JP2014097492A - フィルターエレメント - Google Patents

フィルターエレメント Download PDF

Info

Publication number
JP2014097492A
JP2014097492A JP2013230188A JP2013230188A JP2014097492A JP 2014097492 A JP2014097492 A JP 2014097492A JP 2013230188 A JP2013230188 A JP 2013230188A JP 2013230188 A JP2013230188 A JP 2013230188A JP 2014097492 A JP2014097492 A JP 2014097492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter element
pleat
filtrate
pleats
sheet material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013230188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5850533B2 (ja
Inventor
Martin Sailer
ザイラー マーティン
Diemer Wolfgang
ディーマー ウォルフガング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pall Corp
Original Assignee
Pall Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pall Corp filed Critical Pall Corp
Publication of JP2014097492A publication Critical patent/JP2014097492A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5850533B2 publication Critical patent/JP5850533B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/11Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements
    • B01D29/13Supported filter elements
    • B01D29/15Supported filter elements arranged for inward flow filtration
    • B01D29/21Supported filter elements arranged for inward flow filtration with corrugated, folded or wound sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/11Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements
    • B01D29/13Supported filter elements
    • B01D29/23Supported filter elements arranged for outward flow filtration
    • B01D29/232Supported filter elements arranged for outward flow filtration with corrugated, folded or wound sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/14Pleat-type membrane modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/12Pleated filters
    • B01D2201/127Pleated filters with means for keeping the spacing between the pleats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D27/00Cartridge filters of the throw-away type
    • B01D27/04Cartridge filters of the throw-away type with cartridges made of a piece of unitary material, e.g. filter paper
    • B01D27/06Cartridge filters of the throw-away type with cartridges made of a piece of unitary material, e.g. filter paper with corrugated, folded or wound material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/06Tubular membrane modules
    • B01D63/067Tubular membrane modules with pleated membranes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)

Abstract

【課題】妥当な費用で製造することができ、様々な濾過用途への適応を可能にする、クロスフロー濾過および全量濾過に使用するフィルターエレメントを提供する。
【解決手段】未濾過液側および濾過液側を有する多孔質シート材料40が、縦方向に延びる複数のプリーツ42内に配置され、各プリーツが、プリーツの第1の開放端から第2の閉鎖端まで前記縦方向に対して垂直に延びる第1の壁部および第2の壁部46,47を有し、第1の壁部および第2の壁部が互いに離間される多孔質シート材料と、プリーツの縦方向に沿って延びる未濾過液供給装置が実質的にプリーツの全長に沿って各プリーツの第1の端部または第2の端部と流体連通し、前記流体供給装置には、供給装置からプリーツの中にプリーツの縦方向に対して略垂直な方向に流体流れを与えるように設計された開口部が設けられる、未濾過液供給装置とを備えたフィルターエレメント12。
【選択図】図2

Description

本発明は、フィルターエレメント(filter element)およびかかるフィルターエレメントを備えるフィルターシステムに関する。
詳細には、本発明は、いわゆる全量濾過工程(dead−end filtration step)またはクロスフロー濾過工程(cross−flow filtration step)で流体(以下では未濾過液(non−filtrate)とも呼ぶ)の1つまたは複数の成分を分離するための多孔質シート材料を備えるフィルターエレメントに関する。
デプスフィルター材料(depth filter material)の形をとるプリーツ型多孔質シート材料(pleated porous sheet materials)を備えるフィルターエレメントは、全量濾過の技術分野で豊富にある。国際公開第00/40319号パンフレットは、いわゆるスパイラルプリーツ型フィルターエレメントに適合する高密度のフィルター媒体を実現するために、いわゆる改良型のWプリーツ構成の様々なタイプのプリーツ型フィルターシート媒体を備える全量濾過フィルターエレメントを開示している。フィルター媒体はデプスフィルターまたは膜タイプとすることができる。
複数の中空繊維を膜材料として備えるフィルターエレメントはクロスフロー濾過の技術分野で豊富にある。
クロスフロー濾過用の他の従来技術のフィルターエレメントは、シート形態の多孔質膜材料を使用している。典型的には、複数の膜シートが濾過カセット内に平らな構成で組み立てられる。
波形またはプリーツ型の多孔質膜シート材料を備えるクロスフロー濾過用のフィルターエレメントは、例えば国際公開第2005/094963号パンフレットおよび国際公開第2007/038542号パンフレットから知られている。
膜のファウリング(fauling)は、従来技術で種々の手法で取り組まれてきた重要な側面である。膜を横切り、未濾過液の流路に沿った圧力降下および膜の全領域にわたる均一な濾過条件は、考慮されるべきもう1つの重要な側面である。
本発明の目的は、妥当な費用で製造することができ、しかも本発明が過度の努力をせずに様々な濾過用途の課題への適応を可能にするという点で従来技術よりも有利となる、クロスフロー濾過または全量濾過に使用するフィルターエレメントを提供することにある。
本発明の一態様によれば、フィルターエレメントは、食品および飲料の生産の分野で使用するために設計される。
本発明の他の態様によれば、フィルターエレメントは、医薬用途およびバイオ技術用途での流体処理ならびに燃料および化学薬品の処理の分野で使用するために設計される。
本発明の目的は、請求項1に係るフィルターエレメントによって解決される。
本発明によるフィルターエレメントは、全量濾過用またはクロスフロー濾過用のフィルターエレメントとして設計することができる。
本明細書および特許請求の範囲で用いられる濾過液(filtrate)という用語もまた、この用語について明確に言及されていないときでも、フィルターエレメントがクロスフロー濾過用に設計される場合に濾過液/透過液として理解される必要がある。
典型的には、プリーツ(pleats)の縦方向はフィルターエレメントの軸方向と平行である。
本発明のフィルターエレメントの未濾過液供給装置は、プリーツの全長に沿って各プリーツの第1の端部または第2の端部と流体連通するとともに、未濾過液流れをプリーツの中に縦方向に対して垂直な方向に供給して均一性を高める。
好適には、本発明のフィルターエレメントは、濾過条件の厳密な制御を可能にするとともに、数多くの用途の要件に容易に適合するように設計されてもよい本発明のフィルターエレメントは、未濾過液の流路の長さに沿って未濾過液の均一な流れへと制御された、シート材料を横切る特にかなりの一様な圧力降下とを示すように容易に設計されてもよい。
本発明のフィルターエレメントは、シングルパスクロスフロー濾過に非常に良く適している。多段シングルパス濾過では、フィルターエレメントは、後続段階では未濾過液として働く初期段階の保持液(retentate)の粘度の増加に適合することができる。
本発明のフィルターエレメントは、中空繊維膜フィルターエレメントと比べて、体積当たりのシート材料の表面積をほぼ同じにすることができる。しかしながら、好適には、本発明のフィルターエレメントは、圧力降下の著しい低下、より均一な流体流れ、ファウリング傾向の減少、および耐用年数の伸びを示す。
[発明の詳細な説明]
多くの場合、本発明のフィルターエレメントはクロスフローフィルターエレメントとして設計されるが、本発明によるフィルターエレメントは全量濾過装置として設計することもできる。
複数のプリーツを設けるために使用されるシート材料は、デプスフィルター材料または膜タイプのフィルター材料から選択されてもよい。クロスフロー濾過の場合、膜タイプのフィルター材料が好ましい。
以下のより詳細な説明では、クロスフローフィルターエレメントに焦点を当てるが、提供される詳細、利点および他のコメントは、かかるコメントが保持液流路などの設計のようにクロスフロー装置の特定の特徴に関連していない限り、デッドエンド装置にも適用する。
本発明に係るフィルターエレメントは、未濾過液用の流路が典型的従来のクロスフロー濾過装置に比べて比較的短いので、クロスフロー濾過に特に適している。
典型的には、プリーツは、プリーツの一端から他端までのプリーツ内の未濾過液の流路の長さ約50mm以上に対応するプリーツの縦方向(またはフィルターエレメントの軸線)に対して垂直な方向に延びる。
この垂直方向の流路の長さの典型的な好ましい上限は、約500mm、より好ましくは約300mm、最も好ましくは約200mmである。
プリーツは、本発明の好ましい一態様に係るシート材料に波形をつけることによって設けることができる。
しかしながら、プリーツは、プリーツの壁部の第1の端部および/または第2の端部を形成するシート材料片をシート材料片の平行な縁部に沿ってつなぎ合わせることによって形成することもできる。
多孔質シート材料は可撓性材料から選択されることが好ましいが、少なくとも後述されるいくつかの実施形態には剛性材料を使用することもできる。
プリーツの縦方向に沿って延びる未濾過液供給装置は、プリーツの中への未濾過液供給の妨げられていない供給を行う比較的大きい断面の1つまたは複数のチャネルで設計されてもよい。
未濾過液供給装置は、未濾過液を個々のプリーツの中に供給する中心フィードチャネルを含んでもよい。代替実施形態では、フィルターエレメントの未濾過供給装置は、未濾過液を個々のプリーツの中に供給するために複数のフィードチャネルを含んでもよい。
両タイプの供給装置は、フィルターエレメントのフィード側からフィルターエレメントの反対側端部にかけて減少する断面積を有して設計されたフィードチャネルを有してもよく、フィルターエレメントの反対側端部は典型的に閉鎖される。
クロスフロー濾過向けに設計されたときのフィルターエレメントは、実質的にプリーツの全長に沿って延びる保持液受取装置をさらに備える。また、前記受取装置には、保持液をプリーツからプリーツの一端でプリーツの縦方向に対して略垂直な方向に受け取る、実質的にプリーツの全長に沿って開口部が設けられる。
保持液受取装置は、好ましくは、保持液受取装置の閉鎖端から前記保持液をフィルターエレメントから放出する端部にかけて増大する断面積を有する1つまたは複数のチャネルを含む。
特定の全量濾過用途では、追加の未濾過液装置を設けてもよく、追加の未濾過液装置の構造は、保持液受取装置と全く同じではないにしても、類似のものとしてもよい。その場合、フィルターエレメントのプリーツは、プリーツの第1の端部と第2の端部の両方で未濾過液を受け取ることになる。
典型的には、複数のプリーツは、互いに所定の、好ましくは一定の間隔を置いて、フィルターエレメントの中心軸線の周りに円周方向に配置され、場合により、プリーツの開放端はプリーツの閉鎖端より中心軸線の近くに位置する。開放端という用語は、プリーツの壁部の未濾過液面が離間されている部分を指すが、閉鎖端では壁部の未濾過液面は接触している。多くの実施形態では、プリーツの開放端はフィルターエレメントの内部に位置する。
いくつかの実施形態では、プリーツの開放端は外周に位置してもよく、その場合、プリーツの閉鎖端はフィルターエレメントの中心軸線に向けられる。
未濾過液は、フィルターエレメントのプリーツの開放端および/または閉鎖端の中に送り込まれてもよい。
好ましい一実施形態に係るフィルターエレメントは半径方向に略真っすぐな方向に延びるプリーツを備える。
別の好ましい実施形態によれば、フィルターエレメントのプリーツは半径方向に対して斜めに延び、より好ましくは、湾曲した断面形状またはアーチ形の断面形状を有し、習慣的にスパイラルプリーツと呼ばれる。湾曲したプリーツの中での流動特性は、プリーツのチャネル内の流体流れがシート材料の未濾過液面のファウリングを打ち消すいわゆるディーン渦(Dean vortices)を作り出すという点で、真っすぐな構成に比べて有利である。このことは、膜タイプのシート材料が使用されるときに特に重要である。
[構造エレメント]
本発明に係るフィルターエレメントは、多孔質シート材料の未濾過液側でプリーツの中に配置された構造エレメントを含むことが好ましい。構造エレメントは、流体流れをプリーツの第1の壁部および第2の壁部に沿ってプリーツの一端から他端まで誘導する。
構造エレメントは、上流側の実質的な部分またはシート材料の未濾過液面を遮蔽しないことが好ましい。したがって、構造エレメントは、シート材料および構造エレメントの接触面積を最小限に抑えるように設計されることが好ましい。
一般に、前記構造エレメントは、単一構造体とするかまたは2つ以上の別々の構成要素を備えることができる。
本発明の一態様によれば、構造エレメントは、プリーツの壁部相互間の空間を未濾過液流路と逆向きの未濾過流路または保持液流路とに分割するために使用することができる。その場合、未濾過液の流路の長さは約2倍の長さ、すなわち約100mm以上になる。その場合、かかる長さの好ましい上限値は、約1000mm、より好ましくは約600mm、最も好ましくは約400mmである。
本発明の別の好ましい態様によれば、構造エレメントは、未濾過液の流れをプリーツの縦方向に対して略垂直な方向に導く。
構造エレメントは、プリーツの縦方向に対して垂直に向けられたプリーツの中に複数の並列チャネルを構成することが好ましい。これにより、プリーツ内の未濾過液流れの非常に良好な制御が可能になる。
構造エレメントは、プリーツの中を実質的にプリーツの第1の端部から第2の端部まで延び、それによってプリーツの一端から他端までの未濾過液の流れを制御し、導くことが好ましい。
延長された、例えば壁もしくはシート状の構造の構造エレメントは、構造エレメントの第1の表面を、例えばプリーツの開放端からプリーツの閉鎖端までたどる未濾過液用の流路を設けるために使用してもよく、プリーツの閉鎖端で流路は偏向されてもよく、次いで構造エレメントの裏面すなわち第2の表面を構造エレメントの開放端へ戻る方向にたどる。
延長された構造の構造エレメントには、プリーツの縦方向に対して垂直に走る複数の並列チャネルを構成する複数の並列突起部を設けてもよい。
構造エレメントは、本発明の別の態様によれば、実質的に、共通の縦部材から平行に延び、プリーツ内に未濾過液流れ用のチャネルを形成する複数のロッド、例えばスパイクまたはリブで構成してもよく、チャネルは、チャネルの両側で多孔質シート材料の第1および第2の壁部によって限定される。
構造エレメントは、単一構造体とするか、または1つのプリーツ内に収容された2つ以上の構成要素を備えてもよい。
本発明の別の態様によれば、構造エレメントは、未濾過液チャネルから追加のシート材料によって隔てられた濾過液または透過液収集空間を含んでもよい。一変形態様によれば、濾過液/透過液収集空間は、プリーツを形成するシート材料の2つの壁部の濾過液/透過液側と直接的に流体連通する。別の変形態様では、構造エレメントは、多孔質シート材料を支持し、濾過液/透過液収集空間を提供する流体透過性材料(fluid pervious material)の別個の構成要素を備える。
濾過液/透過液収集空間は、実質的にプリーツの全長に沿って延びる構造エレメントの別個の構成要素内に濾過液/透過液放出チャネルを設けるために形成または寄与してもよい。
さらに、構造エレメントは、構造エレメントを追加の量のシート材料で裏打ちできるようにする構造の流体透過性材料から形成されてもよい。
未濾過液を一端から他端まで導くプリーツ内に設けられた並列チャネルは、チャネル内の流体圧が着実に減少することに対処するために、流路に沿って増大する断面積で形成されてもよい。
本発明の典型的な諸実施形態では、構造エレメントはシート材料とは別の部品である。
構造エレメントは支持体に取り付けられてもよい。構造エレメントおよび支持体は、例えば射出成形によって単一エレメントとして形成されてもよい。
代替実施形態として、支持体は中心管状エレメントを備えてもよく、構造エレメントは中心管状エレメントに別個のステップで取り付けられてもよい。
別の代替実施形態によれば、構造エレメントは、中間支持体なしに互いに直接装着可能とされてもよい。
別の代替実施形態によれば、構造エレメントは個々の部分として形成され、完成したフィルターエレメント内の定位置に、以下で論じるドレイネージエレメント(drainage elements)のようなフィルターエレメントの他の構成要素および/またはフィルターエレメントの外周にある包装部材と協働して保持される。
[流体流れ]
従来技術の教示とは対照的に、本発明は、個々のプリーツ内の流体流れをプリーツの縦方向(またはフィルターエレメントの軸線)に対して略垂直な方向に向ける。プリーツの前面および端面は、フィルターエレメントがフィルターシステム内で使用されているときに閉鎖される。典型的に、フィルターエレメントは、エンドキャップがフィルターエレメントの端面を密封することによってフィルターモジュールを形成するように補完される。
好ましくは、フィルターエレメントは、シート材料の未濾過液側でプリーツ内に配置された構造エレメントを備え、構造エレメントは、フィルターエレメントの縦方向と垂直方向の両方向にプリーツの壁と略同延で構成されることがより好ましい。
プリーツ内に配置された構造エレメントは、プリーツの一端からプリーツの他端まで延びる流路を画定することが好ましい。
前述したように、流路は、プリーツの一端からプリーツの他端までの長さが約500mm以下、より好ましくは約300mm以下、特に約200mm以下であることが好ましい。いくつかの食品用途では、約500mm以上の経路長が適用可能である。プリーツ内の未濾過液流れが逆向きにされる場合、前述した値の約2倍の値が適用される。
フィルターエレメントの一タイプによれば、プリーツ内の未濾過液の流路はプリーツの開放端から閉鎖端まで延び、閉鎖端で未濾過液の流れ方向がプリーツの開放端への方向に逆向きにされ、開放端で未濾過液は場合により保持液としてプリーツから出て行く。次いで、前記構造エレメントは壁またはシート状タイプであり、未濾過液の流れを各プリーツの中で相対する二方向に分離する。
本発明の別のタイプのフィルターエレメントによれば、未濾過液はプリーツの開放端に供給され、保持液はプリーツの閉鎖端で収集される。
本発明の別のタイプのフィルターエレメントによれば、未濾過液はプリーツの閉鎖端に供給され、保持液はプリーツの開放端から収集される。
前述したように、保持液受取装置を備える、クロスフロー濾過向けに設計されたフィルターエレメントは、最終的にいくつかの小さな変更で、全量濾過用途で容易に使用されうる。保持液受取装置の構成要素は追加の未濾過液供給装置として働くことができる。未濾過液は、この場合はプリーツの両端で別々に受け取られ、相対する方向(プリーツの縦方向に対して依然として垂直な方向)に流れ、プリーツ内で、例えばプリーツの半分の長さのところで合わさる。
[プリーツの幾何形状]
プリーツの壁部は、本発明の第1の態様によればほぼ平行に配置される。この構成は、プリーツの閉鎖端を形成するシート材料のアーチ形部分が比較的小さい半径を有する必要がある。未濾過液が微粒子物質を含む場合、著しい摩耗作用が観察されることがある。したがって、典型的に、プリーツの閉鎖端でのシート材料は、特に未濾過液の流れがプリーツの閉鎖端で流れの方向を逆向きにされる場合に保護または遮蔽される。
本発明の別の態様に係るフィルターエレメントでは、プリーツの壁は、プリーツの開放端に比べてプリーツの閉鎖端で互いにより大きい距離を隔てる。したがって、プリーツの閉鎖端を形成するシート材料のアーチ形部分は比較的大きい半径を有することができる。
[多孔質シート材料]
本発明によるフィルターエレメントに使用される多孔質シート材料は、膜シート材料またはデプスフィルターシート材料から選択されてもよい。
適切なデプスフィルター材料は、約0.1μm〜約100μm、より好ましくは約0.1μm〜約10μmの孔を有する。
典型的に、多孔質膜シート材料は、精密濾過、限外濾過およびナノ濾過に適した膜から選択される。膜は、好ましくはポリマー系膜であり、ポリマーは、好適には、ポリオレフィン、例えばポリエチレン(PE)およびポリプロピレン(PP)、ポリアミド(PA)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリスルホン(PS)、およびポリエーテルスルホン(PES)から選択される。
他の好ましい膜は、無機材料、例えば金属をベースとする材料から作られてもよい。
精密濾過膜の典型的な例は、約0.1μm〜約10μmの孔径を有する。
限外濾過膜は、好ましくは0.005μm〜0.1μmの孔径を有する。典型的に、限外濾過膜は、約0.5kダルトン〜約150kダルトンの分子量を有する分子の分離に使用される。
ナノ濾過用の典型的な膜は、約0.001μm〜約0.01μmの孔径を有する。
[ドレイネージエレメント]
本発明に係るフィルターエレメントは、シート材料の濾過液または透過液側に配置されたドレイネージエレメントを備えることが好ましい。ドレイネージエレメントは流体透過性構造であり、好ましくは、ドレイネージエレメントの濾過液/透過液面上に多孔質シート材料を支持する。
好適には、ドレイネージエレメントは、供給装置から未濾過液を受け取るプリーツのかかる端部で濾過液/透過液により高い流体流動抵抗を与え、プリーツの流路の他端で濾過液/透過液に対するより低い流体流動抵抗を与えるように設計される。
ドレイネージエレメントは隣り合うプリーツの間に置かれ、フィルターエレメントの全体的な構成を安定化する。
[フィルターシステム]
本発明によるフィルターエレメントは、フィルターシステムのハウジング内に個々にまたはグループ単位で収容することができ、ハウジングは、未濾過液供給装置と流体連通する未濾過液用の入口と、多孔質膜シート材料の濾過液/透過液側と流体連通する濾過液または透過液出口と、場合により保持液受取装置と流体連通する保持液出口と、を備える。
未濾過液入口はハウジングの一端に設けられ、保持液出口はフィルターモジュールのうちのいくつかのハウジングの他端に設けられる。
別のタイプのフィルターシステムによれば、未濾過液入口および保持液出口はハウジングの同じ端部に設けられる。
本発明によるフィルターエレメントの第1の実施形態を有するフィルターモジュールを備えるフィルターシステムの図である。 図1Aのフィルターシステムのフィルターモジュールの図である。 図1Aのフィルターエレメントの斜視図である。 図2のフィルターエレメントの支持体の図である。 図2のフィルターモジュールのフィルターエレメントの線IVA−IVAに沿った部分断面図である。 図4Aに示されている線IVB−IVBに沿ったフィルターエレメントの一部の断面図である。 図4Aに示されている線IVC−IVCに沿ったフィルターエレメントの一部の断面図である。 図4Aに示されている線IVB−IVBおよび線IVC−IVCに沿ったフィルターエレメントの変形形態の一部の断面図である。 本発明によるフィルターエレメントの第2の実施形態の細部の断面図である。 種々のタイプのフィルターエレメントの圧力降下対クロスフロー速度を比較したグラフである。 本発明によるフィルターエレメントの第3の実施形態の細部の断面図である。 本発明のフィルターエレメントの第3の実施形態のための支持体の図である。 第3の実施形態によるフィルターエレメントを有するモジュールを備えるフィルターシステムの部分断面図である。 本発明の変更された第3の実施形態のフィルターエレメント用の支持体の一部の図である。 図10の支持体と類似の支持体を備える本発明の変更された第3の実施形態のフィルターエレメントの一部の斜視図である。 図11のフィルターエレメントを備えるフィルターシステムの図である。 第1の実施形態と類似のフィルターエレメントを備えるフィルターシステムの図である。 本発明による第4の実施形態のフィルターエレメントを有するフィルターシステムの部分断面図である。 本発明のフィルターエレメントの第4の実施形態の変形形態を備えるフィルターシステムの部分断面図である。 第4の実施形態と類似のフィルターエレメントを備えるフィルターシステムの図である。 本発明の第5の実施形態によるフィルターエレメントを備えるフィルターシステムの断面図である。 図17のフィルターシステムの縦方向に沿った部分断面図である。 本発明のフィルターエレメントの第6の実施形態を備えるフィルターシステムの部分断面図である。 本発明のフィルターエレメントの第7の実施形態を備えるフィルターシステムの部分断面図である。 本発明のフィルターエレメントの第8の実施形態を備えるフィルターシステムの部分断面図である。 図21Aのフィルターエレメントに使用されるべき構造インサートの図である。 本発明のフィルターエレメントの第9の実施形態を備えるフィルターシステムの部分断面図である。 図22Aのフィルターエレメントに使用されるべき構造インサートの図である。 多段シングルパス濾過システムの図である。
本発明は多様なフィルターエレメントで実施化されうる。クロスフロー濾過向けに設計された、いくつかの典型的な実施形態について、以下で図面を参照して説明する。当業者には、これらの実施形態は全量濾過用途に使用するためにどのようにして変更されうるのかが容易に分かる。
以下に記述されている諸実施形態は、典型的にシート材料として多孔質膜を含むが、本発明の主旨から逸脱することなく、適合を最小限に抑えて、シート材料がデプスフィルターシート材料の形をとることができることが容易に理解される。
図1Aに、本発明の第1の実施形態によるフィルターエレメント12を円筒ハウジング14内に収容したフィルターシステム10の図を示す。
フィルターエレメント12は、図2〜図4に関連して下記でより詳細に説明される。
ハウジング14は2つの端部16、18および円筒壁部20を備える。端部16、18は、円筒壁部20に円筒壁部20の軸方向両端に液密態様で取り付けられる。端部16および18はそれぞれ、ハウジング14の軸方向両端に未濾過液入口22および保持液出口24を備える。さらに、端部16および18はそれぞれ、端部16および18の周壁部に濾過液/透過液出口開口部26および27を備える。
フィルターエレメント12には通常、フィルターエレメント12の両端面上にエンドキャップ28、29が設けられるのに対して、フィルターエレメント12の周面は流体透過性包装部材31によって覆われる。
エンドキャップが設けられ、場合により包装部材が設けられるフィルターエレメントは、本発明の特定の実施形態の以下の記述でフィルターモジュールとも呼ばれる。
フィルターエレメント12は、一端にエンドキャップ28を介してハウジング14の未濾過液入口に連結され、軸方向の他端にエンドキャップ29を介して保持液出口24に連結される。
図1Bに、フィルターエレメント12がハウジング14内に挿入される前の、エンドキャップ28、29および包装部材31が設けられたフィルターエレメント12を示す。流体透過性包装部材またはケージ31は、以下で説明するように、フィルターエレメント12の個々の部分を互いに保持し、所定の構成で固定する。
図2に、フィルターエレメント12の斜視図を示す。フィルターエレメント12は中心管状エレメント32を有する支持体30を備え、中心管状エレメント32からは互いに等間隔に配置された複数の構造エレメント34が半径方向に延びる。管状エレメント32の前端36の中心部は、フィルターエレメント12から保持液を放出する働きをするとともに、エンドキャップ29を介してハウジング14の保持液出口24に連結可能である。他端で管状エレメント32はドーム形壁33によって閉鎖される(図1参照)。支持体30のさらなる細部が図3に示されている。エンドキャップ28は、チャネル39が設けられている輪状領域を除いて反対側面を閉鎖するように設計され、チャネル39は未濾過液をフィルターエレメント12の個々のプリーツ42の中に送り込む働きをする。
フィルターエレメントがフィルターモジュールに完成されると、エンドキャップ29は、中心管状エレメント32の断面領域を除いて、フィルターエレメント12のこの前端36を液密態様で閉鎖する。
フィルターエレメント12は複数のプリーツ42に形成されたシート材料40を備え、各プリーツ42はプリーツ42と同延で設計された1つの壁状構造エレメント34を収容する。各プリーツ内の空間は、プリーツの閉鎖端で互いに流体連通する2つの部分に分割される。シート材料40のプリーツ42(すなわち、プリーツ42の壁部)は、シート材料の未濾過液面で構造エレメント34の両面と接触している。以下で濾過液/透過液側または濾過液側とも呼ばれる、シート材料40の反対側で、シート材料は、フィルターエレメント12の外周面から隣接する2つのプリーツ42の間のギャップ中に半径方向に延びるドレイネージエレメント44によって支持される。
プリーツ42のシート材料40をシート材料40の透過液側または濾過液側で十分に支持するために、ドレイネージエレメント44は略くさび形の断面を有する。ドレイネージエレメント44は、格子状構造の2つの壁部46、47を有する中空部材として設計され、2つの壁部46、47の間には三角形の断面を有するチャネル48が形成される。ドレイネージエレメント44、特にドレイネージエレメント44の壁部46、47は、シート材料40を横切る圧力降下に依存しないシート材料40の濾過液/透過液側でのシート材料40の支持を確実にするために、剛性材料で作られる。
チャネル48は、壁部46、47の中の多数の開口部を通じてシート材料の濾過液/透過液側と流体連通する。フィルターエレメント12の外周では、ドレイネージエレメント44の2つの壁部46、47の間のギャップは、チャネル48からフィルターエレメント12の外周への濾過液/透過液の放出を可能にする格子状構造エレメント50によって好適に架橋される。格子状構造エレメント50は、2つの壁部46、47と共に単一部材として形成することができる。
ドレイネージエレメント44、例えば格子状エレメント50または壁部46、47の外周部分は、図2の本発明のフィルターエレメント12の実施形態の場合のように、ドレイネージエレメント44の長手方向側面52、53が互いに当接するように設計することができる。この手段は、特にケージ部材31がフィルターエレメント12のすべてのエレメントを互いに保持するために適用されたときに、フィルターエレメント12に、圧力変動に耐えるフィルターエレメント12の構造エレメント34のしっかり固着された配置を提供する。
図3の斜視図は、中心部の周りの端面36を有するフィルターエレメント12の支持体30を示し、端面36の複数のチャネル39は、未濾過液をハウジング14の未濾過液入口からエンドキャップ28を通って受ける。支持体30は、射出成形によって単一エレメントとして得てもよい。支持体を製造するための適切な材料としては、ポリオレフィン、例えばポリプロピレン(PP)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリスルホン(PS)、ポリエーテルスルホン(PES)、ポリアミド(PA)、ポリエステル、例えばポリエチレンテレフタレート(PET)、およびポリオキシメチレン(POM)が含まれるが、これらに限定されるものではない。同種のポリマー材料は、ドレイネージエレメント44、ケージ31、およびエンドキャップ28、29を製造するのに適している。
構造エレメント34は、構造エレメント34の表面上に、好ましくは、中心管状支持エレメント32に隣接する構造エレメント34の一端から構造エレメント34の外周端まで支持体30の軸方向に対して垂直な方向に走る複数の並列縦突起部54を有する。構造エレメント34は、プリーツ内の空間を二等分に分割し、さらに、突起部54によって分離された複数の並列流路またはチャネルに分割する。突起部54は、シート材料40との接触面積を最小限に抑え、したがって遮蔽効果を最小限に低減するために、突起部54の自由端を丸くされる。
隣接する2つの縦突起部54の間には、流路またはチャネル60、62が構造エレメント34の両表面上に形成されていて、プリーツ42を形成するシート材料40の壁部の表面および構造エレメント34の表面に沿って半径方向に向けられた流体流れをもたらす。縦突起部54の少なくとも一部は構造エレメント34の外端を越えて延び、それによってシート材料、例えば膜のプリーツをプリーツの閉鎖端でフィルターエレメント12の外周で支持し、流体の流れが、構造エレメント34の前記外周端およびプリーツ42の閉鎖端でそれぞれ偏向され、中心管状エレメント32に隣接する構造エレメント34の一端とプリーツ42の開放端とへ向け直されることを可能にする。
管状エレメント32は複数の開口部56を備え、複数の開口部56は、管状エレメント32の内部58から構造エレメント34の一方の側まで延び、チャネル62から支持体30の管状支持エレメント32内の中心チャネル(内部58)までの、保持液としての未濾過液用の放出開口部となる。
したがって、図4Aに詳細に示されるように、クロスフロー濾過用の典型的なフィルターエレメントでは、構造エレメント34の片側にあるチャネル60は、管状支持エレメント32の外周面上をフィルターエレメント12の軸方向に走るチャネル39から未濾過液を受け取り、次いで流体は、流体の流れを、フィルターエレメント12のプリーツおよび構造エレメント34の外周(閉鎖)端に対して半径方向外方に向けられ、外周(閉鎖)端で流体流れは偏向され、構造エレメント34のチャネル62の中へかつ中心管状支持エレメント32へ向け直される。未濾過液は、中心管状支持エレメント32に隣接するチャネル62の端部のところでチャネル62から開口部56を通って管状支持エレメント32の内部58の中へ保持液として出て行く。
図4Bおよび図4Cに、構造エレメント34、シート材料(例えば膜)40、およびドレイネージエレメント44の壁部46、47の2つの断面を示す。図4Bの断面は、構造エレメント34の外周端を線IVB−IVBに沿って描いたものであり、図4Cの断面は、構造エレメント34の内端における構造エレメント34の幾何形状、すなわち、支持部材30の中心管状エレメント38に隣接する構造エレメント34の幾何形状を線IVC−IVCに沿って示したものである。
図4Bおよび図4Cの2つの断面を比較して分かるように、チャネル60および62の断面積は、未濾過液の流路の長さとともに変化している。未濾過液がシート材料40のプリーツに入るところで、すなわち分配チャネル39に隣接するチャネル60の内端で、チャネル60の断面積は最小である。
チャネル60に沿ってチャネル60の外周端への方向に進むと、流体の圧力はわずかに低下する。流体圧を略一定に保つために、チャネル60の断面が増大している。流路の断面積はフィルターエレメント12の外周で中間サイズまで増大しており、フィルターエレメント12の外周で流体の流れは逆向きにされチャネル62の中に向けられる。チャネル62の断面は、未濾過液の流体圧の流路のこの断面でも減少するので、チャネル62の外周端から内端にかけて増大している。
チャネル60、62の断面積を変更することにより、プリーツ42内の全流路に沿って略一様な圧力条件を得ることができる。これは、プリーツ42内の未濾過液の流路全体に沿って実質的に一様な濾過/透過作用を得るための基礎である。
プリーツ42内の流路に沿った濾過/透過の一様性をさらに改善するために、ドレイネージエレメント44は、流路に沿って濾過液/透過液に対する変更された流動抵抗を呈する。図4Cは、ドレイネージエレメント44の壁46の開口部64が比較的大きい直径を有しているが、壁47の開口部66はより小さい直径を有していることを概略的に示す。ドレイネージエレメント44の壁46、47の中に設けられた開口部68、70はほぼ同じ直径を有する、というのは、未濾過液の流路に沿った開口部68、70の位置がほぼ同じであり、すなわち未濾過液の流体流れが逆向きにされる場所に近接しているからである(図4B)。
チャネル60、62の断面ならびに開口部64、66、68および70のサイズは原寸に比例して描かれていないので、図4B〜図4Dの図示は概略的なものに過ぎないと理解されるべきである。
ドレイネージエレメント44の濾過液/透過液に対する流動抵抗を調整することにより、シート材料40を横切る圧力降下は、未濾過液のすべての流路に沿ってほぼ同じレベルに保つことができる。これによりさらに濾過/透過特性が向上する。
図4Dは別の構造エレメント80を示す。流路に沿った図4Dの断面の位置は、図4Bに示されている断面の位置に対応する。構造エレメント80の両側には、チャネル82、84が縦突起部86によって設けられる。突起部86の自由端は、シート材料表面の遮蔽を最小限に抑えるために丸みをつけられる。チャネル82、84の断面の形は、矩形形状の代わりにU字形状が与えられるという点でチャネル60、62の断面とは異なる。チャネル82、84のこの変更された断面形状は、フィルターエレメント12の濾過/透過性能をさらに向上させることができる。
図5に、本発明の第2の実施形態に係るフィルターエレメント100の部分断面図を示す。図1〜図4を参照して上述した第1の実施形態とは対照的に、フィルターエレメント100は構造エレメント104を有する支持体102を備える。構造エレメント104の断面はくさび形であり、構造エレメント104の外周端105への方向に拡大している。構造エレメントの表面には、上述した構造エレメント34の突起部54に対応する並列突起部(図示せず)が設けられることが好ましい。このくさび形断面は、流れ方向が反転する点で、急カーブと、未濾過液が微粒子物質を含んでいるときの過大な摩擦力の生成とを回避する未濾過液用の流路を提供する。未濾過液は、保持液としてプリーツからチャネル114を通って出て行き、保持液受取装置の一部を形成しているフィルターエレメントの中心空間116に入る。
加えて、くさび形構造エレメント104は、隣接する2つのプリーツのシート材料の区間106、108が小角度をなしてまたは略平行に配置されるように設計されてもよい。シート材料の濾過液/透過液側に設けられるドレイネージエレメントは、プリーツを形成する前にシート材料上に設けられうる柔軟な透過性フィルム110として設計されてもよい。ドレイネージエレメント110はこの場合、隣接する2つのプリーツの間のギャップをふさぐ。隣接する2つのプリーツの間の単一フィルム層は、厳密な圧力降下の制御を犠牲にして十分となりうる。
それにもかかわらず、ドレイネージエレメント110には、略一様である未濾過液の流路に沿ってシート材料を横切る圧力差を維持するように、サイズの異なる濾過液/透過液を受け取るための開口部を設けてもよい。
外周には、構造エレメント104の端部105に隣接して、追加のくさび形ドレイネージ部分112が、シート材料をこれらの領域内に支持するためにも挿入されてもよい。ドレイネージエレメント110およびくさび形ドレイネージ部分112は、図5に示されるように単一構造体として設計されてもよい。
図6に、2つの従来技術のフィルターエレメントならびに本発明の第1および第2の実施形態に係るフィルターエレメントに対する圧力降下[bar]対流速[m/s]の比較データのグラフを示す。
ひし形シンボル◇は、第1のタイプの内径1.5mmの中空膜繊維のフィルターエレメントを表す。四角形シンボル□は、繊維の内径が1.5mmの第2の中空繊維膜フィルターエレメントのデータを表す。
丸形シンボル○は、チャネルが1.5mmの一様な深さaを有し、流体流れの反転点で幅dが3mmであるときの、図4Aによる本発明のフィルターエレメントの第1の実施形態のフィルターエレメントのデータを表す。
プラスシンボル+は、チャネルの深さaが一様に1.5mmである、図5の第2の実施形態によるフィルターエレメントのデータを表す。
試験され、図6に示されている本発明のフィルターエレメントは、約0.45μmの孔を有するポリエーテルスルホン膜を含んでいた。
本発明のフィルターエレメントは著しく低い圧力降下をもたらすだけでなく、フィルターエレメントさらに、例えばチャネルの断面に関して、フィルターエレメント内の流路に沿って未濾過液の変化する粘性に容易に適合することができる。
図7に、本発明の第3の実施形態に係るフィルターエレメント150の部分断面図を示す。図2〜図4を参照して上述した第1の実施形態とは対照的に、フィルターエレメント150は支持構造154を有する支持体152を備え、支持エレメント154は、フィルターエレメント150の中心管状支持部153から半径方向に略真っすぐには延びておらず、半径方向に対して斜めに配置され、加えて湾曲した形状を有する。本発明のフィルターエレメント150の第3の実施形態によれば、所与の直径のフィルターエレメント内に収容されうるシート材料156の表面積はかなり増大することができる。
所与の直径の第1の実施形態のフィルターエレメント用のシート材料の表面積が100%に設定されると、第3の実施形態の表面積は約135%になる。
湾曲した構造エレメント154の構造は、第2の実施形態と同様に、ドレイネージエレメント158が剛性である必要はなく、軟質フィルムから選択されうるように設計されてもよい。この場合も、未濾過液の流路に沿った圧力制御がそれほど重要でなければ、1つの排水材料層で十分となりうる。
プリーツの端部160で、シート材料156は、シート材料156の未濾過液面が流体偏向エレメント162によって保護される。このことは、未濾過液が、未濾過液の流速が特に高速である端部のところでシート材料の摩耗を容易に引き起こしうる未粒子物質を含んでいるときに、特に重要である。
この種の流体偏向エレメントは、図1〜図4のフィルターエレメントにも推奨できるが、図5の第2の実施形態では、端部での流体流れの半径がかなり大きいため、摩耗の危険性は実質的に低下する。
図8に、本発明の第3の実施形態に係る本発明のフィルターエレメント150用の支持体180の斜視図を示す。
図1〜図4を参照して上述した第1の実施形態とは対照的に、図8の第3の実施形態の支持体180は単一構造体としては製造されず、別個の中心管状エレメント182と複数の別個の構造エレメント184とで構成される。
図7の第3の実施形態の支持体は、第1の実施形態のような単一構造体として、あるいは第2の実施形態と類似の、または以下で図10〜図12に関連して説明される第3の実施形態による中心管状エレメントおよび複数の別個の構造エレメントで製造されてもよい。
支持体180の容易な組立てを可能にするために、中心管状エレメント182は複数の縦スロット186を備え、各スロットは、構造エレメント184の最内端部188を、好ましくはぴったり合う形で収容する。縦スロット186は、中心管状エレメント182の一端190で開放しており、他端192に隣接して閉鎖されている。
中心管状エレメント182は、端部190を閉鎖するとともに、この端部190のところで管状エレメント182のスロット付き構造を安定化する壁部194を備える。壁部194は、同時に、矢印で概略的に示されるように、流入する未濾過液を、管状エレメント182に隣接するフィルターエレメントの縦方向にかつ隣接する2つの構造エレメント184の間に設けられた複数のチャネル196の中へ分配する働きをする。
支持体180は、フィルターエレメントを完成するために、図7に関連して説明したようにシート材料およびドレイネージ層を収容してもよい。
図8の概念に従って設けられた本発明のフィルターエレメント202を備えるフィルターモジュール200が、図9に部分断面で示されている。フィルターモジュール200は、フィルターエレメント202を収容するハウジング204を備える。
未濾過液が、未濾過液分配チャネル196から個々のプリーツの未濾過液チャネル198、199の中に送り込まれる。構造エレメント184の外周端で、未濾過液の流体流れが逆向きにされ、未濾過液は、チャネル199内を流れて管状エレメント182への方向に戻る。そこで、未濾過液は、保持液出口チャネルを形成している管状エレメント182の内部の空間210につながるポート208に連結された放出開口部206によって受け取られる。
未濾過液流れが偏向されるチャネル198の最外端部で、シート材料は、未濾過液中に含まれる微粒子物質によるシート材料213の摩耗を大幅に低減する流体偏向エレメント212によって未濾過液との直接的接触から保護されることが好ましくい。
ハウジング204内で、フィルターエレメント202は、濾過液/透過液出口(図示せず)から放出するために、個々のプリーツおよびドレイネージ層215から濾過液/透過液を収集する透過液または濾過液空間214によって取り囲まれる。
フィルターエレメント202の外周面に、フィルターエレメント202は、シート材料213、ドレイネージ層215および構造エレメント184を予め定義された向きに互いに保持するケージ型締付けエレメント218を備える。
図10に、複数の構造エレメント222で作られたフィルターエレメント202用の別の支持体220の第1の変形形態を示し、構造エレメント222は、構造エレメント222の最内端にフォームフィット部分224を有して設計されている。構造エレメント222のフォームフィット部分224を有する構造エレメント222が完全な支持体220を形成するように組み立てられると、フォームフィット部分224は全体で、図8および図9のフィルターエレメント202の管状エレメント182に機能で対応する管状中心構造を形成する。フォームフィット部分224に隣接する構造エレメント222の壁部相互間には、未濾過液をプリーツの中に分配するためのチャネル226が形成される。さらに、これらの壁部は、保持液受取装置の一部として働く、支持体220の中心構造の内部空間230にある放出開口部232につながる小さいダクト228を含む。図10に示されている第1の変形形態では、支持体220の軸方向に沿ったチャネル226の断面積は一定のままである。また、支持体の軸方向に沿った内部空間230の断面積も一定のままである。このような変形形態は、フィルターエレメントが、図13の場合のようにフィルターエレメントの同じ端部に構成された未濾過液入口および保持液出口を有するハウジング内に収容されることになるときに好ましい。
図11および図12に、フィルターエレメント240を部分組立図/カットオフ図で示す。支持体220の第2の変形形態を備えるフィルターエレメント240は、完全なフィルターモジュール244を形成するためにハウジング242内に収容される。
隣接する2つの構造エレメント222の間に、未濾過液分配チャネル226が構造エレメント222のフォームフィット部分224に隣接して形成される。未濾過液分配チャネル226を形成する壁部は複数の半径方向に延びるダクト228を備え、ダクト228は、中心構造の内部空間230と、未濾過液をプリーツ内の流路の端部から保持液として保持液放出チャネルを形成する空間230の中に吐き出す放出開口部232とを流体接続する。
構造エレメント222には両側に縦突起部234が設けられ、縦突起部234は、未濾過液の流体流れを中心構造の分配チャネル226からプリーツ254の中へ、プリーツ254の外周端へ、そして中心構造に戻るように誘導するチャネル236、238を形成しており、中心構造では未濾過液の残りがダクトを通って中心空間230の中へ放出される保持液として放出開口部によって受け取られる。
構造エレメント222は剛性材料で作られてもよい。流体流れをシート材料256に沿ってプリーツ内で誘導するチャネル236、238は、図4Bおよび図4Cに関連して説明したように、断面積の増大を伴って形成されてもよい。シート材料256の濾過液/透過液側には支持ドレイネージ層258が設けられる。
未濾過液分配チャネル226の断面積は、フィルターエレメントの支持体220の第2の変形形態の長さに沿って減少する。中心保持液チャネル230の断面積は、複数の放出ダクト228からフィルターエレメントの長さに沿って受け取られる保持液の体積の増大に対応するように、支持体220の第2の変形形態の軸方向に沿って増大する。しかしながら、プリーツ254内の流路の長さは、フィルターエレメントの軸方向長さにわたって一定のままであり、例えば約300mmとすることができる。
図12は、フィルターモジュール244をフィルターシステムの一部として部分断面図で示す。ハウジング242は、ハウジング242の軸方向両端にそれぞれ未濾過液入口248および保持液出口250を備える。フィルターモジュール244はフィルターエレメント240を備え、フィルターエレメント240の両端面には、フィルターエレメント240を未濾過液入口248および保持液出口250にそれぞれ密封連結するエンドキャップ256、258を備える。
保持液受取チャネル230の直径が増大しており、中心管状構造内の未濾過液分配チャネル226の断面積が減少していることは、図11と図12の両方から明らかである。さらに、ハウジングは、両端に2つの濾過液/透過液出口252、253を備える。
図13に、第1の実施形態に類似のフィルターエレメント272とハウジング274とを備えるフィルターモジュールを有するフィルターシステム270を示す。
ハウジング274は、実質的にフィルターエレメント272の全長に沿って延びる円筒壁276で構成される。フィルターシステム270の一端で、ハウジング274は、円筒壁276の一端に液密態様で連結された円板278によって閉鎖される。
円筒壁276の軸方向他端で、ハウジング274は、未濾過液供給入口管282と保持液収集および出口管284とを備えるアダプタエレメント280によって閉鎖される。未濾過液入口管282は未濾過液を環状空間286中に送り込み、未濾過液は環状空間286からフィルターエレメント272の未濾過液分配チャネル288内に入る。
保持液放出管284は、ハウジング274の中心位置で終わり、そこで、フィルターエレメント272の個々のプリーツから保持液を受け取る保持液収集チャネル290に連結される。
フィルターエレメント272のシート材料に浸透した濾過液/透過液は、フィルターエレメント272の外周とハウジング274の円筒壁276の内面との間の環状空間292の中に収集される。
円筒壁276には、円筒壁276の両端に隣接して配置された2つの濾過液/透過液出口ポート294、295が設けられる。
ハウジング274内にフィルターエレメント272を収容することを容易にするために、フィルターエレメント272には2つのエンドキャップ296、298が設けられる。エンドキャップ296は、フィルターエレメント272をフィルターエレメント272の一方の面で完全に閉鎖する円板である。フィルターエレメント272の他方の端面で、エンドキャップ298は、個々のプリーツ300の輪状領域内にフィルターエレメント272を閉鎖するとともに、円形空間286から未濾過液を受け取る開口部302を備える。開口部302は、未濾過液分配チャネル288と直接的に流体連通する。エンドキャップ298の中心部は、保持液放出管284の端部を液密に収容し、保持液収集チャネル290と直接的に流体連通する働きをする。
フィルターエレメント272の全体構造は、前述したように図1〜図4に関連して説明したフィルターエレメントに対応することができ、あるいは図7〜図12に関連して説明したように別のタイプのものとすることができる。
ハウジング274の同じ端部に未濾過液入口および保持液出口を有する図13のフィルターシステム270は、分配チャネルの断面積を減少させ保持液チャネルの断面積を増大させるという上述した特徴には適していない。しかしながら、プリーツ内で未濾過液流れを誘導するチャネルの断面積は依然として、好適には、図4Bおよび図4Cに関連して説明したように増大する断面積を有することができる。
図14に、本発明のフィルターエレメントの第4の実施形態を組み込んだフィルターシステムの部分断面図を示す。フィルターエレメント320は、中心円筒支持エレメント324を有する支持体322と中心管状支持エレメント324から半径方向に延びる複数の構造エレメント326とを備える。
プリーツ型シート材料330が構造エレメント326と接触しており、さらに、ドレイネージエレメント332によって隣り合う構造エレメント326の間の定位置に保持される。
構造エレメント326は、断面が顕著なくさび形の構成になっているが、ドレイネージエレメント332は、隣接する2つの構造エレメント326の間にシート材料330を支持する2つのほぼ平行な反対面を有する。実際、典型的にはシート材料330とドレイネージエレメント332との間にギャップがない。
上述したフィルターエレメントとは対照的に、図14のフィルターエレメント320は構造エレメント326を備えており、構造エレメント326は、構造エレメント326の外周端334に、構造エレメント326の全長に沿って、したがってプリーツの全長に沿って延びるチャネル326を含む。チャネル336は、構造エレメント326のそれぞれの両表面上に設けられた流路340、342との流体連通をもたらす複数の開口部338、339を有する。
チャネル340および342は、本発明のフィルターエレメントの先の実施形態に関連して説明してきたように、構造エレメント326の表面上の縦突起部によって設けてもよい。
未濾過液は支持体322の中心管状支持エレメント324の中に送り込まれ、開口部344を通って中心エレメント324から出て行き、未濾過液は開口部344からシート材料330のプリーツに入る。上述した実施形態とは対照的に、構造エレメント326の両表面に沿った未濾過液の流れは、中心管状支持エレメント324から構造エレメント326の両面上の外周端334まで半径方向外向きに同方向に流れる。構造エレメント326の外端で、未濾過液は、保持液としてチャネル340および342から開口部338、339を通ってチャネル336の中に受け取られる、すなわち、未濾過液流れの方向は逆向きにされない。
中心管状支持エレメント324から保持液受取チャネル336まで進むと、未濾過液の圧力は低下し、したがって、流路340、342の断面積は、より低い流体流動抵抗を与えることによって圧力降下に少なくとも部分的に対処するために、半径方向最内部から開口部338、339で終端するチャネルの端部に至るまで着実に増加することができる。
一方、ドレイネージエレメント332は、チャネル340、342内の未濾過液流路全体に沿ってシート材料330を横切る略一定の圧力差を保つように、内部管状支持エレメント324に隣接する部分で濾過液/透過液に対するより高い流体流動抵抗を与え、ドレイネージエレメント332の最外端で濾過液/透過液に対するより低い流体流動抵抗を与える。
ドレイネージエレメント332の最外部から、濾過液/透過液は濾過液/透過液収集チャネル346、348の中に放出され、濾過液/透過液収集チャネル346、348で、濾過液/透過液はフィルターエレメント320とハウジング(図示せず)の円筒壁352との間に形成された環状濾過液/透過液収集空間350の中に収集される。円筒壁352は濾過液/透過液出口ポート354を備え、濾過液/透過液は濾過液/透過液出口ポート354を通ってフィルターモジュールから吸引されてもよい。
本発明のこの実施形態の利点は、流体流れおよび膜330を横切る圧力降下がより密接に制御されてもよいように、支持体322の中心管状エレメント324に隣接するフィードチャネルまたは分配チャネルから保持液放出チャネル336までの未濾過液用の流路が約半分しかないことである。
加えて、前述したように、未濾過液中に含まれている微粒子物質が、好ましくはプリーツの外端で構造エレメント326の最外部334に当接し、したがって未濾過液中に結局含まれる微粒子物質の衝撃から保護されるシート材料330の摩耗を引き起こさないように、未濾過液の流体を偏向する必要はない。
ドレイネージエレメント332は、フィルターエレメント320の外周で互いに当接し、外周でドレイネージエレメント332がストラップ356によって互いに保持されるように設計されてもよい。
図15に、図14に示されているフィルターエレメントの実施形態の変形形態を備えるフィルターシステムを示す。フィルターエレメント370は、主として個々のくさび形構造エレメント374だけからなる支持体372を備える。構造エレメント374は、もはや中心管状支持エレメントに取り付けられておらず、プリーツ内に収容され、図14に関連して説明してきたものと同じようにプリーツ内に配置されたシート材料380を支持するドレイネージエレメント376によって所定の間隔をおいて互いに保持される。
シート材料380で裏打ちされ、くさび形ドレイネージエレメント376によって離間されている個々の構造エレメント374の構造は、フィルターエレメント370の外周面に沿って延び、ドレイネージエレメント376の個々の部分とシート材料380で裏打ちされた構造エレメント374とを互いに保持するストラップまたはケージ382によって固定される。この場合も、ドレイネージエレメント376は、フィルターエレメント370の外周で互いに当接するように設計されてもよい。
未濾過液の流れは、フィルターエレメント370の中心部384から構造エレメント374の両表面上のチャネル386、388の中に分配し、チャネル386、388は、この場合も典型的に、支持エレメント374の最内部から支持エレメント374の外周端390まで走る縦突起部によって形成されている。図14の実施形態の場合のように、未濾過液はチャネル386、388の中に分配され、一方向にのみ流れ、すなわち、フィルターエレメント370の内部中心空間384から半径方向外向きにチャネル386および388に沿って、チャネル392が残りの未濾過液を保持液として収集するために設けられている構造エレメント374の最外部390に至るまで流れる。その範囲において、チャネル392には、チャネル386および388と保持液受取チャネル392との流体連通を可能にする開口部394、395が設けられる。
濾過液/透過液は、ドレイネージエレメント376を通じて収集され、この場合はテンションストラップまたはケージ構造382によって画定されている、ハウジング(詳細には図示せず)の壁部402とフィルターエレメント370の外周との間の環状空間400の形をとる保持液収集空間まで半径方向外向きに移動する。
壁部402は濾過液/透過液出口ポート404を備えており、濾過液/透過液は濾過液/透過液出口ポート404を通ってフィルターモジュールから放出されてもよい。
図14および図15のフィルターエレメントは共に、プリーツの最内端におけるフィルターエレメントの構成要素の断面積が、第1の実施形態、第2の実施形態および第3の実施形態のフィルターエレメントに比べて小さくなっている。したがって、プリーツの数は、図1〜図12のどの図によるフィルターエレメントと比べても約12%多くすることができる。シート材料330、380の一部は、構造エレメント326、374の最外部334、390によって覆われ、遮蔽されるので、与えられる表面積は第1の実施形態のフィルターエレメントに比べると約105%になる。
図16に、ハウジング424内にフィルターエレメント422を備えるフィルターシステム420を示す。
ハウジング424は、実質的にフィルターエレメント422の全長に沿って延びる円筒壁426で構成される。フィルターシステム420の一端で、ハウジング424は、円筒壁426の一端に液密態様で連結された円板428によって閉鎖される。
円筒壁426の軸方向他端で、ハウジング424は、未濾過液供給入口管432と保持液収集および出口管434とを備えるアダプタエレメント430によって閉鎖される。未濾過液入口管432は未濾過液を中心管状空間436の中に放出し、中心管状空間436はフィルターエレメント422の未濾過液分配チャネルとして働く。
保持液放出管432は、フィルターエレメント422の個々のプリーツから保持液を受け取る保持液収集チャネル440に流体接続された円形保持液収集空間438の中で終わる。
フィルターエレメント422のシート材料に浸透する濾過液/透過液は、フィルターエレメント422の外周と円筒壁426の内面との間の環状空間442の中に収集される。
円筒壁426には、円筒壁426の両端に隣接して配置された2つの濾過液/透過液出口ポート444、445が設けられる。
標準ハウジング424内にフィルターエレメント422を収容することを容易にするために、フィルターエレメント422には、フィルターエレメント422の他方の端面に2つのエンドキャップ446、448が設けられる。エンドキャップ446は、フィルターエレメント422をフィルターエレメント422の一方の面で完全に閉鎖する円板である。フィルターエレメント422の対向端面で、エンドキャップ448は、個々のプリーツ450の輪状領域内にフィルターエレメント422の面を閉鎖するとともに、保持液を円形空間438の中に放出する開口部452を備える。エンドキャップ448の中心部は、未濾過液フィード管432を中心管状空間436に連結する未濾過液フィード管432の端部を液密に収容する働きをする。
フィルターエレメント422の全体構造は、図15に関連して説明したフィルターエレメントに対応することができる。
図17に、第5の実施形態による本発明のフィルターエレメントを含むフィルターシステムを部分断面で示す。フィルターエレメント500は、くさび形断面の複数の構造エレメント502を備える。
上述した本発明のフィルターエレメントの実施形態とは対照的に、フィルターエレメント500では、構造エレメント502によって画定された未濾過液チャネルは、フィルターエレメント500の外周からフィルターエレメント500の中心まで延び、そして外周に戻る。
隣接する2つの構造エレメント502の間には、流体透過性共通中心管状支持部506から半径方向に外方へ延びるドレイネージエレメント504が配置される。流体透過性ドレイネージエレメント504は、シート材料(例えば膜)510を、隣接する2つの構造エレメント502の表面と略平行である位置に支持する。
構造エレメント502には半径方向に走る縦突出部が設けられ、それによってチャネル512、514を作り出す。チャネル512は、未濾過液の流れをフィルターエレメント500の外周からフィルターエレメント500の中心まで半径方向に誘導し、フィルターエレメント500の中心で未濾過液の流れは偏向され、未濾過液の流れをチャネル514経由で外周まで再誘導される。
未濾過液は、フィルターエレメント500の外周に作られ、フィルターモジュールのハウジング(詳細には図示せず)の円筒壁518によって限定される環状空間516から個々のプリーツおよびチャネル512、514に供給される。環状空間516から、未濾過液は各プリーツのチャネル512の中に分配される。未濾過液はチャンネル514を通って半径方向にフィルターエレメント500の外周へ戻り、フィルターエレメントの外周に近接してフィルターエレメント500の軸方向と平行に走る保持液受取チャネル520の中に収集される。
構造エレメント502には、構造エレメント502の外周部に、隣接する構造エレメント502の側面524、526と協働する側面524、526が設けられる。さらに、構造エレメント502の外周面528には、構造エレメントは、未濾過液供給チャネルとして働く環状空間516が一定の開断面を有するようにフィルターエレメント500をハウジング518に対してある距離を置いて保つ半径方向に突出するスペーサエレメント530を備える。
シート材料510を浸透した濾過液/透過液は流体透過性ドレイネージエレメント504の中に収集され、流体透過性ドレイネージエレメント504から、濾過液/透過液はフィルターエレメント500のプリーツ型構造から出て、フィルターエレメント500のすべての個々のプリーツから濾過液/透過液を収集する中心容積522に入る。
外周には、空間エレメント530に当接し、フィルターエレメント500の個々の部分を、すなわち構造エレメント502とフィルターエレメント500の中心支持構造506を有するドレイネージエレメント504とシート材料510とを互いにしっかりと保持するテンションストラップまたはケージ532が設けられる。
未濾過液入口はフィルターエレメント500の一方の端面に設けられてもよい一方で、保持液チャネル520は、フィルターエレメント500の他方の面にある共通の保持液収集空間中に放出される。濾過液/透過液は、ハウジングの別個の出口ポートによってフィルターエレメントの中心空間522から収集される。
このことは、図17に関連して説明したフィルターエレメント500を収容するフィルターモジュール540を示す図18でもう少し詳細に実証される。
フィルターモジュール540は、円筒壁518を有するハウジング542ならびに円筒壁518の軸方向端部を覆い、円筒壁518内の空間を閉鎖する2つの円板状閉鎖エレメント544、546を備える。
閉鎖エレメント544は未濾過液入口として働く偏心ポート548を含み、未濾過液は偏心ポート548からハウジング542の内部環状空間516の中に供給される。図18に示されるように、未濾過液流れは、環状空間516からフィルターエレメント500の個々のプリーツの中にフィルターエレメント500の外周からフィルターモジュールの中に分配し、フィルターモジュールで未濾過液流れは偏向され外周に戻り、外周で未濾過液の流れは保持液受取チャネル520によって収集される。
第2の閉鎖エレメント546は円筒壁518の端面を覆うとともに、保持液チャネル520から保持液を受け取る偏心出口ポート549を備える。
図18に示されるように、未濾過液を個々のプリーツの中に分配する環状空間516は、入口ポート548から遠く離れた空間516の断面積が最小となり、入口ポート548の近くで断面積が最大となるように円錐形とされてもよい。
したがって、環状空間516の断面積は、未濾過液がフィルターエレメント500の様々なプリーツの中に分配されるため、フィルターモジュールの運転中に受け取られるより少ない量の未濾過液に適合する。
対照的に、保持液受取チャネル520は、断面積がフィルターモジュール500の未濾過液フィード端部からフィルターモジュール500の保持液放出端部にかけてその方向に増大している。
フィルターエレメントの中心部は、個々のプリーツ、すなわち隣り合うプリーツ相互間のドレイネージエレメントから濾過液/透過液を受け取るための中心管状空間522を画定し、閉鎖エレメント544、546は、閉鎖エレメント544、546の両方または一方だけが濾過液/透過液を放出するための出口ポートを有してもよい。図18の実施形態では、閉鎖構造544、546は共に、管状空間522の中に収集された濾過液/透過液のための出口ポート552、553を有する。
図19は、本発明のフィルターエレメント560の第6の実施形態を組み込んだフィルターシステムに関する。フィルターエレメント560は、図15のフィルターエレメント370に密接に関係するフィルターエレメント560の個々の部分の設計を有しているが、流体流れは逆向きである。
フィルターエレメント560は複数のくさび形構造エレメント562を備えていて、くさび形構造エレメント562の外周端564に未濾過液分配チャネル566を設けている。開口部568、569により、未濾過液は分配チャネル566から出て行き、未濾過液チャネル570、572の両表面上の構造エレメント562の外周端から未濾過液を保持液として収集するフィルターエレメント560の中心管状空間574まで延びる、半径方向に延びる未濾過液チャネル570、572に入ることができる。
未濾過液チャネル570、572は多孔質シート材料576で裏打ちされ、多孔質シート材料576は、多孔質シート材料576の濾過液/透過液面上で流体透過性ドレイネージエレメント578によって支持される。シート材料576を透過した流体はドレイネージエレメント578の中をフィルターエレメント560の外周へ移動しており、そこで流体は濾過液/透過液チャネル580の中に収集され、フィルターエレメント560の外周とハウジングの壁584との間の環状空間582に放出される。壁584は濾過液/透過液出口586を備え、濾過液/透過液は濾過液/透過液出口586を通ってフィルターモジュールから放出されてもよい。
図20に、本発明のフィルターエレメント600の第7の実施形態を示す。フィルターエレメント600は、図15のフィルターエレメント370と類似の基本設計を有し、主として個々のくさび形構造エレメント604だけからなる支持体602を備える。構造エレメント604は中心管状支持エレメントには取り付けられず、シート材料610のプリーツ内に収容され、くさび形構造エレメント606によって互いに所定の距離を置いて保持され、くさび形構造エレメント606はさらにシート材料610を支持する。
個々の構造エレメント604は、シート材料610で裏打ちされるとともに、フィルターエレメント600の外周の周囲を延び、個々の部分、すなわちドレイネージエレメント606とシート材料610で裏打ちされた構造エレメント604とを互いに保持するテンションストラップまたはケージ612によって固定されたドレイネージエレメント606によって離間される。
未濾過液の流れは、フィルターエレメント600の中心管状部614から構造エレメント604の両表面上のチャネル616、618の中に分配され、チャネル616、618は、この場合も典型的に、支持エレメント604の最内部から支持エレメント604の外周端620まで走る縦突起部によって形成されている。チャネル616、618の中に分配された未濾過液は、一方向にのみ流れ、すなわち、フィルターエレメント600の内部中心空間614から半径方向外向きにチャネル616および618に沿って、チャネル622が残りの未濾過液を保持液として収集するために設けられている構造エレメント614の最外部620に至るまで流れる。その範囲において、チャネル622には、チャネル616および618と保持液受取チャネル622との流体連通を可能にする開口部624、625が設けられる。
濾過液/透過液は、流体透過性ドレイネージエレメント606を通じて収集され、この場合はテンションストラップまたはケージ構造612によって画定されている、ハウジング(詳細には図示せず)の壁部632とフィルターエレメント600の外周との間の環状空間630の形をとる濾過液/透過液収集空間まで半径方向外向きに移動する。壁部632は濾過液/透過液出口ポート634を備えており、濾過液/透過液は濾過液/透過液出口ポート634を通ってフィルターモジュールから放出されてもよい。
図15から既に知られているかかる構造に加えて、図20のフィルターエレメント600は、シート材料610と一体に形成されうる追加のシート材料表面領域636、638を備える。表面領域636、638は、構造エレメント604の外周端620からチャネル616、618との間の内部空間の中にまで半径方向に、プリーツのシート材料610から離間され、プリーツのシート材料610と略平行に延びる。表面領域636、638は、例えば、構造エレメントの長さの約半分にわたって半径方向に延び、それによってプリーツのシート材料の表面積は約50%増大する。
シート材料領域636、638はチャネル616、618内の流体流れと直接接触するので、濾過液/透過液が表面領域636、638の間のチャネル状空間640を通過することができる。表面領域636、638の間の空間640から濾過液/透過液を収集するために、表面領域636、638は、好ましくはドレイネージエレメントによって互いに離間されたままにされる。このようなドレイネージエレメントの一実施例が、図20の右側に多孔質構造640aとして示されている。空間640の外周端にはギャップ642が設けられ、濾過液/透過液はギャップ642を通じて環状空間630に出入りする。
図21Aに、図15のフィルターエレメントの別の変更形態を有するフィルターシステムを示す。本発明のフィルターエレメントの第8の実施形態としてのフィルターエレメント650は、図15のフィルターエレメント370と類似の基本設計を有し、主として個々の構造エレメント654だけからなる支持体652を備える。構造エレメント654は中心管状支持エレメントには取り付けられず、シート材料660のプリーツ内に収容され、流体透過性ドレイネージエレメント656によって互いに所定の距離を置いて保持され、流体透過性ドレイネージエレメント656はさらにシート材料660を支持する。
シート材料660で裏打ちされ、ドレイネージエレメント656によって離間されている個々の構造エレメント654は、フィルターエレメント650の外周の周囲を延びかつ個々の部分、すなわちドレイネージエレメント656とシート材料660で裏打ちされた構造エレメント654とを互いに保持するテンションストラップまたはケージ662によって固定される。
未濾過液の流れは、フィルターエレメント650の中心部664から、支持エレメント654の最内部から支持エレメント654の外周端670まで走る、構造エレメント654の両表面上のチャネル666、668の中に分配される。チャネル666、668の中に分配された未濾過液は、一方向にのみ流れ、すなわち、フィルターエレメント650の内部中心空間664から半径方向外向きにチャネル666および668に沿って、チャネル672が残りの未濾過液を保持液として収集するために設けられている構造エレメント654の最外部670に至るまで流れる。その主旨で、チャネル372には、チャネル666および668と保持液受取チャネル672との流体連通を可能にする開口部674、675が設けられる。
濾過液/透過液は、ドレイネージエレメント656を通じて収集され、この場合はテンションストラップまたはケージ構造662によって画定されている、ハウジング(詳細には図示せず)の壁部682とフィルターエレメント650の外周との間の環状空間680の形をとる保持液収集空間まで半径方向外向きに移動する。壁部632は濾過液/透過液出口ポート684を備えており、濾過液/透過液は濾過液/透過液出口ポート684を通ってフィルターモジュールから放出されうる。
図15から既に知られているような構造に加えて、図21Aのフィルターエレメント650の構造エレメント654は、構造エレメント654がドレイネージエレメントとしても働くように、別のシート材料686で裏打ちされ、流体透過性材料で作られる。構造エレメント654の本体内には、チャネル672と平行に走る別の濾過液/透過液収集チャネル688が形成される。各プリーツ内に収容される追加のシート材料686は実質的に構造エレメント654の完成時の高さにわたって延び、それによってプリーツ当たりのシート材料の表面積を約2倍に増大する。
チャネル666、668内の流体流れは、それぞれチャネルの両側でシート材料660および638と直接接触するので、濾過液/透過液は、構造エレメント654内のチャネル状空間688の中へもドレイネージエレメント656の中へも通過することができる。
フィルターエレメント650には、個々のプリーツの全長にわたって延びる構造エレメント654の各側面上に1つの単一未濾過チャネル666、668を設けてもよい。
しかしながら、より好ましくは、複数の未濾過液チャネル666、668が構造エレメント654の各側面上に設けられて、前記の実施形態に関連して説明してきたように、未濾過液流れをプリーツの内側端部からプリーツの外側端部まで誘導する。
しかしながら、好ましくは記述されている他の実施形態の場合のように、構造エレメント654の表面は第2のシート材料686で裏打ちされていて、構造エレメント654に縦突起部またはリブを設けなくてもよい。
その代わりに、図21Bに示されるように軸方向案内エレメントまたはインサート690が使用されてもよい。案内エレメント690は、フィルターエレメントの軸方向にプリーツの全長にわたって延びる約半分の円筒体692からなる。半分の円筒体692の2つの平行面693から、分割壁として働く複数のロッドまたはスパイク694が、プリーツ内に複数の並列未濾過液チャネルを画定する。案内エレメント690はフィルターエレメント650内に挿入されて、半円筒体692は、シート材料686で裏打ちされた構造エレメント654の上部内端689上に載ることができる。
代替実施形態では、半円筒体692は、構造エレメント654および構造エレメント654に従属するスパイク694の外周端670と一致されてもよい。
スパイク694の自由端696は、フィルターエレメント650が完全に組み立てられ、ケージ662が定位置にあると、自由端694のそれぞれの位置で安定する。
図22Aに、本発明によるフィルターエレメントの第9の実施形態を示す。基本構造はこの場合も図15に示されている実施形態に対応する。
フィルターエレメント700は、主として個々の構造エレメント704だけからなる支持体702を備える。構造エレメント704は中心管状支持エレメントには取り付けられず、第1のシート材料710のプリーツ内に収容され、流体透過性ドレイネージエレメント706によって互いに所定の距離を置いて保持され、流体透過性ドレイネージエレメント706はさらにシート材料710を支持する。
シート材料710で裏打ちされ、ドレイネージエレメント706によって離間されている個々の構造エレメント704は、フィルターエレメント700の外周の周囲を延び、個々の部分、すなわちドレイネージエレメント706とシート材料710で裏打ちされた構造エレメント704とを互いに保持するテンションストラップまたはケージ712によって固定される。
未濾過液は、構造エレメント704の最内部から構造エレメント704の外周端720まで走る、構造エレメント704の両表面上の未濾過液チャネル716、718の中に分配される。チャネル716、718の中に分配された未濾過液は、一方向にのみ流れ、すなわち、フィルターエレメント700の構造エレメント704の最内端から半径方向外向きにチャネル716および718に沿って、チャネル722が残りの未濾過液を保持液として収集するために設けられている構造エレメント704の最外部720に至るまで流れる。その主旨で、チャネル722には、チャネル716および718と保持液受取チャネル722との流体連通を可能にする開口部724、725が設けられる。
濾過液/透過液は、ドレイネージエレメント706を通じて収集され、テンションストラップまたはケージ構造712によって画定されている、ハウジング(詳細には図示せず)の壁部732とフィルターエレメント700の外周との間の環状空間730の形をとる保持液収集空間まで半径方向外向きに移動する。壁部732は濾過液/透過液出口ポート734を備えており、濾過液/透過液は濾過液/透過液出口ポート734を通ってフィルターモジュールから放出されてもよい。
図15から実質的に知られているような構造に加えて、図22Aのフィルターエレメント700は、プリーツ構造内のシート材料710のプリーツとほぼ同延である追加のまたは第2のシート材料736を備える。
第2のシート材料736は、実質的に、構造エレメント704の外周端720にあるプリーツの保持液チャネル722から内部にまで半径方向に、プリーツの第1のシート材料710から離間され、プリーツの第1のシート材料710と略平行に延びる。シート材料736は、シート材料736の最内プリーツ型部分と共に未濾過液分配チャネルとして働くチャネル714を画定し、未濾過液は、チャネル714を通って未濾過液チャネル716、718の中に送り込まれる。未濾過液チャネル714を形成するシート材料の最内プリーツ型部分は中心支持体742に当接する。
第1のシート材料および第2のシート材料の表面積は、図15のフィルターエレメントの表面積の約2倍になる。
第2のシート材料736はチャネル716内の流体流れと直接接触するので、濾過液/透過液がチャネル状空間740の中にまで通過することができる。空間740から濾過液/透過液を収集するために、構造エレメント704は流体透過性に設計され、ドレイネージエレメントとして働く。
図21Aの実施形態の状況で説明した通り、図22Aのフィルターエレメント700でも、個々のプリーツ内の未濾過液チャネル716、718は、フィルターエレメント700の軸方向にプリーツの全長にわたって延びる1つの単一チャネルとして設計されてもよい。
しかしながら、フィルターエレメント700は、縦エレメントによって隔てられた複数の並列チャネル716および718を含むことが好ましい。
構造エレメント704はシート材料736で裏打ちされるので、構造エレメント704の表面はこのような縦エレメントを支持するために使用することはできない。代わりに、図21Aのフィルターエレメント650の場合と同様に、複数のロッドまたはスパイク754および764がそれぞれ従属または延長している半円筒支持体752および762をそれぞれ備えるインサート750、760を使用してもよい。
インサート750の半円筒支持体752はプリーツの外周端部720に収容され、スパイク754は、例えば未濾過液チャネル716、718の半径方向の長さのほぼ中間で内方へ突出する。
他のインサート760は、プリーツの最内端にあるインサート760の半円筒体762がプリーツの外面で未濾過液分配チャネル714にあるシート材料736と接触した状態で挿入され、それによってかかる領域内でシート材料736の構成を安定化する。
スパイク764は、支持体762から半径方向外向きに隣接する2つのプリーツのチャネル716、718の中に未濾過液流路の長さの約半分にわたって延びる。
スパイク754および764の長さは、両インサートが定位置にあり、フィルターエレメント700が完全に組み立てられたときにスパイク754の内側自由端756とスパイク764の外側自由端766とが相接するように選択される。この場合もこの状態でスパイクはスパイクの所定の位置に固着される。
図23は、米国特許第7,384,549(B2)号明細書に開示されている多段階シングルパス濾過システム800のブロック図である。この種のシングルパス濾過システム800は、本発明のフィルターエレメントを組み込むことができる多数の様々な濾過システムのうちの1つを示す。
図23のシステム800は3つの濾過段階802、804および806を備える。未濾過液は、圧力装置またはポンプ808によってフィードライン810を通じて第1段階802に送り込まれる。第1段階802は3つのフィルターエレメント812で構成してもよく、3つのフィルターエレメント812は、並列配置で、ライン810からフィルターエレメント812の未濾過液入口に連結された個々の供給ライン814、815、816を通じて未濾過液を受け取る。
フィルターエレメント812は、フィルターエレメント812の保持液出口で個々の放出ライン818、819、820に連結され、放出ライン818、819、820は、合体して第2濾過段階804への未濾過液供給ラインとして働く単一ライン822になる。第2濾過段階804は、第1段階のフィルターエレメント812から収集された濾過液/透過液によるこの段階でのスループットの減少を反映して、2つのフィルターエレメント812を備える。
第1段階802の保持液は第2段階用の未濾過液として働き、個々の供給ライン826、827を通じてフィルターエレメント824の中に送り込まれる。フィルターエレメント824からの保持液は個々の放出ライン830によって収集され、放出ライン830は、合体してフィルターエレメント834で表されている最終段階806への単一未濾過液供給ライン832になる。第2段階804の保持液は第3段階806用の未濾過液として働く。フィルターエレメント834から放出された保持液は保持液ライン836によって収集される。
話を簡単にするために、フィルターエレメント812、824および834の濾過液/透過液出口から濾過液を受け取る濾過液/透過液ラインは図23の表示において省略されている。
本発明のフィルターエレメントは、例えば、システムの流動条件を最適化するためにフィルターエレメントの個々のプリーツ内の未濾過液チャネルの断面積を変えることにより、種々の段階802、804、806によって受け取られる未濾過液の変化する特性、例えば粘度に容易に適合することができる。
図1〜図22に関連する好ましい諸実施形態の前述の説明では、クロスフロー濾過に特に適しているフィルターエレメントまたはフィルターシステムについて記述したが、本発明はそれらに限定されるものではない。諸実施形態のうちのいくつかは、いくつかの小さな変更で全量濾過に適格となりうる。図14、図15、図19、図20、図21Aおよび図22Aの実施形態は、何の変更もせずに全量濾過に適用することができる。実際、未濾過液は、通常の未濾過液供給装置(例えば図15内の中心部384)を通って、同時に保持液受取装置(例えば図15内のチャネル392)を通って与えることができる。
10…フィルターシステム、12…フィルターエレメント、14…円筒ハウジング、16…端部、18…端部、20…円筒壁部、22…未濾過液入口、24…保持液出口、26…濾過液/透過液出口開口部、27…濾過液/透過液出口開口部、28…エンドキャップ、29…エンドキャップ、30…支持体、31…流体透過性包装部材またはケージ、32…中心管状支持エレメント、33…ドーム形壁、34…構造エレメント、36…前端、端面、38…中心管状エレメント、39…分配チャネル、40シート部材、42…プリーツ、44…ドレイネージエレメント、46…壁部、47…壁部、48…チャネル、50…構造エレメント、52…長手方向側面、53…長手方向側面、54…並列縦突起部、56…開口部、58…内部、60…流路またはチャネル、62…流路またはチャネル、64…開口部、66…開口部、68…開口部、70…開口部、80…構造エレメント、82…チャネル、84…チャネル、86…縦突起部、100…フィルターエレメント、102…支持体、104…くさび形構造エレメント、105…外周端、端部、106…区間、108…区間、110…ドレイネージエレメント、柔軟な透過性フィルム、112…くさび形ドレイネージ部分、114…チャネル、116…中心空間、150…フィルターエレメント、152…支持体、153…中心管状支持部、154…構造エレメント、156…シート材料、158…ドレイネージエレメント、160…端部、162…流体偏向エレメント、180…支持体、182…中心管状エレメント、184…構造エレメント、186…縦スロット、188…最内端部、190…一端、192…他端、194…壁部、196…未濾過液分配チャネル、198…未濾過液分配チャネル、199…未濾過液分配チャネル、200…フィルターモジュール、202…フィルターエレメント、204…ハウジング、206…放出開口部、208…ポート、210…空間、212…流体偏向エレメント、214…透過液または濾過液空間、215…ドレイネージ層、218…ケージ型締付けエレメント、220…支持体、222…構造エレメント、224…フォームフィット部分、226…チャネル、228…ダクト、230…内部空間、中心保持液チャネル、保持液受取チャネル、232…放出開口部、234…縦突起部、236…チャネル、238…チャネル、240…フィルターエレメント、242…ハウジング、244…完成フィルターモジュール、248…未濾過液入口、250…保持液入口、252…濾過液/透過液出口、253…濾過液/透過液出口、254…プリーツ、256…外周端、258…支持ドレイネージ層、270…フィルターシステム、272…フィルターエレメント、276…円つ壁、278…円板、280…アダプタエレメント、282…未濾過液フィード入口管、284…保持液収集および出口管、保持液放出管、286…環状空間、円形空間、288…未濾過液分配チャネル、290…保持液収集チャネル、292…環状空間、294…濾過液/透過液出口ポート、295…濾過液/透過液出口ポート、296…エンドキャップ、298…エンドキャップ、300…プリーツ、302…開口部、320…フィルターエレメント、322…支持体、324…中心円筒支持エレメント、中心管状支持エレメント、326…構造エレメント、330…プリーツ型シート材料、332…ドレイネージエレメント、334…外周端、336…保持液受取チャネル、338…開口部、339…開口部、340流路、342…流路、344…開口部、346…濾過液/透過液収集チャネル、348…濾過液/透過液収集チャネル、350…環状濾過液/透過液収集チャネル、352…円筒壁、354…濾過液/透過液出口ポート、356…ストラップ、370…フィルターエレメント、372…支持体、374…くさび形構造エレメント、376…ドレイネージエレメント、380…シート材料、382…ストラップまたはケージ、テンションストラップまたはケージ構造、384…中心部、内部中心空間、386…チャネル、388…チャネル、390…外周端、392…保持液受取チャネル、394…開口部、395…開口部、400…環状空間、402…壁部、404…濾過液/透過液出口ポート、420…フィルターシステム、422…フィルターエレメント、424…ハウジング、426…円筒壁、428…円筒壁、430…アダプタエレメント、432…未濾過液フィード入口管、保持液放出管、434…保持液収集および出口管、436…中心管状空間、438…円形保持液収集空間、440…保持液収集チャネル、442…環状空間、444…濾過液/透過液出口ポート、445…濾過液/透過液出口ポート、446…エンドキャップ、448…エンドキャップ、450…プリーツ、452…開口部、500…フィルターエレメント、502…構造エレメント、504…流体透過性ドレイネージエレメント、506…流体透過性ドレイネージエレメント、流体透過性共通中心管状支持部、510…シート材料、512…チャネル、514…チャネル、516…環状空間、518…円筒壁、520…保持液受取チャネル、522…中心空間、中心管状空間、524…側面、526…側面、528…外周面、530…スペーサエレメント、532…テンションストラップまたはケージ、540…フィルターモジュール、542…ハウジング、544…円板状閉鎖エレメント、546…円板状閉鎖エレメント、548…偏心入口ポート、549…偏心出口ポート、552…出口ポート、553…出口ポート、560…フィルターエレメント、562…くさび形構造エレメント、564…外周端、566…未濾過液分配チャネル、568…開口部、569…開口部、570…未濾過液チャネル、572…未濾過液チャネル、574…中心管状空間、576…多孔質シート材料、578…流体透過性ドレイネージエレメント、580…濾過液/透過液チャネル、582…環状空間、584…壁、586…濾過液/透過液出口、600…フィルターエレメント、602…支持体、604…くさび形構造エレメント、606…くさび形構造エレメント、610…シート材料、612…テンションストラップまたはケージ、614…中心管状部、616…チャネル、618…チャネル、620…最外部、外周端、622…保持液受取チャネル、624…開口部、625…開口部、630…環状空間、632…壁部、634…濾過液/透過液出口ポート、636…シート材料表面領域、638…シート材料表面領域、640…チャネル状空間、640a…多孔質構造、642…ギャップ、650…フィルターエレメント、652…支持体、654…構造エレメント、656…流体透過性ドレイネージエレメント、660…シート材料、662…テンションストラップまたはケージ、664…中心部、666…チャネル、668…チャネル、670…外周端、672…保持液受取チャネル、674…開口部、675…開口部、680…環状空間、682…壁部、684…濾過液/透過液収集チャネル、689…上部内端、690…軸方向案内エレメントまたはインサート、692…半円筒体、693…2つの平行面、694…ロッドまたはスパイク、696…自由端、700…フィルターエレメント、702…支持体、704…構造エレメント、706…流体透過性ドレイネージエレメント、710…第1のシート材料、712…テンションストラップまたはケージ、714…チャネル、716…未濾過液チャネル、718…未濾過液チャネル、720…外周端、最外部、722…保持液受取チャネル、724…開口部、725…開口部、730…環状空間、732…壁部、734…濾過液/透過液出口ポート、736…第2のシート材料、740…チャネル状空間、742…中心支持体、750…インサート、752…半円筒支持体、754…スパイク、756…内側自由端、760…インサート、762…半円筒支持体、764…スパイク、766…外側自由端、800…多段シングルパス濾過システム、802…第1濾過段階、804…第2濾過段階、806…第3濾過段階、808…圧力装置またはポンプ、810…フィードライン、812…フィルターエレメント、814…供給ライン、815…供給ライン、816…供給ライン、818…放出ライン、819…放出ライン、820…放出ライン、822…単一ライン、824…フィルターエレメント、826…供給ライン、827…供給ライン、830…放出ライン、831…放出ライン、832…単一未濾過液供給ライン、834…フィルターエレメント、836…保持液ライン

Claims (18)

  1. 未濾過液側および濾過液側を有する多孔質のシート材料であって、該シート材料が、縦方向に延びる複数のプリーツ内に配置され、前記プリーツがそれぞれ、前記プリーツの第1の開放端から第2の閉鎖端まで前記縦方向に対して垂直に延びる第1の壁部および第2の壁部を有し、前記第1の壁部および前記第2の壁部が互いに離間される、シート材料と、
    前記プリーツの前記縦方向に沿って延びる未濾過液供給装置であって、該未濾過液供給装置が実質的に前記プリーツの全長に沿って各プリーツの前記第1の端部または前記第2の端部と流体連通し、該未濾過液供給装置には、該未濾過液供給装置から前記プリーツ内へと前記プリーツの前記縦方向に対して略垂直な方向に流体流れを形成するように設計された開口部が設けられる、未濾過液供給装置と、
    を備えるフィルターエレメント。
  2. 前記シート材料の前記未濾過液側で前記プリーツ内に配置され、前記未濾過液を前記プリーツの前記第1の壁部および前記第2の壁部に沿って流路内を誘導する複数の構造エレメントをさらに備え、
    好ましくは、前記構造エレメントが前記プリーツの前記壁部と略同延で構成される、請求項1に記載のフィルターエレメント。
  3. 前記構造エレメントが、好ましくは、前記未濾過液用の複数の並列流路を構成することにより、前記未濾過液の流れを前記プリーツの前記縦方向に対して略垂直な方向に誘導し、場合により、前記構造エレメントが、実質的に前記構造エレメントの一端から他端まで延びる前記未濾過液用の流路を画定する、請求項2に記載のフィルターエレメント。
  4. 前記フィルターエレメントがクロスフローフィルターエレメントとして設計され、実質的に前記プリーツの全長に沿って延びる保持液受取装置をさらに備え、前記保持液受取装置には、保持液を前記プリーツから前記プリーツの一端で前記プリーツの前記縦方向に対して略垂直な方向に受ける、実質的に前記プリーツの全長に沿った開口部が設けられる、請求項1〜3のいずれか一項に記載のフィルターエレメント。
  5. 前記流路の断面積が未濾過液流れの方向に沿って増大している、請求項2〜4のいずれか一項に記載のフィルターエレメント。
  6. 前記プリーツ内の前記未濾過液の流路が前記プリーツの前記開放端から前記閉鎖端まで延び、前記閉鎖端で前記未濾過液の前記流れ方向が前記プリーツの前記開放端への方向に逆向きにされ、前記開放端で前記濾過液が、場合により、保持液として前記プリーツから出て行き、前記構造エレメントが前記未濾過液の流れを前記各プリーツの中で相対する二方向に分離する、請求項2〜5のいずれか一項に記載のフィルターエレメント。
  7. 前記未濾過液が前記プリーツの前記閉鎖端に供給され、場合により、前記保持液が前記プリーツの前記開放端から収集される、請求項2〜5のいずれか一項に記載のフィルターエレメント。
  8. 前記未濾過液が前記プリーツの前記開放端に供給され、場合により、前記保持液が前記プリーツの前記閉鎖端で収集される、請求項2〜5のいずれか一項に記載のフィルターエレメント。
  9. 前記フィルターエレメントが、前記シート材料の前記濾過液側に配置されたドレイネージエレメントを備える、請求項1〜8のいずれか一項に記載のフィルターエレメント。
  10. 前記ドレイネージエレメントが、前記未濾過液の方向に減少する前記濾過液に対する流体流動抵抗を与える、請求項9に記載のフィルターエレメント。
  11. 前記複数のプリーツが、互いに所定の、好ましくは、一定の間隔を置いて、前記フィルターエレメントの中心軸線の周りに円周方向に配置され、場合により、前記プリーツの前記開放端が前記プリーツの前記閉鎖端より前記中心軸線の近くに配置される、請求項1〜10のいずれか一項に記載のフィルターエレメント。
  12. 前記プリーツが半径方向に略直線状の方向に延びている、請求項11に記載のフィルターエレメント。
  13. 前記プリーツが前記半径方向に対して斜めに延び、場合により、湾曲した断面形状またはアーチ形の断面形状を有する、請求項11に記載のフィルターエレメント。
  14. 前記プリーツの前記壁部が、前記プリーツの前記開放端に比べて前記プリーツの前記閉鎖端で互いにより大きい距離を隔てる、請求項1〜12のいずれか一項に記載のフィルターエレメント。
  15. 前記プリーツの前記壁部が、前記プリーツの前記閉鎖端に比べて前記プリーツの前記開放端で互いにより大きい距離を隔てる、請求項1〜12のいずれか一項に記載のフィルターエレメント。
  16. 前記未濾過液供給装置が、好ましくは、前記未濾過液供給装置のフィード側から閉鎖端にかけて減少する断面積を有する1つまたは複数のフィードチャネルを含む、請求項1〜15のいずれか一項に記載のフィルターエレメント。
  17. 前記保持液受取装置が、好ましくは、閉鎖端から前記保持液を前記フィルターエレメントから放出する端部にかけて増大する断面積を有する1つまたは複数のチャネルを含む、請求項4〜16のいずれか一項に記載のフィルターエレメント。
  18. 前記構造エレメントが、前記未濾過液流れから多孔質シート材料によって隔てられたプリーツの中に濾過液収集空間を組み込んでおり、好ましくは、前記濾過液収集空間が前記複数のプリーツの前記壁部の前記濾過液側と直接的に流体連通する、または、前記構造エレメントが、多孔質シート材料を支持し、前記濾過液収集空間を提供する流体透過性材料の別個の構成要素を備え、場合により、前記濾過液収集空間が、前記プリーツの前記縦方向に実質的に全体にわたって延びる濾過液放出チャネルを形成するか、または前記濾過液放出チャネルに寄与する、請求項2〜17のいずれか一項に記載のフィルターエレメント。
JP2013230188A 2012-11-15 2013-11-06 フィルターエレメント Expired - Fee Related JP5850533B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12192849.3 2012-11-15
EP12192849.3A EP2732863A1 (en) 2012-11-15 2012-11-15 Filter Element

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014097492A true JP2014097492A (ja) 2014-05-29
JP5850533B2 JP5850533B2 (ja) 2016-02-03

Family

ID=47189778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013230188A Expired - Fee Related JP5850533B2 (ja) 2012-11-15 2013-11-06 フィルターエレメント

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20140131270A1 (ja)
EP (1) EP2732863A1 (ja)
JP (1) JP5850533B2 (ja)
KR (1) KR20140063458A (ja)
CN (1) CN103816746B (ja)
AU (1) AU2013251271B2 (ja)
SG (1) SG2013083357A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017532230A (ja) * 2014-08-06 2017-11-02 エスドゥブルヴェエム・ルクセンブルク・エス・アー・エール・エルSwm Luxembourg Sarl フィルタ基材用のリブ付き及び孔開けされたフッ素プラスチック製の支持シート及びその製造方法
JP2020516454A (ja) * 2017-04-12 2020-06-11 ハイダック プロセス テクノロジー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 流体を処理する装置
JP2020104096A (ja) * 2018-10-24 2020-07-09 ポール・コーポレーションPall Corporation 支持・ドレネージ材、フィルタ、及び使用方法
JP2022051537A (ja) * 2020-09-18 2022-03-31 ポール・コーポレーション 分岐型フィルタ及び使用方法
JP2022051536A (ja) * 2020-09-18 2022-03-31 ポール・コーポレーション 分岐型フィルタ及び使用方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9737855B2 (en) 2014-06-17 2017-08-22 W. L. Gore & Associates, Inc. Filtration article containing a filtration material containing fibrous layers having different lengths
US9551306B2 (en) 2014-07-09 2017-01-24 Caterpillar Inc. Air filtration element
US11052351B1 (en) * 2018-03-19 2021-07-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Pleated filtration apparatus having a filter membrane
US11679347B2 (en) 2018-09-17 2023-06-20 McFarlen Engineering Ltd. Filter support element and method of using same
US11241656B2 (en) 2018-11-29 2022-02-08 Watersep Bioseparations Llc Single pass cross flow diafiltration module and method
US11161068B2 (en) * 2020-03-02 2021-11-02 MANN+HUMMEL Filtration Technology US LLC Filter assembly
KR20230064615A (ko) 2020-09-08 2023-05-10 썬플라워 테라퓨틱스, 피비씨 세포 보유 디바이스
US11786845B2 (en) * 2021-04-15 2023-10-17 Pall Corporation Filter element
DE102021124541A1 (de) 2021-09-22 2022-07-28 Mann+Hummel Gmbh Rundfilterelement zur Filtration eines flüssigen oder gasförmigen Fluids

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2276096A (en) * 1993-03-08 1994-09-21 Filterwell International Limit Filter for milk
JPH10118468A (ja) * 1996-10-09 1998-05-12 Pall Corp フィルターカートリッジ用流路材
JP2003509202A (ja) * 1999-09-22 2003-03-11 ポール・コーポレーション フィルタエレメント
JP2007530279A (ja) * 2004-03-29 2007-11-01 ポール・コーポレーション プリーツを有するクロスフロー流体処理エレメント

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1056263A (en) * 1962-10-02 1967-01-25 Pierre Lucien Theobald Filtration units
US5711882A (en) * 1995-09-29 1998-01-27 Membrane Technology And Research, Inc. Gas separation membrane module and process
AU765826B2 (en) 1999-01-07 2003-10-02 3M Innovative Properties Company Pleated filter element and method of forming a pleated filter element
EP1931443A2 (en) * 2005-09-28 2008-06-18 Pall Corporation Fluid treatment assemblies and elements and methods for making them
US7384549B2 (en) 2005-12-29 2008-06-10 Spf Innovations, Llc Method and apparatus for the filtration of biological solutions
CN102188848A (zh) * 2010-03-11 2011-09-21 浙江瑞普环境技术有限公司 一种大通量高纳污量滤芯及其制备方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2276096A (en) * 1993-03-08 1994-09-21 Filterwell International Limit Filter for milk
JPH10118468A (ja) * 1996-10-09 1998-05-12 Pall Corp フィルターカートリッジ用流路材
JP2003509202A (ja) * 1999-09-22 2003-03-11 ポール・コーポレーション フィルタエレメント
JP2007530279A (ja) * 2004-03-29 2007-11-01 ポール・コーポレーション プリーツを有するクロスフロー流体処理エレメント

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017532230A (ja) * 2014-08-06 2017-11-02 エスドゥブルヴェエム・ルクセンブルク・エス・アー・エール・エルSwm Luxembourg Sarl フィルタ基材用のリブ付き及び孔開けされたフッ素プラスチック製の支持シート及びその製造方法
JP2020516454A (ja) * 2017-04-12 2020-06-11 ハイダック プロセス テクノロジー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 流体を処理する装置
JP2020104096A (ja) * 2018-10-24 2020-07-09 ポール・コーポレーションPall Corporation 支持・ドレネージ材、フィルタ、及び使用方法
US10960335B2 (en) 2018-10-24 2021-03-30 Pall Corporation Support and drainage material, filter, and method of use
JP2022051537A (ja) * 2020-09-18 2022-03-31 ポール・コーポレーション 分岐型フィルタ及び使用方法
JP2022051536A (ja) * 2020-09-18 2022-03-31 ポール・コーポレーション 分岐型フィルタ及び使用方法
JP7251019B2 (ja) 2020-09-18 2023-04-04 ポール・コーポレーション 分岐型フィルタ及び使用方法
JP7251018B2 (ja) 2020-09-18 2023-04-04 ポール・コーポレーション 分岐型フィルタ及び使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140063458A (ko) 2014-05-27
EP2732863A1 (en) 2014-05-21
AU2013251271B2 (en) 2015-07-23
SG2013083357A (en) 2014-06-27
US20140131270A1 (en) 2014-05-15
CN103816746A (zh) 2014-05-28
CN103816746B (zh) 2016-05-25
AU2013251271A1 (en) 2014-05-29
JP5850533B2 (ja) 2016-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5850533B2 (ja) フィルターエレメント
US7147110B2 (en) Filter assembly with vented filter element
KR101584052B1 (ko) 유로가 측면에 형성되는 역삼투막 필터
KR102035014B1 (ko) 나권형 막 모듈 및 염수 밀봉재를 포함하는 필터 어셈블리
US20130098829A1 (en) Spiral wound membrane element and permeate carrier
US9675937B2 (en) Spiral wound membrane permeate carrier with thin border
EP2949374B1 (en) Filter elements and methods for filtering fluids
KR20120125299A (ko) 여과장치용 브라인 시일
US7404493B2 (en) Filter device including pleated filter incorporated in a housing
US20110240545A1 (en) Spacer element for guiding flow media
JP5179230B2 (ja) スパイラル型膜エレメント及びスパイラル型膜モジュール
CN107530631B (zh) 包含定位在独立的压力容器中的螺旋卷绕生物反应器和膜模块的过滤总成
JP2012115747A (ja) 中空糸膜モジュールおよび中空糸膜モジュール濾過装置
JP2014520669A (ja) 有機親和性浸透気化のための膜モジュール
CN105163835A (zh) 包含具有渗透流量控制器的串联连接螺旋卷绕模块的组合件
CN106232211A (zh) 过滤元件
US10918976B2 (en) Support and drainage material, filter, and method of use
US20200269164A1 (en) Support and drainage material, filter, and method of use
US10632402B1 (en) Support and drainage material, filter, and method of use
US11229883B2 (en) Filtration system
JP5540124B2 (ja) スパイラル型膜エレメント及びスパイラル型膜モジュール
CN106045092A (zh) 净水器及其后置活性炭滤芯
US20130213233A1 (en) Filter Cartridge with Gas-Permeable Element
JPH0691142A (ja) 流体流れ制御じゃま板を使用した改良中空繊維モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5850533

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees