JP2014085467A - Training management server, control method thereof, and program - Google Patents

Training management server, control method thereof, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2014085467A
JP2014085467A JP2012233607A JP2012233607A JP2014085467A JP 2014085467 A JP2014085467 A JP 2014085467A JP 2012233607 A JP2012233607 A JP 2012233607A JP 2012233607 A JP2012233607 A JP 2012233607A JP 2014085467 A JP2014085467 A JP 2014085467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
understanding
chapter
student
course
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012233607A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomoko Akibayashi
知子 秋林
Tomokazu Kazama
智和 風間
Shinji Osawa
伸司 大澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Marketing Japan Inc
Canon IT Solutions Inc
Canon MJ IT Group Holdings Inc
Original Assignee
Canon Marketing Japan Inc
Canon MJ IT Group Holdings Inc
Canon Software Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Marketing Japan Inc, Canon MJ IT Group Holdings Inc, Canon Software Inc filed Critical Canon Marketing Japan Inc
Priority to JP2012233607A priority Critical patent/JP2014085467A/en
Publication of JP2014085467A publication Critical patent/JP2014085467A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a technique for supporting an instructor in a training session to comprehend the progress of each individual trainee and, even if the progress differs from one trainee to another, to appropriately implement the training.SOLUTION: In each chapter of a curriculum of a training session using contents of teaching aids, conditions to be followed to determine the proceeding method according to the level of understanding by each trainees are included, the levels of understanding by individual trainees are totaled, and the training is proceeded automatically in accordance with the conditions to be followed or the determination of some instructors. Whereas the standard curriculum is explained again or individualized training is done according to the level of understanding or the conditions to be followed, supplementary teaching aids whose contents vary with the level of understanding by each individual trainee are provided.

Description

本発明は、複数の参加者に適切にあわせた講習の進捗を行うために、講師を支援するための技術に関する。   The present invention relates to a technique for supporting an instructor in order to make progress in a class appropriately adapted to a plurality of participants.

従来から、複数のユーザがコミュニケーションをスムーズに行うための技術が要望されている。   2. Description of the Related Art Conventionally, a technique for allowing a plurality of users to communicate smoothly has been demanded.

このため、特許文献1では、教育コースにおいて、各研修生用の端末において「質問あり」「質問なし」といったボタンを押下させることにより、各研修生の理解度を把握することが可能な情報を、講師が使用する端末に表示させる技術が提供されている。   For this reason, in Patent Document 1, in an educational course, information that allows the understanding of each trainee to be understood by pressing buttons such as “with question” and “without question” at each trainee terminal is provided. A technique for displaying on a terminal used by a teacher is provided.

また、特許文献2においては、会議またはプレゼンテーションシステムにおいては、進行役(会議の進行またはプレゼンテーションの発表をするユーザ)が、画面に表示されたコンテンツの表示内容を操作し、それを会議の他の参加者やプレゼンテーションの参加者(聴衆者)が、注目したコンテンツを選択することで、進行役がその参加者の反応を把握し、会議やプレゼンテーションを柔軟に進行していく技術を提供している。   Further, in Patent Document 2, in a conference or presentation system, a facilitator (a user who presents a conference or presents a presentation) operates the display content of the content displayed on the screen, and uses it for other conferences. The participants and presentation participants (audiences) select the content of interest, and the facilitator grasps the participant's reaction and provides a technology that allows the meeting and presentation to proceed flexibly. .

特開2009−128458号公報JP 2009-128458 A 特開2009−187094号公報JP 2009-187094 A

しかしながら、特許文献1の技術は、教育コースの中で、研修生に「質問あり」「質問なし」のボタンを押下させ、または必要に応じて各研修生の操作している端末の画面情報にもとづき、その進捗状況を把握させ、その結果を講師用端末の画面に表示させるものである。従って、研修生の間で進捗に差が生じた場合にどのように対応すべきかについては、講師自身が判断すべきこととなる。   However, the technique of Patent Document 1 allows the trainee to press the “questioned” and “no question” buttons in the educational course, or, if necessary, to the screen information of the terminal operated by each trainee. Based on this, the progress status is grasped, and the result is displayed on the screen of the instructor terminal. Therefore, the instructor himself / herself should determine how to deal with differences in progress among trainees.

また、特許文献2の技術は、会議やプレゼンテーションの進行役が操作している画面に、参加者の質問や意見、その他注目した部分の表示などをさせるものである。従って、参加者の反応は進行役が操作している画面で確認できるものの、参加者の反応が、例えば賛成・反対に分かれたり、注目する項目が分かれたりした場合、どのように進行すれば適切であるかは、進行役が判断すべきこととなる。   Further, the technique of Patent Document 2 displays a participant's questions and opinions, and other noticed portions on a screen operated by a conference or presentation facilitator. Therefore, although the participant's reaction can be confirmed on the screen operated by the facilitator, it is appropriate if the participant's reaction is divided into pros and cons, for example, when the item of interest is divided, and how it proceeds The facilitator should determine whether this is the case.

すなわち、いずれの場合にも、あくまで受講者、参加者の反応の状況の把握をする技術に過ぎず、反応が異なる場合に、それぞれにあった内容のコンテンツを提供する、というものではない。   That is, in any case, it is merely a technique for grasping the reaction status of the students and participants, and if the responses are different, it does not provide contents with contents suitable for each.

本発明は、上記の問題を解決するものであり、講習会の実施に際して、受講者毎の進捗を把握し、受講者間での進捗に違いがある場合でも適切に講習を進めるため、講師を支援するための技術を提供することを目的とする。   The present invention solves the above-mentioned problems, and in order to grasp the progress of each student at the time of conducting the seminar, and to appropriately proceed with the class even if there is a difference in the progress among the students, The purpose is to provide technology to assist.

本発明は、講師端末と、受講者端末と、ネットワークを介して接続可能であり、講習会の教材を構成するコンテンツと受講者の理解度、進捗を管理する講習管理サーバであって、講習会のカリキュラムを章番号と、該章番号に対応する前記コンテンツと、該コンテンツを用いた講習における前記受講者の理解度により進行方法を決定するためのフォロー条件と、をチャプター情報として記憶するカリキュラム記憶手段と、前記章番号と、前記受講者の前記コンテンツに対する理解度と、該理解度に応じた補足教材のコンテンツと、を補足教材情報として記憶する補足教材記憶手段と、前記チャプター情報のコンテンツを前記受講者端末に提供するコンテンツ提供手段と、前記コンテンツに対する前記受講者の理解度を前記受講者端末から受け付ける理解度受付手段と、前記理解度を集計する理解度集計手段と、前記理解度集計手段により集計された前記受講者の理解度と、を提供するか否かを判定するフォロー方法判定手段と、を備え、前記コンテンツ提供手段は、前記チャプター情報のコンテンツの提供が終了した場合であって、前記フォロー方法判定手段に基づき前記補足教材のコンテンツを提供すると判定された場合には、前記理解度受付手段により受け付けた前記受講者の各々の理解度に応じた該補足教材のコンテンツを前記受講者端末に提供することを特徴とする。   The present invention is a course management server that can be connected to a lecturer terminal and a student terminal via a network, and that manages contents constituting the course material, student understanding, and progress. Curriculum storage for storing chapter numbers, chapter contents, the contents corresponding to the chapter numbers, and follow conditions for determining the progress method according to the degree of understanding of the students in the course using the contents as chapter information Means, supplementary teaching material storing means for storing the chapter number, the degree of understanding of the content of the student, and the content of supplementary teaching material corresponding to the degree of understanding as supplementary teaching material information, and the content of the chapter information The content providing means to be provided to the student terminal, and the student's understanding level for the content is received from the student terminal. An understanding level receiving means, an understanding level counting means for counting the understanding level, and a follow method determining means for determining whether or not to provide the understanding level of the student counted by the understanding level counting means; When the provision of the content of the chapter information is completed and the content providing unit determines that the supplementary teaching material content is to be provided based on the follow method determining unit, the degree of understanding The content of the supplementary teaching material according to the degree of understanding of each of the students accepted by the accepting means is provided to the student terminal.

本発明によれば、講習会の実施に際して、受講者毎の進捗を把握し、受講者間での進捗に違いがある場合でも適切に講習を進めるため、講師を支援するための技術を提供することができる。   According to the present invention, a technique for supporting a lecturer is provided in order to grasp the progress of each student at the time of conducting a seminar and appropriately advance the course even when there is a difference in the progress among the students. be able to.

本発明の実施形態に係わるシステム構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the system configuration | structure concerning embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係わる講習管理サーバ、講師端末、受講者端末のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the hardware constitutions of the class management server concerning an embodiment of the present invention, a lecturer terminal, and a student terminal. 本発明の実施形態に係わる講習会の一覧を記憶する講習会テーブルのデータ構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data structure of the workshop table which memorize | stores the list of the workshop concerning embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係わる1つ講習会のカリキュラムを記憶するカリキュラムテーブルのデータ構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data structure of the curriculum table which memorize | stores the curriculum of one class concerning embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係わる講習会の各章における補足教材(個別教材)を記憶する補足教材テーブルのデータ構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a data structure of the supplementary teaching material table which memorize | stores the supplementary teaching material (individual teaching material) in each chapter of the workshop concerning embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係わる講習会管理画面のイメージを説明する図である。It is a figure explaining the image of the workshop management screen concerning embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係わる進捗確認画面のイメージを説明する図である。It is a figure explaining the image of the progress confirmation screen concerning embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係わる経過時間確認画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the elapsed time confirmation screen concerning embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係わる講習会の全体処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the whole process of the workshop concerning embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係わる講習および進捗判定処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the class and progress determination process concerning embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係わる講習処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the training process concerning embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係わる進捗判定の条件分岐の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of the conditional branch of the progress determination concerning embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係わる進捗判定処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the progress determination process concerning embodiment of this invention.

以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、本発明の実施形態に係わるシステム構成の一例を示す図である。   FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a system configuration according to an embodiment of the present invention.

この講習管理システムでは、少なくとも一台の受講者端末103、講習管理サーバ101、講師端末102がネットワーク104(LAN・WAN)を介して接続されている。   In this course management system, at least one student terminal 103, a course management server 101, and a lecturer terminal 102 are connected via a network 104 (LAN / WAN).

講習管理サーバ101は、講師端末102における講師の操作指示に基づき、講習会を実施する。すなわち、教材のコンテンツを、ネットワーク104を通じて受講者端末103に対して提供する。また、講習管理サーバ101は、受講者端末103における受講者の教材のコンテンツに対する操作を、ネットワーク104を介して受け付け、次のコンテンツの提供、受講者の進捗の管理、進捗に関する情報などの講師端末102に対する提供を行う。   The class management server 101 conducts a class based on the operation instruction of the instructor at the instructor terminal 102. That is, the contents of the teaching material are provided to the student terminal 103 through the network 104. Also, the course management server 101 accepts operations on the content of the student's teaching materials in the student terminal 103 via the network 104, and provides the next content, manages the progress of the student, information on the progress, etc. Provide to 102.

更に、講師端末102において提示された受講者の進捗に関する情報などに基づき、講師の判断結果を入力すると、講習管理サーバ101は、その判断結果を受け付け、その判断結果に基づき、講習の進め方、例えば次のコンテンツの提供、講習中の章(チャプター)の完了、などの管理を行う。   Further, when the judgment result of the lecturer is input based on the information on the progress of the student presented at the lecturer terminal 102, the course management server 101 receives the judgment result, and based on the judgment result, for example, how to proceed with the course, Management of the provision of the next content and the completion of chapters (chapters) during the course.

図1においては、講習管理サーバ101と、講師端末102を異なる筐体として図示している。これは、複数の講習会が同時に開催され、複数の講師端末102に対する管理を1つの講習管理サーバ101で処理するイメージ図であるためである。しかしながら、講習管理サーバ101と講師端末102が同一の筐体であって1つの講習会を管理してもよい。また、同一の筐体で構成された1つの講習管理サーバ101と講師端末102が、他の講師端末102の管理を行ってもよい。図1の構成はあくまで1つの例である。   In FIG. 1, the course management server 101 and the lecturer terminal 102 are illustrated as different cases. This is because a plurality of seminars are held at the same time, and the management for the plurality of lecturer terminals 102 is processed by one course management server 101. However, the course management server 101 and the lecturer terminal 102 may be the same casing and manage one course. In addition, one class management server 101 and a lecturer terminal 102 configured in the same housing may manage other lecturer terminals 102. The configuration of FIG. 1 is merely an example.

図2は、本発明の実施形態に係わる講習管理サーバ101、講師端末102、受講者端末103のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of the course management server 101, the lecturer terminal 102, and the student terminal 103 according to the embodiment of the present invention.

図2に示すように、講習管理サーバ101、講師端末102、受講者端末103は、システムバス204を介してCPU(Central Processing Unit)201、RAM(Random Access Memory)203、ROM(Read Only Memory)202、入力コントローラ205、ビデオコントローラ206、メモリコントローラ207、通信I/Fコントローラ208等が接続された構成を採る。   As shown in FIG. 2, the course management server 101, the lecturer terminal 102, and the student terminal 103 are connected via a system bus 204 to a CPU (Central Processing Unit) 201, a RAM (Random Access Memory) 203, and a ROM (Read Only Memory). 202, an input controller 205, a video controller 206, a memory controller 207, a communication I / F controller 208, etc. are connected.

CPU201は、システムバス204に接続される各デバイスやコントローラを統括的に制御する。   The CPU 201 comprehensively controls each device and controller connected to the system bus 204.

また、ROM202あるいは外部メモリ211には、CPU201の制御プログラムであるBIOS(Basic Input/Output System)やOS(Operating System)や、各サーバあるいは各PCが実行する機能を実現するために必要な後述する各種プログラム等が記憶されている。また、本発明を実施するために必要な情報が記憶されている。なお外部メモリはデータベースであってもよい。   Further, the ROM 202 or the external memory 211 will be described later, which is necessary for realizing the functions executed by each server or each PC, such as BIOS (Basic Input / Output System) and OS (Operating System) which are control programs of the CPU 201. Various programs are stored. Further, information necessary for carrying out the present invention is stored. The external memory may be a database.

RAM203は、CPU201の主メモリ、ワークエリア等として機能する。CPU201は、処理の実行に際して必要なプログラム等をROM202あるいは外部メモリ211からRAM203にロードし、ロードしたプログラムを実行することで各種動作を実現する。   The RAM 203 functions as a main memory, work area, and the like for the CPU 201. The CPU 201 implements various operations by loading a program or the like necessary for executing the processing from the ROM 202 or the external memory 211 to the RAM 203 and executing the loaded program.

また、入力コントローラ205は、キーボード(KB)209や不図示のマウス等のポインティングデバイス等からの入力を制御する。   The input controller 205 controls input from a keyboard (KB) 209 or a pointing device such as a mouse (not shown).

ビデオコントローラ206は、ディスプレイ210等の表示器への表示を制御する。尚、表示器は液晶ディスプレイ等の表示器でもよい。これらは、必要に応じて管理者が使用する。   The video controller 206 controls display on a display device such as the display 210. The display device may be a display device such as a liquid crystal display. These are used by the administrator as needed.

メモリコントローラ207は、ブートプログラム、各種のアプリケーション、フォントデータ、ユーザファイル、編集ファイル、各種データ等を記憶する外部記憶装置(ハードディスク(HD))や、フレキシブルディスク(FD)、あるいは、PCMCIA(Personal Computer Memory Card International Association)カードスロットにアダプタを介して接続されるコンパクトフラッシュ(登録商標)メモリ等の外部メモリ211へのアクセスを制御する。   The memory controller 207 is an external storage device (hard disk (HD)), flexible disk (FD), or PCMCIA (Personal Computer) that stores a boot program, various applications, font data, user files, editing files, various data, and the like. Controls access to an external memory 211 such as a Compact Flash (registered trademark) memory connected to a Memory Card International Association (Card Memory) card slot via an adapter.

通信I/Fコントローラ208は、ネットワーク104を介して外部機器と接続・通信し、ネットワークでの通信制御処理を実行する。例えば、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)を用いた通信等が可能である。   The communication I / F controller 208 is connected to and communicates with an external device via the network 104, and executes communication control processing in the network. For example, communication using TCP / IP (Transmission Control Protocol / Internet Protocol) is possible.

尚、CPU201は、例えばRAM203内の表示情報用領域へアウトラインフォントの展開(ラスタライズ)処理を実行することにより、ディスプレイ210上に表示することが可能である。また、CPU201は、ディスプレイ210上のマウスカーソル(図示しない)等によるユーザ指示を可能とする。   The CPU 201 can display on the display 210 by executing an outline font rasterization process on a display information area in the RAM 203, for example. Further, the CPU 201 enables a user instruction using a mouse cursor (not shown) on the display 210.

本発明を実現するための後述する各種プログラムは、外部メモリ211に記録されており、必要に応じてRAM203にロードされることによりCPU201によって実行されるものである。さらに、上記プログラムの実行時に用いられる定義ファイルおよび各種情報テーブル等も、外部メモリ211に格納されており、これらについての詳細な説明についても後述する。   Various programs to be described later for realizing the present invention are recorded in the external memory 211 and executed by the CPU 201 by being loaded into the RAM 203 as necessary. Furthermore, definition files and various information tables used when executing the program are also stored in the external memory 211, and a detailed description thereof will be described later.

次に図3〜図5を用いて、講習管理システムにおいて使用する教材のデータベースについて説明する。   Next, a teaching material database used in the course management system will be described with reference to FIGS.

図3は、本発明の実施形態に係わる講習会の一覧を記憶する講習会テーブルのデータ構成の一例を示す図である。講習会テーブル300は、講習管理サーバ101において管理している講習会のデータ一覧を表す情報である。具体的には、講習会コード301、講習会名302、教材格納先303等のデータ項目から構成されるテーブルである。   FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a data configuration of a seminar table that stores a list of seminars according to the embodiment of the present invention. The class table 300 is information representing a list of data of classes managed by the class management server 101. Specifically, it is a table composed of data items such as a seminar code 301, a seminar name 302, and a teaching material storage destination 303.

教材格納先303は、例としてフォルダ(その中にコンテンツデータを含んでいる)を上げているが、データベースやWebアプリケーション上のURL、その他、講師端末102や受講者端末103上で利用可能な任意のコンテンツの格納先を示すものやコンテンツファイルそのもの等であってよい。   The teaching material storage destination 303 has a folder (including content data in it) as an example, but a URL on a database or Web application, or any other available on the instructor terminal 102 or the student terminal 103 May indicate the storage location of the content or the content file itself.

図4は、本発明の実施形態に係わる1つ講習会のカリキュラムを記憶するカリキュラムテーブルのデータ構成の一例を示す図である。図4の例では、図3における講習会コード301が“A001”、講習会名302が“開発ツール入門”に対応する講習会の内容であり、章(チャプター)毎に、1レコードとして構成されている。   FIG. 4 is a diagram showing an example of a data structure of a curriculum table that stores a curriculum of one course according to the embodiment of the present invention. In the example of FIG. 4, the course code 301 in FIG. 3 is “A001” and the course name 302 is the contents of the course corresponding to “Introduction to development tools”, and is configured as one record for each chapter (chapter). ing.

カリキュラムテーブル400(カリキュラム記憶部)は、講習会コード401、章番号402、チャプタータイトル403、基本時間404、延長時間405、テキスト開始頁406、フォロー条件407等のデータ項目から構成される。カリキュラム登録部により登録される。   The curriculum table 400 (curriculum storage unit) includes data items such as a workshop code 401, a chapter number 402, a chapter title 403, a basic time 404, an extended time 405, a text start page 406, a follow condition 407, and the like. Registered by the curriculum registration department.

講習会コード401は、図3で示されたいずれの講習会コード301と対応付けられるレコード(チャプター情報)であるか、を示す。   The class code 401 indicates which class code 301 shown in FIG. 3 is a record (chapter information) associated with the class code.

章番号402は、講習会を構成する章(チャプター)の番号であり、1つの講習会の中で一意的に指定される。すなわち、講習会コード401と章番号402により、1つの章(チャプター)の情報が特定される。   The chapter number 402 is the number of a chapter (chapter) constituting the seminar, and is uniquely specified in one seminar. That is, information of one chapter (chapter) is specified by the seminar code 401 and the chapter number 402.

チャプタータイトル403は、チャプターの概要を示すタイトルである。   The chapter title 403 is a title indicating an outline of the chapter.

基本時間404は、講習会が開催されてから対応する章が完了するまでの標準として予定された終了時間であり、この時間を超える場合には、講習管理サーバ101は、講師端末102に通知し、講師に継続判断を入力させる。例えば、基本時間として講習会を受講している受講者の事情を考慮して、基本時間を超えても講習中のチャプターを継続するか否かを判断する、などがある。また、講習中のチャプターが後続のチャプターの理解の前提であり、そのチャプターの理解が十分ではない受講者がいる場合には、基本時間を超えても継続することが必要である、という判断をする場合がある。   The basic time 404 is an end time that is scheduled as a standard until the corresponding chapter is completed after the seminar is held. When this time is exceeded, the course management server 101 notifies the instructor terminal 102. , Let the instructor input continuation judgment. For example, in consideration of the circumstances of the students who have attended the class as the basic time, it is determined whether or not to continue the chapter during the class even if the basic time is exceeded. In addition, if the chapter being taught is the premise of understanding the subsequent chapter and there is a student who does not fully understand that chapter, it is necessary to continue even if the basic time is exceeded. There is a case.

延長時間405は、基本時間404と同様に講習会が開催されてから対応する章が完了するまでの時間を表す。しかしながら、基本時間404よりも後の時間であって、基本時間404は講師の判断により延長可能であるのに対して、延長時間405は絶対に超えてはいけない、と言った延長許可しない最終終了時刻である。例えば、遠隔地から来た受講生がおり、講習会が延びると予約した飛行機に乗れなくなる恐れがあることが分かっている場合に、延長時間405を設定する。   The extended time 405 represents the time from when the seminar is held until the corresponding chapter is completed, as with the basic time 404. However, it is a time later than the basic time 404, and the basic time 404 can be extended at the discretion of the instructor, whereas the extended time 405 must never be exceeded. It's time. For example, the extension time 405 is set when there is a student who came from a remote place and it is known that there is a possibility that the reserved airplane cannot be boarded if the class is extended.

なお、図4のカリキュラムテーブルにおいて、基本時間404および延長時間405は、講習開始からの累積時間として設定されているが、各チャプターの時間として設定し、累積時間は随時算出してもよい。すなわち、時間(基本時間、延長時間)、累積時刻、講習の開始時刻に基づいた実際の終了時刻はいずれかが設定されていれば相互に算出可能である。   In the curriculum table of FIG. 4, the basic time 404 and the extended time 405 are set as accumulated times from the start of the course, but may be set as the times of each chapter, and the accumulated times may be calculated as needed. That is, the actual end time based on the time (basic time, extension time), the accumulated time, and the start time of the course can be calculated mutually if any one is set.

テキスト開始頁406は、各チャプターに対応するテキスト(紙、または電子データのいずれでもよい)の開始頁を示す。テキストが電子データである場合には、そのチャプターが開始されたときに、テキスト開始頁406で指定された頁が、受講者端末103に表示されるようにしてもよい。ここで、“頁”という文言を便宜上用いるが、テキストは必ずしも1つのファイルの複数頁から構成されたものである必要はなく、例えば連番で指定された複数ファイルに分割されていてもよいし、途中で別の画像やビデオなデータなどを含んでいてもよい。いずれの場合も、受講者端末に表示される単位として、IDなどで特定され、原則としてその順番で表示される単位を、以下、便宜上“頁”と呼ぶ。   A text start page 406 indicates a start page of text (which may be paper or electronic data) corresponding to each chapter. When the text is electronic data, the page designated by the text start page 406 may be displayed on the student terminal 103 when the chapter is started. Here, the term “page” is used for convenience, but the text is not necessarily composed of a plurality of pages of one file, and may be divided into a plurality of files designated by serial numbers, for example. It may contain other images or video data along the way. In any case, the unit displayed on the student terminal is identified by an ID or the like, and the unit displayed in that order in principle is hereinafter referred to as “page” for convenience.

フォロー条件407は、対応するチャプターの講習や演習問題への解答が終わった場合であっても、受講者の理解率が低い場合にあっては、再度説明し直す、個別に適切なレベルの問題を与えて、更に演習を継続させる、などの条件が記載されているデータ項目である。   The follow condition 407 is a case where the answer to the chapters and exercises of the corresponding chapter is completed, but if the understanding rate of the students is low, the problem will be re-explained again, and the problem will be individually appropriate. Is a data item in which conditions such as continuing exercises are described.

前提として、受講生の理解度の把握については、受講者端末103において、「理解した」ボタン、「理解していない」ボタン(不図示)を表示させ、その集計結果に基づくようにしてもよい。また、講師端末102においてテキストの頁を進めていくのに対し、受講生が前の頁を見直しており、そのチャプターの終わりまで講師の進捗についてこられない、という情報を基に判断してもよい。演習問題の採点結果に基づいてもよい。さらに、受講者端末103において問題の演習を行っている状況(不図示)を、講師端末102にも表示させ(不図示)、それに基づいて、講師が1人ずつの進捗を管理してもよい。いずれの方法によっても、各受講者の進捗または理解度が、十分であるか否かを自動、または人による判断であってもよい。この判断により、各受講者の理解度が十分であるか否かを、講習管理サーバ101が集計できるようにする。   As a premise, regarding the understanding level of the students, the “understand” button and the “understand” button (not shown) may be displayed on the student terminal 103 and based on the totaled result. . In addition, while the instructor terminal 102 advances the text page, the student is reviewing the previous page, and the judgment is based on the information that the instructor's progress cannot be reached until the end of the chapter. Good. It may be based on the scoring results of exercises. Furthermore, the situation (not shown) in which a problem exercise is being performed at the student terminal 103 may also be displayed on the instructor terminal 102 (not shown), and based on this, the instructor may manage the progress of each person. . In any method, whether each student's progress or degree of understanding is sufficient may be determined automatically or by human judgment. Based on this determination, the course management server 101 can calculate whether or not each student has sufficient understanding.

フォロー条件407に記載された例を説明する。まず、章番号402が“4”に対応する記載である“(4章理解率<50%)⇒再度説明”を説明する。4章が終わった時点で、前述のいずれかの方法により、理解度を集計する。受講者の理解度が“50%”以下であれば、講師端末102には、“⇒”の後に記載の通り、そのチャプターの内容を再度説明するように講習管理サーバ101から通知される。講師は、受講者に口頭で確認するあるいは、図7で説明するように、受講者が理解不足であるとする頁情報の表示に基づき、そのチャプターのいずれの頁を再度説明するか決定し、講師端末102において、その頁を指示して講習を再開する。頁の指定については、不図示ではあるが、後述の図6において、“フォロー対応”のメッセージに“再度説明”が通知され、開始ボタン611を講師が押下した際に、講習管理サーバ101から講師端末102に、頁の確認を行ってもよい。また、図7で説明するように、受講者が理解不足である頁の情報が取得可能な場合には、その頁を自動的に再開する頁としてもよい。ここで、チャプターの内容を講習と説明しているが、演習問題でもよい。   An example described in the follow condition 407 will be described. First, “(Chapter 4 understanding rate <50%) => Explanation again”, which is a description corresponding to chapter number 402 “4”, will be described. At the end of Chapter 4, the degree of comprehension is calculated using one of the methods described above. If the degree of understanding of the student is “50%” or less, the lecture management server 101 is notified to the instructor terminal 102 so as to explain the contents of the chapter again as described after “⇒”. The lecturer confirms verbally to the student, or decides which page of the chapter will be explained again based on the display of page information that the student is incompletely understood as explained in FIG. Instructor terminal 102 instructs the page and resumes the course. The page designation is not shown, but in FIG. 6 to be described later, when the “follow” message is notified of “explain again” and the lecturer presses the start button 611, the lecture management server 101 instructs the lecturer. The terminal 102 may confirm the page. In addition, as described with reference to FIG. 7, when information on a page that the student does not understand can be acquired, the page may be automatically restarted. Here, the content of the chapter is explained as a course, but it may be an exercise.

次に、4章の理解率が50%以上であっても、“2章未理解者∩4章未理解者≠φ”という条件により、2章と4章の両方を理解不足の受講者がいれば4章について個別対応をする、という条件となる。個別対応については後述する。   Next, even if the comprehension rate of Chapter 4 is 50% or more, under the condition that “Chapter 2 Ununderstood ∩ Chapter 4 Ununderstood ≠ φ”, students who have insufficient understanding of both Chapter 2 and Chapter 4 If this is the case, it will be necessary to deal individually with each chapter. Individual correspondence will be described later.

また、前述おいて、章あるいはチャプターと表現しているが、これらは必ずしも通常のテキスト(書籍)や講習会教材などでの章あるいはチャプターである必要はない。基本時間、延長時間の制限内で、できる限り多くの受講生に理解度を深めるべく、必要に応じて再度説明あるいは個別対応をするために適切な講習の区切りを意味するものである。従って、講習全体のコンテンツが本発明の実施形態におけるチャプターであってもよいし、通常の書籍での章が、本発明の実施形態においては複数の章またはチャプターに分かれていてもよい。   Further, in the above description, it is expressed as a chapter or a chapter, but these do not necessarily need to be a chapter or chapter in a normal text (book) or a course material. In order to deepen understanding to as many students as possible within the limits of basic time and extension time, it means an appropriate class break to re-explain or respond individually as necessary. Therefore, the content of the entire course may be a chapter in the embodiment of the present invention, and a chapter in a normal book may be divided into a plurality of chapters or chapters in the embodiment of the present invention.

図5は、本発明の実施形態に係わる講習会の各章における補足教材(個別教材)を記憶する補足教材テーブルのデータ構成の一例を示す図である。前述の講習会テーブル300におけるフォロー条件407で、“個別対応”となった場合の個別教材コンテンツを管理するデータベースの構成を説明するものである。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a data configuration of a supplementary teaching material table that stores supplementary teaching materials (individual teaching materials) in each chapter of the seminar according to the embodiment of the present invention. The configuration of the database for managing the individual teaching material contents when “follow-up” is set in the follow condition 407 in the above-described seminar table 300 will be described.

補足教材テーブル500(補足教材記憶部)は、補足教材情報、すなわち講習会コード501、章番号502、利用者503、個別教材コード504、教材格納先505等のデータ項目から構成されるデータベースである。補足教材登録部により登録される。   The supplementary teaching material table 500 (supplementary teaching material storage unit) is a database composed of supplementary teaching material information, that is, data items such as a workshop code 501, a chapter number 502, a user 503, an individual teaching material code 504, and a teaching material storage location 505. . It is registered by the supplementary teaching material register.

講習会コード501は、講習会テーブル300の講習会コード301、カリキュラムテーブル400の講習会コード401と対応付けられるレコードであることを示すためのデータ項目である。   The class code 501 is a data item indicating that the record is associated with the class code 301 in the class table 300 and the class code 401 in the curriculum table 400.

章番号502は、カリキュラムテーブル400の章番号402と対応付けられるレコードであることを示すためのデータ項目である。   The chapter number 502 is a data item for indicating that the record is associated with the chapter number 402 of the curriculum table 400.

利用者503は、このレコードに対応付けられる個別教材を利用する利用者が、章番号502のチャプターについて十分理解している受講者か、理解不足である受講者かを指定するためのデータ項目である。そのため、データには“理解者向け”、“未理解者向け”のいずれかが記載される。   The user 503 is a data item for designating whether the user who uses the individual teaching material associated with this record is a student who fully understands the chapter of the chapter number 502 or a student who is insufficiently understood. is there. For this reason, either “for those who understand” or “for those who do not understand” is described in the data.

個別教材コード504は、補足教材として使用する個別教材を特定するコードである。このコードで示される個別教材には、前述の“理解者向け”、“未理解者向け”があり、例えば章番号502で指定されるチャプターが完了した時点で、理解度の違うユーザに対して、各々ふさわしいレベル(難易度など)の教材を提供することができる。例えば、該当するチャプターが演習問題である場合に、標準のテキストで指定された演習問題を理解できなかった受講生には難易度を下げた演習問題を提供し、理解度を深めさせることが可能となる。一方、理解できなかった受講生が個別教材で学習を続けている間に、理解できた受講生に対しては、応用問題として標準のテキストにはない難易度の高い演習問題を提供し、より高度なスキルを身につけさせることが可能となる。   The individual learning material code 504 is a code for specifying an individual learning material used as a supplementary learning material. The individual teaching materials indicated by this code include the above-mentioned “for understanders” and “for ununderstood people”. For example, when the chapter specified by chapter number 502 is completed, for users with different degrees of understanding. , Teaching materials at appropriate levels (difficulty level, etc.) can be provided. For example, if the corresponding chapter is an exercise, it is possible to provide students with a lesser difficulty to understand the exercise specified in the standard text and deepen their understanding. It becomes. On the other hand, while the students who did not understand continue to study with individual teaching materials, the students who have been able to understand will be provided with difficult exercises that are not in the standard text as an applied problem. It is possible to acquire advanced skills.

教材格納先505は、補足教材のファイルやコンテンツを格納する格納先を示す。例としてフォルダ(その中にコンテンツデータを含んでいる)を上げているが、データベースやWebアプリケーション上のURL、その他、講師端末102や受講者端末103上で利用可能な任意のコンテンツの格納先を示すものやコンテンツファイルそのもの等であってよい。   A learning material storage location 505 indicates a storage location for storing files and contents of supplementary learning materials. As an example, a folder (which contains content data) is listed, but URLs on databases and Web applications, and other storage locations for arbitrary content that can be used on the instructor terminal 102 or the student terminal 103 are shown. It may be the one shown or the content file itself.

図4のフォロー条件407においては、チャプター(章番号)が、4〜7章のものについて、“個別対応”となる可能性があるため、図5の章番号502においても、4〜7章に対応する個別教材が用意されている。   In the follow condition 407 in FIG. 4, there is a possibility that the chapter (chapter number) is a chapter 4 to 7 “individual correspondence”. Corresponding individual teaching materials are available.

以上により、同じ時間の中で、理解度が十分である受講生と、不十分である受講生の両方に対応する講習会の進行が可能になるという効果を得ることができる。処理の詳細については、後述のフローチャートにて説明する。   As described above, it is possible to obtain an effect that it is possible to proceed with a course corresponding to both students who have sufficient understanding and students who have insufficient understanding in the same time. Details of the processing will be described with reference to a flowchart described later.

次に図6から図8を用いて、講習管理サーバ101から送信され、講師端末102の画面に表示される講習会管理等の画面イメージについて説明する。   Next, with reference to FIGS. 6 to 8, screen images such as workshop management transmitted from the course management server 101 and displayed on the screen of the lecturer terminal 102 will be described.

図6は、本発明の実施形態に係わる講習会管理画面のイメージを説明する図である。図6の講習管理画面600により、受講生の理解度を確認し、また理解度に応じた講習の進行の判断などを行う。   FIG. 6 is a diagram for explaining an image of the seminar management screen according to the embodiment of the present invention. The class management screen 600 shown in FIG. 6 confirms the level of understanding of the students, and determines the progress of the class according to the level of understanding.

講習会一覧選択リスト601は、図3の講習会テーブル300に格納されている講習会の一覧を表示するリストボックスであり、その一覧の中から開始する講習会を、講師に選択させるためのものである。   The seminar list selection list 601 is a list box that displays a list of seminars stored in the seminar table 300 of FIG. 3, and is used for allowing the instructor to select a seminar that starts from the list. It is.

講習会開始時刻602は、講習会の開始時刻であり、この開始時刻と図4の基本時間404、延長時間405および後述する章番号603に基づき、実施中のチャプターの完了すべき目処となる時間を、基本時間604、延長時間605として表示する。   The class start time 602 is the class start time. Based on this start time, the basic time 404, the extension time 405, and the chapter number 603, which will be described later, a time that is a target for completion of the chapter in progress. Are displayed as a basic time 604 and an extended time 605.

章番号603は、現在実施中のチャプター(章番号)である。   The chapter number 603 is a chapter (chapter number) currently being implemented.

フォロー対応606は、受講者の理解度に関するメッセージを表示する。メッセージとは、理解度に関する内容および必要な対応に関する内容である。図4のフォロー条件407の内容に対応する。   The follow response 606 displays a message regarding the degree of understanding of the student. The message is content related to the degree of understanding and necessary response. This corresponds to the contents of the follow condition 407 in FIG.

進捗確認ボタン607は、講師が押下した際に、図7で詳述する受講者の進捗について、理解度の観点からの情報を、講師端末102に表示するための操作ボタンである(進捗確認画面700)。処理は講習管理サーバ101の理解度進捗情報要求受付部および理解度進捗情報送信部による。   The progress confirmation button 607 is an operation button for displaying, on the lecturer terminal 102, information from the viewpoint of the degree of understanding of the progress of the student described in detail in FIG. 700). Processing is performed by the understanding progress information request receiving unit and the understanding progress information transmitting unit of the course management server 101.

時間確認ボタン608は、講師が押下した際に、図8で詳述する講習における各章の時間経過の観点からの情報を、講師端末102に表示するための操作ボタンである(経過時間確認画面800)。処理は講習管理サーバ101の経過時間確認情報要求受付部、経過時間確認情報送信部による。   The time confirmation button 608 is an operation button for displaying, on the instructor terminal 102, information from the viewpoint of the passage of time of each chapter in the course described in detail in FIG. 800). Processing is performed by the elapsed time confirmation information request reception unit and the elapsed time confirmation information transmission unit of the course management server 101.

“次へ”ボタン609は、現在講習中のチャプターを終了し、次の章を開始するためのボタンである。講述のフローチャートでは、通常教材(標準教材、すなわち補足教材ではない教材)が終了するか、延長時間が経過するかで自動的に次のチャプターに進むが、例えば、“次へ”ボタン609の操作により、補足教材実施中に、フォロー条件を満たしておらず、また延長時間が経過していない場合、その他、何らかの事情により講師の判断で次の章に進む場合に使用する。また、各章が終わった段階で、必ず“次へ”ボタン609を押下させるようにしてもよい。その際に、例えば、強制的に進捗確認画面700、経過時間確認画面800等の情報を、表示させるようにしてもよい。   The “Next” button 609 is a button for ending the chapter currently being taught and starting the next chapter. In the flowchart of the lecture, the normal chapter (standard teaching material, that is, the teaching material that is not a supplementary teaching material) is completed or the program proceeds to the next chapter automatically depending on whether the extended time has elapsed. For example, the operation of the “Next” button 609 is performed. If the follow-up conditions are not met and the extension time has not elapsed while the supplementary teaching materials are being implemented, or if the instructor decides to proceed to the next chapter for some other reason. Further, the “Next” button 609 may be pressed at the end of each chapter. At that time, for example, information such as the progress confirmation screen 700 and the elapsed time confirmation screen 800 may be forcibly displayed.

“中断/再開ボタン”610は、講習の進行を中断し、または中断中の講習を再開するために講師が操作するボタンである。例えば、講習に休憩時間を設定してある場合に用いる。これにより、実際の時間が経過しても、中断中の時間は基本時間や延長時間に算入しないようにすることが可能である。しかしながら、この方法はあくまで一例である。例えば、カリキュラムテーブル400に章番号402に、“休憩”を設定し、あるチャプターが終了すると次は“休憩”として一定時間確保できるようにしてもよい。   The “suspend / resume button” 610 is a button operated by the instructor to interrupt the progress of the course or to resume the suspended course. For example, it is used when a break time is set for the class. As a result, even if the actual time has elapsed, the interrupted time can be excluded from the basic time and the extended time. However, this method is only an example. For example, “break” may be set for the chapter number 402 in the curriculum table 400, and when a certain chapter ends, the next time may be set as “rest” for a certain period of time.

開始ボタン611は、フォロー対応606のメッセージで、“再度説明”、“個別対応”などの通知がなされた場合に、指示通りの内容を開始するためのボタンである。   The start button 611 is a button for starting the content as instructed when a notification such as “explain again” or “individual response” is given in the message of the follow response 606.

スキップボタン612は、フォロー対応606のメッセージで、“再度説明”、“個別対応”などの通知がなされた場合であっても、前述したように受講者の時間的な制約により指示通りの内容を実行せず、次のチャプターに進む場合に操作するためのボタンである。   Even if the skip button 612 is a follow-up message 606 and a notification such as “re-explain” or “individual response” is given, the content as instructed as described above due to the time constraints of the student as described above. It is a button for operating when not proceeding but proceeding to the next chapter.

図7は、本発明の実施形態に係わる進捗確認画面のイメージを説明する図である。図6の進捗確認ボタン607が、講師により押下された場合に進捗確認画面700が表示される。   FIG. 7 is a diagram illustrating an image of a progress confirmation screen according to the embodiment of the present invention. When the progress confirmation button 607 in FIG. 6 is pressed by the lecturer, a progress confirmation screen 700 is displayed.

章番号701においては、そのチャプターにおける進捗に関連する下記の情報が記載されている。   In chapter number 701, the following information relating to progress in the chapter is described.

基本時間内702は、対応するチャプターの基本時間の範囲内における、受講者の理解レベルを記載するデータ項目である。例においては、“○(理解できた)”、“×(P.78が理解できなかった)”(705の例)などの情報が記載される。   The basic time 702 is a data item that describes the level of understanding of the student within the basic time range of the corresponding chapter. In the example, information such as “◯ (I understand)”, “× (I could not understand P.78)” (example of 705) is described.

延長時間内703は、対応するチャプターの基本時間の範囲内における、受講者の理解レベルを記載するデータ項目である。記載内容は基本的に基本時間内702と同様である。   The extension time 703 is a data item describing the level of understanding of the student within the range of the basic time of the corresponding chapter. The description is basically the same as the basic time 702.

受講者704は、講習会に参加している(講習管理サーバ101で管理されている)各受講生に対応する。進捗確認画面700の横1行のデータが、1人の受講生に対応している。   A student 704 corresponds to each student participating in the class (managed by the class management server 101). One row of data on the progress confirmation screen 700 corresponds to one student.

理解率706は、受講生全体の理解率を示す。進捗確認画面700の例においては、全受講生における理解している受講生の比率を%で表している。すなわち、各受講生の理解度についてみると、100%か0%となる。他の例として、演習問題に回答させたスコアや、講師が説明する際に表示している講師指定の頁に対して、他のページに戻って確認している状況などから、受講生のうち1人についてのスコアを%等で表し、全体としてはスコアの平均値などにより理解率を表すなどしてもよい。また、理解率ではなく、逆の未理解率を記載するものであってもよい。   The understanding rate 706 indicates the understanding rate of all students. In the example of the progress confirmation screen 700, the percentage of students who understand among all students is expressed in%. That is, the understanding level of each student is 100% or 0%. As another example, from the students who answered the exercise questions, or the situation that the instructor-designated page displayed when the instructor explains, returning to another page and confirming The score for one person may be expressed by% or the like, and the understanding rate may be expressed by an average score or the like as a whole. Further, not the understanding rate but the reverse ununderstood rate may be described.

対応707は、該当するチャプターについて、“個別対応”、“再度説明”などの対応を行ったか、“対応不要”であったか、が記載される。   The correspondence 707 describes whether the corresponding chapter has been dealt with such as “individual correspondence”, “explain again”, or “no correspondence required”.

このように、進捗確認画面700を確認することで、講師は、単に講習管理サーバ101の通知により未理解者がいることが分かるだけではなく、各講習者がどこで理解できない状態になったかを詳細に把握することができるという効果を得られる。   Thus, by confirming the progress confirmation screen 700, the instructor not only knows that there is an ununderstood person by the notification of the course management server 101, but also details where each trainer has become incapable of understanding. It is possible to obtain the effect of being able to grasp.

図8は、本発明の実施形態に係わる経過時間確認画面の一例を示す図である。経過時間確認画面800は、講習会のチャプターを示す章番号801、各チャプターの実施にかかった時間を表す実施時間802、実際の開始を表す開始時間803、終了時間を表す終了時間804を一覧で表示する。   FIG. 8 is a diagram showing an example of an elapsed time confirmation screen according to the embodiment of the present invention. The elapsed time confirmation screen 800 is a list of chapter numbers 801 indicating the chapters of the workshop, an execution time 802 indicating the time taken to execute each chapter, a start time 803 indicating the actual start, and an end time 804 indicating the end time. indicate.

開始時間803は、前述の通り実際に開始した時間であるが、実施時間802は、あくまで経過時間を表すものである。また、実施時間802の()内は、累積時間を表す。ここで、章番号が5であるチャプターにおいては、実施時間802の累積が、“3:20”となっている。これは、カリキュラムテーブル400の延長時間405の“3:20”と一致する。従って、チャプター“5”は、完全に理解しない受講生がいるまま、チャプター“6”に進んでいる可能性がある。また、チャプター“6”も、延長時間である“0:40”分以内で確実に完了する必要がある。   The start time 803 is the time actually started as described above, but the execution time 802 represents the elapsed time. Also, () in the execution time 802 represents the accumulated time. Here, in the chapter whose chapter number is 5, the cumulative execution time 802 is “3:20”. This coincides with “3:20” of the extension time 405 of the curriculum table 400. Therefore, chapter “5” may have progressed to chapter “6” with students who do not fully understand. Also, chapter “6” needs to be completed within “0:40” minutes, which is the extension time.

このような経過時間を、講師は経過時間確認画面800で確認しながら、ゆとりを持って講習を進行できるようにしていくことができるという効果を得られる。   While the instructor can confirm such an elapsed time on the elapsed time confirmation screen 800, it is possible to obtain an effect that the lecture can be progressed with ease.

次に、図9〜図11、図13のフローチャートを用いて、前述で説明した講習会についての処理を説明する。また、図12は、図13のフローチャートの分岐条件の説明を分かりやすくするための表であり、図13と合わせて説明する。   Next, using the flowcharts of FIG. 9 to FIG. 11 and FIG. FIG. 12 is a table for easy understanding of the description of the branch condition in the flowchart of FIG. 13 and will be described together with FIG.

図9は、本発明の実施形態に係わる講習会の全体処理の一例を示すフローチャートである。図9のステップS901からS914は、講習管理サーバ101のCPU201によって実行される。また、ステップS921からS928は、受講者端末103によって実行される。   FIG. 9 is a flowchart showing an example of the entire process of the seminar according to the embodiment of the present invention. Steps S901 to S914 in FIG. 9 are executed by the CPU 201 of the course management server 101. Steps S921 to S928 are executed by the student terminal 103.

S901においては、講習会テーブル300から講習会の情報の一覧を読み込む。   In step S <b> 901, a list of seminar information is read from the seminar table 300.

S902においては、S901において読み込んだ講習会の情報の一覧を、講師端末102に提示し、講師に選択させ、その選択された情報を受け付ける。更に、選択された講習会のカリキュラムテーブル400、補足教材テーブル500など関連する情報を取得する。   In S902, a list of information on the seminar read in S901 is presented to the instructor terminal 102, and the instructor is selected, and the selected information is accepted. Further, related information such as the curriculum table 400 and supplementary teaching material table 500 of the selected course is acquired.

S903においては、講習会が終了したか否かを判定するため、終了していない状態を意味する“false”を講習会終了flagに設定する。   In step S903, in order to determine whether or not the class has ended, “false” indicating a state in which the class has not ended is set as the class end flag.

S904からS914までの繰り返し処理は、前記選択した講習会の全てのチャプター(章番号)に対して繰り返されるものである。継続すべきチャプターがなくなると講習会終了flag=trueとなり繰り返し処理を完了する。この繰り返し処理の中では、1つのチャプターに着目して処理が進む。   The repetitive processing from S904 to S914 is repeated for all chapters (chapter numbers) of the selected seminar. When there are no more chapters to continue, the course ends flag = true and the process is repeated. In this iterative process, the process proceeds with a focus on one chapter.

S905においては、図6の講習管理画面600で説明した、これから開始される着目中のチャプターについて基本的な情報が講師端末102に提供される(講習管理情報送信部)。   In S905, the instructor terminal 102 is provided with basic information about the chapter of interest that will be started from now, which has been described in the course management screen 600 of FIG. 6 (the course management information transmission unit).

S906においては、着目中のチャプターに関する情報(コンテンツなど)を取得する。コンテンツが複数のデータに分かれている場合には、実際には最初のデータを読み込み、必要に応じて後続のデータを読み込んでもよい。   In S906, information (content etc.) about the chapter under attention is acquired. When the content is divided into a plurality of data, the first data may actually be read, and the subsequent data may be read as necessary.

S907においては、着目中のチャプターについて、講習が開始状態にあることを示すため、“チャプター進捗属性”を“開始”に設定する。   In S907, “chapter progress attribute” is set to “start” in order to indicate that the course is in a start state for the chapter under consideration.

S908からS910までの繰り返し処理は、着目中のチャプターについて講習が終了状態になるまで繰り返される。具体的には、“チャプター進捗属性”が“終了”となるまで繰り返される。   The iterative process from S908 to S910 is repeated until the course is in a finished state for the chapter in question. Specifically, it is repeated until “Chapter progress attribute” becomes “End”.

S909においては、着目中のチャプターにおける講習の進行、および該チャプターを終了するかなどの対応判定を行う。この際に、受講者端末103側の処理として後述するS924と通信を行ない進捗情報の取得などを行う。S909(図10のフローチャートでサブルーチンとして後述する処理)の終了時点で、対応判定の結果として、着目中のチャプターが終了したか否かをチャプター進捗属性に設定する。チャプター進捗属性が“終了”であれば、S908からS910までの繰り返し処理を完了する。   In step S909, a determination is made as to whether the chapter in progress is in progress and whether the chapter is to be terminated. At this time, as a process on the student terminal 103 side, communication with S924 described later is performed, and progress information is acquired. At the end of S909 (a process described later as a subroutine in the flowchart of FIG. 10), whether or not the chapter of interest has ended is set as the chapter progress attribute as a result of the correspondence determination. If the chapter progress attribute is “end”, the iterative processing from S908 to S910 is completed.

S911においては、着目中のチャプター(チャプター進捗属性が“終了”として終了したチャプター)が、講習全体における最後のチャプターか否かを判定する。具体的には、カリキュラムテーブル400における講習会コード401に対応する章番号402として、着目中のチャプターが最後のチャプターであるか否かにより判定する。最後のチャプターの場合(YESの場合)には、S9112に進む。そうでない場合(NOの場合)には、S913に進む。   In S911, it is determined whether or not the chapter under consideration (the chapter that has been ended with the chapter progress attribute “end”) is the last chapter in the entire course. Specifically, the chapter number 402 corresponding to the class code 401 in the curriculum table 400 is determined based on whether or not the chapter being noticed is the last chapter. In the case of the last chapter (in the case of YES), the process proceeds to S9112. If not (NO), the process proceeds to S913.

S912においては、講習終了flagを“true”に設定する。   In S912, the training end flag is set to “true”.

S913においては、講習が終了状態にあるか否かなど、講習会の状態を受講者端末103に通知する。   In S913, the student terminal 103 is notified of the status of the seminar, such as whether or not the course is in an end state.

以上で、講習管理サーバ101の処理についての説明を完了する。次に、受講者端末103の処理について説明する。   This completes the description of the course management server 101 processing. Next, processing of the student terminal 103 will be described.

S921においては、受講開始のための準備を行う。具体的には受講者側のクライアントソフトの起動指示により、クライアントソフトの起動を行い、講習管理サーバ101からの通知を受信できるよう準備する等の処理を行う。   In S921, preparations are made to start attendance. Specifically, the client software is activated in accordance with the client software activation instruction on the student side, and processing such as preparation for receiving notification from the course management server 101 is performed.

S922においては、講習終了flagを終了していない状態を意味する“false”に設定する。   In S922, the training end flag is set to “false” which means that the training has not ended.

S923からS928の繰り返し処理においては、S909、S913で説明したように、講習管理サーバ101と講習の情報および受講者側の情報の送受信を行い、講習の進捗および終了の判定を行う。この処理は、着目中のチャプターについて講習が終了状態になるまで繰り返される。具体的には、“チャプター進捗属性”が“終了”となるまで繰り返される。   In the repetitive processing from S923 to S928, as described in S909 and S913, the course management server 101 and the course information and the information on the student side are transmitted and received, and the progress and termination of the course are determined. This process is repeated until the class is in an end state for the chapter under consideration. Specifically, it is repeated until “Chapter progress attribute” becomes “End”.

S924においては、講習管理サーバ101からの指示に従い、講習のコンテンツの表示や、コンテンツにおける指示に従って行った受講者の入力の受け付け、その受け付けに対する情報や進捗情報などの講習管理サーバ101への通知などを随時行う。詳細は、図10のフローチャートでサブルーチンとして後述する処理で説明する。   In S924, in accordance with instructions from the course management server 101, display of course contents, acceptance of student inputs made in accordance with the instructions in the contents, notification to the course management server 101 of information on the acceptance and progress information, etc. At any time. Details will be described in the processing described later as a subroutine in the flowchart of FIG.

S925においては、講習が終了状態にあるか否かなど、講習会の状態を講習管理サーバ101から受信する。   In S925, the status of the seminar is received from the course management server 101, such as whether or not the course is in an end state.

S926においては、講習会が終了であるか否かを判定する。具体的には、S925で講習管理サーバ101から受信した通知が、講習終了であるか否かを判定する。講習が終了である場合(YESの場合)には、S927に進む。講習が終了ではない場合(NOの場合)には、S928に進む。   In S926, it is determined whether or not the class is over. Specifically, it is determined whether or not the notification received from the course management server 101 in S925 is the end of the course. If the class is completed (YES), the process proceeds to S927. If the course is not finished (NO), the process proceeds to S928.

S927においては、講習終了flagを“true”に設定する。   In S927, the course end flag is set to “true”.

以上で、受講者端末103の処理についての説明を完了する。以上で、図9のフローチャートの説明を完了する。   This completes the description of the processing of the student terminal 103. This completes the description of the flowchart in FIG. 9.

図10は、本発明の実施形態に係わる講習および進捗判定処理の一例を示すフローチャートである。図10のステップS1001からS1003は、講習管理サーバ101のCPU201によって実行される。また、ステップS1011は、受講者端末103によって実行される。   FIG. 10 is a flowchart showing an example of a course and progress determination process according to the embodiment of the present invention. Steps S1001 to S1003 in FIG. 10 are executed by the CPU 201 of the course management server 101. Step S1011 is executed by the student terminal 103.

S1001(講習管理サーバ101における処理)においては、講師による講習のための指示操作を講師端末102から受け付け、その指示に従った内容の指示や情報を、講師端末102または、受講者端末103に送信する。   In S1001 (processing in the course management server 101), an instruction operation for a lecture by a lecturer is accepted from the lecturer terminal 102, and instructions and information of contents according to the instruction are transmitted to the lecturer terminal 102 or the student terminal 103. To do.

講師端末102に送信する情報としては、例えば図7で説明した進捗確認画面や図8で説明した経過時間確認画面を、講師端末102に表示させるための情報などである。また、受講者端末103に送信する情報としては、例えば講師から指示されたテキストの頁めくりなどコンテンツの変更等である。   The information transmitted to the instructor terminal 102 includes, for example, information for causing the instructor terminal 102 to display the progress confirmation screen described in FIG. 7 and the elapsed time confirmation screen described in FIG. The information transmitted to the student terminal 103 includes, for example, content changes such as turning pages of text instructed by the lecturer.

また、講述する受講者端末103から送信された情報を受信する。受講者端末103から受信する情報としては、例えば進捗に係わる情報である。進捗・理解度に係わる情報とは、表示している頁(講師からの指示に従った頁を表示しているのとは別に、他の頁を参照したい、という要望により講習管理サーバ101から送信されたコンテンツ)や、前述の「理解している」「理解していない」などのボタンを押下、演習問題の実施結果などである。   Moreover, the information transmitted from the student terminal 103 to lecture is received. The information received from the student terminal 103 is information related to progress, for example. Information related to progress and understanding is transmitted from the course management server 101 in response to a request to refer to another page in addition to displaying the displayed page (in addition to displaying the page according to the instruction from the instructor) Content) and the above-mentioned “I understand” and “I don't understand” buttons, and the results of the exercises.

S1011(受講者端末103における処理)においては、前述のS1001に対応する処理を行う。すなわち、前述の例で上げた情報について、講習管理サーバ101との間で情報の送受信を行う。以上、S1001およびS1011の詳細については、図11のフローチャートで説明する。   In S1011 (processing in the student terminal 103), processing corresponding to S1001 described above is performed. That is, the information transmitted in the above example is transmitted to and received from the course management server 101. The details of S1001 and S1011 will be described with reference to the flowchart of FIG.

S1002においては、S1001において受講者端末103から受信した進捗・理解度に係わる情報を集計する。具体的には、理解度を各受講者、または全受講者としての%などとして集計する(理解度集計部)。   In S1002, the information regarding the progress and the degree of understanding received from the student terminal 103 in S1001 is totaled. Specifically, the degree of understanding is totaled as a percentage of each student or as a whole student (understanding degree totalization unit).

S1003においては、S1002において集計した結果、およびカリキュラムテーブル400の基本時間404、延長時間405、フォロー条件407、現在時刻、講師端末102から受け付けた講師の判断などに基づき、講習継続についての対応を判定し、対応方法を“チャプター進捗属性”に設定する。詳細については、図12、図13において説明するが、判定結果には、チャプターの進行を継続する“継続”、終了する“終了”、チャプターの標準教材を用いて再度説明する“再度説明”、補足教材を用いた“個別対応”等がある。   In S1003, the response to the continuation of the course is determined based on the result of the aggregation in S1002, the basic time 404 of the curriculum table 400, the extension time 405, the follow condition 407, the current time, the judgment of the instructor accepted from the instructor terminal 102, and the like. Then, the response method is set to “Chapter progress attribute”. Details will be described with reference to FIG. 12 and FIG. 13. The determination results include “continue” to continue the chapter progression, “end” to terminate, “explain again” using the chapter standard teaching materials, There is "individual correspondence" using supplementary teaching materials.

なお、図10のフローチャートの説明においては、講習の実施(講習管理サーバ101におけるS1001)と、講習継続の対応判定(S1003)を、シーケンシャルなステップとして記載しているが、あくまで1つの例である。このフローチャートにおいては、例えば、S1001において、1つのチャプターが完了するまで処理を継続するのではなく、一定のタイミング(例えば一定時間毎)に受講者の理解度を受信して処理を完了し、後続の集計、判定処理を行い、本フローチャートを完了する(すなわち図9のS909を完了する)。この完了時に、判定結果をS909の処理結果としてS908からS910の処理を繰り返すか否かを判定し、繰り返す場合には、再度、図10のフローチャートを、前回の続きから継続する、とすることが可能である。   In the description of the flowchart of FIG. 10, the execution of the course (S1001 in the course management server 101) and the correspondence determination of the course continuation (S1003) are described as sequential steps, but this is only an example. . In this flowchart, for example, in S1001, the process is not continued until one chapter is completed, but the student's understanding is received at a certain timing (for example, every certain time), and the process is completed. Are completed and this flowchart is completed (that is, S909 in FIG. 9 is completed). When this is completed, it is determined whether or not to repeat the processing from S908 to S910 with the determination result as the processing result of S909, and if so, the flowchart of FIG. 10 may be continued from the previous continuation. Is possible.

また、講習の実施(講習管理サーバ101におけるS1001)と、講習継続の対応判定(S1003)を並行処理として実施し、講習の実施中に随時割り込んで判定処理を行い、判定結果が“終了”となった場合に、図9のフローチャートに戻る、などすることが可能である。
以上で、図10のフローチャートの処理の説明を完了する。
Also, the execution of the course (S1001 in the course management server 101) and the correspondence determination of the course continuation (S1003) are executed as parallel processes, and the determination process is performed by interrupting at any time during the execution of the course. In such a case, it is possible to return to the flowchart of FIG.
Above, description of the process of the flowchart of FIG. 10 is completed.

図11は、本発明の実施形態に係わる講習処理の一例を示すフローチャートである。図11のステップS1101からS1112は、講習管理サーバ101のCPU201によって実行される。また、ステップS1111からS1123は、受講者端末103によって実行される。図11のフローチャートは、主にチャプター進捗属性に基づいて、次にどのように講習を進めるかを判断し、講習を実施するためのフローチャートである。   FIG. 11 is a flowchart showing an example of the training process according to the embodiment of the present invention. Steps S1101 to S1112 in FIG. 11 are executed by the CPU 201 of the course management server 101. Steps S1111 to S1123 are executed by the student terminal 103. The flowchart of FIG. 11 is a flowchart for determining how to proceed with the course and based on the chapter progress attribute to implement the course.

S1101においては、チャプター進捗属性が“開始”であるか否かを判定する。“開始”である場合(YESの場合)は、S1102に進む。開始以外の場合(NOの場合)には、S1104に進む。   In S1101, it is determined whether or not the chapter progress attribute is “start”. If it is “Start” (YES), the process proceeds to S1102. In cases other than the start (in the case of NO), the process proceeds to S1104.

S1102においては、“開始”であったチャプター進捗属性を“継続”に変更して設定する。すなわち、実際にチャプターの開始を指示され、その時点から継続して講習が実施されている、ということを表すために属性の設定を変更する。   In step S1102, the chapter progress attribute that was “start” is changed to “continue” and set. That is, the setting of the attribute is changed to indicate that the start of the chapter is actually instructed and the training is continuously performed from that point.

S1103においては、着目中のチャプターの最初の頁を取得する。具体的には、図4のカリキュラムテーブル400において、テキスト開始頁406を参照する。   In step S1103, the first page of the chapter being noticed is acquired. Specifically, the text start page 406 is referred to in the curriculum table 400 of FIG.

S1104においては、チャプター進捗属性が開始以外の場合の進行をどのようにするかを判定する。チャプター進捗属性が“個別対応”の場合には、S1105に進む。“再度説明”の場合には、S1106に進む。“継続”の場合には、S1107に進む。   In S1104, it is determined how to proceed when the chapter progress attribute is other than the start. When the chapter progress attribute is “individual correspondence”, the process proceeds to S1105. In the case of “explain again”, the process proceeds to S1106. In the case of “Continue”, the process proceeds to S1107.

S1105においては、既に標準の教材は完了しており、個別対応するよう指示されている場合であるので、各受講者の理解度・進捗に応じて個別教材のコンテンツおよびその頁を取得する。具体的には、受講者の理解度に応じて図5の補足教材テーブルから適切な教材を選択して受講者端末103に提示する。図5の利用者503では、“理解者向け”、“未理解者向け”の2段階の教材を提供するが、演習問題の成績などにより受講者のスコアを算出し、より細かい段階に区分するようにしてもよい。また、この際に、図6で説明した講習管理画面600を講師端末102に表示させ、進行について講師の判断を確認してもよい。例えば、個別対応を実施する場合は開始ボタン611、しない場合はスキップボタン612を押下することにより、講師は指示を出すことが可能である。   In S1105, since the standard teaching materials have already been completed and instructed to deal individually, the contents of the individual teaching materials and their pages are acquired according to the degree of understanding and progress of each student. Specifically, an appropriate teaching material is selected from the supplementary teaching material table of FIG. 5 according to the degree of understanding of the student and presented to the student terminal 103. The user 503 in FIG. 5 provides two levels of teaching materials for “understanders” and “for ununderstood people”, but the student's score is calculated based on the results of the exercise problem and divided into more detailed levels. You may do it. At this time, the class management screen 600 described with reference to FIG. 6 may be displayed on the instructor terminal 102 to confirm the instructor's judgment regarding the progress. For example, the instructor can issue an instruction by pressing a start button 611 when the individual correspondence is performed and a skip button 612 when the individual correspondence is not performed.

なお、図11のフローチャートは、特定の教材や頁に対する対応が終わるまで、処理が完了しないのではなく、一定時間経過後には一度フローチャートを抜け、図10(さらには図9)のフローチャートに戻って、再度図11のフローチャートを開始するようにしてもよい。その場合、個別対応をしているのであれば、その対応中の教材、頁を記憶しておき、継続可能としておく。   Note that the flowchart of FIG. 11 does not complete the process until the correspondence to a specific teaching material or page is finished, but once the fixed time has elapsed, the flowchart is exited once, and the flowchart of FIG. 10 (and FIG. 9) returns. Alternatively, the flowchart of FIG. 11 may be started again. In that case, if an individual correspondence is made, the teaching material and page currently being dealt with are stored and can be continued.

S1106においては、標準の教材を再度説明するよう、講師端末102に通知し、再度説明する頁を指定する画面を表示し(不図示)、講師にしていさせた結果を取得する。また、講師端末102への確認は行わず、図7の進捗確認画面700に表示される情報の元となる情報を参考にして、再度説明する頁を自動的に決定してもよい。前述の個別対応の場合と同様、図11のフローチャートを一度抜けて、再度図11のフローチャートを開始する場合に、再度説明中の頁を記憶し、継続可能としておく。   In step S1106, the instructor terminal 102 is notified so as to explain the standard teaching material again, and a screen for designating a page to be explained again is displayed (not shown), and the result of letting the instructor remain is acquired. Further, the page to be described again may be automatically determined with reference to the information that is the basis of the information displayed on the progress confirmation screen 700 in FIG. As in the case of the individual correspondence described above, when the flowchart of FIG. 11 is once exited and the flowchart of FIG. 11 is started again, the page being described is stored again so that it can be continued.

S1107においては、着目中のチャプターの教材(例えば個別対応時の補足教材)の頁が全て終了したか否かを判定する。終了していない場合(NOの場合)には、S1108に進む。終了した場合(YESの場合)には、S11009に進む。
S1108においては、教材の次の頁を取得する。
In step S <b> 1107, it is determined whether or not all pages of the learning material of the chapter under consideration (for example, supplementary teaching materials for individual correspondence) have been completed. If not completed (NO), the process proceeds to S1108. If completed (YES), the process proceeds to S11009.
In S1108, the next page of the learning material is acquired.

S1109においては、チャプターが終了したか否かを判定する。具体的には、S1108において、教材の次の頁を取得できたか否か判定する。チャプターが終了している場合(YESの場合)には、S1110に進む。チャプターが終了していない場合(NOの場合)には、S1111に進む。   In S1109, it is determined whether or not the chapter has ended. Specifically, in S1108, it is determined whether or not the next page of the learning material has been acquired. If the chapter is complete (YES), the process proceeds to S1110. If the chapter has not ended (NO), the process proceeds to S1111.

S1110においては、着目中のチャプターにおける教材が完了したとしてチャプター進捗属性に“終了”を設定する。その後、図11のフローチャートを完了する。   In S1110, “End” is set in the chapter progress attribute, assuming that the teaching material in the chapter under consideration has been completed. Thereafter, the flowchart of FIG. 11 is completed.

S1111においては、S1108において取得した頁の内容を受講者端末103に通知する(コンテンツ提供部)。   In S1111, the content of the page acquired in S1108 is notified to the student terminal 103 (content providing unit).

S1121においては、講習管理サーバから通知された頁の内容を受講者端末103において受信する。   In S1121, the student terminal 103 receives the contents of the page notified from the course management server.

S1122においては、受講者端末103に頁を表示し、受講者に学習をさせる。   In S1122, a page is displayed on the student terminal 103 to allow the student to learn.

S1123においては、受講者の理解度・進捗を、講習管理サーバ101に通知する。   In S1123, the course management server 101 is notified of the degree of understanding and progress of the student.

S1112においては、受講者端末103から通知された受講者の理解度・進捗を受信する(理解度受付部)。   In S1112, the student's understanding level and progress notified from the student terminal 103 are received (understanding level receiving unit).

以上、図11のフローチャートにおいては、頁単位で受講者端末103に通知、学習させ、その結果として理解度・進捗を取得するように説明しているが、前述の説明と同様、例えば一定時間毎に割り込みが発生し、(現在実施中の頁を記憶して、後で再開可能として)一度、図11のフローチャートを完了するようにしてもよい。図11のフローチャートを再開したときに、同一の頁を続きから継続可能としておく。もちろん、フローチャートの通り、頁単位でのみ進捗を管理することも可能である。   As described above, in the flowchart of FIG. 11, it is described that the student terminal 103 is notified and learned in units of pages, and as a result, the degree of understanding and the progress are acquired. 11 may be interrupted and the flowchart of FIG. 11 may be completed once (the page currently being executed is stored and can be resumed later). When the flowchart of FIG. 11 is resumed, the same page can be continued from the next. Of course, as shown in the flowchart, it is possible to manage the progress only in units of pages.

また、前述の通りいずれの教材(標準教材、個別教材、再度説明の場合の標準教材)の頁を記憶するのは、受講者単位である。   In addition, as described above, the page of any teaching material (standard teaching material, individual teaching material, or standard teaching material in the case of explanation again) is stored for each student.

以上のことから、図11のフローチャートにおける処理により、全受講者または各受講者の理解度に応じて、講習の進行を自動的に、場合によっては講師の判断を要求しながら適切に進めることが可能であるという効果を得ることができる。また、必要に応じて、理解度が異なる受講者毎に、異なる教材を提供して継続することが可能となるという効果を得ることができる。
以上で、図11のフローチャートの説明を完了する。
From the above, according to the process in the flowchart of FIG. 11, the progress of the course can be appropriately advanced automatically depending on the degree of understanding of all the students or each student, and in some cases requesting the judgment of the lecturer. The effect that it is possible can be obtained. In addition, it is possible to obtain an effect that it is possible to continue by providing different teaching materials for each student having a different degree of understanding as necessary.
Above, description of the flowchart of FIG. 11 is completed.

図12は、本発明の実施形態に係わる進捗判定の条件分岐の一例を説明するための図である。図12は、前述の通り図13で説明するフローチャートの条件分岐の説明を分かりやすくするための表である。   FIG. 12 is a diagram for explaining an example of a conditional branch for progress determination according to the embodiment of the present invention. FIG. 12 is a table for easy understanding of the explanation of conditional branching in the flowchart described in FIG. 13 as described above.

条件マトリックス1200の横軸には時間1201が設定されている。時間とは、基本時間、延長時間を基準として、3つに分割されている。また、縦軸には、進捗・理解度1202が表現される。進捗・理解度には、チャプター通常教材終了時点での“理解十分”、“理解不十分”、およびチャプター通常教材講習中の3つに区分される。ここで理解度とは全受講者の理解度から得られる判断である。すなわち、図4のカリキュラムテーブル400のフォロー条件407での条件判定の結果、理解度が十分であるか否かを全体として判定した結果である。また、条件マトリックス1200の各セルには、チャプター進捗属性に設定される値が記載されている。   A time 1201 is set on the horizontal axis of the condition matrix 1200. The time is divided into three based on the basic time and the extended time. The vertical axis represents progress / understanding level 1202. The degree of progress / understanding is divided into three categories: “sufficient understanding”, “insufficient understanding” at the end of the chapter normal teaching material, and during the chapter normal teaching material class. Here, the level of understanding is a judgment obtained from the level of understanding of all students. That is, as a result of the condition determination under the follow condition 407 in the curriculum table 400 of FIG. 4, it is determined as a whole whether or not the degree of understanding is sufficient. Each cell of the condition matrix 1200 describes a value set for the chapter progress attribute.

例えば、チャプター通常教材が終了した段階で理解度が十分であれば、時間がいずれの場合であってもチャプターを終了して、次のチャプターに進む。   For example, if the level of understanding is sufficient at the end of the chapter normal teaching material, the chapter ends at any time, and the process proceeds to the next chapter.

また、チャプター通常教材講習中であれば、図12の例では、時間にかかわらず通常教材での講習を継続する。   If the chapter normal teaching material class is in progress, in the example of FIG. 12, the class with the normal teaching material is continued regardless of the time.

チャプター通常教材が終了した段階で、理解度が不十分である場合には、基本時間内であれば、フォロー条件407での条件判定の結果として、“再度説明”または“個別対応”が指定されるため、指定通りの実施を行う。基本時間から延長時間の範囲内であれば、講師の判断で“再度説明”、“個別対応”またはいずれもスキップして次のチャプターに進むという判定をする。延長時間後は、“終了”する。   If the level of comprehension is insufficient at the stage where the chapter normal teaching materials are finished, “explain again” or “individual correspondence” is designated as a result of the condition determination in the follow condition 407 within the basic time. Therefore, conduct as specified. If it is within the range from the basic time to the extension time, the instructor determines that “explain again”, “individual correspondence” or skip both and proceed to the next chapter. After the extended time, “end”.

ただし、この条件はあくまで一例である。例えば、延長時間後であって、チャプター通常教材講習中であれば、無条件で継続するように設定しているが、講師の判断を取得するように処理する、あるいは無条件で次のチャプターに進むように処理することも可能である。
以上で、図12の説明を完了する。
However, this condition is only an example. For example, if it is after the extended time and is in the course of regular chapter teaching materials, it is set to continue unconditionally, but it is processed so as to acquire the judgment of the instructor, or unconditionally to the next chapter It is also possible to process it to proceed.
This completes the description of FIG.

図13は、本発明の実施形態に係わる進捗判定処理の一例を示すフローチャートである。すなわち、講習中のある時点で、講習時間や受講者の理解度に基づき、次にどのように対応するかを判定する処理である。図13の各ステップは、講習管理サーバ101のCPU201によって実行される。図12の条件マトリックス1200に従った条件分岐をフローチャートとして表現したものである。   FIG. 13 is a flowchart showing an example of progress determination processing according to the embodiment of the present invention. That is, it is a process of determining how to respond next at a certain point in the course based on the course time and the degree of understanding of the students. Each step in FIG. 13 is executed by the CPU 201 of the course management server 101. The conditional branching according to the condition matrix 1200 of FIG. 12 is expressed as a flowchart.

S1301においては、通常教材が講習中であるか否かを判定する。講習中である場合(YESの場合)には、S1307に進む。そうでない場合(NOの場合)には、S1302に進む。   In S1301, it is determined whether or not the normal teaching material is being taught. If it is during the course (in the case of YES), the process proceeds to S1307. If not (NO), the process proceeds to S1302.

S1302においては、理解度が十分であるか否かを判定する。具体的には、図4のカリキュラムテーブル400のフォロー条件407により“再度説明”または“個別対応”と指定された場合には、理解度が不十分(NOの場合)とされS1303に進む。それ以外は理解度が十分(YESの場合)であると判定され、S1308に進む。   In S1302, it is determined whether or not the degree of understanding is sufficient. Specifically, when “follow explanation” or “individual correspondence” is designated by the follow condition 407 of the curriculum table 400 in FIG. 4, the degree of understanding is insufficient (in the case of NO), and the flow proceeds to S1303. Other than that, it is determined that the degree of understanding is sufficient (in the case of YES), the process proceeds to S1308.

S1303においては、現在時刻が延長時間の範囲内か否かを判定する(延長時間経過判定部)。図においては、小なり等号で表しているが、これは説明の便宜上であり、単に小なりであってもよい。現在時刻が延長時間の範囲内である場合(YESの場合)には、S1304に進む。そうでない場合(NOの場合)には、S1309に進む。   In S1303, it is determined whether or not the current time is within the range of the extended time (extended time elapsed determination unit). In the figure, it is represented by a less than equal sign, but this is for convenience of explanation and may be simply less. If the current time is within the extended time range (YES), the process proceeds to S1304. When that is not right (in the case of NO), it progresses to S1309.

S1304においては、現在時刻が基本時間の範囲か否かを判定する(基本時間経過判定部)。基本時間の範囲内である場合(YESの場合)には、S1305に進む。そうでない場合(NOの場合)には、S1310に進む。   In S1304, it is determined whether or not the current time is in the basic time range (basic time elapsed determination unit). If it is within the basic time range (in the case of YES), the flow proceeds to S1305. If not (NO), the process proceeds to S1310.

S1305においては、フォロー条件407において、“個別対応”、“再度説明”のいずれが指定されたかを判定する。個別対応の場合には、S1306に進む。再度説明の場合には、S1313に進む。   In S 1305, it is determined whether “individual correspondence” or “explain again” is specified in the follow condition 407. In the case of individual correspondence, the process proceeds to S1306. In the case of description again, the process proceeds to S1313.

S1306においては、チャプター進捗属性に“個別対応”を設定し、図13のフローチャートを完了する。   In S1306, “individual correspondence” is set in the chapter progress attribute, and the flowchart of FIG. 13 is completed.

S1307においては、チャプター進捗属性に“継続”を設定し、図13のフローチャートを完了する。   In S1307, “continuation” is set in the chapter progress attribute, and the flowchart of FIG. 13 is completed.

S1308においては、チャプター進捗属性に“終了”を設定し、図13のフローチャートを完了する。   In S1308, “End” is set in the chapter progress attribute, and the flowchart of FIG. 13 is completed.

S1309においては、チャプター進捗属性に“終了”を設定し、図13のフローチャートを完了する。   In S1309, “End” is set in the chapter progress attribute, and the flowchart of FIG. 13 is completed.

S1310においては、講師端末102に、延長時間を活用して講習を継続するか否かの判断を要求する。   In S1310, the instructor terminal 102 is requested to determine whether or not to continue the course by using the extended time.

S1311においては、講師端末102において、講師が判断した結果を、講習管理サーバにおいて受信する。   In S <b> 1311, the lecture management server receives the result determined by the lecturer at the lecturer terminal 102.

S1312においては、S1311における判断結果が、講習を延長するか否かを判定する(講習継続判定部)。延長する場合(YESの場合)には、S1305に進む。延長しない場合(NOの場合)には、S1313に進む。   In S1312, the judgment result in S1311 determines whether or not to extend the course (classification continuation determination unit). When extending (in the case of YES), it progresses to S1305. When not extending (in the case of NO), it progresses to S1313.

S1313においては、チャプター進捗属性に“終了”を設定し、図13のフローチャートを完了する。   In S1313, “End” is set in the chapter progress attribute, and the flowchart of FIG. 13 is completed.

S1314においては、チャプター進捗属性に“再度説明”を設定し、図13のフローチャートを完了する。   In S1314, “explain again” is set in the chapter progress attribute, and the flowchart of FIG. 13 is completed.

以上の処理により、全受講生または各受講生の理解度・進捗に応じて、着目中のチャプターの講習を継続する、終了する(次のチャプターがあれば次のチャプターに進む)、個別対応する、再度説明するなど、柔軟な対応を自動的に行い、あるいは講師に提示することが可能であるという効果を得ることができる。   Through the above process, depending on the level of understanding and progress of all students or each student, continue the course of the chapter that is of interest, or end it (if there is a next chapter, proceed to the next chapter), respond individually It is possible to obtain an effect that it is possible to automatically perform a flexible response such as explaining again, or to present it to a lecturer.

また、基本時間、延長時間と現在時刻を比較して、適切な対応を自動的に行い、あるいは講師に提示することが可能となるという効果を得ることができる。   In addition, it is possible to obtain an effect that the basic time, the extended time, and the current time are compared, and appropriate correspondence can be automatically performed or presented to the lecturer.

以上で、図13のフローチャートの処理に関する説明を完了する。   Above, the description regarding the process of the flowchart of FIG. 13 is completed.

なお、上述した各種データの構成及びその内容はこれに限定されるものではなく、用途や目的に応じて、様々な構成や内容で構成されることは言うまでもない。   It should be noted that the configuration and contents of the various data described above are not limited to this, and it goes without saying that the various data and configurations are configured according to the application and purpose.

以上、一実施形態について示したが、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記録媒体等としての実施態様をとることが可能であり、具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。   Although one embodiment has been described above, the present invention can take an embodiment as, for example, a system, apparatus, method, program, or recording medium, and specifically includes a plurality of devices. The present invention may be applied to a system including a single device.

また、本発明におけるプログラムは、図9〜図11、図13に示すフローチャートの処理方法をコンピュータが実行可能なプログラムであり、本発明の記憶媒体は図9〜図11、図13の処理方法をコンピュータが実行可能なプログラムが記憶されている。なお、本発明におけるプログラムは図9〜図11、図13の各装置の処理方法ごとのプログラムであってもよい。   The program according to the present invention is a program that allows a computer to execute the processing methods of the flowcharts shown in FIGS. 9 to 11 and FIG. A computer executable program is stored. Note that the program in the present invention may be a program for each processing method of each apparatus in FIGS. 9 to 11 and 13.

以上のように、前述した実施形態の機能を実現するプログラムを記録した記録媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に格納されたプログラムを読出し実行することによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。   As described above, a recording medium that records a program that implements the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus, and a computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus stores the program stored in the recording medium. It goes without saying that the object of the present invention can also be achieved by executing the reading.

この場合、記録媒体から読み出されたプログラム自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムを記憶した記録媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program itself read from the recording medium realizes the novel function of the present invention, and the recording medium storing the program constitutes the present invention.

プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、DVD−ROM、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、EEPROM、シリコンディスク、ソリッドステートドライブ等を用いることができる。   As a recording medium for supplying the program, for example, a flexible disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD-R, DVD-ROM, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, EEPROM, silicon A disk, solid state drive, or the like can be used.

また、コンピュータが読み出したプログラムを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, by executing the program read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (operating system) operating on the computer based on an instruction of the program is actually It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the processing and the processing is included.

さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Furthermore, after the program read from the recording medium is written to the memory provided in the function expansion board inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, the function expansion board is based on the instructions of the program code. It goes without saying that the case where the CPU or the like provided in the function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

また、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用してもよい。また、本発明は、システムあるいは装置にプログラムを供給することによって達成される場合にも適応できることは言うまでもない。この場合、本発明を達成するためのプログラムを格納した記録媒体を該システムあるいは装置に読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。 さらに、本発明を達成するためのプログラムをネットワーク上のサーバ、データベース等から通信プログラムによりダウンロードして読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。   Further, the present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of a single device. Needless to say, the present invention can be applied to a case where the present invention is achieved by supplying a program to a system or apparatus. In this case, by reading a recording medium storing a program for achieving the present invention into the system or apparatus, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention. Furthermore, by downloading and reading a program for achieving the present invention from a server, database, etc. on a network using a communication program, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention.

なお、上述した各実施形態およびその変形例を組み合わせた構成も全て本発明に含まれるものである。   In addition, all the structures which combined each embodiment mentioned above and its modification are also included in this invention.

101 講習管理サーバ
102 講師端末
103 受講者端末
104 ネットワーク
101 class management server 102 lecturer terminal 103 student terminal 104 network

Claims (9)

講師端末と、受講者端末と、ネットワークを介して接続可能であり、講習会の教材を構成するコンテンツと受講者の理解度、進捗を管理する講習管理サーバであって、
講習会のカリキュラムを章番号と、該章番号に対応する前記コンテンツと、該コンテンツを用いた講習における前記受講者の理解度により進行方法を決定するためのフォロー条件と、をチャプター情報として記憶するカリキュラム記憶手段と、
前記章番号と、前記受講者の前記コンテンツに対する理解度と、該理解度に応じた補足教材のコンテンツと、を補足教材情報として記憶する補足教材記憶手段と、
前記チャプター情報のコンテンツを前記受講者端末に提供するコンテンツ提供手段と、
前記コンテンツに対する前記受講者の理解度を前記受講者端末から受け付ける理解度受付手段と、
前記理解度を集計する理解度集計手段と、
前記理解度集計手段により集計された前記受講者の理解度と、を提供するか否かを判定するフォロー方法判定手段と、
を備え、
前記コンテンツ提供手段は、
前記チャプター情報のコンテンツの提供が終了した場合であって、前記フォロー方法判定手段に基づき前記補足教材のコンテンツを提供すると判定された場合には、前記理解度受付手段により受け付けた前記受講者の各々の理解度に応じた該補足教材のコンテンツを前記受講者端末に提供することを特徴とする講習管理サーバ。
A lecture management server that can be connected to a lecturer terminal and a student terminal via a network, and that manages the contents constituting the course material, the understanding level of the student, and the progress,
The chapter curriculum is stored as chapter information, the chapter number, the content corresponding to the chapter number, and the follow condition for determining the progress method according to the degree of understanding of the student in the course using the content. Curriculum storage means,
Supplementary teaching material storage means for storing, as supplementary teaching material information, the chapter number, the degree of understanding of the content of the student, and the content of supplementary teaching material according to the understanding level;
Content providing means for providing the content of the chapter information to the student terminal;
An understanding level acceptance means for accepting an understanding level of the student with respect to the content from the student terminal;
Understanding level totalization means for counting the level of understanding;
Follow-up method determination means for determining whether or not to provide the student's understanding level totaled by the understanding level totalization means,
With
The content providing means includes
When the provision of the chapter information content is completed and it is determined that the supplementary teaching material content is provided based on the follow method determination unit, each of the students received by the understanding level reception unit A course management server, wherein the content of the supplementary teaching material according to the degree of understanding is provided to the student terminal.
前記フォロー方法判定手段は、更に、
前記理解度集計手段により集計された受講者の理解度と、前記フォロー条件に基づき、前記受講者に対して前記チャプター情報のコンテンツを再度説明するか否かを判断するものであって、
前記コンテンツ提供手段は、
前記チャプター情報のコンテンツの提供が終了した場合であって、前記フォロー方法判定手段に基づき前記チャプター情報のコンテンツを再度説明すると判定された場合には、前記理解度受付手段により受け付けた前記受講者の理解度に応じて該チャプター情報のコンテンツを前記受講者端末に提供することを特徴とする請求項1に記載の講習管理サーバ。
The follow method determination means further includes:
Based on the level of understanding of the student calculated by the level of understanding totalization means and the follow condition, it is determined whether to explain the content of the chapter information to the student again,
The content providing means includes
When the provision of the chapter information content is completed and it is determined that the content of the chapter information is to be explained again based on the follow method determination unit, the student information received by the understanding level reception unit The course management server according to claim 1, wherein the content of the chapter information is provided to the student terminal according to the degree of understanding.
前記カリキュラム記憶手段は、更に、
講習会の開始時刻と、現在時刻に基づき、前記チャプター情報または補足教材のコンテンツの終了までの時間として予定される終了時刻を算出可能な基本時間をも対応付けて、前記チャプター情報として記憶するものであって、
前記終了時刻と現在時刻とに基づき、前記基本時間を経過しているか否かを判定する基本時間経過判定手段と、
前記基本時間経過判定手段により、前記基本時間を経過していると判定された場合には、前記講師端末にその旨を通知し、前記チャプター情報または前記補足教材におけるコンテンツの講習を継続するか否かの判断を受け付け講習の継続を判定する講習継続判定手段と、
前記講習継続判定手段に基づき、前記コンテンツの講習を継続すると判定された場合には継続し、一方、該コンテンツの講習を継続しないと判定された場合には終了して、さらに次のチャプター情報がある場合には該コンテンツに基づく講習を継続することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の講習管理サーバ。
The curriculum storage means further includes:
Based on the start time of the seminar and the current time, the basic time that can be calculated as the time until the end of the chapter information or the supplementary teaching material content is also associated and stored as the chapter information Because
Basic time passage determination means for determining whether or not the basic time has passed based on the end time and the current time;
If it is determined by the basic time lapse determination means that the basic time has elapsed, the instructor terminal is notified to that effect and whether or not to continue the content information in the chapter information or the supplementary teaching material A course continuation judging means for accepting such judgment and judging continuation of the course,
On the other hand, if it is determined that the content training is to be continued based on the course continuation determination means, the content is continued. On the other hand, if it is determined that the content training is not to be continued, the processing is terminated. The course management server according to claim 1 or 2, wherein the course based on the content is continued in some cases.
前記カリキュラム記憶手段は、更に、
講習会の開始時刻と、現在時刻に基づき、前記チャプター情報または補足教材のコンテンツの終了までの時間として延長許可しない最終終了時刻を算出可能な延長時間をも対応付けて、前記チャプター情報として記憶するものであって、
前記最終終了時刻と現在時刻とに基づき、前記延長時間を経過しているか否かを判定する延長時間経過判定手段と、
前記延長時間経過判定手段に基づき、前記コンテンツの講習を継続すると判定された場合には継続し、一方、該コンテンツの講習を継続しないと判定された場合には終了して、さらに次のチャプター情報がある場合には該チャプター情報のコンテンツに基づく講習を継続することを特徴とする請求項1乃至請求項3に記載の講習管理サーバ。
The curriculum storage means further includes:
Based on the start time of the seminar and the current time, an extension time that can be calculated as a time until the end of the chapter information or supplementary teaching material content is also associated with an extension time that can be calculated and stored as the chapter information. And
Based on the final end time and the current time, an extended time elapse determining means for determining whether or not the extended time has elapsed,
If it is determined that the content course is to be continued based on the extension time elapse determination means, it is continued. On the other hand, if it is determined that the content course is not to be continued, the process is terminated. The course management server according to any one of claims 1 to 3, wherein when there is, the course based on the content of the chapter information is continued.
講習会の進捗を管理するため、講習会の開始時刻、前記チャプター情報、フォロー方法判定手段に基づくフォロー方法に関する情報を、講師に提示させるため前記講師端末に送信する講習管理情報送信手段を備えることを特徴とする請求項1乃至請求項4に記載の講習管理サーバ。   In order to manage the progress of the seminar, it is provided with a lecture management information transmission means for transmitting information on the follow method based on the start time of the seminar, the chapter information, and the follow method determination means to the lecturer terminal so as to present the lecturer. The course management server according to claim 1, wherein: 前記講師端末から前記受講者の理解度および進捗に関する情報の要求を受け付ける理解度進捗情報要求受付手段と、
前記理解度進捗情報要求受付手段により受け付けた要求に応じて、理解度及び進捗に関する情報を、講師に提示させるため前記講師端末に送信する理解度進捗情報送信手段と、
を備えることを特徴とする請求項1乃至請求項5に記載の講習管理サーバ。
Understanding degree progress information request accepting means for accepting a request for information on the degree of understanding and progress of the student from the lecturer terminal;
In response to the request received by the understanding progress information request receiving means, understanding degree progress information transmitting means for transmitting information related to the understanding level and progress to the instructor terminal to be presented to the instructor;
The course management server according to claim 1, further comprising:
前記講師端末から講習会の前記チャプターの各々の進行に要した時間に関する情報の要求を受け付ける経過時間確認情報要求受付手段と、
前記経過時間確認情報要求受付手段により受け付けた要求に応じて、講習会の該チャプターの各々の進行に要した時間に関する情報を、講師に提示させるため前記講師端末に送信する経過時間確認情報送信手段と、
を備えることを特徴とする請求項1乃至請求項6に記載の講習管理サーバ。
Elapsed time confirmation information request accepting means for accepting a request for information related to the time required for each of the chapters of the seminar from the lecturer terminal;
In accordance with the request received by the elapsed time confirmation information request acceptance means, the elapsed time confirmation information transmission means for transmitting to the instructor terminal information related to the time required for the progress of each chapter of the seminar to be presented to the instructor. When,
The course management server according to claim 1, further comprising:
講師端末と、受講者端末と、ネットワークを介して接続可能であり、講習会の教材を構成するコンテンツと受講者の理解度、進捗を管理する講習管理サーバの制御方法であって、
カリキュラム登録手段が、講習会のカリキュラムを章番号と、該章番号に対応する前記コンテンツと、該コンテンツを用いた講習における前記受講者の理解度により進行方法を決定するためのフォロー条件と、をチャプター情報としてカリキュラム記憶手段に登録させるカリキュラム登録ステップと、
補足教材登録手段が、前記章番号と、前記受講者の前記コンテンツに対する理解度と、該理解度に応じた補足教材のコンテンツと、を補足教材情報として補足教材記憶手段に登録させる補足教材登録ステップと、
コンテンツ提供手段が、前記チャプター情報のコンテンツを前記受講者端末に提供するコンテンツ提供ステップと、
理解度受付手段が、前記コンテンツに対する前記受講者の理解度を前記受講者端末から受け付ける理解度受付ステップと、
理解度集計手段が、前記理解度を集計する理解度集計ステップと、
フォロー方法判定手段が、前記理解度集計ステップにより集計された前記受講者の理解度と、を提供するか否かを判定するフォロー方法判定ステップと、
を備え、
前記コンテンツ提供ステップは、
前記チャプター情報のコンテンツの提供が終了した場合であって、前記フォロー方法判定ステップに基づき前記補足教材のコンテンツを提供すると判定された場合には、前記理解度受付ステップにより受け付けた前記受講者の各々の理解度に応じた該補足教材のコンテンツを前記受講者端末に提供することを特徴とする講習管理サーバの制御方法。
A control method of a lecture management server that can be connected to a lecturer terminal and a student terminal via a network, and that manages the content constituting the course material, the understanding level of the student, and the progress,
The curriculum registration means includes a chapter number of the course curriculum, the content corresponding to the chapter number, and a follow condition for determining a progress method according to the degree of understanding of the student in the course using the content. Curriculum registration step for registering in the curriculum storage means as chapter information;
Supplementary teaching material registration means for registering supplementary teaching material as supplementary teaching material information in the supplementary teaching material storage means with the chapter number, the degree of understanding of the content of the student, and the content of the supplementary teaching material according to the understanding level When,
A content providing step in which a content providing means provides the content of the chapter information to the student terminal;
An understanding level receiving means for receiving an understanding level of the student with respect to the content from the student terminal;
Understanding level totalization means, the understanding level totalization step for totalizing the understanding level,
A follow method determination step for determining whether or not the follow method determination means provides the understanding level of the student calculated by the understanding level calculation step;
With
The content providing step includes:
When the provision of the chapter information content is completed and it is determined that the supplementary teaching material content is provided based on the follow method determination step, each of the students received by the understanding level reception step A method for controlling a course management server, characterized in that the content of the supplementary teaching material corresponding to the degree of understanding of the course is provided to the student terminal.
コンピュータを、講師端末と、受講者端末と、ネットワークを介して接続可能であり、講習会の教材を構成するコンテンツと受講者の理解度、進捗を管理する講習管理サーバとして機能させるためのプログラムであって、
前記コンピュータを、
講習会のカリキュラムを章番号と、該章番号に対応する前記コンテンツと、該コンテンツを用いた講習における前記受講者の理解度により進行方法を決定するためのフォロー条件と、をチャプター情報としてカリキュラム記憶手段に登録させるカリキュラム登録手段、
前記章番号と、前記受講者の前記コンテンツに対する理解度と、該理解度に応じた補足教材のコンテンツと、を補足教材情報として補足教材記憶手段に登録させる補足教材登録手段、、
前記チャプター情報のコンテンツを前記受講者端末に提供するコンテンツ提供手段、
前記コンテンツに対する前記受講者の理解度を前記受講者端末から受け付ける理解度受付手段、
前記理解度を集計する理解度集計手段、
前記理解度集計手段により集計された前記受講者の理解度と、を提供するか否かを判定するフォロー方法判定手段、
を備え、
前記コンテンツ提供手段は、
前記チャプター情報のコンテンツの提供が終了した場合であって、前記フォロー方法判定手段に基づき前記補足教材のコンテンツを提供すると判定された場合には、前記理解度受付手段により受け付けた前記受講者の各々の理解度に応じた該補足教材のコンテンツを前記受講者端末に提供することを特徴とする講習管理サーバとして機能させるためのプログラム。
A program that allows a computer to be connected to an instructor terminal and a student terminal via a network, and to function as a course management server that manages the contents that constitute the course materials, the degree of understanding of the students, and the progress. There,
The computer,
The curriculum of the course curriculum is stored as chapter information, the chapter number, the content corresponding to the chapter number, and the follow condition for determining the progress method according to the degree of understanding of the student in the course using the content. Curriculum registration means to be registered in the means,
Supplementary teaching material registration means for registering the chapter number, the degree of understanding of the content of the student, and the content of the supplementary teaching material according to the understanding level in supplemental teaching material storage means as supplementary teaching material information,
Content providing means for providing the content of the chapter information to the student terminal;
Understanding level accepting means for accepting the level of understanding of the student with respect to the content from the student terminal,
Understanding level totalization means for counting the understanding level,
Follow-up method determining means for determining whether or not to provide the understanding level of the student counted by the understanding level counting means,
With
The content providing means includes
When the provision of the chapter information content is completed and it is determined that the supplementary teaching material content is provided based on the follow method determination unit, each of the students received by the understanding level reception unit A program for functioning as a course management server, characterized in that the content of the supplementary teaching material according to the degree of understanding of the course is provided to the student terminal.
JP2012233607A 2012-10-23 2012-10-23 Training management server, control method thereof, and program Pending JP2014085467A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012233607A JP2014085467A (en) 2012-10-23 2012-10-23 Training management server, control method thereof, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012233607A JP2014085467A (en) 2012-10-23 2012-10-23 Training management server, control method thereof, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014085467A true JP2014085467A (en) 2014-05-12

Family

ID=50788582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012233607A Pending JP2014085467A (en) 2012-10-23 2012-10-23 Training management server, control method thereof, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014085467A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6397146B1 (en) * 2018-02-05 2018-09-26 atama plus株式会社 Learning support apparatus and program
KR20200028814A (en) * 2018-09-07 2020-03-17 주식회사 대한미용성형레이저의학회 System and Method for Notifying Lecture Progress

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6397146B1 (en) * 2018-02-05 2018-09-26 atama plus株式会社 Learning support apparatus and program
JP2019135507A (en) * 2018-02-05 2019-08-15 atama plus株式会社 Learning support device and program
KR20200028814A (en) * 2018-09-07 2020-03-17 주식회사 대한미용성형레이저의학회 System and Method for Notifying Lecture Progress
KR102233803B1 (en) * 2018-09-07 2021-03-30 주식회사 대한미용성형레이저의학회 System and Method for Notifying Lecture Progress

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Liu et al. Using augmented‐reality‐based mobile learning material in EFL English composition: An exploratory case study
US20020132216A1 (en) Apparatus and method for delivery of instructional information
JP2009145883A (en) Learning system, storage medium, and learning method
Liu et al. Applying tangible story avatars to enhance children's collaborative storytelling
Ally et al. Use of tablet computers to improve access to education in a remote location
US20200365046A1 (en) System and method for reinforcing proficiency skill using multi-media
Ng'ethe et al. SignSupport: A mobile aid for deaf people learning computer literacy skills
Badan et al. Multimedia Technologies in Foreign Language Learning under Pandemic.
CN113344754A (en) Teaching plan generation method and device, computer equipment and storage medium
JP2021056286A (en) Programming learning support system and programming learning support method
Ismail et al. A cognitive style-based usability evaluation of Zoom and Teams for online lecturing activities
JP2014085467A (en) Training management server, control method thereof, and program
Mårell-Olsson et al. Wearable technology in a dentistry study program: Potential and challenges of smart glasses for learning at the workplace
CN114095747B (en) Live broadcast interaction system and method
Tront et al. Classroom presentations using tablet PCs and WriteOn
Ostashewski et al. The iPad in the classroom: Three implementation cases highlighting pedagogical activities, integration issues, and teacher professional development strategies
JP2014059452A (en) Learning device, control method of the same, learning program, and learning system
Valstad Introducing the iPad in a Norwegian high school: How do students and teachers react to this technology
WO2023281651A1 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP2020194144A (en) Information processor, control method, and program
CN115100004B (en) Online teaching system, method, device, equipment and medium
Jones et al. Using virtual reality to enhance the law school curriculum
Cipollone et al. Augmented didactic: an interdisciplinary approach to assessing augmented reality in learning
Kim et al. Development and Use of the Nursing Management Application for Smartphones in Class
Claydon et al. 8, Watching yourself teach and learning from it

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150410