JP2014145835A - Photographing system - Google Patents

Photographing system Download PDF

Info

Publication number
JP2014145835A
JP2014145835A JP2013013228A JP2013013228A JP2014145835A JP 2014145835 A JP2014145835 A JP 2014145835A JP 2013013228 A JP2013013228 A JP 2013013228A JP 2013013228 A JP2013013228 A JP 2013013228A JP 2014145835 A JP2014145835 A JP 2014145835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
photo
unit
camera
store
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013013228A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shoji Motomura
昌次 本村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
STUDIO ARISU KK
Original Assignee
STUDIO ARISU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by STUDIO ARISU KK filed Critical STUDIO ARISU KK
Priority to JP2013013228A priority Critical patent/JP2014145835A/en
Publication of JP2014145835A publication Critical patent/JP2014145835A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a photographing system that is applicable to a shop employing a self-operated photographing type in which a user operates a camera provided at the store to take a photograph.SOLUTION: A store server 1 comprises: a reception section 13 that receives an input of user data for discriminating a user from a reception terminal 2; and an allocation section 14 that allocates a photographing booth to the user data input by the reception section 13. The shop server 1 further comprises: a photograph storage section 20 that stores photograph data on a photograph taken by a camera 3 in correspondence to the user data having the photographing booth allocated; a reproduction section 21 that causes a place-order device 5 to display the photograph stored in the photograph storage part 20 for each user data; and a selection section 22 that selects a photograph of an output object from photographs displayed on a display device according to an operation input of the user.

Description

本発明は、写真を撮影するための店舗に用いられる写真システムに関する。   The present invention relates to a photographic system used in a store for taking a photograph.

従来から、写真館のような店舗に用いられる写真システムとして、写真館に配置されたデジタルカメラで撮影された写真の写真データを格納する写真記憶部を備えたシステムが知られている(たとえば特許文献1参照)。   2. Description of the Related Art Conventionally, as a photo system used in a store such as a photo studio, a system including a photo storage unit that stores photo data of a photo taken by a digital camera arranged in the photo studio is known (for example, a patent) Reference 1).

特許文献1に記載の写真システムは、写真記憶部に格納された写真データの画像を写真として写真館に設置されたモニタ装置に表示し、且つ写真館に設置されたセレクタにて所望の写真を選択できるように構成されている。したがって、この種の写真システムを用いれば、写真館の利用者(顧客)は、写真館で撮影された写真の中から写真アルバムに貼付する写真を選択することができる。   The photographic system described in Patent Literature 1 displays an image of photographic data stored in a photographic storage unit as a photograph on a monitor device installed in a photo studio, and a desired photo is displayed by a selector installed in the photo studio. It is configured to be selectable. Therefore, if this type of photo system is used, a user (customer) of the photo studio can select a photo to be attached to the photo album from the photos taken in the photo studio.

特開2008−35398号公報JP 2008-35398 A

ところで、写真館のような店舗をより気軽に利用できるようにするためには、店舗に備わっているカメラを利用者が自ら操作して写真を撮影するセルフ式の店舗とすることが考えられる。   By the way, in order to make it easier to use a store such as a photo studio, it is conceivable to use a camera provided in the store as a self-type store where the user operates the camera by himself.

しかし、上述したような従来のシステムは、店舗においては撮影も写真データの管理も業者が行うことを前提としているため、セルフ式の店舗に適用するには問題がある。たとえば、従来のシステムでは、撮影ブースが複数あり且つ複数の利用者がある場合に、利用者を撮影する順番や、どの撮影ブースでどの利用者を撮影するかを業者が決める必要がある。また、業者は、同じカメラで複数の利用者を撮影するため、別の利用者を撮影した写真データが混在しないように、写真データの保存時には、利用者を識別するための符号を写真データに付与する必要がある。   However, the conventional system as described above has a problem in applying to a self-type store because it is premised on that the store performs shooting and management of photo data at the store. For example, in the conventional system, when there are a plurality of shooting booths and a plurality of users, it is necessary for a trader to determine the order in which the users are shot and which users are shot in which shooting booth. In addition, since the trader photographs a plurality of users with the same camera, when storing the photograph data, a code for identifying the user is added to the photograph data so that photograph data photographed by different users are not mixed. It is necessary to grant.

本発明は上記事由に鑑みて為されており、店舗に備わっているカメラを利用者が自ら操作して写真を撮影するセルフ式の店舗に適用することができる写真システムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above reasons, and an object of the present invention is to provide a photographic system that can be applied to a self-type store in which a user operates a camera provided in the store to take a photograph. To do.

本発明の写真システムは、カメラが備わっており利用者が前記カメラを操作して写真を撮影するための撮影ブースを設けた店舗に用いられる写真システムであって、入力装置から前記利用者を識別する利用者データの入力を受け付ける受付部と、前記受付部で入力された前記利用者データに前記撮影ブースを割り当てる割当部と、前記撮影ブースの前記カメラで撮影された写真の写真データを当該撮影ブースが割り当てられている前記利用者データに対応付けて記憶する写真記憶部と、前記写真記憶部に記憶された写真を前記利用者データごとに表示装置に表示させる再生部と、前記表示装置に表示された写真の中から出力対象とする写真を前記利用者の操作入力に応じて選択する選択部とを備えることを特徴とする。   The photographic system of the present invention is a photographic system that is used in a store equipped with a camera and provided with a shooting booth for a user to take a picture by operating the camera, and identifies the user from an input device A receiving unit that receives input of user data to be performed, an allocating unit that assigns the shooting booth to the user data input by the receiving unit, and shooting the photograph data of a photograph taken by the camera of the shooting booth A photo storage unit that stores the booth in association with the user data, a playback unit that displays the photos stored in the photo storage unit on the display device for each user data, and the display device And a selection unit that selects a photo to be output from the displayed photos according to an operation input of the user.

この写真システムにおいて、前記選択部は前記店舗ごとに設置されている店舗装置に設けられており、複数の前記店舗の前記店舗装置と通信可能な集約装置をさらに備え、前記集約装置は、前記選択部で選択された写真の写真データを当該写真データに対応する前記利用者データと併せて前記店舗装置から取得する取得部と、所定期間に複数の前記店舗装置から前記取得部にて取得した前記写真データを前記利用者データごとに記憶する記憶装置とを有することが望ましい。   In this photographic system, the selection unit is provided in a store device installed for each store, and further includes an aggregation device that can communicate with the store devices of a plurality of stores, and the aggregation device includes the selection device The acquisition unit that acquires the photo data of the photo selected by the unit from the store device together with the user data corresponding to the photo data, and the acquisition unit that acquired the photo data from a plurality of the store devices in a predetermined period It is desirable to have a storage device for storing photographic data for each user data.

この写真システムにおいて、前記集約装置は、前記店舗装置から前記利用者データを含む要求信号を受信すると、前記記憶装置に記憶されている前記写真データのうち当該利用者データに対応する写真データを当該店舗装置に送信するように構成されていることがより望ましい。   In this photo system, when the aggregation device receives a request signal including the user data from the store device, the aggregation device extracts photo data corresponding to the user data among the photo data stored in the storage device. More preferably, it is configured to transmit to the store apparatus.

この写真システムにおいて、前記選択部で選択された出力対象の写真を印刷する印刷装置をさらに備えることがより望ましい。   In this photographic system, it is more preferable that the photographic system further includes a printing apparatus that prints the photo to be output selected by the selection unit.

この写真システムにおいて、前記撮影ブースに備わっている当該撮影ブース内を照明するための照明設備を制御する照明制御部をさらに備え、前記照明制御部は、前記利用者の操作入力に応じて前記照明設備の位置と向きと光量と光色との少なくとも一つを調節するように構成されていることがより望ましい。   The photographic system further includes an illumination control unit that controls lighting equipment for illuminating the imaging booth provided in the imaging booth, and the illumination control unit is configured to control the illumination according to an operation input of the user. It is more desirable that the apparatus is configured to adjust at least one of the position, orientation, light quantity, and light color of the equipment.

この写真システムにおいて、前記カメラの位置と向きとを変化させる移動装置を制御するカメラ制御部をさらに備え、前記カメラ制御部は、前記利用者の操作入力に応じて前記カメラの位置と向きとの少なくとも一方を調節するように構成されていることがより望ましい。   The photographic system further includes a camera control unit that controls a moving device that changes the position and orientation of the camera, and the camera control unit determines whether the position and orientation of the camera are in accordance with an operation input of the user. More preferably, at least one is configured to be adjusted.

この写真システムにおいて、時間を計時する時計部をさらに備え、前記割当部は、前記時計部で計時される所定時間単位で前記撮影ブースを割り当てるように構成されていることがより望ましい。   More preferably, the photographic system further includes a clock unit for measuring time, and the allocating unit is configured to allocate the shooting booth in units of a predetermined time measured by the clock unit.

本発明の写真システムは、入力装置から利用者を識別する利用者データの入力を受け付ける受付部と、受付部で入力された利用者データに撮影ブースを割り当てる割当部とを備えている。さらに、この写真システムは、撮影ブースのカメラで撮影された写真の写真データを当該撮影ブースが割り当てられている利用者データに対応付けて記憶する写真記憶部を備えている。   The photographic system of the present invention includes a receiving unit that receives input of user data for identifying a user from an input device, and an assigning unit that assigns a shooting booth to the user data input by the receiving unit. Further, this photographic system includes a photographic storage unit that stores photographic data of a photograph taken by a camera of the photographing booth in association with user data to which the photographing booth is assigned.

この構成によれば、利用者データが入力されると、利用者データに撮影ブースが自動的に割り当てられ、この撮影ブースのカメラで撮影された写真が自動的に利用者データに対応付けられて写真記憶部に記憶される。したがって、撮影ブースに備わっているカメラを利用者が自ら操作して写真を撮影するセルフ式の店舗であっても、この写真システムを用いれば、利用者に撮影ブースが自動的に割り当てられ、利用者と、この利用者が撮影した写真とを確実に対応付けることができる。   According to this configuration, when user data is input, a shooting booth is automatically assigned to the user data, and a photograph taken with the camera of this shooting booth is automatically associated with the user data. Stored in the photo storage unit. Therefore, even if it is a self-operated store where the user operates the camera in the shooting booth to take a picture by himself, the shooting booth is automatically assigned to the user by using this photo system. And a photograph taken by the user can be reliably associated with each other.

さらに、写真システムは、写真記憶部に記憶された写真を利用者データごとに表示装置に表示させる再生部と、表示装置に表示された写真の中から出力対象とする写真を利用者の操作入力に応じて選択する選択部とを備えている。そのため、利用者は、自身の撮影した写真のみを表示装置に表示させて確認し、その中から気に入った写真のみを出力対象として選択することが可能である。   In addition, the photo system includes a playback unit for displaying the photos stored in the photo storage unit on the display device for each user data, and the user's operation input from the photos displayed on the display device to be output And a selection unit that selects according to the above. Therefore, the user can display and confirm only the photograph taken by himself / herself on the display device, and can select only a favorite photograph among them as an output target.

実施形態に係る写真システムが用いられる店舗の説明図である。It is explanatory drawing of the shop where the photographic system which concerns on embodiment is used. 実施形態に係る写真システムの構成を示すシステム構成図である。1 is a system configuration diagram showing a configuration of a photographic system according to an embodiment.

本実施形態の写真システムは、撮影ブースに備わっているカメラを利用者が自ら操作して写真を撮影するセルフ式の店舗(フォトスタジオ)に用いられる。以下では、撮影ブースが複数設けられている店舗を想定して説明するが、この構成に限らず、写真システムは撮影ブースが1つだけ設けられている店舗に用いられてもよい。   The photographic system of this embodiment is used in a self-type store (photo studio) in which a user operates a camera provided in a shooting booth to take a picture. The following description will be given assuming a store where a plurality of shooting booths are provided. However, the present invention is not limited to this configuration, and the photo system may be used in a store where only one shooting booth is provided.

まず、本実施形態の写真システムが用いられる店舗の概略レイアウトについて図2を参照して説明する。   First, a schematic layout of a store where the photographic system of this embodiment is used will be described with reference to FIG.

店舗100には、利用者受付を行うための受付カウンタ101と、着替えやヘアメイクのための準備スペース102と、撮影用の撮影ブース103と、印刷の注文やアルバムの作成に用いられる仕上げスペース104とが設けられている。なお、店舗正面には掲示板105が設置されており、仕上げスペース104は店舗正面の掲示板の裏側のスペースに設けられている。   The store 100 includes a reception counter 101 for receiving a user, a preparation space 102 for changing clothes and hair, a shooting booth 103 for shooting, and a finishing space 104 used for ordering printing and creating an album. Is provided. A bulletin board 105 is installed in front of the store, and a finishing space 104 is provided in a space behind the bulletin board in front of the store.

受付カウンタ101は、店舗100を利用する利用者の受付を行うためのスペースであって、店舗100の入り口付近に配置されている。詳しくは後述するが、受付カウンタ101には、パソコン(パーソナルコンピュータ)やタブレット端末などからなる受付端末2が配置されている。   The reception counter 101 is a space for receiving a user who uses the store 100, and is arranged near the entrance of the store 100. As will be described in detail later, the reception counter 101 includes a reception terminal 2 including a personal computer (personal computer) and a tablet terminal.

準備スペース102には、利用者の荷物を保管する鍵付きのロッカー102Aと、利用者が衣装合わせや着替えを行うフィッティングルーム102Bと、利用者がメイクやヘアメイクを行うメイクコーナー102Cとが備わっている。利用者は、ロッカー102Aに荷物を預けることにより、手ぶらで撮影を行うことができる。なお、フィッティングルーム102Bやメイクコーナー102Cには、利用者が自らの姿を映して確認するための鏡(図示せず)や、目隠し用のカーテン(図示せず)が備え付けられている。   The preparation space 102 includes a locker 102A with a key for storing the user's luggage, a fitting room 102B in which the user matches and changes clothes, and a makeup corner 102C in which the user performs makeup and hair makeup. . The user can take a picture by hand by depositing the luggage in the locker 102A. The fitting room 102B and the makeup corner 102C are provided with a mirror (not shown) for the user to check his / her own appearance and a blindfold curtain (not shown).

撮影ブース103は、ここでは背景が造作された固定背景用の撮影ブース103Aが6つ、クロマキー処理用の撮影ブース103Bが1つ、無背景の個室タイプの撮影ブース103Cが1つで、合計8つ備わっている。なお、以下では固定背景用の撮影ブース103Aとクロマキー処理用の撮影ブース103Bと個室タイプの撮影ブース103Cを特に区別しない場合には、単に「撮影ブース103」という。   Here, the shooting booth 103 has six shooting booths 103A for fixed backgrounds with a background, one shooting booth 103B for chroma key processing, and one shooting booth 103C for a private room type with no background. There are two. In the following description, the shooting booth 103A for fixed background, the shooting booth 103B for chroma key processing, and the shooting booth 103C for the private room type are simply referred to as “shooting booth 103”.

撮影ブース103の各々は、平面視が矩形状となるように、出入口を残して壁あるいはカーテンによって周囲の空間と仕切られており、さらに出入口に関しても開閉可能な扉あるいはカーテンによって周囲の空間と仕切られていてもよい。   Each of the shooting booths 103 is partitioned from the surrounding space by a wall or curtain leaving a doorway so that the plan view is rectangular, and the doorway or curtain that can be opened and closed also at the doorway. It may be done.

図2の例では、固定背景用の撮影ブース103Aは、店舗100の一枚の壁に沿って複数(ここでは6つ)並べて配置されており、全て店舗100の上記壁側を背面としている。これら複数の撮影ブース103Aの背後(上記壁側)には、背景が造作されたスクリーン103Dが設置されている。スクリーン103Dは、撮影ブース103Aごとに異なっていてもよいし、同じであってもよい。また、スクリーン103Dを掛け替えることにより背景を変更できるようにしておけば、たとえば時間帯や季節によって背景を変更することも可能である。ただし、撮影ブース103Aの背景は、スクリーン103Dのように平面的な造作物に限らず、立体的な造作物により構成されていてもよい。   In the example of FIG. 2, a plurality of (here, six) shooting booths 103 </ b> A for fixed background are arranged side by side along a single wall of the store 100, and the above wall side of the store 100 is the back. Behind the plurality of shooting booths 103A (on the wall side), a screen 103D with a created background is installed. The screen 103D may be different for each shooting booth 103A, or may be the same. Further, if the background can be changed by switching the screen 103D, the background can be changed according to, for example, a time zone or a season. However, the background of the shooting booth 103A is not limited to a planar structure such as the screen 103D, but may be a three-dimensional structure.

クロマキー処理用の撮影ブース103Bは、固定背景用の個々の撮影ブース103Aよりも広いスペースが割り当てられている。クロマキー処理用の撮影ブース103Bは、内側の壁面のうち出入口となる一面を除いた三面および床面が特定色(たとえば青色や緑色)のスクリーン(図示せず)で覆われている。これにより、この撮影ブース103Bで被写体が撮影された写真は、背景部分が特定色となるので、特定色の部分を任意の背景画像に置き換えるクロマキー合成により、背景画像に被写体が合成された合成写真が得られる。   The shooting booth 103B for chroma key processing is assigned a wider space than the individual shooting booths 103A for fixed background. In the imaging booth 103B for chroma key processing, three surfaces and the floor surface of the inner wall surface excluding one surface serving as an entrance / exit are covered with a screen (not shown) of a specific color (for example, blue or green). As a result, the photograph of the subject photographed at the photographing booth 103B has a specific color in the background portion. Therefore, a composite photo in which the subject is synthesized with the background image by chroma key composition in which the specific color portion is replaced with an arbitrary background image. Is obtained.

個室タイプの撮影ブース103Cは、固定背景用の個々の撮影ブース103Aよりもさらに狭いスペースが割り当てられている。この撮影ブース103Cは、特に背景が設定されていないので、たとえば照明写真の撮影に使用される。   The private room type shooting booth 103C is assigned a narrower space than the individual shooting booth 103A for fixed background. This photography booth 103C has no particular background, and is used, for example, for taking illumination photographs.

撮影ブース103には、撮像素子で撮影した画像をデジタルデータ(写真データ)として記録するデジタルカメラからなるカメラ3と、照明設備4とが備わっている。カメラ3および照明設備4は、各撮影ブース103に1台ずつ備わっているが、この例に限らず、たとえば撮影ブース103の各々にそれぞれ複数台のカメラ3が設けられていてもよい。各撮影ブース103は固有のブース番号が予め割り当てられており、各撮影ブース103に備わるカメラ3および照明設備4には、撮影ブース103と同じブース番号が割り当てられている。   The shooting booth 103 includes a camera 3 including a digital camera that records an image captured by the image sensor as digital data (photo data), and a lighting facility 4. One camera 3 and one lighting facility 4 are provided in each photographing booth 103, but the present invention is not limited to this example. For example, a plurality of cameras 3 may be provided in each photographing booth 103. Each shooting booth 103 is assigned a unique booth number in advance, and the same booth number as the shooting booth 103 is assigned to the camera 3 and the lighting equipment 4 provided in each shooting booth 103.

撮影ブース103の各々は、出入口を残して壁あるいはカーテンによって周囲の空間と仕切られており、さらに出入口に関しても開閉可能な扉あるいはカーテンによって周囲の空間と仕切られていることが望ましい。これにより、撮影ブース103へ周囲の空間から光が入射することを防止でき、撮影ブース103の照明環境は、各撮影ブース103の照明設備4によって適宜設定されることになる。   Each of the photographing booths 103 is preferably separated from the surrounding space by a wall or a curtain leaving an entrance / exit, and is also partitioned from the surrounding space by a door or curtain that can be opened and closed with respect to the entrance / exit. Thereby, it is possible to prevent light from entering the shooting booth 103 from the surrounding space, and the lighting environment of the shooting booth 103 is appropriately set by the lighting equipment 4 of each shooting booth 103.

仕上げスペース104には、利用者が写真の印刷の注文や写真の加工などを行うための注文コーナー104Aと、利用者がアルバムの作成を行うためのアルバム作成コーナー104Bとが備わっている。注文コーナー104Aには、アルバムやポストカードやキーホルダー等のアイテムの見本が置かれている。詳しくは後述するが、注文コーナー104Aにはパソコンやタブレット端末からなる注文端末5が複数台(ここでは6台)配置されている。仕上げスペース104においては、利用者が座って作業できるように、机の周囲に適当な数の椅子104Cが配置されている。   The finishing space 104 is provided with an order corner 104A for a user to order printing of a photo, a photo processing, and the like, and an album creation corner 104B for a user to create an album. Samples of items such as albums, postcards, and key chains are placed in the order corner 104A. As will be described in detail later, a plurality of order terminals 5 (six in this case) including a personal computer and a tablet terminal are arranged in the order corner 104A. In the finishing space 104, an appropriate number of chairs 104C are arranged around the desk so that the user can sit and work.

なお、掲示板105は、店舗100の外側に画面を向けたモニタ105Aを備えており、モニタ105Aはたとえば宣伝用の映像などを表示する。   The bulletin board 105 includes a monitor 105A with the screen facing the outside of the store 100, and the monitor 105A displays, for example, an advertisement video.

また、店舗100においては利用者への衣装の貸出サービスが行われる。すなわち、準備スペース102に多数の衣装が用意されており、利用者は、撮影を行うに当たり好みの衣装を選択し着用することができる。衣装は、様々なデザインのドレスや着物などが複数のサイズに亘って多数用意されている。これらの衣装は、準備スペース102のハンガーラック(図示せず)に吊られている。そのため、利用者は、普段着で店舗100を訪れても、店舗100に用意されている多数の衣装の中から好みの衣装を選んで撮影に臨むことができる。   In the store 100, a service for lending out costumes to users is performed. That is, a large number of costumes are prepared in the preparation space 102, and the user can select and wear his / her favorite costumes when shooting. Many costumes are available in various sizes, such as dresses and kimonos. These costumes are hung on a hanger rack (not shown) in the preparation space 102. Therefore, even if the user visits the store 100 in everyday wear, the user can select a favorite outfit from a large number of outfits prepared in the store 100 and start shooting.

以下に、上述したような店舗100に用いられる本実施形態の写真システムA1の構成について図1を参照して説明する。   Hereinafter, the configuration of the photographic system A1 of this embodiment used in the store 100 as described above will be described with reference to FIG.

写真システムA1は、店舗100ごとにコンピュータからなる店舗サーバ1を備えている。店舗サーバ1は、上述した受付端末2、カメラ3、照明設備4、注文端末5、さらに後述する利用者端末6と共に店舗装置を構成している。これらの店舗装置は、LAN(Local Area Network)などの店舗内ネットワークを構築し、互いに通信可能に構成されている。つまり、受付端末2、カメラ3、照明設備4、注文端末5、利用者端末6の各々は店舗サーバ1との通信機能を有している。カメラ3や照明設備4においては、外付けの通信ユニット(図示せず)が接続されることにより、店舗サーバ1との通信機能が付加されていてもよい。   The photographic system A1 includes a store server 1 including a computer for each store 100. The store server 1 constitutes a store apparatus together with the reception terminal 2, the camera 3, the lighting equipment 4, the order terminal 5, and the user terminal 6 described later. These store apparatuses are configured to establish an in-store network such as a LAN (Local Area Network) and to communicate with each other. That is, each of the reception terminal 2, the camera 3, the lighting equipment 4, the order terminal 5, and the user terminal 6 has a communication function with the store server 1. In the camera 3 and the lighting equipment 4, a communication function with the store server 1 may be added by connecting an external communication unit (not shown).

利用者端末6は、たとえばタブレット端末などの可搬型の端末からなり、受付カウンタ101で利用者に貸し出される。つまり、利用者端末6は、受付端末2や注文端末5のように定位置で使用されるのではなく、利用者が携帯することで店舗100内の任意の場所で使用される。   The user terminal 6 is composed of a portable terminal such as a tablet terminal, for example, and is lent to the user by the reception counter 101. That is, the user terminal 6 is not used at a fixed position like the reception terminal 2 and the order terminal 5 but is used at an arbitrary place in the store 100 by being carried by the user.

カメラ3や照明設備4は複数の撮影ブース103ごとに備わっているので、店舗サーバ1は、各カメラ3、各照明設備4に予め割り当てられているブース番号によって個々のカメラ3あるいは照明設備4を識別する。ここで、店舗装置同士の接続は、基本的にはLANケーブルを用いた有線LAN接続とするが、利用者端末6については利用者が店舗100内で自由に持ち運べるよう無線LAN接続とすることが望ましい。なお、カメラ3と照明設備4と注文端末5と利用者端末6とは、それぞれ1つの店舗100につき複数台ずつ設けられているが、図1では1台のみ図示し残りの図示を省略する。   Since the camera 3 and the lighting equipment 4 are provided for each of the plurality of shooting booths 103, the store server 1 assigns each camera 3 or the lighting equipment 4 according to the booth number assigned in advance to each camera 3 and each lighting equipment 4. Identify. Here, the connection between the store apparatuses is basically a wired LAN connection using a LAN cable, but the user terminal 6 may be a wireless LAN connection so that the user can freely carry it within the store 100. desirable. A plurality of cameras 3, lighting equipment 4, ordering terminals 5, and user terminals 6 are provided for each store 100, but only one is shown in FIG. 1, and the remaining illustrations are omitted.

カメラ3は、撮影ブース103ごとに設けられる専用のリモコン送信器(図示せず)にて遠隔操作が可能に構成されている。リモコン送信器は、利用者が片手で握れる程度に小型であることが望ましく、少なくともシャッタ操作のためのシャッタボタンを具備する。カメラ3は、リモコン送信器のシャッタボタンが操作された直後にシャッタを切るように構成されていてもよいし、シャッタボタンが操作されてから所定の時間遅れをもってシャッタを切るように構成されていてもよい。これにより、利用者は、リモコン送信器を片手で握って操作すれば、自らが被写体となりながらカメラ3のシャッタを切ることができるため、撮影に徹する撮影者が不要になる。リモコン送信器は、店舗内ネットワークには接続されず、たとえば赤外線通信やBluetooth(登録商標)等の近距離無線通信により、カメラ3と通信する。   The camera 3 is configured to be remotely operable by a dedicated remote control transmitter (not shown) provided for each photographing booth 103. The remote control transmitter is desirably small enough to be held by a user with one hand, and includes at least a shutter button for shutter operation. The camera 3 may be configured to release the shutter immediately after the shutter button of the remote control transmitter is operated, or configured to release the shutter with a predetermined time delay after the shutter button is operated. Also good. Thus, if the user operates the remote control transmitter with one hand, the user can release the shutter of the camera 3 while becoming a subject, so that a photographer who is dedicated to photographing is unnecessary. The remote control transmitter is not connected to the in-store network, and communicates with the camera 3 by near field communication such as infrared communication or Bluetooth (registered trademark).

また、各撮影ブース103には、液晶ディスプレイからなる表示器31がカメラ3と並んで設けられている。表示器31は、カメラ3の被写体となっている利用者から見えるように、画面をカメラ3のレンズと同じ方向に向けて設置されている。カメラ3は、撮像素子からの出力をライブビュー画像として表示器31にリアルタイムで出力し、表示器31にてライブビュー画像を表示させる機能を持つ。つまり、カメラ3は、表示器31には動画像からなるライブビュー画像を出力しており、シャッタが操作されると、その瞬間の写真(静止画像)の写真データを後述する店舗サーバ1に出力する。そのため、利用者は、表示器31に表示されているライブビュー画像を確認することで、カメラ3の被写体となりながら写真にどのように写るのかを確認することができる。   Each photographing booth 103 is provided with a display 31 including a liquid crystal display alongside the camera 3. The display 31 is installed with the screen facing in the same direction as the lens of the camera 3 so that it can be seen by the user who is the subject of the camera 3. The camera 3 has a function of outputting the output from the image sensor as a live view image to the display 31 in real time and displaying the live view image on the display 31. That is, the camera 3 outputs a live view image composed of a moving image to the display device 31. When the shutter is operated, the photograph data of a photograph (still image) at that moment is output to the store server 1 described later. To do. Therefore, the user can confirm how the photograph appears in the photograph while becoming the subject of the camera 3 by confirming the live view image displayed on the display device 31.

さらに、本実施形態の写真システムA1は、撮影ブース103に備わっているカメラ3の位置と向きとを変化させる移動装置32を、撮影ブース103ごとに備えている。移動装置32は、カメラ3を鉛直方向(上下)、水平方向(前後左右)に移動させる三軸のスライド機構と、カメラ3をパン、チルトさせる二軸の首振り機構とを具備している。スライド機構は、複数のレールを組み合わせて実現されていてもよいし、ロボットアームを用いて実現されていてもよい。写真システムA1は、このような移動装置32を設けたことにより、人がカメラ3を持って撮影する場合には困難な高所からでも撮影可能になる。この移動装置32は、後述する店舗サーバ1のカメラ制御部18によって制御され、カメラ3の位置と向きとの少なくとも一方を調節する。   Furthermore, the photographic system A <b> 1 of this embodiment includes a moving device 32 that changes the position and orientation of the camera 3 provided in the shooting booth 103 for each shooting booth 103. The moving device 32 includes a triaxial slide mechanism that moves the camera 3 in the vertical direction (up and down) and the horizontal direction (front and rear, left and right), and a biaxial swing mechanism that pans and tilts the camera 3. The slide mechanism may be realized by combining a plurality of rails, or may be realized using a robot arm. Since the photographic system A1 is provided with such a moving device 32, it is possible to shoot from a high place, which is difficult when a person shoots with the camera 3. The moving device 32 is controlled by a camera control unit 18 of the store server 1 described later, and adjusts at least one of the position and orientation of the camera 3.

なお、移動装置32を制御するカメラ制御部の機能は、上述したリモコン送信器に備わっていてもよい。この場合、リモコン送信器は、上述したような近距離無線通信により、移動装置32と通信する。これにより、利用者は、リモコン送信器を操作することでカメラ3の位置、向きを調節することができる。   The function of the camera control unit that controls the moving device 32 may be provided in the above-described remote control transmitter. In this case, the remote control transmitter communicates with the mobile device 32 by short-range wireless communication as described above. Thus, the user can adjust the position and orientation of the camera 3 by operating the remote control transmitter.

