JP2014106929A - Application program and arithmetic processing device - Google Patents

Application program and arithmetic processing device Download PDF

Info

Publication number
JP2014106929A
JP2014106929A JP2012261742A JP2012261742A JP2014106929A JP 2014106929 A JP2014106929 A JP 2014106929A JP 2012261742 A JP2012261742 A JP 2012261742A JP 2012261742 A JP2012261742 A JP 2012261742A JP 2014106929 A JP2014106929 A JP 2014106929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
function
application program
error
executed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012261742A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6163738B2 (en
Inventor
Norihiko Asai
紀彦 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2012261742A priority Critical patent/JP6163738B2/en
Publication of JP2014106929A publication Critical patent/JP2014106929A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6163738B2 publication Critical patent/JP6163738B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a printing application that, if an error display is deleted when the error display is not deleted by the printing application, is capable of appropriately displaying that effect.SOLUTION: When an error display is not deleted by a printing application (step S32:NO), a storage area storing the effect that the error display has been deleted is accessed via an API, thereby determining whether the error display has been deleted. Then, on condition that it is determined that the error display has been deleted (step S36:YES), the error is redisplayed (steps S50, S52).

Description

本発明は、アプリケーションプログラムおよび演算処理装置に関し、特に正常な処理が実行されない場合にその旨を通知するアプリケーションプログラムおよび演算処理装置に関する。   The present invention relates to an application program and an arithmetic processing device, and more particularly to an application program and an arithmetic processing device that notify that when normal processing is not executed.

たとえば下記特許文献1には、消費電力を低減する制御がなされる携帯電話機が提案されている。詳しくは、この携帯電話機は、タッチパネルを備え、タッチパネルへの入力がない場合に、携帯電話機内の消費電力を低減するいわゆるスリープモードに移行し、タッチパネルへの入力がなされることで、携帯電話機内の消費電力が大きくなる通常モードに移行する。   For example, Patent Document 1 below proposes a mobile phone that is controlled to reduce power consumption. Specifically, this mobile phone includes a touch panel, and when there is no input to the touch panel, the mobile phone shifts to a so-called sleep mode that reduces power consumption in the mobile phone, and input to the touch panel is performed. Shifts to the normal mode in which the power consumption increases.

また、携帯電話機には、様々なアプリケーションプログラムをインストール可能なものがある。たとえば、携帯電話機からプリンタに画像データを出力し、画像データによって表現される画像をプリンタによって記録紙に記録させるための機能を携帯電話機に実現させるプログラムがそれである。   Some mobile phones can install various application programs. For example, it is a program for causing a mobile phone to realize a function for outputting image data from a mobile phone to a printer and recording an image represented by the image data on a recording sheet by the printer.

特開2010−238078号公報JP 2010-238078 A

ところで、上記アプリケーションプログラムは、目的とする処理が携帯電話機によって正常に実行されない場合に、エラーが生じた旨を表示画面に表示することでユーザに正常に実行されない旨を通知するのが通例である。ただし、たとえば上記通常モードにおいてエラー表示が表示されたままの状態でスリープモードに移行した場合、上記スリープモードから通常モードに移行するに際し、エラー表示が表示画面から削除される現象が発明者らによって確認された。この場合、たとえばユーザがエラー表示に気がつくことなく携帯電話機がスリープモードに移行してしまうと、ユーザがエラー表示を確認する機会がなくなるという問題点があった。   By the way, when the target process is not normally executed by the mobile phone, the application program normally notifies the user that the error has occurred by displaying on the display screen that an error has occurred. . However, for example, when shifting to the sleep mode with the error display being displayed in the normal mode, the inventors have a phenomenon that the error display is deleted from the display screen when shifting from the sleep mode to the normal mode. confirmed. In this case, for example, when the mobile phone shifts to the sleep mode without noticing the error display, there is a problem that the user has no opportunity to confirm the error display.

本発明は、上記問題点を解決する過程でなされたものであり、その目的は、正常な処理が実行されない場合にその旨を適切に表示することのできるアプリケーションプログラムおよび演算処理装置を提供することにある。   The present invention has been made in the process of solving the above problems, and an object thereof is to provide an application program and an arithmetic processing unit capable of appropriately displaying the fact when normal processing is not executed. It is in.

この目的を達成するために、本発明のアプリケーションプログラムは、表示部を備えるハードウェア手段によって実行される複数のプログラムのうちの1つであって、前記ハードウェア手段に実行させる機能として、所定の処理が正常に実行されない場合に前記表示部に正常に実行されない旨を表示する表示機能と、前記表示機能により表示された前記表示が削除されたことを検知する検知機能と、前記検知機能によって削除されたことが検知されることを条件に、前記正常に実行されない旨を前記表示部に再度表示する再表示機能と、を有する。   In order to achieve this object, the application program of the present invention is one of a plurality of programs executed by hardware means including a display unit, and has a predetermined function as a function to be executed by the hardware means. A display function for displaying that the display unit is not normally executed when the process is not normally executed, a detection function for detecting that the display displayed by the display function is deleted, and deletion by the detection function And a re-display function for re-displaying on the display section that the operation has not been performed normally.

また、本発明の演算処理装置は、表示部と、制御部とを備えたものにおいて、前記制御部は、所定の処理が正常に実行されない場合に前記表示部に正常に実行されない旨を表示する表示手段と、前記表示機能の実行時、該表示が削除されたことを検知する検知手段と、前記検知機能によって削除されたことが検知されることを条件に、前記正常に実行されない旨を前記表示部に再度表示する再表示手段と、を備える。   Moreover, the arithmetic processing apparatus of this invention is provided with the display part and the control part, The said control part displays that the said display part is not performed normally, when a predetermined | prescribed process is not normally performed. The display means, a detection means for detecting that the display has been deleted when the display function is executed, and the fact that the display function is not normally executed on condition that the deletion is detected by the detection function. Redisplay means for displaying again on the display unit.

請求項1記載のアプリケーションプログラムでは、検知機能を備えることで、表示機能による表示が当該アプリケーションプログラムが意図して削除していないにもかかわらず、意図せずして表示が削除された場合に、これを把握することができる。そして意図せずして表示が削除されたことが把握される場合、再表示機能によって、正常に実行されない旨の表示が削除される場合であっても、正常に実行されない旨を再表示することができる。このため、所定の処理が正常に実行されない場合に、その旨をユーザに適切に表示することができる。   In the application program according to claim 1, when the display is unintentionally deleted even though the display by the display function is not intentionally deleted by providing the detection function, This can be grasped. If it is known that the display has been deleted unintentionally, even if the display indicating that the display is not executed normally is deleted by the redisplay function, the display indicating that the display is not executed normally is displayed again. Can do. For this reason, when a predetermined process is not normally performed, the fact can be appropriately displayed to the user.

請求項2記載のアプリケーションプログラムでは、スリープ移行機能および通常移行機能を有した省エネ制御機能を実行するプログラムを有するため、スリープモード状態において、表示部の表示がユーザによって確認されなかったり知覚されなかったりする傾向がある。このため、スリープモード状態で所定の処理が正常に実行されない状態となった場合には、通常モードに移行した際に正常に実行されない旨を表示することが特に望まれる。したがって、請求項2記載のアプリケーションプログラムでは、請求項1記載のアプリケーションプログラムの利用価値が特に大きい。   Since the application program according to claim 2 has a program for executing an energy saving control function having a sleep transition function and a normal transition function, the display on the display unit is not confirmed or perceived by the user in the sleep mode state. Tend to. For this reason, when the predetermined process is not normally executed in the sleep mode state, it is particularly desired to display that the normal process is not executed when the normal mode is entered. Therefore, in the application program according to claim 2, the utility value of the application program according to claim 1 is particularly great.

請求項3記載のアプリケーションプログラムでは、通常モードへの移行に際し、正常に実行されない旨の表示が削除されうるため、請求項2記載のアプリケーションプログラムの効果に加えて、再表示機能の利用価値が特に大きいという特徴を有する。   In the application program according to claim 3, since the indication that the program is not executed normally can be deleted when shifting to the normal mode, in addition to the effect of the application program according to claim 2, the utility value of the redisplay function is particularly It has the feature of being large.

請求項4記載のアプリケーションプログラムでは、通常モードへの移行に際してはユーザが表示部を確認する可能性が高いことに着目する。すなわち、通常モードに移行することで再表示をするなら、その内容をユーザが確認する可能性が高い。特にこの可能性が十分に高いかどうかは、規定回数によって把握可能である。そしてこの点に鑑み、規定回数によってユーザが正常に実行されない旨の表示を確認したと判断される状況を特定した後、再度の表示を再表示制限機能により制限する。これにより、請求項4記載のアプリケーションプログラムによれば、請求項1から3のいずれか1項に記載のアプリケーションプログラムの効果に加えて、再度の表示を不必要に実行する事態を回避することができるという効果を奏する。   In the application program according to the fourth aspect, attention is paid to the fact that the user is highly likely to confirm the display unit when shifting to the normal mode. That is, if redisplay is performed by shifting to the normal mode, the user is highly likely to confirm the contents. Whether or not this possibility is particularly high can be grasped by the prescribed number of times. In view of this point, after specifying a situation in which it is determined that the user has confirmed that the display is not executed normally by the specified number of times, the re-display restriction function restricts the re-display. Thereby, according to the application program according to claim 4, in addition to the effect of the application program according to any one of claims 1 to 3, it is possible to avoid a situation where unnecessary re-display is performed. There is an effect that can be done.

請求項5記載のアプリケーションプログラムでは、継続可否判断機能と再表示機能との有機的な結合により、請求項1から4のいずれか1項に記載のアプリケーションプログラムの効果に加えて、正常に実行されない事態が解消している場合には、正常に実行されない旨の再表示がなされる事態を回避することができるという効果を奏する。   The application program according to claim 5 is not executed normally in addition to the effect of the application program according to any one of claims 1 to 4 due to an organic combination of the continuation permission determination function and the redisplay function. When the situation has been resolved, an effect is obtained that it is possible to avoid a situation where a re-display indicating that the operation is not normally performed is performed.

請求項6記載のアプリケーションプログラムでは、正常に実行されない状況が生じた場合、その状況が時間の経過とともに変化しうることに着目する。この点に鑑み、経過時間判断手段によって規定時間以上と判断される場合と判断されない場合とで再表示の内容を相違させることで、請求項6記載のアプリケーションプログラムによれば、請求項1から5のいずれか1項に記載のアプリケーションプログラムの効果に加えて、状況の変化に応じて適切な再表示を行うことができるという効果を奏する。   In the application program according to the sixth aspect of the present invention, attention is paid to the fact that when a situation that does not execute normally occurs, the situation can change with the passage of time. In view of this point, according to the application program according to claim 6, according to the application program according to claim 6, the content of the redisplay is made different depending on whether the elapsed time determination means determines that the time is not less than the specified time. In addition to the effect of the application program described in any one of the above, there is an effect that appropriate re-display can be performed according to a change in the situation.

請求項7記載のアプリケーションプログラムでは、ユーザの指示によって表示が削除される場合、再表示する処理を実行しない。これにより、請求項1から6のいずれか1項に記載のアプリケーションプログラムの効果に加えて、ユーザが、指示に応じた処理がなされないと考える事態が生じることを回避することができる。   In the application program according to the seventh aspect, when the display is deleted by the user's instruction, the process of redisplaying is not executed. Thus, in addition to the effect of the application program according to any one of claims 1 to 6, it is possible to avoid a situation in which the user thinks that the process according to the instruction is not performed.

請求項8記載のアプリケーションプログラムでは、正常に実行されない状態の種類に応じて、再表示を実行するか否かを決定する。このため、請求項1から7のいずれか1項に記載のアプリケーションプログラムの効果に加えて、再表示をすることが望ましいものであるか否かに応じて、再表示を実行するか否かを選択することができる。   In the application program according to the eighth aspect, it is determined whether or not to perform redisplay according to the type of the state that is not normally executed. Therefore, in addition to the effect of the application program according to any one of claims 1 to 7, it is determined whether or not to execute redisplay depending on whether or not redisplay is desirable. You can choose.

請求項9記載のアプリケーションプログラムでは、送信機能から送信された画像データから得られる画像の一部が記録装置によって記録された状態で画像の記録ができない状態となる場合には、事態を打開するようにユーザに促すことが特に重要であることに着目する。この点に鑑み再表示の実行条件を設定することで、請求項7記載のアプリケーションプログラムでは、請求項8記載のアプリケーションプログラムの効果に加えて、ユーザに特に通知すべき不具合を確実に表示することができるという効果を奏する。   In the application program according to claim 9, when an image cannot be recorded while a part of the image obtained from the image data transmitted from the transmission function is recorded by the recording device, the situation is overcome. Note that it is especially important to prompt the user. In view of this point, by setting the redisplay execution condition, the application program according to claim 7 can surely display the defect to be notified to the user in addition to the effect of the application program according to claim 8. There is an effect that can be.

請求項10記載の演算処理装置は、検知手段を備えることで、表示手段による表示が当該アプリケーションプログラムが意図して削除していないにもかかわらず、意図せずして表示が削除された場合に、これを把握することができる。そして意図せずして表示が削除されたことが把握される場合、再表示手段によって、正常に実行されない旨の表示が削除される場合であっても、正常に実行されない旨を再表示することができる。このため、所定の処理が正常に実行されない場合に、その旨をユーザに適切に表示することができる。   The arithmetic processing unit according to claim 10 includes the detection unit, and the display by the display unit is deleted unintentionally even though the display by the application program is not intentionally deleted. Can figure this out. If it is known that the display has been deleted unintentionally, the display means that the display is not executed properly even if the display indicating that the display is not executed normally is deleted. Can do. For this reason, when a predetermined process is not normally performed, the fact can be appropriately displayed to the user.

一実施形態にかかる携帯電話機の構成を示すブロック図。The block diagram which shows the structure of the mobile telephone concerning one Embodiment. オペレーションシステムによって実現される省エネ制御機能を示す図。The figure which shows the energy-saving control function implement | achieved by the operation system. 携帯電話機と通信対象としてのMFPとを示す図。The figure which shows a mobile telephone and MFP as communication object. エラー表示処理の手順を示す流れ図。The flowchart which shows the procedure of an error display process. エラー再表示処理の手順を示す流れ図。The flowchart which shows the procedure of an error redisplay process. エラーの種類と表示することの重要度との関係を規定するテーブルを示す図。The figure which shows the table which prescribes | regulates the relationship between the kind of error, and the importance of displaying.

以下、本発明にかかる一実施形態について、図面を参照しつつ説明する。   Hereinafter, an embodiment according to the present invention will be described with reference to the drawings.

図1に、本実施形態にかかる携帯電話機10の構成を示す。図示されるように、携帯電話機10は、中央処理装置(CPU14)、メモリ16、通信部18およびユーザインターフェース20を備え、それらは、入出力ポート12を介して互いに通信可能となっている。CPU14は、メモリ16に格納されたプログラムを実行するハードウェア処理手段である。これらのプログラムには、オペレーションシステムPaや外部の印刷機能を有した装置と通信する印刷用のアプリケーションプログラム(印刷アプリPb)が含まれる。なお、これらプログラムは、フラッシュメモリ等、給電の有無にかかわらずデータを記憶保持する書き換え可能なメモリである不揮発性メモリに記憶することが望ましい。これは、メモリ16に、不揮発性メモリを備えることで実現することができる。また、本実施形態においては、オペレーションシステムPaとして、「Windows Phone(登録商標)」を想定している。一方、ユーザインターフェース20は、本実施形態では、たとえば液晶表示装置(LCD)等の画像表示手段と、画像表示手段の画像表示領域に対してユーザが入力操作を行うことができるいわゆるタッチパネルとを備えている。これは、たとえばLCDにタッチパネルを重ねて構成することで実現できる。   FIG. 1 shows a configuration of a mobile phone 10 according to the present embodiment. As illustrated, the mobile phone 10 includes a central processing unit (CPU 14), a memory 16, a communication unit 18, and a user interface 20, which can communicate with each other via the input / output port 12. The CPU 14 is a hardware processing unit that executes a program stored in the memory 16. These programs include a printing application program (printing application Pb) that communicates with the operation system Pa and an apparatus having an external printing function. These programs are preferably stored in a non-volatile memory, such as a flash memory, which is a rewritable memory that stores and holds data regardless of whether power is supplied or not. This can be realized by providing the memory 16 with a nonvolatile memory. In the present embodiment, “Windows Phone (registered trademark)” is assumed as the operation system Pa. On the other hand, in this embodiment, the user interface 20 includes image display means such as a liquid crystal display (LCD) and a so-called touch panel that allows a user to perform an input operation on the image display area of the image display means. ing. This can be realized, for example, by superposing a touch panel on the LCD.

上記オペレーションシステムPaは、ユーザによる携帯電話機10の操作がなされないことを条件に、携帯電話機10内の消費電力を通常モードに対して低減するスリープモードに移行する処理をCPU14に実行させる機能を有する。スリープモードにおいては、図2に示されるように、たとえばユーザインターフェース20の出力機能である画像表示機能を停止させる一方、ユーザによる入力操作には反応可能な状態が維持される。ここで本実施形態における画像表示機能の停止とは、表示処理を行わないことを意味し、たとえば画像表示手段をLCDとして且つバックライトの発光および液晶の駆動を停止することを意味する。   The operation system Pa has a function of causing the CPU 14 to execute a process of shifting to a sleep mode that reduces power consumption in the mobile phone 10 with respect to the normal mode on condition that the user does not operate the mobile phone 10. . In the sleep mode, as shown in FIG. 2, for example, the image display function that is the output function of the user interface 20 is stopped, while the state in which the user can perform an input operation is maintained. Here, the stop of the image display function in the present embodiment means that display processing is not performed, for example, that the image display means is an LCD, and the backlight emission and the liquid crystal drive are stopped.

一方、上記印刷アプリPbがCPU14によって実行されることで、図3に示す印刷機能を有する多機能周辺装置(MFP30)と、携帯電話機10との通信処理が実行される。印刷アプリPbは、携帯電話機10から画像データをMFP30に出力し、この画像データが表現する画像を記録用紙に記録させるための指令を携帯電話機10からMFP30へ出力する機能をCPU14に実行させる。また、印刷アプリPbは、携帯電話機10を介してMFP30に出された指示が実行されないエラーが生じた場合、これを携帯電話機10のユーザインターフェース20上に表示することでユーザにエラーが生じた旨通知する機能をCPU14に実行させる。   On the other hand, when the print application Pb is executed by the CPU 14, communication processing between the multi-function peripheral device (MFP 30) having the print function shown in FIG. 3 and the mobile phone 10 is executed. The print application Pb causes the CPU 14 to execute a function of outputting image data from the mobile phone 10 to the MFP 30 and outputting a command for recording the image represented by the image data on the recording paper from the mobile phone 10 to the MFP 30. Further, if an error occurs in which the instruction issued to the MFP 30 via the mobile phone 10 is not executed, the print application Pb displays this on the user interface 20 of the mobile phone 10 to indicate that the user has an error. The CPU 14 is caused to execute the notification function.

ところで、ユーザの指示により携帯電話機10から画像データを送信し、MFP30に画像データが表現する画像を記録用紙に記録させる場合、ユーザの指示受付から画像の記録までに時間を要する。このため、記録処理がなされるときにはユーザが携帯電話機10への入力操作が必要でないため、携帯電話機10がユーザの手から離れ放置されることがある。この場合、ユーザがユーザインターフェース20への入力操作を行わない状態が継続し、オペレーションシステムPaによってスリープモードに移行することがある。このため、印刷アプリPbがCPU14に実行させるべき処理が正常に実行されず、印刷アプリPbがユーザインターフェース20にエラー表示をさせた後に、スリープモードに移行する事態も生じうる。この場合、ユーザの入力操作に伴ってスリープモードから通常モードに移行することで、ユーザインターフェース20において、エラー表示がなされるなら、ユーザがエラーを知ることができる。   By the way, when image data is transmitted from the cellular phone 10 in accordance with a user instruction and the MFP 30 records an image represented by the image data on a recording sheet, it takes time from reception of the user instruction to recording of the image. For this reason, when the recording process is performed, the user does not need to perform an input operation on the mobile phone 10, and thus the mobile phone 10 may be left away from the user's hand. In this case, the state where the user does not perform an input operation to the user interface 20 may continue, and the operation system Pa may shift to the sleep mode. For this reason, the process that the print application Pb should cause the CPU 14 to execute is not normally executed, and the print application Pb may cause an error display on the user interface 20 and then shift to the sleep mode. In this case, if an error is displayed on the user interface 20 by shifting from the sleep mode to the normal mode in accordance with the user's input operation, the user can know the error.

ただし、通常モードへの移行に伴い、CPU14が印刷アプリPbを実行することで実現されたエラー表示が削除される現象が発明者らによって見出された。エラー表示が削除される場合、ユーザインターフェース20を介してユーザにエラーを通知することができない。ちなみに、エラー表示を削除する主体は、オペレーションシステムPaであると考えられる。これは、印刷アプリPbに他のアプリケーションプログラムがアクセスすることは通常ありえないからである。   However, the inventors found a phenomenon in which the error display realized by the CPU 14 executing the printing application Pb is deleted along with the shift to the normal mode. When the error display is deleted, the user cannot be notified of the error via the user interface 20. Incidentally, it is considered that the subject that deletes the error display is the operation system Pa. This is because it is usually impossible for another application program to access the printing application Pb.

そこで本実施形態では、印刷アプリPbによって以下の機能をCPU14に実行させることで、こうした事態に対処する。   Therefore, in the present embodiment, such a situation is dealt with by causing the CPU 14 to execute the following functions by the print application Pb.

図4に、本実施形態にかかるエラー表示処理の手順を示す。この処理は、CPU14によって印刷アプリPbが実行されることで、たとえば所定周期で繰り返し実行される。なお、図4に示す処理は、本実施形態において、表示機能を構成する。   FIG. 4 shows a procedure of error display processing according to the present embodiment. This process is repeatedly executed at a predetermined cycle, for example, by the print application Pb being executed by the CPU 14. In addition, the process shown in FIG. 4 comprises a display function in this embodiment.

この一連の処理では、CPU14は、まずステップS10において、エラーが発生することでユーザインターフェース20にエラーを表示させた旨を示す表示済フラグがオンであるか否かを判断する。そしてCPU14は、ステップS10において否定判断する場合、ステップS12において、エラーが発生したか否かを判断する。そしてCPU14は、ステップS12においてエラーが発生したと判断する場合、ステップS14において、ユーザインターフェース20にエラーを表示させる。本実施形態では、特にユーザインターフェース20の画像表示領域に表示されるメイン画面に付加的にエラー表示を行う。例えば、エラーの表示は、エラーを示すポップアップ画面を表示領域に表示することで実現される。この処理は、本実施形態において、表示機能に対応する。またCPU14は、ステップS14において、上記表示済フラグをオンとする。さらにCPU14は、ステップS14において、オペレーションシステムPaによってエラー表示が削除された後、これを再表示した旨を示すフラグ(再表示済フラグ)を初期化する。   In this series of processing, the CPU 14 first determines in step S10 whether or not a displayed flag indicating that an error has been displayed on the user interface 20 is ON. If the determination is negative in step S10, the CPU 14 determines whether an error has occurred in step S12. If the CPU 14 determines that an error has occurred in step S12, the CPU 14 causes the user interface 20 to display the error in step S14. In the present embodiment, an error is additionally displayed on the main screen displayed in the image display area of the user interface 20 in particular. For example, the display of the error is realized by displaying a pop-up screen indicating the error in the display area. This processing corresponds to the display function in the present embodiment. In step S14, the CPU 14 turns on the displayed flag. Further, in step S14, after the error display is deleted by the operation system Pa, the CPU 14 initializes a flag (redisplayed flag) indicating that the error display is redisplayed.

一方、CPU14は、上記ステップS10において肯定判断する場合、ステップS16において、エラーが解消したか否かを判断する。そしてCPU14は、ステップS16において否定判断する場合、ステップS18において、エラーが生じている状態が継続している時間を計時する。これに対し、CPU14は、ステップS16において肯定判断する場合、ステップS20において、エラー表示を削除するとともに、上記表示済フラグを初期化し、さらに上記ステップS18の処理による計時結果を初期化する。   On the other hand, when making a positive determination in step S10, the CPU 14 determines whether or not the error has been resolved in step S16. If the CPU 14 makes a negative determination in step S16, the CPU 14 measures the time during which an error has occurred in step S18. On the other hand, when an affirmative determination is made in step S16, the CPU 14 deletes the error display in step S20, initializes the displayed flag, and initializes the time measurement result in the process in step S18.

なお、CPU14は、ステップS14,S18,S20の処理が完了する場合や、ステップS12において否定判断する場合には、この一連の処理を一旦終了する。   Note that the CPU 14 once ends the series of processes when the processes of steps S14, S18, and S20 are completed or when a negative determination is made in step S12.

図5に、本実施形態にかかるエラーの再表示処理の手順を示す。この処理は、CPU14によって印刷アプリPbが実行されることでなされるものである。またこの処理は、たとえば所定周期で繰り返し実行される。   FIG. 5 shows a procedure of error redisplay processing according to the present embodiment. This process is performed by the CPU 14 executing the print application Pb. Moreover, this process is repeatedly performed, for example with a predetermined period.

この一連の処理では、CPU14は、まずステップS30において、表示済フラグがオンであるか否かを判断する。そしてCPU14は、ステップS30において肯定判断する場合、ステップS32において、ユーザによるユーザインターフェース20への入力操作によって、エラー表示の削除が指示されたか否かを判断する。そしてCPU14は、ステップS32において肯定判断する場合、ステップS34において、エラー表示を削除する。すなわち、ユーザインターフェース20の画像表示領域に表示されたメイン画面を残しつつ、ポップアップ表示としてのエラー表示を削除する。この処理は、実際には、印刷アプリPbからのリクエストにより、オペレーションシステムPaが実行する。またCPU14は、ステップS34においては表示済フラグを初期化するとともに、上記ステップS18の処理による計時結果を初期化する。   In this series of processes, the CPU 14 first determines whether or not the displayed flag is on in step S30. If the determination in step S30 is affirmative, the CPU 14 determines in step S32 whether or not deletion of the error display is instructed by an input operation to the user interface 20 by the user. If the CPU 14 makes a positive determination in step S32, it deletes the error display in step S34. That is, the error display as a pop-up display is deleted while leaving the main screen displayed in the image display area of the user interface 20. This process is actually executed by the operation system Pa in response to a request from the print application Pb. In step S34, the CPU 14 initializes the displayed flag and initializes the time measurement result obtained in step S18.

これに対し、CPU14は、ステップS32において否定判断する場合、ステップS36において、エラー表示が削除されたか否かを判断する。この処理は、印刷アプリPbにとって意図せぬ処理によってユーザインターフェース20によるエラー表示が削除されたか否かを判断するためのものである。この処理は、エラー表示が削除された場合にその旨を記憶する記憶領域において、エラー表示が削除された旨の書き込みがあるか否かを、専用のAPI(Application Programming Interface)を通じて把握することで行われる。なお、ステップS36の処理は、本実施形態において検知機能を構成する。   In contrast, if the CPU 14 makes a negative determination in step S32, it determines whether or not the error display has been deleted in step S36. This process is for determining whether or not the error display by the user interface 20 has been deleted by an unintended process for the print application Pb. In this process, when an error display is deleted, in a storage area for storing the fact, whether or not there is a write indicating that the error display has been deleted is obtained through a dedicated API (Application Programming Interface). Done. In addition, the process of step S36 comprises a detection function in this embodiment.

CPU14は、ステップS36において肯定判断する場合、ステップS38において、削除されたエラー表示のエラーの種類が致命的なエラーであるか否かを判断するここで致命的なエラーとは、エラーが発生したタイミングでユーザがエラーに気づかない可能性が高くて且つ、エラーが放置されることで送信データが消失するおそれがある等の不都合が生じるエラーのこととする。これはたとえばMFP30の記録動作の途中でエラーが生じる場合が挙げられる。この場合、たとえば携帯電話機10が受信した画像データをMFP30に送信している場合には、ユーザがエラーに気づかず携帯電話機10から画像データが削除されることで、ユーザが画像データを失うおそれがある。こうしたエラーは、たとえばPDFデータファイルを携帯電話機10からMFP30に出力し、MFP30においてPDFデータファイルの表現する画像を記録用紙に記録する場合において、PDFデータファイルが途中から変換できず、画像を形成する処理ができなくなる場合等において生じる。ちなみに、PDFデータファイルの全てを画像に変換することができない場合には、ユーザの操作に伴って直ちにエラー表示がだされるため、ユーザがエラー表示に気づく可能性が高い。このため、本実施形態では、こうしたエラーを致命的なエラーとは見なさない。   If the CPU 14 makes an affirmative determination in step S36, it determines in step S38 whether or not the type of error in the deleted error display is a fatal error. Here, the fatal error is an error. The error is likely to cause the inconvenience such as the possibility that the user is not aware of the error at the timing and the transmission data may be lost if the error is left unattended. This is the case, for example, when an error occurs during the recording operation of the MFP 30. In this case, for example, when the image data received by the mobile phone 10 is transmitted to the MFP 30, the user may lose the image data by deleting the image data from the mobile phone 10 without noticing the error. is there. For example, when the PDF data file is output from the mobile phone 10 to the MFP 30 and the image represented by the PDF data file is recorded on the recording paper in the MFP 30, the PDF data file cannot be converted from the middle and forms an image. This occurs when processing cannot be performed. Incidentally, when all of the PDF data file cannot be converted into an image, an error is displayed immediately in response to the user's operation, and thus the user is likely to notice the error display. For this reason, in this embodiment, such an error is not regarded as a fatal error.

CPU14は、ステップS38の処理を、印刷アプリPbが記憶するテーブルに基づき実行する。このテーブルは、図6に示すように、印刷アプリPbの実行中に発生しうるエラーの種類毎に、表示することの重要度に関する情報を記憶したものである。ここで、重要度は、「高」である場合に致命的なエラーであることを意味し、「低」である場合に致命的なエラーではないことを意味する。なお、図6には、致命的なエラーとして、上述したもの以外に、記録用紙に画像を記録している途中でインクが切れた場合を、換言すれば印刷途中でインクが切れた場合を例示した。   CPU14 performs the process of step S38 based on the table which the printing application Pb memorize | stores. As shown in FIG. 6, this table stores information on the importance of displaying for each type of error that may occur during execution of the printing application Pb. Here, when the importance is “high”, it means a fatal error, and when it is “low”, it means that the importance is not a fatal error. FIG. 6 illustrates, as a fatal error, a case where ink runs out during recording an image on a recording sheet, in other words, a case where ink runs out during printing, in addition to those described above. did.

CPU14は、ステップS38において肯定判断する場合、ステップS40において、メモリ16のうち、エラーの再表示対象とする内容を記憶する領域に、エラーの種類を記憶する。CPU14は、続くステップS42において、スリープモードから通常モードへの移行に伴いユーザインターフェース20への画像表示を開始する要求が生じるか否か、換言すればページ表示要求があるか否かを判断する。この処理は、実際には、ページ表示要求を記憶する記憶領域に、ページ表示要求の書き込みがあるか否かを専用のAPIを通じて把握することで行われる。そしてCPU14は、ステップS42において肯定判断する場合、ステップS44において、再表示済フラグがオンであるか否かを判断する。ここで、エラー発生後、始めてこの処理に到達する場合、再表示済フラグはオフとなっている。これは、エラーが発生する段階で先の図4のステップS14の処理によって再表示済フラグが初期化されためである。   When the CPU 14 makes an affirmative determination in step S38, in step S40, the CPU 14 stores the type of error in an area of the memory 16 that stores the contents to be redisplayed for errors. In the subsequent step S42, the CPU 14 determines whether or not a request for starting image display on the user interface 20 is generated with the transition from the sleep mode to the normal mode, in other words, whether or not there is a page display request. This processing is actually performed by grasping whether a page display request is written in a storage area for storing the page display request through a dedicated API. If the determination in step S42 is affirmative, the CPU 14 determines in step S44 whether or not the redisplayed flag is on. Here, when this processing is reached for the first time after an error occurs, the redisplayed flag is off. This is because the redisplayed flag is initialized by the process of step S14 of FIG. 4 at the stage where an error occurs.

CPU14は、上記ステップS44において否定判断する場合、ステップS46においてエラーが解消したか否かを判断する。この処理は、ステップS30において肯定判断されたタイミングからこの処理に到達するまでの間にエラーが解消したか否かを判断するためのものである。そしてCPU14は、ステップS46において否定判断する場合、ステップS48において、先の図4のステップS18の処理によって計時されたエラー継続時間が閾値Tth以上であるか否かを判断する。この処理は、先の図4のステップS14の処理によってエラー表示が出された時点と現時点とで、エラー表示内容を変更した方がよいか否かを判断するためのものである。   When making a negative determination in step S44, the CPU 14 determines whether or not the error has been resolved in step S46. This process is for determining whether or not the error has been resolved between the time when the affirmative determination is made in step S30 and the time when this process is reached. If the determination in step S46 is negative, the CPU 14 determines in step S48 whether or not the error duration time measured by the process in step S18 of FIG. 4 is equal to or greater than the threshold value Tth. This process is for determining whether it is better to change the error display contents between the time point when the error display is given by the process of step S14 of FIG. 4 and the current time point.

CPU14は、ステップS48において否定判断する場合、ステップS50において、先の図4のステップS14の処理と同様のエラー内容の表示をさせる。これに対し、CPU14は、ステップS48において肯定判断する場合、ステップS52において、上記ステップS40において記憶したエラーの種類に基づき、先の図4のステップS14の処理におけるエラー表示とは内容が相違するエラー表示をさせる。ここで、ステップS52で表示されるエラー表示は、上記ステップS14において表示されたエラー表示と、エラーの種類についての表示は同じであるが、先の図4のステップS14の処理がなされた時点からのエラー内容の変化を反映したものである。具体的には、たとえば、エラーを解消するための手順や、エラーが長時間経過している旨などを示す内容が追加されたものであってもよい。ただし、エラー内容が変化していない場合には、先の図4のステップS14の処理と同様のエラー内容の表示をさせればよい。   If the CPU 14 makes a negative determination in step S48, in step S50, the CPU 14 displays the same error content as in step S14 in FIG. On the other hand, if the CPU 14 makes an affirmative determination in step S48, based on the type of error stored in step S40 in step S52, the error differs in content from the error display in step S14 in FIG. Display. Here, the error display displayed in step S52 is the same as the error display displayed in step S14, but the error type display is the same, but from the time point when the process of step S14 in FIG. 4 is performed. This reflects the change in error contents. Specifically, for example, a procedure for eliminating an error or contents indicating that an error has passed for a long time may be added. However, if the error content has not changed, the error content may be displayed in the same manner as in step S14 of FIG.

CPU14は、ステップS50,S52の処理が完了する場合、ステップS54において、エラー再表示済フラグをオンとする。なお、ステップS50,S52の処理は、本実施形態において、再表示機能を構成する。そしてCPU14は、ステップS56において、ステップS40の処理によって記憶されたエラー内容を消去する。   When the processes in steps S50 and S52 are completed, the CPU 14 turns on the error redisplayed flag in step S54. In addition, the process of step S50, S52 comprises the redisplay function in this embodiment. In step S56, the CPU 14 erases the error content stored by the process in step S40.

こうした処理をCPU14が行うことで、これ以降、スリープモードに再度移行し、その後通常モードに移行することで、ステップS44の判断処理がなされる場合には、肯定判断されることから、エラーの再表示がなされることはない。なお、ステップS44の処理は、本実施形態において再表示制限機能を構成する。   Since the CPU 14 performs such a process, after that, when the determination process of step S44 is performed by shifting again to the sleep mode and then shifting to the normal mode, an affirmative determination is made, so that the error is restored. No display is made. In addition, the process of step S44 comprises a redisplay restriction | limiting function in this embodiment.

なおCPU14は、ステップS34,S56の処理が完了する場合や、ステップS36,S38の処理において否定判断する場合、さらには、ステップS44,S46において肯定判断する場合には、この一連の処理を一旦終了する。   The CPU 14 terminates the series of processes once when the processes of steps S34 and S56 are completed, when a negative determination is made in the processes of steps S36 and S38, and when an affirmative determination is made in steps S44 and S46. To do.

以上説明した本実施形態によれば、以下の効果が得られるようになる。   According to the embodiment described above, the following effects can be obtained.

(1)印刷アプリPb自体がエラー表示の削除処理をしていないときにおいて、APIを介してエラー表示の削除がなされたことが記憶される記憶領域にアクセスし、エラー表示が削除されたか否かを検知した。これにより、印刷アプリPbによってエラー表示が削除されていないにもかかわらず、意図せずして表示が削除された場合に、これを把握することができる。さらに、意図せずしてエラー表示が削除された場合、エラーの再表示を行うことで、エラーが生じた旨をユーザに適切に通知することができる。   (1) When the printing application Pb itself has not deleted the error display, the storage area where the error display has been deleted is accessed via the API, and whether or not the error display has been deleted. Was detected. Thereby, it is possible to grasp when the display is deleted unintentionally even though the error display is not deleted by the printing application Pb. Furthermore, when the error display is deleted unintentionally, the user can be appropriately notified that the error has occurred by redisplaying the error.

(2)スリープモードと通常モードとを切り替える省エネ制御機能を実現するオペレーションシステムPaを携帯電話機10にインストールした。ここで、スリープモード状態においては、エラー表示がユーザによって知覚されない。このため、スリープモード状態でエラーが発生した場合には、通常モードに移行した際にエラー表示をすることが特に望まれる。したがって、再表示機能の利用価値が特に大きい。   (2) The operation system Pa that realizes the energy saving control function for switching between the sleep mode and the normal mode is installed in the mobile phone 10. Here, in the sleep mode state, the error display is not perceived by the user. For this reason, when an error occurs in the sleep mode, it is particularly desirable to display an error when the mode is shifted to the normal mode. Therefore, the utility value of the redisplay function is particularly great.

(3)一度再表示を行うと、その再表示内容が削除されたとしても、その後、通常モードに移行した時に再再表示を行わないようにした。これにより、ユーザにエラーを通知できたと考えられる状況下、無駄にエラー表示をする事態を回避することができる。   (3) Once redisplay is performed, even if the redisplay content is deleted, the redisplay is not performed when shifting to the normal mode. As a result, it is possible to avoid a situation where an error is displayed unnecessarily in a situation where it is considered that an error has been notified to the user.

(4)エラー表示が意図せずして削除された場合であっても、エラーが解消した場合には、再表示を行わないこととした。これにより、ユーザに誤った情報が通知される事態を回避することができる。   (4) Even if the error display is deleted unintentionally, when the error is resolved, the display is not performed again. Thereby, the situation where incorrect information is notified to a user can be avoided.

(5)エラー継続時間が閾値Tth以上となる場合、エラー発生時とはエラー表示内容を変更することで、状況の変化に応じて適切な再表示を行うことができる。   (5) When the error continuation time is equal to or greater than the threshold value Tth, it is possible to perform appropriate re-display according to the change of the situation by changing the error display content when the error occurs.

(6)ユーザによるユーザインターフェース20への入力操作がなされなくなってからエラー発生までの経過時間が所定以上であって且つ、エラーによって不都合が生じる場合(致命的なエラーの場合)に限って、エラーの再表示を行った。これにより、ユーザに特に通知すべき不具合を確実に表示することができる。   (6) An error only when the elapsed time from when the user no longer performs an input operation to the user interface 20 until an error occurs is longer than a predetermined time and an inconvenience occurs due to an error (in the case of a fatal error) Was redisplayed. As a result, it is possible to reliably display defects that should be particularly notified to the user.

(7)エラーの種類毎に、エラーを表示することの重要度を示すテーブルを印刷アプリPbに記憶した。これにより、再表示を行うべき致命的なエラーか否かを適切に判断することができる。   (7) For each type of error, a table indicating the importance of displaying an error is stored in the print application Pb. Thereby, it is possible to appropriately determine whether or not the fatal error should be redisplayed.

<その他の実施形態>
以上、実施の形態に基づき本発明を説明したが、本発明は上記実施の形態に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改良変形が可能であることは容易に推察できるものである。以下、変形例を例示列挙する。
<Other embodiments>
The present invention has been described above based on the embodiments. However, the present invention is not limited to the above embodiments, and various improvements and modifications can be made without departing from the spirit of the present invention. It can be easily guessed. Examples of modifications are listed below.

「複数のプログラムについて」
複数のプログラムのうちの1つとしてのオペレーションシステムとしては、上記実施形態において例示したものに限らない。また、エラー表示を削除すると考えられるプログラムとしては、オペレーションシステムに限らない。アプリケーションプログラム等であっても、これによってエラー表示が削除されるなら、本発明を適用することは有効である。
"About multiple programs"
The operation system as one of the plurality of programs is not limited to the one exemplified in the above embodiment. Further, the program that is considered to delete the error display is not limited to the operation system. Even in the case of an application program or the like, it is effective to apply the present invention if the error display is deleted.

「検知機能について」
上記実施形態では、検知機能として、印刷アプリPb自体によってエラー表示が削除されない状況下、エラー表示が削除されたことを記憶する記憶領域にAPIを通じて所定周期でアクセスするものを例示したがこれに限らない。たとえば、スリープモードから通常モードへの移行をトリガとして、上記記憶領域にアクセスするものであってもよい。もっとも、上記記憶領域にアクセスする処理自体も必須ではない。たとえば、スリープモードから通常モードに移行したことを検知する機能としてもよい。またたとえばスリープモードから通常モードへの移行に伴って生じるページ表示要求を入力とするものであってもよい。ちなみに、ページ表示要求の有無の判断については、先の図5のステップS42に示した。
About the detection function
In the above embodiment, as an example of the detection function, the storage area storing that the error display has been deleted in a situation where the error display is not deleted by the print application Pb itself is exemplified by accessing the storage area at a predetermined cycle through the API. Absent. For example, the storage area may be accessed using a transition from the sleep mode to the normal mode as a trigger. However, the processing itself for accessing the storage area is not essential. For example, it may be a function for detecting the transition from the sleep mode to the normal mode. Further, for example, a page display request that occurs in accordance with the transition from the sleep mode to the normal mode may be input. Incidentally, the determination of the presence / absence of a page display request is shown in step S42 of FIG.

「再表示制限機能について」
上記実施形態では、再表示制限機能として、再表示が一度なされると、再度スリープモードから通常モードに移行し再表示された内容が削除されたとしても、エラー表示を行わない(図5、ステップS44:YES)ものを例示したが、これに限らない。たとえば、2回以上の規定数回、再表示がなされることで、それ以降はエラー表示(再表示)が消されたとしても再表示を行わないものであってもよい。これはたとえば、ステップS44において肯定判断される回数が規定数回となることを条件に図5の再表示処理を終了する一方、肯定判断される回数が規定数回未満であることを条件にステップS46に移行することで実現できる。この場合、規定数を多くするほど、ユーザがエラー表示を確認する蓋然性を高めることができる。
"Redisplay restriction function"
In the above embodiment, as a re-display restriction function, once re-display is performed, error display is not performed even if the content that has been re-displayed after shifting from the sleep mode to the normal mode again is deleted (FIG. 5, step). S44: YES) is exemplified, but not limited to this. For example, the re-display may be performed two or more specified times, and thereafter, even if the error display (re-display) is turned off, the re-display may not be performed. For example, the re-display process of FIG. 5 is terminated on the condition that the number of times of affirmative determination in step S44 is a predetermined number of times, while the step of step S44 is performed on the condition that the number of positive determinations is less than the predetermined number of times This can be realized by shifting to S46. In this case, the probability that the user confirms the error display can be increased as the specified number is increased.

「表示機能について」
上記実施形態では、表示機能として、エラー表示内容を固定するものを想定したがこれに限らない。たとえばエラーが解消するまでの時間を表示する場合、リアルタイムで時間を更新するようにしてもよい。
"Display function"
In the above embodiment, the display function is assumed to fix the error display content, but is not limited thereto. For example, when displaying the time until the error is resolved, the time may be updated in real time.

「再表示機能について」
再表示機能による再表示対象としては、上記実施形態で例示したものに限らない。たとえば、表示対象となる全てのエラーを再表示対象としてもよい。またたとえば、エラーの種類毎に表示の重要度を示したテーブルを用いるものに限らず、再表示対象をユーザが設定可能とし、再表示対象として設定されたものを再表示対象としてもよい。
"Redisplay function"
Redisplay objects by the redisplay function are not limited to those exemplified in the above embodiment. For example, all errors to be displayed may be displayed again. Further, for example, not only the table using the degree of display importance for each type of error but also the redisplay target can be set by the user, and the redisplay target may be set as the redisplay target.

「省エネ制御機能について」
省エネ制御機能によって実現されるスリープモードとしては、表示機能を停止させるものに限らない。たとえば画像表示手段をLCDとして且つ、そのバックライトを消すものの液晶の駆動についてはこれを継続するものであってもよい。またたとえば、発光量をゼロよりも大きい値で通常モードよりも低減させるものであってもよい。
"Energy saving control function"
The sleep mode realized by the energy saving control function is not limited to the one that stops the display function. For example, although the image display means is an LCD and the backlight is turned off, the driving of the liquid crystal may be continued. Further, for example, the light emission amount may be reduced by a value larger than zero than in the normal mode.

「ハードウェア手段について」
ハードウェア手段としての多機能携帯端末としては、携帯電話機10に限らず、たとえば電話機能を有しないタブレット端末等であってもよい。もっとも、ハードウェア手段としては、携帯型の無線通信機器にも限らず、たとえば卓上のコンピュータであってもよい。
"About hardware means"
The multi-function mobile terminal as hardware means is not limited to the mobile phone 10 and may be a tablet terminal having no telephone function, for example. However, the hardware means is not limited to a portable wireless communication device, and may be a desktop computer, for example.

「そのほか」
メモリ16のうち、エラーの再表示対象とする内容を記憶する領域に、エラーの種類を記憶する処理としては、先の図5に示したタイミングで行うものに限らず、たとえばエラーが発生した時点(先の図4のステップS12において肯定判断された時点)で行うものであってもよい。
"others"
The process of storing the type of error in the area for storing the error redisplay target in the memory 16 is not limited to the process performed at the timing shown in FIG. It may be performed at the time (when affirmative determination is made in step S12 of FIG. 4).

印刷アプリPbの意図に反してエラー表示が削除された否かをCPU14が判断する手法としては、先の図5に例示したように、ステップS32の処理において否定判断されることを条件にステップS36の処理に移行されるものに限らない。たとえば、ステップS32,S34の処理を、ステップS36の処理とは独立したものとしてもよい。この場合、CPU14は、ステップS36において肯定判断する場合、ステップS34の処理がなされた直後であるか否かを判断すればよい。   As a technique for determining whether or not the error display has been deleted against the intention of the printing application Pb, the CPU 14 determines whether or not a negative determination is made in the process of step S32 as illustrated in FIG. It is not restricted to what is transferred to the process. For example, the processes in steps S32 and S34 may be independent of the process in step S36. In this case, when making a positive determination in step S36, the CPU 14 may determine whether or not it is immediately after the process of step S34.

表示機能、検知機能および再表示機能を、ソフトウェア処理とするものにも限らず、これらの機能を実現するハードウェア手段を構成してもよい。   The display function, the detection function, and the re-display function are not limited to software processing, and hardware means for realizing these functions may be configured.

14…CPU(ハードウェア手段および制御部の一実施形態)、30…MFP(記録装置の一実施形態)、S14…表示機能の一実施形態、S44…禁止手段の一実施形態、S46…継続時間判断機能の一実施形態、S50,S52…再表示機能の一実施形態。   14 ... CPU (one embodiment of hardware means and control unit), 30 ... MFP (one embodiment of recording apparatus), S14 ... one embodiment of display function, S44 ... one embodiment of prohibiting means, S46 ... duration One embodiment of the determination function, S50, S52... One embodiment of the redisplay function.

Claims (10)

表示部を備えるハードウェア手段によって実行される複数のプログラムのうちの1つであるアプリケーションプログラムにおいて、
前記ハードウェア手段に実行させる機能として、
所定の処理が正常に実行されない場合に前記表示部に正常に実行されない旨を表示する表示機能と、
前記表示機能により表示された前記表示が削除されたことを検知する検知機能と、
前記検知機能によって削除されたことが検知されることを条件に、前記正常に実行されない旨を前記表示部に再度表示する再表示機能と、
を有することを特徴とするアプリケーションプログラム。
In an application program that is one of a plurality of programs executed by hardware means including a display unit,
As a function to be executed by the hardware means,
A display function for displaying that the predetermined process is not normally executed on the display unit when the predetermined process is not normally executed;
A detection function for detecting that the display displayed by the display function is deleted;
On the condition that it is detected that it has been deleted by the detection function, a re-display function that displays again on the display section that the normal execution is not performed,
An application program comprising:
前記複数のプログラムのうちの少なくとも1つは、前記ハードウェア手段に実行させる機能として、
前記表示部の発光量を低減させるスリープモードに移行するスリープ移行機能と、
前記スリープモードから、該スリープモードよりも前記表示部の発光量が多い通常モードに移行する通常移行機能とを有した省エネ制御機能と、
を有することを特徴とする請求項1記載のアプリケーションプログラム。
At least one of the plurality of programs is a function to be executed by the hardware means.
A sleep transition function for transitioning to a sleep mode for reducing the amount of light emitted from the display unit;
An energy saving control function having a normal transition function for shifting from the sleep mode to a normal mode in which the amount of light emitted from the display unit is larger than the sleep mode;
The application program according to claim 1, further comprising:
前記省エネ制御機能を実行させるプログラムは、オペレーションシステムであり、
前記表示機能により前記正常に実行されない旨が前記表示部に表示されている場合、前記通常移行機能によって前記スリープモードから前記通常モードに移行する際に前記正常に実行されない旨の表示が削除されうるものであることを特徴とする請求項2記載のアプリケーションプログラム。
The program for executing the energy saving control function is an operation system,
If the display unit displays that the normal execution is not performed, the display indicating that the normal execution is not performed when the normal transition function shifts from the sleep mode to the normal mode may be deleted. The application program according to claim 2, wherein the application program is a program.
前記ハードウェア手段に実行させる機能として、前記再表示機能の実行による再表示の回数が規定回数に達することを条件に、前記正常に実行されない旨の表示が削除された場合、前記再表示する処理を実行しない再表示制限機能を有する
ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のアプリケーションプログラム。
As a function to be executed by the hardware means, on the condition that the number of re-displays by execution of the re-display function reaches a specified number, the process of re-displaying when the display indicating that the display is not normally performed is deleted The application program according to any one of claims 1 to 3, further comprising a redisplay restriction function that does not execute.
前記ハードウェア手段に実行させる機能として、前記検知機能によって削除されたことが検知される場合、前記正常に実行されない状態が継続しているか否かを判断する継続判断機能を有し、
前記再表示機能は、前記継続判断機能の実行により前記正常に実行されない状態が継続していると判断されることを条件に前記再度表示させる処理を実行する
ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載のアプリケーションプログラム。
As a function to be executed by the hardware means, when it is detected that it has been deleted by the detection function, it has a continuation determination function for determining whether or not the state that is not normally executed continues,
The re-display function executes the process of displaying again on the condition that it is determined that the state that is not normally executed is continued by executing the continuation determination function. The application program according to any one of the above.
前記ハードウェア手段に実行させる機能として、前記表示機能によって正常に実行されない旨が表示されたタイミングからの経過時間が規定時間以上であるか否かを判断する経過時間判断機能を有し、
前記再表示機能は、前記経過時間判断機能の実行により前記規定時間以上であると判断される場合とされない場合とで前記再表示の内容を相違させる
ことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載のアプリケーションプログラム。
As a function to be executed by the hardware means, it has an elapsed time judgment function for judging whether or not an elapsed time from a timing when it is displayed that the display function is not normally executed is a specified time or more,
The content of the re-display is different depending on whether or not the re-display function is determined to be equal to or longer than the specified time by executing the elapsed time determination function. The application program according to claim 1.
前記再表示機能は、ユーザによって前記正常に実行されない旨の表示を削除するよう指示されるのに伴って前記正常に実行されない旨の表示が削除される場合、前記再表示する処理を実行しないことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載のアプリケーションプログラム。   The re-display function does not execute the process of re-displaying when the display indicating that the operation is not normally executed is deleted in accordance with an instruction to delete the display indicating that the operation is not normally performed by the user. The application program according to any one of claims 1 to 6. 前記再表示機能は、前記正常に実行されない状態の種類に応じて、前記再表示する処理を実行するか否かを判断するものであることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載のアプリケーションプログラム。   The said redisplay function judges whether to perform the process to redisplay according to the kind of state which is not performed normally, The any one of Claim 1 to 7 characterized by the above-mentioned. Application program described in. 前記ハードウェア手段に実行させる機能として、画像データを外部の記録装置に送信する送信機能を有し、
前記再表示機能は、前記再表示の実行条件となる前記正常に実行されない状態の種類として、前記送信機能の実行によって送信される画像データから得られる画像を前記記録装置により被記録媒体に記録させるに際し、画像として記録すべき画像データの一部が記録された状態で記録が不可能となることを含めることを特徴とする請求項8記載のアプリケーションプログラム。
As a function to be executed by the hardware means, it has a transmission function for transmitting image data to an external recording device,
The redisplay function records an image obtained from image data transmitted by the execution of the transmission function on a recording medium by the recording device as a type of the state that is not normally executed as the execution condition of the redisplay. 9. The application program according to claim 8, further comprising that recording is impossible in a state where a part of the image data to be recorded as an image is recorded.
表示部と、制御部とを備えた演算処理装置において、
前記制御部は、
所定の処理が正常に実行されない場合に前記表示部に正常に実行されない旨を表示する表示手段と、
前記表示手段によって表示された前記表示が削除されたことを検知する検知手段と、
前記検知手段によって削除されたことが検知されることを条件に、前記正常に実行されない旨を前記表示部に再度表示する再表示手段と、
を備えることを特徴とする演算処理装置。
In an arithmetic processing device including a display unit and a control unit,
The controller is
Display means for displaying that the predetermined process is not normally executed on the display unit when the predetermined process is not normally executed;
Detecting means for detecting that the display displayed by the display means is deleted;
Re-displaying means for re-displaying on the display section that the operation is not normally performed, on the condition that the deletion is detected by the detecting means;
An arithmetic processing apparatus comprising:
JP2012261742A 2012-11-29 2012-11-29 Application program and arithmetic processing unit Active JP6163738B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012261742A JP6163738B2 (en) 2012-11-29 2012-11-29 Application program and arithmetic processing unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012261742A JP6163738B2 (en) 2012-11-29 2012-11-29 Application program and arithmetic processing unit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014106929A true JP2014106929A (en) 2014-06-09
JP6163738B2 JP6163738B2 (en) 2017-07-19

Family

ID=51028312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012261742A Active JP6163738B2 (en) 2012-11-29 2012-11-29 Application program and arithmetic processing unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6163738B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000113323A (en) * 1998-10-09 2000-04-21 Casio Comput Co Ltd Message display device and storage medium
JP2007148515A (en) * 2005-11-24 2007-06-14 Seiko Epson Corp Information processor
JP2008053834A (en) * 2006-08-22 2008-03-06 Konica Minolta Business Technologies Inc Image processing system, mobile terminal, image processor, and program
JP2010128825A (en) * 2008-11-28 2010-06-10 Softbank Mobile Corp Apparatus, method and program for processing information

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000113323A (en) * 1998-10-09 2000-04-21 Casio Comput Co Ltd Message display device and storage medium
JP2007148515A (en) * 2005-11-24 2007-06-14 Seiko Epson Corp Information processor
JP2008053834A (en) * 2006-08-22 2008-03-06 Konica Minolta Business Technologies Inc Image processing system, mobile terminal, image processor, and program
JP2010128825A (en) * 2008-11-28 2010-06-10 Softbank Mobile Corp Apparatus, method and program for processing information

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
有山圭二: "Android徹底解説 第1回 Androidの仕組みを知る", 日経LINUX, vol. 第11巻,第10号, JPN6016034975, 8 October 2009 (2009-10-08), JP, pages 63 - 72 *
金田浩明, 基礎からのANDROIDプログラミング, vol. 第1版, JPN6016034973, 1 November 2012 (2012-11-01), JP, pages 237 - 245 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP6163738B2 (en) 2017-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5901698B2 (en) Memory management method
JP2017062391A (en) Display unit and control method for display unit
JP6476593B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
KR20150012070A (en) Application Processor, mobile device including the same and a method of managing power of application processor
US9070333B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2014215788A (en) Information processing system, information processing method, and program
JP5012864B2 (en) Image processing apparatus, program, and image processing system
JP2011165247A (en) Electronic device
US10083673B2 (en) System for processing device and display characteristic control suitable for mobile phone and other devices
JP2007030274A (en) Image processor
PH12013000130B1 (en) Image forming apparatus, control method for image forming apparatus, and storage medium
JP6163738B2 (en) Application program and arithmetic processing unit
KR101339869B1 (en) Image forming apparatus and method of overwriting for storage unit in image forming apparatus
JP4302573B2 (en) Information processing device
JP2009290528A (en) Operation indicating device and image forming apparatus
US20160188215A1 (en) Information processing apparatus, memory control method for information processing apparatus, and program
US10437488B2 (en) Electronic device and non-transitory computer readable storage medium
US8400291B2 (en) Information display apparatus and computer readable medium having information display program
JP2016110401A (en) Image display control unit
JP6269737B2 (en) Function utilization device, function utilization method, and function utilization program
WO2012133085A1 (en) Image reading device
JP2012173579A (en) Display device and control method of display device
JP2014038193A (en) Method, program, and system for controlling power saving
US8934143B2 (en) Apparatus capable of performing setting for a plurality of setting items
US11212409B2 (en) Information processing device for registering and displaying a character string. and information processing method and storage medium thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6163738

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150