JP2014136203A - Agitator - Google Patents
Agitator Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014136203A JP2014136203A JP2013007227A JP2013007227A JP2014136203A JP 2014136203 A JP2014136203 A JP 2014136203A JP 2013007227 A JP2013007227 A JP 2013007227A JP 2013007227 A JP2013007227 A JP 2013007227A JP 2014136203 A JP2014136203 A JP 2014136203A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blade
- paint
- blades
- stirrer
- rod portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 33
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 11
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 3
- 239000003973 paint Substances 0.000 abstract description 71
- 238000013019 agitation Methods 0.000 abstract description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 12
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 2
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000008157 edible vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000004848 polyfunctional curative Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Accessories For Mixers (AREA)
- Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)
Abstract
Description
本発明は、塗料等の液体を攪拌する攪拌器に関する。 The present invention relates to a stirrer that stirs a liquid such as a paint.
例えば、送電線鉄塔等の被塗装物に塗装を行う際、主剤と硬化剤とを混合し、またはこの混合物とシンナーを混合するといったように、塗料の調合を行う。塗料の主剤は容器、具体的には、塗料缶(例えば一斗缶)に入っている。塗料の調合を行う際、通常、主剤の入った塗料缶に硬化剤等を加え、塗料缶内で主剤と硬化剤等とを、攪拌器を用いて混ぜ合わせる。以下、主剤に硬化剤等が加えられ、まだ混ぜ合わせていないものも、説明の便宜上、塗料という。 For example, when coating an object to be coated such as a power transmission line tower, paint is prepared such that the main agent and the curing agent are mixed, or this mixture and thinner are mixed. The main component of the paint is contained in a container, specifically, a paint can (for example, a funnel can). When preparing the paint, usually a curing agent or the like is added to the paint can containing the main agent, and the main agent and the curing agent are mixed in the paint can using a stirrer. Hereinafter, a hardener added to the main agent and not yet mixed is also referred to as a paint for convenience of explanation.
攪拌器は、先端部に羽根が設けられたロッドの基端側を、電動機等が内蔵された回転駆動装置に接続することにより構成されている。ロッドの先端側を塗料に差し入れ、羽根を塗料の中に沈め、回転駆動装置を駆動する。これにより、ロッドが回転し、これに伴い羽根が回転し、羽根により塗料が攪拌される。 The stirrer is configured by connecting the proximal end side of a rod having blades provided at the distal end thereof to a rotary drive device incorporating an electric motor or the like. Insert the tip of the rod into the paint, sink the blade into the paint, and drive the rotary drive. Thereby, a rod rotates, a blade | wing rotates in connection with this, and a coating material is stirred with a blade | wing.
ところで、塗料缶の中には、直径が40mm程度の注ぎ口を有するものがある。注ぎ口に蓋をすることにより、塗料缶内を密閉することができる。このような塗料缶の場合、塗料缶内の塗料を攪拌するために、攪拌器の羽根を当該塗料缶内に入れる必要があるが、注ぎ口の直径が小さいため、羽根が注ぎ口の縁にぶつかってしまい、羽根を塗料缶内に入れることができない。そこで、多くの場合、塗料缶の天板を切り開き、塗料缶の上部を大きく開口させた後、攪拌器の羽根を塗料缶内に入れて塗料の攪拌を行う。 By the way, some paint cans have a spout with a diameter of about 40 mm. By covering the spout, the inside of the paint can can be sealed. In the case of such a paint can, in order to stir the paint in the paint can, it is necessary to put the blade of the stirrer into the paint can. However, since the diameter of the spout is small, the blade is at the edge of the spout. I bumped up and I couldn't put the wings in the paint can. Therefore, in many cases, the top plate of the paint can is cut open, the upper portion of the paint can is greatly opened, and the blades of the stirrer are placed in the paint can to stir the paint.
しかし、塗料缶の天板を切り開いてしまうと、塗料缶内を密閉することが困難になる。塗料缶を密閉することができないと、使い切れなかった塗料を保存することができず、また、運搬時に塗料がこぼれやすくなる。また、工具を使って塗料缶の天板を切り裂く際、作業者が怪我をするおそれがある。 However, if the top plate of the paint can is cut open, it becomes difficult to seal the inside of the paint can. If the paint can cannot be sealed, the paint that has not been used up cannot be stored, and the paint tends to spill during transportation. In addition, when the top plate of the paint can is cut using a tool, the operator may be injured.
そこで、塗料缶の小さな注ぎ口から塗料缶内へ羽根を入れることができる攪拌器が知られている。例えば、下記の特許文献1に記載された攪拌装置は、攪拌のためにロッドが回転しているときには羽根が広がり、つまり羽根が開いた状態となり、回転停止中には羽根がロッドの軸方向に寄せられた姿勢となり、つまり羽根が閉じた状態となる。羽根が閉じた状態では、羽根の全体的な直径が小さくなるため、羽根を注ぎ口に通すことができる。下記の特許文献2に記載された攪拌装置も同様の構成を有している。
Then, the stirrer which can put a blade | wing into the paint can from the small spout of a paint can is known. For example, in the stirring device described in
しかしながら、上記特許文献1、2に記載されているような、羽根の姿勢が変化することにより羽根が開閉するタイプの攪拌器には、攪拌時に羽根が上下にぶれて羽根の回転移動が不安定になるという問題がある。
However, in a stirrer that opens and closes by changing the posture of the blades as described in
すなわち、特許文献1または2に記載の攪拌器では、ロッドの回転時に遠心力等により自然に羽根が左右に広がった姿勢となり、ロッドの停止時には羽根の自重等により自然に羽根がロッドに寄った姿勢となる。このような羽根の姿勢変化を実現するために、特許文献1または2に記載の攪拌器では、羽根がロッドの軸線に対して交わる直線の周りを回動可能となるようにロッドに支持されている。しかも、羽根の姿勢を遠心力または自重によって変化させるために、羽根はロッドに緩く支持されており、羽根にわずかな力が加わるだけで羽根がロッドに対して回動する。
That is, in the stirrer described in
このように特許文献1または2に記載の攪拌器では、羽根がロッドに固定されておらず、羽根がロッドに対して回動可能な構造であるため、攪拌するためにロッドが回転しているとき、羽根が遠心力により左右に広がった姿勢となるものの、羽根が例えば塗料に押されて回動し、羽根が上下にぶれることがある。
Thus, in the stirrer described in
羽根が上下にぶれ、羽根の回転移動が不安定になると、羽根の回転速度が低下し、攪拌力が低下してしまう。また、振動が大きくなり、作業者が攪拌器を支えることが困難となる。また、振動により作業者が攪拌器を支えきれないと、羽根が塗料缶の内壁に衝突してしまい、羽根が欠け、または塗料缶の内壁が削り取られ、羽根や内壁の破片が異物として塗料に混合してしまう。 When the blades shake up and down and the rotational movement of the blades becomes unstable, the rotational speed of the blades decreases and the stirring force decreases. Moreover, vibration becomes large and it becomes difficult for the operator to support the stirrer. Also, if the operator cannot support the stirrer due to vibration, the blades will collide with the inner wall of the paint can, the blades will be chipped, or the inner wall of the paint can will be scraped off, and the blades and inner wall fragments will become foreign matter in the paint. It will mix.
本発明は例えば上述したような問題に鑑みなされたものであり、本発明の課題は、羽根の姿勢が変化することにより羽根が開閉する構造を有しながらも、攪拌時に羽根の回転移動を安定させることができる攪拌器を提供することにある。 The present invention has been made in view of, for example, the problems described above, and an object of the present invention is to stabilize the rotational movement of the blades during stirring while having a structure in which the blades open and close by changing the posture of the blades. It is in providing the stirrer which can be made.
上記課題を解決するために、本発明の第1の攪拌器は、液体を攪拌する攪拌器であって、基端側を回転駆動装置に接続することにより当該回転駆動装置の動力を受けて軸線を中心に回転可能な棒状のロッド部と、前記ロッド部が回転したときに前記液体中を移動することにより前記液体を攪拌する2つ以上の羽根と、前記ロッド部の先端側に前記各羽根を支持する支持部とを備え、前記各羽根の先端側が前記ロッド部の軸線と交わる直線の周りを回動するように前記各羽根の基端側が前記支持部に回転可能に支持され、前記ロッド部が回転したとき、前記各羽根の先端側が前記ロッド部の軸線から離れる方向に回動することによって前記各羽根が開き、前記ロッド部が回転していないときには、前記各羽根の先端側を前記ロッド部の軸線に接近する方向に回動させることによって前記各羽根を閉じることができ、前記各羽根は、前記ロッド部の回転により開いた状態で回転する前記各羽根の回転の軌跡が含まれる平面と同一または平行な基準面を境に面対称な形状を有することを特徴とする。 In order to solve the above-mentioned problems, a first stirrer of the present invention is a stirrer for stirring a liquid, and is connected to the rotation drive device at the base end side to receive the power of the rotation drive device and receive an axis. A rod-shaped rod portion rotatable around the rod, two or more blades for stirring the liquid by moving in the liquid when the rod portion rotates, and each blade on the tip side of the rod portion And a base end side of each blade is rotatably supported by the support portion so that a tip side of each blade rotates about a straight line intersecting an axis of the rod portion, and the rod When the portion rotates, the blades open by rotating the tip side of each blade away from the axis of the rod portion.When the rod portion is not rotating, the tip side of each blade is Connected to the rod axis The blades can be closed by pivoting in the direction of rotation, and the blades are the same or parallel to a plane including the locus of rotation of the blades rotated in the open state by the rotation of the rod portion. It has a shape symmetrical with respect to the reference plane.
また、本発明の第2の攪拌器は、上述した本発明の第1の攪拌器において、前記各羽根は、当該羽根の横断面がV字状となるように、一枚の平板を折り曲げまたは二枚の平板を組み合わせることにより形成されていることを特徴とする。 Further, the second stirrer of the present invention is the above-described first stirrer of the present invention, wherein each blade is bent or flattened so that the blade has a V-shaped cross section. It is formed by combining two flat plates.
また、本発明の第3の攪拌器は、上述した本発明の第1または第2の攪拌器において、前記各羽根は、当該羽根の先端側が前記ロッド部の軸線と平行な一の方向に向いた姿勢から、当該羽根の先端側が前記一の方向と反対の方向に向いた姿勢となるまで回動可能であることを特徴とする。 Further, the third stirrer of the present invention is the above-described first or second stirrer of the present invention, wherein each blade is directed in a direction in which the tip side of the blade is parallel to the axis of the rod portion. It is possible to rotate from the posture to the posture where the tip side of the blade is directed in the direction opposite to the one direction.
また、本発明の第4の攪拌器は、上述した本発明の第1ないし第3のいずれかの攪拌器において、前記各羽根には、その表面から突出し、攪拌時に前記液体が当たるひれ部が形成されていることを特徴とする。 Moreover, the 4th stirrer of this invention is a stirrer in any one of the 1st thru | or 3rd of this invention mentioned above, Each fin protrudes from the surface, The fin part which the said liquid touches at the time of stirring It is formed.
本発明によれば、羽根の姿勢が変化することにより羽根が開閉する構造を有しながらも、攪拌時に羽根の回転移動を安定させることができる。 According to the present invention, the rotational movement of the blades can be stabilized during agitation while having a structure in which the blades open and close by changing the posture of the blades.
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(第1の実施形態)
図1ないし図5は本発明の第1の実施形態による攪拌器を示している。説明の便宜上、攪拌器についての上、下、左、右の向きを図1中の矢示の如く定めることとする。図1において、本発明の第1の実施形態による攪拌器1は、液体として例えば塗料を攪拌するのに用いられる装置である。攪拌器1は回転駆動装置21(図6参照)に取り付けて用いる。回転駆動装置21は例えばハンドミキサーであり、回転動力を作り出す電動機等が内蔵されている。
(First embodiment)
1 to 5 show a stirrer according to a first embodiment of the present invention. For convenience of explanation, the directions of the top, bottom, left, and right of the stirrer are determined as shown by arrows in FIG. In FIG. 1, a
攪拌器1は、ロッド部2、接合部3、2つの羽根4および支持部5を備えている。ロッド部2は、各羽根4を回転駆動装置21から離れた位置に支持すると共に、回転駆動装置21の回転動力を受けて各羽根4を回転させる部材である。ロッド部2は、容易に曲がることのない強度のある材料、例えばそのような性質を有する金属により長尺な棒状に形成されている。ロッド部2の長さは、攪拌すべき塗料が入った塗料缶31(図6参照)の高さ(例えば350mm)および作業時の取り回し等を考慮し、例えば600mm程度に設定されている。また、ロッド部2の横断面は例えば円形であり、その直径は例えば5mm〜10mm程度である。
The
接合部3は、ロッド部2を回転駆動装置21に接合するための部材である。接合部3は、例えば金属材料により筒状または柱状に形成され、ロッド部2の上端部に固定されている。接合部3とロッド部2とは同一軸線P上に配置されている。接合部3の具体的な形状は、回転駆動装置21において攪拌器1を取り付ける装着部22(図6参照)の構造に対応するように形成されている。本実施形態では、回転駆動装置21において攪拌器1を取り付ける装着部22に六角形状の装着穴が形成されているため、接合部3は横断面が六角形の角柱状に形成され、その直径は例えば8mmである。
The
各羽根4は、ロッド部2が回転したときに塗料中を移動することにより塗料を攪拌する部材である。各羽根4は、後述するように、ロッド部2の先端部に固定された支持部5に支持されている。また、羽根4はそれぞれ、軸線P上の一点を中間点とし、軸線Pと直交する方向に向かい合うように配置されている。また、羽根4はそれぞれ、軸線P上の一点を基準として点対称に配置されている。
Each
図3は、羽根4を図1中の矢示III−III方向から見た横断面図である。図3に示すように、各羽根4は羽根軸棒11と羽根板12を備えている。羽根軸棒11は羽根板12を支持する部材であり、例えばステンレス鋼により、長さ50mm程度、直径4mm程度の棒状に形成されている。
3 is a cross-sectional view of the
羽根板12は、塗料を攪拌する部材であり、例えばステンレス鋼により形成された長さ50mm程度、幅30mm〜40mm程度、厚さ1.5mm〜2mm程度の一枚の平板を折り曲げることにより、横断面V字状に形成されている。羽根板12をステンレス鋼で形成することにより、十分な強度を確保することができ、錆びを防ぐことができ、それゆえ錆びを防ぐための被覆を必要としないといった利点がある。羽根板12が被覆されていないので、羽根板12が塗料缶31の内面に当たったときに、被覆がはがれ落ちて、それが異物として塗料に混入することを防止することができる。
The
また、図2に示すように、羽根板12は角丸形状である。角の尖った部分を除去して丸い形状にすることにより、羽根が塗料缶31の内面に当たったときに、塗料缶31の内面が削り取られ、それが異物として塗料に混入することを防止することができる。
Moreover, as shown in FIG. 2, the
羽根軸棒11は、羽根板12の内側に配置され、羽根板12の折れ曲がった部分に位置決めされている。また、羽根板12は羽根軸棒11に固定されている。各羽根4を、棒状の羽根軸棒11と横断面V字状の羽根板12とを組み合わせた単純な形状とすることにより、攪拌後に各羽根4に付着した塗料を容易に洗い落とすことができる。
The
また、図3を見ると分かる通り、各羽根4は基準面Qを境に面対称な形状を有している。具体的には、各羽根4において、羽根軸棒11は基準面Qを境に対称である。また、羽根板12において、基準面Qを境に一側の部分12Aと他側の部分12Bが対称である。後述するように、各羽根4を面対称な形状としたことにより、攪拌時における各羽根4の移動を安定させることができる。
As can be seen from FIG. 3, each
さらに、部分12Aと部分12Bはそれぞれ基準面Qに対して互いに反対方向に傾斜しており、攪拌時に各羽根4が移動する方向Rの前側から後ろ側に向かうに連れて、部分12Aおよび部分12Bが基準面Qからそれぞれ漸次離れていく。このように羽根板12を、基準面Qを境に対称な横断面V字型の形状としたことにより、攪拌時における各羽根4の移動を一層安定化させることができる。
Further, the
支持部5は、各羽根4をロッド部2の先端部に支持する部材である。支持部5は、例えば円盤状に形成された支持体15と、羽根4と支持体15とを接続する2つの接続部16とを備えている。支持体15はその円盤状の表面が軸線Pと直交するように配置され、支持体15の中心部はロッド部2の先端部に固定されている。また、支持体15には、支持部5が塗料に入り、または塗料から出るときに塗料を通過させる複数の孔17が形成されている。これにより、攪拌器1のロッド部2の先端部、各羽根4および支持部5を塗料に入れ、または塗料から出すときの抵抗が小さくなり、当該出し入れを容易にすることができる。
The
接続部16は、軸線P上の一点を中間点とし、軸線Pに直交する方向において互いに向かい合うように配置され、支持体15の周縁側にそれぞれ固定されている。各接続部16は、例えばヒンジと同様の構造を有する。各接続部16は、羽根4の先端側がロッド部2の軸線Pと直交する直線の周りを回動するように、当該羽根4の基端側を支持体15に回転可能に接続する。
The connecting
各羽根4は、図4に示すように、羽根4の先端側が上向きとなり、ロッド部2の軸線Pとほぼ平行な方向に向いた第1の姿勢をとることができる。例えば、作業者が各羽根4の先端側を上方に持ち上げることにより各羽根4を第1の姿勢にすることができる。第1の姿勢では、各羽根4の先端側がロッド部2の軸線Pと正確に平行ではない。すなわち、第1の姿勢では、各羽根4の先端側がロッド部2の軸線Pと正確に平行な状態よりも、各羽根4の先端側がロッド部2に接近するように傾いている。したがって、ロッド部2を垂直に立てた状態では、作業者が各羽根4を持ち上げて第1の姿勢にした後、各羽根4は第1の姿勢を維持する。図4に示すように、各羽根4が第1の姿勢であるとき、攪拌器1の先端部の全体的な直径d1は、塗料缶31の注ぎ口32の直径d4(図6参照)よりも小さくなり、例えば40mm未満となる。
As shown in FIG. 4, each
また、各羽根4が接続部16により支持体15に回動可能に支持されていることにより、各羽根4は、図1に示すように、羽根4の先端側が横向きとなり、ロッド部2の軸線Pと直交する方向に向いた第2の姿勢をとることができる。回転駆動装置21を駆動し、ロッド部2を回転させ、支持部5および各羽根4を回転させると、各羽根4が回転の遠心力により開き、自然に第2の姿勢となる。図1に示すように、各羽根4が第2の姿勢であるとき、攪拌器1の先端部の全体的な直径d2は、各羽根4が第1の姿勢であるときの直径d1と比較して大幅に大きくなる(例えば10mmを超える長さとなる)。
In addition, since each
さらに、各羽根4が接続部16により支持体15に回動可能に支持されていることにより、各羽根4は、図5に示すように、羽根4の先端側が下向きとなり、ロッド部2の軸線Pとほぼ平行な方向に向いた第3の姿勢をとることができる。ロッド部2を回転させ、回転の遠心力により各羽根4が第2の姿勢となってから、ロッド部2の回転を停止させると、各羽根4が自重により第3の姿勢となる。図5に示すように、各羽根4が第3の姿勢であるとき、攪拌器1の先端部の全体的な直径d3は、各羽根4が第1の姿勢であるときの直径d1と同じであり、塗料缶31の注ぎ口32の直径d4よりも小さくなり、例えば40mm未満となる。
Further, since each
このように、各羽根4は第1の姿勢から第3の姿勢に至るまで180度以上回動することができる。各羽根4が第1の姿勢または第3の姿勢である状態が、各羽根4が閉じた状態であり、各羽根が第2の姿勢である状態が、各羽根4が開いた状態である。
In this way, each
図6は攪拌器1の利用態様を示している。塗料缶31内に入っている塗料の攪拌を行うとき、まず、作業者は、図6(1)に示すように、攪拌器1の接合部3を回転駆動装置21の装着部22に接合する。続いて、作業者は、各ロッド部2を垂直にし、羽根4の先端側を持ち上げ、各羽根4の先端側をロッド部2に接近する方向に回動させ、各羽根4を第1の姿勢にする。これにより、攪拌器1の先端部の全体的な直径d1が例えば40mm未満となる。塗料缶31の注ぎ口32の直径d4は例えば40mmであるので、作業者は、攪拌器1の先端部、すなわちロッド部2の先端側、各羽根4および支持部5を、注ぎ口32から塗料缶31内へ差し入れることができる。続いて、作業者は、攪拌を行うのに適切は位置となるまで各羽根4を塗料33中に沈める。
FIG. 6 shows how the
続いて、作業者は、回転駆動装置21の把持部24を持ちつつ、回転駆動装置21の駆動スイッチ23をオンにし、回転駆動装置21を駆動させる。これにより、ロッド部2が回転し、これに伴い、各羽根4が軸線Pの周りを回転する。そして、図6(2)に示すように、この回転の遠心力により、各羽根4の先端側がロッド部2から離れる方向に回動し、各羽根4が自然に第2の姿勢になる。各羽根4は横方向に広がった状態で回転するので、塗料33が広範囲に攪拌される。これにより、塗料33を十分に攪拌することができる。
Subsequently, the operator turns on the
各羽根4が第2の姿勢の状態で回転している間、各羽根4の基準面Q(図3参照)と各羽根4の回転の軌跡が含まれる平面S(図1参照)とが互いに同一または平行になる。各羽根4は基準面Qを境に面対称な形状を有しているので、各羽根4に加わる力のうち、基準面Qに直交する一方向の成分F1と当該一方向と反対方向の成分F2とが互いに均衡する。これにより、各羽根4が同一平面上を移動するようになり、移動が安定する。
While each
続いて、塗料33を攪拌し終えたとき、作業者は、回転駆動装置21の駆動スイッチ23をオフにする。これにより、ロッド部2、支持部5および各羽根4の回転が停止する。この結果、回転の遠心力がなくなるので、図6(3)に示すように、各羽根4の先端側がその自重により下がり、各羽根4の先端側がロッド部2に接近する方向に回動し、各羽根4が第3の姿勢になる。これにより、攪拌器1の先端部の全体的な直径が例えば40mm未満となるので、作業者は、ロッド部2の先端側、各羽根4および支持部5を、注ぎ口32から塗料缶31外へ抜き取ることができる。
Subsequently, when the stirring of the
以上説明したように、本発明の第1の実施形態による攪拌器1によれば、攪拌器1の各羽根4を塗料缶31の注ぎ口32から塗料缶31内に差し入れ、塗料缶31内の塗料を攪拌することができる。そして、攪拌中は、各羽根4が上下にぶれるのを防止することができ、各羽根4の回転移動を安定化させることができる。したがって、各羽根4の回転速度の低下を防止し、良好な攪拌力を維持することができる。また、各羽根4の移動が安定するので、振動が抑制される。よって、作業者は攪拌器1を少ない力で容易に支えることができる。それゆえ、作業者は、攪拌中に羽根4が塗料缶31の内壁に衝突しないように攪拌器1を支えることができ、衝突による羽根の破損や、塗料缶31の内壁の破損や、破損によって生じた破片の塗料への混入を防止することができる。
As described above, according to the
また、攪拌器1によれば、各羽根4を塗料缶31内に差し込むときには、各羽根4の先端側が上向きとなる第1の姿勢にすることができる。これにより、各羽根4を塗料缶31内に差し込みやすくなる。一方、各羽根4を塗料缶31内から抜き取るときには、各羽根4の先端側が下向きとなる第2の姿勢となる。これにより、各羽根4を塗料缶31から抜き取りやすくなる。
Moreover, according to the
(第2の実施形態)
図7および図8は、本発明の第2の実施形態による攪拌器を示している。図7および図8に示すように、本発明の第2の実施形態による攪拌器51は、各羽根4の羽根板12の外側表面に複数のひれ部52が形成されている。各ひれ部52は羽根板12の外側表面から突出している。また、各ひれ部52は、図8に示すように、羽根4の長さ方向に対し、平行な方向ではなく、直交する方向でもない所定の方向に伸長している。例えば各ひれ部52の伸長方向は、羽根4の長さ方向に対し、例えば、25度〜75度程度、または115度〜165度程度の角度を持った方向に伸長している。また、ひれ部52のそれぞれの形状および配置は、基準面Qを境に対称となるように設定されている。
(Second Embodiment)
7 and 8 show a stirrer according to a second embodiment of the present invention. As shown in FIGS. 7 and 8, the
攪拌開始時、各羽根4が塗料中で回転を始めたとき、各羽根4のひれ部52には、塗料が当たる。これにより、各羽根4が第2の姿勢に変化しやすくなり、また第2の姿勢となった各羽根4がその姿勢を維持したまま安定して塗料中を移動するようになる。
At the start of stirring, when each
このような構成を有する本発明の第2の実施形態によれば、攪拌時に各羽根4の移動をより一層安定させることができる。
According to the second embodiment of the present invention having such a configuration, the movement of each
(第3の実施形態)
図9および図10は、本発明の第3の実施形態による攪拌器を示している。本発明の第3の実施形態による攪拌器61においては、各羽根62が長方形の平板状に形成され、各羽根62の外側表面には複数のひれ部63が設けられている。また、各ひれ部63は、第2の実施形態におけるひれ部52とほぼ同様に、羽根4の長さ方向に対し、平行な方向ではなく、直交する方向でもない所定の方向に伸長している。また、各羽根62の形状およびひれ部63のそれぞれの形状および配置は、基準面Qを境に対称となるように設定されている。
(Third embodiment)
9 and 10 show a stirrer according to a third embodiment of the present invention. In the
このような構成を有する本発明の第3の実施形態によっても、攪拌時に各羽根62の移動の安定化を図ることができる。
Also according to the third embodiment of the present invention having such a configuration, it is possible to stabilize the movement of each
なお、上述した各実施形態による攪拌器1(51、61)の羽根の個数は2つであるが、羽根の個数は3つでもよいし、4つでもよいし、5つ以上でもよい。回転のバランスをとるため、羽根は、ロッド部2の軸線Pを基準とする周方向に等間隔に配置することが望ましい。もっとも、攪拌器1の形状を単純化し、攪拌作業後に攪拌器1(51、61)に付着した塗料を容易に洗い落とすことができるようにするためには、羽根の個数は少ない方がよく、2つが望ましい。
In addition, although the number of blades of the stirrer 1 (51, 61) according to each embodiment described above is two, the number of blades may be three, four, or five or more. In order to balance the rotation, the blades are desirably arranged at equal intervals in the circumferential direction with the axis P of the
また、上述した第1の実施形態による攪拌器1では、平板を折り曲げることによって横断面V字状の羽根板12を形成する場合を例にあげたが、本発明はこれに限らない。二枚の平板を組み合わせて横断面V字状の羽根板12を形成してもよい。
Moreover, in the
また、上述した各実施形態による攪拌器1(51、61)は、塗料以外の液体、例えば食用油等を攪拌するために用いることもできる。 The stirrer 1 (51, 61) according to each of the above-described embodiments can also be used to stir liquids other than paint, such as edible oil.
また、本発明は、請求の範囲および明細書全体から読み取ることのできる発明の要旨または思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴う攪拌器もまた本発明の技術思想に含まれる。 Further, the present invention can be appropriately changed without departing from the spirit or idea of the invention which can be read from the claims and the entire specification, and a stirrer including such a change is also included in the technical idea of the present invention. included.
1、51、61 攪拌器
2 ロッド部
4、62 羽根
5 支持部
11 羽根軸棒
12 羽根板
15 支持体
16 接続部
21 回転駆動装置
31 塗料缶
32 注ぎ口
52、63 ひれ部
DESCRIPTION OF
Claims (4)
基端側を回転駆動装置に接続することにより当該回転駆動装置の動力を受けて軸線を中心に回転可能な棒状のロッド部と、
前記ロッド部が回転したときに前記液体中を移動することにより前記液体を攪拌する2つ以上の羽根と、
前記ロッド部の先端側に前記各羽根を支持する支持部とを備え、
前記各羽根の先端側が前記ロッド部の軸線と交わる直線の周りを回動するように前記各羽根の基端側が前記支持部に回転可能に支持され、前記ロッド部が回転したとき、前記各羽根の先端側が前記ロッド部の軸線から離れる方向に回動することによって前記各羽根が開き、前記ロッド部が回転していないときには、前記各羽根の先端側を前記ロッド部の軸線に接近する方向に回動させることによって前記各羽根を閉じることができ、
前記各羽根は、前記ロッド部の回転により開いた状態で回転する前記各羽根の回転の軌跡が含まれる平面と同一または平行な基準面を境に面対称な形状を有することを特徴とする攪拌器。 A stirrer for stirring liquid,
By connecting the base end side to the rotary drive device, a rod-shaped rod portion that can receive the power of the rotary drive device and rotate around the axis line; and
Two or more blades that stir the liquid by moving in the liquid when the rod portion rotates;
A support portion for supporting each blade on the tip side of the rod portion;
When the base end side of each blade is rotatably supported by the support portion so that the front end side of each blade rotates around a straight line intersecting the axis of the rod portion, The blades are opened by rotating the tip side of the blade in a direction away from the axis of the rod portion, and when the rod portion is not rotating, the tip side of the blade is moved in a direction approaching the axis of the rod portion. Each blade can be closed by turning,
Each of the blades has a shape symmetrical with respect to a reference plane that is the same as or parallel to a plane including a rotation trajectory of each blade rotating in an open state by the rotation of the rod portion. vessel.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013007227A JP2014136203A (en) | 2013-01-18 | 2013-01-18 | Agitator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013007227A JP2014136203A (en) | 2013-01-18 | 2013-01-18 | Agitator |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014136203A true JP2014136203A (en) | 2014-07-28 |
Family
ID=51414041
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013007227A Pending JP2014136203A (en) | 2013-01-18 | 2013-01-18 | Agitator |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014136203A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018104197A1 (en) * | 2016-12-05 | 2018-06-14 | General Electric Company | Impeller including one or more turbulators, for a bioreactor system |
CN113248966A (en) * | 2021-05-28 | 2021-08-13 | 王长成 | Rapid mixing paint and processing device and processing method thereof |
KR102588360B1 (en) * | 2022-10-31 | 2023-10-12 | 명성기업 주식회사 | Agitation machine having spreader |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS452946Y1 (en) * | 1966-07-21 | 1970-02-07 | ||
JPS5819734U (en) * | 1981-07-28 | 1983-02-07 | 株式会社東芝 | liquid stirring device |
JPS62193635A (en) * | 1986-02-17 | 1987-08-25 | インペリアル・ケミカル・インダストリ−ズ・ピ−エルシ− | Turbine type stirrer assembly |
JPH0570689U (en) * | 1992-03-05 | 1993-09-24 | 三友工業株式会社 | Vertical fermenter |
JP2000073397A (en) * | 1998-08-27 | 2000-03-07 | Makino:Kk | Agitating device for mixing tank |
JP2004066214A (en) * | 2002-06-12 | 2004-03-04 | Hikari Sugisawa | Stirrer whose stirring blade opens |
JP2007167708A (en) * | 2005-12-19 | 2007-07-05 | Takuma Co Ltd | Submerged agitation apparatus |
JP2012111685A (en) * | 2010-11-01 | 2012-06-14 | Avanstrate Inc | Method for manufacturing glass substrate, and stirring device |
-
2013
- 2013-01-18 JP JP2013007227A patent/JP2014136203A/en active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS452946Y1 (en) * | 1966-07-21 | 1970-02-07 | ||
JPS5819734U (en) * | 1981-07-28 | 1983-02-07 | 株式会社東芝 | liquid stirring device |
JPS62193635A (en) * | 1986-02-17 | 1987-08-25 | インペリアル・ケミカル・インダストリ−ズ・ピ−エルシ− | Turbine type stirrer assembly |
JPH0570689U (en) * | 1992-03-05 | 1993-09-24 | 三友工業株式会社 | Vertical fermenter |
JP2000073397A (en) * | 1998-08-27 | 2000-03-07 | Makino:Kk | Agitating device for mixing tank |
JP2004066214A (en) * | 2002-06-12 | 2004-03-04 | Hikari Sugisawa | Stirrer whose stirring blade opens |
JP2007167708A (en) * | 2005-12-19 | 2007-07-05 | Takuma Co Ltd | Submerged agitation apparatus |
JP2012111685A (en) * | 2010-11-01 | 2012-06-14 | Avanstrate Inc | Method for manufacturing glass substrate, and stirring device |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018104197A1 (en) * | 2016-12-05 | 2018-06-14 | General Electric Company | Impeller including one or more turbulators, for a bioreactor system |
JP2020500700A (en) * | 2016-12-05 | 2020-01-16 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | Impeller for a bioreactor system with one or more turbulence generators |
JP7076875B2 (en) | 2016-12-05 | 2022-05-30 | グローバル・ライフ・サイエンシズ・ソリューションズ・ユーエスエー・エルエルシー | Impeller for bioreactor system with one or more turbulence generators |
US11629322B2 (en) * | 2016-12-05 | 2023-04-18 | Global Life Sciences Solutions Usa Llc | Impeller including one or more turbulators, for a bioreactor system |
US20230227764A1 (en) * | 2016-12-05 | 2023-07-20 | Global Life Sciences Solutions Usa Llc | Impeller including one or more turbulators for a bioreactor system |
CN113248966A (en) * | 2021-05-28 | 2021-08-13 | 王长成 | Rapid mixing paint and processing device and processing method thereof |
KR102588360B1 (en) * | 2022-10-31 | 2023-10-12 | 명성기업 주식회사 | Agitation machine having spreader |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10632434B2 (en) | Apparatus for accommodation and dispensing of miscible materials having discharge opening provided with a displacer apparatus | |
US20080094938A1 (en) | Mixing lid having inner and outer paddles for mixing a liquid mixture in a container | |
CN102056527B (en) | Stirring device and the kitchen appliance used together with Stirring device | |
US7422363B2 (en) | Fluid mixing apparatus | |
US9492799B1 (en) | Paint agitating system | |
EP2646138B1 (en) | Stirring installation and method | |
JP2014136203A (en) | Agitator | |
JP2012506313A (en) | Stirring container using baffle and stirrer having improved stirring ability including the same | |
CN117138636A (en) | Multi-shaft planetary mixer for preventing coagulation phenomenon | |
KR20130112491A (en) | Agitator | |
JP2007245130A (en) | Stirring device | |
US7329040B2 (en) | Chain link mixing accessory for drills | |
JPWO2008018257A1 (en) | Stirring rod and stirrer equipped with the same | |
US9022640B2 (en) | Stirring apparatus for reducing vortexes | |
JP6985902B2 (en) | Stirrer blade and stirrer | |
US9084971B1 (en) | Paint agitating system | |
CN202113812U (en) | Material mixing machine for compound additives | |
JP2007000681A (en) | Stirring rod and stirrer equipped with the same | |
JP2011115731A (en) | Stirring device unit in container | |
JP6160976B1 (en) | Parallel stirring blade | |
JP6169207B1 (en) | Rotating body for stirring and stirring device | |
JP6023908B1 (en) | Chain mixer and stirring device equipped with the chain mixer | |
JP2001113146A (en) | Device and method for dissolving solid | |
CN103802213A (en) | Concrete mortar high-speed stirrer | |
JP6118226B2 (en) | Stirrer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160106 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161026 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161101 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170425 |