JP2014131931A - 乗客コンベア乗降口部床装置 - Google Patents

乗客コンベア乗降口部床装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014131931A
JP2014131931A JP2013000294A JP2013000294A JP2014131931A JP 2014131931 A JP2014131931 A JP 2014131931A JP 2013000294 A JP2013000294 A JP 2013000294A JP 2013000294 A JP2013000294 A JP 2013000294A JP 2014131931 A JP2014131931 A JP 2014131931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
passenger conveyor
floor plate
body portion
exit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013000294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5955230B2 (ja
Inventor
Takemi Matsumoto
武巳 松本
Daisuke Chimura
大介 千村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2013000294A priority Critical patent/JP5955230B2/ja
Publication of JP2014131931A publication Critical patent/JP2014131931A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5955230B2 publication Critical patent/JP5955230B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Escalators And Moving Walkways (AREA)

Abstract

【課題】床板の補強材が機械室内部に落下する恐れがなく、床板を支持する特別な梁を備えることなく、又撓みを抑制するための嵌合部品を必要としない床装置を得る。
【解決手段】乗客コンベア乗降口部の下方空間部に通じる開口部を塞ぐ蓋体部を兼ねた乗客コンベア乗降口部床装置において、開口部において乗降口踏み板となる表面床板部、この表面床板部と共に開口部に設けられ、この開口部を塞ぐ無蓋箱状支持体部、及びこの無蓋箱状支持部体部の内底面に裾野部が溶接、又は接着されると共に上面部が表面床板部の裏面に溶接、又は接着され、表面床板部と無蓋箱状支持体部間に介在して表面床板を補強する断面略矩形波状の補強体部を備え、表面床板部、無蓋箱状支持体部、及び補強体部によって床ユニットを構成したものである。
【選択図】図3

Description

この発明は、エスカレータや電動道路などの、乗客コンベア乗降口部床装置に関するものである。
従来のエスカレータに代表される乗客コンベアにおいて、乗降口下部には一般的に駆動装置やその他電気部品などが配置される機械室がある。
乗客コンベア乗降口部床装置の床板は、その機械室開口部の蓋としての役割と同時に、乗客が通る通路としての役割も担っている部品である。このため、機械室内部の保守時には、作業の妨げにならないようにする必要があり、又乗客通行時の安全のためその撓みを抑制する必要がある。そこで多くの床板は、保守作業者が持ち運びできる大きさ、重さになるよう何枚かに分割されており、又設置された状態では様々な床板の支持方法により撓みを抑制している。
一般的な床板の構造として、例えば特許文献1のような構造が知られている。
又メンテナンス時の作業性を向上させる床板支持構造として、例えば特許文献2のような構造が開示されている。
又乗客利用時の撓みを抑制する床板構造として、例えば特許文献3のような構造が開示されている。
実公昭55−10378号公報 特開2008−207937号公報 特開2011−219228号公報
従来の乗客コンベア床板においては、特許文献1のように、表面の板の裏側に補強材が取り付けられた構造が一般的である。しかし、この構造においては、万が一補強材が表面の板から外れた場合、補強材が乗降口下部の機械室内に落下して踏板あるいは機械室内部の機器と接触し、踏板あるいは機械室内部の機器を破損させる恐れがある。又補強材が外れた場合、床板としての剛性が著しく低下する恐れもある。又一般的に撓みに対しては補強材の断面形状を箱型とすることが有効であるが、従来の構造においては、床板全体を一体で成型することで箱型の補強断面形状を形成している。そのため製作には専用の型が必要となる。
又、特許文献2のように、メンテナンス時の作業性を向上させる床板支持構造として、機械室幅方向に渡る着脱可能な梁及び、この梁と直交する方向に渡った着脱可能な中間梁にて支持する構造があるが、この構造では床板を軽量化することはできるとしても、乗降客の荷重を受けるには梁を高剛性なものにする必要があり、その結果梁の重量が増加するため、梁そのものの着脱性が低下しメンテナンス作業全体での作業性が低下すると共に非経済的である。
又、乗客利用時の床板の撓みを抑制する床板構造として、特許文献3のように、床板端部に支持部品を接合し、複数の床板を並べて設置する際に支持部品が互いの床板下部に嵌合し荷重を分散させることで撓みを抑制する構造があるが、嵌合させるために床板に別部品を接合する必要があり、非経済的である。
この発明は、上記課題を解決すべくなされたものであり、床板の補強材が機械室内部に落下する恐れがなく、又床板を支持する特別な梁を備えることなく、又撓みを抑制するための嵌合部品を別途接合することなく、メンテナンス時の作業性及び乗客利用時の安全性を向上することを目的とする。
この発明に係わる乗客コンベアは、乗客コンベア乗降口部の下方空間部に通じる開口部を塞ぐ蓋体部を兼ねた乗客コンベア乗降口部床装置において、上記開口部において乗降口踏み板となる表面床板部、この表面床板部と共に上記開口部に設けられ、この開口部を塞ぐ無蓋箱状支持体部、及びこの無蓋箱状支持体部の内底面に裾野部が溶接、又は接着されると共に上面部が上記表面床板部の裏面に溶接、又は接着され、上記表面床板部と上記無蓋箱状支持体部間に介在して上記表面床板を補強する断面略矩形波状の補強体部を備え、上記表面床板部、上記無蓋箱状支持体部、及び上記補強体部によって床ユニットを構成したものである。
この発明の乗客コンベアによれば、梁などの床板支持部品を備えることなく、メンテナンス時の作業性がよく、且つ補強材が機械室内部に落下する恐れのない床ユニットを提供することができる。
又、隣接する床ユニットにおいて、一方の床ユニットに荷重が作用した際にも、別途嵌合用の部品を接合することなく、床ユニット間に生じる段差を抑制することができる。
この発明の実施の形態1における乗客コンベア乗降部床装置を実施した一般的な乗客コンベア乗降口付近を示す斜視図である。 この発明の実施の形態1における乗客コンベア乗降部床装置の一部を分解して示した斜視図である。 この発明の実施の形態1における乗客コンベア乗降部床装置の側面図である。 この発明の実施の形態2における乗客コンベア乗降部床装置を一部分解して示した斜視図である。 この発明の実施の形態2における乗客コンベア乗降部床装置の側面図である。 この発明の実施の形態2における乗客コンベア乗降部床装置を下方(矢印A方向)から見た斜視図である。 この発明の実施の形態2における乗客コンベア乗降部床装置の床ユニットの接合状態を下方(矢印B方向)から見た斜視図である。
以下、図面にもとづいて、この発明の各実施の形態を説明する。
なお、各図間において、同一符号は同一あるいは相当部分を示す。
実施の形態1.
以下、図1〜図3にもとづいて実施の形態1における乗客コンベア乗降部床装置を説明する。
図1はこの発明の実施の形態1における乗客コンベア乗降部床装置を実施した一般的な乗客コンベア乗降口部1付近を上方から見た斜視図、図2は乗客コンベア乗降部床装置の一部を分解して示した斜視図、図3は乗客コンベア乗降部床装置の側面図である。
図1において、乗客コンベアは、手摺4、踏み段5、床枠部12、乗客コンベア乗降部床装置の床ユニット2等で構成されている。
床ユニット2は、乗客コンベア乗降口部1の下方空間部(機械室3)に通じる開口部11を塞ぐ蓋体部を兼ねており、床枠部12に取り付け、取り外し自在に嵌め込めまれる。
この床ユニット2は、図2、図3に示すように乗降口踏み板となる表面床板部8、無蓋箱状支持体部6、及びこの無蓋箱状支持体部6と表面床板部8間に介在して表面床板8を補強する複数の断面略矩形波状の補強体部7等で構成されている。
又、表面床板部8、無蓋箱状支持体部6、及び補強体部7は、板金部材をそれぞれ板金加工することにより所定の形状に製作されたものである。
複数の補強体部7は、断面略矩形波状の上面部7bが表面床板部8の裏面8bにスポット溶接、又は接着剤で接着され、裾野部7aが無蓋箱状支持体部6の内底面6dにスポット溶接、又は接着剤で接着されることにより表面床板部8の補強体を構成している。
又、断面略矩形波状の補強体部7は、長手方向に延在した上面部7bが乗客コンベア巾方向に向くようにして表面床板部8の裏面に溶接、又は接着されている。
このように複数の補強体部7は、無蓋箱状支持体部6の内底面6d上にすべて幅方向と平行に配置されており、その長さは機械室3の開口部11の幅方向に対して十分に長く、板金を汎用プレス機で凸型に曲げることで形成されている。
なお、補強体部7の断面形状は、凸型に限らず、状況に応じてZ字型あるいはコの字型等に変更することによっても実施可能である。
なお又、補強体部7の断面寸法及びその使用本数は、床ユニット2に要求される剛性に応じて適宜決定されればよく、この実施の形態1の場合、すべての補強体部7を同じ断面形状とすることで部品種類も削減でき、製造の効率化を図っている。
無蓋箱状支持体部6は、乗客コンベア進行方向の側壁部6aと乗客コンベア巾方向の側壁部6cを有し、乗客コンベア進行方向の側壁部6aは、汎用プレス機にて2角曲げられ、すなわち内向きに曲成して延在部6bが形成され、これにより無蓋箱状支持体部6の単体での剛性及び平面度がある程度確保される。
又、無蓋箱状支持体部6は、床ユニット2の開口部11への取り付け時、床枠部12に対し、取り付け取り外し自在に載置される。
なお、表面床板部8は、無蓋箱状支持体部6より一回り大きく、無蓋箱状支持体部6及び補強体部7の全てを覆い隠せる寸法である。
以上のように、この実施の形態1の構造によれば、汎用プレス機を用いた板金部品のみで軽量で剛性が高く、かつ補強体部7が機械室3内部に落下する恐れのない床ユニット2を製作することができる。
実施の形態2
図4〜図7にもとづいて実施の形態2における乗客コンベア乗降部床装置を説明する。
図4はこの発明の実施の形態2における乗客コンベア乗降部床装置を一部分解し、上方から見た斜視図、図5はこの発明の実施の形態2における乗客コンベア乗降部床装置の側面図、図6はこの発明の実施の形態2における乗客コンベア乗降部床装置を下方(矢印A方向)から見た斜視図、図7はこの発明の実施の形態2における乗客コンベア乗降部床装置の床ユニット(第1床ユニット2Aと第2床ユニット2B)の接合状態を下方(矢印B方向)から見た斜視図である。
この実施の形態2における乗客コンベア乗降部床装置においては、同じ構造の2枚の床ユニット2が採用され、図7に示すように、第1床ユニット2Aと第2床ユニット2Bとは、乗客コンベア進行方向に連ねた状態で配置(連設)されている。
図4〜図6にもとづいて、第1床ユニット2Aを説明する。
第1床ユニット2Aは、実施の形態1と同様に板金部材を板金加工することにより構成され、上から順に、表面床板部8、補強体部700(複数の断面略矩形波状の補強体部70と一対の断面Z形状の補強体部71)、及び第1無蓋箱状支持体部60の順に配置されている。
なお、第2床ユニット2Bも、第1床ユニット2Aと同じ構造のものであるため、符号60c、60d、70a、70b、71a、71b、160、160c、170、170b、171b、171bbなどの構造説明は、省略する。
補強体部700は、実施の形態1と異なり、図4に示すように、複数の断面略矩形波状の補強体部70と、この補強体部70の乗客コンベア進行方向両側に配置された断面Z形状の補強体部71とで構成されている。
又断面Z形状の補強体部71は、外向きに延在する延在部71bbを有し、第1無蓋箱状支持体部60の側壁部60aは、外向きに曲成した外向き延在部60bを有している。そして、外向き延在部60bと、延在部71bbと、表面床板部8とは重合状態で組み立てられる。
更に、図7に示すように、互いに隣り合う第1無蓋箱状支持体部60の外向き延在部60bと、第2無蓋箱状支持体部160の外向き延在部160bとの両対向端縁部には、互いに噛み合う凹凸状切欠部(60e、60f、160e、160f)と、床ユニット2の境目であるS−S線上で突合する乗客コンベア巾方向両端部60g、160gとが形成されている。
凹凸状切欠部(凹状切欠部60e、凸状切欠部60f、凹状切欠部160e、凸状切欠部160f)は、第1床ユニット2A側の場合、第1無蓋箱状支持体部60の外向き延在部60bに、奥まった部分である凹状切欠部60eと、出っ張った部分である凸状切欠部60fとが、交互に配置したように形成され、第2床ユニット2B側も同様にして凹凸状切欠部が形成されている。
そして、第1床ユニット2A側の場合、凸状切欠部60fは、隣の第2床ユニット2B側に突き出て凹状切欠部160eと噛合し、凹状切欠部60eは、隣の第2床ユニット2B側から突き出てきた凸状切欠部160fと噛合している。
このように、凹凸状切欠部(凹状切欠部60e、凸状切欠部60f、凹状切欠部160e、凸状切欠部160f)が、互いに噛み合うことによって、第1床ユニット2Aの凸状切欠部60fが、第2床ユニット2Bの凹状切欠部160eと噛合すると共に表面床板部8下に潜り込み、又第2床ユニット2Bの凸状切欠部160fが、第1床ユニット2Aの凹状切欠部60eと噛合すると共に表面床板部8下に潜り込み、一方の凸状切欠部が他方の表面床板部8下に潜り込んだ状態で嵌合することになるので、一方の床ユニット2に荷重が作用して撓んだ際にも、その撓みに追従して他方の床ユニット2が撓むことになるので、隣接する床ユニット間で撓みによる段差を生じることがない効果が生じる。
又、補強体部71、171の延在部71bb、171bbと、表面床板部8と、乗客コンベア巾方向両端部60g、160gとは、床ユニット2の境目であるS−S線上に位置する寸法関係にあり、特に表面床板部8は、凹凸状切欠部の噛合時、すなわち第1床ユニット2Aと第2床ユニット2Bの連設時に、互いに隣り合う表面床板部8の端縁が隙間なく突合する外形寸法に設定されおり、且つ又補強体部71、171の延在部71bb、171bbを覆い隠せる外形寸法に設定されている。
なお、断面略矩形波状の補強体部70、170、断面Z形状の補強体部71、171、第1無蓋箱状支持体部60、及び第2無蓋箱状支持体部160の加工方法、補強体部70、71、170、171の配置方向、第1、第2無蓋箱状支持体部60、160と補強体部70、170、71、171との接合、接着方法、及びこれら補強体部と表面床板部8との接合、接着方法などは、実施の形態1と同じである。
以上のように、この発明における実施の形態2においても、隣接する床ユニット2間で、一方の床ユニット2に荷重が作用した際にも、別途嵌合用の部品を接合することなく、床ユニット2間に生じる段差を抑制することができる。
なお、この発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。
1:乗客コンベア乗降口部、2:床ユニット、11:開口部、12:床枠部、
2A:第1床ユニット、 2B:第2床ユニット、3:下方空間(機械室)、
4:手摺、5:踏み段、 6:無蓋箱状支持体部、
6a:乗客コンベア進行方向の側壁部、6b:内向き延在部、
6c:乗客コンベア巾方向の側壁部、6d:無蓋箱状支持体部の内底面、
60:第1無蓋箱状支持体部、60a:乗客コンベア進行方向の側壁部、
60b:外向き延在部、60c:乗客コンベア巾方向の側壁部、
60d:無蓋箱状支持体部の内底面、60e:凹状切欠部、60f:凸状切欠部、
60g:外向き延在部の乗客コンベア巾方向両端部、160:第2無蓋箱状支持体部、
160b:外向き延在部、160c:乗客コンベア巾方向の側壁部、
160e:凹状切欠部、160f:凸状切欠部、
160g:外向き延在部の乗客コンベア巾方向両端部、
7、70、170:断面略矩形波状の補強体部、
71、171:断面Z形状の補強体部、700:補強体部(70、71)、
7a、70a、71a:補強体部の裾野部、
7b、70b、71b、170b、171b:補強体部の上面部、
71bb、171bb:外向き延在部、 8:表面床板部、
8a:表面床板部の端縁部、8b:表面床板部の裏面。

Claims (7)

  1. 乗客コンベア乗降口部の下方空間部に通じる開口部を塞ぐ蓋体部を兼ねた乗客コンベアの乗降口部床装置において、
    上記開口部において乗降口踏み板となる表面床板部、
    この表面床板部と共に上記開口部に設けられ、この開口部を塞ぐ無蓋箱状支持体部、及びこの無蓋箱状支持部体部の内底面に裾野部が溶接、又は接着されると共に上面部が上記表面床板部の裏面に溶接、又は接着され、上記表面床板部と上記無蓋箱状支持体部間に介在して上記表面床板部を補強する断面略矩形波状の補強体部を備え、
    上記表面床板部、上記無蓋箱状支持体部、及び上記補強体部によって床ユニットを構成したことを特徴とする乗客コンベア乗降口部床装置。
  2. 上記乗客コンベア乗降口部の床部は、複数の上記床ユニットを上記乗客コンベアの進行方向に連設することによって構成されていることを特徴とする請求項1に記載の乗客コンベア乗降口部床装置。
  3. 上記補強体部は、上記上面部を、上記乗客コンベアの巾方向に延在させて構成したことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の乗客コンベア乗降口部床装置。
  4. 上記無蓋箱状支持体部は、上記乗客コンベアの進行方向の側壁部を外向き又は内向きに曲成して延在部を形成したことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の乗客コンベア乗降口部床装置。
  5. 互いに隣り合う上記無蓋箱状支持体部の外向き延在部には、互いに噛み合う凹凸状切欠き部を設けたことを特徴とする請求項4に記載の乗客コンベア乗降口部床装置。
  6. 上記表面床板部は、上記凹凸状切欠き部の噛合時に、互いに隣り合う上記表面床板部の端縁が隙間なく突合する外形寸法に設定したことを特徴とする請求項5に記載の乗客コンベア乗降口部床装置。
  7. 上記乗客コンベアの進行方向の両側に位置する上記補強体部は、板金加工による断面略Z形状の板状部材で形成し、上記無蓋箱状支持体部の外向き延在部と重合する延在部を有することを特徴とする請求項5に記載の乗客コンベア乗降口部床装置。
JP2013000294A 2013-01-07 2013-01-07 乗客コンベア乗降口部床装置 Expired - Fee Related JP5955230B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013000294A JP5955230B2 (ja) 2013-01-07 2013-01-07 乗客コンベア乗降口部床装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013000294A JP5955230B2 (ja) 2013-01-07 2013-01-07 乗客コンベア乗降口部床装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014131931A true JP2014131931A (ja) 2014-07-17
JP5955230B2 JP5955230B2 (ja) 2016-07-20

Family

ID=51411223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013000294A Expired - Fee Related JP5955230B2 (ja) 2013-01-07 2013-01-07 乗客コンベア乗降口部床装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5955230B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS558435B2 (ja) * 1974-06-03 1980-03-04
JPS61206579U (ja) * 1985-06-17 1986-12-26
JPS63106291A (ja) * 1986-10-22 1988-05-11 株式会社日立製作所 乗客コンベアの床構造
JP2007320706A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Mitsubishi Electric Corp 乗客コンベア

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS558435B2 (ja) * 1974-06-03 1980-03-04
JPS61206579U (ja) * 1985-06-17 1986-12-26
JPS63106291A (ja) * 1986-10-22 1988-05-11 株式会社日立製作所 乗客コンベアの床構造
JP2007320706A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Mitsubishi Electric Corp 乗客コンベア

Also Published As

Publication number Publication date
JP5955230B2 (ja) 2016-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8052205B2 (en) Floor structure for vehicle body
JP5198664B2 (ja) エレベータードアのガラス板固定装置
EP1710144B1 (en) Car body structure
AU2005282176B2 (en) Modular lift cage
EP1982903A1 (en) Vehicle floor structure
US20110175399A1 (en) Structure for side portion of vehicle body
JP2004528252A5 (ja)
WO2014064908A1 (ja) 鉄道車両の側構体
US10040667B2 (en) Elevator car
JP5955230B2 (ja) 乗客コンベア乗降口部床装置
EP1944213B1 (en) Car structure
JP5143760B2 (ja) 乗客コンベア
JP2011001151A (ja) エレベーターの乗りかご
JPH07187016A (ja) 電気自動車のバッテリフロア構造
WO2019069901A1 (ja) 車体下部構造
JP2008308071A (ja) 車両後部の上側コーナ部のフレーム構造
CN114715293A (zh) 一体式皮卡车中的双板驾驶室背部
JP2016069097A (ja) エレベーター乗りかご及びそれを用いたエレベーター装置
JP7001972B2 (ja) コムプレート具及びマンコンベヤ
JP2014141793A (ja) 駐車装置のパレット
JP2011219228A (ja) 乗客コンベアの乗降部床装置
JP2010105779A (ja) 乗客コンベア
JP4573659B2 (ja) 乗客コンベア
JP2605558B2 (ja) エレベーターのかご床
JP7290191B1 (ja) エレベータ用乗りかご

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160614

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5955230

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees