JP2014115857A - Business form definition data creation system and business form definition data creation method - Google Patents

Business form definition data creation system and business form definition data creation method Download PDF

Info

Publication number
JP2014115857A
JP2014115857A JP2012270012A JP2012270012A JP2014115857A JP 2014115857 A JP2014115857 A JP 2014115857A JP 2012270012 A JP2012270012 A JP 2012270012A JP 2012270012 A JP2012270012 A JP 2012270012A JP 2014115857 A JP2014115857 A JP 2014115857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
definition data
undefined
feature information
form definition
forms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012270012A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Toita
裕志 戸井田
Yoshiyasu Fukagawa
欣靖 深川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Omron Terminal Solutions Corp
Original Assignee
Hitachi Omron Terminal Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Omron Terminal Solutions Corp filed Critical Hitachi Omron Terminal Solutions Corp
Priority to JP2012270012A priority Critical patent/JP2014115857A/en
Publication of JP2014115857A publication Critical patent/JP2014115857A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Character Input (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a technology capable of determining an order of creation of business form definition data in accordance with the use situation of a business form.SOLUTION: A business form definition data creation system includes: an acquisition part for acquiring feature information indicating information related to the feature point of a business form; and a feature information storage part for storing identification information for identifying a business form and the feature information of the identified business form in association. The business form definition data creation system is configured to compare the feature information of the business forms stored in the feature information storage part, and to classify the business forms in groups. The business definition data creation system is configured to determine a business form as the object of the creation of business form definition data in accordance with the number of the business forms belonging to each group, and creates the business form definition data on the basis of the feature information of the business form.

Description

本発明は、帳票定義データ作成システムおよび帳票定義データ作成方法に関する。   The present invention relates to a form definition data creation system and a form definition data creation method.

金融機関で保持していない帳票のフォーマット情報の登録を行う技術として、特開2008−299748号(特許文献1)に記載された技術がある。この公報には、「営業店端末は、フォーマット情報が登録されていない帳票のイメージデータを送信し、帳票登録端末は、取得した帳票のイメージデータに基づいてフォーマット情報を作成し、フォーマット情報が全帳票イメージ登録ファイルに格納されたフォーマット情報に影響を及ぼさないことを確認すると、作成したフォーマット情報をサーバに送信して全帳票イメージ登録ファイルに格納し、営業店端末は、全帳票イメージ登録ファイルから帳票登録端末によって作成されたフォーマット情報を取得する。」と記載されている(要約参照)。   As a technique for registering format information of a form that is not held in a financial institution, there is a technique described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-299748 (Patent Document 1). This gazette states that “the sales office terminal sends image data of a form for which format information is not registered, and the form registration terminal creates format information based on the acquired form image data. When it is confirmed that the format information stored in the form image registration file is not affected, the created format information is sent to the server and stored in the all form image registration file. The format information created by the form registration terminal is acquired ”(see summary).

特開2008−299748号公報JP 2008-299748 A

前記特許文献1の技術では、帳票登録端末は、フォーマット情報が登録されていない帳票のイメージデータに基づいてフォーマット情報としての帳票定義データを作成している。しかし、特許文献1の技術では、帳票定義データが登録されていない帳票のイメージデータが複数存在する場合には、すべての帳票について一律に帳票定義データが作成される。そのため、例えば、利用頻度の高い帳票の帳票定義データを優先して作成することはできなかった。   In the technique of Patent Document 1, the form registration terminal creates form definition data as format information based on image data of a form for which format information is not registered. However, in the technique of Patent Document 1, when there are a plurality of image data of forms for which form definition data is not registered, form definition data is uniformly generated for all forms. Therefore, for example, it is not possible to preferentially create form definition data for forms that are frequently used.

そこで、本発明は、帳票の利用状況に応じて、帳票定義データの作成順を決定することが可能な技術を提供する。   Therefore, the present invention provides a technique capable of determining the creation order of the form definition data according to the use state of the form.

上記課題を解決するために、本発明は、帳票を読み取るために用いられる帳票定義データを作成する帳票定義データ作成システムであって、帳票の特徴点に関する情報を表す特徴情報を取得する取得部と、前記帳票と前記特徴情報とを紐付けて蓄積する特徴情報記憶部と、前記特徴情報記憶部に蓄積された前記特徴情報を比較して、前記各帳票をグループに分類する分類部と、前記特徴情報に基づき、前記帳票定義データを作成する作成部と、を備え、前記作成部は、各グループ内に属する帳票の数に応じて、前記帳票定義データを作成する対象とする帳票を決定する帳票定義データ作成システムを有する。   In order to solve the above-mentioned problem, the present invention is a form definition data creation system for creating form definition data used for reading a form, and an acquisition unit for acquiring feature information representing information on feature points of the form; A feature information storage unit that associates and accumulates the form and the feature information; a classification unit that classifies the forms into groups by comparing the feature information stored in the feature information storage unit; A creation unit that creates the form definition data based on feature information, and the creation unit determines a form for which the form definition data is to be created according to the number of forms belonging to each group. It has a form definition data creation system.

本発明によれば、帳票の特徴点に関する情報を表す特徴情報を比較して、帳票をグループに分類するので、同一の帳票とみなすことのできる帳票の数を把握することができる。そのため、帳票の利用状況に応じて、帳票定義データの作成順を決定することができる。上記した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。   According to the present invention, since feature information representing information on feature points of a form is compared and the forms are classified into groups, the number of forms that can be regarded as the same form can be grasped. For this reason, the creation order of the form definition data can be determined according to the use state of the form. Problems, configurations, and effects other than those described above will be clarified by the following description of embodiments.

本発明の一実施例の帳票定義データ作成システムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the form definition data creation system of one Example of this invention. 帳票定義データ作成システムで実行される帳票処理のフローチャートである。It is a flowchart of the form process performed by the form definition data creation system. 未定義帳票DBに格納される識別番号とイメージデータと特徴情報とを示す図である。It is a figure which shows the identification number, image data, and characteristic information which are stored in undefined form DB. 未定義帳票サーバによって行われる分類処理のフローチャートである。It is a flowchart of the classification process performed by an undefined form server. 点数の加算に用いられる点数テーブルについて説明するための図である。It is a figure for demonstrating the score table used for the addition of a score. 未定義帳票DBに新たに格納された未定義帳票が他の未定義帳票と同一のグループに分類される例を示す図である。It is a figure which shows the example in which the undefined form newly stored in undefined form DB is classified into the same group as another undefined form. 新たに格納された未定義帳票を既に格納されていた未定義帳票と同一のグループに分類する別の例を示す図である。It is a figure which shows another example which classify | categorizes the newly stored undefined form into the same group as the already stored undefined form. 分類部によって複数の未定義帳票が分類された結果を示す図である。It is a figure which shows the result as which the some undefined form was classified by the classification | category part. 帳票定義データ作成システムによって実行される帳票定義データ作成処理のフローチャートである。It is a flowchart of a form definition data creation process executed by the form definition data creation system. 帳票定義データを作成するために表示機に表示されるイメージデータおよび帳票定義データの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the image data and form definition data which are displayed on a display device in order to create form definition data. 分類処理の別の例について説明するための図である。It is a figure for demonstrating another example of a classification process. 帳票定義データ作成システムの一実施例としての帳票定義データ作成装置を示す図である。It is a figure which shows the form definition data creation apparatus as one Example of a form definition data creation system.

以下、実施例を図面を用いて説明する。   Hereinafter, examples will be described with reference to the drawings.

A1.システムの構成:
本実施例では、帳票の利用状況に応じて、帳票定義データの作成順を決定することが可能なシステムの例を説明する。
A1. System configuration:
In the present embodiment, an example of a system capable of determining the creation order of the form definition data according to the use state of the form will be described.

図1は、本発明の一実施例の帳票定義データ作成システム1000の構成を示す図である。帳票定義データ作成システム1000は、帳票を読み取るために必要な帳票定義データを作成するためのシステムである。帳票定義データには、例えば、帳票に記載されている文字の位置と、記載されている文字の属性とに関するデータが含まれる。帳票定義データ作成システム1000は、帳票読取端末400と、未定義帳票サーバ200と、帳票定義端末300と、センターサーバ500と、が互いにネットワークNTを介して接続された構成を備えている。なお、図1では、説明上必要としない他の構成部については図示を省略している。このことは、後述する図においても同様である。   FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a form definition data creation system 1000 according to an embodiment of the present invention. The form definition data creation system 1000 is a system for creating form definition data necessary for reading a form. The form definition data includes, for example, data relating to the position of characters written in the form and the attributes of the written characters. The form definition data creation system 1000 has a configuration in which a form reading terminal 400, an undefined form server 200, a form definition terminal 300, and a center server 500 are connected to each other via a network NT. In FIG. 1, illustration of other components that are not necessary for the description is omitted. This also applies to the drawings described later.

帳票読取端末400は、金融機関等に設置され、読み取った帳票から、その特徴情報を取得するための端末である。特徴情報には、例えば、帳票の種類ごとに付与された帳票IDと、帳票のタイトルと、帳票の用紙のサイズと、帳票に記載されている罫線のレイアウト情報と、種々の項目名と、その項目名の位置情報とのうち少なくとも一つが含まれる。帳票読取端末400が特徴情報の取得を行う帳票には、例えば、入金を行うための帳票と、名義変更等の各種の届けを申し込むための帳票と、投資信託を購入するための帳票と、住民税を納付するための帳票とのうち少なくとも一種類が含まれる。帳票読取端末400は、読取端末制御部410と、表示機440と、スキャナ450と、入力機器460と、読取端末通信部470と、帳票定義データ記憶部430と、を備える。   The form reading terminal 400 is installed in a financial institution or the like and is a terminal for acquiring the feature information from the read form. The feature information includes, for example, a form ID assigned to each form type, form title, form paper size, ruled line layout information described in the form, various item names, At least one of the item name position information is included. The form from which the form reading terminal 400 obtains characteristic information includes, for example, a form for depositing, a form for applying for various reports such as name change, a form for purchasing an investment trust, and a resident At least one of the forms for paying tax is included. The form reading terminal 400 includes a reading terminal control unit 410, a display 440, a scanner 450, an input device 460, a reading terminal communication unit 470, and a form definition data storage unit 430.

帳票定義データ記憶部430は、帳票の種類ごとに、帳票定義データを記憶する。   The form definition data storage unit 430 stores form definition data for each type of form.

スキャナ450は、帳票のイメージデータを取得する。スキャナ450によってイメージデータが取得された帳票を、以降、「処理対象の帳票」ともいう。   The scanner 450 acquires form image data. The form for which image data has been acquired by the scanner 450 is hereinafter also referred to as a “form to be processed”.

読取端末制御部410は、CPU(図示しない)とROMやRAM等の内部記憶装置(図示しない)とを含む。読取端末制御部410は、ROMに記憶されているプログラムをRAMに展開して実行することにより、判定部412として機能するとともに、帳票読取端末400全体を制御する。読取端末制御部410は、スキャナ450によって取得されたイメージデータに基づいて、特徴情報として、帳票のIDと、帳票のタイトルと、罫線のレイアウト情報と、項目名とを取得する。また、読取端末制御部410は、帳票定義データが既に作成されている帳票については、帳票定義データを用いてOCR(Optical Character Reader)処理を行い、各項目に記入された値や文字(以降、「項目値」という)を取得する。   The reading terminal control unit 410 includes a CPU (not shown) and an internal storage device (not shown) such as a ROM and a RAM. The reading terminal control unit 410 functions as the determination unit 412 and controls the entire form reading terminal 400 by developing and executing a program stored in the ROM on the RAM. Based on the image data acquired by the scanner 450, the reading terminal control unit 410 acquires a form ID, a form title, ruled line layout information, and an item name as characteristic information. Also, the reading terminal control unit 410 performs OCR (Optical Character Reader) processing on the form for which form definition data has already been created, using the form definition data, and values and characters (hereinafter referred to as “characters”) written in each item. "Item value").

判定部412は、取得された帳票IDに基づいて、処理対象の帳票の帳票定義データが、帳票定義データ記憶部430に記憶されているか否かを判定する。判定部412によって、帳票定義データ記憶部430に帳票定義データが記憶されていないと判定された帳票を、以降、「未定義帳票」ともいう。   The determination unit 412 determines whether or not the form definition data of the processing target form is stored in the form definition data storage unit 430 based on the acquired form ID. The form determined by the determination unit 412 that the form definition data is not stored in the form definition data storage unit 430 is hereinafter also referred to as “undefined form”.

表示機440は、スキャナ450によって取得されたイメージデータと、読取端末制御部410によって取得された特徴情報と、項目値とのうち少なくとも一つを表示する。入力機器460は、例えばキーボードやマウス等によって構成される。入力機器460は、帳票に特徴情報が記載されていない場合や、所定の枠外に特徴情報が記載されている場合等に、金融機関のオペレータによって、特徴情報を入力したり、修正したりするために用いられる。また、入力機器460は、処理対象の帳票の項目値がイメージデータから取得されない場合に、オペレータによって、項目値を入力するために用いられる。   The display 440 displays at least one of the image data acquired by the scanner 450, the feature information acquired by the reading terminal control unit 410, and the item value. The input device 460 is configured by, for example, a keyboard and a mouse. The input device 460 is used for inputting or correcting feature information by an operator of a financial institution when feature information is not described in a form or when feature information is described outside a predetermined frame. Used for. The input device 460 is used by an operator to input item values when the item values of the processing target form are not acquired from the image data.

読取端末通信部470は、帳票読取端末400と他の装置との間のデータの通信を行う。他の装置とは、未定義帳票サーバ200と、帳票定義端末300と、センターサーバ500と、のうち少なくとも一つの装置である。読取端末通信部470は、未定義帳票のイメージデータと特徴情報とを、未定義帳票サーバ200へ送信する。また、読取端末通信部470は、処理対象の帳票のイメージデータと特徴情報と項目値とを、センターサーバ500へ送信する。   The reading terminal communication unit 470 performs data communication between the form reading terminal 400 and another device. The other device is at least one of the undefined form server 200, the form definition terminal 300, and the center server 500. The reading terminal communication unit 470 transmits the image data and feature information of the undefined form to the undefined form server 200. Further, the reading terminal communication unit 470 transmits image data, feature information, and item values of the processing target form to the center server 500.

次に、未定義帳票サーバ200について説明する。未定義帳票サーバ200は、サーバ制御部210と、サーバ通信部220と、未定義帳票データベース(未定義帳票DB)230と点数テーブル235とを備える。   Next, the undefined form server 200 will be described. The undefined form server 200 includes a server control unit 210, a server communication unit 220, an undefined form database (undefined form DB) 230, and a score table 235.

サーバ通信部270は、未定義帳票サーバ200と、他の装置との間のデータの通信を行う。他の装置とは、帳票読取端末400と、帳票定義端末300と、センターサーバ500とのうち少なくとも一つの装置である。サーバ通信部270は、未定義帳票のイメージデータと特徴情報とを帳票読取端末400の読取端末通信部470から受信する。未定義帳票DB230には、サーバ通信部270が受信した未定義帳票のイメージデータと特徴情報とが、他の未定義帳票のイメージデータおよび特徴情報と識別するための識別情報に紐付けされて格納される。   The server communication unit 270 performs data communication between the undefined form server 200 and other devices. The other apparatus is at least one of the form reading terminal 400, the form definition terminal 300, and the center server 500. The server communication unit 270 receives image data and feature information of an undefined form from the reading terminal communication unit 470 of the form reading terminal 400. In the undefined form DB 230, image data and feature information of the undefined form received by the server communication unit 270 are stored in association with identification information for distinguishing from image data and feature information of other undefined forms. Is done.

サーバ制御部210は、CPU(図示しない)とROMやRAM等の内部記憶装置(図示しない)とを含む。サーバ制御部210は、ROMに記憶されているプログラムをRAMに展開して実行することにより、分類部212として機能するとともに、未定義帳票サーバ200全体を制御する。また、サーバ制御部210は、サーバ通信部270によって受信された未定義帳票のイメージデータと特徴情報とに、識別情報を付与する。   The server control unit 210 includes a CPU (not shown) and an internal storage device (not shown) such as a ROM or a RAM. The server control unit 210 develops and executes a program stored in the ROM on the RAM, thereby functioning as the classification unit 212 and controls the entire undefined form server 200. Further, the server control unit 210 adds identification information to the image data and feature information of the undefined form received by the server communication unit 270.

分類部212は、未定義帳票DB230に記憶された複数の未定義帳票の特徴情報を比較して、同一帳票とみなされる未定義帳票を、同一のグループに分類する。分類部212の行う分類の詳細については、後述する。   The classification unit 212 compares feature information of a plurality of undefined forms stored in the undefined form DB 230, and classifies undefined forms that are regarded as the same form into the same group. Details of the classification performed by the classification unit 212 will be described later.

点数テーブル235は、特徴情報と点数とが関係づけられたテーブルである。点数テーブル235は、未定義帳票の特徴情報を比較する際に用いられる。   The score table 235 is a table in which feature information and scores are related. The score table 235 is used when comparing feature information of undefined forms.

次に帳票定義端末300について説明する。帳票定義端末300は、定義端末制御部310と、表示機340と、入力機器360と、定義端末通信部370と、帳票定義データベース(帳票定義DB)330と、を備える。   Next, the form definition terminal 300 will be described. The form definition terminal 300 includes a definition terminal control unit 310, a display 340, an input device 360, a definition terminal communication unit 370, and a form definition database (form definition DB) 330.

帳票定義DB330は、帳票の種類ごとに、帳票定義データを記憶する。帳票定義DB330には、後述する定義データ作成部314により帳票定義データが新たに作成されるたびに、作成された帳票定義データが記憶される。   The form definition DB 330 stores form definition data for each form type. The form definition DB 330 stores the created form definition data each time new form definition data is created by a definition data creation unit 314 described later.

定義端末制御部310は、CPU(図示しない)とROMやRAM等の内部記憶装置(図示しない)とを含む。定義端末制御部310は、ROMに記憶されているプログラムをRAMに展開して実行することにより、定義データ作成部314として機能するとともに、帳票定義端末300全体を制御する。定義データ作成部314は、未定義帳票の特徴情報に基づいて、帳票定義データを作成する。定義データ作成部314の行う帳票定義データの作成の詳細については、後述する。   The definition terminal control unit 310 includes a CPU (not shown) and an internal storage device (not shown) such as a ROM or a RAM. The definition terminal control unit 310 functions as the definition data creation unit 314 and controls the entire form definition terminal 300 by developing and executing a program stored in the ROM on the RAM. The definition data creation unit 314 creates form definition data based on the feature information of the undefined form. Details of the creation of the form definition data performed by the definition data creation unit 314 will be described later.

入力機器360は、例えばキーボードやマウス等によって構成される。入力機器360は、帳票定義データを作成する際に用いられる。表示機340は、イメージデータと、特徴情報と、作成された帳票定義データとの内少なくとも一つを表示する。   The input device 360 is configured by a keyboard, a mouse, or the like, for example. The input device 360 is used when creating form definition data. The display 340 displays at least one of the image data, the feature information, and the created form definition data.

定義端末通信部370は、主に、未定義帳票サーバ200および帳票読取端末400と、帳票定義端末300との間のデータの通信を行う。定義端末通信部370は、帳票定義DB330が更新されると、帳票定義データを帳票読取端末400へ送信する。   The definition terminal communication unit 370 mainly performs data communication between the undefined form server 200 and the form reading terminal 400 and the form definition terminal 300. The definition terminal communication unit 370 transmits the form definition data to the form reading terminal 400 when the form definition DB 330 is updated.

センターサーバ500は、センターサーバ制御部510と、センターサーバ通信部570とを備える。センターサーバ通信部570は、主に、センターサーバ500と帳票読取端末400との間のデータの通信を行い、帳票読取端末400から処理対象の帳票のイメージデータと特徴情報と項目値とを取得する。   The center server 500 includes a center server control unit 510 and a center server communication unit 570. The center server communication unit 570 mainly performs data communication between the center server 500 and the form reading terminal 400, and acquires image data, feature information, and item values of the processing target form from the form reading terminal 400. .

センターサーバ制御部510は、CPU(図示しない)とROMやRAM等の内部記憶装置(図示しない)とを含む。センターサーバ制御部510は、ROMに記憶されているプログラムをRAMに展開して実行することにより、帳票処理部512として機能するとともに、センターサーバ500全体を制御する。帳票処理部512は、特徴情報および項目値に基づいて、各種の処理を行う。各種の処理とは、入金の手続や、名義変更の手続や、住民税を納付する手続等である。   The center server control unit 510 includes a CPU (not shown) and an internal storage device (not shown) such as a ROM or a RAM. The center server control unit 510 functions as a form processing unit 512 and controls the entire center server 500 by developing and executing a program stored in the ROM on the RAM. The form processing unit 512 performs various processes based on the feature information and item values. The various types of processing include deposit procedures, name change procedures, and resident tax payment procedures.

A2.帳票処理:
図2は、帳票定義データ作成システム1000で実行される帳票処理のフローチャートである。帳票処理は、帳票読取端末400と未定義帳票サーバ200とセンターサーバ500とによって行われる処理である。帳票処理は、読取端末制御部410によって、帳票読取端末400の備えるスキャナ450に、帳票のイメージデータの取得が指示された場合に開始される。
A2. Form processing:
FIG. 2 is a flowchart of the form process executed by the form definition data creation system 1000. The form process is a process performed by the form reading terminal 400, the undefined form server 200, and the center server 500. The form processing is started when the reading terminal control unit 410 instructs the scanner 450 included in the form reading terminal 400 to acquire image data of the form.

読取端末制御部410によって帳票のイメージデータの取得が指示されると、スキャナ450は、スキャナ450にセットされた帳票のイメージデータを取得する(ステップS100)。スキャナ450にセットされる帳票は、例えば、帳票読取端末400の設置された金融機関に、顧客によって持ち込まれた帳票である。   When the reading terminal control unit 410 instructs acquisition of the form image data, the scanner 450 acquires the form image data set in the scanner 450 (step S100). The form set in the scanner 450 is, for example, a form brought into the financial institution where the form reading terminal 400 is installed by a customer.

スキャナ450によって処理対象の帳票のイメージデータが取得されると(ステップS100)、読取端末制御部410は、イメージデータに基づいて、特徴情報を取得する(ステップS102)。特徴情報の取得は、帳票定義データの有無にかかわらず、例えば特開2011−248609に記載されている公知の方法を用いて行うことができる。イメージデータに基づいて特徴情報が取得できない場合には、オペレータは、入力機器460を用いて特徴情報を入力する。読取端末制御部410は、入力された特徴情報を取得する。   When the image data of the form to be processed is acquired by the scanner 450 (step S100), the reading terminal control unit 410 acquires feature information based on the image data (step S102). The feature information can be acquired using a known method described in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2011-248609, regardless of the presence or absence of form definition data. When the feature information cannot be acquired based on the image data, the operator inputs the feature information using the input device 460. The reading terminal control unit 410 acquires the input feature information.

特徴情報が取得されると、判定部412は、特徴情報に基づいて、処理対象の帳票に対応する帳票定義データを、帳票定義データ記憶部430の中から検索する(ステップS104)。具体的には、判定部412は、ステップS102において取得された特徴情報のうち、帳票IDに対応付けられた帳票定義データを、帳票定義データ記憶部430の中から検索する。なお、判定部412は、帳票のIDと、帳票のタイトルと、帳票の用紙サイズと、罫線のレイアウト情報と、項目名とその位置情報と、をそれぞれ帳票定義データと比較して、所定の一致度を満たす帳票定義データを検索してもよい。   When the feature information is acquired, the determination unit 412 searches the form definition data storage unit 430 for form definition data corresponding to the processing target form based on the feature information (step S104). Specifically, the determination unit 412 searches the form definition data storage unit 430 for form definition data associated with the form ID among the feature information acquired in step S102. The determination unit 412 compares the form ID, the form title, the form paper size, the ruled line layout information, the item name and the position information thereof with the form definition data, and determines a predetermined match. The form definition data satisfying the degree may be searched.

帳票IDに対応付けられた帳票定義データが帳票定義データ記憶部430に記憶されていない場合には、判定部412は、処理対象の帳票を、未定義帳票と判定する(ステップS106:YES)。帳票IDに対応付けられた帳票定義データが帳票定義データ記憶部430に記憶されている場合には、判定部412は処理対象の帳票を未定義帳票ではないと判定する(ステップS106:NO)。   If the form definition data associated with the form ID is not stored in the form definition data storage unit 430, the determination unit 412 determines that the processing target form is an undefined form (step S106: YES). If the form definition data associated with the form ID is stored in the form definition data storage unit 430, the determination unit 412 determines that the processing target form is not an undefined form (step S106: NO).

処理対象の帳票が未定義帳票であると判定された場合には(ステップS106:YES)、読取端末通信部470は、ステップS100において取得されたイメージデータとステップS102において取得された特徴情報とを、未定義帳票サーバ200へ送信する(ステップS108)。   If it is determined that the form to be processed is an undefined form (step S106: YES), the reading terminal communication unit 470 obtains the image data acquired in step S100 and the feature information acquired in step S102. Then, it is transmitted to the undefined form server 200 (step S108).

次に、未定義帳票サーバ200において、サーバ通信部270が、未定義帳票のイメージデータと特徴情報とを帳票読取端末400から受信すると(ステップS120)、サーバ制御部210は、未定義帳票のイメージデータおよび特徴情報に、識別番号を付与して、未定義帳票DB230に格納する(ステップS122)。本実施例では、サーバ制御部210は、識別番号として「001」等の番号を、イメージデータおよび特徴情報に付与する。   Next, in the undefined form server 200, when the server communication unit 270 receives the image data and feature information of the undefined form from the form reading terminal 400 (step S120), the server control unit 210 displays the image of the undefined form. An identification number is assigned to the data and feature information and stored in the undefined form DB 230 (step S122). In this embodiment, the server control unit 210 assigns a number such as “001” as an identification number to image data and feature information.

図3は、未定義帳票DB230に格納される識別番号とイメージデータと特徴情報とを示す図である。未定義帳票DB230には、図4に示すように、未定義帳票810の識別番号「001」と特徴情報812とイメージデータとが紐付けられている。   FIG. 3 is a diagram showing identification numbers, image data, and feature information stored in the undefined form DB 230. In the undefined form DB 230, as shown in FIG. 4, the identification number “001”, the feature information 812, and the image data of the undefined form 810 are linked.

図2に戻り、未定義帳票DB230にイメージデータと特徴情報とが格納されると、未定義帳票サーバ200の分類部212は、後述する分類処理を行う(ステップS124)。   Returning to FIG. 2, when the image data and the feature information are stored in the undefined form DB 230, the classification unit 212 of the undefined form server 200 performs a classification process described later (step S124).

読取端末通信部470が、イメージデータと特徴情報とを未定義帳票サーバ200へ送信すると(ステップS108)、読取端末制御部410は、処理対象の帳票が未定義帳票である場合には、ステップS102において取得された特徴情報のうち、項目名を表示機440に表示して、項目名に対応する項目値の入力を促す(ステップS110)。オペレータは、表示された項目名に対応する項目値を、イメージデータや処理対象の帳票を参照して入力する。   When the reading terminal communication unit 470 transmits the image data and the feature information to the undefined form server 200 (step S108), the reading terminal control unit 410 determines that the processing target form is an undefined form, step S102. Among the feature information acquired in step 1, the item name is displayed on the display 440 to prompt the input of the item value corresponding to the item name (step S110). The operator inputs the item value corresponding to the displayed item name with reference to the image data or the form to be processed.

一方、ステップS106において、判定部412が処理対象の帳票を未定義帳票ではないと判定した場合には(ステップS106:NO)、読取端末制御部410は、スキャナ450によって取得されたイメージデータと帳票定義データとに基づいて、項目値を文字認識によって取得する(ステップS112)。   On the other hand, when the determination unit 412 determines in step S106 that the processing target form is not an undefined form (step S106: NO), the reading terminal control unit 410 displays the image data and the form acquired by the scanner 450. Based on the definition data, the item value is acquired by character recognition (step S112).

オペレータによって項目値が入力されると(ステップS110)、または、項目値が文字認識によって取得されると(ステップS112)、読取端末通信部470は、イメージデータと特徴情報と項目値とを、センターサーバ500へ送信する(ステップS114)。なお、読取端末通信部470は、特徴情報および項目値のみを、センターサーバ500へ送信してもよい。   When the item value is input by the operator (step S110) or the item value is acquired by character recognition (step S112), the reading terminal communication unit 470 converts the image data, the feature information, and the item value into the center. It transmits to the server 500 (step S114). Note that the reading terminal communication unit 470 may transmit only the feature information and the item value to the center server 500.

センターサーバ500のセンターサーバ通信部570がイメージデータと特徴情報と項目値とを受信すると(ステップS130)、センターサーバ500の帳票処理部512は、帳票の種別に応じて、例えば入金処理等の所定の処理を実行する(ステップS132)。以上で、一連の帳票処理が終了する。   When the center server communication unit 570 of the center server 500 receives the image data, the feature information, and the item value (step S130), the form processing unit 512 of the center server 500, for example, according to a form type, for example, a predetermined process such as a deposit process The process is executed (step S132). Thus, a series of form processing ends.

A3.分類処理:
図4は、未定義帳票サーバ200によって行われる分類処理のフローチャートである。未定義帳票の分類処理は、未定義帳票のイメージデータと特徴情報とが未定義帳票DB230に格納された場合に(図2、ステップS122)、未定義帳票サーバ200の分類部212によって行われる処理である。
A3. Classification process:
FIG. 4 is a flowchart of the classification process performed by the undefined form server 200. The undefined form classification process is a process performed by the classification unit 212 of the undefined form server 200 when image data and feature information of an undefined form are stored in the undefined form DB 230 (FIG. 2, step S122). It is.

分類処理が開始されると、分類部212は、未定義帳票DB230を検索して、他の未定義帳票の特徴情報が既に格納されているか否かを確認する(ステップS200)。他の未定義帳票の特徴情報が格納されている場合とは、本実施例では、新たに格納された特徴情報と異なる識別番号を有する特徴情報が、未定義帳票DB230内に存在する場合である。   When the classification process is started, the classification unit 212 searches the undefined form DB 230 to check whether or not characteristic information of other undefined forms has already been stored (step S200). The case where the feature information of another undefined form is stored is a case where feature information having an identification number different from the newly stored feature information exists in the undefined form DB 230 in this embodiment. .

他の未定義帳票の特徴情報が既に格納されている場合には(ステップS200:YES)、分類部212は、他の未定義帳票のそれぞれの特徴情報と、新たに登録された未定義帳票のそれぞれの特徴情報とを比較して、未定義帳票に対して点数を加算する(ステップS202)。   When the feature information of other undefined forms has already been stored (step S200: YES), the classification unit 212 includes the feature information of each other undefined form and the newly registered undefined form. Each feature information is compared, and a score is added to the undefined form (step S202).

図5は、点数の加算に用いられる点数テーブル235について説明するための図である。点数テーブル235は、他の未定義帳票と新たに格納された未定義帳票とに、同一の特徴情報が存在する場合に、新たに登録された未定義帳票に対して加算される点数が定められたテーブルである。加算される点数は、特徴情報ごとに定められおり、特徴情報に応じて重み付けがされている。例えば、新たに格納された未定義帳票の帳票IDが、既に格納されている未定義帳票の帳票IDと同じ場合には、未定義帳票に対して50点が加算される。また、点数テーブル235には、あらかじめ定められたボーダーとなる点数が記載されている。ボーダーとなる点数とは、新たに格納された未定義帳票に対して加算された点数の合計がボーダーとなる点数に達した場合に、既に格納されている未定義帳票と、新たに格納された未定義帳票とを同一の帳票とみなすことができる点数である。本実施例の点数テーブル235には、ボーダーとなる点数として、100点が記載されている。   FIG. 5 is a diagram for explaining the score table 235 used for adding points. The score table 235 determines the points to be added to newly registered undefined forms when the same feature information exists in other undefined forms and newly stored undefined forms. It is a table. The number of points to be added is determined for each feature information and is weighted according to the feature information. For example, when the form ID of a newly stored undefined form is the same as the form ID of an already stored undefined form, 50 points are added to the undefined form. In the score table 235, the number of points to be a predetermined border is described. The number of points that become borders refers to the undefined forms that have already been stored and the newly stored items that have been added when the total number of points added to the newly stored undefined forms reaches the number of points that become borders. This is the number of points that can be regarded as an undefined form as the same form. In the score table 235 of this embodiment, 100 points are described as the number of points serving as a border.

図4に戻り、分類部212は、点数テーブル235を用いて、新たに格納された未定義帳票に対して点数を加算すると(ステップS202)、新たな未定義帳票に加算された点数の合計点が、ボーダーとなる点数以上であるか否かを判断する(ステップS204)。新たに格納された未定義帳票に加算された点数の合計点が、ボーダーとなる点数以上である場合には(ステップS204:YES)、分類部212は、新たに格納された未定義帳票を、既に格納されていた未定義帳票と同一のグループに分類する(ステップS206)。   Returning to FIG. 4, the classification unit 212 uses the score table 235 to add a score to the newly stored undefined form (step S202), and the total score added to the new undefined form Is greater than or equal to the number of borders (step S204). When the total number of points added to the newly stored undefined form is equal to or greater than the number of points serving as a border (step S204: YES), the classification unit 212 converts the newly stored undefined form to It is classified into the same group as the undefined form that has already been stored (step S206).

一方、ステップS200において、他の未定義帳票が格納されていない場合や(ステップS200:NO)、ステップS204において、新たな未定義帳票に加算される点数の合計点が、ボーダーとなる点数以上でない場合には(ステップS204:NO)、分類部212は、新たな未定義帳票を、グループに分類することなくそのまま未定義帳票DB230に格納しておく。以上のようにして一連の分類処理が終了する。   On the other hand, when no other undefined form is stored in step S200 (step S200: NO), the total number of points added to the new undefined form in step S204 is not more than the number of points serving as a border. In this case (step S204: NO), the classification unit 212 stores the new undefined form as it is in the undefined form DB 230 without classifying it into a group. A series of classification processes is completed as described above.

図6は、未定義帳票DB230に新たに格納された未定義帳票が、他の未定義帳票と同一のグループに分類される例を示す図である。図6には、未定義帳票DB230に既に格納されている未定義帳票810と、未定義帳票DB230に新たに格納された未定義帳票820とを示している。未定義帳票810には、識別番号「001」とイメージデータと特徴情報812とが紐付けられている。未定義帳票820には、識別番号「002」とイメージデータと特徴情報822とが紐付けられている。また、図6には、点数テーブル235を合わせて示している。   FIG. 6 is a diagram illustrating an example in which undefined forms newly stored in the undefined form DB 230 are classified into the same group as other undefined forms. FIG. 6 shows an undefined form 810 already stored in the undefined form DB 230 and an undefined form 820 newly stored in the undefined form DB 230. An identification number “001”, image data, and feature information 812 are associated with the undefined form 810. An identification number “002”, image data, and feature information 822 are associated with the undefined form 820. FIG. 6 also shows a score table 235.

図6に示すように、新たに格納された未定義帳票820の帳票IDと、既に格納されている未定義帳票810の帳票IDとは、ともに「1001」である。そのため、分類部212は、点数テーブル235に従って、新たに格納された未定義帳票820に、50点を加算する。同様に、それぞれの帳票の帳票タイトルは、ともに「入金伝票」である。そのため、分類部212は、点数テーブル235に従って新たに格納された未定義帳票820に、30点を加算する。さらに、それぞれの帳票の用紙サイズは、ともに「A5」である。そのため、分類部212は、点数テーブル235に従って、新たに格納された未定義帳票820に、20点を加算する。これらの点数の合計点(100点)は、点数テーブル235のボーダーとなる点数以上である。よって分類部212は新たに格納された未定義帳票820を、既に格納されている他の未定義帳票810と同一のグループg1に分類する。分類されたグループg1は、未定義帳票820より前に未定義帳票DB230に格納された未定義帳票810を基準に作成されたグループである。また、グループg1は、特徴情報812を有する未定義帳票810と同一とみなされる未定義帳票が属するグループとなる。   As shown in FIG. 6, both the form ID of the newly stored undefined form 820 and the form ID of the already stored undefined form 810 are “1001”. Therefore, the classification unit 212 adds 50 points to the newly stored undefined form 820 according to the score table 235. Similarly, the form title of each form is “payment slip”. Therefore, the classification unit 212 adds 30 points to the undefined form 820 newly stored according to the score table 235. Further, the paper size of each form is “A5”. Therefore, the classification unit 212 adds 20 points to the newly stored undefined form 820 according to the score table 235. The total number of these points (100 points) is equal to or greater than the number of points serving as the border of the score table 235. Therefore, the classification unit 212 classifies the newly stored undefined form 820 into the same group g1 as other stored undefined forms 810. The classified group g1 is a group created based on the undefined form 810 stored in the undefined form DB 230 before the undefined form 820. The group g1 is a group to which an undefined form that is regarded as the same as the undefined form 810 having the characteristic information 812 belongs.

図7は、新たに格納された未定義帳票を、既に格納されていた未定義帳票と同一のグループに分類する別の例を示す図である。図7には、未定義帳票DB230に既に格納されている未定義帳票810と、未定義帳票820と、未定義帳票830とが示されている。このうち、未定義帳票810と未定義帳票820とは、既に、同一のグループg1に分類されている。識別番号「004」を有する未定義帳票840は、未定義帳票DB230に新たに格納された未定義帳票である。   FIG. 7 is a diagram illustrating another example in which newly stored undefined forms are classified into the same group as previously stored undefined forms. FIG. 7 shows an undefined form 810, an undefined form 820, and an undefined form 830 that are already stored in the undefined form DB 230. Among these, the undefined form 810 and the undefined form 820 are already classified into the same group g1. The undefined form 840 having the identification number “004” is an undefined form newly stored in the undefined form DB 230.

分類部212は、新たに格納された未定義帳票840の特徴情報と、グループg1に属する未定義帳票810の特徴情報とを比較する。ここで、未定義帳票840に対して加算される点数の合計が100点未満の場合には、分類部212は、次に、未定義帳票840の特徴情報と、グループg1に属していない未定義帳票830の特徴情報とを比較する。その結果、未定義帳票840に対して加算される点数の合計が100点を以上である場合には、分類部212は、未定義帳票840を未定義帳票830と同一のグループg2に分類する。分類されたグループg2は、未定義帳票830を基準に作成されたグループである。また、グループg2は、未定義帳票830と同一とみなされる未定義帳票が属するグループとなる。分類部212は、新たな未定義帳票が格納されると、このようにグループが既に作成されている場合には、そのグループが作成される際に基準となった未定義帳票の特徴情報と新たな未定義帳票の特徴情報との比較を行う。   The classification unit 212 compares the newly stored feature information of the undefined form 840 with the feature information of the undefined form 810 belonging to the group g1. Here, when the total number of points added to the undefined form 840 is less than 100, the classification unit 212 next displays the feature information of the undefined form 840 and the undefined that does not belong to the group g1. The feature information of the form 830 is compared. As a result, when the total number of points added to the undefined form 840 is 100 points or more, the classification unit 212 classifies the undefined form 840 into the same group g2 as the undefined form 830. The classified group g2 is a group created based on the undefined form 830. Further, the group g2 is a group to which an undefined form that is regarded as the same as the undefined form 830 belongs. When a new undefined form is stored, if the group has already been created in this way, the classification unit 212 adds the feature information of the undefined form that is used as a reference when the group is created and the new information. Comparison with feature information of undefined forms.

図8は、分類部212によって複数の未定義帳票が分類された結果を示す図である。図8に示すグループg1は、識別番号「001」に紐付けられた特徴情報812を有する未定義帳票810が属するグループである。グループg1には、4つの未定義帳票810,820,850,860が属している。グループg2は、識別番号「003」に紐付けられた特徴情報832を有する未定義帳票が属するグループである。グループg2には、2つの未定義帳票830,840が属している。識別番号「007」を有する未定義帳票870は、いずれのグループにも属さない帳票である。分類処理が実行されると、未定義帳票DB230内の未定義帳票は、図8に示すように分類される。   FIG. 8 is a diagram illustrating a result of classification of a plurality of undefined forms by the classification unit 212. A group g1 illustrated in FIG. 8 is a group to which an undefined form 810 having the characteristic information 812 associated with the identification number “001” belongs. Four undefined forms 810, 820, 850, and 860 belong to the group g1. The group g2 is a group to which an undefined form having the characteristic information 832 associated with the identification number “003” belongs. Two undefined forms 830 and 840 belong to the group g2. The undefined form 870 having the identification number “007” is a form that does not belong to any group. When the classification process is executed, the undefined form in the undefined form DB 230 is classified as shown in FIG.

A4.帳票定義データ作成処理:
図9は、帳票定義データ作成システム1000によって実行される帳票定義データ作成処理のフローチャートである。帳票定義データ作成処理が開始されると、帳票定義端末300は、未定義帳票サーバ200に対して、未定義帳票DB230に未定義帳票が格納されているか否かを問い合わせる(ステップS300)。
A4. Form definition data creation process:
FIG. 9 is a flowchart of a form definition data creation process executed by the form definition data creation system 1000. When the form definition data creation process is started, the form definition terminal 300 inquires of the undefined form server 200 whether or not an undefined form is stored in the undefined form DB 230 (step S300).

サーバ通信部270が帳票定義端末300から問い合わせを受信すると(ステップS302)、サーバ制御部210は、未定義帳票DB230内を検索して、未定義帳票の有無と未定義帳票の数とを、帳票定義端末300へ送信する(ステップS304)。未定義帳票DB230内が、図8に示したように分類されている場合には、未定義帳票サーバ200は、未定義帳票が存在することと、グループg1には4つの未定義帳票が分類されていることと、グループg2には2つの未定義帳票が分類されていることと、グループに属さない未定義帳票が1つ存在することとを、帳票定義端末300へ送信する。帳票定義端末300の定義端末通信部370は、未定義帳票の有無と数とを未定義帳票サーバ200から受信する(ステップS306)。   When the server communication unit 270 receives an inquiry from the form definition terminal 300 (step S302), the server control unit 210 searches the undefined form DB 230 to determine whether there is an undefined form and the number of undefined forms. It transmits to the definition terminal 300 (step S304). When the contents of the undefined form DB 230 are classified as shown in FIG. 8, the undefined form server 200 determines that there are undefined forms and that four undefined forms are classified into the group g1. That the two undefined forms are classified in the group g2 and that there is one undefined form that does not belong to the group is transmitted to the form definition terminal 300. The definition terminal communication unit 370 of the form definition terminal 300 receives the presence / absence and number of undefined forms from the undefined form server 200 (step S306).

未定義帳票が未定義帳票DB230内に存在しており(ステップS308:YES)、かつ、未定義帳票が未定義帳票DB230内に複数存在している場合には(ステップS310:YES)、定義データ作成部314は、未定義帳票サーバ200に、未定義帳票の数が最も多いグループのイメージデータおよび特徴情報の送信を要求する(ステップS312)。例えば、未定義帳票DB230内が、図8に示したように分類されている場合には、定義データ作成部314は、未定義帳票の数がグループg2よりも多いグループg1のイメージデータおよび特徴情報の送信を要求する(ステップS312)。また、未定義帳票が複数でない場合、すなわち未定義帳票DBに一つの未定義帳票のみが格納されている場合には(ステップS310:NO)、定義データ作成部314は、格納されている未定義帳票のイメージデータおよび特徴情報の送信を要求する(ステップS314)。   If undefined forms exist in the undefined form DB 230 (step S308: YES) and a plurality of undefined forms exist in the undefined form DB 230 (step S310: YES), the definition data The creation unit 314 requests the undefined form server 200 to transmit image data and feature information of the group having the largest number of undefined forms (step S312). For example, when the undefined form DB 230 is classified as shown in FIG. 8, the definition data creation unit 314 has the image data and feature information of the group g1 in which the number of undefined forms is larger than the group g2. Is requested (step S312). When there are not a plurality of undefined forms, that is, when only one undefined form is stored in the undefined form DB (step S310: NO), the definition data creation unit 314 stores the undefined forms stored. A request is made to transmit the image data and feature information of the form (step S314).

帳票定義端末300からイメージデータおよび特徴情報の送信要求を受信すると(ステップS316)、未定義帳票サーバ200は、要求されたイメージデータおよび特徴情報を未定義帳票DB230内から検索して、帳票定義端末300へ送信する(ステップS318)。   When the image data and feature information transmission request is received from the form definition terminal 300 (step S316), the undefined form server 200 searches the undefined form DB 230 for the requested image data and feature information, and forms the form definition terminal. It transmits to 300 (step S318).

未定義帳票サーバ200からイメージデータおよび特徴情報を受信すると(ステップS320)、帳票定義端末300の定義データ作成部314は、受信したイメージデータおよび特徴情報に基づいて、帳票定義データを作成する(ステップS322)。   When image data and feature information are received from the undefined form server 200 (step S320), the definition data creation unit 314 of the form definition terminal 300 creates form definition data based on the received image data and feature information (step S320). S322).

図10は、帳票定義データを作成するために表示機340に表示されるイメージデータ001iおよび帳票定義データd1の例を示す図である。定義データ作成部314は、図9のステップS320において受信した特徴情報を、図10に示すような形式を用いて帳票定義データd1として、イメージデータ001iとともに、表示機340に表示する。定義データ作成部314は、図2を用いて説明した帳票処理において特徴情報を取得した際に、文字数や文字の種類や座標等が取得されている場合には、図10に示すように、文字数や文字の種類や座標等を、項目の番号(項番)および項目名に紐付けて表示する。オペレータは、表示機340に表示されたイメージデータ001iと、帳票定義データd1とを照合して、イメージデータ001iに記載されているが帳票定義データd1には記載されていない項目がある場合には、帳票定義データd1にその項目を追加する。また、帳票定義データd1に、不要な項目が記載されている場合には、帳票定義データd1からその項目を削除する。   FIG. 10 is a diagram showing an example of the image data 001i and the form definition data d1 displayed on the display device 340 for creating the form definition data. The definition data creation unit 314 displays the feature information received in step S320 of FIG. 9 on the display device 340 together with the image data 001i as form definition data d1 using the format shown in FIG. When the characteristic data is acquired in the form processing described with reference to FIG. 2, the definition data creation unit 314 determines the number of characters as shown in FIG. And the character type and coordinates are displayed in association with the item number (item number) and item name. The operator collates the image data 001i displayed on the display 340 with the form definition data d1, and if there is an item described in the image data 001i but not in the form definition data d1. The item is added to the form definition data d1. If an unnecessary item is described in the form definition data d1, the item is deleted from the form definition data d1.

図9に戻り、帳票定義データを作成すると、定義端末制御部310は、作成された帳票定義データを、帳票定義DB330に格納するとともに、帳票読取端末400へ送信する(ステップS324)。   Returning to FIG. 9, when the form definition data is created, the definition terminal control unit 310 stores the created form definition data in the form definition DB 330 and transmits it to the form reading terminal 400 (step S324).

帳票読取端末400は、作成された帳票定義データを帳票定義端末300から受信すると(ステップS326)、帳票定義データ記憶部430に帳票定義データを追加して記憶する(ステップS328)。以上で帳票定義データ作成処理が終了する。   Upon receiving the created form definition data from the form definition terminal 300 (step S326), the form reading terminal 400 adds the form definition data to the form definition data storage unit 430 and stores it (step S328). This completes the form definition data creation process.

以上のような帳票定義データ作成システム1000によれば、判定部412は、取得された特徴情報に基づいて、処理対象の帳票に対応する帳票定義データが、帳票定義データ記憶部430に記憶されていない未定義帳票であるか否かを判定する。未定義帳票である場合には、取得されたイメージデータと特徴情報とが、未定義帳票DB230に格納される。未定義帳票DB230には未定義帳票の特徴情報が取得されるたびに、特徴情報が格納されて蓄積されていくので、金融機関のオペレータは、帳票読取端末400において読み取られた未定義帳票の数を、把握することができる。   According to the form definition data creation system 1000 as described above, the determination unit 412 stores the form definition data corresponding to the process target form in the form definition data storage unit 430 based on the acquired feature information. Judge whether there is no undefined form. In the case of an undefined form, the acquired image data and feature information are stored in the undefined form DB 230. Each time feature information of an undefined form is acquired in the undefined form DB 230, the feature information is stored and accumulated. Therefore, the operator of the financial institution can count the number of undefined forms read by the form reading terminal 400. Can be grasped.

未定義帳票サーバ200の分類部212は、未定義帳票DB230内の未定義帳票の特徴情報をそれぞれ比較して、未定義帳票DB230内に格納されている未定義帳票の中から、同一の帳票とみなすことができる複数の未定義帳票を、同一のグループに分類する。その結果、未定義帳票の種類ごとに、グループが作成されるため、オペレータは、帳票読取端末400において読み取られた未定義帳票の種類の数を把握することができる。また、グループ内に属する未定義帳票の数を把握することもできるため、帳票読取端末400において読み取られた頻度の高い未定義帳票を、把握することができる。そのため、オペレータは、顧客によって使用される頻度の高い未定義帳票を把握することができる。さらに、定義データ作成部314は、未定義帳票の数が多いグループのイメージデータおよび特徴情報を取得して、帳票定義データを作成する。そのため、使用頻度の高い未定義帳票から優先的に、帳票定義データを作成することができる。新たに帳票定義データが作成されると、作成された帳票定義データは、帳票読取端末400へ送信されて、帳票定義データ記憶部430に記憶される。これにより、帳票読取端末400において、これまで項目値の入力等が必要であった未定義帳票の処理を、帳票定義データを用いて、自動的に行うことができる。そのため、顧客の便宜を図るとともに、オペレータの負担を軽減することができる。   The classification unit 212 of the undefined form server 200 compares the feature information of the undefined forms in the undefined form DB 230, and selects the same form from the undefined forms stored in the undefined form DB 230. A plurality of undefined forms that can be regarded are classified into the same group. As a result, since a group is created for each type of undefined form, the operator can grasp the number of types of undefined form read by the form reading terminal 400. In addition, since it is possible to grasp the number of undefined forms belonging to the group, it is possible to grasp undefined forms that are frequently read by the form reading terminal 400. Therefore, the operator can grasp undefined forms that are frequently used by customers. Further, the definition data creation unit 314 obtains image data and feature information of a group having a large number of undefined forms, and creates form definition data. Therefore, form definition data can be created preferentially from undefined forms that are frequently used. When form definition data is newly created, the created form definition data is transmitted to the form reading terminal 400 and stored in the form definition data storage unit 430. As a result, the form reading terminal 400 can automatically perform processing of undefined forms that had previously required input of item values or the like using the form definition data. As a result, the convenience of the customer can be improved and the burden on the operator can be reduced.

さらに、本実施例の帳票定義データ作成システム1000においては、分類部212は、未定義帳票DB230に既に格納されていた他の未定義帳票と、新たに格納された未定義帳票とに、同一の特徴情報が存在する場合には、同一の特徴情報ごとに、新たに格納された未定義帳票に対してあらかじめ定められた点数を加算する。そして、新たに格納された未定義帳票に加算された点数が、所定の点数以上である場合には、新たに格納された未定義帳票を、既に格納されていた他の未定義帳票と、同一のグループに分類する。加算される点数としては、例えば帳票IDや帳票タイトルなど、帳票の特徴を表す情報として重要度の高い特徴情報に対して、高い点数を設定しておくことができる。そのため、完全に特徴情報が一致していない未定義帳票であっても、重要度の高い特徴情報が一致している帳票を、既に格納されていた未定義帳票と同一の帳票とみなすことができる。よって、本実施例の帳票定義データ作成システムによれば、新たに帳票定義データを作成することが効果的な帳票を把握して、帳票定義データを作成することができる。   Furthermore, in the form definition data creation system 1000 according to the present embodiment, the classification unit 212 uses the same for other undefined forms that have already been stored in the undefined form DB 230 and the newly stored undefined forms. If feature information exists, a predetermined score is added to the newly stored undefined form for each identical feature information. If the score added to the newly stored undefined form is equal to or greater than the predetermined score, the newly stored undefined form is the same as the other undefined form that has already been stored. Classify into groups. As a score to be added, for example, a high score can be set for feature information having high importance as information representing a feature of the form, such as a form ID and a form title. Therefore, even if an undefined form whose feature information does not completely match, a form whose feature information with high importance matches can be regarded as the same form as an undefined form that has already been stored. . Therefore, according to the form definition data creation system of the present embodiment, it is possible to grasp the form that is effective for newly creating the form definition data and create the form definition data.

B1.分類処理:
上述の実施例1では、分類部212は、未定義帳票DB230に新たに格納された未定義帳票に対して、特徴情報ごとに点数を加算して、加算された点数が所定の点数以上である場合には、完全に特徴情報が一致していない未定義帳票であっても新たに格納された未定義帳票を、既に格納されていた未定義帳票と同一のグループに分類していた。これに対して、本実施例では、特徴情報が完全に一致している複数の未定義帳票を同一のグループに分類する例について説明する。
B1. Classification process:
In the first embodiment described above, the classification unit 212 adds a score for each feature information to the undefined form newly stored in the undefined form DB 230, and the added score is a predetermined score or more. In this case, even if the undefined form does not completely match the feature information, the newly stored undefined form is classified into the same group as the already stored undefined form. On the other hand, in the present embodiment, an example will be described in which a plurality of undefined forms whose feature information is completely matched are classified into the same group.

図11は、分類処理の別の例について説明するための図である。分類処理が開始されると、分類部212は、実施例1(図4、ステップS200)と同様に、未定義帳票DB230内に、他の未定義帳票のイメージデータおよび特徴情報が既に格納されているか否かを検索する(図11、ステップS400)。   FIG. 11 is a diagram for explaining another example of the classification process. When the classification process is started, the classification unit 212 stores image data and feature information of other undefined forms in the undefined form DB 230 as in the first embodiment (FIG. 4, step S200). It is searched whether or not (FIG. 11, step S400).

他の未定義帳票のイメージデータおよび特徴情報が既に格納されている場合には(ステップS400:YES)、分類部212は、新たに格納された未定義帳票の項目名と同一の項目名を有する他の未定義帳票を、未定義帳票DBの中から検索する(ステップS402)。分類部212は、同一の項目名を有する他の未定義帳票に対しては、「+1」をカウントする(ステップS404)。   When image data and feature information of other undefined forms are already stored (step S400: YES), the classification unit 212 has the same item name as the item name of the newly stored undefined form. Another undefined form is searched from the undefined form DB (step S402). The classification unit 212 counts “+1” for other undefined forms having the same item name (step S404).

分類部212は、新たに格納された未定義帳票の有する全ての項目名について、検索を終了していない場合には(ステップS406:NO)、ステップS402からステップS404を繰り返し実行する。   The classification unit 212 repeatedly executes step S402 to step S404 when the search has not been completed for all item names of the newly stored undefined form (step S406: NO).

新たに格納された未定義帳票の全ての項目名について検索を終了した場合には(ステップS406:YES)、分類部212は、カウントの数と項目名の数とが一致する未定義帳票を検索する(ステップS408)。カウントの数と項目名の数とが一致する他の未定義帳票とは、新たに格納された未定義帳票の有する項目名を、全て備える未定義帳票である。   When the search is completed for all item names of the newly stored undefined form (step S406: YES), the classification unit 212 searches for an undefined form in which the number of counts matches the number of item names. (Step S408). Other undefined forms in which the number of counts matches the number of item names are undefined forms that have all the item names of newly stored undefined forms.

カウントの数と項目名の数とが一致した他の未定義帳票がある場合には(ステップS408:YES)、分類部212は、新たに格納された未定義帳票と、カウントの数および項目名の数とが一致した他の未定義帳票と、を同一のグループに分類する(ステップS410)。一方、ステップS400において、他の未定義帳票が格納されていない場合や(ステップS400:NO)、ステップS408において、カウントと項目名の数とが一致する他の未定義帳票がない場合には(ステップS408:NO)、分類部212は新たな未定義帳票をグループに分類せず、そのまま未定義帳票DB230に格納しておく。以上のようにして一連の分類処理が終了する。分類処理が終了した後は、実施例1(A4)と同様に、帳票定義データ作成処理が行われる。   If there is another undefined form in which the number of counts matches the number of item names (step S408: YES), the classification unit 212 determines the newly stored undefined form, the number of counts, and the item name. Are classified into the same group (step S410). On the other hand, if no other undefined form is stored in step S400 (step S400: NO), or if there is no other undefined form in which the count matches the number of item names in step S408 ( In step S408: NO), the classification unit 212 stores the new undefined form in the undefined form DB 230 as it is without classifying it into a group. A series of classification processes is completed as described above. After the classification process is completed, a form definition data creation process is performed as in the first embodiment (A4).

以上のような分類処理を行えば、未定義帳票サーバ200の分類部212は、未定義帳票DB230内の未定義帳票の特徴情報をそれぞれ比較して、未定義帳票DB230内に格納されている未定義帳票の中から、同一の帳票とみなすことができる帳票を、グループに分類する。さらに、定義データ作成部314は、未定義帳票の数が最も多いグループから優先して、帳票定義データを作成する。そのため、実施例2においても、実施例1と同様の効果を奏する。   When the above classification process is performed, the classification unit 212 of the undefined form server 200 compares the feature information of the undefined form in the undefined form DB 230, and stores the undefined form stored in the undefined form DB 230. Forms that can be regarded as the same form from the definition forms are classified into groups. Furthermore, the definition data creation unit 314 creates form definition data in preference to the group with the largest number of undefined forms. Therefore, also in Example 2, there exists an effect similar to Example 1.

また、本実施例では、分類部212は、新たに格納された未定義帳票と、その未定義帳票が有する項目名を全て備える未定義帳票とを同一のグループに分類する。そのため、類似する帳票を排除して、同一の帳票のみを確実に同一のグループに分類することができる。よって、類似帳票を排除して帳票定義データを作成することが好まれる帳票についても、効果的に帳票定義データを作成することができる。   In this embodiment, the classification unit 212 classifies the newly stored undefined form and undefined forms having all the item names of the undefined form into the same group. For this reason, it is possible to exclude similar forms and reliably classify only the same form into the same group. Therefore, the form definition data can be effectively created even for a form that is preferred to create form definition data by excluding similar forms.

C.変形例:
なお、本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施例は本発明をわかりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施例の構成の一部について、他の実施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
C. Variations:
In addition, this invention is not limited to an above-described Example, Various modifications are included. For example, the above-described embodiments have been described in detail for easy understanding of the present invention, and are not necessarily limited to those having all the configurations described. Also, a part of the configuration of one embodiment can be replaced with the configuration of another embodiment, and the configuration of another embodiment can be added to a part of the configuration of one embodiment. . It is also possible to add, delete, and replace the configuration of each embodiment.

また、上記の各構成、機能、処理部、処理手段等は、それらの一部又は全部を、例えば集積回路で設計する等によりハードウェアで実現してもよい。また、上記の各構成、機能等は、プロセッサがそれぞれの機能を実現するプログラムを解釈し、実行することによりソフトウェアで実現してもよい。各機能を実現するプログラム、テーブル、ファイル等の情報は、メモリや、ハードディスク、SSD(Solid State Drive)等の記録装置、または、ICカード、SDカード、DVD等の記録媒体におくこともできる。   Each of the above-described configurations, functions, processing units, processing means, and the like may be realized by hardware by designing a part or all of them with, for example, an integrated circuit. Each of the above-described configurations, functions, and the like may be realized by software by interpreting and executing a program that realizes each function by the processor. Information such as programs, tables, and files that realize each function can be stored in a recording device such as a memory, a hard disk, or an SSD (Solid State Drive), or a recording medium such as an IC card, an SD card, or a DVD.

また、図中の制御線や情報線は説明上必要と考えられるものを示しており、製品上必ずしもすべての制御線や情報線を示しているとは限らない。実際にはほとんど全ての構成が相互に接続されていると考えても良い。   In addition, the control lines and information lines in the figure are those that are considered necessary for the explanation, and not all the control lines and information lines on the product are necessarily shown. Actually, it may be considered that almost all the components are connected to each other.

C1.変形例1:
図12は、帳票定義データ作成システムの一実施例としての帳票定義データ作成装置100を示す図である。上述の種々の実施例では、未定義帳票サーバ200と、帳票定義端末300と、帳票読取端末400と、センターサーバ500とを備る帳票定義データ作成システム1000が、帳票定義データの作成を行っている。これに対し、帳票定義データの作成は、図12に示すような1台の装置で行ってもよい。
C1. Modification 1:
FIG. 12 is a diagram showing a form definition data creation device 100 as an example of the form definition data creation system. In the various embodiments described above, the form definition data creation system 1000 including the undefined form server 200, the form definition terminal 300, the form reading terminal 400, and the center server 500 creates the form definition data. Yes. On the other hand, the creation of the form definition data may be performed by one apparatus as shown in FIG.

C2.変形例2:
上述の種々の実施例では、帳票定義データ作成システム1000は、1台の帳票読取端末400を備えている(図1)。これに対して、帳票定義データ作成システム1000は、複数の帳票読取端末400を備えてもよい。
C2. Modification 2:
In the various embodiments described above, the form definition data creation system 1000 includes one form reading terminal 400 (FIG. 1). On the other hand, the form definition data creation system 1000 may include a plurality of form reading terminals 400.

C3.変形例3:
上述の実施例1では、複数の未定義帳票が既にグループに分類されている場合に、未定義帳票DB230に新たに未定義帳票が格納されると、分類部212は、グループに属する未定義帳票のうち、グループを作成する際に基準となった未定義帳票の特徴情報と、新たに格納された未定義帳票の特徴情報とを比較している。これに対し、分類部212は、グループに属する全ての未定義帳票の特徴情報と、新たに格納された未定義帳票の特徴情報とを比較してもよい。
C3. Modification 3:
In the first embodiment described above, when a plurality of undefined forms are already classified into a group and the undefined form is newly stored in the undefined form DB 230, the classification unit 212 causes the undefined form belonging to the group. Among them, the feature information of the undefined form that is used as a reference when creating the group is compared with the feature information of the newly stored undefined form. On the other hand, the classification unit 212 may compare the feature information of all undefined forms belonging to the group with the feature information of the newly stored undefined forms.

C4.変形例4:
上述の種々の実施例では、分類部212は、未定義帳票DB230に未定義帳票が格納されるたびに、分類を行っている。これに対し、分類部212は、帳票定義端末300から未定義帳票の有無の問い合わせを受けた際等、所定のタイミングで、分類を行ってもよい。
C4. Modification 4:
In the various embodiments described above, the classification unit 212 performs classification every time an undefined form is stored in the undefined form DB 230. On the other hand, the classification unit 212 may perform classification at a predetermined timing, for example, when an inquiry about the presence / absence of an undefined form is received from the form definition terminal 300.

C5.変形例5:
上述の種々の実施例では、特徴情報として、帳票の種類ごとに付与された帳票IDや、帳票のタイトルや、帳票の用紙のサイズや、帳票に記載されている罫線のレイアウト情報や、種々の項目名とその位置情報を用いている。これに対し、特徴情報は、帳票に記載されている項目名の文字の大きさや、フォントや、帳票の色等であってもよい。
C5. Modification 5:
In the various embodiments described above, as feature information, the form ID assigned to each form type, form title, form paper size, ruled line layout information described in the form, The item name and its position information are used. On the other hand, the feature information may be the size of characters of the item names described in the form, the font, the color of the form, or the like.

C6.変形例6:
上述の種々の実施例では、帳票定義データ作成システム1000は、未定義帳票DB230に格納された未定義帳票に対して、帳票定義データの作成を行っている。これに対して、帳票定義データ作成システム1000は特徴情報が取得された全ての帳票に対して、分類を行い、帳票定義データを作成してもよい。
C6. Modification 6:
In the various embodiments described above, the form definition data creation system 1000 creates form definition data for undefined forms stored in the undefined form DB 230. On the other hand, the form definition data creation system 1000 may classify all forms for which feature information has been acquired, and create form definition data.

C7.変形例7:
上述の種々の実施例では、帳票定義データ作成システム1000は、グループに属する帳票の数が最も多い未定義帳票の帳票定義データを作成している。これに対し、帳票定義データ作成システム1000は、グループに属する帳票の数があらかじめ定めておいた数以上である場合に、そのグループに属する帳票の帳票定義データを作成してもよい。
C7. Modification 7:
In the various embodiments described above, the form definition data creation system 1000 creates form definition data for undefined forms with the largest number of forms belonging to a group. On the other hand, the form definition data creation system 1000 may create form definition data for a form belonging to a group when the number of forms belonging to the group is equal to or greater than a predetermined number.

001i…イメージデータ
001、002、003、004、005、006、007…識別番号
100…帳票定義データ作成装置
200…未定義帳票サーバ
210…サーバ制御部
212…分類部
220…サーバ通信部
230…未定義帳票DB
235…点数テーブル
270…サーバ通信部
300…帳票定義端末
310…定義端末制御部
314…定義データ作成部
330…帳票定義DB
340…表示機
360…入力機器
370…定義端末通信部
400…帳票読取端末
410…読取端末制御部
412…判定部
430…帳票定義データ記憶部
432…帳票定義データ
440…表示機
450…スキャナ
460…入力機器
470…読取端末通信部
500…センターサーバ
510…センターサーバ制御部
512…帳票処理部
570…センターサーバ通信部
810、820、830、840、850、860、870…未定義帳票
812、822、832…特徴情報
1000…帳票定義データ作成システム
g1、g2…グループ
d1…帳票定義データ
NT…ネットワーク
001i: Image data 001, 002, 003, 004, 005, 006, 007 ... Identification number 100 ... Form definition data creation device 200 ... Undefined form server 210 ... Server control part 212 ... Classification part 220 ... Server communication part 230 ... Not yet Definition form DB
235 ... Score table 270 ... Server communication part 300 ... Form definition terminal 310 ... Definition terminal control part 314 ... Definition data creation part 330 ... Form definition DB
340 ... Display device 360 ... Input device 370 ... Definition terminal communication unit 400 ... Form reading terminal 410 ... Reading terminal control unit 412 ... Determination unit 430 ... Form definition data storage unit 432 ... Form definition data 440 ... Display device 450 ... Scanner 460 ... Input device 470 ... Reading terminal communication unit 500 ... Center server 510 ... Center server control unit 512 ... Form processing unit 570 ... Center server communication unit 810, 820, 830, 840, 850, 860, 870 ... Undefined forms 812, 822, 832 ... Feature information 1000 ... Form definition data creation system g1, g2 ... Group d1 ... Form definition data NT ... Network

Claims (6)

帳票を読み取るために用いられる帳票定義データを作成する帳票定義データ作成システムであって、
帳票の特徴点に関する情報を表す特徴情報を取得する取得部と、
前記帳票と前記特徴情報とを紐付けて蓄積する特徴情報記憶部と、
前記特徴情報記憶部に蓄積された各帳票の前記特徴情報を比較して、前記各帳票をグループに分類する分類部と、
前記特徴情報に基づき、前記帳票定義データを作成する作成部と、を備え、
前記作成部は、各グループ内に属する帳票の数に応じて、前記帳票定義データを作成する対象とする帳票を決定する、帳票定義データ作成システム。
A form definition data creation system for creating form definition data used to read a form,
An acquisition unit for acquiring feature information representing information on feature points of the form;
A feature information storage unit that associates and accumulates the form and the feature information;
Comparing the feature information of each form accumulated in the feature information storage unit, classifying each form into a group,
A creation unit that creates the form definition data based on the feature information;
The form creation data creation system, wherein the creation unit determines a form for which the form definition data is to be created according to the number of forms belonging to each group.
請求項1記載の帳票定義データ作成システムであって、
前記作成部は、前記グループに属する前記帳票の数が最も多いグループ内の帳票を、前記帳票データを作成する対象として決定する、帳票定義データ作成システム。
The form definition data creation system according to claim 1,
The form creation data creation system in which the creation unit determines a form in a group having the largest number of forms belonging to the group as a target for creating the form data.
請求項1または請求項2に記載の帳票定義データ作成システムであって、
前記取得部はそれぞれの帳票からそれぞれ複数の特徴点についての前記特徴情報を取得し、
前記分類部は、比較対象の帳票について、他の帳票と前記特徴情報が一致する場合に、一致した前記特徴情報に応じた点数を加算し、前記加算した点数が所定の点数以上である場合に、前記比較対象の帳票を前記他の帳票と同一のグループに分類する、帳票定義データ作成システム。
The form definition data creation system according to claim 1 or claim 2,
The acquisition unit acquires the feature information for each of a plurality of feature points from each form,
The classification unit adds a score corresponding to the matched feature information when the feature information matches another document for the comparison target document, and the added score is equal to or more than a predetermined score A form definition data creation system for classifying the forms to be compared into the same group as the other forms.
請求項3に記載の帳票定義データ作成システムであって、
それぞれの前記特徴情報の点数には、重み付けがされている、帳票定義データ作成システム。
The form definition data creation system according to claim 3,
A form definition data creation system in which each feature information score is weighted.
請求項1または請求項2に記載の帳票定義データ作成システムであって、
前記分類部は、比較対象の帳票の有する特徴情報と他の帳票の有する特徴情報とが一致する場合に、前記比較対象の帳票を前記他の帳票と同一のグループに分類する、帳票定義データ作成システム。
The form definition data creation system according to claim 1 or claim 2,
The classification unit creates a form definition data for classifying the form to be compared into the same group as the other form when the characteristic information of the form to be compared matches the characteristic information of another form. system.
帳票定義データ作成システムによる帳票定義データを作成する方法であって、
帳票の特徴点に関する情報を表す特徴情報を取得する工程と、
前記帳票と前記特徴情報とを紐付けて蓄積する工程と、
前記蓄積された各帳票の前記特徴情報を比較して、前記各帳票をグループに分類する分類する工程と、
前記特徴情報に基づき、前記帳票定義データを作成する工程と、を備え、
前記帳票定義データを作成する工程は、各グループ内に属する帳票の数に応じて、前記帳票定義データを作成する対象とする帳票を決定する工程を有する、帳票定義作成方法。
A method for creating form definition data by a form definition data creation system,
Acquiring feature information representing information on feature points of the form;
Linking and storing the form and the feature information;
Comparing the feature information of each of the accumulated forms, and classifying each form into a group;
Creating the form definition data based on the feature information,
The method of creating the form definition data includes a step of determining a form for which the form definition data is to be created according to the number of forms belonging to each group.
JP2012270012A 2012-12-11 2012-12-11 Business form definition data creation system and business form definition data creation method Pending JP2014115857A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012270012A JP2014115857A (en) 2012-12-11 2012-12-11 Business form definition data creation system and business form definition data creation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012270012A JP2014115857A (en) 2012-12-11 2012-12-11 Business form definition data creation system and business form definition data creation method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014115857A true JP2014115857A (en) 2014-06-26

Family

ID=51171783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012270012A Pending JP2014115857A (en) 2012-12-11 2012-12-11 Business form definition data creation system and business form definition data creation method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014115857A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6190027B1 (en) * 2016-10-20 2017-08-30 三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社 Work support device and work support program
JP2018037017A (en) * 2016-09-02 2018-03-08 株式会社日立製作所 Analysis device, analysis method, and analysis program
WO2019004363A1 (en) * 2017-06-29 2019-01-03 株式会社ビズオーシャン Information inputting method, information inputting device, and information inputting system
JP2019133430A (en) * 2018-01-31 2019-08-08 日本電気株式会社 Form creation support device, form creation support method, and form creation support program
JP2021033743A (en) * 2019-08-27 2021-03-01 株式会社日立製作所 Information processing apparatus, document identification method, and information processing system
US11055481B2 (en) 2017-06-29 2021-07-06 Spalo Co., Ltd. Information input method, information input apparatus, and information input system
JP2021116105A (en) * 2020-01-27 2021-08-10 凸版印刷株式会社 Spout plug and packaging container equipped with the same

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107797979B (en) * 2016-09-02 2021-05-04 株式会社日立制作所 Analysis device and analysis method
JP2018037017A (en) * 2016-09-02 2018-03-08 株式会社日立製作所 Analysis device, analysis method, and analysis program
CN107797979A (en) * 2016-09-02 2018-03-13 株式会社日立制作所 Analytical equipment and analysis method
WO2018073986A1 (en) * 2016-10-20 2018-04-26 三菱電機株式会社 Operation assistance device and operation assistance program
JP2018067180A (en) * 2016-10-20 2018-04-26 三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社 Work supporting device and work supporting program
JP6190027B1 (en) * 2016-10-20 2017-08-30 三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社 Work support device and work support program
WO2019004363A1 (en) * 2017-06-29 2019-01-03 株式会社ビズオーシャン Information inputting method, information inputting device, and information inputting system
JPWO2019004363A1 (en) * 2017-06-29 2019-06-27 株式会社ビズオーシャン INFORMATION INPUT METHOD, INFORMATION INPUT DEVICE, AND INFORMATION INPUT SYSTEM
US11055481B2 (en) 2017-06-29 2021-07-06 Spalo Co., Ltd. Information input method, information input apparatus, and information input system
JP2019133430A (en) * 2018-01-31 2019-08-08 日本電気株式会社 Form creation support device, form creation support method, and form creation support program
JP7069759B2 (en) 2018-01-31 2022-05-18 日本電気株式会社 Form creation support device, form creation support method, and form creation support program
JP2021033743A (en) * 2019-08-27 2021-03-01 株式会社日立製作所 Information processing apparatus, document identification method, and information processing system
JP7312646B2 (en) 2019-08-27 2023-07-21 株式会社日立製作所 Information processing device, document identification method, and information processing system
JP2021116105A (en) * 2020-01-27 2021-08-10 凸版印刷株式会社 Spout plug and packaging container equipped with the same
JP7369337B2 (en) 2020-01-27 2023-10-26 Toppanホールディングス株式会社 Spout stopper and packaging container equipped with the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014115857A (en) Business form definition data creation system and business form definition data creation method
US10572725B1 (en) Form image field extraction
US11430013B2 (en) Configurable relevance service test platform
US8788583B2 (en) Sharing form training result utilizing a social network
US20210157862A1 (en) Automatic document negotiation
US20200234324A1 (en) Matching a Coupon to A Specific Product
CN110661835A (en) Gray level publishing method and processing method thereof, node and system and storage device
JP6357621B1 (en) Accounting processing apparatus, accounting processing system, accounting processing method and program
EP1197838A2 (en) Internet print managing system and method with print job distribution
JP6743445B2 (en) Portable information device and program
JP6087452B1 (en) Paper document management system
US20150242964A1 (en) Non-transitory Computer-Readable Medium, Data Management System and Data Management Server
JP2015046071A (en) Image recognition device, image recognition method, and image recognition program
JP7235119B2 (en) Processing device, accounting device, processing method and program
US10097724B2 (en) System, control method, and recording medium
JP6761197B2 (en) Information processing system, information processing method, program
JP2019114193A (en) Image processing device and image processing program
JP5559750B2 (en) Advertisement processing apparatus, information processing system, and advertisement processing method
US11687574B2 (en) Record matching in a database system
KR102549794B1 (en) System and method for providing coupon service based on image
KR101932814B1 (en) System and method for providing word-information
JPWO2020044537A1 (en) Image matching device, image matching method, and program
US20240037214A1 (en) Information processing device, information processing method, and computer readable medium
JP6348764B2 (en) Information processing apparatus and program
WO2020218471A1 (en) Processing device, processing method, and program