JP2014078877A - 携帯型情報処理装置 - Google Patents

携帯型情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014078877A
JP2014078877A JP2012226141A JP2012226141A JP2014078877A JP 2014078877 A JP2014078877 A JP 2014078877A JP 2012226141 A JP2012226141 A JP 2012226141A JP 2012226141 A JP2012226141 A JP 2012226141A JP 2014078877 A JP2014078877 A JP 2014078877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
unit
display unit
mirror surface
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012226141A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5694268B2 (ja
Inventor
Takenobu Nakao
竹伸 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lenovo Singapore Pte Ltd
Original Assignee
Lenovo Singapore Pte Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lenovo Singapore Pte Ltd filed Critical Lenovo Singapore Pte Ltd
Priority to JP2012226141A priority Critical patent/JP5694268B2/ja
Publication of JP2014078877A publication Critical patent/JP2014078877A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5694268B2 publication Critical patent/JP5694268B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

【課題】カメラで撮影した画像を表示部に表示する場合に、操作者の好みの色特性の画像を表示することが可能な携帯型情報処理装置を提供する。
【解決手段】携帯型情報処理装置は、表示部と、前記表示部の表示面側に形成可能な鏡面と、前記表示部の表示面側に配置可能なカメラと、前記カメラで撮像されて前記表示部に表示される画像の色特性を設定するためのユーザインターフェイスと、前記ユーザインターフェイスで設定された色特性に基づいて、前記画像の色特性を調整する調整手段と、を備えている。
【選択図】図7

Description

本発明は、携帯型情報処理装置に関する。
近時、携帯電話、スマートフォン、ノートPCや、タブレットPC等の携帯型情報処理装置では、カメラを内蔵したものが普及している。かかる携帯型情報処理装置では、カメラで撮影した画像を内蔵のディスプレイに表示可能となっている。ここでディスプレイに表示される画像は、カメラの色特性とディスプレイの色特性が組み合わされた色特性となるため、使用者の好みの色特性の画像とならない場合がある。
例えば、できるだけ自然な色で撮影画像が表示されることが望まれている。カメラではホワイトバランス調整回路が付加されている。このホワイトバランス調整回路では、ある色温度の光源で照明された白い物体を撮像したときに、R:G:B=1:1:1となるように調整している。しかしながら、従来のホワイトバランス調整回路にあっては、ある一定の入力光に対してのみ正常に調整されるだけであり、入力光が暗すぎるときには青っぽく調整され、あるいは、例えばカメラの画角の一部に強力な光源があって入力光が明るすぎるときには赤っぽく調整されてしまう場合がある。他方、近時、LCD表示装置を鏡として利用する技術が提案されている(例えば、特許文献1,2、非特許文献1参照)。
特表2005−521086号公報 特開2005−321717号公報
http://download.p4c.philips.com/files/4/42pm8822_10/42pm8822_10_pss_eng.pdf
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、カメラで撮影した画像を表示部に表示する場合に、操作者の好みの色特性の画像を表示することが可能な携帯型情報処理装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、表示部と、前記表示部の表示面側に形成可能な鏡面と、前記表示部の表示面側に配置可能なカメラと、前記カメラで撮像されて前記表示部に表示される画像の色特性を設定するためのユーザインターフェイスと、前記ユーザインターフェイスで設定された色特性に基づいて、前記画像の色特性を調整する調整手段と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明の好ましい態様によれば、前記色特性は、ホワイトバランスであることが望ましい。
また、本発明の好ましい態様によれば、前記鏡面は、前記表示部の一部に擬似的に形成されるものであることが望ましい。
また、本発明の好ましい態様によれば、前記鏡面は、鏡の鏡面であることが望ましい。
また、本発明の好ましい態様によれば、前記携帯型情報処理装置は、スマートフォンであることが望ましい。
本発明によれば、カメラで撮影した画像を表示部に表示する場合に、操作者の好みの色特性の画像を表示することが可能な携帯型情報処理装置を提供することが可能となる。
図1は、本実施の形態に係る携帯電話端末の外観を示す斜視図である。 図2は、本実施の形態に係る携帯電話端末の外観を示す背面図である。 図3は、図1の概略のA−A’断面図である。 図4は、鏡面形成部の通常モードを説明するための模式図である。 図5は、鏡面形成部の鏡面モードを説明するための模式図である。 図6は、本実施の形態に係る携帯電話端末の構成を示すブロック図である。 図7は、色特性調整モードを説明するための図である。 図8は、通常表示モードを説明するための図である。 図9は、変形例1に係る携帯電話端末の外観を示す斜視図である。 図10は、図9の概略のA−A’断面図である。 図11は、変形例2に係る携帯電話端末の外観を示す斜視図である。
以下、本実施の形態にかかる携帯型情報処理装置の実施の形態について説明する。本発明の構成要素は、本明細書の図面に一般に示してあるが、様々な構成で広く多様に配置し設計してもよいことは容易に理解できる。したがって、本発明の装置、方法、およびプログラムの実施の形態についての以下のより詳細な説明は、特許請求の範囲に示す本発明の範囲を限定するものではなく、単に本発明の選択した実施の形態の一例を示すものであって、本明細書の特許請求の範囲に示す本発明と矛盾無く装置、システムおよび方法についての選択した実施の形態を単に示すものである。当業者は、特定の細目の1つ以上が無くても、または他の方法、部品、材料でも本発明を実現できることが理解できる。
(実施の形態)
携帯型情報処理装置の一実施形態である携帯電話端末1の外観構成について説明する。本実施の形態では、携帯電話端末の一例としてスマートフォンについて説明する。図1は、携帯電話端末1の外観を示す斜視図である。図2は、携帯電話端末の外観を示す背面図である。図3は、図1の概略のA−A’断面図である。図4は、鏡面形成部の通常モードを説明するための模式図である。図5は、鏡面形成部の鏡面モードを説明するための模式図である。
図1〜図3に示すように、携帯電話端末1は、略六面体形状の筐体2を備えている。筐体2の表面のうち一方側の面を正面2A、正面2Aに対向する他方側の面を背面2C、筐体2の表面のうち正面2Aと背面2Cに挟まれた面を側面2Bとする。携帯電話端末1は、筐体2の正面2Aに、タッチパネル3A、鏡面形成部3B、スペーサ3C、および表示部3Dで構成されるタッチ表示部3と、操作部4と、マイク5と、第1カメラ6Aと、スピーカ7とが配置されている。筐体2の背面2Cには、第2カメラ6Bが配置されている。筐体2の側面2Bには、不図示の電源ボタンやボリューム調整ボタン等が配置されている。
タッチ表示部3は、正面2Aの中央の略全域に亘って配置されている。操作部4及びマイク5は、正面2Aの長手方向の一方の端部に配置されている。第1カメラ6A及びスピーカ7は、正面2Aの長手方向の他方の端部に配置されている。第2カメラ6Bは、背面2Cの長手方向の一方の端部に配置されている。すなわち、第1カメラ6Aで正面2A側から撮影(自分撮りを含む)が可能であり、第2カメラ6Bで背面2C側から撮影が可能となっている。
タッチ表示部3は、文字、図形、画像等の情報を表示するとともに、指、スタイラス、ペン等(以下、「指示体」と称する)を用いてタッチパネル3Aに対して行われる各種操作を検出する。タッチパネル3Aが各種操作を検出する方式は、静電容量式、感圧式等の方式を採用することができる。タッチ表示部3は、図3に示すように、文字、図形、画像等を表示する表示部3Dと、表示部3D上に配置される、鏡面形成部3B及び透明のスペーサ3Cと、鏡面形成部3B及びスペーサ3C上に配置されるタッチパネル3Aとで構成される。鏡面形成部3B及びスペーサ3Cは、略同じ大きさとなっており、鏡面形成部3Bは、表示部3Dの略半分の矩形領域を覆っている。
鏡面形成部3Bは、擬似的に鏡面(反射面)を形成可能な構成となっている。鏡面形成部3Bは、図4に示すように、通常モードでは、表示部3Dからの光を通過させ、タッチ表示部3の全面に情報が表示される。また、鏡面形成部3Bは、図5に示すように、鏡面モードでは、表示部3Dからの光を遮断すると共に、外光を反射して鏡面を形成する。これにより、鏡面モードでは、タッチ表示部3の領域3E1(半面)に情報が表示され、残りの領域3E2(半面)は鏡面を形成して鏡として使用することができる。
鏡面形成部3Bは、例えば、透過軸(偏光軸)方向以外の方向の偏光成分を反射する機能を有する反射型偏光選択部材と、電極により電圧を選択的に印加することによって、通過する光の偏光軸を回転させる状態と回転させない状態とを呈する液晶層と、偏光板等で構成することができる。鏡面形成部3Bの構成は、公知の構成を採用することができ、例えば、特許文献1や特許文献2で記載されている鏡面形成方法を使用することができるので、その詳細な説明は省略する。
操作部4は、所定の機能が割り当てられたボタン4A及びボタン4B等の複数のボタンからなる。
第1及び第2カメラ6A、6Bで撮影した画像は表示部3Dに表示可能となっている。表示部3Dに表示される画像は、第1及び第2カメラ6A,6B(後述するカメラ処理部15を含む)の色特性と表示部3Dの色特性が組み合わされた色特性となるため、使用者の好みの色特性の画像とならない場合がある。そこで、本実施の形態では、後述する色特性調整モードにおいて、タッチ表示部3の領域3E2に鏡面を形成して被写体を映し、タッチ表示部3の領域3E1に第1カメラ6Aで被写体を撮影した画像を表示し、操作者が、鏡面に映った被写体を見ながら、表示された被写体の画像の色特性を調整可能な構成としている。
図6は、携帯電話端末1の構成を示すブロック図である。図6に示すように、携帯電話端末1は、制御部10と、メモリ11と、記憶部12と、通信部13と、カメラ処理部15と、タッチ表示部3(タッチパネル3A、鏡面形成部3B、表示部3D)と、操作部4と、マイク5と、第1カメラ6A,第2カメラ6B、スピーカ7とを備えている。
タッチ表示部3は、表示部3Dと、表示部3Dに重畳された鏡面形成部3Bと、鏡面形成部3Bに重畳されたタッチパネル3Aとを有する。タッチパネル3Aは、指やペン等の指示体を用いてタッチパネル3Aに対して行われた各種操作を、操作が行われた場所のタッチパネル3A上での位置とともに検出し、制御部10に通知する。タッチパネル3Aによって検出される操作には、タッチ操作、スライド操作、及びピッチ操作が含まれる。鏡面形成部3Bは、制御部10によって制御されて、通常モードと鏡面モードが切り替えられる。表示部3Dは、例えば、液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)や、有機EL(Organic Electro−Luminescence)パネルなどで構成され、文字や図形等を表示する。
操作部4は、ボタン4A、4B等を通じて利用者の操作を受け付け、受け付けた操作に対応する指示信号を制御部10へ送信する。ボタン4Aは、色特性調整モードと通常表示モードとを切り替えるためのボタンである。色特性調整モードは、タッチ表示部3の領域3E2に鏡面を形成し、タッチ表示部3の領域3E1に第1カメラ6Aで撮影した被写体の画像を表示して、表示される被写体の画像の色特性を調整するモードである(この場合は、鏡面形成部3Bは鏡面モードとなる)。通常表示モードは、タッチ表示部3の全面に、第1カメラ6Aで撮影した被写体の画像を表示する通常のモードである(この場合は、鏡面形成部3Bは通常モードとなる)。
電源部14は、制御部10の制御に従って、蓄電池またはACアダプタから得られる電力を、制御部10を含む携帯電話端末1の各機部へ供給する。
第1及び第2カメラ6A,6Bは、それぞれレンズ及び撮像部等を備えている。レンズ31は、被写体光を結像する。撮像部32は、CCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal−Oxide Semiconductor)等の撮像素子、およびRGBカラーフィルタ等を備えており、レンズで撮像された被写体光をR,G,Bの画像信号としてカメラ処理部15に出力する。
カメラ処理部15は、AE機能やAWB機能等を有しており、A/D変換器、画像処理用LSI、メモリ等を備え、撮像素子の駆動タイミングや露出制御等を行うと共に、第1及び第2カメラ6A,6Bで得られたRGBの画像信号に対して各種信号処理を行う。具体的には、カメラ処理部15は、制御部10により設定される色特性パラメータに従って、RGBの画像信号に対して色特性調整処理を行う。例えば、カメラ処理部15は、制御部10により設定されるホワイトバランス調整パラメータに従って、RGBの画像信号に対してホワイトバランス調整を行う。
通信部13は、基地局によって割り当てられるチャネルを介し、基地局との間で無線信号回線を確立し、基地局との間で電話通信及び情報通信を行う。スピーカ7は、制御部10から送信される音声信号を音声として出力する。マイク5は、利用者等の音声を音声信号へ変換して制御部10へ出力する。
メモリ11は、例えば、RAMやDRAM等で構成されており、制御部10によって実行されるプログラム、制御部10が参照するデータ、制御部10の演算結果等が一時的に記憶されるワークエリアとして使用される。
記憶部12は、例えば、不揮発性メモリや磁気記憶装置であり、制御部10での処理に利用されるプログラムやデータを保存する。記憶部12に記憶されるプログラムには、携帯電話端末1の基本的な機能を実現するOS、デバイスをハードウェア制御するためのデバイス・ドライバ、電子メール機能を実現するための機能を提供するメールプログラム、WEBブラウジング機能を実現するための機能を提供するブラウザプログラム、色特性調整モードを実行するための色特性調整プログラム等が含まれる。
制御部10は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、マイクロプロセッサ、DSP等であり、携帯電話端末1の動作を統括的に制御して各種の機能(モード)を実現する。具体的には、制御部10は、記憶部9に記憶されているデータやRAM11に展開したデータを必要に応じて参照しつつ、記憶部9に記憶されているプログラムに含まれる命令を実行して、タッチ表示部3、通信部13,カメラ処理部15等を制御することによって各種機能(モード)を実現する。なお、制御部10が実行するプログラムや参照するデータは、通信部13による無線通信でサーバ装置からダウンロードすることとしてもよい。
つぎに、制御部10により実行される色特性調整モードについて説明する。図7は色特性調整モードを説明するための図である。図8は通常表示モードを説明するための図である。制御部10は、ボタン4Aが操作されて、色特性調整モードが選択されると、記憶部12に格納されている色特性調整プログラムを実行して色特性調整モードを実行する。ここでは、操作者が自分の顔を被写体として撮影する場合について説明するが、被写体はこれに限られるものではない。
制御部10は、色特性調整モードでは、タッチ表示部3の鏡面形成部3Bを鏡面モードにして鏡面を形成すると共に、第1カメラ6Aで撮影した画像をタッチ表示部3(表示部3D)の領域3E1に表示する。また、制御部10は、領域3E1にホワイトバランス調整用のUIであるバー9を表示する。このバー9では、操作者がボタン9Aを移動することでホワイトバランス調整が可能となっている。ボタン9Aを左側に移動すると暖色系(オレンジ)の強いホワイトバランス、右側に移動すると寒色系(青色)の強いホワイトバランスとなる。
操作者は、自分の顔が第1カメラ6Aの撮像範囲に入り、かつ、領域3E2(鏡面)に自分の顔が映るように、携帯電話端末1の角度及び自分の位置を調整する。図7は、領域3E1に自分の顔が表示され、領域3E2に自分の顔が映っている状態を示している。操作者は、領域3E1に表示された自分の画像と領域3E2に映った自分の画像とを比較して、自分の好みに合ったホワイトバランスの画像表示とするために、バー9Aを操作する。制御部10は、バー9Aの位置に応じたホワイトバランス調整用パラメータをカメラ処理部15に設定する。カメラ処理部15は、以後、撮像画像に対して制御部10により設定されたホワイトバランス調整用パラメータに基づいたホワイトバランス調整を行う。これにより、ホワイトバランス調整された撮像画像が領域3E1に表示される。これにより、操作者は、表示される画像を自分の好みにあったホワイトバランスに調整することが可能となる。
例えば、操作者は、撮像画像の表示を自分の好みにあったホワイトバランスに調整した後は、色特性調整モードを解除して通常表示モードを選択し、図8に示すように、タッチ表示部3の全面に自分の撮像画像を表示して、鏡の代わりに、タッチ表示部3に表示される自分の画像を見ながら化粧等を行う用途が考えられる。
なお、ここでは、色特性としてホワイトバランスを調整することとしたが、画像のガンマや色相、彩度、明度等を調整することにしてもよい。また、カメラ処理部15で撮像画像のホワイトバランスを調整することとしたが、表示部3Dでホワイトバランス調整を行うことにしてもよい。また、正面2A側と背面2C側に第1カメラ6Aと第2カメラ6Bを設けることとしたが、1つのカメラを筐体2に対して回動可能に設け、1つのカメラで正面側と背面側から撮影可能な構成としてもよい。また、鏡面形成部3Bの代わりにハーフミラーを配置することにしてもよい。
以上説明したように、本実施の形態によれば、タッチ表示部3と、タッチ表示部3の表示面側に形成可能な鏡面と、タッチ表示部3の表示面側に配置可能な第1カメラ6Aと、第1カメラ6Aで撮像されてタッチ表示部3に表示される画像の色特性を設定するためのユーザインターフェィス(バー9)と、ユーザインターフェィスで設定された色特性に応じて画像の色特性を調整するカメラ処理部15と、を備えているので、カメラで撮影した画像を表示部に表示する場合に、操作者の好みの色特性の画像を表示することが可能となる。
また、色特性としてホワイトバランスを調整することとしたので、操作者の好みのホワイトバランスとすることができる。
また、鏡面は、鏡面形成部3Bによりタッチ表示部3の一部に擬似的に形成されることとしたので、表示画面の一部に鏡面を形成することができ、大きな表示領域を確保することが可能となる。
(変形例1)
なお、上記実施の形態では、鏡面形成部3Bが擬似的に鏡面を形成することとしたが、鏡を配置して鏡面を構成することにしてもよい。図9及び図10は、変形例1に係わる携帯電話端末1の外観構成について説明する。図1は、変形例1に係わる携帯電話端末の外観を示す斜視図である。図10は、図9の概略のA−A’断面図である。
図9及び図10に示すように、タッチ表示部3において、鏡面形成部3Bの代わりに鏡20を設け、表示部3Dの大きさを図1及び図3で示した場合に比して半分の大きさにすることにしてもよい。この場合、表示領域は狭くなるが、鏡面形成部3Bの代わりに鏡20を配置しているので、低コストな構成とすることができる。
(変形例2)
上記実施の形態では、携帯電話端末の一例としてスマートフォンについて説明したが、折り畳式の携帯電話端末を使用することにしてもよい。この場合、上記実施の形態と同様に、表示領域の一部に上述の鏡面形成部3Bを形成してもよいが、操作部が配置される側の筐体に鏡を形成することにしてもよい。
図11は、変形例2に係わる携帯電話端末の外観を示す図である。携帯電話端末100は、折り畳式の携帯電話であり、いずれも略直方体である表示部側筐体101と操作部側筐体102とを備えている。表示部側筐体101及び操作部側筐体102は、それぞれの端部で連結部(ヒンジ部)103によって連結されており、連結部103は、これらの筐体を開閉自在に支持している。表示部側筐体101は、表示部104と、表示部104の表示面側にその上方の略中央に配置され、前方の被写体を撮像可能なカメラ105と、スピーカ(不図示)等を備える。操作部側筐体102は、その上方に鏡106と、鏡106の下方に配置された操作部107、マイク(不図示)等を備える。
操作者は、携帯電話端末100の表示部側筐体101を開いた状態で、鏡106に自分の顔を映しながら、カメラ105で自分の顔を撮影して撮影した画像を表示部104に表示する。そして、操作者は、上記と同様に、ホワイトバランス調整用バー9を操作して、表示部104に表示される画像のホワイトバランス調整を行う。
なお、上記実施の形態では、携帯電話端末について説明したが、本発明はこれに限られるものではなく、タブレットPC、ノートPC、PHS(Personal Handy-phone System)、PDA(Personal Digital Assistant)、ポータブルナビゲーション装置、ゲーム機等の他の携帯型情報処理装置にも適用可能である。
以上のように、本発明にかかる携帯型情報処理装置は、カメラ及び表示部を備えた携帯型の情報処理装置に広く利用可能である。
1 携帯電話端末
2 筐体
3 タッチ表示部
3A タッチパネル
3B 鏡面形成部
3C スペーサ
3D 表示部
4 操作部
5 マイク
6A 第1カメラ
6B 第2カメラ
7 スピーカ
9 ユーザインターフェィス(UI)
10 制御部
11 メモリ
12 記憶部
13 通信部
14 電源部
15 カメラ処理部
20 鏡
100 携帯電話端末
101 表示部側筐体
102 操作部側筐体
103 連結部(ヒンジ部)
104 表示部
105 カメラ
106 鏡
107 操作部

Claims (5)

  1. 表示部と、
    前記表示部の表示面側に形成可能な鏡面と、
    前記表示部の表示面側に配置可能なカメラと、
    前記カメラで撮像されて前記表示部に表示される画像の色特性を設定するためのユーザインターフェイスと、
    前記ユーザインターフェイスで設定された色特性に基づいて、前記画像の色特性を調整する調整手段と、
    を備えたことを特徴とする携帯型情報処理装置。
  2. 前記色特性は、ホワイトバランスであることを特徴とする請求項1に記載の携帯型情報処理装置。
  3. 前記鏡面は、前記表示部の一部に擬似的に形成されるものであることを特徴とする請求項1又は2に記載の携帯型情報処理装置。
  4. 前記鏡面は、鏡の鏡面であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の携帯型情報処理装置。
  5. 前記携帯型情報処理装置は、スマートフォンであることを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか1つに記載の携帯型情報処理装置。
JP2012226141A 2012-10-11 2012-10-11 携帯型情報処理装置 Active JP5694268B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012226141A JP5694268B2 (ja) 2012-10-11 2012-10-11 携帯型情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012226141A JP5694268B2 (ja) 2012-10-11 2012-10-11 携帯型情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014078877A true JP2014078877A (ja) 2014-05-01
JP5694268B2 JP5694268B2 (ja) 2015-04-01

Family

ID=50783845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012226141A Active JP5694268B2 (ja) 2012-10-11 2012-10-11 携帯型情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5694268B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004056496A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Terra Matrix Co Ltd 携帯電話機用ディスプレイ装置及び携帯電話機
JP2007081592A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Aruze Corp 携帯電話機
JP2012018535A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004056496A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Terra Matrix Co Ltd 携帯電話機用ディスプレイ装置及び携帯電話機
JP2007081592A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Aruze Corp 携帯電話機
JP2012018535A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5694268B2 (ja) 2015-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7196335B2 (ja) 表示制御方法および関連機器
ES2961644T3 (es) Método de fotografía y terminal
CN112217923B (zh) 一种柔性屏幕的显示方法及终端
CN110536004B (zh) 多传感器应用于具有柔性屏幕的电子设备的方法及电子设备
JP2023514962A (ja) 折り畳み可能画面のための表示方法および関連装置
JP5655175B2 (ja) 携帯型電子機器及び表示制御方法
CN111479054B (zh) 用于处理装置中的图像的设备和方法
CN110012154A (zh) 一种具有折叠屏的电子设备的控制方法及电子设备
EP3001247B1 (en) Method and terminal for acquiring panoramic image
CN112860359A (zh) 一种折叠屏的显示方法及相关装置
CN113824878A (zh) 基于可折叠屏的拍摄控制方法及电子设备
JP5730439B2 (ja) 画像表示装置、撮影装置、画像表示システム及び方法
CN112241194B (zh) 一种折叠屏照明方法和装置
CN114579016A (zh) 一种共享输入设备的方法、电子设备及系统
JPWO2015151747A1 (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法及びプログラム
CN113596316A (zh) 拍照方法、图形用户界面及电子设备
JPWO2015029199A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
CN113965693B (zh) 一种视频拍摄方法、设备和存储介质
JP6068545B2 (ja) 携帯型情報処理装置、その撮影方法、及びコンピュータが実行可能なプログラム
CN110992268A (zh) 背景设置方法、装置、终端及存储介质
JP5694268B2 (ja) 携帯型情報処理装置
WO2022068505A1 (zh) 一种拍摄方法和电子设备
JP7210517B2 (ja) 撮像装置、撮像制御方法、撮像制御プログラム
WO2020170945A1 (ja) 表示制御装置、撮像装置、表示制御方法、及び表示制御プログラム
CN108881739B (zh) 图像生成方法、装置、终端及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5694268

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250