JP2014115494A - Light collection optical system and observation instrument - Google Patents
Light collection optical system and observation instrument Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014115494A JP2014115494A JP2012269985A JP2012269985A JP2014115494A JP 2014115494 A JP2014115494 A JP 2014115494A JP 2012269985 A JP2012269985 A JP 2012269985A JP 2012269985 A JP2012269985 A JP 2012269985A JP 2014115494 A JP2014115494 A JP 2014115494A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- optical system
- group
- light source
- condensing optical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 237
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 claims abstract description 49
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 85
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 59
- 230000004075 alteration Effects 0.000 abstract description 89
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 21
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 18
- 230000008859 change Effects 0.000 description 16
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 14
- 239000006059 cover glass Substances 0.000 description 14
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 13
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 13
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 13
- 206010010071 Coma Diseases 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 229910001285 shape-memory alloy Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 5
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 5
- 238000013461 design Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 206010073261 Ovarian theca cell tumour Diseases 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 208000001644 thecoma Diseases 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Endoscopes (AREA)
- Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
- Lenses (AREA)
Abstract
Description
本発明は、所定の面上を移動する点光源より射出される光を集光させる集光光学系、及び該集光光学系を備える観察器具に関する。 The present invention relates to a condensing optical system that condenses light emitted from a point light source moving on a predetermined surface, and an observation instrument including the condensing optical system.
生体組織等の被写体を観察するための観察器具として、所定の走査光により被写体(被検面)を走査してその像を得ることが可能なものが知られている。この種の観察器具の具体的構成が、例えば特許文献1に記載されている。
2. Description of the Related Art As an observation instrument for observing a subject such as a living tissue, one that can scan a subject (surface to be examined) with predetermined scanning light and obtain an image thereof is known. A specific configuration of this type of observation instrument is described in
特許文献1に記載の観察器具は、共焦点顕微鏡の原理を応用して設計された共焦点プローブであり、内視鏡の先端部内に組み込まれている。共焦点プローブは、プローブ内に配置された光ファイバを振ることにより光ファイバの射出端(点光源)を光軸と実質直交する所定の面上で周期的に移動させながら、点光源より射出された光(励起光)の点像を集光光学系を介して被検面上で走査する。以下、所定の面上を移動する点光源より射出される光を被検面上で走査する集光光学系を「走査用集光光学系」と記す。共焦点プローブは、励起光により励起された被検面から発せられる蛍光を取り込み、所定の画像生成装置に伝送する。
The observation instrument described in
特許文献1に例示される、この種の走査用集光光学系には、観察器具を体腔内へ挿入している間の患者の負担を軽減するため、より一層の小型化が求められている。また、体腔内の被写体を広い視野で観察するため、より一層の広画角化も求められている。しかし、走査用集光光学系において、より一層の小型化及び広画角化の両立を試みると、像面湾曲をはじめ、諸収差の発生を抑えるのが難しかった。そこで、本発明者は、鋭意検討を重ね、小型化及び広画角化を両立させつつも像面湾曲を含む諸収差の発生を抑えるのに好適な集光光学系を見出すことができ、本発明を完成させるに至った。
This type of condensing optical system for scanning exemplified in
本発明の一形態に係る集光光学系は、所定の面上を移動する点光源より射出される光を集光させる走査用集光光学系であり、点光源側から順に、正のパワーを持つ第1群、正のパワーを持つ第2群を有する。第1群と第2群との間の軸上光は略平行光である。第1群は、点光源側から順に、点光源側に凹面を向けた第11のメニスカスレンズ、被検面側に凸面を向けた第11の正レンズ、点光源側に凸面を向けた第21の正レンズ、被検面側に凹面を向けた第11の負レンズ、点光源側に凹面を向け被検面側に凸面を向けた、負レンズと正レンズからなる第11の接合レンズ、被検面側に凸面を向けた第31の正レンズを有する。第2群は、点光源側から順に、点光源側に凸面を向けた第12の正レンズ、負レンズと正レンズからとなる第12の接合レンズ、第22の正レンズ、被検面側に凹面を向けた第12のメニスカスレンズを有する。当該集光光学系は、第11のメニスカスレンズの点光源側の面の曲率半径をr11と定義し、第11のメニスカスレンズの被検面側の面の曲率半径をr21と定義し、第12のメニスカスレンズの点光源側の面の曲率半径をr12と定義し、第12のメニスカスレンズの被検面側の面の曲率半径をr22と定義した場合に、次の条件式
−0.2<SF1<0.0
0.0<|SF2|<0.3
但し、
SF1:(r11−r21)/(r11+r21)
SF2:(r12−r22)/(r12+r22)
を満たす。
A condensing optical system according to an aspect of the present invention is a condensing optical system for scanning that condenses light emitted from a point light source moving on a predetermined surface, and has positive power sequentially from the point light source side. A first group having a second group having a positive power. The axial light between the first group and the second group is substantially parallel light. In the first group, in order from the point light source side, a first meniscus lens having a concave surface facing the point light source side, a first positive lens having a convex surface facing the test surface side, and a convex surface facing the point light source side second first positive lens, toward the first one negative lens, convex surface on the object surface side a concave surface directed toward the point light source side having a concave surface on the object surface side, the first 1 consisting of a negative lens and a positive lens having a cemented lens, the third one positive lens having a convex surface directed toward the object surface side. The second group, in order from the point light source side, the first and second positive lens having a convex surface directed toward the point light source side, the first and second cemented lens serving as a negative lens and a positive lens, the second second positive lens, test having first and second meniscus lens having a concave surface facing the side. The condensing optical system, the curvature radius of the light source side surface points of the first 1 of the meniscus lens is defined as r 11, defines a radius of curvature of the surface of the test surface side of the first one meniscus lens with r 21 and, if the radius of curvature of the light source side surface points of the first and second meniscus lens is defined as r 12, where the radius of curvature of the surface of the test surface side of the first and second meniscus lens is defined as r 22, the following Conditional expression of -0.2 <SF 1 <0.0
0.0 <| SF 2 | <0.3
However,
SF 1 : (r 11 −r 21 ) / (r 11 + r 21 )
SF 2: (r 12 -r 22 ) / (r 12 + r 22)
Meet.
また、本発明の別の形態に係る集光光学系は、所定の面上を移動する点光源より射出される光を集光させる走査用集光光学系であり、点光源側から順に、正のパワーを持つ第1群、正のパワーを持つ第2群を有する。第1群と第2群との間の軸上光は略平行光である。第1群は、点光源側から順に、点光源側に凹面を向けた第11のメニスカスレンズ、被検面側に凸面を向けた第11の正レンズ、点光源側に凸面を向けた第21の正レンズ、被検面側に凹面を向けた第11の負レンズ、点光源側に凹面を向け被検面側に凸面を向けた、負レンズと正レンズからなる第11の接合レンズ、被検面側に凸面を向けた第31の正レンズを有する。第2群は、点光源側から順に、点光源側に凹面を向けた負レンズと正レンズからなる第12の接合レンズ、第22の正レンズ、被検面側に凹面を向けた第12のメニスカスレンズを有する。当該集光光学系は、次の条件式
−0.2<SF1<0.0
0.0<|SF2|<0.3
但し、
SF1:(r11−r21)/(r11+r21)
SF2:(r12−r22)/(r12+r22)
を満たす。
A condensing optical system according to another aspect of the present invention is a condensing optical system for scanning that condenses light emitted from a point light source that moves on a predetermined surface. A first group having a positive power and a second group having a positive power. The axial light between the first group and the second group is substantially parallel light. In the first group, in order from the point light source side, a first meniscus lens having a concave surface facing the point light source side, a first positive lens having a convex surface facing the test surface side, and a convex surface facing the point light source side second first positive lens, toward the first one negative lens, convex surface on the object surface side a concave surface directed toward the point light source side having a concave surface on the object surface side, the first 1 consisting of a negative lens and a positive lens having a cemented lens, the third one positive lens having a convex surface directed toward the object surface side. The second group, aimed in order from the point light source side, the first and second cemented lens consisting of a negative lens and a positive lens having a concave surface facing the point light source side, a second second positive lens, a concave surface on the object surface side first 1 having two meniscus lenses. The condensing optical system has the following conditional expression −0.2 <SF 1 <0.0.
0.0 <| SF 2 | <0.3
However,
SF 1 : (r 11 −r 21 ) / (r 11 + r 21 )
SF 2: (r 12 -r 22 ) / (r 12 + r 22)
Meet.
本発明の一形態及び別の形態によれば、集光光学系の小型化及び広画角化を両立させた場合も像面湾曲(及びコマ収差、非点収差、球面収差、色収差等の諸収差)の発生を抑えることができると共に、点光源より射出された射出光(励起光)を効率的に取り込むことができ、かつ励起光を被検面に効率的に照射し、励起光により励起された被検面から発せられる蛍光を効率的に取り込むことができる。 According to one aspect and another aspect of the present invention, the field curvature (and coma aberration, astigmatism, spherical aberration, chromatic aberration, etc.) can be achieved even when the condensing optical system is downsized and widened. (Aberration) can be suppressed, the emitted light (excitation light) emitted from the point light source can be taken in efficiently, and excitation light can be efficiently irradiated onto the test surface and excited by the excitation light. It is possible to efficiently capture fluorescence emitted from the test surface.
上記集光光学系は、第21の正レンズを、被検面側に凸面を向けた正レンズと、点光源側に凸面を向けた正レンズとに分割し、かつ第11の接合レンズに代えて、点光源側に凹面を向け被検面側に凸面を向けた負レンズを有する構成としてもよい。 The condensing optical system, the second one positive lens is divided into a positive lens with its positive lens having a convex surface directed toward the object surface side, a convex surface to a point light source side, and the first one cemented lens Instead, a configuration may be adopted in which a negative lens having a concave surface on the point light source side and a convex surface on the test surface side is provided.
また、第21の正レンズと第11の負レンズとは互いに接合された接合レンズであってもよい。 Further, the second first positive lens and the first 1 of the negative lens may be bonded cemented lens together.
また、上記集光光学系は、第1群を構成するレンズのうち最も負のパワーの強いレンズの焦点距離をf1nと定義し、第1群の焦点距離をf1と定義した場合に、次の条件式
−0.9≦f1n/f1≦−0.1
を満たす構成としてもよい。
Further, the condensing optical system defines a focal length of a lens having the strongest negative power among lenses constituting the first group as f 1n and defines a focal length of the first group as f 1 . The following conditional expression −0.9 ≦ f 1n / f 1 ≦ −0.1
It is good also as composition which satisfies.
また、上記集光光学系は、第2群を構成するレンズのうち最も負のパワーの強いレンズの焦点距離をf2nと定義し、第2群の焦点距離をf2と定義した場合に、次の条件式
−1.3≦f2n/f2≦−0.6
を満たす構成としてもよい。
Further, the condensing optical system, the focal length of the strong lens the most negative power among the lenses constituting the second group is defined as f 2n, the focal length of the second lens group when defined as f 2, The following conditional expression −1.3 ≦ f 2n / f 2 ≦ −0.6
It is good also as composition which satisfies.
また、上記集光光学系は、第1群を構成するレンズのうち最も正のパワーの強いレンズの焦点距離をf1pと定義した場合に、次の条件式
0.5≦f1p/f1≦1.5
を満たす構成としてもよい。
Further, the condensing optical system, the focal length of the strong lens the most positive power of the lenses constituting the first group when defined as f 1p, the following conditional expression 0.5 ≦ f 1p / f 1 ≦ 1.5
It is good also as composition which satisfies.
また、上記集光光学系は、第2群を構成するレンズのうち最も正のパワーの強いレンズの焦点距離をf2pと定義した場合に、次の条件式
0.8≦f2p/f2≦2.0
を満たす構成としてもよい。
Further, the condensing optical system, the focal length of the strong lens the most positive power of the lenses constituting the second group when defined as f 2p, the following conditional expression 0.8 ≦ f 2p / f 2 ≦ 2.0
It is good also as composition which satisfies.
また、上記集光光学系は、第31の正レンズの焦点距離をf1cと定義した場合に、次の条件式
1.0≦f1c/f1≦2.0
を満たす構成としてもよい。
Further, the condensing optical system, when the focal length of the third first positive lens is defined as f 1c, the following conditional expression 1.0 ≦ f 1c / f 1 ≦ 2.0
It is good also as composition which satisfies.
また、上記集光光学系は、第12の正レンズの焦点距離をf2cと定義した場合に、次の条件式
1.5≦f2c/f2≦5.0
を満たす構成としてもよい。
Further, the condensing optical system, when the focal length of the first and second positive lens is defined as f 2c, the following conditional expression 1.5 ≦ f 2c / f 2 ≦ 5.0
It is good also as composition which satisfies.
また、上記集光光学系は、第11のメニスカスレンズの焦点距離をf1mと定義した場合に、次の条件式
2.0≦|f1m/f1|≦15
を満たす構成としてもよい。
Further, the condensing optical system, when the focal length of the first 1 of the meniscus lens is defined as f 1 m, the following conditional expression 2.0 ≦ | f 1m / f 1 | ≦ 15
It is good also as composition which satisfies.
また、上記集光光学系は、第12のメニスカスレンズの焦点距離をf2mと定義した場合に、次の条件式
2.0≦|f2m/f2|≦5.0
を満たす構成としてもよい。
Further, the condensing optical system, the focal length of the first and second meniscus lens when defined as f 2m, the following conditional expression 2.0 ≦ | f 2m / f 2 | ≦ 5.0
It is good also as composition which satisfies.
また、上記集光光学系は、互いの凹面が向き合う一対のレンズが第1群に含まれる構成としてもよい。この構成において、一対のレンズの少なくとも一方が負レンズであり、一対のレンズの凹面のうち、被検面側に向く凹面の曲率半径をr31と定義し、曲率半径r31を持つ凹面と向き合う凹面の曲率半径をr32と定義した場合に、次の条件式
0.0<SF3<0.2
但し、
SF3:(r31+r32)/(r31−r32)
が満たされるものであってもよい。
The condensing optical system may include a pair of lenses whose concave surfaces face each other in the first group. In this configuration, at least one negative lens of the pair of lenses, of the concave surface of the pair of lenses, the radius of curvature of the concave surface facing the object surface side is defined as r 31, facing the concave surface having a curvature radius r 31 the radius of curvature of the concave surface when defined as r 32, the following conditional expression 0.0 <SF 3 <0.2
However,
SF 3: (r 31 + r 32) / (r 31 -r 32)
May be satisfied.
また、互いの凹面が向き合う一対のレンズは、夫々が符号の異なるパワーを持つレンズと接合されることにより、一対の正負の接合レンズを構成するものとしてもよい。 Further, the pair of lenses whose concave surfaces face each other may be joined to lenses having different powers to form a pair of positive and negative cemented lenses.
また、本発明の一形態に係る観察器具は、上記集光光学系が先端部内に組み込まれたことを特徴とする。 An observation instrument according to one embodiment of the present invention is characterized in that the light collecting optical system is incorporated in a distal end portion.
本発明の一形態及び別の形態によれば、小型化及び広画角化を両立させつつ像面湾曲を含む諸収差の発生を抑えるのに好適な集光光学系、及び該集光光学系を備えた観察器具が提供される。 According to one aspect and another aspect of the present invention, a condensing optical system suitable for suppressing the occurrence of various aberrations including field curvature while achieving both a reduction in size and a wide angle of view, and the condensing optical system An observation instrument is provided.
以下、図面を参照して、本発明の実施形態に係る走査用集光光学系を備える一体型内視鏡について説明する。 Hereinafter, an integrated endoscope including a condensing optical system for scanning according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本実施形態の一体型内視鏡300の先端部の内部構成を示す側断面図である。図1に示されるように、一体型内視鏡300の先端部内には、被写体(体腔内の生体組織400)を高倍率で観察(共焦点観察)するための共焦点光学システム100、及び生体組織400を通常観察するための通常観察用光学システム200が組み込まれている。なお、一体型内視鏡300は、図示省略されたプロセッサに接続されている。プロセッサは、各光学システムに対応する光源ユニット、及び各光学システムにより撮像された生体組織400の撮像信号を処理する画像処理ユニットを備えている。これらのユニットは周知であるため、その具体的構成の説明は省略する。また、各図においては、共焦点光学システム100の走査用集光光学系10の光軸方向をZ方向と定義し、Z方向と直交し、かつ互いに直交する方向をそれぞれX方向、Y方向と定義する。つまり、X方向とY方向はZ方向と直交する面(XY平面)を規定する。
FIG. 1 is a side sectional view showing the internal configuration of the distal end portion of the
通常観察用光学システム200は、光源ユニットが持つ光源(例えばキセノンランプ)からの光を生体組織400へ照射する照明光学系や、照射された生体組織400を撮像する固体撮像素子等を備えている。
The normal observation
共焦点光学システム100は、走査用集光光学系10、シングルモード光ファイバ(以下、単に「光ファイバ」と記す。)20、圧電素子30A及び30B(二軸アクチュエータ)、形状記憶合金40、カバーガラス80を備えている。走査用集光光学系10及び光ファイバ20は、円筒状の枠体50内に保持されている。枠体50は、該枠体50の径よりも若干大きめの径を持つ円筒状の金属パイプ60内にスライド可能に保持されている。
The confocal
光ファイバ20は、光源ユニットより入射したレーザ光(励起光)を伝送し、伝送された励起光を一体型内視鏡300の先端部内(共焦点光学システム100内)に配された射出端21より射出する。光ファイバ20の射出端21は、共焦点光学システム100の二次的な点光源として機能する。点光源である射出端21の二次元方向(XYの各方向)における位置は、圧電素子30A及び30Bの動作に応じて周期的に変化する。具体的には、プロセッサがドライブ信号を生成し、射出端21付近の光ファイバ20の外周面に接着固定された圧電素子30A及び30Bを駆動制御する。圧電素子30A及び30Bは、ドライブ信号に応じた逆圧電効果によりXYの各方向に変形して、射出端21付近を、XY平面に近似する面(以下、「XY近似面」と記し、詳しくは後述する。)上で変位させる。射出端21は、XY近似面上において所定の走査軌跡を描くようにフレームレートに従って周期的に移動する。この種の二次元走査には、例えば、中心軸AXを中心としたスパイラル走査、走査範囲の水平方向を往復走査するラスタスキャン方式、走査範囲を正弦波的に走査するリサージュスキャン方式など、種々の方式を適用することができる。
The
枠体50の外壁面51と金属パイプ60の内壁面61との間には、形状記憶合金40及び圧縮コイルバネ70が取り付けられている。外壁面51、内壁面61は共に、Z方向に対して略直交する(つまり、XY平面上にある)。形状記憶合金40は、常温下で外力が加えられると変形することができ、変形された状態で一定温度以上に加熱されると、記憶している状態に復元する。より具体的には、形状記憶合金40は、加熱されることによりZ方向に収縮する。一方、圧縮コイルバネ70は、自然長から圧縮された状態で外壁面51と内壁面61との間に取り付けられている。つまり、圧縮コイルバネ70は、金属パイプ60内にて枠体50をカバーガラス80側へ付勢している。
A
形状記憶合金40は、通電により加熱されると、圧縮コイルバネ70の張力に抗して収縮する。枠体50は、形状記憶合金40の収縮に伴い、金属パイプ60内にて内視鏡先端部後方に(カバーガラス80から離れる方向に)スライドする。これにより、点光源である射出端21より射出されて走査用集光光学系10を介した光束の集光位置がZ方向にシフトする。つまり、Z方向に走査される。二軸アクチュエータ(圧電素子30A及び30B)による点光源のXY近似面上の周期的な運動と、形状記憶合金40及び圧縮コイルバネ70の作用による点光源のZ方向の進退とを併せることにより、被写体に対する三次元走査が可能となる。
The
光ファイバ20の射出端21は、走査用集光光学系10の物体側焦点位置(言い換えると、走査用集光光学系10の像側焦点位置と光学的に共役な位置)に配置されているため、共焦点ピンホールとして機能する。射出端21には、励起光により励起された被写体の散乱成分(蛍光)のうち射出端21と光学的に共役な集光点からの蛍光のみが入射される。蛍光は、光ファイバ20により伝送されて、プロセッサに備えられた共焦点画像生成用の画像ユニット(不図示)に入光する。当該ユニットによる処理により、生体組織400の3次元画像が得られる。
The
図2は、共焦点光学システム100における走査用集光光学系10近傍の拡大図である。図2に示されるように、点光源である射出端21が移動するXY近似面は、射出端21より射出される光束の主光線の延長線(破線)と光軸(一点鎖線)AXとの交点Pを曲率中心とする曲面(矢印点線)となる。XY近似面は、XY平面に対して光ファイバ20の基端側に湾曲している。XY平面に対するXY近似面の湾曲量は、光軸AXから離れるほど増加する。なお、図2に示されるように、交点Pは、光ファイバ20の湾曲中心Cよりも走査用集光光学系10側に位置する。走査用集光光学系10は、交点Pに入射瞳が位置するように配置される。
FIG. 2 is an enlarged view of the vicinity of the condensing
走査用集光光学系において広画角化を達成するためには、点光源である光ファイバの射出端の移動範囲を大きく設定すると共に、広範囲に移動する点光源からの射出光を取り込むために有効光束径を大きく設計する必要がある。しかし、点光源の移動範囲を広げるほどXY平面に対するXY近似面(物体面)の湾曲量が大きくなるため、集光光学系が潜在的に持つアンダー方向の像面湾曲に、アンダー方向の像面湾曲が更に付加されてしまう。また、走査用集光光学系は、被写体を高倍率で観察するため、例えば像側NAと物体側NAとが等しい等倍光学系(若しくはそれ以上の倍率の光学系)であることが好ましい。しかし、等倍光学系の場合、XY平面に対するXY近似面の湾曲量がそのまま像側での湾曲量として現れる。このように、走査用集光光学系には、XY平面に対するXY近似面の湾曲量に起因して像面湾曲が大きく発生する虞があり、周辺解像度の低下を避けることが難しかった。そこで、本発明者は、鋭意検討を重ね、小型化及び広画角化を両立させつつも、上記のように大きく発生し得る像面湾曲(及びその他の諸収差)を抑えるのに好適な走査用集光光学系10を見出した。
In order to achieve a wide angle of view in the condensing optical system for scanning, in order to capture the emission light from the point light source that moves in a wide range while setting the movement range of the emission end of the optical fiber that is a point light source large It is necessary to design a large effective beam diameter. However, since the amount of curvature of the XY approximate plane (object plane) with respect to the XY plane increases as the movement range of the point light source increases, the under-direction image plane may be reduced due to the potential under-surface curvature of the condensing optical system. Further curvature is added. Further, the scanning condensing optical system is preferably an equal-magnification optical system (or an optical system with a higher magnification) in which, for example, the image-side NA and the object-side NA are equal in order to observe the subject at a high magnification. However, in the case of an equal magnification optical system, the amount of curvature of the XY approximate surface with respect to the XY plane appears as it is on the image side. As described above, in the scanning condensing optical system, there is a possibility that a large curvature of field occurs due to the amount of curvature of the XY approximate surface with respect to the XY plane, and it is difficult to avoid a decrease in peripheral resolution. Accordingly, the present inventor has conducted extensive studies and has achieved a scan suitable for suppressing the field curvature (and other various aberrations) that can occur as described above, while achieving both a reduction in size and a wide angle of view. The condensing
図3は、本発明の実施例1(詳しくは後述)の走査用集光光学系10及びその後段の光学部品(カバーガラス80)の配置を示す断面図である。ここでは、図3を利用して、本発明の実施形態の走査用集光光学系10について詳説する。なお、図3をはじめとする走査用集光光学系10の各構成図は、図中左側が物体側(点光源である射出端21側)であり、図中右側が像側(被検面側)である。
FIG. 3 is a cross-sectional view showing the arrangement of the condensing
図3に示されるように、走査用集光光学系10は、点光源側から順に、第1群G1、第2群G2を少なくとも有している。各群G1、G2を構成する各光学レンズは、走査用集光光学系10の光軸AXを中心とした回転対称形状を有している。第2群G2より被検面側には、カバーガラス80が配置されている。カバーガラス80は球面収差を補正するため、適切な厚みに設計されている。なお、上記において「少なくとも有している」としたのは、本発明の技術的思想の範囲において、別の光学素子を追加する構成例もあり得るからである。例えば、本発明に係る走査用集光光学系に対して光学性能に実質的に寄与しない平行平板を追加する構成例や、本発明に係る走査用集光光学系の構成及び効果を維持しつつ別の光学素子を付加する構成例が想定される。第1群G1、第2群G2の説明においても、同様の理由で「少なくとも有している」と表現している。
As shown in FIG. 3, the scanning condensing
第1群G1と第2群G2との間の軸上光は、光軸AXに対して略平行な光(略平行光)となっている。第1群G1と第2群G2との間を略平行光とすることにより、群毎の光学性能を、第1群G1と第2群G2とを組み立てる前段階で例えば干渉計による干渉縞観測を通じて独立に評価することができる。また、各群の評価結果に基づいて適切な群同士を組み合わせた上で、例えば本出願人による特許第4320184号公報に記載されているように、1つのレンズを調芯レンズとし、これを調芯治具で調芯することにより、両群を組み立てた状態での誤差を効率的に低減することができる。 The axial light between the first group G1 and the second group G2 is light substantially parallel to the optical axis AX (substantially parallel light). By making substantially parallel light between the first group G1 and the second group G2, the optical performance of each group can be measured by, for example, interference fringe observation using an interferometer before the first group G1 and the second group G2 are assembled. Can be evaluated independently. Further, after combining appropriate groups based on the evaluation result of each group, as described in, for example, Japanese Patent No. 4320184 by the present applicant, one lens is used as an alignment lens, and this is adjusted. By aligning with the core jig, errors in the assembled state of both groups can be efficiently reduced.
また、第1群G1と第2群G2との間を略平行光とすることにより、群間隔の変化に伴う倍率の変化が実質的に無い(被検面側のNAが実質変化しない)。そのため、例えば第2群G2だけを光軸方向に移動させることにより、走査用集光光学系10による観察深さ(生体組織400の深さ方向の観察位置)を変えることができる。
In addition, by making the light between the first group G1 and the second group G2 substantially parallel light, there is substantially no change in magnification due to a change in group spacing (the NA on the surface to be examined does not change substantially). Therefore, for example, by moving only the second group G2 in the optical axis direction, the observation depth (observation position in the depth direction of the living tissue 400) by the scanning condensing
図3に示されるように、第1群G1は、正のパワーを持つレンズ群であり、点光源側から順に、点光源側に凹面を向けたメニスカスレンズL1、被検面側に凸面を向けた正レンズL2、点光源側に凸面を向けた正レンズL3と被検面側に凹面を向けた負レンズL4からなる接合レンズCL1、点光源側に凹面を向けた負レンズL5と被検面側に凸面を向けた正レンズL6からなる接合レンズCL2、被検面側に凸面を向けた正レンズL7を少なくとも有している(後述の実施例1及び3参照)。 As shown in FIG. 3, the first group G1 is a lens group having positive power, and in order from the point light source side, the meniscus lens L1 having a concave surface directed to the point light source side and the convex surface directed to the test surface side. A positive lens L2, a positive lens L3 with a convex surface facing the point light source, a negative lens L4 with a concave surface facing the test surface, a negative lens L5 with a concave surface facing the point light source, and the test surface It has at least a cemented lens CL2 composed of a positive lens L6 having a convex surface facing the side, and a positive lens L7 having a convex surface facing the test surface (see Examples 1 and 3 described later).
また、第1群G1は、接合レンズCL1に代えて、正レンズL3と負レンズL4とが独立した(互いに接合されていない)レンズであってもよい(後述の実施例2及び5参照)。 The first group G1 may be a lens in which the positive lens L3 and the negative lens L4 are independent (not joined to each other) instead of the cemented lens CL1 (see Examples 2 and 5 described later).
また、第1群G1は、正レンズL2が単独で強いパワーを負担することを避けるため、正レンズL2を、被検面側に凸面を向けた正レンズL2’と、点光源側に凸面を向けた正レンズL2”とに分割し、かつ接合レンズCL2に代えて、点光源側に凹面を向け被検面側に凸面を向けた負レンズL16が配置されたものとしてもよい(後述の実施例4参照)。 The first lens group G1 includes a positive lens L2, a positive lens L2 ′ with a convex surface facing the test surface, and a convex surface on the point light source side in order to prevent the positive lens L2 from bearing a strong power alone. And a negative lens L16 having a concave surface on the point light source side and a convex surface on the test surface side may be disposed instead of the cemented lens CL2 (described later). (See Example 4).
第1群G1において、正レンズは球面収差の補正に寄与し、接合レンズは色収差の補正に寄与する。 In the first group G1, the positive lens contributes to correction of spherical aberration, and the cemented lens contributes to correction of chromatic aberration.
また、図3に示されるように、第1群G1内には、互いに向き合う凹面が配置されている。対向する凹面を第1群G1内に配置することにより、第1群G1内で像面湾曲を抑制することができ、これにより、第2群G2内での像面湾曲の補正負担を軽減させることができる。また、対向する凹面を光源により近い位置に配置することにより、光線高さを抑えやすくなるため、有効光束径の抑制(細径化)に有利になる。 Further, as shown in FIG. 3, concave surfaces facing each other are arranged in the first group G1. By disposing the opposing concave surfaces in the first group G1, it is possible to suppress field curvature in the first group G1, thereby reducing the correction burden of field curvature in the second group G2. be able to. In addition, by disposing the opposing concave surfaces closer to the light source, the height of the light beam can be easily suppressed, which is advantageous in suppressing the effective light beam diameter (thinning the diameter).
図3に示されるように、第2群G2は、正のパワーを持つレンズ群であり、点光源側から順に、点光源側に凸面を向けた正レンズL8、負レンズL9と正レンズL10からなる接合レンズCL3、正レンズL11、被検面側に凹面を向けたメニスカスレンズL12を少なくとも有している(後述の実施例1〜4参照)。 As shown in FIG. 3, the second group G2 is a lens group having a positive power. From the point light source side, in order from the positive lens L8, the negative lens L9, and the positive lens L10 with the convex surface facing the point light source side. A cemented lens CL3, a positive lens L11, and a meniscus lens L12 having a concave surface facing the test surface side (see Examples 1 to 4 described later).
また、第2群G2は、正のパワーを持つレンズ群であり、点光源側から順に、点光源側に凹面を向けた負レンズL21と正レンズL22からなる接合レンズCL5、正レンズL11、被検面側に凹面を向けたメニスカスレンズL12を少なくとも有する構成としてもよい(後述の実施例5参照)。 The second group G2 is a lens group having a positive power. In order from the point light source side, a cemented lens CL5 including a negative lens L21 and a positive lens L22 having a concave surface facing the point light source side, a positive lens L11, a target lens It is good also as a structure which has the meniscus lens L12 which turned the concave surface to the inspection side at least (refer Example 5 mentioned later).
第2群G2においても、正レンズは球面収差の補正に寄与し、接合レンズは色収差の補正に寄与する。 Also in the second group G2, the positive lens contributes to correction of spherical aberration, and the cemented lens contributes to correction of chromatic aberration.
走査用集光光学系10は、最も点光源側に配置される面(メニスカスレンズL1の点光源側の面)、最も被検面側に配置される面(メニスカスレンズL12の被検面側の面)を共に凹面とすることで、走査用集光光学系10における入射出時のコマ収差及び非点収差の発生を抑えている。
The condensing optical system for scanning 10 has a surface disposed closest to the point light source (a surface on the point light source side of the meniscus lens L1) and a surface disposed closest to the surface to be tested (the surface on the test surface side of the meniscus lens L12). By making both surfaces concave, the occurrence of coma and astigmatism at the time of entering and exiting the condensing
また、走査用集光光学系10は、対向する、第1群G1の最終面(正レンズL7の被検面側の面)と、第2群G2の第一面(正レンズL8の点光源側の面)を共に凸面とすることで、第1群G1からの軸外射出光及び第2群G2への軸外入射光の角度を抑えている。群間での軸外光の角度を抑えることにより、第1群G1と第2群G2との群間隔の変化に伴う軸外収差の変化が低減する(後述の実施例1〜4参照)。
In addition, the condensing
ここで、メニスカスレンズL1の点光源側の面の曲率半径をr11と定義し、メニスカスレンズL1の被検面側の面の曲率半径をr21と定義し、メニスカスレンズL12の点光源側の面の曲率半径をr12と定義し、メニスカスレンズL12の被検面側の面の曲率半径をr22と定義した場合、走査用集光光学系10は、次の条件式(1)及び(2)
−0.2<SF1<0.0・・・(1)
0.0<|SF2|<0.3・・・(2)
但し、
SF1:(r11−r21)/(r11+r21)
SF2:(r12−r22)/(r12+r22)
を満たす。
Here, the curvature radius of the light source side surface points of the meniscus lens L1 is defined as r 11, the radius of curvature of the surface of the test surface side of the meniscus lens L1 is defined as r 21, the point light sources side of the meniscus lens L12 the radius of curvature of the surface is defined as r 12, if the radius of curvature of the surface of the test surface side of the meniscus lens L12 is defined as r 22, the scanning light focusing
−0.2 <SF 1 <0.0 (1)
0.0 <| SF 2 | <0.3 (2)
However,
SF 1 : (r 11 −r 21 ) / (r 11 + r 21 )
SF 2: (r 12 -r 22 ) / (r 12 + r 22)
Meet.
条件式(1)に規定されるSF1の上限を上回ると、メニスカスレンズL1のパワーが強くなりすぎることにより、コマ収差及び非点収差が大きく発生し、補正が困難となる。また、第1群G1の正のパワーが強くなりすぎることにより、像面湾曲の補正に必要な負のパワーを確保することが難しい(補正不足になりやすい)。一方、条件式(1)に規定されるSF1の下限を下回る場合もメニスカスレンズL1のパワーが強くなりすぎることにより、コマ収差及び非点収差が大きく発生し、補正が困難となる。また、第1群G1の負のパワーが強くなりすぎることにより、軸外色収差が大きく発生し、補正が困難となる。更に、軸外光の入射高が大きくなり、走査用集光光学系10の細径化設計に不利である。換言すると、径の細い一体型内視鏡300の先端部内への走査用集光光学系10の組み込みが難しくなる。
If the upper limit of SF 1 defined in the conditional expression (1) is exceeded, the power of the meniscus lens L1 becomes too strong, so that coma and astigmatism are greatly generated and correction becomes difficult. In addition, since the positive power of the first lens group G1 becomes too strong, it is difficult to secure the negative power necessary for correcting the curvature of field (prone to insufficient correction). On the other hand, even when the value falls below the lower limit of SF 1 defined in the conditional expression (1), the power of the meniscus lens L1 becomes too strong, resulting in large coma and astigmatism, which makes correction difficult. Further, since the negative power of the first lens group G1 becomes too strong, a large off-axis chromatic aberration occurs and correction becomes difficult. Furthermore, the incident height of off-axis light becomes large, which is disadvantageous for the design for reducing the diameter of the condensing
条件式(2)に規定される|SF2|の上限を上回ると、メニスカスレンズL12のパワーが弱くなりすぎることにより、被検面に対する励起光の入射角度、及びメニスカスレンズL12への戻り光(被検面にて発生する自家蛍光)の入射角度が大きくなり、励起光による被検面への照射効率及び蛍光の取込効率が低下し得る。一方、条件式(2)に規定される|SF2|の下限を下回ると、第2群G2内の正レンズのパワーが強くなりすぎることにより、コマ収差及び非点収差が大きく発生し、補正が困難となる。また、軸外光の射出高が大きくなり、走査用集光光学系10の細径化設計に不利である。換言すると、径の細い一体型内視鏡300の先端部内への走査用集光光学系10の組み込みが難しくなる。
If the upper limit of | SF 2 | defined in the conditional expression (2) is exceeded, the power of the meniscus lens L12 becomes too weak, so that the incident angle of the excitation light with respect to the test surface and the return light to the meniscus lens L12 ( The incident angle of the autofluorescence generated on the test surface becomes large, and the irradiation efficiency of the test surface by the excitation light and the fluorescence capture efficiency can be reduced. On the other hand, when the value falls below the lower limit of | SF 2 | defined in the conditional expression (2), the power of the positive lens in the second group G2 becomes too strong, so that coma and astigmatism are greatly generated and corrected. It becomes difficult. In addition, the height of off-axis light emission is increased, which is disadvantageous for the design for reducing the diameter of the condensing
条件式(1)、(2)が同時に満たされることにより、走査用集光光学系10の小型化及び広画角化を両立させた場合も像面湾曲(及びコマ収差、非点収差、球面収差、色収差等の諸収差)の発生を抑えることができると共に、点光源より射出された射出光を効率的に取り込むことができ、かつ励起光を被検面に効率的に照射し、照射された被検面からの蛍光を効率的に取り込むことができる。附言するに、条件式(1)、(2)が同時に満たされることにより、共焦点光学システム100のように、物体面(XY近似面)が湾曲する場合であっても像面湾曲を抑えることができる。また、走査用集光光学系10を、径の細い一体型内視鏡300の先端部内への組み込みに適した寸法に抑えて設計することができる。
When the conditional expressions (1) and (2) are satisfied at the same time, the field curvature (and coma, astigmatism, spherical surface) can be achieved even when both the downsizing and the wide angle of view of the condensing
また、走査用集光光学系10は、例えば、第1群G1を構成するレンズのうち最も負のパワーの強いレンズの焦点距離をf1nと定義し、第1群G1の焦点距離をf1と定義した場合に、次の条件式(3)
−0.9≦f1n/f1≦−0.1・・・(3)
を更に満たす。
The scanning condensing
−0.9 ≦ f 1n / f 1 ≦ −0.1 (3)
Is further satisfied.
条件式(3)に規定されるf1n/f1の上限を上回ると、像面湾曲の補正に必要な負のパワーを確保することが難しい(補正不足になりやすい)。一方、条件式(3)に規定されるf1n/f1の下限を下回ると、負のパワーの増加に伴い、レンズ面の曲率を大きくすることとなり、加工が難しくなる。また、負のパワーが強すぎることにより、感度(組立誤差等に応じた収差の変化)が高くなるため、例えば歩留まりが低下する等の問題が生じる。 If the upper limit of f 1n / f 1 defined in the conditional expression (3) is exceeded, it is difficult to ensure the negative power necessary for correcting the field curvature (prone to insufficient correction). On the other hand, if it falls below the lower limit of f 1n / f 1 stipulated in the conditional expression (3), the curvature of the lens surface increases as the negative power increases, and the processing becomes difficult. Further, since the negative power is too strong, the sensitivity (change in aberration according to the assembly error) is increased, which causes a problem such as a decrease in yield.
条件式(3)が満たされることにより、共焦点光学システム100のように、物体面(XY近似面)が湾曲する場合であっても像面湾曲が抑えられる。また、レンズ面の曲率を過度に大きく設定する必要がないため、加工に配慮してレンズ面を設計することができる。また、感度を抑え、組立誤差等に対する許容度を高くすることができるため、例えば歩留まりの低下が抑えられる。
By satisfying conditional expression (3), field curvature can be suppressed even when the object plane (XY approximate plane) is curved as in the confocal
また、走査用集光光学系10は、例えば、第2群G2を構成するレンズのうち最も負のパワーの強いレンズの焦点距離をf2nと定義し、第2群G2の焦点距離をf2と定義した場合に、次の条件式(4)
−1.3≦f2n/f2≦−0.6・・・(4)
を更に満たす。
Further, the scanning light focusing
−1.3 ≦ f 2n / f 2 ≦ −0.6 (4)
Is further satisfied.
条件式(4)に規定されるf2n/f2の上限を上回ると、像面湾曲の補正に必要な負のパワーを確保することが難しい(補正不足になりやすい)。一方、条件式(4)に規定されるf2n/f2の下限を下回ると、負のパワーの増加に伴い、レンズ面の曲率を大きくすることとなり、加工が難しくなる。また、負のパワーが強すぎることにより、感度が高くなるため、例えば歩留まりが低下する等の問題が生じる。 If the upper limit of f 2n / f 2 defined in the conditional expression (4) is exceeded, it is difficult to secure the negative power necessary for correcting the field curvature (the correction is likely to be insufficient). On the other hand, when the value falls below the lower limit of f 2n / f 2 defined in the conditional expression (4), the curvature of the lens surface increases as the negative power increases, and the processing becomes difficult. Further, since the negative power is too strong, the sensitivity is increased, and thus a problem such as a decrease in yield occurs.
条件式(4)が満たされることにより、共焦点光学システム100のように、物体面(XY近似面)が湾曲する場合であっても像面湾曲が抑えられる。また、レンズ面の曲率を過度に大きく設定する必要がないため、加工に配慮してレンズ面を設計することができる。また、感度を抑え、組立誤差等に対する許容度を高くすることができるため、例えば歩留まりの低下が抑えられる。
By satisfying conditional expression (4), field curvature can be suppressed even when the object plane (XY approximate plane) is curved as in the confocal
また、走査用集光光学系10は、例えば、第1群G1を構成するレンズのうち最も正のパワーの強いレンズの焦点距離をf1pと定義した場合に、次の条件式(5)
0.5≦f1p/f1≦1.5・・・(5)
を更に満たす。
For example, when the focal length of the lens having the strongest positive power among the lenses constituting the first group G1 is defined as f1p , the scanning condensing
0.5 ≦ f 1p / f 1 ≦ 1.5 (5)
Is further satisfied.
条件式(5)に規定されるf1p/f1の上限を上回ると、正のパワーが弱くなることにより第1群G1の各面における収差の変化が緩やかになる(すなわち感度が低くなる)が、その代償として、走査用集光光学系10の全長が長くなると共に像面湾曲も補正不足となる。一方、条件式(5)に規定されるf1p/f1の下限を下回ると、走査用集光光学系10の全長を短くすることができるが、その代償として、球面収差及びコマ収差が大きくなり、補正が困難となる。また、第1群G1の各面における収差の変化が大きくなる(すなわち感度が高くなる)ため、組立誤差等により収差が発生しやすくなる。
When the upper limit of f 1p / f 1 defined in the conditional expression (5) is exceeded, the positive power becomes weak and the change in aberration on each surface of the first group G1 becomes gradual (that is, the sensitivity becomes low). However, as a compensation, the total length of the scanning condensing
条件式(5)が満たされることにより、走査用集光光学系10全系における像面湾曲を補正しつつ、第1群G1内の球面収差及びコマ収差が抑えられる。また、走査用集光光学系10の全長を抑えることができると共に感度も抑えられる。
By satisfying conditional expression (5), spherical aberration and coma aberration in the first group G1 can be suppressed while correcting curvature of field in the entire scanning condensing
また、走査用集光光学系10は、例えば、第2群G2を構成するレンズのうち最も正のパワーの強いレンズの焦点距離をf2pと定義した場合に、次の条件式(6)
0.8≦f2p/f2≦2.0・・・(6)
を更に満たす。
For example, when the focal length of the lens having the strongest positive power among the lenses constituting the second group G2 is defined as f2p , the scanning condensing
0.8 ≦ f 2p / f 2 ≦ 2.0 (6)
Is further satisfied.
条件式(6)に規定されるf2p/f2の上限を上回ると、正のパワーが弱くなることにより第2群G2の各面における収差の変化が緩やかになる(すなわち感度が低くなる)が、その代償として、走査用集光光学系10の全長が長くなると共に像面湾曲も補正不足となる。一方、条件式(6)に規定されるf2p/f2の下限を下回ると、走査用集光光学系10の全長を短くすることができるが、その代償として、球面収差及びコマ収差が大きくなり、補正が困難となる。また、第2群G2の各面における収差の変化が大きくなる(すなわち感度が高くなる)ため、組立誤差等により収差が発生しやすくなる。
If the upper limit of f 2p / f 2 defined in the conditional expression (6) is exceeded, the positive power becomes weak and the change in aberration on each surface of the second group G2 becomes gradual (that is, the sensitivity becomes low). However, as a compensation, the total length of the scanning condensing
条件式(6)が満たされることにより、走査用集光光学系10全系における像面湾曲を補正しつつ、第2群G2内の球面収差及びコマ収差が抑えられる。また、走査用集光光学系10の全長を抑えることができると共に感度も抑えられる。
By satisfying conditional expression (6), spherical aberration and coma aberration in the second lens group G2 can be suppressed while correcting curvature of field in the entire scanning condensing
また、走査用集光光学系10は、例えば、正レンズL7(第1群G1を構成するレンズのうち最も被検面側にある正レンズ)の焦点距離をf1cと定義した場合に、次の条件式(7)
1.0≦f1c/f1≦2.0・・・(7)
を更に満たす。
In addition, the condensing optical system for scanning 10 is, for example, when the focal length of the positive lens L7 (the positive lens closest to the test surface among the lenses constituting the first group G1) is defined as f1c. Conditional expression (7)
1.0 ≦ f 1c / f 1 ≦ 2.0 (7)
Is further satisfied.
条件式(7)に規定されるf1c/f1の上限を上回ると、正のパワーが弱くなりすぎて、第1群G1からの軸外射出光の角度を抑えることが困難となる。一方、条件式(7)に規定されるf1c/f1の下限を下回ると、正のパワーが強くなりすぎて、走査用集光光学系10全系における像面湾曲の補正が不足する。
If the upper limit of f 1c / f 1 defined in the conditional expression (7) is exceeded, the positive power becomes too weak and it becomes difficult to suppress the angle of off-axis emitted light from the first group G1. On the other hand, when the value falls below the lower limit of f 1c / f 1 defined in the conditional expression (7), the positive power becomes too strong, and the correction of the field curvature in the entire scanning condensing
条件式(7)が満たされることにより、第1群G1からの軸外射出光の角度が抑えられると共に、走査用集光光学系10全系における像面湾曲が補正される。また、第1群G1と第2群G2との群間隔の変化による軸外収差の変化量が抑えられる。
By satisfying conditional expression (7), the angle of the off-axis emitted light from the first group G1 is suppressed, and the field curvature in the entire scanning condensing
また、走査用集光光学系10は、例えば、正レンズL8(第2群G2を構成するレンズのうち最も点光源側にある正レンズ)の焦点距離をf2cと定義した場合に、次の条件式(8)
1.5≦f2c/f2≦5.0・・・(8)
を更に満たす。
Further, the scanning light focusing
1.5 ≦ f 2c / f 2 ≦ 5.0 (8)
Is further satisfied.
条件式(8)に規定されるf2c/f2の上限を上回ると、正のパワーが弱くなりすぎて、第2群G2への軸外入射光の角度を抑えることが困難となる。一方、条件式(8)に規定されるf2c/f2の下限を下回ると、正のパワーが強くなりすぎて、走査用集光光学系10全系における像面湾曲の補正が不足する。
If the upper limit of f 2c / f 2 defined in the conditional expression (8) is exceeded, the positive power becomes too weak and it is difficult to suppress the angle of off-axis incident light on the second group G2. On the other hand, below the lower limit of f 2c / f 2 stipulated in the conditional expression (8), the positive power becomes too strong, and the correction of the field curvature in the entire scanning condensing
条件式(8)が満たされることにより、第2群G2への軸外入射光の角度が抑えられると共に、走査用集光光学系10全系における像面湾曲が補正される。また、第1群G1と第2群G2との群間隔の変化による軸外収差の変化量が抑えられる。
By satisfying the conditional expression (8), the angle of off-axis incident light on the second group G2 is suppressed, and the field curvature in the entire scanning condensing
また、走査用集光光学系10は、例えば、メニスカスレンズL1の焦点距離をf1mと定義した場合に、次の条件式(9)
2.0≦|f1m/f1|≦15・・・(9)
を更に満たす。
For example, when the focal length of the meniscus lens L1 is defined as f 1m , the scanning condensing
2.0 ≦ | f 1m / f 1 | ≦ 15 (9)
Is further satisfied.
条件式(9)に規定される|f1m/f1|の上限を上回ると、メニスカスレンズL1のパワーが弱くなることにより第1群G1の各面における収差の変化が緩やかになる(すなわち感度が低くなる)が、その代償として、走査用集光光学系10の全長が長くなる。一方、条件式(9)に規定される|f1m/f1|の下限を下回ると、メニスカスレンズL1のパワーが強くなることにより走査用集光光学系10の全長を短くすることができるが、その代償として、球面収差及び非点収差が大きくなり、補正が困難となる。また、第1群G1の各面における収差の変化が大きくなる(すなわち感度が高くなる)ため、組立誤差等により収差が発生しやすくなる。
If the upper limit of | f 1m / f 1 | defined in the conditional expression (9) is exceeded, the power of the meniscus lens L1 becomes weak, and the change in aberration on each surface of the first group G1 becomes gentle (ie, sensitivity). However, the total length of the condensing optical system for scanning 10 is increased as a price. On the other hand, when the value falls below the lower limit of | f 1m / f 1 | defined in the conditional expression (9), the power of the meniscus lens L1 becomes strong, so that the total length of the condensing
条件式(9)が満たされることにより、走査用集光光学系10全系における像面湾曲を補正しつつ、第1群G1内の球面収差及び非点収差が抑えられる。また、走査用集光光学系10の全長を抑えることができると共に感度も抑えられる。
By satisfying conditional expression (9), spherical aberration and astigmatism in the first lens group G1 can be suppressed while correcting curvature of field in the entire scanning condensing
また、走査用集光光学系10は、例えば、メニスカスレンズL12の焦点距離をf2mと定義した場合に、次の条件式(10)
2.0≦|f2m/f2|≦5.0・・・(10)
を更に満たす。
Further, the scanning light focusing
2.0 ≦ | f 2m / f 2 | ≦ 5.0 (10)
Is further satisfied.
条件式(10)に規定される|f2m/f2|の上限を上回ると、メニスカスレンズL12のパワーが弱くなることにより、被検面に対する励起光の入射角度が緩やかとなって、カバーガラス80と被検面との距離(図2に示される作動距離WD)を確保することができるが、その代償として、走査用集光光学系10の全長が長くなる。一方、条件式(10)に規定される|f2m/f2|の下限を下回ると、メニスカスレンズL12のパワーが強くなりすぎて、作動距離を確保することが困難となったり、径方向に大きくなる。
If the upper limit of | f 2m / f 2 | defined in the conditional expression (10) is exceeded, the power of the meniscus lens L12 becomes weak, so that the incident angle of the excitation light with respect to the test surface becomes gentle, and the cover glass A distance between the
条件式(10)が満たされることにより、作動距離を確保しつつ走査用集光光学系10の全長が抑えられる。
By satisfying conditional expression (10), the total length of the condensing
また、走査用集光光学系10は、強い負のパワーを全系内に分割して配置せず、負のパワーを局所的に強めて光束を一旦絞る配置とすることで、湾曲する物体面(XY近似面)上で点光源を移動させることによって発生する像面湾曲の補正に有利になる。一例として、強い負のパワーを持つレンズを第1群G1内に並べて配置することにより、第1群G1内で負のパワーが局所的に強まって光束が一旦絞られて、上記像面湾曲が補正される。ここでいう強い負のパワーを持つレンズは、例えば、e線に対する屈折率をnneと定義した場合に、次の条件式(11)
nne≧1.85・・・(11)
を満たすレンズである。高屈折率材を用いると、負レンズの曲率を抑えつつ強い負のパワーを得ることができるため、曲率に依存して発生する諸収差が抑えられる。
In addition, the scanning condensing
n ne ≧ 1.85 (11)
It is a lens that satisfies When a high refractive index material is used, since strong negative power can be obtained while suppressing the curvature of the negative lens, various aberrations that occur depending on the curvature can be suppressed.
また、走査用集光光学系10は、例えば、第1群G1を構成するレンズの中に互いの凹面が向き合う一対のレンズ(少なくとも一方が負レンズ)が含まれており、一対のレンズのレンズ面のうち、被検面側に向く凹面の曲率半径をr31と定義し、曲率半径r31を持つ凹面と向き合う(点光源側に向く)凹面の曲率半径をr32と定義した場合に、次の条件式(12)
0.0<SF3<0.2・・・(12)
但し、
SF3:(r31+r32)/(r31−r32)
を更に満たす。図3において、上記一対のレンズは、負レンズL4とL5である。このようなレンズ配置において条件式(12)が満たされることにより、凹面を向かい合わせて配置したことによるコマ収差の補正作用に加えて、ペッツバール和を小さく又は負に維持することができ、物体面(XY近似面)が湾曲する場合であっても像面湾曲を抑えることができる。
The scanning condensing
0.0 <SF 3 <0.2 (12)
However,
SF 3: (r 31 + r 32) / (r 31 -r 32)
Is further satisfied. In FIG. 3, the pair of lenses are negative lenses L4 and L5. By satisfying the conditional expression (12) in such a lens arrangement, in addition to the coma aberration correcting action by arranging the concave surfaces facing each other, the Petzval sum can be kept small or negative, and the object plane Even when the (XY approximate surface) is curved, the curvature of field can be suppressed.
条件式(12)に規定されるSF3の上限を上回ると、点光源側に向く凹面の曲率半径r32が小さくなることにより、コマ収差の補正が困難になると共に被検面側に凹面を向けたレンズの負のパワーが大きくなりすぎて、像面湾曲の補正が困難になる。一方、条件式(12)に規定されるSF3の下限を下回ると、被検面側に向く凹面の曲率半径r31が小さくなることにより、像面湾曲の補正には有利となるが、その代償として、コマ収差の補正が困難になる。 If the upper limit of the SF 3 as defined in the conditional expression (12), by the radius of curvature of the concave surface r 32 facing the point light source side is reduced, a concave surface on the object surface side with the correction of the coma aberration becomes difficult The negative power of the directed lens becomes too large, making it difficult to correct field curvature. On the other hand, if the lower limit of SF 3 defined in the conditional expression (12) is not reached, the curvature radius r 31 of the concave surface facing the test surface side becomes small, which is advantageous for correction of field curvature. As a price, it becomes difficult to correct coma.
また、例えば、凹面が向き合う一対のレンズの夫々を符号の異なるパワーを持つレンズとの接合レンズとすることにより、色収差の補正に有利となる。図3に示されるように、本実施形態では、色収差を補正するため、凹面が向き合う一対の負レンズL4、L5を夫々、正レンズL3、L6と接合し、接合レンズCL1、CL2としている。 Further, for example, it is advantageous for correction of chromatic aberration by using each of the pair of lenses facing the concave surfaces as a cemented lens with a lens having a different power. As shown in FIG. 3, in the present embodiment, in order to correct chromatic aberration, a pair of negative lenses L4 and L5 whose concave surfaces face each other are cemented with positive lenses L3 and L6, respectively, and cemented lenses CL1 and CL2.
次に、これまで説明した走査用集光光学系10の具体的数値実施例を7例説明し、各数値実施例1〜7と比較する比較例を1例説明する。各数値実施例1〜7の走査用集光光学系10及び比較例1の走査用集光光学系は、図1に示されるように、一体型内視鏡300の先端部内に配置されている。
Next, seven specific numerical examples of the condensing
上述したように、本発明の実施例1の走査用集光光学系10の構成は、図3に示される通りである。
As described above, the configuration of the condensing
本実施例1の走査用集光光学系10(及びその後段に配置されたカバーガラス80)の具体的数値構成(設計値)は、表1に示される。表1に示される面番号NOは、絞りに対応する面番号1を除き、図3中の面符号rn(nは自然数)に対応する。表1において、R(単位:mm)は光学部材の各面の曲率半径を、D(単位:mm)は光軸AX上の光学部材厚又は光学部材間隔を、N(E)はe線(波長546nm)の屈折率を、NDはd線(波長588nm)の屈折率を、νdはd線のアッベ数を、それぞれ示す。また、本実施例1の走査用集光光学系10は、NA(被検面側開口数)が0.30、像高が0.20mm、バックフォーカスBFが0.36mmである。なお、各実施例では等倍光学系を想定するため、被検面側開口数は、物体面側開口数と等しい。
Table 1 shows specific numerical configurations (design values) of the scanning condensing optical system 10 (and the
図4(a)〜(d)は、本実施例1の走査用集光光学系10の各種収差図である。具体的には、図4(a)は、e線(546nm)、d線(588nm)、F線(486nm)での球面収差及び軸上色収差を示す。図4(b)は、e線、d線、F線での倍率色収差を示す。図4(a)、(b)中、実線はe線での収差を、点線はd線での収差を、一点鎖線はF線での収差を、それぞれ示す。図4(c)は、非点収差を示す。図4(c)中、実線はサジタル成分を、点線はメリディオナル成分を、それぞれ示す。図4(d)は、歪曲収差を示す。図4(a)〜(c)の各図の縦軸は像高を、横軸は収差量を、それぞれ示す。図4(d)の縦軸は像高を、横軸は歪曲率を、それぞれ示す。なお、本実施例1の各表又は各図面についての説明は、以降の各数値実施例又は比較例で提示される各表又は各図面においても適用する。
4A to 4D are graphs showing various aberrations of the condensing
図5は、本発明の実施例2の走査用集光光学系10及びその後段の光学部品(カバーガラス80)の配置を示す断面図である。上述したように、本実施例2の走査用集光光学系10は、接合レンズCL1に代えて、正レンズL3と負レンズL4とが独立した(互いに接合されていない)レンズとして構成されている。図6(a)〜(d)は、本実施例2の走査用集光光学系10の各種収差(球面収差、軸上色収差、倍率色収差、非点収差、歪曲収差)図である。表2は、本実施例2の走査用集光光学系10を含む各光学部品の具体的数値構成を示す。また、本実施例2の走査用集光光学系10は、NA(被検面側開口数)が0.30、像高が0.14mm、バックフォーカスBFが0.05mmである。
FIG. 5 is a sectional view showing the arrangement of the condensing
図7は、本発明の実施例3の走査用集光光学系10及びその後段の光学部品(カバーガラス80)の配置を示す断面図である。図7に示されるように、本実施例3の走査用集光光学系10は、本実施例1と同様のレンズ配置となっている。図8(a)〜(d)は、本実施例3の走査用集光光学系10の各種収差(球面収差、軸上色収差、倍率色収差、非点収差、歪曲収差)図である。表3は、本実施例3の走査用集光光学系10を含む各光学部品の具体的数値構成を示す。また、本実施例3の走査用集光光学系10は、NA(被検面側開口数)が0.30、像高が0.12mm、バックフォーカスBFが0.13mmである。
FIG. 7 is a cross-sectional view showing the arrangement of the condensing
図9は、本発明の実施例4の走査用集光光学系10及びその後段の光学部品(カバーガラス80)の配置を示す断面図である。上述したように、本実施例4の走査用集光光学系10は、正レンズL2を、被検面側に凸面を向けた正レンズL2’と、点光源側に凸面を向けた正レンズL2”とに分割し、かつ接合レンズCL2に代えて、点光源側に凹面を向け被検面側に凸面を向けた負レンズL16が配置された構成となっている。図10(a)〜(d)は、本実施例4の走査用集光光学系10の各種収差(球面収差、軸上色収差、倍率色収差、非点収差、歪曲収差)図である。表4は、本実施例4の走査用集光光学系10を含む各光学部品の具体的数値構成を示す。また、本実施例4の走査用集光光学系10は、NA(被検面側開口数)が0.30、像高が0.14mm、バックフォーカスBFが0.14mmである。
FIG. 9 is a cross-sectional view showing the arrangement of the condensing
図11は、本発明の実施例5の走査用集光光学系10及びその後段の光学部品(カバーガラス80)の配置を示す断面図である。上述したように、本実施例5の走査用集光光学系10は、接合レンズCL1に代えて、正レンズL3と負レンズL4とが独立した(互いに接合されていない)レンズとして構成されている。また、本実施例5の第2群G2は、点光源側から順に、点光源側に凹面を向けた負レンズL21と正レンズ22からなる接合レンズCL5、正レンズL11、被検面側に凹面を向けたメニスカスレンズL12を少なくとも有する構成となっている。図12(a)〜(d)は、本実施例5の走査用集光光学系10の各種収差(球面収差、軸上色収差、倍率色収差、非点収差、歪曲収差)図である。表5は、本実施例5の走査用集光光学系10を含む各光学部品の具体的数値構成を示す。また、本実施例5の走査用集光光学系10は、NA(被検面側開口数)が0.30、像高が0.12mm、バックフォーカスBFが0.26mmである。
FIG. 11 is a cross-sectional view showing the arrangement of the condensing
図13は、本発明の実施例6の走査用集光光学系10及びその後段の光学部品(カバーガラス80)の配置を示す断面図である。図13に示されるように、本実施例6の走査用集光光学系10は、本実施例1と同様のレンズ配置となっている。図14(a)〜(d)は、本実施例6の走査用集光光学系10の各種収差(球面収差、軸上色収差、倍率色収差、非点収差、歪曲収差)図である。表6は、本実施例6の走査用集光光学系10を含む各光学部品の具体的数値構成を示す。また、本実施例6の走査用集光光学系10は、NA(被検面側開口数)が0.40、像高が0.14mm、バックフォーカスBFが0.08mmである。
FIG. 13 is a cross-sectional view showing the arrangement of the condensing
図15は、本発明の実施例7の走査用集光光学系10及びその後段の光学部品(カバーガラス80)の配置を示す断面図である。図15に示されるように、本実施例7の走査用集光光学系10は、本実施例1と同様のレンズ配置となっている。図16(a)〜(d)は、本実施例7の走査用集光光学系10の各種収差(球面収差、軸上色収差、倍率色収差、非点収差、歪曲収差)図である。表7は、本実施例7の走査用集光光学系10を含む各光学部品の具体的数値構成を示す。また、本実施例7の走査用集光光学系10は、NA(被検面側開口数)が0.20、像高が0.18mm、バックフォーカスBFが0.36mmである。
FIG. 15 is a sectional view showing the arrangement of the condensing
(比較例1)
図17は、比較例1の走査用集光光学系及びその後段の光学部品(カバーガラス80)の配置を示す断面図である。図17に示されるように、比較例1の走査用集光光学系は、本実施例1と同様のレンズ配置となっている。図18(a)〜(d)は、比較例1の走査用集光光学系の各種収差(球面収差、軸上色収差、倍率色収差、非点収差、歪曲収差)図である。表8は、比較例1の走査用集光光学系を含む各光学部品の具体的数値構成を示す。また、比較例1の走査用集光光学系は、NA(被検面側開口数)が0.30、像高が0.13mm、バックフォーカスBFが0.09mmである。
(Comparative Example 1)
FIG. 17 is a cross-sectional view showing the arrangement of the condensing optical system for scanning of Comparative Example 1 and the optical component (cover glass 80) at the subsequent stage. As shown in FIG. 17, the condensing optical system for scanning of Comparative Example 1 has the same lens arrangement as that of Example 1. 18A to 18D are diagrams showing various aberrations (spherical aberration, axial chromatic aberration, lateral chromatic aberration, astigmatism, distortion aberration) of the scanning condensing optical system of Comparative Example 1. FIG. Table 8 shows a specific numerical configuration of each optical component including the condensing optical system for scanning of Comparative Example 1. Further, the scanning condensing optical system of Comparative Example 1 has an NA (numerical aperture on the test surface side) of 0.30, an image height of 0.13 mm, and a back focus BF of 0.09 mm.
表9は、本実施例1〜7及び比較例1の各例において、条件式(1)〜(12)のそれぞれを適用したときに算出される値の一覧表である。なお、表9中、各条件式の各値の右隣に記載された符号は、当該条件式を主として規定するレンズを示す。条件式(1)及び(9)を主として規定するレンズは、全系のうち最も点光源側に配置されるレンズ(例えばメニスカスレンズL1)である。条件式(2)及び(10)を主として規定するレンズは、全系のうち最も被検面側に配置されるレンズ(例えばメニスカスレンズL12)である。条件式(3)を主として規定するレンズは、第1群G1を構成するレンズのうち最も負のパワーの強いレンズ(例えば負レンズL4)である。条件式(4)を主として規定するレンズは、第2群G2を構成するレンズのうち最も負のパワーの強いレンズ(例えば負レンズL9)である。条件式(5)を主として規定するレンズは、第1群G1を構成するレンズのうち最も正のパワーの強いレンズ(例えば正レンズL3)である。条件式(6)を主として規定するレンズは、第2群G2を構成するレンズのうち最も正のパワーの強いレンズ(例えば正レンズL10)である。条件式(7)を主として規定するレンズは、第1群G1を構成するレンズのうち最も被検面側にある正レンズ(例えば正レンズL7)である。条件式(8)を主として規定するレンズは、第2群G2を構成するレンズのうち最も点光源側にある正レンズ(例えば正レンズL8)である。なお、条件式(11)については、当該条件式を満たす負レンズの符号が記載されている。
Table 9 is a list of values calculated when each of the conditional expressions (1) to (12) is applied in each of Examples 1 to 7 and Comparative Example 1. Note that in Table 9, a symbol written to the right of each value of each conditional expression indicates a lens that mainly defines the conditional expression. The lens that mainly defines the conditional expressions (1) and (9) is a lens (for example, a meniscus lens L1) arranged closest to the point light source in the entire system. The lens that mainly defines the conditional expressions (2) and (10) is a lens (for example, a meniscus lens L12) arranged closest to the test surface in the entire system. The lens that mainly defines the conditional expression (3) is a lens having the strongest negative power (for example, the negative lens L4) among the lenses constituting the first group G1. The lens that mainly defines the conditional expression (4) is a lens having the strongest negative power (for example, the negative lens L9) among the lenses constituting the second group G2. The lens that mainly defines the conditional expression (5) is the lens having the strongest positive power (for example, the positive lens L3) among the lenses constituting the first group G1. The lens that mainly defines the conditional expression (6) is a lens having the strongest positive power (for example, the positive lens L10) among the lenses constituting the second group G2. The lens that mainly defines the conditional expression (7) is a positive lens (for example, a positive lens L7) that is closest to the test surface among the lenses that form the first group G1. The lens mainly defining the conditional expression (8) is a positive lens (for example, a positive lens L8) closest to the point light source among the lenses constituting the second group G2. Regarding conditional expression (11), the sign of a negative lens that satisfies the conditional expression is described.
表9に示されるように、比較例1の走査用集光光学系は、条件式(1)を満たさない。そのため、比較例1の走査用集光光学系は、図18に示されるように、倍率色収差及び非点収差が抑えられていない。すなわち、小型化及び広画角化の両立及び像面湾曲の補正を試みた結果、少なくとも一部の光学性能(ここでは倍率色収差及び非点収差)を犠牲にせざるを得ない。 As shown in Table 9, the condensing optical system for scanning in Comparative Example 1 does not satisfy the conditional expression (1). Therefore, the scanning condensing optical system of Comparative Example 1 does not suppress lateral chromatic aberration and astigmatism as shown in FIG. That is, as a result of trying to achieve both a reduction in size and a wide angle of view and correction of field curvature, at least a part of optical performance (here, lateral chromatic aberration and astigmatism) must be sacrificed.
これに対して、本実施例1〜7の走査用集光光学系10は、表9に示されるように、条件式(1)、(2)を同時に満たすことにより、小型化及び広画角化を両立させた場合も像面湾曲及び諸収差の発生が抑えられている。また、点光源からの射出光を効率的に取り込むことができ、かつ励起光を被検面に効率的に照射し、照射された被検面からの自家蛍光を効率的に取り込むことができる。
On the other hand, as shown in Table 9, the condensing
また、本実施例1〜7の走査用集光光学系10は、条件式(1)及び(2)以外の他の条件式も更に満たす。従って、本実施例1〜7の走査用集光光学系10では、条件式(1)及び(2)を満たすことによる効果のみならず、他の条件式を満たすことによる効果も奏される。
Moreover, the condensing
以上が本発明の例示的な実施形態の説明である。本発明の実施形態は、上記に説明したものに限定されず、本発明の技術的思想の範囲において様々な変形が可能である。例えば明細書中に例示的に明示される実施例等又は自明な実施例等を適宜組み合わせた内容も本願の実施形態に含まれる。 The above is the description of the exemplary embodiments of the present invention. Embodiments of the present invention are not limited to those described above, and various modifications are possible within the scope of the technical idea of the present invention. For example, the embodiment of the present application also includes contents appropriately combined with examples and the like clearly shown in the specification or obvious examples.
10 走査用集光光学系
100 共焦点光学システム
300 一体型内視鏡
10 Condensing optical system for scanning 100 Confocal
Claims (15)
前記点光源側から順に、
正のパワーを持つ第1群、
正のパワーを持つ第2群、
を有し、
前記第1群と前記第2群との間の軸上光は略平行光であり、
前記第1群は、
前記点光源側から順に、
前記点光源側に凹面を向けた第11のメニスカスレンズ、
前記光が集光される被検面側に凸面を向けた第11の正レンズ、
前記点光源側に凸面を向けた第21の正レンズ、
前記被検面側に凹面を向けた第11の負レンズ、
前記点光源側に凹面を向け前記被検面側に凸面を向けた、負レンズと正レンズからなる第11の接合レンズ、
前記被検面側に凸面を向けた第31の正レンズ、
を有し、
前記第2群は、
前記点光源側から順に、
前記点光源側に凸面を向けた第12の正レンズ、
負レンズと正レンズからとなる第12の接合レンズ、
第22の正レンズ、
前記被検面側に凹面を向けた第12のメニスカスレンズ、
を有し、
前記第11のメニスカスレンズの前記点光源側の面の曲率半径をr11と定義し、該第11のメニスカスレンズの前記被検面側の面の曲率半径をr21と定義し、前記第12のメニスカスレンズの前記点光源側の面の曲率半径をr12と定義し、該第12のメニスカスレンズの前記被検面側の面の曲率半径をr22と定義した場合に、次の条件式
−0.2<SF1<0.0
0.0<|SF2|<0.3
但し、
SF1:(r11−r21)/(r11+r21)
SF2:(r12−r22)/(r12+r22)
を満たす
ことを特徴とする、集光光学系。 A condensing optical system that condenses light emitted from a point light source moving on a predetermined surface,
In order from the point light source side,
The first group with positive power,
The second group with positive power,
Have
The axial light between the first group and the second group is substantially parallel light,
The first group is:
In order from the point light source side,
A first meniscus lens having a concave surface facing the point light source,
A first positive lens having a convex surface directed toward the test surface on which the light is collected;
Second first positive lens having a convex surface on the point light source side,
A first negative lens having a concave surface facing the test surface;
A first cemented lens comprising a negative lens and a positive lens, the concave surface facing the point light source side and the convex surface facing the test surface side;
The third one positive lens having a convex surface on the object surface side,
Have
The second group is
In order from the point light source side,
First and second positive lens having a convex surface on the point light source side,
First and second cemented lens serving as a negative lens and a positive lens,
Second second positive lens,
First and second meniscus lens having a concave surface facing the predetermined surface side,
Have
The radius of curvature of the point light source side surface of the first 1 of the meniscus lens is defined as r 11, the radius of curvature of the test surface side of the first one meniscus lens is defined as r 21, wherein the radius of curvature of the point light source side surface of the first and second meniscus lens is defined as r 12, the radius of curvature of the test surface side of the first and second meniscus lens when defined as r 22, The following conditional expression −0.2 <SF 1 <0.0
0.0 <| SF 2 | <0.3
However,
SF 1 : (r 11 −r 21 ) / (r 11 + r 21 )
SF 2: (r 12 -r 22 ) / (r 12 + r 22)
The condensing optical system characterized by satisfy | filling.
前記点光源側から順に、
正のパワーを持つ第1群、
正のパワーを持つ第2群、
を有し、
前記第1群と前記第2群との間の軸上光は略平行光であり、
前記第1群は、
前記点光源側から順に、
前記点光源側に凹面を向けた第11のメニスカスレンズ、
前記光が集光される被検面側に凸面を向けた第11の正レンズ、
前記点光源側に凸面を向けた第21の正レンズ、
前記被検面側に凹面を向けた第11の負レンズ、
前記点光源側に凹面を向け前記被検面側に凸面を向けた、負レンズと正レンズからなる第11の接合レンズ、
前記被検面側に凸面を向けた第31の正レンズ、
を有し、
前記第2群は、
前記点光源側から順に、
前記点光源側に凹面を向けた、負レンズと正レンズからなる第12の接合レンズ、
第22の正レンズ、
前記被検面側に凹面を向けた第12のメニスカスレンズ、
を有し、
前記第11のメニスカスレンズの前記点光源側の面の曲率半径をr11と定義し、該第11のメニスカスレンズの前記被検面側の面の曲率半径をr21と定義し、前記第12のメニスカスレンズの前記点光源側の面の曲率半径をr12と定義し、該第12のメニスカスレンズの前記被検面側の面の曲率半径をr22と定義した場合に、次の条件式
−0.2<1/SF1<0.0
0.0<|1/SF2|<0.3
但し、
SF1:(r11+r21)/(r11−r21)
SF2:(r12+r22)/(r12−r22)
を満たす
ことを特徴とする、集光光学系。 A condensing optical system that condenses light emitted from a point light source moving on a predetermined surface,
In order from the point light source side,
The first group with positive power,
The second group with positive power,
Have
The axial light between the first group and the second group is substantially parallel light,
The first group is:
In order from the point light source side,
A first meniscus lens having a concave surface facing the point light source,
A first positive lens having a convex surface directed toward the test surface on which the light is collected;
Second first positive lens having a convex surface on the point light source side,
A first negative lens having a concave surface facing the test surface;
A first cemented lens comprising a negative lens and a positive lens, the concave surface facing the point light source side and the convex surface facing the test surface side;
The third one positive lens having a convex surface on the object surface side,
Have
The second group is
In order from the point light source side,
A concave surface facing the point light source side, the first and second cemented lens consisting of a negative lens and a positive lens,
Second second positive lens,
First and second meniscus lens having a concave surface facing the predetermined surface side,
Have
The radius of curvature of the point light source side surface of the first 1 of the meniscus lens is defined as r 11, the radius of curvature of the test surface side of the first one meniscus lens is defined as r 21, wherein the radius of curvature of the point light source side surface of the first and second meniscus lens is defined as r 12, the radius of curvature of the test surface side of the first and second meniscus lens when defined as r 22, Conditional expression −0.2 <1 / SF 1 <0.0
0.0 <| 1 / SF 2 | <0.3
However,
SF 1 : (r 11 + r 21 ) / (r 11 −r 21 )
SF 2: (r 12 + r 22) / (r 12 -r 22)
The condensing optical system characterized by satisfy | filling.
前記被検面側に凸面を向けた正レンズと、前記点光源側に凸面を向けた正レンズとに分割し、
かつ
前記第11の接合レンズに代えて、
前記点光源側に凹面を向け前記被検面側に凸面を向けた負レンズ、
を有する
ことを特徴とする、請求項1又は請求項2に記載の集光光学系 The second first positive lens,
Dividing into a positive lens having a convex surface facing the test surface and a positive lens having a convex surface facing the point light source,
And instead of the first cemented lens,
A negative lens having a concave surface facing the point light source and a convex surface facing the test surface,
The condensing optical system according to claim 1 or 2, characterized by comprising:
ことを特徴とする、請求項1から請求項3の何れか一項に記載の集光光学系。 Characterized in that said second first positive lens and the first 1 of the negative lens is bonded cemented lens together, the converging optical system according to any one of claims 1 to 3 .
−0.9≦f1n/f1≦−0.1
を満たす
ことを特徴とする、請求項1から請求項4の何れか一項に記載の集光光学系。 When the focal length of the lens having the strongest negative power among the lenses constituting the first group is defined as f 1n and the focal length of the first group is defined as f 1 , the following conditional expression −0. 9 ≦ f 1n / f 1 ≦ −0.1
The condensing optical system according to claim 1, wherein the condensing optical system is satisfied.
−1.3≦f2n/f2≦−0.6
を満たす
ことを特徴とする、請求項1から請求項5の何れか一項に記載の集光光学系。 When the focal length of the lens having the strongest negative power among the lenses constituting the second group is defined as f 2n and the focal length of the second group is defined as f 2 , the following conditional expressions -1. 3 ≦ f 2n / f 2 ≦ −0.6
The condensing optical system according to any one of claims 1 to 5, wherein:
0.5≦f1p/f1≦1.5
を満たす
ことを特徴とする、請求項1から請求項6の何れか一項に記載の集光光学系。 When the focal length of the lens having the strongest positive power among the lenses constituting the first group is defined as f 1p and the focal length of the first group is defined as f 1 , the following conditional expression 0.5 ≦ f 1p / f 1 ≦ 1.5
The condensing optical system according to any one of claims 1 to 6, wherein:
0.8≦f2p/f2≦2.0
を満たす
ことを特徴とする、請求項1から請求項7の何れか一項に記載の集光光学系。 When the focal length of the lens having the strongest positive power among the lenses constituting the second group is defined as f 2p and the focal length of the second group is defined as f 2 , the following conditional expression 0.8 ≦ f 2p / f 2 ≦ 2.0
The condensing optical system according to any one of claims 1 to 7, wherein:
1.0≦f1c/f1≦2.0
を満たす
ことを特徴とする、請求項1から請求項8の何れか一項に記載の集光光学系。 The focal length of the third one positive lens is defined as f 1c, the focal length of the first group when defined as f 1, the following conditional expression 1.0 ≦ f 1c / f 1 ≦ 2.0
The condensing optical system according to claim 1, wherein:
1.5≦f2c/f2≦5.0
を満たす
ことを特徴とする、請求項1又は請求項1を引用する請求項3から請求項9の何れか一項に記載の集光光学系。 Wherein the focal length of the first and second positive lens is defined as f 2c, the focal length of the second group when defined as f 2, the following conditional expression 1.5 ≦ f 2c / f 2 ≦ 5.0
10. The condensing optical system according to claim 3, wherein the condensing optical system according to claim 1 or 1 is cited.
2.0≦|f1m/f1|≦15
を満たす
ことを特徴とする、請求項1から請求項10の何れか一項に記載の集光光学系。 When the focal length of the first meniscus lens is defined as f 1m and the focal length of the first group is defined as f 1 , the following conditional expression 2.0 ≦ | f 1m / f 1 | ≦ 15
The condensing optical system according to claim 1, wherein the condensing optical system is satisfied.
2.0≦|f2m/f2|≦5.0
を満たす
ことを特徴とする、請求項1から請求項11の何れか一項に記載の集光光学系。 The focal length of the first and second meniscus lens is defined as f 2m, the focal length of said second group when defined as f 2, the following conditional expression 2.0 ≦ | f 2m / f 2 | ≦ 5 .0
The condensing optical system according to any one of claims 1 to 11, wherein:
前記一対のレンズの少なくとも一方が負レンズであり、
前記一対のレンズの凹面のうち、前記被検面側に向く凹面の曲率半径をr31と定義し、該曲率半径r31を持つ凹面と向き合う凹面の曲率半径をr32と定義した場合に、次の条件式
0.0<SF3<0.2
但し、
SF3:(r31+r32)/(r31−r32)
を満たす
ことを特徴とする、請求項1から請求項12の何れか一項に記載の集光光学系。 A pair of lenses facing each other's concave surfaces are included in the first group,
At least one of the pair of lenses is a negative lens;
Of the concave surface of the pair of lenses, the radius of curvature of the concave surface facing the object surface side is defined as r 31, the radius of curvature of the concave surface facing the concave surface with a curvature radius r 31 when defined as r 32, Conditional expression 0.0 <SF 3 <0.2
However,
SF 3: (r 31 + r 32) / (r 31 -r 32)
The condensing optical system according to any one of claims 1 to 12, wherein:
夫々が符号の異なるパワーを持つレンズと接合されることにより、一対の正負の接合レンズを構成する
ことを特徴とする、請求項13に記載の集光光学系。 The pair of lenses is
The condensing optical system according to claim 13, wherein a pair of positive and negative cemented lenses is configured by being cemented with lenses having different powers.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012269985A JP6080255B2 (en) | 2012-12-11 | 2012-12-11 | Endoscope |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012269985A JP6080255B2 (en) | 2012-12-11 | 2012-12-11 | Endoscope |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014115494A true JP2014115494A (en) | 2014-06-26 |
JP6080255B2 JP6080255B2 (en) | 2017-02-15 |
Family
ID=51171536
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012269985A Active JP6080255B2 (en) | 2012-12-11 | 2012-12-11 | Endoscope |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6080255B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108292038A (en) * | 2015-12-07 | 2018-07-17 | Asml控股股份有限公司 | Objective system |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11352398A (en) * | 1998-06-10 | 1999-12-24 | Nikon Corp | Both-side telecentric optical system |
JP2005080769A (en) * | 2003-09-05 | 2005-03-31 | Pentax Corp | Condensing optical system, confocal optical system, and scanning type confocal endoscope |
JP2005512747A (en) * | 2001-12-28 | 2005-05-12 | マウナ ケア テクノロジーズ | Miniaturized focusing optical head especially for endoscopes |
JP2009536373A (en) * | 2006-05-05 | 2009-10-08 | カール・ツァイス・エスエムティー・アーゲー | Optical lens system |
-
2012
- 2012-12-11 JP JP2012269985A patent/JP6080255B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11352398A (en) * | 1998-06-10 | 1999-12-24 | Nikon Corp | Both-side telecentric optical system |
JP2005512747A (en) * | 2001-12-28 | 2005-05-12 | マウナ ケア テクノロジーズ | Miniaturized focusing optical head especially for endoscopes |
JP2005080769A (en) * | 2003-09-05 | 2005-03-31 | Pentax Corp | Condensing optical system, confocal optical system, and scanning type confocal endoscope |
JP2009536373A (en) * | 2006-05-05 | 2009-10-08 | カール・ツァイス・エスエムティー・アーゲー | Optical lens system |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108292038A (en) * | 2015-12-07 | 2018-07-17 | Asml控股股份有限公司 | Objective system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6080255B2 (en) | 2017-02-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7338439B2 (en) | Condensing optical system, confocal optical system, and scanning confocal endoscope | |
JP5305035B2 (en) | High spatial resolution and high sensitivity compact optical head for fiber confocal fluorescence imaging | |
US7046450B2 (en) | Liquid-immersion objective optical system | |
JP4761882B2 (en) | Scanning confocal endoscope system and image display range adjustment method of the system | |
CN100474028C (en) | Laser scanning type fluorescent microscope | |
JP6185825B2 (en) | Immersion microscope objective lens and microscope using the same | |
JP2008225095A (en) | Optical scan type observation device | |
US7177088B2 (en) | Compact objective optical system and examination apparatus | |
WO2018189853A1 (en) | Stereoscopic endoscope optical system and endoscope provided therewith | |
US7907335B2 (en) | Focus-adjusting unit and microscope | |
JP4504153B2 (en) | Immersion objective optical system | |
JP4426234B2 (en) | Condensing optical system, confocal optical system, and scanning confocal endoscope | |
KR101387823B1 (en) | Catadioptric system and image pickup apparatus | |
JP6074246B2 (en) | Endoscope | |
JP2006079000A (en) | Optical scanning observation device | |
JP5836686B2 (en) | Catadioptric optical system and imaging apparatus having the same | |
JP6080255B2 (en) | Endoscope | |
JP5268988B2 (en) | Two-dimensional scanning device | |
US8717672B2 (en) | Variable-focus optical system | |
JP4475912B2 (en) | Condensing optical system, confocal optical system, and scanning confocal endoscope | |
JP2006091714A (en) | Endoscope objective optical system and endoscope | |
JP6392947B2 (en) | Immersion microscope objective lens and microscope using the same | |
JP5656682B2 (en) | Catadioptric optical system and imaging apparatus having the same | |
JP2015036706A (en) | Imaging device | |
JP2015036706A5 (en) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151109 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160914 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160921 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161214 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170113 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6080255 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20170717 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |