JP2014137666A - On-vehicle electronic device - Google Patents
On-vehicle electronic device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014137666A JP2014137666A JP2013005202A JP2013005202A JP2014137666A JP 2014137666 A JP2014137666 A JP 2014137666A JP 2013005202 A JP2013005202 A JP 2013005202A JP 2013005202 A JP2013005202 A JP 2013005202A JP 2014137666 A JP2014137666 A JP 2014137666A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image display
- electronic device
- display surface
- display device
- vehicle electronic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Input From Keyboards Or The Like (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車載電子機器に関する。 The present invention relates to an in-vehicle electronic device.
車両に搭載される車載電子機器として、カーナビゲーション装置やカーオーディオ装置などのようにECUを備えるものが提供されている。
ECUは、何らかの原因、例えば、電磁ノイズや静電ノイズあるいはソフトウェア(制御プログラム)の暴走などによって、例えば無限ループに入ってしまい、操作スイッチの操作を受け付けなくなったり、あるいは、意図しない動作を繰り返して実行するなどの不具合を生じる場合がある。
そこで、特許文献1、2に示されるようなリセットスイッチを車載電子機器に設け、このリセットスイッチを操作することで車載電子機器(ECU)を強制的に初期化し、正常動作に復帰させるようにしている。
車載電子機器は、その表示装置の画像表示面の周囲を覆うエスカッション枠に複数の操作用スイッチであるエスカッションスイッチが設けられていることが多く、リセットスイッチもこのエスカッション枠に設けられている。この場合、誤操作を防止するため、リセットスイッチはペン先などを用いて操作するように構成されている。
As an in-vehicle electronic device mounted on a vehicle, an electronic device equipped with an ECU such as a car navigation device or a car audio device is provided.
The ECU enters an infinite loop due to some cause, for example, electromagnetic noise, electrostatic noise, or software (control program) runaway, or it cannot accept the operation of the operation switch, or repeats unintended operations. May cause problems such as execution.
Therefore, a reset switch as shown in Patent Documents 1 and 2 is provided in the in-vehicle electronic device, and by operating this reset switch, the in-vehicle electronic device (ECU) is forcibly initialized and returned to normal operation. Yes.
In-vehicle electronic devices are often provided with an escutcheon switch that is a plurality of operation switches in an escutcheon frame that covers the periphery of the image display surface of the display device, and a reset switch is also provided in the escutcheon frame. In this case, in order to prevent erroneous operation, the reset switch is configured to be operated using a pen tip or the like.
しかしながら、近年、車載電子機器の表示装置として画像表示面にタッチパネルスイッチを設け、ハードウェアとしてのエスカッションスイッチを廃止する傾向にある。
この場合、画像表示面に操作ボタンを表示する都合上、画像表示面をなるべく大きく確保する必要がある。そのため、エスカッション枠が狭くなり、リセットスイッチを設けるスペースを確保することが困難となる。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、表示装置の画像表示面の拡大を図りつつ初期化の操作を容易に行なう上で有利な車載電子機器を提供することにある。
However, in recent years, there is a tendency to provide a touch panel switch on an image display surface as a display device of an in-vehicle electronic device and to eliminate an escutcheon switch as hardware.
In this case, in order to display the operation buttons on the image display surface, it is necessary to secure the image display surface as large as possible. Therefore, the escutcheon frame becomes narrow, and it becomes difficult to secure a space for providing the reset switch.
The present invention has been made in view of such circumstances, and an object thereof is to provide an in-vehicle electronic device that is advantageous for easily performing an initialization operation while enlarging an image display surface of a display device. There is.
上記目的を達成するために、本発明は、画像表示面を有する表示装置を有する車載電子機器であって、前記画像表示面に加えられた力に起因して生じる前記画像表示面の物理量を検出する検出手段と、前記検出された物理量が予め定められた閾値を上回ったときに前記車載電子機器の初期化を行なう初期化手段とを備えることを特徴とする。 In order to achieve the above object, the present invention is an in-vehicle electronic device having a display device having an image display surface, and detects a physical quantity of the image display surface caused by a force applied to the image display surface. And detecting means for initializing the in-vehicle electronic device when the detected physical quantity exceeds a predetermined threshold value.
請求項1記載の発明によれば、画像表示面に加えられた力に起因して生じる画像表示面の物理量を検出し、検出された物理量が予め定められた閾値を上回ったときに車載電子機器の初期化を行なうようにした。
したがって、リセットスイッチを設けるスペースを画像表示面の周囲の箇所に確保することなく、簡単な操作により車載電子機器を初期化することができるため、表示装置の画像表示面の拡大化を図りつつ初期化の操作を容易に行なう上で有利となる。
請求項2記載の発明によれば、画像表示面を画像表示面と直交する方向に変位させるという簡単な操作で車載電子機器を初期化することができ操作性の向上を図る上で有利となる。
請求項3記載の発明によれば、表示装置を支持する支持手段を、筐体の内部で表示装置と筐体との間に設けたので、車載電子機器を車室内への取り付けたり、取り外したりする際に支持手段を考慮する必要がなく、車載電子機器の取り付け取り外し作業の容易化を図る上で有利となる。
請求項4記載の発明によれば、画像表示面の2箇所を同時に押圧するという操作を行なうことで初めて車載電子機器の初期化がなされるため、誤操作による初期化を抑制する上で有利となる。
請求項5記載の発明によれば、表示装置を支持する支持手段を、筐体と、筐体が組み込まれる車室内の部分との間に設けたので、筐体内部の構成を簡素化する上で有利となる。
請求項6記載の発明によれば、画像表示面の2箇所を同時に押圧するという操作を行なうことで初めて車載電子機器の初期化がなされるため、誤操作による初期化を抑制する上で有利となる。
請求項7記載の発明によれば、画像表示面を手で叩打するという操作を行なうことで初めて車載電子機器の初期化がなされるため、誤操作による初期化を抑制する上で有利となる。
請求項8記載の発明によれば、操作用のスイッチを設けるスペースを画像表示面の周囲の箇所に確保する必要がないため、画像表示面の拡大を図る上でより一層有利となる。
According to the first aspect of the present invention, when the physical quantity of the image display surface generated due to the force applied to the image display surface is detected and the detected physical quantity exceeds a predetermined threshold, the vehicle-mounted electronic device Was initialized.
Therefore, since it is possible to initialize the in-vehicle electronic device by a simple operation without securing a space for providing the reset switch in a place around the image display surface, it is possible to initialize the display device while enlarging the image display surface. This is advantageous for easy operation.
According to the second aspect of the present invention, the in-vehicle electronic device can be initialized by a simple operation of displacing the image display surface in a direction orthogonal to the image display surface, which is advantageous in improving operability. .
According to the invention described in claim 3, since the supporting means for supporting the display device is provided between the display device and the housing inside the housing, the in-vehicle electronic device can be attached to or removed from the vehicle interior. In doing so, it is not necessary to consider the support means, which is advantageous in facilitating the work of attaching and detaching the in-vehicle electronic device.
According to the fourth aspect of the invention, the in-vehicle electronic device is initialized only by performing an operation of simultaneously pressing two places on the image display surface, which is advantageous in suppressing initialization due to an erroneous operation. .
According to the fifth aspect of the present invention, since the supporting means for supporting the display device is provided between the casing and a portion in the vehicle interior in which the casing is incorporated, the configuration inside the casing is simplified. Is advantageous.
According to the sixth aspect of the invention, the in-vehicle electronic device is initialized only by performing an operation of simultaneously pressing two places on the image display surface, which is advantageous in suppressing initialization due to an erroneous operation. .
According to the seventh aspect of the invention, the in-vehicle electronic device is initialized only by performing an operation of tapping the image display surface by hand, which is advantageous in suppressing initialization due to an erroneous operation.
According to the eighth aspect of the present invention, it is not necessary to secure a space for providing an operation switch at a location around the image display surface, which is more advantageous in enlarging the image display surface.
(第1の実施の形態)
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
なお、以下の実施の形態では、車載電子機器がカーナビゲーション装置である場合について説明する。
まず、車載電子機器の制御系の構成について説明する。
図3に示すように、車載電子機器10Aは車両に搭載されるものであり、表示装置12、タッチパネルスイッチ14、測位部16、地図データベース18、音声出力部20、第1、第2のリミットスイッチ22A、22B、AND回路24、ECU26などを含んで構成されている。
(First embodiment)
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
In the following embodiments, the case where the in-vehicle electronic device is a car navigation device will be described.
First, the configuration of the control system of the in-vehicle electronic device will be described.
As shown in FIG. 3, the in-vehicle
表示装置12は、ECU26の制御に基づいて画像表示面1202(図1、図2)に文字やアイコン、地図などを含む情報を表示するものであり、矩形板状を呈している。
本実施の形態では、表示装置12が液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイなどのフラットパネルディスプレイである場合について説明する。なお、表示装置12は、情報を表示するものであればよく、従来公知の様々なディスプレイが使用可能である。
The
In the present embodiment, a case where the
タッチパネルスイッチ14は、表示装置12と共にタッチパネルを構成するものである。
タッチパネルスイッチ14は、透明なシート状を呈し、表示装置12の画像表示面1202を視認可能に覆うように設けられている。
タッチパネルスイッチ14は、画像表示面1202に操作用ボタンが表示された状態で、使用者の指先が操作用ボタンに対応するタッチパネルスイッチ14の箇所をタッチすることにより操作用ボタンに対応する検出信号を生成しECU26に供給するものである。
なお、本実施の形態では、画像表示面1202にタッチパネルスイッチ14が設けられている場合について説明するが、画像表示面1202にタッチパネルスイッチ14が設けられていない場合にも本発明は無論適用可能である。
The
The
The
In this embodiment, the case where the
測位部16は、GPS衛星などの測位衛星から受信した測位信号に基づいて、あるいは、加速度センサやジャイロの検出結果、車両から得られた車速情報などに基づいて、車両の位置を測位するものである。
The
地図データベース18は、道路、施設、店舗、地形などの様々な情報を位置情報と対応付けた地図情報を格納するものである。
The
音声出力部20は、ECU26の制御に基づいて経路案内などの音声ガイダンス、あるいは、警告音などを発生するものである。
The
ECU26は、CPU、制御プログラム等を格納・記憶するROM、制御プログラムの作動領域としてのRAM、各種データを書き換え可能に保持するEEPROM、周辺回路等とのインターフェースをとるインターフェース部などを含んで構成される。
そして、CPUが前記の制御プログラムを実行することにより、ナビゲーション装置としての機能が実現される。
すなわち、CPUは、測位部16から得た車両の位置情報に基づいて地図データベース18から読み出した地図情報を表示装置12に表示させる。
また、CPUは、タッチパネルスイッチ14のタッチ操作に基づいて行き先を決定し、現在位置から行き先までの経路を探索し、探索結果に基づいて経路案内の表示を表示装置12に行なわせると共に、音声出力部20による経路案内の音声ガイダンスを行なわせる。
The ECU 26 includes a CPU, a ROM that stores and stores a control program, a RAM as an operation area of the control program, an EEPROM that holds various data in a rewritable manner, an interface unit that interfaces with peripheral circuits, and the like. The
A function as a navigation device is realized by the CPU executing the control program.
That is, the CPU causes the
Further, the CPU determines a destination based on a touch operation of the
また、ECU26は、リセット信号を受け付けるリセット入力端PRを備えている。
ECU26は、リセット入力端PRに加わるリセット信号が有効(例えば「H」レベル)になると、自らの初期化動作を実行する。
ECU26は、例えば、電磁ノイズや静電ノイズあるいはソフトウェア(制御プログラム)の暴走などによって、例えば無限ループに入ってしまい、前記の操作用ボタンのタッチ操作を受け付けなくなったり、あるいは、意図しない動作を繰り返して実行するなどの不具合を生じた場合、ECU26が初期化動作を実行すると、車載電子機器10Aが初期化され正常な状態に復帰する。
The
When the reset signal applied to the reset input terminal PR becomes valid (for example, “H” level), the
The
第1、第2のリミットスイッチ22A、22Bは、後述するように押圧操作されることでオンするものである。
AND回路24は、第1、第2のリミットスイッチ22A、22Bが同時にオンした状態でのみ、ECU26のリセット信号のリセット入力端PRに与えるリセット信号を有効とするように構成され、第1、第2のリミットスイッチ22A、22Bの何れか一方あるいは双方がオフの状態ではリセット信号を無効とするように構成されている。
The first and
The AND
次に、図1、図2を参照して車載電子機器10Aの構造について説明する。
図1、図2に示すように、車載電子機器10Aは、さらに、筐体28と、電装部30と、支持手段32とを含んで構成されている。
Next, the structure of the in-vehicle
As shown in FIGS. 1 and 2, the in-vehicle electronic device 10 </ b> A further includes a
筐体28は、表示装置12および電装部30を収容保持するものであり、筐体28は、不図示の取り付け部材を用いて車室内の適宜箇所、例えば、不図示の吸盤装置を介してインストルメントパネルの上面に着脱可能に取着される。
筐体28は、矩形板状の後壁2802と、後壁2802の4辺から起立する4つの側壁2804と、各側壁2804の前縁に沿って矩形枠状に延在する枠部2806とを含んで構成され、枠部2806の内側が画像表示面1202を前方に露出させる開口2808となっている。
The
The
電装部30は、前述した測位部16、地図データベース18、音声出力部20、AND回路24、ECU26を構成するものであり、例えば、LSIやICなどの電子部品がプリント配線基板に実装されることで構成されている。本実施の形態では、電装部30は、後壁2802の中央部分に取着されている。
The
表示装置12は、枠部2806の内側の開口2808に画像表示面1202が位置するように、筐体28の内部に、画像表示面1202と直交する方向に変位可能に配置されている。
The
支持手段32は、表示装置12を画像表示面1202と直交する方向に変位可能に支持するものである。
本実施の形態では、支持手段32は、弾性変形可能な弾性材料で構成され、断面が均一の矩形状を呈し、表示装置12の輪郭よりも一回り小さい矩形枠状となるように延在形成されている。弾性材料としては、ゴムや発泡ウレタンなどの従来公知の様々な材料が使用可能である。また、支持手段32は、表示装置12を画像表示面1202と直交する方向に変位可能に支持できればよく、弾性材料に代えてばねを用いるなど任意である。
支持手段32は、筐体28の内部で、4辺を表示装置12の4辺と平行させて、表示装置12の画像表示面1202と反対側に位置する後面1204と筐体28の後壁2802とにそれぞれ接着剤により取着されている。
支持手段32は、表示装置12の画像表示面1202が枠部2806に当接した状態で圧縮変形されており、したがって、支持手段32は、画像表示面1202が枠部2806に当接した状態を維持するように表示装置12を前方に向けて付勢している。
The support means 32 supports the
In the present embodiment, the support means 32 is made of an elastic material that can be elastically deformed, has a uniform rectangular cross section, and extends so as to have a rectangular frame shape that is slightly smaller than the outline of the
The support means 32 includes a
The support means 32 is compressed and deformed in a state where the
第1、第2のリミットスイッチ22A、22Bは、表示装置12の後面1204の対角線上に位置する2つの角部近傍の箇所によって押圧可能となるように配置され、後壁2802にそれぞれ取着されている。
第1、第2のリミットスイッチ22A、22Bは、スイッチ本体2202と、スイッチ本体2202の一端から突出するプランジャ2204とを含んで構成され、プランジャ2204がその軸方向に沿ってスイッチ本体2202に没入する向きに予め定められた閾値変位量だけ変位されるとオン動作する。
本実施の形態では、第1、第2のリミットスイッチ22A、22Bは同一のものであり、閾値変位量も同一である。また、第1、第2のリミットスイッチ22A、22Bは、プランジャ2204の変位方向が画像表示面1202と直交するように設けられており、画像表示面1202が枠部2806に当接した状態でプランジャ2204の先端は表示装置12の後面1204に当接している。
したがって、第1、第2のリミットスイッチ22A、22Bは、画像表示面1202に加えられた力に起因して生じる画像表示面1202の物理量を検出する検出手段を構成する。
言い換えると、物理量は、画像表示面1202の画像表示面1202と直交する方向に沿った変位量であり、第1、第2のリミットスイッチ22A、22Bは、画像表示面1202が画像表示面1202と直交する方向に閾値変位量を上回って変位したことを検出する変位検出手段を構成する。
The first and second limit switches 22 </ b> A and 22 </ b> B are arranged so that they can be pressed by locations near two corners located on the diagonal line of the
The first and
In the present embodiment, the first and
Accordingly, the first and
In other words, the physical quantity is the amount of displacement of the
次に、車載電子機器10Aを初期化する際の動作について説明する。
何らかの原因によりECU26が暴走し、画像表示面1202に表示された操作ボタンに対する操作が不能となるなどの不具合が発生したものとする。
使用者は、図1に示すように、画像表示面1202の対角線上に位置する2つの角部近傍の画像表示面1202の箇所、すなわち、第1、第2のリミットスイッチ22A、22Bに対応する画像表示面1202の箇所を左右の手の指でそれぞれ同時に押圧し、画像表示面1202を後方に変位させる。
Next, an operation when initializing the in-vehicle
Assume that the
As shown in FIG. 1, the user corresponds to locations on the
これにより、支持手段32が圧縮変形されつつ表示装置12の後面1204が後方に変位して第1、第2のリミットスイッチ22A、22Bのプランジャ2204を変位させ、プランジャ2204の変位量が閾値変位量を上回ると、第1、第2のリミットスイッチ22A、22Bの双方が同時にオンとなる。
AND回路24は、第1、第2のリミットスイッチ22A、22Bの双方が同時にオンとなることでリセット信号を有効な状態としてECU26のリセット信号のリセット入力端PRに供給する。
ECU26は、リセット信号が有効となることにより初期化動作を実行し、これにより車載電子機器10Aが初期化され正常な状態に復帰する。
本実施の形態では、AND回路24およびECU26は、検出手段で検出された物理量が予め定められた閾値を上回ったときに車載電子機器10Aの初期化を行なう初期化手段を構成している。
言い換えると、AND回路24およびECU26は、第1、第2のリミットスイッチ22A、22Bの双方が同時にオンすると車載電子機器10Aの初期化を行なう初期化手段を構成している。
As a result, the
The AND
The
In the present embodiment, the AND
In other words, the AND
本実施の形態によれば、画像表示面1202に加えられた力に起因して生じる画像表示面1202の物理量を検出し、検出された物理量が予め定められた閾値を上回ったときに車載電子機器10Aの初期化を行なうようにした。
したがって、従来のようにリセットスイッチを設けるスペースを画像表示面1202の周囲の箇所に確保することなく、簡単な操作により車載電子機器10Aを初期化することができる。そのため、表示装置12の画像表示面1202の拡大化を図りつつ車載電子機器10Aの初期化の操作を容易に行なう上で有利となる。
また、画像表示面1202上にタッチパネルスイッチ14を設けたので、画像表示面1202の周囲の箇所の操作用スイッチを廃止することができる。そのため、操作用スイッチを設けるスペースを画像表示面1202の周囲の箇所に確保する必要がないため、画像表示面1202の拡大を図る上でより一層有利となる。
According to the present embodiment, when the physical quantity of the
Therefore, the in-vehicle
In addition, since the
また、物理量は画像表示面1202の前記直交する方向に沿った変位量であり、表示装置12を画像表示面1202と直交する方向に変位可能に支持し、前記直交する方向における画像表示面1202の変位を検出する変位検出手段を設けた。
したがって、画像表示面1202を画像表示面1202と直交する方向に変位させるという簡単な操作で車載電子機器10Aを初期化することができ操作性の向上を図る上で有利となる。
The physical quantity is a displacement amount of the
Therefore, the in-vehicle
また、変位検出手段は、表示装置12の後面1204の対角線上に位置する2つの角部近傍の後面1204の箇所によって押圧可能に設けられた第1のリミットスイッチ22Aと第2のリミットスイッチ22Bとで構成され、それらリミットスイッチ22A、22Bの双方が同時にオンすると初期化手段により車載電子機器10Aの初期化を行なうようにした。
したがって、タッチパネルスイッチ14に指をタッチするという通常の操作と明らかに異なる、画像表示面1202の2箇所を同時に押圧するという操作を行なうことで初めて車載電子機器10Aの初期化がなされるため、誤操作による初期化を抑制する上で有利となる。
なお、本実施の形態では、変位検出手段が2つのリミットスイッチ22A、22Bで構成される場合について説明したが、変位検出手段としてリミットスイッチ以外の従来公知の様々な変位センサを用いることができる。
また、変位検出手段は、1つのリミットスイッチで構成しても、3つ以上のリミットスイッチで構成してもよい。
しかしながら、本実施の形態のように変位検出手段を2つのリミットスイッチ22A、22Bで構成すると、変位検出手段の構成を簡素化しつつ誤操作による初期化を抑制する上で有利となる。
Further, the displacement detection means includes a
Accordingly, the in-vehicle
In the present embodiment, the case where the displacement detection unit is configured by the two
Further, the displacement detection means may be constituted by one limit switch or may be constituted by three or more limit switches.
However, if the displacement detection means is configured by the two
また、表示装置12を支持する支持手段32を、筐体28の内部で表示装置12と筐体28との間に設けたので、車載電子機器10Aを車室内への取り付けたり、取り外したりする際に支持手段32を考慮する必要がなく、車載電子機器10Aの取り付け取り外し作業の容易化を図る上で有利となる。
Further, since the support means 32 for supporting the
(第2の実施の形態)
次に第2の実施の形態について説明する。
第2の実施の形態は、第1の実施の形態の変形例であり、支持手段32が筐体28内部でなく筐体28の外部に設けられている点が第1の実施の形態と異なっている。
なお、以下の実施の形態では、第1の実施の形態と同一あるいは同様の部分については同一の符号を付してその説明を省略し、第1の実施の形態と相違する部分について重点的に説明する。
図4に示すように、第2の実施の形態の車載電子機器10Bは、表示装置12と、電装部30と、これら表示装置12および電装部30を収容保持する筐体28とを備え、車両のインストルメントパネル34に形成された取り付け用の凹部36に組み込まれている。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment will be described.
The second embodiment is a modification of the first embodiment, and differs from the first embodiment in that the support means 32 is provided outside the
In the following embodiments, the same or similar parts as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted. The parts different from the first embodiment are emphasized. explain.
As shown in FIG. 4, the in-vehicle electronic device 10 </ b> B of the second embodiment includes a
筐体28は、矩形板状の後壁2802と、後壁2802の4辺から起立する4つの側壁2804と、各側壁2804の前縁に沿って矩形枠状に延在する枠部2806と、枠部2806の後方に間隔をおいて4つの側壁2804に沿って間隔をおいて設けられた複数の取り付け部材38とを含んで構成されている。
電装部30は、後壁2802の中央部分に取着されている。
表示装置12は、筐体28内部において、画像表示面1202および後面1204が枠部2806および取り付け部材38により挟持されることで、筐体28に対して移動不能に取着されている。
The
The
The
取り付け用の凹部36は、筐体28の輪郭よりも一回り大きな輪郭の矩形状を呈する底壁3602と、底壁3602の4辺から起立する4つの側壁3604とを備え、4つの側壁3604の先部は、インストルメントパネル34に接続されている。
凹部36は、筐体28の厚さよりも大きな寸法の深さを有している。
筐体28の後壁2802と凹部36の底壁3602との間に、すなわち、筐体28と該筐体28が組み込まれる車室内の部分との間に、表示装置12を画像表示面1202と直交する方向に変位可能に支持する支持手段40が設けられている。
本実施の形態では、支持手段40は、第1の実施の形態の支持手段32と同様に、弾性変形可能な弾性材料で構成され、断面が均一の矩形状を呈し、表示装置12の輪郭よりも一回り小さい矩形枠状となるように延在形成されている。
支持手段40は、4辺を表示装置12の4辺と平行させて、筐体28の後壁2802と凹部36の底壁3602とにそれぞれ接着剤により取着されている。
The mounting
The
The
In the present embodiment, the support means 40 is made of an elastic material that can be elastically deformed, like the support means 32 of the first embodiment, and has a rectangular shape with a uniform cross section. Is formed so as to be a rectangular frame that is slightly smaller.
The support means 40 is attached to the
第1、第2のリミットスイッチ22A、22Bは、表示装置12の画像表示面1202の対角線上に位置する2つの角部近傍に対応する筐体28の後壁2802の箇所によって押圧可能に設けられ、凹部36の底壁3602にそれぞれ取着されている。
第1、第2のリミットスイッチ22A、22Bは、第1の実施の形態と同様に構成され、表示装置12が支持手段40を介して凹部36に取着された状態でプランジャ2204の先端は筐体28の後壁2802に当接している。
したがって、第1の実施の形態と同様に、第1、第2のリミットスイッチ22A、22Bは検出手段および変位検出手段を構成する。
The first and second limit switches 22 </ b> A and 22 </ b> B are provided so as to be pressed by a location on the
The first and
Accordingly, as in the first embodiment, the first and
車載電子機器10Bを初期化する際は、使用者は、第1の実施の形態と同様に、画像表示面1202の対角線上に位置する2つの角部近傍の画像表示面1202の箇所、すなわち、第1、第2のリミットスイッチ22A、22Bに対応する画像表示面1202の箇所を左右の手の指でそれぞれ同時に押圧し、画像表示面1202を後方に変位させる。
これにより、支持手段40が圧縮されつつ筐体28の後壁2802が後方に変位して第1、第2のリミットスイッチ22A、22Bのプランジャ2204を変位させ、プランジャ2204の変位量が閾値変位量を上回ると、第1、第2のリミットスイッチ22A、22Bの双方が同時にオンとなる。
これ以降は、第1の実施の形態と同様に、図3に示すように、AND回路24は、第1、第2のリミットスイッチ22A、22Bの双方が同時にオンとなることでリセット信号を有効な状態としてECU26のリセット信号のリセット入力端PRに供給する。
ECU26は、リセット信号が有効となることにより初期化動作を実行し、これにより車載電子機器10Bが初期化され正常な状態に復帰する。
When initializing the in-vehicle electronic device 10B, the user can place the
Thereby, the
Thereafter, as in the first embodiment, as shown in FIG. 3, the AND
The
第2の実施の形態においても第1の実施の形態と同様の効果が奏される。
また、第2の実施の形態では、表示装置12を画像表示面1202と直交する方向に変位可能に支持する支持手段40を、筐体28と、筐体28が組み込まれる車室内の部分との間に設けたので、筐体28内部の構成を簡素化する上で有利となる。
In the second embodiment, the same effects as in the first embodiment can be obtained.
In the second embodiment, the support means 40 that supports the
(第3の実施の形態)
次に第3の実施の形態について説明する。
第1の実施の形態は、表示装置12の変位量に基づいて初期化を行ったが、第3の実施の形態は、表示装置12に加わる加速度に基づいて初期化を行なう点が第1の実施の形態と異なっている。
図7に示すように、第3の実施の形態の車載電子機器10Cは、第1、第2の実施の形態の第1、第2のリミットスイッチ22A、22B、AND回路24に代えて後述する加速度センサ44、判定回路46を備えている。
(Third embodiment)
Next, a third embodiment will be described.
In the first embodiment, initialization is performed based on the amount of displacement of the
As shown in FIG. 7, the in-vehicle
図5、図6に示すように、表示装置12と筐体28の構成は、第2の実施の形態と同様であり、表示装置12は取り付け部材38を介して筐体28の内部に変位不能に取着されている。
As shown in FIGS. 5 and 6, the configuration of the
加速度センサ44は、画像表示面1202に加えられた力に起因して生じる画像表示面1202の物理量を検出する検出手段を構成しており、この場合、物理量は、画像表示面1202と直交する方向に沿った加速度である。
加速度センサ44は、表示装置12の後面1204に1つ設けられ、本実施の形態では、後面1204の中央に設けられている。なお、加速度センサ44は、画像表示面1202の振動を検出できればよいのであり、その配置位置、個数は任意である。
The
One
図7に示すように、判定回路46は、加速度センサ44で検出された加速度が閾値に相当する閾値加速度を上回るか否かを判定し、上回った場合に、リセット信号を有効な状態としてECU26のリセット信号のリセット入力端PRに供給する。
上記閾値加速度は、車両の発進や停止などの挙動に起因して画像表示面1202に加わる加速度によって誤判定を行なわず、かつ、画像表示面1202を手で叩打したことを的確に判定できるように設定される。
したがって、第3の実施の形態では、閾値判定回路46およびECU26が、検出手段で検出された物理量が予め定められた閾値を上回ったときに車載電子機器10Cの初期化を行なう初期化手段を構成している。
As shown in FIG. 7, the
The threshold acceleration is not erroneously determined by the acceleration applied to the
Therefore, in the third embodiment, the
車載電子機器10Cを初期化する際、使用者は、図5、図6に示すように、画像表示面1202を手の指、あるいは、拳などで叩打する。これにより、画像表示面1202で発生した振動が加速度センサ44により検出される。
加速度センサ44によって検出された加速度が閾値加速度を上回ると、判定回路46は、リセット信号を有効な状態としてECU26のリセット信号のリセット入力端PRに供給する。
ECU26は、リセット信号が有効となることにより初期化動作を実行し、これにより車載電子機器10Cが初期化され正常な状態に復帰する。
なお、第3の実施の形態では、車載電子機器10Cの配置箇所は特に限定されず、例えば、吸盤装置を介してインストルメントパネル34の上面に配置されてもよく、図8に示すように、インストルメントパネル34の凹部36に取り付け部材42を介して組み込まれても良い。
When initializing the in-vehicle
When the acceleration detected by the
The
In the third embodiment, the arrangement location of the in-vehicle
第3の実施の形態においても第1の実施の形態と同様の効果が奏される。
また、第3の実施の形態では、画像表示面1202を手で叩打するという簡単な操作で車載電子機器10Cを初期化できるため操作性の向上を図る上で有利となる。
また、タッチパネルスイッチ14に指をタッチするという通常の操作と明らかに異なる、画像表示面1202を手で叩打するという操作を行なうことで初めて車載電子機器10Cの初期化がなされるため、誤操作による初期化を抑制する上で有利となる。
In the third embodiment, the same effect as in the first embodiment is produced.
In the third embodiment, the in-vehicle
In addition, the in-vehicle
また、実施の形態では、車載電子機器がナビゲーション装置である場合について説明したが、本発明は、車載電子機器が表示装置を備えるものであればよく、例えば、カーオーディオ装置にも無論適用可能である。 In the embodiment, the case where the in-vehicle electronic device is a navigation device has been described. However, the present invention is not limited as long as the in-vehicle electronic device includes a display device, and can be applied to, for example, a car audio device. is there.
10A〜10C……車載電子機器、12……表示装置、1202……画像表示面、1204……後面、14……タッチパネルスイッチ、22A……第1のリミットスイッチ、22B……第2のリミットスイッチ、26……ECU、28……筐体、32……支持手段、34……インストルメントパネル、36……凹部、40……支持手段、44……加速度センサ、46……判定回路。 10A to 10C: On-vehicle electronic device, 12: Display device, 1202: Image display surface, 1204: Rear surface, 14: Touch panel switch, 22A: First limit switch, 22B: Second limit switch , 26... ECU, 28... Casing, 32 .. support means, 34... Instrument panel, 36 .. recess, 40 .. support means, 44.
Claims (8)
前記画像表示面に加えられた力に起因して生じる前記画像表示面の物理量を検出する検出手段と、
前記検出された物理量が予め定められた閾値を上回ったときに前記車載電子機器の初期化を行なう初期化手段と、
を備えることを特徴とする車載電子機器。 An in-vehicle electronic device having a display device having an image display surface,
Detecting means for detecting a physical quantity of the image display surface caused by a force applied to the image display surface;
Initialization means for initializing the in-vehicle electronic device when the detected physical quantity exceeds a predetermined threshold;
An in-vehicle electronic device comprising:
前記表示装置を前記画像表示面と直交する方向に変位可能に支持する支持手段をさらに備え、
前記検出手段は、前記直交する方向における前記画像表示面の変位を検出する変位検出手段である、
ことを特徴とする請求項1記載の車載電子機器。 The physical quantity is a displacement along the orthogonal direction of the image display surface,
Further comprising support means for supporting the display device so as to be displaceable in a direction orthogonal to the image display surface,
The detection means is a displacement detection means for detecting a displacement of the image display surface in the orthogonal direction.
The vehicle-mounted electronic device of Claim 1 characterized by the above-mentioned.
前記支持手段は、前記筐体の内部で前記表示装置と前記筐体との間に設けられている、
ことを特徴とする請求項2記載の車載電子機器。 The in-vehicle electronic device has a housing that houses the display device,
The support means is provided between the display device and the casing inside the casing.
The vehicle-mounted electronic device of Claim 2 characterized by the above-mentioned.
前記変位検出手段は、前記表示装置の前記画像表示面と反対側に位置する後面の対角線上に位置する2つの箇所によって押圧可能に設けられた第1のリミットスイッチと第2のリミットスイッチとで構成され、
前記初期化手段は、前記第1のリミットスイッチおよび前記第2のリミットスイッチの双方が同時にオンすると前記車載電子機器の初期化を行なう、
ことを特徴とする請求項3記載の車載電子機器。 The display device has a rectangular plate shape,
The displacement detection means includes a first limit switch and a second limit switch that are provided so as to be pressed by two locations located on a diagonal line on the rear surface on the opposite side of the image display surface of the display device. Configured,
The initialization means initializes the in-vehicle electronic device when both the first limit switch and the second limit switch are simultaneously turned on.
The in-vehicle electronic device according to claim 3.
前記支持手段は、前記筐体と、前記筐体が組み込まれる車室内の部分との間に設けられている、
ことを特徴とする請求項2記載の車載電子機器。 The in-vehicle electronic device has a housing that houses the display device,
The support means is provided between the casing and a portion of the vehicle interior in which the casing is incorporated.
The vehicle-mounted electronic device of Claim 2 characterized by the above-mentioned.
前記変位検出手段は、前記表示装置の前記画像表示面の対角線上に位置する2つの箇所に対応する前記筐体の箇所によって押圧可能に設けられた第1のリミットスイッチと第2のリミットスイッチとで構成され、
前記初期化手段は、前記第1のリミットスイッチおよび前記第2のリミットスイッチの双方が同時にオンすると前記車載電子機器の初期化を行なう、
ことを特徴とする請求項5記載の車載電子機器。 The display device has a rectangular plate shape,
The displacement detection means includes a first limit switch and a second limit switch which are provided so as to be pressed by a location of the housing corresponding to two locations located on a diagonal line of the image display surface of the display device. Consists of
The initialization means initializes the in-vehicle electronic device when both the first limit switch and the second limit switch are simultaneously turned on.
The in-vehicle electronic device according to claim 5.
前記検出手段は、前記表示装置に設けられた加速度センサである、
ことを特徴とする請求項1記載の車載電子機器。 The physical quantity is an acceleration along a direction orthogonal to the image display surface,
The detection means is an acceleration sensor provided in the display device.
The vehicle-mounted electronic device of Claim 1 characterized by the above-mentioned.
ことを特徴とする請求項1〜7に何れか1項記載の車載電子機器。 The display device is provided with a touch panel switch on the image display surface.
The on-vehicle electronic device according to claim 1, wherein:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013005202A JP6044355B2 (en) | 2013-01-16 | 2013-01-16 | Car electronics |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013005202A JP6044355B2 (en) | 2013-01-16 | 2013-01-16 | Car electronics |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014137666A true JP2014137666A (en) | 2014-07-28 |
JP6044355B2 JP6044355B2 (en) | 2016-12-14 |
Family
ID=51415142
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013005202A Expired - Fee Related JP6044355B2 (en) | 2013-01-16 | 2013-01-16 | Car electronics |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6044355B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6078148B1 (en) * | 2015-12-25 | 2017-02-08 | レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド | Information processing apparatus, information processing method, and program |
JP2021012488A (en) * | 2019-07-05 | 2021-02-04 | Necプラットフォームズ株式会社 | Information processing device, touch panel input restoration method, and program |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6168626A (en) * | 1984-09-12 | 1986-04-09 | Hitachi Ltd | Picture input and output device |
JP2000126124A (en) * | 1998-10-23 | 2000-05-09 | Olympus Optical Co Ltd | Life meter |
WO2012061554A1 (en) * | 2010-11-03 | 2012-05-10 | Qualcomm Incorporated | Force sensing touch screen |
-
2013
- 2013-01-16 JP JP2013005202A patent/JP6044355B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6168626A (en) * | 1984-09-12 | 1986-04-09 | Hitachi Ltd | Picture input and output device |
JP2000126124A (en) * | 1998-10-23 | 2000-05-09 | Olympus Optical Co Ltd | Life meter |
WO2012061554A1 (en) * | 2010-11-03 | 2012-05-10 | Qualcomm Incorporated | Force sensing touch screen |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6078148B1 (en) * | 2015-12-25 | 2017-02-08 | レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド | Information processing apparatus, information processing method, and program |
JP2021012488A (en) * | 2019-07-05 | 2021-02-04 | Necプラットフォームズ株式会社 | Information processing device, touch panel input restoration method, and program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6044355B2 (en) | 2016-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5581376B2 (en) | Display device | |
US8456430B2 (en) | Tactile user interface for an electronic device | |
US9141219B2 (en) | Operating device for providing tactile feedback on a depressible touch screen | |
US7933738B2 (en) | Determining a point of application of force on a surface element | |
CN108431757B (en) | Vehicle-mounted device, display area segmentation method and computer-readable storage medium | |
EP2827223A1 (en) | Gesture input operation processing device | |
JP2007287118A (en) | Information processor, operation input method, and sensing component | |
JP6123590B2 (en) | Touch detection device and vehicle navigation device | |
JP6048188B2 (en) | Touch panel device | |
JP6622264B2 (en) | In-vehicle device operation support system | |
US9317122B2 (en) | Electronic device | |
WO2014207997A1 (en) | Input apparatus | |
JP2013134716A (en) | Operation input system | |
JP6044355B2 (en) | Car electronics | |
JP2018005781A (en) | Manipulation device | |
JP2015058918A (en) | Touch switch module | |
JP6009583B2 (en) | Electronics | |
CN113204289B (en) | Interface device and information processing device | |
CN112663746B (en) | Remote controller for toilet | |
JP2019144874A (en) | Input device | |
JP2014123257A (en) | Input device for vehicle | |
JP2014127396A (en) | Electronic apparatus | |
CN104919706A (en) | Control device having capacitive detection | |
JP2019043372A (en) | Touch pad | |
JPWO2018042712A1 (en) | Input device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161011 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161018 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161031 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6044355 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |