JP2014082920A - 複合インパルス電流発生器 - Google Patents

複合インパルス電流発生器 Download PDF

Info

Publication number
JP2014082920A
JP2014082920A JP2013139643A JP2013139643A JP2014082920A JP 2014082920 A JP2014082920 A JP 2014082920A JP 2013139643 A JP2013139643 A JP 2013139643A JP 2013139643 A JP2013139643 A JP 2013139643A JP 2014082920 A JP2014082920 A JP 2014082920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
charging
unit
impulse current
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013139643A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5859491B2 (ja
Inventor
Young-Ki Chun
ユンキ チュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omni LPS Co Ltd
Original Assignee
Omni LPS Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omni LPS Co Ltd filed Critical Omni LPS Co Ltd
Publication of JP2014082920A publication Critical patent/JP2014082920A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5859491B2 publication Critical patent/JP5859491B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/12Testing dielectric strength or breakdown voltage ; Testing or monitoring effectiveness or level of insulation, e.g. of a cable or of an apparatus, for example using partial discharge measurements; Electrostatic testing
    • G01R31/1227Testing dielectric strength or breakdown voltage ; Testing or monitoring effectiveness or level of insulation, e.g. of a cable or of an apparatus, for example using partial discharge measurements; Electrostatic testing of components, parts or materials
    • G01R31/1236Testing dielectric strength or breakdown voltage ; Testing or monitoring effectiveness or level of insulation, e.g. of a cable or of an apparatus, for example using partial discharge measurements; Electrostatic testing of components, parts or materials of surge arresters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/0092Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof measuring current only
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • G01R19/16566Circuits and arrangements for comparing voltage or current with one or several thresholds and for indicating the result not covered by subgroups G01R19/16504, G01R19/16528, G01R19/16533
    • G01R19/16571Circuits and arrangements for comparing voltage or current with one or several thresholds and for indicating the result not covered by subgroups G01R19/16504, G01R19/16528, G01R19/16533 comparing AC or DC current with one threshold, e.g. load current, over-current, surge current or fault current
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R23/00Arrangements for measuring frequencies; Arrangements for analysing frequency spectra
    • G01R23/02Arrangements for measuring frequency, e.g. pulse repetition rate; Arrangements for measuring period of current or voltage
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/001Measuring interference from external sources to, or emission from, the device under test, e.g. EMC, EMI, EMP or ESD testing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Generation Of Surge Voltage And Current (AREA)
  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)

Abstract

【課題】試験負荷に対して落雷によって発生するサージ電圧からの耐性を試験するとともに、動作責務試験を行うことのできる複合インパルス電流発生器を提供する。
【解決手段】複合インパルス電流発生器は、充電電圧選択部と、放電波形選択部と、を備え、充電電圧供給手段と、電圧分圧手段と、極性変換リレー手段と、放電手段と、充電切換えモード駆動手段と、充電電圧を試験負荷に印加するように接続する真空スイッチ部と、RL回路手段と、RL回路手段において生成された電流波形を測定するための電流センサーと、充電切換えモード駆動手段の充電コンデンサー選択スイッチの開閉動作を制御し、真空スイッチ部のスイッチング動作を制御する制御手段と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、複合インパルス電流発生器に係り、さらに詳しくは、8/20μsまたは10/350μsのインパルス電流波形を用いて、施設物または電子機器などの試験負荷に対して落雷によって発生するサージ電圧からの耐性を試験するとともに、動作責務試験を行うことのできる複合インパルス電流発生器に関する。
最近の電子通信技術の発展には目を見張るものがあり、これに伴い、産業プラントだけではなく、一般家庭においてもデジタル電子機器が非常に広範に用いられているが、これらの機器は、サージに対する耐性が弱いため、落雷などの過度電圧(サージ電圧)が発生したときに機器が焼損されるといった故障事故が増えている。
これを予防するために、数十年に亘って米国において生産されて適用されてきた過電圧サージ抑制器(TVSS)は、ANSI/IEEE C62.1ガイドラインに基づく8/20μsのインパルス電流波形を用いて試験してきた。1995年まで、8/20μsのインパルス電流波形は、IECを用いる国家をはじめとするほとんどの国家において認められた。
しかしながら、1990年度半ば以降、IEC 61643グループは、引込口に設けられるサージ保護装置に対するI等級試験を紹介しながら、10/350μsの試験インパルス電流波形を言及した。この波形は、既存のIEC 61024などにおいて用いられた波形であり、主として外部避雷に適用されていた、エネルギー耐量が非常に高い波形である。
現在、試験機関は、IEC 61643−1のインパルス電源要求事項を満たすために10/350μsの試験インパルス電流波形を用いることを余儀なくされているが、IEC 61643−1の2002年のバージョンまでは、新たな波形の適用がサージ保護装置(SPD)の試験に過度であるという反対意見にぶつかってある程度折衷した表現を用いた。すなわち、サージ保護装置のI等級とII等級の試験項目は8/20μsのインパルス電流波形に基づいて決定され、I等級の試験さえも10/350μsの試験インパルス電流波形に限定しなかった。
しかしながら、IEC 61643−1の2005年度のバージョンにおいては、I等級の試験に10/350μsの試験インパルス電流波形を言及した。なお、その後に発表されたIEC 62305においては、外部脳の保護試験に10/350μsの試験インパルス電流波形を最大200kAまで適用することを規定している。
以上述べたように、外部脳の保護試験に用いるためには、正確な衝撃電流を発生することが求められる。
しかしながら、従来の単一の衝撃電流発生装置(ICG)においては、8/20μsのインパルス電流波形または10/350μsのインパルス電流波形の一つのみを選択的に用いて衝撃電流を生成せざるを得なかった。
また、最近適用されるKS C IEC 62305−1において提案するサージ保護装置(SPD)のI、II、III等級試験のための動作責務試験を施行せざるを得なかった。すなわち、サージ保護装置(SPD)において行うあらゆる等級試験のための動作責務試験を施行せざるを得なかった。
したがって、これらの欠点を補う複合的なインパルス電流発生器の開発が切望されている。
本発明は上記の従来の問題点を解消するためになされたものであり、その目的は、8/20μsまたは10/350μsのインパルス電流波形を用いて、施設物または電子機器などの試験負荷に対して落雷によって発生するサージ電圧からの耐性を試験することのできる複合インパルス電流発生器を提供するところにある。
本発明の他の目的は、8/20μsまたは10/350μsのインパルス電流波形を生成することにより、サージ保護装置のI、II、III等級に対する動作責務試験を行うことのできる複合インパルス電流発生器を提供するところにある。
上記の目的を達成するために、本発明によれば、充電電圧モードのスイッチ選択に応じて充電を開始する充電電圧選択部と、放電波形モードのスイッチ選択に応じて放電波形を発生する放電波形選択部と、を備える複合インパルス電流発生器において、前記充電電圧選択部の選択モードに応じて入力交流電圧を直流電圧に変換する充電電圧供給手段と、前記充電電圧供給手段の直流電圧を分圧する電圧分圧手段と、前記充電電圧供給手段の電圧極性が変換されるように制御される極性変換リレー手段と、前記充電電圧供給手段のサージ残留電圧を放電する放電手段と、前記充電電圧選択部において選択された充電電圧に応じて充電電圧供給手段から供給される充電電圧を第1から第3の充電コンデンサーのうちのいずれか一つを選択して充電可能なように開閉される第1から第3の充電コンデンサー選択スイッチのうちのいずれか一つを駆動する充電切換えモード駆動手段と、前記第1から第3の充電コンデンサーのうちのいずれか一つによって充電された充電電圧を試験負荷に印加するように接続する真空スイッチ部と、前記真空スイッチ部の一方の端と接続され、その他方の端が試験負荷に接続され、前記放電波形選択部において選択される波形に応じて開閉されるRL回路手段と、前記試験負荷と接続され、前記RL回路手段において生成された電流波形を測定するための電流センサーと、前記充電電圧供給手段の充電を制御するとともに、充電切換えモード駆動手段の充電コンデンサー選択スイッチの開閉動作を制御し、前記真空スイッチ部のスイッチング動作を制御する制御手段と、を備えることを特徴とする複合インパルス電流発生器を提供する。
また、好ましくは、前記複合インパルス電流発生器は、前記試験負荷に供給される電圧を調整する電圧調整部と、前記試験負荷に印加された電圧が前記電圧調整部に流入することを防ぐパワー供給用のバックフィルター部と、前記制御手段に流入するサージ電圧を制限するバリスター部と、をさらに備える。
さらに、好ましくは、前記放電波形選択部は、前記制御手段に入力される制御信号によって電気的に動作されるソレノイドによってスイッチングされる。
さらに、好ましくは、前記充電切換えモード駆動手段は、前記制御手段に入力される制御信号によって電気的に動作されるソレノイドによってスイッチングされる。
さらに、好ましくは、前記RL回路手段は、異なる抵抗(R)値とインダクタンス(L)値との組み合わせによって、10/350μsにおいて50kAモード、10/350μsにおいて25kAモードまたは8/20μsにおいて25kAモードのインパルス電流波形を生成する。
本発明によれば、8/20μsまたは10/350μsのインパルス電流波形を用いて、施設物または電子機器などの試験負荷に対して落雷によって発生するサージ電圧からの耐性を試験することができるので、試験機器のさらなる設置コストを削減することができる。
最近適用されるKS C IEC 62305−1において提案するサージ保護装置のI、II、III等級に対する動作責務試験を8/20μsまたは10/350μsのインパルス電流波形の生成により試験することができるので、高品質の電力需要が求められる時代の状況に合わせて、電子機器をはじめとする保護機器の落雷に関する試験及び性能の評価に有効に活用することができる。
本発明に係る複合インパルス電流発生器のブロック構成図である。 図1に示す複合インパルス電流発生器の回路構成図である。 図1に示す真空スイッチ部が適用された回路構成図である。 本発明に係る複合インパルス電流発生器を用いて行う動作責務試験過程を示すフローチャートである。 本発明に係る動作責務試験の試験設備の設置図である。 Aに示す動作責務試験のI、II、III等級に対する時間のフローチャートである。 Aに示す動作責務試験のI、II、III等級に対する時間のフローチャートである。 本発明に係る複合インパルス電流発生器のメイン画面を示す図である。
本明細書及び請求の範囲において用いられている用語や単語は、通常的または辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者は自分の発明を最良の方法により説明するために用語の概念を適切に定義することができるという原則を踏まえて本発明の技術的な思想に見合う意味と概念として解釈すべきである。
以下、添付図面に基づき、上記の構成を有する本発明に係る複合インパルス電流発生器について詳述する。
図1は、本発明に係る複合インパルス電流発生器のブロック構成図であり、図2は、図1に示す複合インパルス電流発生器の回路構成図であり、図3は、図1に示す真空スイッチ部が適用された回路構成図である。
本発明は、8/20μsまたは10/350μsのインパルス電流波形を生成するための複合インパルス電流発生器に関するものであり、例えば、8/20μsのインパルス電流波形とは、波頭部が波形の生成時点から8μsの時間が経過した後にピーク値に達し、そのピーク値に達した後に減衰された波形がピーク値から20μsの時間が経過した後にピーク値の50%に減衰するインパルス電流波形のことをいう。このため、前記8/20μsのインパルス電流波形は、波尾部の幅が波頭部の幅よりも広幅に形成される。
本発明に係る複合インパルス電流発生器は、充電電圧モードのスイッチ選択に応じて充電を開始する充電電圧選択部と、放電波形モードのスイッチ選択に応じて放電波形を発生する放電波形選択部と、を備えた状態で、前記充電電圧選択部の選択モードに応じて入力交流電圧を直流電圧に変換する充電電圧供給手段と、前記充電電圧供給手段の直流電圧を分圧する電圧分圧手段と、前記充電電圧供給手段の電圧極性が変換されるように制御される極性変換リレー手段と、前記充電電圧供給手段のサージ残留電圧を放電する放電手段と、前記充電電圧選択部において選択された充電電圧に応じて充電電圧供給手段から供給される充電電圧を第1から第3の充電コンデンサーのうちのいずれか一つを選択して充電可能なように開閉される第1から第3の充電コンデンサー選択スイッチのうちのいずれか一つを駆動する充電切換えモード駆動手段と、前記第1から第3の充電コンデンサーのうちのいずれか一つによって充電された充電電圧を試験負荷に印加するように接続する真空スイッチ部と、前記真空スイッチ部の一方の端と接続され、その他方の端が試験負荷に接続され、前記放電波形選択部において選択される波形に応じて開閉されるRL回路手段と、前記試験負荷と接続され、前記RL回路手段において生成された電流波形を測定するための電流センサーと、前記充電電圧供給手段の充電を制御するとともに、充電切換えモード駆動手段の充電コンデンサー選択スイッチの開閉動作を制御し、前記真空スイッチ部のスイッチング動作を制御する制御手段と、前記試験負荷に供給される電圧を調整する電圧調整部と、前記試験負荷に印加された電圧が前記電圧調整部に流入することを防ぐパワー供給用のバックフィルター部と、前記制御手段に流入するサージ電圧を制限するバリスター部と、をさらに備える。
以下、本発明の複合インパルス電流発生器における各構成手段の接続関係及び作用について詳述する。
本発明の複合インパルス電流発生器には、図6に示すメイン画面でのように、「モード設定」には、充電電圧モードのスイッチ選択に応じて充電を開始する充電電圧選択部と、放電波形モードのスイッチ選択に応じて放電波形を発生する放電波形選択部と、が配設されている。
先ず、第1の入力電源AC1と第2の入力電源AC2が複合インパルス電流発生器の制御部100にそれぞれ接続されて電源が供給され、制御部100には、トランスを介して充電部102が接続されている。このとき、第1及び第2の入力電源AC1、AC2としては、AC220V電圧が用いられる。
充電部102は、充電電圧選択部の選択モードに応じて入力交流電圧を直流電圧に変換する機能を有し、制御部100と接続されたトランスを介してAC220V電圧がAC 28kV(MAX)に変換され、トランスと並列接続されたブリッジ回路D1、D2、D3、D4を経てDC 33kV(MAX)に変換される。なお、充電部102は、フィルターコンデンサーC1及び第1の抵抗R1に接続されてリップルなしDC 33kVの充電電圧を作り出す。
また、制御部100の第1及び第2のセンサーSENSOR1、2と接続された電圧分圧器104は、充電部102の直流電圧を分圧する機能を有し、第3から第6の抵抗R3〜R6と直列接続されて電圧を分圧する。すなわち、電圧分圧器104は、第3及び第6の抵抗R3、R6に200M、第4及び第5の抵抗R4、R5に200Kでプルダウン抵抗を接続し、その分圧倍率が1000:1に定められる。このとき、直流電圧DC 33kVを直流電流DC 33Vに変換してコンパレーターやメーターディスプレイ(図示せず)に接続して充電制御用に用いる。
電圧分圧器104の一方の端は、制御部100と接続された極性変換リレー部106の第1の極性変換リレーRS1と接続され、その他方の端は、極性変換リレー部106の第2の極性変換リレーRS2と接続されて、高電圧リレーで極性を変換する。このため、極性変換リレー部106は、充電部102の電圧極性が変換されるように制御する役割を果たす。
すなわち、制御部100は、充電部102の充電電圧を正極性(+)や負極性(−)として出力するときに、充電部102の電圧極性を高電圧リレーで電極極性が変換するが、リレーのオフ(OFF)時に正極性(+)、リレーのオン(ON)時に負極性(−)に電極極性が変換されるように制御する。
極性変換リレー部106の第1の極性変換リレーRS1の一方の端が制御部100と接続され、その他方の端が第3の極性変換リレーRS3と接続され、第3の極性変換リレーRS3は放電部108の第10の抵抗R10と接続されている。また、第2の極性変換リレーRS2の一方の端が制御部100と接続され、その他方の端が放電部108の第10の抵抗R10と接続されて、充電部102の充電電圧を放電する。
すなわち、放電部108は、充電部102のサージ残留電圧を放電する機能を有し、自体内に配設されたコンデンサーに充電される電圧やサージ電圧発生後の残留電圧を第10の抵抗R10を介して放電する。このとき、放電抵抗の役割を果たす第10の抵抗R10は接地やグランドに接続されて充電電圧を放電し、且つ、5K/8KWで充電電圧を徐々に放電する。
放電部108と並列にそれぞれ接続され、第3のコンデンサーC3と一方の端が接続された第1の10/350切換えモードアクチュエータ110と、第4のコンデンサーC4と一方の端が接続された第2の10/350切換えモードアクチュエータ112は、それぞれの総容量が618uFであり、206uFの3つで接続された並列構造である。
すなわち、10/350モードの25kAを用いるときに、第1の10/350切換えモードアクチュエータ110のスイッチSWをオン(ON)にし、第2の10/350切換えモードアクチュエータ112及び8/20切換えモードアクチュエータ114のスイッチSWをオフ(OFF)にする。なお、10/350モードの50kAを用いるときには、第1の10/350切換えモードアクチュエータ110のスイッチSWをオン(ON)にし、第2の10/350切換えモードアクチュエータ112のスイッチSWもオン(ON)にする。それとは逆に、8/20切換えモードアクチュエータ114のスイッチSWはオフ(OFF)にする。
第2の10/350切換えモードアクチュエータ112と並列接続され、第5のコンデンサーC5と一方の端が接続された8/20切換えモードアクチュエータ114は、総容量が52uFであり、第5のコンデンサーC5を単独で動作する。このとき、8/20モードの120kAを用いるときにも、8/20切換えモードアクチュエータ114のスイッチSWをオン(ON)にし、第1の10/350切換えモードアクチュエータ110及び第2の10/350切換えモードアクチュエータ112のスイッチSWはオフ(OFF)にする。
以上述べたように、第1の10/350切換えモードアクチュエータ110と、第2の10/350切換えモードアクチュエータ112及び8/20切換えモードアクチュエータ114から構成される充電切換えモード駆動手段は、充電電圧選択部において選択された充電電圧に応じて充電部102から供給される充電電圧を第1から第3の充電コンデンサーC3、C4、C5のうちのいずれか一つを選択して充電可能なように開閉される第1から第3の充電コンデンサー選択スイッチAU1、AU2、AU3のうちのいずれか一つを駆動する。
第1から第3の充電コンデンサーC3、C4、C5のうちのいずれか一つによって充電された充電電圧を試験負荷に印加するように接続する真空スイッチ部116に配設された真空スイッチTVSのアノードA端が8/20切換えモードアクチュエータ114と接続され、真空スイッチTVSのゲートG端とカソードK端との間に接続された充電用の第6のコンデンサーC6を経てトランスTRANSを介してトリガー端と接続され、そのトリガー端は制御部100と接続されている。
すなわち、充電用の第6のコンデンサーC6への充電が完了すると、充電電圧を放電する必要があるが、このとき、真空スイッチ部116のトリガー端を用いて高電圧パルスをゲートGにトリガーすると、真空スイッチTVSのスイッチSWはアノードAとカソードKとの間がオン(ON)になって充電電圧が第1のRL回路部116に放電される。
また、真空スイッチ部116に配設された真空スイッチTVSのカソードKと接続された10/350 50kAモード用の第1のRL回路部118は、抵抗RとインダクタンスLを介してアクチュエータMのスイッチの一方の端と接続され、アクチュエータのスイッチの他方の端が試験負荷DUTと接続され、そのアクチュエータは制御部100と接続されて10/350μsのインパルス電流波形を生成する。ここで、第1のRL回路部118は、放電波形選択部において選択される波形に応じて開閉を行う役割を果たす。
すなわち、図3に示すように、真空スイッチ部116は、8/20切換えモードアクチュエータ114と10/350 50kAモード用の第1のRL回路部118との間に接続され、8/20切換えモードアクチュエータ114のアクチュエータの駆動に応じて充電された充電電圧にトリガーを加えて発生した高電圧パルスによって充電電圧を放電する。
このとき、10/350モードの波形を作成するためには、抵抗RとインダクタンスLとの組み合わせにより波形を生成し、コンデンサーの容量に応じて抵抗RとインダクタンスLの値が異なってくるため、モード別にRL回路が存在しなければならない。なお、10/350 50kAモードを用いるときには、1.5pHと384mの抵抗Rが接続され、アクチュエータのスイッチはオン(ON)にし、第2及び第3のRL回路部120、122に接続されたアクチュエータのスイッチはそれぞれオフ(OFF)にする。
このような構成は、第2のRL回路120にもそのまま適用される。すなわち、10/350 25kAモード用の第2のRL回路122において10/350 25kAモードを用いるときには、3.1pHと767mの抵抗Rが接続される。このとき、第1及び第3のRL回路118、122に接続されたアクチュエータのスイッチはそれぞれオフ(OFF)にし、第2のRL回路120に接続されたアクチュエータのスイッチはそれぞれオン(ON)にする。
さらに、このような構成は、第3のRL回路122にもそのまま適用される。すなわち、8/20 120kAモード用の第3のRL回路122において8/2025kAモードを用いるときには、3.1pHと767mの抵抗Rが接続される。このとき、第1及び第2のRL回路118、120に接続されたアクチュエータのスイッチはそれぞれオフ(OFF)にし、第2のRL回路120に接続されたアクチュエータのスイッチはそれぞれオン(ON)にする。
一方、第3のRL回路122において生成された電流波形を測定するための感知部であって、試験負荷DUTの一方の端と接続される極性変換リレー106に接続されたピアソン電流センサーCT、124は、8/20モードや10/350モードの出力波形を測定するセンサーであって、電流の波形を測定し、8/20モードは120kA、10/350モードは50kAの電圧が測定可能である。
試験負荷DUTの一方の端がソレノイド126の第1の極性変換リレーRS1と接続され、試験負荷の他方の端が電源供給用のバックフィルターの第2の極性変換リレーRS2と接続され、ソレノイド126の出力端子にAC電圧を一緒に接続するスイッチSWであって、電源を供給するときに用いる。
このとき、電圧範囲は、AC 0V〜AC 800Vに電圧を変えてソレノイド126に接続する。また、放電波形選択部及び充電切換えモード駆動手段が、制御部100に入力される制御信号によって電気的に動作するソレノイド126によってスイッチングされてもよい。
ソレノイド126の出力端と第2のリアクタンスL2を介してそれぞれ接続されたパワー供給用のバックフィルター部128は、試験負荷に印加された電圧が電圧調整部132に流入することを防ぐ機能をする。
パワー供給用のバックフィルター部128とそれぞれ接続されたバリスターMOV部130は、第1、第2及び第3のバリスターMOV1、MOV2、MOV3を備え、残留電圧のサージ流入によっても制御部100がダウンする虞があるため、サージ電圧AC 800V以上の電圧が遮断可能なバリスターMOV部130を接続してサージの流入時に電圧を制限する役割を果たす。
バリスターMOV部130のトランスを介して接続されたスライダック(S.V.A)を備える電圧調整部132は、試験負荷に供給される電圧を調整する機能を有し、電圧を供給する可変装置電圧のAC 0V〜AC 800Vの電圧をモーター(図示せず)を用いて徐々に変える。
電圧調整部132と接続された制御部100は、それぞれの構成要素を総括的に制御するが、充電部102の充電を制御するとともに、第1及び第2の10/350切換えモードアクチュエータ110、112、第2の8/20切換えモードアクチュエータ114に対するスイッチ開閉動作を制御し、真空スイッチ部116のスイッチング動作を制御する。
図4は、本発明に係る複合インパルス電流発生器を用いて行う動作責務試験過程を示すフローチャートであり、図5Aは、本発明に係る動作責務試験の試験設備の設置図であり、図5B及び図5Cは、図5Aに示す動作責務試験のI、II、III等級に対する時間のフローチャートである。
図4を参照すると、本発明に係る複合インパルス電流発生器を用いて8/20μsまたは10/350μsの衝撃電流波形を生成するための動作責務試験を行う(ステップS100)。
本発明の動作責務試験は、実際のサービス条件をシミュレーションするために、サージ保護装置(または、試験負荷)に、常用周波数電源の特性に応じて、最大使用電圧Ucの交流電源が供給される状態で、特定のサージインパルス、すなわち、充電及びトリガー動作を所定の回数だけ多数回加える試験である。
このとき、動作責務試験を行うための試験設備は、図5Aに示すように、サージ保護装置(SPD)に常用周波数電源Ucとサージ電圧が接続されて動作責務試験を行う。符号Dは、メーカが提示したSPD分離機を示す。
次いで、制御手段100は、電力系統に流れるインパルス続流の大きさが500A以下であるか、あるいは、500Aを超えるかを判断する(ステップS110)。
ステップS110における判断の結果、インパルス続流の大きさが500A以下であれば、試験負荷DUTは常用周波数電源Ucに接続する(ステップS120)。このとき、電源のインピーダンスは、続流が流れる間にサージ保護装置の端子において測定された常用周波数電圧のピーク値が常用周波数電源Ucのピーク値以下に10%以上低下しないものである必要がある。
ステップS110における判断の結果、インパルス続流の大きさが500Aを超えると、試験負荷DUTは、短絡電流を有する常用周波数電源Ucに接続する(ステップS130)。
次いで、サージ保護装置の放電中に過電圧が制限されて両端子の間に残留する衝撃電圧、すなわち、測定制限電圧を決定する(ステップS140)。これは、過度ストレスに対するサージ保護装置の安全性を確保するためである。
次いで、制御手段100においては、複合インパルス電流発生器のI、II、III等級に対する動作責務試験の試験等級を決定する(ステップS150)。
ステップS150における判断の結果、I等級に対する動作責務試験が決定される場合に、サージ保護装置にインパルス衝撃電流を印加する試験を行う(ステップS160)。
このとき、I等級の試験負荷には、図5Bに示すように、インパルス衝撃電流の最大値を適用する。すなわち、サージ保護装置に最大の常用周波数電源を印加するが、インパルス間の間隔は50〜60sであり、インパルスグループ間の間隔は30min〜35minである。
また、グループ間の休止時間中には電源を印加せず、全体のインパルス電流は記録される必要があり、電流の記録は試料の貫通または閃絡などのいかなる症候も示さない必要がある。
その後、I等級に対する動作責務試験をさらに行う場合に、サージ保護装置を貫通するインパルス衝撃電流に合わせて試験を行う(ステップS170)。すなわち、サージ保護装置に常用周波数電源を印加する。インパルス試験中における電源の供給短絡電流は、5Aである。再放電を確認するために、グループインパルス試験を終えながら、サージ保護装置が最後の続流を遮断した後に、続けて少なくとも1分間電源を供給する。最後のグループインパルス試験を終えてから1分間電源を供給し続けるか、あるいは、常用周波数電源を30秒以上印加した後に15分間安全性を確認する。
ステップS150における判断の結果、II等級に対する動作責務試験が決定される場合に、I等級に対して行われた動作責務試験と同様に行う。
もし、III等級に対する動作責務試験が決定される場合に、III等級の試験負荷に相当するインパルス衝撃電流を適用する。すなわち、図5Bに示すように、III等級の試験負荷は、8/20μsまたは10/350μsのインパルス電流波形のモードを設定し、それに相当する電流、時間及び電圧を印加する(ステップS180)。
最後に、複合インパルス電流発生器のI、II、III等級に対する動作責務試験結果を踏まえて、動作責務試験の評価基準の充足有無を判断することにより(ステップS190)、動作責務試験を終える。
図6は、本発明に係る複合インパルス電流発生器のメイン画面を示す図である。
図6に示すように、本発明のメイン画面は、インパルス動作を制御するための動作画面として自動的に動作させるときに、常にメイン画面に切り換えて作動しなければならない。このとき、スコープ入力レベル及び動作条件をメイン画面において設定することができる。そのメイン画面には、メニュー、グラフ画面、トリガーモード、入力電圧調整、充電された電圧、設定電流、モード設定など種々の機能のキーモードが設けられている。
特に、トリガーオン/オフモードでは、トリガーオフ時にPCスコープの現在状態の電圧、電流データをモニターリングし、ラインの状態及びPCスコープの状態が分かる。なお、トリガーオン時にPCスコープはトリガー信号を監視する状態に切り換えられ、入力があるまで待つ。
以下、このような機能を有する複合インパルス電流発生器の動作手順について説明する。1)開始ボタンを押し、2)自動トリガーモードをオン(ON)にし、3)放電レバー解放をオン(ON)にすると、4)2秒後に充電が開始され、5)充電状態を確認し、6)充電が完了したときに待ち状態を維持し、7)パルスオン(ON)ボタンをクリックし、8)トリガー動作及びサージ電圧を出力し、9)出力された結果をグラフを用いて表示し、10)2秒後に強制的に放電することにより、動作状態が完了する。
以上、本発明の特定の実施形態が説明及び開示されたが、本発明が当業者によって種々に変形されて実施される可能性があるということは自明である。これらの変形された実施形態は、本発明の技術的な思想や展望から個別的に理解されてはならず、本発明に添付されている特許請求の範囲内に属すると理解すべきである。
100:制御部
102:充電部
104:電圧分圧器
106:極性変換リレー
108:放電部
110、112:第1及び第2の10/350切換えモードアクチュエータ
114:8/20切換えモードアクチュエータ
116:真空スイッチ部
118、120、122:第1、第2及び第3のRL回路部
124:ピアソン電流センサー
126:ソレノイド
128:パワー供給用のバックフィルター
130:バリスター
132:電圧調整部
130:バリスター部
132:電圧調整部
100:制御部

Claims (5)

  1. 充電電圧モードのスイッチ選択に応じて充電を開始する充電電圧選択部と、放電波形モードのスイッチ選択に応じて放電波形を発生する放電波形選択部と、を備える複合インパルス電流発生器において、
    前記充電電圧選択部の選択モードに応じて入力交流電圧を直流電圧に変換する充電電圧供給手段と、
    前記充電電圧供給手段の直流電圧を分圧する電圧分圧手段と、
    前記充電電圧供給手段の電圧極性が変換されるように制御される極性変換リレー手段と、
    前記充電電圧供給手段のサージ残留電圧を放電する放電手段と、
    前記充電電圧選択部において選択された充電電圧に応じて充電電圧供給手段から供給される充電電圧を第1から第3の充電コンデンサーのうちのいずれか一つを選択して充電可能なように開閉される第1から第3の充電コンデンサー選択スイッチのうちのいずれか一つを駆動する充電切換えモード駆動手段と、
    前記第1から第3の充電コンデンサーのうちのいずれか一つによって充電された充電電圧を試験負荷に印加するように接続する真空スイッチ部と、
    前記真空スイッチ部の一方の端と接続され、その他方の端が試験負荷に接続され、前記放電波形選択部において選択される波形に応じて開閉されるRL(抵抗、インダクタンス)回路手段と、
    前記試験負荷と接続され、前記RL回路手段において生成された電流波形を測定するための電流センサーと、
    前記充電電圧供給手段の充電を制御するとともに、充電切換えモード駆動手段の充電コンデンサー選択スイッチの開閉動作を制御し、前記真空スイッチ部のスイッチング動作を制御する制御手段と、
    を備えることを特徴とする複合インパルス電流発生器。
  2. 前記試験負荷に供給される電圧を調整する電圧調整部と、
    前記試験負荷に印加された電圧が前記電圧調整部に流入することを防ぐパワー供給用のバックフィルター部と、
    前記制御手段に流入するサージ電圧を制限するバリスター部と、
    をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の複合インパルス電流発生器。
  3. 前記放電波形選択部は、前記制御手段に入力される制御信号によって電気的に動作されるソレノイドによってスイッチングされることを特徴とする請求項1に記載の複合インパルス電流発生器。
  4. 前記充電切換えモード駆動手段は、前記制御手段に入力される制御信号によって電気的に動作されるソレノイドによってスイッチングされることを特徴とする請求項1に記載の複合インパルス電流発生器。
  5. 前記RL回路手段は、異なる抵抗(R)値とインダクタンス(L)値との組み合わせによって、10/350μsにおいて50kAモード、10/350μsにおいて25kAモードまたは8/20μsにおいて25kAモードのインパルス電流波形を生成することを特徴とする請求項1に記載の複合インパルス電流発生器。
JP2013139643A 2012-10-15 2013-07-03 複合インパルス電流発生器 Active JP5859491B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020120114234A KR101232092B1 (ko) 2012-10-15 2012-10-15 복합 임펄스 전류 발생기
KR10-2012-0114234 2012-10-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014082920A true JP2014082920A (ja) 2014-05-08
JP5859491B2 JP5859491B2 (ja) 2016-02-10

Family

ID=47899315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013139643A Active JP5859491B2 (ja) 2012-10-15 2013-07-03 複合インパルス電流発生器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5859491B2 (ja)
KR (1) KR101232092B1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107192865A (zh) * 2016-03-15 2017-09-22 上海普锐马电子有限公司 一种高压组合式发生器
KR20180054330A (ko) * 2016-11-15 2018-05-24 한국전기연구원 전원용 서지보호기 검사장치
CN108414843A (zh) * 2018-03-08 2018-08-17 南方电网科学研究院有限责任公司 基于光学集成电场传感器的直击雷和感应雷的判别方法
KR20190130908A (ko) * 2018-05-15 2019-11-25 선광엘티아이(주) Mov의 방전특성을 이용한 spd의 수명예측장치
CN110568234A (zh) * 2019-07-12 2019-12-13 工业和信息化部威海电子信息技术综合研究中心 模拟雷击浪涌试验的脉冲发生装置
CN113252952A (zh) * 2021-07-05 2021-08-13 国网浙江省电力有限公司营销服务中心 一种特高压直流发生器
CN114355128A (zh) * 2022-03-22 2022-04-15 合肥航太电物理技术有限公司 一种多电极临近雷击脉冲电场效应试验方法及装置
CN115549651A (zh) * 2022-11-26 2022-12-30 昆明理工大学 一种模拟多重雷击的冲击电流发生器
CN116338362A (zh) * 2023-05-19 2023-06-27 合肥航太电物理技术有限公司 一种双指数雷电流波形发生器参数辨识设备及辨别方法
CN110568234B (zh) * 2019-07-12 2024-05-14 工业和信息化部威海电子信息技术综合研究中心 模拟雷击浪涌试验的脉冲发生装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101540229B1 (ko) * 2014-05-20 2015-07-31 한국 전기안전공사 임펄스 전압 인가 시스템
KR101682876B1 (ko) * 2015-03-06 2016-12-06 (주)오은씨엔아이 신호용 서지보호기 성능평가용 다중 파형 임펄스 발생기
KR101693196B1 (ko) * 2016-07-27 2017-01-18 대한민국 낙뢰 센서 검사 시스템 및 이를 이용한 낙뢰 센서 검사 방법
CN109406905B (zh) * 2018-12-07 2023-09-08 珠海德利和电气有限公司 一种雷电电流冲击测试系统
CN109298301B (zh) * 2018-12-07 2023-09-08 珠海德利和电气有限公司 一种雷电电流冲击装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10332758A (ja) * 1997-05-30 1998-12-18 Nikon Corp インパルス試験器
JP2000324818A (ja) * 1999-05-12 2000-11-24 Fuji Electric Co Ltd 電源装置
KR20100137149A (ko) * 2009-06-22 2010-12-30 한국전기연구원 방전 스위치 및 이를 이용한 임펄스 전류 발생기

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101101981B1 (ko) * 2010-02-20 2012-01-02 (주)프라임솔루션 에스피디 단로장치
KR100992429B1 (ko) 2010-04-15 2010-11-08 (주)의제전기설비연구원 크로바 스위치 모듈을 구비한 충격전류 시험장치
KR101054244B1 (ko) 2010-10-08 2011-08-08 주식회사 이비 임펄스발생기용 트리거장치 및 그 구동방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10332758A (ja) * 1997-05-30 1998-12-18 Nikon Corp インパルス試験器
