JP2014119194A - 噴霧ノズル、噴霧ノズルを備えたバーナ及びバーナを備えた燃焼装置 - Google Patents

噴霧ノズル、噴霧ノズルを備えたバーナ及びバーナを備えた燃焼装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014119194A
JP2014119194A JP2012275307A JP2012275307A JP2014119194A JP 2014119194 A JP2014119194 A JP 2014119194A JP 2012275307 A JP2012275307 A JP 2012275307A JP 2012275307 A JP2012275307 A JP 2012275307A JP 2014119194 A JP2014119194 A JP 2014119194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spray
spray nozzle
fluid
medium
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012275307A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihito Orii
明仁 折井
Hirofumi Okazaki
洋文 岡▲崎▼
Kenichi Ochi
健一 越智
Kimiharu Kuramasu
公治 倉増
Hideo Okimoto
英雄 沖本
Yuki Kondo
祐樹 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP2012275307A priority Critical patent/JP2014119194A/ja
Priority to PCT/JP2013/081369 priority patent/WO2014097812A1/ja
Publication of JP2014119194A publication Critical patent/JP2014119194A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D11/00Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space
    • F23D11/36Details, e.g. burner cooling means, noise reduction means
    • F23D11/38Nozzles; Cleaning devices therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/02Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to produce a jet, spray, or other discharge of particular shape or nature, e.g. in single drops, or having an outlet of particular shape
    • B05B1/04Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to produce a jet, spray, or other discharge of particular shape or nature, e.g. in single drops, or having an outlet of particular shape in flat form, e.g. fan-like, sheet-like
    • B05B1/042Outlets having two planes of symmetry perpendicular to each other, one of them defining the plane of the jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/04Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge
    • B05B7/0416Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge with arrangements for mixing one gas and one liquid
    • B05B7/0433Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge with arrangements for mixing one gas and one liquid with one inner conduit of gas surrounded by an external conduit of liquid upstream the mixing chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/04Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge
    • B05B7/0416Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge with arrangements for mixing one gas and one liquid
    • B05B7/0491Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge with arrangements for mixing one gas and one liquid the liquid and the gas being mixed at least twice along the flow path of the liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/08Spray pistols; Apparatus for discharge with separate outlet orifices, e.g. to form parallel jets, i.e. the axis of the jets being parallel, to form intersecting jets, i.e. the axis of the jets converging but not necessarily intersecting at a point
    • B05B7/0807Spray pistols; Apparatus for discharge with separate outlet orifices, e.g. to form parallel jets, i.e. the axis of the jets being parallel, to form intersecting jets, i.e. the axis of the jets converging but not necessarily intersecting at a point to form intersecting jets
    • B05B7/0861Spray pistols; Apparatus for discharge with separate outlet orifices, e.g. to form parallel jets, i.e. the axis of the jets being parallel, to form intersecting jets, i.e. the axis of the jets converging but not necessarily intersecting at a point to form intersecting jets with one single jet constituted by a liquid or a mixture containing a liquid and several gas jets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/08Spray pistols; Apparatus for discharge with separate outlet orifices, e.g. to form parallel jets, i.e. the axis of the jets being parallel, to form intersecting jets, i.e. the axis of the jets converging but not necessarily intersecting at a point
    • B05B7/0884Spray pistols; Apparatus for discharge with separate outlet orifices, e.g. to form parallel jets, i.e. the axis of the jets being parallel, to form intersecting jets, i.e. the axis of the jets converging but not necessarily intersecting at a point the outlet orifices for jets constituted by a liquid or a mixture containing a liquid being aligned
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D11/00Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space
    • F23D11/10Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space the spraying being induced by a gaseous medium, e.g. water vapour

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nozzles For Spraying Of Liquid Fuel (AREA)
  • Combustion Of Fluid Fuel (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Spray-Type Burners (AREA)

Abstract

【課題】本発明の目的は、噴霧流体の粒子径が比較的大きくなる噴霧の中央部の微粒化を促進して噴霧流体全体の微粒化の促進と、噴霧流体の微細化に用いる噴霧用媒体の使用量の低減または加圧力の低減とを両立させた噴霧ノズルを提供することにある。
【解決手段】噴霧ノズル1を外面の隔壁15と、内部に収容される構造物16とで構成し、この噴霧ノズルに噴霧流体2を流す噴霧流体流路4と、噴霧用媒体3を流す噴霧用媒体流路6と、両流路が連通して混合流体8を形成する第1の合流部91を設け、この混合流体8を流下する混合流体流路9、10を対向して配設し、出口孔11近傍の第2の合流部で対向した混合流体8の流れを衝突させてこの混合流体8を出口孔11から外部に噴霧させる。そして、この噴霧ノズル1に別の噴霧用媒体18を流す第2の噴霧用媒体流路17を前記混合流体流路9,10に連通するように配設した構成の噴霧ノズル。
【選択図】図1

Description

本発明は、噴霧ノズル、噴霧ノズルを備えたバーナ、及びバーナを備えた燃焼装置に係り、特に噴霧用媒体(気体)を利用して噴霧流体(液体)を微粒化する噴霧ノズルと、この噴霧ノズルを備えたバーナ及びこのバーナを備えた燃焼装置に関する。
一般に発電用のボイラのように高出力、高負荷の燃焼装置では、燃料を燃焼装置に設けた火炉空間(以下、火炉と記す)で水平燃焼させる浮遊燃焼方式が多く採用される。
液体燃料を燃焼させる場合、燃料を噴霧ノズルで微粒化して火炉内に浮遊させ燃焼させる。
固体燃料を主燃料とする燃焼装置でも、起動や助燃時には上記の噴霧ノズルを設置し、液体燃料を微粒化して火炉内に浮遊させて燃焼させることが多い。
液体燃料の燃焼では、ばいじん、一酸化炭素や窒素酸化物に代表される燃焼排出物の低減と、燃焼装置の大型化に伴う、噴霧ノズルの大容量化が求められる。
大容量の噴霧ノズルとしては、一般に、噴霧流体(液体燃料)の他に微粒化用の噴霧用媒体として空気や蒸気を供給し、噴霧流体と混合する二流体噴霧方式が一般的である。
この二流体噴霧方式では噴霧流体の圧力のみで噴霧する一流体噴霧方式に比べて大容量の噴霧でも微粒化が良好である。
しかし、噴霧用媒体を使用することから噴霧流体のみの圧力で噴霧する一流体噴霧方式に比べて同じ加圧力ならば噴霧用媒体を使用する分、エネルギー使用量は高くなる。
また、噴霧用媒体として蒸気を用いる場合、燃焼装置内に投入された蒸気は燃焼排ガス中の水分となる。水分により排ガス量が増加すると、燃焼装置での燃焼効率が低下する。
上記の課題に対し、二流体噴霧方式の噴霧ノズルでは液体燃料の微粒化を妨げない範囲で蒸気の使用量を低減することが望ましい。また、噴霧の際に噴霧流体や噴霧用媒体を加圧するが、その加圧量を減らすと加圧に使用するエネルギー消費量を低減できる。
そこで上記の課題を解決するため、二流体噴霧方式の噴霧ノズルにおいて、噴霧用媒体の混合方法や流路構造等が検討されてきた。
このうち、噴霧流体と噴霧用媒体を混合後の混合流体を噴霧ノズルの出口孔近傍で対向させて供給し、対向した混合流体の流れを衝突させることで微粒化を促進させる技術の一例が、例えば特開平9−239299号公報に開示されている。
なお、前記技術は噴霧ノズルの出口孔から扇状に噴霧されるため、ファンスプレー式噴霧ノズルと呼ばれる。
特開平9−239299号公報に開示されたファンスプレー式噴霧ノズルの技術では、噴霧用媒体を出口孔の上流側の流路にて液体燃料等の噴霧流体と混合させ、混合流体を出口孔近傍で衝突させるように構成している。
そして、液体燃料は噴霧用媒体との混合と、出口孔近傍での衝突により微粒化される。この2段階の微粒化により、噴霧用媒体の使用量を減らしても、噴霧の粒子径の粗大化を防止することが開示されている。
特開平9−239299号公報
前記特開平9−239299号公報に開示された二流体噴霧ノズルは、噴霧ノズルの内部に噴霧流体(液体)の流路と、その外周位置に噴霧用媒体(気体)の流路を設けている。
噴霧流体と噴霧用媒体の流路はそれぞれ噴霧ノズル先端の出口孔を囲む隔壁により流れ方向が変わり、両方の流路が交差して混合し、この混合流体の流路が出口孔近傍で対向して設けられる構成となっている。このような噴霧ノズルは形成される噴霧の形状から一般にファンスプレー式噴霧ノズルと呼ばれる。
前記したファンスプレー式噴霧ノズルでは、対向して流れる混合流体が出口孔近傍で衝突することによる微粒化されるが、このとき、衝突により出口孔から噴出する混合流体は、衝突前の流れ方向と直交する平面に沿って拡がる扇型の噴霧となる。
噴霧ノズルの出口孔から噴出される噴霧流体の扇型の噴霧は一般に噴霧の中央部は流量が多く、噴霧の外縁部は流量が少ない。さらに、発明者の測定によると、ファンスプレー式噴霧ノズルでの噴霧の粒子径は、噴霧の中央部で比較的に大きく、噴霧の外縁部で小さくなる。
噴霧された噴霧流体の扇型の噴霧の中央部は噴霧の外縁部に比べて流量が多いために燃焼用空気との混合が進み難い。さらに、噴霧の中央部は噴霧の粒子径が大きいために燃焼反応が遅く、燃焼排出物が生成し易くなる課題がある。
この場合、噴霧流体の微粒化を促進するには噴霧用媒体の使用量を増加、または加圧力を高める必要が生じるが、噴霧用媒体の使用量を増加、または加圧力を高めた場合には、噴霧用媒体の供給や加圧力に使用なエネルギー消費量が増大して燃焼装置の燃焼効率が低下するという課題がある。
また、ファンスプレー式噴霧ノズルでは、流路の構造から2層構造となることが多い。混合流体が流れる流路部分と、出口孔(溝)を含む隔壁部分とを分割することで加工や保守を容易にすることができる。この場合、2層の接合部分は密着することが望ましいが、場合により噴霧流体(液体燃料)が微量漏れ出す可能性がある。
この接合部分から漏れ出した噴霧流体は構造物に付着し、粒子径で300μm以上の大粒子として飛散することがある。この大粒子の液体燃料は燃焼速度が遅いため、ばいじんや一酸化炭素等の要因となるので除去することが望ましい。
本発明の目的は、噴霧流体の粒子径が比較的大きくなる噴霧の中央部の微粒化を促進して噴霧流体全体の微粒化の促進と、噴霧流体の微細化に用いる噴霧用媒体の使用量の低減または加圧力の低減とを両立させた噴霧ノズル、噴霧ノズルを備えたバーナ及びバーナを備えた燃焼装置を提示することにある。
本発明の噴霧ノズルは、噴霧流体を噴霧用媒体と混合して微粒化した混合流体を噴霧する噴霧ノズルであって、前記噴霧ノズルは噴霧ノズルの外面を形成する隔壁と、この隔壁の内部に収容される構造物とから構成されており、前記噴霧ノズルの入口側となる前記構造物の外面に複数の溝部を設けて前記隔壁の内壁と前記構造物に設けたこれらの溝部とで噴霧流体を供給する複数の噴霧流体流路を形成し、前記噴霧ノズルの入口側となる前記構造物の内部に噴霧用媒体を供給する複数の噴霧用媒体流路を形成し、噴霧流体を供給する前記複数の噴霧流体流路には、その噴霧流体流路の途中に、前記噴霧用媒体流路が連通して前記噴霧流体と該噴霧用媒体流路から供給された噴霧用媒体とが合流して混合流体となる第1の合流部を形成し、前記第1の合流部の下流側となる前記複数の噴霧流体流路には、この噴霧流体流路を流下した混合流体が互いに対向して流れるように該噴霧流体流路と連通した混合流体流路を対向して配設し、前記混合流体流路には、前記噴霧ノズル先端部の近傍に、対向して配設した前記混合流体流路を流下した混合流体が互いに衝突する第2の合流部を形成し、前記混合流体流路に形成した第2の合流部に面した噴霧ノズル先端部の前記隔壁に、混合流体を噴霧ノズルから外部に噴霧する出口孔を設け、前記構造物の内部に別の噴霧用媒体を供給する第2の噴霧用媒体流路を形成すると共に、この第2の噴霧用媒体流路を混合流体が流下する前記混合流体流路に連通するように配設したことを特徴とする。
本発明の噴霧ノズルを備えたバーナは、液体燃料を燃料として利用する噴霧ノズルを備えたバーナであって、噴霧ノズルとして上記した本発明の噴霧ノズルを用い、前記液体燃料を前記噴霧流体として前記噴霧ノズルに供給し、蒸気または圧縮空気を前記噴霧用媒体として前記噴霧ノズルに供給することを特徴とする。
また本発明の噴霧ノズルを備えたバーナは、固体燃料とその搬送気体を噴出する燃料ノズルと、液体燃料を噴霧する噴霧ノズルと、前記固体燃料及び液体燃料を燃焼させる燃焼用気体を噴出する燃焼用気体ノズルを備えたバーナであって、前記噴霧ノズルとして、上記した本発明の噴霧ノズルを用い、前記液体燃料を前記噴霧流体として前記噴霧ノズルに供給し、蒸気または圧縮空気を前記噴霧用媒体として前記噴霧ノズルに供給することを特徴とする。
本発明のバーナを備えた燃焼装置は、化石燃料を燃焼させるバーナを備えた燃焼装置であって、化石燃料を燃焼させる燃焼炉と、前記燃焼炉に化石燃料を供給する燃料供給系統と、前記燃焼炉に燃焼用気体を供給する燃焼用気体供給系統と、前記燃料供給系統と前記燃焼用気体供給系統が接続し前記燃焼炉の炉壁に設けられた化石燃料を燃焼させるバーナと、前記燃焼炉で発生した燃焼排ガスから熱回収する熱交換器と、前記熱回収された燃焼排ガスを前記燃焼炉の外部へ供給する煙道とを有し、前記バーナとして、化石燃料の液体燃料を使用した上記した本発明のバーナを用いていることを特徴とする。
また本発明のバーナを備えた燃焼装置は、固体燃料と液体燃料を燃焼させるバーナを備えた燃焼装置であって、燃料を燃焼させる燃焼炉と、前記燃焼炉に固体燃料を供給する固体燃料供給系統と、前記燃焼炉に液体燃料を供給する液体燃料供給系統と、前記燃焼炉に燃焼用気体を供給する燃焼用気体供給系統と、前記燃料供給系統と前記燃焼用気体供給系統が接続し前記燃焼炉の炉壁に設けられた前記固体燃料や液体燃料を燃焼させる複数のバーナと、前記燃焼炉で発生した燃焼排ガスから熱回収する熱交換器と、前記熱回収された燃焼排ガスを前記燃焼炉の外部へ供給する煙道を備えており、前記バーナとして、上記した本発明のバーナを用いていることを特徴とする。
本発明によれば、噴霧流体の粒子径が比較的大きくなる噴霧の中央部の微粒化を促進して噴霧流体全体の微粒化の促進と、噴霧流体の微細化に用いる噴霧用媒体の使用量の低減または加圧力の低減とを両立させた噴霧ノズル、噴霧ノズルを備えたバーナ及びバーナを備えた燃焼装置が実現できる。
本発明の第1実施例である噴霧ノズル先端部の構造を示す噴霧ノズル先端部の断面図の断面であって図3のA−A方向の断面図。 図1に示した本発明の第1実施例に係る噴霧ノズル先端部を別の方向から見た噴霧ノズル先端部の断面図であって図3のB−B方向の断面図。 図1に示した本発明の第1実施例に係る噴霧ノズル先端部を出口孔から見た平面図。 図1に示した本発明の第1実施例の変形例に係る噴霧ノズル先端部を出口孔から見た平面図。 本発明の第2実施例である噴霧ノズルの構造を示す噴霧ノズル先端部の断面図であって図7のA−A方向の断面図。 図5に示した本発明の第2実施例に係る噴霧ノズル先端部を示す噴霧ノズル先端部の断面図であって図7のB−B方向の断面図。 図5に示した本発明の第2実施例に係る噴霧ノズル先端部を出口孔から見た平面図。 図1に示した第1実施例の噴霧ノズル、または図5に示した第2実施例の噴霧ノズルを備えた本発明の第3の実施例であるバーナの構造を示す概略構成図。 図8に示した第3実施例のバーナを備えた本発明の第4の実施例である燃焼装置の構造を示す概略構成図。
本発明の実施例である噴霧ノズル、噴霧ノズルを備えたバーナ及びバーナを備えた燃焼装置について図面を参照して説明する。
本発明の第1実施例である噴霧ノズルの構造について、図1〜図4を用いて説明する。本実施例の噴霧ノズル1は、液体燃料である噴霧流体2と、この噴霧流体2を微細化するために使用する噴霧用媒体3とを噴霧流体流路4の第1の合流部91で合流させ混合し、この第1の合流部91から噴霧ノズル1の出口孔11の間の混合流体流路9、10で噴霧流体2と噴霧用媒体3とを混合させた混合流体8を出口孔11近傍で衝突させ、前記出口孔11から噴霧ノズル1の外部に噴霧させるように構成している。
図1〜図3は本実施例の噴霧ノズル1の先端部を示しており、図1は上流側が噴霧流体2(液体燃料)の供給系統(図示せず)と前記噴霧流体2を微細化するために使用する噴霧用媒体3(蒸気または圧縮空気など)の供給系統(図示せず)に接続する噴霧ノズル1の先端部の断面図であって図3のA−A方向の断面図を示し、図2は図1に示した本実施例の噴霧ノズル先端部を別の方向から見た噴霧ノズル1の先端部の断面図であって図3のB−B方向の断面図を示し、図3は図1に示した本実施例の噴霧ノズル先端部を出口孔から見た平面図をそれぞれ示している。尚、X方向は噴霧ノズル1から噴霧する噴出方向を示している。
図1に示すように、本実施例の噴霧ノズル1の先端部は、噴霧ノズル1の先端部の外面を形成する円筒状の隔壁15と、前記円筒状の隔壁15の内部に収容される円柱状の構造物16を備えている。
更に前記構造物16の外周側に液体燃料である噴霧流体2を供給する複数の噴霧流体流路4、5となる溝を設け、円筒状の隔壁15の内周壁と構造物16に設けた溝との間で該噴霧流体流路4、5を形成し、これらの噴霧流体流路4、5を例えば周方向の対称な位置に偶数個(2個又は4個)配設されている。
また前記構造物16の内部には、該噴霧流体流路4、5を通じて流下する噴霧流体2を微細化するために使用する噴霧用媒体3を供給する複数の噴霧流体流路6、7が前記噴霧流体流路4、5と独立して配設されている。
これらの噴霧流体流路6、7を通じて供給された噴霧用媒体3は、前記噴霧流体流路6、7が構造物16の外面に設けた前記噴霧流体流路4、5とそれぞれ連通することで、該噴霧流体流路4、5を流れる噴霧流体2と噴霧流体流路6、7を流れる噴霧用媒体3とが前記噴霧流体流路4、5内の第1の合流部91で合流して混合し、混合流体8となって該噴霧流体流路4、5の下流側に向けて流下する。
前記噴霧流体流路4、5はその下流側で、隔壁15の内周側となる前記構造物16の外面にそれぞれ対向して配置された混合流体流路9、10とそれぞれ連通している。
この噴霧流体2と噴霧用媒体3との混合流体8は、前記噴霧流体流路4、5及び混合流体流路9、10を通じて更に流下するが、対向配置された前記混合流体流路9を流れる混合流体8と対向配置された前記混合流体流路10を流れる混合流体8とがお互いに対向して流れて第2の合流部92で衝突するように形成されている。
そして、互いに対向配置された混合流体流路9、10を通って流下した混合流体8は、噴霧ノズル1の先端部に形成され、混合流体流路9、10と連通した出口孔11の近傍となる第2の合流部92にて相互に衝突し、第2の合流部92に面した噴霧ノズル1の先端部となる隔壁15に形成された前記出口孔11から混合流体8を外部に扇型の噴霧を形成させて噴霧する。
この場合、前記混合流体流路9、10は前記噴霧流体流路4、5と連通する混合流体流路9、10の上流側で屈曲部13、14をそれぞれ形成して混合流体8の流れ方向を90度変えることで、前記混合流体流路9、10の流路内での噴霧流体2と噴霧用媒体3との混合による混合流体8の微粒化を促進させている。
そして、対向配置された混合流体流路9、10を流下した混合流体8は出口孔11の近傍の第2の合流部92にて相互に衝突して噴霧ノズル1の先端部に形成した出口孔11から外部に噴霧されることで、微粒化した混合流体8は混合流体流路9、10の流れ方向(混合流体流路9、10が配設された方向)に対して直角方向(図3のB−B線の方向)となる図2に示す扇型の噴霧を形成して外部に噴出される。
混合流体8を外部に噴霧する噴霧ノズル1の出口孔11を形成した噴霧ノズル1の先端部の隔壁15には、扇型噴霧の形成方向と同じ方向に溝部12が形成されており、
対向して配置された前記混合流体流路9、10を通じて前記第2の合流部92に流下する混合流体8の流れ方向と直交する方向に前記溝部12を設けて、この溝部12と混合流体流路9、10との交差部が混合流体8を外部に噴霧する出口孔11となるように構成している。
なお、図1に示す本実施例の噴霧ノズル1では、噴霧ノズル1の先端部は外側の隔壁15と、この隔壁15の内側の構造物16とが組み合わされた構造となっている。
噴霧ノズル1を構成する外側の隔壁15と、前記流体流路及び噴霧用媒体流路を備えた内側の構造物16を組み合わせ構造にすることで、流体流路等の加工が容易となる利点がある。
本実施例の噴霧ノズル1の出口孔11から噴出する混合流体8が図2に示した扇型の噴霧を形成することから、上述のような噴霧ノズルを一般にファンスプレー式噴霧ノズルと呼ぶ。
ファンスプレー式噴霧ノズルで生成する噴霧は、一般に扇型の噴霧中央部23Aは流量が多く、扇型の噴霧外縁部23Bは流量が少ない。
さらに、発明者の測定によると、扇型の噴霧中央部23Aで噴霧の粒子径は比較的に大きく、扇型の噴霧外縁部23Bで小さくなる。
そして、扇型の噴霧外縁部23Bでは噴霧が拡がり易く、薄い液膜が形成されるので、微粒子(直径100μm未満)が多くなる。また、運動量が低いため微粒子は噴霧ノズル1の近傍に留まりやすくなる。
直径で100μm未満、出来れば50μm以下に微粒化させた粒子(以下、微粒子と記す)は体積に占める表面積が大きく、燃焼装置である炉内からの熱放射により昇温して燃焼し易い。
このため、微粒子が多いと噴霧の着火が早まり、火炎の安定化や燃焼反応の促進に寄与する。なお、微粒化の程度は、混合流体の圧力や噴霧用媒体量(噴霧流体に対する噴霧用媒体の割合)により調整することができる。
一方、噴霧の中央部23Aは外周部23Bに対して流量が多く、噴霧が拡がり難いため外周部に比べて厚い液膜が形成される。このため、大粒子(直径100〜300μm)が多い。
大粒子は微粒子に比べて運動量が高く、離れた位置を流れる燃焼用空気と混合し易いものの、微粒子に比べて燃焼反応は遅れる。
燃焼反応を促進するには、扇型の噴霧中央部23Aの流量を減らして噴霧の粒子径を小さくすることが望ましい。
ところで、微粒化を進めるために噴霧流体や噴霧用媒体の加圧力を高め、噴霧用媒体の使用量を増加させると、エネルギー使用量が増えてしまう。
また、混合流体の衝突速度を高めて微粒化を進める場合も、流路の圧力損失が高くなり、噴霧流体や噴霧用媒体の加圧に必要なエネルギーが増加する課題がある。さらに、微粒化を進めると噴霧粒子は周囲の気体により減速し易くなるため、噴霧ノズルから離れて流れる燃焼用空気との混合が遅れることとなる。
そこで本実施例の噴霧ノズル1においては、外側の隔壁15の内壁と、該隔壁15の内側に設置した構造物16の外面に設置の前記流路構成において、出口孔11の近傍で混合流体8を相互に衝突させる対向して配設した混合流体流路9、10の中央部となる第2の合流部92に、別の噴霧用媒体18を噴出する第2の噴霧用媒体流路17が連通するように構造物16に配設している。
本実施例の噴霧ノズル1の場合、混合流体流路9、10の中央部となる第2の合流部92に、別の噴霧用媒体18を噴出する第2の噴霧用媒体流路17の断面形状は、図3に示したように矩形形状となるように形成されている。
また、この別の噴霧用媒体18には前記噴霧用媒体3と同じ蒸気または圧縮空気を使用している。
本実施例の噴霧ノズル1では、対向して配設した混合流体流路9、10の中央部となる第2の合流部92に面した出口孔11近傍の混合流体流路9、10の中央部に、別の噴霧用媒体18を噴出する矩形形状を有する前記第2の噴霧用媒体流路17が連通するように構造物16に配設されている。
このため混合流体流路9、10を流下して出口孔11から噴霧ノズル1の外部に噴霧される混合流体8である扇型の噴霧は、第2の噴霧用媒体流路17を流れる別の噴霧用媒体18と第2の合流部92に面した混合流体流路9、10の中央部で混合して気液比が増加した上で、出口孔11から噴霧ノズル1の外部に扇型の噴霧の中央部23Aとして噴出する。よって、扇型の噴霧の中央部23Aは気液比が増加することで粒子径が小さくなる。
また、第2の噴霧用媒体流路17を流れる別の噴霧用媒体18は噴出方向の速度成分を有するために、噴霧の噴出速度が上昇する。このため、混合流体8の噴霧粒子の噴出流速が上昇することで、噴霧ノズル1から離れて流れる燃焼用空気との混合が促進される。
なお、図3に示すように本実施例の噴霧ノズル1においては、噴霧ノズル1を構成する構造物16に配設した別の噴霧用媒体18を供給する第2の噴霧用媒体流路17は、対向して配設された混合流体流路9、10を流下する混合流体8が相互に衝突する第2の合流部92となる出口孔11に面した混合流体流路9、10の中央部に連通するように接続することが望ましい。
また、別の噴霧用媒体18を供給する第2の噴霧用媒体流路17の断面積を噴霧ノズル1の先端の隔壁15に設けた出口孔11の断面積に対して狭めるように形成することで、別の噴霧用媒体18の使用量を抑制しながら、混合流体8の噴霧である扇型の噴霧の中央部23Aの気液比を高め、微粒化を進めることができる。
なお、図3に示した本実施例の噴霧ノズル1では、噴霧ノズル1を構成する構造物16に配設した別の噴霧用媒体18を供給する第2の噴霧用媒体流路17を1つ設けた場合を示すが、図4に示した本実施例の変形例である噴霧ノズル1では、構造物16に配設した別の噴霧用媒体18を供給する前記第2の噴霧用媒体流路17を複数個(例えば2個)設けることも可能である。
この変形例の噴霧ノズル1の場合、混合流体流路9、10の中央部となる第2の合流部92に、別の噴霧用媒体18を噴出する第2の噴霧用媒体流路17の断面形状は、図4に示したように2個の円形形状となるように形成されている。
上記した本実施例の変形例である噴霧ノズル1の場合でも、混合流体流路9、10の中央部に接続する別の噴霧用媒体18を供給する第2の噴霧用媒体流路17の数を多くすることで、出口孔11から噴霧ノズル1の外部に噴霧する混合流体8の扇型の噴霧の中央部23Aと、この扇型の噴霧の中央部23Aの周辺部となる扇型の噴霧の外縁部23Bの気液比を選択的に高めることができる。
また、本実施例の噴霧ノズル1では、前記第2の噴霧用媒体流路17に供給する別の噴霧用媒体として噴霧流体2と混合される噴霧用媒体3とは別の噴霧用媒体18を使用した場合を示したが、この別の噴霧用媒体18は混合流体8を形成するために使用する噴霧用媒体3と同じ噴霧用媒体2を使用しても良い。
また、混合流体8よりも噴霧用媒体の比率(気液比)の高い混合流体を噴霧用媒体18に代えて前記噴霧用媒体流路17に供給するようにしても同様の効果が得られる。
即ち、前記別の噴霧用媒体18として噴霧流体と噴霧用媒体とが混合した気液比が高い混合流体を使用する場合には、この混合流体における噴霧流体に対する噴霧用媒体の比率が、前記混合流路9、10を流下する前記混合流体8における噴霧流体2に対する噴霧用媒体3の比率よりも高く設定しておくと良い。
一方、混合流体8よりも噴霧用媒体の比率(気液比)が低い混合流体を噴霧用媒体18に代えて前記噴霧用媒体流路17に供給する場合は、気液比が低下しないものの、噴霧粒子の噴出速度を高める効果が得られる。
即ち、前記別の噴霧用媒体18として噴霧流体と噴霧用媒体とが混合した気液比が低い混合流体を使用する場合には、この混合流体における噴霧流体に対する噴霧用媒体の比率が、前記混合流路9、10を流下する前記混合流体8における噴霧流体2に対する噴霧用媒体3の比率よりも低いものを使用したとしても、噴霧粒子の噴出速度を高める効果が得られる。
本実施例によれば、噴霧流体の粒子径が比較的大きくなる噴霧の中央部の微粒化を促進して噴霧流体全体の微粒化の促進と、噴霧流体の微細化に用いる噴霧用媒体の使用量の低減または加圧力の低減とを両立させた噴霧ノズルが実現できる。
本発明の第2実施例である噴霧ノズルの構造について、図5〜図7を用いて説明する。
図5〜図7に示した本実施例の噴霧ノズル61は、図1〜図4に示した第1実施例の噴霧ノズル1と基本的な構成は共通しており、よって両実施例に共通した構成の説明は省略する。
図5〜図7に本実施例の噴霧ノズル61の先端部を示しており、図5は上流側が噴霧流体2(液体燃料)の供給系統(図示せず)と前記噴霧流体2を微細化するために使用する噴霧用媒体3(蒸気または圧縮空気など)の供給系統(図示せず)に接続する噴霧ノズル1の先端部の断面図であって図7のA−A方向の断面図を示し、図6は図7に示した本実施例の噴霧ノズル1の先端部を別の方向から見た噴霧ノズル1の先端部の断面図であって図7のB−B方向の断面図を示し、図7は図5に示した本実施例の噴霧ノズル1の先端部を出口孔から見た平面図をそれぞれ示している。尚、X方向は噴霧ノズル1から噴霧する噴出方向を示している。
図5〜図7に示した本実施例の噴霧ノズル61は、先に示した第1実施例の噴霧ノズル1と同様にファンスプレー式の噴霧ノズルである。
本実施例の噴霧ノズル61は、前述の図1〜図4に示した第1実施例の噴霧ノズル1と共通した流路構成であり、対向して配設した混合流体流路9、10が合流する第2の合流部92に面した出口孔11から混合流体8を外部に噴霧するように構成されている。
図5〜図7に示すように本実施例の噴霧ノズル1においては、噴霧ノズル1を構成する構造物16に配設した別の噴霧用媒体18を供給する第2の噴霧用媒体流路17は、対向して配設された混合流体流路9、10を流下する混合流体8が相互に衝突する第2の合流部92となる出口孔11に面した混合流体流路9、10の中央部に連通するように接続されている。
本実施例の噴霧ノズル1の場合、混合流体流路9、10の中央部となる第2の合流部92に、別の噴霧用媒体18を噴出する第2の噴霧用媒体流路17の断面形状は、図7に示したように円形形状となるように形成されている。
そして、本実施例の噴霧ノズル61で対向配置された混合流体流路9、10を流下した混合流体8は出口孔11の近傍の第2の合流部92にて相互に衝突して噴霧ノズル61の先端部に形成した出口孔11から外部に噴霧されることで、微粒化した混合流体8は混合流体流路9、10の流れ方向(混合流体流路9、10が配設された方向)に対して直角方向(図7のB−B線の方向)となる図8に示す扇型の噴霧を形成して外部に噴出される。
混合流体8を外部に噴霧する噴霧ノズル61の出口孔11となる噴霧ノズル61の先端部の隔壁15には、扇型噴霧の形成方向と同じ方向に溝部12が形成されており、この溝部12と混合流体流路9、10との交差部が混合流体8を外部に噴霧する出口孔11となる。
本実施例の噴霧ノズル61では、噴霧ノズル61の外面を形成する隔壁15と、この隔壁15の内部に収容される構造物16との組合せ構造となっているが、第1実施例の噴霧ノズル1と相違するのは、噴霧流体2を微細化するために使用する気体の噴霧用媒体64が構造物16の内部に形成した噴霧流体流路6、7を通じて供給されていることである。
噴霧流体流路6、7を通じて供給される気体の噴霧用媒体64は、噴霧流体流路6、7が噴霧流体2を供給する噴霧流体流路4、5とそれぞれ連通しているので、噴霧流体流路6、7を通じて供給される気体の噴霧用媒体64が噴霧流体流路4、5の途中に形成した第1の合流部91で噴霧流体2と合流して噴霧流体2と噴霧用媒体64とが混合した混合流体8を形成することになるが、前記噴霧用媒体64は気体であり粘性が噴霧流体2に比べて低い。
このため、隔壁15の内壁面と構造物16の外壁面との間の両者の接合部分62には、噴霧流体2や混合流体8よりも気体の噴霧用媒体64の方が浸透しやすくなる。
隔壁15の内壁面と構造物16の外壁面との間の前記接合部分62に液体燃料(噴霧流体2)が侵入して該接合部分62に面した隔壁15の内壁面と構造物16の外壁面に固着するのを避けるために、噴霧用媒体64を噴霧流体流路6、7を通じて前記接合部分62に供給することによって、液体燃料(噴霧流体2)が前記接合部分62に侵入することを防止できる。
本実施例の噴霧ノズル61では、噴霧流体流路6、7と通じて供給する噴霧用媒体64として、第1実施例の噴霧ノズル1における噴霧用媒体3とは別の流体となる気体の噴霧用媒体64を使用した場合を示したが、この噴霧用媒体64は混合流体8に使用する噴霧用媒体3と同じでも良い。
この場合、本実施例の噴霧ノズル61においては、噴霧用媒体64を供給する噴霧用媒体流路6、7と、混合流体8を出口孔11に向けて流下させる混合流体流路9、10を比べると、噴霧用媒体流路6、7が混合流体流路9、10よりも上流側に位置している。
また、噴霧用媒体流路6、7を流下する噴霧用媒体64の流速は低いことから、噴霧用媒体流路6、7を流下する噴霧用媒体64の方が混合流体流路9、10を流下する混合流体8の圧力よりも圧力が高くなる。
このため、混合流体8は、噴霧ノズル61を構成する隔壁15の内壁面と構造物16の外壁面との間の接合部分62を通って噴霧ノズル61の外側に漏れにくくなり、混合流体8の噴霧流体が接合部分62を通って噴霧ノズル61の外側に漏れ、噴霧ノズル61の構造物に付着して粒子径で300μm以上の大粒子として飛散することを抑制できる。
さらに、噴霧用媒体64を供給する前記噴霧用媒体路6、7を、噴霧流体2を供給する噴霧流体流路4、5と第1の合流部91で連通させて混合流体8を形成することに加えて、前記噴霧用媒体路6、7を噴霧ノズル61を構成する隔壁15の内壁面と構造物16の外壁面との間の接合部分62に接続するように構成することで、前記噴霧用媒体路6、7を通じて供給された噴霧用媒体64の一部が接合部分62を通り、噴霧ノズル61の先端部の隔壁15に設けた溝部12から火炉31内に流れるようにしている。
このため、本実施例である噴霧ノズル61の出口孔11に面した噴霧ノズル61の先端部の隔壁15に設けた溝部12の周囲壁近くに噴霧用媒体64の流れが形成されることで、噴霧ノズル61の出口孔11から噴霧ノズル61の外部に噴霧される混合流体8の噴霧が隔壁15に設けた溝部12の周囲壁に付着し、再飛散による大粒子の生成を抑制できる。
大粒子は体積に対する表面積の割合が微粒子よりも小さく、燃焼反応は遅い。このため大粒子が飛散すると、ばいじんや一酸化炭素等の要因となる。大粒子の飛散を抑制することで、ばいじんや一酸化炭素の低減が可能となる。
本実施例に示す噴霧ノズル61を設置したバーナや、このバーナを備えた燃焼装置では、前述の通り、混合流体の微粒化により、液体燃料の単位重量当たりの表面積が増加するので、燃焼反応が進み、燃焼装置出口での未燃焼分やばいじん、一酸化炭素が低減し、燃焼効率を高くできる。
また、燃焼反応を早く進めることで、酸素の消費が進み、窒素酸化物の発生を抑えることができる。さらに、未燃焼分やばいじん、一酸化炭素が低減することで、燃焼装置に投入する余剰な空気を削減できる。
余剰な空気が減ると、燃焼排ガス量も低下し、燃焼排ガスとともに燃焼装置外に放出される顕熱を低下させ、熱効率を高めることができる。
また、噴霧用媒体の使用量の抑制や圧力の低減により、各々の供給や加圧力に使用なエネルギー消費量を低減できる。また、噴霧用媒体として蒸気を用いる場合、燃焼装置内に投入された蒸気による燃焼装置での熱効率が低下するが、本発明の噴霧ノズルを用いると、蒸気の使用量を減らしても微粒化を維持できるため、熱効率の低下を防ぐことができる。
本実施例に示す噴霧ノズル61においても、図1〜図4の第1実施例の噴霧ノズル1と同様に、本実施例の噴霧ノズル61における外側の隔壁15の内壁と、該隔壁15の内側に設置した構造物16とで構成される噴霧ノズル61の出口孔11の近傍で、混合流体8を相互に衝突させる対向して配設した混合流体流路9、10の中央部となる第2の合流部92に、噴霧用媒体18を噴出する流路17が連通するように構造物16の内部に前記流路17を配設している。
したがって、本実施例の噴霧ノズル61では、噴霧用媒体18を噴出する流路17を設けた構成を備えたことによって、第1実施例の噴霧ノズル1における前記流路17による混合流体8の微粒化の効果に加えて、第2実施例の噴霧ノズル61における噴霧流体流路6、7を通じて気体の噴霧用媒体64を供給するように構成したことによる大粒子の抑制の効果が得ることができる。
本実施例の噴霧ノズル61では出口孔11が単一の場合を示したが、出口孔11を複数設けた場合にも本実施例の混合流体流路9、10の流路幅方向の中央部で断面が狭まる縮流部17を設けることで混合流体8の微粒化効果は得られる。
また、噴霧ノズル61の出口孔11を増やす、いわゆる多孔化により、ひとつの出口孔11から噴霧する混合流体8の噴出量を多くせずに、噴霧ノズル1から噴霧する混合流体8の噴出量を増やすことができる。すなわち、出口孔11の多孔化により微粒化性能を維持しながら噴霧ノズル1の大容量化が可能となる。
本実施例によれば、噴霧流体の粒子径が比較的大きくなる噴霧の中央部の微粒化を促進して噴霧流体全体の微粒化の促進と、噴霧流体の微細化に用いる噴霧用媒体の使用量の低減または加圧力の低減とを両立させた噴霧ノズルが実現できる。
次に本発明の第3実施例である噴霧ノズルを備えたバーナについて図8を用いて説明する。
図8に示した本実施例の噴霧ノズルを備えたバーナに用いられる噴霧ノズル1及び61は、図1〜図4に示した第1実施例の噴霧ノズル1、並びに図5〜図7に示した第2実施例の噴霧ノズル61であり、よって両実施例の噴霧ノズル1、61と共通した構成の説明は省略する。
図8に本実施例の噴霧ノズルを備えたバーナの一例を示す。図8に示した本実施例の噴霧ノズル1または61を備えたバーナ20において、本実施例のバーナ20ではバーナ20の中心軸21の先端には、図1〜図3に示した噴霧流体と噴霧用媒体との混合流体8を噴霧する噴霧ノズル1、または図5〜図7に示した噴霧流体と噴霧用媒体との混合流体8を噴霧する噴霧ノズル61を備え、この中心軸21の先端近くに火炎安定用の障害物22を備えている。
中心軸21に備えた前記障害物22としては旋回流発生用の旋回羽根やスリットを有する邪魔板などが一般的である。噴霧ノズル1または61からは噴霧流体2と噴霧用媒体3とを混合した混合流体8を噴霧して、図2及び図6に示した第1実施例及び第2実施例の噴霧ノズル1または61の場合と同様に、扇型の噴霧23が形成される。
バーナ20の燃焼用空気はウインドボックス24から3つの流路に分かれて供給される。中心の噴霧ノズル1に近い方から、1次流路25、2次流路26、3次流路27である。1次流路25、2次流路26、3次流路27からそれぞれ1次空気28、2次空気29、3次空気30として供給されて火炉内31に噴出する。
これらの燃焼用空気はウインドボックス24の2次流路26及び3次流路27内にそれぞれ設置した旋回流発生器32、33や、2次流路26と3次流路27との間の出口側に設置したガイド板34によって燃焼用空気の噴出方向を変えて火炉内31に供給され、ばいじんやNOxの発生を抑制する。
なお、これらの燃焼用空気は前記各流路15、26、27にそれぞれ設けたダンパ(図示せず)によってその流量を制御する。
バーナ20は火炉31の火炉壁35に設置されおり、火炉壁35には伝熱管36を設けて熱回収を行っている。
本実施例の噴霧ノズル1または61を備えたバーナ20に供給される燃焼用空気は、後述する図9の第4実施例であるバーナを備えた燃焼装置に示したように、燃焼用空気供給系統41から配管45と46に分岐され、それぞれバーナ20と空気供給口44から火炉31内に噴出させて供給する。燃焼用空気をバーナ20と空気供給口44とに分けて火炉31内に供給することで、バーナ20で形成される火炎の温度を低減する。
さらに、バーナ20の近傍の火炉31内にて空気不足で燃焼することで燃料中に含まれる窒素分の一部が還元剤として生成し、燃焼で発生するNOxを窒素に還元する反応が生じる。このため、火炉31の出口でのNOx濃度はバーナ20から全ての燃焼用空気を供給する場合に比べて低減させることができる。
また、空気供給口44から残りの燃焼用空気を火炉31内に供給し、燃料を完全燃焼させることで未燃焼分を低減する。空気供給口44から供給された燃焼用空気と混合した燃焼ガス47は、火炉31の上部の熱交換器48で熱交換された後に、煙道49を通り、煙突50から大気に放出される。
本実施例のバーナ20に備えられた噴霧ノズル1は、図1〜図4に示した第1実施例の噴霧ノズル1、または図5〜図7に示した第2実施例の噴霧ノズル61を採用しているので、燃料液体である噴霧流体を微粒化し、液体燃料の単位重量当たりの表面積が増加するので、燃焼反応が進み、燃焼装置出口での未燃焼分やばいじん、一酸化炭素が低減し、燃焼装置の燃焼効率を高くできる。
また、燃焼反応を早く進めることで、酸素の消費が進み、窒素酸化物の発生を抑えることができる。さらに、未燃焼分やばいじん、一酸化炭素が低減することで、燃焼装置に投入する余剰な空気を削減できる。
そして余剰な空気を減少させることによって燃焼排ガス量も低下し、燃焼排ガスとともに燃焼装置外に放出される顕熱を低下させ、燃焼装置の熱効率を高めることができる。
本実施例の噴霧ノズルを備えたバーナ20では、前記バーナ20に供給する噴霧用媒体の使用量の抑制や圧力の低減により、噴霧用媒体の供給や加圧力に使用なエネルギー消費量を低減できる。
また、噴霧用媒体として蒸気を用いる場合、燃焼装置内に投入された蒸気による燃焼装置での熱効率が低下するが、本発明の噴霧ノズルを用いると、蒸気の使用量を減らしても微粒化を従来と同等に維持できるため、熱効率の低下を防ぐことができる。
また、本実施例の噴霧ノズルを備えたバーナ20では、燃料として液体燃料を使用する場合を示したが、主燃料として微粉炭等の固体燃料を使用し、補助燃料として液体燃料を使用する場合も適用可能である。この場合、噴霧ノズル1または61から液体燃料を火炉内に噴霧する場合に上記の効果が得られる。
本実施例によれば、噴霧流体の粒子径が比較的大きくなる噴霧の中央部の微粒化を促進して噴霧流体全体の微粒化の促進と、噴霧流体の微細化に用いる噴霧用媒体の使用量の低減または加圧力の低減とを両立させた噴霧ノズルを備えたバーナが実現できる。
次に本発明の第4実施例であるバーナを備えた燃焼装置について図9を用いて説明する。
図9に示した本実施例のバーナ20を備えた燃焼装置60に用いられる噴霧ノズル1または61は、図1〜図4に示した第1実施例の噴霧ノズル1、または図5〜図7に示した第2実施例の噴霧ノズル61と同じものであり、噴霧ノズル1または61を備えたバーナ20は図8に示した第2実施例のバーナ20と同じものであることから、これらの実施例に共通した構成の説明は省略する。
図9に本実施例のバーナを備えた燃焼装置の一例を示す。図9に示した本実施例のバーナ20を備えた燃焼装置60において、本実施例の燃焼装置60では噴霧ノズル1または61を備えたバーナ20は図9に示されるように火炉31の火炉壁35に複数個設置される。
噴霧ノズル1または61を備えた前記バーナ20には燃焼用空気供給系統41、液体燃料供給系統42、及び噴霧用媒体供給系統43がそれぞれ接続されている。
また、燃料として前記バーナ20に固体燃料を供給する場合には、固体燃料供給系統(図示せず)が更に配設されるように構成している。
本実施例のバーナ20を備えた燃焼装置60に設置したバーナ20は、図1〜図4に示した第1実施例の噴霧ノズル1、または図5〜図7に示した第2実施例の噴霧ノズル61が備えられており、このバーナ20に燃焼用空気を供給する燃焼用空気供給系統41から、前記バーナ20に接続する配管45と、前記バーナ20の下流側となる火炉31の火炉壁35に設けられた空気供給口44に接続する配管46とが分岐して配設されている。
前記燃焼用空気供給系統41から分岐した配管45と配管46には、供給する空気の流量を調節する流量調節弁(図示せず)が設置されている。
また、前記液体燃料供給系統42と噴霧用媒体供給系統43には、それぞれの上流側に液体燃料や噴霧用媒体の圧力及び流量を調整する供給器(図示せず)が接続されており、これらの液体燃料供給系統42と噴霧用媒体供給系統43の下流端に図1〜図4に示した第1実施例の噴霧ノズル1、または図5〜図7に示した第2実施例の噴霧ノズル61が設置されている。
本実施例の燃焼装置60に備えられたバーナ20には、供給される燃焼用空気は燃焼用空気供給系統41から配管45と配管46に分岐され、バーナ20と空気供給口44からそれぞれ火炉31内に噴出することになる。
燃焼用空気を燃焼用空気供給系統41から配管45と配管46に分岐して供給することで、前記バーナ20から噴霧されて火炉31内に形成される火炎の温度を低減させる。
さらに、本実施例のバーナ20を備えた燃焼装置60においては、バーナ20の近傍の火炉31内にて空気不足で燃料の噴霧流体を燃焼させることで燃料中に含まれる窒素分の一部が還元剤として生成し、燃焼で発生するNOxを窒素に還元する反応が生じる。
このため、火炉31の出口でのNOx濃度はバーナ20から全ての燃焼用空気を火炉31内に供給する場合に比べて低減させることができる。
また、燃焼用空気供給系統41から分岐した配管46を通じて空気供給口44から残りの燃焼用空気を火炉31内に供給し、燃料の噴霧流体を完全燃焼させることで未燃焼分を低減する。
前記空気供給口44から供給された燃焼用空気と混合した燃焼ガス47は、火炉31の上部に設置された熱交換器48で熱交換した後に、煙道49を通り、煙突50から大気に放出される。
また、本実施例の燃焼装置60に備えられたバーナ20に図1〜図4に示した第1実施例1の噴霧ノズル1、または図5〜図7に示した第2実施例の噴霧ノズル61を採用することによって、液体燃料の燃料流体を微粒化して噴霧することにより液体燃料の単位重量当たりの表面積が増加するので、燃焼反応が進み、燃焼装置60の出口での未燃焼分や、ばいじん、一酸化炭素が低減し、燃焼装置の燃焼効率を高くすることができる。
また、燃焼反応を早く進めることで、酸素の消費が進み、窒素酸化物の発生を抑えることができる。さらに、未燃焼分や、ばいじん、一酸化炭素が低減することで、燃焼装置に投入する余剰な空気を削減できる。余剰な空気が減ると、燃焼排ガス量も低下し、燃焼排ガスとともに燃焼装置外に放出される顕熱を低下させ、燃焼装置の熱効率を高めることができる。
噴霧用媒体の使用量の抑制や圧力の低減により、各々の供給や加圧力に使用なエネルギー消費量を低減できる。また、噴霧用媒体として蒸気を用いる場合、燃焼装置内に投入された蒸気による燃焼装置での熱効率が低下するが、前記した第1実施例の噴霧ノズル1または第2実施例の噴霧ノズル61を前記バーナ20に用いることで、蒸気の使用量を減らしても微粒化を維持できるため、燃焼装置の熱効率の低下を防ぐことができる。
図9に示す本実施例のバーナ20を備えた燃焼装置60においては、燃焼用空気を燃焼用空気供給系統41から配管45及び配管46に分岐してバーナ20及び空気供給口44との双方から火炉31内に供給する例を示したが、燃焼用空気をバーナ20からのみ火炉31内に供給する場合にも図8に示した第2実施例の噴霧ノズル1または61を備えたバーナ20を適用することができる。
また、図9に示す本実施例のバーナを備えた燃焼装置では、火炉31を構成する1つの火炉壁35に図8に示した第2実施例のバーナ20を設けた場合を示したが、火炉31を構成する複数の火炉壁31に前記バーナ20を設けた場合や、火炉31を構成する火炉壁31の角部に前記バーナ20を設けた場合にも適用できる。
本実施例によれば、噴霧流体の粒子径が比較的大きくなる噴霧の中央部の微粒化を促進して噴霧流体全体の微粒化の促進と、噴霧流体の微細化に用いる噴霧用媒体の使用量の低減または加圧力の低減とを両立させたバーナを備えた燃焼装置が実現できる。
1:噴霧ノズル、2:噴霧流体、3:噴霧用媒体、4、5:噴霧流体流路、6、7:噴霧用媒体流路、8:混合流体、9、10:混合流体流路、11:出口孔、12:溝部、13、14:屈曲部、15:隔壁、16:構造物、17:第2の噴霧用媒体流路、18:別の噴霧用媒体、20:バーナ、21:同軸流路構成部材、22:障害物、23、23A、23B:噴霧、24:ウインドボックス、25:1次流路、26:2次流路、27:3次流路、28:1次空気の流れ、29:2次空気の流れ、30:3次空気の流れ、31:火炉、32、33:旋回流発生器、34:ガイド板、35:火炉壁、36:伝熱管、41:燃焼用空気供給系統、42:液体燃料供給系統、43:噴霧用媒体供給系統、44:空気供給口、45、46:配管、47:燃焼ガスの流れ、48:熱交換器、49:煙道、50:煙突、61:噴霧ノズル、62:接合部分、64:気体の噴霧用媒体、91:第1の合流部、92:第2の合流部。

Claims (9)

  1. 噴霧流体を噴霧用媒体と混合して微粒化した混合流体を噴霧する噴霧ノズルであって、前記噴霧ノズルは噴霧ノズルの外面を形成する隔壁と、この隔壁の内部に収容される構造物とから構成されており、
    前記噴霧ノズルの入口側となる前記構造物の外面に複数の溝部を設けて前記隔壁の内壁と前記構造物に設けたこれらの溝部とで噴霧流体を供給する複数の噴霧流体流路を形成し、
    前記噴霧ノズルの入口側となる前記構造物の内部に噴霧用媒体を供給する複数の噴霧用媒体流路を形成し、
    噴霧流体を供給する前記複数の噴霧流体流路には、その噴霧流体流路の途中に、前記噴霧用媒体流路が連通して前記噴霧流体と該噴霧用媒体流路から供給された噴霧用媒体とが合流して混合流体となる第1の合流部を形成し、
    前記第1の合流部の下流側となる前記複数の噴霧流体流路には、この噴霧流体流路を流下した混合流体が互いに対向して流れるように該噴霧流体流路と連通した混合流体流路を対向して配設し、
    前記混合流体流路には、前記噴霧ノズル先端部の近傍に、対向して配設した前記混合流体流路を流下した混合流体が互いに衝突する第2の合流部を形成し、
    前記混合流体流路に形成した第2の合流部に面した噴霧ノズル先端部の前記隔壁に、混合流体を噴霧ノズルから外部に噴霧する出口孔を設け、
    前記構造物の内部に別の噴霧用媒体を供給する第2の噴霧用媒体流路を形成すると共に、この第2の噴霧用媒体流路を混合流体が流下する前記混合流体流路に連通するように配設したことを特徴とする噴霧ノズル。
  2. 請求項1に記載の噴霧ノズルにおいて、
    前記第2の合流部に面した前記出口孔と反対側となる前記隔壁に開口させた別の噴霧用媒体を供給する第2の噴霧用媒体流路は、対向して配設した前記混合流体流路を流れる混合流体が衝突する前記第2の合流部に連通するように配設したことを特徴とする噴霧ノズル。
  3. 請求項1または2に記載の噴霧ノズルにおいて、
    前記別の噴霧用媒体として噴霧流体と噴霧用媒体とが混合した混合流体を使用する場合には、この混合流体における噴霧流体に対する噴霧用媒体の比率が、前記混合流路を流下する前記混合流体における噴霧流体に対する噴霧用媒体の比率よりも高く設定したものを使用していることを特徴とする噴霧ノズル。
  4. 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の噴霧ノズルにおいて、
    前記噴霧ノズルを構成する噴霧ノズルの外面を形成する隔壁と、この隔壁の内部に収容される構造物との接合部分に、噴霧用媒体を供給する噴霧用媒体流路を接続させたことを特徴とする噴霧ノズル。
  5. 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の噴霧ノズルにおいて、
    混合流体を流下させる前記混合流体流路には、該混合流体流路が前記噴霧流体流路と連通する連通部に混合流体の流れ方向を変える屈曲部が形成されていることを特徴とする噴霧ノズル。
  6. 液体燃料を燃料として利用する噴霧ノズルを備えたバーナであって、
    噴霧ノズルとして請求項1乃至5のいずれか1項に記載の噴霧ノズルを用い、前記液体燃料を前記噴霧流体として前記噴霧ノズルに供給し、蒸気または圧縮空気を前記噴霧用媒体として前記噴霧ノズルに供給することを特徴とする噴霧ノズルを備えたバーナ。
  7. 固体燃料とその搬送気体を噴出する燃料ノズルと、液体燃料を噴霧する噴霧ノズルと、前記固体燃料や液体燃料を燃焼させる燃焼用気体を噴出する燃焼用気体ノズルを有するバーナであって、
    前記噴霧ノズルとして、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の噴霧ノズルを用い、前記液体燃料を前記噴霧流体として前記噴霧ノズルに供給し、蒸気または圧縮空気を前記噴霧用媒体として前記噴霧ノズルに供給することを特徴とする噴霧ノズルを備えたバーナ。
  8. 化石燃料を燃焼させるバーナを備えた燃焼装置であって、
    化石燃料を燃焼させる燃焼炉と、前記燃焼炉に化石燃料を供給する燃料供給系統と、前記燃焼炉に燃焼用気体を供給する燃焼用気体供給系統と、前記燃料供給系統と前記燃焼用気体供給系統が接続し前記燃焼炉の炉壁に設けられた化石燃料を燃焼させるバーナと、前記燃焼炉で発生した燃焼排ガスから熱回収する熱交換器と、前記熱回収された燃焼排ガスを前記燃焼炉の外部へ供給する煙道とを有し、
    前記バーナとして、化石燃料として液体燃料を用いた請求項6または7に記載のバーナを用いていることを特徴とするバーナを備えた燃焼装置。
  9. 固体燃料と液体燃料を燃焼させるバーナを備えた燃焼装置であって、
    燃料を燃焼させる燃焼炉と、前記燃焼炉に固体燃料を供給する固体燃料供給系統と、前記燃焼炉に液体燃料を供給する液体燃料供給系統と、前記燃焼炉に燃焼用気体を供給する燃焼用気体供給系統と、前記燃料供給系統と前記燃焼用気体供給系統が接続し前記燃焼炉の炉壁に設けられた前記固体燃料や液体燃料を燃焼させる複数のバーナと、前記燃焼炉で発生した燃焼排ガスから熱回収する熱交換器と、前記熱回収された燃焼排ガスを前記燃焼炉の外部へ供給する煙道とを有し、
    前記バーナの一つは、請求項6または7に記載のバーナを用いていることを特徴とするバーナを備えた燃焼装置。
JP2012275307A 2012-12-18 2012-12-18 噴霧ノズル、噴霧ノズルを備えたバーナ及びバーナを備えた燃焼装置 Pending JP2014119194A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012275307A JP2014119194A (ja) 2012-12-18 2012-12-18 噴霧ノズル、噴霧ノズルを備えたバーナ及びバーナを備えた燃焼装置
PCT/JP2013/081369 WO2014097812A1 (ja) 2012-12-18 2013-11-21 噴霧ノズル、噴霧ノズルを備えたバーナ及びバーナを備えた燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012275307A JP2014119194A (ja) 2012-12-18 2012-12-18 噴霧ノズル、噴霧ノズルを備えたバーナ及びバーナを備えた燃焼装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014119194A true JP2014119194A (ja) 2014-06-30

Family

ID=50978155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012275307A Pending JP2014119194A (ja) 2012-12-18 2012-12-18 噴霧ノズル、噴霧ノズルを備えたバーナ及びバーナを備えた燃焼装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2014119194A (ja)
WO (1) WO2014097812A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2764455A (en) * 1953-11-23 1956-09-25 Alfred F Seibel Vaporizing and mixing unit
JPS6153639U (ja) * 1984-09-11 1986-04-11
EP0278115B1 (de) * 1987-02-13 1990-04-11 BBC Brown Boveri AG Zerstäuberdüse
CA2259625A1 (en) * 1996-07-08 1998-01-15 Spraychip Systems Corp. Gas-assisted atomizing device
JP5730024B2 (ja) * 2011-01-12 2015-06-03 三菱日立パワーシステムズ株式会社 噴霧ノズル及び噴霧ノズルを有する燃焼装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014097812A1 (ja) 2014-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6029375B2 (ja) 噴霧ノズル及びそれを備えたバーナ並びに燃焼装置
TWI465291B (zh) Combustion apparatus having the spray nozzle and the spray nozzle
JP6317631B2 (ja) 噴霧ノズル、噴霧ノズルを備えた燃焼装置、及びガスタービンプラント
JP6491898B2 (ja) 噴霧ノズルおよび噴霧ノズルを用いた燃焼装置、ガスタービンプラント
JP6173868B2 (ja) 噴霧ノズル及び噴霧ノズルを備えた燃焼装置
JP5417258B2 (ja) 噴霧ノズルを備えた燃焼装置
WO2014097812A1 (ja) 噴霧ノズル、噴霧ノズルを備えたバーナ及びバーナを備えた燃焼装置
WO2013118665A1 (ja) 噴霧ノズル及び噴霧ノズルを備えた燃焼装置
JP6053815B2 (ja) 噴霧ノズル、噴霧ノズルを備えたバーナ及びバーナを備えた燃焼装置
WO2014142305A1 (ja) 噴霧ノズル、噴霧ノズルを備えたバーナ、及び噴霧ノズルを有するバーナを備えた燃焼装置
JP2013177988A (ja) ガスタービン燃焼器
JP2013190161A (ja) 噴霧ノズル、バーナ及び燃焼装置
JP2013185776A (ja) 噴霧ノズル、バーナ及び燃焼装置
JP2007017023A (ja) ガスタービン燃焼器用燃料ノズル
JP2014031988A (ja) 噴霧ノズル及びそれを備えたバーナ並びに燃焼装置
JP6168914B2 (ja) 噴霧ノズル及び燃焼装置
JP2020112283A (ja) 燃焼装置
JPS61168710A (ja) 燃焼装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20141218