JP2014089501A - Display device, display system, display control method, program, portable terminal and server device - Google Patents

Display device, display system, display control method, program, portable terminal and server device Download PDF

Info

Publication number
JP2014089501A
JP2014089501A JP2012237643A JP2012237643A JP2014089501A JP 2014089501 A JP2014089501 A JP 2014089501A JP 2012237643 A JP2012237643 A JP 2012237643A JP 2012237643 A JP2012237643 A JP 2012237643A JP 2014089501 A JP2014089501 A JP 2014089501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
display
display device
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012237643A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Susumu Kawanami
進 川浪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Casio Mobile Communications Ltd
Original Assignee
NEC Casio Mobile Communications Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Casio Mobile Communications Ltd filed Critical NEC Casio Mobile Communications Ltd
Priority to JP2012237643A priority Critical patent/JP2014089501A/en
Publication of JP2014089501A publication Critical patent/JP2014089501A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To increase convenience of a user in a service for displaying information according to the user on a large-scale display device.SOLUTION: The display device includes: a display 11 for displaying information; a proximity sensor 12 for detecting a position of a user to the display 11; and a CPU 13 for displaying information according to a user on an area corresponding to the position detected by the proximity sensor 12 of the display 11.

Description

本発明は、ユーザに応じた情報を表示する表示装置、表示システム及び表示制御方法に関する。   The present invention relates to a display device, a display system, and a display control method for displaying information according to a user.

デジタル技術を活用して平面ディスプレイ等に映像や情報を表示するデジタルサイネージと呼ばれる電子看板が利用されている。このような電子看板は、大型のディスプレイを有し、例えば、商業施設や駅前等の公共的スペースに配置され、表示された情報を複数のユーザが同時に閲覧可能となっている。   Digital signage called digital signage that uses digital technology to display images and information on a flat display or the like is used. Such an electronic signboard has a large display, and is disposed in a public space such as a commercial facility or a station, for example, so that a plurality of users can view the displayed information at the same time.

上記のような電子看板として、携帯端末と連動して情報を表示するものが考えられている。例えば、携帯端末に接続されるサーバコンピュータによって、携帯端末に対する操作に応じて電子看板における表示を制御する技術が、特許文献1に開示されている。また、携帯端末を識別するためのIDをサーバに送信することによって、サーバが携帯端末を介しての電子看板の表示の制御を許可し、その後、携帯端末に対する操作に応じて電子看板における表示が制御される技術が、特許文献2に開示されている。   As an electronic signboard as described above, one that displays information in conjunction with a portable terminal is considered. For example, Patent Document 1 discloses a technique for controlling display on an electronic signboard according to an operation on a mobile terminal by a server computer connected to the mobile terminal. In addition, by transmitting an ID for identifying the mobile terminal to the server, the server permits the display control of the electronic signboard via the mobile terminal, and then the display on the electronic signboard is performed according to the operation on the mobile terminal. A technique to be controlled is disclosed in Patent Document 2.

また、近年では、表示装置の赤外線発信機から発信されたID情報を、ユーザが身に着けた名札型の無線測位端末で受信し、当該無線測位端末から無線基地局経由でサーバにID情報を通知することにより、表示装置の近くにいるユーザを特定し、その利用者に関する情報を表示装置に表示する技術も考えられており、非特許文献1に開示されている。   In recent years, ID information transmitted from an infrared transmitter of a display device is received by a name tag type wireless positioning terminal worn by a user, and the ID information is transmitted from the wireless positioning terminal to a server via a wireless base station. A technique for specifying a user near the display device by notification and displaying information on the user on the display device is also considered, and is disclosed in Non-Patent Document 1.

また、ユーザの身長に応じて情報を表示する高さを変えるタッチパネル技術も考えられており、特許文献3に開示されている。   In addition, a touch panel technology that changes the height at which information is displayed according to the height of the user is also considered, and is disclosed in Patent Document 3.

特開2011−123698号公報JP 2011-123698 A 特開2010−176648号公報JP 2010-176648 A 特開2011−118807号公報JP 2011-118807 A

“初対面でも話しやすい雰囲気を作り出すシステムを開発”http://www.nec.co.jp/press/ja/0902/2701.html“Developing a system that creates an easy-to-talk atmosphere even at first meeting” http://www.nec.co.jp/press/en/0902/2701.html

上述した電子看板のような表示装置においては、複数のユーザが同時に利用することが考えられる。その際、特許文献1,2や非特許文献1に開示されたものにおいては、表示装置に対するユーザの位置が考慮されていないため、例えば、ユーザが表示装置の左端でサービスインしたとしても、そのユーザに関する情報が表示装置の右端に表示されてしまう等、ユーザとは離れた領域に情報が表示されてしまう場合がある。なお、非特許文献1に開示された技術においては、ユーザが表示装置の近くにいることを把握できるものの、表示装置とユーザとの詳細な位置関係までは把握することができない。また、特許文献3に開示された技術のように、ユーザの身長に応じて情報を表示する高さを変えたとしても、ユーザの位置を考慮しているものではないため、上記同様に、ユーザとは離れた領域に情報が表示されてしまう場合が生じる。   In a display device such as the above-described electronic signboard, it can be considered that a plurality of users use it simultaneously. At that time, in the ones disclosed in Patent Documents 1 and 2 and Non-Patent Document 1, the position of the user with respect to the display device is not considered. In some cases, information is displayed in an area away from the user, such as information about the user being displayed at the right end of the display device. In the technology disclosed in Non-Patent Document 1, although it is possible to grasp that the user is near the display device, it is not possible to grasp the detailed positional relationship between the display device and the user. In addition, as in the technique disclosed in Patent Document 3, even if the height at which information is displayed is changed according to the height of the user, the position of the user is not taken into consideration. In some cases, information is displayed in a remote area.

表示装置においてユーザの位置が考慮されずに情報が表示されると、ユーザは、サービスインした際に、自分に関する情報が表示装置のどこに表示されているのか探さなければならず、サービスを快適に利用できるとは言い難い。   When information is displayed on the display device without considering the user's position, the user must find out where the information about himself / herself is displayed on the display device when service-in is performed. It is hard to say that it can be used.

また、上述した電子看板のような表示装置を用いたサービスにおいては、サービスインしたユーザが移動せずにサービスを継続して受けられることが好ましい。ところが、上述したようにユーザに関する情報がそのユーザとは離れた領域に表示された場合、情報が見やすい位置までユーザが移動することとなり、上記同様にサービスを快適に利用できるとは言い難い。また、ユーザがサービスインした位置から移動することが困難である場合、離れた位置から情報を閲覧することになってしまう。   Further, in a service using a display device such as the above-described electronic signboard, it is preferable that a serviced user can continue to receive the service without moving. However, as described above, when information about a user is displayed in a region away from the user, the user moves to a position where the information is easy to see, and it is difficult to say that the service can be comfortably used as described above. In addition, when it is difficult for the user to move from the service-in position, information is browsed from a remote position.

このように、特許文献1〜3や非特許文献1に開示された技術を用いたものにおいては、表示装置にユーザに応じた情報を表示するサービスをユーザが快適に利用できるとは言い難く、利便性が低いという問題点がある。このような問題点は、表示装置が大型化するほど顕著に生じる。   As described above, in the technology using the techniques disclosed in Patent Documents 1 to 3 and Non-Patent Document 1, it is difficult to say that the user can comfortably use the service for displaying information according to the user on the display device. There is a problem that convenience is low. Such a problem becomes more prominent as the display device becomes larger.

本発明は、上述したような技術が有する問題点に鑑みてなされたものであって、大型の表示装置にユーザに応じた情報を表示するサービスにおいてユーザの利便性を高めることができる、表示装置、表示システム、表示制御方法、プログラム、携帯端末及びサーバ装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the problems of the above-described technology, and can improve user convenience in a service for displaying information according to the user on a large display device. An object of the present invention is to provide a display system, a display control method, a program, a portable terminal, and a server device.

上記目的を達成するために本発明は、
情報を表示する情報表示手段と、
前記情報表示手段に対するユーザの位置を検出する位置検出手段と、
前記情報表示手段のうち前記位置検出手段にて検出された位置に応じた領域に、前記ユーザに応じた情報を表示させる制御手段とを有する。
In order to achieve the above object, the present invention provides:
Information display means for displaying information;
Position detecting means for detecting the position of the user with respect to the information display means;
Control means for displaying information corresponding to the user in an area corresponding to the position detected by the position detection means in the information display means.

また、表示装置と、携帯端末とを有する表示システムであって、
前記表示装置は、
情報を表示する情報表示手段と、
前記携帯端末を所持するユーザの前記情報表示手段に対する位置を検出する位置検出手段と、
前記携帯端末からユーザ識別情報を取得する識別情報取得手段と、
前記情報表示手段のうち前記位置検出手段にて検出した位置に応じた領域に、前記識別情報取得手段にて取得されたユーザ識別情報を用いて検索されたユーザに応じた情報を表示させる制御手段とを有し、
前記携帯端末は、
前記ユーザ識別情報を前記表示装置に送信する識別情報送信手段を有する。
Further, a display system having a display device and a mobile terminal,
The display device
Information display means for displaying information;
Position detecting means for detecting a position of the user who owns the portable terminal with respect to the information display means;
Identification information acquisition means for acquiring user identification information from the portable terminal;
Control means for displaying information corresponding to the user searched using the user identification information acquired by the identification information acquisition means in an area corresponding to the position detected by the position detection means in the information display means And
The portable terminal is
An identification information transmitting unit configured to transmit the user identification information to the display device;

また、情報を表示する情報表示手段に対するユーザの位置を検出する位置検出処理と、
前記情報表示手段のうち前記位置検出処理にて検出した位置に応じた領域に、前記ユーザに応じた情報を表示する情報表示処理とを有する。
A position detection process for detecting a position of the user with respect to the information display means for displaying information;
And an information display process for displaying information corresponding to the user in an area corresponding to the position detected by the position detection process in the information display means.

また、コンピュータに実行させるためのプログラムであって、
情報を表示する情報表示手段に対するユーザの位置を検出する位置検出手順と、
前記情報表示手段のうち前記位置検出手順にて検出した位置に応じた領域に、前記ユーザに応じた情報を表示する情報表示手順とを実行させる。
Also, a program for causing a computer to execute,
A position detection procedure for detecting the position of the user with respect to the information display means for displaying information;
An information display procedure for displaying information corresponding to the user in an area corresponding to the position detected by the position detection procedure in the information display means is executed.

また、表示装置が、ユーザ識別情報を用いて検索されたユーザに応じた情報を前記ユーザの位置に応じた領域に表示する表示システムに用いられる携帯端末であって、
前記ユーザ識別情報を前記表示装置に送信する識別情報送信手段を有する。
Further, the display device is a portable terminal used in a display system that displays information corresponding to a user searched using user identification information in an area corresponding to the position of the user,
An identification information transmitting unit configured to transmit the user identification information to the display device;

また、表示装置が、ユーザに応じた情報を前記ユーザの位置に応じた領域に表示する表示システムに用いられるサーバ装置であって、
前記表示装置に表示されるコンテンツ情報を記憶した記憶手段と、
前記表示装置にて前記ユーザが所持する携帯端末から取得されたユーザ識別情報を用いて前記記憶手段から前記ユーザに応じたコンテンツ情報を検索する情報検索手段と、
前記表示装置を介して前記ユーザ識別情報を取得し、また、前記情報検索手段にて検索されたコンテンツ情報を前記表示装置に送信する通信手段とを有する。
Further, the display device is a server device used in a display system that displays information corresponding to a user in an area corresponding to the position of the user,
Storage means for storing content information displayed on the display device;
Information retrieval means for retrieving content information corresponding to the user from the storage means using user identification information acquired from a mobile terminal possessed by the user on the display device;
Communication means for acquiring the user identification information via the display device and transmitting the content information searched by the information search means to the display device.

本発明によれば、大型の表示装置にユーザに応じた情報を表示するサービスにおいてユーザの利便性を高めることができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, a user's convenience can be improved in the service which displays the information according to a user on a large sized display apparatus.

本発明の表示装置の第1の実施の形態を示す図であり、(a)はブロック図、(b)は外観図である。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS It is a figure which shows 1st Embodiment of the display apparatus of this invention, (a) is a block diagram, (b) is an external view. 図1に示した表示装置における表示制御方法を説明するためのフローチャートである。3 is a flowchart for explaining a display control method in the display device shown in FIG. 1. 図1に示した表示装置にて情報が表示された状態を示す図である。It is a figure which shows the state in which information was displayed on the display apparatus shown in FIG. 本発明の表示装置の第2の実施の形態を示すブロック図である。It is a block diagram which shows 2nd Embodiment of the display apparatus of this invention. 図4に示した表示装置を用いた表示システムの一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the display system using the display apparatus shown in FIG. 図5に示した表示システムにおける表示制御方法の一例を説明するためのフローチャートである。6 is a flowchart for explaining an example of a display control method in the display system shown in FIG. 5. 図5に示した表示システムにおける表示制御方法の他の例を説明するためのフローチャートである。6 is a flowchart for explaining another example of the display control method in the display system shown in FIG. 5. 図5に示した表示システムにおける表示制御方法の他の例を説明するためのフローチャートである。6 is a flowchart for explaining another example of the display control method in the display system shown in FIG. 5. 図5に示した表示システムにてディスプレイに情報が表示された後の動作の一例を説明するためのフローチャートである。6 is a flowchart for explaining an example of an operation after information is displayed on the display in the display system shown in FIG. 5. 本発明の表示装置の第6の実施の形態を示す図であり、(a)はブロック図、(b)は(a)に示した近距離通信用アンテナの配置を示す図である。It is a figure which shows 6th Embodiment of the display apparatus of this invention, (a) is a block diagram, (b) is a figure which shows arrangement | positioning of the antenna for near field communication shown to (a). 図10に示した表示装置における表示制御方法を説明するためのフローチャートである。12 is a flowchart for explaining a display control method in the display device shown in FIG. 10. 図10に示した表示装置にて近距離通信用アンテナが携帯端末と近距離通信を行う状態を示す図である。It is a figure which shows the state in which the antenna for near field communication performs near field communication with a portable terminal in the display apparatus shown in FIG. 図10に示した表示装置において携帯端末との間にて近距離通信を行っている近距離通信用アンテナが複数ある場合の処理を説明するための図である。It is a figure for demonstrating a process in case there exist multiple near field communication antennas which are performing near field communication between portable terminals in the display apparatus shown in FIG. 図10に示した表示装置における表示領域の特定方法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the identification method of the display area in the display apparatus shown in FIG. 本発明の第7の実施の形態による表示システムを示す図である。It is a figure which shows the display system by the 7th Embodiment of this invention. 図15に示した表示システムにおける表示制御方法の一例を説明するためのフローチャートである。16 is a flowchart for explaining an example of a display control method in the display system shown in FIG. 本発明の第8の実施の形態による表示システムを示す図である。It is a figure which shows the display system by the 8th Embodiment of this invention.

以下に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

(第1の実施の形態)
図1は、本発明の表示装置の第1の実施の形態を示す図であり、(a)はブロック図、(b)は外観図である。
(First embodiment)
1A and 1B are diagrams showing a first embodiment of a display device of the present invention, where FIG. 1A is a block diagram and FIG. 1B is an external view.

本形態における表示装置は図1に示すように、情報表示手段となるディスプレイ11と、位置検出手段となる近接センサ12と、制御手段となるCPU13とを有している。   As shown in FIG. 1, the display device according to this embodiment includes a display 11 serving as an information display unit, a proximity sensor 12 serving as a position detection unit, and a CPU 13 serving as a control unit.

ディスプレイ11は、液晶等からなり、表示装置10の全面に設けられており、情報を表示する。   The display 11 is made of liquid crystal or the like, and is provided on the entire surface of the display device 10 to display information.

近接センサ12は、ディスプレイ11上にマトリックス状に複数配置され、ディスプレイ11の前面に存在する遮蔽物を検出する。   A plurality of proximity sensors 12 are arranged in a matrix on the display 11 and detect a shielding object present on the front surface of the display 11.

CPU13は、ディスプレイ11のうち、近接センサ12にて遮蔽物が検出された位置に応じた領域情報を表示させる。   The CPU 13 causes the display 11 to display area information corresponding to the position where the shielding object is detected by the proximity sensor 12.

以下に、上記のように構成された表示装置10における表示制御方法について説明する。   Below, the display control method in the display apparatus 10 comprised as mentioned above is demonstrated.

図2は、図1に示した表示装置10における表示制御方法を説明するためのフローチャートである。   FIG. 2 is a flowchart for explaining a display control method in display device 10 shown in FIG.

ディスプレイ11の前面にユーザが近づくと、近接センサ12が遮蔽物としてユーザの位置を検出する(ステップ1)。   When the user approaches the front surface of the display 11, the proximity sensor 12 detects the position of the user as a shield (step 1).

CPU13は、近接センサ12にてユーザの位置が検出されると、ディスプレイ11のうち、検出された位置に応じた領域にユーザに応じた情報を表示させる(ステップ2)。   When the proximity sensor 12 detects the position of the user, the CPU 13 causes the display 11 to display information corresponding to the user in an area corresponding to the detected position (step 2).

図3は、図1に示した表示装置10にて情報が表示された状態を示す図である。   FIG. 3 is a diagram illustrating a state in which information is displayed on the display device 10 illustrated in FIG. 1.

近接センサ12は、上述したようにディスプレイ11上にマトリックス状に複数配置されていることにより、ディスプレイ11の前面にユーザが近づくと、図3に示すように、ユーザによって光が遮蔽された近接センサ12(図中黒丸)により、ユーザの位置を検出することができる。なお、近接センサ12の代わりに照度センサを用い、ディスプレイ11に照射される光の照度を検出することによってもユーザの位置を検出することができる。   Since the proximity sensor 12 is arranged in a matrix on the display 11 as described above, when the user approaches the front surface of the display 11, the proximity sensor whose light is shielded by the user as shown in FIG. The position of the user can be detected by 12 (black circle in the figure). Note that the position of the user can also be detected by using an illuminance sensor instead of the proximity sensor 12 and detecting the illuminance of light irradiated on the display 11.

CPU13は、隣接する近接センサ12が遮蔽物を検出していれば、同一のユーザであると判断する。そして、CPU13は、ユーザのそれぞれについて、遮蔽物を検出した近接センサ12の最上端と最下端との中間点を横基準2a,2bとし、また、遮蔽物を検出した近接センサ12の最左端と最右端との中間点を縦基準3a,3bとする。   CPU13 will judge that it is the same user, if the adjacent proximity sensor 12 has detected the obstruction. Then, for each user, the CPU 13 uses the horizontal reference points 2a and 2b as intermediate points between the uppermost end and the lowermost end of the proximity sensor 12 that has detected the shielding object, and the leftmost end of the proximity sensor 12 that has detected the shielding object. The midpoint with the rightmost end is taken as the vertical reference 3a, 3b.

CPU13は、これら横基準2a,2b及び縦基準3a,3bを用い、ディスプレイ11において、遮蔽物を検出した近接センサ12の最上端と横基準2a,2bとの間であって、縦基準3a,3bから左右所定の幅の領域を表示領域1a,1bとして情報を表示させる。   The CPU 13 uses the horizontal references 2a and 2b and the vertical references 3a and 3b. In the display 11, between the uppermost end of the proximity sensor 12 that detects the shield and the horizontal references 2a and 2b, Information is displayed with display areas 1a and 1b as areas having a predetermined width from 3b to the left and right.

このように、CPU13は、ディスプレイ11のうち、近接センサ12にて検出されたユーザの位置に応じた領域に情報を表示させる。   As described above, the CPU 13 displays information in an area of the display 11 corresponding to the position of the user detected by the proximity sensor 12.

ディスプレイ11の表示領域1a,1bに表示する情報としては、近接センサ12にてその位置が検出されたユーザに応じた情報が考えられる。このような情報は、表示装置10に予め記憶されており、近接センサ12にて上記のようにユーザがディスプレイ11に近づいたことが検出された場合に、記憶された情報をCPU13がディスプレイ11に表示させる。   As information displayed on the display areas 1a and 1b of the display 11, information according to the user whose position is detected by the proximity sensor 12 can be considered. Such information is stored in the display device 10 in advance, and when the proximity sensor 12 detects that the user has approached the display 11 as described above, the CPU 13 stores the stored information in the display 11. Display.

上述したように本形態においては、ユーザが表示装置10に近づくと、近接センサ12がユーザの位置を検出し、CPU13が、ディスプレイ11のうちユーザの位置に応じた領域に、ユーザに応じた情報を表示させるので、ディスプレイ11にて情報を表示するサービスにサービスインしたユーザから離れた領域に情報が表示されてしまうことがなく、ユーザが移動したり、情報が見にくくなってしまったりすることがない。これにより、ユーザの利便性が高まる。   As described above, in this embodiment, when the user approaches the display device 10, the proximity sensor 12 detects the position of the user, and the CPU 13 stores information corresponding to the user in the area corresponding to the position of the user on the display 11. Since the information is displayed, the information is not displayed in an area away from the user who entered the service for displaying information on the display 11, and the user may move or the information may be difficult to see. Absent. Thereby, the convenience for the user is enhanced.

(第2の実施の形態)
図4は、本発明の表示装置の第2の実施の形態を示すブロック図である。
(Second Embodiment)
FIG. 4 is a block diagram showing a second embodiment of the display device of the present invention.

本形態における表示装置は図4に示すように、図1に示したものに対して、近距離通信用アンテナ14と、第1の記憶手段となるメモリ15が設けられている点が異なる。   As shown in FIG. 4, the display device in this embodiment is different from that shown in FIG. 1 in that a short-range communication antenna 14 and a memory 15 serving as a first storage unit are provided.

近距離通信用アンテナ14は、ディスプレイ11に近づいてきたユーザが所持する携帯端末と近距離通信を行うものである。例えば、BluetoothやFelica、NFC等によって近距離通信を行う。   The near field communication antenna 14 performs near field communication with a mobile terminal possessed by a user approaching the display 11. For example, near field communication is performed by Bluetooth, Felica, NFC, or the like.

メモリ15は、ディスプレイ11に表示されるコンテンツ情報を記憶している。例えば、店舗に関する情報であれば、その店舗から予め提供された情報を記憶している。   The memory 15 stores content information displayed on the display 11. For example, if it is the information regarding a store, the information previously provided from the store is memorized.

図5は、図4に示した表示装置を用いた表示システムの一例を示すブロック図である。   FIG. 5 is a block diagram showing an example of a display system using the display device shown in FIG.

本例における表示システムは図5に示すように、図4に示した表示装置110と、表示装置110のディスプレイ11に近づいてきたユーザが所持する携帯端末20とから構成される。   As shown in FIG. 5, the display system in this example includes the display device 110 shown in FIG. 4 and a mobile terminal 20 possessed by a user approaching the display 11 of the display device 110.

携帯端末20は、表示装置110の近距離通信用アンテナ14との間にて近距離通信を行うための近距離通信用アンテナ21を有している。なお、携帯端末20は、近距離通信用アンテナ21以外にも、基地局と通信するための通信用アンテナや無線制御部、情報を表示するディスプレイ、音声を出力するスピーカ、音声を入力するためのマイク、情報を入力するための操作キー等を有しているが、これらは本発明とは直接関係ないため、説明及び図示は省略する。   The mobile terminal 20 has a short-range communication antenna 21 for performing short-range communication with the short-range communication antenna 14 of the display device 110. In addition to the short-range communication antenna 21, the mobile terminal 20 includes a communication antenna and a wireless control unit for communicating with the base station, a display for displaying information, a speaker for outputting sound, and a sound input device. Although it has a microphone, operation keys for inputting information, etc., these are not directly related to the present invention, and therefore description and illustration are omitted.

以下に、上記のように構成された表示システムにおいて、表示装置110の近距離通信用アンテナ14を識別情報取得手段として、また、携帯端末20の近距離通信用アンテナ21を識別情報送信手段として用いた場合の表示制御方法について説明する。   Hereinafter, in the display system configured as described above, the near field communication antenna 14 of the display device 110 is used as identification information acquisition means, and the near field communication antenna 21 of the mobile terminal 20 is used as identification information transmission means. A display control method in the case of being present will be described.

図6は、図5に示した表示システムにおける表示制御方法の一例を説明するためのフローチャートである。   FIG. 6 is a flowchart for explaining an example of the display control method in the display system shown in FIG.

携帯端末20を所持するユーザが表示装置110に近づき、ディスプレイ11の前に立ち、携帯端末20にユーザ識別情報であるユーザIDを入力し、このユーザIDが近距離通信用アンテナ21から送信されると(ステップ11)、表示装置110の近距離通信用アンテナ14がこのユーザIDを受信、取得する(ステップ12)。   A user holding the portable terminal 20 approaches the display device 110, stands in front of the display 11, inputs a user ID as user identification information to the portable terminal 20, and the user ID is transmitted from the short-range communication antenna 21. (Step 11), the near field communication antenna 14 of the display device 110 receives and acquires this user ID (Step 12).

CPU13は、近距離通信用アンテナ14にて取得されたユーザIDを用いて、メモリ15からコンテンツ情報を検索する(ステップ13)。   The CPU 13 searches the memory 15 for content information using the user ID acquired by the short-range communication antenna 14 (step 13).

メモリ15には、上述したようにディスプレイ11に表示するコンテンツ情報が記憶されているが、このコンテンツ情報にはユーザIDが対応づけられている。この対応づけは、ユーザIDによって識別されるユーザに提供すべきコンテンツ情報が予め設定されており、この設定に基づいて行われている。また、コンテンツ情報がユーザIDに直接対応づけられているのではなく、例えば、ユーザの氏名や居住地、年齢、趣味嗜好等の情報がユーザIDと対応づけられてメモリ15に記憶されているとともに、メモリ15に記憶されたコンテンツ情報を提供するのに適した居住地や年齢、趣味嗜好等が設定されており、これらを用いて対応づけていてもよい。これにより、CPU13は、ユーザIDによって識別されるユーザに応じたコンテンツ情報をメモリ15から検索することができる。   The memory 15 stores content information to be displayed on the display 11 as described above, and a user ID is associated with the content information. This association is performed in advance based on content information to be provided to the user identified by the user ID. In addition, the content information is not directly associated with the user ID, and for example, information such as the user's name, residence, age, and hobby preference is associated with the user ID and stored in the memory 15. The residence, age, hobbies, and the like suitable for providing the content information stored in the memory 15 are set, and these may be associated with each other. Thereby, the CPU 13 can search the memory 15 for content information corresponding to the user identified by the user ID.

ディスプレイ11の前面にユーザが近づくと、第1の実施の形態に示したものと同様に、近接センサ12が遮蔽物としてユーザの位置を検出する(ステップ14)。   When the user approaches the front surface of the display 11, the proximity sensor 12 detects the position of the user as a shielding object as in the case of the first embodiment (step 14).

CPU13は、メモリ15から検索されたコンテンツ情報を、ディスプレイ11のうち、ステップ14にて検出された位置に応じた領域に表示させる(ステップ15)。   The CPU 13 displays the content information retrieved from the memory 15 in an area corresponding to the position detected in step 14 in the display 11 (step 15).

上述したように本形態においては、メモリ15に記憶されたコンテンツ情報の中から、ユーザIDに予め対応づけられたコンテンツ情報を検索し、このコンテンツ情報をディスプレイ11に表示することになるため、表示システムを利用するユーザが多い場合であっても、ユーザに応じた情報を表示することができる。   As described above, in the present embodiment, the content information stored in the memory 15 is searched for the content information previously associated with the user ID, and this content information is displayed on the display 11. Even when there are many users who use the system, information corresponding to the users can be displayed.

(第3の実施の形態)
図5に示した構成された表示システムにおいて、表示装置110の近距離通信用アンテナ14をユーザ情報取得手段として、また、携帯端末20の近距離通信用アンテナ21をユーザ情報送信手段として用いた場合の表示制御方法について説明する。
(Third embodiment)
In the display system configured as shown in FIG. 5, the near field communication antenna 14 of the display device 110 is used as user information acquisition means, and the near field communication antenna 21 of the mobile terminal 20 is used as user information transmission means. A display control method will be described.

図7は、図5に示した表示システムにおける表示制御方法の他の例を説明するためのフローチャートである。   FIG. 7 is a flowchart for explaining another example of the display control method in the display system shown in FIG.

携帯端末20を所持するユーザが表示装置110に近づき、ディスプレイ11の前に立ち、ユーザの居住地や年齢、趣味嗜好等のユーザ情報を入力し、このユーザ情報が近距離通信用アンテナ21から送信されると(ステップ21)、表示装置110の近距離通信用アンテナ14がこのユーザ情報を受信、取得する(ステップ22)。   A user holding the mobile terminal 20 approaches the display device 110, stands in front of the display 11, inputs user information such as the user's residence, age, and hobby preferences, and transmits this user information from the short-range communication antenna 21. Then (step 21), the near field communication antenna 14 of the display device 110 receives and acquires this user information (step 22).

CPU13は、近距離通信用アンテナ14にて取得されたユーザ情報を用いて、メモリ15からコンテンツ情報を検索する(ステップ23)。   The CPU 13 retrieves content information from the memory 15 using the user information acquired by the short-range communication antenna 14 (step 23).

メモリ15には、上述したようにディスプレイ11に表示するコンテンツ情報が記憶されているが、コンテンツ情報には、そのコンテンツ情報を提供するのに適した居住地や年齢、趣味嗜好等が対応づけられている。これにより、CPU13は、ユーザ情報に応じたコンテンツ情報をメモリ15から検索することができる。   The memory 15 stores content information to be displayed on the display 11 as described above. The content information is associated with a residence, age, hobby preference, etc. suitable for providing the content information. ing. Thereby, the CPU 13 can search the memory 15 for content information corresponding to the user information.

ディスプレイ11の前面にユーザが近づくと、第1の実施の形態に示したものと同様に、近接センサ12が遮蔽物としてユーザの位置を検出する(ステップ24)。   When the user approaches the front surface of the display 11, the proximity sensor 12 detects the position of the user as a shield as in the case of the first embodiment (step 24).

CPU13は、メモリ15から検索されたコンテンツ情報を、ディスプレイ11のうち、ステップ24にて検出された位置に応じた領域に表示させる(ステップ25)。   The CPU 13 displays the content information retrieved from the memory 15 in an area corresponding to the position detected in step 24 in the display 11 (step 25).

上述したように本形態においては、メモリ15に記憶されたコンテンツ情報の中から、ユーザの居住地や年齢、趣味嗜好等のユーザ情報に予め対応づけられたコンテンツ情報を検索し、このコンテンツ情報をディスプレイ11に表示することになるため、表示システムを利用するユーザが多い場合であっても、ユーザに応じて、ユーザの居住地や年齢、趣味嗜好等に合った情報を表示することができる。   As described above, in the present embodiment, the content information stored in the memory 15 is searched for content information previously associated with the user information such as the user's residence, age, and hobbies, and the content information is retrieved. Since the information is displayed on the display 11, even if there are many users who use the display system, it is possible to display information suitable for the user's residence, age, hobbies, and the like according to the user.

(第4の実施の形態)
図5に示した構成された表示システムにおいて、表示装置110の近距離通信用アンテナ14を履歴取得手段として、また、携帯端末20の近距離通信用アンテナ21を履歴送信手段として用いた場合の表示制御方法について説明する。
(Fourth embodiment)
In the display system configured as shown in FIG. 5, a display when the near field communication antenna 14 of the display device 110 is used as a history acquisition unit and the near field communication antenna 21 of the mobile terminal 20 is used as a history transmission unit. A control method will be described.

図8は、図5に示した表示システムにおける表示制御方法の他の例を説明するためのフローチャートである。   FIG. 8 is a flowchart for explaining another example of the display control method in the display system shown in FIG.

携帯端末20を所持するユーザが表示装置110に近づくと、携帯端末20の近距離通信用アンテナ21から携帯端末20における動作履歴を示す履歴情報が送信され(ステップ31)、表示装置110の近距離通信用アンテナ14がこの履歴情報を受信、取得する(ステップ32)。これは、例えば、表示装置110が、携帯端末20の履歴情報を送信する旨の要求を近距離通信用アンテナ14から常時送信しており、携帯端末20がこの要求を近距離通信用アンテナ21にて受信すると、携帯端末20の履歴情報を近距離通信用アンテナ21から送信することが考えられる。動作履歴としては、携帯端末20にて過去に入力された検索条件やその検索結果等が考えられる。   When the user who owns the mobile terminal 20 approaches the display device 110, history information indicating an operation history in the mobile terminal 20 is transmitted from the short-range communication antenna 21 of the mobile terminal 20 (step 31). The communication antenna 14 receives and acquires this history information (step 32). This is because, for example, the display device 110 constantly transmits a request for transmitting history information of the mobile terminal 20 from the short-range communication antenna 14, and the mobile terminal 20 transmits this request to the short-range communication antenna 21. It is conceivable that the history information of the mobile terminal 20 is transmitted from the near field communication antenna 21. As the operation history, search conditions input in the past by the mobile terminal 20, search results, and the like can be considered.

CPU13は、近距離通信用アンテナ14にて取得された履歴情報を用いて、メモリ15からコンテンツ情報を検索する(ステップ33)。例えば、動作履歴として携帯端末20にて過去に入力された検索条件を携帯端末20から取得した場合は、この検索条件を用いてコンテンツ情報を検索することができる。また、動作履歴として検索結果を携帯端末20から取得した場合は、検索結果に関してメモリ15に記憶された情報を検索することができる。例えば、検索結果として得られた店舗について、メモリ15に記憶されたサービスやクーポン情報を検索することができる。   The CPU 13 retrieves the content information from the memory 15 using the history information acquired by the short-range communication antenna 14 (step 33). For example, when a search condition input in the past as the operation history is acquired from the mobile terminal 20, the content information can be searched using the search condition. In addition, when a search result is acquired from the mobile terminal 20 as an operation history, information stored in the memory 15 can be searched for the search result. For example, the service and coupon information stored in the memory 15 can be searched for a store obtained as a search result.

ディスプレイ11の前面にユーザが近づくと、第1の実施の形態に示したものと同様に、近接センサ12が遮蔽物としてユーザの位置を検出する(ステップ34)。   When the user approaches the front surface of the display 11, the proximity sensor 12 detects the position of the user as a shielding object as in the case of the first embodiment (step 34).

CPU13は、メモリ15から検索されたコンテンツ情報を、ディスプレイ11のうち、ステップ34にて検出された位置に応じた領域に表示させる(ステップ35)。   The CPU 13 displays the content information retrieved from the memory 15 in an area corresponding to the position detected in step 34 in the display 11 (step 35).

上述したように本形態においては、メモリ15に記憶されたコンテンツ情報の中から、携帯端末20における動作履歴に応じたコンテンツ情報を検索し、このコンテンツ情報を表示することになるため、表示システムを利用するユーザが興味ある情報を表示することができる。   As described above, in the present embodiment, the content information stored in the memory 15 is searched for content information corresponding to the operation history in the mobile terminal 20, and this content information is displayed. It is possible to display information of interest to the user who uses it.

例えば、ユーザがこれから行こうとする店舗について携帯端末20にて検索を行っていた場合、ユーザが表示装置110に近づくだけで、ディスプレイ11にその店舗までの道案内情報を表示することができる。また、店舗のメニューをディスプレイ11に表示することで、ユーザは、オーダーする食事の選択をすることができ、それにより、店舗におけるユーザの待ち時間を短縮することができる。この際、複数のユーザが表示装置に同時に近づいても、複数のユーザ毎に、ディスプレイ11のユーザの位置に応じた領域にそのユーザ用のウィンドウが開き、情報が表示されるので、ユーザは待たされることなく情報を閲覧することができる。   For example, when the user is searching for a store to be visited from the portable terminal 20, the user can approach the display device 110 and display the route guidance information to the store on the display 11. Moreover, by displaying the store menu on the display 11, the user can select a meal to order, thereby reducing the waiting time of the user at the store. At this time, even if a plurality of users approach the display device at the same time, for each of the plurality of users, a window for the user opens in an area corresponding to the position of the user on the display 11 and information is displayed. You can browse the information without having to.

なお、携帯端末20の動作履歴について、例えば、検索条件や検索結果のうち興味を持ったもののみを残しておき、それ以外のものを削除することにより、表示装置110に表示される情報を絞り込むことができる。   As for the operation history of the mobile terminal 20, for example, the search condition and the search result are left with only the interested ones, and the other ones are deleted to narrow down the information displayed on the display device 110. be able to.

(第5の実施の形態)
図5に示した構成された表示システムにてディスプレイ11に情報が表示された後の動作について説明する。
(Fifth embodiment)
The operation after the information is displayed on the display 11 in the configured display system shown in FIG. 5 will be described.

図9は、図5に示した表示システムにてディスプレイ11に情報が表示された後の動作の一例を説明するためのフローチャートである。   FIG. 9 is a flowchart for explaining an example of the operation after information is displayed on the display 11 in the display system shown in FIG.

本形態においては、表示装置110の近距離通信用アンテナ14を提供情報送信手段として、また、携帯端末20の近距離通信用アンテナ21を提供情報取得手段として用いる。   In the present embodiment, the near field communication antenna 14 of the display device 110 is used as the provided information transmitting unit, and the near field communication antenna 21 of the mobile terminal 20 is used as the provided information acquiring unit.

ディスプレイ11にユーザに応じたクーポン情報が表示されている状態において(ステップ41)、携帯端末20に対して所定の操作が行われることにより、ディスプレイ11に表示されているクーポン情報を携帯端末20が指定すると(ステップ42)、表示装置110がこの指定を受け付ける(ステップ43)。なお、この指示のやりとりについても、携帯端末20の近距離通信用アンテナ21と、表示装置110の近距離通信用アンテナ14との間で行うことが考えられる。   When the coupon information corresponding to the user is displayed on the display 11 (step 41), the portable terminal 20 displays the coupon information displayed on the display 11 by performing a predetermined operation on the portable terminal 20. When designated (step 42), the display device 110 accepts this designation (step 43). Note that this exchange of instructions may be performed between the near field communication antenna 21 of the mobile terminal 20 and the near field communication antenna 14 of the display device 110.

表示装置110がクーポン情報の指定を受け付けると、CPU13は、指定されたクーポン情報を近距離通信用アンテナ14から送信する(ステップ44)。   When display device 110 accepts the designation of coupon information, CPU 13 transmits the designated coupon information from short-range communication antenna 14 (step 44).

携帯端末20は、表示装置110から送信されたクーポン情報を近距離通信用アンテナ21にて受信し(ステップ45)、携帯端末20内のメモリにクーポン情報を記憶することにより、携帯端末20のユーザがクーポン情報を利用可能となる。   The mobile terminal 20 receives the coupon information transmitted from the display device 110 by the short-range communication antenna 21 (step 45), and stores the coupon information in the memory in the mobile terminal 20, whereby the user of the mobile terminal 20 Can use coupon information.

本形態は、ユーザが表示装置110に近づくとクーポン情報を得ることができるので、ユーザが所定の場所に行くことによりクーポン情報を得ることができるサービスに相性がよい。   Since this form can acquire coupon information when a user approaches the display apparatus 110, the compatibility with the service which can obtain coupon information by a user going to a predetermined place is good.

なお、表示装置110から携帯端末20に送信する情報としては、クーポン情報に限らない。例えば、ディスプレイ11に店舗までの地図が表示されている場合に、その地図を指定することにより、地図を携帯端末20に送信することも考えられる。   Note that the information transmitted from the display device 110 to the mobile terminal 20 is not limited to coupon information. For example, when a map to a store is displayed on the display 11, it may be possible to transmit the map to the mobile terminal 20 by designating the map.

(第6の実施の形態)
図10は、本発明の表示装置の第6の実施の形態を示す図であり、(a)はブロック図、(b)は(a)に示した近距離通信用アンテナ14−1〜14−nの配置を示す図である。
(Sixth embodiment)
10A and 10B are diagrams showing a sixth embodiment of the display device of the present invention, where FIG. 10A is a block diagram, and FIG. 10B is a short-range communication antenna 14-1 to 14- shown in FIG. It is a figure which shows arrangement | positioning of n.

本形態における表示装置は図6に示すように、図1に示したものに対して、複数の近距離通信用アンテナ14−1〜14−nが設けられている点が異なる。   As shown in FIG. 6, the display device in this embodiment is different from that shown in FIG. 1 in that a plurality of short-range communication antennas 14-1 to 14-n are provided.

近距離通信用アンテナ14−1〜14−nは、ディスプレイ11の面に沿ってマトリックス状に配置されている。   The short-range communication antennas 14-1 to 14-n are arranged in a matrix along the surface of the display 11.

以下に、上記のように構成された表示装置における表示制御方法について説明する。   Below, the display control method in the display apparatus comprised as mentioned above is demonstrated.

図11は、図10に示した表示装置における表示制御方法を説明するためのフローチャートである。   FIG. 11 is a flowchart for explaining a display control method in the display device shown in FIG.

ディスプレイ11の前面にユーザが近づくと、第1の実施の形態に示したものと同様に、近接センサ12が遮蔽物としてユーザの位置を検出する(ステップ51)。   When the user approaches the front surface of the display 11, the proximity sensor 12 detects the position of the user as a shield as in the case of the first embodiment (step 51).

また、近距離通信用アンテナ14−1〜14−nにおいては、携帯端末が近づくと、近づいた携帯端末との間にて近距離通信を開始する。   In the short-range communication antennas 14-1 to 14-n, when the mobile terminal approaches, short-range communication is started with the mobile terminal that has approached.

図12は、図10に示した表示装置にて近距離通信用アンテナ14−1〜14−nが携帯端末と近距離通信を行う状態を示す図である。   FIG. 12 is a diagram illustrating a state in which the near field communication antennas 14-1 to 14-n perform near field communication with the mobile terminal in the display device illustrated in FIG.

近距離通信用アンテナ14−1〜14−nは、上述したようにディスプレイ11の面に沿ってマトリックス状に配置されているため、携帯端末の位置に応じて電波の強度が異なることになる。そのため、CPU13は、電波の強度が最も強い近距離通信用アンテナが携帯端末との間にて近距離通信を行うものと判断する(ステップ52)。   Since the short-range communication antennas 14-1 to 14-n are arranged in a matrix along the surface of the display 11 as described above, the intensity of radio waves varies depending on the position of the mobile terminal. Therefore, the CPU 13 determines that the short-range communication antenna having the strongest radio wave intensity performs short-range communication with the portable terminal (step 52).

図12に示す例においては、近距離通信用アンテナ14−5が携帯端末20に最も近いことにより電波の強度が最も強く、CPU13は、近距離通信用アンテナ14−5が携帯端末との間にて近距離通信を行うものと判断する。   In the example shown in FIG. 12, the short-range communication antenna 14-5 is closest to the mobile terminal 20, so that the strength of the radio wave is the strongest. The CPU 13 is connected between the short-range communication antenna 14-5 and the mobile terminal. It is determined that short-range communication will be performed.

また、CPU13は、携帯端末との間にて近距離通信を行っている近距離通信用アンテナが複数あるかどうかを判断する(ステップ53)。これは、近距離通信用アンテナ14−1〜14−nにおいては、上述したようにディスプレイ11の面に沿ってマトリックス状に配置されており、電波の強度が、携帯端末に最も近い近距離通信用アンテナを中心として放射状に弱くなっていくことを利用して、電波が検出される一群の近距離通信用アンテナのうち電波の強度が最も高い近距離通信用アンテナがいくつあるかを検出することによって行う。   Further, the CPU 13 determines whether or not there are a plurality of near field communication antennas performing near field communication with the mobile terminal (step 53). This is because the short-range communication antennas 14-1 to 14-n are arranged in a matrix along the surface of the display 11 as described above, and the strength of the radio waves is the short-range communication closest to the mobile terminal. Detecting the number of short-range communication antennas with the highest radio field strength among a group of short-range communication antennas that detect radio waves, using the fact that they are weakening radially centering on the antenna Do by.

CPU13は、携帯端末との間にて近距離通信を行っている近距離通信用アンテナが複数あると判断した場合は、それが同一のユーザが所持しているものであるかを判断する(ステップ54)。   If the CPU 13 determines that there are a plurality of short-range communication antennas performing short-range communication with the portable terminal, the CPU 13 determines whether the same user possesses them (step) 54).

図13は、図10に示した表示装置において携帯端末との間にて近距離通信を行っている近距離通信用アンテナが複数ある場合の処理を説明するための図である。   FIG. 13 is a diagram for explaining processing in the case where there are a plurality of near field communication antennas performing near field communication with the mobile terminal in the display device illustrated in FIG. 10.

図13に示すように、携帯端末との間にて近距離通信を行っている近距離通信用アンテナが2つ存在し、その近距離通信用アンテナによる2つの検出領域4a,4bが存在する場合、CPU13は、2つの検出領域4a,4bを中心とした一定の範囲を認識範囲5a,5bとし、これら認識範囲5a,5bが一定の割合以上重なっている場合は、2つの近距離通信用アンテナがそれぞれ通信を行っている2つの携帯端末が、同一のユーザが所持しているものと判断する。すなわち、CPU13は、携帯端末と通信を行っている2つの近距離通信用アンテナ間の距離に基づいて、2つの携帯端末が、同一のユーザが所持しているものであるかを判断する。   As shown in FIG. 13, there are two near field communication antennas performing near field communication with a mobile terminal, and there are two detection areas 4a and 4b by the near field communication antennas. The CPU 13 sets a certain range centered on the two detection areas 4a and 4b as recognition ranges 5a and 5b, and when these recognition ranges 5a and 5b overlap at a certain rate or more, two short-range communication antennas are used. It is determined that the two mobile terminals that communicate with each other are possessed by the same user. That is, the CPU 13 determines whether the two mobile terminals are owned by the same user based on the distance between the two short-range communication antennas communicating with the mobile terminal.

CPU13は、2つの携帯端末が、同一のユーザが所持しているものであるかに応じて、ステップ51にて検出されたユーザの位置と、検出領域4a,4bとを対応づけ、ディスプレイ11に情報を表示する表示領域を特定する。   The CPU 13 associates the position of the user detected in step 51 with the detection areas 4a and 4b according to whether the two portable terminals are owned by the same user, and displays them on the display 11. A display area for displaying information is specified.

図14は、図10に示した表示装置における表示領域の特定方法を説明するための図である。   FIG. 14 is a diagram for explaining a method of specifying a display area in the display device shown in FIG.

図14に示すように、CPU13は、遮蔽物を検出した近接センサ12同士を線で結んだとき、結合した集合体を一人のユーザの全体像と考え、その上端、下端、左端、右端をそのユーザに対する最大領域とする。その上で、最大領域内にある近距離通信用アンテナ14のうち、携帯端末と通信を行っていると判断した近距離通信用アンテナ14を中心としてユーザの手が届く範囲(例えば、検出した人物像の身長を用いて、例えば、(身長―肩幅)÷2)によって手の長さを算出)を表示領域101として特定する。   As shown in FIG. 14, when the proximity sensors 12 that have detected the shielding objects are connected with a line, the CPU 13 considers the combined aggregate as a whole image of one user, and sets the upper end, the lower end, the left end, and the right end to the The maximum area for the user. On the basis of the short-range communication antenna 14 within the maximum area, a range that can be reached by the user centering on the short-range communication antenna 14 determined to be communicating with the mobile terminal (for example, a detected person) Using the height of the image, for example, (the height of the hand is calculated by (height−shoulder width) ÷ 2) is specified as the display area 101.

CPU13は、ステップ54にて、複数の近距離通信用アンテナのそれぞれと近距離通信を行っている複数の携帯端末が同一のユーザが所持しているものであると判断した場合は、複数の携帯端末と近距離通信を行っている複数の近距離通信用アンテナのうち、上述した最大領域の中心に最も近い近距離通信用アンテナを中心とした表示領域を特定する(ステップ55)。   If the CPU 13 determines in step 54 that the same user possesses the plurality of portable terminals that are performing near field communication with each of the plurality of near field communication antennas, Among the plurality of short-range communication antennas performing short-range communication with the terminal, a display area centering on the short-range communication antenna closest to the center of the maximum area is specified (step 55).

また、CPU13は、ステップ54にて、複数の近距離通信用アンテナのそれぞれと近距離通信を行っている複数の携帯端末が異なるユーザが所持しているものであると判断した場合は、複数の携帯端末と近距離通信を行っている複数の近距離通信用アンテナのそれぞれを中心とした表示領域をユーザ毎に特定する(ステップ56)。   If the CPU 13 determines in step 54 that a plurality of portable terminals performing short-range communication with each of the plurality of short-range communication antennas are owned by different users, A display area centering on each of the plurality of short-range communication antennas performing short-range communication with the mobile terminal is specified for each user (step 56).

CPU13は、ディスプレイ11のうち、特定された表示領域にユーザに応じた情報を表示させる(ステップ57)。   The CPU 13 displays information corresponding to the user in the specified display area of the display 11 (step 57).

上述したように本形態においては、複数の近距離通信用アンテナ14−1〜14−nを用いてユーザが所持する携帯端末の位置を検出することによってもユーザの位置を認識することができ、ユーザの位置に応じた領域に情報を表示させることができる。この際、携帯端末と近距離通信を行う近距離通信用アンテナが複数存在する場合、複数の近距離通信用アンテナ間の距離に基づいて、位置が検出されているユーザの数を判別するため、一人のユーザが複数の携帯端末を所持していたとしても、そのユーザの位置に応じた領域にそのユーザに応じた情報を表示させることができる。   As described above, in the present embodiment, the user's position can be recognized also by detecting the position of the mobile terminal possessed by the user using the plurality of short-range communication antennas 14-1 to 14-n. Information can be displayed in an area corresponding to the position of the user. At this time, when there are a plurality of short-range communication antennas that perform short-range communication with the mobile terminal, in order to determine the number of users whose positions are detected based on the distance between the plurality of short-range communication antennas, Even if one user has a plurality of portable terminals, information corresponding to the user can be displayed in an area corresponding to the position of the user.

(第7の実施の形態)
図15は、本発明の第7の実施の形態による表示システムを示す図である。
(Seventh embodiment)
FIG. 15 is a diagram showing a display system according to the seventh embodiment of the present invention.

本形態における表示システムは図15に示すように、携帯端末20と、表示装置210と、サーバ装置となるコンテンツサーバ30とから構成される。   As shown in FIG. 15, the display system in this embodiment includes a mobile terminal 20, a display device 210, and a content server 30 serving as a server device.

携帯端末20は、第2の実施の形態にて示したものと同様のものであって、近距離通信用アンテナ21を有している。   The portable terminal 20 is the same as that shown in the second embodiment, and has a short-range communication antenna 21.

表示装置210は、第2の実施の形態にて示したものに対して、メモリ15の代わりに第2の通信手段となる通信部16を有している。   The display device 210 includes a communication unit 16 serving as a second communication unit instead of the memory 15 with respect to the display device 210 described in the second embodiment.

通信部16は、近距離通信用アンテナ14にて取得されたユーザIDを通信回線40を介してコンテンツサーバ30に送信し、また、コンテンツサーバ30から送信されたコンテンツ情報を通信回線40を介して受信する。   The communication unit 16 transmits the user ID acquired by the short-range communication antenna 14 to the content server 30 via the communication line 40, and the content information transmitted from the content server 30 via the communication line 40. Receive.

コンテンツサーバ30は、通信回線40を介して表示装置210と接続され、第2の記憶手段となるメモリ31と、情報検索手段となる情報検索部32と、第1の通信手段となる通信部33とを有している。   The content server 30 is connected to the display device 210 via the communication line 40, and includes a memory 31 serving as a second storage unit, an information search unit 32 serving as an information search unit, and a communication unit 33 serving as a first communication unit. And have.

メモリ31は、表示装置210のディスプレイ11に表示されるコンテンツ情報を記憶している。   The memory 31 stores content information displayed on the display 11 of the display device 210.

情報検索部32は、表示装置210から送信されてきたユーザIDを用いてメモリ31からユーザに応じたコンテンツ情報を検索する。   The information retrieval unit 32 retrieves content information corresponding to the user from the memory 31 using the user ID transmitted from the display device 210.

通信部33は、表示装置210から送信されてきたユーザIDを通信回線40を介して受信、取得し、また、情報検索部32にて検索されたコンテンツ情報を通信回線40を介して表示装置210に送信する。   The communication unit 33 receives and acquires the user ID transmitted from the display device 210 via the communication line 40, and the content information searched by the information search unit 32 via the communication line 40. Send to.

以下に、上記のように構成された表示システムにおける表示制御方法について説明する。   Below, the display control method in the display system comprised as mentioned above is demonstrated.

図16は、図15に示した表示システムにおける表示制御方法の一例を説明するためのフローチャートである。   FIG. 16 is a flowchart for explaining an example of the display control method in the display system shown in FIG.

携帯端末20を所持するユーザが表示装置110に近づき、ディスプレイ11の前に立ち、携帯端末20にユーザ識別情報であるユーザIDを入力し、このユーザIDが近距離通信用アンテナ21から送信されると(ステップ61)、表示装置210の近距離通信用アンテナ14がこのユーザIDを受信、取得し、CPU13の制御によって、コンテンツサーバ30に送信する(ステップ62)。   A user holding the portable terminal 20 approaches the display device 110, stands in front of the display 11, inputs a user ID as user identification information to the portable terminal 20, and the user ID is transmitted from the short-range communication antenna 21. (Step 61), the near field communication antenna 14 of the display device 210 receives and acquires this user ID, and transmits it to the content server 30 under the control of the CPU 13 (Step 62).

また、ディスプレイ11の前面にユーザが近づくと、第1の実施の形態に示したものと同様に、近接センサ12が遮蔽物としてユーザの位置を検出する(ステップ63)。   Further, when the user approaches the front surface of the display 11, the proximity sensor 12 detects the position of the user as a shielding object as in the case of the first embodiment (step 63).

表示装置210の近距離通信用アンテナ14から送信されたユーザIDは、通信回線40を介してコンテンツサーバ30の通信部33にて受信、取得される(ステップ64)。   The user ID transmitted from the near field communication antenna 14 of the display device 210 is received and acquired by the communication unit 33 of the content server 30 via the communication line 40 (step 64).

ユーザIDが通信部33にて取得されると、情報検索部32は、通信部33にて取得されたユーザIDを用いて、メモリ31からコンテンツ情報を検索する(ステップ65)。   When the user ID is acquired by the communication unit 33, the information search unit 32 searches for content information from the memory 31 using the user ID acquired by the communication unit 33 (step 65).

メモリ31には、上述したようにディスプレイ11に表示するコンテンツ情報が記憶されているが、このコンテンツ情報にはユーザIDが対応づけられている。この対応づけは、ユーザIDによって識別されるユーザに提供すべきコンテンツ情報が予め設定されており、この設定に基づいて行われている。また、コンテンツ情報がユーザIDに直接対応づけられているのではなく、例えば、ユーザの氏名や居住地、年齢、趣味嗜好等の情報がユーザIDと対応づけられてメモリ31に記憶されているとともに、メモリ31に記憶されたコンテンツ情報を提供するのに適した居住地や年齢、趣味嗜好等が設定されており、これらを用いて対応づけていてもよい。これにより、情報検索部32は、ユーザIDによって識別されるユーザに応じたコンテンツ情報をメモリ31から検索することができる。   The memory 31 stores content information to be displayed on the display 11 as described above, and a user ID is associated with the content information. This association is performed in advance based on content information to be provided to the user identified by the user ID. In addition, the content information is not directly associated with the user ID. For example, information such as the user's name, residence, age, and hobbies is stored in the memory 31 in association with the user ID. The residence, age, hobbies, and the like suitable for providing the content information stored in the memory 31 are set, and these may be associated with each other. Thereby, the information search part 32 can search the memory 31 for content information corresponding to the user identified by the user ID.

情報検索部32にてコンテンツ情報が検索されると、通信部33がコンテンツ情報を表示装置210に送信する(ステップ66)。   When the content information is searched by the information search unit 32, the communication unit 33 transmits the content information to the display device 210 (step 66).

コンテンツサーバ30の通信部33から送信されたコンテンツ情報は、通信回線40を介して表示装置210の通信部16にて受信、取得される(ステップ67)。   The content information transmitted from the communication unit 33 of the content server 30 is received and acquired by the communication unit 16 of the display device 210 via the communication line 40 (step 67).

その後、CPU13が、通信部16にて受信されたコンテンツ情報を、ディスプレイ11のうち、ステップ63にて検出された位置に応じた領域に表示させる(ステップ68)。   Thereafter, the CPU 13 displays the content information received by the communication unit 16 in an area corresponding to the position detected in step 63 in the display 11 (step 68).

上述したように本形態においては、メモリ31に記憶されたコンテンツ情報の中から、ユーザIDに予め対応づけられたコンテンツ情報を検索し、このコンテンツ情報をディスプレイ11に表示することになるため、第2の実施の形態に示したものと同様に、表示システムを利用するユーザが多い場合であっても、ユーザに応じた情報を表示することができる。   As described above, in the present embodiment, the content information previously associated with the user ID is searched from the content information stored in the memory 31, and this content information is displayed on the display 11. As in the second embodiment, even if there are many users who use the display system, information corresponding to the users can be displayed.

(第8の実施の形態)
図17は、本発明の第8の実施の形態による表示システムを示す図である。
(Eighth embodiment)
FIG. 17 is a diagram showing a display system according to the eighth embodiment of the present invention.

本形態における表示システムは図17に示すように、第7の実施の形態にて示したものに対して、コンテンツサーバ130に課金処理手段となる課金処理部34が設けられている点が異なるものである。   As shown in FIG. 17, the display system in this embodiment is different from that shown in the seventh embodiment in that a charging processing unit 34 as charging processing means is provided in the content server 130. It is.

課金処理部34は、携帯端末20を特定可能な端末特定情報を用いて、コンテンツ情報の提供に応じた料金を携帯端末20に課金する。   The billing processing unit 34 charges the mobile terminal 20 for a fee according to the provision of the content information, using the terminal identification information that can identify the mobile terminal 20.

上記のように構成された表示システムにおいては、携帯端末20を特定可能な電話番号等の端末特定情報を近距離通信用アンテナ21から送信し、表示装置210の近距離通信用アンテナ14がこの端末特定情報を受信し、コンテンツサーバ130に送信する。表示装置210から送信された端末特定情報は通信回線40を介してコンテンツサーバ130の通信部33にて受信される。コンテンツサーバ130の課金処理部34は、第7の実施の形態にて示したもののようにコンテンツ情報を提供した場合、端末特定情報を用いて携帯端末20を特定し、コンテンツ情報の提供に応じた料金をその携帯端末20に課金する。   In the display system configured as described above, terminal identification information such as a telephone number that can identify the mobile terminal 20 is transmitted from the near field communication antenna 21, and the near field communication antenna 14 of the display device 210 is transmitted to this terminal. The specific information is received and transmitted to the content server 130. The terminal identification information transmitted from the display device 210 is received by the communication unit 33 of the content server 130 via the communication line 40. When the content processing unit 34 of the content server 130 provides the content information like that shown in the seventh embodiment, it identifies the mobile terminal 20 using the terminal identification information and responds to the provision of the content information. The mobile terminal 20 is charged for the fee.

このように、コンテンツサーバ130に課金処理部34を設けることにより、コンテンツ情報の提供に応じた課金処理を行うことができる。   In this way, by providing the billing processing unit 34 in the content server 130, billing processing according to provision of content information can be performed.

以上、本発明について8つの実施の形態を例に挙げて説明したが、これら8つの実施の形態に示したものを組み合わせた構成としてもよいことは言うまでもない。   As described above, the present invention has been described by taking the eight embodiments as examples, but it is needless to say that the present invention may be configured by combining those shown in the eight embodiments.

また、上述した実施の形態においては、ユーザの位置を検出する位置検出手段として近接センサ12を例に挙げて説明したが、赤外線センサ等による熱検知や、カメラ等による画像認識によってユーザの位置を検出してもよく、また、これらの位置検出手段を表示装置とは別に天井面や床面に配置してもよい。   In the above-described embodiment, the proximity sensor 12 has been described as an example of the position detection unit that detects the position of the user. However, the position of the user is determined by heat detection using an infrared sensor or the like, or image recognition using a camera or the like. These position detection means may be arranged on the ceiling surface or the floor surface separately from the display device.

また、本発明に用いられる携帯端末は、スマートフォンや携帯音楽プレーヤー、携帯ゲーム機、タブレットPCやノートPC等、様々なものが考えられる。   Various portable terminals used in the present invention are conceivable, such as smartphones, portable music players, portable game machines, tablet PCs, and notebook PCs.

また、本発明においては、表示装置内の処理は上述の専用のハードウェアに基づいて実現されるもの以外に、その機能を実現するためのプログラムを表示装置にて読取可能な記録媒体に記録し、この記録媒体に記録されたプログラムを表示装置に読み込ませ、実行するものであっても良い。表示装置にて読取可能な記録媒体とは、ICカードやメモリカード、あるいは、フロッピーディスク(登録商標)、光磁気ディスク、DVD、CD等の移設可能な記録媒体の他、表示装置に内蔵されたHDD等を指す。この記録媒体に記録されたプログラムは、例えば、制御ブロックにて読み込まれ、制御ブロックの制御に基づいて、上述したものと同様の処理が行われる。   In the present invention, the processing in the display device is recorded on a recording medium readable by the display device in addition to the processing realized based on the dedicated hardware described above. The program recorded on the recording medium may be read by a display device and executed. The recording medium readable by the display device is an IC card, a memory card, or a removable recording medium such as a floppy disk (registered trademark), a magneto-optical disk, a DVD, or a CD, or a built-in display device. Refers to HDD. The program recorded on this recording medium is read by the control block, for example, and the same processing as described above is performed based on the control of the control block.

本発明の活用例として、モールの大型ビューワを本発明の表示装置の構成とすれば、ユーザが大型ビューワに近づくだけで、ユーザがこれから行こうとする店舗の道案内情報が表示されたり、オーダーする食事の選択をしたりすることができる。   As an example of use of the present invention, if a large-sized viewer of a mall is configured as the display device of the present invention, only when the user approaches the large-sized viewer, the guide information of the store that the user intends to go to is displayed or ordered. You can make a meal selection.

上記の実施の形態の一部または全部は、以下の付記のようにも記載され得るが、以下には、限られない。   A part or all of the above embodiments can be described as in the following supplementary notes, but is not limited thereto.

(付記1)
情報を表示する情報表示手段と、
前記情報表示手段に対するユーザの位置を検出する位置検出手段と、
前記情報表示手段のうち前記位置検出手段にて検出された位置に応じた領域に、前記ユーザに応じた情報を表示させる制御手段とを有する表示装置。
(Appendix 1)
Information display means for displaying information;
Position detecting means for detecting the position of the user with respect to the information display means;
A display device comprising: control means for displaying information corresponding to the user in an area corresponding to the position detected by the position detection means in the information display means.

(付記2)
付記1に記載の表示装置において、
前記ユーザが所持する携帯端末からユーザ識別情報を取得する識別情報取得手段を有し、
前記制御手段は、前記識別情報取得手段にて取得されたユーザ識別情報を用いて検索された前記ユーザに応じた情報を前記情報表示手段に表示させる表示装置。
(Appendix 2)
In the display device according to attachment 1,
Having identification information acquisition means for acquiring user identification information from a mobile terminal possessed by the user;
The display device that causes the information display unit to display information corresponding to the user searched using the user identification information acquired by the identification information acquisition unit.

(付記3)
付記2に記載の表示装置において、
前記情報表示手段に表示されるコンテンツ情報を記憶した第1の記憶手段を有し、
前記制御手段は、前記識別情報取得手段にて取得されたユーザ識別情報を用いて前記第1の記憶手段から前記ユーザに応じたコンテンツ情報を検索し、検索されたコンテンツ情報を前記情報表示手段に表示させる表示装置。
(Appendix 3)
In the display device according to attachment 2,
First storage means for storing content information displayed on the information display means;
The control means searches for content information corresponding to the user from the first storage means using the user identification information acquired by the identification information acquisition means, and stores the searched content information in the information display means. Display device to display.

(付記4)
付記1乃至3のいずれかに記載の表示装置において、
携帯端末と近距離通信可能な近距離通信用アンテナを複数有し、
前記制御手段は、携帯端末と通信を行っている前記近距離通信用アンテナが複数ある場合、当該複数の近距離通信用アンテナ間の距離に基づいて、前記位置検出手段にて位置が検出されているユーザの数を判別し、複数のユーザの位置が検出されていると判別した場合、当該複数のユーザ毎に、該ユーザの位置に応じた領域に該ユーザに応じた情報を表示させる表示装置。
(Appendix 4)
In the display device according to any one of appendices 1 to 3,
It has multiple near field communication antennas that can communicate with mobile terminals,
When there are a plurality of short-range communication antennas communicating with the mobile terminal, the control means detects the position based on the distance between the plurality of short-range communication antennas. Display device that displays the information corresponding to the user in an area corresponding to the position of the user for each of the plurality of users when the number of users is determined and the positions of the plurality of users are determined to be detected .

(付記5)
付記1乃至4のいずれかに記載の表示装置において、
前記ユーザに関する情報を取得するユーザ情報取得手段を有し、
前記制御手段は、前記ユーザ情報取得手段にて取得されたユーザに関する情報に応じた情報を前記情報表示手段に表示させる表示装置。
(Appendix 5)
In the display device according to any one of appendices 1 to 4,
User information acquisition means for acquiring information about the user;
The control unit is a display device that causes the information display unit to display information according to information about the user acquired by the user information acquisition unit.

(付記6)
付記1乃至5のいずれかに記載の表示装置において、
前記ユーザが所持する携帯端末の動作履歴を取得する履歴取得手段を有し、
前記制御手段は、前記履歴取得手段にて取得された動作履歴に応じた情報を前記情報表示手段に表示させる表示装置。
(Appendix 6)
In the display device according to any one of appendices 1 to 5,
Having a history acquisition means for acquiring an operation history of the mobile terminal possessed by the user;
The control unit is a display device that causes the information display unit to display information corresponding to the operation history acquired by the history acquisition unit.

(付記7)
付記1乃至6のいずれかに記載の表示装置において、
前記情報表示手段に表示された前記ユーザに応じた情報を、当該ユーザが所持する携帯端末に送信する提供情報送信手段を有する表示装置。
(Appendix 7)
In the display device according to any one of appendices 1 to 6,
A display device comprising provided information transmission means for transmitting information corresponding to the user displayed on the information display means to a mobile terminal possessed by the user.

(付記8)
表示装置と、携帯端末とを有する表示システムであって、
前記表示装置は、
情報を表示する情報表示手段と、
前記携帯端末を所持するユーザの前記情報表示手段に対する位置を検出する位置検出手段と、
前記携帯端末からユーザ識別情報を取得する識別情報取得手段と、
前記情報表示手段のうち前記位置検出手段にて検出した位置に応じた領域に、前記識別情報取得手段にて取得されたユーザ識別情報を用いて検索されたユーザに応じた情報を表示させる制御手段とを有し、
前記携帯端末は、
前記ユーザ識別情報を前記表示装置に送信する識別情報送信手段を有する表示システム。
(Appendix 8)
A display system having a display device and a mobile terminal,
The display device
Information display means for displaying information;
Position detecting means for detecting a position of the user who owns the portable terminal with respect to the information display means;
Identification information acquisition means for acquiring user identification information from the portable terminal;
Control means for displaying information corresponding to the user searched using the user identification information acquired by the identification information acquisition means in an area corresponding to the position detected by the position detection means in the information display means And
The portable terminal is
A display system comprising identification information transmitting means for transmitting the user identification information to the display device.

(付記9)
付記8に記載の表示システムにおいて、
前記表示装置に接続されるサーバ装置を有し、
前記サーバ装置は、
前記情報表示手段に表示されるコンテンツ情報を記憶した第2の記憶手段と、
前記ユーザ識別情報を用いて前記第2の記憶手段から前記ユーザに応じたコンテンツ情報を検索する情報検索手段と、
前記表示装置から前記ユーザ識別情報を取得し、また、前記情報検索手段にて検索されたコンテンツ情報を前記表示装置に送信する第1の通信手段とを有し、
前記表示装置は、
前記識別情報取得手段にて取得されたユーザ識別情報を前記サーバ装置に送信し、また、前記サーバ装置から送信されたコンテンツ情報を受信する第2の通信手段を有し、
前記制御手段は、前記第2の通信手段にて受信されたコンテンツ情報を前記情報表示手段に表示させる表示システム。
(Appendix 9)
In the display system according to attachment 8,
A server device connected to the display device;
The server device
Second storage means for storing content information displayed on the information display means;
Information retrieval means for retrieving content information corresponding to the user from the second storage means using the user identification information;
A first communication unit that acquires the user identification information from the display device and transmits the content information searched by the information search unit to the display device;
The display device
Transmitting the user identification information acquired by the identification information acquisition means to the server device, and receiving second content information transmitted from the server device;
The display means for displaying the content information received by the second communication means on the information display means.

(付記10)
付記9に記載の表示システムにおいて、
前記識別情報送信手段は、当該携帯端末を特定可能な端末特定情報を前記表示装置に送信し、
前記第2の通信手段は、前記識別情報送信手段から送信されてきた前記端末特定情報を受信し、該端末特定情報を前記サーバ装置に送信し、
前記第1の通信手段は、前記第2の通信手段から送信されてきた前記端末特定情報を受信し、
前記サーバ装置は、前記第1の通信手段にて受信された前記端末特定情報を用いて、前記送信したコンテンツ情報の提供に応じた料金を前記携帯端末に課金する課金処理手段を有する表示システム。
(Appendix 10)
In the display system according to attachment 9,
The identification information transmitting means transmits terminal specifying information capable of specifying the portable terminal to the display device,
The second communication unit receives the terminal identification information transmitted from the identification information transmission unit, transmits the terminal identification information to the server device,
The first communication means receives the terminal identification information transmitted from the second communication means,
The server system, wherein the server device includes billing processing means for billing the mobile terminal for a fee according to provision of the transmitted content information, using the terminal specifying information received by the first communication means.

(付記11)
情報を表示する情報表示手段に対するユーザの位置を検出する位置検出処理と、
前記情報表示手段のうち前記位置検出処理にて検出した位置に応じた領域に、前記ユーザに応じた情報を表示する情報表示処理とを有する表示制御方法。
(Appendix 11)
A position detection process for detecting the position of the user with respect to the information display means for displaying information;
A display control method comprising: an information display process for displaying information corresponding to the user in an area corresponding to the position detected by the position detection process in the information display means.

(付記12)
コンピュータに、
情報を表示する情報表示手段に対するユーザの位置を検出する位置検出手順と、
前記情報表示手段のうち前記位置検出手順にて検出した位置に応じた領域に、前記ユーザに応じた情報を表示する情報表示手順とを実行させるためのプログラム。
(Appendix 12)
On the computer,
A position detection procedure for detecting the position of the user with respect to the information display means for displaying information;
The program for performing the information display procedure which displays the information according to the said user in the area | region according to the position detected by the said position detection procedure among the said information display means.

(付記13)
表示装置が、ユーザ識別情報を用いて検索されたユーザに応じた情報を前記ユーザの位置に応じた領域に表示する表示システムに用いられる携帯端末であって、
前記ユーザ識別情報を前記表示装置に送信する識別情報送信手段を有する携帯端末。
(Appendix 13)
A display device is a portable terminal used in a display system that displays information corresponding to a user searched using user identification information in an area corresponding to the position of the user,
A portable terminal having identification information transmitting means for transmitting the user identification information to the display device.

(付記14)
表示装置が、ユーザに応じた情報を前記ユーザの位置に応じた領域に表示する表示システムに用いられるサーバ装置であって、
前記表示装置に表示されるコンテンツ情報を記憶した記憶手段と、
前記表示装置にて前記ユーザが所持する携帯端末から取得されたユーザ識別情報を用いて前記記憶手段から前記ユーザに応じたコンテンツ情報を検索する情報検索手段と、
前記表示装置を介して前記ユーザ識別情報を取得し、また、前記情報検索手段にて検索されたコンテンツ情報を前記表示装置に送信する通信手段とを有するサーバ装置。
(Appendix 14)
The display device is a server device used in a display system that displays information corresponding to a user in an area corresponding to the position of the user,
Storage means for storing content information displayed on the display device;
Information retrieval means for retrieving content information corresponding to the user from the storage means using user identification information acquired from a mobile terminal possessed by the user on the display device;
The server apparatus which has the communication means which acquires the said user identification information via the said display apparatus, and transmits the content information searched in the said information search means to the said display apparatus.

1a,1b,101 表示領域
2a,2b 横基準
3a,3b 縦基準
4a,4b 検出領域
5a,5b 認識範囲
10,110,210 表示装置
11 ディスプレイ
12 近接センサ
13 CPU
14,14−1〜14−n,21 近距離通信用アンテナ
15,31 メモリ
16,33 通信部
20 携帯端末
30,130 コンテンツサーバ
32 情報検索部
34 課金処理部
40 通信回線
1a, 1b, 101 Display area 2a, 2b Horizontal reference 3a, 3b Vertical reference 4a, 4b Detection area 5a, 5b Recognition range 10, 110, 210 Display device 11 Display 12 Proximity sensor 13 CPU
14, 14-1 to 14-n, 21 Near field communication antenna 15, 31 Memory 16, 33 Communication unit 20 Mobile terminal 30, 130 Content server 32 Information search unit 34 Billing processing unit 40 Communication line

Claims (10)

情報を表示する情報表示手段と、
前記情報表示手段に対するユーザの位置を検出する位置検出手段と、
前記情報表示手段のうち前記位置検出手段にて検出された位置に応じた領域に、前記ユーザに応じた情報を表示させる制御手段とを有する表示装置。
Information display means for displaying information;
Position detecting means for detecting the position of the user with respect to the information display means;
A display device comprising: control means for displaying information corresponding to the user in an area corresponding to the position detected by the position detection means in the information display means.
請求項1に記載の表示装置において、
前記ユーザが所持する携帯端末からユーザ識別情報を取得する識別情報取得手段を有し、
前記制御手段は、前記識別情報取得手段にて取得されたユーザ識別情報を用いて検索された前記ユーザに応じた情報を前記情報表示手段に表示させる表示装置。
The display device according to claim 1,
Having identification information acquisition means for acquiring user identification information from a mobile terminal possessed by the user;
The display device that causes the information display unit to display information corresponding to the user searched using the user identification information acquired by the identification information acquisition unit.
請求項2に記載の表示装置において、
前記情報表示手段に表示されるコンテンツ情報を記憶した第1の記憶手段を有し、
前記制御手段は、前記識別情報取得手段にて取得されたユーザ識別情報を用いて前記第1の記憶手段から前記ユーザに応じたコンテンツ情報を検索し、検索されたコンテンツ情報を前記情報表示手段に表示させる表示装置。
The display device according to claim 2,
First storage means for storing content information displayed on the information display means;
The control means searches for content information corresponding to the user from the first storage means using the user identification information acquired by the identification information acquisition means, and stores the searched content information in the information display means. Display device to display.
請求項1乃至3のいずれか1項に記載の表示装置において、
携帯端末と近距離通信可能な近距離通信用アンテナを複数有し、
前記制御手段は、携帯端末と通信を行っている前記近距離通信用アンテナが複数ある場合、当該複数の近距離通信用アンテナ間の距離に基づいて、前記位置検出手段にて位置が検出されているユーザの数を判別し、複数のユーザの位置が検出されていると判別した場合、当該複数のユーザ毎に、該ユーザの位置に応じた領域に該ユーザに応じた情報を表示させる表示装置。
The display device according to any one of claims 1 to 3,
It has multiple near field communication antennas that can communicate with mobile terminals,
When there are a plurality of short-range communication antennas communicating with the mobile terminal, the control means detects the position based on the distance between the plurality of short-range communication antennas. Display device that displays the information corresponding to the user in an area corresponding to the position of the user for each of the plurality of users when the number of users is determined and the positions of the plurality of users are determined to be detected .
表示装置と、携帯端末とを有する表示システムであって、
前記表示装置は、
情報を表示する情報表示手段と、
前記携帯端末を所持するユーザの前記情報表示手段に対する位置を検出する位置検出手段と、
前記携帯端末からユーザ識別情報を取得する識別情報取得手段と、
前記情報表示手段のうち前記位置検出手段にて検出した位置に応じた領域に、前記識別情報取得手段にて取得されたユーザ識別情報を用いて検索されたユーザに応じた情報を表示させる制御手段とを有し、
前記携帯端末は、
前記ユーザ識別情報を前記表示装置に送信する識別情報送信手段を有する表示システム。
A display system having a display device and a mobile terminal,
The display device
Information display means for displaying information;
Position detecting means for detecting a position of the user who owns the portable terminal with respect to the information display means;
Identification information acquisition means for acquiring user identification information from the portable terminal;
Control means for displaying information corresponding to the user searched using the user identification information acquired by the identification information acquisition means in an area corresponding to the position detected by the position detection means in the information display means And
The portable terminal is
A display system comprising identification information transmitting means for transmitting the user identification information to the display device.
請求項5に記載の表示システムにおいて、
前記表示装置に接続されるサーバ装置を有し、
前記サーバ装置は、
前記情報表示手段に表示されるコンテンツ情報を記憶した第2の記憶手段と、
前記ユーザ識別情報を用いて前記第2の記憶手段から前記ユーザに応じたコンテンツ情報を検索する情報検索手段と、
前記表示装置から前記ユーザ識別情報を取得し、また、前記情報検索手段にて検索されたコンテンツ情報を前記表示装置に送信する第1の通信手段とを有し、
前記表示装置は、
前記識別情報取得手段にて取得されたユーザ識別情報を前記サーバ装置に送信し、また、前記サーバ装置から送信されたコンテンツ情報を受信する第2の通信手段を有し、
前記制御手段は、前記第2の通信手段にて受信されたコンテンツ情報を前記情報表示手段に表示させる表示システム。
The display system according to claim 5,
A server device connected to the display device;
The server device
Second storage means for storing content information displayed on the information display means;
Information retrieval means for retrieving content information corresponding to the user from the second storage means using the user identification information;
A first communication unit that acquires the user identification information from the display device and transmits the content information searched by the information search unit to the display device;
The display device
Transmitting the user identification information acquired by the identification information acquisition means to the server device, and receiving second content information transmitted from the server device;
The display means for displaying the content information received by the second communication means on the information display means.
情報を表示する情報表示手段に対するユーザの位置を検出する位置検出処理と、
前記情報表示手段のうち前記位置検出処理にて検出した位置に応じた領域に、前記ユーザに応じた情報を表示する情報表示処理とを有する表示制御方法。
A position detection process for detecting the position of the user with respect to the information display means for displaying information;
A display control method comprising: an information display process for displaying information corresponding to the user in an area corresponding to the position detected by the position detection process in the information display means.
コンピュータに、
情報を表示する情報表示手段に対するユーザの位置を検出する位置検出手順と、
前記情報表示手段のうち前記位置検出手順にて検出した位置に応じた領域に、前記ユーザに応じた情報を表示する情報表示手順とを実行させるためのプログラム。
On the computer,
A position detection procedure for detecting the position of the user with respect to the information display means for displaying information;
The program for performing the information display procedure which displays the information according to the said user in the area | region according to the position detected by the said position detection procedure among the said information display means.
表示装置が、ユーザ識別情報を用いて検索されたユーザに応じた情報を前記ユーザの位置に応じた領域に表示する表示システムに用いられる携帯端末であって、
前記ユーザ識別情報を前記表示装置に送信する識別情報送信手段を有する携帯端末。
A display device is a portable terminal used in a display system that displays information corresponding to a user searched using user identification information in an area corresponding to the position of the user,
A portable terminal having identification information transmitting means for transmitting the user identification information to the display device.
表示装置が、ユーザに応じた情報を前記ユーザの位置に応じた領域に表示する表示システムに用いられるサーバ装置であって、
前記表示装置に表示されるコンテンツ情報を記憶した記憶手段と、
前記表示装置にて前記ユーザが所持する携帯端末から取得されたユーザ識別情報を用いて前記記憶手段から前記ユーザに応じたコンテンツ情報を検索する情報検索手段と、
前記表示装置を介して前記ユーザ識別情報を取得し、また、前記情報検索手段にて検索されたコンテンツ情報を前記表示装置に送信する通信手段とを有するサーバ装置。
The display device is a server device used in a display system that displays information corresponding to a user in an area corresponding to the position of the user,
Storage means for storing content information displayed on the display device;
Information retrieval means for retrieving content information corresponding to the user from the storage means using user identification information acquired from a mobile terminal possessed by the user on the display device;
The server apparatus which has the communication means which acquires the said user identification information via the said display apparatus, and transmits the content information searched in the said information search means to the said display apparatus.
JP2012237643A 2012-10-29 2012-10-29 Display device, display system, display control method, program, portable terminal and server device Pending JP2014089501A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012237643A JP2014089501A (en) 2012-10-29 2012-10-29 Display device, display system, display control method, program, portable terminal and server device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012237643A JP2014089501A (en) 2012-10-29 2012-10-29 Display device, display system, display control method, program, portable terminal and server device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014089501A true JP2014089501A (en) 2014-05-15

Family

ID=50791376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012237643A Pending JP2014089501A (en) 2012-10-29 2012-10-29 Display device, display system, display control method, program, portable terminal and server device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014089501A (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016052717A1 (en) * 2014-10-02 2016-04-07 シャープ株式会社 Control device, display device, communication terminal, medium, display control system, method for controlling control device, and control program
WO2016068006A1 (en) * 2014-10-29 2016-05-06 シャープ株式会社 Display apparatus, control program, image display system, information providing server, and information providing method
WO2016140218A1 (en) * 2015-03-02 2016-09-09 シャープ株式会社 Information output system, control method, and control program
JP2016181234A (en) * 2015-03-25 2016-10-13 沖電気工業株式会社 Information processing apparatus, program, portable terminal, and information processing system
JP2016212695A (en) * 2015-05-11 2016-12-15 シャープ株式会社 Content display device, program and content transfer system
JP2019500279A (en) * 2015-12-10 2019-01-10 ソ, ヨン・ジュンSeo, Yong Jun Boarding bridge with transparent display and control method thereof
JP2020080168A (en) * 2020-02-06 2020-05-28 シャープ株式会社 Display device
US11257111B2 (en) 2016-07-28 2022-02-22 Sony Corporation Content output system, terminal device, content output method, and recording medium
JP7490988B2 (en) 2020-03-09 2024-05-28 日本電気株式会社 Coupon issuing device, method, and program

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106796478A (en) * 2014-10-02 2017-05-31 夏普株式会社 Control device, display device, communication terminal, medium, display control program, the control method of control device, control program
CN106796478B (en) * 2014-10-02 2020-07-28 夏普株式会社 Control device, display control system, and control method for control device
WO2016052717A1 (en) * 2014-10-02 2016-04-07 シャープ株式会社 Control device, display device, communication terminal, medium, display control system, method for controlling control device, and control program
US10256868B2 (en) 2014-10-02 2019-04-09 Sharp Kabushiki Kaisha Control device utilizing short range communication to detect movement of an object and display information associated with the detected movement
WO2016068006A1 (en) * 2014-10-29 2016-05-06 シャープ株式会社 Display apparatus, control program, image display system, information providing server, and information providing method
CN107407987B (en) * 2015-03-02 2020-04-28 夏普株式会社 Information output system, control method, and computer-readable storage medium storing control program
CN107407987A (en) * 2015-03-02 2017-11-28 夏普株式会社 information output system, control method and control program
WO2016140218A1 (en) * 2015-03-02 2016-09-09 シャープ株式会社 Information output system, control method, and control program
JP2016181234A (en) * 2015-03-25 2016-10-13 沖電気工業株式会社 Information processing apparatus, program, portable terminal, and information processing system
JP2016212695A (en) * 2015-05-11 2016-12-15 シャープ株式会社 Content display device, program and content transfer system
JP2019500279A (en) * 2015-12-10 2019-01-10 ソ, ヨン・ジュンSeo, Yong Jun Boarding bridge with transparent display and control method thereof
US11257111B2 (en) 2016-07-28 2022-02-22 Sony Corporation Content output system, terminal device, content output method, and recording medium
JP2020080168A (en) * 2020-02-06 2020-05-28 シャープ株式会社 Display device
JP7490988B2 (en) 2020-03-09 2024-05-28 日本電気株式会社 Coupon issuing device, method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014089501A (en) Display device, display system, display control method, program, portable terminal and server device
KR102206387B1 (en) Mobile terminal and control method for the mobile terminal
US9341497B2 (en) Method and system for pushing point of interest information
US9602776B2 (en) Accessing web-based cameras arranged by category
KR101337555B1 (en) Method and Apparatus for Providing Augmented Reality using Relation between Objects
EP3709607B1 (en) Device and method for adaptively changing task-performing subjects
EP3322191B1 (en) Method and apparatus for displaying an object related to content reproduced by a second device
US10225718B2 (en) Display device and mobile device
EP3232307A1 (en) Method and mobile device for providing recommended items based on context awareness
US20150324645A1 (en) Eyewear-type terminal and method of controlling the same
EP3012797A1 (en) Electronic device and method of operating content receiver recommendation service
CN104303181B (en) The network browsing of camera guiding
KR20170004225A (en) Alarm device and method for informing location of objects thereof
KR101631999B1 (en) Mobile terminal and method for controlling the same
KR20140118111A (en) Method for displaying contact information in electronic device
JP5664234B2 (en) Portable terminal device, information browsing program, server device, and browsing information providing program
KR20150019668A (en) Supporting Method For suggesting information associated with search and Electronic Device supporting the same
JP6246996B2 (en) Entrance / exit detection device and information providing system
KR20150142113A (en) System for providing information using subject and method thereof
JP2013207359A (en) Data transmission system, data transmission terminal, data transmission method, and program
KR20130072959A (en) Method and apparatus for providing of information
JP2019191683A (en) Search device, search system, program
KR20160115296A (en) Image display device and method for controlling the same
KR20150142114A (en) System for providing information using subject and method thereof
KR20140118464A (en) Apparatus and method for processing a briefing information in portable terminal