JP2000324818A (ja) * 1999-05-12 2000-11-24 Fuji Electric Co Ltd 電源装置
KR20100137149A (ko) * 2009-06-22 2010-12-30 한국전기연구원 방전 스위치 및 이를 이용한 임펄스 전류 발생기

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107192865A (zh) * 2016-03-15 2017-09-22 上海普锐马电子有限公司 一种高压组合式发生器
KR102634953B1 (ko) * 2016-11-15 2024-02-06 한국전기연구원 포터블 전원용 서지보호기 검사장치
KR20180054330A (ko) * 2016-11-15 2018-05-24 한국전기연구원 전원용 서지보호기 검사장치
CN108414843A (zh) * 2018-03-08 2018-08-17 南方电网科学研究院有限责任公司 基于光学集成电场传感器的直击雷和感应雷的判别方法
KR20190130908A (ko) * 2018-05-15 2019-11-25 선광엘티아이(주) Mov의 방전특성을 이용한 spd의 수명예측장치
CN110568234A (zh) * 2019-07-12 2019-12-13 工业和信息化部威海电子信息技术综合研究中心 模拟雷击浪涌试验的脉冲发生装置
CN110568234B (zh) * 2019-07-12 2024-05-14 工业和信息化部威海电子信息技术综合研究中心 模拟雷击浪涌试验的脉冲发生装置
CN113252952B (zh) * 2021-07-05 2021-11-05 国网浙江省电力有限公司营销服务中心 一种特高压直流发生器
CN113252952A (zh) * 2021-07-05 2021-08-13 国网浙江省电力有限公司营销服务中心 一种特高压直流发生器
CN114355128B (zh) * 2022-03-22 2022-05-17 合肥航太电物理技术有限公司 一种多电极临近雷击脉冲电场效应试验方法及装置
CN114355128A (zh) * 2022-03-22 2022-04-15 合肥航太电物理技术有限公司 一种多电极临近雷击脉冲电场效应试验方法及装置
CN115549651A (zh) * 2022-11-26 2022-12-30 昆明理工大学 一种模拟多重雷击的冲击电流发生器
CN116338362A (zh) * 2023-05-19 2023-06-27 合肥航太电物理技术有限公司 一种双指数雷电流波形发生器参数辨识设备及辨别方法
CN116338362B (zh) * 2023-05-19 2023-08-01 合肥航太电物理技术有限公司 一种双指数雷电流波形发生器参数辨识设备及辨别方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5859491B2 (ja) 2016-02-10
KR101232092B1 (ko) 2013-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5859491B2 (ja) 複合インパルス電流発生器
CN108667001A (zh) 一种110kV晶闸管阀型可控避雷器装置及验证方法
US11562863B2 (en) Power contact electrode surface plasma therapy
CN100392417C (zh) 过电流试验装置中晶闸管触发方法
CN211826183U (zh) 一种新型简易模拟断路器
US11221356B2 (en) Single-fault-tolerant isolation resistance determination in a photovoltaic system
CN110031756B (zh) 一种直流接触器性能测试转换电路及寿命试验的方法
CN209296837U (zh) 电容测试装置及设备
CN106125030A (zh) 便携式避雷器在线监测装置的多功能校验仪
CN203522134U (zh) 电弧故障保护装置
CN205986327U (zh) 一种高精度多路电源监控电路
CN108663591B (zh) 一种用于验证可控避雷器的控制逻辑和控制时序的设备及方法
CN110174579A (zh) 一种多功能模块化的气体放电管试验电路及装置
JPH10332758A (ja) インパルス試験器
CN215580355U (zh) 电容保护电路、mcu控制的电容保护电路、电池放电电路及mcu控制的电池放电电路
DE202012101041U1 (de) Prüfanlage für die synthetische Prüfung des Ausschaltvermögens von Hochspannungs-Stufenschaltern
CN109406905A (zh) 一种雷电电流冲击测试系统
CN107317489A (zh) 一种三相开关电源及其过压防护电路与过压防护方法
CN209387755U (zh) 一种雷电电流冲击测试系统
DE102006003975A1 (de) Hochstromimpulsgerät
CN110336468A (zh) 一种反激电源电路、电流截断方法及电源设备
EP2904677B1 (de) Schaltungsanordnung mit einem wechselrichter
CN207232280U (zh) 一种bms测试电路
CN109683045A (zh) 一种浪涌冲击模拟器
CN109298301A (zh) 一种雷电电流冲击装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20140313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5859491

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250