照明設備4は、位置と向きと光量と光色との少なくとも一つが可変に構成されている。少なくともクロマキー処理用の撮影ブース103Bの照明設備4は、位置および向きを変化させる可動機構と、光量および光色を変化させる点灯回路とを有しており、これにより位置と向きと光量と光色との全てが可変に構成されている。可動機構は照明設備4の灯体を機械的に移動させることで照明設備4の位置を変化させるが、多灯式の照明設備4であれば、可動機構に代えて、点灯させる灯体を点灯回路にて切り替えることで位置を変化させることができる。照明設備4は、後述する店舗サーバ1の照明制御部17によって制御され、位置と向きと光量と光色との少なくとも一つが調節される。   The lighting equipment 4 is configured to be variable in at least one of position, orientation, light quantity, and light color. At least the illumination equipment 4 of the shooting booth 103B for chroma key processing has a movable mechanism that changes the position and orientation, and a lighting circuit that changes the light quantity and light color, and thereby the position, orientation, light quantity, and light color. And all are variably configured. The movable mechanism changes the position of the lighting equipment 4 by mechanically moving the lamp body of the lighting equipment 4. However, in the case of the multi-lamp type lighting equipment 4, the lighting body is turned on instead of the movable mechanism. The position can be changed by switching in the circuit. The lighting equipment 4 is controlled by the lighting control unit 17 of the store server 1 described later, and at least one of the position, the direction, the light amount, and the light color is adjusted.

また、店舗内ネットワークには、ゲートウェイ7が接続されている。ゲートウェイ7は、インタネット8に接続されている。インタネット8には、集約装置としてのセンタサーバ91と、写真の印刷等を行う印刷所に設置されている印刷所サーバ92とが接続されている。店舗サーバ1は、インタネット8を介してこれらセンタサーバ91および印刷所サーバ92との間で通信可能に構成されている。ここで、店舗サーバ1とセンタサーバ91と印刷所サーバ92との間には、インタネット8を利用したVPN(Virtual Private Network)が構築されていることが望ましい。また、VPNに代えて専用線が用いられてもよい。なお、図1では1つの店舗100しか図示してないが、実際には店舗100は複数存在し、店舗サーバ1等は各店舗100に設けられている。したがって、センタサーバ91および印刷所サーバ92の各々には、インタネット8を介して複数の店舗100の店舗サーバ1が接続されることになる。   A gateway 7 is connected to the in-store network. The gateway 7 is connected to the Internet 8. Connected to the Internet 8 are a center server 91 as an aggregation device and a print shop server 92 installed in a print shop that performs photo printing and the like. The store server 1 is configured to be able to communicate with the center server 91 and the print shop server 92 via the Internet 8. Here, it is desirable that a VPN (Virtual Private Network) using the Internet 8 is constructed among the store server 1, the center server 91, and the printing shop server 92. A dedicated line may be used instead of VPN. Although only one store 100 is illustrated in FIG. 1, there are actually a plurality of stores 100, and the store server 1 and the like are provided in each store 100. Accordingly, the store server 1 of the plurality of stores 100 is connected to each of the center server 91 and the print shop server 92 via the Internet 8.

本実施形態では、カメラ3および照明設備4を除く店舗装置の機能を店舗サーバ1に集中させ、受付端末2、注文端末5、利用者端末6については、操作入力や表示などのユーザインタフェイスとしての機能に絞ったシンクライアントとして用いられている。   In this embodiment, the functions of the store apparatus excluding the camera 3 and the lighting equipment 4 are concentrated on the store server 1, and the reception terminal 2, the order terminal 5, and the user terminal 6 are used as user interfaces such as operation input and display. It is used as a thin client focused on the functions of.

ここでは、受付端末2と注文端末5と利用者端末6とは、いずれもタッチパネルディスプレイを採用しており、入力装置および表示装置として機能する。さらに、受付端末2および利用者端末6は、必要に応じてプリンタを接続するためのインタフェイスを備えていてもよい。一方、店舗サーバ1においては、利用者の操作入力を受け付けるための入力装置や、情報を表示するための表示装置などは必須ではない。ただし、店舗管理者によるメンテナンスなどを考慮すれば、店舗サーバ1にも入力装置や表示装置が設けられていることが望ましい。   Here, the reception terminal 2, the order terminal 5, and the user terminal 6 all employ a touch panel display and function as an input device and a display device. Further, the reception terminal 2 and the user terminal 6 may include an interface for connecting a printer as necessary. On the other hand, in the store server 1, an input device for receiving a user's operation input, a display device for displaying information, and the like are not essential. However, in consideration of maintenance by the store manager, it is desirable that the store server 1 is also provided with an input device and a display device.

店舗サーバ1は、基本的な機能として、店舗内ネットワークに接続される通信インタフェイス(以下、「通信I/F」と表記する)11と、現在時刻を計時する時計部12とを有している。また、店舗サーバ1は、利用者の受け付けから撮影ブース103の割り当てまでの処理に関する構成として、受付部13と、割当部14と、提示部15と、割当記憶部16とを有している。また、店舗サーバ1は、撮影ブース103での撮影時の処理に関する構成として、照明制御部17と、カメラ制御部18と、スタイル記憶部28と、スタイル選択部29とを有している。さらに、店舗サーバ1は、撮影された写真の取り込みから出力までの処理に関する構成として、取込部19と、写真記憶部20と、再生部21と、選択部22と、出力部23とを有している。また、店舗サーバ1は、クロマキー処理に関する構成として、合成部24と、背景選択部25と、背景記憶部26と、パターン記憶部27とを有している。   The store server 1 has, as basic functions, a communication interface (hereinafter referred to as “communication I / F”) 11 connected to the in-store network, and a clock unit 12 that measures the current time. Yes. In addition, the store server 1 includes a reception unit 13, an allocation unit 14, a presentation unit 15, and an allocation storage unit 16 as a configuration related to processing from user reception to shooting booth 103 allocation. Further, the store server 1 includes a lighting control unit 17, a camera control unit 18, a style storage unit 28, and a style selection unit 29 as a configuration relating to processing at the time of shooting at the shooting booth 103. Further, the store server 1 includes a capture unit 19, a photo storage unit 20, a playback unit 21, a selection unit 22, and an output unit 23 as a configuration relating to processing from capture of captured photographs to output. doing. Further, the store server 1 includes a composition unit 24, a background selection unit 25, a background storage unit 26, and a pattern storage unit 27 as a configuration related to chroma key processing.

本実施形態では、店舗サーバ1はコンピュータからなるため、記憶装置(図示せず)に記憶されたプログラムを適宜実行することにより、各部の機能を実現する。なお、プログラムが記憶媒体に記憶されている場合には、コンピュータは、記憶媒体からプログラムをコピーすることにより、店舗サーバ1として動作可能となる。   In the present embodiment, since the store server 1 is composed of a computer, the function of each unit is realized by appropriately executing a program stored in a storage device (not shown). If the program is stored in a storage medium, the computer can operate as the store server 1 by copying the program from the storage medium.

以下、店舗サーバ1の各部の構成および機能について説明する。   Hereinafter, the structure and function of each part of the store server 1 will be described.

まず、利用者の受け付けから撮影ブース103の割り当てまでの処理に関する受付部13、割当部14、提示部15、割当記憶部16について説明する。   First, the reception unit 13, the allocation unit 14, the presentation unit 15, and the allocation storage unit 16 relating to processing from user reception to shooting booth 103 allocation will be described.

受付部13は、キーボード、マウス、タッチパネルディスプレイ、カードリーダ等の入力装置から利用者を識別する利用者データの入力を受け付ける機能を持つ。本実施形態では、タッチパネルディスプレイを採用した受付端末2が入力装置として用いられ、受付部13は、通信I/F11を介して受付端末2から利用者データの入力を受け付ける。   The reception unit 13 has a function of receiving input of user data for identifying a user from an input device such as a keyboard, a mouse, a touch panel display, or a card reader. In the present embodiment, the reception terminal 2 that employs a touch panel display is used as an input device, and the reception unit 13 receives user data input from the reception terminal 2 via the communication I / F 11.

本実施形態では、写真システムA1を初めて利用する利用者が、受付端末2にて住所、氏名、電話番号等の利用者情報を入力することで会員登録を行い、会員登録の完了時にパスワードと共に発行される利用者IDが利用者データとして用いられる。具体的には、受付端末2は、会員登録時に入力された住所、氏名、電話番号等の利用者情報を店舗サーバ1の受付部13に送信する。受付部13は、受付端末2から受信した利用者情報を通信I/F11を介してセンタサーバ91に送信し、利用者IDの発行を要求する。センタサーバ91は、利用者情報に対応付けて利用者IDおよびパスワードを発行し、要求元の店舗サーバ1に送信する。発行された利用者IDおよびパスワードは、センタサーバ91にて利用者情報と対応付けて管理される。   In this embodiment, a user who uses the photographic system A1 for the first time performs user registration by inputting user information such as an address, name, and telephone number at the reception terminal 2, and is issued with a password when the member registration is completed. The user ID to be used is used as user data. Specifically, the reception terminal 2 transmits user information such as an address, name, and telephone number input at the time of member registration to the reception unit 13 of the store server 1. The reception unit 13 transmits the user information received from the reception terminal 2 to the center server 91 via the communication I / F 11 and requests the user ID to be issued. The center server 91 issues a user ID and password in association with the user information, and transmits it to the requesting store server 1. The issued user ID and password are managed by the center server 91 in association with the user information.

そのため、会員登録が完了した利用者は、写真システムA1を利用する場合、利用者データとしての利用者IDを受付端末2にてパスワードと併せて入力すればよい。受付端末2は、入力された利用者IDおよびパスワードを店舗サーバ1の受付部13に送信する。受付部13は、受付端末2から受信した利用者IDおよびパスワードをセンタサーバ91に送信し、センタサーバ91は、利用者IDの認証に成功すれば、この利用者IDの利用者に対して写真システムA1の利用を許可する。なお、利用者IDの発行はたとえば利用者IDの付与された会員カードの発行をもって行われてもよく、この場合、受付端末2は会員カードの利用者IDを読み込むためのカードリーダを具備していてもよい。   Therefore, a user who has completed membership registration may input a user ID as user data together with a password at the reception terminal 2 when using the photographic system A1. The reception terminal 2 transmits the input user ID and password to the reception unit 13 of the store server 1. The reception unit 13 transmits the user ID and password received from the reception terminal 2 to the center server 91. If the center server 91 succeeds in the authentication of the user ID, the center server 91 takes a picture of the user with the user ID. The use of the system A1 is permitted. The user ID may be issued, for example, by issuing a member card with a user ID. In this case, the reception terminal 2 includes a card reader for reading the user ID of the member card. May be.

ここで、利用者データは利用者一人一人について入力されることは必須ではなく、たとえば家族や友人同士など複数人のグループで店舗100を利用する利用者は、グループの代表者の情報のみを利用者データとして入力してもよい。このように、利用者の受付は入力装置としての受付端末2を使用して利用者自ら行う。なお、受付端末2は、パソコンやタブレット端末のような汎用の装置に限らず、専用の装置であってもよい。   Here, it is not essential that user data is input for each user. For example, a user who uses the store 100 in a group of a plurality of people such as family members and friends uses only the information of the representative of the group. You may input as person data. Thus, the user accepts the user himself / herself using the accepting terminal 2 as an input device. The reception terminal 2 is not limited to a general-purpose device such as a personal computer or a tablet terminal, and may be a dedicated device.

一方、割当部14は、受付部13で入力された利用者データ(利用者ID)に撮影ブース103を割り当てる機能を持つ。本実施形態では撮影ブース103が複数ある場合を想定しているので、割当部14は、1つの利用者データに対して複数の撮影ブース103のうち少なくとも1つの撮影ブース103を割り当てるように機能する。   On the other hand, the assigning unit 14 has a function of assigning the shooting booth 103 to the user data (user ID) input by the accepting unit 13. In this embodiment, since it is assumed that there are a plurality of shooting booths 103, the assigning unit 14 functions to assign at least one shooting booth 103 among the plurality of shooting booths 103 to one user data. .

つまり、割当部14は、利用者データと撮影ブース103とが一対一あるいは一対多となるように、割当ブース103の割り当てを行う。1つの利用者データに対し1つの撮影ブース103が割り当てられた場合、複数の撮影ブース103を複数の利用者データで同時に使用できる。一方、店舗100内の全ての撮影ブース103が同一の利用者データに割り当てられた場合には、全ての撮影ブース103は一利用者の貸し切りとなる。   That is, the assigning unit 14 assigns the assigned booth 103 so that the user data and the shooting booth 103 become one-to-one or one-to-many. When one shooting booth 103 is assigned to one user data, a plurality of shooting booths 103 can be used simultaneously with a plurality of user data. On the other hand, when all the shooting booths 103 in the store 100 are assigned to the same user data, all the shooting booths 103 are reserved for one user.

ここで、割当部14は、時計部12で計時される所定時間単位で撮影ブース103を割り当てるように構成されている。つまり、割当部14は、利用者データに対して撮影ブース103を割り当てる際、所定時間を単位とする時間制限を設けて撮影ブース103の割り当てを行う。ここでいう所定時間は利用者に撮影ブース103を割り当てる最小単位となる時間(たとえば10分、15分、30分など)であって、予め設定されている。   Here, the assigning unit 14 is configured to assign the photographing booth 103 in units of a predetermined time counted by the clock unit 12. That is, when assigning the imaging booth 103 to the user data, the assigning unit 14 assigns the imaging booth 103 with a time limit in units of a predetermined time. The predetermined time here is a time (for example, 10 minutes, 15 minutes, 30 minutes, etc.) which is a minimum unit for assigning the photographing booth 103 to the user, and is set in advance.

受付端末2は、利用者データの入力受付時に、所定時間を単位として利用予定時間の入力を受け付け、割当部14は、撮影ブース103の割当時に、利用予定時間を反映した制限時間を設定する。たとえば、10分単位で利用時間を設定できる場合に、15:00に来店した利用者が利用予定時間を「30分」と指定すれば、割当部14は、この利用者に対して15:00(利用開始時刻)から15:30(利用終了時刻)まで、撮影ブース103を割り当てる。   The accepting terminal 2 accepts input of scheduled use time in units of a predetermined time when accepting input of user data, and the assigning unit 14 sets a time limit reflecting the scheduled use time when assigning the shooting booth 103. For example, when the usage time can be set in units of 10 minutes, if the user who came to the store at 15:00 specifies the scheduled usage time as “30 minutes”, the allocating unit 14 will give the user 15:00 The shooting booth 103 is assigned from (use start time) to 15:30 (use end time).

また、提示部15は、割当部14にて割り当てた内容、つまりどの撮影ブース103をいつまで割り当てたのかを利用者に提示する。具体的には、提示部15は、割り当てられた撮影ブース103のブース番号と、利用開始時刻および利用終了時刻とを、利用者データ(利用者ID)と共に提示情報として受付端末2に送信する。受付端末2は、これらの提示情報をディスプレイに表示することによって利用者に提示してもよいし、たとえばプリンタにて紙に印刷することによって利用者に提示してもよい。   In addition, the presentation unit 15 presents to the user the content assigned by the assignment unit 14, that is, which shooting booth 103 has been assigned until. Specifically, the presentation unit 15 transmits the assigned booth number of the imaging booth 103, the use start time, and the use end time to the reception terminal 2 as presentation information together with user data (user ID). The reception terminal 2 may present the presentation information to the user by displaying it on a display, or may present it to the user by printing it on paper with a printer, for example.

割当記憶部16は、撮影ブース103ごとの利用者データとの対応関係を表す稼働テーブルを格納している。ここでは、割当部14は、利用者データに撮影ブース103を割り当てる度に、この撮影ブース103のブース番号に対応付けて、利用者データ(利用者ID)および利用開始時刻並びに利用終了時刻を、割当記憶部16内の稼働テーブルに書き込む。したがって、店舗サーバ1は、店舗100内の全ての撮影ブース103についての稼働状況、つまりどの撮影ブース103がどの利用者に割り当てられていて、どの撮影ブース103が空いているのかを、稼働テーブル上で一元管理できる。   The allocation storage unit 16 stores an operation table that represents a correspondence relationship with user data for each photographing booth 103. Here, every time the imaging booth 103 is assigned to user data, the assigning unit 14 associates the booth number of the imaging booth 103 with user data (user ID), usage start time, and usage end time. Write to the operation table in the allocation storage unit 16. Accordingly, the store server 1 indicates the operating status of all the shooting booths 103 in the store 100, that is, which shooting booth 103 is assigned to which user and which shooting booth 103 is vacant on the operation table. Can be centrally managed.

なお、割当部14は、全ての撮影ブース103がいずれかの利用者データに割り当てられている場合には、受付部13が新たな利用者データの入力を受け付けても、すぐには、新たな利用者データに対して撮影ブース103を割り当てることができない。この場合、割当部14は、稼働テーブルで利用終了時刻を確認し、利用終了時刻以降に撮影ブース103が割り当てられるよう、利用者データに対応付けて撮影ブース103の予約を行う。このように割当部14が撮影ブース103の予約を行った場合でも、提示部15は、ブース番号と、利用開始時刻および利用終了時刻とを、利用者データ(利用者ID)と共に提示情報として受付端末2に送信する。   In addition, when all the imaging booths 103 are assigned to any user data, the assigning unit 14 immediately adds a new user data even if the accepting unit 13 accepts an input of new user data. The shooting booth 103 cannot be assigned to user data. In this case, the assigning unit 14 confirms the use end time in the operation table, and reserves the shooting booth 103 in association with the user data so that the shooting booth 103 is assigned after the use end time. Thus, even when the allocation unit 14 reserves the shooting booth 103, the presentation unit 15 receives the booth number, the use start time, and the use end time as presentation information together with user data (user ID). Transmit to terminal 2.

次に、撮影ブース103での撮影時の処理に関する照明制御部17、カメラ制御部18、スタイル記憶部28、スタイル選択部29について説明する。   Next, the illumination control unit 17, the camera control unit 18, the style storage unit 28, and the style selection unit 29 relating to processing at the time of shooting at the shooting booth 103 will be described.

照明制御部17は、撮影ブース103内を照明するために撮影ブース103に備わっている照明設備4を制御する機能を有している。この照明制御部17は、通信I/F11を介して照明設備4に制御信号を送信することにより、撮影ブース103ごとに、照明設備4の位置と向きと光量と光色との少なくとも一つを調節するように構成されている。   The illumination control unit 17 has a function of controlling the lighting equipment 4 provided in the photographing booth 103 in order to illuminate the inside of the photographing booth 103. The illumination control unit 17 transmits at least one of the position, orientation, light amount, and light color of the illumination facility 4 for each photographing booth 103 by transmitting a control signal to the illumination facility 4 via the communication I / F 11. Configured to adjust.

ここで、照明制御部17は、基本的には利用者の操作入力に応じて、照明設備4の位置と向きと光量と光色との少なくとも一つを調節する。本実施形態では、タッチパネルディスプレイを採用した利用者端末6が入力装置として用いられ、照明制御部17は、利用者端末6に対する利用者の操作入力の内容を通信I/F11を介して利用者端末6から受信する。   Here, the illumination control unit 17 basically adjusts at least one of the position, orientation, amount of light, and light color of the illumination facility 4 in accordance with a user operation input. In the present embodiment, a user terminal 6 that employs a touch panel display is used as an input device, and the illumination control unit 17 transmits the contents of the user's operation input to the user terminal 6 via the communication I / F 11. 6 is received.

具体的には、利用者端末6は、メニュー画面から「照明制御」の項目が選択されると、制御対象とする照明設備4のブース番号、並びに照明設備4の位置と向きと光量と光色との少なくとも一つを指定するための照明制御画面を表示する。さらに、利用者端末6は、照明制御画面で利用者が指定した位置、向き、光量、光色を特定するための情報を、利用者による操作入力の内容として店舗サーバ1の照明制御部17に送信する。これにより、利用者は、利用者端末6を操作することで、撮影ブース103の照明設備4を制御し、任意の照明環境を実現することができる。   Specifically, when the item “lighting control” is selected from the menu screen, the user terminal 6 displays the booth number of the lighting equipment 4 to be controlled, as well as the position, orientation, light amount, and light color of the lighting equipment 4. A lighting control screen for designating at least one of and is displayed. Furthermore, the user terminal 6 sends information for specifying the position, orientation, light quantity, and light color specified by the user on the lighting control screen to the lighting control unit 17 of the store server 1 as the contents of the operation input by the user. Send. Thereby, the user can operate the user terminal 6 to control the lighting equipment 4 of the photographing booth 103 to realize an arbitrary lighting environment.

カメラ制御部18は、カメラ3の位置と向きとを変化させる移動装置32を制御する機能を有している。このカメラ制御部18は、通信I/F11を介して移動装置32に制御信号を送信することにより、撮影ブース103ごとに、カメラ3の位置と向きとの少なくとも一方を調節するように構成されている。   The camera control unit 18 has a function of controlling the moving device 32 that changes the position and orientation of the camera 3. The camera control unit 18 is configured to adjust at least one of the position and orientation of the camera 3 for each photographing booth 103 by transmitting a control signal to the mobile device 32 via the communication I / F 11. Yes.

ここで、カメラ制御部18は、基本的には利用者の操作入力に応じて、カメラ3の位置と向きの少なくとも一方を調節する。本実施形態では、タッチパネルディスプレイを採用した利用者端末6が入力装置として用いられ、カメラ制御部18は、利用者端末6に対する利用者の操作入力の内容を通信I/F11を介して利用者端末6から受信する。   Here, the camera control unit 18 basically adjusts at least one of the position and orientation of the camera 3 in accordance with a user operation input. In the present embodiment, a user terminal 6 that employs a touch panel display is used as an input device, and the camera control unit 18 transmits the content of the user's operation input to the user terminal 6 via the communication I / F 11. 6 is received.

具体的には、利用者端末6は、メニュー画面から「カメラ制御」の項目が選択されると、位置等の制御対象とするカメラ3のブース番号、並びにカメラ3の位置と向きとの少なくとも一方を指定するためのカメラ制御画面を表示する。さらに、利用者端末6は、カメラ制御画面で利用者が指定した位置、向きを特定するための情報を、利用者による操作入力の内容として店舗サーバ1のカメラ制御部18に送信する。これにより、利用者は、利用者端末6を操作することで、撮影ブース103の移動装置32を制御し、任意のカメラアングルを実現することができる。   Specifically, when the “camera control” item is selected from the menu screen, the user terminal 6 has at least one of the booth number of the camera 3 to be controlled such as the position, and the position and orientation of the camera 3. Displays the camera control screen for specifying. Furthermore, the user terminal 6 transmits information for specifying the position and orientation designated by the user on the camera control screen to the camera control unit 18 of the store server 1 as the contents of the operation input by the user. As a result, the user can operate the user terminal 6 to control the moving device 32 of the photographing booth 103 to realize an arbitrary camera angle.

また、カメラ制御部18は、カメラ3自体を遠隔操作することで、カメラ3のシャッタを切ったり、ズームを設定したり、タイマーや連写の有無を設定したり、シャッタスピードや絞り値などの撮影条件を設定したりする機能を有していてもよい。この場合、カメラ制御部18は、入力装置である利用者端末6に対する利用者の操作入力に応じて、通信I/F11を介してカメラ3に制御信号を送信し、制御信号によってカメラ3を遠隔操作する。   In addition, the camera control unit 18 remotely operates the camera 3 itself to turn off the shutter of the camera 3, set the zoom, set a timer or continuous shooting, shutter speed, aperture value, etc. It may have a function of setting shooting conditions. In this case, the camera control unit 18 transmits a control signal to the camera 3 via the communication I / F 11 in response to a user operation input to the user terminal 6 that is an input device, and the camera 3 is remotely controlled by the control signal. Manipulate.

具体的には、利用者端末6は、メニュー画面から「カメラ操作」の項目が選択されると、操作対象とするカメラ3のブース番号を指定し、且つカメラ3の遠隔操作を行うためのカメラ操作画面を表示する。カメラ操作画面は、シャッタ操作のためのシャッタボタンの他、ズーム操作のためのズームボタン、タイマーや連写の有無を設定するための操作ボタン、撮影条件を設定するための操作ボタンを含んでいる。さらに、利用者端末6は、カメラ操作画面で利用者が行った操作内容を特定するための情報を、利用者による操作入力の内容として店舗サーバ1のカメラ制御部18に送信する。これにより、利用者は、利用者端末6を操作することで、上述したようなリモコン送信器を用いなくても撮影ブース103のカメラ3を遠隔操作することができる。   Specifically, when the item “camera operation” is selected from the menu screen, the user terminal 6 designates the booth number of the camera 3 to be operated, and performs a remote operation of the camera 3. Display the operation screen. The camera operation screen includes, in addition to a shutter button for shutter operation, a zoom button for zoom operation, an operation button for setting whether to use a timer or continuous shooting, and an operation button for setting shooting conditions. . Furthermore, the user terminal 6 transmits information for specifying the operation content performed by the user on the camera operation screen to the camera control unit 18 of the store server 1 as the content of the operation input by the user. Thereby, the user can remotely operate the camera 3 of the photographing booth 103 by operating the user terminal 6 without using the remote control transmitter as described above.

また、照明設備4の位置と向きと光量と光色との一つ以上を規定する照明パターンと、カメラ3の位置および向きと撮影条件との少なくとも一方を規定するカメラパターンとを組み合わせた撮影スタイルが、スタイル記憶部28に複数記憶されている。また、スタイル選択部29は、利用者の操作入力に応じて撮影スタイルをスタイル記憶部28に記憶された複数の撮影スタイルの中から選択する機能を有する。本実施形態では、タッチパネルディスプレイを採用した利用者端末6が入力装置として用いられ、スタイル選択部29は、利用者端末6に対する利用者の操作入力の内容を通信I/F11を介して利用者端末6から受信する。ここで、スタイル記憶部28は、撮影スタイルごとに撮影可能な見本写真を記憶しており、利用者端末6は、撮影スタイルの選択時に見本写真を表示する。   Also, a shooting style that combines an illumination pattern that defines one or more of the position, orientation, light quantity, and light color of the lighting equipment 4 and a camera pattern that defines at least one of the position, orientation, and shooting conditions of the camera 3. Are stored in the style storage unit 28. The style selection unit 29 has a function of selecting a shooting style from a plurality of shooting styles stored in the style storage unit 28 in accordance with a user operation input. In the present embodiment, the user terminal 6 that employs a touch panel display is used as an input device, and the style selection unit 29 transmits the contents of the user's operation input to the user terminal 6 via the communication I / F 11. 6 is received. Here, the style storage unit 28 stores sample photos that can be taken for each shooting style, and the user terminal 6 displays the sample photos when the shooting style is selected.

これにより、たとえば利用者端末6にて任意の撮影スタイルが選択されると、照明制御部17は、選択された撮影スタイルの照明パターンに従って、照明設備4の位置と向きと光量と光色との少なくとも一つを調節する。このとき、カメラ制御部18は、選択された撮影スタイルのカメラパターンに従って、カメラ3の位置および向きと撮影条件との少なくとも一方を調節する。このように、照明パターンとカメラパターンとの組み合わせが撮影スタイルとして予め複数設定されていることにより、利用者は、撮影スタイルを選択するだけで、様々な組み合わせの照明パターンとカメラパターンとを用いて写真を撮影できる。また、スタイル記憶部28に記憶されるカメラパターンは、シャッタスピードや絞り値などの撮影条件を含んでいてもよく、この場合、カメラ制御部18は、選択された撮影スタイルのカメラパターンに従って、カメラ3を遠隔操作する。   Thereby, for example, when an arbitrary shooting style is selected at the user terminal 6, the lighting control unit 17 sets the position, direction, light amount, and light color of the lighting equipment 4 according to the lighting pattern of the selected shooting style. Adjust at least one. At this time, the camera control unit 18 adjusts at least one of the position and orientation of the camera 3 and the shooting condition according to the camera pattern of the selected shooting style. As described above, since a plurality of combinations of illumination patterns and camera patterns are set in advance as shooting styles, the user can simply select a shooting style and use various combinations of lighting patterns and camera patterns. You can take a photo. In addition, the camera pattern stored in the style storage unit 28 may include shooting conditions such as a shutter speed and an aperture value. In this case, the camera control unit 18 sets the camera according to the camera pattern of the selected shooting style. 3 is operated remotely.

なお、利用者データに対して撮影ブース103が一対一に割り当てられている場合、利用者は、利用者端末6に利用者データ(利用者ID)を入力することで、制御対象となる照明設備4あるいはカメラ3のブース番号の特定が不要になる。つまり、照明制御部17およびカメラ制御部18は、割当記憶部16の稼働テーブルを参照することで、利用者端末6で入力された利用者データに対応付けられている撮影ブース103のブース番号を特定することができる。   When the shooting booth 103 is assigned to the user data on a one-to-one basis, the user inputs the user data (user ID) to the user terminal 6 to thereby control the lighting equipment to be controlled. 4 or the booth number of the camera 3 need not be specified. That is, the illumination control unit 17 and the camera control unit 18 refer to the operation table of the allocation storage unit 16 to obtain the booth number of the imaging booth 103 associated with the user data input at the user terminal 6. Can be identified.

また、利用者端末6は、上述した照明制御画面、カメラ制御画面、カメラ操作画面において、カメラ3からライブビュー画像を受信し、リアルタイムで表示する構成であってもよい。これにより、利用者は、利用者端末6に表示されているライブビュー画像を確認することで、写真にどのように写るのかを確認しながら照明設備4や移動装置32の制御、並びにカメラ3の遠隔操作を行うことが可能である。   The user terminal 6 may be configured to receive a live view image from the camera 3 and display it in real time on the above-described illumination control screen, camera control screen, and camera operation screen. As a result, the user confirms the live view image displayed on the user terminal 6 to check how the image is reflected in the photograph, and controls the lighting equipment 4 and the moving device 32 and the camera 3. Remote operation is possible.

次に、撮影された写真の取り込みから出力までの処理に関する取込部19、写真記憶部20、再生部21、選択部22、出力部23について説明する。   Next, the capture unit 19, the photo storage unit 20, the playback unit 21, the selection unit 22, and the output unit 23 related to the processing from capture of captured photos to output will be described.

取込部19は、カメラ3で撮影された写真の写真データを、通信I/F11を介してカメラ3から取り込み、写真記憶部20に記憶する。ここでは、取込部19は、カメラ3で写真が撮影される(シャッタが切られる)度に、撮影された写真の写真データを、撮影日時やカメラ3のブース番号、シャッタスピードや絞り値などの撮影条件に関する付加情報と共にカメラ3から取り込む。さらに、取込部19は、割当記憶部16の稼働テーブルを参照し、付加情報に含まれているブース番号が現在時刻において割り当てられている利用者データ(利用者ID)を特定し、この利用者データに対応付けて写真データを写真記憶部20に記憶する。   The capturing unit 19 captures photograph data of a photograph taken by the camera 3 from the camera 3 via the communication I / F 11 and stores the photograph data in the photograph storage unit 20. Here, each time a photo is taken with the camera 3 (the shutter is released), the capturing unit 19 captures the photo data of the taken photo, the shooting date and time, the booth number of the camera 3, the shutter speed, the aperture value, and the like. Are taken from the camera 3 together with additional information regarding the shooting conditions. Furthermore, the acquisition unit 19 refers to the operation table of the allocation storage unit 16 to identify the user data (user ID) to which the booth number included in the additional information is allocated at the current time, and uses this The photograph data is stored in the photograph storage unit 20 in association with the person data.

このようにして、写真記憶部20は、撮影ブース103のカメラ3で撮影された写真の写真データを、この撮影ブース103が割り当てられている利用者データに対応付けて記憶する。さらに、写真記憶部20は、取込部19にて写真データと共に取り込んだ付加情報についても、写真データと対応付けて記憶する。ここで、店舗サーバ1は、予め決められている保存期間(たとえば当日、1週間、1ヶ月など)の写真データを写真記憶部20に保存する。保存期間が当日であれば、店舗サーバ1は、当日中に撮影された写真の写真データを写真記憶部20に保存し、毎日、営業開始時刻になると前日以前に撮影された写真の写真データを付加情報と共に写真記憶部20から消去する。   In this way, the photograph storage unit 20 stores the photograph data of the photograph taken by the camera 3 of the photographing booth 103 in association with the user data to which the photographing booth 103 is assigned. Further, the photo storage unit 20 also stores additional information captured together with the photo data by the capture unit 19 in association with the photo data. Here, the store server 1 stores the photo data in a predetermined storage period (for example, that day, one week, one month, etc.) in the photo storage unit 20. If the storage period is the current day, the store server 1 saves the photo data of the photos taken during the day in the photo storage unit 20, and the photo data of the photos taken before the previous day at the business start time every day. It erases from the photo storage unit 20 together with the additional information.

再生部21は、写真記憶部20に記憶された写真を利用者データごとにディスプレイ、プロジェクタ等の表示装置に表示させる機能を持つ。本実施形態では、タッチパネルディスプレイを採用した注文端末5が表示装置として用いられ、再生部21は、通信I/F11を介して注文端末5に写真データを送信する。具体的には、注文端末5は、利用者データ(利用者ID)が入力されると、この利用者データを店舗サーバ1に送信し、写真データを要求する。店舗サーバ1は、注文端末5から利用者データを受信すると、再生部21にてこの利用者データに対応付けられている写真の写真データを写真記憶部20から読み出し、要求元の注文端末5に送信する。   The reproduction unit 21 has a function of displaying a photograph stored in the photograph storage unit 20 on a display device such as a display or a projector for each user data. In this embodiment, the order terminal 5 that employs a touch panel display is used as a display device, and the playback unit 21 transmits photo data to the order terminal 5 via the communication I / F 11. Specifically, when the user data (user ID) is input, the order terminal 5 transmits the user data to the store server 1 and requests photo data. When the store server 1 receives the user data from the order terminal 5, the reproduction unit 21 reads out the photo data of the photograph associated with the user data from the photo storage unit 20, and sends it to the requesting order terminal 5. Send.

これにより、注文端末5は、写真記憶部20に記憶されている写真のうち入力された利用者データに対応する写真を表示する。したがって、利用者は、撮影ブース103のカメラ3で撮影した写真を注文端末5にて閲覧することができ、写真の写り具合等を確認できる。このとき、注文端末5は、写真を1枚ずつ表示してもよいし、複数枚の写真のサムネイル画像を一覧表示してもよい。なお、注文端末5は、パソコンやタブレット端末のような汎用の装置に限らず、専用の装置であってもよい。   As a result, the order terminal 5 displays a photo corresponding to the input user data among the photos stored in the photo storage unit 20. Therefore, the user can view the photograph taken with the camera 3 in the photographing booth 103 on the order terminal 5 and can confirm the appearance of the photograph. At this time, the ordering terminal 5 may display the photos one by one or display a list of thumbnail images of a plurality of photos. The order terminal 5 is not limited to a general-purpose device such as a personal computer or a tablet terminal, and may be a dedicated device.

選択部22は、再生部21により表示装置としての注文端末5に表示された写真の中から出力対象とする写真を、利用者の操作入力に応じて選択する機能を持つ。本実施形態では、タッチパネルディスプレイを採用した注文端末5が入力装置としても用いられ、選択部22は、注文端末5に対する利用者の操作入力の内容を通信I/F11を介して注文端末5から受信する。   The selection unit 22 has a function of selecting a photo to be output from photos displayed on the order terminal 5 as a display device by the reproduction unit 21 according to a user's operation input. In the present embodiment, the order terminal 5 adopting a touch panel display is also used as an input device, and the selection unit 22 receives the content of the user's operation input to the order terminal 5 from the order terminal 5 via the communication I / F 11. To do.

具体的には、注文端末5は、再生部21により写真を表示する際、各写真に一対一に対応するチェックボックスを表示し、写真が1回タッチされるとチェックボックスにチェックを入れ、再度タッチされるとチェックボックスのチェックを外すように動作する。チェックボックスにチェックが入っている写真が出力対象として選択される写真であって、注文端末5は、チェックの入った写真を特定するための情報(たとえばファイル名など)を、利用者による操作入力の内容として店舗サーバ1の選択部22に送信する。これにより、利用者は、注文端末5に表示される写真を見ながら、出力対象とする写真を選択することができる。   Specifically, the order terminal 5 displays a check box corresponding to each photo on a one-to-one basis when displaying the photo by the playback unit 21. When the photo is touched once, the check box is checked, When touched, it works to uncheck the checkbox. The photo whose check box is checked is selected as an output target, and the ordering terminal 5 inputs the information for specifying the checked photo (for example, a file name) by the user's operation input. Is transmitted to the selection unit 22 of the store server 1 as the content of. As a result, the user can select a photo to be output while viewing the photo displayed on the order terminal 5.

ここにおいて、本実施形態に係る写真システムA1は、写真の出力方法として、印刷所において印刷する他、店舗100において写真データを記憶媒体に出力する等、様々な方法に対応している。また、印刷所で印刷する場合でも、印刷枚数や用紙サイズ等の印刷条件が選択可能であったり、アルバムやポストカードやキーホルダー等のアイテムが選択可能であったりと、様々な印刷方法に対応している。そこで、選択部22は、出力対象の写真の選択だけでなく、その出力方法や印刷方法を指定する注文処理についても、入力装置としての注文端末5に対する利用者の操作入力に応じて行うように構成されている。   Here, the photo system A1 according to the present embodiment supports various methods such as printing at a printing shop and outputting photo data to a storage medium at the store 100 as a photo output method. Also, even when printing at a printing shop, it is possible to select printing conditions such as the number of sheets to be printed and paper size, and to select items such as albums, postcards, and keychains. Yes. Therefore, the selection unit 22 performs not only the selection of the output target photo but also the order processing for designating the output method and the printing method in accordance with the operation input of the user to the order terminal 5 as the input device. It is configured.

具体的には、注文端末5は、出力対象とする写真の選択が終わると、選択された写真ごとに出力方法や印刷方法を選択するための注文フォームを表示するよう動作する。注文フォームにおいては、注文端末5は、写真ごとにラジオボタンや選択メニューを表示し、これらラジオボタンや選択メニューに対する利用者の操作入力の内容を、各写真の出力方法や印刷方法を指定する注文データとして店舗サーバ1の選択部22に送信する。選択部22は、このようにして選択された出力対象の写真の写真データおよびこれに対応する利用者データを写真記憶部20から読み出して出力部23に出力し、且つ各写真の注文データを出力部23に出力する。   Specifically, the order terminal 5 operates to display an order form for selecting an output method and a printing method for each selected photo after selection of the photos to be output is completed. In the order form, the ordering terminal 5 displays radio buttons and selection menus for each photo, and specifies the output method and printing method of each photo based on the contents of the user's operation input to these radio buttons and selection menu. The data is transmitted to the selection unit 22 of the store server 1 as data. The selection unit 22 reads out the photo data of the photo to be output selected in this way and the user data corresponding to the photo from the photo storage unit 20 and outputs it to the output unit 23, and outputs the order data of each photo To the unit 23.

さらに、店舗サーバ1は、選択部22で選択された写真について、注文端末5に対する利用者の操作入力に応じて明るさやコントラストの調整、トリミング等の加工を行う機能を有していてもよい。この場合、出力部23に出力される写真は加工後の写真となる。ただし、店舗サーバ1は、写真記憶部20には加工前の写真と加工後の写真との両方を記憶してもよい。   Further, the store server 1 may have a function of performing processing such as adjustment of brightness and contrast, trimming, etc., according to the user's operation input to the order terminal 5 for the photo selected by the selection unit 22. In this case, the photo output to the output unit 23 is a processed photo. However, the store server 1 may store both the unprocessed photograph and the processed photograph in the photograph storage unit 20.

出力部23は、選択部22から写真データと注文データとを受けると、注文データの内容に従って写真データの出力を行う。すなわち、出力部23は、印刷所において写真を印刷する場合、通信I/F11を介して印刷所サーバ92に写真データおよび注文データを送信し、店舗100において写真データを記憶媒体に出力する場合、記憶媒体への写真データの書き込みを行う。   When receiving the photo data and the order data from the selection unit 22, the output unit 23 outputs the photo data according to the contents of the order data. That is, the output unit 23 transmits the photo data and the order data to the print shop server 92 via the communication I / F 11 when printing the photo at the printing shop, and outputs the photo data to the storage medium at the store 100. Write photo data to

ここで、出力部23は、印刷所サーバ92に写真データを送信する際には、この写真データに対応する利用者データも併せて送信する。センタサーバ91は、利用者データを、会員登録時に入力された住所、氏名、電話番号等の利用者情報と対応付けて管理しているので、印刷所サーバ92は、センタサーバ91にアクセスすることにより、受信した利用者データに対応する利用者情報を特定できる。   Here, when transmitting the photo data to the print shop server 92, the output unit 23 also transmits user data corresponding to the photo data. Since the center server 91 manages user data in association with user information such as an address, name, and telephone number input at the time of member registration, the print shop server 92 accesses the center server 91 by accessing it. The user information corresponding to the received user data can be specified.

本実施形態の写真システムA1は、印刷所に設けられ印刷所サーバ92に接続された印刷装置93をさらに備えている。印刷装置93は、印刷所サーバ92が受信した注文データの内容に従って、選択部22で選択された出力対象の写真を印刷する。   The photographic system A1 of the present embodiment further includes a printing apparatus 93 provided in the printing shop and connected to the printing shop server 92. The printing device 93 prints the output target photo selected by the selection unit 22 in accordance with the contents of the order data received by the print shop server 92.

本実施形態の写真システムA1は、撮影ブース103の利用時間によって決まる撮影料と、商品の購入総額によって決まる商品代との合計金額を利用者に課金する。そこで、店舗サーバ1は、撮影ブース103の利用時間と単価との積から撮影料を算出し、さらに注文データから商品代を算出し、これら撮影料と商品代との合計金額を請求金額として注文端末5に表示させる。ここでいう単価は、割当部14が撮影ブース103を割り当てる際の最小単位となる所定時間当たりの利用料であって、撮影ブース103によって異なっていてもよいし同じであってもよい。   The photographic system A1 of this embodiment charges the user for the total amount of the shooting fee determined by the usage time of the shooting booth 103 and the product cost determined by the total purchase amount of the product. Therefore, the store server 1 calculates the shooting fee from the product of the usage time and the unit price of the shooting booth 103, calculates the product fee from the order data, and orders the total amount of the shooting fee and the product fee as the billing amount. It is displayed on the terminal 5. The unit price here is a usage fee per predetermined time which is a minimum unit when the allocating unit 14 allocates the shooting booth 103, and may be different or the same depending on the shooting booth 103.

次に、クロマキー処理に関する合成部24、背景選択部25、背景記憶部26、パターン記憶部27について説明する。   Next, the synthesis unit 24, background selection unit 25, background storage unit 26, and pattern storage unit 27 relating to chroma key processing will be described.

合成部24は、クロマキー処理用の撮影ブース103Bのカメラ3で撮影された写真の写真データのうち、特定色の領域にクロマキー処理により背景画像を合成する。つまり、クロマキー処理用の撮影ブース103Bで撮影された写真は、背景部分が特定色となるので、合成部24は、特定色の部分を任意の背景画像に置き換えるクロマキー合成により、背景画像に被写体が合成された合成写真を生成する。ここでは、合成部24は、写真記憶部20から読み出した写真データについてクロマキー合成を行い、生成した合成写真を写真記憶部20に記憶する。ただし、店舗サーバ1は、写真記憶部20に合成前の写真と合成写真との両方を記憶してもよい。   The synthesizing unit 24 synthesizes a background image by chroma key processing in a specific color area in the photograph data of the photograph taken by the camera 3 of the photographing booth 103B for chroma key processing. In other words, since the background portion of the photograph taken at the shooting booth 103B for chroma key processing has a specific color, the combining unit 24 uses the chroma key composition to replace the specific color portion with an arbitrary background image so that the subject is included in the background image. Generate a composite photo. Here, the composition unit 24 performs chroma key composition on the photo data read from the photo storage unit 20 and stores the generated composite photo in the photo storage unit 20. However, the store server 1 may store both the pre-combination photo and the composite photo in the photo storage unit 20.

また、合成部24は、カメラ3から送信されるライブビュー画像についてリアルタイムでクロマキー合成を行い、合成写真を表示器31に送信する機能を有する。これにより、表示器31は、特定色の背景部分が背景画像に置き換えられたライブビュー画像をリアルタイムで表示できる。したがって、利用者は、表示器31に表示されているライブビュー画像を確認することで、背景に合わせた位置決め、ポージングが可能になる。   The synthesizing unit 24 has a function of performing chroma key composition on a live view image transmitted from the camera 3 in real time and transmitting a composite photograph to the display 31. Thereby, the display device 31 can display the live view image in which the background portion of the specific color is replaced with the background image in real time. Therefore, the user can perform positioning and posing in accordance with the background by checking the live view image displayed on the display device 31.

背景選択部25は、利用者の操作入力に応じて背景画像を複数のサンプル画像の中から選択する機能を有する。背景画像の候補となるサンプル画像は、背景記憶部26に予め複数記憶されている。背景記憶部26は、サンプル画像として、たとえば観光地や映画のワンシーン、人物、動物、ゲームやアニメのキャラクターなどの画像を記憶している。   The background selection unit 25 has a function of selecting a background image from a plurality of sample images in accordance with a user operation input. A plurality of sample images that are background image candidates are stored in the background storage unit 26 in advance. The background storage unit 26 stores, as sample images, for example, images of sightseeing spots, movie scenes, people, animals, games, and anime characters.

本実施形態では、タッチパネルディスプレイを採用した利用者端末6が入力装置として用いられ、背景選択部25は、利用者端末6に対する利用者の操作入力の内容を通信I/F11を介して利用者端末6から受信する。具体的には、利用者端末6は、メニュー画面から「背景選択」の項目が選択されると、背景記憶部26に記憶されているサンプル画像を読み出して背景選択画面として表示する。さらに、利用者端末6は、背景選択画面で利用者が選択したサンプル画像を特定するための情報(たとえばファイル名など)を、利用者による操作入力の内容として店舗サーバ1の背景選択部25に送信する。これにより、利用者は、クロマキー処理用の撮影ブース103Bでの撮影時に、利用者端末6に表示されるサンプル画像を見ながら、背景画像として用いるサンプル画像を選択することができる。   In the present embodiment, the user terminal 6 that employs a touch panel display is used as an input device, and the background selection unit 25 transmits the contents of the user's operation input to the user terminal 6 via the communication I / F 11. 6 is received. Specifically, when the “background selection” item is selected from the menu screen, the user terminal 6 reads a sample image stored in the background storage unit 26 and displays it as a background selection screen. Furthermore, the user terminal 6 uses the information for specifying the sample image selected by the user on the background selection screen (for example, the file name) to the background selection unit 25 of the store server 1 as the contents of the operation input by the user. Send. Thus, the user can select a sample image to be used as a background image while viewing the sample image displayed on the user terminal 6 at the time of shooting at the shooting booth 103B for chroma key processing.

さらに、本実施形態の写真システムA1は、背景選択部25で選択された背景に応じて撮影ブース103Bの照明環境が自動的に設定されるように、以下に説明する構成を採用している。   Furthermore, the photographic system A1 of the present embodiment employs the configuration described below so that the illumination environment of the photographing booth 103B is automatically set according to the background selected by the background selection unit 25.

すなわち、パターン記憶部27は、クロマキー処理用の撮影ブース103Bの照明設備4の位置と向きと光量と光色との一つ以上を規定する照明パターンを、サンプル画像ごとに対応付けたパターンテーブルを予め記憶している。ここで、パターンテーブルは、サンプル画像ごとに、このサンプル画像を背景とする場合に最適な照明環境を実現するための照明パターンを対応付けたテーブルである。   That is, the pattern storage unit 27 creates a pattern table that associates, for each sample image, an illumination pattern that defines one or more of the position, orientation, light amount, and light color of the illumination equipment 4 of the imaging booth 103B for chroma key processing. Pre-stored. Here, the pattern table is a table in which, for each sample image, an illumination pattern for realizing an optimal illumination environment when this sample image is used as a background is associated.

照明制御部17は、背景選択部25で選択されるサンプル画像にパターン記憶部27にて対応付けられている照明パターンに従って、クロマキー処理用の撮影ブース103Bの照明設備4の位置と向きと光量と光色との少なくとも一つを調節する。本実施形態では、照明パターンは、照明設備4の位置と向きと光量と光色との全てを規定するデータであるため、照明制御部17は、照明パターンに従って照明設備4の位置と向きと光量と光色との全てを調節する。   The illumination control unit 17 follows the illumination pattern associated with the sample image selected by the background selection unit 25 in the pattern storage unit 27, and the position, orientation, and amount of light of the illumination equipment 4 of the imaging booth 103B for chroma key processing. Adjust at least one of the light color. In the present embodiment, since the illumination pattern is data that defines all of the position, orientation, light amount, and light color of the illumination equipment 4, the illumination control unit 17 determines the position, orientation, and light amount of the illumination equipment 4 according to the illumination pattern. And adjust all of the light color.

さらにまた、パターン記憶部27は、カメラ3の位置および向きと、シャッタスピードや絞り値などの撮影条件との少なくとも一方を規定するカメラパターンについても、サンプル画像ごとに対応付けてパターンテーブルとして記憶していてもよい。この場合、カメラ制御部18は、背景選択部25で選択されるサンプル画像にパターン記憶部27にて対応付けられているカメラパターンに従って、クロマキー処理用の撮影ブース103Bのカメラ3の位置および向きと、撮影条件との少なくとも一方を調節する。なお、パターンテーブルでは、照明パターンとカメラパターンとの両方がサンプル画像に対応付けられていてもよいし、いずれか一方のみがサンプル画像に対応付けられていてもよい。   Furthermore, the pattern storage unit 27 also stores a camera pattern that defines at least one of the position and orientation of the camera 3 and shooting conditions such as shutter speed and aperture value in association with each sample image as a pattern table. It may be. In this case, the camera control unit 18 determines the position and orientation of the camera 3 in the shooting booth 103B for chroma key processing according to the camera pattern associated with the sample image selected by the background selection unit 25 in the pattern storage unit 27. Adjust at least one of the shooting conditions. In the pattern table, both the illumination pattern and the camera pattern may be associated with the sample image, or only one of them may be associated with the sample image.

ところで、センタサーバ91は、写真データを店舗サーバ1から取得する取得部911と、写真データを記憶する記憶装置912とを有している。   By the way, the center server 91 includes an acquisition unit 911 that acquires photo data from the store server 1 and a storage device 912 that stores the photo data.

取得部911は、選択部22で出力対象として選択された写真の写真データを、この写真データに対応する利用者データと併せて店舗サーバ1から取得する。本実施形態では、出力部23は、選択部22から写真データおよび注文データを受けたときに、通信I/F11を介して写真データを対応する利用者データと共にセンタサーバ91に送信するように構成されている。そのため、センタサーバ91は、アップロードされた写真データおよび利用者データを取得部911で随時取得することができる。なお、取得部911は、写真データおよび利用者データを店舗サーバ1から定期的に取得してもよい。   The acquisition unit 911 acquires, from the store server 1, the photo data of the photo selected as the output target by the selection unit 22 together with the user data corresponding to the photo data. In the present embodiment, the output unit 23 is configured to transmit the photo data together with the corresponding user data to the center server 91 via the communication I / F 11 when receiving the photo data and the order data from the selection unit 22. Has been. Therefore, the center server 91 can acquire uploaded photo data and user data at any time by the acquisition unit 911. Note that the acquisition unit 911 may periodically acquire photo data and user data from the store server 1.

記憶装置912は、所定期間に複数の店舗サーバ1から取得部911にて取得した写真データを利用者データごとに記憶する。つまり、センタサーバ91は、複数の店舗100の店舗サーバ1と通信可能に構成されているので、複数の店舗100で撮影された写真の写真データを一元管理することができる。ここで、記憶装置912に写真データが保存される期間(所定期間)は、店舗サーバ1の写真記憶部20の保存期間に比べて十分に長く設定されていることが望ましく、たとえば1年6ヶ月に設定される。   The storage device 912 stores, for each user data, photo data acquired by the acquisition unit 911 from the plurality of store servers 1 during a predetermined period. That is, since the center server 91 is configured to be able to communicate with the store server 1 of the plurality of stores 100, the center server 91 can centrally manage the photo data of the photos taken at the plurality of stores 100. Here, it is desirable that the period (predetermined period) in which the photo data is stored in the storage device 912 is set to be sufficiently longer than the storage period of the photo storage unit 20 of the store server 1, for example, one year and six months Set to

また、センタサーバ91は、店舗サーバ1から利用者データを含む要求信号を受信すると、記憶装置912に記憶されている写真データのうち、要求信号に含まれている利用者データに対応する写真データを店舗サーバ1に送信するように構成されている。すなわち、店舗サーバ1は、たとえば利用者端末6で利用者データ(利用者ID)が入力されると、この利用者データを含む要求信号を通信I/F11を介してセンタサーバ91に送信し、この利用者データに対応する写真データを要求する。店舗サーバ1は、センタサーバ91から写真データを受信すると、利用者データが入力された利用者端末6にこの写真データを表示させる。   When the center server 91 receives a request signal including user data from the store server 1, the photo data corresponding to the user data included in the request signal among the photo data stored in the storage device 912. Is transmitted to the store server 1. That is, for example, when user data (user ID) is input at the user terminal 6, the store server 1 transmits a request signal including the user data to the center server 91 via the communication I / F 11, Photo data corresponding to the user data is requested. When the store server 1 receives the photo data from the center server 91, the store server 1 displays the photo data on the user terminal 6 to which the user data is input.

以上説明した本実施形態の写真システムA1によれば、下記(1)〜(9)に示すような効果がある。   According to the photographic system A1 of the present embodiment described above, there are the following effects (1) to (9).

(1)この写真システムA1は、入力装置から利用者を識別する利用者データの入力を受け付ける受付部13と、受付部13で入力された利用者データに撮影ブース103を割り当てる割当部14とを備えている。さらに、写真システムA1は、撮影ブース103のカメラ3で撮影された写真の写真データを当該撮影ブース103が割り当てられている利用者データに対応付けて記憶する写真記憶部20を備えている。   (1) The photographic system A1 includes a receiving unit 13 that receives input of user data for identifying a user from an input device, and an allocating unit 14 that assigns the shooting booth 103 to the user data input by the receiving unit 13. I have. Furthermore, the photographic system A1 includes a photographic storage unit 20 that stores photographic data of photographs taken by the camera 3 of the photographing booth 103 in association with user data to which the photographing booth 103 is assigned.

この構成によれば、利用者データが入力されると、利用者データに撮影ブース103が自動的に割り当てられ、この撮影ブース103のカメラ3で撮影された写真が自動的に利用者データに対応付けられて写真記憶部20に記憶される。したがって、撮影ブース103に備わっているカメラ3を利用者が自ら操作して写真を撮影するセルフ式の店舗100でありながらも、利用者に撮影ブースが自動的に割り当てられ、利用者と、この利用者が撮影した写真とを確実に対応付けることができる。   According to this configuration, when user data is input, a shooting booth 103 is automatically assigned to the user data, and a photograph taken by the camera 3 of the shooting booth 103 automatically corresponds to the user data. Attached and stored in the photo storage unit 20. Therefore, although the user operates the camera 3 provided in the shooting booth 103 by himself / herself and takes a picture, the shooting booth is automatically assigned to the user, and the user and this It is possible to reliably associate the photograph taken by the user.

さらに、写真システムA1は、写真記憶部20に記憶された写真を利用者データごとに表示装置に表示させる再生部21と、表示装置に表示された写真の中から出力対象とする写真を利用者の操作入力に応じて選択する選択部22とを備えている。そのため、利用者は、自身の撮影した写真のみを表示装置に表示させて確認し、その中から気に入った写真のみを出力対象として選択することが可能である。   Furthermore, the photo system A1 includes a playback unit 21 that displays the photos stored in the photo storage unit 20 on the display device for each user data, and the photos to be output from the photos displayed on the display device. And a selection unit 22 that selects according to the operation input. Therefore, the user can display and confirm only the photograph taken by himself / herself on the display device, and can select only a favorite photograph among them as an output target.

(2)この写真システムA1は、選択部22は店舗100ごとに設置されている店舗装置(本実施形態では店舗サーバ1)に設けられており、複数の店舗100の店舗装置と通信可能なセンタサーバ91をさらに備えている。センタサーバ9は、選択部22で選択された写真の写真データを対応する利用者データと併せて店舗装置から取得する取得部911と、所定期間に複数の店舗装置から取得部911にて取得した写真データを利用者データごとに記憶する記憶装置912とを有している。   (2) In this photographic system A1, the selection unit 22 is provided in a store apparatus (store server 1 in the present embodiment) installed for each store 100, and is a center capable of communicating with store apparatuses of a plurality of stores 100. A server 91 is further provided. The center server 9 acquires the photo data of the photo selected by the selection unit 22 from the store device together with the corresponding user data, and the acquisition unit 911 from a plurality of store devices during a predetermined period. And a storage device 912 that stores photographic data for each user data.

これにより、この写真システムA1を利用して撮影され、且つ選択部22で選択された写真は、センタサーバ9にて利用者データごとに一元管理される。そのため、利用者から写真の焼き増しなどの要望があった場合に、店舗100には既に写真データが残っていなくても、センタサーバ9に保存されている写真データを用いて写真の焼き増しなどが可能になる。   As a result, the photographs taken using the photograph system A1 and selected by the selection unit 22 are centrally managed by the center server 9 for each user data. Therefore, when there is a request from a user to reprint a photo, it is possible to reprint a photo using the photo data stored in the center server 9 even if no photo data already exists in the store 100. become.

(3)この写真システムA1は、センタサーバ91が、店舗装置から利用者データを含む要求信号を受信すると、記憶装置912に記憶されている写真データのうち当該利用者データに対応する写真データを当該店舗装置に送信するように構成されている。   (3) When the center server 91 receives a request signal including user data from the store apparatus, the photographic system A1 retrieves photographic data corresponding to the user data among the photographic data stored in the storage device 912. It is comprised so that it may transmit to the said store apparatus.

この構成によれば、利用者は、店舗100の異同にかかわらず、センタサーバ91の記憶装置912に写真データが保存される期間内に、本実施形態の写真システムA1を利用していれば、過去に撮影した写真を店舗装置で確認することができる。そのため、利用者は、たとえば家族写真や成長記録用の写真などを、前回撮影したときと同じ構図で撮影したい場合などに、センタサーバ91の記憶装置912に保存されている写真を店舗装置にて確認することができる。   According to this configuration, the user can use the photo system A1 of the present embodiment within the period in which the photo data is stored in the storage device 912 of the center server 91 regardless of whether the store 100 is different. Pictures taken in the past can be confirmed on the store apparatus. Therefore, for example, when a user wants to take a family photograph or a growth record photograph with the same composition as the previous photograph, the photograph stored in the storage device 912 of the center server 91 is stored at the store device. Can be confirmed.

(4)この写真システムA1は、選択部22で選択された出力対象の写真を印刷する印刷装置93を備えるので、撮影された写真を、写真データだけでなく印刷された写真として利用者に提供することができる。また、本実施形態のように印刷装置93が印刷所に設置されている場合には、印刷装置93として高性能の装置を導入することができ、高品質な写真を提供できるという利点がある。   (4) Since the photographic system A1 includes the printing device 93 that prints the photo to be output selected by the selection unit 22, the photographed photo is provided to the user not only as photographic data but also as a printed photo. can do. Further, when the printing apparatus 93 is installed in a printing shop as in the present embodiment, there is an advantage that a high-performance apparatus can be introduced as the printing apparatus 93 and a high-quality photograph can be provided.

(5)この写真システムA1は、写真データのうち特定色の領域にクロマキー処理により背景画像を合成する合成部24と、利用者の操作入力に応じて背景画像を複数のサンプル画像の中から選択する背景選択部25とを備えている。さらに、写真システムA1は、照明設備4を制御する照明制御部17と、照明設備4の位置と向きと光量と光色との一つ以上を規定する照明パターンをサンプル画像ごとに対応付けたパターンテーブルを予め記憶したパターン記憶部27とを備えている。照明制御部17は、背景選択部25で選択されるサンプル画像に対応する照明パターンに従って、照明設備4の位置と向きと光量と光色との少なくとも一つを調節するように構成されている。   (5) This photographic system A1 synthesizes a background image to a specific color area in photographic data by chroma key processing, and selects a background image from a plurality of sample images in response to user operation input. And a background selection unit 25. Furthermore, the photographic system A1 is a pattern in which an illumination control unit 17 that controls the illumination facility 4 and an illumination pattern that defines one or more of the position, orientation, light amount, and light color of the illumination facility 4 are associated with each sample image. And a pattern storage unit 27 that stores a table in advance. The illumination control unit 17 is configured to adjust at least one of the position, orientation, light amount, and light color of the illumination facility 4 according to the illumination pattern corresponding to the sample image selected by the background selection unit 25.

この構成によれば、クロマキー処理用の撮影ブース103Bでの撮影時、利用者は、合成する背景画像を複数のサンプル画像の中から選択するだけで、そのサンプル画像に合わせて照明設備4の位置等が自動的に調節され、最適な照明環境に設定される。たとえば、背景画像として夕方の風景が選択されている場合には、照明制御部17は、照明設備4の光色を赤味の強い色に調節することで、照明設備4からの光に照らされた被写体と背景との整合をとることができる。   According to this configuration, at the time of photographing at the photographing booth 103B for chroma key processing, the user simply selects a background image to be synthesized from a plurality of sample images, and the position of the lighting equipment 4 according to the sample image. Etc. are automatically adjusted to set the optimum lighting environment. For example, when an evening landscape is selected as the background image, the lighting control unit 17 adjusts the light color of the lighting equipment 4 to a strong reddish color, so that the light from the lighting equipment 4 is illuminated. The subject and the background can be matched.

(6)この写真システムA1は、照明制御部17が、利用者の操作入力に応じて照明設備4の位置と向きと光量と光色との少なくとも一つを調節するように構成されているので、利用者の好みの照明環境に設定することができる。   (6) The photographic system A1 is configured such that the illumination control unit 17 adjusts at least one of the position, orientation, light amount, and light color of the illumination facility 4 in accordance with a user operation input. The lighting environment can be set to the user's preference.

(7)この写真システムA1は、カメラ3の位置と向きとを変化させる移動装置32を制御するカメラ制御部18を備え、カメラ制御部18が、利用者の操作入力に応じてカメラ3の位置と向きとの少なくとも一方を調節するように構成されている。したがって、利用者は、好みのアングルからの写真を撮ることができる。   (7) The photographic system A1 includes a camera control unit 18 that controls the moving device 32 that changes the position and orientation of the camera 3, and the camera control unit 18 determines the position of the camera 3 according to a user operation input. And at least one of the direction and the direction are adjusted. Therefore, the user can take a picture from a desired angle.

(8)この写真システムA1は、照明設備4を制御する照明制御部17と、カメラ3の位置と向きとを変化させる移動装置32を制御するカメラ制御部18と、利用者の操作入力に応じて撮影スタイルを選択するスタイル選択部29とを備えている。さらに、写真システムA1は、照明設備4の位置と向きと光量と光色との一つ以上を規定する照明パターンを、カメラ3の位置と向きとの少なくとも一方を規定するカメラパターンと組み合わせた撮影スタイルを予め複数記憶したスタイル記憶部28を備えている。照明制御部17は、スタイル選択部29で選択される撮影スタイルの照明パターンに従って、照明設備4の位置と向きと光量と光色との少なくとも一つを調節するように構成されている。カメラ制御部18は、スタイル選択部29で選択される撮影スタイルのカメラパターンに従って、カメラ3の位置と向きとの少なくとも一方を調節するように構成されている。   (8) The photographic system A1 includes an illumination control unit 17 that controls the lighting equipment 4, a camera control unit 18 that controls the moving device 32 that changes the position and orientation of the camera 3, and a user operation input. And a style selection unit 29 for selecting a shooting style. Furthermore, the photographic system A1 captures an illumination pattern that defines one or more of the position, orientation, light quantity, and light color of the lighting equipment 4 with a camera pattern that defines at least one of the position and orientation of the camera 3. A style storage unit 28 that stores a plurality of styles in advance is provided. The illumination control unit 17 is configured to adjust at least one of the position, orientation, light amount, and light color of the illumination facility 4 according to the illumination pattern of the photographing style selected by the style selection unit 29. The camera control unit 18 is configured to adjust at least one of the position and orientation of the camera 3 in accordance with the camera pattern of the shooting style selected by the style selection unit 29.

この構成によれば、利用者は、撮影スタイルを選択するだけで、簡単に様々な組み合わせの照明環境およびアングルで写真を撮影できる。したがって、撮影のための技術が不十分な利用者であっても、好みの撮影スタイルを選択することによって、プロのカメラマンが撮影したような写真を自身で撮影することが可能になる。   According to this configuration, the user can easily take a picture with various combinations of lighting environments and angles simply by selecting a shooting style. Therefore, even a user who has insufficient shooting technology can pick up a photograph taken by a professional photographer himself by selecting his / her favorite shooting style.

(9)この写真システムA1は、時間を計時する時計部12を備え、割当部14は、時計部12で計時される所定時間単位で撮影ブースを割り当てるように構成されている。これにより、割当部14は、利用者データに対して撮影ブース103を割り当てる際、所定時間を単位とする時間制限を設けて撮影ブース103の割り当てを行うので、限られた数の撮影ブース103を極力多くの利用者に割り当てることができる。また、この構成によれば、撮影した写真の枚数に依らず撮影ブース103の利用時間によって撮影料が決まる課金方式を採用でき、利用者は、撮影枚数を気にすることなく撮影することができる。   (9) The photographic system A1 includes a clock unit 12 that counts time, and the allocation unit 14 is configured to allocate a shooting booth in a predetermined time unit that is clocked by the clock unit 12. As a result, when assigning the shooting booth 103 to the user data, the assigning unit 14 assigns the shooting booth 103 with a time limit in units of a predetermined time. It can be assigned to as many users as possible. Further, according to this configuration, it is possible to adopt a charging method in which the shooting fee is determined by the usage time of the shooting booth 103 regardless of the number of shot photos, and the user can take a shot without worrying about the number of shots. .

ところで、写真システムA1は、カメラ3の位置や向きを順次変えながら、複数毎の写真を連続的に撮影する自動撮影モードを有していてもよい。この自動撮影モードでは、店舗サーバ1は、撮影とカメラ3の移動とが交互に繰り返されるように、カメラ3で撮影される度に、カメラ制御部18によりカメラ3を移動させる。パターン記憶部27には、自動撮影モードでのカメラ3の移動パターンと撮影枚数とを組み合わせた撮影パターンが予め複数記憶されている。利用者が、利用者端末6を操作して自動撮影モードを選択し且つ任意の撮影パターンを選択すると、店舗サーバ1は、この撮影パターン(カメラ3の移動パターンおよび撮影枚数)に従って移動装置32およびカメラ3を制御する。カメラ3が1箇所につき撮影する枚数は、1枚に限らず複数枚であってもよい。なお、パターン記憶部27は、撮影パターンごとに撮影可能な見本写真を記憶しており、利用者端末6は、撮影パターンの選択時に見本写真を表示する。   By the way, the photographic system A1 may have an automatic photographing mode in which a plurality of photographs are continuously photographed while sequentially changing the position and orientation of the camera 3. In this automatic photographing mode, the store server 1 moves the camera 3 by the camera control unit 18 every time photographing is performed by the camera 3 so that photographing and movement of the camera 3 are alternately repeated. The pattern storage unit 27 stores in advance a plurality of shooting patterns obtained by combining the movement pattern of the camera 3 and the number of shots in the automatic shooting mode. When the user operates the user terminal 6 to select the automatic shooting mode and selects an arbitrary shooting pattern, the store server 1 uses the moving device 32 and the shooting device 32 according to the shooting pattern (the movement pattern and the number of shots of the camera 3). The camera 3 is controlled. The number of images taken by the camera 3 per place is not limited to one and may be a plurality. Note that the pattern storage unit 27 stores sample photographs that can be photographed for each photographing pattern, and the user terminal 6 displays the sample photographs when selecting the photographing pattern.

自動撮影モードでは、カメラ3の位置に合わせて照明環境も変わることが望ましい。そこで、店舗サーバ1は、照明設備4の位置と向きと光量と光色との一つ以上を規定する照明パターンを、撮影パターンに対応付けて予めパターン記憶部27に記憶している。照明制御部17は、選択された撮影パターンに対応付けられている照明パターンに従って、照明設備4の位置と向きと光量と光色との少なくとも一つを調節する。   In the automatic photographing mode, it is desirable that the lighting environment also changes according to the position of the camera 3. Therefore, the store server 1 stores an illumination pattern that defines one or more of the position, orientation, light amount, and light color of the illumination facility 4 in advance in the pattern storage unit 27 in association with the shooting pattern. The illumination control unit 17 adjusts at least one of the position, orientation, light amount, and light color of the illumination facility 4 according to the illumination pattern associated with the selected photographing pattern.

さらに、自動撮影モードでは、カメラ3の位置が次々に変わるので、最適な被写体の立ち位置も変化する。そこで、店舗サーバ1は、最適な立ち位置を利用者に知らせる機能を有することが望ましい。具体的には、店舗サーバ1は、レーザポインタ(図示せず)を制御して、撮影ブース103の床面における最適な被写体の立ち位置にレーザ光を照射することにより、最適な立ち位置を利用者に知らせることができる。レーザポインタの制御パターンは、撮影パターンに対応付けてパターン記憶部27に予め記憶される。また、レーザポインタからのレーザ光の色が可変であれば、店舗サーバ1は、レーザ光の色によって、たとえば立位、座位などのポーズを指定することも可能である。   Furthermore, in the automatic shooting mode, the position of the camera 3 changes one after another, so that the optimum subject standing position also changes. Therefore, it is desirable that the store server 1 has a function of notifying the user of the optimum standing position. Specifically, the store server 1 controls the laser pointer (not shown) to irradiate the optimal subject standing position on the floor surface of the photographing booth 103 with the laser beam, thereby using the optimum standing position. Can be informed. The control pattern of the laser pointer is stored in advance in the pattern storage unit 27 in association with the shooting pattern. Further, if the color of the laser beam from the laser pointer is variable, the store server 1 can also specify a pose such as standing or sitting depending on the color of the laser beam.

また、上述のように店舗100にて衣装の貸出サービスが行われる場合にあっては、写真システムA1は衣装の管理機能を備えていてもよい。具体的には、準備スペース102のハンガーラックは、衣装ごとにハンガーを吊るす位置が予め決められており、衣装ごとに貸出中か否かを管理する機能を持つ貸出装置(図示せず)を備えている。貸出装置は、タッチパネルディスプレイ(図示せず)と、各衣装に設けられているICタグと非接触で通信を行うタグリーダ(図示せず)と、ハンガーごとに設けられている荷重センサ(図示せず)とを有している。   Further, when the costume lending service is performed at the store 100 as described above, the photo system A1 may include a costume management function. Specifically, the hanger rack in the preparation space 102 is provided with a lending device (not shown) having a function for managing whether or not the clothes are being rented for each costume. ing. The lending device includes a touch panel display (not shown), a tag reader (not shown) that performs non-contact communication with an IC tag provided on each costume, and a load sensor (not shown) provided for each hanger. ).

貸出装置は、常時はハンガーにロックをかけることにより衣装を取り出せないようにしており、タッチパネルディスプレイにて正規の利用者IDおよびパスワードが入力されると、その後の一定時間だけハンガーのロックを解除して衣装を貸出可能な状態とする。貸出装置は、衣装の貸し出しあるいは返却があったことを荷重センサで判断し、その際、タグリーダにてICタグと通信することによって衣装の有無を確認する。貸出装置は、貸出中の衣装の写真をタッチパネルディスプレイに表示するように構成されている。そのため、他の利用者は、貸出装置の表示画面を見ることで、どのような衣装が貸出中であるかを知ることができる。   The lending device always locks the hanger so that the clothes can not be taken out. When a regular user ID and password are entered on the touch panel display, the hanger is unlocked for a certain period of time after that. Make the costumes available for rental. The lending device determines that the costume has been lent or returned by the load sensor, and confirms the presence or absence of the costume by communicating with the IC tag with a tag reader. The lending device is configured to display a photograph of a rented outfit on a touch panel display. Therefore, other users can know what costumes are being rented by looking at the display screen of the lending device.

さらに、貸出装置は、店舗内ネットワークに接続されており、衣装の貸し出しがある度に貸し出された衣装の情報を店舗サーバ1に送信し、衣装の返却がある度に返却された衣装の情報を店舗サーバ1に送信する。このとき、衣装が貸し出された場合には、貸出装置は、衣装を貸した利用者の利用者ID、つまりタッチパネルディスプレイで入力された利用者IDを、貸し出された衣装の情報と共に送信する。店舗サーバ1は、タグリーダから受信した情報に基づいて、利用者IDごとに貸出中の衣装を管理する。このように、管理サーバ1は、利用者IDと貸出中の衣装とを対応付けて管理することにより、どの衣装がどの利用者に貸し出されているかを管理できるので、衣装の盗難防止を図ることができる。   Furthermore, the lending device is connected to the in-store network, and sends out the information of the rented outfit to the store server 1 every time there is a rented outfit, and the information of the outfit returned every time the outfit is returned. It transmits to the store server 1. At this time, when the costume is lent, the lending device transmits the user ID of the user who lent the costume, that is, the user ID input on the touch panel display together with information on the rented costume. The store server 1 manages the rented out clothes for each user ID based on the information received from the tag reader. In this way, the management server 1 can manage which costume is rented to which user by managing the user ID and the costume being rented in association with each other, so that the costume can be prevented from being stolen. Can do.

また、店舗サーバ1は、衣装が貸し出された時点から所定の許容時間の経過後を返却予定時刻に設定し、返却予定時刻の数分前(たとえば5分前)になると、この衣装を貸出中の利用者が持つ利用者端末6に報知信号を送信し、衣装の返却を促す通知を行わせる。これにより、利用者は衣装の返却が促されることになる。さらに、店舗サーバ1は、返却予定時刻を含む情報を貸出装置に送信して、貸出装置のタッチパネルディスプレイに返却予定時刻を表示させる。これにより、他の利用者は、貸出中の衣装の返却予定時刻を知ることができる。   Also, the store server 1 sets the scheduled return time after elapse of a predetermined allowable time from the time when the costume is rented, and is renting this costume several minutes before the scheduled return time (for example, 5 minutes before) A notification signal is transmitted to the user terminal 6 possessed by the user, and a notification prompting the user to return the costume is performed. As a result, the user is prompted to return the costume. Furthermore, the store server 1 transmits information including the scheduled return time to the lending device, and displays the scheduled return time on the touch panel display of the lending device. Thereby, the other user can know the scheduled return time of the rented outfit.

ここで、返却予定時刻を決める許容時間は、一律でなく衣装によって異なっていてもよい。たとえば、新作の衣装や人気のある衣装においては、許容時間が比較的短く設定されることにより、より多くの利用者へ貸し出されるようにすることが望ましい。   Here, the allowable time for determining the scheduled return time is not uniform and may vary depending on the costume. For example, it is desirable that new costumes and popular costumes are lent to a larger number of users by setting a relatively short allowable time.

なお、本実施形態では、上述したように店舗装置の機能を店舗サーバ1に集約させ、受付端末2、注文端末5、利用者端末6はユーザインタフェイスとしての機能に絞ったシンクライアントとして用いられている。ただし、この構成に限定する趣旨ではなく、店舗サーバ1の機能は、受付端末2、注文端末5、利用者端末6等に分散して備わっていてもよい。また、受付端末2、注文端末5、利用者端末6は写真システムA1に必須の構成ではなく、たとえば受付端末2および注文端末5が省略され、利用者端末6のみがユーザインタフェイスとして使用される構成であってもよい。   In the present embodiment, as described above, the functions of the store apparatus are integrated into the store server 1, and the reception terminal 2, the order terminal 5, and the user terminal 6 are used as thin clients focused on functions as a user interface. ing. However, the purpose is not limited to this configuration, and the functions of the store server 1 may be distributed in the reception terminal 2, the order terminal 5, the user terminal 6, and the like. Further, the reception terminal 2, the order terminal 5, and the user terminal 6 are not essential components for the photographic system A1, and for example, the reception terminal 2 and the order terminal 5 are omitted, and only the user terminal 6 is used as a user interface. It may be a configuration.

1 店舗サーバ(店舗装置)
12 時計部
13 受付部
14 割当部
17 照明制御部
18 カメラ制御部
20 写真記憶部
21 再生部
22 選択部
24 合成部
25 背景選択部
27 パターン記憶部
28 スタイル記憶部
29 スタイル選択部
2 受付端末(入力装置、表示装置)
3 カメラ
4 照明設備
5 注文端末(入力装置、表示装置)
6 利用者端末(入力装置、表示装置)
91 センタサーバ(集約装置)
911 取得部
912 記憶装置
93 印刷装置
100 店舗
103,103A,103B,103C 撮影ブース
A1 写真システム
1 store server (store device)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 12 Clock part 13 Reception part 14 Allocation part 17 Illumination control part 18 Camera control part 20 Photo storage part 21 Playback part 22 Selection part 24 Composition part 25 Background selection part 27 Pattern storage part 28 Style storage part 29 Style selection part 2 Reception terminal ( Input device, display device)
3 Camera 4 Lighting equipment 5 Order terminal (input device, display device)
6 User terminal (input device, display device)
91 Center server (aggregation device)
911 Acquisition unit 912 Storage device 93 Printing device 100 Store 103, 103A, 103B, 103C Photography booth A1 Photo system

Claims (7)

カメラが備わっており利用者が前記カメラを操作して写真を撮影するための撮影ブースを設けた店舗に用いられる写真システムであって、
入力装置から前記利用者を識別する利用者データの入力を受け付ける受付部と、
前記受付部で入力された前記利用者データに前記撮影ブースを割り当てる割当部と、
前記撮影ブースの前記カメラで撮影された写真の写真データを当該撮影ブースが割り当てられている前記利用者データに対応付けて記憶する写真記憶部と、
前記写真記憶部に記憶された写真を前記利用者データごとに表示装置に表示させる再生部と、
前記表示装置に表示された写真の中から出力対象とする写真を前記利用者の操作入力に応じて選択する選択部と
を備えることを特徴とする写真システム。
A photographic system used in a store equipped with a camera and provided with a shooting booth for a user to take a picture by operating the camera,
A receiving unit that receives input of user data for identifying the user from an input device;
An assigning unit that assigns the shooting booth to the user data input by the receiving unit;
A photo storage unit that stores photo data of a photo taken by the camera of the shooting booth in association with the user data to which the shooting booth is assigned;
A reproduction unit for displaying a photograph stored in the photo storage unit on a display device for each user data;
A photo system comprising: a selection unit that selects a photo to be output from photos displayed on the display device according to an operation input of the user.
前記選択部は前記店舗ごとに設置されている店舗装置に設けられており、
複数の前記店舗の前記店舗装置と通信可能な集約装置をさらに備え、
前記集約装置は、
前記選択部で選択された写真の写真データを当該写真データに対応する前記利用者データと併せて前記店舗装置から取得する取得部と、
所定期間に複数の前記店舗装置から前記取得部にて取得した前記写真データを前記利用者データごとに記憶する記憶装置とを有する
ことを特徴とする請求項1に記載の写真システム。
The selection unit is provided in a store apparatus installed for each store,
Further comprising an aggregation device capable of communicating with the store devices of a plurality of stores,
The aggregation device is
An acquisition unit that acquires the photo data of the photo selected by the selection unit from the store apparatus together with the user data corresponding to the photo data;
The photographic system according to claim 1, further comprising: a storage device that stores, for each user data, the photographic data acquired by the acquisition unit from a plurality of the store apparatuses during a predetermined period.
前記集約装置は、前記店舗装置から前記利用者データを含む要求信号を受信すると、前記記憶装置に記憶されている前記写真データのうち当該利用者データに対応する写真データを当該店舗装置に送信するように構成されている
ことを特徴とする請求項2に記載の写真システム。
When the aggregation device receives a request signal including the user data from the store device, the aggregation device transmits, to the store device, photo data corresponding to the user data among the photo data stored in the storage device. It is comprised as follows. The photography system of Claim 2 characterized by the above-mentioned.
前記選択部で選択された出力対象の写真を印刷する印刷装置をさらに備える
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の写真システム。
The photographic system according to claim 1, further comprising a printing device that prints a photo to be output selected by the selection unit.
前記撮影ブースに備わっている当該撮影ブース内を照明するための照明設備を制御する照明制御部をさらに備え、
前記照明制御部は、前記利用者の操作入力に応じて前記照明設備の位置と向きと光量と光色との少なくとも一つを調節するように構成されている
ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の写真システム。
A lighting control unit for controlling lighting equipment for illuminating the inside of the shooting booth provided in the shooting booth;
The lighting control unit is configured to adjust at least one of a position, a direction, a light amount, and a light color of the lighting equipment according to an operation input of the user. 5. The photographic system according to any one of 4 above.
前記カメラの位置と向きとを変化させる移動装置を制御するカメラ制御部をさらに備え、
前記カメラ制御部は、前記利用者の操作入力に応じて前記カメラの位置と向きとの少なくとも一方を調節するように構成されている
ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の写真システム。
A camera control unit that controls a moving device that changes the position and orientation of the camera;
The said camera control part is comprised so that at least one of the position and direction of the said camera may be adjusted according to the said user's operation input. The any one of Claims 1-5 characterized by the above-mentioned. The described photographic system.
時間を計時する時計部をさらに備え、
前記割当部は、前記時計部で計時される所定時間単位で前記撮影ブースを割り当てるように構成されている
ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の写真システム。
It is further equipped with a clock section that measures time,
The photographic system according to any one of claims 1 to 6, wherein the allocating unit is configured to allocate the photographing booth in a predetermined time unit counted by the clock unit.
JP2013013228A 2013-01-28 2013-01-28 Photographing system Pending JP2014145835A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013013228A JP2014145835A (en) 2013-01-28 2013-01-28 Photographing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013013228A JP2014145835A (en) 2013-01-28 2013-01-28 Photographing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014145835A true JP2014145835A (en) 2014-08-14

Family

ID=51426154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013013228A Pending JP2014145835A (en) 2013-01-28 2013-01-28 Photographing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014145835A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180001440A (en) * 2016-06-25 2018-01-04 김정태 Touch free photo booth for high throughput direct photo delivery
JP2018074392A (en) * 2016-10-28 2018-05-10 富士フイルムイメージングシステムズ株式会社 Server device, image data acquisition device, certificate photograph system, certificate photograph data acquisition method, and certificate photograph data acquisition program
KR101945792B1 (en) * 2017-09-01 2019-02-11 어메이징픽쳐스코리아 주식회사 Photo manufacturing and selling service member card
KR20190025447A (en) * 2017-09-01 2019-03-11 어메이징픽쳐스코리아 주식회사 Photo manufacturing and selling service system
KR20190025434A (en) * 2017-09-01 2019-03-11 어메이징픽쳐스코리아 주식회사 Photo manufacturing and selling service system
KR20190026262A (en) * 2017-09-04 2019-03-13 한국후지필름 주식회사 Photography service system inserting watermark and the method thereof
JP2020162149A (en) * 2020-06-15 2020-10-01 綿半ソリューションズ株式会社 Vehicle photographing system

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001100305A (en) * 1999-09-29 2001-04-13 Make Softwear:Kk Photograph vending machine
JP2003333478A (en) * 2003-02-17 2003-11-21 Make Softwear:Kk Image input apparatus and method therefor
JP2004056299A (en) * 2002-07-17 2004-02-19 Ims:Kk Photograph seal delivering apparatus
JP2005173010A (en) * 2003-12-09 2005-06-30 Ims:Kk Photographic seal vending device and its control method
JP2007013637A (en) * 2005-06-30 2007-01-18 Sega Corp Automatic photo studio
JP2007042078A (en) * 2005-06-30 2007-02-15 Sega Corp Automatic photography studio
JP2007065174A (en) * 2005-08-30 2007-03-15 Tatsumi Denshi Kogyo Kk Automatic photograph-producing device and automatic photograph-producing method
JP2007184793A (en) * 2006-01-06 2007-07-19 Furyu Kk Image editing apparatus, image providing system, control program for image editing apparatus, and recording medium for recording control program of image editing apparatus
JP2007295374A (en) * 2006-04-26 2007-11-08 Konica Minolta Medical & Graphic Inc Certificate photo taking device and image data transfer system
JP2008172734A (en) * 2007-01-15 2008-07-24 Furyu Kk Image transfer system, photography printing device, image saving server, image transfer method, image transfer program, and storage medium

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001100305A (en) * 1999-09-29 2001-04-13 Make Softwear:Kk Photograph vending machine
JP2004056299A (en) * 2002-07-17 2004-02-19 Ims:Kk Photograph seal delivering apparatus
JP2003333478A (en) * 2003-02-17 2003-11-21 Make Softwear:Kk Image input apparatus and method therefor
JP2005173010A (en) * 2003-12-09 2005-06-30 Ims:Kk Photographic seal vending device and its control method
JP2007013637A (en) * 2005-06-30 2007-01-18 Sega Corp Automatic photo studio
JP2007042078A (en) * 2005-06-30 2007-02-15 Sega Corp Automatic photography studio
JP2007065174A (en) * 2005-08-30 2007-03-15 Tatsumi Denshi Kogyo Kk Automatic photograph-producing device and automatic photograph-producing method
JP2007184793A (en) * 2006-01-06 2007-07-19 Furyu Kk Image editing apparatus, image providing system, control program for image editing apparatus, and recording medium for recording control program of image editing apparatus
JP2007295374A (en) * 2006-04-26 2007-11-08 Konica Minolta Medical & Graphic Inc Certificate photo taking device and image data transfer system
JP2008172734A (en) * 2007-01-15 2008-07-24 Furyu Kk Image transfer system, photography printing device, image saving server, image transfer method, image transfer program, and storage medium

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180001440A (en) * 2016-06-25 2018-01-04 김정태 Touch free photo booth for high throughput direct photo delivery
JP2018074392A (en) * 2016-10-28 2018-05-10 富士フイルムイメージングシステムズ株式会社 Server device, image data acquisition device, certificate photograph system, certificate photograph data acquisition method, and certificate photograph data acquisition program
KR101945792B1 (en) * 2017-09-01 2019-02-11 어메이징픽쳐스코리아 주식회사 Photo manufacturing and selling service member card
KR20190025447A (en) * 2017-09-01 2019-03-11 어메이징픽쳐스코리아 주식회사 Photo manufacturing and selling service system
KR20190025434A (en) * 2017-09-01 2019-03-11 어메이징픽쳐스코리아 주식회사 Photo manufacturing and selling service system
KR101983761B1 (en) 2017-09-01 2019-05-30 어메이징픽쳐스코리아 주식회사 Photo manufacturing and selling service system
KR101962726B1 (en) 2017-09-01 2019-07-31 어메이징픽쳐스코리아 주식회사 Photo manufacturing and selling service system
KR20190026262A (en) * 2017-09-04 2019-03-13 한국후지필름 주식회사 Photography service system inserting watermark and the method thereof
KR101986130B1 (en) * 2017-09-04 2019-06-05 한국후지필름 주식회사 Photography service system inserting watermark and the method thereof
JP2020162149A (en) * 2020-06-15 2020-10-01 綿半ソリューションズ株式会社 Vehicle photographing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014145835A (en) Photographing system
JP5939659B2 (en) Photo / video system
JP3913453B2 (en) Image capture output system
KR102182314B1 (en) Management server for integrated space information management platform using virtual reality video and operation method thereof
CN107331067A (en) Scenic spot photographic method and system
JP6459059B2 (en) Camera control method and camera control system
US6429892B1 (en) Automated self-portrait vending system
JP6311382B2 (en) Management server, management server control method, control program, and recording medium
JP2016126414A (en) Face collation system, and service providing method of amusement facility
JP6369074B2 (en) PHOTOGRAPHIC EDITING DEVICE, SERVER, CONTROL PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM
JP2014145837A (en) Photographic system
JP2014145836A (en) Photographic system
JP2012169986A (en) Photographing terminal, photographing system, server, photographing service control method, and program
JP2007013637A (en) Automatic photo studio
JP2018173895A (en) Image providing device, image providing method and image providing program
JP6349824B2 (en) Image management system, management server, image evaluation method, control program, and recording medium
JP5287671B2 (en) Image transmitting apparatus, image providing system, image transmitting apparatus control method, image transmitting apparatus control program, and computer-readable recording medium storing the program
JP2003037798A (en) Photographing application method, photographing application program and photo print generating method
JP2015179224A (en) Photo sticker creation device, control method for photo sticker creation device, and management device
JP2002158990A (en) Unit and system for delivering data
JP7433699B2 (en) Content management server, content management program and content management system
JP2016058937A (en) Image editing device for game, image editing method for game and computer program
JP4946674B2 (en) Image server apparatus, image server apparatus control method, image server apparatus control program, computer-readable recording medium recording the program, image transmission system, image transmission system control method, image transmission system control program, and program A recorded computer-readable recording medium.
JP6369076B2 (en) MANAGEMENT DEVICE, MANAGEMENT DEVICE CONTROL METHOD, TERMINAL DEVICE, CONTROL PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM
US11496692B2 (en) Camera-equipped portable information terminal

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160913

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170307