JP2014110559A - Control device, control method, and program - Google Patents

Control device, control method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2014110559A
JP2014110559A JP2012264585A JP2012264585A JP2014110559A JP 2014110559 A JP2014110559 A JP 2014110559A JP 2012264585 A JP2012264585 A JP 2012264585A JP 2012264585 A JP2012264585 A JP 2012264585A JP 2014110559 A JP2014110559 A JP 2014110559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
information
control device
session
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012264585A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuichi Kawasaki
佑一 河崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2012264585A priority Critical patent/JP2014110559A/en
Publication of JP2014110559A publication Critical patent/JP2014110559A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To show which information processing terminal corresponds to display on a display screen when the display screen is shared with another device.SOLUTION: A control device for executing control of displaying video comprises: a communication control unit for establishing a session with another control device; an image formation unit for generating display video information including video from the other control device and information showing an information processing terminal to which the video is transmitted; and a video output unit for outputting the display video information to a display device. The communication control unit acquires information showing the information processing terminal included in a session start request transmitted from the other control device when establishing the session; and the image formation unit generates the display video information including the video from the other control device and the information showing the information processing terminal acquired by the communication control unit.

Description

本発明は、通信システムに関する。   The present invention relates to a communication system.

液晶やプラズマ等のフラットパネルやプロジェクタを用いた40インチ〜80インチ程度のサイズの大型のディスプレイに、タッチパネルを搭載した、いわゆる「電子情報ボード」製品が市場に出ている。   There is a so-called “electronic information board” product in which a touch panel is mounted on a large display with a size of about 40 inches to 80 inches using a flat panel such as liquid crystal or plasma, or a projector.

「電子情報ボード」はPCを接続することによって、接続したPCの画面を大きく映すことができる。このため、「電子情報ボード」は、企業や行政機関の会議におけるプレゼンテーション等や教育機関等で用いられる。   The “electronic information board” can display a large screen of the connected PC by connecting the PC. For this reason, the “electronic information board” is used in presentations at meetings of corporations and government agencies, educational institutions, and the like.

「電子情報ボード」にはタッチパネル機能が搭載される。タッチパネル機能により、映されている画面にマウス操作の代わりに直接タッチすることで、画面を表示しているパソコンを操作することができる。つまり、タッチパネルを介して、パソコンを操作することができる。   The “electronic information board” is equipped with a touch panel function. The touch panel function allows the user to operate the personal computer displaying the screen by directly touching the displayed screen instead of operating the mouse. That is, the personal computer can be operated via the touch panel.

さらに、「電子情報ボード」に接続したパソコン上で動作させるアプリケーション、いわゆる「黒板アプリケーション」がこれらの機器と一緒に提供される。「黒板アプリケーション」は、黒板の役割をする画面を提供し、タッチパネルを介して、黒板上に手書き文字等を描く機能を提供する。また、「黒板アプリケーション」は、パソコンの画面を取り込んでその上に手書き文字等を重畳して描く機能を提供する。   Furthermore, an application that runs on a personal computer connected to an “electronic information board”, a so-called “blackboard application” is provided together with these devices. The “blackboard application” provides a screen functioning as a blackboard, and provides a function of drawing handwritten characters on the blackboard via the touch panel. The “blackboard application” provides a function of taking a screen of a personal computer and drawing a handwritten character on the screen.

電子情報ボードは、該電子情報ボードに接続したノートPC等の情報処理端末の表示画面を該電子情報ボードのディスプレイに表示する機能とともに、該電子情報ボードに表示した情報処理端末の表示画面を、遠隔地の他の電子情報ボードと共有する機能を有する。   The electronic information board has a function of displaying a display screen of an information processing terminal such as a notebook PC connected to the electronic information board on a display of the electronic information board, and a display screen of the information processing terminal displayed on the electronic information board. It has a function to share with other electronic information boards at remote locations.

デスクトップ画面をキャプチャしたデータと手書き線のデータとを分けて他の端末へ送信し、それらの2つのデータを受信した他の端末は、デスクトップ画面をキャプチャしたデータと手書き線のデータとを重畳させて表示する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。   Data that captures the desktop screen and handwritten line data are transmitted separately to other terminals, and the other terminal that receives these two data superimposes the data captured on the desktop screen and the handwritten line data. A technique for displaying the image is known (for example, see Patent Document 1).

他の電子情報ボードとの間で情報処理端末の表示画面を共有しているときに、電子情報ボードの表示画面が、どの電子情報ボードに接続された情報処理端末のものであるかは分からない。   When sharing the display screen of an information processing terminal with another electronic information board, it is not known to which information processing terminal the display screen of the electronic information board is connected to. .

例えば、拠点A、拠点B、及び拠点Cの3拠点間で遠隔会議を行っている場合について説明する。   For example, a case where a remote conference is performed between three locations, that is, the locations A, B, and C will be described.

拠点Aの電子情報ボードに接続されている情報処理端末の表示画面が公開されている。この場合、拠点Bと拠点Cのユーザは、公開されている情報処理端末の表示画面がどの拠点の情報処理端末のものであるかを知ることはできない。   The display screen of the information processing terminal connected to the electronic information board at the site A is open to the public. In this case, the users of the bases B and C cannot know which base information processing terminal the display screen of the public information processing terminal belongs to.

このため、遠隔会議の最中に、公開している情報処理端末がどの拠点のものであるかを確認する作業が発生する場合があり、会議の妨げになる。   For this reason, during the remote conference, there is a case where an operation for confirming which base the information processing terminal being disclosed belongs to occurs, which hinders the conference.

そこで、本発明は、情報処理端末の表示画面を他の装置と共有する際に、どの情報処理端末の表示画面が表示されているかを提示することを目的とする。   Therefore, an object of the present invention is to present which information processing terminal display screen is displayed when the display screen of the information processing terminal is shared with other devices.

開示の制御装置は、
映像を表示する制御を実行する制御装置であって、
他の制御装置との間でセッションを確立する通信制御部と、
前記他の制御装置からの映像と、該映像が送信された情報処理端末を表す情報を含む表示映像情報を作成する画像形成部と、
表示装置へ前記表示映像情報を出力する映像出力部
とを有し、
前記通信制御部は、前記セッションを確立する際に前記他の制御装置から送信されるセッション開始リクエストに含まれる前記情報処理端末を表す情報を取得し、
前記画像形成部は、前記他の制御装置からの映像と前記通信制御部が取得した前記情報処理端末を表す情報と、を含む表示映像情報を作成する。
The disclosed controller is
A control device that executes control to display an image,
A communication control unit that establishes a session with another control device;
An image forming unit for creating display video information including a video from the other control device and information indicating an information processing terminal to which the video is transmitted;
A video output unit for outputting the display video information to a display device;
The communication control unit acquires information representing the information processing terminal included in a session start request transmitted from the other control device when establishing the session,
The image forming unit creates display video information including a video from the other control device and information representing the information processing terminal acquired by the communication control unit.

開示の実施例によれば、情報処理端末の表示画面を他の装置と共有する際に、どの情報処理端末の表示画面が表示されているかを提示することができる。   According to the disclosed embodiment, when the display screen of the information processing terminal is shared with another device, it is possible to present which information processing terminal display screen is displayed.

情報処理システムの一実施例を示す図である。It is a figure which shows one Example of an information processing system. 画像処理システムの一実施例を示す図である。It is a figure which shows one Example of an image processing system. 画像処理システムの一実施例を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows one Example of an image processing system. 映像共有サーバの一実施例を示す図である。It is a figure which shows one Example of a video share server. 情報処理システムの動作の一実施例を示すシーケンスチャートである。It is a sequence chart which shows one Example of operation | movement of an information processing system. 制御装置の動作の一実施例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows one Example of operation | movement of a control apparatus. 制御装置の動作の一実施例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows one Example of operation | movement of a control apparatus. 表示装置に表示される情報処理端末情報の一実施例(その1)を示す図である。It is a figure which shows one Example (the 1) of the information processing terminal information displayed on a display apparatus. 表示装置に表示される情報処理端末情報の一実施例(その2)を示す図である。It is a figure which shows one Example (the 2) of information processing terminal information displayed on a display apparatus. 表示装置に表示される情報処理端末情報の一実施例(その3)を示す図である。It is a figure which shows one Example (the 3) of information processing terminal information displayed on a display apparatus. 制御装置の動作の一変形例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the modification of operation | movement of a control apparatus.

次に、本発明を実施するための形態を、以下の実施例に基づき図面を参照しつつ説明する。   Next, the form for implementing this invention is demonstrated, referring drawings based on the following Examples.

なお、実施例を説明するための全図において、同一機能を有するものは同一符号を用い、繰り返しの説明は省略する。   In all the drawings for explaining the embodiments, the same reference numerals are used for those having the same function, and repeated explanation is omitted.

<実施例>
<情報処理システム>
図1は、情報処理システムの一実施例を示す。
<Example>
<Information processing system>
FIG. 1 shows an embodiment of an information processing system.

情報処理システムは、複数の画像処理システムを有する。図1には、第1の画像処理システム100と、第2の画像処理システム200と、第3の画像処理システム300と、第4の画像処理システム400とが示される。これらの画像処理システムは、映像共有サーバ500と、ネットワーク600を介して接続される。   The information processing system has a plurality of image processing systems. FIG. 1 shows a first image processing system 100, a second image processing system 200, a third image processing system 300, and a fourth image processing system 400. These image processing systems are connected to the video sharing server 500 via the network 600.

第1の画像処理システム100は、画像処理装置110と、情報処理端末130a、130b、130cとを含んで構成される。   The first image processing system 100 includes an image processing device 110 and information processing terminals 130a, 130b, and 130c.

第2の画像処理システム200の構成、第3の画像処理システム300の構成、第4の画像処理システム400の構成は第1の画像処理システム100の構成と同様である。ここでは、第1の画像処理システム100について説明する。   The configuration of the second image processing system 200, the configuration of the third image processing system 300, and the configuration of the fourth image processing system 400 are the same as the configuration of the first image processing system 100. Here, the first image processing system 100 will be described.

画像処理装置110は、表示装置102と、制御装置(コントローラ)104とを備える。画像処理装置110は、電子情報ボードに含まれるのが好ましい。   The image processing apparatus 110 includes a display device 102 and a control device (controller) 104. The image processing apparatus 110 is preferably included in an electronic information board.

制御装置104に情報処理端末を接続する。情報処理端末の接続を認識した制御装置104は、自動的に遠隔地の画像処理システムとの間で画像情報の共有を開始する。   An information processing terminal is connected to the control device 104. Recognizing the connection of the information processing terminal, the control device 104 automatically starts sharing image information with the remote image processing system.

具体的には、画像処理装置110の一例が電子情報ボードであり、情報処理端末の一例が会議参加者(ユーザー)が会議室に持ち込んだノート型PCである。   Specifically, an example of the image processing apparatus 110 is an electronic information board, and an example of an information processing terminal is a notebook PC that a conference participant (user) brings into a conference room.

このように会議室に制御装置104を備えた電子情報ボードを用意し、制御装置104にノート型PCを接続すると、接続を認識した制御装置104が自動的に遠隔地に配置された特定の機器と画像の共有を開始する。例えば、制御装置104は、接続されたノート型PCの画面をキャプチャして遠隔地に送信する。   In this way, when an electronic information board having the control device 104 is prepared in the conference room and a notebook PC is connected to the control device 104, the specific device in which the control device 104 that recognizes the connection is automatically arranged at a remote place. And start sharing images. For example, the control device 104 captures the screen of the connected notebook PC and transmits it to a remote place.

情報処理システムの一実施例では、電子情報ボードを用いた遠隔会議システムにおいて、制御装置104は、遠隔地の特定の機器との間で画像情報を共有する処理を制御する。これにより、電子情報ボードを用いた遠隔会議システムにおいて、ノート型PC画面等の情報処理端末の直感的な共有を遠隔会議システムの参加者に提供することができる。   In an embodiment of the information processing system, in a remote conference system using an electronic information board, the control device 104 controls processing for sharing image information with a specific device at a remote location. Thereby, in a remote conference system using an electronic information board, intuitive sharing of an information processing terminal such as a notebook PC screen can be provided to participants of the remote conference system.

<画像処理システム>
図2は、第1の画像処理システム100の一実施例を示す。第2の画像処理システム200、第3の画像処理システム300、第4の画像処理システム400は、第1の画像処理システム100と同様であるため、説明を省略する。
<Image processing system>
FIG. 2 shows an embodiment of the first image processing system 100. Since the second image processing system 200, the third image processing system 300, and the fourth image processing system 400 are the same as the first image processing system 100, the description thereof is omitted.

画像処理装置110と情報処理端末130a、130b、130cは、それぞれケーブル124、126によって接続される。画像処理装置110と情報処理端末130a、130b、130cが無線接続されるようにしてもよい。   The image processing apparatus 110 and the information processing terminals 130a, 130b, and 130c are connected by cables 124 and 126, respectively. The image processing apparatus 110 and the information processing terminals 130a, 130b, and 130c may be wirelessly connected.

画像処理装置110は、情報処理端末130a、130b、130cに表示された画像(以下、「表示画像」という)を表示する。また、画像処理装置110は、ユーザが描画することにより生成される画像(以下、「描画画像」という)を表示できる。   The image processing apparatus 110 displays images displayed on the information processing terminals 130a, 130b, and 130c (hereinafter referred to as “display images”). Further, the image processing apparatus 110 can display an image generated by the user drawing (hereinafter referred to as “drawing image”).

画像処理装置110は、表示部112に接触されたことによってイベントを発生する。画像処理装置110は、マウス、キーボード等の入力装置により発生するイベントを情報処理端末130a、130b、130cに送信する。   The image processing apparatus 110 generates an event when the display unit 112 is touched. The image processing apparatus 110 transmits an event generated by an input device such as a mouse or a keyboard to the information processing terminals 130a, 130b, and 130c.

情報処理端末130a、130b、130cは、画像処理装置110に表示画像を提供する。情報処理端末130a、130b、130cは、画像信号を出力するインターフェースを備える。情報処理端末130a、130b、130cは、情報処理端末130a、130b、130cの表示画像を形成する画像信号を所定のレートで画像処理装置110に供給する。例えば、所定のレートは、毎秒30フレーム程度が好ましい。   The information processing terminals 130a, 130b, and 130c provide display images to the image processing apparatus 110. The information processing terminals 130a, 130b, and 130c include an interface that outputs an image signal. The information processing terminals 130a, 130b, and 130c supply image signals that form display images of the information processing terminals 130a, 130b, and 130c to the image processing apparatus 110 at a predetermined rate. For example, the predetermined rate is preferably about 30 frames per second.

第1の画像処理システム100では、上述したように情報処理端末130a、130b、130cは、インターフェースとしてVGA(Video Graphics Array)出力端子(図示せず)を備える。情報処理端末130a、130b、130cは、画像処理装置110に、VGAケーブル等のケーブル124を介して、画像処理装置110にVGA信号を送信する。情報処理端末130a、130b、130cは、各種無線通信プロトコルに準拠した無線通信により、画像処理装置110に表示画像を形成する画像信号を送信してもよい。   In the first image processing system 100, as described above, the information processing terminals 130a, 130b, and 130c include VGA (Video Graphics Array) output terminals (not shown) as interfaces. The information processing terminals 130a, 130b, and 130c transmit a VGA signal to the image processing apparatus 110 via the cable 124 such as a VGA cable. The information processing terminals 130a, 130b, and 130c may transmit an image signal that forms a display image to the image processing apparatus 110 by wireless communication that conforms to various wireless communication protocols.

また、情報処理端末130a、130b、130cは、画像処理装置110の表示部112の表示画像を取得することができる。情報処理端末130a、130b、130cは、USB(Universal Serial Bus)ポート(図示せず)を備える。情報処理端末130a、130b、130cは、USB Mass Storage Class等の汎用ドライバを使用して、USBケーブル126を介して接続された画像処理装置110に格納されている表示画像を取得することができる。   In addition, the information processing terminals 130a, 130b, and 130c can acquire the display image of the display unit 112 of the image processing apparatus 110. The information processing terminals 130a, 130b, and 130c include a USB (Universal Serial Bus) port (not shown). The information processing terminals 130a, 130b, and 130c can acquire display images stored in the image processing apparatus 110 connected via the USB cable 126 using a general-purpose driver such as USB Mass Storage Class.

第1の画像処理システム100の一実施例では、上述したように情報処理端末130a、130b、130cとしてノート型PCを採用するのが好ましい。情報処理端末130a、130b、130cとして、デスクトップ型PCやタブレット型PC、PDA(Personal Digital Assistants)、デジタルビデオカメラ、デジタルカメラ等の画像フレームを供給可能な情報処理装置を採用することができる。   In one embodiment of the first image processing system 100, it is preferable to employ a notebook PC as the information processing terminals 130a, 130b, and 130c as described above. As the information processing terminals 130a, 130b, and 130c, an information processing apparatus capable of supplying image frames, such as a desktop PC, a tablet PC, a PDA (Personal Digital Assistants), a digital video camera, and a digital camera can be employed.

第1の画像処理システム100の一実施例では、3台の情報処理端末130a、130b、130cを採用する。1−2台の情報処理端末又は4以上の情報処理端末を採用するようにしてもよい。   In one embodiment of the first image processing system 100, three information processing terminals 130a, 130b, and 130c are employed. You may make it employ | adopt 1-2 information processing terminals or four or more information processing terminals.

<画像処理システムの機能>
図3は、第1の画像処理システム100の機能ブロック図を示す。図3に示される第1の画像処理システム100では、制御装置104に、1台の情報処理端末130aが接続される。制御装置104に、2台以上の情報処理端末が接続される場合についても同様である。
<Functions of image processing system>
FIG. 3 shows a functional block diagram of the first image processing system 100. In the first image processing system 100 shown in FIG. 3, one information processing terminal 130 a is connected to the control device 104. The same applies to the case where two or more information processing terminals are connected to the control device 104.

この機能ブロック図により表される機能は、主に、表示装置102、制御装置104、情報処理端末130aにそれぞれ搭載されるCPU(図示せず)により実行される。つまり、図3の機能ブロック図により表される機能は、表示装置102、制御装置104、情報処理端末130aにそれぞれ搭載される記憶部(図示せず)に記憶されたアプリケーションプログラムに従って各CPUにより実行されるのが好ましい。   The functions represented by this functional block diagram are mainly executed by CPUs (not shown) mounted on the display device 102, the control device 104, and the information processing terminal 130a, respectively. That is, the functions represented by the functional block diagram of FIG. 3 are executed by each CPU according to application programs stored in a storage unit (not shown) mounted in each of display device 102, control device 104, and information processing terminal 130a. Preferably it is done.

表示装置102に搭載されるCPUは、第1の映像入力部106、表示処理部108として機能する。   The CPU mounted on the display device 102 functions as the first video input unit 106 and the display processing unit 108.

第1の映像入力部106は、制御装置104と接続される。第1の映像入力部106は、表示処理部108に、制御装置104により出力された映像信号を入力する。   The first video input unit 106 is connected to the control device 104. The first video input unit 106 inputs the video signal output from the control device 104 to the display processing unit 108.

表示処理部108は、第1の映像入力部106と接続される。表示処理部108は、第1の映像入力部106からの映像信号を表示する。   The display processing unit 108 is connected to the first video input unit 106. The display processing unit 108 displays the video signal from the first video input unit 106.

制御装置104に搭載されるCPUは、第2の映像入力部110と、通信制御部112と、映像指定部114と、映像処理部116と、画像形成部118と、第2の映像出力部120として機能する。   The CPU mounted on the control device 104 includes a second video input unit 110, a communication control unit 112, a video designating unit 114, a video processing unit 116, an image forming unit 118, and a second video output unit 120. Function as.

第2の映像入力部110は、情報処理端末130aと接続される。第2の映像入力部110は、通信制御部112に、情報処理端末130aからVGA端子、ディスプレイポート、有線LAN、無線LAN、Bluetooth(登録商標)等を経由して転送される映像信号を入力する。   The second video input unit 110 is connected to the information processing terminal 130a. The second video input unit 110 inputs a video signal transferred from the information processing terminal 130a to the communication control unit 112 via a VGA terminal, a display port, a wired LAN, a wireless LAN, Bluetooth (registered trademark), or the like. .

通信制御部112は、第2の映像入力部110と、ネットワーク600と接続される。通信制御部112は、第2の映像入力部110からの映像信号を映像共有サーバ500に送信する制御を実行する。また、通信制御部112は、映像共有サーバ500からの映像信号を受信する制御を実行する。通信制御部112は、映像共有サーバ500から、映像信号を受信する。通信制御部112は、映像共有サーバ500から映像信号を受信するに先立ち、映像共有サーバ500との間でセッションを確立する。通信制御部112は、映像信号を送信する際に、セッション開始リクエストを送信する。該セッション開始リクエストには、映像の送信元である情報処理端末の情報が含まれる。   The communication control unit 112 is connected to the second video input unit 110 and the network 600. The communication control unit 112 executes control for transmitting the video signal from the second video input unit 110 to the video sharing server 500. In addition, the communication control unit 112 executes control for receiving a video signal from the video sharing server 500. The communication control unit 112 receives a video signal from the video sharing server 500. Prior to receiving the video signal from the video sharing server 500, the communication control unit 112 establishes a session with the video sharing server 500. The communication control unit 112 transmits a session start request when transmitting a video signal. The session start request includes information of an information processing terminal that is a video transmission source.

映像指定部114は、通信制御部112と接続される。映像指定部114は、表示可能な映像を表示する。映像指定部114は、ユーザにより選択された映像を表示映像として指定する。   The video designation unit 114 is connected to the communication control unit 112. The video designation unit 114 displays video that can be displayed. The video designation unit 114 designates a video selected by the user as a display video.

映像処理部116は、第2の映像入力部110、通信制御部112、映像指定部114と接続される。映像処理部116は、第2の映像入力部110、通信制御部112から、映像指定部114により指定された映像の映像信号を取得する。映像処理部116は、画像形成部118に、取得した映像信号を入力する。映像処理部116は、画像形成部118に、第2の映像入力部110、通信制御部112から取得した映像の映像信号を入力する際に、該映像の情報を入力する。映像の情報には、入力端子の情報等が含まれるのが好ましい。   The video processing unit 116 is connected to the second video input unit 110, the communication control unit 112, and the video designation unit 114. The video processing unit 116 acquires the video signal of the video specified by the video specifying unit 114 from the second video input unit 110 and the communication control unit 112. The video processing unit 116 inputs the acquired video signal to the image forming unit 118. When the video processing unit 116 inputs the video signal of the video acquired from the second video input unit 110 and the communication control unit 112 to the image forming unit 118, the video processing unit 116 inputs the video information. The video information preferably includes input terminal information and the like.

画像形成部118は、映像処理部116と接続される。画像形成部118は、映像処理部116からの映像信号の映像と該映像の送信元である情報処理端末の情報を同時に表示するための表示映像の情報(以下、「表示映像情報」という)を形成する。画像形成部118は、映像に情報処理端末の情報を重畳した表示映像情報を形成するのが好ましい。画像形成部118は、第2の映像出力部120に、表示映像情報を入力する。   The image forming unit 118 is connected to the video processing unit 116. The image forming unit 118 displays display video information (hereinafter referred to as “display video information”) for simultaneously displaying the video of the video signal from the video processing unit 116 and the information of the information processing terminal that is the transmission source of the video. Form. The image forming unit 118 preferably forms display video information in which information of an information processing terminal is superimposed on a video. The image forming unit 118 inputs display video information to the second video output unit 120.

第2の映像出力部120は、画像形成部118と接続される。第2の映像出力部120は、表示装置102に、画像形成部118からの表示映像情報を出力する。   The second video output unit 120 is connected to the image forming unit 118. The second video output unit 120 outputs display video information from the image forming unit 118 to the display device 102.

情報処理端末130aに搭載されるCPUは、第1の映像出力部122として機能する。   The CPU mounted on the information processing terminal 130 a functions as the first video output unit 122.

第1の映像出力部122は、制御装置104と接続される。第1の映像出力部122は、制御装置104に、VGA端子、ディスプレイポート、有線LAN、無線LAN、Bluetooth(登録商標)等を経由して、映像信号を出力する。   The first video output unit 122 is connected to the control device 104. The first video output unit 122 outputs a video signal to the control device 104 via a VGA terminal, a display port, a wired LAN, a wireless LAN, Bluetooth (registered trademark), and the like.

<映像共有サーバ>
図4は、映像共有サーバ500の一実施例を示す。
<Video sharing server>
FIG. 4 shows an embodiment of the video sharing server 500.

映像共有サーバ500は、通信部502と、呼制御部504と、フレーム受信部506と、フレーム処理部508と、フレーム送信部510を有する。   The video sharing server 500 includes a communication unit 502, a call control unit 504, a frame reception unit 506, a frame processing unit 508, and a frame transmission unit 510.

呼制御部504は、制御装置104、204、304、404との間でセッションを確立する。PC画像を送信する送信セッションの場合、フレーム受信部506がフレームを受信し、そのフレームはフレーム処理部508により処理される。ここで、PC画像を受信する受信セッションが確立されている場合は、ある制御装置からのフレームが処理され、他の制御装置に転送される。   The call control unit 504 establishes a session with the control devices 104, 204, 304, and 404. In the case of a transmission session for transmitting a PC image, the frame reception unit 506 receives a frame, and the frame processing unit 508 processes the frame. Here, when a reception session for receiving a PC image is established, a frame from a certain control device is processed and transferred to another control device.

フレーム処理の一実施例は、映像共有サーバ500と制御装置との間の帯域や遅延、フレームの圧縮方法、各制御装置の能力等を勘案してフレームを転送に適したフレームに変換する。例えば、差分画像である場合、フレーム処理部508は、前フレーム等のデータを用いて通常の画像に復元する。また、映像共有サーバ500と制御装置との間の帯域が狭く、制御装置の解像度が小さい場合、フレーム処理部508は、フレームに含まれる画像のサイズを縮小する。フレーム処理部508は、その他、受信側のディスプレイのサイズや形状に応じて画像データの向きを変更するのが好ましい。   In one embodiment of the frame processing, the frame is converted into a frame suitable for transfer in consideration of the bandwidth and delay between the video sharing server 500 and the control device, the frame compression method, the capability of each control device, and the like. For example, in the case of a difference image, the frame processing unit 508 restores a normal image using data such as the previous frame. Also, when the bandwidth between the video sharing server 500 and the control device is narrow and the resolution of the control device is small, the frame processing unit 508 reduces the size of the image included in the frame. In addition, the frame processing unit 508 preferably changes the orientation of the image data according to the size and shape of the display on the receiving side.

映像共有サーバ500は、PC画像の受信側の制御装置が複数ある場合に特に効果を発揮する。PC画像の送信側の制御装置は1度だけデータを送信すればよいからである。   The video sharing server 500 is particularly effective when there are a plurality of control devices on the PC image receiving side. This is because the control device on the PC image transmission side needs to transmit data only once.

呼制御部504は、通信部502と接続される。呼制御部504は、制御装置104とデータ通信のための第1のセッションを確立し、該第1のセッションに第1のセッション識別情報を与え、制御装置204とデータ通信のための第2のセッションを確立し、該第2のセッションに第2のセッション識別情報を与える。また、呼制御部504は、制御装置304とデータ通信のための第3のセッションを確立し、該第3のセッションに第3のセッション識別情報を与え、制御装置404とデータ通信のための第4のセッションを確立し、該第4のセッションに第4のセッション識別情報を与えるのが好ましい。   Call control unit 504 is connected to communication unit 502. The call control unit 504 establishes a first session for data communication with the control device 104, gives first session identification information to the first session, and sets a second session for data communication with the control device 204. A session is established and second session identification information is provided to the second session. In addition, the call control unit 504 establishes a third session for data communication with the control device 304, gives third session identification information to the third session, and sets the third session for data communication with the control device 404. Preferably, four sessions are established and the fourth session is given fourth session identification information.

フレーム受信部506は、通信部502と接続される。フレーム受信部506は、第1のセッションが確立している場合に制御装置104から送信された画像データを受信し、第2のセッションが確立している場合に制御装置204から送信された画像データを受信する。フレーム受信部506は、第3のセッションが確立している場合に制御装置304から送信された画像データを受信し、第4のセッションが確立している場合に制御装置404から送信された画像データを受信する。   The frame receiving unit 506 is connected to the communication unit 502. The frame reception unit 506 receives the image data transmitted from the control device 104 when the first session is established, and the image data transmitted from the control device 204 when the second session is established. Receive. The frame reception unit 506 receives the image data transmitted from the control device 304 when the third session is established, and the image data transmitted from the control device 404 when the fourth session is established. Receive.

フレーム送信部510は、通信部502と接続される。フレーム送信部510は、第1のセッションが確立している場合に画像データを制御装置104へ送信し、第2のセッションが確立している場合に画像データを制御装置204へ送信する。フレーム送信部510は、第3のセッションが確立している場合に画像データを制御装置304へ送信し、第4のセッションが確立している場合に画像データを制御装置404へ送信する。   Frame transmission unit 510 is connected to communication unit 502. The frame transmission unit 510 transmits the image data to the control device 104 when the first session is established, and transmits the image data to the control device 204 when the second session is established. The frame transmission unit 510 transmits the image data to the control device 304 when the third session is established, and transmits the image data to the control device 404 when the fourth session is established.

フレーム処理部508は、フレーム受信部506、フレーム送信部510と接続される。フレーム処理部508は、画像情報を用いて画像データを変換する。画像情報には、受信側の制御装置の表示装置に表示する際の形式に変換するためのフレームの圧縮方法等の情報が含まれる。画像情報は、フレーム受信部506から入力される。   The frame processing unit 508 is connected to the frame reception unit 506 and the frame transmission unit 510. The frame processing unit 508 converts image data using the image information. The image information includes information such as a frame compression method for conversion to a format for display on the display device of the control device on the receiving side. Image information is input from the frame receiver 506.

フレーム送信部510は、画像情報に基づいてフレーム処理部508により変換された変換後の画像データを受信側の制御装置に送信する。   The frame transmission unit 510 transmits the converted image data converted by the frame processing unit 508 based on the image information to the control device on the reception side.

また、第1のセッション識別情報、第2のセッション識別情報は各セッションを識別するためのID等であり、セッションが確立されるたびに乱数から生成されるのが好ましい。   The first session identification information and the second session identification information are IDs for identifying each session, and are preferably generated from random numbers each time a session is established.

映像共有サーバ500は、各セッションに付与されたセッション識別情報に基づきセッションを管理する。映像共有サーバ500は、制御装置104、204、304及び404を含むグループで共有されるグループ識別情報を予め記憶するのが好ましい。   The video sharing server 500 manages sessions based on session identification information given to each session. The video sharing server 500 preferably stores in advance group identification information shared by groups including the control devices 104, 204, 304, and 404.

各セッションに付与されたセッション識別情報は、セッション毎に生成しなくてもグループ識別情報をそのまま割り付けることもできる。例えば、グループ識別情報として、制御装置104、204、304及び404に共通のIDが予め付与されるのが好ましい。また、例えば、各セッションを確立する際に、共通のIDとは別に、各セッションIDとして、第1のセッション識別情報、第2のセッション識別情報、第3のセッション識別情報、第4のセッション識別情報が生成されるようにしてもよい。   The group identification information can be assigned as it is without generating the session identification information given to each session for each session. For example, it is preferable to assign a common ID to the control devices 104, 204, 304, and 404 in advance as group identification information. For example, when establishing each session, apart from the common ID, each session ID includes first session identification information, second session identification information, third session identification information, and fourth session identification. Information may be generated.

<情報処理システムの動作>
図5は、情報処理システムの動作の一実施例を示す。
<Operation of information processing system>
FIG. 5 shows an embodiment of the operation of the information processing system.

図5には、画像処理システム100と画像処理システム200との間で映像が共有される場合について説明する。制御装置104から制御装置204へフレームが送信された後に、制御装置204から制御装置104へフレームが送信される。画像処理システム100と画像処理システム300、400との間で映像が共有される場合についても同様である。   FIG. 5 illustrates a case where video is shared between the image processing system 100 and the image processing system 200. After the frame is transmitted from the control device 104 to the control device 204, the frame is transmitted from the control device 204 to the control device 104. The same applies to the case where video is shared between the image processing system 100 and the image processing systems 300 and 400.

制御装置104、204には、映像共有サーバ500のIPアドレス、ポート番号が予め設定されるのが好ましい。また、制御装置104と制御装置204との間で、予めセッションID(=遠隔会議のID)が共有されるのが好ましい。例えば、制御装置104、204にセッションIDが手動で設定されてもよいし、会議管理サーバ等からセッションIDを取得し、設定するようにしてもよい。   It is preferable that the IP address and port number of the video sharing server 500 are set in advance in the control devices 104 and 204. Further, it is preferable that a session ID (= remote conference ID) is shared between the control device 104 and the control device 204 in advance. For example, the session ID may be manually set in the control devices 104 and 204, or the session ID may be acquired and set from a conference management server or the like.

ステップS502では、制御装置104に、情報処理端末130a、130b及び130cのいずれかから映像信号が入力される。他の画像処理システムとの間で制御装置104に入力される映像信号の映像を、共有することが指定される。   In step S502, a video signal is input to the control device 104 from any of the information processing terminals 130a, 130b, and 130c. It is designated to share the video of the video signal input to the control device 104 with another image processing system.

ステップS504では、制御装置104と映像共有サーバ500との間でセッションが確立される。つまり、制御装置104の通信制御部112は、映像共有サーバ500へ、セッション開始リクエスト(送信セッション)を送信する。セッション開始リクエストには、セッション情報が含まれる。セッション情報には、誰が何をどのように送信するのか等を表す情報が含まれる。例えば、セッション情報には、制御装置104の映像入力端子に映像信号入力が有るか無いかを表す情報、セッションID、制御装置104がPC画像を送信する旨の記述が含まれる。また、セッション情報には、制御装置104のIPアドレス、ポート番号等の通信情報が含まれる。ここで、セッションIDにより遠隔会議のID等が設定されるのが好ましい。遠隔会議のIDが設定されることにより、会議が識別されるため、同じ遠隔会議に参加者が参加できるためである。映像共有サーバ500の呼制御部504は、制御装置104の通信制御部112からのセッション開始リクエスト(送信セッション)によりセッションを確立する。   In step S504, a session is established between the control device 104 and the video sharing server 500. That is, the communication control unit 112 of the control device 104 transmits a session start request (transmission session) to the video sharing server 500. The session start request includes session information. The session information includes information indicating who sends what and how. For example, the session information includes information indicating whether or not a video signal is input to the video input terminal of the control device 104, a session ID, and a description that the control device 104 transmits a PC image. Further, the session information includes communication information such as the IP address and port number of the control device 104. Here, it is preferable that the ID of the remote conference is set by the session ID. This is because the conference is identified by setting the ID of the remote conference, so that participants can participate in the same remote conference. The call control unit 504 of the video sharing server 500 establishes a session by a session start request (transmission session) from the communication control unit 112 of the control device 104.

ステップS506では、映像共有サーバ500と制御装置204との間でセッションが確立される。つまり、映像共有サーバ500の呼制御部504は、制御装置204へ、セッション開始リクエスト(受信セッション)を送信する。制御装置204の通信制御部112は、映像共有サーバ500の呼制御部504からのセッション開始リクエスト(受信セッション)により、セッションを確立する。   In step S506, a session is established between the video sharing server 500 and the control device 204. That is, the call control unit 504 of the video sharing server 500 transmits a session start request (reception session) to the control device 204. The communication control unit 112 of the control device 204 establishes a session by a session start request (reception session) from the call control unit 504 of the video sharing server 500.

ステップS508では、映像共有サーバ500は、制御装置104へ、セッション開始レスポンス(送信セッション)を送信する。つまり、映像共有サーバ500の呼制御部504は、制御装置104へ、セッション開始レスポンス(送信セッション)を送信する。   In step S508, the video sharing server 500 transmits a session start response (transmission session) to the control device 104. That is, the call control unit 504 of the video sharing server 500 transmits a session start response (transmission session) to the control device 104.

ステップS510では、制御装置204は、映像共有サーバ500へ、セッション開始レスポンス(送信セッション)を送信する。つまり、制御装置204の通信制御部112は、映像共有サーバ500へ、セッション開始レスポンス(送信セッション)を送信する。   In step S <b> 510, the control device 204 transmits a session start response (transmission session) to the video sharing server 500. That is, the communication control unit 112 of the control device 204 transmits a session start response (transmission session) to the video sharing server 500.

ステップS512では、制御装置104は、映像共有サーバ500へ、フレームを送信する。   In step S <b> 512, the control device 104 transmits a frame to the video sharing server 500.

ステップS514では、映像共有サーバ500は、制御装置204へ、フレームを送信する。制御装置204へフレームを転送する際に、制御装置104と映像共有サーバ500は、セッション情報に基づいて、通信の確立や画像の圧縮、展開等を行う。つまり、制御装置104と映像共有サーバ500はセッション情報に応じて、処理する。   In step S <b> 514, the video sharing server 500 transmits a frame to the control device 204. When transferring a frame to the control device 204, the control device 104 and the video sharing server 500 establish communication, compress an image, expand the image, and the like based on the session information. That is, the control device 104 and the video sharing server 500 perform processing according to the session information.

ステップS516では、制御装置104は、映像共有サーバ500へ、フレームを送信する。   In step S516, the control device 104 transmits a frame to the video sharing server 500.

ステップS518では、映像共有サーバ500は、制御装置204へ、フレームを送信する。   In step S518, the video sharing server 500 transmits a frame to the control device 204.

ステップS520では、所定の時間、制御装置104に、情報処理端末130a、130b及び130cのうち、ステップS502により映像信号を入力している情報処理端末から映像信号が入力されない。つまり、制御装置104に、映像信号以外の信号が入力される。映像信号以外の信号には、入力が無いことが含まれる。   In step S520, the video signal is not input to the control device 104 from the information processing terminal that has input the video signal in step S502 among the information processing terminals 130a, 130b, and 130c for a predetermined time. That is, a signal other than the video signal is input to the control device 104. Signals other than video signals include no input.

ステップS522では、制御装置104から映像共有サーバ500へ、セッション更新リクエスト(送信停止)が送信される。つまり、制御装置104の通信制御部112は、映像共有サーバ500へ、セッション更新リクエスト(送信停止)を送信する。セッション更新リクエスト(送信停止)には、セッション情報が含まれる。セッション情報には、誰が何をどのように送信するのか等を表す情報が含まれる。例えば、セッション情報には、制御装置104の映像入力端子に映像入力が有るか無いかを表す情報、セッションID、制御装置104がPC画像を送信する旨の記述が含まれる。ここでは、セッション情報には、制御装置104の映像信号入力端子に映像入力が無いことを表す情報が含まれる。   In step S522, a session update request (transmission stop) is transmitted from the control device 104 to the video sharing server 500. That is, the communication control unit 112 of the control device 104 transmits a session update request (transmission stop) to the video sharing server 500. The session update request (transmission stop) includes session information. The session information includes information indicating who sends what and how. For example, the session information includes information indicating whether or not the video input terminal of the control device 104 has video input, a session ID, and a description that the control device 104 transmits a PC image. Here, the session information includes information indicating that there is no video input at the video signal input terminal of the control device 104.

また、セッション情報には、制御装置104のIPアドレス、ポート番号等の通信情報が含まれる。ここで、セッションIDにより遠隔会議のID等が設定される。遠隔会議のIDが設定されることにより、会議が識別されるため、同じ遠隔会議に参加者が参加できる。映像共有サーバ500の呼制御部504は、制御装置104の通信制御部112からのセッション更新リクエスト(送信停止)によりセッションを確立する。映像共有サーバ500の呼制御部504は、制御装置104の通信制御部112からのセッション更新リクエスト(送信停止)によりセッションを更新する。   Further, the session information includes communication information such as the IP address and port number of the control device 104. Here, the ID of the remote conference is set by the session ID. Since the conference is identified by setting the remote conference ID, the participant can participate in the same remote conference. The call control unit 504 of the video sharing server 500 establishes a session by a session update request (transmission stop) from the communication control unit 112 of the control device 104. The call control unit 504 of the video sharing server 500 updates the session by a session update request (transmission stop) from the communication control unit 112 of the control device 104.

ステップS524では、映像共有サーバ500から制御装置204へ、セッション更新リクエスト(受信停止)が送信される。つまり、映像共有サーバ500の呼制御部504は、制御装置204へ、セッション更新リクエスト(受信停止)を送信する。制御装置204は、映像共有サーバ500の呼制御部504からのセッション更新リクエスト(受信停止)により、セッションを更新する。つまり、制御装置204は、受信を停止する。   In step S524, a session update request (reception stop) is transmitted from the video sharing server 500 to the control device 204. That is, the call control unit 504 of the video sharing server 500 transmits a session update request (reception stop) to the control device 204. The control device 204 updates the session in response to a session update request (reception stop) from the call control unit 504 of the video sharing server 500. That is, the control device 204 stops receiving.

ステップS526では、映像共有サーバ500は、制御装置104へ、セッション更新レスポンス(送信停止)を送信する。つまり、映像共有サーバ500の呼制御部504は、制御装置104へ、セッション更新レスポンス(送信停止)を送信する。制御装置104はセッション更新レスポンス(送信停止)を受信するとフレームの送信を停止する。   In step S526, the video sharing server 500 transmits a session update response (transmission stop) to the control device 104. That is, the call control unit 504 of the video sharing server 500 transmits a session update response (transmission stop) to the control device 104. When receiving the session update response (transmission stop), the control device 104 stops frame transmission.

ステップS528では、制御装置204は、映像共有サーバ500へ、セッション更新レスポンス(受信停止)を送信する。つまり、制御装置204の通信制御部112は、映像共有サーバ500へ、セッション更新レスポンス(受信停止)を送信する。映像共有サーバ500は、セッション更新レスポンス(受信停止)を受信するとフレームの送信を停止する。   In step S528, the control device 204 transmits a session update response (reception stop) to the video sharing server 500. That is, the communication control unit 112 of the control device 204 transmits a session update response (reception stop) to the video sharing server 500. When receiving the session update response (reception stop), the video sharing server 500 stops frame transmission.

ステップS530では、制御装置204に、情報処理端末230a、230b及び230cのいずれかから映像信号が入力される。制御装置204に入力される映像信号の映像を、他の画像処理システムとの間で共有することが指定される。   In step S530, a video signal is input to the control device 204 from any of the information processing terminals 230a, 230b, and 230c. The video signal input to the control device 204 is specified to be shared with other image processing systems.

ステップS532では、制御装置204から映像共有サーバ500へ、セッション更新リクエスト(送信リクエスト)が送信される。つまり、制御装置204の通信制御部112は、映像共有サーバ500へ、セッション更新リクエスト(送信リクエスト)を送信する。映像共有サーバ500の呼制御部504は、制御装置204の通信制御部112からのセッション更新リクエスト(送信リクエスト)によりセッションを更新する。   In step S532, a session update request (transmission request) is transmitted from the control device 204 to the video sharing server 500. That is, the communication control unit 112 of the control device 204 transmits a session update request (transmission request) to the video sharing server 500. The call control unit 504 of the video sharing server 500 updates the session by a session update request (transmission request) from the communication control unit 112 of the control device 204.

ステップS534では、映像共有サーバ500から制御装置104へ、セッション更新リクエスト(受信リクエスト)が送信される。つまり、映像共有サーバ500の呼制御部504は、制御装置104へ、セッション更新リクエスト(受信リクエスト)を送信する。制御装置104の通信制御部112は、映像共有サーバ500の呼制御部504からのセッション更新リクエスト(受信リクエスト)により、セッションを更新する。   In step S534, a session update request (reception request) is transmitted from the video sharing server 500 to the control device 104. That is, the call control unit 504 of the video sharing server 500 transmits a session update request (reception request) to the control device 104. The communication control unit 112 of the control device 104 updates the session by a session update request (reception request) from the call control unit 504 of the video sharing server 500.

ステップS536では、映像共有サーバ500は、制御装置204へ、セッション更新レスポンス(送信セッション)を送信する。つまり、映像共有サーバ500の呼制御部504は、制御装置204へ、セッション更新レスポンス(送信セッション)を送信する。   In step S536, the video sharing server 500 transmits a session update response (transmission session) to the control device 204. That is, the call control unit 504 of the video sharing server 500 transmits a session update response (transmission session) to the control device 204.

ステップS538では、制御装置104は、映像共有サーバ500へ、セッション更新レスポンス(受信セッション)を送信する。つまり、制御装置104の通信制御部112は、映像共有サーバ500へ、セッション更新レスポンス(受信セッション)を送信する。   In step S538, the control device 104 transmits a session update response (reception session) to the video sharing server 500. That is, the communication control unit 112 of the control device 104 transmits a session update response (reception session) to the video sharing server 500.

ステップS540では、制御装置204は、映像共有サーバ500へ、フレームを送信する。   In step S540, the control device 204 transmits the frame to the video sharing server 500.

ステップS542では、映像共有サーバ500は、制御装置104へ、フレームを送信する。   In step S542, the video sharing server 500 transmits a frame to the control device 104.

ステップS544では、制御装置204は、映像共有サーバ500へ、フレームを送信する。   In step S544, the control device 204 transmits the frame to the video sharing server 500.

ステップS546では、映像共有サーバ500は、制御装置104へ、フレームを送信する。   In step S546, the video sharing server 500 transmits the frame to the control device 104.

ステップS548では、制御装置104に、情報処理システムの処理を終了する操作が実行される。つまり、制御装置104に、映像を共有する処理を終了する操作が実行される。   In step S548, the control device 104 is operated to end the processing of the information processing system. That is, an operation to end the process of sharing the video is performed on the control device 104.

ステップS550では、制御装置204に、情報処理システムの処理を終了する操作が実行される。つまり、制御装置204に、映像を共有する処理を終了する操作が実行される。   In step S550, the control device 204 is operated to end the processing of the information processing system. That is, the control device 204 performs an operation for ending the process of sharing the video.

ステップS552では、制御装置104と映像共有サーバ500との間のセッションを終了する。つまり、制御装置104の通信制御部112は、映像共有サーバ500へ、セッション終了リクエストを送信する。映像共有サーバ500の呼制御部504は、制御装置104の通信制御部112からのセッション終了リクエストによりセッションを終了する。   In step S552, the session between the control device 104 and the video sharing server 500 is terminated. That is, the communication control unit 112 of the control device 104 transmits a session end request to the video sharing server 500. The call control unit 504 of the video sharing server 500 ends the session in response to a session end request from the communication control unit 112 of the control device 104.

ステップS554では、映像共有サーバ500と制御装置204との間のセッションが終了する。つまり、制御装置204の通信制御部112は、映像共有サーバ500へ、セッション終了リクエストを送信する。映像共有サーバ500の呼制御部504は、制御装置204の通信制御部112からのセッション終了リクエストによりセッションを終了する。   In step S554, the session between the video sharing server 500 and the control device 204 ends. That is, the communication control unit 112 of the control device 204 transmits a session end request to the video sharing server 500. The call control unit 504 of the video sharing server 500 ends the session in response to a session end request from the communication control unit 112 of the control device 204.

ステップS556では、映像共有サーバ500は、制御装置104へ、セッション終了レスポンスを送信する。つまり、映像共有サーバ500の呼制御部504は、制御装置104へ、セッション終了レスポンスを送信する。   In step S556, the video sharing server 500 transmits a session end response to the control device 104. That is, the call control unit 504 of the video sharing server 500 transmits a session end response to the control device 104.

ステップS558では、映像共有サーバ500は、制御装置204へ、セッション終了レスポンスを送信する。つまり、映像共有サーバ500の呼制御部504は、制御装置204へ、セッション終了レスポンスを送信する。   In step S558, the video sharing server 500 transmits a session end response to the control device 204. That is, the call control unit 504 of the video sharing server 500 transmits a session end response to the control device 204.

<画像処理装置110の動作>
図6は、画像処理装置110の動作の一実施例を示す。図6には、主に、制御装置104の動作が示される。制御装置204、304及び404の動作は、制御装置104の動作と同様である。
<Operation of Image Processing Device 110>
FIG. 6 shows an example of the operation of the image processing apparatus 110. FIG. 6 mainly shows the operation of the control device 104. The operations of the control devices 204, 304, and 404 are the same as the operation of the control device 104.

制御装置104は、表示装置102に、映像とともに該映像を送信元である情報処理端末の情報を表示する。   The control device 104 displays information on the information processing terminal that is the transmission source of the video on the display device 102 together with the video.

ステップS602では、制御装置104は、ユーザ入力により映像が指定されたか否かを判定する。ユーザは、映像を指定することと映像を指定しないことを選択できる。映像が指定されないと判定された場合、ステップS602に戻る。   In step S602, the control device 104 determines whether a video is designated by user input. The user can select to designate a video or not to designate a video. If it is determined that no video is specified, the process returns to step S602.

ステップS604では、ステップS602で映像が指定されたと判定された場合、制御装置104の映像指定部114は、第2の映像入力部110が受信している映像情報の中から表示する映像を指定する。   In step S604, when it is determined in step S602 that a video is designated, the video designation unit 114 of the control device 104 designates a video to be displayed from the video information received by the second video input unit 110. .

ステップS606では、制御装置104の通信制御部112、映像処理部116は、映像指定部114により指定された映像が第2の映像入力部110からの映像であるか、映像が含まれないかを判定する。映像が含まれないと判定した場合、ステップS602へ戻る。   In step S606, the communication control unit 112 and the video processing unit 116 of the control device 104 determine whether the video specified by the video specifying unit 114 is a video from the second video input unit 110 or no video is included. judge. If it is determined that no video is included, the process returns to step S602.

ステップS608では、ステップS606で第2の映像入力部110からの映像であると判定した場合、制御装置104の映像処理部116は、第2の映像入力部110から、映像と情報処理端末の情報を取得する。情報処理端末の情報には、該情報処理端末と接続している入力端子の情報が含まれるのが好ましい。映像処理部116は、画像形成部118へ、映像と情報処理端末の情報を入力する。   In step S608, if it is determined in step S606 that the video is from the second video input unit 110, the video processing unit 116 of the control device 104 receives the video and information processing terminal information from the second video input unit 110. To get. The information on the information processing terminal preferably includes information on the input terminal connected to the information processing terminal. The video processing unit 116 inputs video and information on the information processing terminal to the image forming unit 118.

ステップS610では、制御装置104の画像形成部118は、映像処理部116からの映像と情報処理端末の情報に基づいて、表示映像情報を形成する。画像形成部118は、表示映像情報を形成する際に、映像を公開している情報処理端末が分かるように形成する。画像形成部118は、映像と情報処理端末の情報とを重畳することにより表示映像情報を形成するのが好ましい。画像形成部118は、第2の映像出力部120へ、表示映像情報を入力する。   In step S610, the image forming unit 118 of the control device 104 forms display video information based on the video from the video processing unit 116 and information on the information processing terminal. When forming the display video information, the image forming unit 118 forms the information processing terminal that discloses the video. The image forming unit 118 preferably forms the display video information by superimposing the video and information of the information processing terminal. The image forming unit 118 inputs display video information to the second video output unit 120.

ステップS612では、制御装置104の第2の映像出力部120は、表示装置102へ、画像形成部118からの表示映像情報を入力する。   In step S 612, the second video output unit 120 of the control device 104 inputs display video information from the image forming unit 118 to the display device 102.

表示装置102では、第1の映像入力部106に制御装置104からの表示映像情報が入力される。第1の映像入力部106は、表示処理部108に、制御装置104からの表示映像情報を入力する。表示処理部108は、表示映像情報を表示する処理を実行する。   In the display device 102, display video information from the control device 104 is input to the first video input unit 106. The first video input unit 106 inputs display video information from the control device 104 to the display processing unit 108. The display processing unit 108 executes processing for displaying the display video information.

また、ステップS608−S612の処理と並行して、ステップS614−S618の処理も実行される。   In parallel with the processes in steps S608 to S612, the processes in steps S614 to S618 are also executed.

ステップS614では、ステップS606で第2の映像入力部110からの映像であると判定した場合、制御装置104の通信制御部112は、映像送信セッションを確立する。制御装置104の通信制御部112は、映像受信セッションを開始している場合には、映像受信セッションを終了する。   In step S614, when it is determined in step S606 that the video is from the second video input unit 110, the communication control unit 112 of the control device 104 establishes a video transmission session. If the video reception session has been started, the communication control unit 112 of the control device 104 ends the video reception session.

ステップS616では、制御装置104は、映像送信セッションが確立されているか否かを確認する。映像送信セッションが確立されていないと判定した場合、ステップS602へ戻る。   In step S616, the control device 104 checks whether a video transmission session is established. If it is determined that the video transmission session has not been established, the process returns to step S602.

ステップS618では、ステップS616で映像送信セッションが確立されていると判定した場合、制御装置104の通信制御部112は、映像共有サーバ500へ、フレームを送信する。映像共有サーバ500へフレームを送信した後、ステップS616へ戻る。   In step S618, when it is determined in step S616 that the video transmission session is established, the communication control unit 112 of the control device 104 transmits the frame to the video sharing server 500. After transmitting the frame to the video sharing server 500, the process returns to step S616.

図7は、画像処理装置210の動作の一実施例を示す。図7には、主に、制御装置204の動作が示される。制御装置104、304及び404の動作は、制御装置204の動作と同様である。   FIG. 7 shows an example of the operation of the image processing apparatus 210. FIG. 7 mainly shows the operation of the control device 204. The operations of the control devices 104, 304 and 404 are the same as the operation of the control device 204.

制御装置204は、表示装置202に映像を表示する際に、該映像を公開している情報処理端末の情報を一緒に表示する。例えば、制御装置204は、表示装置202に、映像に情報処理端末の情報を重畳して表示するのが好ましい。   When the control device 204 displays a video on the display device 202, the control device 204 also displays information on the information processing terminal that has released the video. For example, the control device 204 preferably displays the information on the information processing terminal superimposed on the video on the display device 202.

ステップS702では、制御装置204は、映像共有サーバ500から、映像受信セッション開始リクエストを受信したか否かを判定する。映像受信セッション開始リクエストを受信していないと判定した場合、ステップS702に戻る。   In step S <b> 702, the control device 204 determines whether a video reception session start request has been received from the video sharing server 500. If it is determined that the video reception session start request has not been received, the process returns to step S702.

ステップS704では、ステップS702で映像受信セッション開始リクエストを受信したと判定した場合、制御装置204の通信制御部112は、映像受信セッションを確立する。制御装置204の通信制御部112は、映像送信セッションを開始している場合には、映像送信セッションを終了する。   If it is determined in step S704 that the video reception session start request has been received in step S702, the communication control unit 112 of the control device 204 establishes a video reception session. If the video transmission session is started, the communication control unit 112 of the control device 204 ends the video transmission session.

ステップS706では、制御装置204は、映像受信セッションが確立されているか否かを確認する。映像受信セッションが確立されていないと判定した場合、ステップS702へ戻る。   In step S706, the control device 204 checks whether a video reception session is established. If it is determined that the video reception session has not been established, the process returns to step S702.

ステップS708では、ステップS706で映像受信セッションが確立されていると判定した場合、制御装置204の通信制御部112は、映像共有サーバ500からフレームを受信する。制御装置204の通信制御部112は、フレームを展開して画像を作成する。   In step S <b> 708, when it is determined in step S <b> 706 that a video reception session has been established, the communication control unit 112 of the control device 204 receives a frame from the video sharing server 500. The communication control unit 112 of the control device 204 expands the frame and creates an image.

ステップS710では、制御装置204の映像処理部116は、通信制御部112から、映像と情報処理端末の情報とを取得する。映像は映像共有サーバ500から受信されるものであり、情報処理端末の情報は映像受信セッションから取得されるものである。情報処理端末の情報には、映像を送信している情報処理端末のIPアドレスやニックネーム等が含まれるのが好ましい。映像処理部116は、画像形成部118へ、映像と情報処理端末の情報を入力する。   In step S <b> 710, the video processing unit 116 of the control device 204 acquires the video and information on the information processing terminal from the communication control unit 112. The video is received from the video sharing server 500, and information on the information processing terminal is acquired from the video reception session. The information on the information processing terminal preferably includes the IP address or nickname of the information processing terminal that is transmitting the video. The video processing unit 116 inputs video and information on the information processing terminal to the image forming unit 118.

ステップS712では、制御装置204の画像形成部118は、映像処理部116からの映像と情報処理端末の情報に基づいて、表示映像情報を形成する。画像形成部118は、表示映像情報を形成する際に、映像を公開している情報処理端末が分かるように形成する。画像形成部118は、映像と情報処理端末の情報とを重畳することにより表示映像情報を形成するのが好ましい。画像形成部118は、第2の映像出力部120へ、表示映像情報を入力する。   In step S712, the image forming unit 118 of the control device 204 forms display video information based on the video from the video processing unit 116 and information on the information processing terminal. When forming the display video information, the image forming unit 118 forms the information processing terminal that discloses the video. The image forming unit 118 preferably forms the display video information by superimposing the video and information of the information processing terminal. The image forming unit 118 inputs display video information to the second video output unit 120.

ステップS714では、制御装置204の第2の映像出力部120は、表示装置202へ、画像形成部118からの表示映像情報を入力する。   In step S <b> 714, the second video output unit 120 of the control device 204 inputs display video information from the image forming unit 118 to the display device 202.

表示装置202では、第1の映像入力部106に制御装置204からの表示映像情報が入力される。第1の映像入力部106は、表示処理部108に、制御装置204からの表示映像情報を入力する。表示処理部108は、表示映像情報を表示する処理を実行する。   In the display device 202, display video information from the control device 204 is input to the first video input unit 106. The first video input unit 106 inputs display video information from the control device 204 to the display processing unit 108. The display processing unit 108 executes processing for displaying the display video information.

<表示装置への表示例(その1)>
図8は、画像処理装置の表示装置に表示される情報処理端末の情報の一実施例を示す。
<Example of display on display device (1)>
FIG. 8 shows an example of information processing terminal information displayed on the display device of the image processing apparatus.

図8は、第2の画像処理システム200と第3の画像処理システム300との間で、第1の画像処理システム100の画像処理装置110に接続された情報処理端末130aの表示画面を共有する例を示す。   FIG. 8 shares the display screen of the information processing terminal 130 a connected to the image processing apparatus 110 of the first image processing system 100 between the second image processing system 200 and the third image processing system 300. An example is shown.

画像処理装置110には情報処理端末130a及び130bが接続され、画像処理装置210には情報処理端末230a及び230bが接続され、画像処理装置310には情報処理端末330a及び330bが接続されている。   Information processing terminals 130 a and 130 b are connected to the image processing apparatus 110, information processing terminals 230 a and 230 b are connected to the image processing apparatus 210, and information processing terminals 330 a and 330 b are connected to the image processing apparatus 310.

画像処理装置110により情報処理端末130aの表示画面が指定される場合、画像処理装置110の表示装置102には、情報処理端末130aを表す「Input1」が表示される。「Input1」は一例であり、他のニックネーム等の表示により情報処理端末130aが示されてもよい。   When the display screen of the information processing terminal 130a is designated by the image processing device 110, “Input1” representing the information processing terminal 130a is displayed on the display device 102 of the image processing device 110. “Input 1” is an example, and the information processing terminal 130a may be indicated by display of another nickname or the like.

画像処理装置210の表示装置202には、セッション開始リクエストに含まれる情報処理端末の情報に基づいて、自画像処理システム以外の情報処理端末の表示画像であることを示す「遠隔」が表示される。   On the display device 202 of the image processing device 210, “remote” indicating that the image is a display image of an information processing terminal other than the self-image processing system is displayed based on the information of the information processing terminal included in the session start request.

画像処理装置310の表示装置202には、画像処理装置210の表示装置202と同様に、セッション開始リクエストに含まれる情報処理端末の情報に基づいて、自画像処理システム以外の情報処理端末の表示画像であることを示す「遠隔」が表示される。
「遠隔」は一例であり、他の表示により自画像処理システム以外の情報処理端末の表示画像であることが示されてもよい。
Similar to the display device 202 of the image processing device 210, the display device 202 of the image processing device 310 displays a display image of an information processing terminal other than the self-image processing system based on information of the information processing terminal included in the session start request. “Remote” indicating that there is a message is displayed.
“Remote” is an example, and other display may indicate a display image of an information processing terminal other than the self-image processing system.

<表示装置への表示例(その2)>
図9は、画像処理装置の表示装置に表示される情報処理端末の情報の一実施例を示す。
<Example of display on display device (2)>
FIG. 9 shows an example of information processing terminal information displayed on the display device of the image processing apparatus.

図9は、第2の画像処理システム200と第3の画像処理システム300との間で、第1の画像処理システム100の画像処理装置110に接続された情報処理端末130aの表示画面を共有する例を示す。   In FIG. 9, the display screen of the information processing terminal 130 a connected to the image processing apparatus 110 of the first image processing system 100 is shared between the second image processing system 200 and the third image processing system 300. An example is shown.

画像処理装置110には情報処理端末130a及び130bが接続され、画像処理装置210には情報処理端末230a及び230bが接続され、画像処理装置310には情報処理端末330a及び330bが接続されている。   Information processing terminals 130 a and 130 b are connected to the image processing apparatus 110, information processing terminals 230 a and 230 b are connected to the image processing apparatus 210, and information processing terminals 330 a and 330 b are connected to the image processing apparatus 310.

画像処理装置110により情報処理端末130aの表示画面が指定される場合、画像処理装置110の表示装置102には、情報処理端末130aを表す「Input1」が表示される。「Input1」は一例であり、他のニックネーム等の表示により情報処理端末130aが示されてもよい。   When the display screen of the information processing terminal 130a is designated by the image processing device 110, “Input1” representing the information processing terminal 130a is displayed on the display device 102 of the image processing device 110. “Input 1” is an example, and the information processing terminal 130a may be indicated by display of another nickname or the like.

画像処理装置210の表示装置202には、セッション開始リクエストに含まれる情報処理端末の情報に基づいて、どの画像処理システムの情報処理端末の表示画像であるかが分かるように、第1の画像処理システムを示す「拠点A」が表示される。   The display device 202 of the image processing device 210 performs the first image processing so that the display image of the information processing terminal of which image processing system is displayed based on the information of the information processing terminal included in the session start request. “Base A” indicating the system is displayed.

画像処理装置310の表示装置302には、画像処理装置210の表示装置202と同様に、セッション開始リクエストに含まれる情報処理端末の情報に基づいて、どの画像処理システムの情報処理端末の表示画像であるかが分かるように、第1の画像処理システムを示す「拠点A」が表示される。   Similar to the display device 202 of the image processing device 210, the display device 302 of the image processing device 310 displays the display image of the information processing terminal of any image processing system based on the information of the information processing terminal included in the session start request. As can be seen, “base A” indicating the first image processing system is displayed.

「拠点A」は一例であり、他のニックネーム等の表示によりどの画像処理システムの情報処理端末の表示画像であるかが示されてもよい。   “Location A” is an example, and the display image of the information processing terminal of which image processing system may be indicated by display of other nicknames or the like.

<表示装置への表示例(その3)>
図10は、画像処理装置の表示装置に表示される情報処理端末の情報の一実施例を示す。
<Example of display on display device (part 3)>
FIG. 10 shows an example of information processing terminal information displayed on the display device of the image processing apparatus.

図10は、第2の画像処理システム200と第3の画像処理システム300との間で、第1の画像処理システム100の画像処理装置110に接続された情報処理端末130aの表示画面を共有する例を示す。   FIG. 10 shares the display screen of the information processing terminal 130 a connected to the image processing apparatus 110 of the first image processing system 100 between the second image processing system 200 and the third image processing system 300. An example is shown.

画像処理装置110には情報処理端末130a及び130bが接続され、画像処理装置210には情報処理端末230a及び230bが接続され、画像処理装置310には情報処理端末330a及び330bが接続されている。   Information processing terminals 130 a and 130 b are connected to the image processing apparatus 110, information processing terminals 230 a and 230 b are connected to the image processing apparatus 210, and information processing terminals 330 a and 330 b are connected to the image processing apparatus 310.

画像処理装置110により情報処理端末130aの表示画面が指定される場合、画像処理装置110の表示装置102には、第1の画像処理システム100の情報処理端末130aを表す「拠点A:Input1」が表示される。
「拠点A:Input1」は一例であり、他のニックネーム等の表示により第1の画像処理システム100の情報処理端末130aが示されてもよい。
When the display screen of the information processing terminal 130 a is designated by the image processing device 110, “base A: Input 1” representing the information processing terminal 130 a of the first image processing system 100 is displayed on the display device 102 of the image processing device 110. Is displayed.
“Base A: Input 1” is an example, and the information processing terminal 130a of the first image processing system 100 may be indicated by display of another nickname or the like.

画像処理装置210の表示装置202には、セッション開始リクエストに含まれる情報処理端末の情報に基づいて、どの画像処理システムのどの情報処理端末の表示画像であるかが分かるように、第1の画像処理システムの情報処理端末130aを示す「拠点A:Input1」が表示される。   The first image is displayed on the display device 202 of the image processing device 210 so that the display image of which information processing terminal of which image processing system is displayed based on the information of the information processing terminal included in the session start request. “Base A: Input 1” indicating the information processing terminal 130a of the processing system is displayed.

画像処理装置310の表示装置302には、画像処理装置210の表示装置202と同様に、セッション開始リクエストに含まれる情報処理端末の情報に基づいて、どの画像処理システムのどの情報処理端末の表示画像であるかが分かるように、第1の画像処理システムの情報処理端末130aを示す「拠点A:Input1」が表示される。   Similar to the display device 202 of the image processing device 210, the display device 302 of the image processing device 310 displays a display image of which information processing terminal of which image processing system based on the information of the information processing terminal included in the session start request. Is displayed, “base A: Input 1” indicating the information processing terminal 130a of the first image processing system is displayed.

「拠点A:Input1」は一例であり、他のニックネーム等の表示によりどの画像処理システムのどの情報処理端末の表示画像であるかが示されてもよい。   “Base A: Input 1” is an example, and the display image of which information processing terminal of which image processing system may be indicated by display of another nickname or the like.

情報処理システムの一実施例では、画像処理装置に接続された情報処理端末の表示画像を、他の画像処理装置と共有している際に、該他の画像処理装置にどの情報処理端末の表示画像であるかを表示できる。つまり、他の画像処理装置の制御装置は、画像処理装置からのセッション情報に含まれる情報処理端末の情報に基づいて、画像処理装置からの映像に情報処理端末の情報を重畳して他の画像処理装置に表示することができる。   In an embodiment of the information processing system, when an image displayed on an information processing terminal connected to the image processing apparatus is shared with another image processing apparatus, which information processing terminal displays on the other image processing apparatus Whether it is an image can be displayed. That is, the control device of the other image processing device superimposes the information processing terminal information on the video from the image processing device based on the information processing terminal information included in the session information from the image processing device. It can be displayed on the processing device.

また、画像処理装置に接続された情報処理端末の表示画像を、他の画像処理装置と共有している際に、画像処理装置にどの情報処理端末の表示画像であるかを表示できる。つまり、画像処理装置に複数の情報処理端末が接続されている場合に、該画像処理装置にどの情報処理端末の表示画像が表示されているかを提示できる。このため、ユーザに、画像処理装置の表示画像がどの情報処理装置の表示画像であるかを直感的に提示できる。   Further, when the display image of the information processing terminal connected to the image processing apparatus is shared with another image processing apparatus, it is possible to display which information processing terminal the display image is on the image processing apparatus. That is, when a plurality of information processing terminals are connected to the image processing apparatus, it is possible to present which information processing terminal display image is displayed on the image processing apparatus. For this reason, it is possible to intuitively present to the user which information processing apparatus the display image of the image processing apparatus is.

<変形例>
情報処理システムの一変形例は、図1と略同一である。
<Modification>
A modification of the information processing system is substantially the same as FIG.

情報処理システムの一変形例では、他の画像処理システムに含まれる情報処理端末の表示画面を指定できるようにしたものである。   In a modification of the information processing system, a display screen of an information processing terminal included in another image processing system can be designated.

画像処理システム100の一変形例は、図2、図3と略同一である。   A modification of the image processing system 100 is substantially the same as FIGS.

映像共有サーバ500の一変形例は、図4と略同一である。   A modification of the video sharing server 500 is substantially the same as FIG.

情報処理システムの動作の一変形例は、図5と略同一である。   A modification of the operation of the information processing system is substantially the same as FIG.

<画像処理装置110の動作>
図11は、画像処理装置110の動作の一変形例を示す。図11には、主に、制御装置104の動作が示される。
<Operation of Image Processing Device 110>
FIG. 11 shows a modification of the operation of the image processing apparatus 110. FIG. 11 mainly shows the operation of the control device 104.

制御装置104は、表示装置102に、画像とともに該画像を送信している情報処理端末の情報を表示する。   The control device 104 displays information on the information processing terminal that is transmitting the image together with the image on the display device 102.

ステップS1102では、制御装置104は、ユーザ入力により映像が指定されたか否かを判定する。ユーザは、映像を指定することと映像を指定しないことを選択できる。映像が指定されないと判定された場合、ステップS1102に戻る。   In step S1102, the control device 104 determines whether an image is designated by user input. The user can select to designate a video or not to designate a video. If it is determined that no video is specified, the process returns to step S1102.

ステップS1104では、ステップS1102で映像が指定されたと判定された場合、制御装置104の映像指定部114は、第2の映像入力部110が受信している映像情報と通信制御部112が受信している映像情報の中から表示する映像を指定する。   In step S1104, when it is determined in step S1102 that a video is designated, the video designation unit 114 of the control device 104 receives the video information received by the second video input unit 110 and the communication control unit 112. The video to be displayed is specified from the existing video information.

ステップS1106では、制御部104の通信制御部112、映像処理部116は、映像指定部114により指定された映像が第2の映像入力部110が受信している映像情報であるのか、通信制御部112が受信している映像情報であるのか、それら以外(映像が含まれない)であるのかを判定する。映像が含まれないと判定した場合、ステップS1102へ戻る。   In step S1106, the communication control unit 112 and the video processing unit 116 of the control unit 104 determine whether the video specified by the video specifying unit 114 is video information received by the second video input unit 110 or not. It is determined whether the video information 112 is received or not (no video is included). If it is determined that no video is included, the process returns to step S1102.

ステップS1108では、ステップS1106で、通信制御部112が受信している映像情報であると判定した場合、制御装置104の映像処理部116は、通信制御部112から、映像と情報処理端末の情報とを取得する。映像は映像共有サーバ500から受信されるものであり、情報処理端末の情報は映像受信セッションから取得されるものである。情報処理端末の情報には、映像を送信している情報処理端末のIPアドレスやニックネーム等が含まれるのが好ましい。映像処理部116は、画像形成部118へ、映像と情報処理端末の情報を入力する。   In step S1108, when it is determined in step S1106 that the video information is received by the communication control unit 112, the video processing unit 116 of the control device 104 receives the video and information processing terminal information from the communication control unit 112. To get. The video is received from the video sharing server 500, and information on the information processing terminal is acquired from the video reception session. The information on the information processing terminal preferably includes the IP address or nickname of the information processing terminal that is transmitting the video. The video processing unit 116 inputs video and information on the information processing terminal to the image forming unit 118.

ステップS1110では、制御装置204の画像形成部118は、映像処理部116からの映像と情報処理端末の情報に基づいて、表示映像情報を形成する。画像形成部118は、表示映像情報を形成する際に、映像を公開している情報処理端末が分かるように形成する。画像形成部118は、映像と情報処理端末の情報とを重畳することにより表示映像情報を形成するのが好ましい。画像形成部118は、第2の映像出力部120へ、表示映像情報を入力する。   In step S1110, the image forming unit 118 of the control device 204 forms display video information based on the video from the video processing unit 116 and information on the information processing terminal. When forming the display video information, the image forming unit 118 forms the information processing terminal that discloses the video. The image forming unit 118 preferably forms the display video information by superimposing the video and information of the information processing terminal. The image forming unit 118 inputs display video information to the second video output unit 120.

ステップS1112では、制御装置204の第2の映像出力部120は、表示装置202へ、画像形成部118からの表示映像情報を入力する。   In step S <b> 1112, the second video output unit 120 of the control device 204 inputs display video information from the image forming unit 118 to the display device 202.

表示装置202では、第1の映像入力部106に制御装置204からの表示映像情報が入力される。第1の映像入力部106は、表示処理部108に、制御装置204からの表示映像情報を入力する。表示処理部108は、表示映像情報を表示する処理を実行する。   In the display device 202, display video information from the control device 204 is input to the first video input unit 106. The first video input unit 106 inputs display video information from the control device 204 to the display processing unit 108. The display processing unit 108 executes processing for displaying the display video information.

ステップS1114では、ステップS1106で、第2の映像入力部110が受信している映像情報であると判定した場合、制御装置104の映像処理部116は、第2の映像入力部110から、映像と情報処理端末情報を取得する。情報処理端末の情報には、該情報処理端末と接続している入力端子の情報が含まれるのが好ましい。映像処理部116は、画像形成部118へ、画像と情報処理端末情報を入力する。   In step S1114, when it is determined in step S1106 that the video information is received by the second video input unit 110, the video processing unit 116 of the control device 104 receives the video and the video information from the second video input unit 110. Obtain information processing terminal information. The information on the information processing terminal preferably includes information on the input terminal connected to the information processing terminal. The video processing unit 116 inputs an image and information processing terminal information to the image forming unit 118.

ステップS1116では、制御装置104の画像形成部118は、映像処理部116からの映像と情報処理端末情報に基づいて、表示映像情報を形成する。画像形成部118は、表示映像情報を形成する際に、映像を公開している情報処理端末が分かるように形成する。画像形成部118は、映像と情報処理端末の情報とを重畳することにより表示映像情報を形成するのが好ましい。画像形成部118は、第2の映像出力部120へ、表示映像情報を入力する。   In step S1116, the image forming unit 118 of the control device 104 forms display video information based on the video from the video processing unit 116 and the information processing terminal information. When forming the display video information, the image forming unit 118 forms the information processing terminal that discloses the video. The image forming unit 118 preferably forms the display video information by superimposing the video and information of the information processing terminal. The image forming unit 118 inputs display video information to the second video output unit 120.

ステップS1118では、制御装置204の第2の映像出力部120は、表示装置202へ、画像形成部118からの表示映像情報を入力する。   In step S <b> 1118, the second video output unit 120 of the control device 204 inputs display video information from the image forming unit 118 to the display device 202.

ステップS1120では、ステップS1106で、第2の映像入力部110が受信している映像情報であると判定した場合、制御装置104の通信制御部112は、映像受信セッションを確立する。制御装置104の通信制御部112は、映像送信セッションを開始している場合には、送信セッションを終了する。   In step S1120, when it is determined in step S1106 that the video information is received by the second video input unit 110, the communication control unit 112 of the control device 104 establishes a video reception session. If the video transmission session is started, the communication control unit 112 of the control device 104 ends the transmission session.

ステップS1122では、制御装置104は、映像受信セッションが確立されているか否かを確認する。映像受信セッションが確立されていないと判定した場合、ステップS1102へ戻る。   In step S1122, the control device 104 checks whether a video reception session is established. If it is determined that the video reception session has not been established, the process returns to step S1102.

ステップS1124では、ステップS1122で映像受信セッションが確立されていると判定した場合、制御装置104の通信制御部112は、映像共有サーバ500へ、フレームを送信する。映像共有サーバ500へフレームを送信した後、ステップS1122へ戻る。   In step S <b> 1124, when it is determined in step S <b> 1122 that the video reception session has been established, the communication control unit 112 of the control device 104 transmits a frame to the video sharing server 500. After transmitting the frame to the video sharing server 500, the process returns to step S1122.

画像処理装置の表示装置に表示される情報処理端末の情報は、図8−図10と略同一である。   Information on the information processing terminal displayed on the display device of the image processing apparatus is substantially the same as that shown in FIGS.

情報処理システムの一変形例によれば、上述した実施例と同様に、画像処理装置に接続された情報処理端末の表示画像を、他の画像処理装置と共有している際に、他の画像処理装置にどの情報処理端末の表示画像であるかを表示できる。つまり、他の画像処理装置の制御装置は、画像処理装置からのセッション情報に含まれる情報処理端末の情報に基づいて、他の画像処理装置に、画像処理装置からの映像に情報処理端末の情報を重畳して表示することができる。   According to a modification of the information processing system, as in the above-described embodiment, when the display image of the information processing terminal connected to the image processing device is shared with another image processing device, the other image Which information processing terminal display image can be displayed on the processing device. In other words, the control device of the other image processing device transmits information about the information processing terminal to the other image processing device based on the information of the information processing terminal included in the session information from the image processing device. Can be superimposed and displayed.

また、画像処理装置に接続された情報処理端末の表示画像を、他の画像処理装置と共有している際に、画像処理装置に、どの情報処理端末の表示画像であるかを表示できる。つまり、画像処理装置に複数の情報処理端末が接続されている場合に、該画像処理装置にどの情報処理端末の表示画像が表示されているかを提示できる。このため、ユーザに、画像処理装置の表示画像がどの情報処理装置の表示画像であるかを直感的に提示できる。   Further, when the display image of the information processing terminal connected to the image processing apparatus is shared with another image processing apparatus, it is possible to display which information processing terminal the display image is on the image processing apparatus. That is, when a plurality of information processing terminals are connected to the image processing apparatus, it is possible to present which information processing terminal display image is displayed on the image processing apparatus. For this reason, it is possible to intuitively present to the user which information processing apparatus the display image of the image processing apparatus is.

さらに、他の画像処理システムに含まれる情報処理端末の表示画像を指定できる。この場合でも、他の画像処理システムの他の画像処理装置に接続された情報処理端末の表示画像を画像処理装置と共有できる。他の画像処理装置に、どの情報処理端末の表示画像であるかを表示できるとともに画像処理装置にもどの情報処理端末の表示画像であるかを表示できる。   Furthermore, a display image of an information processing terminal included in another image processing system can be designated. Even in this case, the display image of the information processing terminal connected to another image processing apparatus of another image processing system can be shared with the image processing apparatus. Which information processing terminal display image can be displayed on another image processing apparatus, and which information processing terminal display image can be displayed on the image processing apparatus.

本発明は特定の実施例を参照しながら説明されてきたが、各実施例は単なる例示に過ぎず、当業者は様々な変形例、修正例、代替例、置換例等を理解するであろう。説明の便宜上、本発明の実施例に従った装置は機能的なブロック図を用いて説明されたが、そのような装置はハードウェアで、ソフトウエアで又はそれらの組み合わせで実現されてもよい。本発明は上記実施例に限定されず、本発明の精神から逸脱することなく、様々な変形例、修正例、代替例、置換例等が包含される。   Although the present invention has been described with reference to particular embodiments, each embodiment is merely illustrative, and those skilled in the art will appreciate various variations, modifications, alternatives, substitutions, and the like. . For convenience of explanation, an apparatus according to an embodiment of the present invention has been described using a functional block diagram, but such an apparatus may be implemented in hardware, software, or a combination thereof. The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various variations, modifications, alternatives, substitutions, and the like are included without departing from the spirit of the present invention.

100 第1の画像処理システム
102 表示装置
104 制御装置
106 第1の映像入力部
108 表示処理部
110 第2の映像入力部
112 通信制御部
114 映像指定部
116 映像処理部
118 画像形成部
120 第2の映像出力部
122 第1の映像出力部
110、210、310、410 画像処理装置
130a、130b 情報処理端末
200 第2の画像処理システム
230a、230b 情報処理端末
300 第3の画像処理システム
330a、330b 情報処理端末
400 第4の画像処理システム
430a、430b 情報処理端末
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 1st image processing system 102 Display apparatus 104 Control apparatus 106 1st video input part 108 Display processing part 110 2nd video input part 112 Communication control part 114 Video designation part 116 Video processing part 118 Image formation part 120 2nd Image output unit 122 first image output unit 110, 210, 310, 410 image processing device 130a, 130b information processing terminal 200 second image processing system 230a, 230b information processing terminal 300 third image processing system 330a, 330b Information processing terminal 400 Fourth image processing system 430a, 430b Information processing terminal

特開2009−230579号公報JP 2009-230579 A

Claims (7)

映像を表示する制御を実行する制御装置であって、
他の制御装置との間でセッションを確立する通信制御部と、
前記他の制御装置からの映像と、該映像が送信された情報処理端末を表す情報を含む表示映像情報を作成する画像形成部と、
表示装置へ前記表示映像情報を出力する映像出力部
とを有し、
前記通信制御部は、前記セッションを確立する際に前記他の制御装置から送信されるセッション開始リクエストに含まれる前記情報処理端末を表す情報を取得し、
前記画像形成部は、前記他の制御装置からの映像と前記通信制御部が取得した前記情報処理端末を表す情報と、を含む表示映像情報を作成する、制御装置。
A control device that executes control to display an image,
A communication control unit that establishes a session with another control device;
An image forming unit for creating display video information including a video from the other control device and information indicating an information processing terminal to which the video is transmitted;
A video output unit for outputting the display video information to a display device;
The communication control unit acquires information representing the information processing terminal included in a session start request transmitted from the other control device when establishing the session,
The control device, wherein the image forming unit creates display video information including a video from the other control device and information representing the information processing terminal acquired by the communication control unit.
前記制御装置と接続された情報処理端末から出力された映像を入力する映像入力部
を有し、
前記画像形成部は、前記映像入力部からの映像と該映像の送信元の情報処理端末を表す情報を含む表示映像情報を作成する、請求項1に記載の制御装置。
A video input unit for inputting video output from an information processing terminal connected to the control device;
The control device according to claim 1, wherein the image forming unit creates display video information including a video from the video input unit and information representing an information processing terminal that is a transmission source of the video.
前記映像入力部により入力された複数の情報処理端末からの映像から選択された映像を指定する映像指定部
を有し、
前記通信制御部は、前記映像指定部により映像が指定されたことにより、前記他の制御装置との間でセッションを確立する制御を実行し、
前記画像形成部は、前記映像指定部により指定された映像と該映像の送信元の情報処理端末を表す情報を含む表示映像情報を作成する、請求項2に記載の制御装置。
A video designating unit for designating video selected from videos from a plurality of information processing terminals input by the video input unit;
The communication control unit executes control for establishing a session with the other control device when the video is specified by the video specifying unit,
The control device according to claim 2, wherein the image forming unit creates display video information including information specified by the video specifying unit and information indicating an information processing terminal that is a transmission source of the video.
前記通信制御部は、前記他の制御装置へ、前記映像入力部に入力された映像のデータと、該映像の送信元の情報処理端末を表す情報を送信する制御を実行する、請求項2又は3に記載の制御装置。   The communication control unit executes control to transmit data of the video input to the video input unit and information indicating an information processing terminal that is a transmission source of the video to the other control device. 3. The control device according to 3. 前記通信制御部によりセッションが確立された複数の他の制御装置からの映像から選択された映像を指定する映像指定部
を有し、
前記画像形成部は、前記映像指定部により指定された映像と該映像の送信元の情報処理端末を表す情報を含む表示映像情報を作成する、請求項1に記載の制御装置。
A video designating unit for designating a video selected from videos from a plurality of other control devices for which a session has been established by the communication control unit;
The control device according to claim 1, wherein the image forming unit creates display video information including a video specified by the video specifying unit and information indicating an information processing terminal that is a transmission source of the video.
映像を表示する制御を実行する制御装置における制御方法であって、
他の制御装置との間でセッションを確立し、
前記他の制御装置からの映像と、該映像が送信された情報処理端末を表す情報を含む表示映像情報を作成し、
表示装置へ前記表示映像情報を出力する、
前記セッションを確立する際に前記他の制御装置から送信されるセッション開始リクエストに含まれる前記情報処理端末を表す情報を取得し、
前記他の制御装置からの映像と前記情報処理端末を表す情報と、を含む表示映像情報を作成する、制御方法。
A control method in a control device that executes control for displaying video,
Establish a session with another control unit,
Creating display video information including video from the other control device and information representing the information processing terminal to which the video is transmitted;
Outputting the display video information to a display device;
Obtaining information representing the information processing terminal included in the session start request transmitted from the other control device when establishing the session;
A control method for creating display video information including a video from the other control device and information representing the information processing terminal.
コンピュータに、
他の制御装置との間でセッションを確立させ、
前記他の制御装置からの映像と、該映像が送信された情報処理端末を表す情報を含む表示映像情報を作成させ、
表示装置へ、前記表示映像情報を出力させる、
前記セッションを確立する際に前記他の制御装置から送信されるセッション開始リクエストに含まれる前記情報処理端末を表す情報を取得させ、
前記他の制御装置からの映像と前記情報処理端末を表す情報と、を含む表示映像情報を作成させる、プログラム。
On the computer,
Establish a session with another control unit,
Creating display video information including video from the other control device and information representing the information processing terminal to which the video is transmitted;
Causing the display device to output the display video information;
Obtaining information representing the information processing terminal included in the session start request transmitted from the other control device when establishing the session;
A program for creating display video information including a video from the other control device and information representing the information processing terminal.
JP2012264585A 2012-12-03 2012-12-03 Control device, control method, and program Pending JP2014110559A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012264585A JP2014110559A (en) 2012-12-03 2012-12-03 Control device, control method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012264585A JP2014110559A (en) 2012-12-03 2012-12-03 Control device, control method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014110559A true JP2014110559A (en) 2014-06-12

Family

ID=51030943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012264585A Pending JP2014110559A (en) 2012-12-03 2012-12-03 Control device, control method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014110559A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10868923B2 (en) 2018-11-30 2020-12-15 Ricoh Company, Ltd. Communication management system, communication system, communication control method, and recording medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10868923B2 (en) 2018-11-30 2020-12-15 Ricoh Company, Ltd. Communication management system, communication system, communication control method, and recording medium
US11146695B2 (en) 2018-11-30 2021-10-12 Ricoh Company, Ltd. Communication management system, communication system, communication control method, and recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6051549B2 (en) Communication control system, control device, program and electronic information board
US10420011B2 (en) Communication system, transmission terminal, communication method, and medium
JP2014146229A (en) Screen sharing system and central device
JP2018093361A (en) Communication terminal, communication system, video output method, and program
US10511700B2 (en) Communication terminal with first application displaying status of second application
JP2017102635A (en) Communication terminal, communication system, communication control method, and program
EP3156895A1 (en) Image processing apparatus and image processing system
JP6540367B2 (en) Display control apparatus, communication terminal, communication system, display control method, and program
EP3059943A1 (en) Image management system, communication device, communication system, non-transitory recording medium, and image management method
JP6724423B2 (en) Communication terminal, communication system, output method, and program
JP2014110559A (en) Control device, control method, and program
JP2013196218A (en) Communication server, communication control system and program
US11656834B2 (en) Information processing device, non-transitory recording medium, and information processing system
US20170187990A1 (en) Shared communication terminal, communication system, and communication method
KR101392929B1 (en) Video conference system providing data sharing function based on meta data and method thereof
US20160036873A1 (en) Custom input routing using messaging channel of a ucc system
US20160173549A1 (en) Video conferencing device and control method thereof
JP6776905B2 (en) Communication terminals, communication systems, display control methods, and programs
JP2019079566A (en) Communication terminal, communication system, communication control method, and program
JP2010141662A (en) Image display apparatus, video conferencing device, and image display method
TWI598807B (en) Controlling method for remote device and remote controlling system
JP2018046443A (en) Information terminal, electronic information board, and program
JP6606251B2 (en) SENDING COMPUTER, RECEIVING COMPUTER, METHOD EXECUTED BY THE SAME, AND COMPUTER PROGRAM
CN113727054A (en) Method and device for sharing information in video conference and computer readable storage medium
CN106033246B (en) Data transmission method and electronic equipment