JP2014116740A - Content output device, content output system, content output method, and program - Google Patents

Content output device, content output system, content output method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2014116740A
JP2014116740A JP2012268448A JP2012268448A JP2014116740A JP 2014116740 A JP2014116740 A JP 2014116740A JP 2012268448 A JP2012268448 A JP 2012268448A JP 2012268448 A JP2012268448 A JP 2012268448A JP 2014116740 A JP2014116740 A JP 2014116740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
output
image quality
quality information
document data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012268448A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014116740A5 (en
Inventor
Yuki Fujimori
祐樹 藤森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2012268448A priority Critical patent/JP2014116740A/en
Publication of JP2014116740A publication Critical patent/JP2014116740A/en
Publication of JP2014116740A5 publication Critical patent/JP2014116740A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable the simple output of content stored in various forms on various networks with image quality and at a speed that are desired by a user.SOLUTION: A content output device includes: acquisition means for acquiring output structured document data; image quality information acquisition means for acquiring image quality information of content related to the output structured document data on the basis of information included in the output structured document data acquired by the acquisition means; selection means for selecting content on the basis of output setting information and content image quality information acquired by the image quality information acquisition means; content acquisition means for acquiring the content selected by the selection means; and output means for outputting the content acquired by the content acquisition means.

Description

本発明は、コンテンツ出力装置、コンテンツ出力システム、コンテンツ出力方法及びプログラムに関する。   The present invention relates to a content output device, a content output system, a content output method, and a program.

近年、パーソナルコンピュータだけでなくデジタルカメラやスマートフォン、プリンタ、テレビといった様々な家電製品がネットワークに接続出来るようになった。
家電製品等を相互連携して利用する環境は、オフィスユースはもちろんのこと、今まで単独で用いられてきた家電製品やその他の電器製品もネットワークに繋がり、ホームユースにも及ぶようになってきた。
このようなことを可能にするネットワーク技術の一つに、ユニバーサルプラグアンドプレイ(UPnP:Universal Plug and Play。以下UPnPと記す。)が存在する。UPnPはプラグアンドプレイをネットワークに接続されている機器(以下、デバイスと記す。)に対して行うことが可能な上、ドライバソフト等のインストールがない。しかも、各デバイス上で動作するOS(オペレーティングシステム)の種類にも依存しないという特徴があり、特にホームネットワークに用いて好適な技術である。
UPnPを使用すると、デバイスはネットワークに参加して動的にIPアドレスを取得したり、自らの機能を通知したり、ほかのデバイスのプレゼンスと機能について情報を得るといったすべてが自動となる。
これにより、ネットワークに接続されているデジタルカメラやスマートフォン等の機器が保有するコンテンツを、ネットワークを介してネットワークに接続されているプリンタやテレビに出力することが可能となっている(非特許文献1・2参照)。
In recent years, not only personal computers but also various home appliances such as digital cameras, smartphones, printers, and televisions can be connected to a network.
The environment in which home appliances are used in cooperation with each other is not only for office use, but also home appliances and other electrical appliances that have been used alone until now are connected to the network, and have become home use. .
One of the network technologies that make this possible is Universal Plug and Play (UPnP: Universal Plug and Play, hereinafter referred to as UPnP). UPnP can perform plug-and-play on devices connected to a network (hereinafter referred to as devices) and does not install driver software or the like. Moreover, it has a feature that it does not depend on the type of OS (operating system) running on each device, and is a technique particularly suitable for use in a home network.
When UPnP is used, the device automatically joins the network and dynamically acquires an IP address, notifies its function, and obtains information on the presence and function of other devices.
As a result, it is possible to output content held by devices such as digital cameras and smartphones connected to the network to a printer or television connected to the network via the network (Non-Patent Document 1). (See 2).

また一方で、近年Web上のコンテンツ共有サービスが一般ユーザにも広く利用されてきており、多くのユーザはこういったWebサービス上に、多くのコンテンツをアップロードしている。
このような状況の中で、様々なネットワーク上に、様々な形式で保存されているコンテンツを、簡単に印刷したり、表示したりしたいという要望が高まってきている。
上述したようなWebサービス上にコンテンツをアップロードする場合、各サービスによって保存形式が異なる。これはアップロードする際に容量を抑えるために、サイズを縮小したりするためである。オリジナル画像と縮小画像というように複数のバージョンを保存する場合もある。一方、UPnP機器上には解像度の小さい画像、中くらいの画像、大きい画像といったように、一つのコンテンツに対して複数のバージョンが保存されている。このように、様々なネットワーク上に、様々な形式で保存されているコンテンツを、簡単にユーザの所望の画質やスピードで出力するためには、自動的にユーザの要望に応じて適切なバージョンのコンテンツを取得し、出力する必要がある。
更に、コンテンツを提供するコンテンツサーバと、コンテンツの出力を行うコンテンツ出力装置と、出力指示を行う出力指示装置とが、それぞれ別の3Boxモデルで構成されている場合、出力指示装置が直接コンテンツを保有していない。そのため、コンテンツ出力装置に対応する適切なバージョンを出力指示装置が判断し、適切な出力指示を行うことは難しいという問題もある。
従来技術では、出力を行う前に、入力装置側で画質の確認を行うことで、不適切な画質のコンテンツに関してはユーザに通知を行う方法(特許文献1)が提案されている。更に、複数バージョンの画像に対して画質解析処理を行い適切なバージョンの画像を選択する方法(特許文献2)等が提案されている。
On the other hand, in recent years, content sharing services on the Web have been widely used by general users, and many users have uploaded many contents on these Web services.
In such a situation, there is an increasing demand for easily printing and displaying contents stored in various formats on various networks.
When uploading content on a Web service as described above, the storage format differs depending on each service. This is to reduce the size in order to reduce the capacity when uploading. In some cases, a plurality of versions, such as an original image and a reduced image, are stored. On the other hand, on the UPnP device, a plurality of versions are stored for one content such as an image with a small resolution, a medium image, and a large image. In this way, in order to easily output content stored in various formats on various networks at the image quality and speed desired by the user, an appropriate version is automatically set according to the user's request. Content needs to be acquired and output.
Furthermore, when the content server that provides the content, the content output device that outputs the content, and the output instruction device that issues the output instruction are configured with different 3 Box models, the output instruction device directly holds the content. Not done. Therefore, there is also a problem that it is difficult for the output instruction device to determine an appropriate version corresponding to the content output device and to perform an appropriate output instruction.
In the prior art, a method (Patent Document 1) has been proposed in which an image quality is confirmed on the input device side before output, so that the user is notified of content with inappropriate image quality. Furthermore, a method for selecting an appropriate version of an image by performing image quality analysis processing on a plurality of versions of the image (Patent Document 2) has been proposed.

特開2008−5517号公報JP 2008-5517 A 特開2009−77241号公報JP 2009-77241 A

UPnP−pntr−PrintEnhanced−v1−Service−20061028UPnP-pntr-PrintEnhanced-v1-Service-20061028 UPnP−pntr−XHTML−PrintPhotoTemplates−v1−20050504UPnP-pntr-XHTML-PrintPhotoTemplates-v1-20050504

しかし、特許文献1の方法では、出力装置では何も行っていないため、ユーザの入力ミスや、入力装置側の出力指示情報次第では誤った出力がされてしまうことは避けられない。特にUPnP機器は他の様々な機器と接続されうることを考慮すると、入力装置側の出力指示情報が保証されていることに期待するべきではない。更に特許文献2では、出力装置側で画質の保証を行う場合、出力前に全コンテンツを取得し解析、調整処理を行う必要があるため、出力装置の負荷が増大し、出力に時間を要してしまうという課題がある。   However, in the method of Patent Document 1, since nothing is performed in the output device, it is inevitable that an erroneous output is made depending on a user input mistake or output instruction information on the input device side. In particular, considering that UPnP devices can be connected to various other devices, it should not be expected that the output instruction information on the input device side is guaranteed. Furthermore, in Patent Document 2, when guaranteeing image quality on the output device side, it is necessary to acquire all contents before performing output, and to perform analysis and adjustment processing. This increases the load on the output device and requires time for output. There is a problem that it ends up.

本発明はこのような点に鑑みなされたもので、様々なネットワーク上に様々な形式で保存されているコンテンツを、簡単にユーザの所望の画質、スピードで出力することを可能とすることを目的とする。   SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that content stored in various formats on various networks can be easily output at a user-desired image quality and speed. And

そこで、本発明は、出力構造化文書データを取得する取得手段と、前記取得手段により取得された前記出力構造化文書データに含まれる情報に基づいて、前記出力構造化文書データに係るコンテンツの画質情報を取得する画質情報取得手段と、出力設定情報と、前記画質情報取得手段により取得されたコンテンツの画質情報と、に基づいて、コンテンツを選択する選択手段と、前記選択手段により選択されたコンテンツを取得するコンテンツ取得手段と、前記コンテンツ取得手段により取得されたコンテンツを出力する出力手段と、を有する。   Therefore, the present invention provides an acquisition unit that acquires output structured document data, and an image quality of content related to the output structured document data based on information included in the output structured document data acquired by the acquisition unit. Image quality information acquisition means for acquiring information, output setting information, selection means for selecting content based on the image quality information of the content acquired by the image quality information acquisition means, and content selected by the selection means Content acquisition means for acquiring the content, and output means for outputting the content acquired by the content acquisition means.

本発明によれば、様々なネットワーク上に様々な形式で保存されているコンテンツを、簡単にユーザの所望の画質、スピードで出力することを可能とすることができる。   According to the present invention, it is possible to easily output content stored in various formats on various networks with user-desired image quality and speed.

コンテンツ出力システムのシステム構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the system configuration | structure of a content output system. コンテンツ出力装置のハードウェア構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the hardware constitutions of a content output device. コンテンツ出力装置のモジュール構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the module structure of a content output device. コンテンツ出力装置が出力指示装置より取得する出力構造化文書データの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the output structured document data which a content output device acquires from an output instruction | indication apparatus. コンテンツ選択部にて行われる情報処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the information processing performed in a content selection part. システム全体のメッセージの流れを示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the flow of the message of the whole system.

以下、本発明の実施形態について図面に基づいて説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

<<実施形態1>>
<システム全体の構成>
以下、添付の図面を参照して、本発明に関わる実施形態を説明する。
図1は、コンテンツ出力システムのシステム構成の一例を示す図である。
ネットワーク10は、本実施形態におけるホームネットワークとしての有線LAN(Local Area Network)、又は無線LAN(Wireless LAN)である。なお、本実施形態ではホームネットワークとして有線LAN、又は無線LANを利用しているが、これに限らず、WAN(Wide Area Network)、アドホックネットワーク、Bluetooth(登録商標)、Zigbee(登録商標)、UWB、等でもよい。
コンテンツ出力装置20は、本実施形態におけるホームネットワーク内のコンテンツ出力装置であり、出力機能、及び通信機能を備える。コンテンツ出力装置20のより具体的な例は、プリンタ、FAX、テレビ、携帯電話、スマートフォン、PC、ノートPC、等である。
本実施形態において、コンテンツ出力装置20は、DLNAにおけるDMPrとしての機能を有する。特に、コンテンツ出力装置20は、DMPrにおけるPrintEnhanced:1サービスの機能を有する。なお、本実施形態では、コンテンツ出力装置としてDLNAにおけるDMPrの機能を有する装置を挙げたが、同様にホームネットワーク内のコンテンツを取得し、出力する他の機能でも実施可能である。
<< Embodiment 1 >>
<System configuration>
Embodiments according to the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a system configuration of a content output system.
The network 10 is a wired LAN (Local Area Network) or a wireless LAN (Wireless LAN) as a home network in the present embodiment. In this embodiment, a wired LAN or a wireless LAN is used as a home network. However, the present invention is not limited to this, and is not limited to this. A WAN (Wide Area Network), an ad hoc network, Bluetooth (registered trademark), Zigbee (registered trademark), UWB. , Etc.
The content output device 20 is a content output device in the home network in the present embodiment, and includes an output function and a communication function. More specific examples of the content output device 20 are a printer, a FAX, a television, a mobile phone, a smartphone, a PC, a notebook PC, and the like.
In the present embodiment, the content output device 20 has a function as a DMPr in DLNA. In particular, the content output apparatus 20 has a function of PrintEnhanced: 1 service in DMPr. In the present embodiment, an apparatus having a DMPr function in DLNA is described as the content output apparatus. However, other functions for acquiring and outputting content in the home network can also be implemented.

コンテンツサーバ30は、ホームネットワーク内のコンテンツサーバである。コンテンツサーバ30は、ネットワーク10上のコンテンツ出力装置20からのコンテンツ情報の取得要求に対して、コンテンツ情報を提供する。
本実施形態において、コンテンツサーバ30は、DLNAにおけるDMSとしての機能を有する。特に、コンテンツサーバ30は、DMSにおけるCDS(Content Directory Service)を有する。
コンテンツサーバ30のより具体的な例としては、ホームサーバ装置、NAS(Network Attached Storage)装置、カメラ装置、ビデオカメラ装置、スマートフォン装置、PC装置、等が挙げられる。なお、本実施形態では、コンテンツサーバ30としてDLNAにおけるDMSの機能を有する装置を挙げたが、同様なホームネットワーク内にコンテンツ、及びコンテンツ情報を提供する機能、及びそれらの複合でも実施可能である。
コンテンツサーバ40は、ネットワーク60上のコンテンツサーバである。コンテンツサーバ40は、ネットワーク10上のコンテンツ出力装置20からのコンテンツ情報の取得要求に対して、コンテンツ情報を提供する。
本実施形態において、コンテンツサーバ40は、インターネット上のコンテンツ共有サービスである。コンテンツサーバ40のり具体的な例としては、Picasaやflickr、Facebook等が挙げられる。なお、本実施形態ではコンテンツサーバ40としてインターネット上のコンテンツ共有サービスを挙げたが、同様なコンテンツ、及びコンテンツ情報を提供する機能、及びそれらの複合を有するネットワーク60上に存在する機能でも実施可能である。
コンテンツサーバ30、コンテンツサーバ40は、1以上のコンテンツサーバの一例である。
The content server 30 is a content server in the home network. The content server 30 provides content information in response to a content information acquisition request from the content output device 20 on the network 10.
In the present embodiment, the content server 30 has a function as a DMS in DLNA. In particular, the content server 30 has a CDS (Content Directory Service) in DMS.
More specific examples of the content server 30 include a home server device, a NAS (Network Attached Storage) device, a camera device, a video camera device, a smartphone device, a PC device, and the like. In the present embodiment, an apparatus having a DMS function in DLNA is cited as the content server 30. However, the present invention can be implemented by a function that provides content and content information in a similar home network, and a combination thereof.
The content server 40 is a content server on the network 60. The content server 40 provides content information in response to a content information acquisition request from the content output device 20 on the network 10.
In the present embodiment, the content server 40 is a content sharing service on the Internet. Specific examples of the content server 40 include Picasa, flickr, Facebook, and the like. In the present embodiment, the content sharing service on the Internet is used as the content server 40. However, the present invention can also be implemented by a function that provides similar content and content information, and a function that exists on the network 60 having a combination thereof. is there.
The content server 30 and the content server 40 are examples of one or more content servers.

出力指示装置50は、コンテンツ出力装置20に提供する出力構造化文書データを作成、送信する機能、コンテンツサーバ30、コンテンツサーバ40からコンテンツ情報を取得する機能、コンテンツ出力装置20にコンテンツ出力を要求する機能を有する。
本実施形態において、出力指示装置50はDLNAにおけ+PR2+(Printing Controller―2)を有する。
出力指示装置50のより具体的な例としては、カメラ装置、ビデオカメラ装置、スマートフォン装置、PC装置、等が挙げられる。なお、本実施形態では、出力指示装置50としてDLNAにおける+PR2+を有する装置を挙げたが、同様な出力構造化文書データを作成、送信する機能、コンテンツ情報を取得する機能、コンテンツ出力を要求する機能、及びそれらの複合でも実施可能である。
ネットワーク60は、ネットワーク10と接続された外部ネットワークである。ネットワーク60は、ルータ等の通信装置を介してネットワーク10と接続されている。コンテンツ出力装置20は、ネットワーク10及びネットワーク60を通してコンテンツサーバ40にアクセスすることができる。
本実施形態において、ネットワーク60は、インターネットである。ネットワーク60のより具体的な例としてインターネット、NGN、社内ネットワーク、他のホームネットワーク等が挙げられる。なお、本実施形態ではネットワーク60としてインターネットを挙げたが、同様なネットワーク機能でも実施可能である。
The output instruction device 50 has a function of creating and transmitting output structured document data to be provided to the content output device 20, a function of acquiring content information from the content server 30 and the content server 40, and requesting content output from the content output device 20. It has a function.
In this embodiment, the output instruction device 50 has + PR2 + (Printing Controller-2) in DLNA.
More specific examples of the output instruction device 50 include a camera device, a video camera device, a smartphone device, a PC device, and the like. In the present embodiment, an apparatus having + PR2 + in DLNA is cited as the output instruction apparatus 50. However, a function of creating and transmitting similar output structured document data, a function of acquiring content information, and a function of requesting content output , And combinations thereof.
The network 60 is an external network connected to the network 10. The network 60 is connected to the network 10 via a communication device such as a router. The content output device 20 can access the content server 40 through the network 10 and the network 60.
In the present embodiment, the network 60 is the Internet. More specific examples of the network 60 include the Internet, NGN, internal network, and other home networks. In the present embodiment, the Internet is used as the network 60, but a similar network function can be used.

<コンテンツ出力装置のハードウェア構成>
図2は、コンテンツ出力装置20のハードウェア構成の一例を示す図である。なお、図2の例は、コンテンツ出力装置20をPCで実現させた場合の例である。
CPU101は、HD(ハードディスク)103に格納されているプログラム等を実行し、RAM102にプログラムの実行に必要な情報、ファイル等を一時的に格納する制御を行う。ROM106には、基本I/Oプログラム等のプログラムや各種データが記憶されている。RAM102は、CPU101の主メモリ、ワークエリア等として機能する。外部記憶ドライブ107は、メディア108に記憶されたプログラム等をコンテンツ出力装置20のシステムにロードすることができる。
メディア108は、プログラムや関連データ等を格納している。HD103は、プログラム等を格納している。キーボード109は、コンテンツ出力装置20の操作者が入力指示するためのユーザインタフェースである。ディスプレイ104は、キーボード109から入力したコマンド等を表示するための表示手段である。
システムバス310は、コンテンツ出力装置20内のデータの流れを司るものである。ネットワークインターフェイス105は、ローカルエリアネットワーク(LAN)或いは、インターネットに接続するための通信インターフェイスである。
CPU101が、HD103等の記憶装置に記憶されたプログラムに基づき処理を実行することによって、後述するコンテンツ出力装置20のモジュール構成やコンテンツ出力装置20におけるフローチャートの処理等が実現される。
<Hardware configuration of content output device>
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the content output apparatus 20. The example of FIG. 2 is an example in the case where the content output apparatus 20 is realized by a PC.
The CPU 101 executes a program or the like stored in an HD (hard disk) 103, and performs control to temporarily store information, files, and the like necessary for executing the program in the RAM 102. The ROM 106 stores programs such as a basic I / O program and various data. The RAM 102 functions as a main memory, work area, and the like for the CPU 101. The external storage drive 107 can load a program or the like stored in the medium 108 into the system of the content output apparatus 20.
The medium 108 stores programs and related data. The HD 103 stores programs and the like. The keyboard 109 is a user interface for an operator of the content output device 20 to input instructions. The display 104 is a display unit for displaying commands input from the keyboard 109.
The system bus 310 controls the flow of data in the content output device 20. The network interface 105 is a communication interface for connecting to a local area network (LAN) or the Internet.
When the CPU 101 executes processing based on a program stored in a storage device such as the HD 103, a module configuration of the content output device 20 described later, processing of a flowchart in the content output device 20, and the like are realized.

<コンテンツ出力装置のモジュール構成>
図3は、コンテンツ出力装置20のモジュール構成の一例を示す図である。
ネットワーク通信制御部201は、ネットワーク10に接続するための通信制御を行う。
出力構造化文書データ取得部202は、ネットワーク通信制御部201を利用して出力指示装置50からネットワーク10を通して出力構造化文書データを取得する。
コンテンツ取得部203は、ネットワーク通信制御部201を利用してコンテンツサーバ30若しくはコンテンツサーバ40からネットワーク10、ネットワーク60を通して、コンテンツ選択部207が選択したコンテンツを取得する。
制御部204は、コンテンツ出力装置20の全体の制御を行う。制御部204は、202〜209の各モジュールを管理、制御する。
出力設定保持部205は、コンテンツ出力装置20の出力画質の出力設定情報を保持する。出力設定情報は、例えば高画質設定や高速設定といったものが挙げられ、出力の際に画質を優先するか、出力速度を優先するかの指標となる。出力設定情報は、前述の二値でもよいし、より細かい粒度の設定であってもよい。また、出力設定情報は、コンテンツ出力装置20のデフォルトとして設定されていてもよいし、ユーザ入力によって設定されてもよいし、出力指示装置50から指定されてもよい。本実施形態では、コンテンツ出力装置20は、出力指示装置50からCreateURIJobメッセージが送信される際のPrintQuality変数の値に応じて設定するものとする。より具体的には、コンテンツ出力装置20は、PrintQuality変数の値がdevice−settingのときはコンテンツ出力装置20のデフォルト値を設定する。また、コンテンツ出力装置20は、draftのときは高速設定とし、normalのときは通常(高速と高画質との間)とし、highのときは高画質設定とする。以後、本実施形態ではdraftとhighとの何れかの入力がなされるものとする。
<Module configuration of content output device>
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a module configuration of the content output apparatus 20.
The network communication control unit 201 performs communication control for connecting to the network 10.
The output structured document data acquisition unit 202 acquires output structured document data from the output instruction device 50 through the network 10 using the network communication control unit 201.
The content acquisition unit 203 uses the network communication control unit 201 to acquire the content selected by the content selection unit 207 from the content server 30 or the content server 40 through the network 10 and the network 60.
The control unit 204 performs overall control of the content output device 20. The control unit 204 manages and controls the modules 202 to 209.
The output setting holding unit 205 holds output setting information of the output image quality of the content output device 20. The output setting information includes, for example, high image quality setting and high-speed setting, and serves as an index for giving priority to image quality or output speed when outputting. The output setting information may be the above binary value or a finer granularity setting. The output setting information may be set as a default of the content output device 20, may be set by user input, or may be specified from the output instruction device 50. In the present embodiment, the content output device 20 is set according to the value of the PrintQuality variable when the CreateURIJob message is transmitted from the output instruction device 50. More specifically, the content output device 20 sets a default value of the content output device 20 when the value of the PrintQuality variable is device-setting. The content output device 20 is set to high speed when draft, normal (between high speed and high image quality) when normal, and high image quality when high. Hereinafter, in the present embodiment, it is assumed that one of draft and high is input.

画質取得部206は、出力構造化文書データ取得部202が取得した出力構造化文書データ内のコンテンツ情報及びレイアウト情報からコンテンツの画質に関する情報(画質情報)を抽出する(画質情報取得)。より具体的には、出力構造化文書データ中に各コンテンツの画質情報が直接記載されていてもよいし、出力構造化文書データ中に各コンテンツの画質情報を取得するための情報(URL等)が記載されていてもよい。画質取得部206は、出力構造化文書データ中に各コンテンツの画質情報が直接記載されている場合は、出力構造化文書データ中から画質情報を取得する。また、画質取得部206は、出力構造化文書データ中に各コンテンツの画質情報を取得するための情報が記載されている場合は、前記情報に基づき、画質情報を取得する。
コンテンツ選択部207は、出力設定保持部205が保持する出力設定情報と、画質取得部206によって取得した画質情報と、出力構造化文書データ取得部202によって取得した出力構造化文書データ内のレイアウト情報と、を利用する。コンテンツ選択部207は、これらの情報を基に、コンテンツサーバ30、若しくはコンテンツサーバ40が提供するコンテンツの複数のバージョンの中から、適切なバージョンを選択する。ここで、コンテンツ選択部207は、出力コンテンツが一つの媒体に対して複数存在する場合、各コンテンツ間の全バージョンの全組み合わせに対する画質のばらつきを算出し、利用することで、各コンテンツ間の画質のばらつきを考慮した出力を得ることができる。従来技術では、コンテンツ間の画質のばらつきを考慮していなかったため、コンテンツ間で画質が大きく異なる出力がなされてしまう可能性があるという課題があった。本実施形態の処理を用いることで、自動的にコンテンツ間の画質のばらつきを抑えた出力を得ることができる。より具体的な処理に関しては後述する図5を用いて説明する。
コンテンツ出力部208は、コンテンツ取得部203の取得したコンテンツを、出力構造化文書データ取得部202が取得した出力構造化文書データ内のレイアウト情報に従って出力する。
The image quality acquisition unit 206 extracts information (image quality information) related to the image quality of content from the content information and layout information in the output structured document data acquired by the output structured document data acquisition unit 202 (image quality information acquisition). More specifically, the image quality information of each content may be directly described in the output structured document data, or information (URL or the like) for acquiring the image quality information of each content in the output structured document data. May be described. When the image quality information of each content is directly described in the output structured document data, the image quality acquisition unit 206 acquires the image quality information from the output structured document data. Further, when information for acquiring image quality information of each content is described in the output structured document data, the image quality acquisition unit 206 acquires image quality information based on the information.
The content selection unit 207 includes output setting information held by the output setting holding unit 205, image quality information acquired by the image quality acquisition unit 206, and layout information in the output structured document data acquired by the output structured document data acquisition unit 202. And use. The content selection unit 207 selects an appropriate version from a plurality of versions of content provided by the content server 30 or the content server 40 based on these pieces of information. Here, when there are a plurality of output contents for one medium, the content selection unit 207 calculates and uses image quality variations for all combinations of all versions among the contents, thereby using the image quality between the contents. The output can be obtained in consideration of the variation of. In the prior art, since the variation in image quality between contents is not taken into consideration, there is a problem in that there is a possibility that an output with greatly different image quality may be generated between contents. By using the processing of this embodiment, it is possible to automatically obtain an output in which variations in image quality between contents are suppressed. More specific processing will be described with reference to FIG.
The content output unit 208 outputs the content acquired by the content acquisition unit 203 according to the layout information in the output structured document data acquired by the output structured document data acquisition unit 202.

<出力構造化文書データ>
図4は、コンテンツ出力装置20が出力指示装置50より取得する出力構造化文書データの一例を示す図である。本実施形態では出力構造化文書データの具体的な例として、A4の用紙1枚に対して2つのコンテンツを上下に並べて出力するためのXHTML文書を取り扱う。なお、本実施形態では、出力構造化文書データの具体例としてXHTML文書を挙げるが、同様の出力指示情報を有する他のデータ形式でもよい。
300は、XHTML文書全体を示す。
301は、各出力コンテンツのレイアウト情報を示しており、この情報に従って、出力媒体中の指定された位置に、指定されたサイズで各コンテンツの出力範囲が設定される。
302は、各出力コンテンツの出力形式を定義しており、この出力形式によって実際に出力されるコンテンツの横幅、縦幅、301で指定された出力範囲内の位置、回転量が決定される。
303は、各出力コンテンツのバージョン情報を示している。より具体的には305のように、各バージョンに対する保存場所情報(URL)とその画質情報(解像度)とが記載されていてもよいし、306のように情報にアクセスするための情報(URL)が記載されていてもよい。但し、バージョン情報の記載方法は、ここで挙げた具体例に限定されるものではない。出力構造化文書に各コンテンツに対する全バージョンの画質情報と、全バージョンのコンテンツとを取得可能とする情報が含めることで、コンテンツ出力装置20が各コンテンツの全バージョンを探索する必要がなくなる。これにより、高速化、及び処理負荷の低減が可能となる。
304は、各出力コンテンツのコンテンツ情報及びレイアウト情報を示しており、出力コンテンツの保存場所情報(URL)と、302で定義された出力形式のうち実際にどの形式を利用して出力するかの情報と、で構成される。
<Output structured document data>
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of output structured document data acquired from the output instruction device 50 by the content output device 20. In the present embodiment, as a specific example of the output structured document data, an XHTML document for outputting two contents side by side on one A4 sheet is handled. In the present embodiment, an XHTML document is given as a specific example of output structured document data, but other data formats having similar output instruction information may be used.
Reference numeral 300 denotes the entire XHTML document.
Reference numeral 301 denotes layout information of each output content, and the output range of each content is set at a specified position in the output medium according to this information.
Reference numeral 302 defines the output format of each output content, and the horizontal width and vertical width of the content actually output by this output format, the position within the output range specified by 301, and the rotation amount are determined.
Reference numeral 303 denotes version information of each output content. More specifically, storage location information (URL) and image quality information (resolution) for each version may be described as in 305, or information (URL) for accessing information as in 306. May be described. However, the method of describing the version information is not limited to the specific examples given here. By including the image quality information of all versions for each content and the information that can acquire all versions of content in the output structured document, the content output apparatus 20 does not need to search for all versions of each content. This makes it possible to increase the speed and reduce the processing load.
Reference numeral 304 denotes content information and layout information of each output content. The storage location information (URL) of the output content and information about which format is actually used for output among the output formats defined in 302. And.

<コンテンツ選択部>
図5は、コンテンツ選択部207にて行われる情報処理の一例を示すフローチャートである。
S401において、コンテンツ選択部207は、出力設定保持部205で保持されている出力設定に応じて目標画質範囲を決定する。より具体的には、例えば、コンテンツ選択部207は、コンテンツ出力装置20が出力できる最高画質をXとし、一般的なコンテンツを出力する際にユーザに提供するべき最低限の画質をYとした場合許容される画質範囲はY〜Xということになる。ここで、コンテンツ選択部207は、出力設定が高画質であった場合に、目標画質範囲は(X+Y)/2〜Xとすることができ、出力設定が高速であった場合に目標画質範囲はY〜(X+Y)/2とすることができる。但し、目標画質範囲は本実施形態で挙げた具体的な値に限らず他の同様な方法で決定してもよい。
<Content selection part>
FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of information processing performed by the content selection unit 207.
In step S <b> 401, the content selection unit 207 determines a target image quality range according to the output setting held in the output setting holding unit 205. More specifically, for example, when the content selection unit 207 sets X as the highest image quality that the content output apparatus 20 can output, and Y sets the minimum image quality that should be provided to the user when outputting general content. The allowable image quality range is Y to X. Here, the content selection unit 207 can set the target image quality range to (X + Y) / 2 to X when the output setting is high image quality, and the target image quality range when the output setting is high speed. Y to (X + Y) / 2. However, the target image quality range is not limited to the specific values mentioned in this embodiment, and may be determined by other similar methods.

S402において、コンテンツ選択部207は、S401で決定した目標画質範囲内に全コンテンツの一つ以上のバージョンが存在するかどうかを確認する。確認方法として、具体的な例として以下の方法を挙げる。但し、確認方法は以下に限定されるものではない。
1.出力構造化文書データ内に、305に示すように、全バージョンの画質情報が記載されている場合、コンテンツ選択部207は、その情報を用いて確認することができる。
2・出力構造化文書データ内に、306に示すように、全バージョンの画質情報を取得するための情報(URL)が記載されている場合、コンテンツ選択部207は、そのURLにアクセスすることで、確認することができる。
3.出力構造化文書データ内に、全バージョンの画質情報、及びそれを取得するための情報の何れも記載されていない場合には、コンテンツ選択部207は、ネットワーク内を探索し、該当するコンテンツを発見する。更に、コンテンツ選択部207は、発見したコンテンツに対して全バージョンの画質情報を取得する。この際、コンテンツ選択部207は、中継装置等に探索を依頼してもよい。
コンテンツ選択部207は、上記の確認の結果、一コンテンツでも該当バージョンが存在しない場合は、S403においてユーザにその旨を通知し、S404において出力を中止するか、続行するかを選択させる。なお、ユーザに通知する方法は、コンテンツ出力装置20上で行ってもよいし、出力指示装置50上で行ってもよい。出力指示装置50上で行う場合、コンテンツ出力装置20は、出力指示装置50に対して、出力を中止するか、続行するかを選択させる画面等を送信し、ユーザに通知することを指示する。
In step S402, the content selection unit 207 checks whether one or more versions of all the contents exist within the target image quality range determined in step S401. As a confirmation method, the following method is given as a specific example. However, the confirmation method is not limited to the following.
1. If all versions of image quality information are described in the output structured document data as indicated by 305, the content selection unit 207 can check using the information.
2. When information (URL) for acquiring image quality information of all versions is described in the output structured document data as indicated by 306, the content selection unit 207 accesses the URL to Can be confirmed.
3. If neither the image quality information of all versions nor the information for obtaining it is described in the output structured document data, the content selection unit 207 searches the network and finds the corresponding content. To do. Further, the content selection unit 207 acquires image quality information of all versions for the found content. At this time, the content selection unit 207 may request a search from a relay device or the like.
As a result of the above confirmation, if there is no corresponding version even for one content, the content selection unit 207 notifies the user in S403, and selects whether to stop or continue output in S404. The method of notifying the user may be performed on the content output device 20 or on the output instruction device 50. When performing on the output instruction | indication apparatus 50, the content output apparatus 20 transmits the screen etc. which select whether output is stopped or continued with respect to the output instruction | indication apparatus 50, and instruct | indicate to notify a user.

ユーザが中止を指示した場合は、S405において、コンテンツ選択部207は、出力の中止を行う。ユーザが中止を指示する方法はコンテンツ出力装置20上で行ってもよいし、出力指示装置50上で行ってもよい。出力指示装置50上で行われた場合は、コンテンツ出力装置20は、出力指示装置50よりユーザによる指示を識別する情報等を受け取る。
S406において、コンテンツ選択部207は、出力設定の内容に応じてその後の処理を切り替える。
出力設定が高速であった場合、
1.S407においてレイアウト情報から得られる出力情報が、一媒体に対して一コンテンツであった場合には、S409にて、コンテンツ選択部207は、最も高速に出力できるバージョンを選択する。
2.S407においてレイアウト情報から得られる出力情報が、一媒体に対して複数コンテンツであった場合にはS408にて、コンテンツ選択部207は、全コンテンツに対して評価関数が最小となる組み合わせを選択する。ここで評価関数とは、例えば、ばらつきの小ささだけでなく、なるべく全体として画質目標範囲に近いほうがよいという方針で設計できる。より具体的には、全コンテンツの全バージョンの組み合わせに対して、それぞれの画質の分散をVとし、全組み合わせに対して画質目標範囲に対する逸脱値の平均値Aとすると、xA+yV(x,yは重み係数)が評価関数となる。コンテンツ選択部207は、この値が最小となる組み合わせを選択することで、設定に対応するコンテンツを選択することができる。
出力設定が高画質であった場合、
1.S410においてレイアウト情報から得られる出力情報が、一媒体に対して一コンテンツであった場合には、S412にて、コンテンツ選択部207は、最も高画質に出力できるバージョンを選択する。
2.S410においてレイアウト情報から得られる出力情報が、一媒体に対して複数コンテンツであった場合には、S411にて、コンテンツ選択部207は、S408と同等の処理を行う。
If the user gives an instruction to cancel, in step S405, the content selection unit 207 cancels the output. The method of instructing the user to cancel may be performed on the content output device 20 or on the output instruction device 50. When the operation is performed on the output instruction device 50, the content output device 20 receives information for identifying an instruction from the user from the output instruction device 50.
In step S <b> 406, the content selection unit 207 switches subsequent processing according to the content of the output setting.
If the output setting is fast,
1. If the output information obtained from the layout information in S407 is one content for one medium, in S409, the content selection unit 207 selects the version that can be output at the highest speed.
2. If the output information obtained from the layout information in S407 is a plurality of contents for one medium, in S408, the content selection unit 207 selects a combination that minimizes the evaluation function for all contents. Here, the evaluation function can be designed based on a policy that, as a whole, it should be as close as possible to the image quality target range as well as a small variation. More specifically, if the variance of image quality is V for all combinations of all versions of content, and the average value A of deviation values with respect to the image quality target range for all combinations is xA + yV (x, y are (Weighting factor) is an evaluation function. The content selection unit 207 can select the content corresponding to the setting by selecting the combination that minimizes this value.
If the output setting is high quality,
1. If the output information obtained from the layout information in S410 is one content for one medium, in S412 the content selection unit 207 selects the version that can be output with the highest image quality.
2. If the output information obtained from the layout information in S410 is a plurality of contents for one medium, in S411, the content selection unit 207 performs a process equivalent to S408.

<シーケンス処理>
図6は、システム全体のメッセージの流れを示すシーケンス図である。以下でこのシーケンス図について説明する。
M501にて、出力指示装置50は、コンテンツサーバ30、及びコンテンツサーバ40に対してコンテンツ検索を行う。
M502にて、出力指示装置50は、M501で得た情報を基に、XHTML文書を作成する。
M503にて、出力指示装置50は、コンテンツ出力装置20に対して出力指示を行う。ここで、出力指示はM502にて作成したXHTML文書の保存場所情報(URL)と出力設定保持部205にて保持する出力設定の情報とを含む。
M504にて、コンテンツ出力装置20は、M503で得たXHTML文書の保存場所情報に従ってXHTML文書を取得する。
<Sequence processing>
FIG. 6 is a sequence diagram showing the message flow of the entire system. This sequence diagram will be described below.
In M501, the output instruction device 50 searches the content server 30 and the content server 40 for content.
In M502, the output instruction device 50 creates an XHTML document based on the information obtained in M501.
In M503, the output instruction device 50 issues an output instruction to the content output device 20. Here, the output instruction includes storage location information (URL) of the XHTML document created in M502 and output setting information held in the output setting holding unit 205.
In M504, the content output apparatus 20 acquires the XHTML document according to the storage location information of the XHTML document obtained in M503.

M505にて、コンテンツ出力装置20は、M504にて取得したXHTML文書中の情報を基に、コンテンツ選択部207を用いてコンテンツの選択を行う。従来技術では、コンテンツ出力装置20は、単純にXHTML文書中に指定されたコンテンツの保存場所にアクセスし、コンテンツを取得していた。本実施形態の処理によれば、コンテンツ出力装置20は、コンテンツ選択部207で選択されたコンテンツを取得するようにすることで、コンテンツの全バージョンの中から、適切なバージョンを選択することが可能となる。
コンテンツ選択処理中にS403の処理にてユーザ通知が行われる場合、M506にて、コンテンツ出力装置20は、ユーザへフィードバックを行う。
M507にて、コンテンツ出力装置20は、M505で選択されたコンテンツを、コンテンツサーバ30若しくはコンテンツサーバ40から取得する。
M508にて、コンテンツ出力装置20は、M507で取得したコンテンツを、M504で得たXHTMLのレイアウト情報に従って出力する。
In M505, the content output apparatus 20 selects content using the content selection unit 207 based on the information in the XHTML document acquired in M504. In the prior art, the content output device 20 simply accesses the storage location of the content specified in the XHTML document and acquires the content. According to the processing of this embodiment, the content output apparatus 20 can select an appropriate version from all versions of content by acquiring the content selected by the content selection unit 207. It becomes.
When a user notification is performed in the process of S403 during the content selection process, the content output apparatus 20 provides feedback to the user in M506.
In M507, the content output apparatus 20 acquires the content selected in M505 from the content server 30 or the content server 40.
In M508, the content output apparatus 20 outputs the content acquired in M507 in accordance with the XHTML layout information obtained in M504.

<その他の実施形態>
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
<Other embodiments>
The present invention can also be realized by executing the following processing. That is, software (program) that realizes the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus via a network or various storage media, and a computer (or CPU, MPU, etc.) of the system or apparatus reads the program. It is a process to be executed.

以上、上述した各実施形態によれば、様々なネットワーク上に様々な形式で保存されているコンテンツを、簡単にユーザの所望の画質、スピードで出力することを可能とすることができる。   As described above, according to each of the embodiments described above, it is possible to easily output content stored in various formats on various networks with user-desired image quality and speed.

以上、本発明の好ましい実施形態について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。   The preferred embodiments of the present invention have been described in detail above, but the present invention is not limited to such specific embodiments, and various modifications can be made within the scope of the gist of the present invention described in the claims.・ Change is possible.

201 ネットワーク通信制御部、202 出力構造化文書データ取得部、203 コンテンツ取得部、204 制御部、205 出力設定保持部、206 画質取得部、207 コンテンツ選択部、208 コンテンツ出力部 201 Network Communication Control Unit, 202 Output Structured Document Data Acquisition Unit, 203 Content Acquisition Unit, 204 Control Unit, 205 Output Setting Holding Unit, 206 Image Quality Acquisition Unit, 207 Content Selection Unit, 208 Content Output Unit

Claims (7)

出力構造化文書データを取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された前記出力構造化文書データに含まれる情報に基づいて、前記出力構造化文書データに係るコンテンツの画質情報を取得する画質情報取得手段と、
出力設定情報と、前記画質情報取得手段により取得されたコンテンツの画質情報と、に基づいて、コンテンツを選択する選択手段と、
前記選択手段により選択されたコンテンツを取得するコンテンツ取得手段と、
前記コンテンツ取得手段により取得されたコンテンツを出力する出力手段と、
を有するコンテンツ出力装置。
An acquisition means for acquiring output structured document data;
Image quality information acquisition means for acquiring image quality information of content related to the output structured document data based on information included in the output structured document data acquired by the acquisition means;
Selection means for selecting content based on output setting information and image quality information of the content acquired by the image quality information acquisition means;
Content acquisition means for acquiring the content selected by the selection means;
Output means for outputting the content acquired by the content acquisition means;
A content output device.
前記選択手段は、出力設定情報と、前記画質情報取得手段により取得されたコンテンツの画質情報と、に基づいて、1以上のコンテンツサーバが提供する複数のバージョンのコンテンツから出力に用いるコンテンツを選択する請求項1記載のコンテンツ出力装置。   The selection unit selects content to be used for output from a plurality of versions of content provided by one or more content servers based on the output setting information and the image quality information of the content acquired by the image quality information acquisition unit. The content output device according to claim 1. 前記選択手段は、1つの媒体に対して出力するコンテンツが複数、存在する場合、前記画質情報取得手段により取得された各コンテンツの画質情報に基づき、各コンテンツ間の画質のばらつきを求め、前記ばらつきと、前記出力設定情報と、に基づいて、前記複数のコンテンツを選択する請求項1又は2記載のコンテンツ出力装置。   When there are a plurality of contents to be output to one medium, the selection unit obtains a variation in image quality between the contents based on the image quality information of each content acquired by the image quality information acquisition unit. The content output device according to claim 1, wherein the plurality of contents are selected based on the output setting information. コンテンツを出力するコンテンツ出力装置と、コンテンツを提供する1以上のコンテンツサーバと、を含むコンテンツ出力システムであって、
前記コンテンツ出力装置は、
出力構造化文書データを取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された前記出力構造化文書データに含まれる情報に基づいて、前記出力構造化文書データに係るコンテンツの画質情報を取得する画質情報取得手段と、
出力設定情報と、前記画質情報取得手段により取得されたコンテンツの画質情報と、に基づいて、前記1以上のコンテンツサーバが提供する複数のコンテンツから出力に用いるコンテンツを選択する選択手段と、
前記選択手段により選択されたコンテンツを取得するコンテンツ取得手段と、
前記コンテンツ取得手段により取得されたコンテンツを出力する出力手段と、
を有するコンテンツ出力システム。
A content output system including a content output device that outputs content and one or more content servers that provide content,
The content output device includes:
An acquisition means for acquiring output structured document data;
Image quality information acquisition means for acquiring image quality information of content related to the output structured document data based on information included in the output structured document data acquired by the acquisition means;
Selection means for selecting content to be used for output from a plurality of contents provided by the one or more content servers based on output setting information and image quality information of the content acquired by the image quality information acquisition means;
Content acquisition means for acquiring the content selected by the selection means;
Output means for outputting the content acquired by the content acquisition means;
A content output system.
コンテンツ出力装が実行するコンテンツ出力方法であって、
出力構造化文書データを取得する取得ステップと、
前記取得ステップにより取得された前記出力構造化文書データに含まれる情報に基づいて、前記出力構造化文書データに係るコンテンツの画質情報を取得する画質情報取得ステップと、
出力設定情報と、前記画質情報取得ステップにより取得されたコンテンツの画質情報と、に基づいて、コンテンツを選択する選択ステップと、
前記選択ステップにより選択されたコンテンツを取得するコンテンツ取得ステップと、
前記コンテンツ取得ステップにより取得されたコンテンツを出力する出力ステップと、
を含むコンテンツ出力方法。
A content output method executed by the content output device,
An acquisition step for acquiring output structured document data;
An image quality information obtaining step for obtaining image quality information of content related to the output structured document data based on information included in the output structured document data obtained by the obtaining step;
A selection step of selecting content based on the output setting information and the image quality information of the content acquired by the image quality information acquisition step;
A content acquisition step of acquiring the content selected in the selection step;
An output step of outputting the content acquired by the content acquisition step;
Content output method.
コンテンツを出力するコンテンツ出力装置と、コンテンツを提供する1以上のコンテンツサーバと、を含むコンテンツ出力システムにおけるコンテンツ出力方法であって、
前記コンテンツ出力装置が、出力構造化文書データを取得する取得ステップと、
前記コンテンツ出力装置が、前記取得ステップにより取得された前記出力構造化文書データに含まれる情報に基づいて、前記出力構造化文書データに係るコンテンツの画質情報を取得する画質情報取得ステップと、
前記コンテンツ出力装置が、出力設定情報と、前記画質情報取得ステップにより取得されたコンテンツの画質情報と、に基づいて、前記1以上のコンテンツサーバが提供する複数のコンテンツから出力に用いるコンテンツを選択する選択ステップと、
前記コンテンツ出力装置が、前記選択ステップにより選択されたコンテンツを取得するコンテンツ取得ステップと、
前記コンテンツ出力装置が、前記コンテンツ取得ステップにより取得されたコンテンツを出力する出力ステップと、
を含むコンテンツ出力方法。
A content output method in a content output system, comprising: a content output device that outputs content; and one or more content servers that provide content,
The content output device acquires output structured document data; and
An image quality information acquisition step in which the content output device acquires image quality information of content related to the output structured document data based on information included in the output structured document data acquired by the acquiring step;
The content output device selects content to be used for output from a plurality of content provided by the one or more content servers based on output setting information and image quality information of the content acquired in the image quality information acquisition step. A selection step;
A content acquisition step in which the content output device acquires the content selected in the selection step;
An output step in which the content output device outputs the content acquired in the content acquisition step;
Content output method.
コンピュータに、
出力構造化文書データを取得する取得ステップと、
前記取得ステップにより取得された前記出力構造化文書データに含まれる情報に基づいて、前記出力構造化文書データに係るコンテンツの画質情報を取得する画質情報取得ステップと、
出力設定情報と、前記画質情報取得ステップにより取得されたコンテンツの画質情報と、に基づいて、コンテンツを選択する選択ステップと、
前記選択ステップにより選択されたコンテンツを取得するコンテンツ取得ステップと、
前記コンテンツ取得ステップにより取得されたコンテンツを出力する出力ステップと、
を実行させるためのプログラム。
On the computer,
An acquisition step for acquiring output structured document data;
An image quality information obtaining step for obtaining image quality information of content related to the output structured document data based on information included in the output structured document data obtained by the obtaining step;
A selection step of selecting content based on the output setting information and the image quality information of the content acquired by the image quality information acquisition step;
A content acquisition step of acquiring the content selected in the selection step;
An output step of outputting the content acquired by the content acquisition step;
A program for running
JP2012268448A 2012-12-07 2012-12-07 Content output device, content output system, content output method, and program Pending JP2014116740A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012268448A JP2014116740A (en) 2012-12-07 2012-12-07 Content output device, content output system, content output method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012268448A JP2014116740A (en) 2012-12-07 2012-12-07 Content output device, content output system, content output method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014116740A true JP2014116740A (en) 2014-06-26
JP2014116740A5 JP2014116740A5 (en) 2015-12-03

Family

ID=51172338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012268448A Pending JP2014116740A (en) 2012-12-07 2012-12-07 Content output device, content output system, content output method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014116740A (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000112687A (en) * 1998-10-07 2000-04-21 Fuji Xerox Co Ltd Host device and printer
JP2000267829A (en) * 1999-01-12 2000-09-29 Canon Inc Information processor, its controlling method and storage medium
JP2002091714A (en) * 2000-09-12 2002-03-29 Canon Inc Image processor, server device, image processing method and storage medium

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000112687A (en) * 1998-10-07 2000-04-21 Fuji Xerox Co Ltd Host device and printer
JP2000267829A (en) * 1999-01-12 2000-09-29 Canon Inc Information processor, its controlling method and storage medium
JP2002091714A (en) * 2000-09-12 2002-03-29 Canon Inc Image processor, server device, image processing method and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5853996B2 (en) Information system, information device and computer program
US8739248B2 (en) Wireless access to device functions
JP2016014918A (en) Information processing apparatus, control method, and program
US20170206044A1 (en) Electronic apparatus, print control method and computer readable recording medium
JP5725707B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program
JP6011055B2 (en) Image forming apparatus, portable terminal, authentication system, and program
JP6295736B2 (en) Image forming system
JP5998657B2 (en) Device control system, control program, and control method
JP6451150B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, device control method, and program
JP6079161B2 (en) Print processing apparatus, print processing method, and print processing program
KR20150015775A (en) Image forming device and computing device for controlling data flow on image forming system, method for controlling data flow on image forming system thereof
JP6318469B2 (en) Service providing system and service providing method
JP6086183B2 (en) Information processing system, information processing method, server, control method thereof, and control program
JP2014116740A (en) Content output device, content output system, content output method, and program
JP5858092B2 (en) Printer
JP7171256B2 (en) Communication system, control method and program
US9549278B2 (en) Communication system, communication apparatus, methods of controlling same, and storage medium
JP5517527B2 (en) Image processing apparatus, control method thereof, and program
US10581725B2 (en) Information processing apparatus having a multi-connection communication function for transmitting and receiving data blocks by using a plurality of connections, method for controlling the same, and storage medium
JP5619245B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program
JP5932355B2 (en) Content management apparatus, control method, and program
US20230195397A1 (en) Image processing device, system, and method of controlling image processing device
US20230062471A1 (en) Information processing apparatus using cloud, control method therefor, storage medium storing control program therefor, and information processing system
JP5482606B2 (en) Communication device
US20230058051A1 (en) System and method for voice activated file transfer

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151016

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160830

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170228