60の径方向内側部分には、複数のラック歯60Aが形成されている。そして、第1ピストン60が溝部36B側へ移動されると、第1ピストン60のラック歯60Aがピニオン54のピニオン歯56Aと噛合されて、ピニオン54及びスプール20が巻取方向へ回転されるようになっている。
A plurality of
さらに、図3及び図6(A)に示されるように、第1ピストン60の一端部には、当接部62が一体に形成されている。この当接部62は、第1ピストン60からシリンダ32の一端側へ突出された円柱状に形成されると共に、収容部34と同軸上に配置されている。そして、当接部62の先端部は球面状に形成されており、この部分が凸球面64とされている。なお、図6では、第1ピストン60のラック歯60Aが図示省略されている。
Further, as shown in FIG. 3 and FIG. 6A, a
第2ピストン66は、略円柱状に形成されると共に、収容部34内において収容部34と同軸上に配置されて、第1ピストン60と隣接している。この第2ピストン66における第1ピストン60側の端面には、中心部において、第1ピストン60(当接部62)側へ開放された凹球面68が形成されている。そして、凹球面68の曲率半径が凸球面64の曲率半径よりも大きく設定されており、凸球面64の頂部が凹球面68の頂部に当接されている。
The
また、第2ピストン66の軸心部には、連通孔としてのガス抜き孔70が貫通形成されている。これにより、ガス抜き孔70が凹球面68の頂部を通過して、シリンダ32の収容部34内と湾曲部36の筒部36A内とがガス抜き孔70によって連通されている。ただし、前述したように、凸球面64の頂部が凹球面68の頂部に当接されているため、第1ピストン60及び第2ピストン66が移動される前の初期状態では、当接部62(の凸球面64)によってガス抜き孔70が塞がれている。
Further, a
さらに、図6(A)に示されるように、第2ピストン66の外周部には、凹溝部72が形成されている。凹溝部72は、第2ピストン66の径方向外側へ開放された凹状を成すと共に、第2ピストン66の周方向に沿って形成されている。この凹溝部72内には、円環状のOリング74が配置されており、Oリング74は、弾性及びシール性を有するゴム等で構成されている。そして、Oリング74が弾性変形した状態で、シリンダ32(収容部34)の内周面とOリング74とが接触されており、これにより、シリンダ32(収容部34)と第2ピストン66との間がOリング74によってシールされている。
Further, as shown in FIG. 6A, a
図1及び図3に示されるように、ホルダ76は、略円筒形状に形成されると共に、シリンダ32(収容部34)の一端部に嵌入されている。すなわち、ホルダ76は、収容部34内において第2ピストン66よりもシリンダ32の一端側の位置に配置されている。このホルダ76の一端部には、ホルダ側フランジ部78が一体に形成されており、ホルダ側フランジ部78は円環状に形成されて、ホルダ76の径方向外側へ突出されている。そして、ホルダ側フランジ部78がシリンダ32の一端の縁部に当接されて、ホルダ76のシリンダ32に対する位置が設定されている。また、ホルダ76の他端が、前述した第2ピストン66の一端面に当接されており、これにより、第2ピストン66のシリンダ32に対する位置がホルダ76によって設定されるようになっている。また、ホルダ76の一端側の部分に比べてホルダ76の他端側の部分が肉厚に形成されており、ホルダ76の他端側の部分には、軸心部において、断面略トラック形状の被係合孔80が形成されている(図5参照)。
As shown in FIGS. 1 and 3, the
ガスジェネレータ82は、略円柱形状に形成されて、ホルダ76内に配置されている。つまり、ガスジェネレータ82は、ホルダ76を介して、シリンダ32の収容部34内に配置されている。さらに、ガスジェネレータ82の先端部(第2ピストン66側の端部)は、ホルダ76の被係合孔80に対応して断面略トラック形状に形成されており(図5参照)、この部分が係合部84とされている。そして、係合部84が 被係合孔80内に挿入されており、これにより、シリンダ32の周方向におけるガスジェネレータ82の回転が制限されるように構成されている。さらに、シリンダ32の一端部にガスジェネレータキャップ86が固定されており、ガスジェネレータ82のホルダ76からの離脱が防止されるようになっている。
The
また、ガスジェネレータ82は、車両の制御装置(図示省略)に電気的に接続されており、制御装置は、図示しない衝突検出手段と電気的に接続されている。衝突検出手段は、例えば、車両の加速度(特に急減速)を検知する加速度センサや車両前方の障害物までの距離を検出する距離センサ等によって、車両の衝突を予知する。また、予め定められた基準値以上の衝突加速度を加速度センサが検知することで、車両が衝突したことを衝突検出手段が検出するように構成されており、この際には、ガスジェネレータ82が作動されるようになっている。そして、ガスジェネレータ82が作動されると、ガスジェネレータ82が高圧のガスを瞬時に発生して、当該ガスがシリンダ32の収容部34内へ供給される。これにより、第1ピストン60及び第2ピストン66がシリンダ32の長手方向他方側へ移動されるように構成されている。
The
キャップ88は、略有底筒状に形成されて、シリンダ32の長手方向他端部における溝部36B内に配置されている。このキャップ88は、断面略トラック形を成す筒状の本体部90を有しており、本体部90には、円形状のキャップ側挿通孔92がスプール20の軸方向に貫通形成されている。このキャップ側挿通孔92は、シリンダ側挿通孔44と同軸上に配置されており、キャップ側挿通孔92内にボルト52が挿通されている。そして、第1ピストン60がシリンダ32の長手方向他方側へ移動されて、第1ピストン60の他端がボルト52に当接されることで、第1ピストン60及び第2ピストン66の移動が停止されるようになっている。
The
次に、本実施の形態の作用を説明する。 Next, the operation of the present embodiment will be described.
上記のように構成されたウェビング巻取装置10では、車両のシートに着座した乗員にウェビング24が装着されると、付勢機構によってスプール20に巻取方向への付勢力が作用する。これにより、ウェビング24の緩みが除去される。
In the
そして、車両の急減速時やウェビング24が急激に引出された時には、ロック機構が作動されて、スプール20の引出方向への回転が規制される。これにより、ウェビング24のスプール20からの引出しが規制されて、ウェビング24によって乗員の身体が拘束される。
When the vehicle is suddenly decelerated or when the
さらに、車両が衝突したことを衝突検出手段が検出した時には、制御装置の制御によって、ガスジェネレータ82が高圧のガスを瞬時に発生して、当該ガスがシリンダ32の収容部34内に供給される。これにより、このガスの圧力によって、第2ピストン66が、シリンダ32の長手方向他方側へ押されて、第2ピストン66の凹球面68が、第1ピストン60の当接部62の凸球面64を押圧する。これにより、第1ピストン60及び第2ピストン66がシリンダ32の長手方向他方側へ移動される。
Further, when the collision detection means detects that the vehicle has collided, the
第1ピストン60がシリンダ32の長手方向他方側へ移動されると、第1ピストン60のラック歯60Aがピニオン54のピニオン歯56Aに噛合されて、ピニオン54及びスプール20が巻取方向へ回転される。その結果、ウェビング24がスプール20に巻取られて、ウェビング24による乗員の拘束力が増加する。また、この際には、第1ピストン60がシリンダ32の溝部36B内を移動する。そして、第1ピストン60がさらに移動すると、第1ピストン60の他端がボルト52に当接されて、第1ピストン60及び第2ピストン66の移動が停止される。
When the
ここで、一部材で構成されたシリンダ32は、湾曲部36を含んで構成されている。そして、湾曲部36は、スプール20の軸方向から見て円弧状に湾曲して延在されており、湾曲部36に第1ピストン60が移動可能に保持されている。このため、シリンダ32における第1ピストン60の移動をガイドする部分が湾曲して形成されているため、シリンダ32、ひいてはプリテンショナ機構30の小型化を図ることができる。
Here, the
また、シリンダ32は収容部34を有している。この収容部34は、スプール20の軸方向から見て湾曲部36の一端部から直線状に延びる円筒状に形成されており、収容部34内にガスジェネレータ82が配置されている。これにより、シリンダ32の小型化を図るためにシリンダ32の一部(湾曲部36)を円弧状に湾曲させても、直線状に延びる筒状の収容部34においてガスジェネレータ82を装着できる。
Further, the
さらに、収容部34内には第2ピストン66が配置されている。すなわち、湾曲された第1ピストン60とは別に第2ピストン66が設けられている。このため、収容部34内において第2ピストン66をガスジェネレータ82に隣接して配置できる。これにより、ガスジェネレータ82によって発生されたガスの圧力を第2ピストン66が効率よく受けて第1ピストン60を押圧できる。以上により、一部材で構成されたシリンダ32内を第1ピストン60及び第2ピストン66が移動するように構成したため、第1ピストン60及び第2ピストン66の移動を良好にできる。
Further, a
また、第1ピストン60は湾曲部36に対応して湾曲されているため、第1ピストン60が湾曲部36内を移動する際には、凸球面64の頂部は湾曲部36の筒部36Aにおける軸心に沿って移動される。一方、第2ピストン66は、円柱状に形成されているため、第2ピストン66が筒部36A内を移動する際には、凹球面68の頂部が筒部36Aの軸心に対してずれる(図6(B)参照)。
Further, since the
ここで、第1ピストン60の凸球面64の頂部が、第2ピストン66の凹球面68に頂部に当接されている。このため、第2ピストン66が収容部34から湾曲部36へ移動する際に、凹球面68の頂部が筒部36Aの軸心に対してずれても、凸球面64が凹球面68上を滑らかに摺動するため、第2ピストン66から第1ピストン60へ荷重をスムースに伝達できる。
Here, the top of the convex
さらに、第2ピストン66の軸心部には、ガス抜き孔70が形成されており、第1ピストン60及び第2ピストン66が移動する前の初期状態では、ガス抜き孔70が凸球面64によって塞がれている。そして、上述したように、第2ピストン66が湾曲部36内を移動する際には、凹球面68の頂部が筒部36Aの軸心に対してずれる。このため、第2ピストン66が湾曲部36内を移動する際に、凸球面64によって塞がれたガス抜き孔70が徐々に開口される(図6(B)参照)。これにより、第1ピストン60及び第2ピストン66が移動し始める初期段階において、シリンダ32内のガスの圧力を高く保持することができ、第1ピストン60及び第2ピストン66の移動に伴ってシリンダ32内のガスを徐々に抜くことができる。
Further, a
その結果、例えば、プリテンショナ機構30が作動された後にウェビング24を介して乗員に対して所謂フォースリミッタ荷重を付与する際(トーションシャフトが捩じれ変形してスプール20が引出方向へ回転する際)に、第1ピストン60及び第2ピストン66のシリンダ32の一端側への戻り(移動)を良好にできる。
As a result, for example, when a so-called force limiter load is applied to the occupant via the
また、シリンダ32の他端部にキャップ88が設けられている。このため、キャップ88によってシリンダ32の溝部36Bにおける変形が抑制される。これにより、シリンダ32の溝部36Bにおいて、第1ピストン60を良好に移動させることができる。
A
さらに、第1ピストン60の移動がボルト52によって停止される。これにより、キャップ88を取付けるボルト52を、第1ピストン60の移動を停止させるストッパ部材としても活用できる。
Further, the movement of the
なお、本実施の形態では、第1ピストン60に当接部62(凸球面64)が形成されており、第2ピストン66に凹球面68が形成されている。これに替えて、第1ピストン60に凹球面68を形成して、第2ピストン66に当接部62(凸球面64)を形成してもよい。この場合には、ガス抜き孔70を第2ピストン66の軸心部からずらして形成してもよい。
In the present embodiment, a contact portion 62 (convex spherical surface 64) is formed on the
また、本実施の形態では、シリンダ32の溝部36Bが断面略U字形溝状に形成されているが、シリンダ32の溝部36Bを、切欠部42を除く部分において、筒状に形成してもよい。
In the present embodiment, the
さらに、本実施の形態では、シリンダ32が円筒形状のパイプ材により製作されている。これに替えて、例えば、シリンダ32を鋳造等により製作してもよい。
Furthermore, in the present embodiment, the
また、本実施の形態では、ピニオン54がスプール20に一体回転可能に連結されている。これに替えて、ピニオン54とスプール20との間にクラッチを設けて、第1ピストン60によってピニオン54が回転される際にピニオン54とスプール20とが連結されて、スプール20が巻取方向へ回転されるように構成してもよい。
In the present embodiment, the
10 ウェビング巻取装置
12 フレーム
20 スプール
24 ウェビング
32 シリンダ
34 収容部
36 湾曲部
54 ピニオン
60 第1ピストン
64 凸球面
66 第2ピストン
68 凹球面
70 ガス抜き孔(連通孔)
82 ガスジェネレータ
DESCRIPTION OF
82 Gas Generator
Claims (3)
回転可能に設けられたピニオンと、
前記スプールの回転軸方向から見て円弧状に湾曲され、ガスジェネレータが作動することで移動されると共に、移動時に前記ピニオンと噛合して前記ピニオンの回転に伴い前記スプールを巻取方向へ回転させる第1ピストンと、
前記第1ピストンと前記ガスジェネレータとの間に設けられ、前記ガスジェネレータが作動することで前記第1ピストンと共に移動される第2ピストンと、
前記スプールの回転軸方向から見て円弧状に湾曲して延在されると共に前記第1ピストンを移動可能に保持する湾曲部と、前記スプールの回転軸方向から見て前記湾曲部の一端から直線状に延びる筒状を成すと共に内部に前記第2ピストン及び前記ガスジェネレータが配置された収容部と、を有すると共に、一部材で構成されたシリンダと、
を備えたウェビング巻取装置。 A spool on which the webbing is wound by being rotated in the winding direction;
A pinion provided rotatably,
It is curved in an arc shape when viewed from the rotation axis direction of the spool, and is moved when the gas generator is operated, and meshes with the pinion during movement to rotate the spool in the winding direction as the pinion rotates. A first piston;
A second piston, which is provided between the first piston and the gas generator and is moved together with the first piston by the operation of the gas generator;
A curved portion extending in a circular arc shape when viewed from the rotational axis direction of the spool and movably holding the first piston, and a straight line from one end of the curved portion as viewed from the rotational axis direction of the spool A cylindrical portion extending in a shape and having an accommodating portion in which the second piston and the gas generator are disposed, and a cylinder configured as a single member,
A webbing take-up device comprising:
前記第1ピストン及び前記第2ピストンの他方には、前記凸球面側へ開放されると共に前記凸球面が当接される凹球面が形成され、
前記凹球面の曲率半径が前記凸球面の曲率半径に比べて大きく設定された請求項1に記載のウェビング巻取装置。 One of the first piston and the second piston is formed with a convex spherical surface protruding to the other side of the first piston and the second piston,
The other of the first piston and the second piston is formed with a concave spherical surface that is open to the convex spherical surface side and contacts the convex spherical surface,
The webbing retractor according to claim 1, wherein a radius of curvature of the concave spherical surface is set larger than a radius of curvature of the convex spherical surface.
前記第2ピストンには、前記凹球面の頂部を通過し前記シリンダ内における前記湾曲部側と前記収容部側とを連通する連通孔が形成されると共に、
前記凸球面の頂部と前記凹球面の頂部とが当接された請求項2に記載のウェビング巻取装置。 The convex spherical surface is formed on the first piston, and the concave spherical surface is formed on the second piston,
The second piston is formed with a communication hole that passes through the top of the concave spherical surface and communicates the curved portion side and the accommodating portion side in the cylinder.
The webbing take-up device according to claim 2, wherein the top of the convex spherical surface and the top of the concave spherical surface are in contact with each other.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013022132A JP2014151730A (en) | 2013-02-07 | 2013-02-07 | Webbing winder |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013022132A JP2014151730A (en) | 2013-02-07 | 2013-02-07 | Webbing winder |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014151730A true JP2014151730A (en) | 2014-08-25 |
Family
ID=51574038
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013022132A Pending JP2014151730A (en) | 2013-02-07 | 2013-02-07 | Webbing winder |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014151730A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20160042588A (en) * | 2014-10-10 | 2016-04-20 | 아우토리브 디벨롭먼트 아베 | Seat belt pretensioner apparatus for vehicle |
JP2016095379A (en) * | 2014-11-13 | 2016-05-26 | 星野楽器株式会社 | Pedal device for drum |
-
2013
- 2013-02-07 JP JP2013022132A patent/JP2014151730A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20160042588A (en) * | 2014-10-10 | 2016-04-20 | 아우토리브 디벨롭먼트 아베 | Seat belt pretensioner apparatus for vehicle |
KR101674502B1 (en) * | 2014-10-10 | 2016-11-10 | 아우토리브 디벨롭먼트 아베 | Seat belt pretensioner apparatus for vehicle |
JP2016095379A (en) * | 2014-11-13 | 2016-05-26 | 星野楽器株式会社 | Pedal device for drum |
CN106205566A (en) * | 2014-11-13 | 2016-12-07 | 星野乐器株式会社 | The device with pedal of drum |
CN106205566B (en) * | 2014-11-13 | 2019-11-08 | 星野乐器株式会社 | Bulging device with pedal |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2246223B1 (en) | Pretensioner, seat belt retractor having the same, and seat belt apparatus provided therewith | |
US9981630B2 (en) | Webbing take-up device | |
WO2012165410A1 (en) | Seatbelt retractor | |
US9573563B2 (en) | Webbing take-up device | |
JP5637763B2 (en) | Pretensioner, seat belt retractor, seat belt device, and pretensioner assembling method | |
JP6047027B2 (en) | Webbing take-up device | |
US9371055B2 (en) | Pre-tensioning mechanism | |
US20120032017A1 (en) | Webbing take-up device | |
JP5784563B2 (en) | Webbing take-up device | |
JP2014151730A (en) | Webbing winder | |
CN114364580A (en) | Webbing retractor | |
JP2014205421A (en) | Webbing retracting device | |
JP5961570B2 (en) | Webbing take-up device | |
EP3098118B1 (en) | Webbing take-up device | |
JP2021178567A (en) | Webbing wind-up device | |
JP2016088439A (en) | Webbing winder | |
EP2390149A2 (en) | Webbing take-up device | |
JP2013249030A (en) | Webbing winder | |
JP2013049401A (en) | Webbing winder | |
JP6739358B2 (en) | Webbing take-up device | |
JP2017100684A (en) | Webbing winder | |
JP2013237359A (en) | Webbing take-up device | |
JP5032394B2 (en) | Webbing take-up device | |
JP2017218091A (en) | Webbing winding device | |
JP2016222015A (en) | Webbing winding apparatus |