JP2014145682A - Map display system, map display method, and map display program - Google Patents

Map display system, map display method, and map display program Download PDF

Info

Publication number
JP2014145682A
JP2014145682A JP2013014753A JP2013014753A JP2014145682A JP 2014145682 A JP2014145682 A JP 2014145682A JP 2013014753 A JP2013014753 A JP 2013014753A JP 2013014753 A JP2013014753 A JP 2013014753A JP 2014145682 A JP2014145682 A JP 2014145682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map data
display
point
current
map
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013014753A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shuji Ueda
秀二 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP2013014753A priority Critical patent/JP2014145682A/en
Publication of JP2014145682A publication Critical patent/JP2014145682A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a map display system, map display method, and map display program, by which the positional relation between map data before change and map data after the change can easily be grasped without adding a new display, such as an arrow, to display means before and after a change in map data display.SOLUTION: An on-vehicle navigator 1 comprises: a moving direction specifying part 6a configured to specify a moving direction from the current point to a changed destination; a relay point specifying part 6b configured to specify a current-point-side relay point, resultant of movement by a predetermined distance from the current point along the moving direction; a buffer part 6c configured to buffer current-point-side map data for slide-display of the map data; and a display control part 6d configured to cause a display 4 to sequentially carry out slide display from current map data to current-point-side relay map data and switch display from the current-point-side relay map data to changed destination map data.

Description

本発明は、地図表示システム、地図表示方法、及び地図表示プログラムに関する。   The present invention relates to a map display system, a map display method, and a map display program.

従来、目的地点までの経路を探索し、探索した経路を車両のユーザに案内することが可能な車載ナビゲーションシステムが利用されている。このような車載ナビゲーションシステムにおいては、ユーザによって入力された入力内容(目的地点の名称、住所、電話番号等)に基づいて目的地点までの車両の走行ルートを探索して特定し、車両の現在地点の周辺の地図データに対して、車両の現在地点を表す位置アイコンや目的地点までの車両の走行ルート等を重畳させて、ディスプレイの如き表示手段に表示することによって、車両の走行ルートの案内が行われる。   2. Description of the Related Art Conventionally, an in-vehicle navigation system capable of searching for a route to a destination point and guiding the searched route to a vehicle user has been used. In such an in-vehicle navigation system, a vehicle driving route to the destination point is searched and specified based on the input contents (name of destination point, address, telephone number, etc.) input by the user, and the current point of the vehicle By superimposing the position icon indicating the current location of the vehicle and the travel route of the vehicle up to the destination on the map data around the vehicle, and displaying it on display means such as a display, the vehicle travel route can be guided. Done.

ところで、表示手段に現在地点周辺の地図データが表示されている際において、ユーザが目的地点周辺の地図を確認する事を所望する場合がある。このような場合には、ユーザの操作によって、表示手段の表示内容を現在地点周辺の地図データから目的地点周辺の地図データに変更する必要が有る。このような変更は、例えば、ユーザが目的地点の住所等を入力することで行われ、表示手段に表示されていた現在地点周辺の地図データが目的地点周辺の地図データに瞬時に切り替えられることになる。しかし、このように地図データを瞬時に変更してしまうと、ユーザは、地図データの変更の前後で、それぞれの地図データの位置関係を把握する事が困難であり、現在地点を基準として目的地点がどの方向に位置するかを把握することが困難となってしまうという問題があった。   By the way, when the map data around the current location is displayed on the display means, the user may desire to confirm the map around the destination location. In such a case, it is necessary to change the display content of the display means from the map data around the current location to the map data around the destination location by the user's operation. Such a change is made, for example, when the user inputs the address of the destination point, etc., and the map data around the current point displayed on the display means is instantly switched to the map data around the destination point. Become. However, if the map data is changed instantaneously in this way, it is difficult for the user to grasp the positional relationship between the map data before and after the change of the map data. There is a problem that it is difficult to know in which direction the is located.

そこで、このような問題を解決すべく、地図データの変更前には次の変更後の地図データが位置する方向を矢印で表示すると共に、地図データの変更後には変更前の地図データが位置する方向を矢印で表示するように、地図データの変更の前後における相互間の位置関係を示す情報を表示手段に表示することを特徴とした地図表示装置が提案されている(例えば、特許文献1)。   Therefore, in order to solve such a problem, the direction in which the next changed map data is located is displayed by an arrow before the map data is changed, and the changed map data is located after the map data is changed. There has been proposed a map display device characterized in that information indicating the positional relationship between before and after the change of map data is displayed on the display means so that the direction is indicated by an arrow (for example, Patent Document 1). .

特開2002−189410号公報JP 2002-189410 A

ここで、表示手段には、地名、施設名、あるいは案内図のような多くの情報が表示されている。そのため、上記特許文献1に記載の技術のように、表示手段にさらに矢印の表示を追加した場合には、表示手段の表示が煩雑となってしまう。また、表示手段に表示した矢印によってユーザが閲覧したい部分が隠されてしまう可能性もある。そのため、表示手段に新たな表示を追加することなく、地図データの変更の前後における相互間の位置関係を容易に把握させることが可能な地図表示システムが要望されていた。   Here, the display means displays a lot of information such as place names, facility names, or guide maps. Therefore, when the display of an arrow is further added to the display unit as in the technique described in Patent Document 1, the display of the display unit becomes complicated. In addition, there is a possibility that the part that the user wants to browse is hidden by the arrow displayed on the display means. Therefore, there has been a demand for a map display system that can easily grasp the positional relationship between before and after the change of map data without adding a new display to the display means.

本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、地図データの表示変更の前後において、表示手段に矢印等の新たな表示を追加することなく、変更前の地図データと変更後の地図データとの位置関係を容易に把握させることが可能な地図表示システム、地図表示方法、及び地図表示プログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above, and before and after map data display change, map data before change and map data after change without adding a new display such as an arrow to the display means It is an object of the present invention to provide a map display system, a map display method, and a map display program capable of easily grasping the positional relationship with each other.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、請求項1に記載の地図表示システムは、地図情報格納手段によって格納されている複数の地図データを相互に変更して表示手段に表示する地図表示システムであって、前記表示手段に現在表示されている現在地点を含む現在地図データを、当該現在地点とは異なる変更先地点を含む変更先地図データに変更して、前記表示手段に表示する場合において、前記現在地点から前記変更先地点に至る移動方向を特定する移動方向特定手段と、前記移動方向特定手段によって特定された前記移動方向に沿って前記現在地点から所定距離だけ移動した現在地点側中継地点を特定する中継地点特定手段と、前記現在地図データから、前記中継地点特定手段によって特定された前記現在地点側中継地点を含む現在地点側中継地図データに至るように、地図データをスライド表示するための現在地点側地図データを、前記地図情報格納手段から読み出して地図描画メモリにバッファするバッファ手段と、前記バッファ手段によって前記地図描画メモリにバッファされた前記現在地点側地図データに基づいて、前記現在地図データから前記現在地点側中継地図データへのスライド表示と、前記現在地点側中継地図データから前記変更先地図データへの切替表示とを、順次、前記表示手段に行わせる表示制御手段とを備える。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, the map display system according to claim 1 is a map that displays a plurality of map data stored in the map information storage means on the display means by changing each other. In the display system, the current map data including the current point currently displayed on the display unit is changed to change destination map data including a change destination point different from the current point and displayed on the display unit. In this case, a moving direction specifying unit that specifies a moving direction from the current point to the change destination point, and a current point moved by a predetermined distance from the current point along the moving direction specified by the moving direction specifying unit A relay point specifying means for specifying a side relay point, and the current point side relay point specified by the relay point specifying means from the current map data The current location side map data for slide display of the map data so as to reach the current location side relay map data is read from the map information storage means and buffered in the map drawing memory, and the map by the buffer means Based on the current location side map data buffered in the drawing memory, a slide display from the current location data to the current location side relay map data and switching from the current location side relay map data to the change destination map data Display control means for causing the display means to sequentially perform display.

また、請求項2に記載の地図表示システムは、請求項1に記載の地図表示システムにおいて、前記中継地点特定手段は、前記移動方向とは逆方向に沿って前記変更先地点から所定距離だけ移動した変更先側中継地点を特定し、前記バッファ手段は、前記中継地点特定手段によって特定された前記変更先側中継地点を含む変更先側中継地図データから、前記変更先地図データに至るように、地図データをスライド表示するための変更先側地図データを、前記地図情報格納手段から読み出して地図描画メモリにバッファし、前記表示制御手段は、前記バッファ手段によって前記地図描画メモリにバッファされた前記現在地点側地図データと前記変更先側地図データとに基づいて、前記現在地図データから前記現在地点側中継地図データへのスライド表示と、前記現在地点側中継地図データから前記変更先側中継地図データへの切替表示と、前記変更先側中継地図データから前記変更先地図データへのスライド表示とを、順次、前記表示手段に行わせる。   Further, the map display system according to claim 2 is the map display system according to claim 1, wherein the relay point specifying means moves a predetermined distance from the change destination point along a direction opposite to the moving direction. The change destination side relay point is identified, and the buffer means reaches the change destination map data from the change destination side relay map data including the change destination side relay point specified by the relay point specification means, The change-destination-side map data for displaying the map data in a slide manner is read from the map information storage means and buffered in the map drawing memory, and the display control means is the current data buffered in the map drawing memory by the buffer means. Based on the point side map data and the change destination side map data, a slice from the current map data to the current point side relay map data is obtained. Display, switching display from the current location side relay map data to the change destination side relay map data, and slide display from the change destination side relay map data to the change destination map data are sequentially performed on the display means. Let it be done.

また、請求項3に記載の地図表示システムは、請求項2に記載の地図表示システムにおいて、前記表示制御手段は、前記現在地点と前記変更先地点との距離が所定距離以下であるか否かを判定し、所定距離以下であると判定した場合には、前記現在地図データから前記変更先地図データに至るスライド表示を行う。   The map display system according to claim 3 is the map display system according to claim 2, wherein the display control means determines whether or not a distance between the current point and the change destination point is equal to or less than a predetermined distance. When it is determined that the distance is equal to or less than the predetermined distance, a slide display from the current map data to the change destination map data is performed.

また、請求項4に記載の地図表示システムは、請求項2又は3に記載の地図表示システムにおいて、前記表示制御手段は、前記現在地点側中継地図データから前記変更先側中継地図データへの切替表示を行う際、前記現在地点側中継地図データの下層に前記変更先側中継地図データを表示した状態において、前記現在地点側中継地図データと前記変更先側中継地図データの透過率を、前記現在地点側中継地図データのみが表示されるような透過率とし、少なくとも前記現在地点側中継地図データの透過率を増加させることにより、前記変更先側中継地図データのみを表示させる。   The map display system according to claim 4 is the map display system according to claim 2 or 3, wherein the display control means switches from the current location side relay map data to the change destination side relay map data. When displaying, in the state where the change destination side relay map data is displayed in the lower layer of the current point side relay map data, the transmittance of the current point side relay map data and the change destination side relay map data, Only the change-destination-side relay map data is displayed by increasing the transmittance so that only the point-side relay map data is displayed and increasing the transmittance of at least the current-point-side relay map data.

また、請求項5に記載の地図表示システムは、請求項2又は3に記載の地図表示システムにおいて、前記表示制御手段は、前記現在地点側中継地図データから前記変更先側中継地図データへの切替表示を行う際、前記変更先側中継地図データの下層に前記現在地点側中継地図データを表示した状態において、前記現在地点側中継地図データと前記変更先側中継地図データの透過率を、前記現在地点側中継地図データのみが表示されるような透過率とし、少なくとも前記変更先側中継地図データの透過率を減少させることにより、前記変更先側中継地図データのみを表示させる。   The map display system according to claim 5 is the map display system according to claim 2 or 3, wherein the display control means switches from the current location side relay map data to the change destination side relay map data. When displaying, in the state where the current location side relay map data is displayed in the lower layer of the change destination side relay map data, the transmittance of the current location side relay map data and the change destination side relay map data, the current rate Only the change-destination relay map data is displayed by setting the transmittance so that only the point-side relay map data is displayed, and by reducing the transmittance of at least the change-destination relay map data.

また、請求項6に記載の地図表示方法は、地図情報格納手段によって格納されている複数の地図データを相互に変更して表示手段に表示する地図表示方法であって、前記表示手段に現在表示されている現在地点を含む現在地図データを、当該現在地点とは異なる変更先地点を含む変更先地図データに変更して、前記表示手段に表示する場合において、前記現在地点から前記変更先地点に至る移動方向を特定する移動方向特定ステップと、前記移動方向特定ステップにおいて特定された前記移動方向に沿って前記現在地点から所定距離だけ移動した現在地点側中継地点を特定する中継地点特定ステップと、前記現在地図データから、前記中継地点特定ステップにおいて特定された前記現在地点側中継地点を含む現在地点側中継地図データに至るように、地図データをスライド表示するための現在地点側地図データを、前記地図情報格納手段から読み出して地図描画メモリにバッファするバッファステップと、前記バッファステップにおいて前記地図描画メモリにバッファされた前記現在地点側地図データに基づいて、前記現在地図データから前記現在地点側中継地図データへのスライド表示と、前記現在地点側中継地図データから前記変更先地図データへの切替表示とを、順次、前記表示手段に行わせる表示制御ステップと、を含む。   The map display method according to claim 6 is a map display method for displaying a plurality of map data stored in the map information storage means on the display means by mutually changing the map data. When the current map data including the current location is changed to the change destination map data including the change destination different from the current location and displayed on the display unit, the current location is changed from the current location to the change destination location. A moving direction specifying step for specifying a moving direction to reach; a relay point specifying step for specifying a current point side relay point that has moved a predetermined distance from the current point along the moving direction specified in the moving direction specifying step; From the current map data to the current point side relay map data including the current point side relay point specified in the relay point specifying step In addition, a buffer step of reading out the map data on the current location for displaying the map data from the map information storage means and buffering it in the map drawing memory, and the current location buffered in the map drawing memory in the buffer step Based on the side map data, the display means sequentially displays the slide display from the current map data to the current location side relay map data and the switching display from the current location side relay map data to the change destination map data. Display control step to be performed.

また、請求項7に記載の地図表示プログラムは、請求項6に記載の方法をコンピュータに実行させるための地図表示プログラムである。   A map display program according to claim 7 is a map display program for causing a computer to execute the method according to claim 6.

請求項1に記載の地図表示システム、請求項6に記載の地図表示方法、及び請求項7に記載の地図表示プログラムによれば、現在地点から変更先地点に至る移動方向を特定し、現在地点から当該特定した移動方向上に位置する現在地点側中継地点を含む現在地点側中継地図データへのスライド表示を経由しながら、現在地図データから変更先地図データへの表示変更を行うことによって、現在地図データから現在地点側中継地図データに至るまで地図データが移動方向に沿って表示手段にスライド表示されるため、地図データの表示変更の前後において、表示手段に矢印等の新たな表示を追加することなく、表示変更前の地図データと表示変更後の地図データとの位置関係を容易に把握させることが可能となる。
また、このように現在地点側中継地図データの如き付加的な地図データを迅速に表示するためには、当該地図データを地図描画メモリにバッファすることが好ましいが、多数の地図データをバッファした場合には、地図描画メモリが過大に消費され描画速度が却って低下する可能性が生じる。しかし、現在地図データから現在地点側中継地図データに至るように地図データをスライド表示するための現在地点側地図データのみを地図描画メモリにバッファすることによって、変更前の地図データと変更後の地図データとの位置関係の把握を行う上で必要最低限の範囲の地図データのみを地図描画メモリにバッファすることが可能であり、地図描画メモリの最小化と描画速度の向上を図ることが可能となる。
According to the map display system according to claim 1, the map display method according to claim 6, and the map display program according to claim 7, the moving direction from the current point to the change destination point is specified, and the current point By changing the display from the current map data to the destination map data, through the slide display to the current point side relay map data including the current point side relay point located in the specified moving direction from Since the map data is slid on the display means from the map data to the current location side relay map data along the moving direction, a new display such as an arrow is added to the display means before and after the display change of the map data. Therefore, the positional relationship between the map data before the display change and the map data after the display change can be easily grasped.
Also, in order to quickly display additional map data such as the current location side relay map data in this way, it is preferable to buffer the map data in the map drawing memory, but when a large number of map data is buffered In this case, there is a possibility that the map drawing memory is excessively consumed and the drawing speed is decreased. However, the map data before change and the map after change are buffered in the map drawing memory only for the current point side map data for slide display of the map data from the current map data to the current point side relay map data It is possible to buffer only the minimum range of map data necessary for grasping the positional relationship with the data in the map drawing memory, and it is possible to minimize the map drawing memory and improve the drawing speed Become.

また、請求項2に記載の地図表示システムによれば、現在地図データから変更先地図データへの表示の変更を、さらに変更先側中継地点の表示を経由しながら行うことによって、変更先側中継地図データから変更先地図データに至るまで地図データが移動方向に沿って表示手段にスライド表示されるため、表示変更前の地図データと表示変更後の地図データとの位置関係を一層容易に把握させることが可能である。   According to the map display system of claim 2, the change destination relay is performed by changing the display from the current map data to the change destination map data further via the display of the change destination relay point. Since the map data slides on the display means along the moving direction from the map data to the change destination map data, the positional relationship between the map data before the display change and the map data after the display change can be understood more easily. It is possible.

また、請求項3に記載の地図表示システムによれば、現在地点と変更先地点との距離が比較的近い場合には、これら2つの地点を結ぶスライド表示を行うことによって、現在地図データから変更先地図データに至る地図データを順次表示手段に表示することが可能であるため、表示変更前の地図データと表示変更後の地図データとの位置関係に加えて、現在地点と変更先地点との距離を視覚的に把握させることが可能である。   Moreover, according to the map display system of claim 3, when the distance between the current point and the change destination point is relatively close, a change is made from the current map data by performing a slide display connecting these two points. Since the map data up to the destination map data can be displayed on the display means sequentially, in addition to the positional relationship between the map data before the display change and the map data after the display change, the current location and the destination location It is possible to visually grasp the distance.

また、請求項4に記載の地図表示システムによれば、上層に表示した現在地点側中継地図データの透過率を増加させることにより、下層に表示した変更先側中継地図データを滑らかに表示することが可能となるため、現在地点側中継地図データから変更先側中継地図データへの切替表示を滑らかに行うことが可能となる。   In addition, according to the map display system of claim 4, the destination relay map data displayed in the lower layer is smoothly displayed by increasing the transmittance of the current point side relay map data displayed in the upper layer. Therefore, the switching display from the current location side relay map data to the change destination side relay map data can be performed smoothly.

また、請求項5に記載の地図表示システムによれば、上層に表示した変更先側中継地図データの透過率を減少させることにより、上層に表示した変更先側中継地図データを滑らかに表示することが可能となるため、現在地点側中継地図データから変更先側中継地図データへの切替表示を滑らかに行うことが可能となる。   According to the map display system of claim 5, the change destination side relay map data displayed on the upper layer can be smoothly displayed by reducing the transmittance of the change destination side relay map data displayed on the upper layer. Therefore, the switching display from the current location side relay map data to the change destination side relay map data can be performed smoothly.

本発明の実施の形態1に係る車載ナビを例示するブロック図である。It is a block diagram which illustrates in-vehicle navigation concerning Embodiment 1 of the present invention. 地図DBに格納された地図データを示す図である。It is a figure which shows the map data stored in map DB. 各地図データを概念的に示す図である。It is a figure which shows each map data notionally. 表示制御処理のフローチャートである。It is a flowchart of a display control process. 図4に続く表示制御処理のフローチャートである。5 is a flowchart of a display control process following FIG. 図4に続く表示制御処理のフローチャートである。5 is a flowchart of a display control process following FIG. ディスプレイの表示を概念的に表す図であって、(a)は第一段階を概念的に表す図であり、(b)は第二段階を概念的に表す図であり、(c)は第三段階を概念的に表す図であり、(d)は第四段階を概念的に表す図である。It is a figure which represents the display of a display notionally, Comprising: (a) is a figure which represents the 1st step notionally, (b) is a figure which represents the 2nd step notionally, (c) is the figure which represents FIG. 3 is a diagram conceptually showing three stages, and FIG. 4D is a diagram conceptually showing a fourth stage. 近距離時地図データを概念的に示す図である。It is a figure which shows notion distance map data notionally. 本発明の実施の形態2に係る表示制御処理のフローチャートである。It is a flowchart of the display control process which concerns on Embodiment 2 of this invention. ディスプレイの表示を概念的に表す図であって、(a)は第一段階を概念的に表す図であり、(b)は第二段階を概念的に表す図であり、(c)は第三段階を概念的に表す図であり、(d)は第四段階を概念的に表す図である。It is a figure which represents the display of a display notionally, Comprising: (a) is a figure which represents the 1st step notionally, (b) is a figure which represents the 2nd step notionally, (c) is the figure which represents FIG. 3 is a diagram conceptually showing three stages, and FIG. 4D is a diagram conceptually showing a fourth stage. その他の移動方向を概略的に示す図である。It is a figure which shows the other moving directions roughly. 変形例に係るディスプレイの表示を概念的に表す図である。It is a figure showing notionally the display of the display concerning a modification.

以下、本発明に係る地図表示システム、地図表示方法、及び地図表示プログラムの各実施の形態について図面を参照しつつ詳細に説明する。ただし、これらの実施の形態によって本発明が限定されるものではない。   Hereinafter, embodiments of a map display system, a map display method, and a map display program according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. However, the present invention is not limited by these embodiments.

〔実施の形態1〕
最初に実施の形態1について説明する。
[Embodiment 1]
First, the first embodiment will be described.

本実施の形態1に係る地図表示システムは、複数の地図データを相互に変更してディスプレイに表示する地図表示システムである。特に、本実施の形態1における地図表示システムは、公知の方法により特定された車載ナビゲーションシステム(以下、車載ナビと称する)の地図データ上の位置(以下、現在地点と称する)周辺の地図データをディスプレイに表示している状態において、当該現在地点周辺の地図データを、現在地点とは異なる他の一地点(以下、変更先地点と称する)周辺の地図データに変更する際に後述する表示制御処理を実行する地図表示システムである。ここで、本実施の形態1では、車載ナビに地図表示プログラムをインストールすることにより、車載ナビが地図表示システムとして機能する場合について説明するが、この他にも、スマートフォンやタブレットPCの如き携帯型情報端末を含む任意の装置によって地図表示システムを構成してもよい。また、地図表示システムにおける車載ナビとしての機能については、特に地図表示機能を達成するための構成について説明することとし、その他の機能は公知の車載ナビと同様の構成により得ることができるので、その説明は省略することとする。なお、この車載ナビが搭載された車両を以下では必要に応じて「自車両」と称して説明する。また、「車両」とは、四輪自動車の他、二輪自動車や自転車を含む。   The map display system according to the first embodiment is a map display system that changes a plurality of map data to each other and displays them on a display. In particular, the map display system according to the first embodiment uses map data around a position (hereinafter referred to as a current location) on map data of an in-vehicle navigation system (hereinafter referred to as in-vehicle navigation) specified by a known method. Display control processing to be described later when the map data around the current location is changed to map data around another location different from the current location (hereinafter referred to as a change destination location) in the state displayed on the display Is a map display system for executing Here, in the first embodiment, the case where the in-vehicle navigation functions as a map display system by installing the map display program in the in-vehicle navigation will be described. In addition, a portable type such as a smartphone or a tablet PC is described. You may comprise a map display system by the arbitrary apparatuses containing an information terminal. In addition, regarding the function as the in-vehicle navigation in the map display system, the configuration for achieving the map display function will be described in particular, and other functions can be obtained by the same configuration as the known in-vehicle navigation. The description will be omitted. Hereinafter, a vehicle equipped with this in-vehicle navigation will be referred to as “own vehicle” as necessary. The “vehicle” includes a two-wheeled vehicle and a bicycle in addition to a four-wheeled vehicle.

(構成)
まず、本実施の形態1に係る車載ナビ1の構成を説明する。図1は、本発明の実施の形態1に係る車載ナビ1を例示するブロック図である。この図1に示すように、車載ナビ1は、概略的に、スピーカ2、タッチパネル3、ディスプレイ4、現在地点検出部5、制御部6、データ記憶部7、及び地図描画メモリ8を備えて構成されている。
(Constitution)
First, the configuration of the in-vehicle navigation 1 according to the first embodiment will be described. FIG. 1 is a block diagram illustrating an in-vehicle navigation 1 according to Embodiment 1 of the present invention. As shown in FIG. 1, the in-vehicle navigation 1 schematically includes a speaker 2, a touch panel 3, a display 4, a current location detection unit 5, a control unit 6, a data storage unit 7, and a map drawing memory 8. Has been.

(構成−スピーカ)
スピーカ2は、制御部6の制御に基づいて各種の音声を出力する出力手段である。スピーカ2より出力される音声の具体的な態様は任意であり、必要に応じて生成された合成音声や、予め録音された音声を出力することができる。
(Configuration-Speaker)
The speaker 2 is output means for outputting various sounds based on the control of the control unit 6. The specific form of the sound output from the speaker 2 is arbitrary, and it is possible to output a synthesized sound generated as necessary or a sound recorded in advance.

(構成−タッチパネル)
タッチパネル3は、ユーザの指等で押圧されることにより、当該ユーザから各種手動入力を受け付けるものである。このタッチパネル3は、透明又は半透明状に形成され、ディスプレイ4の前面において当該ディスプレイ4の表示面と重畳するように設けられている。このタッチパネル3としては、例えば抵抗膜方式や静電容量方式等による操作位置検出手段を備えた公知のタッチパネルを使用することができる。
(Configuration-touch panel)
The touch panel 3 receives various manual inputs from the user when pressed by a user's finger or the like. The touch panel 3 is formed to be transparent or translucent, and is provided on the front surface of the display 4 so as to overlap the display surface of the display 4. As the touch panel 3, for example, a publicly known touch panel provided with operation position detecting means by a resistance film method or a capacitance method can be used.

(構成−ディスプレイ)
ディスプレイ4は、制御部6の制御に基づいて各種の画像が表示される表示手段であり、特に、後述する地図DB7aにて格納された地図データに基づいて地図を表示する表示手段である。このディスプレイ4の具体的な構成は任意であり、公知の液晶ディスプレイや有機ELディスプレイの如きフラットパネルディスプレイを使用することができる。
(Configuration-Display)
The display 4 is a display unit that displays various images based on the control of the control unit 6, and particularly a display unit that displays a map based on map data stored in a map DB 7 a described later. The specific configuration of the display 4 is arbitrary, and a flat panel display such as a known liquid crystal display or organic EL display can be used.

(構成−現在地点検出部)
現在地点検出部5は、自車両の現在地点を検出する現在地点検出手段である。例えば、現在地点検出部5は、GPS、地磁気センサ、距離センサ、又はジャイロセンサ(いずれも図示省略)の少なくとも一つを有し、現在の車載ナビ1の位置(座標)及び方位等を公知の方法にて検出する。なお、本実施の形態1では、現在地点検出部5はGPSであるものとして説明する。
(Configuration-Current location detection unit)
The current location detection unit 5 is current location detection means for detecting the current location of the host vehicle. For example, the current position detection unit 5 has at least one of a GPS, a geomagnetic sensor, a distance sensor, and a gyro sensor (all of which are not shown), and the current position (coordinates) and direction of the in-vehicle navigation 1 are known. Detect by method. In the first embodiment, it is assumed that the current location detection unit 5 is a GPS.

(構成−制御部)
制御部6は、車載ナビ1を制御する制御手段であり、具体的には、CPU、当該CPU上で解釈実行される各種のプログラム(OSなどの基本制御プログラムや、OS上で起動され特定機能を実現するアプリケーションプログラムを含む)、及びプログラムや各種のデータを格納するためのRAMの如き内部メモリを備えて構成されるコンピュータである。特に、本実施の形態1に係る地図表示プログラムは、任意の記録媒体又はネットワークを介して車載ナビ1にインストールされることで、制御部6の各部を実質的に構成する。
(Configuration-control unit)
The control unit 6 is a control means for controlling the in-vehicle navigation 1, and specifically, a CPU, various programs interpreted and executed on the CPU (basic control programs such as OS, and specific functions activated on the OS And an internal memory such as a RAM for storing the program and various data. In particular, the map display program according to the first embodiment is substantially installed in the in-vehicle navigation 1 via an arbitrary recording medium or network, thereby substantially configuring each unit of the control unit 6.

この制御部6は、機能概念的に、移動方向特定部6a、中継地点特定部6b、バッファ部6c、及び表示制御部6dを備える。   The control unit 6 includes a movement direction specifying unit 6a, a relay point specifying unit 6b, a buffer unit 6c, and a display control unit 6d in terms of functions.

移動方向特定部6aは、現在地点から変更先地点に至る移動方向を特定する移動方向特定手段である。ここで、「移動方向」とは、車両の現在地点を基準として変更先地点がどの方向に位置するかを示す方向であって、具体的には、現在地点から変更先地点に至る直線として表される方向である。中継地点特定部6bは、移動方向特定部6aによって特定された移動方向に沿って現在地点から所定距離だけ移動した現在地点側中継地点を特定する中継地点特定手段である。バッファ部6cは、地図データを、地図DB7a(後述する)から読み出して地図描画メモリ8にバッファするバッファ手段である。表示制御部6dは、現在地図データから現在地点側中継地図データへのスライド表示や、現在地点側中継地図データから変更先地図データへの切替表示等を、順次、ディスプレイ4に行わせる表示制御手段である。これら制御部6の各部により行われる具体的な処理については後述する。   The movement direction identification unit 6a is a movement direction identification unit that identifies the movement direction from the current point to the change destination point. Here, the “movement direction” is a direction that indicates in which direction the change destination point is located with respect to the current point of the vehicle, and is specifically expressed as a straight line from the current point to the change destination point. Direction. The relay point specifying unit 6b is a relay point specifying unit that specifies a current point side relay point that has moved a predetermined distance from the current point along the movement direction specified by the movement direction specifying unit 6a. The buffer unit 6 c is a buffer unit that reads map data from a map DB 7 a (described later) and buffers it in the map drawing memory 8. The display control section 6d is a display control means for causing the display 4 to sequentially perform slide display from the current map data to the current location side relay map data, switching display from the current location side relay map data to the change destination map data, and the like. It is. Specific processing performed by each unit of the control unit 6 will be described later.

(構成−データ記憶部)
データ記憶部7は、車載ナビ1の動作に必要なプログラム及び各種のデータを記憶する記憶手段であり、例えば、外部記録装置としてのハードディスク(図示省略)を用いて構成されている。ただし、ハードディスクに代えてあるいはハードディスクと共に、磁気ディスクの如き磁気的記録媒体、又はDVDやブルーレイディスクの如き光学的記録媒体を含む、その他の任意の記録媒体を用いることができる。
(Configuration-data storage unit)
The data storage unit 7 is a storage unit that stores a program and various data necessary for the operation of the in-vehicle navigation 1, and is configured using, for example, a hard disk (not shown) as an external recording device. However, any other recording medium including a magnetic recording medium such as a magnetic disk or an optical recording medium such as a DVD or a Blu-ray disk can be used instead of or together with the hard disk.

このデータ記憶部7は、地図データベース(以下、データベースを「DB」と称する)7aを備えている。   The data storage unit 7 includes a map database (hereinafter, the database is referred to as “DB”) 7a.

地図DB7aは、地図データを格納する地図情報格納手段である。「地図データ」は、例えば道路リンクデータ(道路リンク番号、接続ノード番号、道路座標、道路種別、車線数、及び、走行規制等)、ノードデータ(ノード番号、座標)、地物データ(信号機、道路標識、ガードレール、建物等)、対象地物データ(交差点、一時停止線、踏切、カーブ、ETC料金所、高速出口等)、施設データ(各施設の位置、各施設の種別等)、地形データ、地図をディスプレイ4に表示するための地図表示データ等を含んで構成されている。   The map DB 7a is map information storage means for storing map data. “Map data” includes, for example, road link data (road link number, connection node number, road coordinates, road type, number of lanes, travel regulations, etc.), node data (node number, coordinates), feature data (signals, Road signs, guardrails, buildings, etc.), target feature data (intersections, temporary stop lines, railroad crossings, curves, ETC toll gates, highway exits, etc.), facility data (location of each facility, type of each facility, etc.), topographic data The map display data for displaying the map on the display 4 is included.

(構成−地図描画メモリ)
地図描画メモリ8は、地図データをバッファするための一時記憶手段であり、例えばRAMとして形成されている。ここで、この地図描画メモリ8には、後述する処理において「現在地点側地図データ」及び「変更先側地図データ」が適宜バッファされる。ここで、図2は、地図DB7aに格納された地図データを示す図である。また、図3は、各地図データを概念的に示す図である。以下では、この図2及び図3を参照して、「現在地点側地図データ」及び「変更先側地図データ」、並びにこれらの地図データを説明する上で必要な地図データである「現在地図データ」、「現在地点側中継地図データ」、「変更先地図データ」及び「変更先側中継地図データ」について説明する。
(Configuration-map drawing memory)
The map drawing memory 8 is temporary storage means for buffering map data, and is formed as a RAM, for example. Here, in the map drawing memory 8, “current location side map data” and “change destination side map data” are appropriately buffered in the processing described later. Here, FIG. 2 is a diagram showing map data stored in the map DB 7a. FIG. 3 is a diagram conceptually showing each map data. Hereinafter, referring to FIG. 2 and FIG. 3, “current map data” and “change destination map data”, and “current map data” which is map data necessary to explain these map data ”,“ Current location side relay map data ”,“ change destination map data ”and“ change destination side relay map data ”will be described.

まず、「現在地図データ」とは、ディスプレイ4に現在表示されている現在地点を含む地図データである。具体的には、地図DB7aに格納された地図データのうち現在地点を中心とする表示範囲を読み出した地図データである。ここで、「表示範囲」とは、ユーザによって設定された若しくは所定条件下で自動的に設定された表示倍率に基づいて、ディスプレイ4の表示範囲と略対応するサイズの矩形の範囲になるように、拡大若しくは縮小等された範囲である。   First, the “current map data” is map data including the current location currently displayed on the display 4. Specifically, the map data is obtained by reading out the display range centered on the current location from the map data stored in the map DB 7a. Here, the “display range” is a rectangular range having a size substantially corresponding to the display range of the display 4 based on the display magnification set by the user or automatically set under a predetermined condition. It is a range that has been enlarged or reduced.

また、現在地点側中継地図データ、変更先地図データ、及び変更先側中継地図データも、この現在地図データと同様に地図DB7aに格納された地図データの一部であって、この現在地図データと同じ表示倍率に基づいて拡大若しくは縮小等された地図データであるが、これらは、それぞれ異なる位置を中心とする地図データである。   Similarly to the current map data, the current location side relay map data, the change destination map data, and the change destination relay map data are also part of the map data stored in the map DB 7a. Although the map data is enlarged or reduced based on the same display magnification, these are map data centered on different positions.

具体的には、「現在地点側中継地図データ」とは、現在地点と変更先地点とを結ぶ線上における地点のうち現在地点から移動方向に沿って所定距離だけ移動した地点(以下、現在地点側中継地点)を中心とする矩形の地図データである。また、「変更先地図データ」とは、変更先地点である経路案内の目的地点を含む地図データであり、後述する表示制御処理を実行することによって最終的にディスプレイ4に表示される矩形の地図データである。また、「変更先側中継地図データ」とは、現在地点と変更先地点とを結ぶ線上における地点のうち変更先地点から移動方向とは逆方向に沿って所定距離だけ移動した地点(以下、現在地点側中継地点)を中心とする矩形の地図データである。   Specifically, the “current location side relay map data” is a location on the line connecting the current location and the change destination location that has moved a predetermined distance from the current location along the direction of travel (hereinafter referred to as the current location side). This is rectangular map data centered on the relay point. The “change destination map data” is map data including a destination point for route guidance that is a change destination point, and is a rectangular map that is finally displayed on the display 4 by executing a display control process described later. It is data. In addition, “change destination relay map data” is a point on the line connecting the current point and the change destination point that has moved from the change destination point by a predetermined distance along the direction opposite to the movement direction (hereinafter “current”). This is rectangular map data centered on a point-side relay point.

そして、「現在地点側地図データ」とは、上述した現在地図データから上述した現在地点側中継地図データに至るように地図データをスライド表示するための地図データであり、具体的には、少なくとも、現在地図データと、現在地点側中継地図データと、これら現在地図データと現在地点側中継地図データとの相互間の地図データであり、その具体的な設定例については後述する。   The “current location side map data” is map data for slidingly displaying the map data so as to reach the current location side relay map data described above from the current map data described above. Specifically, at least, Current map data, current location side relay map data, and map data between these current map data and current location side relay map data, and specific setting examples will be described later.

また、「変更先側地図データ」とは、変更先側中継地図データから変更先地図データに至るように地図データをスライド表示するための地図データであり、具体的には、少なくとも変更先地図データと変更先側地図データとの両方の地図データを含む範囲の地図データであり、その具体的な設定例については後述する。   The “change-destination-side map data” is map data for slidingly displaying map data from the change-destination-side relay map data to the change-destination map data. Specifically, at least the change-destination map data Map data in a range including both the map data and the change destination side map data, and a specific setting example will be described later.

(処理)
次に、このように構成される車載ナビ1によって実行される表示制御処理について説明する。ここで、図4は、表示制御処理のフローチャートである。また、図5及び図6は、図4に続く表示制御処理のフローチャートである。以下では、これら図4、図5、及び図6を適宜参照にしつつ表示制御処理について説明する。
(processing)
Next, display control processing executed by the vehicle-mounted navigation 1 configured as described above will be described. Here, FIG. 4 is a flowchart of the display control process. 5 and 6 are flowcharts of the display control process following FIG. Hereinafter, the display control process will be described with reference to FIGS. 4, 5, and 6 as appropriate.

まず、この表示制御処理の起動条件について説明する。この表示制御処理は、ディスプレイ4に表示された現在地図データを、変更先地点を含む変更先地図データに変更してディスプレイ4に表示する場合に起動される。具体的には、本実施の形態1では、ユーザがタッチパネル3を操作して目的地点の名称を入力し、制御部6が入力された目的地点の名称と一致する名称の地点を地図DB7aに格納された地図データから探索した場合において、ディスプレイ4に表示された現在地図データを、当該探索された目的地点を含む変更先地図データに変更してディスプレイ4に表示する場合に起動する。なお、このように制御部6が目的地点を探索する処理については公知の経路探索処理と同様に実行することが可能であるため、その詳細な説明を省略する。   First, the start conditions of this display control process will be described. This display control process is activated when the current map data displayed on the display 4 is changed to change destination map data including the change destination point and displayed on the display 4. Specifically, in the first embodiment, the user operates the touch panel 3 to input the name of the destination point, and the control unit 6 stores the point of the name that matches the input destination point name in the map DB 7a. When searching from the searched map data, the present map data is displayed when the current map data displayed on the display 4 is changed to the change destination map data including the searched destination point and displayed on the display 4. In addition, since the process in which the control unit 6 searches for the destination point as described above can be executed in the same manner as a known route search process, detailed description thereof is omitted.

(処理−表示制御処理)
まず、制御部6は、現在地図データを取得する(SA1)。ここで、現在地図データを取得する具体的な方法は任意である。例えば、現在地点検出部5により車両の現在地点を検出し、検出された車両の現在地点を中心とする矩形の地図データを地図DB7aから呼び出して取得することができる。ただし、本実施の形態1においては、上述のようにディスプレイ4に既に現在地図データが表示されている状態において表示制御処理が起動されるため、この現在地図データの取得は省略することができる。
(Processing-Display control processing)
First, the control unit 6 acquires current map data (SA1). Here, a specific method for acquiring the current map data is arbitrary. For example, the current location of the vehicle can be detected by the current location detection unit 5, and rectangular map data centered on the detected current location of the vehicle can be retrieved from the map DB 7a. However, in the first embodiment, since the display control process is started in the state where the current map data is already displayed on the display 4 as described above, the acquisition of the current map data can be omitted.

次に、制御部6は、変更先地図データを取得する(SA2)。ここで、変更先地図データを取得する具体的な方法は任意である。例えば、上述のようにユーザによって入力された目的地点の名称に基づいて地図データから探索された地点を変更先地点として特定し、この変更先地点を中心とする矩形の地図データを地図DB7aから読み出して取得することができる。この際、現在地図データの表示倍率(ユーザによって設定された若しくは所定条件下で自動的に設定された表示倍率)に基づいて、ディスプレイ4の表示範囲と略対応するサイズの矩形の範囲の地図データを読み出す(以下、他の地図データの取得に関して同じ)。   Next, the control part 6 acquires change destination map data (SA2). Here, a specific method for acquiring the change destination map data is arbitrary. For example, a point searched from the map data based on the name of the destination point input by the user as described above is specified as the change destination point, and rectangular map data centered on this change destination point is read from the map DB 7a. Can be obtained. At this time, based on the display magnification of the current map data (display magnification set by the user or automatically set under a predetermined condition), the map data of a rectangular range having a size substantially corresponding to the display range of the display 4 (Hereinafter, the same applies to the acquisition of other map data).

次に、移動方向特定部6aは、移動方向を特定する(SA3)。具体的には、現在地点の座標位置(緯度及び経度)と、変更先地点の座標位置とを地図DB7aに格納された地図データに基づいて特定し、特定された両座標位置の差に基づいて、現在地点から変更先地点に至る角度を抽出することにより移動方向を特定する。なお、本実施の形態1では、図2に示すように、現在地点を基準として点線で図示した方向に変更先地点が位置するため、この方向を移動方向として特定する。   Next, the moving direction specifying unit 6a specifies the moving direction (SA3). Specifically, the coordinate position (latitude and longitude) of the current point and the coordinate position of the change destination point are specified based on the map data stored in the map DB 7a, and based on the difference between the two specified coordinate positions. The moving direction is specified by extracting the angle from the current point to the change destination point. In the first embodiment, as shown in FIG. 2, since the change destination point is located in the direction illustrated by the dotted line with the current point as a reference, this direction is specified as the moving direction.

次に、表示制御部6dは、現在地点と変更先地点との距離が所定距離以下であるか否かの判定を行う(SA4)。具体的には、地図DB7aに格納された現在地点及び変更先地点の位置座標を特定し、これらの位置座標の差異に基づいて、現在地点と変更先地点との距離を求めることが可能である。なお、この所定距離は任意の値を設定することが可能であり、例えばユーザがタッチパネル3により入力して設定することとしても良い。   Next, the display control unit 6d determines whether or not the distance between the current point and the change destination point is equal to or less than a predetermined distance (SA4). Specifically, it is possible to specify the position coordinates of the current point and the change destination point stored in the map DB 7a, and obtain the distance between the current point and the change destination point based on the difference between these position coordinates. . The predetermined distance can be set to an arbitrary value. For example, the user may input and set the predetermined distance using the touch panel 3.

そして、両地点の距離が所定距離以下でないと判定した場合(SA4、No)、中継地点特定部6bは、現在地点側中継地図データを特定する(SA5)。具体的には、まず、中継地点特定部6bは、現在地点検出部5により検出した現在地点から移動方向に沿って所定距離だけ移動した地点を現在地点側中継地点として特定する。なお、この所定距離とは、現在地点から現在地点側中継地点に至る移動が確認できない程に小さい値でなければどのような値でも構わない。ただし、現在地図データから現在地点側中継地図データに至るディスプレイ4の表示の変更は、地図データがディスプレイ4上を一定の距離だけ移動したようにユーザに見える事が好ましいため、上記の所定距離(地理的な距離)は、現在地図データの表示倍率に応じて異なる距離とすることが好ましい。例えば、現在地図データの表示倍率が比較的大きい場合(地図の縮尺が比較的大きい場合)には、上記の所定距離を比較的大きくし、現在地図データの表示倍率が比較的小さい場合(地図の縮尺が比較的小さい場合)には、上記の所定距離を比較的小さくすることが好ましい。   And when it determines with the distance of both points not being below a predetermined distance (SA4, No), the relay location specific | specification part 6b specifies present location side relay map data (SA5). Specifically, the relay point specifying unit 6b first specifies a point that has moved a predetermined distance along the moving direction from the current point detected by the current point detecting unit 5 as the current point side relay point. The predetermined distance may be any value as long as the movement from the current point to the current point side relay point cannot be confirmed. However, the change in display 4 on the display 4 from the current map data to the current location-side relay map data is preferably viewed by the user as if the map data has moved on the display 4 by a certain distance. The geographical distance is preferably a different distance depending on the display magnification of the current map data. For example, when the display magnification of the current map data is relatively large (when the scale of the map is relatively large), the predetermined distance is relatively large, and when the display magnification of the current map data is relatively small (map In the case where the scale is relatively small), the predetermined distance is preferably relatively small.

次に、中継地点特定部6bは、変更先側中継地図データを特定する(SA6)。具体的には、まず、中継地点特定部6bは、ユーザによって入力された変更先地点から移動方向とは逆方向に沿って所定距離移動した地点を変更先側中継地点として特定する。なお、この所定距離とは、変更先側中継地点から変更先地点に至る移動が確認できない程に小さい値でなければどのような値でも構わない。ただし、変更先側中継地図データから変更先地図データに至るディスプレイ4の表示の変更は、地図データがディスプレイ4上を一定の距離だけ移動したようにユーザに見える事が好ましいため、上記の所定距離(地理的な距離)は、現在地図データの表示倍率に応じて異なる距離とすることが好ましい。また、当該所定距離は、上述したSA5における所定距離とは同一の距離でなくても構わない。そして、中継地点特定部6bは、SA5と同様に、変更先側中継地点を中心とした矩形の地図データを地図DB7aから読み出して変更先側中継地図データを特定する。   Next, the relay point specifying unit 6b specifies the change destination side relay map data (SA6). Specifically, first, the relay point specifying unit 6b specifies a point moved by a predetermined distance along the direction opposite to the moving direction from the change destination point input by the user as the change destination side relay point. The predetermined distance may be any value as long as the movement from the change destination relay point to the change destination point cannot be confirmed. However, since the change in the display on the display 4 from the change destination side relay map data to the change destination map data is preferably viewed by the user as if the map data has moved on the display 4 by a certain distance, the predetermined distance described above is used. The (geographic distance) is preferably a different distance depending on the display magnification of the current map data. Further, the predetermined distance may not be the same distance as the predetermined distance in SA5 described above. And the relay point specific | specification part 6b reads rectangular map data centering on a change destination side relay point from map DB7a similarly to SA5, and specifies change destination relay map data.

次に、バッファ部6cは、現在地点側地図データをバッファする(SA7)。具体的には、バッファ部6cは、地図DB7aの地図データを読み出して、SA1において取得した現在地図データからSA5において特定した現在地点側中継地図データに至るように地図データをディスプレイ4にスライド表示することが可能な範囲を現在地点側地図データとして特定して地図描画メモリ8に対してバッファする。ここで、現在地点側地図データとは、上述のように、少なくとも現在地図データと現在地点側中継地図データとの両方の地図データを含む範囲の地図データであるが、処理上の都合等によっては、それ以上の範囲を含む地図データとして構成してもよい。例えば、本実施の形態1では、図3に示すように、現在地図データの左辺の延長線と現在地点側中継地図データの上辺の延長線との交点を左上点、現在地図データの左下の点を左下点、現在地図データの下辺の延長線と現在地点側中継地図データの右辺の延長線との交点を右下点、現在地点側中継地図データの右上の点を右上点として、これら左上点、左下点、右下点、及び右上点を結ぶ事により形成された矩形の範囲の地図データを現在地点側地図データとして特定して、地図描画メモリ8に対してバッファする。このようにバッファを行った現在地点側地図データのうち、現在地図データの左上点と現在地点側中継地図データの左上点とを結ぶ直線よりも上方の領域と、現在地図データの右下点と現在地点側中継地図データの右下点とを結ぶ直線よりも下方の領域とは、実際の表示には使用しない領域であるが、このような領域を含めてバッファを行っているのは、当該領域を除外すると却って処理負荷や処理時間が増大するためである(後述する変更先側地図データ及び近距離時地図データのバッファに関しても同様)。   Next, the buffer unit 6c buffers the current location side map data (SA7). Specifically, the buffer unit 6c reads the map data in the map DB 7a, and slides the map data on the display 4 so as to reach the current location side relay map data specified in SA5 from the current map data acquired in SA1. The possible range is specified as the current location side map data and buffered in the map drawing memory 8. Here, as described above, the current location side map data is map data in a range including at least both the current map data and the current location side relay map data. However, depending on processing convenience, etc. , It may be configured as map data including a range beyond that. For example, in the first embodiment, as shown in FIG. 3, the intersection of the extension of the left side of the current map data and the extension of the upper side of the current point side relay map data is the upper left point, and the lower left point of the current map data Is the lower left point, the intersection of the extension of the lower side of the current map data and the extension of the right side of the current location side relay map data is the lower right point, and the upper right point of the current location side relay map data is the upper right point. The map data of the rectangular range formed by connecting the lower left point, the lower right point, and the upper right point is specified as the current location side map data and buffered in the map drawing memory 8. Of the current point side map data that has been buffered in this way, an area above the straight line connecting the upper left point of the current map data and the upper left point of the current point side relay map data, and the lower right point of the current map data The area below the straight line connecting the lower right point of the current location side relay map data is the area that is not used for actual display. This is because the processing load and the processing time increase when the area is excluded (the same applies to the buffer of the map data on the change destination side and the map data at the short distance described later).

次に、バッファ部6cは、変更先側地図データをバッファする(SA8)。具体的には、バッファ部6cは、地図DB7aの地図データを読み出して、SA6において取得した変更先側中継地図データからSA2において取得した変更先地図データに至るように地図データをディスプレイ4にスライド表示することが可能な範囲を変更先側地図データとして特定して地図描画メモリ8に対してバッファする。ここで、変更先側地図データとは、上述のように、少なくとも変更先地図データと変更先側地図データとの両方の地図データを含む範囲の地図データであるが、処理上の都合等によっては、それ以上の範囲を含む地図データとして構成してもよい。例えば、本実施の形態1では、図3に示すように、変更先側中継地図データの左辺の延長線と変更先地図データの上辺の延長線との交点を左上点、変更先側中継地図データの左下の点を左下点、変更先側中継地図データの下辺の延長線と変更先地図データの右辺の延長線との交点を右下点、変更先地図データの右上の点を右上点として、これら左上点、左下点、右下点、及び右上点を結ぶ事により形成された矩形の範囲の地図データを変更先側地図データとして特定してバッファする。   Next, the buffer unit 6c buffers the change destination side map data (SA8). Specifically, the buffer unit 6c reads the map data of the map DB 7a, and slides the map data on the display 4 so as to reach the change destination map data acquired in SA2 from the change destination relay map data acquired in SA6. The possible range is specified as the change-destination side map data and buffered in the map drawing memory 8. Here, the change-destination side map data is map data in a range including at least the change-destination map data and the change-destination side map data, as described above. , It may be configured as map data including a range beyond that. For example, in the first embodiment, as shown in FIG. 3, the intersection of the extension line on the left side of the change destination side relay map data and the extension line on the upper side of the change destination map data is the upper left point, and the change destination side relay map data The lower left point of is the lower left point, the intersection of the extension line of the lower side of the destination relay map data and the extension side of the right side of the destination map data is the lower right point, and the upper right point of the destination map data is the upper right point. Map data in a rectangular range formed by connecting the upper left point, lower left point, lower right point, and upper right point is specified and buffered as change destination side map data.

次に、図5に移行する。ここで、図7はディスプレイ4の表示を概念的に表す図である。なお、図7において、点線で記された地図データは透過率100%の地図データを表し、実線で記された地図データは透過率0%の地図データを表す(後述する図10においても同様とする)。この図7に示すように、本実施の形態1では、2種類の地図データをそれぞれ上層と下層にレイヤー分けして表示し、上層の透過率を適宜変更させることにより、表示態様を変更する。例えば、下層の透過率を常に0%とする前提において、上層の透過率を0%とした場合は、上層の地図データが下層の地図データを全遮蔽するため、ディスプレイ4には上層のみが表示されて見える。また、上層の透過率を50%とした場合は、上層の地図データの表示が半分程度の薄さまで透けるため、ディスプレイ4には上層の地図データ越しに下層の地図データが表示されて見える。また、上層の透過率が100%である場合は、上層の地図データが完全な透明になって表示されないため、ディスプレイ4には下層の地図データのみが表示されて見える。   Next, the process proceeds to FIG. Here, FIG. 7 is a diagram conceptually showing the display on the display 4. In FIG. 7, map data indicated by a dotted line represents map data having a transmittance of 100%, and map data indicated by a solid line represents map data having a transmittance of 0% (the same applies to FIG. 10 described later). To do). As shown in FIG. 7, in the first embodiment, two types of map data are displayed separately in upper and lower layers, and the display mode is changed by appropriately changing the upper layer transmittance. For example, assuming that the transmittance of the lower layer is always 0% and the transmittance of the upper layer is 0%, the map data of the upper layer completely blocks the map data of the lower layer, so that only the upper layer is displayed on the display 4. Looks like. When the upper layer transmittance is 50%, the display of the upper layer map data is transparent to about half, so that the lower layer map data appears on the display 4 over the upper layer map data. Further, when the upper layer transmittance is 100%, the upper layer map data is completely transparent and cannot be displayed, so that only the lower layer map data appears on the display 4.

そして、まずは図7(a)の第一段階を概念的に表す図に示すように、表示制御部6dは、上層に現在地図データを表示し(SA10)、下層に変更先側中継地図データを表示する(SA11)。なお、この第一段階においては、上層の透過率は0%に設定し、下層の透過率は0%に設定する。すなわち、この第一段階においては、上層の現在地図データのみがディスプレイ4に表示されて見える。   First, as shown in the diagram conceptually showing the first stage in FIG. 7A, the display control unit 6d displays the current map data on the upper layer (SA10), and the change destination relay map data on the lower layer. Display (SA11). In this first stage, the transmittance of the upper layer is set to 0%, and the transmittance of the lower layer is set to 0%. That is, in this first stage, only the upper-level current map data appears on the display 4.

次に、表示制御部6dは、上層のスライド表示を開始する(SA12)。ここで、「スライド表示」とは、地図データ全体におけるディスプレイ4の表示位置が移動方向に向かってスライドしたかのようにディスプレイ4の表示を変更していくことであり、具体的には、現在地図データから現在地点側中継地図データまでに至る地図データを地図描画メモリ8にバッファされた現在地点側地図データから順次取得してディスプレイ4に表示することである。このように、表示制御部6dは、上層が現在地図データから現在地点側中継地図データに至るまでスライド表示を行う。そして、表示制御部6dは、ディスプレイ4に現在地点側中継地図データが表示されたか否かの判定を行う(SA13)。そして、現在地点側中継地図データが表示されたと判定されるまで待機し(SA13、No)、表示されたと判定した場合(SA13、Yes)、表示制御部6dは、図7(b)の第二段階を概念的に表す図に示すように、上層のスライドを停止させる(SA14)。   Next, the display control unit 6d starts the upper layer slide display (SA12). Here, the “slide display” is to change the display of the display 4 as if the display position of the display 4 in the entire map data slides in the moving direction. The map data from the map data to the current location side relay map data is sequentially acquired from the current location side map data buffered in the map drawing memory 8 and displayed on the display 4. In this way, the display control unit 6d performs slide display until the upper layer reaches from the current map data to the current location side relay map data. Then, the display control unit 6d determines whether or not the current location side relay map data is displayed on the display 4 (SA13). And it waits until it determines with the present location side relay map data having been displayed (SA13, No), and when it determines with having displayed (SA13, Yes), the display control part 6d is 2nd of FIG.7 (b). As shown in the diagram conceptually showing the stage, the upper layer slide is stopped (SA14).

続いて、表示制御部6dは、地図データの切替表示を行う。ここで、「切替表示」とは、任意の態様によりディスプレイ4の表示を変更することであり、上述したスライド表示による表示の変更や、スライドを伴わない表示の変更を含むが、本実施の形態1における切替表示は、レイヤーの透過率を変更することにより表示の変更を行うものとして説明する。具体的には、まず、表示制御部6dは、上層に表示された現在地点側中継地図データの透過率を増加させる(SA15)。ここで、増加させるペースは任意であるが、概念的には、0%から100%まで徐々に透過率を増加させることにより、画像を滑らかに切り替える(トランジション表示を行う)。そして、表示制御部6dは、上層の透過率が100%に到達したか否かを判定する(SA16)。   Subsequently, the display control unit 6d performs switching display of map data. Here, the “switching display” is to change the display of the display 4 in an arbitrary manner, and includes the above-described display change by the slide display and the display change without the slide. The switching display in 1 will be described on the assumption that the display is changed by changing the transmittance of the layer. Specifically, first, the display control unit 6d increases the transmittance of the current point side relay map data displayed in the upper layer (SA15). Here, the pace of increase is arbitrary, but conceptually, the image is smoothly switched (transition display is performed) by gradually increasing the transmittance from 0% to 100%. Then, the display control unit 6d determines whether or not the transmittance of the upper layer has reached 100% (SA16).

そして、上層の透過率が100%に到達するまで待機し(SA16、No)、到達したと判定した場合(SA16、Yes)、すなわち、下層の変更先側中継地図データのみが表示されて見えるようになった場合(図7(c)の第三段階を概念的に表す図に示すような場合)、表示制御部6dは、下層のスライド表示を開始する(SA17)。具体的には、変更先側中継地図データから変更先地図データまでに至る地図データを地図描画メモリ8にバッファされた変更先側地図データから順次取得してディスプレイ4に表示する。このように、表示制御部6dは、下層が変更先側中継地図データから変更先地図データに至るまでスライド表示を行う。そして、表示制御部6dは、ディスプレイ4に変更先地図データが表示されたか否かの判定を行う(SA18)。そして、変更先地図データが表示されたと判定されるまで待機し(SA18、No)、表示されたと判定した場合(SA18、Yes)、表示制御部6dは、図7(d)の第四段階を概念的に表す図に示すように、下層のスライドを停止させる(SA19)。これにて表示制御処理を終了する。   And it waits until the transmittance | permeability of an upper layer reaches 100% (SA16, No), and when it determines with having reached | attained (SA16, Yes), that is, only the change destination side relay map data of a lower layer seems to be displayed. When it becomes (as shown in the figure which represents the 3rd step of FIG.7 (c) conceptually), the display control part 6d starts the lower layer slide display (SA17). Specifically, map data from the change destination side relay map data to the change destination map data is sequentially acquired from the change destination side map data buffered in the map drawing memory 8 and displayed on the display 4. In this way, the display control unit 6d performs slide display until the lower layer reaches the change destination map data from the change destination side relay map data. Then, the display control unit 6d determines whether the change destination map data is displayed on the display 4 (SA18). And it waits until it determines with change destination map data having been displayed (SA18, No), and when it determines with having displayed (SA18, Yes), the display control part 6d performs the 4th step of FIG.7 (d). As shown in the conceptual diagram, the lower slide is stopped (SA19). This completes the display control process.

このように、表示制御部6dは、バッファ部6cによって地図描画メモリ8にバッファされた現在地点側地図データと変更先側地図データとに基づいて、現在地図データから現在地点側中継地図データへのスライド表示と、現在地点側中継地図データから変更先側中継地図データへの切替表示と、変更先側中継地図データから変更先地図データへのスライド表示とを、順次、ディスプレイ4に行わせる。この際に、ディスプレイ4の表示は、地図データ全体を移動方向に沿って移動したように見えるため、ユーザは、このディスプレイ4の表示を視認することによって、現在地点を基準としてどの方向に変更先地点が位置するかを視覚的かつ直感的に把握する事が可能である。   In this way, the display control unit 6d converts the current map data to the current point side relay map data based on the current point side map data and the change destination side map data buffered in the map drawing memory 8 by the buffer unit 6c. The display 4 sequentially performs slide display, switching display from the current location side relay map data to the change destination side relay map data, and slide display from the change destination side relay map data to the change destination map data. At this time, since the display on the display 4 appears to have moved along the moving direction of the entire map data, the user can visually check the display on the display 4 to change in which direction the current location is used as a reference. It is possible to grasp visually and intuitively whether a point is located.

また、図4のSA4において、現在地点と変更先地点との距離が所定距離以下であると判定した場合(SA4、Yes)、バッファ部6cは、近距離時地図データのバッファを行う(SA9)。ここで、図8は、近距離時地図データを概念的に示す図である。この図8に示すように、「近距離時地図データ」とは、現在地図データから変更先地図データに至るように地図データをスライド表示するための地図データであり、具体的には、少なくとも現在地図データと変更先地図データとの両方の地図データを含む範囲の地図データである。   If it is determined in SA4 of FIG. 4 that the distance between the current location and the change destination location is less than or equal to the predetermined distance (SA4, Yes), the buffer unit 6c buffers near-distance map data (SA9). . Here, FIG. 8 is a diagram conceptually showing the short-distance map data. As shown in FIG. 8, “short-range map data” is map data for slidingly displaying map data from the current map data to the change destination map data, specifically, at least the current map data. It is the map data of the range containing the map data of both map data and change destination map data.

また、このような範囲として、具体的にどのような範囲をバッファするかは任意であるが、本実施の形態1では、現在地図データの左辺の延長線と変更先地図データの上辺の延長線との交点を左上点、現在地図データの左下の点を左下点、現在地図データの下辺の延長線と変更先地図データの右辺の延長線との交点を右下点、変更先地図データの右上の点を右上点として、これら左上点、左下点、右下点、及び右上点を結ぶ事により形成された矩形の範囲の地図データを近距離時地図データとして特定して地図描画メモリ8に対してバッファする。   Further, as such a range, what kind of range is specifically buffered is arbitrary, but in the first embodiment, an extension line on the left side of the current map data and an extension line on the upper side of the change destination map data Is the upper left point, the lower left point of the current map data is the lower left point, the intersection of the extension line of the lower side of the current map data and the extension line of the right side of the destination map data is the lower right point, and the upper right side of the destination map data The map data in the rectangular range formed by connecting these upper left point, lower left point, lower right point, and upper right point is specified as the near-distance map data to the map drawing memory 8. Buffer.

そして、図6に移り、表示制御部6dは、現在地図データを表示し(SA20)、スライド表示を開始する(SA21)。具体的には、現在地図データから変更先地図データに至る地図データを、地図描画メモリ8にバッファされた近距離時地図データから取得してディスプレイ4に表示する。このようにスライド表示を行うことによって、ディスプレイ4に変更先地図データが表示された状態において(SA22)、スライドを停止し(SA23)、これにて表示制御処理を終了する。なお、これらスライド表示の具体的な内容は上述したためその説明を省略する。   Then, moving to FIG. 6, the display control unit 6d displays the current map data (SA20) and starts slide display (SA21). Specifically, the map data from the current map data to the change destination map data is acquired from the near-distance map data buffered in the map drawing memory 8 and displayed on the display 4. By performing the slide display in this way, in the state where the change destination map data is displayed on the display 4 (SA22), the slide is stopped (SA23), and the display control process is ended. In addition, since the specific content of these slide displays was mentioned above, the description is abbreviate | omitted.

このように、現在地点と変更先地点との距離が所定距離以下である場合には、近距離時地図データの容量はさほど大きくならないため、近距離時地図データを取得したとしても、車載ナビ1の処理負荷が極端に増大することはない。したがって、ディスプレイ4の表示を、現在地図データから変更先地図データに至るスライド表示を行ったとしても処理負荷が極端に増大することはなく、また、上述したトランジション表示のような切替表示を行わず一貫してスライド表示を行うことにより、現在地図データと変更先地図データとの位置関係を一層容易に把握させることが可能となり、さらに、現在地点と変更先地点との距離を視覚的に把握させることが可能である。   As described above, when the distance between the current point and the change destination point is equal to or smaller than the predetermined distance, the capacity of the map data at the short distance does not increase so much. Even if the map data at the short distance is acquired, the in-vehicle navigation 1 The processing load does not increase extremely. Therefore, even if the display on the display 4 is a slide display from the current map data to the change destination map data, the processing load does not increase excessively, and the switching display such as the transition display described above is not performed. By consistently displaying slides, it is possible to more easily grasp the positional relationship between the current map data and the change destination map data, and to visually grasp the distance between the current location and the change destination point. It is possible.

(本実施の形態1の効果)
このように本実施の形態1によれば、現在地点から変更先地点に至る移動方向を特定し、現在地点から当該特定した移動方向上に位置する現在地点側中継地点を含む現在地点側中継地図データへのスライド表示を経由しながら、現在地図データから変更先地図データへの表示変更を行うことによって、現在地図データから現在地点側中継地図データに至るまで地図データが移動方向に沿ってディスプレイ4にスライド表示されるため、地図データの表示変更の前後において、ディスプレイ4に矢印等の新たな表示を追加することなく、表示変更前の地図データと表示変更後の地図データとの位置関係を容易に把握させることが可能となる。
また、このように現在地点側中継地図データの如き付加的な地図データを迅速に表示するためには、当該地図データを地図描画メモリ8にバッファすることが好ましいが、多数の地図データをバッファした場合には、地図描画メモリ8が過大に消費され描画速度が却って低下する可能性が生じる。しかし、現在地図データから現在地点側中継地図データに至るように地図データをスライド表示するための現在地点側地図データのみを地図描画メモリ8にバッファすることによって、変更前の地図データと変更後の地図データとの位置関係の把握を行う上で必要最低限の範囲の地図データのみを地図描画メモリ8にバッファすることが可能であり、地図描画メモリ8の最小化と描画速度の向上を図ることが可能となる。
(Effect of the first embodiment)
As described above, according to the first embodiment, the current direction relay map including the current point side relay point that is located on the specified moving direction from the current point is specified from the current point to the change destination point. By changing the display from the current map data to the change destination map data through the slide display to the data, the map data is displayed along the moving direction from the current map data to the current location side relay map data. Because of the slide display, the positional relationship between the map data before the display change and the map data after the display change is easy without adding a new display such as an arrow to the display 4 before and after the display change of the map data. Can be grasped.
In order to quickly display additional map data such as the current location side relay map data in this way, it is preferable to buffer the map data in the map drawing memory 8, but many map data are buffered. In this case, there is a possibility that the map drawing memory 8 is excessively consumed and the drawing speed is lowered. However, the map data before the change and the map data after the change are buffered in the map drawing memory 8 by buffering only the current point side map data for the slide display of the map data from the current map data to the current point side relay map data. Only the minimum necessary range of map data can be buffered in the map drawing memory 8 for grasping the positional relationship with the map data, and the map drawing memory 8 can be minimized and the drawing speed can be improved. Is possible.

また、現在地図データから変更先地図データへの表示の変更を、さらに変更先側中継地点の表示を経由しながら行うことによって、変更先側中継地図データから変更先地図データに至るまで地図データが移動方向に沿ってディスプレイ4にスライド表示されるため、表示変更前の地図データと表示変更後の地図データとの位置関係を一層容易に把握させることが可能である。   In addition, by changing the display from the current map data to the change destination map data while further passing through the display of the change destination relay point, the map data is changed from the change destination relay map data to the change destination map data. Since it is slide-displayed on the display 4 along the movement direction, it is possible to more easily grasp the positional relationship between the map data before the display change and the map data after the display change.

また、現在地点と変更先地点との距離が比較的近い場合には、これら2つの地点を結ぶスライド表示を行うことで、現在地図データから変更先地図データに至る地図データを順次表示手段に表示することが可能であるため、表示変更前の地図データと表示変更後の地図データとの位置関係に加えて、現在地点と変更先地点との距離を視覚的に把握させることが可能である。   In addition, when the distance between the current location and the change destination location is relatively close, the map data from the current map data to the change destination map data is sequentially displayed on the display means by performing a slide display connecting these two locations. Therefore, in addition to the positional relationship between the map data before the display change and the map data after the display change, it is possible to visually grasp the distance between the current point and the change destination point.

また、上層に表示した現在地点側中継地図データの透過率を増加させることにより、下層に表示した変更先側中継地図データを滑らかに表示することが可能となるため、現在地点側中継地図データから変更先側中継地図データへの切替表示を滑らかに行うことが可能となる。   Also, by increasing the transparency of the current location side relay map data displayed in the upper layer, it becomes possible to display the change destination side relay map data displayed in the lower layer smoothly, so from the current location side relay map data The switching display to the change destination side relay map data can be performed smoothly.

〔実施の形態2〕
次に、本発明の実施の形態2について説明する。この形態は、上層に表示された変更先側中継地図データの透過率を減少させることにより切替表示を行う形態である。ただし、特に説明なき構造や処理については、実施の形態1の構造や処理と同様であり、実施の形態1と同様の構成要素については、必要に応じて実施の形態1で用いたものと同一の符号又は名称を付してその説明を省略する。
[Embodiment 2]
Next, a second embodiment of the present invention will be described. This form is a form in which switching display is performed by reducing the transmittance of the change destination side relay map data displayed on the upper layer. However, structures and processes not particularly described are the same as those in the first embodiment, and the same components as those in the first embodiment are the same as those used in the first embodiment as necessary. The description is abbreviate | omitted and attached | subjected.

(処理)
なお、車載ナビ1の各構成要素については、実施の形態1と同様に構成することが可能であるため、以下では、車載ナビ1の構成についての説明を省略し、実施の形態2に係る表示制御処理について説明する。
(processing)
Since each component of the in-vehicle navigation 1 can be configured in the same manner as in the first embodiment, the description of the configuration of the in-vehicle navigation 1 will be omitted below, and the display according to the second embodiment will be described. The control process will be described.

(処理−表示制御処理)
図9は、本発明の実施の形態2に係る表示制御処理のフローチャートである。この図9におけるSB1からSB10のステップは、図5におけるSA10からSA19に対応するステップであり、これらSB1からSB10のステップ以外のステップは、実施の形態1のSA1からSA9及びSA20からSA25のステップと同様に実行する事が可能であるため、その詳細な説明を省略する。
(Processing-Display control processing)
FIG. 9 is a flowchart of display control processing according to Embodiment 2 of the present invention. The steps from SB1 to SB10 in FIG. 9 are steps corresponding to SA10 to SA19 in FIG. 5. Steps other than the steps from SB1 to SB10 are the steps from SA1 to SA9 and SA20 to SA25 in the first embodiment. Since it can be performed in the same manner, detailed description thereof is omitted.

ここで、図10は、ディスプレイ4の表示を概念的に表す図である。この図10に示すように、本実施の形態2では、実施の形態1と同様に、2種類の地図データをそれぞれ上層と下層にレイヤー分けして表示し、上層の透過率を適宜変更させることにより、表示態様を変更する。   Here, FIG. 10 is a diagram conceptually showing the display on the display 4. As shown in FIG. 10, in the second embodiment, as in the first embodiment, two types of map data are displayed separately in upper and lower layers, and the transmittance of the upper layer is appropriately changed. To change the display mode.

そして、まずは図10(a)の第一段階を概念的に表す図に示すように、表示制御部6dは、ディスプレイ4への表示の第一段階として、下層に現在地図データを表示し(SB1)、上層に変更先側中継地図データを表示する(SB2)。このように、本実施の形態2においては、実施の形態1とは逆の層にそれぞれ現在地図データ及び変更先側中継地図データを表示する。ここで、実施の形態1において、第一段階では上層の透過率を0%に設定したが、本実施の形態2においては、第一段階では上層の透過率を100%に設定し、下層の透過率は0%に設定する。すなわち、この第一段階においては、上層の変更先側中継地図データは完全に透明であるため表示されず、下層の現在地図データのみがディスプレイ4に表示されて見える。   First, as shown in a diagram conceptually showing the first stage of FIG. 10A, the display control unit 6d displays the current map data in the lower layer as the first stage of display on the display 4 (SB1). ), The change destination relay map data is displayed on the upper layer (SB2). As described above, in the second embodiment, the current map data and the change-destination relay map data are displayed on the layers opposite to those in the first embodiment. Here, in the first embodiment, the upper layer transmittance is set to 0% in the first stage. However, in the second embodiment, in the first stage, the upper layer transmittance is set to 100%, The transmittance is set to 0%. That is, in this first stage, the upper layer change destination relay map data is not displayed because it is completely transparent, and only the lower layer current map data appears to be displayed on the display 4.

次に、表示制御部6dは、下層のスライド表示を開始する(SB3)。具体的には、現在地図データから現在地点側中継地図データまでに至る地図データを地図描画メモリ8にバッファされた現在地点側地図データから順次取得してディスプレイ4に表示する。このように、表示制御部6dは、下層が現在地図データから現在地点側中継地図データに至るまでスライド表示を行う。そして、表示制御部6dは、ディスプレイ4に現在地点側中継地図データが表示されたか否かの判定を行う(SB4)。そして、現在地点側中継地図データが表示されたと判定されるまで待機し(SB4、No)、表示されたと判定した場合(SB4、Yes)、表示制御部6dは、図10(b)の第二段階を概念的に表す図に示すように、下層のスライドを停止させる(SB5)。   Next, the display controller 6d starts lower layer slide display (SB3). Specifically, the map data from the current map data to the current location side relay map data is sequentially acquired from the current location side map data buffered in the map drawing memory 8 and displayed on the display 4. In this way, the display control unit 6d performs slide display until the lower layer reaches from the current map data to the current location side relay map data. Then, the display control unit 6d determines whether or not the current location side relay map data is displayed on the display 4 (SB4). And it waits until it determines with the present location side relay map data having been displayed (SB4, No), and when it determines with having displayed (SB4, Yes), the display control part 6d is 2nd of FIG.10 (b). As shown in the diagram conceptually showing the stage, the lower layer slide is stopped (SB5).

続いて、表示制御部6dは、地図データの切替表示を行う。具体的には、表示制御部6dは、上層に表示された変更先側中継地図データの透過率を減少させる(SB6)。なお、実施の形態1と同様に、透過率を減少させるペースは任意である。そして、表示制御部6dは、上層の透過率が0%に到達したか否かを判定する(SB7)。   Subsequently, the display control unit 6d performs switching display of map data. Specifically, the display control unit 6d decreases the transmittance of the change destination side relay map data displayed on the upper layer (SB6). Note that the pace at which the transmittance is reduced is arbitrary as in the first embodiment. Then, the display control unit 6d determines whether or not the transmittance of the upper layer has reached 0% (SB7).

そして、上層の透過率が0%に到達するまで待機し(SB7、No)、到達したと判定した場合(SB7、Yes)、すなわち、上層の変更先側中継地図データのみが表示されて見えるようになった場合(図10(c)の第三段階を概念的に表す図に示すような場合)、表示制御部6dは、上層のスライド表示を開始する(SB8)。具体的には、変更先側中継地図データから変更先地図データまでに至る地図データを地図描画メモリ8にバッファされた変更先側地図データから順次取得してディスプレイ4に表示する。このように、表示制御部6dは、上層が変更先側中継地図データから変更先地図データに至るまでスライド表示を行う。そして、表示制御部6dは、ディスプレイ4に変更先地図データが表示されたか否かの判定を行う(SB9)。そして、変更先地図データが表示されたと判定されるまで待機し(SB9、No)、表示されたと判定した場合(SB9、Yes)、表示制御部6dは、図10(d)の第四段階を概念的に表す図に示すように、上層のスライドを停止させる(SB10)。これにて表示制御処理を終了する。   And it waits until the upper layer transmittance reaches 0% (SB7, No), and when it is determined that it has reached (SB7, Yes), that is, only the upper layer change destination relay map data appears to be displayed. When it becomes (as shown in the figure which represents the 3rd step of FIG.10 (c) conceptually), the display control part 6d starts the upper layer slide display (SB8). Specifically, map data from the change destination side relay map data to the change destination map data is sequentially acquired from the change destination side map data buffered in the map drawing memory 8 and displayed on the display 4. In this way, the display control unit 6d performs slide display until the upper layer reaches the change destination map data from the change destination relay map data. Then, the display control unit 6d determines whether the change destination map data is displayed on the display 4 (SB9). And it waits until it determines with the change destination map data having been displayed (SB9, No), and when it determines with having displayed (SB9, Yes), the display control part 6d performs the 4th step of FIG.10 (d). As shown in the conceptual diagram, the upper layer slide is stopped (SB10). This completes the display control process.

(本実施の形態2の効果)
このように本実施の形態2によれば、上層に表示した変更先側中継地図データの透過率を減少させることにより、上層に表示した変更先側中継地図データを滑らかに表示することが可能となるため、現在地点側中継地図データから変更先側中継地図データへの切替表示を滑らかに行うことが可能となる。
(Effect of the second embodiment)
As described above, according to the second embodiment, it is possible to smoothly display the change destination side relay map data displayed in the upper layer by reducing the transmittance of the change destination side relay map data displayed in the upper layer. Therefore, it is possible to smoothly perform switching display from the current location side relay map data to the change destination side relay map data.

〔実施の形態に対する変形例〕
以上、本発明に係る実施の形態について説明したが、本発明の具体的な構成及び手段は、特許請求の範囲に記載した各発明の技術的思想の範囲内において、任意に改変及び改良することができる。以下、このような変形例について説明する。
[Modifications to Embodiment]
Although the embodiments of the present invention have been described above, the specific configuration and means of the present invention can be arbitrarily modified and improved within the scope of the technical idea of each invention described in the claims. Can do. Hereinafter, such a modification will be described.

(解決しようとする課題や発明の効果について)
まず、発明が解決しようとする課題や発明の効果は、上述の内容に限定されるものではなく、発明の実施環境や構成の細部に応じて異なる可能性があり、上述した課題の一部のみを解決したり、上述した効果の一部のみを奏することがある。例えば、地図表示を完全に正確に行うことができない場合であっても、従来より僅かに地図表示の利便性を向上できている場合や、従来と同程度の地図表示の利便性を従来とは異なる技術により達成できている場合には、本願発明の課題が解決されている。
(About problems to be solved and effects of the invention)
First, the problems to be solved by the invention and the effects of the invention are not limited to the above contents, and may vary depending on the implementation environment and details of the configuration of the invention. May be solved, or only some of the effects described above may be achieved. For example, even if map display cannot be performed completely accurately, the convenience of map display can be improved slightly compared to the conventional case, or the convenience of map display comparable to the conventional case is If it can be achieved by a different technique, the problem of the present invention has been solved.

(分散や統合について)
また、上述した各電気的構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各部の分散や統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散や統合して構成できる。例えば、地図表示システムの各構成要素を、分散配置した上でネットワークを介して相互に接続してもよい。
(About distribution and integration)
Further, each of the electrical components described above is functionally conceptual and does not necessarily need to be physically configured as illustrated. In other words, the specific form of distribution and integration of each part is not limited to the one shown in the figure, and all or a part thereof may be functionally or physically distributed or integrated in arbitrary units according to various loads or usage conditions. Can be configured. For example, each component of the map display system may be distributed and connected to each other via a network.

(移動方向について)
各実施の形態では、移動方向が斜め方向であるものとしたが、これに限定されない。図11は、その他の移動方向を概略的に示す図である。この図11に示すように、移動方向は、斜め方向に限らず縦方向や横方向であっても構わない。このような場合であっても同様に、現在地図データ及び現在地点側中継地図データを含む範囲を現在地点側地図データとし、変更先地図データ及び変更先側中継地図データを含む範囲を変更先側地図データとする。
(About moving direction)
In each embodiment, the moving direction is an oblique direction, but the present invention is not limited to this. FIG. 11 is a diagram schematically showing other moving directions. As shown in FIG. 11, the moving direction is not limited to an oblique direction, and may be a vertical direction or a horizontal direction. Even in such a case, similarly, the range including the current map data and the current location side relay map data is set as the current location side map data, and the range including the change destination map data and the change destination side relay map data is set as the change destination side. Map data.

(スライド表示について)
変更先側中継地図データから変更先地図データに至るスライド表示、及び現在地図データから現在地点側中継地図データに至るスライド表示のいずれか一方は省略しても良い。このようにいずれか一方を省略したとしても、省略していないもう一方のスライド表示が行われることによって、移動方向の特定を行うことが可能である。
(About slide display)
Any one of the slide display from the change destination side relay map data to the change destination map data and the slide display from the current map data to the current point side relay map data may be omitted. Even if one of them is omitted, it is possible to specify the moving direction by performing the other slide display which is not omitted.

また、スライド表示におけるスライドの速度は一定である必要はなく、例えば、スライドの開始時付近では徐々にスライドの速度を上昇させても良いし、スライドの停止時付近では徐々にスライドの速度を低下させても良い。   Also, the slide speed in the slide display need not be constant. For example, the slide speed may be gradually increased near the start of the slide, or the slide speed is gradually decreased near the slide stop. You may let them.

また、実施の形態1では、現在地点側中継地図データを表示した際にスライド表示を停止して、その後に切替表示を開始するものとして説明したが、スライド表示を停止させずに切替表示を開始しても良い。すなわち、現在地図データから現在地点側中継地図データに至るスライド表示を行っている最中に現在地点側地図データの透過率を徐々に増加させて、現在地点側中継地図データが表示された際に透過率が100%となるようにすることで、スライド表示を停止させることなく滑らかに変更先側中継地図データを表示させることが可能である。実施の形態2についても同様である。   In the first embodiment, the slide display is stopped when the current point side relay map data is displayed, and then the switching display is started. However, the switching display is started without stopping the slide display. You may do it. That is, when the current location side relay map data is displayed while gradually increasing the transmittance of the current location side map data while performing a slide display from the current map data to the current location side relay map data. By making the transmittance 100%, it is possible to display the change destination side relay map data smoothly without stopping the slide display. The same applies to the second embodiment.

なお、図2の表示画面例では、ノースアップ表示(真北を画面上方に表示)を行っている状態を示しているが、ヘッドアップ表示(自車両の進行方向を画面上方に表示)を行っている場合であっても、上記と同様に各処理を行うことができる。   In the example of the display screen in FIG. 2, the north-up display (true north is displayed at the top of the screen) is shown, but the head-up display (the traveling direction of the host vehicle is displayed at the top of the screen) is performed. Even if it is a case, each process can be performed similarly to the above.

(切替表示について)
各実施の形態では、切替表示を行う際に、上層の透過率を0%から100%まで徐々に増加させたが、これに限定されず、上層の透過率を0%から100%に瞬時に増加させても良い。
(About switching display)
In each embodiment, when performing switching display, the upper layer transmittance is gradually increased from 0% to 100%. However, the present invention is not limited to this, and the upper layer transmittance is instantaneously changed from 0% to 100%. It may be increased.

(中継地点について)
各実施の形態では、現在地図データと現在地点側中継地図データとが重複するように現在地点側中継地点を特定したが、これらの地図データが重複しないように現在地点側中継地点を特定しても良い。変更先側中継地点についても同様とする。
(About relay points)
In each embodiment, the current point side relay point is specified so that the current map data and the current point side relay map data overlap, but the current point side relay point is specified so that these map data do not overlap. Also good. The same applies to the change destination relay point.

また、中継地点を複数特定しても良い。すなわち、現在地点側中継地点からさらに移動方向に沿って所定距離移動した位置に第二現在地点側中継地点を特定し、この第二現在地点側中継地点を含む第二現在地点側中継地図データと現在地点側中継地図データとを含む地図データを現在地点側地図データとして地図描画メモリ8にバッファし、当該現在地点側地図データに基づいて現在地図データから現在地点側中継地図データを経由して第二現在地点側中継地図データに至るスライド表示を行っても良い。変更先側中継地図データについても同様とする。   A plurality of relay points may be specified. That is, the second current point side relay point is specified at a position moved a predetermined distance along the moving direction from the current point side relay point, and the second current point side relay map data including the second current point side relay point and Map data including the current location side relay map data is buffered in the map drawing memory 8 as current location side map data, and the current map data is transferred from the current map data via the current location side relay map data based on the current location side map data. You may perform the slide display which leads to 2 present location side relay map data. The same applies to the change destination relay map data.

(バッファについて)
各実施の形態においては、描画処理の迅速化のために現在地点側地図データや変更先側地図データをバッファしたが、バッファを行わずに、スライド表示を行う際に地図DB7aから地図データを逐次取得しても良い。
(About the buffer)
In each embodiment, the current-point-side map data and the change-destination-side map data are buffered for speeding up the drawing process, but map data is sequentially obtained from the map DB 7a when performing slide display without buffering. You may get it.

(起動条件について)
各実施の形態においては、現在地点を含む地図データから車載ナビ1によって探索した目的地点を表示する地図データに変更してディスプレイ4に表示する際に表示制御処理が実行されるものとして説明したが、特定の地図データから他の地図データに変更して表示する際であればどのような場合であっても本実施の形態に係る表示制御処理を実行することが可能である。図12は、変形例に係るディスプレイ4の表示を概念的に表す図である。この図12に示すように、車載ナビ1に目的地点候補として登録されている複数の地点(図12の地点Aから地点F)を呼び出す際にも、各実施の形態に係る表示制御処理を実行しても良い。例えば、図12のように、複数の地点の中から地点Bを選択した際において、現在地点を含む地図データから地点Bの位置周辺の地図データに変更してディスプレイ4に表示する際に、各実施の形態に係る表示制御処理を実行しても良い。あるいは、ディスプレイ4には、画面変更前の初期状態においては、何も表示されていなくてもよく、若しくは地図以外の任意の内容が表示されていてもよい。
(About start conditions)
In each embodiment, it has been described that the display control process is executed when the map data including the current point is changed to map data for displaying the destination point searched by the in-vehicle navigation 1 and displayed on the display 4. The display control process according to the present embodiment can be executed in any case as long as the display is changed from specific map data to other map data. FIG. 12 is a diagram conceptually showing the display of the display 4 according to the modification. As shown in FIG. 12, the display control process according to each embodiment is executed also when calling a plurality of points (points A to F in FIG. 12) registered as destination point candidates in the in-vehicle navigation 1 You may do it. For example, as shown in FIG. 12, when a point B is selected from a plurality of points, map data including the current point is changed to map data around the position of the point B and displayed on the display 4. The display control process according to the embodiment may be executed. Alternatively, nothing may be displayed on the display 4 in the initial state before the screen change, or any content other than the map may be displayed.

1 車載ナビ
2 スピーカ
3 タッチパネル
4 ディスプレイ
5 現在地点検出部
6 制御部
6a 移動方向特定部
6b 中継地点特定部
6c バッファ部
6d 表示制御部
7 データ記憶部
7a 地図DB
8 地図描画メモリ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Car navigation system 2 Speaker 3 Touch panel 4 Display 5 Current location detection part 6 Control part 6a Movement direction specific | specification part 6b Relay point specific | specification part 6c Buffer part 6d Display control part 7 Data storage part 7a Map DB
8 Map drawing memory

Claims (7)

地図情報格納手段によって格納されている複数の地図データを相互に変更して表示手段に表示する地図表示システムであって、
前記表示手段に現在表示されている現在地点を含む現在地図データを、当該現在地点とは異なる変更先地点を含む変更先地図データに変更して、前記表示手段に表示する場合において、前記現在地点から前記変更先地点に至る移動方向を特定する移動方向特定手段と、
前記移動方向特定手段によって特定された前記移動方向に沿って前記現在地点から所定距離だけ移動した現在地点側中継地点を特定する中継地点特定手段と、
前記現在地図データから、前記中継地点特定手段によって特定された前記現在地点側中継地点を含む現在地点側中継地図データに至るように、地図データをスライド表示するための現在地点側地図データを、前記地図情報格納手段から読み出して地図描画メモリにバッファするバッファ手段と、
前記バッファ手段によって前記地図描画メモリにバッファされた前記現在地点側地図データに基づいて、前記現在地図データから前記現在地点側中継地図データへのスライド表示と、前記現在地点側中継地図データから前記変更先地図データへの切替表示とを、順次、前記表示手段に行わせる表示制御手段と、
を備える地図表示システム。
A map display system that mutually changes a plurality of map data stored by the map information storage means and displays the map data on the display means,
In the case where the current map data including the current location currently displayed on the display means is changed to change destination map data including a change destination location different from the current location and displayed on the display means, the current location A moving direction specifying means for specifying a moving direction from to the change destination point;
A relay point specifying unit for specifying a current point side relay point that has moved a predetermined distance from the current point along the moving direction specified by the moving direction specifying unit;
From the current map data, the current point side map data for sliding the map data so as to reach the current point side relay map data including the current point side relay point specified by the relay point specifying means, Buffer means for reading from the map information storage means and buffering it in the map drawing memory;
Based on the current location side map data buffered in the map drawing memory by the buffer means, a slide display from the current location data to the current location side relay map data and the change from the current location side relay map data Display control means for causing the display means to sequentially perform switching display to the destination map data;
A map display system comprising:
前記中継地点特定手段は、前記移動方向とは逆方向に沿って前記変更先地点から所定距離だけ移動した変更先側中継地点を特定し、
前記バッファ手段は、前記中継地点特定手段によって特定された前記変更先側中継地点を含む変更先側中継地図データから、前記変更先地図データに至るように、地図データをスライド表示するための変更先側地図データを、前記地図情報格納手段から読み出して地図描画メモリにバッファし、
前記表示制御手段は、前記バッファ手段によって前記地図描画メモリにバッファされた前記現在地点側地図データと前記変更先側地図データとに基づいて、前記現在地図データから前記現在地点側中継地図データへのスライド表示と、前記現在地点側中継地図データから前記変更先側中継地図データへの切替表示と、前記変更先側中継地図データから前記変更先地図データへのスライド表示とを、順次、前記表示手段に行わせる、
請求項1に記載の地図表示システム。
The relay point specifying means specifies a change destination relay point that has moved a predetermined distance from the change destination point along a direction opposite to the moving direction,
The buffer means is a change destination for slidingly displaying map data so as to reach the change destination map data from the change destination relay map data including the change destination relay point specified by the relay point specifying means. Side map data is read from the map information storage means and buffered in the map drawing memory,
The display control means, based on the current location side map data and the change destination side map data buffered in the map drawing memory by the buffer means, from the current map data to the current location side relay map data. The display means sequentially displays a slide display, a switching display from the current location side relay map data to the change destination side relay map data, and a slide display from the change destination side relay map data to the change destination map data. Let the
The map display system according to claim 1.
前記表示制御手段は、前記現在地点と前記変更先地点との距離が所定距離以下であるか否かを判定し、所定距離以下であると判定した場合には、前記現在地図データから前記変更先地図データに至るスライド表示を行う、
請求項2に記載の地図表示システム。
The display control means determines whether or not a distance between the current location and the change destination location is a predetermined distance or less, and determines that the change destination is determined from the current map data when it is determined that the distance is a predetermined distance or less. Display slides that lead to map data,
The map display system according to claim 2.
前記表示制御手段は、
前記現在地点側中継地図データから前記変更先側中継地図データへの切替表示を行う際、
前記現在地点側中継地図データの下層に前記変更先側中継地図データを表示した状態において、前記現在地点側中継地図データと前記変更先側中継地図データの透過率を、前記現在地点側中継地図データのみが表示されるような透過率とし、
少なくとも前記現在地点側中継地図データの透過率を増加させることにより、前記変更先側中継地図データのみを表示させる、
請求項2又は3に記載の地図表示システム。
The display control means includes
When performing switching display from the current location side relay map data to the change destination side relay map data,
In the state where the change-destination-side relay map data is displayed below the current-point-side relay map data, the transmission rates of the current-point-side relay map data and the change-destination-side relay map data are expressed as the current-point-side relay map data. With a transmissivity that only displays
Displaying at least the change destination side relay map data by increasing the transparency of at least the current location side relay map data;
The map display system according to claim 2 or 3.
前記表示制御手段は、
前記現在地点側中継地図データから前記変更先側中継地図データへの切替表示を行う際、
前記変更先側中継地図データの下層に前記現在地点側中継地図データを表示した状態において、前記現在地点側中継地図データと前記変更先側中継地図データの透過率を、前記現在地点側中継地図データのみが表示されるような透過率とし、
少なくとも前記変更先側中継地図データの透過率を減少させることにより、前記変更先側中継地図データのみを表示させる、
請求項2又は3に記載の地図表示システム。
The display control means includes
When performing switching display from the current location side relay map data to the change destination side relay map data,
In the state where the current location side relay map data is displayed below the change destination side relay map data, the current location side relay map data and the transmission rate of the change destination side relay map data are determined as the current location side relay map data. With a transmissivity that only displays
Displaying at least the change destination side relay map data by reducing the transmittance of at least the change destination side relay map data;
The map display system according to claim 2 or 3.
地図情報格納手段によって格納されている複数の地図データを相互に変更して表示手段に表示する地図表示方法であって、
前記表示手段に現在表示されている現在地点を含む現在地図データを、当該現在地点とは異なる変更先地点を含む変更先地図データに変更して、前記表示手段に表示する場合において、前記現在地点から前記変更先地点に至る移動方向を特定する移動方向特定ステップと、
前記移動方向特定ステップにおいて特定された前記移動方向に沿って前記現在地点から所定距離だけ移動した現在地点側中継地点を特定する中継地点特定ステップと、
前記現在地図データから、前記中継地点特定ステップにおいて特定された前記現在地点側中継地点を含む現在地点側中継地図データに至るように、地図データをスライド表示するための現在地点側地図データを、前記地図情報格納手段から読み出して地図描画メモリにバッファするバッファステップと、
前記バッファステップにおいて前記地図描画メモリにバッファされた前記現在地点側地図データに基づいて、前記現在地図データから前記現在地点側中継地図データへのスライド表示と、前記現在地点側中継地図データから前記変更先地図データへの切替表示とを、順次、前記表示手段に行わせる表示制御ステップと、
を含む地図表示方法。
A map display method for changing a plurality of map data stored by a map information storage means and displaying them on a display means,
In the case where the current map data including the current location currently displayed on the display means is changed to change destination map data including a change destination location different from the current location and displayed on the display means, the current location A moving direction specifying step for specifying a moving direction from to the change destination point;
A relay point specifying step for specifying a current point side relay point that has moved a predetermined distance from the current point along the moving direction specified in the moving direction specifying step;
From the current map data, the current point side map data for sliding the map data to reach the current point side relay map data including the current point side relay point specified in the relay point specifying step, A buffer step for reading from the map information storage means and buffering it in the map drawing memory;
Based on the current location side map data buffered in the map drawing memory in the buffer step, a slide display from the current location data to the current location side relay map data and the change from the current location side relay map data A display control step for causing the display means to sequentially perform switching display to the destination map data;
Map display method including
請求項6に記載の方法をコンピュータに実行させるための地図表示プログラム。   A map display program for causing a computer to execute the method according to claim 6.
JP2013014753A 2013-01-29 2013-01-29 Map display system, map display method, and map display program Pending JP2014145682A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013014753A JP2014145682A (en) 2013-01-29 2013-01-29 Map display system, map display method, and map display program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013014753A JP2014145682A (en) 2013-01-29 2013-01-29 Map display system, map display method, and map display program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014145682A true JP2014145682A (en) 2014-08-14

Family

ID=51426042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013014753A Pending JP2014145682A (en) 2013-01-29 2013-01-29 Map display system, map display method, and map display program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014145682A (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0635401A (en) * 1992-07-16 1994-02-10 Nec Home Electron Ltd Map display device
JP2004013609A (en) * 2002-06-07 2004-01-15 Clarion Co Ltd Information display unit
JP2004108894A (en) * 2002-09-17 2004-04-08 Denso Corp Car navigation system
JP2005055288A (en) * 2003-08-04 2005-03-03 Alpine Electronics Inc Navigation system
US20100058225A1 (en) * 2008-08-29 2010-03-04 Htc Corporation Method and apparatus for operating displayed area of electronic map and recording medium
JP2010151742A (en) * 2008-12-26 2010-07-08 Sony Corp Electronics apparatus, method for displaying map, and computer program

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0635401A (en) * 1992-07-16 1994-02-10 Nec Home Electron Ltd Map display device
JP2004013609A (en) * 2002-06-07 2004-01-15 Clarion Co Ltd Information display unit
JP2004108894A (en) * 2002-09-17 2004-04-08 Denso Corp Car navigation system
JP2005055288A (en) * 2003-08-04 2005-03-03 Alpine Electronics Inc Navigation system
US20100058225A1 (en) * 2008-08-29 2010-03-04 Htc Corporation Method and apparatus for operating displayed area of electronic map and recording medium
JP2010151742A (en) * 2008-12-26 2010-07-08 Sony Corp Electronics apparatus, method for displaying map, and computer program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100948773B1 (en) Circumference search method for setting path and navigation system
US9052212B2 (en) Dynamic destination map display for navigation system
EP4202369A2 (en) Mapping application with transit mode
EP3967979A1 (en) Alternative routes
US20090088964A1 (en) Map scrolling method and apparatus for navigation system for selectively displaying icons
CN101458089B (en) Navigation apparatus
JP4849237B2 (en) Traveling route guidance device for vehicles
CN109631920B (en) Map application with improved navigation tool
US20230129821A1 (en) Navigation Application with Novel Declutter Mode
JP2004212255A (en) Navigation device
US9672793B2 (en) Map display device and map display method
EP3303998B1 (en) Traffic notifications during navigation
US20160356622A1 (en) Walking Guidance During Transit Navigation
JPWO2008075492A1 (en) Map display device
JP2008051538A (en) Vehicle-mounted map display device
CN109029480B (en) Map application with improved navigation tool
WO2007026835A1 (en) Map display device, map display method, and recording medium where map display program is recorded
JP2006201072A (en) Navigation apparatus
WO1999064821A1 (en) Navigation device
JP2013024580A (en) Facility search device
JP5461352B2 (en) In-vehicle navigation device and handwriting input method for in-vehicle navigation device
JP2010091582A (en) Navigation system and computer program
JP4698393B2 (en) Navigation device
JP2012133245A (en) Map display device, map display method, and computer program
JP2006267683A (en) Navigation system, its control method and control program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150320

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160302

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160830