JP2014120065A - Peripheral device, control method of peripheral device and program - Google Patents

Peripheral device, control method of peripheral device and program Download PDF

Info

Publication number
JP2014120065A
JP2014120065A JP2012276093A JP2012276093A JP2014120065A JP 2014120065 A JP2014120065 A JP 2014120065A JP 2012276093 A JP2012276093 A JP 2012276093A JP 2012276093 A JP2012276093 A JP 2012276093A JP 2014120065 A JP2014120065 A JP 2014120065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information processing
module
peripheral device
processing apparatus
processing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012276093A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuki Osu
悠季 大須
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Electronics Inc
Original Assignee
Canon Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Electronics Inc filed Critical Canon Electronics Inc
Priority to JP2012276093A priority Critical patent/JP2014120065A/en
Publication of JP2014120065A publication Critical patent/JP2014120065A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable a peripheral device to be utilized without installing a device driver or software in an information processing device and to reduce a standby time from connecting the peripheral device to the information processing device to being usable, so as to prevent the capacity of a storage area of the peripheral device from increasing.SOLUTION: The peripheral device connected to an information processing device comprises: a storage unit for storing software to be executed on the information processing device to cause the information processing device to use the peripheral device; a communication unit for communicating with the information processing device to cause the information processing device to recognize the storage unit as an external storage device of the information processing device; and a transfer unit for transferring a module configuring software stored in the storage unit in response to a request from the information processing device. The transfer unit performs a transfer of another module requested from the information processing device according to the execution of the module by the information processing device, in parallel with execution of the module by the information processing device.

Description

本発明は、情報処理装置に接続される周辺装置、周辺装置の制御方法およびプログラムに関する。     The present invention relates to a peripheral device connected to an information processing device, a peripheral device control method, and a program.

コンピュータなどの情報処理装置上で周辺機器を使用するためには、予め、デバイスドライバやアプリケーションをインストールしなければならない。   In order to use a peripheral device on an information processing apparatus such as a computer, a device driver and an application must be installed in advance.

しかし、ソフトウエアをインストールすることが制限されている情報処理装置において、管理者権限を持たないユーザはデバイスドライバやアプリケーションのインストールができないため、情報処理装置上で周辺機器を使用できないことがある。   However, in an information processing apparatus in which software installation is restricted, a user who does not have administrator authority cannot install a device driver or an application, and thus cannot use a peripheral device on the information processing apparatus.

特許文献1、2では、情報処理装置に周辺機器をUSBマスストレージデバイスとして認識させることで、デバイスドライバやアプリケーションを情報処理装置にインストールすることなく、周辺機器の利用を可能にしている。先行技術を利用した周辺機器は、一般に、以下のような構成をとっている。   In Patent Literatures 1 and 2, by allowing the information processing apparatus to recognize the peripheral device as a USB mass storage device, the peripheral device can be used without installing a device driver or an application in the information processing device. A peripheral device using the prior art generally has the following configuration.

・周辺機器は、記憶領域とUSBマスストレージクラスインターフェースおよびUSBディスクドライブインターフェースを有しており、情報処理装置からディスクドライブとして認識されるようになっている。周辺機器がディスクドライブとして認識されることにより、周辺機器の記憶領域に情報処理装置が接続できるようになる。   The peripheral device has a storage area, a USB mass storage class interface, and a USB disk drive interface, and is recognized as a disk drive by the information processing apparatus. By recognizing the peripheral device as a disk drive, the information processing apparatus can be connected to the storage area of the peripheral device.

・情報処理装置から接続が可能な周辺機器の記憶領域には、予め、周辺機器の制御アプリケーションが保存されている。このような周辺機器が情報処理装置から使用可能になるまでのフローチャートを図1に示し、以下説明する。   A peripheral device control application is stored in advance in a storage area of a peripheral device that can be connected from the information processing apparatus. A flowchart until such a peripheral device can be used from the information processing apparatus is shown in FIG. 1 and will be described below.

1.周辺機器が情報処理装置に接続されると、周辺機器がUSBマスストレージクラスインターフェースとUSBディスクドライブインターフェースを有しているため、情報処理装置はディスクドライブとして認識する(ステップS1)。   1. When the peripheral device is connected to the information processing apparatus, the information processing apparatus recognizes it as a disk drive because the peripheral device has a USB mass storage class interface and a USB disk drive interface (step S1).

2.情報処理装置は、ディスクドライブとして認識される周辺機器の記憶領域に保存されている制御アプリケーションを認識する(ステップS2)。   2. The information processing apparatus recognizes the control application stored in the storage area of the peripheral device recognized as a disk drive (step S2).

3.ユーザが制御アプリケーションの起動を指示する (ステップS3) 。   3. The user instructs activation of the control application (step S3).

4.周辺機器は、制御アプリケーションを構成するファイルを周辺機器内の記憶領域から情報処理装置の記憶領域に転送する(ステップS4)。   4). The peripheral device transfers the files constituting the control application from the storage area in the peripheral device to the storage area of the information processing apparatus (step S4).

5.情報処理装置は、情報処理装置100内の記憶領域に制御アプリケーションの転送が完了した後、転送された制御アプリケーションを起動する(ステップS5)。以上のような5つのステップを経て、先行技術を用いた周辺機器は情報処理装置から使用可能になる。   5. The information processing apparatus starts up the transferred control application after the transfer of the control application to the storage area in the information processing apparatus 100 is completed (step S5). Through the above five steps, the peripheral device using the prior art can be used from the information processing apparatus.

特開2004-334449号公報JP 2004-334449 A 特開2010−113702号公報JP 2010-113702 A

先行技術を用いた場合、制御アプリケーションを転送(ステップS4)している間、ユーザに待機時間が発生するという問題がある。   When the prior art is used, there is a problem that a waiting time occurs for the user while the control application is transferred (step S4).

また、制御アプリケーションの機能が拡充されるに従い、プログラムサイズが増大していく。そのため、周辺機器の記憶領域の容量もプログラムサイズに合わせて大きくする必要があるが、それに伴い、待機時間は更に増大してしまう。また、記憶領域の増大はコストアップの要因となってしまう。   In addition, as the functions of the control application are expanded, the program size increases. For this reason, the capacity of the storage area of the peripheral device needs to be increased in accordance with the program size, but the standby time further increases accordingly. In addition, an increase in the storage area causes an increase in cost.

本発明は、デバイスドライバやソフトウエアを情報処理装置にインストールすることなく周辺装置の利用を可能とし、周辺装置が情報処理装置に接続されてから使用可能になるまでの待機時間を短縮し、周辺装置の記憶領域の容量増大を防ぐことを可能にする技術の提供を目的とする。   The present invention enables the use of a peripheral device without installing a device driver or software in the information processing device, reduces the waiting time until the peripheral device can be used after being connected to the information processing device, and It is an object of the present invention to provide a technique that can prevent an increase in the capacity of a storage area of a device.

上記の目的を達成する本発明の一つの側面に係る周辺装置は、情報処理装置に接続される周辺装置であって、
前記情報処理装置が前記周辺装置を使用するために、前記情報処理装置で実行されるソフトウエアを記憶した記憶手段と、
前記情報処理装置の外部記憶装置として前記記憶手段を前記情報処理装置に認識させる為に、前記情報処理装置と通信する通信手段と、
前記情報処理装置からの要求に応じて、前記記憶手段に記憶されている前記ソフトウエアを構成するモジュールを転送する転送手段と、を備え、前記転送手段は、前記情報処理装置による前記モジュールの実行に応じて前記情報処理装置から要求される他のモジュールの転送を、前記情報処理装置による前記モジュールの実行と並列に処理することを特徴とする。
A peripheral device according to one aspect of the present invention that achieves the above object is a peripheral device connected to an information processing device,
Storage means for storing software executed by the information processing device in order for the information processing device to use the peripheral device;
Communication means for communicating with the information processing apparatus in order to cause the information processing apparatus to recognize the storage means as an external storage device of the information processing apparatus;
Transfer means for transferring a module constituting the software stored in the storage means in response to a request from the information processing apparatus, the transfer means executing the module by the information processing apparatus In response, the transfer of another module requested from the information processing apparatus is processed in parallel with the execution of the module by the information processing apparatus.

本発明によれば、デバイスドライバやソフトウエアを情報処理装置にインストールすることなく周辺装置の利用を可能とし、周辺装置が情報処理装置に接続されてから使用可能になるまでの待機時間を短縮し、周辺装置の記憶領域の容量増大を防ぐことが可能になる。   According to the present invention, the peripheral device can be used without installing a device driver or software in the information processing apparatus, and the waiting time until the peripheral apparatus can be used after being connected to the information processing apparatus is shortened. It is possible to prevent an increase in the capacity of the storage area of the peripheral device.

先行技術に係る、情報処理装置から周辺機器が使用可能になるまでのフローチャートを示した図である。It is the figure which shows the flowchart until a peripheral device becomes usable from information processing apparatus based on a prior art. 第1の実施形態に係る、情報処理装置と周辺機器のソフトウエアブロック図である。2 is a software block diagram of an information processing apparatus and peripheral devices according to the first embodiment. FIG. 第1の実施形態に係る、情報処理装置と周辺機器のハードウエアブロック図である。1 is a hardware block diagram of an information processing apparatus and peripheral devices according to a first embodiment. 周辺機器200が情報処理装置100にディスクドライブとして認識されるまでのフローチャートを示した図である。FIG. 5 is a diagram illustrating a flowchart until the peripheral device 200 is recognized as a disk drive by the information processing apparatus 100. 周辺機器200が情報処理装置100にディスクドライブとして認識された際のフォルダを示した図である。3 is a diagram illustrating a folder when a peripheral device 200 is recognized as a disk drive by the information processing apparatus 100. FIG. キャプチャアプリケーション201のモジュール構成を示した図である。2 is a diagram illustrating a module configuration of a capture application 201. FIG. キャプチャアプリケーション201のモジュールのひとつである画像ファイル作成モジュール404の構成を示した図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of an image file creation module 404 that is one of the modules of a capture application 201. キャプチャアプリケーション201のモジュールのひとつであるOCRモジュール405の構成を示した図である。3 is a diagram illustrating a configuration of an OCR module 405 that is one of modules of a capture application 201. FIG. キャプチャアプリケーション201の起動から終了までのフローチャートを示した図である。FIG. 5 is a diagram illustrating a flowchart from start to end of a capture application 201. キャプチャアプリケーション201のユーザインターフェースであるダイアログ700を示した図である。6 is a diagram showing a dialog 700 that is a user interface of the capture application 201. FIG. ユーザがスキャン設定を行っている間に、CPU121がモジュールの転送を行う際のフローチャートを示した図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a flowchart when a CPU 121 performs module transfer while a user is performing scan settings. キャプチャアプリケーション201を構成するモジュールにおいて、モジュールの転送優先順位を示した図である。FIG. 6 is a diagram showing the transfer priority order of modules in modules constituting the capture application 201. スキャン設定とスキャン実行に必要なモジュールの関連付けを記述した表を示した図である。It is the figure which showed the table | surface describing the association of a scan setting and a module required for scan execution. スキャナ操作モジュール402がスキャン可能かを判断する際のフローチャートを示した図である。FIG. 6 is a diagram illustrating a flowchart when it is determined whether a scanner operation module 402 is capable of scanning. ファイル転送モジュール401とスキャナ操作モジュール402の実行が並列処理される様子を示した図である。FIG. 6 is a diagram illustrating a state in which execution of a file transfer module 401 and a scanner operation module 402 is performed in parallel. 本発明の第2の実施形態に係る、情報処理装置100と周辺機器200とサーバコンピュータ800のソフトウエアブロック図である。It is a software block diagram of the information processing apparatus 100, the peripheral device 200, and the server computer 800 based on the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態に係る、情報処理装置100と周辺機器200とサーバコンピュータ800のハードウエアブロック図である。It is a hardware block diagram of the information processing apparatus 100, the peripheral device 200, and the server computer 800 based on the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態に係る、キャプチャアプリケーション201を構成するモジュールの保存場所を示した図である。It is the figure which showed the storage place of the module which comprises the capture application 201 based on the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態に係る、CPU121がファイル転送モジュール401を実行した際のフローチャート図である。It is a flowchart figure when CPU121 runs the file transfer module 401 based on the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態に係る、キャプチャアプリケーション201を構成するモジュールの保存場所を記述したファイルを示した図である。It is the figure which showed the file which described the preservation | save location of the module which comprises the capture application 201 based on the 2nd Embodiment of this invention.

<第1実施形態>
本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。図2は、本発明の第1の実施形態に係る、一般的な情報処理装置100として例示したコンピュータと、周辺機器(周辺装置)の一例であるスキャナのソフトウエアブロック図である。
<First Embodiment>
Embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 2 is a software block diagram of a computer exemplified as a general information processing apparatus 100 and a scanner which is an example of a peripheral device (peripheral apparatus) according to the first embodiment of the present invention.

図2において、情報処理装置100には、オペレーティングシステム101、ファイルシステム102、USBマスストレージドライバ103及びUSBインターフェースドライバ104がインストールされている。オペレーティングシステム101は、情報処理装置100の基本ソフトウエアであり、本実施形態では、マイクロソフトウインドウズ(登録商標)とする。   In FIG. 2, an operating system 101, a file system 102, a USB mass storage driver 103, and a USB interface driver 104 are installed in the information processing apparatus 100. The operating system 101 is basic software of the information processing apparatus 100, and in this embodiment is Microsoft Windows (registered trademark).

ファイルシステム102は、ハードディスクドライブなどの記憶装置にファイルを格納するためのソフトウエアである。   The file system 102 is software for storing files in a storage device such as a hard disk drive.

USBマスストレージドライバ103は、ハードディスクドライブ、CD−ROM、DVD−ROM、CD−R、DVD−R、USBメモリなどのマスストレージを制御するためのソフトウエアである。   The USB mass storage driver 103 is software for controlling mass storage such as a hard disk drive, a CD-ROM, a DVD-ROM, a CD-R, a DVD-R, and a USB memory.

USBインターフェースドライバ104は、USBインターフェースに接続されたUSBデバイスを制御するためのソフトウエアである。   The USB interface driver 104 is software for controlling a USB device connected to the USB interface.

なお、ファイルシステム102、USBマスストレージドライバ103およびUSBインターフェースドライバ104はOSの一部であってもよい。   The file system 102, the USB mass storage driver 103, and the USB interface driver 104 may be part of the OS.

また、マイクロソフトウインドウズ(登録商標)は、標準で、USBマスストレージドライバ103を含んでいるため、マスストレージクラスのUSBデバイスにアクセスする際、デバイスドライバ等のインストールを必要としない。   Also, since Microsoft Windows (registered trademark) includes the USB mass storage driver 103 as a standard, it is not necessary to install a device driver or the like when accessing a mass storage class USB device.

一方、スキャナである周辺機器200には、キャプチャアプリケーション201、USBディスクドライブインターフェース202及びUSBマスストレージクラスインターフェース203が備えられている。   On the other hand, the peripheral device 200 that is a scanner includes a capture application 201, a USB disk drive interface 202, and a USB mass storage class interface 203.

キャプチャアプリケーション201は、スキャナである周辺機器200が画像を読み取るための制御を行うソフトウエアであり、情報処理装置100上で実行される。   The capture application 201 is software that performs control for the peripheral device 200 serving as a scanner to read an image, and is executed on the information processing apparatus 100.

USBディスクドライブインターフェース202およびUSBマスストレージクラスインターフェース203は、周辺機器200に備えられているメモリ(フラッシュメモリ、EEPROMなど)をディスクドライブとして使用するためのソフトウエアである。   The USB disk drive interface 202 and the USB mass storage class interface 203 are software for using a memory (flash memory, EEPROM, etc.) provided in the peripheral device 200 as a disk drive.

図3は、本発明の第1の実施形態に係る、一般的な情報処理装置として例示したコンピュータと、周辺機器の一例であるスキャナのハードウエアブロック図である。図3において、情報処理装置100は、CPU121、ROM122、RAM123、ハードディスクドライブ124、USBインターフェース125を備えている。USBインターフェース125は、USBケーブル300を介して周辺機器200と接続される。また、キーボード/マウス126とディスプレイ127はCPU121に接続されている。情報処理装置100に電力が投入されると、CPU121は、ROM122からファームウエアを起動し、ハードディスクドライブ124からオペレーティングシステム101を起動する。   FIG. 3 is a hardware block diagram of a computer exemplified as a general information processing apparatus and a scanner which is an example of a peripheral device according to the first embodiment of the present invention. In FIG. 3, the information processing apparatus 100 includes a CPU 121, a ROM 122, a RAM 123, a hard disk drive 124, and a USB interface 125. The USB interface 125 is connected to the peripheral device 200 via the USB cable 300. A keyboard / mouse 126 and a display 127 are connected to the CPU 121. When power is input to the information processing apparatus 100, the CPU 121 activates firmware from the ROM 122 and activates the operating system 101 from the hard disk drive 124.

一方、スキャナである周辺機器200は、CPU221、ROM222、RAM223、画像読み取り部224、USBコントローラ225、USBインターフェース226を備えている。周辺機器200に電力が投入されると、CPU221は、ファームウエアをROM222から起動する。   On the other hand, the peripheral device 200 as a scanner includes a CPU 221, a ROM 222, a RAM 223, an image reading unit 224, a USB controller 225, and a USB interface 226. When power is applied to the peripheral device 200, the CPU 221 activates the firmware from the ROM 222.

図4は、周辺機器200が情報処理装置100に接続されてから、ディスクドライブとして認識されるまでのフローチャートである。   FIG. 4 is a flowchart from when the peripheral device 200 is connected to the information processing apparatus 100 until it is recognized as a disk drive.

まず、情報処理装置100内のCPU121は、USBインターフェース125を介して、周辺機器200が接続されたことを確認する(ステップS1001)。   First, the CPU 121 in the information processing apparatus 100 confirms that the peripheral device 200 is connected via the USB interface 125 (step S1001).

接続が確認されると、CPU121は周辺機器200のUSBインターフェース226にアクセスする。情報処理装置100のアクセスがあると、周辺機器200は情報処理装置100をUSBマスストレージクラスインターフェース203に接続させる(ステップS1002)。   When the connection is confirmed, the CPU 121 accesses the USB interface 226 of the peripheral device 200. When the information processing apparatus 100 is accessed, the peripheral device 200 connects the information processing apparatus 100 to the USB mass storage class interface 203 (step S1002).

CPU121は周辺機器200のUSBマスストレージクラスインターフェース203から情報を取得する(ステップ1003)。この情報により接続された周辺機器200の種類が認識できる。   The CPU 121 acquires information from the USB mass storage class interface 203 of the peripheral device 200 (step 1003). With this information, the type of the connected peripheral device 200 can be recognized.

周辺機器200がUSBマスストレージクラスインターフェース203を有しているため、CPU121/オペレーティングシステム101は周辺機器200をUSBマスストレージデバイスと認識する(ステップS1004)。   Since the peripheral device 200 has the USB mass storage class interface 203, the CPU 121 / operating system 101 recognizes the peripheral device 200 as a USB mass storage device (step S1004).

周辺機器200がUSBマスストレージクラスインターフェース203のサブクラスとしてUSBディスクドライブインターフェース202を有している。このため、CPU121/オペレーティングシステム101は、周辺機器200のROM222やRAM223を、ディスクドライブとして認識する。(ステップS1005)。   The peripheral device 200 has a USB disk drive interface 202 as a subclass of the USB mass storage class interface 203. For this reason, the CPU 121 / operating system 101 recognizes the ROM 222 and RAM 223 of the peripheral device 200 as a disk drive. (Step S1005).

オペレーティングシステム101は、周辺機器200内に格納してある、キャプチャアプリケーション201をディスクドライブ上のファイルとして認識する(ステップS1006)。つまりユーザは、図5に示されるフォルダ210を情報処理装置100に接続されたキーボード/マウス126を使用して開くことができる。ユーザはフォルダ210にあるキャプチャアプリケーション201をクリックすることでキャプチャアプリケーション201を起動することができる。   The operating system 101 recognizes the capture application 201 stored in the peripheral device 200 as a file on the disk drive (step S1006). That is, the user can open the folder 210 shown in FIG. 5 using the keyboard / mouse 126 connected to the information processing apparatus 100. The user can start the capture application 201 by clicking the capture application 201 in the folder 210.

このとき、周辺機器200は、情報処理装置100のオペレーティングシステム101に、ディスクドライブ(外部記憶装置)として認識されている。情報処理装置100は、外部記憶装置として周辺機器200にアクセスしているのにすぎないので、直接的に画像読み取り部224を制御することはできない。つまり、ユーザが画像読み取り部224を制御するには、キャプチャアプリケーション201を情報処理装置100上で実行する必要がある。   At this time, the peripheral device 200 is recognized as a disk drive (external storage device) by the operating system 101 of the information processing apparatus 100. Since the information processing apparatus 100 is only accessing the peripheral device 200 as an external storage device, the image reading unit 224 cannot be directly controlled. That is, in order for the user to control the image reading unit 224, it is necessary to execute the capture application 201 on the information processing apparatus 100.

図6はキャプチャアプリケーション201のモジュール構成を示したブロック図である。キャプチャアプリケーション201は、ファイル転送モジュール401、スキャナ操作モジュール402、画像処理モジュール403、画像ファイル作成モジュール404、OCRモジュール405、で構成される。それぞれのモジュールは単一または複数のファイルで構成される。ここで、ファイル転送モジュール401およびスキャナ操作モジュール402は、ソフトウエア(キャプチャアプリケーション201)を起動するための起動モジュールとして機能する。画像処理モジュール403は情報処理装置100による起動モジュールの実行後、キャプチャアプリケーション201の処理を実行するための実行モジュールとして機能する。また、画像ファイル作成モジュール404およびOCRモジュール405は情報処理装置100による実行モジュールの実行後、キャプチャアプリケーション201の設定に必要な処理を行うための設定モジュールとして機能する。   FIG. 6 is a block diagram showing the module configuration of the capture application 201. The capture application 201 includes a file transfer module 401, a scanner operation module 402, an image processing module 403, an image file creation module 404, and an OCR module 405. Each module consists of a single file or multiple files. Here, the file transfer module 401 and the scanner operation module 402 function as an activation module for activating the software (capture application 201). The image processing module 403 functions as an execution module for executing processing of the capture application 201 after execution of the activation module by the information processing apparatus 100. The image file creation module 404 and the OCR module 405 function as a setting module for performing processing necessary for setting the capture application 201 after the execution module is executed by the information processing apparatus 100.

スキャナ操作モジュール402は、CPU121によって実行されるモジュールであり、ユーザが周辺機器200に対してスキャン開始指示やスキャン設定指示を行う為に、情報処理装置100がダイアログを表示するためのソフトウエアである。   The scanner operation module 402 is a module executed by the CPU 121, and is software for the information processing apparatus 100 to display a dialog in order for the user to issue a scan start instruction or a scan setting instruction to the peripheral device 200. .

画像処理モジュール403は、CPU121が、画像全体が平均的に一様な明るさとなるように補正するシェーディング補正や画像の明るさ補正などの画像処理を周辺機器200によって読み込まれた画像に対して実行するためのソフトウエアである。   In the image processing module 403, the CPU 121 executes image processing such as shading correction and image brightness correction so that the entire image has an average uniform brightness on the image read by the peripheral device 200. It is software to do.

画像ファイル作成モジュール404は、CPU121が、周辺機器200によって読み込まれた画像データをJPEGやPDFなどのファイル形式へと変換するためのソフトウエアである。図7のように、画像ファイル作成モジュール404は、JPEGファイルを作成するためのJPEGファイル作成モジュール501とPDFファイルを作成するためのPDFファイル作成モジュール502で構成される。また、他のファイルフォーマットでファイルを作成する場合は、ファイルフォーマットに対応したモジュールを追加してもよい。   The image file creation module 404 is software for the CPU 121 to convert image data read by the peripheral device 200 into a file format such as JPEG or PDF. As shown in FIG. 7, the image file creation module 404 includes a JPEG file creation module 501 for creating a JPEG file and a PDF file creation module 502 for creating a PDF file. Further, when creating a file in another file format, a module corresponding to the file format may be added.

OCRモジュール405は、CPU121が、周辺機器200によって読み込まれた画像に対してOCR処理を行い文字の認識をするためのソフトウエアである。図8のように、OCRモジュール405は、日本語を認識するための日本語OCR辞書データ503、英語を認識するための英語OCR辞書データ504で構成される。また、他言語についてOCR処理を行う場合は、各言語に対応したモジュールを追加してもよい。   The OCR module 405 is software for the CPU 121 to perform character recognition by performing OCR processing on an image read by the peripheral device 200. As shown in FIG. 8, the OCR module 405 includes Japanese OCR dictionary data 503 for recognizing Japanese and English OCR dictionary data 504 for recognizing English. When performing OCR processing for other languages, modules corresponding to each language may be added.

ファイル転送モジュール401は、キャプチャアプリケーションを構成するモジュールの中から任意のモジュールを情報処理装置100内のRAM123へ転送するためのソフトウエアである。キャプチャアプリケーションを構成するモジュールであるスキャナ操作モジュール402、画像処理モジュール403、画像ファイル作成モジュール404、OCRモジュール405の中から任意のモジュールが転送される。   The file transfer module 401 is software for transferring an arbitrary module from modules constituting the capture application to the RAM 123 in the information processing apparatus 100. Arbitrary modules are transferred from the scanner operation module 402, the image processing module 403, the image file creation module 404, and the OCR module 405, which are modules constituting the capture application.

CPU121は、ファイル転送モジュール401の実行によって、“任意”のモジュールを転送するのであり、必ずしもキャプチャアプリケーション201を構成する全てのモジュールを転送するのではない。また、CPU121が、キャプチャアプリケーション201を起動する際、必ずしも全てのモジュールを必要とするものではない。ファイル転送モジュール401とスキャナ操作モジュール402が情報処理装置100内のRAM123に転送されていれば、CPU121はキャプチャアプリケーション201を起動できる。   The CPU 121 transfers “arbitrary” modules by executing the file transfer module 401, and does not necessarily transfer all the modules constituting the capture application 201. Further, when the CPU 121 activates the capture application 201, not all modules are necessarily required. If the file transfer module 401 and the scanner operation module 402 are transferred to the RAM 123 in the information processing apparatus 100, the CPU 121 can start the capture application 201.

また、CPU121が、スキャン実行を指示し画像ファイルを作成する際も、必ずしも全てのモジュールを必要とするものではない。例えば、ユーザが画像ファイルの形式をJPEGに指定し、OCR文字認識を行わない場合を想定する。この場合、ファイル転送モジュール401とスキャナ操作モジュール402と画像処理モジュール403とJPEGファイル作成モジュール501が情報処理装置100に転送されていれば、CPU121はユーザが指定したとおりに画像ファイルを作成できる。つまり、CPU121がキャプチャアプリケーション201を実行するにあたり、画像ファイル作成モジュール404とOCRモジュール405はスキャン設定によって必要になるモジュールである。また、画像処理モジュール403はスキャン実行に必要なモジュールである。図6の点線で、キャプチャアプリケーション201の起動に必要なモジュール、スキャン実行に必要なモジュール、スキャン設定によって必要になるモジュールを区別している。   Further, when the CPU 121 instructs to execute scanning and creates an image file, not all modules are necessarily required. For example, it is assumed that the user designates the image file format as JPEG and does not perform OCR character recognition. In this case, if the file transfer module 401, the scanner operation module 402, the image processing module 403, and the JPEG file creation module 501 are transferred to the information processing apparatus 100, the CPU 121 can create an image file as specified by the user. In other words, when the CPU 121 executes the capture application 201, the image file creation module 404 and the OCR module 405 are modules that are necessary depending on scan settings. The image processing module 403 is a module necessary for scan execution. A dotted line in FIG. 6 distinguishes a module necessary for starting the capture application 201, a module necessary for scan execution, and a module necessary for the scan setting.

また、CPU121は、ファイル転送モジュール401を実行すると、以下のようなファイルの転送状態を示すデータを情報処理装置100のRAM123に記憶する。
・ファイルの転送中であることを示すデータ
・スキャン実行に必要なモジュールの転送が完了したことを示すデータ
・スキャン設定によって必要になるモジュールのうち、転送が完了したモジュールを示すデータ
これらのデータによって、CPU121はファイルの転送状態を確認する。
Further, when the file transfer module 401 is executed, the CPU 121 stores the following data indicating the file transfer state in the RAM 123 of the information processing apparatus 100.
-Data indicating that the file is being transferred-Data indicating that the module transfer required for scan execution has been completed-Of the modules required by the scan settings, data indicating the module for which transfer has been completed The CPU 121 confirms the file transfer status.

図9は、キャプチャアプリケーション201の起動から終了までのフローチャートである。ステップS4001において、ユーザがキャプチャアプリケーション201の起動を指示すると、CPU121は、ファイル転送モジュール401を実行する。   FIG. 9 is a flowchart from the start to the end of the capture application 201. In step S4001, when the user instructs activation of the capture application 201, the CPU 121 executes the file transfer module 401.

ステップS4002において、CPU121はファイル転送モジュール401を実行して、スキャナ操作モジュール402を周辺機器200内のROM222から情報処理装置100内のRAM123へ転送する(第1の転送)。   In step S4002, the CPU 121 executes the file transfer module 401 to transfer the scanner operation module 402 from the ROM 222 in the peripheral device 200 to the RAM 123 in the information processing apparatus 100 (first transfer).

ステップS4003において、CPU121はスキャナ操作モジュール402を実行(起動)し、図10に例示するダイアログ700をディスプレイ127に表示する。ユーザは、ダイアログ700上でスキャン設定を行い、ダイアログ700上のスキャンボタン701を押下することで、周辺機器200に対してスキャン実行を指示することができる。また、本実施形態では、ユーザはキーボード/マウス126を使用して、読み取りモード(例えば、白黒)、用紙サイズ(例えば、A4)、解像度(例えば、300dpi)を入力することができる。また、ユーザはキーボード/マウス126を使用して、読み取り面(例えば、両面)、ファイル形式(例えば、PDF)、OCR設定(例えば、日本語)を選択し、保存ファイル名(例えば、test1)を入力することができる。   In step S4003, the CPU 121 executes (activates) the scanner operation module 402, and displays a dialog 700 illustrated in FIG. The user can instruct the peripheral device 200 to execute scanning by performing scan settings on the dialog 700 and pressing a scan button 701 on the dialog 700. In this embodiment, the user can input a reading mode (for example, black and white), a paper size (for example, A4), and a resolution (for example, 300 dpi) by using the keyboard / mouse 126. In addition, the user uses the keyboard / mouse 126 to select a reading surface (for example, double-sided), a file format (for example, PDF), an OCR setting (for example, Japanese), and a storage file name (for example, test1). Can be entered.

ステップS4004において、CPU121は、未転送のモジュールの中から、転送すべきモジュールがあるかを確認し、あれば転送する。図11のフローチャートを用いてステップS4004の詳細を述べる。   In step S4004, the CPU 121 checks whether there is a module to be transferred from untransferred modules, and transfers it if there is. Details of step S4004 will be described using the flowchart of FIG.

図11のステップS4010において、CPU121は、スキャン実行に必要なモジュール(本実施形態では、画像処理モジュール403)の転送が完了しているか、を確認する。スキャン実行に必要なモジュールの転送が完了していない場合は、ステップS4011において、CPU121はスキャン実行に必要なモジュールを転送する(第2の転送)。転送が完了している場合は、ステップS4012において、スキャン設定によって必要になるモジュール(本実施形態では、画像ファイル作成モジュール404とOCRモジュール405)の転送が完了しているか、を確認する。スキャン設定によって必要になるモジュールの転送が完了していない場合は、ステップS4013において、転送するモジュールを選択する。転送するモジュールの選択は、図12の表に示すようにモジュール毎に転送優先順位を定め、転送が完了していないモジュールの中で最も転送優先順位の高いモジュールを選択する。本実施形態では、CPU121によって実行される順序が早いモジュールから順に転送されるように転送優先順位を定めている。しかし、CPU121によって実行された回数が多いモジュールから順に転送されるように転送優先順位を定めてもよいし、ファイルサイズの大きいモジュールから順に転送されるように転送優先順位を定めてもよい。転送するモジュールを選択したら、ステップS4014において、選択したモジュールを転送する。以上のようなフローチャートによって、ユーザがスキャン設定を行っている間に、CPU121はモジュールの転送を行う。   In step S4010 of FIG. 11, the CPU 121 confirms whether or not the transfer of the module (in this embodiment, the image processing module 403) necessary for the scan execution has been completed. If the transfer of the module necessary for the scan execution has not been completed, in step S4011, the CPU 121 transfers the module required for the scan execution (second transfer). If the transfer has been completed, it is checked in step S4012 if the transfer of the modules (in this embodiment, the image file creation module 404 and the OCR module 405) required by the scan setting has been completed. If the transfer of the module required by the scan setting has not been completed, the module to be transferred is selected in step S4013. As shown in the table of FIG. 12, the transfer priority is determined for each module, and the module with the highest transfer priority is selected from the modules that have not been transferred. In this embodiment, the transfer priority is determined so that the modules executed in order from the CPU 121 are transferred in order. However, the transfer priority may be determined so that the modules are executed in descending order of the number of times executed by the CPU 121, or the transfer priority may be determined so that the modules are transferred in order from the module with the largest file size. If a module to be transferred is selected, the selected module is transferred in step S4014. According to the flowchart as described above, the CPU 121 transfers the module while the user performs the scan setting.

ステップS4005において、CPU121は、実行中のスキャナ操作モジュール402によって、スキャンボタン701が押下されたことを定期的に確認する。CPU121は、スキャンボタン701が押下されたことを確認すると、ステップS4006へと処理を進める。   In step S4005, the CPU 121 periodically confirms that the scan button 701 has been pressed by the scanner operation module 402 being executed. When confirming that the scan button 701 has been pressed, the CPU 121 advances the process to step S4006.

ステップS4006において、CPU121は、図10のダイアログ700上でユーザが入力したスキャン設定を読み込み、読み込んだスキャン設定から、必要なモジュールを選択する。本実施形態における、スキャン設定と必要なモジュールの対応づけを、図13の表1301、1302に示す。スキャン設定が表1301の(1)に該当するとき、スキャンに必要なモジュールは、画像処理モジュール403とPDFファイル作成モジュール502と日本語OCR辞書データ503になる(表1302の(1))。また、スキャン設定が表1301の(2)に該当するときは、スキャンに必要なモジュールは、画像処理モジュール403とPDFファイル作成モジュール502である(表1302の(2))。図13の表1301、1302のようなスキャン設定と必要なモジュールの対応づけをスキャナ操作モジュール402に記録しておき、記録した対応付けをもとにCPU121は必要なモジュールを選択する。   In step S4006, the CPU 121 reads the scan setting input by the user on the dialog 700 in FIG. 10, and selects a necessary module from the read scan setting. Tables 1301 and 1302 in FIG. 13 show correspondences between scan settings and necessary modules in this embodiment. When the scan setting corresponds to (1) in Table 1301, the modules necessary for scanning are the image processing module 403, PDF file creation module 502, and Japanese OCR dictionary data 503 (Table 1302 (1)). When the scan setting corresponds to (2) in the table 1301, the modules necessary for the scan are the image processing module 403 and the PDF file creation module 502 ((2) in the table 1302). Correspondences between scan settings such as Tables 1301 and 1302 in FIG. 13 and necessary modules are recorded in the scanner operation module 402, and the CPU 121 selects necessary modules based on the recorded correspondence.

ステップS4007において、CPU121は、スキャン可能かを判断する。この判断について、図14のフローチャートを用いて述べる。ステップS4015において、CPU121は、モジュールを転送中か確認する。モジュールが転送中のときはスキャン不可能として、CPU121は転送の完了を待つ。モジュール転送中でなかったら、ステップS4016において、CPU121は、スキャンに必要なモジュールの転送が完了しているかを確認する。完了している場合は、スキャン可能と判断する。完了していない場合は、ステップS4017において、CPU121はファイル転送モジュール401によって対象モジュールの転送を行う。モジュールの転送が完了したら、CPU121はスキャン可能と判断する。   In step S4007, the CPU 121 determines whether scanning is possible. This determination will be described with reference to the flowchart of FIG. In step S4015, the CPU 121 confirms whether the module is being transferred. When the module is transferring, the CPU 121 waits for completion of the transfer because it cannot scan. If the module transfer is not in progress, in step S4016, the CPU 121 confirms whether the transfer of the module necessary for the scan is completed. If completed, it is determined that scanning is possible. If not completed, the CPU 121 transfers the target module by the file transfer module 401 in step S4017. When the module transfer is completed, the CPU 121 determines that scanning is possible.

ステップS4008において、CPU121は、周辺機器200にスキャン指示を送る。スキャンが終了し、画像データが周辺機器200から情報処理装置100へ送られると、CPU121は、ユーザのスキャン設定に従って画像処理および画像ファイルの作成を行う。   In step S4008, the CPU 121 sends a scan instruction to the peripheral device 200. When scanning is completed and image data is sent from the peripheral device 200 to the information processing apparatus 100, the CPU 121 performs image processing and image file creation in accordance with the user's scan settings.

ステップS4009において、CPU121は、ユーザからスキャン終了の指示を受け取るとスキャナ操作モジュール402の実行を終了する。終了の指示がない場合は、ステップS4003に戻る。   In step S4009, when the CPU 121 receives an instruction to end scanning from the user, the CPU 121 ends the execution of the scanner operation module 402. If there is no termination instruction, the process returns to step S4003.

また、ステップS4002からステップS4009が処理されるまでの間、CPU121が、ファイル転送モジュール401とスキャナ操作モジュール402の実行を並列に処理する様子を図15に示す。図15では、ユーザがスキャン設定を行っている間に、CPU121がキャプチャアプリケーション201を構成する全てのモジュールの転送を完了した場合の処理の様子を示す。アプリケーション全体を転送してから起動する従来の構成だと、図15のT2の時点までユーザは待機する必要がある。本実施形態のように、CPU121がファイル転送モジュール401とスキャナ操作モジュール402の実行を並列に処理するように構成することでT1までユーザが待機する時間を短縮することができる。   FIG. 15 shows how the CPU 121 processes the execution of the file transfer module 401 and the scanner operation module 402 in parallel during the period from step S4002 to step S4009. FIG. 15 shows the processing when the CPU 121 completes the transfer of all the modules constituting the capture application 201 while the user is performing the scan setting. In the conventional configuration in which the entire application is started after being transferred, the user needs to wait until time T2 in FIG. As in the present embodiment, by configuring the CPU 121 to execute the file transfer module 401 and the scanner operation module 402 in parallel, the time that the user waits until T1 can be reduced.

このように、本実施形態ではキャプチャアプリケーション201の起動に必要なファイルを情報処理装置100へ転送し終わった時点で、キャプチャアプリケーション201の起動および実行を行う。実行後は、ユーザがキャプチャアプリケーション201を操作している時間を利用してファイルの転送を行う。この為、キャプチャアプリケーション201全体の転送が終了してから起動を行っていた従来技術よりも、ユーザの待機時間を短縮できる。   As described above, in this embodiment, the capture application 201 is activated and executed when the files necessary for the activation of the capture application 201 have been transferred to the information processing apparatus 100. After execution, the file is transferred using the time during which the user operates the capture application 201. For this reason, the waiting time of the user can be shortened as compared with the conventional technique in which the activation is performed after the transfer of the entire capture application 201 is completed.

<第2実施形態>
図16は、本発明の第2の実施形態に係る、一般的な情報処理装置として例示した情報処理装置と、周辺機器の一例であるスキャナと、ネットワークを介してサービスを提供するサーバコンピュータのブロック図である。周辺機器200のソフトウエア構成は第1の実施形態と同様なので説明を省略する。
Second Embodiment
FIG. 16 is a block diagram of an information processing apparatus exemplified as a general information processing apparatus, a scanner that is an example of a peripheral device, and a server computer that provides a service via a network according to the second embodiment of the present invention. FIG. Since the software configuration of the peripheral device 200 is the same as that of the first embodiment, description thereof is omitted.

情報処理装置100には、オペレーティングシステム101、ファイルシステム102、USBマスストレージドライバ103、USBインターフェースドライバ104、Webクライアント105、ネットワークドライバ106がインストールされている。情報処理装置100のソフトウエア構成は第1の実施形態とほぼ同じである。以下、第1の実施形態との相違点である、Webクライアント105、ネットワークドライバ106について説明する。   In the information processing apparatus 100, an operating system 101, a file system 102, a USB mass storage driver 103, a USB interface driver 104, a Web client 105, and a network driver 106 are installed. The software configuration of the information processing apparatus 100 is almost the same as that of the first embodiment. Hereinafter, the Web client 105 and the network driver 106 which are different from the first embodiment will be described.

Webクライアント105は、サーバコンピュータ800のWebサーバ804と通信し、データの送受信などの処理を行うためのソフトウエアである。   The Web client 105 is software for communicating with the Web server 804 of the server computer 800 and performing processing such as data transmission / reception.

ネットワークドライバ106は、ネットワークインターフェースに接続されたネットワークデバイスを制御するためのソフトウエアである。なお、これらのソフトウエアはOSの一部であってもよい。   The network driver 106 is software for controlling a network device connected to the network interface. Note that these software may be a part of the OS.

サーバコンピュータ800には、オペレーティングシステム801、ファイルシステム802、ネットワークドライバ803、Webサーバ804、キャプチャアプリケーションモジュール805が備えられている。オペレーティングシステム801は、いわゆるOSのことであり、情報処理装置(サーバコンピュータ800)の基本ソフトウエアである。   The server computer 800 includes an operating system 801, a file system 802, a network driver 803, a Web server 804, and a capture application module 805. The operating system 801 is a so-called OS and is basic software of the information processing apparatus (server computer 800).

ファイルシステム802は、ハードディスクドライブなどの記憶装置にファイルを格納するためのソフトウエアである。ネットワークドライバ803は、ネットワークインターフェースに接続されたネットワークデバイスを制御するためのソフトウエアである。   The file system 802 is software for storing files in a storage device such as a hard disk drive. The network driver 803 is software for controlling a network device connected to the network interface.

Webサーバ804は、情報処理装置100のWebクライアント105と通信を行い、データの送受信などの処理を行うためのソフトウエアである。なお、これらのソフトウエアはOSの一部であってもよい。   The Web server 804 is software for communicating with the Web client 105 of the information processing apparatus 100 and performing processing such as data transmission / reception. Note that these software may be a part of the OS.

キャプチャアプリケーションモジュール805は、キャプチャアプリケーション201を構成するモジュールのひとつである。本実施形態では、例えば、OCRモジュール405とする。図18に示すように、サーバコンピュータ800のハードディスクドライブに、OCRモジュール405を保存する。また、周辺機器200のROM222に、ファイル転送モジュール401、スキャナ操作モジュール402、画像処理モジュール403および画像ファイル作成モジュール404を保存する。サーバコンピュータ800のハードディスクドライブ822に保存するモジュールは、画像処理モジュール403や画像ファイル作成モジュール404でもよい。また、それらのモジュール全てでもよい。   The capture application module 805 is one of the modules that constitute the capture application 201. In this embodiment, for example, the OCR module 405 is used. As shown in FIG. 18, the OCR module 405 is stored in the hard disk drive of the server computer 800. In addition, the file transfer module 401, the scanner operation module 402, the image processing module 403, and the image file creation module 404 are stored in the ROM 222 of the peripheral device 200. The module stored in the hard disk drive 822 of the server computer 800 may be the image processing module 403 or the image file creation module 404. Moreover, all of those modules may be sufficient.

図17は、情報処理装置と周辺機器(スキャナ)とサーバコンピュータのハードウエアブロック図である。情報処理装置100および周辺機器200のハードウエア構成は第1の実施形態とほぼ同じである。以下では、第1の実施形態との相違点である、情報処理装置100のネットワークインターフェース128、サーバコンピュータ800、ネットワークケーブル900について説明する。   FIG. 17 is a hardware block diagram of the information processing apparatus, peripheral device (scanner), and server computer. The hardware configurations of the information processing apparatus 100 and the peripheral device 200 are substantially the same as those in the first embodiment. Hereinafter, the network interface 128, the server computer 800, and the network cable 900 of the information processing apparatus 100, which are different from the first embodiment, will be described.

情報処理装置100のネットワークインターフェース128は、CPU121が、ネットワークケーブル900によって接続されているサーバコンピュータ800のCPU821と通信を行なう。また、ネットワークインターフェース128は、サーバコンピュータ800のハードディスクドライブ822、ROM823およびRAM824上にあるファイルの転送を要求する。   In the network interface 128 of the information processing apparatus 100, the CPU 121 communicates with the CPU 821 of the server computer 800 connected by the network cable 900. The network interface 128 also requests transfer of files on the hard disk drive 822, ROM 823, and RAM 824 of the server computer 800.

ネットワークケーブル900は、情報処理装置100とサーバコンピュータ800を接続するケーブルである。本実施形態ではネットワークケーブル900はIEEE802.3規格に則ったイーサネット(登録商標)ケーブルとするが、これに限らず、例えば、IEEE802.11規格に則った無線通信技術を使用してもよい。   The network cable 900 is a cable that connects the information processing apparatus 100 and the server computer 800. In the present embodiment, the network cable 900 is an Ethernet (registered trademark) cable that conforms to the IEEE 802.3 standard. However, the present invention is not limited to this, and for example, a wireless communication technology that conforms to the IEEE 802.11 standard may be used.

サーバコンピュータ800は、CPU821、ハードディスクドライブ822、ROM823、RAM824、ネットワークインターフェース825を備えている。サーバコンピュータ800は、ネットワークインターフェース825、ネットワークケーブル900によって情報処理装置100と接続している。   The server computer 800 includes a CPU 821, a hard disk drive 822, a ROM 823, a RAM 824, and a network interface 825. The server computer 800 is connected to the information processing apparatus 100 via a network interface 825 and a network cable 900.

第2の実施形態において、周辺機器200が情報処理装置100に接続されてから、ディスクドライブとして認識されるまでのフローチャートは第1の実施形態と同様であり、図4に示したとおりである。   In the second embodiment, a flowchart from when the peripheral device 200 is connected to the information processing apparatus 100 until it is recognized as a disk drive is the same as that of the first embodiment, as shown in FIG.

第2の実施形態において、キャプチャアプリケーション201のモジュール構成は、第1の実施形態と同様であり、図6に示したとおりである。しかし、情報処理装置100のCPU121がファイル転送モジュール401を実行してファイルを転送する際の処理が異なる。第2の実施形態では、CPU121は、周辺機器200内のROM222もしくはサーバコンピュータ800内のハードディスクドライブ822のどちらからファイルを転送するかを選択し、情報処理装置100内のRAM123に転送する。   In the second embodiment, the module configuration of the capture application 201 is the same as that of the first embodiment, as shown in FIG. However, the processing when the CPU 121 of the information processing apparatus 100 executes the file transfer module 401 to transfer a file is different. In the second embodiment, the CPU 121 selects whether the file is transferred from the ROM 222 in the peripheral device 200 or the hard disk drive 822 in the server computer 800 and transfers the file to the RAM 123 in the information processing apparatus 100.

第2の実施形態において、キャプチャアプリケーション201の起動から終了までのフローチャートは、第1の実施形態と同様であり、図9に示したとおりである。また、図9にある、CPU121がスキャン可能かを判断する処理(ステップS4007)も第1の実施形態と同様のフローチャートであり、図14に示したとおりである。また、図9にある、CPU121が、未転送のモジュールの中から転送すべきモジュールを選択し転送する際の処理(ステップS4004)も第1の実施形態と同様のフローチャートであり、図11に示したとおりである。   In the second embodiment, the flowchart from the start to the end of the capture application 201 is the same as that of the first embodiment and is as shown in FIG. Also, the process (step S4007) for determining whether the CPU 121 can scan in FIG. 9 is the same flowchart as in the first embodiment, as shown in FIG. Also, the processing (step S4004) when the CPU 121 in FIG. 9 selects and transfers a module to be transferred from untransferred modules is the same flowchart as in the first embodiment, and is shown in FIG. That's right.

図19は、第2の実施形態において、情報処理装置100のCPU121がファイル転送モジュール401を実行したときのフローチャートである。   FIG. 19 is a flowchart when the CPU 121 of the information processing apparatus 100 executes the file transfer module 401 in the second embodiment.

ステップS5001において、CPU121は、ファイル転送モジュール401の実行指示を受けると、予め周辺機器200のROM222に保存しておいた、Path.txtファイルを読み込む。図20のようにPath.txtには、ファイル名とその保存場所が記述されている。例えば、「ScannerOperator.exe」は周辺機器200内のROM222に保存されていて、「OcrJpn.exe」はサーバコンピュータ800内のハードディスクドライブ822のファイルパス「ocr/jpn」に保存されている。また、本実施形態では、モジュールの保存場所をテキストファイル形式で記録しているが、テキストファイル形式で記録する必要はない。   In step S <b> 5001, when the CPU 121 receives the execution instruction of the file transfer module 401, the CPU 121 stores the Path. Read the txt file. As shown in FIG. In txt, a file name and a storage location thereof are described. For example, “ScannerOperator.exe” is stored in the ROM 222 in the peripheral device 200, and “OcrJpn.exe” is stored in the file path “ocr / jpn” of the hard disk drive 822 in the server computer 800. In this embodiment, the module storage location is recorded in the text file format, but it is not necessary to record in the text file format.

ステップS5002において、CPU121は、転送すべきファイルの名前をPath.txtから検索し、その保存場所を確認する。   In step S5002, the CPU 121 changes the name of the file to be transferred to Path. Search from txt and check the storage location.

ステップS5003において、ファイル転送モジュール401は、転送すべきファイルが周辺機器200内のROM222に保存されているか、サーバコンピュータ800内のハードディスクドライブ822に保存されているか判断する。   In step S5003, the file transfer module 401 determines whether a file to be transferred is stored in the ROM 222 in the peripheral device 200 or the hard disk drive 822 in the server computer 800.

転送すべきファイルが周辺機器200内のROM222に保存されていると判断したら、ステップS5004において、CPU121は周辺機器200内のROM222からファイルを転送する。   If it is determined that the file to be transferred is stored in the ROM 222 in the peripheral device 200, the CPU 121 transfers the file from the ROM 222 in the peripheral device 200 in step S5004.

サーバコンピュータ800に保存されていると判断したら、ステップS5005において、CPU121はWebクライアント105およびWebサーバ804を介してサーバコンピュータ800内のCPU821にファイルの転送要求とファイルパスを送る。サーバコンピュータ800内のCPU821は転送要求とファイルパスを受け取ると、受け取ったファイルパスで指定されたファイルを情報処理装置100のRAM123へと転送する。以上の処理によって、ファイル転送モジュール401はファイル転送を行う。   If it is determined that the file is stored in the server computer 800, in step S5005, the CPU 121 sends a file transfer request and a file path to the CPU 821 in the server computer 800 via the Web client 105 and the Web server 804. When receiving the transfer request and the file path, the CPU 821 in the server computer 800 transfers the file specified by the received file path to the RAM 123 of the information processing apparatus 100. Through the above processing, the file transfer module 401 performs file transfer.

このように、本実施形態ではキャプチャアプリケーション201のモジュールの一部をサーバコンピュータ800のような周辺機器200の外部に保存しておく。そのため、キャプチャアプリケーション201の機能が拡充されプログラムサイズが増大しても、プログラムサイズに合わせて周辺機器200の記憶装置の容量を大きくする必要がない。さらに、サーバコンピュータ上に常に最新のモジュールを置くことによって、ユーザは常に最新のモジュールを使えるようになり、ユーザがソフトウエアのアップデートを行う手間が省ける。   As described above, in this embodiment, a part of the module of the capture application 201 is stored outside the peripheral device 200 such as the server computer 800. Therefore, even if the function of the capture application 201 is expanded and the program size is increased, it is not necessary to increase the capacity of the storage device of the peripheral device 200 according to the program size. Furthermore, by always placing the latest module on the server computer, the user can always use the latest module, and the user can save time for updating the software.

[他の実施形態]
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウエア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
[Other Embodiments]
The present invention can also be realized by executing the following processing. That is, software (program) that realizes the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus via a network or various storage media, and a computer (or CPU, MPU, etc.) of the system or apparatus reads the program. To be executed.

Claims (11)

情報処理装置に接続される周辺装置であって、
前記情報処理装置が前記周辺装置を使用するために、前記情報処理装置で実行されるソフトウエアを記憶した記憶手段と、
前記情報処理装置の外部記憶装置として前記記憶手段を前記情報処理装置に認識させる為に、前記情報処理装置と通信する通信手段と、
前記情報処理装置からの要求に応じて、前記記憶手段に記憶されている前記ソフトウエアを構成するモジュールを転送する転送手段と、を備え、
前記転送手段は、前記情報処理装置による前記モジュールの実行に応じて前記情報処理装置から要求される他のモジュールの転送を、前記情報処理装置による前記モジュールの実行と並列に処理することを特徴とする周辺装置。
A peripheral device connected to the information processing device,
Storage means for storing software executed by the information processing device in order for the information processing device to use the peripheral device;
Communication means for communicating with the information processing apparatus in order to cause the information processing apparatus to recognize the storage means as an external storage device of the information processing apparatus;
Transfer means for transferring a module constituting the software stored in the storage means in response to a request from the information processing apparatus,
The transfer means processes, in parallel with the execution of the module by the information processing device, the transfer of another module requested from the information processing device in response to the execution of the module by the information processing device. Peripherals to do.
前記情報処理装置からの要求に応じて転送すべきモジュールを前記記憶手段から選択する選択手段を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の周辺装置。   The peripheral device according to claim 1, further comprising a selection unit that selects, from the storage unit, a module to be transferred in response to a request from the information processing apparatus. 前記転送手段は、前記情報処理装置からの要求に応じて前記ソフトウエアを起動するための起動モジュールを転送することを特徴とする請求項1または2に記載の周辺装置。   The peripheral device according to claim 1, wherein the transfer unit transfers an activation module for activating the software in response to a request from the information processing apparatus. 前記情報処理装置による前記起動モジュールの実行後、前記転送手段は、前記情報処理装置からの要求に応じて前記ソフトウエアを実行するための実行モジュールを転送することを特徴とする請求項3に記載の周辺装置。   The transfer unit transfers an execution module for executing the software in response to a request from the information processing apparatus after execution of the activation module by the information processing apparatus. Peripherals. 前記情報処理装置による前記実行モジュールの実行後、前記転送手段は、前記情報処理装置からの要求に応じて前記ソフトウエアを設定するための設定モジュールを転送することを特徴とする請求項4に記載の周辺装置。   5. The transfer module according to claim 4, wherein after the execution module is executed by the information processing apparatus, the transfer unit transfers a setting module for setting the software in response to a request from the information processing apparatus. Peripherals. 転送すべきモジュールが複数ある場合、前記転送手段はモジュール毎に予め定められている優先順位の高い順に前記モジュールを転送することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の周辺装置。   6. The peripheral according to claim 1, wherein when there are a plurality of modules to be transferred, the transfer means transfers the modules in descending order of priority predetermined for each module. apparatus. 前記優先順位は前記情報処理装置により実行される順序の早い順に従って定められることを特徴とする請求項6に記載の周辺装置。   The peripheral device according to claim 6, wherein the priority order is determined according to an order of early execution by the information processing device. 前記通信手段は、前記周辺装置の種類を認識するための情報を前記情報処理装置に通信することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の周辺装置。   The peripheral device according to claim 1, wherein the communication unit communicates information for recognizing a type of the peripheral device to the information processing device. 前記通信手段の通信は、ネットワークを介して前記情報処理装置と接続するためのUSBマスストレージクラスインターフェースを介して実行されることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の周辺装置。   The peripheral according to any one of claims 1 to 8, wherein the communication of the communication means is executed via a USB mass storage class interface for connecting to the information processing apparatus via a network. apparatus. 情報処理装置が周辺装置を使用するために、前記情報処理装置で実行されるソフトウエアを記憶した記憶手段を有する周辺装置の制御方法であって、
前記周辺装置の通信手段が、前記情報処理装置の外部記憶装置として前記記憶手段を前記情報処理装置に認識させる為に、前記情報処理装置と通信する通信工程と、
前記周辺装置の転送手段が、前記情報処理装置からの要求に応じて、前記記憶手段に記憶されている前記ソフトウエアを構成するモジュールを転送する転送工程と、を有し、
前記転送工程は、前記情報処理装置による前記モジュールの実行に応じて前記情報処理装置から要求される他のモジュールの転送を、前記情報処理装置による前記モジュールの実行と並列に処理することを特徴とする周辺装置の制御方法。
A method for controlling a peripheral device having storage means for storing software executed by the information processing device in order for the information processing device to use the peripheral device,
A communication step of communicating with the information processing apparatus so that the communication means of the peripheral device recognizes the storage means as an external storage device of the information processing apparatus;
The transfer unit of the peripheral device has a transfer step of transferring a module constituting the software stored in the storage unit in response to a request from the information processing device,
The transferring step processes, in parallel with the execution of the module by the information processing device, the transfer of another module requested from the information processing device in response to the execution of the module by the information processing device. To control peripheral devices.
コンピュータを、請求項1乃至9のいずれか1項に記載の周辺装置の各手段として機能させるためのプログラム。   The program for functioning a computer as each means of the peripheral device of any one of Claims 1 thru | or 9.
JP2012276093A 2012-12-18 2012-12-18 Peripheral device, control method of peripheral device and program Pending JP2014120065A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012276093A JP2014120065A (en) 2012-12-18 2012-12-18 Peripheral device, control method of peripheral device and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012276093A JP2014120065A (en) 2012-12-18 2012-12-18 Peripheral device, control method of peripheral device and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014120065A true JP2014120065A (en) 2014-06-30

Family

ID=51174832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012276093A Pending JP2014120065A (en) 2012-12-18 2012-12-18 Peripheral device, control method of peripheral device and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014120065A (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001209545A (en) * 2000-01-26 2001-08-03 Fuji Photo Film Co Ltd Method for startup processing electronic device and the electronic device and digital camera
JP2002358208A (en) * 2001-03-27 2002-12-13 Sony Corp System and method for data processing, apparatus and method for information processing, and storage medium
JP2006202117A (en) * 2005-01-21 2006-08-03 Fuji Xerox Co Ltd Processor and its firmware download method
JP2006268377A (en) * 2005-03-23 2006-10-05 Fuji Xerox Co Ltd Program start-up controller and program start-up control method
JP2012215986A (en) * 2011-03-31 2012-11-08 Canon Electronics Inc Peripheral device, image scanning device, and information processing device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001209545A (en) * 2000-01-26 2001-08-03 Fuji Photo Film Co Ltd Method for startup processing electronic device and the electronic device and digital camera
JP2002358208A (en) * 2001-03-27 2002-12-13 Sony Corp System and method for data processing, apparatus and method for information processing, and storage medium
JP2006202117A (en) * 2005-01-21 2006-08-03 Fuji Xerox Co Ltd Processor and its firmware download method
JP2006268377A (en) * 2005-03-23 2006-10-05 Fuji Xerox Co Ltd Program start-up controller and program start-up control method
JP2012215986A (en) * 2011-03-31 2012-11-08 Canon Electronics Inc Peripheral device, image scanning device, and information processing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8937730B2 (en) System, image forming apparatus, server, and control method thereof
US20100073707A1 (en) Systems and methods for facilitating virtual cloud printing
JP2012078999A (en) Print system, print method, print server, control method and program
EP2447825A2 (en) Information processing apparatus, print data processing method therein and storage medium storing program thereof
US20150081757A1 (en) Information processing system and information processing method
US20140240767A1 (en) Printing apparatus, method for controlling the same, and storage medium
US9218149B2 (en) Output system, terminal apparatus, and method of outputting data
US10846033B2 (en) Print server, control method, and storage medium
US20140118766A1 (en) Host device, driving method of the host device, image forming device, image forming method, and computer-readable recording medium
US20140055813A1 (en) Apparatus and method of forming an image, terminal and method of controlling printing, and computer-readable recording medium
JP2014016674A (en) Output system, output control device and output control program
US9473650B2 (en) Image reading apparatus, image reading method, image processing system, and storage medium
JP6481508B2 (en) Terminal device, program, and output system
US7904609B2 (en) Device and file transfer system
US10447881B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and recording medium, for extending image processing functionality
JP6044248B2 (en) Information processing apparatus, application program introduction apparatus, and program
JP6503809B2 (en) Terminal device, program, output system and output method
US20120250056A1 (en) Image processing apparatus, data processing method of image processing apparatus, and storage medium
US10915283B2 (en) Communication device, control method, and non-transitory computer-readable storage medium for print job with post-processing
US10965824B2 (en) Methods and systems for print jobs transfer via an external storage device
JP2014120065A (en) Peripheral device, control method of peripheral device and program
US11079986B2 (en) Printing apparatus having print setting control, method of controlling the same, and computer-readable storage medium
US8760703B2 (en) Job control system and job control method
JP5869228B2 (en) Peripheral device, image reading device, and information processing system
JP2009054153A (en) System and method for customizing driver of document processing device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160923

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170428