JP2014135840A - 車両制御システム - Google Patents
車両制御システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014135840A JP2014135840A JP2013002380A JP2013002380A JP2014135840A JP 2014135840 A JP2014135840 A JP 2014135840A JP 2013002380 A JP2013002380 A JP 2013002380A JP 2013002380 A JP2013002380 A JP 2013002380A JP 2014135840 A JP2014135840 A JP 2014135840A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- value
- power
- limit value
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
Landscapes
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Abstract
バッテリを含む電源系の複数の構成要素を温度上昇から保護することができる車両制御システムを提供すること。
【解決手段】
車両の状態に基づき、主バッテリ2の出力電力を用いて車両の駆動用の動力を発生可能なモータジェネレータ6を制御する車両制御システムであって、主バッテリ2を含む電源系の複数の構成要素の保護のため、主バッテリ2の出力電力を制限する最終の電力制限値として、複数の構成要素間で共通する値を設定する。
【選択図】 図1
Description
[構成]
まず、構成を説明する。図1は、本実施例の車両制御システムが適用される車両のシステム図である。車両は、後輪8c,8dがモータジェネレータ6により駆動される電動車両(電気自動車)である。車両の電源系は、高電圧バッテリである主バッテリ2と、DC-DCコンバータ3と、低電圧バッテリである副バッテリ4と、図外のリレーやヒューズ等の構成要素(構成部品)と、バッテリコントローラ(BMS)20とを有している。主バッテリ2は、車両の駆動系の電源として機能する蓄電装置であり、例えばリチウムイオンバッテリを用いることができる。
副バッテリ4は、ブレーキ制御装置40の電源としてのほか、照明や表示等のための車載補機の電源として機能する蓄電装置である。DC-DCコンバータ3は、主バッテリ2からの電圧を降圧して副バッテリ4に供給する。バッテリコントローラ20は、主バッテリ2の充電状態(入力)及び出力を制御する電子制御装置(バッテリ制御装置)である。
次に、作用を説明する。図5は、本実施例の車両制御システムにより電力制限制御を行った場合の主バッテリ2の出力電流(バッテリ電流値)の時間変化の一例を示すタイムチャートである。以下、説明を簡単にするため、許容電流値aは最低電流制限値よりも常に大きく(許容電流値bは許容電流値aであり)、第2の電力制限値は第1の電力制限値よりも常に小さい(最終の電力制限値は第2の電力制限値である)ものとする。また、主バッテリ2の電流と電力とを同等に扱うことができるものとする。
以下、本実施例の車両制御システムの効果を列挙する。
(0)車両の状態に基づき、主バッテリ2の出力電力を用いて車両の駆動用の動力を発生可能なモータジェネレータ6を制御する車両制御システムであって、主バッテリ2を含む電源系の複数の構成要素の保護のため、主バッテリ2の出力電力を制限する最終の電力制限値として、複数の構成要素間で共通する値(第2の電力制限値)を設定する。
よって、主バッテリ2を含む電源系の複数の構成要素を温度上昇から適切に保護することができる。また、より安定した車両挙動を得ることができる。
よって、主バッテリ2を含む電源系の複数の構成要素を温度上昇から適切に保護することができる。また、より安定した車両挙動を得ることができる。
よって、これらの構成要素をより確実に温度上昇から保護することができる。
よって、これらの構成要素をより確実に温度上昇から保護することができる。
よって、電力制限値をより容易に設定することができる。
よって、これらの構成要素をより確実に温度上昇から保護することができる。また、上記モデルを用いた電力制限値の設定を容易化することができる。
以上、本発明を実現するための形態を、実施例に基づいて説明してきたが、本発明の具体的な構成は実施例に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等があっても、本発明に含まれる。例えば、本発明の車両制御システムが適用される車両は、モータと内燃機関を駆動力源として備えるハイブリッド車等であってもよい。実施例では、電力制限制御をモータジェネレータ6の力行時(主バッテリ2の放電時)に行う場合を例として説明したが、電力制限制御をモータジェネレータ6の回生時(主バッテリ2の充電時)に行ってもよい。
6 モータジェネレータ
10 車両コントローラ
101 温度負荷率推定部
20 バッテリコントローラ
30 モータコントローラ
Claims (5)
- 車両を駆動するモータと、
前記モータを駆動するための電力を出力するバッテリと、
前記モータの回転を制御するモータコントローラと、
前記車両の状態に基づき前記モータの制御信号を前記モータコントローラへ出力する車両コントローラと、
前記バッテリの出力電力を制限するための第1の電力制限値を設定するバッテリコントローラと、を備え、
前記車両コントローラは、前記バッテリの出力電力を制限するため、前記第1の電力制限値より小さい第2の電力制限値を設定して前記モータコントローラへ出力し、
前記モータコントローラは、前記バッテリの出力電力が前記第2の電力制限値を越えないよう前記モータの回転を制御する
ことを特徴とする車両制御システム。 - 請求項1に記載の車両制御システムにおいて、
前記車両コントローラは、前記バッテリを含む電源系の複数の構成要素のそれぞれの短時間定格値をいずれも越えないように、前記第2の電力制限値を設定することを特徴とする車両制御システム。 - 請求項1または2に記載の車両制御システムにおいて、
前記車両コントローラは、前記バッテリを含む電源系の複数の構成要素に共通して負荷となる温度を推定する温度推定部を備え、前記推定された温度に基づき前記第2の電力制限値を設定することを特徴とする車両制御システム。 - 請求項3に記載の車両制御システムにおいて、
前記温度推定部は、前記バッテリの出力電流値の累積に応じて温度が上昇する所定のモデルを用いて、前記バッテリを含む電源系の複数の構成要素に共通して負荷となる温度を推定することを特徴とする車両制御システム。 - 請求項3または4に記載の車両制御システムにおいて、
前記車両コントローラは、
前記推定された温度と最大温度との差が大きいほど前記第2の電力制限値を大きく設定し、
前記第2の電力制限値が前記バッテリを含む電源系の複数の構成要素のそれぞれの短時間定格値をいずれも越えないように前記最大温度を予め設定する
ことを特徴とする車両制御システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013002380A JP6047407B2 (ja) | 2013-01-10 | 2013-01-10 | 車両制御システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013002380A JP6047407B2 (ja) | 2013-01-10 | 2013-01-10 | 車両制御システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014135840A true JP2014135840A (ja) | 2014-07-24 |
JP6047407B2 JP6047407B2 (ja) | 2016-12-21 |
Family
ID=51413744
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013002380A Active JP6047407B2 (ja) | 2013-01-10 | 2013-01-10 | 車両制御システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6047407B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017103972A (ja) * | 2015-12-04 | 2017-06-08 | いすゞ自動車株式会社 | バッテリーの制御システム、ハイブリッド車両及びバッテリーの制御方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5326023A (en) * | 1976-08-19 | 1978-03-10 | Nippon Denso Co Ltd | Means for locking vehicle door |
JP2009005577A (ja) * | 2007-05-18 | 2009-01-08 | Toyota Motor Corp | 電源システムの制御装置、制御方法、その方法を実現させるプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体 |
JP2009207312A (ja) * | 2008-02-28 | 2009-09-10 | Sanyo Electric Co Ltd | 車両用の電源装置とその電流制御方法 |
JP2012096712A (ja) * | 2010-11-04 | 2012-05-24 | Toyota Motor Corp | 車両の制御装置 |
JP2012147592A (ja) * | 2011-01-13 | 2012-08-02 | Toyota Motor Corp | 電気自動車 |
JP2012192769A (ja) * | 2011-03-15 | 2012-10-11 | Toyota Motor Corp | 電動車両 |
WO2012169062A1 (ja) * | 2011-06-10 | 2012-12-13 | 日立ビークルエナジー株式会社 | 電池制御装置、電池システム |
-
2013
- 2013-01-10 JP JP2013002380A patent/JP6047407B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5326023A (en) * | 1976-08-19 | 1978-03-10 | Nippon Denso Co Ltd | Means for locking vehicle door |
JP2009005577A (ja) * | 2007-05-18 | 2009-01-08 | Toyota Motor Corp | 電源システムの制御装置、制御方法、その方法を実現させるプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体 |
JP2009207312A (ja) * | 2008-02-28 | 2009-09-10 | Sanyo Electric Co Ltd | 車両用の電源装置とその電流制御方法 |
JP2012096712A (ja) * | 2010-11-04 | 2012-05-24 | Toyota Motor Corp | 車両の制御装置 |
JP2012147592A (ja) * | 2011-01-13 | 2012-08-02 | Toyota Motor Corp | 電気自動車 |
JP2012192769A (ja) * | 2011-03-15 | 2012-10-11 | Toyota Motor Corp | 電動車両 |
WO2012169062A1 (ja) * | 2011-06-10 | 2012-12-13 | 日立ビークルエナジー株式会社 | 電池制御装置、電池システム |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017103972A (ja) * | 2015-12-04 | 2017-06-08 | いすゞ自動車株式会社 | バッテリーの制御システム、ハイブリッド車両及びバッテリーの制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6047407B2 (ja) | 2016-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110239356B (zh) | 搭载于车辆的燃料电池系统及其控制方法 | |
JP5514661B2 (ja) | 電動車両の駆動制御装置 | |
US10680540B2 (en) | Apparatus for controlling motorized vehicle | |
JP7102782B2 (ja) | 制御装置 | |
JP5942958B2 (ja) | 電動車両 | |
US20170137031A1 (en) | Vehicle control apparatus for a regenerative braking system based on the battery input power | |
US20140300296A1 (en) | Method for controlling the operation of an arrangement of at least two electric machines, and motor vehicle | |
US11065966B2 (en) | Apparatus for controlling motorized vehicle | |
JP2017061871A (ja) | 電源制御装置、車両及び電源の制御方法 | |
US8928263B2 (en) | Control apparatus in motor drive system and method of controlling motor drive system | |
JP2015080350A (ja) | 電動車両 | |
JP7107435B2 (ja) | 電動車両制御方法及び電動車両制御システム | |
JP7459752B2 (ja) | 回生制御方法及び回生制御装置 | |
KR102119047B1 (ko) | 하이브리드 차량용 제어장치 및 제어 방법 | |
JP6047407B2 (ja) | 車両制御システム | |
WO2018066624A1 (ja) | 電源システム制御装置 | |
JP2016119746A (ja) | モータ制御システム | |
JP2015154632A (ja) | 電動車両 | |
JPWO2020137567A1 (ja) | モータ制御装置 | |
JP7484672B2 (ja) | 車両のモータ制御システム、および、車両のモータ制御方法 | |
JP6075284B2 (ja) | 車両用電源制御装置 | |
JP6259312B2 (ja) | 昇圧コンバータの制御装置及び昇圧コンバータの制御方法 | |
KR20170116403A (ko) | 전기차 모터 제어 장치 및 방법 | |
TW201640766A (zh) | 永磁馬達直流鏈電壓回升抑制控制模組及其控制方法 | |
WO2018066625A1 (ja) | 回転電機制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150806 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160414 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160426 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160613 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161121 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6047407 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |