JP2014149002A - Control device of vehicle - Google Patents
Control device of vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014149002A JP2014149002A JP2013016853A JP2013016853A JP2014149002A JP 2014149002 A JP2014149002 A JP 2014149002A JP 2013016853 A JP2013016853 A JP 2013016853A JP 2013016853 A JP2013016853 A JP 2013016853A JP 2014149002 A JP2014149002 A JP 2014149002A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clutch
- vehicle
- engagement
- speed
- lockup
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 34
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 8
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 5
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000005281 excited state Effects 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Fluid Gearings (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ロックアップクラッチが設けられた流体式動力伝達装置を備える車両の制御装置に関する。 The present invention relates to a vehicle control device including a fluid power transmission device provided with a lock-up clutch.
従来、エンジンおよびベルト式無段変速機(CVT:Continuously Variable Transmission)と、エンジンとベルト式無段変速機との間に配置されたトルクコンバータ(流体式動力伝達装置)とを備えた車両に適用される制御装置が知られている(たとえば、特許文献1参照)。トルクコンバータには、トルクコンバータの入力側と出力側とを直結するロックアップクラッチが設けられている。 Conventionally, it is applied to a vehicle equipped with an engine and a belt-type continuously variable transmission (CVT) and a torque converter (fluid power transmission device) disposed between the engine and the belt-type continuously variable transmission. A control device is known (see, for example, Patent Document 1). The torque converter is provided with a lockup clutch that directly connects the input side and the output side of the torque converter.
特許文献1の制御装置は、ロックアップクラッチに対する係合開始指令から実際に係合が開始されるまでの無駄時間(遅れ時間)、または、実際に係合が開始されてから係合が完了されるまでの係合時間に基づいて、ロックアップクラッチの係合時の初期油圧を学習することにより、ロックアップクラッチの個体差(ハードばらつき)や経時変化に対処するように構成されている。 In the control device of Patent Literature 1, the dead time (delay time) from the engagement start command to the lockup clutch until the actual engagement is started, or the engagement is completed after the actual engagement is started. By learning the initial oil pressure when the lockup clutch is engaged based on the engagement time until the lockup clutch is engaged, individual differences (hardware variations) of the lockup clutch and changes over time are dealt with.
ここで、係合時間によらず無駄時間に基づいてロックアップクラッチの係合時の初期油圧を学習する場合には、車両発進時と車両走行中再加速時とで係合が開始されるロックアップ差圧が異なるので、初期油圧を誤学習する場合がある。 Here, when learning the initial hydraulic pressure when the lockup clutch is engaged based on the dead time regardless of the engagement time, the lock is started when the vehicle starts and when the vehicle is reaccelerated. Since the up differential pressure is different, the initial oil pressure may be erroneously learned.
本発明は、上記の課題を解決するためになされたものであり、本発明の目的は、無駄時間に基づいてロックアップクラッチの初期油圧の学習を行う場合において、誤学習の発生を抑制することが可能な車両の制御装置を提供することである。 The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to suppress the occurrence of erroneous learning when learning the initial hydraulic pressure of the lockup clutch based on the dead time. It is providing the control apparatus of the vehicle which can do.
本発明による車両の制御装置は、ロックアップクラッチが設けられた流体式動力伝達装置を備える車両に適用される。車両の制御装置は、車速が所定値以下であり、かつ、タービン回転数が所定範囲内である場合に、ロックアップクラッチの係合開始までの時間に基づいて、ロックアップクラッチの初期油圧の学習を行い、車速が所定値よりも大きい場合、または、タービン回転数が所定範囲外である場合に、ロックアップクラッチの初期油圧の学習を行わないように構成されている。 The vehicle control device according to the present invention is applied to a vehicle including a fluid type power transmission device provided with a lock-up clutch. The vehicle control device learns the initial hydraulic pressure of the lockup clutch based on the time until the engagement of the lockup clutch starts when the vehicle speed is equal to or lower than the predetermined value and the turbine speed is within the predetermined range. And the initial hydraulic pressure of the lockup clutch is not learned when the vehicle speed is greater than a predetermined value or when the turbine speed is outside the predetermined range.
このように構成することによって、車速が所定値以下であり、かつ、タービン回転数が所定範囲内である車両発進時に、ロックアップクラッチの初期油圧の学習を行うとともに、車速が所定値よりも大きく、かつ、タービン回転数が所定範囲よりも高い車両走行中再加速時に、ロックアップクラッチの初期油圧の学習を行わない。これにより、車両発進時に対して、流体式動力伝達装置の速度比(タービン回転数/エンジン回転数)が異なるため、同じアクセル開度による加速であっても、係合が開始されるロックアップ差圧が異なる車両走行中再加速時における係合時の学習を禁止することができる。したがって、ロックアップクラッチの係合開始までの時間(無駄時間)に基づいてロックアップクラッチの初期油圧の学習を行う場合において、誤学習の発生を抑制することができる。 With this configuration, when the vehicle starts when the vehicle speed is equal to or lower than the predetermined value and the turbine rotation speed is within the predetermined range, the initial hydraulic pressure of the lockup clutch is learned, and the vehicle speed is higher than the predetermined value. In addition, learning of the initial hydraulic pressure of the lockup clutch is not performed at the time of re-acceleration during traveling of the vehicle where the turbine rotation speed is higher than the predetermined range. As a result, the speed ratio (turbine speed / engine speed) of the hydrodynamic power transmission device is different from that at the start of the vehicle. Learning during engagement during re-acceleration during traveling of the vehicle with different pressures can be prohibited. Therefore, in the case of learning the initial hydraulic pressure of the lockup clutch based on the time (dead time) until the lockup clutch starts to be engaged, the occurrence of erroneous learning can be suppressed.
上記車両の制御装置において、所定値および所定範囲は、アクセル開度に応じて設定されていてもよい。 In the vehicle control apparatus, the predetermined value and the predetermined range may be set according to an accelerator opening.
このように構成すれば、アクセル開度に応じて係合時の車速およびタービン回転数が異なる場合であっても、そのアクセル開度に応じた条件を設定することができる。 If comprised in this way, even if it is a case where the vehicle speed and turbine speed at the time of engagement differ according to an accelerator opening, the conditions according to the accelerator opening can be set.
上記車両の制御装置において、ロックアップクラッチの係合開始までの時間は、ロックアップクラッチに対する係合開始指示から実際に係合が開始されるまでの時間であり、ロックアップクラッチが実際に係合されたか否かは、クラッチ分担トルクに基づいて判断されていてもよい。 In the vehicle control apparatus, the time until the lockup clutch starts to be engaged is the time from when the lockup clutch is actually engaged until the lockup clutch is actually engaged. Whether or not it has been determined may be determined based on the clutch sharing torque.
このように構成すれば、クラッチ分担トルクに基づいて無駄時間を判断することができる。 With this configuration, the dead time can be determined based on the clutch sharing torque.
本発明の車両の制御装置によれば、無駄時間に基づいてロックアップクラッチの初期油圧の学習を行う場合において、誤学習の発生を抑制することができる。 According to the vehicle control apparatus of the present invention, it is possible to suppress the occurrence of erroneous learning when learning the initial hydraulic pressure of the lockup clutch based on the dead time.
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。本実施形態は、本発明に係る車両の制御装置を、変速機としてベルト式無段変速機(CVT)を搭載した車両に適用した場合について説明する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. This embodiment demonstrates the case where the vehicle control apparatus which concerns on this invention is applied to the vehicle carrying a belt-type continuously variable transmission (CVT) as a transmission.
図1は、本実施形態における車両のパワートレインの概略構成を示す図である。 FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a vehicle power train in the present embodiment.
本実施形態に係る車両は、FF(フロントエンジン・フロントドライブ)型車両であって、走行用動力源であるエンジン(内燃機関)1、トルクコンバータ2、前後進切換装置3、ベルト式無段変速機4、減速歯車装置5、差動歯車装置6、および、ECU(Electronic Control Unit)8(図3参照)などが搭載されている。なお、トルクコンバータ2は、本発明の「流体式動力伝達装置」の一例であり、ECU8は、本発明の「車両の制御装置」の一例である。
The vehicle according to the present embodiment is an FF (front engine / front drive) type vehicle, which is an engine (internal combustion engine) 1 that is a driving power source, a
エンジン1の出力軸であるクランクシャフト11はトルクコンバータ2に連結されており、エンジン1の出力が、トルクコンバータ2から前後進切換装置3、ベルト式無段変速機4および減速歯車装置5を介して差動歯車装置6に伝達され、左右の駆動輪7L,7Rへ分配されるようになっている。
A crankshaft 11 that is an output shaft of the engine 1 is connected to the
これらエンジン1、トルクコンバータ2、前後進切換装置3、ベルト式無段変速機4、および、ECU8の各部について以下に説明する。
The parts of the engine 1, the
−エンジン−
エンジン1は、たとえば多気筒ガソリンエンジンである。このエンジン1に吸入される吸入空気量は電子制御式のスロットルバルブ12により調整される。このスロットルバルブ12は、運転者のアクセルペダル操作とは独立してスロットル開度を電子的に制御することが可能であり、その開度(スロットル開度)はスロットル開度センサ102によって検出される。また、エンジン1の冷却水温は水温センサ103によって検出される。
-Engine-
The engine 1 is a multi-cylinder gasoline engine, for example. The intake air amount sucked into the engine 1 is adjusted by an electronically controlled
スロットルバルブ12のスロットル開度はECU8(図3参照)によって駆動制御される。具体的には、エンジン回転数センサ101によって検出されるエンジン回転数Ne、および、運転者のアクセルペダル踏み込み量(アクセル操作量Acc)等のエンジン1の運転状態に応じた最適な吸入空気量(目標吸気量)が得られるようにスロットルバルブ12のスロットル開度を制御している。より具体的には、スロットル開度センサ102を用いてスロットルバルブ12の実際のスロットル開度を検出し、その実スロットル開度が、上記目標吸気量が得られるスロットル開度(目標スロットル開度)に一致するようにスロットルバルブ12のスロットルモータ13をフィードバック制御している。
The throttle opening of the
−トルクコンバータ−
トルクコンバータ2は、入力側のポンプインペラ21、出力側のタービンランナ22、および、トルク増幅機能を発現するステータ23などを備えており、ポンプインペラ21とタービンランナ22との間で流体を介して動力伝達を行う。ポンプインペラ21はエンジン1のクランクシャフト11に連結されている。タービンランナ22はタービンシャフト28を介して前後進切換装置3に連結されている。
-Torque converter-
The
トルクコンバータ2には、このトルクコンバータ2の入力側と出力側とを直結するロックアップクラッチ(ロックアップクラッチ機構)24が設けられている。このロックアップクラッチ24は、係合側油室25内の油圧と解放側油室26内の油圧との差圧(ロックアップ差圧PLU=係合側油室25内の油圧Pon−解放側油室26内の油圧Poff)を制御することにより、完全係合・半係合(スリップ状態での係合)または解放される。
The
ロックアップクラッチ24を完全係合させることにより、ポンプインペラ21とタービンランナ22とが一体回転する。また、ロックアップクラッチ24を所定のスリップ状態(半係合状態)で係合させることにより、エンジン駆動力の伝達時には所定のスリップ量でタービンランナ22がポンプインペラ21に追随して回転する。一方、ロックアップ差圧を負または同一に設定することによりロックアップクラッチ24は解放状態となる。尚、トルクコンバータ2にはポンプインペラ21に連結して駆動される機械式のオイルポンプ(油圧発生源)27が設けられている。
By completely engaging the
−前後進切換装置−
前後進切換装置3は、ダブルピニオン型の遊星歯車機構30、前進用クラッチ(入力クラッチ)C1および後進用ブレーキB1を備えている。
-Forward / reverse switching device-
The forward /
遊星歯車機構30のサンギヤ31はトルクコンバータ2のタービンシャフト28に一体的に連結されており、キャリア33はベルト式無段変速機4の入力軸40に一体的に連結されている。また、これらキャリア33とサンギヤ31とは前進用クラッチC1を介して選択的に連結され、リングギヤ32は後進用ブレーキB1を介してハウジングに選択的に固定されるようになっている。
The
前進用クラッチC1および後進用ブレーキB1は、油圧制御回路20(図3参照)によって係合・解放される油圧式摩擦係合要素であって、前進用クラッチC1が係合され、後進用ブレーキB1が解放されることにより、前後進切換装置3が一体回転状態となって前進用動力伝達経路が成立(達成)し、この状態で、前進方向の駆動力がベルト式無段変速機4側へ伝達される。
The forward clutch C1 and the reverse brake B1 are hydraulic friction engagement elements that are engaged and released by the hydraulic control circuit 20 (see FIG. 3). The forward clutch C1 is engaged and the reverse brake B1 is engaged. Is released, the forward /
一方、後進用ブレーキB1が係合され、前進用クラッチC1が解放されると、前後進切換装置3によって後進用動力伝達経路が成立(達成)する。この状態で、入力軸40はタービンシャフト28に対して逆方向へ回転し、この後進方向の駆動力がベルト式無段変速機4側へ伝達される。また、前進用クラッチC1および後進用ブレーキB1がともに解放されると、前後進切換装置3は動力伝達を遮断するニュートラル(遮断状態)になる。
On the other hand, when the reverse brake B1 is engaged and the forward clutch C1 is released, the forward /
−ベルト式無段変速機−
ベルト式無段変速機4は、入力側のプライマリプーリ41、出力側のセカンダリプーリ42、および、これらプライマリプーリ41とセカンダリプーリ42とに巻き掛けられた金属製のベルト43などを備えている。
-Belt type continuously variable transmission-
The belt type continuously
プライマリプーリ41は、有効径が可変な可変プーリであって、入力軸40に固定された固定シーブ411と、入力軸40に軸方向のみの摺動が可能な状態で配設された可動シーブ412とによって構成されている。セカンダリプーリ42も同様に有効径が可変な可変プーリであって、出力軸44に固定された固定シーブ421と、出力軸44に軸方向のみの摺動が可能な状態で配設された可動シーブ422とによって構成されている。
The
プライマリプーリ41の可動シーブ412側には、固定シーブ411と可動シーブ412との間のV溝幅を変更するための油圧アクチュエータ413が配置されている。また、セカンダリプーリ42の可動シーブ422側にも同様に、固定シーブ421と可動シーブ422との間のV溝幅を変更するための油圧アクチュエータ423が配置されている。
A
以上の構造のベルト式無段変速機4において、プライマリプーリ41の油圧アクチュエータ413の油圧を制御することにより、プライマリプーリ41およびセカンダリプーリ42の各V溝幅が変化してベルト43の掛かり径(有効径)が変更され、変速比γ(変速比γ=入力軸回転数Nin/出力軸回転数Nout)が連続的に変化する。また、セカンダリプーリ42の油圧アクチュエータ423の油圧は、ベルト滑りが生じない所定の挟圧力でベルト43が挟圧されるように制御される。これらの制御はECU8および油圧制御回路20(図3参照)によって実行される。
In the belt-type continuously
上記油圧制御回路20は、リニアソレノイドバルブおよびオンオフソレノイドバルブなどが設けられており、これらソレノイドバルブの励磁・非励磁を制御して油圧回路を切り換えることによって、ベルト式無段変速機4の変速制御やロックアップクラッチ24の係合・解放制御などを行う。油圧制御回路20のリニアソレノイドバルブおよびオンオフソレノイドバルブの励磁・非励磁は、ECU8からのソレノイド制御信号(指示油圧信号)によって制御される。上記ロックアップクラッチ24の係合・解放制御などを行うためのロックアップ制御回路200の具体構成およびその動作について以下に説明する。
The
−ロックアップ制御回路−
図2は、上記油圧制御回路20のうちロックアップクラッチ24の係合・解放制御を行う上記ロックアップ制御回路200を示す回路図である。
-Lock-up control circuit-
FIG. 2 is a circuit diagram showing the
このロックアップ制御回路200は、ロックアップコントロールバルブ201、調圧弁220、ロックアップ差圧制御用のリニアソレノイドバルブ(SLUソレノイドバルブ)230などを備えている。
The
上記ロックアップコントロールバルブ201には、一対の第1ライン圧ポート202および第2ライン圧ポート203が設けられるとともに、解放側ポート205および信号圧ポート206が設けられている。第1ライン圧ポート202および第2ライン圧ポート203には、調圧弁220からの元圧(ロックアップ圧)が供給される。調圧弁220は、油圧制御回路20(図3参照)内の制御圧(ライン圧)を調圧してロックアップコントロールバルブ201およびトルクコンバータ2の係合側油室25に供給するものである。また、ロックアップコントロールバルブ201の解放側ポート205は、トルクコンバータ2の解放側油室26に接続されている。
The
SLUソレノイドバルブ230は、リニアソレノイドバルブであって、励磁状態のときに制御信号圧PSLUを出力し、非励磁状態のときに制御信号圧PSLUの出力を停止する。このSLUソレノイドバルブ230は、ECU8から出力されるロックアップ差圧指示値PDに従って励磁電流がデューティ制御され、制御信号圧PSLUが連続的に変化する。このSLUソレノイドバルブ230から出力される制御信号圧PSLUはロックアップコントロールバルブ201の信号圧ポート206に供給される。
The
以上のロックアップ制御回路200において、ECU8から出力されるロックアップ差圧指示値PDに従ってSLUソレノイドバルブ230が励磁状態となり、その制御信号圧PSLUがロックアップコントロールバルブ201の信号圧ポート206に供給されると、このロックアップコントロールバルブ201では、図2の中心線より右側半分に示すように、スプール207が圧縮コイルばね208の付勢力に抗して上方へ移動した状態(ON状態)となる。この状態では、トルクコンバータ2の係合側油室25にロックアップ圧が供給された状態のまま、解放側ポート205がドレーンポート209に連通することにより、解放側油室26内の作動油がドレーンされ、ロックアップクラッチ24が係合(ON)する。
In the
この際、ECU8から出力されるロックアップ差圧指示値PDのDuty比に応じて、ロックアップ差圧PLU、つまりロックアップクラッチ24の係合側油室25内の油圧Ponと解放側油室26内の油圧Poffとの差圧を連続的に制御することが可能となり、そのロックアップ差圧PLUに応じてロックアップクラッチ24の係合力を連続的に変化させることができる。つまり、ロックアップクラッチ24が係合状態にある場合の係合力を制御したり、ロックアップクラッチ24をスリップ状態とする場合のスリップ量を制御したりできる。
At this time, the lockup differential pressure PLU, that is, the hydraulic pressure Pon in the engagement-
一方、SLUソレノイドバルブ230が非励磁状態となり、このSLUソレノイドバルブ230からの制御信号圧PSLUの出力が停止すると、ロックアップコントロールバルブ201は、図2の中心線より左側半分に示すように、圧縮コイルばね208の付勢力によってスプール207が下方へと移動して原位置に移動した状態(OFF状態)となる。
On the other hand, when the
このOFF状態では、第2ライン圧ポート203と解放側ポート205とが連通し、ロックアップ圧が、これらポート203,205を経てロックアップクラッチ24の解放側油室26に供給されることになり、この解放側油室26内の油圧と係合側油室25内の油圧とが均圧されることになってロックアップクラッチ24が解放(OFF)状態となる。
In this OFF state, the second
−ECU−
上記ECU8は、図3に示すように、CPU81、ROM82、RAM83およびバックアップRAM84などを備えている。
-ECU-
The
ROM82には、各種制御プログラムや、それら各種制御プログラムを実行する際に参照されるマップ等が記憶されている。CPU81は、ROM82に記憶された各種制御プログラムやマップに基づいて演算処理を実行する。また、RAM83はCPU81での演算結果や各センサから入力されたデータ等を一時的に記憶するメモリであり、バックアップRAM84はエンジン1の停止時にその保存すべきデータ等を記憶する不揮発性のメモリである。
The
これらCPU81、ROM82、RAM83、および、バックアップRAM84はバス87を介して互いに接続されるとともに、入力インターフェース85および出力インターフェース86に接続されている。
These
ECU8の入力インターフェース85には、エンジン回転数センサ101、スロットル開度センサ102、水温センサ103、タービン回転数センサ104、入力軸回転数センサ105、車速センサ106、アクセル開度センサ107、CVT油温センサ108、ブレーキペダルセンサ109、および、シフトレバー9のレバーポジション(操作位置)を検出するレバーポジションセンサ110などが接続されている。そして、この入力インターフェース85によって、各センサの出力信号、つまり、エンジン1の回転数(エンジン回転数)Ne、スロットルバルブ12の開度θth、エンジン1の冷却水温Tw、タービンシャフト28の回転数(タービン回転数)Nt、入力軸40の回転数(入力軸回転数)Nin、車速V、アクセルペダル等のアクセル操作部材の操作量(アクセル開度)Acc、油圧制御回路20の油温(CVT油温Thc)、常用ブレーキであるフットブレーキの操作の有無(ブレーキON・OFF)、および、シフトレバー9のレバーポジション(操作位置)などを表す信号がECU8に供給される。
The
出力インターフェース86には、スロットルモータ13、燃料噴射装置14、点火装置15および油圧制御回路20(ロックアップ制御回路200)などが接続されている。
The
ここで、ECU8に供給される信号のうち、タービン回転数Ntは、前後進切換装置3の前進用クラッチC1が係合する前進走行時には入力軸回転数Ninと一致し、車速Vはベルト式無段変速機4の出力軸44の回転数(出力軸回転数)Noutに対応する。またアクセル操作量Accは運転者の出力要求量を表している。
Here, of the signals supplied to the
また、シフトレバー9は、駐車のためのパーキング位置「P」、後進走行のためのリバース位置「R」、動力伝達を遮断するニュートラル位置「N」、前進走行のためのドライブ位置「D」、前進走行時にベルト式無段変速機4の変速比γを手動操作で増減できるマニュアル位置「M」などの各位置に選択的に操作されるようになっている。
The
マニュアル位置「M」には、変速比γを増減するためのダウンシフト位置やアップシフト位置、あるいは、変速範囲の上限(変速比γが小さい側)が異なる複数の変速レンジを選択できる複数のレンジ位置等が備えられている。 The manual position “M” includes a plurality of ranges in which a downshift position and an upshift position for increasing / decreasing the speed ratio γ, or a plurality of speed ranges in which the upper limit of the speed range (the side where the speed ratio γ is smaller) are different can be selected Position etc. are provided.
レバーポジションセンサ110は、たとえば、パーキング位置「P」、リバース位置「R」、ニュートラル位置「N」、ドライブ位置「D」、マニュアル位置「M」やアップシフト位置、ダウンシフト位置、あるいはレンジ位置等へシフトレバー9が操作されたことを検出する複数のON・OFFスイッチ等を備えている。なお、変速比γを手動操作で変更するために、シフトレバー9とは別にステアリングホイール等にダウンシフトスイッチやアップシフトスイッチ(所謂、パドルスイッチ)、あるいはレバー等を設けることも可能である。
The
そして、ECU8は、上記した各種のセンサの出力信号などに基づいて、エンジン1の出力制御、ベルト式無段変速機4の変速制御、ベルト挟圧力制御、および、ロックアップクラッチ24の係合・解放制御を実行する。また、ECU8は、後述するロックアップクラッチ24の係合時の初期油圧の学習制御も実行する。
The
エンジン1の出力制御は、スロットルモータ13、燃料噴射装置14および点火装置15をECU8が制御することにより行われ、ベルト式無段変速機4の変速制御、ベルト挟圧力制御、およびロックアップクラッチ24の係合・解放制御は、いずれもECU8が油圧制御回路20(ロックアップ制御回路200)を制御することにより行われる。
The output control of the engine 1 is performed by the
ベルト式無段変速機4の変速制御は、たとえば図4に示すように、運転者の出力要求量を表すアクセル開度Accおよび車速Vをパラメータとして予め設定された変速マップから入力側の目標回転数(目標回転速度)Nintを算出し、実際の入力軸回転数Ninが目標回転数Nintと一致するように、それらの偏差に応じてベルト式無段変速機4の変速制御、すなわちプライマリプーリ41の油圧アクチュエータ413に対する作動油の供給・排出によって変速圧Pinが制御され、変速比γが連続的に変化する。
For example, as shown in FIG. 4, the shift control of the belt-type continuously
図4のマップは変速条件に相当するもので、車速Vが小さくアクセル操作量Accが大きい程、大きな変速比γになる目標回転数Nintが設定されるようになっている。また、車速Vは出力軸回転数Noutに対応するため、入力軸回転数Ninの目標値である目標回転数Nintは目標変速比に対応し、ベルト式無段変速機4の最小変速比γminと最大変速比γmaxの範囲内で設定されている。
The map in FIG. 4 corresponds to the shift conditions, and the target rotational speed Nint is set such that the greater the vehicle speed V is and the accelerator operation amount Acc is, the greater the gear ratio γ is. Further, since the vehicle speed V corresponds to the output shaft rotational speed Nout, the target rotational speed Nint, which is the target value of the input shaft rotational speed Nin, corresponds to the target speed ratio, and the minimum speed ratio γmin of the belt type continuously
ロックアップクラッチ24の係合・解放制御は、たとえば、アクセル開度Accおよび車速Vをパラメータとして予め記憶された切換マップ(切換条件)に基づいて行われる。図5の例による切換マップでは、ロックアップクラッチ24が解放状態(OFF)であるときから、車速Vが高車速側に変化したり、アクセル開度Accが低開度側に変化して係合切換線を横切った場合に、ロックアップクラッチ24を係合状態(ON)に切り換える。
Engagement / release control of the
−ロックアップクラッチの係合時の初期油圧の学習制御−
ここで、ロックアップクラッチ24では、SLUソレノイドバルブ230の製造時の個体差や長期間の使用に伴う特性変化等に起因してロックアップ差圧の発生特性(ロックアップ差圧指示値PDに対するロックアップ差圧PLU)にばらつきが生じる。そして、ロックアップ差圧の発生特性のばらつきに起因して、ロックアップクラッチ24の係合時におけるクラッチ分担トルクが発生するタイミング(係合開始指示から実際に係合が開始されるまでの無駄時間(遅れ時間))にばらつきが生じると、エンジン回転数Neの急低下や急上昇(吹け上がり)が発生する可能性がある。
-Learning control of initial hydraulic pressure when lock-up clutch is engaged-
Here, in the
そこで、ECU8では、ロックアップクラッチ24の係合時の初期油圧(図6および図7のロックアップ差圧指示値PDi)を学習して補正することにより、実際の無駄時間が目標の無駄時間に収束するように構成されている。すなわち、ECU8は、ロックアップクラッチ24の係合時の初期油圧を学習して補正することにより、ロックアップクラッチ24の個体差や経時変化に対処している。
Therefore, the
さらに、本実施形態によるECU8は、係合開始時において、車速Vが所定値以下であり、かつ、タービン回転数Ntが所定範囲内である場合に、上記の初期油圧の学習を行い、車速Vが所定値よりも大きい場合、または、タービン回転数Ntが所定範囲外である場合に、上記の初期油圧の学習を行わないように構成されている。すなわち、ECU8は、車両発進時における係合時には、初期油圧の学習を行うのに対し、車両走行中再加速時における係合時には、初期油圧の学習を行わないように構成されている。これは、車両発進時と車両走行中再加速時とでは、トルクコンバータ2の速度比(タービン回転数Nt/エンジン回転数Ne)が異なるため、同じアクセル開度Accによる加速であっても、係合が開始されるロックアップ差圧が異なることから、車両走行中再加速時における係合時の誤学習を禁止するためである。
Further, the
そこで、車両発進時の動作および車両走行中再加速時の動作を説明した後に、初期油圧の学習制御フローについて説明する。 Therefore, after describing the operation at the time of starting the vehicle and the operation at the time of reacceleration while the vehicle is running, the learning control flow of the initial hydraulic pressure will be described.
[車両発進時の動作]
図6は、車両発進時におけるエンジン回転数、タービン回転数、車速、ロックアップ差圧指示値およびアクセル開度の変化の一例を示したタイミングチャートである。次に、図6を参照して、車両発進時におけるロックアップクラッチ24の係合動作について説明する。なお、以下の動作の開始前においては、ブレーキがON状態でエンジン1がアイドリング回転数で回転されており、車速Vが0である。また、ロックアップクラッチ24が解放されている。
[Operation when the vehicle starts]
FIG. 6 is a timing chart showing an example of changes in engine speed, turbine speed, vehicle speed, lockup differential pressure instruction value, and accelerator opening when the vehicle starts. Next, with reference to FIG. 6, the engagement operation of the lockup clutch 24 at the time of vehicle start will be described. Note that, before the start of the following operation, the brake is ON, the engine 1 is rotating at the idling speed, and the vehicle speed V is zero. Further, the lock-up clutch 24 is released.
まず、ブレーキがOFF状態にされるとともに、運転者の出力要求であるアクセル開度Accが上昇されると、エンジン回転数Neおよびタービン回転数Ntが上昇されることにより、車速Vが上昇し始める。 First, when the brake is turned off and the accelerator opening degree Acc, which is a driver's output request, is increased, the engine speed Ne and the turbine speed Nt are increased, so that the vehicle speed V starts to increase. .
そして、ロックアップクラッチ24の係合許可条件が成立すると、時点t11においてECU8がロックアップクラッチ24の係合開始指示を出力する。具体的には、ECU8は、ロックアップ制御回路200のSLUソレノイドバルブ230(図2参照)に対して、ロックアップ差圧指示値PDを所定の初期値PDiで出力する。この初期値PDiは、学習により補正される値である。その後、ロックアップ差圧指示値PDが徐々に上昇される。なお、ロックアップ差圧指示値PDの上昇度合いは、予め設定されていてもよいし、フィードバック制御されていてもよい。
When the engagement permission condition for the
そして、ロックアップ差圧指示値PDが上昇される過程において、時点t12でロックアップクラッチ24の係合が開始されてクラッチ分担トルクが発生する。すなわち、時点t11から時点t12までが無駄時間である。そして、車両発進時では、無駄時間に応じて初期油圧(ロックアップ差圧指示値PDi)を学習して補正する。
Then, in the process in which the lockup differential pressure instruction value PD is increased, the engagement of the
ここで、クラッチ分担トルクは、たとえば、以下の式(1)により算出され、その算出結果が0から正の値に変化した場合にクラッチ分担トルクが発生したと判断される。 Here, the clutch sharing torque is calculated by the following equation (1), for example, and it is determined that the clutch sharing torque is generated when the calculation result changes from 0 to a positive value.
TCL=Te−C・Ne2−Ie・ΔNe ・・・(1)
なお、式(1)において、TCLがクラッチ分担トルク、Teがエンジントルク、Cがトルクコンバータの容量係数、Neがエンジン回転数、Ieがエンジンのイナーシャ、ΔNeがエンジン回転数の単位時間当たりの変化量である。
TCL = Te−C · Ne 2 −Ie · ΔNe (1)
In Equation (1), TCL is the torque shared by the clutch, Te is the engine torque, C is the capacity coefficient of the torque converter, Ne is the engine speed, Ie is the inertia of the engine, and ΔNe is the change per unit time of the engine speed. Amount.
そして、時点t13においてロックアップ差圧指示値PDが最大値にされ、ロックアップクラッチ24の係合が完了される。これにより、トルクコンバータ2の入力側と出力側とが直結され、エンジン回転数Neとタービン回転数Ntとが同じになり、車両発進時におけるロックアップクラッチ24の係合処理が完了される。
At time t13, the lockup differential pressure instruction value PD is maximized, and the engagement of the
[車両走行中再加速時の動作]
図7は、車両走行中再加速時におけるエンジン回転数、タービン回転数、車速、ロックアップ差圧指示値およびアクセル開度の変化の一例を示したタイミングチャートである。次に、図7を参照して、車両走行中再加速時におけるロックアップクラッチ24の係合動作について説明する。なお、以下の動作の開始前においては、車両が惰性走行されており、タービン回転数Ntがエンジン回転数Neを上回っている。また、ロックアップクラッチ24が解放されている。
[Operation during re-acceleration while the vehicle is running]
FIG. 7 is a timing chart showing an example of changes in engine speed, turbine speed, vehicle speed, lock-up differential pressure instruction value, and accelerator opening during reacceleration while the vehicle is running. Next, with reference to FIG. 7, the engaging operation of the lock-up clutch 24 at the time of reacceleration during traveling of the vehicle will be described. Note that before the start of the following operation, the vehicle is coasting and the turbine speed Nt exceeds the engine speed Ne. Further, the lock-up clutch 24 is released.
まず、運転者の出力要求であるアクセル開度Accが上昇されると、エンジン回転数Neが上昇されることにより、車速Vが上昇し始める。そして、エンジン回転数Neがタービン回転数Ntを上回る。 First, when the accelerator opening Acc, which is a driver's output request, is increased, the engine speed Ne is increased, and the vehicle speed V begins to increase. The engine speed Ne exceeds the turbine speed Nt.
そして、ロックアップクラッチ24の係合許可条件が成立すると、時点t21においてECU8がロックアップクラッチ24の係合開始指示を出力する。具体的には、ECU8は、ロックアップ制御回路200のSLUソレノイドバルブ230(図2参照)に対して、ロックアップ差圧指示値PDを所定の初期値PDiで出力する。この初期値PDiは、学習により補正される値である。その後、ロックアップ差圧指示値PDが徐々に上昇される。なお、ロックアップ差圧指示値PDの上昇度合いは、予め設定されていてもよいし、フィードバック制御されていてもよい。
When the engagement permission condition for the
そして、ロックアップ差圧指示値PDが上昇される過程において、時点t22でロックアップクラッチ24の係合が開始されてクラッチ分担トルクが発生する。すなわち、時点t21から時点t22までが無駄時間である。なお、クラッチ分担トルクの発生は、上記した式(1)の算出結果に基づいて判断される。ここで、車両走行中再加速時では、車両発進時に対して、トルクコンバータ2の速度比(タービン回転数Nt/エンジン回転数Ne)が異なるため、係合が開始されるロックアップ差圧(遅れ時間)が異なる。このため、車両走行中再加速時では、初期油圧(ロックアップ差圧指示値PDi)の学習が禁止される。
Then, in the process in which the lockup differential pressure instruction value PD is increased, the engagement of the
そして、時点t23においてロックアップ差圧指示値PDが最大値にされ、ロックアップクラッチ24の係合が完了される。これにより、トルクコンバータ2の入力側と出力側とが直結され、エンジン回転数Neとタービン回転数Ntとが同じになり、車両走行中再加速時におけるロックアップクラッチ24の係合処理が完了される。
At time t23, the lockup differential pressure instruction value PD is maximized, and the engagement of the
[初期油圧の学習制御フロー]
図8は、ロックアップクラッチの係合時の初期油圧の学習制御を説明するためのフローチャートである。次に、図8を参照して、本実施形態のECU8による初期油圧の学習制御の詳細について説明する。なお、以下の各ステップはECU8により実行される。
[Initial oil pressure learning control flow]
FIG. 8 is a flowchart for explaining learning control of the initial hydraulic pressure when the lockup clutch is engaged. Next, the details of the learning control of the initial hydraulic pressure by the
まず、図8のステップST1において、ロックアップクラッチ24の係合許可条件が成立するか否かが判断される。この係合許可条件は、たとえば、図5の切換マップに基づいて判断されており、ロックアップクラッチ24が解放状態であるときから、車速Vが高車速側に変化するなど係合切換線を横切った場合に成立したと判断される。そして、係合許可条件が成立すると判断された場合には、ステップST2に移る。その一方、係合許可条件が成立しないと判断された場合には、ステップST1が繰り返し行われる。
First, in step ST1 of FIG. 8, it is determined whether or not an engagement permission condition for the
次に、ステップST2において、ECU8からロックアップクラッチ24の係合開始指示が出力される。具体的には、図6および図7に示すように、ロックアップ差圧指示値PDが所定の初期値PDiで出力された後に徐々に上昇される。
Next, in step ST2, an instruction to start engagement of the
次に、ステップST3において、アクセル開度Accに応じて判定条件が設定される。具体的には、係合開始指示時(図6の時点t11および図7の時点t21)の車速Vが所定値Vi以下であるか否かを判断する際のその所定値Viの値が設定される。また、係合開始指示時のタービン回転数Ntが所定範囲内(Ni−αからNi+αまでの間)であるか否かを判断する際のその所定範囲の基準値Niの値が設定される。なお、所定範囲の幅を設定する値αは、基準値Niの値に応じて変更する(たとえば、基準値Niが大きくなるほど大きくする)ようにしてもよいし、固定値であってもよい。また、たとえば、アクセル開度Accが大きくなるほど、所定値Viおよび基準値Niが大きくされる。 Next, in step ST3, a determination condition is set according to the accelerator opening Acc. Specifically, the value of the predetermined value Vi when determining whether or not the vehicle speed V at the time of engagement start instruction (time t11 in FIG. 6 and time t21 in FIG. 7) is equal to or lower than the predetermined value Vi is set. The Further, the reference value Ni of the predetermined range when determining whether or not the turbine speed Nt at the time of starting the engagement is within the predetermined range (between Ni−α and Ni + α) is set. Note that the value α for setting the width of the predetermined range may be changed according to the value of the reference value Ni (for example, increased as the reference value Ni increases), or may be a fixed value. For example, the predetermined value Vi and the reference value Ni are increased as the accelerator opening degree Acc increases.
次に、ステップST4において、係合開始指示時のタービン回転数Ntが所定範囲内(Ni−αからNi+αまでの間)であるか否かが判断される。そして、図6に示すように係合開始指示時(時点t11)のタービン回転数Ntが所定範囲内(Ni−αからNi+αまでの間)であると判断された場合には、ステップST5に移る。その一方、図7に示すように係合開始指示時(時点t21)のタービン回転数Ntが所定範囲内(Ni−αからNi+αまでの間)ではないと判断された場合には、ステップST8に移る。 Next, in step ST4, it is determined whether or not the turbine rotational speed Nt at the time of engagement start instruction is within a predetermined range (between Ni-α and Ni + α). As shown in FIG. 6, when it is determined that the turbine speed Nt at the time of starting the engagement (time point t11) is within a predetermined range (between Ni-α and Ni + α), the process proceeds to step ST5. . On the other hand, if it is determined that the turbine speed Nt at the time of engagement start instruction (time t21) is not within the predetermined range (between Ni-α and Ni + α) as shown in FIG. Move.
次に、ステップST5において、係合開始指示時の車速Vが所定値Vi以下であるか否かが判断される。そして、図6に示すように係合開始指示時(時点t11)の車速Vが所定値Vi以下であると判断された場合には、ステップST6に移る。その一方、図7に示すように係合開始指示時(時点t21)の車速Vが所定値Vi以下ではないと判断された場合には、ステップST8に移る。 Next, in step ST5, it is determined whether or not the vehicle speed V at the time of engagement start instruction is equal to or less than a predetermined value Vi. If it is determined that the vehicle speed V at the time of instructing engagement start (time t11) is equal to or less than the predetermined value Vi as shown in FIG. 6, the process proceeds to step ST6. On the other hand, if it is determined that the vehicle speed V at the time of instructing engagement (time t21) is not less than or equal to the predetermined value Vi as shown in FIG. 7, the process proceeds to step ST8.
次に、ステップST6において、所定の学習条件が成立するか否かが判断される。そして、所定の学習条件が成立すると判断された場合には、ステップST7に移る。その一方、所定の学習条件が成立しないと判断された場合には、ステップST8に移る。なお、この所定の学習条件の一例としては下記の条件J1〜J4があり、これらの条件J1〜J4を全て満たした場合に、所定の学習条件が成立すると判断される。 Next, in step ST6, it is determined whether or not a predetermined learning condition is satisfied. If it is determined that the predetermined learning condition is satisfied, the process proceeds to step ST7. On the other hand, if it is determined that the predetermined learning condition is not satisfied, the process proceeds to step ST8. Note that examples of the predetermined learning condition include the following conditions J1 to J4. When all of these conditions J1 to J4 are satisfied, it is determined that the predetermined learning condition is satisfied.
[J1]Dレンジであること
[J2]ブレーキがOFF状態であること
[J3]CVT油温が所定の条件を満たすこと
[J4]アクセル開度の変化量が所定の条件を満たすこと
そして、ステップST7において、ロックアップクラッチ24の係合時における初期油圧の学習が行われる。具体的には、係合時の無駄時間に応じて初期油圧(ロックアップ差圧指示値PDi)を学習して補正する。たとえば、係合時の実際の無駄時間が目標の無駄時間よりも長い場合には、次回の係合時の初期油圧が今回の係合時の初期油圧に対して大きくする側に補正される。また、係合時の実際の無駄時間が目標の無駄時間よりも短い場合には、次回の係合時の初期油圧が今回の係合時の初期油圧に対して小さくする側に補正される。
[J1] Being in the D range [J2] Brake being in an OFF state [J3] The CVT oil temperature must satisfy a predetermined condition [J4] The amount of change in the accelerator opening satisfies a predetermined condition and Step In ST7, learning of the initial hydraulic pressure when the
また、ステップST8において、ロックアップクラッチ24の係合時における初期油圧の学習が禁止される。これにより、次回の係合時の初期油圧(ロックアップ差圧指示値PDi)は、今回の係合時の初期油圧がそのまま設定される。
In step ST8, learning of the initial hydraulic pressure when the
−効果−
本実施形態では、上記のように、車速Vが所定値Vi以下であり、かつ、タービン回転数Ntが所定範囲内(Ni−αからNi+αまでの間)である車両発進時(図6参照)には、ロックアップクラッチ24の初期油圧(ロックアップ差圧指示値PDi)の学習を行うとともに、車速Vが所定値Viよりも大きく、かつ、タービン回転数Ntが所定範囲(Ni−αからNi+αまでの間)よりも高い車両走行中再加速時(図7参照)には、ロックアップクラッチ24の初期油圧の学習を禁止する。これにより、車両発進時に対して、トルクコンバータ2の速度比(タービン回転数Nt/エンジン回転数Ne)が異なるため、同じアクセル開度Accによる加速であっても、係合が開始されるロックアップ差圧が異なる車両走行中再加速時における係合時の学習を禁止することができる。したがって、無駄時間に基づいてロックアップクラッチ24の初期油圧の学習を行う場合において、誤学習の発生を抑制することができる。
-Effect-
In the present embodiment, as described above, the vehicle speed V is equal to or lower than the predetermined value Vi, and the vehicle starts when the turbine speed Nt is within a predetermined range (between Ni-α and Ni + α) (see FIG. 6). In this case, the initial hydraulic pressure (lockup differential pressure command value PDi) of the
また、本実施形態では、アクセル開度Accに応じて所定値Viおよび基準値Niを設定することによって、アクセル開度Accに応じて係合時の車速Vおよびタービン回転数Ntが異なる場合であっても、アクセル開度Accに応じた条件を設定することができる。 Further, in the present embodiment, the predetermined value Vi and the reference value Ni are set according to the accelerator opening Acc, so that the vehicle speed V and the turbine speed Nt at the time of engagement differ according to the accelerator opening Acc. However, the conditions according to the accelerator opening Acc can be set.
−他の実施形態−
なお、今回開示した実施形態は、すべての点で例示であって、限定的な解釈の根拠となるものではない。したがって、本発明の技術的範囲は、上記した実施形態のみによって解釈されるものではなく、特許請求の範囲の記載に基づいて画定される。また、本発明の技術的範囲には、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
-Other embodiments-
In addition, embodiment disclosed this time is an illustration in all the points, Comprising: It does not become a basis of limited interpretation. Therefore, the technical scope of the present invention is not interpreted only by the above-described embodiments, but is defined based on the description of the scope of claims. Further, the technical scope of the present invention includes all modifications within the meaning and scope equivalent to the scope of the claims.
たとえば、本実施形態では、FF(フロントエンジン・フロントドライブ)車両に対して本発明を適用する例を示したが、これに限らず、FR(フロントエンジン・リアドライブ)車両や4輪駆動車に対しても本発明は適用可能である。 For example, in the present embodiment, an example in which the present invention is applied to an FF (front engine / front drive) vehicle has been shown. The present invention is also applicable to this case.
また、本実施形態では、タービン回転数Ntが所定範囲内であるか否かを判断する例を示したが、これに限らず、前進走行時にはタービン回転数Ntと同じ回転数であるベルト式無段変速機4の入力軸回転数Ninが所定範囲内であるか否かを判断するようにしてもよい。
Further, in the present embodiment, an example in which it is determined whether or not the turbine rotational speed Nt is within a predetermined range has been shown. However, the present invention is not limited to this, and a belt type that has the same rotational speed as the turbine rotational speed Nt during forward traveling is not limited. It may be determined whether or not the input shaft rotational speed Nin of the
本発明は、ロックアップクラッチが設けられた流体式動力伝達装置を備える車両の制御装置に利用可能である。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be used for a vehicle control device including a fluid power transmission device provided with a lockup clutch.
2 トルクコンバータ(流体式動力伝達装置)
24 ロックアップクラッチ
8 ECU(車両の制御装置)
2 Torque converter (fluid power transmission device)
24 Lock-up
Claims (3)
車速が所定値以下であり、かつ、タービン回転数が所定範囲内である場合に、前記ロックアップクラッチの係合開始までの時間に基づいて、前記ロックアップクラッチの初期油圧の学習を行い、
車速が前記所定値よりも大きい場合、または、タービン回転数が前記所定範囲外である場合に、前記ロックアップクラッチの初期油圧の学習を行わないことを特徴とする車両の制御装置。 In a vehicle control device including a fluid power transmission device provided with a lock-up clutch,
When the vehicle speed is equal to or lower than a predetermined value and the turbine speed is within a predetermined range, learning of the initial hydraulic pressure of the lockup clutch is performed based on the time until the engagement of the lockup clutch is started,
The vehicle control device characterized by not learning the initial hydraulic pressure of the lockup clutch when the vehicle speed is higher than the predetermined value or when the turbine rotational speed is out of the predetermined range.
前記所定値および前記所定範囲は、アクセル開度に応じて設定されることを特徴とする車両の制御装置。 The vehicle control device according to claim 1,
The vehicle control apparatus, wherein the predetermined value and the predetermined range are set according to an accelerator opening.
前記ロックアップクラッチの係合開始までの時間は、前記ロックアップクラッチに対する係合開始指示から実際に係合が開始されるまでの時間であり、
前記ロックアップクラッチが実際に係合されたか否かは、クラッチ分担トルクに基づいて判断されることを特徴とする車両の制御装置。 The vehicle control device according to claim 1 or 2,
The time until the engagement start of the lockup clutch is the time from the engagement start instruction to the lockup clutch until the actual engagement is started,
Whether the lock-up clutch is actually engaged is determined based on clutch sharing torque.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013016853A JP5994663B2 (en) | 2013-01-31 | 2013-01-31 | Vehicle control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013016853A JP5994663B2 (en) | 2013-01-31 | 2013-01-31 | Vehicle control device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014149002A true JP2014149002A (en) | 2014-08-21 |
JP5994663B2 JP5994663B2 (en) | 2016-09-21 |
Family
ID=51572148
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013016853A Expired - Fee Related JP5994663B2 (en) | 2013-01-31 | 2013-01-31 | Vehicle control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5994663B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017190788A (en) * | 2016-04-11 | 2017-10-19 | トヨタ自動車株式会社 | Control device of lockup clutch |
JP2019116937A (en) * | 2017-12-27 | 2019-07-18 | ジヤトコ株式会社 | Control device for automatic transmission |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001330139A (en) * | 2000-05-22 | 2001-11-30 | Toyota Motor Corp | Control device for vehicular clutch |
JP2012047254A (en) * | 2010-08-26 | 2012-03-08 | Toyota Motor Corp | Vehicle control device |
-
2013
- 2013-01-31 JP JP2013016853A patent/JP5994663B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001330139A (en) * | 2000-05-22 | 2001-11-30 | Toyota Motor Corp | Control device for vehicular clutch |
JP2012047254A (en) * | 2010-08-26 | 2012-03-08 | Toyota Motor Corp | Vehicle control device |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017190788A (en) * | 2016-04-11 | 2017-10-19 | トヨタ自動車株式会社 | Control device of lockup clutch |
JP2019116937A (en) * | 2017-12-27 | 2019-07-18 | ジヤトコ株式会社 | Control device for automatic transmission |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5994663B2 (en) | 2016-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4941139B2 (en) | Control device for lock-up clutch | |
US9180886B2 (en) | Control device for vehicle | |
JP4784563B2 (en) | Control device for lock-up clutch | |
WO2012017536A1 (en) | Device for controlling continuous variable transmission for vehicle | |
US9523400B2 (en) | Lockup clutch control device | |
JP5790670B2 (en) | Vehicle control device | |
JP2017155871A (en) | Control device of drive unit for vehicle | |
JP5377445B2 (en) | Vehicle control device | |
JP5983522B2 (en) | Control device for vehicle lock-up clutch | |
JP5994663B2 (en) | Vehicle control device | |
JP5660180B2 (en) | Vehicle control device | |
JP2009101910A (en) | Controller for vehicle | |
JP5273107B2 (en) | Control device for continuously variable transmission | |
JP5533556B2 (en) | Vehicle control device | |
WO2017043543A1 (en) | Device for controlling automatic transmission and method for controlling automatic transmission | |
JP6907949B2 (en) | Control device for continuously variable transmission | |
JP2011122619A (en) | Control device for vehicular lockup clutch | |
JP5195536B2 (en) | Vehicle control device | |
JP2013217271A (en) | Vehicle control device | |
JP2012002312A (en) | Control device of vehicle | |
JP2010025246A (en) | Gear shift control device for vehicle | |
CN111022638B (en) | Control device for power transmission mechanism | |
JP2009121632A (en) | Control device of belt-type continuously variable transmission | |
JP2017032074A (en) | Controller of belt type continuously variable transmission | |
JP2013160278A (en) | Vehicle control unit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150204 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160726 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160808 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5994663 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |