JP2014131412A - Electric vehicle control device and electric vehicle control method - Google Patents
Electric vehicle control device and electric vehicle control method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014131412A JP2014131412A JP2012287936A JP2012287936A JP2014131412A JP 2014131412 A JP2014131412 A JP 2014131412A JP 2012287936 A JP2012287936 A JP 2012287936A JP 2012287936 A JP2012287936 A JP 2012287936A JP 2014131412 A JP2014131412 A JP 2014131412A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- battery
- power
- vehicle battery
- control device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
Landscapes
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電動車に搭載される車載電池の電力制御に関する。 The present invention relates to power control of an in-vehicle battery mounted on an electric vehicle.
電動車両の車載電池は、使用されていなくても、いわゆる保存劣化によって劣化し、特に、SOC(State Of Charge)が高いほど保存劣化が進行する。 Even if the vehicle-mounted battery of an electric vehicle is not used, it deteriorates due to so-called storage deterioration. In particular, the storage deterioration progresses as the SOC (State Of Charge) increases.
特許文献1では、電動車の駐車時に車載電池が高SOCであれば、例えば家庭用蓄電池のように車外に設置された電池に電力を一時的に移動し、次の車両利用時までに車外電池から車載電池に電力を戻すことにより、駐車中における車載電池の保存劣化を抑制している。
In
しかしながら、上記文献の制御では、かえって電池の劣化を招くおそれがある。 However, the control described in the above document may lead to deterioration of the battery.
そこで、駐車中における車載電池の劣化を抑制して、車載電池の寿命を向上させ得る制御装置を提供することを目的とする。 Then, it aims at providing the control apparatus which can suppress deterioration of the vehicle-mounted battery in parking and can improve the lifetime of a vehicle-mounted battery.
本発明のある態様によれば、電動車に搭載された車載電池と車外に設置された車外電池との間の電力授受を制御する制御手段を備える電動車両制御装置が提供される。 According to an aspect of the present invention, there is provided an electric vehicle control device including a control unit that controls power transfer between an in-vehicle battery mounted on an electric vehicle and an external battery installed outside the vehicle.
この電動車両制御装置では、制御手段は車載電池と車外電池とが接続されてからの所定期間に、車載電池から車外電池へ所定電力量を移動し、移動した所定電力を車外電池から車載電池へ所定電力量を戻す退避制御を実行した場合の、車載電池の劣化度の変化である第一劣化度変化量を算出する。また、所定期間、車載電池から車外電池へ電力を移動させない場合の車載電池の劣化度の変化である第二劣化度変化量も算出する。そして、第一劣化度変化量が第二劣化度変化量より小さければ、車載電池から車外電池へ所定電力量を移動させる。 In this electric vehicle control device, the control means moves a predetermined amount of power from the in-vehicle battery to the out-of-vehicle battery during a predetermined period after the in-vehicle battery and the out-of-vehicle battery are connected, and the transferred predetermined power is transferred from the out-of-vehicle battery to the in-vehicle battery. A first deterioration degree change amount, which is a change in the deterioration degree of the in-vehicle battery, when the retraction control for returning the predetermined power amount is executed is calculated. In addition, a second deterioration degree change amount that is a change in the deterioration degree of the in-vehicle battery when power is not transferred from the in-vehicle battery to the external battery for a predetermined period is also calculated. If the first deterioration degree change amount is smaller than the second deterioration degree change amount, the predetermined power amount is moved from the in-vehicle battery to the outside battery.
電池の劣化は、経時的な劣化である保存劣化と充放電によるサイクル劣化とにより進行する。したがって、単に保存劣化のみを考慮して、車載電池から車外に設置された電池に電力を移動(放電)すると、電力の移動に起因したサイクル劣化によって、かえって車載電池の劣化を招くおそれがある。 The deterioration of the battery proceeds by storage deterioration that is deterioration with time and cycle deterioration due to charge and discharge. Therefore, if power is transferred (discharged) from the in-vehicle battery to a battery installed outside the vehicle simply considering only storage deterioration, the in-vehicle battery may be deteriorated due to cycle deterioration caused by the power transfer.
上記態様によれば、第一劣化度変化量が第二劣化度変化量より小さい場合に、車載電池から車外電池へ所定電力量を移動させるので、電力移動に伴うサイクル劣化によって電力移動しない場合より劣化が進む場合には電力移動することがない。すなわち、電力を移動する場合としない場合を比較して、劣化度が小さい方を選択することになる。これにより、電力の授受によってかえって車載電池の劣化を招くということがなくなり、車載電池の寿命を確実に向上させることができる。 According to the above aspect, when the first deterioration degree change amount is smaller than the second deterioration degree change amount, the predetermined power amount is moved from the in-vehicle battery to the external battery, so that the power does not move due to the cycle deterioration accompanying the power movement. When deterioration progresses, there is no power transfer. That is, the case where the power is moved is compared with the case where the power is not moved, and the one having the smaller deterioration degree is selected. As a result, the in-vehicle battery is not deteriorated by the exchange of power, and the life of the in-vehicle battery can be reliably improved.
以下、添付図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態を適用するシステムの構成図であり、家屋内の電装負荷に電力を供給する電源としての蓄電池(以下、車外電池20という)を備える家屋の電力システムに電動車の電力システムを接続した状態を示す。以下の説明において、車外電池20及び車載電池24はリチウムイオン電池として説明する。
(First embodiment)
FIG. 1 is a configuration diagram of a system to which the first embodiment is applied. An electric vehicle is installed in an electric power system of a house including a storage battery (hereinafter referred to as an external battery 20) as a power source for supplying electric power to an electrical load in the house. Indicates the state where the power system is connected. In the following description, the
制御装置26、車載電池24、及びDCDCコンバータ22が電動車に搭載されている機器であり、その他は家屋側に設置された機器である。
The
制御装置26は、車載電池24の温度やSOCを読み込み、これらに基づいてDCDCコンバータ22へ電力指令値を出力する。車載電池24の温度は図示しないセンサにより検出し、SOCは車載電池24の入出力電流等に基づいて推定する。なお、制御装置26は、中央演算装置(CPU)、読み出し専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)及び入出力インタフェース(I/Oインタフェース)を備えたマイクロコンピュータで構成される。制御装置26を複数のマイクロコンピュータで構成することも可能である。
The
また、制御装置26は、電動車の電力使用履歴、車両の使用履歴、車両情報、及び気象データ、さらに、使用者が手動で次回使用時刻を設定した場合はその時刻も読み込む。車両使用履歴は、例えば、車両を使用する曜日、出発時刻、帰宅時刻等を含むものであり、後述する車載電池24の制御に利用する。車両情報は、例えば車両が帰宅途中か否か、帰宅までどの程度の時間を要するか等を含むものであり、車両使用履歴と同様に、後述する車載電池24の制御に利用する。気象予報データは、例えば、インターネットを介して既存の気象予報のデータを読み込み、車両利用時間の予測に用いる。例えば、雨天であれば電動車を通勤に使用するが晴天であれば使用しない、といった利用状況も、気象予報データを用いれば精度良く予測することができる。なお、気象予報データは、太陽電池10の発電量予測にも用いることができる。
The
車外電池20は、DCDCコンバータ18及びDCDCコンバータ12を介して太陽電池10と接続されており、また、DCDCコンバータ18及びDCACインバータ14を介してグリッド16や電力負荷と接続されている。
The vehicle
電動車の電力システムを家屋の電力システムに接続すると、制御装置26は車外電池20の温度、SOCも読み込むようになり、DCDCコンバータ18に対しても電力指令を出力するようになる。
When the electric vehicle power system is connected to the house power system, the
これにより、太陽電池10で発電した電力を、DCDCコンバータ12及びDCDCコンバータ18を介して車外電池20に充電し、また、車外電池20の電力を、DCDCコンバータ18及びDCACインバータ14を介して電力負荷やグリッド16へ供給することができる。
As a result, the electric power generated by the
また、電動車の電力システムが家屋の電力システムに接続された状態では、太陽電池10で発電した電力や、車外電池20の電力を車載電池24へ供給して車載電池24を充電することができる。さらに、車載電池24から車外電池20や家屋の電力負荷へ電力供給することもできる。すなわち、車載電池24と車外電池20の間での電力の授受が可能である。
In addition, in a state where the power system of the electric vehicle is connected to the power system of the house, the power generated by the
なお、太陽電池10は必須の構成ではなく、車外電池20や車載電池24の充電に、一般的な電力供給線からの電力を用いてもよい。
Note that the
ここで、車載電池24の劣化について説明する。
Here, the deterioration of the in-
図2は、保存劣化とサイクル劣化について示した図である。 FIG. 2 is a diagram showing storage deterioration and cycle deterioration.
保全劣化は、横軸に記載したSOCで1日あたり一定時間保存することを1年間継続した場合の劣化度を示しており、保存時のSOCが高くなるほど劣化が進むことがわかる。 The maintenance deterioration indicates the degree of deterioration when storing for a certain time per day with the SOC indicated on the horizontal axis for one year, and it can be seen that the deterioration progresses as the SOC during storage increases.
一方、サイクル劣化は、図3に示すような、SOC100%から横軸記載のSOCになるまで電力を他の電池に退避させ、再びSOC100%まで充電するというサイクルを1日1回実行し、これを1年間繰り返した場合の劣化度を示している。
On the other hand, as shown in FIG. 3, the cycle deterioration is performed once a day, in which power is saved to another battery from
図2に示すように、退避後のSOCが10〜90%の場合は、まったく退避させない場合、つまり退避後のSOCが100%の場合に比べてサイクル劣化を抑制できる。また、上記実験においては、退避後のSOCが0%になると、つまり全電力を退避させると、まったく退避させない場合に比べてサイクル劣化が進むことがわかる。 As shown in FIG. 2, when the SOC after evacuation is 10 to 90%, cycle deterioration can be suppressed compared to when the evacuation is not performed at all, that is, when the SOC after evacuation is 100%. Further, in the above experiment, it can be seen that when the SOC after evacuation becomes 0%, that is, when the entire power is evacuated, the cycle deterioration is advanced as compared with the case where the evacuation is not performed at all.
なお、本実施形態では車載電池及び車外電池よしてリチウムイオン電池を用いるが、電池材料や電池容量を変更すると、上記の劣化度の変化がより大きくなる可能性もある。例えば、ニッケル水素電池では、放置することで容量が徐々に減少する自己放電特性があるため、他の電池へ電力を退避する効果が大きくなる。 In this embodiment, a lithium ion battery is used instead of an in-vehicle battery and an out-of-vehicle battery. However, if the battery material or the battery capacity is changed, there is a possibility that the change in the degree of deterioration becomes larger. For example, a nickel metal hydride battery has a self-discharge characteristic in which the capacity gradually decreases when left unattended, so that the effect of saving power to another battery is increased.
次に、車載電池24の電力制御について説明する。
Next, power control of the in-
図4は、車両の駐車中に制御装置26が実行する、車載電池24の電力制御ルーチンを示すフローチャートである。本ルーチンは、次回車両使用時までの車載電池24の劣化を抑制するためのものであり、車両が駐車して、車載電池24が家屋の電力システムに接続された場合に実行する。例えば、車両が帰宅して、蓄電池を備える家屋の電力システムに接続された場合が想定される。
FIG. 4 is a flowchart showing a power control routine of the in-
ステップS1010で、制御装置26はバッテリ温度センサ等により車載電池24の温度を検出する。検出した温度は、後述する退避時の出力を決定する為に用いる。なお、車載電池24の温度ではなく、車載電池24の周辺温度を検出するようにしてもよい。
In step S1010, the
また、車両走行後は電池温度が上昇しているため、数時間後に再度検出して更新するようにしてもよい。これにより、後述する車外電池20から車載電池24への再充電時の出力をより適切に設定することができる。
Further, since the battery temperature has increased after the vehicle travels, it may be detected and updated again several hours later. Thereby, the output at the time of recharging from the
ステップS1020で、制御装置26は、車載電池24の蓄電量Pa1を算出する。具体的には、まず、電力使用履歴を用いて、直近の充放電時の電流Iと電圧Vから内部抵抗R=V/Iを算出する。そして、新品時の内部抵抗に対する上記内部抵抗Rから求まる現時点の劣化度に基づいて、現在の満充電容量を算出する。さらに、充放電していない現時点での電圧である開放電圧からSOCを算出し、現在の満充電容量にSOCを乗算することで、現在の蓄電量Pa1を算出する。
In step S1020, the
ステップS1030で、制御装置26は、車外電池20の受容可能電力量P’を算出する。具体的には、車外電池20の満充電容量、現在のSOCから、どの程度の電力量を充電できるかを算出する。車外電池20の満充電容量及び現在のSOCは、家屋の電力システム用の制御装置(図示せず)から読み込む。なお、家屋の電力システムで受容可能電力量P’を演算しておき、それを読み込むようにしてもよい。また、このとき車外電池20の温度も読み込む。
In step S1030, the
ステップS1040で、制御装置26は、退避電力量Pを算出する。より詳細には、退避電力量Pの他に、退避時の出力及び再充電時間も算出する。
In step S1040, the
保存劣化を抑制する観点からは、SOCは低いほどよいので、退避電力量Pを受容可能電力量P’と等しくすることが望ましい。 From the viewpoint of suppressing storage deterioration, the lower the SOC, the better. Therefore, it is desirable to make the saved power amount P equal to the acceptable power amount P ′.
ただし、退避電力量Pを受容可能電力量P’よりも小さくせざるを得ない場合もある。例えば、車載電池24の温度が低いために退避時の出力制限を受けたり、車外電池20の温度が低いために受け入れ時の出力制限を受けたりして、後述する次回車両使用時までに再充電を完了できないことが見込まれる場合である。このような場合には、次回車両使用時までに再充電を完了できる範囲で最大の電力量を退避電力量Pとする。
However, there are cases where the evacuated power amount P has to be smaller than the acceptable power amount P ′. For example, because the temperature of the in-
次回車両使用時は、車両使用履歴に基づいて推定する。例えば、通勤に使用している場合であれば、車両使用履歴から翌日の出勤時間を推定し、適切な次回車両使用時を設定できる。さらに、気象予報データを併せて使用すれば、天候に応じて出勤時間が異なる場合等にも対応することができる。また、使用者が使用時刻を入力した場合はその時刻とする。これにより、車両使用履歴からは推定できないような使用時刻にも対応することができる。 The next time the vehicle is used, it is estimated based on the vehicle usage history. For example, if it is used for commuting, the next sunrise working hours can be estimated from the vehicle usage history, and an appropriate next vehicle usage time can be set. Furthermore, if the weather forecast data is used together, it is possible to cope with the case where the working hours differ depending on the weather. In addition, when the user inputs the use time, that time is set. Thereby, it is possible to cope with a use time that cannot be estimated from the vehicle use history.
出力値は、車載電池24及び車外電池20の劣化を考慮すると、退避及び再充電に支障をきたさない範囲で小さい方が好ましい。出力値を設定することで、図3のタイミングT1からタイミングT2までの傾きが決まる。また、退避電力量Pと出力値からタイミングT2が決まる。
In consideration of the deterioration of the in-
再充電時間は、退避電力量Pと出力に基づいて、次回車両使用時(図3のタイミングT4)に再充電が完了するように設定する。これによりタイミングT3が決まる。なお、再充電時間を演算した結果、次回車両使用時までに再充電を完了できない場合には出力又は退避電力量Pを見直すこととする。なお、退避開始後に車載電池24及び車外電池20の温度を再度検出して、再充電時の出力値を算出し、これに基づいて再充電時間を設定するようにしてもよい。
The recharge time is set so that the recharge is completed when the vehicle is next used (timing T4 in FIG. 3) based on the evacuated power amount P and the output. Thereby, the timing T3 is determined. As a result of calculating the recharge time, if the recharge cannot be completed by the next use of the vehicle, the output or the saved power amount P is reviewed. Note that the temperature of the in-
ステップS1050で、制御装置26は、退避電力量Pを退避して次回車両使用時までに再充電した場合の、車載電池24の劣化度D1(第一劣化度変化量)を算出する。劣化度D1は、図3でいえばタイミングT1からタイミングT4までの間の劣化度にあたる。つまり、タイミングT1からタイミングT2までの電力退避のための放電及びタイミングT3からタイミングT4までの再充電によるサイクル劣化と、タイミングT3からタイミングT4までの保存劣化の合計となる。
In step S1050, the
サイクル劣化は、主に充放電量に応じて定まるので、充放電量と劣化度の関係を予め測定してマップ化しておき、タイミングT1からタイミングT2までの放電量を用いてマップ検索する。放電量は、例えば車載電池24の放電量をタイミングT1からタイミングT2まで積分して求めてもよいし、タイミングT1とタイミングT2の中間の放電量とタイミングT1からタイミングT2までの時間の積として求めてもよい。タイミングT3からタイミングT4までの劣化度についても同様である。
Since the cycle deterioration is mainly determined according to the charge / discharge amount, the relationship between the charge / discharge amount and the degree of deterioration is measured and mapped in advance, and a map search is performed using the discharge amount from timing T1 to timing T2. The amount of discharge may be obtained, for example, by integrating the amount of discharge of the in-
ステップS1060で、制御装置26は、退避電力量Pをゼロとした場合のタイミングT1からタイミングT4までの保全劣化である劣化度D2(第二劣化度変化量)を、図2に示す劣化特性に基づいて算出する。
In step S1060, the
ステップS1070で、制御装置26は、劣化度D1が劣化度D2より小さいか否かを判定し、小さい場合はステップS1080の処理を実行し、そうでない場合はステップS1090の処理を実行する。
In step S1070, the
ステップS1080で、制御装置26は、ステップS1040で求めた退避電力量P、出力、再充電時間に基づいて、車載電池24の電力制御(退避制御)を行なう。すなわち、図3でいえば、タイミングT1で車載電池24から車外電池20への電力退避を開始し、タイミングT2からタイミングT3までは車載電池24のSOCを一定に維持し、タイミングT3からタイミングT4で再充電を行なう。
In step S1080, the
ステップS1090で、制御装置26は、退避制御を実行せずに本ルーチンを終了する。
In step S1090, the
上記のように、制御装置26は、車載電池24が家屋の電力システムに接続されたら、車載電池24から車外電池20へ電力を退避させた場合の劣化度D1と退避させない場合の劣化度D2を比較して、劣化度D1の方が小さければ退避を実行する。これにより、退避することでかえって劣化が進むという事態を回避できる。
As described above, when the in-
なお、タイミングT1からタイミングT4の間に車両側から電力要求信号があった場合には、直ちに車外電池20から車載電池24へ電力を戻す。電力要求信号があった場合とは、例えば、キーON信号が入力された場合や、走行前に空調制御を行なうリモートエアコン機能が稼働した場合等である。これにより、次回車両使用時の予測が外れた場合にも対応できる。さらに、車載電池24が温度調節機能を有している場合には、速やかに温度調節を開始できるので、電池温度が原因で電池出力が制限されることを回避できる。
If there is a power request signal from the vehicle side between timing T1 and timing T4, power is immediately returned from the
また、制御装置26が次回車両使用時を車両の使用履歴に基づいて予測するので、使用者が特別な操作をすることなく、上記の電力量の制御を行なうことができる。さらに、使用者が次回車両使用時を設定した場合は、その設定値を使用するので、使用履歴からは予測できない使用予定にも対応可能である。
Further, since the
(第2実施形態)
本実施形態では、車載電池24から車外電池20へ電力の退避を行なう場合に、より劣化度が小さくなるような退避電力量Pを算出する点が、第1実施形態と異なる。
(Second Embodiment)
The present embodiment is different from the first embodiment in that when the power is saved from the in-
図5は、本実施形態の電力制御ルーチンを示すフローチャートである。 FIG. 5 is a flowchart showing a power control routine of the present embodiment.
ステップS2010からS2030は、図4のステップS1010からS1030と同様なので説明を省略する。 Steps S2010 to S2030 are the same as steps S1010 to S1030 in FIG.
ステップS2040で、制御装置26は、退避電力量Pと退避する際の出力及び再充電時間を複数のパターン設定し、そのパターンごとの、サイクル劣化による劣化度Dc1、Dc2・・・Dcn(nはパターン数)を算出する。パターン数は、予め所定数を設定しておいてもよいし、受容可能電力量P’が大きくなるほど多くなるようにしてもよい。
In step S2040, the
ステップS2050で、制御装置26は、複数のパターンごとの、退避中の保存劣化による劣化度Ds1、Ds2・・・Dsnを算出する。
In step S2050, the
ステップS2060で、制御装置26は、退避制御を実行しない場合の保存劣化による劣化度D2を算出する。
In step S2060, the
ステップS2070で、制御装置26は、退避制御を実行した場合の劣化度Dcnと劣化度Dsnの合計であるDc1+Ds1、Dc2+Ds2、・・・Dcn+Dsnの中に、劣化度D2よりも小さい値があるか否かを判定する。
In step S2070, the
劣化度D2より小さい劣化度Dcn+Dsnがある場合は、ステップS2075の処理を実行し、ない場合はステップS2090の処理を実行する。 If there is a deterioration degree Dcn + Dsn smaller than the deterioration degree D2, the process of step S2075 is executed, and if not, the process of step S2090 is executed.
ステップS2075で、制御装置26は劣化度Dcn+Dsnが最小となる電力を退避電力Pとして決定する。
In step S2075, the
ステップS2080、S2090については、図4のステップS1080、S1090と同様なので説明を省略する。 Steps S2080 and S2090 are the same as steps S1080 and S1090 in FIG.
上記のように、本実施形態では退避電力量Pを変化させて複数の劣化度Dcn+Dsnを算出し、最も低いものを、退避を実行した場合の劣化度として用いるので、車載電池24から車外電池20へ電力を退避する場合の劣化度をより低くすることができる。 As described above, in this embodiment, the plurality of deterioration levels Dcn + Dsn are calculated by changing the evacuation power amount P, and the lowest one is used as the deterioration level when the evacuation is executed. The degree of deterioration when power is saved to can be further reduced.
(第3実施形態)
本実施形態は、車載電池24が車外電池20に接続される前、つまり電動車が帰宅する前に、退避電力P等を設定し、退避電力Pが受容可能電力量P’より大きい場合は、車外電池20を放電させる点で第2実施形態と異なる。
(Third embodiment)
In the present embodiment, the evacuation power P is set before the in-
すなわち、本実施形態では、電動車が帰宅する前に、到着時点での蓄電量Pa1を予測し、予測値に基づいて劣化度Dcn+Dsc、劣化度D2を算出して、退避するか否か、及び退避電力量Pを決定する。そして、退避電力量Pが受容可能電力量P’より大きい場合には、電動車が帰宅する前に通信を介して車外電池20を放電制御し、受容可能な状態にする。
That is, in this embodiment, before the electric vehicle returns home, the storage amount Pa1 at the time of arrival is predicted, the deterioration degree Dcn + Dsc and the deterioration degree D2 are calculated based on the predicted values, and whether or not to evacuate, and The evacuation power amount P is determined. If the evacuated power amount P is larger than the acceptable power amount P ′, the
図6は、本実施形態で制御装置26が実行する電力制御ルーチンを示すフローチャートである。本制御ルーチンは、GPS等の車両位置情報に基づいて、電動車が家屋から所定距離まで近づいた場合や、使用者がナビゲーションシステムで帰宅ルートを選択した場合等に実行する。
FIG. 6 is a flowchart showing a power control routine executed by the
ステップS3005で、制御装置26は電動車が帰宅したときの車載電池24のSOCを予測する。例えば、車両の電力使用履歴から、帰宅時にはどの程度のSOCであるかを予測することができる。なお、電力使用履歴に基づいて現在位置から家屋までの使用電力量を予測し、この予測値を加味して予測すれば、予測の精度がより高くなる。
In step S3005, the
ステップS3010、S3040からステップS3070は、図5のステップS2010、S2040からステップS2070と同様なので説明を省略する。 Steps S3010 and S3040 to S3070 are the same as steps S2010 and S2040 to S2070 in FIG.
ステップS3072で、制御装置26は、図5のステップS2075と同様に退避電力量Pを設定する。
In step S3072, the
ステップS3074で、制御装置26は、図5のステップS2030と同様に車外電池20の受容可能電力量P’を算出し、退避電力量Pと比較する。そして、退避電力量Pの方が大きい場合は、受容可能電力量P’が退避電力量P以上になる車外電池20のSOCを決定する。なお、電動車が到着するまでの家屋の電気負荷による電力消費を予測することで、電動車到着時の受容可能電力量P’の算出精度を高めることができる。
In step S3074, the
ステップS3076で、制御装置26は、上記の受け入れ可能なSOCにするための車外電池20の出力(電流値)、放電開始タイミングを決定する。車外電池20の劣化を考慮すれば、出力は小さい方が好ましいが、車両が家屋に到着するまで、又は退避制御を開始するまでに受け入れ可能な状態にする必要がある。そこで、上記の条件を満たす範囲で出来るだけ小さい出力を設定する。出力が決まれば、放電開始タイミングも決まる。
In step S3076, the
ステップS3078で、制御装置26は、車外電池20の放電制御を実行するよう、インターネット等の通信を介して、家屋の電力システムの制御装置(図示せず)に指令する。これにより、車外電池20の放電制御が実行される。
In step S3078,
なお、ステップS3074において、車外電池20が退避電力Pを受け入れ可能な状態であれば、ステップS3076、S3078は不要となる。
In step S3074, if the
ステップS3080、S3090は、図5のステップS2080、S2090と同様なので説明を省略する。 Steps S3080 and S3090 are the same as steps S2080 and S2090 in FIG.
なお、ステップS3074、S3076において、電動車が到着するまでの間に退避電力Pを受け入れ可能な状態にできないことが判明した場合には、到着までにできるだけ受け入れ可能な状態に近づけるような出力、放電開始タイミングを設定する。そして、ステップS3080では、制御装置26は車外電池20に受け入れ可能な電力量を退避させたら、車載電池24の残りの電力を他の機器を稼働させる等して消費する。
If it is found in steps S3074 and S3076 that the evacuated power P cannot be accepted before the electric vehicle arrives, the output and discharge are made as close as possible to the acceptable state before arrival. Set the start timing. In step S3080, when the
上記のように、本実施形態では、電動車が家屋に到着する前に、電力使用履歴や車両位置情報を利用して、車外電池20が退避電力Pを受け入れ可能か否かを判定するので、当該判定時に受け入れ不可能な状態であっても、到着するまでに受け入れ可能な状態することができる。
As described above, in this embodiment, before the electric vehicle arrives at the house, it is determined whether or not the
そして、車外電池20が退避電力量Pを受け入れられない場合には、受け入れ可能となるように車外電池20を放電させることによって、退避した方が車載電池24の劣化を抑制できるにもかかわらず退避できない、という状況の発生を回避して、劣化を抑制することができる。
Then, when the
なお、本発明は上記の実施の形態に限定されるわけではなく、特許請求の範囲に記載の技術的思想の範囲内で様々な変更を成し得ることは言うまでもない。 The present invention is not limited to the above-described embodiments, and it goes without saying that various modifications can be made within the scope of the technical idea described in the claims.
20 車外電池
24 車載電池
26 制御装置(制御手段)
20
Claims (9)
前記制御手段は、
前記車載電池と前記車外電池とが接続されてからの所定期間内に、前記車載電池から前記車外電池へ所定電力量を移動し、移動した所定電力を前記車外電池から前記車載電池へ戻した場合の、前記車載電池の劣化度の変化である第一劣化度変化量と、
前記所定期間中、前記車載電池から前記車外電池へ電力を移動させない場合の前記車載電池の劣化度の変化である第二劣化度変化量と、
を算出して比較し、
前記第一劣化度変化量が前記第二劣化度変化量より小さければ、前記車載電池から前記車外電池へ所定電力量を移動させる電動車両制御装置。 In an electric vehicle control device comprising a control means for controlling power transfer between an in-vehicle battery mounted on an electric vehicle and an external battery installed outside the vehicle,
The control means includes
When a predetermined amount of power is transferred from the in-vehicle battery to the out-of-vehicle battery within a predetermined period after the in-vehicle battery and the out-of-vehicle battery are connected, and the moved predetermined power is returned from the out-of-vehicle battery to the in-vehicle battery. A first deterioration degree change amount which is a change in the deterioration degree of the in-vehicle battery,
During the predetermined period, a second deterioration degree change amount that is a change in the deterioration degree of the in-vehicle battery when power is not transferred from the in-vehicle battery to the external battery;
Calculate and compare
An electric vehicle control device that moves a predetermined amount of power from the in-vehicle battery to the outside battery if the first deterioration degree change amount is smaller than the second deterioration degree change amount.
前記制御手段は、前記所定電力量を変化させて複数の前記第一劣化度変化量を算出し、算出した値のうち最も劣化度の低い値を前記第一劣化度変化量として用いる電動車両制御装置。 In the electric vehicle control device according to claim 1,
The control means calculates the plurality of first deterioration degree change amounts by changing the predetermined power amount, and uses the value having the lowest deterioration degree as the first deterioration degree change amount among the calculated values. apparatus.
前記制御手段は、前記車載電池の充電状態に基づいて前記車載電池から前記車外電池へ移動させる電力量を算出し、前記車外電池が当該電力量を受け入れできない充電状態の場合には、受け入れ可能となるように前記車外電池を放電させる電動車両制御装置。 In the electric vehicle control device according to claim 1 or 2,
The control means calculates the amount of electric power to be transferred from the in-vehicle battery to the external battery based on the charge state of the in-vehicle battery, and is acceptable when the external battery is in a charged state where the electric energy cannot be received. The electric vehicle control apparatus which discharges the said external battery so that it may become.
前記制御手段は、前記車載電池の蓄電状態履歴及び車両位置情報に基づいて、前記車載電池と前記車外電池が接続される前に前記車載電池の充電状態を推定し、前記車外電池が前記車載電池からの電力量を受け入れできない充電状態である場合には、受け入れ可能となるように、前記車載電池と前記車外電池が接続される前に前記車外電池を放電させる電動車両制御装置。 In the electric vehicle control device according to claim 3,
The control means estimates a state of charge of the in-vehicle battery before the in-vehicle battery and the out-of-vehicle battery are connected based on a storage state history of the in-vehicle battery and vehicle position information, and the out-of-vehicle battery is in the in-vehicle battery. An electric vehicle control device that discharges the vehicle battery before the vehicle battery is connected to the vehicle battery so that the vehicle battery can be received when the battery is in a charged state where the amount of power from the vehicle cannot be received.
前記制御手段は、前記車外電池へ電力を移動した状態で車両から電力要求が有った場合は、前記車外電池から前記車載電池へ電力を戻す電動車両制御装置。 In the electric vehicle control device according to any one of claims 1 to 4,
The said control means is an electric vehicle control apparatus which returns electric power from the said external battery to the said vehicle-mounted battery, when there exists an electric power request | requirement from the vehicle in the state which moved electric power to the said external battery.
前記車外電池は、車両外の施設に設けられ、当該施設の電装負荷を駆動するための電力源として用いられる電池である電動車両制御装置。 In the electric vehicle control device according to any one of claims 1 to 5,
The electric vehicle control device is a battery that is provided in a facility outside the vehicle and is used as a power source for driving an electrical load of the facility.
前記所定期間は、前記車載電池と前記車外電池とが接続されてから車両の使用履歴に基づいて前記制御手段が推定する次回車両使用時までの期間である電動車両制御装置。 In the electric vehicle control device according to any one of claims 1 to 6,
The electric vehicle control device, wherein the predetermined period is a period from when the in-vehicle battery and the external battery are connected to when the next vehicle is used, which is estimated by the control unit based on a vehicle use history.
前記所定期間は、前記車載電池と前記車外電池とが接続されてから使用者が設定した次回車両使用時までの期間である電動車両制御装置。 In the electric vehicle control device according to any one of claims 1 to 6,
The electric vehicle control device, wherein the predetermined period is a period from when the in-vehicle battery and the external battery are connected to when the vehicle is used next time set by a user.
前記所定期間、前記車載電池から前記車外電池へ前記所定電力の移動をしない場合の前記所定期間内の前記車載電池の劣化度の変化である第二劣化度変化量を算出し、
前記第一劣化度変化量が前記第二劣化度変化量より小さい場合に、前記車載電池から前記車外電池へ所定電力量を移動させる電動車両制御方法。 A predetermined amount of power is transferred from the in-vehicle battery to the out-of-vehicle battery within a predetermined period after the in-vehicle battery mounted on the electric vehicle and the out-of-vehicle battery installed outside the vehicle are connected. Calculating a first deterioration degree change amount that is a change in the deterioration degree of the in-vehicle battery within the predetermined period when the predetermined power amount is returned to the battery;
Calculating a second deterioration degree change amount that is a change in the deterioration degree of the in-vehicle battery in the predetermined period when the predetermined power is not transferred from the in-vehicle battery to the external battery in the predetermined period;
An electric vehicle control method for transferring a predetermined power amount from the in-vehicle battery to the external battery when the first deterioration degree change amount is smaller than the second deterioration degree change amount.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012287936A JP2014131412A (en) | 2012-12-28 | 2012-12-28 | Electric vehicle control device and electric vehicle control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012287936A JP2014131412A (en) | 2012-12-28 | 2012-12-28 | Electric vehicle control device and electric vehicle control method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014131412A true JP2014131412A (en) | 2014-07-10 |
Family
ID=51409309
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012287936A Pending JP2014131412A (en) | 2012-12-28 | 2012-12-28 | Electric vehicle control device and electric vehicle control method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014131412A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10557892B2 (en) | 2014-12-10 | 2020-02-11 | Gs Yuasa International Ltd. | Energy storage device state estimation device and energy storage device state estimation method |
-
2012
- 2012-12-28 JP JP2012287936A patent/JP2014131412A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10557892B2 (en) | 2014-12-10 | 2020-02-11 | Gs Yuasa International Ltd. | Energy storage device state estimation device and energy storage device state estimation method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102123048B1 (en) | Charge Control Apparatus capable of high speed cell balancing and energy saving and Method thereof | |
US9136726B2 (en) | Battery system for movable object and controlling method for the same | |
US10189362B2 (en) | Vehicle charging station having degraded energy storage units for charging an incoming vehicle and methods thereof | |
JP5248764B2 (en) | Storage element abnormality detection device, storage element abnormality detection method, and abnormality detection program thereof | |
US20130285608A1 (en) | Charging control device, charging control method, and program | |
JP6102891B2 (en) | Battery system | |
CN111903029B (en) | Method and control unit for monitoring an energy store | |
JP2013109609A (en) | Vehicle management system | |
JP5677917B2 (en) | Charge control device | |
JP2012080689A (en) | Power supply unit for electric vehicle | |
US11271418B2 (en) | Charging method that reduces aging of electrical energy store of a vehicle | |
KR101868207B1 (en) | Power Control System and Method for Adjusting an Input Power Limit of a DC-DC Voltage Converter | |
JP2013125607A (en) | Nonaqueous secondary battery controlling device and controlling method | |
JP5483588B2 (en) | Charge control device | |
JP2005261034A (en) | Controller of electric storage mechanism | |
CN115459380A (en) | Method and device for supplementing power to storage battery, vehicle and storage medium | |
KR102129132B1 (en) | Operation Method of ESS in Charging and Discharging | |
JP2015154526A (en) | power system | |
US20240157845A1 (en) | Method and system for controlling battery in vehicle | |
KR101500121B1 (en) | Method for auxilary battery power charge control | |
JP2016152718A (en) | Charge and discharge controller, mobile and power sharing amount determination method | |
CN113875117A (en) | Battery management system and operation of an electric energy accumulator | |
JP2014131412A (en) | Electric vehicle control device and electric vehicle control method | |
ES2759177T3 (en) | Battery maintenance system | |
JP2017099203A (en) | Vehicle charger and vehicle equipped with the same |