JP2014106638A - Moving device and control method - Google Patents
Moving device and control method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014106638A JP2014106638A JP2012257831A JP2012257831A JP2014106638A JP 2014106638 A JP2014106638 A JP 2014106638A JP 2012257831 A JP2012257831 A JP 2012257831A JP 2012257831 A JP2012257831 A JP 2012257831A JP 2014106638 A JP2014106638 A JP 2014106638A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- moving
- movement
- vector
- moving device
- amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 16
- 239000013598 vector Substances 0.000 claims abstract description 99
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims abstract description 50
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 19
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 12
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
Abstract
Description
本発明は、移動装置および制御方法に関する。 The present invention relates to a mobile device and a control method.
清掃を行うロボット、いわゆる掃除ロボットなどの移動装置は、家庭をはじめとしてビルのフロアやオフィスの清掃など様々な環境で用いられている。それらの環境には、移動装置が自動走行する上で障害となる要素が多くある。特に、移動装置自身の破損の恐れに繋がる転倒や転落を防ぐために、多くの移動装置には赤外線等を利用した高さ検知センサが備えられており、大きな段差を検知すると検知した先には進まないように制御されていることが多い。 2. Description of the Related Art Mobile devices such as cleaning robots, so-called cleaning robots, are used in various environments such as homes and building floors and offices. In these environments, there are many elements that hinder the mobile device from traveling automatically. In particular, many mobile devices are equipped with a height detection sensor that uses infrared rays, etc., to prevent the mobile device from falling or falling, which can lead to damage. It is often controlled so that there is no.
特許文献1に記載の技術は、ロボット掃除機システムの制御方法であって、敷居の高さを設定し、設定された値をロボット掃除機のメモリに保存し、ロボット掃除機が被掃除面の走行中に検出された敷居の高さと、ロボット掃除機の保存値とを比較し、比較結果に対応する方向にロボット掃除機を移動させる方法である。
The technique described in
しかしながら、移動装置が使用される環境においては、高さに問題がなくても、その上を走行してしまうと危険なものがある。移動装置は、例えば、電源コードやスピーカーケーブルのような紐状の物体を車輪に巻き込んでしまうと、該紐状の物体が車輪に絡まって移動不能な状態に陥ったり、その先につながっている物を転倒・転落させてしまったりする恐れがある。また、移動装置は、走行面に紙状の物体があった場合に、その上を走行すると、紙状の物体を痛めてしまう可能性がある。さらに、移動装置は、該紙状の物体を車輪に絡めてしまう可能性がある。移動装置が吸引機構を有する場合は、吸引部が紐状の物体や紙状の物体を吸引するなどしてしまうことで、さらに故障や転倒・転落の可能性が高まる。このように、高さ検知センサのみを利用した方法では、自律走行を行う上での危険回避ができないという問題があった。 However, in an environment where the mobile device is used, even if there is no problem with the height, there is a danger that the vehicle travels on it. For example, when a string-like object such as a power cord or a speaker cable is caught in a wheel, the moving device becomes entangled with the wheel and becomes incapable of moving, or is connected to the tip. There is a risk of falling or falling objects. In addition, when there is a paper-like object on the running surface, the moving device may hurt the paper-like object if it travels on it. Further, the moving device may entangle the paper-like object with the wheel. When the moving device has a suction mechanism, the suction unit sucks a string-like object or a paper-like object, thereby further increasing the possibility of failure, falling, or falling. As described above, in the method using only the height detection sensor, there is a problem in that it is impossible to avoid danger in autonomous driving.
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、走行面にある物体の上を安全に走行できるか否かを推定することができる移動装置および制御方法を提供することを課題とする。 This invention is made | formed in view of said point, and makes it a subject to provide the moving apparatus and control method which can estimate whether it can drive | work safely on the object in a driving | running | working surface.
(1)本発明は上記の課題を解決するためになされたものであり、本発明の一態様は、走行面を移動する移動装置であって、前記移動装置の移動量および移動の向きを表す第1ベクトルを算出する自装置移動速度算出部と、前記走行面または走行面上の物体の前記移動装置に対する相対的な移動量および移動の向きを表す第2ベクトルを算出する障害物相対速度算出部と、前記第1ベクトルと、前記第2ベクトルとに基づいて、前記走行面または前記走行面上の前記物体の絶対的な移動量および移動の向きを表す第3ベクトルを算出する障害物絶対速度算出部と、を備え、前記第3のベクトルに応じて前記移動装置の移動を制御することを特徴とする。 (1) The present invention has been made to solve the above-described problems, and one aspect of the present invention is a moving device that moves on a traveling surface, and represents a moving amount and a moving direction of the moving device. A self-device movement speed calculation unit that calculates a first vector, and an obstacle relative speed calculation that calculates a second vector representing a relative movement amount and a movement direction of the traveling surface or an object on the traveling surface with respect to the moving device. Obstruction absolute for calculating a third vector representing an absolute movement amount and direction of movement of the object on the traveling surface or the traveling surface based on the first unit, the first vector, and the second vector A speed calculator, and controls movement of the moving device according to the third vector.
本発明によれば、走行面にある物体の上を安全に走行できるか否かを推定することができる。 According to the present invention, it can be estimated whether or not it is possible to safely travel on an object on the traveling surface.
(第1の実施形態)
以下、図面を参照しながら本発明の第1の実施形態について詳しく説明する。
本実施形態において、移動装置1が、移動装置1の移動量と移動の向きを表すベクトルと、映像内の物体の移動装置1に対する相対的な移動量と移動の向きを表すベクトルから、映像内の物体の絶対的な移動量と移動の向きを表すベクトルを推定することで危険度判定を行い、走行面にある物体の回避を行う場合について説明する。
(First embodiment)
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
In the present embodiment, the
図1および図2は、本発明の実施形態に係る移動装置1の一例を示す外観図である。
図1は、本実施形態に係る移動装置1の本体を左側面方向から見た一例を示す左側面図である。図2は、本実施形態に係る移動装置1の本体を上方向から見た一例を示す上面図である。図1および図2は、分かりやすく表現するために、外観からは実際に目視できない部分も図示している。
1 and 2 are external views showing an example of a moving
FIG. 1 is a left side view illustrating an example of the main body of the
移動装置1は、走行面20の上に図面では左側を前方として位置している。この移動装置1は、前後方向の中心付近で左右に配置される左右の動輪100aおよび100b、動輪100aおよび100bより前方に配置される先輪101、動輪100aおよび100bより後方に配置される従輪102を備えている。移動装置1は、動輪100aおよび動輪100bの各々の角変位量を検出する角変位センサ103aおよび103bを動輪100aおよび100b各々の近傍、例えば、角変位センサ103aおよび103bが動輪100aおよび100bの角変位量を測定できる範囲に備えている。
The
移動装置1は、先輪101の前方に障害物センサ104を備え、高さ検知センサ105、カメラ106、および衝撃センサ107を先輪101より後方かつ従輪102より前方に備える。移動装置1は、動輪100aおよび100bの左右方向の中心付近に駆動部109を備え、駆動部109より後方かつ従輪102より前方に制御部108を備えている。
なお、本実施形態における各センサ、カメラの位置は一例であり、本発明はこれに限定されない。
The
In addition, the position of each sensor and camera in this embodiment is an example, and this invention is not limited to this.
図3は、本実施形態に係る移動装置1の構成の一例を示す概略ブロック図である。
移動装置1は、角変位センサ103aおよび103bと、障害物センサ104と、高さ検知センサ105と、カメラ106aと、衝撃センサ107と、制御部108と、駆動部109とを含んで構成される。移動装置1は、その他一般的に公知の移動装置の機能を備えるが、図示および説明は省略する。
FIG. 3 is a schematic block diagram illustrating an example of the configuration of the
The
角変位センサ103aおよび103bは、移動装置1がある位置から他の位置へ移動したとき、動輪100aおよび100bの回転角を測定する。回転角を測定する方法は、ロータリーエンコーダーやリニアエンコーダーなどを用いてもよいし、磁界や光、音波などを媒体とした非接触式を用いてもよいし、ダイヤルゲージや差動トランスなどの接触式を用いてもよい。角変位センサ103aおよび103bは、例えば、ロータリーエンコーダーを用いて測定した回転角を示す情報aを制御部108に出力する。
The
障害物センサ104は、例えば、送波器により超音波、無線波、赤外線などを発信し、その反射波を受波器で受信することにより、移動装置1の進行方向の物体の状態、例えば、物体の有無、物体がある場合、該物体までの距離などを測定する。障害物センサ104は、測定した物体の状態を示す情報bを制御部108に出力する。
The
高さ検知センサ105は、例えば、送波器により超音波、無線波、赤外線などを物体(走行面)に向け発信し、その反射波を受波器で受信することにより、特定の高さにおける物体の有無などを測定する。高さ検知センサ105は、測定した物体の状態を示す情報cを制御部108に出力する。
For example, the
カメラ106aは、移動装置1の底面に設置され、移動装置1の下部の様子を撮影する。カメラ106aは、撮影した映像dを制御部108に出力する。
The
衝撃センサ107は、超音波や加速度などを用いて衝撃を検出する。衝撃センサ107は、衝撃の強弱、衝撃の有無などを示す情報eを制御部108に出力する。
制御部108は、各センサから入力された各情報a、b、c、eや映像dや、あらかじめ学習した環境地図の情報などに基づき、移動装置1の走行状態を制御する信号、例えば、移動装置1を停止、移動装置1が物体を回避する割り込み信号を駆動部109に出力する。駆動部109は、動輪100aおよび100bを駆動させ、移動装置1を走行させる。また、障害物センサ104が物体を検出した場合、または衝撃センサ107が閾値以上の衝撃を検出した場合、または高さ検知センサ105が閾値以上の高さを検出した場合、駆動部109は、移動装置1の走行を停止する、または移動装置1が物体や高さが検出されない位置まで回避する制御を行う。
制御部108の詳細な動作については、後述する。
The
The
Detailed operation of the
制御部108は、自装置移動速度算出部1081と、障害物相対速度算出部1082と、障害物絶対速度算出部1083と、危険度判定部1084と、割り込み信号生成部1085とを含んで構成される。
自装置移動速度算出部1081は、角変位センサ103aおよび103bから入力された移動装置1の左右の動輪100aおよび100bの角速度を示す情報aと、予めわかっている左右の動輪の大きさ、例えば半径を用いて、移動装置1の現在の移動量と移動の向きを表すベクトルを算出する。ここで、角変位センサ103aおよび103bは、例えば、ロータリーエンコーダーを用いる。
The
The own apparatus moving
障害物相対速度算出部1082は、カメラ106aから入力された映像dに基づき、映像内の走行面上にある物体の相対的な移動量および移動の向きを表すベクトルを算出する。カメラ106aは、移動装置1の下を向いて設置されているため、映像内での移動量および移動の向きは、走行面における移動量と移動の向きと比例関係にあるため、映像内での移動量及び移動の向きを走行面における移動量と移動の向きに変換する。
The obstacle relative
光軸方向におけるカメラ106aから物体までの距離と映像での大きさは、カメラ映像の横方向と平行にX軸、カメラ映像の縦方向と並行にY軸、光軸と一致するようにZ軸をとった3次元座標系を考えると、反比例の関係にある。Z軸方向の大きさで正規化した座標は、映像内の座標(u,v)、実空間での座標(X,Y,Z)をX/Z=δu(u―cx)/f、Y/Z=δv(v―cv)/fの関係にある。ここで、δuはカメラ106aの横方向の画素ピッチ、δvはカメラの縦方向の画素ピッチ、fは焦点距離、cuとcvは光軸と映像面との交点である画像中心の座標である。
本実施形態では、カメラ106aを移動装置1の下を向いて設置され、走行面にある物体を撮影するため、Z=Z0で固定値となる。なお、Z0はカメラ106aから走行面までの距離である。画素ピッチδu、δv、焦点距離f、画像中心cu,cvは、カメラパラメータと呼ばれる、カメラによって決まる定数であり、あらかじめ求めておくことが出来る。したがって、映像内の座標から実空間での座標(X,Y)を算出することができる。
The distance from the
In the present embodiment, since the
障害物相対速度算出部1082は、カメラ106aにおいて取得した映像dを時間方向に渡って解析する。障害物相対速度算出部1082は、該解析により映像内の物体の、移動装置1に対する相対的な移動量と移動の向きを表すベクトルを算出する。例えば、障害物相対速度算出部1082は、所定の時間だけ異なるタイミングで撮影された複数の映像間でのブロックマッチングを行うことにより映像内の物体の移動装置1に対する相対的な移動量と移動の向きを表すベクトルを算出する。ブロックマッチングは、1枚目の映像のあるブロックの映像が2枚目の映像のどのブロックに対応するかを探索する。ブロックマッチングは、探索した映像に対応するブロックから移動量および移動の向きを表すベクトルを算出する。障害物相対速度算出部1082は、ブロックマッチングを映像内の物体それぞれに適用し、単位時間当たりの映像内での物体の移動量と移動の向きを表すベクトルを算出する。
The obstacle relative
障害物絶対速度算出部1083は、自装置移動速度算出部1081が算出した自装置の移動量と移動の向きを表すベクトルと、障害物相対速度算出部1082が算出した自装置に対する走行面または走行面上の物体の相対的な移動量と移動の向きを表すベクトルとを足し合わせ、走行面または走行面上の物体の絶対的な移動量と移動の向きを表すベクトルを算出する。ここで絶対的な移動量と移動の向きとは、走行面または走行面に対する移動量および移動の向きのことである。
The obstacle absolute
なお、物体は、高さを持つ可能性があり、そのため物体からカメラまでの距離(高さ)が走行面からカメラまでの距離よりも近い場合は、算出結果は、実際よりも大きな移動量となる。しかし、ここでは、映像に映った物体は全て走行面に存在すると仮定する。 Note that an object may have a height, so if the distance (height) from the object to the camera is closer than the distance from the running surface to the camera, the calculation result will be the amount of movement greater than the actual amount. Become. However, here, it is assumed that all the objects shown in the image are present on the traveling surface.
危険度判定部1084は、障害物絶対速度算出部1083が算出した物体の絶対的な移動量および移動の向きを表すベクトルの大きさと、閾値とを比較し、該ベクトルの大きさが閾値より大きければ危険と判定し、危険を示す情報を割り込み信号生成部1085に出力する。
The degree-of-
ここで、危険と判定する状態には、移動装置1が走行することにより干渉を受けて動いている場合、物体自体が移動している場合などが含まれる。これにより、走行面または走行面上の物体が転倒・転落、破損や移動装置1への物体の巻き込みなどの危険を判定することができる。
Here, the state determined to be dangerous includes a case where the moving
割り込み信号生成部1085は、危険度判定部1084から危険を示す情報が入力されると、駆動部109に移動装置1の走行を停止あるいは物体の回避を行わせる割り込み信号を出力し、移動装置1の走行における駆動状態を変更する。
When the information indicating the danger is input from the
図4は、本実施形態に係る制御部108の処理の一例を示すフローチャートである。
まず、制御部108の自装置移動速度算出部1081は、移動装置1に備えられた各変位センサから入力された回転角を示す情報aに基づき、自装置の移動量と移動の向きを表すベクトルを算出する(ステップS101)。
FIG. 4 is a flowchart illustrating an example of processing of the
First, the own device moving
制御部108の障害物相対速度算出部1082は、カメラ106aが取得した映像dを時間方向に渡って解析する。障害物相対速度算出部1082は、該解析により映像内の物体の、移動装置1に対する相対的な移動量と移動の向きを表すベクトルを算出する。(ステップS102)。
The obstacle relative
制御部108の障害物絶対速度算出部1083は、ステップS102にて算出した映像内の物体の自装置に対する相対的な移動量と移動の向きを表すベクトルから、ステップS101にて算出した自装置の移動量と移動の向きを表すベクトルを用いて、自装置の移動による影響を差し引いた、映像内の物体の絶対的な移動量と移動の向きを表すベクトルおよび該ベクトルの大きさを算出する(ステップS103)。
The obstacle absolute
制御部108の危険度判定部1084は、ステップS103にて算出した物体の絶対的な移動量および移動の向きを表すベクトルの大きさと、閾値とを比較することにより、移動装置1の下方に物体があるかを推定する。具体的には、絶対的な移動量および移動の向きを表すベクトルの大きさが閾値より大きいとき、すなわち、走行面または走行面上にある物体が移動している場合、危険度判定部1084は、危険と判定する(ステップS104)。
The
危険度判定部1084は、危険と判定した場合、危険を示す情報を割り込み信号生成部1085に出力する。
制御部108の割り込み信号生成部1085は、ステップS104にて判定され、出力された危険を示す情報に基づいて、駆動部109に移動装置1の走行を停止または物体の回避を行わせる割り込み信号を出力し、移動装置1の走行における駆動状態を変更する(ステップS105)。
When the
The interrupt
それぞれのステップについて、より詳細に説明する。
制御部108の自装置移動速度算出部1081は、ステップS101において、まず角変位センサ103aおよび103bから入力された移動装置1の左右の動輪100aおよび100bの角速度を示す情報aと、予めわかっている左右の動輪の大きさ、例えば半径を用いて、移動装置1の現在の移動量と移動の向きを表すベクトルを算出する。制御部108の障害物相対速度算出部1082は、ステップS102において、カメラ106aからの映像dの時間変化を解析することにより、撮影された走行面の映像内の物体の現在の移動量と移動の向きを表すベクトルを算出する。
Each step will be described in more detail.
In step S101, the own device moving
障害物相対速度算出部1082がカメラ106において撮影した映像dから移動の向きと移動量を求める具体的な手段として、例えば、所定の時間だけ異なるタイミングで撮影された複数の映像間でのブロックマッチングを行う。
As specific means for obtaining the direction and amount of movement from the image d captured by the camera 106 by the obstacle relative
本実施の形態において、カメラ106aは、移動装置1の下向きに設置されているため、映像内での移動量は、走行面における移動量と比例関係にあると見なせる。さらに、その比例係数は、カメラ106aのカメラパラメータである焦点距離と画角と解像度を用いて算出できる。したがって、制御部108は、映像内の物体それぞれについて移動の向きと移動量を求めることが可能となる。
In the present embodiment, since the
制御部108の障害物絶対速度算出部1083は、ステップS103において、ステップS102にて算出した自装置に対する映像内の物体の相対的な移動量と移動の向きを表すベクトルから、ステップS101にて算出した自装置の移動量と移動の向きを表すベクトルを用いて、物体の絶対的な移動量と移動の向きを表すベクトルおよび該ベクトルの大きさを算出する。物体と自装置が同じ方向へ動いていた場合、物体の移動装置1に対する相対速度は、自装置の速度分だけ小さく求められる。物体と自装置が逆方向へ動いていた場合は、物体の移動装置1に対する相対速度は、自装置の速度分だけ大きく求められる。これにより、それぞれのベクトルを足し合わせることで、物体の絶対的な移動量と移動の向きを表すベクトルを算出することが可能である。
In step S103, the obstacle absolute
制御部108の危険度判定部1084は、ステップS104において、算出した物体の絶対的な移動量および移動の向きを表すベクトルの大きさと、閾値とを比較することにより、移動装置1の下方に移動する物体があるかを推定し、閾値より物体の絶対的な移動量および移動の向きを表すベクトルの大きさが大きい場合に、危険と判定し、危険を示す情報を割り込み信号生成部1085に出力する。
In step S104, the
なお、ブロックマッチングなどで算出した結果を、映像信号に対するオブジェクト認識を行ってオブジェクト毎に平均化を行なってもよい。それによりブロックマッチングの結果に誤差が含まれていても、誤差の影響を小さくすることができる。
また、走行面に静止状態でない物体が存在する場合、制御部108の危険度判定部1084は、危険と判定し、例えば、移動装置1の走行を停止し、一定の距離逆走した上で回避を行ってもよく、カメラ映像を利用して、移動装置1が走行することで干渉して移動させてしまった物体と特徴が似た物体とがカメラ映像に映らなくなるまで回避するようにしてもよい。
The result calculated by block matching or the like may be averaged for each object by performing object recognition on the video signal. Thereby, even if an error is included in the result of block matching, the influence of the error can be reduced.
Further, when there is an object that is not stationary on the traveling surface, the
また、図4におけるステップS101とステップS102の順番を入れ替えてもよいし、ステップS101とステップS102を同時に行なってもよい。
なお、カメラ106aは、レンズやカメラ本体が移動装置の底面から突起する部分がないように、移動装置1の本体部に埋め込まれる形で設置されることが望ましい。このようにすることで、走行中にカメラ106aが物体等と接触して破損することを防ぐことができる。また、カメラ106aの撮影範囲を照らすことが可能なライトをカメラ106aの近傍、例えば、カメラ106aの撮影範囲を照射できる位置に設けてもよい。カメラ106aは、移動装置1の底面に配置されているため、移動装置1が外部の照明や日光を遮ってしまうことで十分な光量を確保しづらいが、ライトを利用することにより、光量を確保してノイズの少ない映像を取得可能となる。
Moreover, the order of step S101 and step S102 in FIG. 4 may be switched, and step S101 and step S102 may be performed simultaneously.
The
また、カメラ106aの映像に移動装置1の一部が写り込んでいた場合、移動装置1は、他の写り込みがない部分と同様に扱うと、写り込みのある部分が移動しているものとして扱ってしまう。そのため、移動装置1が走行を始める前から、移動の向きと移動量が移動装置1と常に一致するものは、移動装置1の一部であるとみなして、除外するようにしてもよい。
また、移動装置1は、2台以上のカメラを用い、いわゆるステレオマッチングを行なって物体の三次元座標を求めるようにしてもよい。同時とみなせる時間差で撮影された複数のカメラ映像によるステレオマッチングを行うことで、移動装置1は、物体までの奥行きを推定することができるため、物体が走行面に存在すると仮定することなく、実際の距離を推定できるため、走行面の物体の移動量や移動の向きをより正確に求めることができる。
In addition, when a part of the moving
Further, the moving
また、本実施形態における移動装置1は、図1に示すように前後方向の中心付近で左右に配置される左右の動輪100aおよび100bと、先輪101と、従輪102とを備える構成であるが、本発明は、これに限定されない。例えば、四輪自動車のような左右二輪が前後に配置された四輪構成であってもよいし、左右二輪を後方に配置し、先輪を前方中央に配置した三輪構成であってもよいし、左右二輪を前方に配置し、従輪を後方中央に配置した三輪構成であってもよい。
Further, as shown in FIG. 1, the moving
また、自装置移動速度算出部1081は、移動装置1の移動量と移動の向きを表すベクトルを取得するために角変位センサ103aおよび103bを利用しているが本発明はこれに限定されず、例えば、GPSや無線通信技術などを利用した測位システムなど、他の手段を用いてもよい。また、障害物相対速度算出部1082は、走行面の物体の移動量と移動の向きを表すベクトルを取得するためにカメラ106aを利用しているが本発明はこれに限定されず、障害物センサと距離センサの出力信号から推定を行うようにしてもよい。
Further, the own device moving
このように、本実施形態によれば、移動装置1は、走行面にある物体の上を安全に走行できるか否かを推定することができる。そのため、移動装置1が走行することによって生じる可能性のある、走行面にある物体を移動装置1の使用者が意図しない形で移動させてしまうことや、ケーブルのような紐状の物体を巻き込む恐れのある物体の上を無理に走行しようとして、トラブルを起こす可能性を低減することができる。
Thus, according to the present embodiment, the
(第2の実施形態)
以下、図面を参照しながら本発明の第2の実施形態について詳しく説明する。
第1の実施形態では、移動装置1の底面に設置したカメラ106aを用いて相対的な移動量と移動の向きを表すベクトルを算出し、算出した自装置の移動量と移動の向きを表すベクトルと自装置に対する映像内の物体の相対的な移動量と移動の向きを表すベクトルとに基づいて、映像内の物体の絶対的な移動量と移動の向きを表すベクトルを算出する場合について説明した。
本実施形態においては、移動装置1aの前方に走行面20に対して斜めにカメラ106bを設置した場合について説明する。
(Second Embodiment)
Hereinafter, a second embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
In the first embodiment, a vector representing the relative movement amount and the direction of movement is calculated using the
In the present embodiment, a case where the
図5および図6は、本発明の実施形態に係る移動装置1aの一例を示す外観図である。
図5は、本実施形態に係る移動装置1aの本体を左側面方向から見た一例を示す左側面図である。図6は、本実施形態に係る移動装置1aの本体を上方向から見た一例を示す上面図である。図5および図6は、分かりやすく表現するために、外観からは実際に目視できない部分も図示している。
5 and 6 are external views showing an example of the moving
FIG. 5 is a left side view illustrating an example of the main body of the moving
移動装置1aは、図1に示すように走行面20の上に図面では左側を前方として位置している。この移動装置1aは、前後方向の中心付近で左右に配置される左右の動輪100aおよび100b、動輪100aおよび100bより前方に配置される先輪101、動輪100aおよび100bより後方に配置される従輪102を備えている。移動装置1aは、動輪100aおよび動輪100bの各々の角変位量を検出する角変位センサ103aおよび103bが動輪100aおよび100b各々の近傍、例えば、角変位センサ103aおよび103bが動輪100aおよび100bの角変位量を測定できる範囲に備えている。
As shown in FIG. 1, the moving
移動装置1aは、先輪101の前方に障害物センサ104aおよびカメラ106bが前方斜下向きに配置され、高さ検知センサ105、および衝撃センサ107を先輪101より後方かつ従輪102より前方に備える。移動装置1aは、動輪100aおよび100bの左右方向の中心付近に駆動部109を備え、駆動部109より後方かつ従輪102より前方に制御部108を備えている。
なお、本実施形態における各センサ、カメラの位置は一例であり、本発明はこれに限定されない。
In the moving
In addition, the position of each sensor and camera in this embodiment is an example, and this invention is not limited to this.
図8は、本実施形態に係る移動装置1aの構成の一例を示す概略ブロック図である。
移動装置1aは、動輪100aおよび100bと、先輪101と、従輪102と、角変位センサ103aおよび103bと、障害物センサ104と、高さ検知センサ105と、カメラ106bと、衝撃センサ107と、制御部108aと、駆動部109と、メモリ110aとを含んで構成される。移動装置1aは、その他一般的に公知の移動装置の機能を備えるが、図示および説明は省略する。また、動輪100aおよび100bと、先輪101と、従輪102の説明は、省略する。
FIG. 8 is a schematic block diagram illustrating an example of the configuration of the
The moving
第1の実施形態における移動装置1と、本実施形態における移動装置1aとを比較すると、カメラ106aが削除され、メモリ110aが追加されている。また、カメラ106bの設置位置がカメラ106aと異なる。それ以外の構成は、同様であるので説明は省略する。
When the
移動装置1aは、カメラ106bを移動装置1aの前方に走行面20に対して斜めに設置した場合でも、カメラ106bにおける処理内容は基本的には変わらないが、第1の実施形態では映像平面と床平面が平行であったのに対し、カメラ106bの光軸が走行面20に対して鉛直な方向から角度を持っているため、第1の実施形態では固定としていたカメラ106aから走行面までの距離が、画像のy座標によって異なる。つまり映像内での見かけ上の移動量の同じ物体が映像内の上方と下方にあった場合、実際の移動量は、映像内の上方すなわち距離が遠いところにある物体の方が大きく、下方にある距離が近い物体のほうが小さい。そこで、例えば、図7の映像平面Aを、画像中心を固定したまま走行面と並行な面Bへ投影することができる。このようにすることで、第1の実施形態と同様に、投影された映像平面における移動量と走行面での移動量とが比例関係となる。面Bの投影を行うために必要な、カメラ106bの光軸と走行面とがなす角度αおよび画像中心におけるカメラ106bから物体までの距離δの値は、カメラ106bの設置位置によって決まる固定値であるから、予めメモリ110aに記憶させておいてもよい。
Even when the moving
このようにカメラ106bを移動装置1aの前方に走行面20に対して斜めに設置することにより、物体が移動装置1の底面へ入り込むまで近づくことなく、前方にある状態からでも移動する物体を推定することが可能となり、例えば、移動装置1aの進行方向において移動する物体に対して回避行動をとることで、物体に移動装置1aが物体への衝突または転倒・転落の危険性を低減することができる。なお、カメラ106bの角度を前方へ傾けた分だけ床方向の撮影可能範囲が狭くなり、走行面の物体を撮影できなくなる可能性があるため、画角の広いカメラを用いることが望ましい。また、制御部108aは、例えば電源コードや新聞などといった、一度危険であると判断された物体の情報をメモリ110aに記憶させる。制御部108aは、メモリ110aに記憶された危険であると判断した物体の情報であると認識した場合、物体がカメラ106bの映像に映った段階で、移動装置1aを停止、あるいは、物体を回避させる割り込み信号を駆動部109に出力することで、危険であると判断した物体を回避する。すると移動装置1aは、一度物体の上を走行しようとした際に危険であると判断された物体については、二度目以降はその上を走行するよりも早い段階で、物体の回避を行うことができるため、より安全な走行が可能となる。物体の情報は、移動装置1aが走行時にメモリ110aに記憶させる以外にも、インターネットなどから提供されるデータベースを参照するなどして、ユーザが予め設定し、メモリ110aに記憶させておいてもよい。
By thus installing the
このように、本実施形態によれば、移動装置1aは、走行面にある物体の上を安全に走行できるか否かを推定することができる。また、移動装置1aが走行することによって生じる可能性のある、走行面の物体を移動装置の使用者が意図しない形で移動させてしまうことや、ケーブルのような移動装置1aに巻き込む恐れのある物体の上を無理に走行しようとして、トラブルを起こす可能性を低減することができる。
Thus, according to the present embodiment, the moving
(第3の実施形態)
以下、図面を参照しながら本発明の第3の実施形態について詳しく説明する。
第1の実施形態では、カメラ106aを用いて取得した映像を時間方向に渡って解析し、該解析により映像内の物体の移動装置1に対する相対的な移動量と移動の向きを表すベクトルを算出し、算出した自装置の移動量と移動の向きを表すベクトルと自装置に対する映像内の物体の相対的な移動量と移動の向きを表すベクトルとに基づいて、移動装置1の移動分をキャンセルした、映像内の物体の絶対的な移動量と移動の向きを表すベクトルを算出する場合について説明した。
本実施形態においては、移動装置1が掃除ロボットである場合について説明する。
(Third embodiment)
Hereinafter, the third embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
In the first embodiment, an image acquired using the
In this embodiment, the case where the moving
図9は、本実施形態に係る移動装置1bの構成の一例を示す概略ブロック図である。
移動装置1bは、動輪100aおよび100bと、先輪101と、従輪102と、角変位センサ103aおよび103bと、障害物センサ104と、高さ検知センサ105と、カメラ106bと、衝撃センサ107と、制御部108aと、駆動部109と、吸引部120bとを含んで構成される。移動装置1bは、その他一般的に公知の移動装置の機能を備えるが、図示および説明は省略する。
FIG. 9 is a schematic block diagram illustrating an example of the configuration of the
The moving
第1の実施形態における移動装置1と、本実施形態における移動装置1bとを比較すると、吸引部120bが追加されている。それ以外の構成は、同様であるので説明は省略する。
本実施形態において移動装置1bは、例えば、掃除ロボットである。移動装置1bにおいて、障害物センサ104や高さ検知センサ105だけでは検出できない衝突や転倒・転落の危険性がある物体の一つとして、移動装置1bが吸い込むことができない大きな物体や、紐状の物体や紙状の物体を吸引部120bで吸引してしまうことが挙げられる。吸引部120bは、吸い込むことが出来ない大きさの物体を吸引しようとし続けることで、他の物体を吸引できなくなり、その結果、移動装置1bの移動が妨げられてしまう恐れがある。また、吸引部120bは、紐状の物体や紙状の物体を吸引すると、吸引部120bのローラーに絡まってしまう恐れがある。
When the moving
In the present embodiment, the moving
そのため、本実施形態における移動装置1bは、移動装置1bから所定の範囲内にある移動装置1bが吸い込み可能な大きさを超える物体を検出する。また、本実施形態における移動装置1bは、移動装置1bから所定の範囲内にある紐状の物体に対して、移動装置1bの周囲まで広がった紐状の物体の一部を吸引部120bで吸引することにより、それ以外の他の部分までが移動装置1bの方に引き寄せられることを検出する。制御部108は、移動装置1bから所定の範囲内にある物体の大きさを所定のしきい値と比較する。また、制御部108は、移動装置1bから所定の範囲内にある物体が移動装置1bへ向かって移動している場合、その移動量を所定のしきい値と比較する。
Therefore, the moving
制御部108は、該判定結果に基づいて、移動装置1bが吸い込み可能な大きさを超える物体や、吸い込みによって移動装置1bの周囲の部分までが引きこまれてしまう物体を吸引部120bで吸引していると検出した場合、吸引部120bの吸引を停止することによって、物体が転倒・転落することを防ぐことができる。このため、本実施形態で用いるカメラ106bは、移動装置1bの周辺を広く撮影できることが望ましい。例えば、カメラ106bは、魚眼レンズを用いたカメラを、移動装置1bの前方へ設置される。魚眼レンズは、非常に強い歪を持つため、マシンビジョンに用いる際に歪補正が行われる。しかしながら、カメラ106bは、魚眼レンズの中心を吸引部120bの吸引口と略一致させることで、吸引される物体が撮影している映像の中心に向かってくることになる。
Based on the determination result, the
魚眼レンズの歪は、レンズ中心から円対称であり、レンズの中心に比べて周辺が圧縮された映像となる。そのため、歪補正を行わずにカメラ106bが撮影した映像から移動量を制御部108が算出した場合、レンズの中心から離れるほど映像内での移動量が小さくなる、実際の移動量よりも小さな移動量であると算出してしまう。しかしながら、吸引部120bにおいて物体が吸引されている状態においては、魚眼レンズの周辺部に映った部分、すなわち、移動装置1bから一定の距離がある物体の一部が移動する。移動装置1bから一定の距離がある物体の一部が移動しているとき、レンズ中心に近い、すなわち、移動装置1bに近くにある物体の一部も移動することになるため、制御部108は、レンズ中心付近から得られる映像に対してだけ物体の移動量を算出し、レンズ周辺部における物体の移動量の算出を省略することができる。
The distortion of the fish-eye lens is circularly symmetric from the center of the lens, and the periphery is compressed compared to the center of the lens. For this reason, when the
制御部108は、魚眼レンズの歪による移動量の変化を考慮し、レンズ中心からのレンズ内の距離に応じて、物体の移動量の閾値を変更してもよい。また、レンズの中心付近は、歪による圧縮の影響が少ないため、ある程度の誤差が許容される場合であれば、歪補正を行わなくてもよい。さらに、吸引よる物体の移動量は、移動装置1bの移動量よりも十分速く、移動装置1bの移動によって生じる、カメラ106bによって撮影される映像における物体の移動量や移動の向きへの影響は無視できることが多いため、図4のステップS101とステップS103を省略し、ステップS102の結果をステップS103の結果として用いてもよい。
The
このように、本実施形態によれば、移動装置1bは、走行面にある物体の上を安全に走行できるか否かを推定することができる。また、移動装置1bが走行することによって生じる可能性のある、走行面の物体を移動装置の使用者が意図しない形で移動させてしまうことや、ケーブルのような巻き込みの恐れのある物体の上を無理に走行しようとして、トラブルを起こす可能性を低減することができる。
Thus, according to the present embodiment, the moving
さらに、移動装置1b(掃除ロボット)が吸引することができない、大きな物体や長い物体を吸引しようとして、その物体の一部が移動装置1bに引き寄せられることを検出し、吸引部120bの吸引を停止することにより、無理な吸引によるトラブル、例えば、移動装置1bの故障や、物体の転倒・転落、物体の破損などが発生することを防ぐことができる。
Furthermore, when the moving
なお、上述した実施形態における移動装置の一部、または全部をコンピュータで実現するようにしても良い。その場合、この制御機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することによって実現しても良い。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、移動装置に内蔵されたコンピュータシステムであって、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。 In addition, you may make it implement | achieve part or all of the moving apparatus in embodiment mentioned above with a computer. In that case, the program for realizing the control function may be recorded on a computer-readable recording medium, and the program recorded on the recording medium may be read by a computer system and executed. Here, the “computer system” is a computer system built in the mobile device, and includes an OS and hardware such as peripheral devices.
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含んでも良い。 The “computer-readable recording medium” refers to a storage device such as a flexible medium, a magneto-optical disk, a portable medium such as a ROM and a CD-ROM, and a hard disk incorporated in a computer system. Furthermore, the “computer-readable recording medium” is a medium that dynamically holds a program for a short time, such as a communication line when transmitting a program via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line, In such a case, a volatile memory inside a computer system serving as a server or a client may be included and a program that holds a program for a certain period of time.
また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであっても良い。 The program may be a program for realizing a part of the functions described above, and may be a program capable of realizing the functions described above in combination with a program already recorded in a computer system.
また、上述した実施形態における移動装置の一部、または全部を、LSI(Large Scale Integration)等の集積回路として実現しても良い。移動装置の各機能ブロックは個別にプロセッサ化してもよいし、一部、または全部を集積してプロセッサ化しても良い。また、集積回路化の手法はLSIに限らず専用回路、または汎用プロセッサで実現しても良い。また、半導体技術の進歩によりLSIに代替する集積回路化の技術が出現した場合、当該技術による集積回路を用いても良い。 Moreover, you may implement | achieve part or all of the moving apparatus in embodiment mentioned above as integrated circuits, such as LSI (Large Scale Integration). Each functional block of the mobile device may be individually made into a processor, or a part or all of them may be integrated into a processor. Further, the method of circuit integration is not limited to LSI, and may be realized by a dedicated circuit or a general-purpose processor. Further, in the case where an integrated circuit technology that replaces LSI appears due to progress in semiconductor technology, an integrated circuit based on the technology may be used.
以上、図面を参照してこの発明の一実施形態について詳しく説明してきたが、具体的な構成は上述のものに限られることはなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲内において様々な設計変更等をすることが可能である。 As described above, the embodiment of the present invention has been described in detail with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to the above, and various design changes and the like can be made without departing from the scope of the present invention. It is possible to
走行面を移動する移動装置であって、前記移動装置(1、1a、1b)の移動量および移動の向きを表す第1ベクトルを算出する自装置移動速度算出部1081と、前記走行面または走行面上の物体の前記移動装置に対する相対的な移動量および移動の向きを表す第2ベクトルを算出する障害物相対速度算出部1082と、前記第1ベクトルと、前記第2ベクトルとに基づいて、前記走行面または前記走行面上の前記物体の絶対的な移動量および移動の向きを表す第3ベクトルを算出する障害物絶対速度算出部1083と、を備え、前記第3のベクトルに応じて前記移動装置の移動を制御することを特徴とする移動装置。
A moving device that moves on a running surface, the device moving
前記障害物相対速度算出部1082は、下向きまたは斜下向きに設置された1つのカメラ106aにより異なる時間に撮影された少なくとも2枚の映像を用いて、前記第2ベクトルを推定することを特徴とする移動装置。
The obstacle relative
前記障害物相対速度算出部1082は、下向きまたは斜下向きに設置された少なくとも2つのカメラ106bにより同時に撮影された映像に基づいて、前記第2ベクトルを推定することを特徴とする移動装置。
The obstacle relative
危険度判定部1084をさらに備え、前記障害物絶対速度算出部1083は、前記障害物相対速度算出部1082が算出した第2ベクトルと、前記自装置移動速度算出部1081が算出した第1ベクトルとを足し合わせることで前記第3ベクトルと該第3ベクトルの大きさを算出し、前記危険度判定部1084は、前記障害物絶対速度算出部1083が算出した前記第3ベクトルの大きさと閾値とを比較することで移動装置(1、1a、1b)の下方に存在する物体に対する危険性の有無を推定することを特徴とする移動装置。
The obstacle absolute
走行面20における移動装置(1、1a、1b)の移動を制御する制御方法であって、前記移動装置(1、1a、1b)の移動量および移動の向きを表す第1ベクトルを算出する自装置移動速度算出ステップと、前記走行面または走行面上の物体の前記移動装置に対する相対的な移動量および移動の向きを表す第2ベクトルを算出する障害物相対速度算出ステップと、前記第1ベクトルと、前記第2ベクトルとに基づいて、前記走行面または前記走行面上の前記物体の絶対的な移動量および移動の向きを表す第3ベクトルを算出する障害物絶対速度算出ステップと、を備え、前記第3のベクトルに応じて前記移動装置(1、1a、1bの移動を制御することを特徴とする制御方法。
A control method for controlling the movement of the moving device (1, 1a, 1b) on the traveling
前記障害物相対速度算出ステップは、下向きまたは斜下向きに設置された1つのカメラにより異なる時間に撮影された少なくとも2枚の映像を用いて、前記第2ベクトルを推定することを特徴とする制御方法。 The obstacle relative speed calculating step estimates the second vector using at least two images taken at different times by one camera installed downward or obliquely downward. .
前記障害物相対速度算出ステップは、下向きまたは斜下向きに設置された少なくとも2つのカメラにより同時に撮影された映像に基づいて、前記第2ベクトルを推定すること
を特徴とする制御方法。
The obstacle relative velocity calculating step is characterized in that the second vector is estimated based on images simultaneously captured by at least two cameras installed downward or obliquely downward.
前記障害物絶対速度算出ステップは、前記障害物相対速度算出ステップが算出した第2ベクトルと、前記自装置移動速度算出ステップが算出した第1ベクトルとを足し合わせることで前記第3ベクトルと該第3ベクトルの大きさを算出し、危険度判定ステップは、前記障害物絶対速度算出ステップが算出した前記第3ベクトルの大きさと閾値とを比較することで移動装置の下方に存在する物体に対する危険性の有無を推定することを特徴とする制御方法。 The obstacle absolute velocity calculating step adds the second vector calculated by the obstacle relative velocity calculating step and the first vector calculated by the own device moving velocity calculating step to thereby add the third vector and the first vector. The magnitude of the three vectors is calculated, and the risk determination step compares the magnitude of the third vector calculated by the obstacle absolute speed calculation step with a threshold value, thereby comparing the risk of an object existing below the mobile device. The control method characterized by estimating the presence or absence of.
1、1a、1b 移動装置
100a、100b 動輪
101 先輪
102 従輪
103a、103b 角変位センサ
104 障害物センサ
105 高さ検知センサ
106a、106b カメラ
107 衝撃センサ
108、108a 制御部
1081 自装置移動速度算出部
1082 障害物相対速度算出部
1083 障害物絶対速度算出部
1084 危険度判定部
1085 割り込み信号生成部
109 駆動部
110a メモリ
120 吸引部
20 走行面
1, 1a,
Claims (5)
前記移動装置の移動量および移動の向きを表す第1ベクトルを算出する自装置移動速度算出部と、
前記走行面または走行面上の物体の前記移動装置に対する相対的な移動量および移動の向きを表す第2ベクトルを算出する障害物相対速度算出部と、
前記第1ベクトルと、前記第2ベクトルとに基づいて、前記走行面または前記走行面上の前記物体の絶対的な移動量および移動の向きを表す第3ベクトルを算出する障害物絶対速度算出部と、
を備え、
前記第3ベクトルに応じて前記移動装置の移動を制御すること
を特徴とする移動装置。 A moving device for moving a running surface,
An own apparatus moving speed calculating unit for calculating a first vector representing a moving amount and a moving direction of the moving apparatus;
An obstacle relative speed calculation unit for calculating a second vector representing a relative movement amount and a movement direction of the traveling surface or an object on the traveling surface with respect to the moving device;
An obstruction absolute speed calculation unit that calculates a third vector representing the absolute movement amount and direction of movement of the object on the traveling surface or the traveling surface based on the first vector and the second vector. When,
With
A moving device that controls movement of the moving device according to the third vector.
を特徴とする請求項1に記載の移動装置。 2. The movement according to claim 1, wherein the obstacle relative speed calculation unit estimates the second vector using at least two images captured by a camera installed downward or obliquely downward. apparatus.
前記障害物絶対速度算出部は、
前記障害物相対速度算出部が算出した第2ベクトルと、
前記自装置移動速度算出部が算出した第1ベクトルとから前記第3ベクトルを算出し、
前記危険度判定部は、
前記障害物絶対速度算出部が算出した前記第3ベクトルの大きさと閾値とを比較することで移動装置の下方に存在する物体に対する危険性の有無を推定すること
を特徴とする請求項1から請求項2のいずれか1項に記載の移動装置。 A risk determination unit,
The obstacle absolute speed calculator is
A second vector calculated by the obstacle relative speed calculation unit;
Calculating the third vector from the first vector calculated by the device movement speed calculation unit;
The risk determination unit
The presence / absence of a danger to an object existing below the moving device is estimated by comparing the magnitude of the third vector calculated by the obstacle absolute speed calculation unit with a threshold value. Item 3. The moving device according to any one of Items 2 to 3.
前記移動装置の移動量および移動の向きを表す第1ベクトルを算出する自装置移動速度算出ステップと、
前記走行面または走行面上の物体の前記移動装置に対する相対的な移動量および移動の向きを表す第2ベクトルを算出する障害物相対速度算出ステップと、
前記第1ベクトルと、前記第2ベクトルとに基づいて、前記走行面または前記走行面上の前記物体の絶対的な移動量および移動の向きを表す第3ベクトルを算出する障害物絶対速度算出ステップと、
を備え、
前記第3ベクトルに応じて前記移動装置の移動を制御すること
を特徴とする制御方法。 A control method for controlling movement of a moving device on a running surface,
A self-device moving speed calculating step of calculating a first vector representing a moving amount and a moving direction of the moving device;
An obstacle relative speed calculating step of calculating a second vector representing a relative moving amount and moving direction of the traveling surface or an object on the traveling surface with respect to the moving device;
Obstacle absolute velocity calculating step for calculating a third vector representing an absolute movement amount and a moving direction of the object on the traveling surface or the traveling surface based on the first vector and the second vector. When,
With
A control method comprising: controlling movement of the moving device in accordance with the third vector.
を特徴とする請求項4に記載の制御方法。 The obstacle relative velocity calculating step estimates the second vector using at least two images taken at different times by a single camera installed downward or obliquely downward. 4. The control method according to 4.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012257831A JP2014106638A (en) | 2012-11-26 | 2012-11-26 | Moving device and control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012257831A JP2014106638A (en) | 2012-11-26 | 2012-11-26 | Moving device and control method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014106638A true JP2014106638A (en) | 2014-06-09 |
Family
ID=51028090
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012257831A Pending JP2014106638A (en) | 2012-11-26 | 2012-11-26 | Moving device and control method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014106638A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016041226A (en) * | 2014-08-19 | 2016-03-31 | 株式会社東芝 | Vacuum cleaner |
WO2019065317A1 (en) * | 2017-09-29 | 2019-04-04 | 日本電産株式会社 | Moving body |
JP2019139733A (en) * | 2018-08-24 | 2019-08-22 | 株式会社ビコー | Information processing system, information processing device, information processing method and program |
JP2019139468A (en) * | 2018-02-09 | 2019-08-22 | 株式会社ビコー | Information processor, information processing method, and program |
JP2020030568A (en) * | 2018-08-22 | 2020-02-27 | 株式会社ダイヘン | Moving vehicle |
KR102151790B1 (en) * | 2020-01-21 | 2020-09-03 | 박진태 | Robot furniture system and arrangement method for robot furniture |
-
2012
- 2012-11-26 JP JP2012257831A patent/JP2014106638A/en active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016041226A (en) * | 2014-08-19 | 2016-03-31 | 株式会社東芝 | Vacuum cleaner |
WO2019065317A1 (en) * | 2017-09-29 | 2019-04-04 | 日本電産株式会社 | Moving body |
CN111033421A (en) * | 2017-09-29 | 2020-04-17 | 日本电产株式会社 | Moving body |
JPWO2019065317A1 (en) * | 2017-09-29 | 2020-10-22 | 日本電産株式会社 | Mobile |
JP2019139468A (en) * | 2018-02-09 | 2019-08-22 | 株式会社ビコー | Information processor, information processing method, and program |
JP2020030568A (en) * | 2018-08-22 | 2020-02-27 | 株式会社ダイヘン | Moving vehicle |
JP2019139733A (en) * | 2018-08-24 | 2019-08-22 | 株式会社ビコー | Information processing system, information processing device, information processing method and program |
KR102151790B1 (en) * | 2020-01-21 | 2020-09-03 | 박진태 | Robot furniture system and arrangement method for robot furniture |
KR20210094441A (en) * | 2020-01-21 | 2021-07-29 | 박진태 | Robot furniture system and arrangement method for robot furniture |
KR102406448B1 (en) * | 2020-01-21 | 2022-06-07 | 박진태 | Robot furniture system and arrangement method for robot furniture |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7507948B2 (en) | Method of detecting object using structured light and robot using the same | |
JP2014106638A (en) | Moving device and control method | |
US8209074B2 (en) | Robot and method for controlling the same | |
EP2888603B1 (en) | Robot positioning system | |
WO2019007038A1 (en) | Floor sweeping robot, floor sweeping robot system and working method thereof | |
JP6132659B2 (en) | Ambient environment recognition device, autonomous mobile system using the same, and ambient environment recognition method | |
US8679260B2 (en) | Methods and systems for movement of an automatic cleaning device using video signal | |
WO2014064990A1 (en) | Plane detection device, autonomous locomotion device provided with plane detection device, method for detecting road level difference, device for detecting road level difference, and vehicle provided with device for detecting road level difference | |
KR20190093800A (en) | a Moving robot and Controlling method for the moving robot | |
US8423225B2 (en) | Methods and systems for movement of robotic device using video signal | |
KR101555589B1 (en) | Method of controlling a cleaner | |
JP2014085940A (en) | Plane detection device and autonomous moving device including the same | |
KR101747761B1 (en) | Obstacle detecting device and moving object provided therewith | |
KR20100098997A (en) | Robot cleaner and method for detecting position thereof | |
WO2020235295A1 (en) | Cleaning map display device, and cleaning map display method | |
JP2018153375A (en) | Electric apparatus, autonomous traveling vacuum cleaner as electric apparatus and system including electric apparatus and base | |
WO2018193653A1 (en) | Mobile device, object detection method, and program | |
KR20180031153A (en) | Airport robot, and method for operating server connected thereto | |
US11986137B2 (en) | Mobile robot | |
KR20190119231A (en) | Driving control device improved position correcting function and robot cleaner using the same | |
KR20210130478A (en) | Electronic apparatus and controlling method thereof | |
WO2020059292A1 (en) | Autonomous traveling cleaner | |
JP5848948B2 (en) | Vehicle periphery monitoring device | |
JP2020052601A (en) | Autonomous travel cleaner and control method | |
KR102203438B1 (en) | a Moving robot and Controlling method for the moving robot |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20150515 |