JP2014141053A - Ink filling method and image forming method - Google Patents

Ink filling method and image forming method Download PDF

Info

Publication number
JP2014141053A
JP2014141053A JP2013020913A JP2013020913A JP2014141053A JP 2014141053 A JP2014141053 A JP 2014141053A JP 2013020913 A JP2013020913 A JP 2013020913A JP 2013020913 A JP2013020913 A JP 2013020913A JP 2014141053 A JP2014141053 A JP 2014141053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
filling
mass
temperature
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013020913A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akimitsu Haijima
章光 配島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2013020913A priority Critical patent/JP2014141053A/en
Publication of JP2014141053A publication Critical patent/JP2014141053A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an ink filling method capable of achieving high ink discharging performance immediately after (e.g., within 3 hours from ink filling) an ink head is filled with ink.SOLUTION: An ink filling method includes the first filling step of heating filling start liquid containing an acetylene glycol surface active agent and water represented by a general formula (1) to 30°C or higher to 90°C or lower, and filling the ink jet head with the filling start liquid, and the second filling step of filling the ink jet head with ink containing a pigment and water after filling with the filling start liquid. [In the general formula (1), Rto R: hydrogen atoms, and linear, branch and annular alkyl groups of carbon numbers 1 to 8, Yto Y: alkylene group of carbon numbers 2 to 6, and x, y: average addition mol number (1≤x+y≤85)]. General formula (1).

Description

本発明は、インク充填方法及び画像形成方法に関する。   The present invention relates to an ink filling method and an image forming method.

インクジェット法による画像形成方法は、例えばインクジェットヘッドに設けられた多数のノズル孔からインクを液滴状に吐出することにより、多種多様な記録媒体に対して高品位の画像を記録できること等から広く利用されている。かかる画像形成方法では、インクが充填されたインクジェットヘッドから記録媒体上にインクを吐出して画像を形成する。   Image forming methods based on the inkjet method are widely used because, for example, high-quality images can be recorded on a wide variety of recording media by ejecting ink droplets from a large number of nozzle holes provided in an inkjet head. Has been. In such an image forming method, an image is formed by ejecting ink onto a recording medium from an ink jet head filled with ink.

インクジェット法による画像形成方法に用いられるインクに関しては、インク中に混入した気泡を除去する技術が種々検討されている。   Various techniques for removing bubbles mixed in the ink have been studied for the ink used in the image forming method by the inkjet method.

例えば、加熱手段により(例えば環境温度より5℃以上高い温度に)加熱されたインクタンク内のインクを、インク供給チューブを通してインクジェットヘッド内に供給する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。また、内部に多孔質体が配置された収納室を有するインクカートリッジの処理室にインクを注入して多孔質体にインクを吸収させる際、約30〜60℃の温度としたインクを注入するインクカートリッジへのインク注入方法が知られている(例えば、特許文献2参照)。
さらに、インク中の気泡を取り除くための脱気装置を備えたインクジェット記録装置が知られている(例えば、特許文献3参照)。
For example, a technique is known in which ink in an ink tank heated by a heating means (for example, a temperature higher than the ambient temperature by 5 ° C. or more) is supplied into an inkjet head through an ink supply tube (see, for example, Patent Document 1). ). Ink that injects ink at a temperature of about 30 to 60 ° C. when the ink is injected into the treatment chamber of the ink cartridge having a storage chamber in which the porous body is disposed to absorb the ink in the porous body. A method for injecting ink into a cartridge is known (for example, see Patent Document 2).
Furthermore, an ink jet recording apparatus including a deaeration device for removing bubbles in the ink is known (see, for example, Patent Document 3).

特開平1−297251号公報JP-A-1-297251 特開平10−258517号公報Japanese Patent Laid-Open No. 10-258517 特開2010−83021号公報JP 2010-83021 A

しかしながら、水及び顔料を含む、いわゆる水性インクを用いたインクジェット法による画像形成では、上記従来の技術を用いても、インクの吐出不良(吐出性の低下)が発生する場合がある。そして、インクの吐出不良に起因して、形成された画像中に白抜けが発生する場合がある。このようなインクの吐出不良を改善するためには、インク中に界面活性剤を含有させてインクの表面張力を下げることが考えられる。ところが、界面活性剤を含有するインクでは、特にインクジェットヘッドにインクを充填した直後(例えばインクの充填から3時間以内)においては、界面活性剤を含有しないインクを用いた場合と比較して、むしろ吐出性が低下する場合がある。   However, in the image formation by the ink jet method using so-called water-based ink containing water and pigment, ink ejection failure (decrease in ejection performance) may occur even when the conventional technique is used. In some cases, white spots may occur in the formed image due to poor ink ejection. In order to improve such ink ejection failure, it is conceivable to reduce the surface tension of the ink by containing a surfactant in the ink. However, in the case of ink containing a surfactant, particularly immediately after the ink is filled in the ink jet head (for example, within 3 hours from the filling of the ink), compared with the case where the ink containing no surfactant is used. Dischargeability may be reduced.

本発明は、上記状況に鑑みなされたものであり、インクジェットヘッドにインクを充填した直後(例えばインクの充填から3時間以内)から良好なインク吐出性を実現するインク充填方法、及びインクジェットヘッドにインクを充填した直後(例えばインクの充填から3時間以内)からインクの吐出性に優れ、白抜けの発生が抑制された画像が形成される画像形成方法を提供することを目的とし、該目的を達成することを課題とする。   The present invention has been made in view of the above situation, and an ink filling method that realizes good ink discharge performance immediately after ink is filled into an ink jet head (for example, within 3 hours from ink filling), and ink in an ink jet head An object of the present invention is to provide an image forming method in which an image with excellent ink ejection properties and suppression of white spots is formed immediately after filling (for example, within 3 hours from ink filling). The task is to do.

本発明者は、顔料を含む水系インクをインクジェットヘッドに充填し吐出するに先立ち、特定の界面活性剤を含有する充填開始液を、特定の温度範囲に加熱した状態でインクジェットヘッドに充填することで、ヘッド内壁面における液の濡れ性が向上し、壁面への気泡付着を抑制することが可能となり、インクの吐出に影響を与える気泡(壁面に付着した気泡が徐々に離れてインク中に浮遊する気泡)の残存が軽減され、上記の課題解決に効果的であるとの知見を得、かかる知見に基づいて本発明を完成させた。
すなわち、本発明における課題を達成するための具体的手段は以下の通りである。
The inventor of the present invention fills an inkjet head with a filling start liquid containing a specific surfactant heated to a specific temperature range before filling and discharging an aqueous ink containing a pigment into the inkjet head. The liquid wettability on the inner wall surface of the head is improved, and it is possible to suppress the bubble adhering to the wall surface, and the bubbles that affect the ink ejection (the bubbles adhering to the wall surface gradually separate and float in the ink) The present inventors have obtained the knowledge that the remaining of the bubbles is reduced and is effective in solving the above problems, and have completed the present invention based on such knowledge.
That is, the specific means for achieving the subject in the present invention is as follows.

<1> 下記一般式(I)で表されるアセチレングリコール系界面活性剤及び水を含有する充填開始液を30℃以上90℃以下に加熱し、加熱された前記充填開始液をインクジェットヘッドに充填する第1の充填工程と、充填開始液を充填した後、顔料及び水を含有するインクを前記インクジェットヘッドに充填する第2の充填工程と、を有するインク充填方法である。   <1> A filling start liquid containing an acetylene glycol surfactant represented by the following general formula (I) and water is heated to 30 ° C. or higher and 90 ° C. or lower, and the heated filling start liquid is filled in the inkjet head. And a second filling step of filling the inkjet head with an ink containing a pigment and water after filling with a filling start liquid.

一般式(I)において、R52、R53、R54、及びR55は、各々独立に、水素原子又は炭素数1〜8の直鎖状、分岐状もしくは環状のアルキル基を表す。Y及びYは、各々独立に、炭素数2〜6のアルキレン基を表す。x及びyは、平均付加モル数を表し、1≦x+y≦85を満たす。 In the general formula (I), R 52 , R 53 , R 54 and R 55 each independently represent a hydrogen atom or a linear, branched or cyclic alkyl group having 1 to 8 carbon atoms. Y 2 and Y 3 each independently represents an alkylene group having 2 to 6 carbon atoms. x and y represent an average added mole number and satisfy 1 ≦ x + y ≦ 85.

<2> 第1の充填工程前のインクジェットヘッドが、未充填のインクジェットヘッドである<1>に記載のインク充填方法である。
<3> 第1の充填工程は、充填開始液を40℃以上70℃以下に加熱する<1>又は<2>に記載のインク充填方法である。
<4> 充填開始液が、更に、シリコーン系消泡剤を含有する<1>〜<3>のいずれか1つに記載のインク充填方法である。
<5> 充填開始液は、表面張力が40mN/m以下である<1>〜<4>のいずれか1つに記載のインク充填方法である。
<6> インクは、更に、ポリマー粒子を含有する<1>〜<5>のいずれか1つに記載のインク充填方法である。
<2> The ink filling method according to <1>, wherein the inkjet head before the first filling step is an unfilled inkjet head.
<3> The first filling step is the ink filling method according to <1> or <2>, wherein the filling start liquid is heated to 40 ° C. or higher and 70 ° C. or lower.
<4> The ink filling method according to any one of <1> to <3>, wherein the filling start liquid further contains a silicone-based antifoaming agent.
<5> The filling start liquid is an ink filling method according to any one of <1> to <4>, in which a surface tension is 40 mN / m or less.
<6> The ink filling method according to any one of <1> to <5>, wherein the ink further contains polymer particles.

<7> インクジェットヘッド及び該インクジェットヘッドに充填開始液とインクとを切り替えて供給するための供給部を含む循環系統と、循環系統を循環する充填開始液及びインクの温度を調節する温度調節手段と、を備えた画像形成装置が用いられ、上記の<1>〜<6>のいずれか1つに記載のインク充填方法によってインクジェットヘッドに前記インクを充填するインク充填工程と、インク充填工程の後に、インクの温度を20℃以上50℃以下に調節する温調工程と、温調されたインクをインクジェットヘッドから記録媒体上に吐出するインク吐出工程と、を有する画像形成方法である。
<8> 更に、インク充填工程において、インク充填方法における第1の充填工程の後であって第2の充填工程の前に、循環系統に30℃以上90℃以下の充填開始液を循環させる循環工程を有する<7>に記載の画像形成方法である。
<9> 上記の<1>〜<6>のいずれか1つに記載のインク充填方法によってインクジェットヘッドにインクを充填するインク充填工程と、充填されたインクをインクジェットヘッドから記録媒体上に吐出するインク吐出工程と、を有する画像形成方法である。
<10> インク吐出工程は、充填されたインクを20℃以上50℃以下に温度調節した後に吐出する<9>に記載の画像形成方法である。
<11> 更に、インク中の成分を凝集させる凝集成分を含有する処理液を記録媒体上に付与する処理液付与工程を有する<7>〜<10>のいずれか1つに記載の画像形成方法である。
<7> A circulation system including an inkjet head and a supply unit for switching and supplying the filling start liquid and the ink to the inkjet head, and a temperature adjusting means for adjusting the temperature of the filling start liquid and the ink circulating in the circulation system. And an ink filling step of filling the ink jet head with the ink by the ink filling method according to any one of <1> to <6>, and after the ink filling step The image forming method includes a temperature adjustment step of adjusting the temperature of the ink to 20 ° C. or more and 50 ° C. or less, and an ink discharge step of discharging the temperature-controlled ink from the inkjet head onto the recording medium.
<8> Further, in the ink filling step, after the first filling step in the ink filling method and before the second filling step, circulation in which a filling start liquid of 30 ° C. or more and 90 ° C. or less is circulated in the circulation system. It is an image forming method as described in <7> which has a process.
<9> An ink filling step of filling the ink jet head with ink by the ink filling method according to any one of <1> to <6> above, and discharging the filled ink from the ink jet head onto a recording medium. And an ink ejection step.
<10> The ink forming step is the image forming method according to <9>, wherein the temperature of the filled ink is adjusted to 20 ° C. or more and 50 ° C. or less and then discharged.
<11> The image forming method according to any one of <7> to <10>, further comprising a treatment liquid application step of applying a treatment liquid containing an aggregation component that aggregates the components in the ink onto the recording medium. It is.

本発明によれば、インクジェットヘッドにインクを充填した直後(例えばインクの充填から3時間以内)から良好なインク吐出性を実現するインク充填方法が提供される。
また、本発明によれば、インクジェットヘッドにインクを充填した直後(例えばインクの充填から3時間以内)からインクの吐出性に優れ、白抜けの発生が抑制された画像が形成される画像形成方法が提供される。
According to the present invention, there is provided an ink filling method that realizes good ink discharge performance immediately after ink is filled in an ink jet head (for example, within 3 hours from ink filling).
In addition, according to the present invention, an image forming method for forming an image that is excellent in ink ejection and suppresses occurrence of white spots immediately after ink is filled in an ink jet head (for example, within 3 hours from ink filling). Is provided.

本発明の画像形成方法に好適な画像形成装置の一例を示す概略図である。1 is a schematic view showing an example of an image forming apparatus suitable for an image forming method of the present invention. 本発明の画像形成方法に好適な画像形成装置の一例のインク循環系を示す概略図である。1 is a schematic diagram showing an ink circulation system as an example of an image forming apparatus suitable for an image forming method of the present invention. 本発明の画像形成方法に好適な画像形成装置の一例のヘッド温度調節部を示す概略図である。FIG. 3 is a schematic diagram illustrating a head temperature adjusting unit as an example of an image forming apparatus suitable for the image forming method of the present invention.

以下、本発明のインク充填方法及び画像形成方法について詳細に説明する。
<インク充填方法>
本発明のインク充填方法は、インクが充填されていないインクジェットヘッドにあらかじめ充填開始液を充填した後にインクを充填するものであり、具体的には、
以下に示す一般式(I)で表されるアセチレングリコール系界面活性剤及び水を含有する充填開始液を30℃以上90℃以下に加熱し、加熱された充填開始液をインクジェットヘッドに充填する第1の充填工程と、充填開始液を充填した後、顔料及び水を含有するインクをインクジェットヘッドに充填する第2の充填工程と、を設けて構成されている。
本発明のインク充填方法は、必要に応じて、更に、インクを脱気する脱気工程などの他の工程を設けて構成されてもよい。
Hereinafter, the ink filling method and the image forming method of the present invention will be described in detail.
<Ink filling method>
The ink filling method of the present invention is a method of filling an ink jet head that has not been filled with ink with a filling start liquid in advance and then filling the ink.
A filling start liquid containing an acetylene glycol surfactant represented by the general formula (I) and water shown below is heated to 30 ° C. or higher and 90 ° C. or lower, and the heated filling start liquid is filled into the inkjet head. The first filling step and the second filling step for filling the inkjet head with ink containing a pigment and water after filling with the filling start liquid are provided.
The ink filling method of the present invention may be configured by further providing other processes such as a degassing process for degassing ink as necessary.

溶剤として水を含む、いわゆる水性インクを用いたインクジェット法による画像形成では、インクの吐出不良(吐出性の低下)が発生する場合があり、インクの吐出不良に起因して、形成された画像中に白抜けが発生する場合がある。
インクの吐出不良を抑制するためには、インク中に界面活性剤を含有させてインクの表面張力を下げることが考えられる。しかし、界面活性剤を含有するインクでは、インクジェットヘッド(以下、単に「ヘッド」ともいう)にインクを充填した直後(例えば、インクの充填から3時間以内。以下同じ。)においては、むしろ吐出性が低下する場合があることが判明した。この理由は、ヘッドにインクを充填した直後にインク中に気泡が生じ易くなり、生じた気泡がインク中に残存し易く、更にヘッドまたはインク供給経路の内壁に気泡が付着し離脱し難いためと考えられる。
これに対して、本発明では、インクとは別に、インクの充填に先行してヘッドに充填処理を施すための充填開始液(以下、単に「開始液」ともいう。)を用意し、この開始液を所定の構造を有するアセチレングリコール系界面活性剤を含めて構成すると共に、この開始液の温度を30℃以上90℃以下の範囲に調節してヘッド内に充填する。これにより、その後にインクをインクジェットヘッドに充填した場合において、インクの充填直後におけるインクの吐出性の低下が抑制される。
かかる効果が得られる理由については、以下のように推測される。すなわち、
インクをヘッドに充填する前に、予め、表面張力の低い液でヘッドの内壁面を濡らすことで、インクのヘッド内壁面に対する濡れ性が高められ、壁面に気泡が付着し難くなる。また、開始液自体の温度を30℃以上に高めることで、開始液への気体の溶解度が下がり、溶存気体が少なくなるため、気泡となりうる気体量を低くすることが可能となる。つまり、充填開始液は、顔料、ポリマー粒子などの分散粒子を含まず、かつ低表面張力であることで、分散の不安定化、析出等を懸念することなく気体量の制御が可能である。
このように、表面張力の低下と液の昇温とを組み合わせて調節することによって、ヘッド内壁面を濡らし、壁面への泡の付着が防止されて壁面への気泡付着量が著しく低減されるので、インク充填直後の吐出性低下が抑制されるものと考えられる。
In the image formation by the inkjet method using water-based ink containing water as a solvent, ink ejection failure (decrease in ejection performance) may occur. In the formed image due to ink ejection failure. White spots may occur on the screen.
In order to suppress ink ejection failure, it is conceivable to reduce the surface tension of the ink by containing a surfactant in the ink. However, in the case of the ink containing the surfactant, the ink jet head (hereinafter, also simply referred to as “head”) is filled with the ink (for example, within 3 hours from the filling of the ink. It has been found that may decrease. This is because air bubbles are likely to be generated in the ink immediately after the head is filled with ink, and the generated air bubbles are likely to remain in the ink, and further, the air bubbles adhere to the inner wall of the head or the ink supply path and are not easily detached. Conceivable.
In contrast, in the present invention, in addition to the ink, a filling start liquid (hereinafter also simply referred to as “starting liquid”) is prepared for performing the filling process on the head prior to the ink filling. The liquid is composed of an acetylene glycol surfactant having a predetermined structure, and the temperature of the starting liquid is adjusted to a range of 30 ° C. or higher and 90 ° C. or lower to fill the head. As a result, when ink is subsequently filled in the ink jet head, a decrease in ink discharge performance immediately after ink filling is suppressed.
The reason why such an effect is obtained is estimated as follows. That is,
Before the ink is filled into the head, the wettability of the ink with respect to the inner wall surface of the head is enhanced by pre-wetting the inner wall surface of the head with a liquid having a low surface tension, and bubbles do not easily adhere to the wall surface. Further, by increasing the temperature of the starter liquid itself to 30 ° C. or higher, the solubility of the gas in the starter liquid is lowered and the dissolved gas is reduced, so that the amount of gas that can be bubbles can be reduced. That is, the filling start liquid does not contain dispersed particles such as pigments and polymer particles, and has a low surface tension, so that the amount of gas can be controlled without worrying about dispersion instability and precipitation.
In this way, by adjusting the combination of the decrease in surface tension and the temperature rise of the liquid, wetting the inner wall surface of the head, preventing bubbles from adhering to the wall surface, the amount of bubbles adhering to the wall surface is significantly reduced. Therefore, it is considered that a decrease in dischargeability immediately after ink filling is suppressed.

なお、上述した画像中の白抜けはスジ状に発生する場合があり、本明細書中において、このスジ状の白抜けを「白スジ」ということがある。
白スジは、複数の吐出孔(以下、「ノズル」ともいう。)を備えたインクジェットヘッドの複数のノズルのうちの一部に、インクが吐出されないノズル(以下、「不吐出ノズル」ともいう。)が存在するときに発生する。すなわち、記録媒体上に複数のノズルからインクを吐出(付与)して画像を形成する際、不吐出ノズルに対応する位置の記録媒体にはインクが付与されないため、スジ状の白抜けとなる。
Note that the above-described white spots in the image may occur in a streak shape, and in the present specification, this streaky white spot is sometimes referred to as a “white streak”.
White stripes are also referred to as nozzles that do not eject ink (hereinafter also referred to as “non-ejection nozzles”) to some of the plurality of nozzles of an inkjet head having a plurality of ejection holes (hereinafter also referred to as “nozzles”). ) Occurs. That is, when an image is formed by ejecting (applying) ink from a plurality of nozzles onto a recording medium, ink is not applied to the recording medium at a position corresponding to the non-ejection nozzle, resulting in streak-like white spots.

本発明のインク充填方法において、インクに先立ってヘッドに充填される充填開始液の温度が30℃未満である場合、充填開始液の充填後にインクをヘッドに充填する際、特にインクの充填直後におけるインクの吐出性が低下し易くなる(インクの吐出不良が発生し易くなる)。つまり、充填開始液を用いたことによる効果が低下するため、依然としてインク中に気泡が残存し易くなると考えられる。したがって、充填開始液の温度が30℃未満であると、残存する気泡によって、インクを充填した直後におけるインクの吐出性が低下してしまう。
一方、充填開始液の温度が90℃を超える場合、充填開始液中の水の蒸発が顕著となり、水の蒸発によって液組成が保てず、ひいては充填開始液を用いたことによる効果が低下する。また、場合によっては析出物がインクジェットヘッドのノズル付近に発生しやすくなる。更には、インクジェットヘッドを含めた供給系の部材に損傷を与えるおそれもある。そのため、充填開始液の温度が90℃を超えて高くなり過ぎると、インクの吐出性が低下してしまう。
In the ink filling method of the present invention, when the temperature of the filling start liquid filled in the head prior to the ink is less than 30 ° C., when filling the head with ink after filling the filling start liquid, particularly immediately after the ink filling. Ink discharge performance is likely to be lowered (ink discharge failure is likely to occur). That is, since the effect of using the filling start liquid is reduced, it is considered that bubbles still remain in the ink. Therefore, if the temperature of the filling start liquid is less than 30 ° C., the remaining air bubbles deteriorate the ink discharge performance immediately after ink filling.
On the other hand, when the temperature of the filling start liquid exceeds 90 ° C., the evaporation of water in the filling start liquid becomes remarkable, the liquid composition cannot be maintained by the evaporation of water, and the effect of using the filling start liquid is reduced. . In some cases, precipitates are likely to be generated in the vicinity of the nozzles of the inkjet head. Furthermore, there is a risk of damage to members of the supply system including the ink jet head. For this reason, if the temperature of the filling start liquid exceeds 90 ° C. and becomes too high, the ink ejection performance is degraded.

上記のような本発明のインク充填方法において、充填開始液に含有される一般式(I)で表されるアセチレングリコール系界面活性剤に代えて、他の界面活性剤(例えば、一般式(I)で表されるアセチレングリコール系界面活性剤以外のアセチレングリコール系界面活性剤、アセチレンアルコール系界面活性剤、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、ラウリル硫酸ナトリウム等)を用いた場合には、ヘッドへの充填時のインクの温度を30℃以上90℃以下に調節しても、ヘッドにインクを充填した直後は吐出性が低下し易くなる。これは、他の界面活性剤を用いた場合には、泡立ちし易くなるためにインク中に気泡が生じやすくなり、更には気泡がインク中に残存しやすくなるためと考えられる。   In the ink filling method of the present invention as described above, instead of the acetylene glycol surfactant represented by the general formula (I) contained in the filling start liquid, another surfactant (for example, the general formula (I When using acetylene glycol surfactants other than the acetylene glycol surfactants represented by), acetylene alcohol surfactants, polyoxyethylene nonylphenyl ether, sodium lauryl sulfate, etc.) Even if the temperature of the ink at that time is adjusted to 30 ° C. or more and 90 ° C. or less, immediately after the ink is filled in the head, the discharge property tends to be lowered. This is presumably because when other surfactants are used, bubbles tend to be generated and bubbles are likely to be generated in the ink, and bubbles are likely to remain in the ink.

インクの吐出性を高める技術については、従来より種々の検討がなされており、既述のようにインク中の気泡を除去する技術も知られている。しかしながら、従来の技術のみでは、ヘッド(特に未充填のヘッド)にインクを充填した直後におけるインクの吐出性まで向上させることは困難であった。本発明においては、インクとは別に、インクの充填に先行してヘッド内に充填するための開始液を用意し、かつ開始液を構成する界面活性剤の種類と、開始液をヘッドへの充填する際の温度とを選択することで、インクを充填した直後におけるインクの吐出性を向上させている。
ここで、インクの吐出性を向上させることには、ノズルからのインクの吐出不良を低減することだけでなく、ノズルからのインクの吐出量のバラツキを低減すること(すなわちインクの吐出安定性を向上すること)も含まれる。
Various studies have been made on the technology for improving the ink ejection property, and a technology for removing bubbles in the ink as described above is also known. However, it has been difficult to improve the ink discharge performance immediately after the ink is filled in the head (particularly, the unfilled head) only with the conventional technique. In the present invention, separately from the ink, a starting liquid for filling the head prior to the ink filling is prepared, and the type of surfactant constituting the starting liquid and the filling of the starting liquid into the head By selecting the temperature at which the ink is discharged, the ink discharge performance immediately after the ink is filled is improved.
Here, in order to improve the ink discharge performance, not only the discharge failure of the ink from the nozzle is reduced, but also the variation in the ink discharge amount from the nozzle is reduced (that is, the ink discharge stability is improved). Improvement).

なお、本発明によれば、特にインクを充填した直後におけるインクの吐出性が向上するが、インクを充填した直後に限らず、インクを充填してからある程度時間が経過した後であっても優れたインクの吐出性が維持される。   In addition, according to the present invention, the ink discharge performance is improved particularly immediately after ink filling, but is not limited to just after ink filling, and is excellent even after a certain amount of time has passed since ink filling. Ink discharge performance is maintained.

上述した本発明の効果は、未充填のインクジェットヘッドに対してインクを充填する場合(いわゆる初期充填の場合)において、特に顕著に奏される。   The effects of the present invention described above are particularly prominent when ink is filled into an unfilled inkjet head (so-called initial filling).

本発明において、未充填のインクジェットヘッドとは、実質的にインクが充填されていないインクジェットヘッドを指し、具体的には、インクジェットヘッド内に存在するインクの体積が、インクジェットヘッド内に充填できるインクの体積の最大値に対し、10体積%以下(好ましくは5体積%以下、より好ましくは1体積%以下、特に好ましくは0体積%)の状態にあるインクジェットヘッドを指し、ヘッド内の壁面に空気が接触して乾いている状態のものをさす。
未充填のインクジェットヘッドとしては、例えばメンテナンス等の理由で使用を休止するために、充填されていたインクを抜いた後のインクジェットヘッドや、出荷時に試験用にインクを充填しその後インクを抜いたインクジェットヘッド、一度もインクを充填したことの無い(すなわち未使用の)インクジェットヘッドが挙げられる。
In the present invention, an unfilled inkjet head refers to an inkjet head that is substantially not filled with ink. Specifically, the volume of ink that exists in the inkjet head is an ink that can be filled in the inkjet head. This refers to an inkjet head in a state of 10% by volume or less (preferably 5% by volume or less, more preferably 1% by volume or less, particularly preferably 0% by volume) with respect to the maximum value of the volume. A thing that is in contact and dry.
As an unfilled inkjet head, for example, an inkjet head after removing the filled ink in order to suspend use for maintenance reasons, or an inkjet that is filled with ink for testing at the time of shipment and then drained. Heads include inkjet heads that have never been filled with ink (ie, unused).

以下、本発明のインク充填方法を構成する第1及び第2の充填工程、並びに各工程に用いられる充填開始液及びインクについて、詳細に説明する。   Hereinafter, the first and second filling steps constituting the ink filling method of the present invention, and the filling start liquid and ink used in each step will be described in detail.

[第1の充填工程]
本発明における第1の充填工程は、一般式(I)で表されるアセチレングリコール系界面活性剤及び水を含有する充填開始液を30℃以上90℃以下に加熱し、加熱された充填開始液をインクジェットヘッドに充填する。本発明においては、インクの充填に先立って本工程を設け、所定のアセチレングリコール系界面活性剤を含め、かつ充填開始液の温度を30℃以上90℃以下に調節することで、特異的にインクをヘッドに供給した直後のインクの吐出性が向上する。
インクジェットヘッドについては、後述の第2の充填工程において略説する。
[First filling step]
In the first filling step of the present invention, the filling start liquid containing the acetylene glycol surfactant represented by the general formula (I) and water is heated to 30 ° C. or higher and 90 ° C. or lower, and the heated filling start liquid is obtained. Is filled into the inkjet head. In the present invention, this step is provided prior to ink filling, including a predetermined acetylene glycol surfactant, and adjusting the temperature of the filling start liquid to 30 ° C. or higher and 90 ° C. or lower, thereby specifically ink. The ink discharge performance immediately after the ink is supplied to the head is improved.
The ink jet head will be briefly described in the second filling step described later.

本工程では、ヘッドにインクを充填する前に、30℃以上90℃以下の温度に加熱した充填開始液を充填する。ここでの温度は、充填開始液がヘッドに充填されるときの温度をいう。ヘッドに充填される充填開始液の温度は、40℃以上70℃以下が好ましく、更には50℃以上70℃以下が好ましい。   In this step, before the head is filled with ink, a filling start liquid heated to a temperature of 30 ° C. or higher and 90 ° C. or lower is filled. The temperature here refers to the temperature at which the filling start liquid is filled in the head. The temperature of the filling start liquid filled in the head is preferably 40 ° C. or higher and 70 ° C. or lower, and more preferably 50 ° C. or higher and 70 ° C. or lower.

充填開始液を加熱する加熱方法については、特に制限はなく、ヒーター等の加熱手段を用いた公知の方法を適用することができる。また、充填開始液をインクジェットヘッドに充填する充填方法にも特に制限はない。
加熱方法及び充填方法の具体的な形態としては、インクジェットヘッドを含まずインク等の供給部(インクジェットヘッドに充填開始液及びインクを切り替えて供給するための供給部)を含む循環系統を備えた画像形成装置(例えば後述の画像形成装置10)を用い、循環系統に充填開始液を循環させ、循環系統を循環する充填開始液を30℃以上90℃以下に加熱した後、30℃以上90℃以下に加熱された充填開始液をインクジェットヘッドに供給することにより、加熱された充填開始液をインクジェットヘッドに充填する形態が挙げられる。この場合、充填開始液のヘッドへの充填が終了した後は、循環系統中の充填開始液を抜き、循環系統にインクを循環させ、循環系統を循環するインクを所定温度(好ましくは20℃以上50℃以下)に温度調節した後、温調後のインクをインクジェットヘッドに供給することで、吐出性を損なうような気泡が残存しないようにインクをインクジェットヘッドに充填することが可能になる。
There is no restriction | limiting in particular about the heating method which heats a filling start liquid, The well-known method using heating means, such as a heater, is applicable. Moreover, there is no restriction | limiting in particular also in the filling method which fills an inkjet head with a filling start liquid.
As a specific form of the heating method and the filling method, an image provided with a circulation system that does not include an inkjet head and includes a supply unit for ink or the like (a supply unit for switching and supplying a filling start liquid and ink to the inkjet head). Using a forming apparatus (for example, image forming apparatus 10 described later), the filling start liquid is circulated through the circulation system, and the filling start liquid circulating through the circulation system is heated to 30 ° C. or more and 90 ° C. or less, and then 30 ° C. or more and 90 ° C. or less. A mode in which the heated filling start liquid is supplied to the inkjet head by supplying the heated filling start liquid to the inkjet head can be mentioned. In this case, after the filling of the filling start liquid into the head is completed, the filling start liquid in the circulation system is drained, the ink is circulated through the circulation system, and the ink circulating in the circulation system is kept at a predetermined temperature (preferably 20 ° C. or higher). After adjusting the temperature to 50 ° C. or lower), the temperature-adjusted ink is supplied to the inkjet head, so that the ink can be filled into the inkjet head so that bubbles that impair the ejection performance do not remain.

−充填開始液−
本発明における充填開始液は、下記一般式(I)で表されるアセチレングリコール系界面活性剤と、水と、を少なくとも含有する。本発明の充填開始液は、必要に応じて、更に、塩基性化合物、消泡剤などの他の成分を用いて構成されてもよい。但し、本発明における充填開始液は、画像を形成するための液ではなく、好ましくは顔料等の着色剤の含有量は0.1質量%未満であり、更には着色剤は含有されない。
-Filling start liquid-
The filling start liquid in the present invention contains at least an acetylene glycol surfactant represented by the following general formula (I) and water. The filling initiating liquid of the present invention may be constituted by using other components such as a basic compound and an antifoaming agent as necessary. However, the filling start liquid in the present invention is not a liquid for forming an image, and preferably the content of a colorant such as a pigment is less than 0.1% by mass, and further no colorant is contained.

(アセチレングリコール系界面活性剤)
本発明における充填開始液は、一般式(I)で表されるアセチレングリコール系界面活性剤の少なくとも一種を含有する。このアセチレングリコール系界面活性剤を含有することで、インクをヘッドに供給した直後のインクの吐出性が向上する。
(Acetylene glycol surfactant)
The filling starter in the present invention contains at least one acetylene glycol surfactant represented by the general formula (I). By containing this acetylene glycol surfactant, the ink discharge performance immediately after the ink is supplied to the head is improved.

一般式(I)において、R52、R53、R54、及びR55は、各々独立に、水素原子又は炭素数1〜8の直鎖状、分岐状もしくは環状のアルキル基を表す。Y及びYは、各々独立に、炭素数2〜6のアルキレン基を表す。x及びyは、平均付加モル数を表し、1≦x+y≦85を満たす。 In the general formula (I), R 52 , R 53 , R 54 and R 55 each independently represent a hydrogen atom or a linear, branched or cyclic alkyl group having 1 to 8 carbon atoms. Y 2 and Y 3 each independently represents an alkylene group having 2 to 6 carbon atoms. x and y represent an average added mole number and satisfy 1 ≦ x + y ≦ 85.

52及びR54で表される、炭素数1〜8の直鎖状、分岐状、又は環状のアルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、2−ブチル基、t−ブチル基、ヘキシル基、シクロヘキシル基、オクチル基等が挙げられる。R52及びR54が環状のアルキル基を表す場合、アルキル基の炭素数は3〜8の範囲であることが好ましい。
52及びR54としては、炭素数1〜3のアルキル基がより好ましく、メチル基が最も好ましい。
Examples of the linear, branched, or cyclic alkyl group having 1 to 8 carbon atoms represented by R 52 and R 54 include a methyl group, an ethyl group, a propyl group, an isopropyl group, a butyl group, and an isobutyl group. , 2-butyl group, t-butyl group, hexyl group, cyclohexyl group, octyl group and the like. If R 52 and R 54 represents a cyclic alkyl group, the carbon number of the alkyl group is preferably in the range of 3-8.
R 52 and R 54 are more preferably an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms, and most preferably a methyl group.

また、R53及びR55で表される、炭素数1〜8の直鎖状、分岐状、又は環状のアルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、2−ブチル基、t−ブチル基、ヘキシル基、シクロヘキシル基、オクチル基等が挙げられる。R53及びR55が環状のアルキル基を表す場合、アルキル基の炭素数は3〜8の範囲であることが好ましい。
53及びR55としては、炭素数3〜8の直鎖状、分岐状、又は環状のアルキル基が好ましく、特にイソブチル基が好ましい。
Examples of the linear, branched, or cyclic alkyl group having 1 to 8 carbon atoms represented by R 53 and R 55 include, for example, a methyl group, an ethyl group, a propyl group, an isopropyl group, a butyl group, Examples include isobutyl group, 2-butyl group, t-butyl group, hexyl group, cyclohexyl group, octyl group and the like. When R 53 and R 55 represent a cyclic alkyl group, the alkyl group preferably has 3 to 8 carbon atoms.
R 53 and R 55 are preferably a linear, branched, or cyclic alkyl group having 3 to 8 carbon atoms, and particularly preferably an isobutyl group.

x及びyは、平均付加モル数を表す。
xとyとの和は、1〜85(1≦x+y≦85)であり、中でも3〜50であることが好ましく、3〜30であることがより好ましく、5〜30であることがより好ましい。
xとyとの和が3以上であると、溶解性がより向上し曇点がより高くなる。これにより、本発明における充填開始液を30℃以上に加熱した際の分離や析出がより抑制される。
一方、xとyとの和が30以下であると、表面張力を下げて濡れ性を良くする効果がより効果的に現れる。これにより、充填開始液を充填した後に充填したインクを吐出する場合に、吐出されるインクの吐出安定性がより高められる。
x and y represent the average number of moles added.
The sum of x and y is 1 to 85 (1 ≦ x + y ≦ 85), preferably 3 to 50, more preferably 3 to 30, and more preferably 5 to 30. .
When the sum of x and y is 3 or more, the solubility is further improved and the cloud point is further increased. Thereby, isolation | separation and precipitation at the time of heating the filling start liquid in this invention to 30 degreeC or more are suppressed more.
On the other hand, when the sum of x and y is 30 or less, the effect of reducing surface tension and improving wettability appears more effectively. Thereby, when discharging the filled ink after filling the filling start liquid, the discharge stability of the discharged ink is further improved.

及びYは、各々独立に、炭素数2〜6のアルキレン基を表し、炭素数2〜4のアルキレン基がより好ましく、炭素数2又は3のアルキレン基が更に好ましく、炭素数2のアルキレン基(エチレン基)が特に好ましい。
すなわち、一般式(I)で表される化合物のうち、下記一般式(II)で表されるアセチレングリコール系界面活性剤がより好ましい。
Y 2 and Y 3 each independently represent an alkylene group having 2 to 6 carbon atoms, more preferably an alkylene group having 2 to 4 carbon atoms, still more preferably an alkylene group having 2 or 3 carbon atoms, and 2 carbon atoms. An alkylene group (ethylene group) is particularly preferred.
That is, among the compounds represented by the general formula (I), an acetylene glycol surfactant represented by the following general formula (II) is more preferable.

一般式(II)において、R52、R53、R54、R55、x、及びyは、一般式(I)におけるR52、R53、R54、R55、x、及びyとそれぞれ同義であり、その好ましい範囲も同様である。 In formula (II), R 52, R 53, R 54, R 55, x, and y, R 52 in the general formula (I), R 53, R 54, R 55, x, and y respectively synonymous The preferred range is also the same.

一般式(I)で表される化合物の例としては、2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオール、3,6−ジメチル−4−オクチン−3,6−ジオール、2,5,8,11−テトラメチル−6−ドデシン−5,8−ジオール、2,5−ジメチル−3−ヘキシン−2,5−ジオール等のアルキレンオキシド付加物(好ましくはエチレンオキシド付加物)が挙げられる。特に、2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオールのエチレンオキシド付加物(3≦x+y≦30、より好ましくは5≦x+y≦30)が好ましい。   Examples of the compound represented by the general formula (I) include 2,4,7,9-tetramethyl-5-decyne-4,7-diol, 3,6-dimethyl-4-octyne-3,6- Alkylene oxide adducts (preferably ethylene oxide adducts) such as diol, 2,5,8,11-tetramethyl-6-dodecine-5,8-diol, 2,5-dimethyl-3-hexyne-2,5-diol ). In particular, an ethylene oxide adduct of 2,4,7,9-tetramethyl-5-decyne-4,7-diol (3 ≦ x + y ≦ 30, more preferably 5 ≦ x + y ≦ 30) is preferable.

一般式(I)で表されるアセチレングリコール系界面活性剤は、それ単独で又は各種添加剤を配合して用いることができる。
一般式(I)で表されるアセチレングリコール系界面活性剤は、上市された市販品を使用してもよく、市販品としては、エアープロダクツ社製又は日信化学工業(株)製のサーフィノールシリーズ(例えば、サーフィノール420、サーフィノール440、サーフィノール465、サーフィノール485、オルフィンシリーズ(例えば、オルフィンE1010、オルフィンE1020)、ダイノールシリーズ(例えばダイノール604)等、また川研ファインケミカル(株)製のアセチレノール等、などが挙げられる。さらに、ダウケミカル社、ゼネラルアニリン社などからも提供されている。
The acetylene glycol surfactant represented by the general formula (I) can be used alone or in combination with various additives.
As the acetylene glycol surfactant represented by the general formula (I), a commercially available product may be used, and as a commercially available product, Surfynol manufactured by Air Products or Nissin Chemical Industry Co., Ltd. may be used. Series (for example, Surfinol 420, Surfinol 440, Surfinol 465, Surfinol 485, Orphine series (for example, Orphin E1010, Orphin E1020), Dinol series (for example, Dinol 604), etc., and Kawaken Fine Chemical Co., Ltd.) These are also available from Dow Chemical Company, General Aniline Company, etc.

一般式(I)で表されるアセチレングリコール系界面活性剤は、1種単独であるいは2種以上を混合して用いてもよい。
アセチレングリコール系界面活性剤の充填開始液中における含有量は、充填開始液の全質量に対して、0.01〜5質量%であることが好ましく、より好ましくは0.1〜2質量%である。アセチレングリコール系界面活性剤の含有量が上記の範囲内であると、インクをヘッドに供給した直後のインクの吐出性が向上すると共に、インク中の気泡の発生を助長する等、インクに悪影響を与えることもない。
なお、2種以上のアセチレングリコール系界面活性剤を含む場合は、合計量で上記の範囲を満たすことが好ましい。
The acetylene glycol surfactants represented by the general formula (I) may be used singly or in combination of two or more.
The content of the acetylene glycol surfactant in the filling start liquid is preferably 0.01 to 5% by weight, more preferably 0.1 to 2% by weight with respect to the total weight of the filling start liquid. is there. When the content of the acetylene glycol surfactant is within the above range, the ink discharge performance immediately after the ink is supplied to the head is improved, and the generation of bubbles in the ink is promoted. I don't give it.
In addition, when 2 or more types of acetylene glycol-type surfactant is included, it is preferable to satisfy | fill said range with a total amount.

本発明において、アセチレングリコール系界面活性剤を含めることで、充填開始液の表面張力を下げることができる。表面張力の低い充填開始液がヘッド等の内壁面の濡れ性を高めることで、インクの吐出性が良化する。充填開始液を30℃〜90℃に加熱することによって生じる析出をより抑制する点から、曇点のより高いアセチレングリコール系界面活性剤が好ましい。かかる観点より、2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオールのエチレンオキシド付加物(3≦x+y≦30、より好ましくは5≦x+y≦30)が最も好ましい。また、2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオールのエチレンオキシド付加物(3≦x+y≦30)の市販品としては、エアープロダクツ社製のサーフィノール440、サーフィノール465、サーフィノール485、日信化学工業(株)製のオルフィンE1010、オルフィンE1020が挙げられる。   In the present invention, the surface tension of the filling start liquid can be lowered by including an acetylene glycol surfactant. The filling start liquid having a low surface tension enhances the wettability of the inner wall surface of the head or the like, thereby improving the ink discharge performance. An acetylene glycol surfactant having a higher cloud point is preferred from the viewpoint of further suppressing precipitation caused by heating the filling initiation liquid to 30 ° C to 90 ° C. From this viewpoint, an ethylene oxide adduct of 2,4,7,9-tetramethyl-5-decyne-4,7-diol (3 ≦ x + y ≦ 30, more preferably 5 ≦ x + y ≦ 30) is most preferable. In addition, as commercially available products of ethylene oxide adduct (3 ≦ x + y ≦ 30) of 2,4,7,9-tetramethyl-5-decyne-4,7-diol, Surfynol 440, Surfynol manufactured by Air Products 465, Surfynol 485, Nissin Chemical Industry Co., Ltd. Olfine E1010, Olfine E1020.

(消泡剤)
本発明における充填開始液は、消泡剤の少なくとも1種を含有することが好ましい。
消泡剤としては、例えばシリコーン系化合物(シリコーン系消泡剤)、プルロニック系化合物(プルロニック系消泡剤)等が挙げられ、これらの中でも、シリコーン系消泡剤が好ましい。
シリコーン系消泡剤としては、ポリシロキサン構造を有するシリコーン系消泡剤が好ましい。
(Defoamer)
The filling starter in the present invention preferably contains at least one antifoaming agent.
Examples of the antifoaming agent include silicone compounds (silicone defoaming agents) and pluronic compounds (pluronic defoaming agents). Among these, silicone antifoaming agents are preferable.
As the silicone-based antifoaming agent, a silicone-based antifoaming agent having a polysiloxane structure is preferable.

消泡剤としては、市販品を用いることができる。市販品としては、BYK−012、同017、同021、同022、同024、同025、同038、同094(以上、ビックケミー・ジャパン(株)製)、KS−537、同604、KM−72F(以上、信越化学工業(株)製)、TSA−739(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社製)、オルフィンAF104(日信化学工業(株)製)等が挙げられる。
中でも、シリコーン系消泡剤である、BYK−017、同021、同022、同024、同025、同094、KS−537、同604、KM−72F、TSA−739が好ましく、中でも、インクの吐出安定性の点でBYK−024が最も好ましい。
A commercial item can be used as an antifoamer. Commercially available products include BYK-012, 017, 021, 022, 024, 025, 038, 094 (above, manufactured by Big Chemie Japan Co., Ltd.), KS-537, 604, KM- 72F (manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.), TSA-739 (manufactured by Momentive Performance Materials Japan GK), Olfin AF104 (manufactured by Nissin Chemical Industry Co., Ltd.) and the like.
Of these, BYK-017, 021, 022, 024, 025, 094, KS-537, 604, KM-72F, and TSA-739, which are silicone antifoaming agents, are preferable. BYK-024 is most preferable in terms of ejection stability.

消泡剤は、1種単独であるいは2種以上を混合して用いてもよい。
消泡剤の充填開始液中における含有量は、充填開始液の全質量に対して、0.0001〜1.0質量%が好ましく、より好ましくは0.001〜0.1質量%である。消泡剤の含有量が上記の範囲内であると、インクをヘッドに供給した直後のインクの吐出性をより一層向上させることができる。
The antifoaming agent may be used alone or in combination of two or more.
The content of the antifoaming agent in the filling start liquid is preferably 0.0001 to 1.0% by weight, more preferably 0.001 to 0.1% by weight, based on the total weight of the filling start liquid. When the content of the antifoaming agent is within the above range, the ink ejection property immediately after the ink is supplied to the head can be further improved.

(水)
本発明における充填開始液は、水を含有する。すなわち、本発明における充填開始液は、水性液体である。
(water)
The filling start liquid in the present invention contains water. That is, the filling start liquid in the present invention is an aqueous liquid.

本発明における充填開始液中における水の含有量には、特に制限はないが、充填開始液の全量に対して60質量%以上が好ましく、70質量%以上が更に好ましく、80質量%以上が特に好ましい。
水の含有量の上限については、特に制限はないが、界面活性剤の含有量と関係するため、99.8質量%とすることができる。水の含有量の上限値は、好ましくは99.5質量%である。
Although there is no restriction | limiting in particular in content of the water in the filling start liquid in this invention, 60 mass% or more is preferable with respect to the whole quantity of a filling start liquid, 70 mass% or more is further more preferable, and 80 mass% or more is especially preferable. preferable.
Although there is no restriction | limiting in particular about the upper limit of water content, Since it is related with surfactant content, it can be set to 99.8 mass%. The upper limit of the water content is preferably 99.5% by mass.

(他の成分)
本発明の充填開始液には、上記のほか、塩基性化合物、有機溶剤などの他の成分を含有することができる。
(Other ingredients)
In addition to the above, the filling start liquid of the present invention may contain other components such as a basic compound and an organic solvent.

本発明における充填開始液は、例えば、塩基性化合物の少なくとも一種を含有してもよい。塩基性化合物を含有することで、充填開始液が保管等で経時した場合に、含有成分の分解等でpH低下するのを防ぐための緩衝作用を持たせることができる。
塩基性化合物としては、充填開始液のpH領域においてpH緩衝能を示す点で、pKa値が6.0〜8.5の化合物が好ましい。塩基性化合物は、無機化合物又は有機化合物のいずれでもよく、所望のpKa値を得やすいこと及び溶解性が良好であること等の点から、塩基性有機化合物が好ましい。なお、塩基性有機化合物のpKa値は、共役酸のpKa値である。
塩基性化合物としては、例えば、カコジル酸(pKa:6.2)、2,2−ビス(ヒドロキシメチル)−2,2’,2”−ニトリロトリエタノール(pKa:6.5)、ピペラジン−N,N’−ビス−(2−エタン硫酸)(pKa:6.8)、リン酸(pKa2:6.86)、イミダゾール(pKa:7.0)、N’−2−ヒドロキシエチルピペラジン−N’,2−エタン硫酸(pKa:7.6)、N−メチルモルホリン(pKa:7.8)、トリエタノールアミン(pKa:7.8)、ヒドラジン(pKa:8.11)、トリスヒドロキシメチルアミノメタン(pKa:8.3)などが挙げられる。
塩基性化合物を含有する場合、充填開始液中における塩基性化合物の含有量は、充填開始液の全質量に対して0.0001〜0.1質量%の範囲が好ましく、0.001〜0.01質量%の範囲が特に好ましい。
開始液のpHは、特に限定されるものではないが、インクと混ざったときの色材との凝集を防ぎ、かつヘッド内部の部材接液耐性を高める観点から、25℃におけるpHは6.5〜10の範囲が好ましく、7〜9の範囲がより好ましい。pHは、塩基性化合物を添加した後、硝酸、硫酸、塩酸、燐酸、コハク酸などの酸を添加して調整することができる。調整に使用する酸としては、金属腐食性耐性の観点から、硝酸が最も好ましい。
The filling start liquid in the present invention may contain, for example, at least one basic compound. By containing the basic compound, it is possible to provide a buffering action for preventing the pH from being lowered due to decomposition of the contained components or the like when the filling start liquid has elapsed with storage or the like.
The basic compound is preferably a compound having a pKa value of 6.0 to 8.5 in that it exhibits pH buffering capacity in the pH range of the filling start solution. The basic compound may be either an inorganic compound or an organic compound, and a basic organic compound is preferable from the viewpoints of easily obtaining a desired pKa value and good solubility. The pKa value of the basic organic compound is the pKa value of the conjugate acid.
Examples of the basic compound include cacodylic acid (pKa: 6.2), 2,2-bis (hydroxymethyl) -2,2 ′, 2 ″ -nitrilotriethanol (pKa: 6.5), piperazine-N, N′-bis- (2-ethanesulfuric acid) (pKa: 6.8), phosphoric acid (pKa2: 6.86), imidazole (pKa: 7.0), N′-2-hydroxyethylpiperazine-N ′, 2-ethane sulfate (pKa: 7.6), N-methylmorpholine (pKa: 7.8), triethanolamine (pKa: 7.8), hydrazine (pKa: 8.11), trishydroxymethylaminomethane ( pKa: 8.3) and the like.
When the basic compound is contained, the content of the basic compound in the filling start liquid is preferably in the range of 0.0001 to 0.1% by mass with respect to the total mass of the filling start liquid, and is 0.001 to 0.00. A range of 01% by weight is particularly preferred.
The pH of the starting liquid is not particularly limited, but the pH at 25 ° C. is 6.5 from the viewpoint of preventing aggregation with the coloring material when mixed with ink and increasing the liquid contact resistance inside the head. The range of 10 to 10 is preferable, and the range of 7 to 9 is more preferable. The pH can be adjusted by adding an acid such as nitric acid, sulfuric acid, hydrochloric acid, phosphoric acid or succinic acid after adding a basic compound. The acid used for the adjustment is most preferably nitric acid from the viewpoint of metal corrosion resistance.

〜充填開始液の物性〜
充填開始液の表面張力は、充填開始液の温度25℃において、40mN/m(=dyn/cm)以下であることが好ましく、15mN/m以上35mN/m以下がより好ましく、20mN/m以上30mN/m以下がさらに好ましい。充填開始液の表面張力は、例えば、既述のアセチレングリコール系界面活性剤の含有量によって調整することができる。
充填開始液の表面張力は、プレート法を用いて25℃で測定される値である。
~ Physical properties of filling start liquid ~
The surface tension of the filling start liquid is preferably 40 mN / m (= dyn / cm) or less, more preferably 15 mN / m or more and 35 mN / m or less, and 20 mN / m or more and 30 mN at the temperature of the filling start liquid of 25 ° C. / M or less is more preferable. The surface tension of the filling start liquid can be adjusted by, for example, the content of the acetylene glycol surfactant described above.
The surface tension of the filling start liquid is a value measured at 25 ° C. using a plate method.

[第2の充填工程]
本発明における第2の充填工程は、上記の第1の充填工程での充填開始液の充填に引き続いて、顔料及び水を含有するインクをインクジェットヘッドに充填する。
[Second filling step]
In the second filling step in the present invention, following the filling of the filling start liquid in the first filling step, an ink containing a pigment and water is filled in the inkjet head.

インクをインクジェットヘッドに充填する充填方法については、特に制限はない。
インクの充填方法の具体的な形態としては、上記のような循環系統を備えた画像形成装置(例えば後述の画像形成装置10)を用い、第1の充填工程において循環系統に充填開始液を循環させて加熱した充填開始液をインクジェットヘッドに充填した後、循環系統中の充填開始液を抜き、循環系統にインクを循環させ、循環系統を循環するインクを所定温度(好ましくは20℃以上50℃以下)に温度調節した後、温調後のインクをインクジェットヘッドに供給することにより、インクをインクジェットヘッドに充填してもよい。
There is no particular limitation on the filling method for filling the ink jet head with ink.
As a specific form of the ink filling method, an image forming apparatus (for example, an image forming apparatus 10 to be described later) provided with the circulation system as described above is used, and the filling start liquid is circulated in the circulation system in the first filling step. Then, after filling the heated filling start liquid into the inkjet head, the filling start liquid in the circulation system is drained, the ink is circulated through the circulation system, and the ink circulating through the circulation system is kept at a predetermined temperature (preferably 20 ° C. to 50 ° C. The temperature may be adjusted to the following), and then the temperature-adjusted ink may be supplied to the inkjet head to fill the inkjet head with the ink.

インクジェットヘッドとしては、特に制限はなく、オンデマンド方式でもコンティニュアス方式でもよい。
また、吐出方式としては、電気−機械変換方式(例えば、シングルキャビティー型、ダブルキャビティー型、ベンダー型、ピストン型、シェアーモード型、シェアードウォール型等)、電気−熱変換方式(例えば、サーマルインクジェット型、バブルジェット(登録商標)型等)、静電吸引方式(例えば、電界制御型、スリットジェット型等)及び放電方式(例えば、スパークジェット型等)などを具体的な例として挙げることができるが、いずれの吐出方式を用いてもよい。
なお、インクジェットヘッドに設けられる吐出孔(ノズル)等については、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
The inkjet head is not particularly limited, and may be an on-demand system or a continuous system.
In addition, as a discharge method, an electro-mechanical conversion method (for example, a single cavity type, a double cavity type, a bender type, a piston type, a shear mode type, a shared wall type, etc.), an electro-thermal conversion method (for example, a thermal type) Specific examples include an ink jet type, a bubble jet (registered trademark) type, an electrostatic suction type (for example, an electric field control type, a slit jet type, etc.) and a discharge type (for example, a spark jet type). However, any discharge method may be used.
In addition, there is no restriction | limiting in particular about the discharge hole (nozzle) etc. which are provided in an inkjet head, According to the objective, it can select suitably.

インクジェットヘッドとしては、ヘッドを記録媒体の幅方向に走査させながら記録を行なうシャトル方式に用いられる短尺ヘッド、ライン方式に用いられる記録媒体の1辺の全域に対応してノズルが配列されているラインヘッド等が挙げられる。ライン方式では、ノズルの配列方向と直交する方向に記録媒体を走査させることで記録媒体の全面に画像記録を行なう。このライン方式では、短尺ヘッドを走査するキャリッジ等の搬送系が不要となる。また、キャリッジの移動と記録媒体との複雑な走査制御が不要になり、記録媒体だけが移動するので、シャトル方式に比べて記録速度の高速化が実現できる。
本発明の画像形成方法は、これらのいずれにも適用可能であるが、一般にダミージェットを行なわないライン方式に適用した場合(即ち、インクジェットヘッドがラインヘッドである場合)に、吐出性向上の効果及び白抜け抑制の効果が大きい。
ラインヘッドの構造の詳細については、例えば、特開2010−83021号公報の段落0052〜段落0063(図3〜図5)に記載の構造や、特開2011−202117号公報の段落0111〜段落0117(図1及び図2)に記載のシリコンノズルプレートを備えたヘッドの構造を参照することができる。
As an inkjet head, a short head used in a shuttle system that performs recording while scanning the head in the width direction of the recording medium, a line in which nozzles are arranged corresponding to the entire area of one side of the recording medium used in a line system. A head or the like. In the line method, an image is recorded on the entire surface of the recording medium by scanning the recording medium in a direction perpendicular to the nozzle arrangement direction. In this line system, a transport system such as a carriage for scanning a short head is not necessary. Further, since complicated scanning control of the carriage movement and the recording medium is not required, and only the recording medium is moved, the recording speed can be increased as compared with the shuttle system.
The image forming method of the present invention can be applied to any of these, but in general, when applied to a line system in which no dummy jet is performed (that is, when the ink jet head is a line head), the effect of improving the ejection performance. In addition, the effect of suppressing white spots is great.
For details of the structure of the line head, for example, the structure described in paragraphs 0052 to 0063 (FIGS. 3 to 5) of JP2010-83021A, paragraphs 0111 to 0117 of JP2011-202117A, and the like. Reference can be made to the structure of the head provided with the silicon nozzle plate described in FIGS.

−インク−
本発明におけるインクは、顔料及び水を少なくとも含有する。インクは、更にポリマー粒子を含有していることが好ましく、必要に応じて、更に、有機溶剤や界面活性剤、添加剤等の他の成分を含有していてもよい。
-Ink-
The ink in the present invention contains at least a pigment and water. The ink preferably further contains polymer particles, and may further contain other components such as an organic solvent, a surfactant, and an additive as necessary.

(顔料)
本発明におけるインクは、顔料を少なくとも1種含む。
顔料としては、その種類に特に制限はなく、従来公知の有機及び無機顔料を用いることができる。例えば、アゾレーキ、アゾ顔料、フタロシアニン顔料、ペリレン及びペリノン顔料、アントラキノン顔料、キナクリドン顔料、ジオキサジン顔料、ジケトピロロピロール顔料、チオインジゴ顔料、イソインドリノン顔料、キノフタロン顔料等の多環式顔料や、塩基性染料型レーキ、酸性染料型レーキ等の染料レーキや、ニトロ顔料、ニトロソ顔料、アニリンブラック、昼光蛍光顔料等の有機顔料、並びに、酸化チタン、酸化鉄系、カーボンブラック系等の無機顔料が挙げられる。また、カラーインデックスに記載されていない顔料であっても水相に分散可能であれば、いずれも使用できる。更に、上記顔料を界面活性剤や高分子分散剤等で表面処理したものや、グラフトカーボン等も勿論使用可能である。上記顔料のうち、特に、アゾ顔料、フタロシアニン顔料、アントラキノン顔料、キナクリドン顔料、カーボンブラック系顔料を用いることが好ましい。具体的には特開2007−100071号公報記載の顔料等が挙げられる。
(Pigment)
The ink in the present invention contains at least one pigment.
There is no restriction | limiting in particular as a pigment, A conventionally well-known organic and inorganic pigment can be used. For example, polycyclic pigments such as azo lakes, azo pigments, phthalocyanine pigments, perylene and perinone pigments, anthraquinone pigments, quinacridone pigments, dioxazine pigments, diketopyrrolopyrrole pigments, thioindigo pigments, isoindolinone pigments, quinophthalone pigments, basic Examples include dye lakes such as dye type lakes and acid dye type lakes, organic pigments such as nitro pigments, nitroso pigments, aniline black, and daylight fluorescent pigments, and inorganic pigments such as titanium oxide, iron oxide, and carbon black. It is done. Any pigment not described in the color index can be used as long as it can be dispersed in the aqueous phase. Further, it is of course possible to use a pigment obtained by surface-treating the above pigment with a surfactant, a polymer dispersing agent or the like, or graft carbon. Among the above pigments, it is particularly preferable to use an azo pigment, a phthalocyanine pigment, an anthraquinone pigment, a quinacridone pigment, or a carbon black pigment. Specific examples include pigments described in JP-A-2007-100071.

〜分散剤〜
本発明におけるインクでは、顔料が分散剤によって分散されている形態が好ましい。
この形態の中でも、特に、顔料がポリマー分散剤によって分散されている形態、即ち、顔料の少なくとも一部が該ポリマー分散剤により被覆されている形態が好ましい。少なくとも一部がポリマー分散剤により被覆されている顔料を、以下、「ポリマー被覆顔料」ともいう。
~ Dispersant ~
The ink in the present invention preferably has a form in which the pigment is dispersed by a dispersant.
Among these forms, a form in which the pigment is dispersed by the polymer dispersant, that is, a form in which at least a part of the pigment is coated with the polymer dispersant is particularly preferable. Hereinafter, the pigment at least partially coated with the polymer dispersant is also referred to as “polymer-coated pigment”.

分散剤としては、ポリマー分散剤でも低分子の界面活性剤型分散剤でもよい。また、ポリマー分散剤としては、水溶性のポリマー分散剤でも非水溶性のポリマー分散剤でもよい。
低分子の界面活性剤型分散剤としては、特開2010−188661号公報の段落0016〜0020に記載の界面活性剤型分散剤を用いることができる
The dispersant may be a polymer dispersant or a low molecular surfactant type dispersant. The polymer dispersant may be a water-soluble polymer dispersant or a water-insoluble polymer dispersant.
As the low molecular surfactant type dispersant, the surfactant type dispersant described in paragraphs 0016 to 0020 of JP 2010-188661 A can be used.

ポリマー分散剤のうち、水溶性のポリマー分散剤としては、親水性高分子化合物を用いることができる。
水溶性のポリマー分散剤としては、例えば、特開2010−188661号公報の段落0021〜0022に記載の天然の親水性高分子化合物を用いることができる。
Among the polymer dispersants, hydrophilic polymer compounds can be used as the water-soluble polymer dispersant.
As the water-soluble polymer dispersant, for example, natural hydrophilic polymer compounds described in paragraphs 0021 to 0022 of JP 2010-188661 A can be used.

また、水溶性のポリマー分散剤としては、合成系の親水性高分子化合物を用いることもできる。
合成系の親水性高分子化合物としては、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリビニルメチルエーテル等のビニル系高分子、ポリアクリルアミド、ポリアクリル酸又はそのアルカリ金属塩、水溶性スチレンアクリル樹脂等のアクリル系樹脂、水溶性スチレンマレイン酸樹脂、水溶性ビニルナフタレンアクリル樹脂、水溶性ビニルナフタレンマレイン酸樹脂、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、β−ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物のアルカリ金属塩、四級アンモニウムやアミノ基等のカチオン性官能基の塩を側鎖に有する高分子化合物等が挙げられる。
As the water-soluble polymer dispersant, a synthetic hydrophilic polymer compound may be used.
Synthetic hydrophilic polymer compounds include vinyl polymers such as polyvinyl alcohol, polyvinyl pyrrolidone, and polyvinyl methyl ether, polyacrylamide, polyacrylic acid or alkali metal salts thereof, acrylic resins such as water-soluble styrene acrylic resins, Water-soluble styrene maleic acid resin, water-soluble vinyl naphthalene acrylic resin, water-soluble vinyl naphthalene maleic resin, polyvinyl pyrrolidone, polyvinyl alcohol, alkali metal salts of β-naphthalene sulfonic acid formalin condensate, cations such as quaternary ammonium and amino group And a high molecular compound having a salt of a functional functional group in the side chain.

これらの中でも、顔料の分散安定性と凝集性の観点から、カルボキシル基を含む高分子化合物が好ましく、例えば、水溶性スチレンアクリル樹脂等のアクリル系樹脂、水溶性スチレンマレイン酸樹脂、水溶性ビニルナフタレンアクリル樹脂、水溶性ビニルナフタレンマレイン酸樹脂等のようなカルボキシル基を含む高分子化合物が特に好ましい。   Among these, from the viewpoint of pigment dispersion stability and aggregation, a polymer compound containing a carboxyl group is preferable. For example, an acrylic resin such as a water-soluble styrene acrylic resin, a water-soluble styrene maleic resin, and a water-soluble vinyl naphthalene. High molecular compounds containing a carboxyl group such as an acrylic resin and a water-soluble vinyl naphthalene maleic resin are particularly preferred.

ポリマー分散剤のうち非水溶性分散剤としては、疎水性部と親水性部との両方を有するポリマーを用いることができる。例えば、スチレン−(メタ)アクリル酸共重合体、スチレン−(メタ)アクリル酸−(メタ)アクリル酸エステル共重合体、(メタ)アクリル酸エステル−(メタ)アクリル酸共重合体、ポリエチレングリコール(メタ)アクリレート−(メタ)アクリル酸共重合体、スチレン−マレイン酸共重合体等が挙げられる。
スチレン−(メタ)アクリル酸共重合体、(メタ)アクリル酸エステル−(メタ)アクリル酸共重合体、ポリエチレングリコール(メタ)アクリレート−(メタ)アクリル酸共重合体、スチレン−マレイン酸共重合体は、2元共重合体であっても3元以上の共重合体であってもよい。
ポリマー分散剤としては、これらのうち、(メタ)アクリル酸エステル−(メタ)アクリル酸共重合体が好ましく、ベンジル(メタ)アクリレート−(メタ)アクリル酸−メチル(メタ)アクリレート3元共重合体が特に好ましい。
ここで、(メタ)アクリル酸は、アクリル酸又はメタクリル酸を指し、(メタ)アクリレートは、アクリレート又はメタクリレートを指す。
As the water-insoluble dispersant among the polymer dispersants, a polymer having both a hydrophobic part and a hydrophilic part can be used. For example, styrene- (meth) acrylic acid copolymer, styrene- (meth) acrylic acid- (meth) acrylic acid ester copolymer, (meth) acrylic acid ester- (meth) acrylic acid copolymer, polyethylene glycol ( Examples thereof include a meth) acrylate- (meth) acrylic acid copolymer and a styrene-maleic acid copolymer.
Styrene- (meth) acrylic acid copolymer, (meth) acrylic acid ester- (meth) acrylic acid copolymer, polyethylene glycol (meth) acrylate- (meth) acrylic acid copolymer, styrene-maleic acid copolymer May be a binary copolymer or a ternary or higher copolymer.
Among these, (meth) acrylic acid ester- (meth) acrylic acid copolymer is preferable as the polymer dispersant, and benzyl (meth) acrylate- (meth) acrylic acid-methyl (meth) acrylate ternary copolymer is preferable. Is particularly preferred.
Here, (meth) acrylic acid refers to acrylic acid or methacrylic acid, and (meth) acrylate refers to acrylate or methacrylate.

ポリマー分散剤の重量平均分子量としては、3,000〜200,000が好ましく、より好ましくは5,000〜100,000、更に好ましくは5,000〜80,000、特に好ましくは10,000〜60,000である。   The weight average molecular weight of the polymer dispersant is preferably 3,000 to 200,000, more preferably 5,000 to 100,000, still more preferably 5,000 to 80,000, and particularly preferably 10,000 to 60. , 000.

ポリマー分散剤の酸価には特に限定はないが、凝集性の観点からは、該ポリマー分散剤の酸価は、後述するポリマー粒子(好ましくは自己分散性ポリマー粒子)の酸価よりも大きいことが好ましい。   The acid value of the polymer dispersant is not particularly limited, but from the viewpoint of cohesiveness, the acid value of the polymer dispersant should be larger than the acid value of the polymer particles (preferably self-dispersing polymer particles) described later. Is preferred.

また、本発明におけるインクにおいて、顔料と分散剤との質量比(顔料:分散剤)としては、1:0.06〜1:3の範囲が好ましく、1:0.125〜1:2の範囲がより好ましく、更に好ましくは1:0.125〜1:1.5である。   In the ink of the present invention, the mass ratio of pigment to dispersant (pigment: dispersant) is preferably in the range of 1: 0.06 to 1: 3, and in the range of 1: 0.125 to 1: 2. Is more preferable, and more preferably 1: 0.125 to 1: 1.5.

顔料の平均粒子径(ポリマー被覆顔料である場合にはポリマー被覆顔料の平均粒子径。以下、同じ。)としては、10〜200nmが好ましく、10〜150nmがより好ましく、10〜100nmがさらに好ましい。平均粒子径は、200nm以下であると色再現性が良好になり、インクジェット法で打滴する際の打滴特性が良好になり、10nm以上であると耐光性が良好になる。また、顔料の粒径分布に関しては、特に制限はなく、広い粒径分布又は単分散性の粒径分布のいずれであってもよい。また、単分散性の粒径分布を持つ色材を2種以上混合して使用してもよい。
なお、顔料の平均粒子径及び粒径分布は、ナノトラック粒度分布測定装置UPA−EX150(日機装(株)製)を用いて、動的光散乱法により体積平均粒子径を測定することにより求められるものである。
The average particle size of the pigment (in the case of a polymer-coated pigment, the average particle size of the polymer-coated pigment; hereinafter the same) is preferably 10 to 200 nm, more preferably 10 to 150 nm, and even more preferably 10 to 100 nm. When the average particle size is 200 nm or less, the color reproducibility is good, the droplet ejection characteristics when droplets are ejected by the ink jet method are good, and when it is 10 nm or more, the light resistance is good. The particle size distribution of the pigment is not particularly limited, and may be either a wide particle size distribution or a monodisperse particle size distribution. Two or more color materials having a monodisperse particle size distribution may be mixed and used.
The average particle size and particle size distribution of the pigment are determined by measuring the volume average particle size by a dynamic light scattering method using a nanotrack particle size distribution analyzer UPA-EX150 (manufactured by Nikkiso Co., Ltd.). Is.

本発明において、顔料のインク中における含有量としては、画像濃度の観点から、インク全量に対して、1〜25質量%であることが好ましく、2〜20質量%がより好ましく、2〜10質量%が特に好ましい。
顔料は、1種単独で又は2種以上を組合わせて使用してもよい。
In the present invention, the content of the pigment in the ink is preferably from 1 to 25 mass%, more preferably from 2 to 20 mass%, more preferably from 2 to 10 mass%, based on the total amount of the ink, from the viewpoint of image density. % Is particularly preferred.
You may use a pigment individually by 1 type or in combination of 2 or more types.

(水)
本発明におけるインクは、水を含有する。すなわち、本発明におけるインクは水性インクである。
本発明のインクにおける水の含有量には、特に制限はないが、インクの全量に対し、30質量%以上が好ましく、50質量%以上が更に好ましく、60質量%以上が特に好ましい。水の含有量の上限には特に制限はないが、該含有量は、例えば90質量%以下とすることができ、好ましくは80質量%以下である。
(water)
The ink in the present invention contains water. That is, the ink in the present invention is a water-based ink.
Although there is no restriction | limiting in particular in water content in the ink of this invention, 30 mass% or more is preferable with respect to the whole quantity of an ink, 50 mass% or more is further more preferable, and 60 mass% or more is especially preferable. Although there is no restriction | limiting in particular in the upper limit of water content, For example, this content can be 90 mass% or less, Preferably it is 80 mass% or less.

(ポリマー粒子)
本発明におけるインクには、ポリマー粒子が含有されていることが好ましい。インクが、顔料を覆う既述のポリマー分散剤とは別に、ポリマー粒子を含有することによって、インクの記録媒体への定着性、及び形成画像の耐擦過性がより向上する。
その一方、インク中にポリマー粒子を含有させると、ポリマー粒子を含有させない場合と比較して、インク中に気泡が生じやすい傾向があり、インクの吐出性が低下し白抜けが発生し易い傾向となる。そのため、ポリマー粒子を含有するインクでは、本発明によるインクの吐出性向上の効果及び白抜け抑制の効果がより顕著に奏される。
(Polymer particles)
The ink in the present invention preferably contains polymer particles. When the ink contains polymer particles in addition to the above-described polymer dispersant covering the pigment, the fixing property of the ink to the recording medium and the scratch resistance of the formed image are further improved.
On the other hand, when the polymer particles are contained in the ink, bubbles tend to be generated in the ink, compared to the case where the polymer particles are not contained, and the ink discharge property is reduced and white spots are likely to occur. Become. Therefore, in the ink containing polymer particles, the effect of improving the ink ejection property and the effect of suppressing white spots according to the present invention are more remarkably exhibited.

ポリマー粒子を構成するポリマーとしては、アクリル系ポリマー、酢酸ビニル系ポリマー、スチレン−ブタジエン系ポリマー、塩化ビニル系ポリマー、アクリル−スチレン系ポリマー、ブタジエン系ポリマー、スチレン系ポリマー、架橋アクリルポリマー、架橋スチレン系ポリマー、ベンゾグアナミンポリマー、フェノールポリマー、シリコーンポリマー、エポキシポリマー、ウレタン系ポリマー、パラフィン系ポリマー、フッ素系ポリマー等あるいはそのラテックスを用いることができる。アクリル系ポリマー、アクリル−スチレン系ポリマー、スチレン系ポリマー、架橋アクリルポリマー、架橋スチレン系ポリマーを好ましい例として挙げることができる。
またポリマー粒子はラテックスの形態で用いることもできる。
Polymers constituting the polymer particles include acrylic polymers, vinyl acetate polymers, styrene-butadiene polymers, vinyl chloride polymers, acrylic-styrene polymers, butadiene polymers, styrene polymers, crosslinked acrylic polymers, and crosslinked styrene polymers. A polymer, a benzoguanamine polymer, a phenol polymer, a silicone polymer, an epoxy polymer, a urethane polymer, a paraffin polymer, a fluorine polymer, or a latex thereof can be used. Preferred examples include acrylic polymers, acrylic-styrene polymers, styrene polymers, crosslinked acrylic polymers, and crosslinked styrene polymers.
The polymer particles can also be used in the form of latex.

ポリマー粒子を構成するポリマーの重量平均分子量は1万以上、20万以下が好ましく、より好ましくは2万以上、20万以下である。
また、ポリマー粒子の平均粒径は、1nm〜1μmの範囲が好ましく、1nm〜200nmの範囲がより好ましく、1nm〜100nmの範囲が更に好ましく、1nm〜50nmの範囲が特に好ましい。
ポリマー粒子を構成するポリマーのガラス転移温度Tgは、30℃以上であることが好ましく、40℃以上がより好ましく、50℃以上がさらに好ましい。
The polymer constituting the polymer particles preferably has a weight average molecular weight of 10,000 or more and 200,000 or less, more preferably 20,000 or more and 200,000 or less.
The average particle size of the polymer particles is preferably in the range of 1 nm to 1 μm, more preferably in the range of 1 nm to 200 nm, still more preferably in the range of 1 nm to 100 nm, and particularly preferably in the range of 1 nm to 50 nm.
The glass transition temperature Tg of the polymer constituting the polymer particles is preferably 30 ° C. or higher, more preferably 40 ° C. or higher, and further preferably 50 ° C. or higher.

ポリマー粒子としては、自己分散性ポリマーの粒子(自己分散性ポリマー粒子)を用いることが好ましい。
自己分散性ポリマーとは、界面活性剤の不存在下、転相乳化法により分散状態としたとき、ポリマー自身が有する官能基(特に酸性基又はその塩)によって、水性媒体中で分散状態となり得る水不溶性ポリマーをいう。
分散状態とは、水性媒体中に水不溶性ポリマーが液体状態で分散された乳化状態(エマルション)、及び、水性媒体中に水不溶性ポリマーが固体状態で分散された分散状態(サスペンジョン)の両方の状態を含むものである。
As the polymer particles, it is preferable to use self-dispersing polymer particles (self-dispersing polymer particles).
A self-dispersing polymer can be dispersed in an aqueous medium due to functional groups (particularly acidic groups or salts thereof) possessed by the polymer itself when it is dispersed by a phase inversion emulsification method in the absence of a surfactant. A water-insoluble polymer.
The dispersed state is both an emulsified state (emulsion) in which a water-insoluble polymer is dispersed in a liquid state in an aqueous medium and a dispersed state (suspension) in which a water-insoluble polymer is dispersed in a solid state in an aqueous medium. Is included.

自己分散性ポリマー粒子としては、特開2010−64480号公報の段落0090〜0121や、特開2011−068085号公報の段落0130〜0167に記載されている自己分散性ポリマー粒子を用いることができる。
また、本発明においては、単分散の粒径分布を持つポリマー粒子を2種以上混合して使用してもよい。
As the self-dispersing polymer particles, the self-dispersing polymer particles described in paragraphs 0090 to 0121 of JP2010-64480A and paragraphs 0130 to 0167 of JP2011-066805A can be used.
In the present invention, two or more kinds of polymer particles having a monodispersed particle size distribution may be mixed and used.

自己分散性ポリマーの粒子を構成する水不溶性ポリマーの分子量としては、重量平均分子量で3000〜20万であることが好ましく、5000〜15万であることがより好ましく、10000〜10万であることが更に好ましい。重量平均分子量を3000以上とすることで水溶性成分量を効果的に抑制することができる。また、重量平均分子量を20万以下とすることで、自己分散安定性を高めることができる。
また、ポリマー微子の粒径分布については、特に制限はなく、広い粒径分布を持つもの、又は単分散の粒径分布を持つもののいずれでもよい。
The molecular weight of the water-insoluble polymer constituting the self-dispersing polymer particles is preferably 3000 to 200,000, more preferably 5000 to 150,000, and more preferably 10,000 to 100,000 in terms of weight average molecular weight. Further preferred. By setting the weight average molecular weight to 3000 or more, the amount of water-soluble components can be effectively suppressed. Moreover, self-dispersion stability can be improved by making a weight average molecular weight into 200,000 or less.
Further, the particle size distribution of the polymer particles is not particularly limited, and may be either a wide particle size distribution or a monodispersed particle size distribution.

なお、重量平均分子量は、ゲル透過クロマトグラフ(GPC)で測定される。GPCは、HLC−8220GPC(東ソー(株)製)を用い、カラムとして、TSKgeL SuperHZM−H、TSKgeL SuperHZ4000、TSKgeL SuperHZ2000(東ソー(株)製、4.6mmID×15cm)を3本用い、溶離液としてTHF(テトラヒドロフラン)を用いる。また、条件としては、試料濃度を0.35質量%、流速を0.35ml/min、サンプル注入量を10μl、測定温度を40℃とし、RI検出器を用いて行なう。また、検量線は、東ソー(株)製「標準試料TSK standard,polystyrene」:「F−40」、「F−20」、「F−4」、「F−1」、「A−5000」、「A−2500」、「A−1000」、「n−プロピルベンゼン」の8サンプルから作製する。   The weight average molecular weight is measured by gel permeation chromatography (GPC). For GPC, HLC-8220GPC (manufactured by Tosoh Corporation) is used, and as columns, TSKgeL SuperHZM-H, TSKgeL SuperHZ4000, TSKgeL SuperHZ2000 (manufactured by Tosoh Corporation, 4.6 mm ID × 15 cm) are used as eluents. Use THF (tetrahydrofuran). The conditions are as follows: the sample concentration is 0.35 mass%, the flow rate is 0.35 ml / min, the sample injection amount is 10 μl, the measurement temperature is 40 ° C., and the RI detector is used. In addition, the calibration curve is “standard sample TSK standard, polystyrene” manufactured by Tosoh Corporation: “F-40”, “F-20”, “F-4”, “F-1”, “A-5000”, It is prepared from 8 samples of “A-2500”, “A-1000”, “n-propylbenzene”.

自己分散性ポリマー粒子を構成する水不溶性ポリマーは、ポリマーの親疎水性制御の観点から、芳香族基含有(メタ)アクリレートモノマーに由来する構造単位(好ましくは、フェノキシエチル(メタ)アクリレートに由来する構造単位及び/又はベンジル(メタ)アクリレートに由来する構造単位)を共重合比率として自己分散性ポリマー粒子の全質量の15〜80質量%を含むことが好ましい。
また、水不溶性ポリマーは、ポリマーの親疎水性制御の観点から、芳香族基含有(メタ)アクリレートモノマーに由来する構成単位を共重合比率として15〜80質量%と、カルボキシル基含有モノマーに由来する構成単位と、アルキル基含有モノマーに由来する構成単位(好ましくは、(メタ)アクリル酸のアルキルエステルに由来する構造単位)とを含むことが好ましく、フェノキシエチル(メタ)アクリレートに由来する構造単位及び/又はベンジル(メタ)アクリレートに由来する構造単位を共重合比率として15〜80質量%と、カルボキシル基含有モノマーに由来する構成単位と、アルキル基含有モノマーに由来する構成単位(好ましくは、(メタ)アクリル酸の炭素数1〜4のアルキルエステルに由来する構造単位)とを含むことがより好ましく、更には加えて、酸価が25〜100であって重量平均分子量が3000〜20万であることが好ましく、酸価が25〜95であって重量平均分子量が5000〜15万であることがより好ましい。
The water-insoluble polymer constituting the self-dispersing polymer particles is a structural unit derived from an aromatic group-containing (meth) acrylate monomer (preferably a structure derived from phenoxyethyl (meth) acrylate) from the viewpoint of controlling hydrophilicity / hydrophobicity of the polymer. It is preferable that 15-80 mass% of the total mass of a self-dispersing polymer particle is included as a copolymerization ratio for the unit and / or the structural unit derived from benzyl (meth) acrylate.
In addition, the water-insoluble polymer has a constitution derived from a carboxyl group-containing monomer having a copolymerization ratio of 15 to 80% by mass of a constitutional unit derived from an aromatic group-containing (meth) acrylate monomer from the viewpoint of controlling the hydrophilicity / hydrophobicity of the polymer. And a structural unit derived from an alkyl group-containing monomer (preferably a structural unit derived from an alkyl ester of (meth) acrylic acid), and a structural unit derived from phenoxyethyl (meth) acrylate and / or Alternatively, a structural unit derived from benzyl (meth) acrylate as a copolymerization ratio of 15 to 80% by mass, a structural unit derived from a carboxyl group-containing monomer, and a structural unit derived from an alkyl group-containing monomer (preferably (meth) A structural unit derived from an alkyl ester having 1 to 4 carbon atoms of acrylic acid) More preferably, the acid value is 25 to 100 and the weight average molecular weight is preferably 3000 to 200,000, the acid value is 25 to 95, and the weight average molecular weight is 5000 to 150,000. It is more preferable that

ポリマー粒子(例えば自己分散性ポリマー粒子)の含有量は、インクの全質量に対して、0.1〜20質量%が好ましく、0.1〜10質量%がより好ましい。   The content of the polymer particles (for example, self-dispersing polymer particles) is preferably 0.1 to 20% by mass and more preferably 0.1 to 10% by mass with respect to the total mass of the ink.

(消泡剤)
本発明におけるインクには、既述の充填開始液に消泡剤が含有されると共に、さらに消泡剤が含有されていることが好ましい。
消泡剤としては、既述の充填開始液に使用可能な消泡剤と同様のものを使用することができる。具体的には、好ましい消泡剤として、ポリシロキサン構造を有するシリコーン系消泡剤が挙げられる。消泡剤の市販品としては、BYK−012、同017、同021、同022、同024、同025、同038、同094(以上、ビックケミー・ジャパン(株)製)、KS−537、同604、KM−72F(以上、信越化学工業(株)製)、TSA−739(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社製)、オルフィンAF104(日信化学工業(株)製)等が挙げられる。中でも、シリコーン系消泡剤である、BYK−017、同021、同022、同024、同025、同094、KS−537、同604、KM−72F、TSA−739は好ましい。
消泡剤を含有する場合、充填開始液中における消泡剤の含有量は、充填開始液の全質量に対して0.001質量%〜0.1質量%の範囲が好ましい。
(Defoamer)
The ink in the present invention preferably contains an antifoaming agent as well as an antifoaming agent in the above-described filling start liquid.
As the antifoaming agent, the same antifoaming agents that can be used for the above-mentioned filling start liquid can be used. Specifically, a preferable antifoaming agent includes a silicone-based antifoaming agent having a polysiloxane structure. Examples of commercially available antifoaming agents include BYK-012, 017, 021, 022, 024, 024, 025, 038, 094 (above, manufactured by Big Chemie Japan Co., Ltd.), KS-537, 604, KM-72F (above, manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.), TSA-739 (manufactured by Momentive Performance Materials Japan GK), Orphine AF104 (manufactured by Nissin Chemical Industry Co., Ltd.) and the like. . Among these, BYK-017, 021, 022, 024, 025, 094, KS-537, 604, KM-72F, and TSA-739, which are silicone antifoaming agents, are preferable.
When it contains an antifoamer, content of the antifoamer in a filling start liquid has the preferable range of 0.001 mass%-0.1 mass% with respect to the total mass of a filling start liquid.

(有機溶剤)
本発明におけるインクは、必要に応じて、有機溶剤(好ましくは水溶性有機溶剤)の少なくとも1種を更に含有することができる。水溶性有機溶剤を含有することにより、インクの乾燥をより抑制でき、インクをより湿潤させることができる。
(Organic solvent)
The ink in the present invention may further contain at least one organic solvent (preferably a water-soluble organic solvent) as necessary. By containing the water-soluble organic solvent, drying of the ink can be further suppressed and the ink can be further wetted.

水溶性有機溶剤の例としては、グリセリン、エチレングリコール、プロピレングリコール等のアルカンジオール(多価アルコール類);糖アルコール類;エタノール、メタノール、ブタノール、プロパノール、イソプロパノールなどの炭素数1〜4のアルキルアルコール類;エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノ−n−プロピルエーテル、エチレングリコールモノ−iso−プロピルエーテル、ジエチレングリコールモノ−iso−プロピルエーテル、エチレングリコールモノ−n−ブチルエーテル、エチレングリコールモノ−t−ブチルエーテル、ジエチレングリコールモノ−t−ブチルエーテル、トリエチレングリコールモノエチルエーテル、1−メチル−1−メトキシブタノール、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノ−t−ブチルエーテル、プロピレングリコールモノ−n−プロピルエーテル、プロピレングリコールモノ−iso−プロピルエーテル、ジプロピレングリコール、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレングリコールモノ−n−プロピルエーテル、ジプロピレングリコールモノ−iso−プロピルエーテル、トリプロピレングリコールモノメチルエーテルなどのグリコールエーテル類等が挙げられる。これらは、1種単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
本発明のインクが有機溶剤を含有する場合、インクの全量に対する有機溶剤の含有量には特に制限はないが、例えば1〜30質量%とすることができ、5〜25質量%が好ましく、10〜20質量%がより好ましい。
Examples of water-soluble organic solvents include alkanediols (polyhydric alcohols) such as glycerin, ethylene glycol, and propylene glycol; sugar alcohols; alkyl alcohols having 1 to 4 carbon atoms such as ethanol, methanol, butanol, propanol, and isopropanol. Ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol monoethyl ether, ethylene glycol monobutyl ether, ethylene glycol monomethyl ether acetate, diethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol monoethyl ether, diethylene glycol mono-n-propyl ether, ethylene glycol mono-iso-propyl ether, Diethylene glycol mono-iso-propyl ether, ethylene glycol mono-n- Chill ether, ethylene glycol mono-t-butyl ether, diethylene glycol mono-t-butyl ether, triethylene glycol monoethyl ether, 1-methyl-1-methoxybutanol, propylene glycol monomethyl ether, propylene glycol monoethyl ether, propylene glycol mono-t- Butyl ether, propylene glycol mono-n-propyl ether, propylene glycol mono-iso-propyl ether, dipropylene glycol, dipropylene glycol monomethyl ether, dipropylene glycol monoethyl ether, dipropylene glycol mono-n-propyl ether, dipropylene glycol Mono-iso-propyl ether, tripropylene glycol monomethyl ether And the like of the glycol ethers. These can be used individually by 1 type or in combination of 2 or more types.
When the ink of the present invention contains an organic solvent, the content of the organic solvent with respect to the total amount of the ink is not particularly limited, but may be, for example, 1 to 30% by mass, preferably 5 to 25% by mass. -20 mass% is more preferable.

本発明のインク組成物では、溶剤として下記構造式(1)で表される化合物から選択される少なくとも1種である溶剤Aと、炭素数3〜4のジオール化合物から選択される少なくとも1種である溶剤Bと、を含有することがより好ましい。このような組成とすることで、ざらつきが抑制された画像を形成でき、画像形成後の記録媒体のカール、スタッカーブロッキングが抑制される。
また、フッ素系界面活性剤を併用した場合には、スタッカーブロッキングの抑制にさらに効果がある。
ここで、スタッカーブロッキングとは、画像が形成された記録媒体同士が積み重ねられ、記録媒体のおもて面(画像が形成された側の面)と別の記録媒体の裏面(画像が形成されていない側の面)とが接触することにより、記録媒体に形成された画像が破壊される現象を指す。この画像の破壊は、例えば、記録媒体の裏面への画像の転写や、記録媒体同士の貼り付きによって生じる。
スタッカーブロッキングについては、例えば特開2011−088323号公報に記載されている。
本発明においては、溶剤Aのインク組成物全量に対する含有量が1.0質量%〜5.0質量%であり、溶剤Bのインク組成物全量に対する含有量(質量基準)が前記溶剤Aのインク組成物全量に対する含有量(質量基準)の1.0倍〜20.0倍であることが好ましい。
本発明では、インク組成物全量に対する溶剤Bの含有量(質量基準)が、インク組成物全量に対する溶剤Aの含有量(質量基準)のa倍〜b倍(例えば1.0倍〜20.0倍)であることを、「比率〔溶剤Bの質量/溶剤Aの質量〕がa〜b(例えば1.0〜20.0)である」ということがある。
In the ink composition of the present invention, the solvent is at least one selected from a solvent A selected from compounds represented by the following structural formula (1) and a diol compound having 3 to 4 carbon atoms. It is more preferable to contain a certain solvent B. By setting it as such a composition, the image by which the roughness was suppressed can be formed and the curl of the recording medium after image formation and stacker blocking are suppressed.
In addition, when a fluorosurfactant is used in combination, it is further effective in suppressing stacker blocking.
Here, stacker blocking means that recording media on which images are formed are stacked, and the front surface (the surface on which the image is formed) of the recording media and the back surface of another recording medium (the image is formed). This refers to a phenomenon in which an image formed on a recording medium is destroyed by contact with a non-contact surface. The destruction of the image occurs, for example, when the image is transferred to the back surface of the recording medium or between the recording media.
Stacker blocking is described in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2011-088323.
In the present invention, the content of the solvent A with respect to the total amount of the ink composition is 1.0% by mass to 5.0% by mass, and the content (mass basis) of the solvent B with respect to the total amount of the ink composition is the ink of the solvent A. The content (mass basis) is preferably 1.0 to 20.0 times the total amount of the composition.
In the present invention, the content (mass basis) of the solvent B with respect to the total amount of the ink composition is a times to b times (for example, 1.0 times to 20.0 times) the content (mass basis) of the solvent A with respect to the total amount of the ink composition. That the ratio [mass of solvent B / mass of solvent A] is a to b (for example, 1.0 to 20.0).

構造式(1)中、l、m、及びnは、それぞれ独立に0以上の整数を表し、かつl+m+n=0〜15を満たす。構造式(1)中、AOは、エチレンオキシ基又はプロピレンオキシ基を表す。l+m+n≧2である場合、2以上のAOは、同一であっても異なっていてもよい。   In Structural Formula (1), l, m, and n each independently represent an integer of 0 or more and satisfy l + m + n = 0-15. In Structural Formula (1), AO represents an ethyleneoxy group or a propyleneoxy group. When l + m + n ≧ 2, two or more AOs may be the same or different.

上述した画像のざらつき抑制の効果、及び、記録媒体のカール抑制の効果は、本発明のインク組成物を、インク組成物中の成分を凝集させる凝集成分を含む処理液とともに用いて画像を形成した場合に特に顕著に奏される。処理液の詳細については後述する。   The above-described effect of suppressing the roughness of the image and the effect of suppressing the curling of the recording medium were formed by using the ink composition of the present invention together with a treatment liquid containing an aggregating component that aggregates the components in the ink composition. This is particularly noticeable in some cases. Details of the treatment liquid will be described later.

比率〔溶剤Bの質量/溶剤Aの質量〕は、2.4〜20.0であることが好ましく、3.2〜16.0であることがより好ましい。   The ratio [mass of solvent B / mass of solvent A] is preferably 2.4 to 20.0, and more preferably 3.2 to 16.0.

また、本発明において、溶剤A及び溶剤Bの総含有量は、インク組成物全量に対して、6.0質量%〜30.0質量%であることが好ましく、10.0質量%〜25.0質量%であることがより好ましく、15.0質量%〜20.0質量%であることが特に好ましい。   In the present invention, the total content of the solvent A and the solvent B is preferably 6.0% by mass to 30.0% by mass with respect to the total amount of the ink composition, and 10.0% by mass to 25.%. It is more preferably 0% by mass, and particularly preferably 15.0% by mass to 20.0% by mass.

また、本発明において、溶剤Bの含有量は、インク組成物全量に対し、4.0質量%〜20.0質量%であることが好ましく、8.0質量%〜20.0質量%であることがより好ましく、12.0質量%〜20.0質量%であることが特に好ましい。   In the present invention, the content of the solvent B is preferably 4.0% by mass to 20.0% by mass and more preferably 8.0% by mass to 20.0% by mass with respect to the total amount of the ink composition. It is more preferable and it is especially preferable that they are 12.0 mass%-20.0 mass%.

<溶剤A>
本発明における溶剤Aは、下記構造式(1)で表される化合物から選択される少なくとも1種である。溶剤Aは、下記構造式(1)で表される化合物から選択される1種からなる(単一成分の)溶剤であってもよいし、下記構造式(1)で表される化合物から選択される2種以上からなる混合溶剤であってもよい。
<Solvent A>
The solvent A in the present invention is at least one selected from compounds represented by the following structural formula (1). The solvent A may be a (single component) solvent selected from the compounds represented by the following structural formula (1), or may be selected from the compounds represented by the following structural formula (1). It may be a mixed solvent composed of two or more kinds.

構造式(1)中、l、m、及びnは、それぞれ独立に0以上の整数を表し、かつl+m+n=0〜15を満たす。構造式(1)中、AOは、エチレンオキシ基又はプロピレンオキシ基を表す。l+m+n≧2である場合、2以上のAOは、同一であっても異なっていてもよい。
構造式(1)で表される化合物としては、グリセリン、サンニックスGP−250(三洋化成工業(株)製)が好ましい。
In Structural Formula (1), l, m, and n each independently represent an integer of 0 or more and satisfy l + m + n = 0-15. In Structural Formula (1), AO represents an ethyleneoxy group or a propyleneoxy group. When l + m + n ≧ 2, two or more AOs may be the same or different.
As the compound represented by the structural formula (1), glycerin and Sanniks GP-250 (manufactured by Sanyo Chemical Industries, Ltd.) are preferable.

<溶剤B>
本発明における溶剤Bは、炭素数3〜4のジオール化合物から選択される少なくとも1種である。溶剤Bは、炭素数3〜4のジオール化合物から選択される1種からなる(単一成分の)溶剤であってもよいし、炭素数3〜4のジオール化合物から選択される2種以上からなる混合溶剤であってもよい。
<Solvent B>
The solvent B in the present invention is at least one selected from diol compounds having 3 to 4 carbon atoms. The solvent B may be a (single component) solvent selected from diol compounds having 3 to 4 carbon atoms, or from two or more selected from diol compounds having 3 to 4 carbon atoms. It may be a mixed solvent.

炭素数3〜4のジオール化合物の例としては、プロピレングリコール(別名:1,2−プロパンジオール)、1,3−プロパンジオール、1,2−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、2,3−ブタンジオール、ジエチレングリコールが挙げられ、プロピレングリコール(別名:1,2−プロパンジオール)、1,3−プロパンジオール、1,3−ブタンジオールが好ましい。   Examples of the diol compound having 3 to 4 carbon atoms include propylene glycol (also known as 1,2-propanediol), 1,3-propanediol, 1,2-butanediol, 1,3-butanediol, 1,4 -Butanediol, 2,3-butanediol, and diethylene glycol are exemplified, and propylene glycol (also known as 1,2-propanediol), 1,3-propanediol, and 1,3-butanediol are preferable.

(アセチレングリコール系界面活性剤)
本発明におけるインクは、アセチレングリコール系界面活性剤の少なくとも一種を含有することが好ましい。アセチレングリコール系界面活性剤としては、特に、既述の一般式(I)で表されるアセチレングリコール系界面活性剤の少なくとも一種を含有していることが好ましい。
アセチレングリコール系界面活性剤のインク中における含有量は、インクの全質量に対して、0.5質量%〜2質量%が好ましく、より好ましくは0.75質量%〜1.5質量%である。
(Acetylene glycol surfactant)
The ink in the present invention preferably contains at least one acetylene glycol surfactant. In particular, the acetylene glycol surfactant preferably contains at least one acetylene glycol surfactant represented by the general formula (I) described above.
The content of the acetylene glycol surfactant in the ink is preferably 0.5% by mass to 2% by mass, more preferably 0.75% by mass to 1.5% by mass with respect to the total mass of the ink. .

(添加剤)
本発明におけるインクは、上記成分以外に、添加剤等の他の成分を更に含有することができる。他の添加剤としては、例えば、固体湿潤剤(尿素及びその誘導体等)、褪色防止剤、乳化安定剤、浸透促進剤、紫外線吸収剤、防腐剤、防黴剤、pH調整剤、粘度調整剤、分散安定剤、防錆剤、キレート剤等の公知の添加剤が挙げられる。また、本発明のインクは、本発明の効果を損なわない範囲で、上記アセチレングリコール系界面活性剤以外の界面活性剤を含んでいてもよい。これらの各種添加剤は、インクを調製後に直接添加してもよく、インクの調製時に添加してもよい。
(Additive)
The ink in the present invention may further contain other components such as additives in addition to the above components. Other additives include, for example, solid wetting agents (such as urea and its derivatives), antifading agents, emulsion stabilizers, penetration enhancers, ultraviolet absorbers, preservatives, antifungal agents, pH adjusters, viscosity adjusters. , Known additives such as dispersion stabilizers, rust inhibitors, chelating agents and the like. Further, the ink of the present invention may contain a surfactant other than the acetylene glycol-based surfactant as long as the effects of the present invention are not impaired. These various additives may be added directly after the ink is prepared, or may be added when the ink is prepared.

アセチレングリコール系界面活性剤以外の界面活性剤としては、フッ素系界面活性剤が好ましい。フッ素系界面活性剤としては、アニオン系界面活性剤、ノニオン系界面活性剤、ベタイン系界面活性剤が挙げられる。これらの中では、アニオン系界面活性剤がより好ましい。
アニオン系界面活性剤の例としては、Capstone FS−63、Capstone FS−61(Dupont社製)、フタージェント100、フタージェント110、フタージェント150(株式会社ネオス製)等が挙げられる。
アセチレングリコール系界面活性剤とフッ素系界面活性剤を併用する場合、フッ素系界面活性剤のインク中における含有量は、インクの全質量に対して、0.001質量%〜0.1質量%が好ましく、より好ましくは0.002質量%〜0.05質量%である。
As the surfactant other than the acetylene glycol surfactant, a fluorine surfactant is preferable. Examples of the fluorine-based surfactant include anionic surfactants, nonionic surfactants, and betaine surfactants. Among these, an anionic surfactant is more preferable.
Examples of the anionic surfactant include Capstone FS-63, Capstone FS-61 (manufactured by Dupont), Footent 100, Footent 110, and Footgent 150 (manufactured by Neos Co., Ltd.).
When the acetylene glycol surfactant and the fluorine surfactant are used in combination, the content of the fluorine surfactant in the ink is 0.001% by mass to 0.1% by mass with respect to the total mass of the ink. Preferably, it is 0.002 mass%-0.05 mass%.

また、本発明におけるインクは、重合性化合物を少なくとも1種含むことにより、活性エネルギー線(例えば紫外線)硬化型のインクとして構成されていてもよい。この場合、インクは、更に重合開始剤を含むことが好ましい。
重合性化合物としては、例えば、特開2011−184628号公報の段落0128〜0144に記載されている公知の水溶性の重合性化合物や、特開2011−178896号公報の段落0019〜0034に記載されている公知の(メタ)アクリルアミド化合物(好ましくは2官能以上の(メタ)アクリルアミド化合物)が挙げられる。重合開始剤としては、例えば、特開2011−184628号公報の段落0186〜0190や特開2011−178896号公報の段落0126〜0130に記載されている公知の重合開始剤が挙げられる。
Further, the ink in the present invention may be configured as an active energy ray (for example, ultraviolet ray) curable ink by containing at least one polymerizable compound. In this case, the ink preferably further contains a polymerization initiator.
Examples of the polymerizable compound include known water-soluble polymerizable compounds described in paragraphs 0128 to 0144 of JP2011-184628A and paragraphs 0019 to 0034 of JP2011-178896A. And known (meth) acrylamide compounds (preferably bifunctional or higher functional (meth) acrylamide compounds). Examples of the polymerization initiator include known polymerization initiators described in paragraphs 0186 to 0190 of JP2011-184628A and paragraphs 0126 to 0130 of JP2011-178896A.

〜インクの物性〜
インクの表面張力は、インク温度25℃において、20mN/m以上60mN/m以下が好ましく、30mN/m以上50mN/m以下がより好ましい。インクの表面張力は、例えば、界面活性剤の種類や含有量を変える等によって調整することができる。
インクの表面張力は、プレート法を用いて25℃で測定される値である。
~ Physical properties of ink ~
The surface tension of the ink is preferably 20 mN / m or more and 60 mN / m or less, more preferably 30 mN / m or more and 50 mN / m or less at an ink temperature of 25 ° C. The surface tension of the ink can be adjusted, for example, by changing the type and content of the surfactant.
The surface tension of the ink is a value measured at 25 ° C. using a plate method.

インクのpHは特に限定されるものではないが、インク中に含まれる色材の凝集を防ぎ、かつ洗浄性を高める観点から、25℃におけるpHはpH6.5〜12の範囲が好ましく、pH7〜10の範囲がより好ましい。
インクのpHを上記範囲に調整するために、必要に応じてpH調整剤を使用することができる。pH調整剤としては、中和剤(有機塩基、無機アルカリ)を用いることができる。
The pH of the ink is not particularly limited, but the pH at 25 ° C. is preferably in the range of pH 6.5 to 12, from the viewpoint of preventing aggregation of the coloring material contained in the ink and improving the cleaning property, and pH 7 to A range of 10 is more preferred.
In order to adjust the pH of the ink within the above range, a pH adjusting agent can be used as necessary. As the pH adjuster, a neutralizer (organic base, inorganic alkali) can be used.

インクの粘度は、インクジェット法で吐出する場合の吐出安定性、及び後述の処理液を用いた際の凝集速度の観点から、1〜30mPa・sの範囲が好ましく、1〜20mPa・sの範囲がより好ましく、2〜15mPa・sの範囲がさらに好ましく、2〜10mPa・sの範囲が特に好ましい。
粘度は、VISCOMETER TV−22(TOKI SANGYO CO.LTD製)を用い、インクを25℃の条件下で測定されるものである。
The viscosity of the ink is preferably in the range of 1 to 30 mPa · s, more preferably in the range of 1 to 20 mPa · s, from the viewpoint of ejection stability when ejected by the inkjet method and the aggregation rate when using the treatment liquid described below. More preferably, the range of 2-15 mPa * s is further more preferable, and the range of 2-10 mPa * s is especially preferable.
The viscosity is measured using a VISCOMETER TV-22 (manufactured by TOKI SANGYO CO. LTD) under the condition of 25 ° C.

<画像形成方法>
本発明の画像形成方法は、既述の本発明のインク充填方法によってインクジェットヘッドにインクを充填するインク充填工程と、充填されたインクをインクジェットヘッドから記録媒体上に吐出するインク吐出工程と、を設けて構成されている。本発明の画像形成方法は、必要に応じて、他の工程を設けて構成されてもよい。
インク充填工程については、既述のインク充填方法に準じて行なわれる工程であり、インク充填方法の詳細については既述の通りであり、その好ましい構成態様も同様である。
本発明の画像形成方法は、既述の本発明のインク充填方法によってインクが充填されるので、インクジェットヘッドにインクを充填した直後からのインクの吐出性に優れており、白抜けが抑制された画像が形成される。
<Image forming method>
The image forming method of the present invention includes an ink filling step of filling an ink jet head with ink by the ink filling method of the present invention described above, and an ink discharging step of discharging the filled ink from the ink jet head onto a recording medium. It is provided and configured. The image forming method of the present invention may be configured by providing other steps as necessary.
The ink filling step is a step performed in accordance with the above-described ink filling method. The details of the ink filling method are as described above, and the preferred configuration is also the same.
Since the image forming method of the present invention is filled with ink by the ink filling method of the present invention described above, the ink discharge performance immediately after the ink is filled in the inkjet head is excellent, and white spots are suppressed. An image is formed.

[インク吐出工程]
本発明におけるインク吐出工程では、インク充填工程によってインクジェットヘッドに充填されたインクをそのまま吐出することができる。
また、インクジェットヘッドと、インクジェットヘッドに充填開始液とインクとを切り替えて供給するための供給部と、を含む循環系統を備えた画像形成装置(例えば後述する画像形成装置10)を用いる場合には、インク充填工程の後に、循環系統にインクを循環させた後に(又は循環させながら)インクジェットヘッドからインクを吐出するようにしてもよい。
[Ink ejection process]
In the ink ejection process according to the present invention, the ink filled in the inkjet head in the ink filling process can be ejected as it is.
In the case of using an image forming apparatus (for example, an image forming apparatus 10 to be described later) including a circulation system including an inkjet head and a supply unit for switching and supplying a filling start liquid and ink to the inkjet head. After the ink filling step, the ink may be ejected from the inkjet head after the ink is circulated in the circulation system (or while being circulated).

インク吐出工程において、インクジェットヘッドからのインクの吐出の方式には特に制限はなく、公知の方式、例えば、静電誘引力を利用してインクを吐出させる電荷制御方式、ピエゾ素子の振動圧力を利用するドロップオンデマンド方式(圧力パルス方式)、電気信号を音響ビームに変えインクに照射して放射圧を利用してインクを吐出させる音響インクジェット方式、及びインクを加熱して気泡を形成し、生じた圧力を利用するサーマルインクジェット(バブルジェット(登録商標))方式等のいずれであってもよい。インクジェット法としては、特に、特開昭54−59936号公報に記載の方法で、熱エネルギーの作用を受けたインクが急激な体積変化を生じ、この状態変化による作用力によって、インクをノズルから吐出させるインクジェット法を有効に利用することができる。
なお、インクジェットヘッドからの吐出の方式には、フォトインクと称する濃度の低いインクを小さい体積で多数射出する方式、実質的に同じ色相で濃度の異なる複数のインクを用いて画質を改良する方式や無色透明のインクを用いる方式が含まれる。
In the ink ejection process, there is no particular limitation on the method of ejecting ink from the inkjet head, and a known method, for example, a charge control method that ejects ink using electrostatic attraction, or the vibration pressure of a piezo element is utilized. The drop-on-demand method (pressure pulse method), the acoustic ink jet method that changes the electrical signal into an acoustic beam, irradiates the ink and ejects the ink using the radiation pressure, and heats the ink to form bubbles. Any of a thermal ink jet (bubble jet (registered trademark)) system using pressure may be used. As an ink jet method, in particular, the method described in Japanese Patent Application Laid-Open No. Sho 54-59936 causes an abrupt volume change of the ink subjected to the action of thermal energy, and the ink is ejected from the nozzle by the action force due to this state change. Ink jet method can be used effectively.
As a method of discharging from an inkjet head, a method of ejecting a large number of low-density inks called photo inks in a small volume, a method of improving image quality using a plurality of inks having substantially the same hue and different concentrations, A method using colorless and transparent ink is included.

本工程において、インクジェットヘッドから吐出する際のインクの温度には、特に制限はない。インクは、例えば、ヘッドに充填されたときの温度のまま吐出されてもよい。また、インクは、ヘッドに充填されたときの温度よりも低い温度に冷却した後に吐出されるようにしてもよい。
本発明においては、インクの蒸発をより抑制する観点から、インクがヘッドに供給されたときのインク温度を20℃以上50℃以下に調節する。このとき、インクがヘッドに供給されたときのインク温度が20℃以上50℃以下の範囲を超えるときには、このインク温度よりも低い温度に冷却した後にインクを吐出することが好ましい。
インクを吐出する際のインクの温度としては、25℃以上45℃以下が好ましく、25℃以上40℃以下がより好ましい。
インクの温度が20℃以上であると、吐出時のインクの粘度をより低くでき、より優れた吐出安定性を確保することができる。また、インクの温度が50℃以下であると、ヘッドのノズル面におけるインクの蒸発がより抑制され、吐出不良をより抑制することができる。
In this step, there is no particular limitation on the temperature of the ink when ejected from the inkjet head. For example, the ink may be ejected at the temperature when the head is filled. Further, the ink may be ejected after being cooled to a temperature lower than the temperature when the head is filled.
In the present invention, from the viewpoint of further suppressing ink evaporation, the ink temperature when the ink is supplied to the head is adjusted to 20 ° C. or more and 50 ° C. or less. At this time, when the ink temperature when the ink is supplied to the head exceeds the range of 20 ° C. or more and 50 ° C. or less, it is preferable to discharge the ink after cooling to a temperature lower than the ink temperature.
The temperature of the ink when ejecting the ink is preferably 25 ° C. or higher and 45 ° C. or lower, and more preferably 25 ° C. or higher and 40 ° C. or lower.
When the temperature of the ink is 20 ° C. or higher, the viscosity of the ink at the time of ejection can be lowered, and more excellent ejection stability can be ensured. Further, when the temperature of the ink is 50 ° C. or less, ink evaporation on the nozzle surface of the head is further suppressed, and ejection failure can be further suppressed.

更に、インクをインクジェットヘッドに充填する際、インクの温度を65℃以上90℃以下の比較的高い温度に調整してもよい。これにより、インク中の気泡の発生がより効果的に抑えられる。このような場合、インク吐出時のインクの温度は、ヘッドに充填されたときの温度に対して、10℃以上(より好ましくは20℃以上、特に好ましくは30℃以上)低いことが好ましい。これにより、ヘッドから吐出されたインクの蒸発がより抑制され、吐出時のインクの粘度をより低くすることができる。
インクを冷却する必要がある場合、冷却方法としては、特に制限はなく、温度調節手段を用いずに冷却(放冷)してもよいし、温度調節手段を用いて冷却してもよい。
Furthermore, when the ink is filled in the ink jet head, the temperature of the ink may be adjusted to a relatively high temperature of 65 ° C. or more and 90 ° C. or less. Thereby, generation | occurrence | production of the bubble in an ink is suppressed more effectively. In such a case, the temperature of the ink during ink ejection is preferably 10 ° C. or more (more preferably 20 ° C. or more, particularly preferably 30 ° C. or more) lower than the temperature when the head is filled. Thereby, the evaporation of the ink ejected from the head is further suppressed, and the viscosity of the ink at the time of ejection can be further reduced.
When it is necessary to cool the ink, the cooling method is not particularly limited, and the ink may be cooled (cooled) without using the temperature adjusting means, or may be cooled using the temperature adjusting means.

本発明の画像形成方法において、吐出時のインクの温度を20℃以上50℃以下(より好ましくは25℃以上45℃以下、特に好ましくは25℃以上40℃以下)とする場合の特に好ましい形態は、インクジェットヘッド、及びインクジェットヘッドに充填開始液とインクとを切り替えて供給するための供給部を含む循環系統と、循環系統を循環する充填開始液又はインクの温度を調節する温度調節手段と、を備えた画像形成装置(例えば、後述する画像形成装置10)が用いられ、既述の本発明のインク充填方法によってインクジェットヘッドにインクを充填するインク充填工程と、インク充填工程でのインクの充填の後に、循環系統を循環するインクの温度を20℃以上50℃以下(より好ましくは25℃以上45℃以下、特に好ましくは25℃以上40℃以下)に調節する温調工程と、温調されたインクをインクジェットヘッドから記録媒体上に吐出するインク吐出工程と、を有する形態である。   In the image forming method of the present invention, a particularly preferable embodiment when the temperature of the ink at the time of ejection is 20 ° C. or higher and 50 ° C. or lower (more preferably 25 ° C. or higher and 45 ° C. or lower, particularly preferably 25 ° C. or higher and 40 ° C. or lower). A circulation system including an inkjet head, and a supply unit for switching and supplying the filling start liquid and the ink to the inkjet head, and temperature adjusting means for adjusting the temperature of the filling start liquid or the ink circulating in the circulation system. An image forming apparatus (for example, an image forming apparatus 10 to be described later) provided is used, and an ink filling process for filling an ink jet head with ink by the ink filling method of the present invention described above, and ink filling in the ink filling process Later, the temperature of the ink circulating in the circulation system is 20 ° C. or higher and 50 ° C. or lower (more preferably 25 ° C. or higher and 45 ° C. or lower, particularly preferably A form having a temperature control step of adjusting the 25 ° C. or higher 40 ° C. or less), and the ink discharge step of discharging the temperature-controlled ink onto a recording medium from an inkjet head.

[処理液付与工程]
本発明の画像形成方法は、更に、インク中の成分を凝集させる凝集成分を含有する処理液を記録媒体に付与する処理液付与工程を有することが好ましい。
これにより、記録媒体上でインクと凝集成分とが混合し、インク中で安定的に分散している顔料等の凝集が促進される。処理液の詳細については後述する。
[Processing liquid application process]
The image forming method of the present invention preferably further includes a treatment liquid application step of applying a treatment liquid containing an aggregating component for aggregating the components in the ink to the recording medium.
Thereby, the ink and the aggregating component are mixed on the recording medium, and the aggregation of the pigment and the like stably dispersed in the ink is promoted. Details of the treatment liquid will be described later.

処理液の付与は、塗布法、インクジェット法、浸漬法等の公知の方法を適用して行なうことができる。塗布法としては、バーコーター、エクストルージョンダイコーター、エアードクターコーター、ブレードコーター、ロッドコーター、ナイフコーター、スクイズコーター、リバースロールコーター、バーコーター等を用いた公知の塗布方法によって行なうことができる。インクジェット法の詳細については、既述の通りである。   The treatment liquid can be applied by applying a known method such as a coating method, an ink jet method, or an immersion method. As a coating method, a known coating method using a bar coater, an extrusion die coater, an air doctor coater, a blade coater, a rod coater, a knife coater, a squeeze coater, a reverse roll coater, a bar coater or the like can be used. The details of the inkjet method are as described above.

処理液付与工程は、インク吐出工程の前後のいずれに設けられてもよいが、インク吐出工程前に設けられた態様が好ましい。この態様では、記録媒体上に、インクを付与(打滴)する前に、予めインク中の成分(顔料等)を凝集させるための処理液を付与しておき、記録媒体上に付与された処理液に接触するようにインクを打滴して画像化する。これにより、インクジェット記録をより高速化することができ、高速記録しても濃度、解像度の高い画像が得られる。   The treatment liquid application step may be provided before or after the ink discharge step, but an embodiment provided before the ink discharge step is preferable. In this embodiment, before the ink is applied (droplet ejection) on the recording medium, a treatment liquid for aggregating components (pigments, etc.) in the ink is applied in advance, and the processing applied on the recording medium is performed. An image is formed by ejecting ink so as to come into contact with the liquid. As a result, inkjet recording can be performed at higher speed, and an image with high density and resolution can be obtained even at high speed recording.

また、処理液を記録媒体上に付与した後、インクが付与されるまでの間に、記録媒体上の処理液を加熱乾燥することが好ましい。これにより、にじみ防止等のインク着色性が良好になり、色濃度及び色相の良好な可視画像を記録できる。   Further, it is preferable to heat dry the treatment liquid on the recording medium after the treatment liquid is applied on the recording medium and before the ink is applied. As a result, ink coloring properties such as bleeding prevention are improved, and a visible image with good color density and hue can be recorded.

加熱乾燥は、ヒータ等の公知の加熱手段やドライヤー等の送風を利用した送風手段、あるいはこれらを組み合わせた手段により行なえる。
加熱方法としては、例えば、記録媒体の処理液の付与面と反対側からヒータ等で熱を与える方法や、記録媒体の処理液の付与面に温風又は熱風をあてる方法、赤外線ヒータを用いた加熱法等が挙げられ、これらの複数を組み合わせて加熱してもよい。
Heating and drying can be performed by known heating means such as a heater, air blowing means using air blowing such as a dryer, or a combination of these.
As the heating method, for example, a method of applying heat with a heater or the like from the side opposite to the treatment liquid application surface of the recording medium, a method of applying warm air or hot air to the treatment liquid application surface of the recording medium, or an infrared heater was used. The heating method etc. are mentioned, You may heat combining these two or more.

−処理液−
本発明における処理液は、既述のインク中の成分を凝集させる凝集成分を少なくとも含み、必要に応じて、更に、水溶性高分子化合物、有機溶剤、他の添加剤などを用いて構成することができる。
-Treatment liquid-
The treatment liquid in the present invention includes at least an aggregating component for aggregating the components in the ink described above, and if necessary, further comprises a water-soluble polymer compound, an organic solvent, other additives, and the like. Can do.

(凝集成分)
凝集成分としては、画像品質の観点から、カチオンポリマー、酸性化合物、及び多価金属塩から選ばれる少なくとも1種であることが好ましい。
多価金属塩やカチオン性ポリマーについては、例えば、特開2011−042150号公報の段落0155〜0156に記載されている多価金属塩やカチオン性ポリマーを用いることができる。
(Aggregating component)
The aggregation component is preferably at least one selected from a cationic polymer, an acidic compound, and a polyvalent metal salt from the viewpoint of image quality.
As for the polyvalent metal salt and the cationic polymer, for example, the polyvalent metal salt and the cationic polymer described in paragraphs 0155 to 0156 of JP2011-042150A can be used.

酸性化合物としては、インクのpHを変化させ得る化合物が挙げられる。酸性化合物としては、リン酸基、ホスホン酸基、ホスフィン酸基、硫酸基、スルホン酸基、スルフィン酸基、又はカルボキシル基を有する化合物又はその塩(例えば、多価金属塩)が挙げられる。中でも、インクの凝集速度の観点から、リン酸基又はカルボキシル基を有する化合物が好ましく、カルボキシル基を有する化合物が更に好ましい。カルボキシル基を有する化合物としては、ポリアクリル酸、酢酸、グリコール酸、マロン酸、リンゴ酸、マレイン酸、アスコルビン酸、コハク酸、グルタル酸、フマル酸、クエン酸、酒石酸、乳酸、スルホン酸、オルトリン酸、ピロリドンカルボン酸、ピロンカルボン酸、ピロールカルボン酸、フランカルボン酸、ピリジンカルボン酸、クマリン酸、チオフェンカルボン酸、ニコチン酸、若しくはこれらの化合物の誘導体、又はこれらの塩(例えば、多価金属塩)等が挙げられる。   Examples of the acidic compound include compounds that can change the pH of the ink. Examples of the acidic compound include a compound having a phosphoric acid group, a phosphonic acid group, a phosphinic acid group, a sulfuric acid group, a sulfonic acid group, a sulfinic acid group, or a carboxyl group or a salt thereof (for example, a polyvalent metal salt). Among these, from the viewpoint of the ink aggregation rate, a compound having a phosphate group or a carboxyl group is preferable, and a compound having a carboxyl group is more preferable. Compounds having a carboxyl group include polyacrylic acid, acetic acid, glycolic acid, malonic acid, malic acid, maleic acid, ascorbic acid, succinic acid, glutaric acid, fumaric acid, citric acid, tartaric acid, lactic acid, sulfonic acid, orthophosphoric acid , Pyrrolidone carboxylic acid, pyrone carboxylic acid, pyrrole carboxylic acid, furan carboxylic acid, pyridine carboxylic acid, coumaric acid, thiophene carboxylic acid, nicotinic acid, derivatives of these compounds, or salts thereof (for example, polyvalent metal salts) Etc.

酸性化合物を用いる場合、処理液のpH(25℃)は、インクの凝集速度の観点から、0.5〜3の範囲が好ましく、0.6〜2の範囲がより好ましく、0.7〜1.5の範囲が更に好ましい。このとき、インクのpH(25℃)は、7.5以上であることが好ましく、8以上であることがより好ましい。中でも、画像濃度、解像度、及び記録の高速化の点で、インクのpH(25℃)≧7.5、かつ処理液のpH(25℃)=0.7〜1.5である場合が好ましい。   When an acidic compound is used, the pH (25 ° C.) of the treatment liquid is preferably in the range of 0.5 to 3, more preferably in the range of 0.6 to 2, and more preferably in the range of 0.7 to 1, from the viewpoint of the ink aggregation rate. A range of .5 is more preferred. At this time, the pH (25 ° C.) of the ink is preferably 7.5 or more, and more preferably 8 or more. Among them, the case where the pH of the ink (25 ° C.) ≧ 7.5 and the pH of the treatment liquid (25 ° C.) = 0.7 to 1.5 is preferable in terms of image density, resolution, and high-speed recording. .

処理液中における酸性化合物の含有量は、凝集効果の点で、処理液全量に対して、5〜95質量%が好ましく、10〜80質量%がより好ましい。   The content of the acidic compound in the treatment liquid is preferably 5 to 95% by mass and more preferably 10 to 80% by mass with respect to the total amount of the treatment liquid in terms of the aggregation effect.

(水溶性高分子化合物)
処理液は、水溶性高分子化合物を少なくとも1種含むことが好ましい。
水溶性高分子化合物としては特に限定はなく、ポリビニルアルコール、ポリアクリルアミド、ポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコール等の公知の水溶性高分子化合物を用いることができる。
また、水溶性高分子化合物としては、後述する特定高分子化合物も好適である。
(Water-soluble polymer compound)
The treatment liquid preferably contains at least one water-soluble polymer compound.
The water-soluble polymer compound is not particularly limited, and known water-soluble polymer compounds such as polyvinyl alcohol, polyacrylamide, polyvinyl pyrrolidone, and polyethylene glycol can be used.
Further, as the water-soluble polymer compound, the specific polymer compound described later is also suitable.

水溶性高分子化合物の重量平均分子量には特に限定はないが、例えば10000〜100000とすることができ、好ましくは20000〜80000であり、より好ましくは30000〜80000である。   Although there is no limitation in particular in the weight average molecular weight of a water-soluble high molecular compound, For example, it can be set as 10000-100,000, Preferably it is 20000-80000, More preferably, it is 30000-80000.

また、処理液中における水溶性高分子化合物の含有量には特に限定はないが、処理液の全量に対して、0.1質量%〜10質量%が好ましく、0.1質量%〜4質量%がより好ましく、0.1質量%〜2質量%が更に好ましく、0.1質量%〜1質量%が特に好ましい。
水溶性高分子化合物の含有量が0.1質量%以上であると、インク滴の広がりをより促進することができ、また水溶性高分子化合物の含有量が10質量%以下であると、処理液の増粘をより抑制できる。また、水溶性高分子化合物の含有量が10質量%以下であれば、処理液中の泡に起因する処理液の塗布ムラをより抑制することができる。
The content of the water-soluble polymer compound in the treatment liquid is not particularly limited, but is preferably 0.1% by mass to 10% by mass, and 0.1% by mass to 4% by mass with respect to the total amount of the treatment liquid. % Is more preferable, 0.1% by mass to 2% by mass is further preferable, and 0.1% by mass to 1% by mass is particularly preferable.
When the content of the water-soluble polymer compound is 0.1% by mass or more, spreading of the ink droplets can be further promoted, and when the content of the water-soluble polymer compound is 10% by mass or less, the treatment is performed. The thickening of the liquid can be further suppressed. Moreover, if content of a water-soluble polymer compound is 10 mass% or less, the application | coating nonuniformity of the process liquid resulting from the bubble in a process liquid can be suppressed more.

水溶性高分子化合物としては、イオン性基(好ましくはアニオン性基)を有する親水性の構造単位を含む高分子化合物(以下、「特定高分子化合物」ともいう。)が好ましい。これにより、記録媒体に付与されたインク滴の広がりをより促進することができ、画像のざらつきが更に抑制される。
特定高分子化合物におけるイオン性基としては、カルボキシル基、スルホン酸基、リン酸基、ボロン酸基、アミノ基、アンモニウム基、又はこれらの塩等が挙げられる。中でも、好ましくは、カルボキシル基、スルホン酸基、リン酸基、又はこれらの塩であり、より好ましくは、カルボキシル基、スルホン酸基、又はこれらの塩であり、更に好ましくは、スルホン酸基又はその塩である。
イオン性基(好ましくはアニオン性基)を有する親水性の構造単位としては、イオン性基(好ましくはアニオン性基)を有する(メタ)アクリルアミド化合物に由来する構造単位が好ましい。
水溶性高分子化合物中におけるイオン性基(好ましくはアニオン性基)を有する親水性の構造単位の含有量としては、水溶性高分子化合物の全質量中、例えば10〜100質量%とすることができ、10〜90質量%であることが好ましく、10〜70質量%であることがより好ましく、10〜50質量%であることがさらに好ましく、20〜40質量%であることが特に好ましい。
As the water-soluble polymer compound, a polymer compound containing a hydrophilic structural unit having an ionic group (preferably an anionic group) (hereinafter also referred to as “specific polymer compound”) is preferable. Thereby, the spreading of the ink droplets applied to the recording medium can be further promoted, and the roughness of the image is further suppressed.
Examples of the ionic group in the specific polymer compound include a carboxyl group, a sulfonic acid group, a phosphoric acid group, a boronic acid group, an amino group, an ammonium group, and salts thereof. Among them, preferred is a carboxyl group, a sulfonic acid group, a phosphoric acid group, or a salt thereof, more preferred is a carboxyl group, a sulfonic acid group, or a salt thereof, and still more preferred is a sulfonic acid group or a salt thereof. Salt.
The hydrophilic structural unit having an ionic group (preferably an anionic group) is preferably a structural unit derived from a (meth) acrylamide compound having an ionic group (preferably an anionic group).
The content of the hydrophilic structural unit having an ionic group (preferably an anionic group) in the water-soluble polymer compound is, for example, 10 to 100% by mass in the total mass of the water-soluble polymer compound. It is preferably 10 to 90% by mass, more preferably 10 to 70% by mass, further preferably 10 to 50% by mass, and particularly preferably 20 to 40% by mass.

特定高分子化合物としては、上述のイオン性基(好ましくはアニオン性基、特に好ましくはスルホン酸基)を有する親水性の構造単位の少なくとも1種に加え、疎水性の構造単位の少なくとも1種を含むことがより好ましい。疎水性の構造単位を含むことにより、特定高分子化合物が処理液表面に更に存在しやすくなるため、記録媒体に付与されたインク滴の広がりがより促進され、画像のざらつきが更に抑制される。
疎水性の構造単位としては、(メタ)アクリル酸エステル(好ましくは、(メタ)アクリル酸の炭素数1〜4のアルキルエステル)に由来する構造単位が好ましい。
The specific polymer compound includes at least one hydrophobic structural unit in addition to at least one hydrophilic structural unit having the ionic group (preferably anionic group, particularly preferably sulfonic acid group). More preferably. By including the hydrophobic structural unit, the specific polymer compound is more likely to be present on the surface of the treatment liquid, so that the spread of the ink droplets applied to the recording medium is further promoted, and the roughness of the image is further suppressed.
As the hydrophobic structural unit, a structural unit derived from (meth) acrylic acid ester (preferably, alkyl ester having 1 to 4 carbon atoms of (meth) acrylic acid) is preferable.

特定高分子化合物における疎水性の構造単位の含有量は、特定高分子化合物の全質量中、例えば10〜90質量%とすることができ、30〜90質量%であることが好ましく、50〜90質量%であることがより好ましく、60〜80質量%であることが特に好ましい。   Content of the hydrophobic structural unit in a specific high molecular compound can be 10-90 mass% in the total mass of a specific high molecular compound, for example, it is preferable that it is 30-90 mass%, 50-90 It is more preferable that it is mass%, and it is especially preferable that it is 60-80 mass%.

(水)
本発明における処理液は、水を用いて構成することができる。水の含有量には特に制限はないが、10〜99質量%の範囲が好ましく、より好ましくは50〜90質量%であり、更に好ましくは60〜80質量%である。
(water)
The treatment liquid in the present invention can be constituted using water. Although there is no restriction | limiting in particular in content of water, The range of 10-99 mass% is preferable, More preferably, it is 50-90 mass%, More preferably, it is 60-80 mass%.

(有機溶剤)
本発明における処理液は、有機溶剤の少なくとも1種を含有することが好ましい。
水溶性有機溶剤としては、インクに含まれる水溶性有機溶剤と同様のものを用いることができる。中でも、カール抑制の観点から、ポリアルキレングリコールまたはその誘導体であることが好ましく、ジエチレングリコールモノアルキルエーテル、トリエチレングリコールモノアルキルエーテル、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコールモノアルキルエーテル、ポリオキシプロピレングリセリルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールから選ばれる少なくとも1種であることがより好ましい。
有機溶剤の処理液中における含有率としては、特に制限はされないが、カール抑制の観点から、処理液全体に対して1〜30質量%であることが好ましく、5〜15質量%であることがより好ましい。
(Organic solvent)
The treatment liquid in the present invention preferably contains at least one organic solvent.
As the water-soluble organic solvent, the same water-soluble organic solvents as those contained in the ink can be used. Among these, from the viewpoint of curling suppression, polyalkylene glycol or a derivative thereof is preferable. Diethylene glycol monoalkyl ether, triethylene glycol monoalkyl ether, dipropylene glycol, tripropylene glycol monoalkyl ether, polyoxypropylene glyceryl ether, polyoxypropylene More preferably, it is at least one selected from oxyethylene polyoxypropylene glycol.
The content of the organic solvent in the treatment liquid is not particularly limited, but from the viewpoint of curling suppression, it is preferably 1 to 30% by mass, and preferably 5 to 15% by mass with respect to the entire treatment liquid. More preferred.

(他の添加剤)
処理液は、上記した成分に加えて、他の添加剤を含んでいてもよい。他の添加剤としては、例えば、褪色防止剤、乳化安定剤、浸透促進剤、紫外線吸収剤、防腐剤、防黴剤、pH調整剤、界面活性剤、消泡剤、粘度調整剤、分散安定剤、防錆剤、キレート剤等の公知の添加剤が挙げられる。
(Other additives)
The treatment liquid may contain other additives in addition to the components described above. Other additives include, for example, antifading agents, emulsion stabilizers, penetration enhancers, ultraviolet absorbers, antiseptics, antifungal agents, pH adjusters, surfactants, antifoaming agents, viscosity modifiers, and dispersion stabilizers. Well-known additives, such as an agent, a rust preventive agent, and a chelating agent, are mentioned.

〜処理液の物性〜
処理液の粘度は、インクの凝集速度の観点から、1〜30mPa・sが好ましく、1〜20mPa・sがより好ましく、2〜15mPa・sが更に好ましく、2〜10mPa・sが特に好ましい。粘度は、VISCOMETER TV-22(TOKI SANGYO CO.LTD製)を用いて20℃で測定される値である。また、処理液の表面張力は、インクの凝集速度の観点から、20〜60mN/mが好ましく、20〜45mN/mがより好ましく、25〜40mN/mが更に好ましい。表面張力は、Automatic Surface Tensiometer CBVP-Z(協和界面科学(株)製)を用いて25℃で測定される値である。
~ Physical properties of treatment liquid ~
The viscosity of the treatment liquid is preferably 1 to 30 mPa · s, more preferably 1 to 20 mPa · s, still more preferably 2 to 15 mPa · s, and particularly preferably 2 to 10 mPa · s from the viewpoint of the ink aggregation rate. The viscosity is a value measured at 20 ° C. using VISCOMETER TV-22 (manufactured by TOKI SANGYO CO.LTD). Further, the surface tension of the treatment liquid is preferably 20 to 60 mN / m, more preferably 20 to 45 mN / m, and still more preferably 25 to 40 mN / m from the viewpoint of the ink aggregation rate. The surface tension is a value measured at 25 ° C. using an Automatic Surface Tensiometer CBVP-Z (manufactured by Kyowa Interface Science Co., Ltd.).

[その他の工程]
本発明の画像形成方法は、適宜、記録媒体上に付与されたインクや処理液を乾燥させる乾燥工程などの他の工程を有していてもよい。
また、インクが重合性化合物を更に含有する場合には、更に、インク付与工程により形成された画像に対して活性エネルギー線を照射して画像を硬化する硬化工程を有していてもよい。これにより、形成される画像の耐擦性や記録媒体との密着性がより向上する。
[Other processes]
The image forming method of the present invention may appropriately include other steps such as a drying step of drying the ink or treatment liquid applied on the recording medium.
Further, when the ink further contains a polymerizable compound, it may further include a curing step of irradiating the image formed by the ink application step with an active energy ray to cure the image. Thereby, the abrasion resistance of the formed image and the adhesion to the recording medium are further improved.

硬化工程で照射される活性エネルギー線としては、重合性化合物を重合可能なものであれば、特に制限はない。例えば、紫外線、電子線等挙げることができ、中でも、汎用性の観点から、紫外線であることが好ましい。また、活性エネルギー線の発生源として、例えば、紫外線照射ランプ(ハロゲンランプ、高圧水銀灯など)、レーザー、LED、電子線照射装置などが挙げられる。紫外線強度は、硬化に有効な波長領域において、500〜5000mW/cmであることが好ましい。
紫外線を照射する手段としては、通常用いられる手段を用いてもよく、特に紫外線照射ランプが好適である。紫外線照射ランプは、水銀の蒸気圧が点灯中で1〜10Paであるような、いわゆる低圧水銀灯、高圧水銀灯、蛍光体が塗布された水銀灯、UV-LED光源等が好適である。水銀灯、UV−LEDの紫外線領域の発光スペクトルは、450nm以下、特には184nm〜450nmの範囲であり、黒色或いは、着色されたインク組成物中の重合性化合物を効率的に反応させるのに適している。また、電源をプリンタに搭載する上でも、小型の電源を使用できる点で適している。水銀灯には、例えば、メタルハライドランプ、高圧水銀灯、超高圧水銀灯、キセノンフラッシュランプ、ディープUVランプ、マイクロ波を用い外部から無電極で水銀灯を励起するランプ、UVレーザー等が実用されている。発光波長領域として上記範囲を含むので、電源サイズ、入力強度、ランプ形状等が許されれば、基本的には適用可能である。光源は、用いる重合開始剤の感度にも合わせて選択される。
The active energy ray irradiated in the curing step is not particularly limited as long as the polymerizable compound can be polymerized. For example, ultraviolet rays, electron beams and the like can be mentioned. Among them, ultraviolet rays are preferable from the viewpoint of versatility. Examples of the source of active energy rays include an ultraviolet irradiation lamp (such as a halogen lamp and a high-pressure mercury lamp), a laser, an LED, and an electron beam irradiation device. The ultraviolet intensity is preferably 500 to 5000 mW / cm 2 in a wavelength region effective for curing.
As the means for irradiating ultraviolet rays, a commonly used means may be used, and an ultraviolet irradiation lamp is particularly suitable. As the ultraviolet irradiation lamp, a so-called low-pressure mercury lamp, high-pressure mercury lamp, mercury lamp coated with a phosphor, UV-LED light source, or the like whose mercury vapor pressure is 1 to 10 Pa during lighting is suitable. The emission spectrum in the ultraviolet region of mercury lamps and UV-LEDs is 450 nm or less, particularly in the range of 184 nm to 450 nm, and is suitable for efficiently reacting a polymerizable compound in a black or colored ink composition. Yes. Further, it is suitable for mounting a power source in a printer in that a small power source can be used. As the mercury lamp, for example, a metal halide lamp, a high-pressure mercury lamp, an ultra-high pressure mercury lamp, a xenon flash lamp, a deep UV lamp, a lamp that uses a microwave to excite a mercury lamp from the outside without using an electrode, a UV laser, and the like are in practical use. Since the above-mentioned range is included as the emission wavelength region, it is basically applicable if the power source size, input intensity, lamp shape, etc. are allowed. The light source is selected in accordance with the sensitivity of the polymerization initiator used.

<画像形成装置>
本発明の画像形成方法に用いることができる画像形成装置には、特に制限はなく、特開2010−83021号公報、特開2009−234221号公報、特開平10−175315号公報等に記載の公知の画像形成装置を用いることができる。
<Image forming apparatus>
The image forming apparatus that can be used in the image forming method of the present invention is not particularly limited, and is publicly known as described in JP 2010-830221 A, JP 2009-234221 A, JP 10-175315 A, and the like. The image forming apparatus can be used.

以下、本発明の画像形成方法に用いることができる画像形成装置の一例について、図1及び図2を参照して説明する。図1は、本発明の画像形成方法により画像形成する画像形成装置の構成例を示す概略図であり、図2は、画像形成装置10の循環系統の一例を示す概略図である。
画像形成装置10は、図2に示すように、インクジェットヘッド78、及びインクジェットヘッド78に充填開始液とインクとを切り替えて供給するための供給部14を含む循環系統と、循環系統を循環する充填開始液及びインクの温度を調節する温度調節手段(バッファタンク温度調節部58及びヘッド温度調節部74)と、を備えている。詳細については、後述する。
画像形成装置10において、後述の脱気装置及び処理液付与手段以外の構成は、特開2009−234221号公報に記載された構成と同様であり、好ましい形態も同様である。
Hereinafter, an example of an image forming apparatus that can be used in the image forming method of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a configuration example of an image forming apparatus that forms an image by the image forming method of the present invention, and FIG. 2 is a schematic diagram illustrating an example of a circulation system of the image forming apparatus 10.
As shown in FIG. 2, the image forming apparatus 10 includes an inkjet head 78, a circulation system including a supply unit 14 for switching and supplying the filling start liquid and the ink to the inkjet head 78, and filling that circulates in the circulation system. Temperature adjusting means (buffer tank temperature adjusting unit 58 and head temperature adjusting unit 74) for adjusting the temperature of the starter liquid and ink. Details will be described later.
In the image forming apparatus 10, the configuration other than the deaeration device and the treatment liquid applying unit described later is the same as the configuration described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2009-234221, and the preferred form is also the same.

図1に示すように、画像形成装置10は、黒(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)の各色のインクに対応して設けられた複数のインクジェットヘッドを備えた各ヘッド部12K、12C、12M、12Y(以下、総称してヘッド部12という。)、これらにインクを供給する各供給部14K、14C、14M、14Y(以下、総称して供給部14という。)、給紙部18、デカール処理部20、ベルト搬送部22、画像検出部24、及び排紙部26等、を備えて構成されている。   As shown in FIG. 1, the image forming apparatus 10 includes a plurality of inkjet heads provided corresponding to each color ink of black (K), cyan (C), magenta (M), and yellow (Y). Each of the head portions 12K, 12C, 12M, and 12Y (hereinafter collectively referred to as the head portion 12), and each of the supply portions 14K, 14C, 14M, and 14Y (hereinafter collectively referred to as the supply portion 14) that supplies ink thereto. ), A paper feeding unit 18, a decurling unit 20, a belt conveyance unit 22, an image detection unit 24, a paper discharge unit 26, and the like.

ヘッド部12は、記録紙16の送り方向に沿って、上流側から黒(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)の色順に配置されている。但し、各色のヘッド部の配置順序は適宜変更することができる。
各色のヘッド部12に含まれるインクジェットヘッドはラインヘッドであり、ヘッドの長手方向が記録紙16の搬送方向と略直交するように固定設置されている。
The head unit 12 is arranged in the order of black (K), cyan (C), magenta (M), and yellow (Y) from the upstream side along the feeding direction of the recording paper 16. However, the arrangement order of the head portions of the respective colors can be changed as appropriate.
The ink jet heads included in the head portions 12 of the respective colors are line heads, and are fixedly installed so that the longitudinal direction of the heads is substantially orthogonal to the conveyance direction of the recording paper 16.

なお、この一例では、KCMYの標準色(4色)を用いて画像を形成する構成を示しているがこれに限らず、インク色や色数の組合せについては、必要に応じて淡インク、濃インク、特別色インク等を追加してもよい。例えば、ライトシアン、ライトマゼンタ等のライト系インクを吐出するヘッド部を追加してもよい。また、各色のヘッド部の配置順序も特に限定されない。   In this example, a configuration is shown in which an image is formed using KCMY standard colors (four colors). However, the present invention is not limited to this. Ink, special color ink, etc. may be added. For example, a head unit that discharges light ink such as light cyan and light magenta may be added. Further, the arrangement order of the head portions of the respective colors is not particularly limited.

供給部14は、各色のヘッド部12に対応する色のインク又は充填開始液を供給するためのバッファタンク(例えば図2のバッファタンク56)、インクを貯蔵するインクタンク(例えば図2のインクタンク82)、及び充填開始液を貯蔵するタンク(例えば図2のタンク62)を有している。各タンクは、循環系を介してヘッド部12と連通されている。供給部14、ヘッド部12、及び循環系統の詳細な構成については後述する(図2)。   The supply unit 14 is a buffer tank (for example, the buffer tank 56 in FIG. 2) for supplying the color ink or filling start liquid corresponding to the head unit 12 of each color, and an ink tank (for example, the ink tank in FIG. 2) for storing ink. 82), and a tank (for example, tank 62 in FIG. 2) for storing the filling start liquid. Each tank communicates with the head unit 12 through a circulation system. Detailed configurations of the supply unit 14, the head unit 12, and the circulation system will be described later (FIG. 2).

給紙部18は、記録媒体である記録紙16を供給するためのものである。なお、本実施の形態では、一例として、ロール紙(連続紙)のマガジンが示されているが、これに限らず、紙幅や紙質等が異なる複数のマガジンを併設してもよい。また、ロール紙のマガジンに代えて、又は、これと併用して、カット紙が積層装填されたカセットにより用紙を供給してもよい。   The paper supply unit 18 is for supplying recording paper 16 as a recording medium. In this embodiment, a magazine for rolled paper (continuous paper) is shown as an example. However, the present invention is not limited to this, and a plurality of magazines having different paper widths, paper quality, and the like may be provided. Further, instead of the roll paper magazine or in combination with this, the paper may be supplied by a cassette in which cut sheets are stacked and loaded.

デカール処理部20は、給紙部18から送り出された記録紙16に残った巻きクセ(カール)を除去するためのものであり、マガジンの巻きクセ方向と逆方向に加熱ドラム30で記録紙16に熱を与える。
裁断用カッター28は、ロール紙(記録紙16)を所望のサイズにカットするためのものである。なお、カット紙を使用する場合は、裁断用カッター28を設けなくてもよい。カットされた記録紙16は、ベルト搬送部22へと送られる。
ベルト搬送部22は、ヘッド部12のノズル面(インク吐出面)に対向して配置され、記録紙16の平面性を保持しながら記録紙16を搬送するためのものであり、ローラ31、32の間に無端状のベルト33が巻き架けられた構造を含むように構成されている。
The decurling unit 20 is for removing curl that has remained on the recording paper 16 delivered from the paper supply unit 18, and the recording paper 16 is heated by the heating drum 30 in the direction opposite to the curl direction of the magazine. Give heat to.
The cutting cutter 28 is for cutting the roll paper (recording paper 16) into a desired size. Note that when the cut paper is used, the cutting cutter 28 may not be provided. The cut recording paper 16 is sent to the belt conveyance unit 22.
The belt conveyance unit 22 is arranged to face the nozzle surface (ink ejection surface) of the head unit 12 and conveys the recording paper 16 while maintaining the flatness of the recording paper 16. It is comprised so that the structure in which the endless belt 33 was wound between may be included.

ベルト33は、保持した記録紙16を搬送するためのものである。ベルト33は、記録紙16の幅よりも広い幅寸法を有しており、ベルト面には多数の吸引穴(図示省略)が形成されている。図1に示すように、ローラ31、32の間に掛け渡されたベルト33の内側において、ロールコーター15、ヘッド部12のノズル面、及び画像検出部24のセンサ面に対向する位置には吸着チャンバ34が設けられており、当該吸着チャンバ34をファン35で吸引して負圧にすることによって記録紙16がベルト33上に吸着保持される。なお、吸引吸着方式に代えて、静電吸着方式を採用してもよい。   The belt 33 is for transporting the held recording paper 16. The belt 33 has a width that is greater than the width of the recording paper 16, and a plurality of suction holes (not shown) are formed on the belt surface. As shown in FIG. 1, at the position facing the roll coater 15, the nozzle surface of the head unit 12, and the sensor surface of the image detection unit 24 on the inner side of the belt 33 spanned between the rollers 31 and 32. A chamber 34 is provided, and the recording paper 16 is sucked and held on the belt 33 by sucking the suction chamber 34 with a fan 35 to a negative pressure. In place of the suction adsorption method, an electrostatic adsorption method may be adopted.

ベルト33が巻かれているローラ31、32の少なくとも一方にモータ(図示省略)の動力が伝達されることにより、ベルト33は、図1上の時計周り方向に駆動され、ベルト33上に保持された記録紙16は、図1の左から右へと搬送される。   When the power of a motor (not shown) is transmitted to at least one of the rollers 31 and 32 around which the belt 33 is wound, the belt 33 is driven in the clockwise direction in FIG. The recording paper 16 is conveyed from left to right in FIG.

ベルト清掃部36は、縁無し印刷等を行った場合にベルト33に付着するインクを清掃するためのものであり、ベルト33の外側の所定位置(印字領域以外の適当な位置)に設けられている。   The belt cleaning unit 36 is for cleaning ink adhering to the belt 33 when borderless printing or the like is performed, and is provided at a predetermined position outside the belt 33 (an appropriate position other than the print area). Yes.

画像形成装置10では、ヘッド部12及び後述の加熱ファン40の上流側に、記録媒体に前述の処理液を付与するための処理液付与手段として、ロールコーター15が設けられている。
処理液付与手段としては、ロールコーター15に代えて、各色のインクジェットヘッドと同様の構成のインクジェットヘッドを用いてもよいし、ロールコーター以外の他の塗布手段を用いてもよい。
他の塗布手段としては、例えば、エアドクターコーター、ブレードコーター、ロットコーター、ナイフコーター、スクイズコーター、含浸コーター、グラビアコーター、キャストコーター、スプレイコーター、カーテンコーター、押出コーター等が挙げられる。
In the image forming apparatus 10, a roll coater 15 is provided on the upstream side of the head unit 12 and a heating fan 40 described later as a processing liquid application unit for applying the above-described processing liquid to the recording medium.
As the treatment liquid applying means, instead of the roll coater 15, an ink jet head having the same configuration as the ink jet head of each color may be used, or other application means other than the roll coater may be used.
Examples of other application means include an air doctor coater, a blade coater, a lot coater, a knife coater, a squeeze coater, an impregnation coater, a gravure coater, a cast coater, a spray coater, a curtain coater, and an extrusion coater.

ロールコーター15の下流側には、処理液乾燥手段としての加熱ファン40が配置されている。この加熱ファンにより、処理液付与面に温風をあてて処理液を乾燥させる。
処理液乾燥手段は、加熱ファン40には制限されず、ヒータ等の公知の加熱手段を用いて構成することもできる。例えば、記録媒体の画像形成面と反対側にヒータ等の発熱体を設置する手段や、赤外線ヒータを用いた加熱手段、これらの複数を組み合わせた手段等であってもよい。
また、記録媒体(記録紙16)の種類(材質、厚み等)や環境温度等によって、記録媒体の表面温度は変化するため、記録媒体の表面温度を計測する計測部と該計測部で計測された記録媒体の表面温度の値を加熱制御部にフィードバックする制御機構を設けて温度制御しながら処理液を付与することが好ましい。記録媒体の表面温度を計測する計測部としては、接触又は非接触の温度計が好ましい。
また、溶媒除去ローラー等を用いて溶媒除去を行なってもよい。他の態様として、エアナイフで余剰な溶媒を記録媒体から取り除く方式も用いられる。
On the downstream side of the roll coater 15, a heating fan 40 is disposed as a processing liquid drying means. With this heating fan, the treatment liquid is dried by applying warm air to the treatment liquid application surface.
The treatment liquid drying means is not limited to the heating fan 40, and may be configured using a known heating means such as a heater. For example, a means for installing a heating element such as a heater on the side opposite to the image forming surface of the recording medium, a heating means using an infrared heater, a means combining these, or the like may be used.
In addition, since the surface temperature of the recording medium changes depending on the type (material, thickness, etc.) of the recording medium (recording paper 16), the environmental temperature, and the like, it is measured by the measuring unit that measures the surface temperature of the recording medium and the measuring unit. It is preferable to apply the treatment liquid while controlling the temperature by providing a control mechanism that feeds back the surface temperature value of the recording medium to the heating control unit. As a measurement part which measures the surface temperature of a recording medium, a contact or non-contact thermometer is preferable.
Further, the solvent may be removed using a solvent removal roller or the like. As another embodiment, a method of removing excess solvent from the recording medium with an air knife is also used.

各ヘッド部12では、ベルト搬送部22により記録紙16を搬送しつつ各ヘッド部12から画像データに基づいて、それぞれ異なった色のインクを吐出することにより記録紙16の処理液が付与された面にカラー画像が形成される。   In each head unit 12, the processing liquid of the recording paper 16 is applied by ejecting ink of different colors based on the image data from each head unit 12 while conveying the recording paper 16 by the belt conveyance unit 22. A color image is formed on the surface.

画像検出部24は、ヘッド部12の打滴結果を撮像するためのイメージセンサ(ラインセンサ又はエリアセンサ、図示省略)を含んで構成されており、イメージセンサによって撮像した打滴画像を読取り、所要の信号処理等を行って画像状況(吐出の有無、着弾位置誤差、ドット形状、光学濃度等)を検出するためのものである。   The image detection unit 24 is configured to include an image sensor (line sensor or area sensor, not shown) for capturing the droplet ejection result of the head unit 12, and reads the droplet ejection image captured by the image sensor and requires The image processing (the presence / absence of ejection, landing position error, dot shape, optical density, etc.) is detected by performing the above signal processing.

後乾燥部42は、画像検出部24の下流側に設けられており、画像が形成された面を乾燥させるためのものである。具体的一例としては、加熱ファンが挙げられる。   The post-drying unit 42 is provided on the downstream side of the image detection unit 24 and is for drying the surface on which the image is formed. A specific example is a heating fan.

加熱・加圧部44は、後乾燥部42の下流側に設けられており、画像表面の光沢度を制御するためのものである。画像面を加熱しながら所定の表面凹凸形状を有する加圧ロータ45で加圧し、画像面に凸凹形状を転写する。   The heating / pressurizing unit 44 is provided on the downstream side of the post-drying unit 42 and controls the glossiness of the image surface. While the image surface is heated, pressure is applied by a pressure rotor 45 having a predetermined surface uneven shape, and the uneven shape is transferred to the image surface.

排紙部26は、画像が形成された記録紙(プリント物)を画像形成装置10の外部へ排出するためのものである。排紙部26は、本画像のプリント物とテスト画像のプリント物とが排紙される排紙部26A及び26Bから構成されている。この実施形態では、排紙部26Aに排紙される経路と排紙部26Bに排紙される経路とを切り換える選別手段(不図示)が設けられている。なお、大きめの用紙に本画像とテスト印字とを同時に並列に形成する場合は、カッター(第2のカッター)48によってテスト印字の部分を切り離す。カッター48は、排紙部26の直前に設けられており、画像余白部にテスト印字を行った場合に、本画像とテスト印字部を切断するためのものである。   The paper discharge unit 26 is for discharging recording paper (printed material) on which an image is formed to the outside of the image forming apparatus 10. The paper discharge unit 26 includes paper discharge units 26A and 26B that discharge the printed material of the main image and the printed material of the test image. In this embodiment, sorting means (not shown) is provided for switching between a path for discharging paper to the paper discharge section 26A and a path for discharging paper to the paper discharge section 26B. Note that when the main image and the test print are simultaneously formed in parallel on a large sheet, the test print portion is separated by a cutter (second cutter) 48. The cutter 48 is provided immediately before the paper discharge unit 26, and cuts the main image and the test print unit when the test print is performed on the image margin.

次に、図2を参照し、画像形成装置10の循環系について説明する。
図2に示すように、画像形成装置10は、インクジェットヘッドの例であるヘッド部12、充填開始液又はインクをインクジェットヘッドに供給するための供給部14、及び循環系統の例である循環路50等を備えて構成されている。
なお、画像形成装置10では、本構成を、装填されているインクの数分(本実施の形態ではKCMYの4色分)備えているが、図2ではインク1色分の構成のみを示している。
Next, the circulation system of the image forming apparatus 10 will be described with reference to FIG.
As illustrated in FIG. 2, the image forming apparatus 10 includes a head unit 12 that is an example of an inkjet head, a supply unit 14 that supplies a filling start liquid or ink to the inkjet head, and a circulation path 50 that is an example of a circulation system. Etc. are provided.
Note that the image forming apparatus 10 has this configuration for the number of loaded inks (in this embodiment, four colors of KCMY), but FIG. 2 shows only the configuration for one ink color. Yes.

供給部14は、バッファタンク56、バッファタンクの温度調節を行なうバッファタンク温度調節部58、バッファタンク温度検出部60、開始液タンク62、及びインクタンク82等を備えて構成されている。供給部14は、ヘッド部12から離間した位置に配置されている。インクの消費量が多いような画像形成を行なう画像形成装置10では、バッファタンク56、開始液タンク62、及びインクタンク82が大きくなるため、ヘッド部12に大きなインクタンクを配置することは好ましくないため、離間した位置に配置される。   The supply unit 14 includes a buffer tank 56, a buffer tank temperature adjustment unit 58 that adjusts the temperature of the buffer tank, a buffer tank temperature detection unit 60, a start liquid tank 62, an ink tank 82, and the like. The supply unit 14 is disposed at a position separated from the head unit 12. In the image forming apparatus 10 that performs image formation that consumes a large amount of ink, the buffer tank 56, the start liquid tank 62, and the ink tank 82 are large. Therefore, it is not preferable to dispose a large ink tank in the head unit 12. For this reason, they are arranged at spaced apart positions.

開始液タンク62は、充填開始液を貯留しておき、バッファタンク56に充填開始液を補充するためのものである。開始液タンク62は、温度調節を行わないため、開始液タンク62内のインクの温度は、周囲の温度と同様であり、例えば、20℃〜40℃である。充填開始液は、フィルタ63を介してポンプ64によりバッファタンク56に移送されるようになっている。
本実施形態では、インクタンク82とは別に、充填開始液を貯留するための開始液タンクを設けたが、1つのタンクを共用し、1つのタンクにインクと充填開始液とを交互に入れ替える態様に構成されてもよい。
The start liquid tank 62 stores the filling start liquid and replenishes the buffer tank 56 with the filling start liquid. Since the temperature of the start liquid tank 62 is not adjusted, the temperature of the ink in the start liquid tank 62 is the same as the ambient temperature, for example, 20 ° C. to 40 ° C. The filling start liquid is transferred to the buffer tank 56 by the pump 64 through the filter 63.
In this embodiment, the start liquid tank for storing the filling start liquid is provided separately from the ink tank 82, but one tank is shared and the ink and the filling start liquid are alternately replaced in one tank. May be configured.

インクタンク82は、インクを貯留しておき、バッファタンク56にインクを補充するためのものである。インクタンク82は、温度調節を行わないため、インクタンク82内のインクの温度は、周囲の温度と同様であり、例えば、20℃〜40℃である。インクはフィルタ83を介してポンプ84によりバッファタンク56に移送されるようになっている。   The ink tank 82 stores ink and replenishes the buffer tank 56 with ink. Since the ink tank 82 does not adjust the temperature, the temperature of the ink in the ink tank 82 is the same as the ambient temperature, for example, 20 ° C. to 40 ° C. The ink is transferred to the buffer tank 56 by the pump 84 through the filter 83.

バッファタンク56は、ヘッド部12に供給するインクを貯蔵するためのものであり、液面センサ(図示省略)を備えており、バッファタンク56内の液面が一定となるように、開始液タンク62からの充填開始液又はインクタンク82からのインクを、ポンプ64、84の駆動を切り替えることによって、所望に応じた液を移送することができるように構成されている。   The buffer tank 56 is for storing ink to be supplied to the head unit 12 and is provided with a liquid level sensor (not shown), so that the liquid level in the buffer tank 56 is constant. By switching the driving of the pumps 64 and 84, the filling start liquid from 62 or the ink from the ink tank 82 can be transferred as desired.

バッファタンク温度調節部58は、バッファタンク56を加熱して所定の温度(設定温度)にするためのものであり、これによりバッファタンク56内のインクが加熱される。バッファタンク温度調節部58は、インクと接触する部分が高温であると、インクの性質を変質させる可能性があるため、例えば金属等、熱伝導率の高い外壁にヒータを埋め込んだものや、外壁の外側にシート状のヒータが貼付されたもの等が好ましい。   The buffer tank temperature adjustment unit 58 is for heating the buffer tank 56 to a predetermined temperature (set temperature), whereby the ink in the buffer tank 56 is heated. Since the buffer tank temperature adjusting unit 58 may change the properties of the ink if the temperature of the portion that comes into contact with the ink is high, the buffer tank temperature adjusting unit 58 may have a heater embedded in the outer wall having a high thermal conductivity, such as metal. It is preferable that a sheet-like heater is attached to the outside.

バッファタンク温度検出部60は、バッファタンク56から流出されるインクの温度を検出するためのものであり、インクの出口付近に備えられている。一例としては、サーミスタを用いた温度センサ等が挙げられる。なお、バッファタンク温度検出部60は、インクの温度を直接検出してもよいし、流路を構成する熱伝導性の高い部材の温度を検出するようにしてもよい。   The buffer tank temperature detection unit 60 is for detecting the temperature of the ink flowing out from the buffer tank 56, and is provided near the ink outlet. An example is a temperature sensor using a thermistor. The buffer tank temperature detection unit 60 may directly detect the temperature of the ink, or may detect the temperature of a member having high thermal conductivity that forms the flow path.

なお、画像形成装置10では、バッファタンク56を1個備えた構成としているが、インク内の気泡を減らすための脱気手段を設けるために、バッファタンク56を2個(2段)備えた構成としてもよい。   The image forming apparatus 10 includes one buffer tank 56, but includes two buffer tanks 56 (two stages) in order to provide a degassing unit for reducing bubbles in the ink. It is good.

循環路50は、ヘッド部12と、供給部14と、を接続して、インクを循環させるためのものであり、供給部14からヘッド部12への往路50A、及び、ヘッド部12から供給部14への復路50Bにより構成される。循環路50の一例としては、チューブ等が挙げられる。   The circulation path 50 is for connecting the head unit 12 and the supply unit 14 to circulate ink, and the forward path 50A from the supply unit 14 to the head unit 12 and the supply unit from the head unit 12 14 is formed by a return path 50B to No.14. An example of the circulation path 50 is a tube or the like.

往路50Aには、脱気装置51が設けられている。
脱気装置51は、主として充填開始液中の溶存気体を除去する手段であり、充填開始液の通過するテフロン(登録商標)チューブやシリコンチューブなどからなる中空繊維束(不図示)が設けられ、周りを真空ポンプ(不図示)により減圧脱気処理することで充填開始液内に溶存している気体を分離させて除去できる。この脱気装置51では、循環路50をインクが流通するときには、インク中の溶存気体を除去することもできる。なお、脱気装置51における充填開始液の脱気方式は、上述した真空(減圧脱気)方式など公知の技術を適用可能であり、更に、超音波振動方式や遠心分離方式などの様々な方法を適用可能である。
なお、本発明では、充填開始液中における界面活性剤の種類と、ヘッドへの充填時の充填開始液の温度と、の組み合わせを前述のように特定し、インクの充填に先立ってヘッドに充填開始液を充填し、充填開始液の充填後にインクのヘッドへの充填を開始することにより、インクを充填した直後からインク中の気泡の発生を抑制することができる。そのため、この脱気装置51は必ずしも必須の構成ではないが、脱気装置51を備えている構成がより気泡発生を抑制できる点で好ましい。
A deaeration device 51 is provided in the forward path 50A.
The deaeration device 51 is a means for mainly removing dissolved gas in the filling start liquid, and is provided with a hollow fiber bundle (not shown) made of a Teflon (registered trademark) tube or a silicon tube through which the filling start liquid passes, The gas dissolved in the filling start liquid can be separated and removed by vacuum degassing with a vacuum pump (not shown). In the deaeration device 51, when the ink flows through the circulation path 50, the dissolved gas in the ink can be removed. In addition, as the degassing method of the filling start liquid in the degassing device 51, a known technique such as the vacuum (depressurized degassing) method described above can be applied, and various methods such as an ultrasonic vibration method and a centrifugal separation method can be applied. Is applicable.
In the present invention, the combination of the type of surfactant in the filling start liquid and the temperature of the filling start liquid when filling the head is specified as described above, and the head is filled prior to ink filling. By filling the start liquid and starting filling the ink head after filling the fill start liquid, the generation of bubbles in the ink can be suppressed immediately after the ink is filled. Therefore, although this deaeration device 51 is not necessarily an essential configuration, a configuration provided with the deaeration device 51 is preferable in that it can further suppress the generation of bubbles.

往路50Aの周囲には、周囲温度検出部52が設けられており、これにより、往路50Aの周囲及び画像形成装置10内の温度を計測できるようになっている。周囲温度検出部52の一例としては、サーミスタを用いた温度センサ等が挙げられる。   An ambient temperature detection unit 52 is provided around the forward path 50A, so that the temperature around the forward path 50A and the temperature inside the image forming apparatus 10 can be measured. An example of the ambient temperature detection unit 52 includes a temperature sensor using a thermistor.

バッファタンク56内のインク又は開始液は、ポンプ54Aにより往路50Aを通してヘッド部12の供給タンク66に送液される。また、画像形成に使用されなかったインクは回収タンク68からバッファタンク56へポンプ54Bにより復路50Bを通って送液される。   The ink or the starting liquid in the buffer tank 56 is sent to the supply tank 66 of the head unit 12 through the forward path 50A by the pump 54A. Ink that has not been used for image formation is fed from the recovery tank 68 to the buffer tank 56 through the return path 50B by the pump 54B.

ヘッド部12は、供給タンク66、回収タンク68、バルブユニット72、ヘッド温度調節部74、ヘッド温度検出部76、及びインクジェットヘッド78等を備えて構成されている。   The head unit 12 includes a supply tank 66, a recovery tank 68, a valve unit 72, a head temperature adjustment unit 74, a head temperature detection unit 76, an inkjet head 78, and the like.

往路50Aには充填開始液又はインクが流通することになるが、供給タンク66では、バッファタンク56から往路50Aを通って送液されてきた充填開始液又はインクを貯留し、貯留された充填開始液又はインクは、チューブ70A、インクジェットヘッド78への流路をON/OFF制御するバルブユニット72、ヘッド温度調節部74の流路、及びチューブ71Aを経由して複数のインクジェットヘッド78に供給される。通常は、未充填のインクジェットヘッド78に対して、はじめに充填開始液が供給され、循環路50及びバッファタンク56から充填開始液が抜かれて空になった後、インクタンク82からインクがバッファタンク56に送液され、循環路50を流通し、インクジェットヘッド78にインクが供給されることになる。
なお、本実施の形態では、インクジェットヘッド78を複数備えた構成としているが、これに限らず、インクジェットヘッド78の個数は1個であってもよい。なお、スループットの高い画像形成を行う場合には、インクジェットヘッド78を複数備えた構成とすることが好ましい。
The filling start liquid or ink circulates in the forward path 50A. In the supply tank 66, the filling start liquid or ink sent from the buffer tank 56 through the forward path 50A is stored, and the stored filling start is stored. The liquid or ink is supplied to the plurality of inkjet heads 78 via the tube 70A, the valve unit 72 that controls ON / OFF of the flow path to the inkjet head 78, the flow path of the head temperature adjusting unit 74, and the tube 71A. . Normally, the filling start liquid is first supplied to the unfilled inkjet head 78, and after the filling start liquid is drained from the circulation path 50 and the buffer tank 56 to become empty, the ink is supplied from the ink tank 82 to the buffer tank 56. Then, the ink is supplied to the ink jet head 78 through the circulation path 50.
In the present embodiment, a plurality of inkjet heads 78 are provided. However, the present invention is not limited to this, and the number of inkjet heads 78 may be one. Note that in the case of performing image formation with high throughput, it is preferable to have a configuration including a plurality of inkjet heads 78.

ヘッド温度調節部74は、供給タンク66からインクジェットヘッド78に送液されるインクを加熱するためのものである。   The head temperature adjustment unit 74 is for heating the ink fed from the supply tank 66 to the inkjet head 78.

図3は、ヘッド温度調節部74の一例の概略図である。
図3に示すように、ヘッド温度調節部74は、流路ブロック75及びヒータ77を含んで構成されている。流路ブロック75は、アルミニウム、銅等の熱伝導率のよい材料で形成されることが好ましい。ヒータ77の具体的一例としては、シリコンラバーヒータ等が挙げられる。
インクジェットヘッド78を複数備える場合は、ヘッド温度調節部74は長尺になる。ヘッド温度調節部74とインクジェットヘッド78とは、短いチューブ71A、71Bで1対1に結合されている。
ヘッド温度検出部76は、ヘッド温度調節部74の温度を検出するためのものであり、具体的例としては、サーミスタを用いた温度センサ等が挙げられる。
FIG. 3 is a schematic diagram of an example of the head temperature adjustment unit 74.
As shown in FIG. 3, the head temperature adjustment unit 74 includes a flow path block 75 and a heater 77. The flow path block 75 is preferably formed of a material having good thermal conductivity such as aluminum or copper. A specific example of the heater 77 is a silicon rubber heater.
When a plurality of inkjet heads 78 are provided, the head temperature adjustment unit 74 is long. The head temperature adjusting unit 74 and the inkjet head 78 are coupled one-to-one with short tubes 71A and 71B.
The head temperature detection unit 76 is for detecting the temperature of the head temperature adjustment unit 74, and a specific example includes a temperature sensor using a thermistor.

図2に戻り、回収タンク68は、インクジェットヘッド78に供給され、印字により消費されずに戻ってきたインクを貯留し、バッファタンク56へ戻すためのものである。このとき、インクジェットヘッド78内のインクは、チューブ71B、ヘッド温度調節部74、バルブユニット72、チューブ70Bを順次通って回収タンク68に送液される。   Returning to FIG. 2, the collection tank 68 is for storing the ink supplied to the inkjet head 78 and returned without being consumed by printing, and returns it to the buffer tank 56. At this time, the ink in the inkjet head 78 is sent to the recovery tank 68 through the tube 71B, the head temperature adjustment unit 74, the valve unit 72, and the tube 70B in this order.

供給タンク66と回収タンク68とは、タンク内のインク圧力をそれぞれ圧力センサ67、69で検出して、所定の圧力に調整されるよう制御されており、供給タンク66と回収タンク68との圧力差により、インクジェットヘッド78のインク循環が行なわれる。   The supply tank 66 and the recovery tank 68 are controlled so that the ink pressure in the tank is detected by pressure sensors 67 and 69, respectively, and adjusted to a predetermined pressure, and the pressure between the supply tank 66 and the recovery tank 68 is controlled. Due to the difference, ink circulation of the inkjet head 78 is performed.

なお、インクの循環量は、画像形成の有無によって変動するが、フル吐出(ベタ画像を形成する)場合でも所定の循環が行われるようにインクジェットヘッド78内の循環流路が設計されている。   The circulation amount of ink varies depending on the presence or absence of image formation, but the circulation flow path in the inkjet head 78 is designed so that predetermined circulation is performed even in the case of full ejection (solid image formation).

この画像形成装置10では、インクジェットヘッド78及び供給部14を含む第1の循環系統(バッファタンク56→脱気装置51→往路50A→供給タンク66→バルブユニット72→ヘッド温度調節部74→インクジェットヘッド78→ヘッド温度調節部74→バルブユニット72→回収タンク68→復路50B→バッファタンク56の経路の循環系統)が構成されており、この第1の循環系統を循環する充填開始液の温度を調節する温度調節手段(バッファタンク温度調節部58及びヘッド温度調節部74)が設けられている。
既述の循環工程、冷却工程、及びインク吐出工程の操作は、この第1の循環系統に充填開始液を循環させながら行なうことができる。
また、画像形成装置10では、インクジェットヘッド78を含まず供給部14を含む第2の循環系(バッファタンク56→脱気装置51→往路50A→供給タンク66→回収タンク68→復路50B→バッファタンク56の経路の循環系統)が構成されており、この第2の循環系統を循環する充填開始液の温度を調節する温度調節手段(バッファタンク温度調節部58)が設けられている。
既述のインク充填工程では、ヘッドへのインクの充填に先立ち、この第2の循環系統に充填開始液を循環させながら充填開始液の加熱を行ない、その後、バルブユニット72をON状態(バルブが開いた状態)とすることで、加熱された充填開始液をヘッドに充填することができる。
In this image forming apparatus 10, a first circulation system including an ink jet head 78 and a supply unit 14 (buffer tank 56 → deaeration device 51 → outward path 50 A → supply tank 66 → valve unit 72 → head temperature adjustment unit 74 → inkjet head 78 → head temperature adjusting unit 74 → valve unit 72 → recovery tank 68 → return path 50B → buffer tank 56 path circulation system), and the temperature of the filling start liquid circulating through the first circulation system is adjusted. There are provided temperature adjusting means (buffer tank temperature adjusting unit 58 and head temperature adjusting unit 74).
The operations of the circulation process, the cooling process, and the ink discharge process described above can be performed while circulating the filling start liquid through the first circulation system.
In the image forming apparatus 10, the second circulation system that does not include the inkjet head 78 and includes the supply unit 14 (buffer tank 56 → deaeration device 51 → outward path 50 </ b> A → supply tank 66 → recovery tank 68 → return path 50 </ b> B → buffer tank The circulation system of 56 paths is configured, and temperature adjusting means (buffer tank temperature adjusting unit 58) for adjusting the temperature of the filling start liquid circulating in the second circulation system is provided.
In the ink filling step described above, prior to the ink filling of the head, the filling start liquid is heated while circulating the filling start liquid in the second circulation system, and then the valve unit 72 is turned on (the valve is turned on). In the open state), the heated filling start liquid can be filled in the head.

また、画像形成装置10には、上述した以外のその他の手段が設けられていてもよい。
その他の手段としては、例えば、重合性化合物を含有するインクを用いた場合に好適な、活性エネルギー線(例えば紫外線)照射手段が挙げられる。
活性エネルギー線照射手段をはじめとするその他の手段の構成については、例えば、特開2011−184628号公報、特開2011−184628号公報等に記載の公知の構成を適宜参照することができる。
The image forming apparatus 10 may be provided with other means other than those described above.
As other means, for example, active energy ray (for example, ultraviolet ray) irradiation means suitable for the case of using an ink containing a polymerizable compound can be mentioned.
For the configuration of other means including the active energy ray irradiation means, for example, known configurations described in JP 2011-184628 A, JP 2011-184628 A, and the like can be referred to as appropriate.

以下、本発明を実施例により更に具体的に説明するが、本発明はその主旨を越えない限り、以下の実施例に限定されるものではない。なお、特に断りのない限り、「部」は質量基準である。   EXAMPLES Hereinafter, the present invention will be described more specifically with reference to examples. However, the present invention is not limited to the following examples unless it exceeds the gist thereof. Unless otherwise specified, “part” is based on mass.

なお、重量平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィ(GPC)で測定した。GPCは、得られたポリマーについて、溶剤を除去することによって単離し、得られた固形分をテトラヒドロフランにて0.1質量%に希釈して、HLC−8020GPC(東ソー(株)製)にて、TSKgel Super Multipore HZ−H(東ソー(株)製、4.6mmID×15cm)を3本直列につないだものをカラムとして測定した。条件は、試料濃度を0.35質量%、流速を0.35mL/min、サンプル注入量を10μL、測定温度を40℃とし、RI検出器を用いて行なった。検量線は、東ソー(株)製「標準試料TSK standard, polystyrene」:「F-40」,「F-20」,「F-4」,「F-1」,「A-5000」,「A-2500」,「A-1000」,「n−プロピルベンゼン」の8サンプルから作製した。
また、ポリマーの酸価は、JIS規格(JIS K0070:1992)に記載の方法により求めた。
The weight average molecular weight was measured by gel permeation chromatography (GPC). GPC was isolated by removing the solvent from the obtained polymer, and the obtained solid content was diluted to 0.1% by mass with tetrahydrofuran, and HLC-8020 GPC (manufactured by Tosoh Corporation) was used. Measurement was performed using a column in which three TSKgel Super Multipore HZ-H (manufactured by Tosoh Corporation, 4.6 mm ID × 15 cm) were connected in series. The conditions were as follows: the sample concentration was 0.35 mass%, the flow rate was 0.35 mL / min, the sample injection amount was 10 μL, the measurement temperature was 40 ° C., and the RI detector was used. The calibration curve is “Standard sample TSK standard, polystyrene” manufactured by Tosoh Corporation: “F-40”, “F-20”, “F-4”, “F-1”, “A-5000”, “A -2500 "," A-1000 ", and" n-propylbenzene ".
The acid value of the polymer was determined by the method described in JIS standard (JIS K0070: 1992).

<水溶性高分子化合物(水溶性ポリマー)の準備>
処理液の調製に用いる下記構造の水溶性高分子化合物(水溶性ポリマー1)を以下のように準備した。なお、水溶性ポリマー1において、各構成単位の右下の数字は質量比(質量%)を表し、Mwは重量平均分子量を表す。以降の各ポリマーの構造式に関しても同様である。
<Preparation of water-soluble polymer compound (water-soluble polymer)>
A water-soluble polymer compound (water-soluble polymer 1) having the following structure used for preparing the treatment liquid was prepared as follows. In the water-soluble polymer 1, the number on the lower right of each structural unit represents a mass ratio (mass%), and Mw represents a weight average molecular weight. The same applies to the structural formulas of the subsequent polymers.

水溶性ポリマー1は、以下のようにして合成した。
攪拌機、温度計、還流冷却管、及び窒素ガス導入管を備えた200ミリリットル三口フラスコに、イソプロピルアルコール30.0gを仕込んで、窒素雰囲気下に、65℃まで昇温した。
次に、メチルメタクリレート(以下、「MMA」ともいう)(30.0g)、エチルアクリレート(以下、「EA」ともいう)(6.5g)、アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸(以下、「AMPS」ともいう)(13.5g)、イソプロピルアルコール(30g)、水(15g)、及び「V−601」(和光純薬工業(株)製の重合開始剤)(2.97g(0.0129モル);モノマーの総モル数(0.430モル)に対して3モル%)を、2時間で滴下が完了するように等速で滴下した。滴下完了後、2時間攪拌した後、「V−601」(モノマーの総モル数に対して1.5モル%(1.48g))及びイソプロピルアルコール(3.0g)を加え、2時間攪拌を行なった。
得られたポリマー溶液を、用いたアクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸と等モル数の水酸化ナトリウムの水溶液で中和し、減圧濃縮によってイソプロピルアルコールを留去し、ポリマー溶液の総量が310gになるまで水を加え、水溶性ポリマー1を16質量%含むポリマー水溶液を得た。
得られた水溶性ポリマー1の重量平均分子量(Mw)は45000であった。
The water-soluble polymer 1 was synthesized as follows.
In a 200 ml three-necked flask equipped with a stirrer, a thermometer, a reflux condenser, and a nitrogen gas introduction tube, 30.0 g of isopropyl alcohol was charged, and the temperature was raised to 65 ° C. in a nitrogen atmosphere.
Next, methyl methacrylate (hereinafter also referred to as “MMA”) (30.0 g), ethyl acrylate (hereinafter also referred to as “EA”) (6.5 g), acrylamido-2-methylpropanesulfonic acid (hereinafter referred to as “AMPS”). (Also referred to as “13.5 g”), isopropyl alcohol (30 g), water (15 g), and “V-601” (a polymerization initiator manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) (2.97 g (0.0129 mol)). ); 3 mol% with respect to the total number of moles of monomers (0.430 mol)) was dropped at a constant speed so that the dropping was completed in 2 hours. After completion of the dropwise addition, the mixture was stirred for 2 hours, then “V-601” (1.5 mol% (1.48 g) based on the total number of moles of monomers) and isopropyl alcohol (3.0 g) were added, and the mixture was stirred for 2 hours. I did it.
The obtained polymer solution was neutralized with an aqueous solution of acrylamide-2-methylpropanesulfonic acid and an equimolar number of sodium hydroxide, and isopropyl alcohol was distilled off by concentration under reduced pressure, so that the total amount of the polymer solution became 310 g. Water was added to obtain a polymer aqueous solution containing 16% by mass of water-soluble polymer 1.
The obtained water-soluble polymer 1 had a weight average molecular weight (Mw) of 45,000.

<ポリマー分散剤P−1の合成>
インクの調製に用いる顔料の分散剤として用いるポリマー分散剤P−1を、下記スキームにしたがって合成した。
<Synthesis of Polymer Dispersant P-1>
A polymer dispersant P-1 used as a pigment dispersant used in preparing the ink was synthesized according to the following scheme.

スキームの詳細は、以下の通りである。
攪拌機、冷却管を備えた1000mlの三口フラスコにメチルエチルケトン88gを加えて窒素雰囲気下で72℃に加熱し、ここにメチルエチルケトン50gにジメチル2,2’−アゾビスイソブチレート0.85g、ベンジルメタクリレート60g、メタクリル酸10g、及びメチルメタクリレート30gを溶解した溶液を3時間かけて滴下した。滴下終了後、さらに1時間反応した後、メチルエチルケトン2gにジメチル2,2’−アゾビスイソブチレート0.42gを溶解した溶液を加え、78℃に昇温して4時間加熱した。得られた反応溶液は大過剰量のヘキサンに2回再沈殿し、析出したポリマーを乾燥し、ポリマー分散剤P−1を96g得た。なお、上記に示したポリマー分散剤P−1の各構成単位の数字は質量比を表す。
得られたポリマーの組成は、H−NMRで確認し、GPCより求めた重量平均分子量(Mw)は44,600であった。さらに、JIS規格(JISK0070:1992)に記載の方法により酸価を求めたところ、65.2mgKOH/gであった。
Details of the scheme are as follows.
To a 1000 ml three-necked flask equipped with a stirrer and a condenser tube, 88 g of methyl ethyl ketone was added and heated to 72 ° C. in a nitrogen atmosphere. Here, 50 g of methyl ethyl ketone was mixed with 0.85 g of dimethyl 2,2′-azobisisobutyrate and 60 g of benzyl methacrylate. Then, a solution in which 10 g of methacrylic acid and 30 g of methyl methacrylate were dissolved was dropped over 3 hours. After completion of the dropwise addition, the reaction was further continued for 1 hour, and then a solution of 0.42 g of dimethyl 2,2′-azobisisobutyrate in 2 g of methyl ethyl ketone was added, heated to 78 ° C. and heated for 4 hours. The obtained reaction solution was reprecipitated twice in a large excess amount of hexane, and the precipitated polymer was dried to obtain 96 g of polymer dispersant P-1. In addition, the number of each structural unit of the polymer dispersant P-1 shown above represents a mass ratio.
The composition of the obtained polymer was confirmed by 1 H-NMR, and the weight average molecular weight (Mw) determined by GPC was 44,600. Furthermore, when the acid value was calculated | required by the method as described in JIS specification (JISK0070: 1992), it was 65.2 mgKOH / g.

<顔料分散液の調製>
(シアン分散液の調製)
シアン顔料であるピグメント・ブルー15:3(フタロシアニンブルーA220、大日精化株式会社製)10部と、ポリマー分散剤P−1を5部と、メチルエチルケトン42部と、1規定 NaOH水溶液5.5部と、イオン交換水87.2部と、を混合し、ビーズミルにより0.1mmφジルコニアビーズを用いて2〜6時間分散した。
得られた分散物を減圧下、55℃でメチルエチルケトンを除去し、更に一部の水を除去した後、更に、高速遠心冷却機7550(久保田製作所製)を用いて、50mL遠心管を使用し、8000rpmで30分間遠心処理を行ない、沈殿物以外の上澄み液を回収した。その後、吸光度スペクトルから顔料濃度を求め、顔料濃度が10.2質量%のポリマー被覆顔料粒子(ポリマー分散剤で被覆された顔料)の分散物(シアン分散液C)を得た。得られたシアン分散液Cの平均粒径は105nmであった。
<Preparation of pigment dispersion>
(Preparation of cyan dispersion)
Pigment Blue 15: 3 (phthalocyanine blue A220, manufactured by Dainichi Seika Co., Ltd.) which is a cyan pigment, 5 parts of polymer dispersant P-1, 42 parts of methyl ethyl ketone, and 5.5 parts of 1N NaOH aqueous solution And 87.2 parts of ion-exchanged water were mixed and dispersed with a bead mill using 0.1 mmφ zirconia beads for 2 to 6 hours.
After removing methyl ethyl ketone at 55 ° C. under reduced pressure and further removing a part of the water under reduced pressure, using a high-speed centrifugal cooler 7550 (manufactured by Kubota Seisakusho), using a 50 mL centrifuge tube, Centrifugation was performed at 8000 rpm for 30 minutes, and the supernatant liquid other than the precipitate was collected. Thereafter, the pigment concentration was determined from the absorbance spectrum, and a dispersion (cyan dispersion C) of polymer-coated pigment particles (pigment coated with a polymer dispersant) having a pigment concentration of 10.2% by mass was obtained. The average particle size of the obtained Cyan Dispersion C was 105 nm.

(マゼンタ分散液の調製)
シアン分散液の調製において、ピグメント・ブルー15:3(フタロシアニンブルーA220、大日精化株式会社製)の代わりに、マゼンタ顔料であるピグメント・レッド122を用いた以外はシアン分散液の調製と同様にして、ポリマー被覆顔料粒子(ポリマー分散剤で被覆された顔料)の分散物(マゼンタ分散液M)を調製した。得られたマゼンタ分散液Mの平均粒径は85nmであった。
(Preparation of magenta dispersion)
In the preparation of the cyan dispersion, the same procedure as in the preparation of the cyan dispersion was used, except that Pigment Red 122, which is a magenta pigment, was used instead of Pigment Blue 15: 3 (Phthalocyanine Blue A220, manufactured by Dainichi Seika Co., Ltd.). A dispersion (magenta dispersion M) of polymer-coated pigment particles (pigment coated with a polymer dispersant) was prepared. The average particle size of the obtained magenta dispersion M was 85 nm.

(イエロー分散液の調製)
シアン分散液の調製において、ピグメント・ブルー15:3(フタロシアニンブルーA220、大日精化株式会社製)の代わりに、イエロー顔料であるピグメント・イエロー74を用いた以外は、同様の方法でポリマー被覆顔料粒子(ポリマー分散剤で被覆された顔料)の分散物(イエロー分散液Y)を調製した。得られたイエロー分散液Yの平均粒径は82nmであった。
(Preparation of yellow dispersion)
A polymer-coated pigment was prepared in the same manner as in the preparation of the cyan dispersion, except that Pigment Yellow 74, which is a yellow pigment, was used instead of Pigment Blue 15: 3 (Phthalocyanine Blue A220, manufactured by Dainichi Seika Co., Ltd.). A dispersion (yellow dispersion Y) of particles (pigment coated with polymer dispersant) was prepared. The average particle size of the obtained yellow dispersion Y was 82 nm.

(ブラック分散液の調製)
シアン分散液の調製において、ピグメント・ブルー15:3(フタロシアニンブルーA220、大日精化株式会社製)の代わりに、ブラック顔料であるカーボンブラック(デグッサ社製NIPEX160−IQ)を用いた以外は、同様の方法でポリマー被覆顔料粒子(ポリマー分散剤で被覆された顔料)の分散物(ブラック分散液K)を調製した。得られたブラック分散液Kの平均粒径は130nmであった。
(Preparation of black dispersion)
In the preparation of the cyan dispersion liquid, except that carbon black (NIPEX 160-IQ manufactured by Degussa), which is a black pigment, was used instead of Pigment Blue 15: 3 (Phthalocyanine Blue A220, manufactured by Dainichi Seika Co., Ltd.) A dispersion (black dispersion K) of polymer-coated pigment particles (pigment coated with a polymer dispersant) was prepared by the method described above. The average particle size of the obtained black dispersion K was 130 nm.

<自己分散性ポリマー粒子の調製>
攪拌機、温度計、還流冷却管、及び窒素ガス導入管を備えた2リットル三口フラスコに、メチルエチルケトン360.0gを仕込んで、75℃まで昇温した。反応容器内温度を75℃に保ちながら、フェノキシエチルアクリレート180.0g、メチルメタクリレート162.0g、アクリル酸18.0g、メチルエチルケトン72g、及び「V−601」(和光純薬工業(株)製)1.44gからなる混合溶液を、2時間で滴下が完了するように等速で滴下した。滴下完了後、「V−601」0.72g、メチルエチルケトン36.0gからなる溶液を加え、75℃で2時間攪拌後、さらに「V−601」0.72g、イソプロパノール36.0gからなる溶液を加え、75℃で2時間攪拌した後、85℃に昇温して、さらに2時間攪拌を続けた。得られた共重合体の重量平均分子量(Mw)は64000(ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)によりポリスチレン換算で算出、使用カラムはTSKgel SuperHZM−H、TSKgel SuperHZ4000、TSKgel SuperHZ200(東ソー社製))、酸価は38.9(mgKOH/g)であった。
次に、重合溶液668.3gを秤量し、イソプロパノール388.3g、1mol/L NaOH水溶液145.7mlを加え、反応容器内温度を80℃に昇温した。次に蒸留水720.1gを20ml/minの速度で滴下し、水分散化せしめた。その後、大気圧下にて反応容器内温度80℃で2時間、85℃で2時間、90℃で2時間保った後、反応容器内を減圧にし、イソプロパノール、メチルエチルケトン、蒸留水を合計で913.7g留去し、固形分濃度28.0%の自己分散性ポリマー粒子(B−01)の水分散物(エマルジョン)を得た。
<Preparation of self-dispersing polymer particles>
360.0 g of methyl ethyl ketone was charged into a 2-liter three-necked flask equipped with a stirrer, a thermometer, a reflux condenser, and a nitrogen gas inlet tube, and the temperature was raised to 75 ° C. While maintaining the temperature in the reaction vessel at 75 ° C., 180.0 g of phenoxyethyl acrylate, 162.0 g of methyl methacrylate, 18.0 g of acrylic acid, 72 g of methyl ethyl ketone, and “V-601” (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) 1 .44 g of the mixed solution was added dropwise at a constant speed so that the addition was completed in 2 hours. After completion of the dropwise addition, a solution consisting of 0.72 g of “V-601” and 36.0 g of methyl ethyl ketone was added, stirred for 2 hours at 75 ° C., and then a solution consisting of 0.72 g of “V-601” and 36.0 g of isopropanol was added. After stirring at 75 ° C. for 2 hours, the temperature was raised to 85 ° C. and stirring was further continued for 2 hours. The weight average molecular weight (Mw) of the obtained copolymer was 64000 (calculated in terms of polystyrene by gel permeation chromatography (GPC), columns used were TSKgel SuperHZM-H, TSKgel SuperHZ4000, TSKgel SuperHZ200 (manufactured by Tosoh Corporation)), The acid value was 38.9 (mgKOH / g).
Next, 668.3 g of the polymerization solution was weighed, 388.3 g of isopropanol and 145.7 ml of 1 mol / L NaOH aqueous solution were added, and the temperature in the reaction vessel was raised to 80 ° C. Next, 720.1 g of distilled water was added dropwise at a rate of 20 ml / min to disperse in water. Thereafter, the temperature in the reaction vessel was maintained at 80 ° C. for 2 hours, 85 ° C. for 2 hours, and 90 ° C. for 2 hours under atmospheric pressure, and then the reaction vessel was evacuated to a total of 913. 7 g was distilled off to obtain an aqueous dispersion (emulsion) of self-dispersing polymer particles (B-01) having a solid content concentration of 28.0%.

<インクの調製>
上記で得られた各顔料分散液(シアン分散液C,マゼンタ分散液M,イエロー分散液Y,ブラック分散液K)、自己分散性ポリマー粒子(B−01)を用い、下記表1に示す組成(%:質量%)となるように各成分を混合した。得られた混合液を、プラスチック製のディスポーサブルシリンジにて、PVDF5μmフィルター(ミリポア社製Millex SV、直径25mm)を用いて濾過し、各インク(マゼンタインクM1、ブラックインクK1、シアンインクC1、イエローインクY1)を得た。
各インクについて、pHメーターWM−50EG(東亜DKK(株)製)を用いてpH(25℃)を測定した。また、FASE Automatic Surface Tensionmeter CBVP−Z(協和界面科学(株)製)にて、表面張力(25℃)を測定した。測定結果を下記表1に示す。
<Preparation of ink>
Using the pigment dispersions (cyan dispersion C, magenta dispersion M, yellow dispersion Y, black dispersion K) and self-dispersing polymer particles (B-01) obtained above, the compositions shown in Table 1 below are used. Each component was mixed so that it might become (%: mass%). The obtained liquid mixture was filtered with a plastic disposable syringe using a PVDF 5 μm filter (Millex SV, Millipore, diameter 25 mm), and each ink (magenta ink M1, black ink K1, cyan ink C1, yellow ink). Y1) was obtained.
About each ink, pH (25 degreeC) was measured using pH meter WM-50EG (made by Toa DKK Co., Ltd.). Moreover, surface tension (25 degreeC) was measured in FASE Automatic Surface Tensionmeter CBVP-Z (made by Kyowa Interface Science Co., Ltd.). The measurement results are shown in Table 1 below.

表1中の成分の詳細は以下の通りである。
・サンニックスGP−250:三洋化成工業(株)製の有機溶剤
・オルフィンE1010:日信化学工業(株)製のアセチレングリコール系界面活性剤(既述の一般式(I)において、R52及びR54がメチル基であり、R53及びR55がイソブチル基であり、Y及びYがエチレン基であり、x+yが10である)
・オルフィンE1020:日信化学工業(株)製のアセチレングリコール系界面活性剤(既述の一般式(I)において、R52及びR54がメチル基であり、R53及びR55がイソブチル基であり、Y及びYがエチレン基であり、x+yが20である)
・BYK−024:ビックケミー・ジャパン(株)製のシリコーン系(ポリシロキサン系)消泡剤
Details of the components in Table 1 are as follows.
Sanix GP-250: Organic solvent manufactured by Sanyo Chemical Industries, Ltd. Orphine E1010: Acetylene glycol surfactant manufactured by Nissin Chemical Industry Co., Ltd. (in the general formula (I) described above, R 52 and R 54 is a methyl group, R 53 and R 55 are isobutyl groups, Y 2 and Y 3 are ethylene groups, and x + y is 10.
Olfin E1020: An acetylene glycol surfactant manufactured by Nissin Chemical Industry Co., Ltd. (in the general formula (I), R 52 and R 54 are methyl groups, and R 53 and R 55 are isobutyl groups. Y 2 and Y 3 are ethylene groups, and x + y is 20)
BYK-024: Silicone (polysiloxane) defoamer manufactured by Big Chemie Japan Co., Ltd.

<処理液の調製>
下記組成の成分を混合して処理液を調製した。
<処理液の組成>
・ジエチレングリコールモノエチルエーテル ・・・4.8質量%
・トリプロピレングリコールモノメチルエーテル ・・・4.8質量%
・マロン酸 ・・・8.0質量%
・リンゴ酸 ・・・8.0質量%
・リン酸85% ・・・5.0質量%
・前述の水溶性ポリマー1 ・・・0.5質量%
・ベンゾトリアゾール ・・・1.0質量%
・消泡剤 ・・・シリコーンオイルの量として100ppm
(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社製TSA−739(15%);エマルジョン型シリコーン消泡剤)
・イオン交換水 ・・・合計で100質量%となる残量
<Preparation of treatment liquid>
The processing liquid was prepared by mixing components having the following composition.
<Composition of treatment liquid>
・ Diethylene glycol monoethyl ether 4.8% by mass
・ Tripropylene glycol monomethyl ether: 4.8% by mass
-Malonic acid: 8.0% by mass
・ Malic acid: 8.0% by mass
・ Phosphoric acid 85% ・ ・ ・ 5.0% by mass
・ The aforementioned water-soluble polymer 1... 0.5 mass%
・ Benzotriazole: 1.0% by mass
-Antifoaming agent: 100ppm as the amount of silicone oil
(Momentive Performance Materials Japan GTS TSA-739 (15%); emulsion type silicone antifoam)
・ Ion-exchanged water: Remaining amount of 100% by mass

<充填開始液の調製>
下記組成の成分を混合して充填開始液01を調製した。充填開始液01の表面張力は、28.0mN/mであった。なお、表面張力は、FASE Automatic Surface Tensionmeter CBVP−Z(協和界面科学(株)製)にて25℃に温調して測定した。
<充填開始液01の組成>
・オルフィンE1010 ・・・1.0質量%
〔日信化学工業(株)製のアセチレングリコール系界面活性剤(既述の一般式(I)において、R52及びR54がメチル基であり、R53及びR55がイソブチル基であり、Y及びYがエチレン基であり、x+yが10である)〕
・プロキセルGXL(AVECIA社製) ・・・0.05質量%
・イミダゾール(塩基性化合物) ・・・0.1質量%
・BYK−024(シリコーン系消泡剤) ・・・0.01質量%
・イオン交換水 ・・・合計で100質量%となる残量
(1N硝酸でpH7.6に調整)
<Preparation of filling start liquid>
Components of the following composition were mixed to prepare a filling start liquid 01. The surface tension of the filling start liquid 01 was 28.0 mN / m. The surface tension was measured by adjusting the temperature to 25 ° C. with FASE Automatic Surface Tensionmeter CBVP-Z (manufactured by Kyowa Interface Science Co., Ltd.).
<Composition of filling start liquid 01>
・ Olfin E1010 ・ ・ ・ 1.0% by mass
[Acetylene glycol surfactant manufactured by Nissin Chemical Industry Co., Ltd. (in the general formula (I) described above, R 52 and R 54 are methyl groups, R 53 and R 55 are isobutyl groups, Y 2 and Y 3 are ethylene groups and x + y is 10)]
・ Proxel GXL (manufactured by AVECIA) ・ ・ ・ 0.05% by mass
・ Imidazole (basic compound): 0.1% by mass
・ BYK-024 (silicone-based antifoaming agent): 0.01% by mass
・ Ion-exchanged water: Remaining amount of 100% by mass
(Adjusted to pH 7.6 with 1N nitric acid)

(実施例1)
<1.充填開始液及びインクの充填>
図1及び図2に示す画像形成装置10を準備した。
この段階では、図2におけるインクジェットヘッド78は、未充填の状態、詳細には、インクジェットヘッド内にインクが全く存在しない状態(インクジェットヘッド内に存在するインクの体積が、インクジェットヘッド内に充填できるインクの体積の最大値に対し0体積%である状態)とした。
また、バルブユニット72をOFF状態(各バルブが閉じた状態)とし、バッファタンク56、脱気装置51、供給タンク66、回収タンク68、バッファタンク56の順の循環系(即ち、インクジェットヘッド78を経由しない循環系)が構成されるようにした。
Example 1
<1. Filling start liquid and ink>
An image forming apparatus 10 shown in FIGS. 1 and 2 was prepared.
At this stage, the ink jet head 78 in FIG. 2 is in an unfilled state, more specifically, no ink is present in the ink jet head (the ink volume present in the ink jet head can be filled in the ink jet head). And 0% by volume with respect to the maximum volume).
Further, the valve unit 72 is turned off (each valve is closed), and the buffer tank 56, the deaeration device 51, the supply tank 66, the recovery tank 68, and the buffer tank 56 are sequentially circulated (that is, the inkjet head 78 is turned off). A circulation system that does not pass through) is configured.

上記で作製した充填開始液01を開始液タンク62に収容し、続いて開始液タンク62からバッファタンク56に充填開始液01を送液した。また、開始液タンク62とは別に、インクを装填するためのインクタンク82を用意し、このインクタンク82に上記のマゼンタインクM1を収容した。   The filling start liquid 01 produced as described above was accommodated in the start liquid tank 62, and then the filling start liquid 01 was sent from the start liquid tank 62 to the buffer tank 56. In addition to the starting liquid tank 62, an ink tank 82 for loading ink was prepared, and the magenta ink M1 was stored in the ink tank 82.

次に、バッファタンク56内の充填開始液01をバッファタンク温度調節部58によって加熱し、加熱された充填開始液01を、バッファタンク56、脱気装置51、供給タンク66、回収タンク68、バッファタンク56の順に循環させた。この充填開始液01の循環を、5分間行なった。このとき、バッファタンク温度調節部58による充填開始液01の加熱は、バッファタンク温度検出部60で測定される充填開始液01の温度が表2に示す温度となるように行なった。   Next, the filling start liquid 01 in the buffer tank 56 is heated by the buffer tank temperature control unit 58, and the heated filling start liquid 01 is converted into the buffer tank 56, the deaerator 51, the supply tank 66, the recovery tank 68, the buffer Circulation was performed in the order of the tank 56. This filling start liquid 01 was circulated for 5 minutes. At this time, heating of the filling start liquid 01 by the buffer tank temperature adjusting unit 58 was performed so that the temperature of the filling start liquid 01 measured by the buffer tank temperature detecting unit 60 became a temperature shown in Table 2.

次いで、供給タンク66−回収タンク68間のバルブを閉じ、バルブユニット72をON状態(各バルブが開いた状態)とし、供給タンク66からインクジェットヘッド78に充填開始液01を送液してインクジェットヘッド78に充填開始液01を充填するとともに、インクジェットヘッド78から充填開始液01を回収タンク68に送液した。
これにより、バッファタンク56、脱気装置51、供給タンク66、インクジェットヘッド78、回収タンク68、バッファタンク56の順の循環系(即ち、インクジェットヘッド78を経由する循環系)で充填開始液01を循環させた。この循環は5分間行なった。
このとき、ヘッド温度調節部74により充填開始液01の温度を微調節し、ヘッド温度検出部76で検出される充填開始液01の温度が、バッファタンク温度検出部60で測定される充填開始液01の温度と同じ温度(表2に示す温度)となるようにした。
Next, the valve between the supply tank 66 and the recovery tank 68 is closed, the valve unit 72 is turned on (each valve is opened), and the filling start liquid 01 is sent from the supply tank 66 to the ink jet head 78 to inject the ink jet head. The filling start liquid 01 was filled in 78, and the filling start liquid 01 was sent from the inkjet head 78 to the collection tank 68.
Thus, the filling start liquid 01 is supplied in the order of the circulation system of the buffer tank 56, the deaerator 51, the supply tank 66, the inkjet head 78, the recovery tank 68, and the buffer tank 56 (that is, the circulation system via the inkjet head 78). It was circulated. This circulation was carried out for 5 minutes.
At this time, the temperature of the filling start liquid 01 is finely adjusted by the head temperature adjustment unit 74, and the temperature of the filling start liquid 01 detected by the head temperature detection unit 76 is measured by the buffer tank temperature detection unit 60. The temperature was the same as that of 01 (the temperature shown in Table 2).

その後、バルブユニット72をOFF状態にし、供給タンク66−回収タンク68間のバルブを開けバッファタンク温度調節部58の加熱を切り、充填開始液01をバッファタンク56から抜き、バッファタンク56、脱気装置51、供給タンク66、回収タンク68、バッファタンク56の順の循環系(即ち、インクジェットヘッド78を経由しない循環系)の充填開始液01を全て抜き空にした。   Thereafter, the valve unit 72 is turned off, the valve between the supply tank 66 and the recovery tank 68 is opened, the heating of the buffer tank temperature adjusting unit 58 is turned off, the filling start liquid 01 is taken out from the buffer tank 56, and the buffer tank 56, deaerated The filling start liquid 01 in the circulation system (that is, the circulation system that does not pass through the inkjet head 78) in the order of the apparatus 51, the supply tank 66, the recovery tank 68, and the buffer tank 56 was all evacuated.

次に、インクタンク82からバッファータンク56にマゼンタインクM1を送液し、充填開始液を充填した場合と全く同様にして、マゼンタインクM1を充填した。但し、このとき、バッファタンク温度調節部58によって、マゼンタインクM1の温度が30℃になるように設定した。そして、マゼンタインクM1を、バッファタンク56、脱気装置51、供給タンク66、回収タンク68、バッファタンク56の順に5分間循環させた。   Next, the magenta ink M1 was fed from the ink tank 82 to the buffer tank 56, and the magenta ink M1 was filled in exactly the same manner as when the filling start liquid was filled. However, at this time, the temperature of the magenta ink M1 was set to 30 ° C. by the buffer tank temperature adjusting unit 58. Then, the magenta ink M1 was circulated for 5 minutes in the order of the buffer tank 56, the deaeration device 51, the supply tank 66, the recovery tank 68, and the buffer tank 56.

次に、供給タンク66−回収タンク68間のバルブを閉じ、バルブユニット72をON状態(各バルブが開いた状態)とし、供給タンク66からインクジェットヘッド78にマゼンタインクM1を送液してインクジェットヘッド78にマゼンタインクM1を充填した。このときインクジェットヘッド78に残っていた充填開始液01がマゼンタインクM1と混ざるが、インクジェットヘッド78のノズルから混合したマゼンタインクM1を5000発分吐出して廃却し、その後、バッファタンク56、脱気装置51、供給タンク66、インクジェットヘッド78、回収タンク68、バッファタンク56の順の循環系(即ち、インクジェットヘッド78を経由する循環系)でマゼンタインクM1を循環させた。この循環は10分間行なった。   Next, the valve between the supply tank 66 and the recovery tank 68 is closed, the valve unit 72 is turned on (each valve is opened), and the magenta ink M1 is fed from the supply tank 66 to the ink jet head 78 to thereby eject the ink jet head. 78 was filled with magenta ink M1. At this time, the filling start liquid 01 remaining in the ink jet head 78 is mixed with the magenta ink M1, but the magenta ink M1 mixed from the nozzles of the ink jet head 78 is discharged by 5000 shots and discarded. The magenta ink M1 was circulated in the circulation system in the order of the gas device 51, the supply tank 66, the inkjet head 78, the recovery tank 68, and the buffer tank 56 (that is, the circulation system via the inkjet head 78). This circulation was carried out for 10 minutes.

<2.画像の形成>
10分間の循環の後、バッファタンク温度調節部58及びヘッド温度調節部74により、バッファタンク温度検出部60及びヘッド温度検出部76によって測定されるマゼンタインクM1の温度がいずれも30℃となるように調節した。
次に、図1における記録紙16としてのOKトップコート+(王子製紙(株)製)上に、マゼンタのベタ画像を形成した。具体的には、記録紙16を搬送させ、ロールコーター15としてアニロックスローラー(線数100〜300/インチ)を用い、上記で作製した処理液を付与量が1.5g/mとなるように記録紙16の全面に塗布し、塗布された処理液を加熱ファン40によって乾燥させた。次いで、処理液付与面にヘッド部12MのインクジェットヘッドからマゼンタインクM1を全面に付与し、付与されたマゼンタインクM1を後乾燥部42によって乾燥させ、マゼンタのベタ画像とした。
以上のマゼンタのベタ画像の形成を、50枚のOKトップコート+に対して連続して行なった。
<2. Image formation>
After the circulation for 10 minutes, the temperature of the magenta ink M1 measured by the buffer tank temperature detecting unit 60 and the head temperature detecting unit 76 is 30 ° C. by the buffer tank temperature adjusting unit 58 and the head temperature adjusting unit 74. Adjusted.
Next, a solid image of magenta was formed on the OK top coat + (manufactured by Oji Paper Co., Ltd.) as the recording paper 16 in FIG. Specifically, the recording paper 16 is conveyed, an anilox roller (line number: 100 to 300 / inch) is used as the roll coater 15, and the treatment liquid prepared above is applied at a rate of 1.5 g / m 2. The recording liquid was applied to the entire surface of the recording paper 16, and the applied processing liquid was dried by the heating fan 40. Next, the magenta ink M1 was applied to the entire surface of the treatment liquid application surface from the inkjet head of the head unit 12M, and the applied magenta ink M1 was dried by the post-drying unit 42 to obtain a magenta solid image.
The above-described magenta solid image was continuously formed on 50 OK top coats +.

<3.評価(白スジ)>
インクの吐出性について、上記のようにして形成した画像中に生じた白スジ(筋状の白抜け故障)の本数を確認することにより評価した。ここで、白スジは、インクジェットヘッド中に不吐出のノズル(即ち、吐出不良のノズル)が発生したことにより、不吐出のノズルに対応する箇所にインクが付与されず、その箇所が白抜けとなることにより生じたものである。
白スジの本数は、「OKトップコート+」50枚分のベタ画像中における本数として示した。但し、複数枚に共通する箇所に発生した白スジは、1本として数えた。また、白スジの評価は、インク充填直後、及びインク充填から24時間後のそれぞれについて行なった。評価結果を下記表2に示す。
<3. Evaluation (white stripes)>
The ink ejection property was evaluated by confirming the number of white lines (striated white spot failure) generated in the image formed as described above. Here, white streaks are caused by the occurrence of non-ejection nozzles (that is, ejection failure nozzles) in the ink jet head, so that ink is not applied to the locations corresponding to the non-ejection nozzles, and the locations are white spots. It is caused by becoming.
The number of white stripes is shown as the number of solid images for 50 “OK topcoat +”. However, white streaks that occurred at locations common to a plurality of sheets were counted as one. The white stripes were evaluated immediately after ink filling and 24 hours after ink filling. The evaluation results are shown in Table 2 below.

表2の表記について以下に説明する。
・「白スジ本数」は、本数が少ないほどインクの吐出性が高いことを示している。
・「充填開始液の温度」とは、インク充填時に使用した充填開始液の、バッファタンク温度検出部60で検出される温度を示す。
・「インク充填直後」とは、未充填のインクジェットヘッド78にマゼンタインクM1が充填されてから3時間以内に、1枚目のベタ画像の形成を開始したことを示す(以下、同様である)。
・「インク充填から24時間後」とは、未充填のインクジェットヘッド78にマゼンタインクM1が充填されてから約24時間後に、1枚目のベタ画像の形成を開始した条件を示す(以下、同様である)。
The notation of Table 2 will be described below.
“The number of white stripes” indicates that the smaller the number, the higher the ink ejection performance.
“The temperature of the filling start liquid” indicates the temperature detected by the buffer tank temperature detection unit 60 of the filling start liquid used during ink filling.
“Immediately after ink filling” indicates that the formation of the first solid image was started within 3 hours after the magenta ink M1 was filled in the unfilled inkjet head 78 (the same applies hereinafter). .
“After 24 hours from ink filling” indicates a condition in which the formation of the first solid image is started about 24 hours after the magenta ink M1 is filled in the unfilled inkjet head 78 (hereinafter the same) Is).

表2に示されるように、充填開始液の温度を30℃以上90℃以下(特に40℃以上70℃以下)とすると、インク充填直後及びインク充填から24時間後の白スジ本数が激減した。70℃を超えると、充填開始液の界面活性剤が分離して効果が小さくなると考えられる。
また、充填開始液の温度を30℃未満又は90℃超の範囲とした場合(No.1,9)、白スジの発生が抑えられなかった。また、充填開始液の温度が90℃を超えると、水の蒸発による組成変化や析出が発生しやすくなり、ヘッドに対するダメージも顕著となった。
As shown in Table 2, when the temperature of the filling start liquid was set to 30 ° C. or higher and 90 ° C. or lower (especially 40 ° C. or higher and 70 ° C. or lower), the number of white streaks immediately after ink filling and 24 hours after ink filling drastically decreased. If it exceeds 70 ° C., it is considered that the surfactant of the filling start liquid is separated and the effect becomes small.
Moreover, when the temperature of the filling start liquid was set to a range of less than 30 ° C. or more than 90 ° C. (Nos. 1 and 9), generation of white stripes was not suppressed. Further, when the temperature of the filling start liquid exceeded 90 ° C., composition change and precipitation due to water evaporation were likely to occur, and damage to the head became significant.

次に、マゼンタインクM1を、上記のブラックインクK1、シアンインクC1、又はイエローインクY1に変更し、各色のインクに対応するヘッド部12K、12C、12Yを用いたこと以外は、上記と同様にして、画像を形成し、白スジの評価を行なった。
その結果、ブラックインクK1、シアンインクC1、又はイエローインクY1を用いた場合にも、マゼンタインクM1を用いた場合と同様に、充填時のインク温度を30℃以上90℃以下(特に、40℃以上70℃以下)にすると、インク充填直後及びインク充填から24時間後の白スジ本数が激減することが確認された。
Next, the magenta ink M1 is changed to the black ink K1, the cyan ink C1, or the yellow ink Y1, and the head portions 12K, 12C, and 12Y corresponding to the inks of the respective colors are used. Images were formed and white streaks were evaluated.
As a result, even when the black ink K1, the cyan ink C1, or the yellow ink Y1 is used, the ink temperature at the time of filling is 30 ° C. or more and 90 ° C. or less (particularly 40 ° C.) as in the case of using the magenta ink M1. It was confirmed that the number of white streaks was drastically reduced immediately after ink filling and 24 hours after ink filling.

(実施例2)
実施例1において、充填開始液01の調製に用いた界面活性剤であるオルフィンE1010を、表3に示す等重量の界面活性剤に置き換えたこと以外は、実施例1のNo.4(充填開始液の温度=50℃)と同様にして、画像を形成し、白スジの評価を行なった。評価結果を表3に示す。
(Example 2)
In Example 1, No. 1 in Example 1 except that Olphine E1010, which is the surfactant used for the preparation of the filling start liquid 01, was replaced with an equal weight surfactant shown in Table 3. In the same manner as in No. 4 (temperature of filling start liquid = 50 ° C.), an image was formed and white streaks were evaluated. The evaluation results are shown in Table 3.

表3に記載の界面活性剤の詳細は、以下の通りである。
・サーフィノール104E:エアープロダクツ社製のアセチレングリコール系界面活性剤(2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオール:既述の一般式(I)において、R52及びR54がメチル基であり、R53及びR55がイソブチル基であり、Y及びYがエチレン基であり、x+yが0である)
・サーフィノール420:エアープロダクツ社製のアセチレングリコール系界面活性剤(既述の一般式(I)において、R52及びR54がメチル基であり、R53及びR55がイソブチル基であり、Y及びYがエチレン基であり、x+yが1である)
・サーフィノール440:エアープロダクツ社製のアセチレングリコール系界面活性剤(既述の一般式(I)において、R52及びR54がメチル基であり、R53及びR55がイソブチル基であり、Y及びYがエチレン基であり、x+yが3である)
・サーフィノール465:エアープロダクツ社製のアセチレングリコール系界面活性剤(既述の一般式(I)において、R52及びR54がメチル基であり、R53及びR55がイソブチル基であり、Y及びYがエチレン基であり、x+yが8である)
・サーフィノール485:エアープロダクツ社製のアセチレングリコール系界面活性剤(既述の一般式(I)において、R52及びR54がメチル基であり、R53及びR55がイソブチル基であり、Y及びYがエチレン基であり、x+yが24である)。
The details of the surfactant described in Table 3 are as follows.
Surfynol 104E: acetylene glycol surfactant manufactured by Air Products (2,4,7,9-tetramethyl-5-decyne-4,7-diol: in the general formula (I) described above, R 52 And R 54 is a methyl group, R 53 and R 55 are isobutyl groups, Y 2 and Y 3 are ethylene groups, and x + y is 0)
Surfynol 420: an acetylene glycol surfactant manufactured by Air Products (in the general formula (I) described above, R 52 and R 54 are methyl groups, R 53 and R 55 are isobutyl groups, Y 2 and Y 3 are ethylene groups, and x + y is 1)
Surfynol 440: Acetylene glycol surfactant manufactured by Air Products (in the general formula (I), R 52 and R 54 are methyl groups, R 53 and R 55 are isobutyl groups, Y 2 and Y 3 are ethylene groups, and x + y is 3)
Surfynol 465: an acetylene glycol surfactant manufactured by Air Products (in the general formula (I), R 52 and R 54 are methyl groups, R 53 and R 55 are isobutyl groups, Y 2 and Y 3 are ethylene groups, and x + y is 8)
Surfynol 485: an acetylene glycol surfactant manufactured by Air Products (in the general formula (I), R 52 and R 54 are methyl groups, R 53 and R 55 are isobutyl groups, Y 2 and Y 3 are ethylene groups and x + y is 24).

表3に示すように、一般式(I)で表されるアセチレングリコール系界面活性剤を含有する充填開始液を用いた場合(No.15〜No.19)には、インク充填直後及び24時間後において白スジの本数が少なく、吐出性に優れていた。
これに対して、界面活性剤を含有しない充填開始液を用いた比較例(No.11)では、吐出安定性が著しく悪かった。また、一般式(I)で表されるアセチレングリコール系界面活性剤以外の界面活性剤を用いた場合(No.12〜No.14)も、良好な吐出安定性を得ることは困難であった。
As shown in Table 3, when the filling start liquid containing the acetylene glycol surfactant represented by the general formula (I) was used (No. 15 to No. 19), immediately after ink filling and for 24 hours. Later, the number of white streaks was small and the dischargeability was excellent.
On the other hand, in the comparative example (No. 11) using the filling start liquid not containing the surfactant, the discharge stability was remarkably poor. In addition, when a surfactant other than the acetylene glycol surfactant represented by the general formula (I) is used (No. 12 to No. 14), it is difficult to obtain good discharge stability. .

次いで、マゼンタインクM1を、ブラックインクK1、シアンインクC1、又はイエローインクY1に変更し、各色のインクに対応するヘッド部12K、12C、12Yを用いたこと以外は、上記と同様して、画像を形成し、白スジの評価を行なった。
その結果、ブラックインクK1、シアンインクC1、又はイエローインクY1を用いた場合にも同様に、充填時のインク温度を30℃以上90℃以下(特に、40℃以上70℃以下)にすると、一般式(I)で表されるアセチレングリコール系界面活性剤を含有するインクを用いた場合には、インク充填直後及び24時間後において白スジの本数が少なく、吐出性に優れていた。
Next, the magenta ink M1 is changed to the black ink K1, the cyan ink C1, or the yellow ink Y1, and an image is obtained in the same manner as above except that the head portions 12K, 12C, and 12Y corresponding to the inks of the respective colors are used. The white streaks were evaluated.
As a result, when the black ink K1, cyan ink C1, or yellow ink Y1 is used, if the ink temperature during filling is set to 30 ° C. or higher and 90 ° C. or lower (particularly 40 ° C. or higher and 70 ° C. or lower), When the ink containing the acetylene glycol surfactant represented by the formula (I) was used, the number of white streaks was small immediately after ink filling and 24 hours later, and the dischargeability was excellent.

(実施例3)
実施例1において、充填開始液01の調製に用いたBYK−024(消泡剤)を、BYK−012、同017、同021、同022、同025、同038、同094(ビックケミー・ジャパン(株)製)、KS−537、同604、同72F(信越化学工業(株)製)、TSA−739(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社製)、又はオルフィンAF104(日信化学工業(株)製)とそれぞれ等重量置き換えたこと以外は、実施例1と同様にして、画像を形成し、白スジの評価を行なった。
(Example 3)
In Example 1, BYK-024 (antifoaming agent) used for the preparation of the filling start liquid 01 was replaced with BYK-012, 017, 021, 022, 025, 038, 094 (Big Chemie Japan ( KS-537, 604, 72F (manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.), TSA-739 (manufactured by Momentive Performance Materials Japan GK), or Olfin AF104 (Nisshin Chemical Industry ( An image was formed and white streaks were evaluated in the same manner as in Example 1 except that the same weight was used.

その結果、これら消泡剤を添加することで、消泡剤を含有しない場合に比べて、白スジが発生し難くなり、白スジの発生が抑えられた画像が得られることを確認した。特に、シリコーン系消泡剤であるBYK−017、同021、同022、同025、同094、KS−537、同604、同72F、TSA−739を用いたときに、BYK−024を用いた場合と同様の優れた白スジ抑制効果がみられた。
また、吐出安定性の観点からは、BYK−024が最も好ましい結果が得られた。
As a result, it was confirmed that by adding these antifoaming agents, white streaks are less likely to occur than in the case where no antifoaming agent is contained, and an image in which the occurrence of white streaks is suppressed can be obtained. In particular, when using BYK-017, 021, 022, 025, 094, KS-537, 604, 72F, and TSA-739, which are silicone antifoams, BYK-024 was used. The same excellent white stripe suppression effect as in the case was observed.
Further, from the viewpoint of ejection stability, BYK-024 was most preferable.

(実施例4)
実施例1の充填開始液01において、水の含量を10質量%減らし、保湿剤としてジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、グリセリンをそれぞれ、減らした水量に相当する10質量%量を添加したこと以外は、実施例1の充填開始液01と全く同様にして、充填開始液を調液し、温度を30℃〜90℃の間で変化させて、実施例1と同様にして効果を確認した。
その結果、保湿剤を添加することで、ヘッド内の壁面がより乾燥し難くなり、本発明の効果がより好適に発現することを確認した。
(Example 4)
In the filling start liquid 01 of Example 1, the water content was reduced by 10% by mass, and diethylene glycol, dipropylene glycol, and glycerin were added as humectants, respectively, except that 10% by mass corresponding to the reduced amount of water was added. The effect was confirmed in the same manner as in Example 1 by preparing the filling start solution in the same manner as in the filling start solution 01 of Example 1 and changing the temperature between 30 ° C. and 90 ° C.
As a result, it was confirmed that by adding the moisturizing agent, the wall surface in the head was more difficult to dry, and the effects of the present invention were more suitably expressed.

(実施例5)
実施例1のインク組成物を下記インク組成物(シアンインクC2、マゼンタインクM2、イエローインクY2、ブラックインクK2)に変更したこと以外は、実施例1と同様にして、画像を形成し、白スジの評価を行なった。
その結果、マゼンタインクM2、ブラックインクK2、シアンインクC2、又はイエローインクY2を用いた場合にも、マゼンタインクM1を用いた場合と同様に、充填時のインク温度を30℃以上90℃以下(特に40℃以上70℃以下)にすると、インク充填直後及びインク充填から24時間後の白スジ本数が激減することが確認された。
(Example 5)
An image was formed in the same manner as in Example 1 except that the ink composition of Example 1 was changed to the following ink composition (cyan ink C2, magenta ink M2, yellow ink Y2, black ink K2). The streak was evaluated.
As a result, even when the magenta ink M2, the black ink K2, the cyan ink C2, or the yellow ink Y2 is used, the ink temperature at the time of filling is 30 ° C. or higher and 90 ° C. or lower (as in the case of using the magenta ink M1). In particular, it was confirmed that the number of white lines immediately after ink filling and 24 hours after ink filling drastically decreases when the temperature is 40 ° C. or more and 70 ° C. or less.

(シアンインクC2の組成)
・シアン顔料(ピグメント・ブルー15:3) ・・・4質量%
・前記ポリマー分散剤(P−1)溶液 ・・・2質量%
・前記自己分散性ポリマー微粒子B−01の水分散物 ・・・8質量%
・プロピレングリコール ・・・16質量%
(和光純薬工業社製、親水性有機溶媒)
・サンニックスGP250 ・・・3質量%
(三洋化成工業社製、親水性有機溶媒)
・オルフィンE1010(日信化学工業社製、界面活性剤)・・・1質量%
・イオン交換水 ・・・66質量%
(Composition of cyan ink C2)
・ Cyan pigment (Pigment Blue 15: 3) ・ ・ ・ 4% by mass
-Polymer dispersant (P-1) solution ... 2% by mass
・ Aqueous dispersion of self-dispersing polymer fine particles B-01 8 mass%
・ Propylene glycol: 16% by mass
(Wako Pure Chemical Industries, hydrophilic organic solvent)
・ Sanix GP250 ・ ・ ・ 3% by mass
(Sanyo Chemical Industries, hydrophilic organic solvent)
・ Orphine E1010 (manufactured by Nissin Chemical Industry Co., Ltd., surfactant): 1% by mass
・ Ion exchange water: 66% by mass

(マゼンタインクM2の組成)
・マゼンタ顔料(ピグメント・レッド122) ・・・4質量%
・前記ポリマー分散剤(P−1)溶液 ・・・2質量%
・前記自己分散性ポリマー微粒子B−01の水分散物 ・・・8質量%
・プロピレングリコール ・・・16質量%
(和光純薬工業社製、親水性有機溶媒)
・サンニックスGP250 ・・・3質量%
(三洋化成工業社製、親水性有機溶媒)
・オルフィンE1010(日信化学工業社製、界面活性剤)・・・1質量%
・イオン交換水 ・・・66質量%
(Composition of magenta ink M2)
・ Magenta pigment (Pigment Red 122) ・ ・ ・ 4% by mass
-Polymer dispersant (P-1) solution ... 2% by mass
・ Aqueous dispersion of self-dispersing polymer fine particles B-01 8 mass%
・ Propylene glycol: 16% by mass
(Wako Pure Chemical Industries, hydrophilic organic solvent)
・ Sanix GP250 ・ ・ ・ 3% by mass
(Sanyo Chemical Industries, hydrophilic organic solvent)
・ Orphine E1010 (manufactured by Nissin Chemical Industry Co., Ltd., surfactant): 1% by mass
・ Ion exchange water: 66% by mass

(イエローインクY2の組成)
・イエロー顔料(ピグメン・イエロー74) ・・・4質量%
・前記ポリマー分散剤(P−1)溶液 ・・・1.6質量%
・前記自己分散性ポリマー微粒子B−01の水分散物 ・・・8質量%
・プロピレングリコール ・・・16質量%
(和光純薬工業社製、親水性有機溶媒)
・サンニックスGP250 ・・・3質量%
(三洋化成工業社製、親水性有機溶媒)
・オルフィンE1010(日信化学工業社製、界面活性剤)・・・1質量%
・イオン交換水 ・・・66.4質量%
(Composition of yellow ink Y2)
・ Yellow pigment (Pigmen Yellow 74) ・ ・ ・ 4% by mass
-Polymer dispersant (P-1) solution ... 1.6% by mass
・ Aqueous dispersion of self-dispersing polymer fine particles B-01 8 mass%
・ Propylene glycol: 16% by mass
(Wako Pure Chemical Industries, hydrophilic organic solvent)
・ Sanix GP250 ・ ・ ・ 3% by mass
(Sanyo Chemical Industries, hydrophilic organic solvent)
・ Orphine E1010 (manufactured by Nissin Chemical Industry Co., Ltd., surfactant): 1% by mass
・ Ion-exchanged water: 66.4% by mass

(ブラックインクK2の組成)
・カーボンブラック ・・・4質量%
・前記ポリマー分散剤(P−1)溶液 ・・・1.2質量%
・前記自己分散性ポリマー微粒子B−01の水分散物 ・・・8質量%
・プロピレングリコール ・・・16質量%
(和光純薬工業社製、親水性有機溶媒)
・サンニックスGP250 ・・・3質量%
(三洋化成工業社製、親水性有機溶媒)
・オルフィンE1010(日信化学工業社製、界面活性剤)・・・1質量%
・イオン交換水 ・・・66.8質量%
(Composition of black ink K2)
・ Carbon black: 4% by mass
-Polymer dispersant (P-1) solution ... 1.2% by mass
・ Aqueous dispersion of self-dispersing polymer fine particles B-01 8 mass%
・ Propylene glycol: 16% by mass
(Wako Pure Chemical Industries, hydrophilic organic solvent)
・ Sanix GP250 ・ ・ ・ 3% by mass
(Sanyo Chemical Industries, hydrophilic organic solvent)
・ Orphine E1010 (manufactured by Nissin Chemical Industry Co., Ltd., surfactant): 1% by mass
・ Ion-exchanged water: 66.8% by mass

(実施例6)
実施例1のインク組成物を下記インク組成物(シアンインクC3、マゼンタインクM3、イエローインクY3、ブラックインクK3)に変更したこと以外は、実施例1と同様にして、画像を形成し、白スジの評価を行なった。
その結果、マゼンタインクM3、ブラックインクK3、シアンインクC3、又はイエローインクY3を用いた場合にも、マゼンタインクM1を用いた場合と同様に、充填時のインク温度を30℃以上90℃以下(特に40℃以上70℃以下)にすると、インク充填直後及びインク充填から24時間後の白スジ本数が激減することが確認された。
(Example 6)
An image was formed in the same manner as in Example 1 except that the ink composition of Example 1 was changed to the following ink composition (cyan ink C3, magenta ink M3, yellow ink Y3, black ink K3). The streak was evaluated.
As a result, even when the magenta ink M3, the black ink K3, the cyan ink C3, or the yellow ink Y3 is used, the ink temperature at the time of filling is 30 ° C. or higher and 90 ° C. or lower (as in the case of using the magenta ink M1). In particular, it was confirmed that the number of white lines immediately after ink filling and 24 hours after ink filling drastically decreases when the temperature is 40 ° C. or more and 70 ° C. or less.

(シアンインクC3の組成)
・シアン顔料(ピグメント・ブルー15:3) ・・・4質量%
・前記ポリマー分散剤(P−1)溶液 ・・・2質量%
・前記自己分散性ポリマー微粒子B−01の水分散物 ・・・8質量%
・プロピレングリコール ・・・15質量%
(和光純薬工業社製、親水性有機溶媒)
・グリセリン ・・・2質量%
(第一工業製薬社製、親水性有機溶媒)
・トリプロピレングリコールモノメチルエーテル ・・・2質量%
(日本乳化剤社製、親水性有機溶媒)
・オルフィンE1010(日信化学工業社製、界面活性剤)・・・0.5質量%
・オルフィンE1020(日信化学工業社製、界面活性剤)・・・1質量%
・Capstone FS-63(Dupont社製、界面活性剤) ・・・0.01質量%
・イオン交換水 ・・・65.49質量%
(Composition of cyan ink C3)
・ Cyan pigment (Pigment Blue 15: 3) ・ ・ ・ 4% by mass
-Polymer dispersant (P-1) solution ... 2% by mass
・ Aqueous dispersion of self-dispersing polymer fine particles B-01 8 mass%
・ Propylene glycol: 15% by mass
(Wako Pure Chemical Industries, hydrophilic organic solvent)
・ Glycerin: 2% by mass
(Daiichi Kogyo Seiyaku, hydrophilic organic solvent)
・ Tripropylene glycol monomethyl ether: 2% by mass
(Nippon Emulsifier, hydrophilic organic solvent)
・ Orphine E1010 (manufactured by Nissin Chemical Industry Co., Ltd., surfactant): 0.5% by mass
・ Orphine E1020 (manufactured by Nissin Chemical Industry Co., Ltd., surfactant): 1% by mass
・ Capstone FS-63 (manufactured by Dupont, surfactant): 0.01% by mass
・ Ion exchange water: 65.49% by mass

(マゼンタインクM3の組成)
・マゼンタ顔料(ピグメント・レッド122) ・・・4質量%
・前記ポリマー分散剤(P−1)溶液 ・・・2質量%
・前記自己分散性ポリマー微粒子B−01の水分散物 ・・・8質量%
・プロピレングリコール ・・・15質量%
(和光純薬工業社製、親水性有機溶媒)
・グリセリン ・・・2質量%
(第一工業製薬社製、親水性有機溶媒)
・トリプロピレングリコールモノメチルエーテル ・・・2質量%
(日本乳化剤社製、親水性有機溶媒)
・オルフィンE1010(日信化学工業社製、界面活性剤)・・・0.5質量%
・オルフィンE1020(日信化学工業社製、界面活性剤)・・・1質量%
・Capstone FS-63(Dupont社製、界面活性剤) ・・・0.01質量%
・イオン交換水 ・・・65.49質量%
(Composition of magenta ink M3)
・ Magenta pigment (Pigment Red 122) ・ ・ ・ 4% by mass
-Polymer dispersant (P-1) solution ... 2% by mass
・ Aqueous dispersion of self-dispersing polymer fine particles B-01 8 mass%
・ Propylene glycol: 15% by mass
(Wako Pure Chemical Industries, hydrophilic organic solvent)
・ Glycerin: 2% by mass
(Daiichi Kogyo Seiyaku, hydrophilic organic solvent)
・ Tripropylene glycol monomethyl ether: 2% by mass
(Nippon Emulsifier, hydrophilic organic solvent)
・ Orphine E1010 (manufactured by Nissin Chemical Industry Co., Ltd., surfactant): 0.5% by mass
・ Orphine E1020 (manufactured by Nissin Chemical Industry Co., Ltd., surfactant): 1% by mass
・ Capstone FS-63 (manufactured by Dupont, surfactant): 0.01% by mass
・ Ion exchange water: 65.49% by mass

(イエローインクY3の組成)
・イエロー顔料(ピグメント・イエロー74) ・・・4質量%
・前記ポリマー分散剤(P−1)溶液 ・・・2質量%
・前記自己分散性ポリマー微粒子B−01の水分散物 ・・・8質量%
・プロピレングリコール ・・・15質量%
(和光純薬工業社製、親水性有機溶媒)
・グリセリン ・・・2質量%
(第一工業製薬社製、親水性有機溶媒)
・トリプロピレングリコールモノメチルエーテル ・・・2質量%
(日本乳化剤社製、親水性有機溶媒)
・オルフィンE1010(日信化学工業社製、界面活性剤)・・・0.5質量%
・オルフィンE1020(日信化学工業社製、界面活性剤)・・・1質量%
・Capstone FS-63(Dupont社製、界面活性剤) ・・・0.01質量%
・イオン交換水 ・・・65.49質量%
(Composition of yellow ink Y3)
・ Yellow pigment (Pigment Yellow 74) ・ ・ ・ 4% by mass
-Polymer dispersant (P-1) solution ... 2% by mass
・ Aqueous dispersion of self-dispersing polymer fine particles B-01 8 mass%
・ Propylene glycol: 15% by mass
(Wako Pure Chemical Industries, hydrophilic organic solvent)
・ Glycerin: 2% by mass
(Daiichi Kogyo Seiyaku, hydrophilic organic solvent)
・ Tripropylene glycol monomethyl ether: 2% by mass
(Nippon Emulsifier, hydrophilic organic solvent)
・ Orphine E1010 (manufactured by Nissin Chemical Industry Co., Ltd., surfactant): 0.5% by mass
・ Orphine E1020 (manufactured by Nissin Chemical Industry Co., Ltd., surfactant): 1% by mass
・ Capstone FS-63 (manufactured by Dupont, surfactant): 0.01% by mass
・ Ion exchange water: 65.49% by mass

(ブラックインクK3の組成)
・カーボンブラック ・・・4質量%
・前記ポリマー分散剤(P−1)溶液 ・・・2質量%
・前記自己分散性ポリマー微粒子B−01の水分散物 ・・・8質量%
・プロピレングリコール ・・・15質量%
(和光純薬工業社製、親水性有機溶媒)
・グリセリン ・・・2質量%
(第一工業製薬社製、親水性有機溶媒)
・トリプロピレングリコールモノメチルエーテル ・・・2質量%
(日本乳化剤社製、親水性有機溶媒)
・オルフィンE1010(日信化学工業社製、界面活性剤)・・・0.5質量%
・オルフィンE1020(日信化学工業社製、界面活性剤)・・・1質量%
・Capstone FS-63(Dupont社製、界面活性剤) ・・・0.01質量%
・イオン交換水 ・・・65.49質量%
(Composition of black ink K3)
・ Carbon black: 4% by mass
-Polymer dispersant (P-1) solution ... 2% by mass
・ Aqueous dispersion of self-dispersing polymer fine particles B-01 8 mass%
・ Propylene glycol: 15% by mass
(Wako Pure Chemical Industries, hydrophilic organic solvent)
・ Glycerin: 2% by mass
(Daiichi Kogyo Seiyaku, hydrophilic organic solvent)
・ Tripropylene glycol monomethyl ether: 2% by mass
(Nippon Emulsifier, hydrophilic organic solvent)
・ Orphine E1010 (manufactured by Nissin Chemical Industry Co., Ltd., surfactant): 0.5% by mass
・ Orphine E1020 (manufactured by Nissin Chemical Industry Co., Ltd., surfactant): 1% by mass
・ Capstone FS-63 (manufactured by Dupont, surfactant): 0.01% by mass
・ Ion exchange water: 65.49% by mass

10・・・画像形成装置
12、12K、12C、12M、12Y・・・ヘッド部
14、14K、14C、14M、14Y・・・インク供給部
16・・・記録紙
50・・・循環路
51・・・脱気装置
52・・・周囲温度検出部
56・・・バッファタンク
58・・・バッファタンク温度調節部
60・・・バッファタンク温度検出部
62・・・メインタンク
66・・・供給タンク
68・・・回収タンク
72・・・バルブユニット
74・・・ヘッド温度調節部
76・・・ヘッド温度検出部
78・・・インクジェットヘッド
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Image forming apparatus 12, 12K, 12C, 12M, 12Y ... Head part 14, 14K, 14C, 14M, 14Y ... Ink supply part 16 ... Recording paper 50 ... Circulation path 51. .... Deaeration device 52 ... Ambient temperature detector 56 ... Buffer tank 58 ... Buffer tank temperature controller 60 ... Buffer tank temperature detector 62 ... Main tank 66 ... Supply tank 68 ... Recovery tank 72 ... Valve unit 74 ... Head temperature adjustment unit 76 ... Head temperature detection unit 78 ... Inkjet head

Claims (11)

下記一般式(I)で表されるアセチレングリコール系界面活性剤及び水を含有する充填開始液を30℃以上90℃以下に加熱し、加熱された前記充填開始液をインクジェットヘッドに充填する第1の充填工程と、
前記充填開始液を充填した後、顔料及び水を含有するインクを前記インクジェットヘッドに充填する第2の充填工程と、
を有するインク充填方法。

〔一般式(I)において、R52、R53、R54、及びR55は、各々独立に、水素原子又は炭素数1〜8の直鎖状、分岐状もしくは環状のアルキル基を表す。Y及びYは、各々独立に、炭素数2〜6のアルキレン基を表す。x及びyは、平均付加モル数を表し、1≦x+y≦85を満たす。〕
A first filling liquid containing an acetylene glycol-based surfactant represented by the following general formula (I) and water is heated to 30 ° C. or higher and 90 ° C. or lower, and the heated filling initial liquid is filled in an inkjet head. Filling process,
A second filling step of filling the inkjet head with an ink containing a pigment and water after filling the filling start liquid;
An ink filling method comprising:

[In General Formula (I), R 52 , R 53 , R 54 and R 55 each independently represents a hydrogen atom or a linear, branched or cyclic alkyl group having 1 to 8 carbon atoms. Y 2 and Y 3 each independently represents an alkylene group having 2 to 6 carbon atoms. x and y represent an average added mole number and satisfy 1 ≦ x + y ≦ 85. ]
前記第1の充填工程前のインクジェットヘッドが、未充填のインクジェットヘッドである請求項1に記載のインク充填方法。   The ink filling method according to claim 1, wherein the ink jet head before the first filling step is an unfilled ink jet head. 前記第1の充填工程は、前記充填開始液を40℃以上70℃以下に加熱する請求項1又は請求項2に記載のインク充填方法。   3. The ink filling method according to claim 1, wherein in the first filling step, the filling start liquid is heated to 40 ° C. or more and 70 ° C. or less. 前記充填開始液が、更に、シリコーン系消泡剤を含有する請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載のインク充填方法。   The ink filling method according to claim 1, wherein the filling start liquid further contains a silicone-based antifoaming agent. 前記充填開始液は、表面張力が40mN/m以下である請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載のインク充填方法。   The ink filling method according to claim 1, wherein the filling start liquid has a surface tension of 40 mN / m or less. 前記インクは、更に、ポリマー粒子を含有する請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載のインク充填方法。   The ink filling method according to any one of claims 1 to 5, wherein the ink further contains polymer particles. インクジェットヘッド及び該インクジェットヘッドに充填開始液とインクとを切り替えて供給するための供給部を含む循環系統と、該循環系統を循環する充填開始液及びインクの温度を調節する温度調節手段と、を備えた画像形成装置が用いられ、
請求項1〜請求項6のいずれか1項に記載のインク充填方法によって前記インクジェットヘッドに前記インクを充填するインク充填工程と、
前記インク充填工程の後に、前記インクの温度を20℃以上50℃以下に調節する温調工程と、
温調された前記インクを前記インクジェットヘッドから記録媒体上に吐出するインク吐出工程と、
を有する画像形成方法。
A circulation system including an inkjet head and a supply unit for switching and supplying the filling start liquid and the ink to the inkjet head; and a temperature adjusting means for adjusting the temperature of the filling start liquid and the ink circulating in the circulation system. Provided with an image forming apparatus,
An ink filling step of filling the ink jet head with the ink by the ink filling method according to any one of claims 1 to 6,
A temperature adjustment step of adjusting the temperature of the ink to 20 ° C. or more and 50 ° C. or less after the ink filling step;
An ink discharge step of discharging the temperature-controlled ink from the inkjet head onto a recording medium;
An image forming method comprising:
更に、前記インク充填工程において、前記インク充填方法における前記第1の充填工程の後であって前記第2の充填工程の前に、前記循環系統に30℃以上90℃以下の前記充填開始液を循環させる循環工程を有する請求項7に記載の画像形成方法。   Further, in the ink filling step, after the first filling step in the ink filling method and before the second filling step, the filling start liquid at 30 ° C. or more and 90 ° C. or less is supplied to the circulation system. The image forming method according to claim 7, further comprising a circulation step for circulation. 請求項1〜請求項6のいずれか1項に記載のインク充填方法によって前記インクジェットヘッドに前記インクを充填するインク充填工程と、
充填された前記インクを前記インクジェットヘッドから記録媒体上に吐出するインク吐出工程と、
を有する画像形成方法。
An ink filling step of filling the ink jet head with the ink by the ink filling method according to any one of claims 1 to 6,
An ink discharge step of discharging the filled ink from the inkjet head onto a recording medium;
An image forming method comprising:
前記インク吐出工程は、充填された前記インクを20℃以上50℃以下に温度調節した後に吐出する請求項9に記載の画像形成方法。   The image forming method according to claim 9, wherein, in the ink discharge step, the temperature of the filled ink is adjusted to 20 ° C. or more and 50 ° C. or less. 更に、前記インク中の成分を凝集させる凝集成分を含有する処理液を記録媒体上に付与する処理液付与工程を有する請求項7〜請求項10のいずれか1項に記載の画像形成方法。   The image forming method according to claim 7, further comprising a treatment liquid application step of applying a treatment liquid containing an aggregation component that aggregates the components in the ink onto the recording medium.
JP2013020913A 2012-12-28 2013-02-05 Ink filling method and image forming method Pending JP2014141053A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013020913A JP2014141053A (en) 2012-12-28 2013-02-05 Ink filling method and image forming method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012287916 2012-12-28
JP2012287916 2012-12-28
JP2013020913A JP2014141053A (en) 2012-12-28 2013-02-05 Ink filling method and image forming method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014141053A true JP2014141053A (en) 2014-08-07

Family

ID=51422802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013020913A Pending JP2014141053A (en) 2012-12-28 2013-02-05 Ink filling method and image forming method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014141053A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016145312A (en) * 2015-01-29 2016-08-12 富士フイルム株式会社 Ink set and image forming method
JP2019018565A (en) * 2017-07-14 2019-02-07 キヤノン株式会社 Inkjet recording method and inkjet recording apparatus
JP2019151058A (en) * 2018-03-06 2019-09-12 株式会社リコー Liquid discharge head, liquid circulation device, liquid discharge device
JP2019162742A (en) * 2018-03-19 2019-09-26 株式会社リコー Liquid discharge device
JP2019162753A (en) * 2018-03-19 2019-09-26 株式会社リコー Curable composition, curable ink, storage container, liquid discharge device, and liquid discharge method
JP2020105481A (en) * 2018-12-27 2020-07-09 セイコーエプソン株式会社 Ink jet ink composition, ink jet recording method, and ink jet recording apparatus

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016145312A (en) * 2015-01-29 2016-08-12 富士フイルム株式会社 Ink set and image forming method
JP2019018565A (en) * 2017-07-14 2019-02-07 キヤノン株式会社 Inkjet recording method and inkjet recording apparatus
JP7455502B2 (en) 2017-07-14 2024-03-26 キヤノン株式会社 Inkjet recording method and inkjet recording device
JP2019151058A (en) * 2018-03-06 2019-09-12 株式会社リコー Liquid discharge head, liquid circulation device, liquid discharge device
JP7056240B2 (en) 2018-03-06 2022-04-19 株式会社リコー Liquid discharge head, liquid circulation device, liquid discharge device
JP2019162742A (en) * 2018-03-19 2019-09-26 株式会社リコー Liquid discharge device
JP2019162753A (en) * 2018-03-19 2019-09-26 株式会社リコー Curable composition, curable ink, storage container, liquid discharge device, and liquid discharge method
JP7187789B2 (en) 2018-03-19 2022-12-13 株式会社リコー Device for ejecting liquid
JP2020105481A (en) * 2018-12-27 2020-07-09 セイコーエプソン株式会社 Ink jet ink composition, ink jet recording method, and ink jet recording apparatus
JP7388059B2 (en) 2018-12-27 2023-11-29 セイコーエプソン株式会社 Inkjet ink composition, inkjet recording method, and inkjet recording device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014065241A (en) Ink filling method and image forming method
JP5388902B2 (en) Image forming method
JP6227584B2 (en) Inkjet pigment dispersion and method for producing the same, ink set, and image forming method
JP5646592B2 (en) Image forming method
JP5691625B2 (en) Inkjet treatment liquid, inkjet recording apparatus, inkjet recording method, and image formed product
US8403472B2 (en) Inkjet image forming method
JPWO2019004485A1 (en) Pretreatment liquid for printing non-permeable medium, printing substrate, printing substrate manufacturing method, image recording method and ink set
US9302501B2 (en) Printing apparatus
JP2014141053A (en) Ink filling method and image forming method
JP2009227909A (en) Ink set for inkjet, image recording method, and image recorder
US9061525B2 (en) Image forming method
US9010916B2 (en) Ink composition, ink set, and image forming method
JP5591771B2 (en) Ink set and image forming method
EP2535382A2 (en) Ink set and image forming method
US20130229291A1 (en) Image forming method
JP2010241049A (en) Ink-jet recording method
JP2013129123A (en) Image forming method
JP5784564B2 (en) Inkjet recording maintenance liquid, inkjet recording ink set, and image forming method
JP2010241050A (en) Ink-jet recording method
CN111526994B (en) Printing pretreatment liquid, printing base material, and image recording method
JPWO2015005394A1 (en) Image forming method
JP6009299B2 (en) Inkjet recording maintenance liquid, inkjet recording ink set, and image forming method
CN112203862B (en) Pretreatment liquid for non-permeable medium, base material for image recording, method for producing base material for image recording, image recording method, and ink set
JP2018048282A (en) Aqueous ink for ink jet recording, aqueous ink set for ink jet recording, ink jet recording method, and ink jet recording apparatus
US20220089889A1 (en) Thermal inkjet dye sublimation ink