JP2014102599A - コンピューターモニター装置 - Google Patents

コンピューターモニター装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014102599A
JP2014102599A JP2012252800A JP2012252800A JP2014102599A JP 2014102599 A JP2014102599 A JP 2014102599A JP 2012252800 A JP2012252800 A JP 2012252800A JP 2012252800 A JP2012252800 A JP 2012252800A JP 2014102599 A JP2014102599 A JP 2014102599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
computer
host interface
size
host
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012252800A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Kaizuka
眞生 貝塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2012252800A priority Critical patent/JP2014102599A/ja
Publication of JP2014102599A publication Critical patent/JP2014102599A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】コンピュータ用のディスプレイは年々画素数が増加しているが、1920x1200のサイズにコスト的な壁がある。 LCDパネルの問題よりはインタフェースの問題の方が大きい。 近い将来、4K2Kサイズに到達すると云われているが、現状のディスプレイ・インタフェースの延長では4K2Kに到達するまでに多くのモデルチェンジが必要である。
【解決手段】4K2Kのディスプレイまで実現できる、コンピュータ・ディスプレイを提供する。 コンピュータのホストシステムはコンピュータの画像情報をH.265などでエンコードし、帯域を10Mbps程度に落とし、通信回線を通じ、コンピュータ・ディスプレイのホスト・インタフェースから供給する。 一方、コンピュータ・ディスプレイに接続された、マウス、キーボード等の信号はアップストリームとして、ホスト・インタフェースから、ホスト・コンピュータに送信する。
【選択図】図1

Description

本発明はネットワークやUSBなどの比較的低速回線を使用し、FullHD以上の表示部に動画を表示できるコンピュータ端末に関するものである。
近年デジタルテレビの普及により、フラットディスプレイの画素数4000x2000クラスが生産されている。 しかしながら、一般的に普及しているビデオ・インタフェース(たとえば、HDMIなど)では、現状1,920x1,200が上限であり、高画質の映像制作やCAD端末に使用されるコンピュータ・ディスプレイでは、これらのインタフェースを複数使う事や新開発のビデオ・インタフェースを使用せざるを得ない。
しかしながら、近い将来画面サイズはテレビ放送も含めて、4,096X2,160クラス(以後4K2Kと記す)となる事が予想されるが、新開発のビデオ・インタフェースは4K2Kをカバーしないか、あるいは高額である欠点がある。
特許公開平9−237073 特許公表2010−529567 特許公表2009−514124
ディスプレイ・インタフェースは画素数の増大に併せて、段階的に進化して来た関係でインタフェース仕様は大きく3種類ある。 それらはアナログ方式のRGB、デジタル方式ではDVIとHDMIなどである。 それぞれの仕様にはリビジョンが有り、リビジョンの改定が頻繁なため、購入したパーソナル・コンピューターが短期間で陳腐化する要因になっている。 実際問題として、4K2Kの普及が目前に迫っているので、4K2K普及後も継続して使用できるビデオ・インタフェースが望まれる。
現状のパーソナル・コンピュータ・システムは、本体に対し、ヒューマン・インタフェースが個別に出ている。 すなわち、コンピュータの出力として、モニター・ディスプレイとオーディオ出力があり、入力として、マウス、キーボード、タッチパネルがある。
しかしながら、利用者にとってはディスプレイ、マウス、キーボードなどが操作の基本対象であり、本体が近くにある必要は本質的に無い。 近くにある理由はビデオ・インタフェースのケーブルが延長に適しない事による。 このビデオ・インタフェースを動画画像圧縮技術を使い、ビットレートを10Mbps程度にする事で、4K2Kまで対応できる、コンピュータ・ディスプレイを提供できる。
本発明によるコンピュータ・ディスプレイの機能ブロック図 本発明の実施例
本発明の機能ブロック図(図1)に沿って説明する。
[101]は表示器である。 表示器にタッチパネルが取り付けられている場合もある。 双方向性ホスト・インタフェースとして、イーサーネット[102]およびUSB(デバイス)[103]を想定している。 ホスト・コンピュータから供給(ダウンストリーム)される圧縮済みストリームはビデオ・ストリームとオーディオ・ストリームが多重化されており、TS(トランスポート・ストリーム)と呼ばれる。 このTSはデマルチプレクサ[104]によって、ビデオ・ストリームとオーディオ・ストリームに分離され、それぞれビデオ・デコーダ[105]とオーディオ・デコーダ[106]に供給され、復元(伸長)され、ドライバー回路を経由して、表示器とスピーカに供給される。 一方、マウスの信号、キーボードの信号、および、必要によって、タッチパネル信号とともに多重化され、ホスト・コンピュータに送信(アップストリーム)される。
図2は実施例である。 本例に置けるホスト・インタフェースもイーサーネットとUSBを想定しているが通信品質が満たされればWiFiも利用できる。
ユーザー・インターフェース出力は表示器とスピーカーである。 前記のホスト・インタフェースから取り込まれたオーディオ/ビデオ・ストリームはソフトウエア/ハードウエア処理により、ビデオとオーディオに分離され、ビデオはDECODERにより、ビットマップ・イメージとなり、イメージ・プロセッサーにより、成形後表示器に送られる。 オーディオ・ストリームもオーディオ・デコーダにより、PCM化され、オーディオ出力として、スピーカに送られる。
一方で、マウスとキーボード信号はUSBポートで受信後ホスト・インタフェース(イーサーネットまたはUSBデバイス)経由でアップロードされる。
RGBとHDMI入力は従来のPCを接続する手段である。 このビデオ入力はビットマップデータで有りデコーダを経由せずに成形され表示器に送られる。 HDMIポートに含まれるオーディオ・データはスピーカに接続する事が出来る。 また、これらのビデオ/オーディオ入力使用時はマウス/キーボードの信号をエミュレートして、USBデバイスの一つに送出する事が出来る。

Claims (2)

  1. 画素数が1,920x1,080以上のコンピュータ用ディスプレイ端末で有って、少なくとも一つ以上の双方向通信ホスト・インタフェース、画像を表示するための表示器、オーディオ出力用のスピーカーもしくはスピーカー端子、マウス、キーボード、タッチパネル等を接続する為の入力端子を有し、かつ、該ホスト・インタフェースに供給される、オーディオおよびビデオの圧縮されたダウン・ストリームを分離・伸長する機能により、音声出力と画像出力を実現し、マウス、キーボード、タッチパネルから供給される利用者の操作による信号をアップ・ストリームとして該ホスト・インタフェースから出力する事を特徴とするもの。
  2. 請求項に基づくディスプレイ端末に置いて、パーソナルコンピュータに準拠したRGB、HDMIなどの画像入力端子を有し、ホスト・インタフェースより入力され表示させている画像と交換する事、および、ホストコンピュータの画像内に小ウインドウとして表示する機能を有した物。
JP2012252800A 2012-11-18 2012-11-18 コンピューターモニター装置 Pending JP2014102599A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012252800A JP2014102599A (ja) 2012-11-18 2012-11-18 コンピューターモニター装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012252800A JP2014102599A (ja) 2012-11-18 2012-11-18 コンピューターモニター装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014102599A true JP2014102599A (ja) 2014-06-05

Family

ID=51025072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012252800A Pending JP2014102599A (ja) 2012-11-18 2012-11-18 コンピューターモニター装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014102599A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112042183B (zh) 会议系统、工具和外围设备
US9665332B2 (en) Display controller, screen transfer device, and screen transfer method
US10922041B2 (en) Wireless screen transmission method, extension device, and wireless screen transmission system
CN104917990B (zh) 通过调整垂直消隐进行视频帧速率补偿
US10049498B2 (en) Video conversion method, apparatus and system
WO2017032081A1 (zh) 一种音视频播放设备、数据显示方法与存储介质
US20090153434A1 (en) Display assistant system
US20110019156A1 (en) Projection system and method thereof
US20190324934A1 (en) Method for increasing the compatibility of displayport
US20090157922A1 (en) Multimedia kvm system
JPWO2014141425A1 (ja) 映像表示システム、ソース機器、シンク機器及び映像表示方法
CN207150765U (zh) 一种屏幕拼接系统
CN101098436A (zh) 基于通用hdmi设备的高清视频图像采集显示方法
CN205105347U (zh) 视频的无线传输设备、视频播放设备及系统
CN105743949A (zh) 一种两个设备间的双屏同步的方法
CN205490969U (zh) 一种基于移动终端的多媒体播放系统
JP6389279B2 (ja) ディスプレイインターフェースの帯域幅変調
TWI486055B (zh) 影像訊號傳送裝置、接收裝置、傳輸系統及其方法
JP2014102599A (ja) コンピューターモニター装置
CN105578232A (zh) 一种基于移动终端的多媒体播放系统及播放方法
KR20140106885A (ko) 에이치디엠아이 신호의 전송방식 변환 전송장치
CN102883109B (zh) 影像信号发送装置、接收装置、传输系统及其方法
CN105578093A (zh) 一种兼容多种接口的投影机
US20130050393A1 (en) Multi-Channel External Video Compression Card
JP6499582B2 (ja) 送信側コンピュータ、受信側コンピュータ、及びそれらにより実行される方法、並びにコンピュータプログラム