JP2014078465A - Connector device with occlusion and connector used for the same - Google Patents
Connector device with occlusion and connector used for the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014078465A JP2014078465A JP2012226786A JP2012226786A JP2014078465A JP 2014078465 A JP2014078465 A JP 2014078465A JP 2012226786 A JP2012226786 A JP 2012226786A JP 2012226786 A JP2012226786 A JP 2012226786A JP 2014078465 A JP2014078465 A JP 2014078465A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact
- connector
- contact member
- standing
- housing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims abstract description 39
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims abstract description 39
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims abstract description 11
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 25
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 14
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 2
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 2
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
Abstract
Description
本発明は、互いに嵌合可能な2つのコネクタから成るコネクタ装置及び該装置に用いるコネクタであって、特に、コンタクト部材を配した一方のコネクタが、他方のコネクタに設けた挿入口を通じて他方のコネクタに挿入されることにより、一方のコネクタのコンタクト部材と他方のコネクタのコンタクト部材とが接触するタイプのコネクタ装置であって、挿入口に他方のコネクタ内部への指の侵入等を防ぐ塞部が設けられたコネクタ装置等に関する。 The present invention relates to a connector device comprising two connectors that can be fitted to each other, and a connector used in the device, in particular, one connector provided with a contact member is connected to the other connector through an insertion port provided in the other connector. The connector device of the type in which the contact member of one connector and the contact member of the other connector come into contact with each other by being inserted into the insertion port, and a blocking portion that prevents a finger from entering the inside of the other connector at the insertion port The present invention relates to the provided connector device and the like.
図17、18に、特開2012−38497号公報に開示された従来のコネクタ装置110の一例を示す。これらの図は、レセプタクルコネクタ120とプラグコネクタ160の嵌合動作を示す断面図であって、図17は特に、嵌合前の状態を、図20は、嵌合途中の状態を、それぞれ示したものである。
17 and 18 show an example of a
コネクタ装置110は、図示矢印「ア」方向(嵌合方向)に沿って嵌合可能なレセプタクルコネクタ120とプラグコネクタ160の対で形成されている。
レセプタクルコネクタ120は、挿入口123を有するハウジング121と、このハウジング121に設けられたコンタクト部材130を有する。コンタクト部材130には、短端子142と長端子151が含まれる。
プラグコネクタ160は、ハウジング161と、このハウジング161に設けられたコンタクト部材170を有する。コンタクト部材170は、板状部分に固定され、相対して配置された板状端子177と板状端子178を組として構成されており、これら板状端子の隙間を利用して嵌合穴164が形成されている。
The
The
The
レセプタクルコネクタ120とプラグコネクタ160の嵌合時には、レセプタクルコネクタ120の短端子142と長端子151が、プラグコネクタ160の嵌合穴164に挿入され、短端子142は、嵌合穴164の一の側面を形成する一方の板状端子177と弾性接触し、一方、長端子151は、嵌合穴164の他の側面を形成する他方の板状端子178と弾性接触する。
When the
挿入口123には、嵌合穴164を仕切る壁部124が並列に配置されている。この壁部124は、レセプタクルコネクタ120の挿入孔123へ指が侵入等して端子142、151と触れることを防止する機能も有する。
レセプタクルコネクタ120とプラグコネクタ160の嵌合時には、レセプタクルコネクタ120の壁部124は、プラグコネクタ160の嵌合穴164と嵌合穴164との間に位置する壁に設けた隙間165に収容される。プラグコネクタ160に、このような隙間165を設けることにより、レセプタクルコネクタ120の壁部124が、レセプタクルコネクタ120とプラグコネクタ160の嵌合を妨げることが防止されている。
A wall 124 that partitions the
When the
このような構造の従来のコネクタ装置では、嵌合穴164同士の間に、壁部124を収容するためのスペースが必要とされることから、このスペースを確保するために装置が大型化するといった問題が生じていた。一方、壁部124を設けない場合には、指の侵入等を防止することができなくなるといった問題が生じてしまう。
In the conventional connector device having such a structure, since a space for accommodating the wall portion 124 is required between the
本願発明は、上記の問題点を解決するためになされたものであり、指の侵入等を防止しつつ、装置を小型化することができるコネクタ装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a connector device that can reduce the size of the device while preventing the intrusion of a finger or the like.
本発明のコネクタ装置は、互いに嵌合可能な第一コネクタと第二コネクタとから成るコネクタ装置であって、前記第一コネクタは、挿入口を有する第一ハウジングと、前記第一ハウジングに設けられた第一コンタクト部材と、を有し、前記第二コネクタは、第二ハウジングと、前記第二ハウジングに設けられた第二コンタクト部材と、を有し、前記第二ハウジングは、前記第一コネクタと前記第二コネクタの嵌合時に前記第一コネクタの前記挿入口を通じて前記第一ハウジングにそれぞれが挿入される、前記第一コネクタと前記第二コネクタとの嵌合方向に沿って立設された複数の立設部分を有し、前記複数の立設部分は、対向する2つの立設部分を組として隙間を形成し、該隙間に、前記第一コネクタと前記第二コネクタの嵌合時に前記第一コンタクト部材が挿入されるようになっており、前記第二コンタクト部材は、前記立設部分において前記2つの立設部分の隙間に挿入された前記第一コンタクト部材の対応位置に設けられ、前記2つの立設部分の隙間に前記第一コンタクト部材が挿入される際に前記第一コンタクト部材と接触するようになっており、前記第一コネクタの前記挿入口には、前記第二コネクタの前記複数の立設部分の隙間に対応する位置に、前記挿入口の一部を塞ぐ塞部が設けられており、前記塞部は、前記第一コンタクト部材よりも前記第一コネクタと前記第二コネクタとの嵌合側に近い側に配置され、前記第一コネクタと前記第二コネクタの嵌合時に、前記第一コンタクト部材とともに前記2つの立設部分の隙間に収容されることを特徴とする。
このように、挿入口の一部を塞ぐ塞部を、第二コネクタの複数の立設部分の隙間に対応する位置に設けたことにより、装置を大型にすることなく、指の侵入等を防止することができる。
The connector device of the present invention is a connector device comprising a first connector and a second connector that can be fitted to each other, and the first connector is provided in the first housing having an insertion port and the first housing. A first contact member, and the second connector includes a second housing and a second contact member provided on the second housing, and the second housing includes the first connector. And each of the first connectors are inserted into the first housing through the insertion port of the first connector when the second connector is fitted, and are erected along the fitting direction of the first connector and the second connector. The plurality of standing portions have a pair of two standing portions facing each other to form a gap, and the gap between the first connector and the second connector is formed in the gap. First A contact member is inserted, and the second contact member is provided at a position corresponding to the first contact member inserted in a gap between the two standing portions in the standing portion, When the first contact member is inserted into the gap between the two standing portions, the first contact member comes into contact with the insertion port of the first connector, and the plurality of the second connectors are arranged in the insertion port. A blocking portion that closes a part of the insertion port is provided at a position corresponding to the gap of the standing portion, and the blocking portion includes the first connector and the second connector rather than the first contact member. It is arrange | positioned at the side close | similar to the fitting side of this, It accommodates in the clearance gap between two said standing parts with said 1st contact member at the time of fitting of said 1st connector and said 2nd connector.
In this way, the clogging part that closes a part of the insertion port is provided at a position corresponding to the gaps of the plurality of standing parts of the second connector, thereby preventing the entry of a finger without increasing the size of the device. can do.
上記コネクタ装置において、前記塞部は、前記第一コンタクト部材の第一接触子及び第二接触子の変位を許容する貫通穴又は凹部を有していてもよい。また、前記塞部は前記挿入口に格子状に設けられていてもよい。 The said connector apparatus WHEREIN: The said block part may have a through-hole or a recessed part which accept | permits the displacement of the 1st contactor of a said 1st contact member, and a 2nd contactor. Moreover, the said blockade may be provided in the said insertion port in the grid | lattice form.
また、上記コネクタ装置において、前記第一コンタクト部材には、相手側の接触子に向って変位可能な状態で変位方向において相対して配置された、互いに組を構成する、第一接触子と第二接触子が含まれていてもよい。 Further, in the connector device, the first contact member and the first contact member, which are arranged in a displacement direction in a state displaceable toward the mating contact member, form a pair with each other. Two contacts may be included.
更に、上記コネクタ装置において、前記2つの立設部分には、第一立設部分と第二立設部分が含まれ、前記第二コンタクト部材には、第一接触子と第二接触子が含まれ、これら第一接触子と第二接触子は、前記第一立設部分と前記第二立設部分のそれぞれに、前記第一コンタクト部材の第一接触子及び第二接触子の前記変位方向に沿って相対した状態で設けられており、前記第一立設部分と前記第二立設部分によって形成された隙間に前記第一コンタクト部材の第一接触子及び第二接触子が収容される際、前記第一立設部分において前記第二コンタクト部材の第一接触子が前記一コンタクト部材の第一接触子と接触して前記第一コンタクト部材の第一接触子を前記第二コンタクト部材の第二接触子の側に変位させ、また、前記第二立設部分において前記第二コンタクト部材の第二接触子が前記第一コンタクト部材の第二接触子と接触して前記第一コンタクト部材の第二接触子を前記第二コンタクト部材の第一接触子の側に変位させる、ものであってもよい。 Furthermore, in the connector device, the two standing parts include a first standing part and a second standing part, and the second contact member includes a first contact and a second contact. The first contactor and the second contactor are disposed in the first standing part and the second standing part, respectively, in the displacement direction of the first contactor and the second contactor of the first contact member. The first contactor and the second contactor of the first contact member are accommodated in a gap formed by the first standing part and the second standing part. In this case, the first contact of the second contact member contacts the first contact of the one contact member in the first standing portion, and the first contact of the first contact member is moved to the second contact member. Displace to the side of the second contact, and to the second standing part The second contact member of the second contact member is in contact with the second contact member of the first contact member, and the second contact member of the first contact member is placed on the first contact member side of the second contact member. It may be displaced.
更に、上記コネクタ装置において、前記第一コンタクト部材の第一接触子と第二接触子はそれぞれ、前記組を構成する相手側の接触子から前記変位方向において遠ざかる側に凸湾曲した第一接触部と第二接触部を有し、前記第一コネクタと前記第二コネクタの嵌合時に、前記第一接触子及び前記第二接触部がそれぞれ、前記第二コンタクト部材の第一接触子及び第二接触子と弾性接触することにより、前記第一接触子と前記第二接触子はそれぞれ、前記変位方向において前記組を構成する相手側の接触子に接近する方向に変位するようになっており、前記第一コンタクト部材の第一接触子の接触部は、前記第一コンタクト部材の第二接触子の接触部よりも、前記第一コネクタと前記第二コネクタとの嵌合側に近い側に配置され、これにより、前記第一コンタクト部材の第一接触子と第二接触子がそれぞれ、前記変位方向に沿って前記組を構成する相手側の接触子に向って前記貫通穴を通じて変位したときに、前記第一コンタクト部材の第二接触子の接触部付近が、前記第一コンタクト部材の第一接触子の接触部によって前記組を構成する相手側の接触子に向って形成された凹湾曲空間に逃げる、構造となっているのが好ましい。
本発明は更に、互いに嵌合可能なコネクタと他のコネクタとから成るコネクタ装置に用いる、前記コネクタであって、前記コネクタは、挿入口を有するハウジングと、前記ハウジングに設けられたコンタクト部材と、を有し、前記他のコネクタは、他のハウジングと、前記他のハウジングに設けられた他のコンタクト部材と、を有し、前記第一コネクタと前記第二コネクタの嵌合時に、前記他のコンタクト部材は、前記コンタクト部材と接触するようになっており、前記コネクタの前記挿入口には、前記挿入口の一部を塞ぐ塞部が設けられており、前記塞部は、前記コンタクト部材よりも前記コネクタと前記他のコネクタとの嵌合側に近い側に配置され、前記塞部を形成するために設けられた貫通穴又は凹部によって、前記第一コンタクト部材の第一接触子及び第二接触子の変位を許容することを特徴とする。
Furthermore, in the connector device, the first contact portion and the second contact portion of the first contact member are each convexly curved toward the side away from the counterpart contact member constituting the set in the displacement direction. And when the first connector and the second connector are fitted, the first contact and the second contact are respectively the first contact and the second contact of the second contact member. By elastic contact with the contact, the first contact and the second contact are each displaced in a direction approaching the counterpart contact constituting the set in the displacement direction, The contact portion of the first contact member of the first contact member is disposed closer to the fitting side between the first connector and the second connector than the contact portion of the second contact member of the first contact member. And this The first contact when the first contact and the second contact of the first contact member are displaced through the through-hole toward the mating contact constituting the set along the displacement direction, respectively. A structure in which the vicinity of the contact portion of the second contact member of the member escapes into a concave curved space formed toward the counterpart contact member constituting the set by the contact portion of the first contact member of the first contact member; Preferably it is.
The present invention is further used for a connector device comprising a connector that can be fitted to each other and another connector, wherein the connector includes a housing having an insertion port, a contact member provided in the housing, The other connector includes another housing and another contact member provided in the other housing, and when the first connector and the second connector are fitted, the other connector The contact member is configured to come into contact with the contact member, and the insertion port of the connector is provided with a blocking portion that blocks a part of the insertion port, and the blocking portion is formed from the contact member. Also, the first contact portion is disposed by a through hole or a recess provided on the side close to the fitting side between the connector and the other connector and provided to form the plug portion. Characterized in that it allows the first contact and the displacement of the second contact piece of.
本願発明によれば、指の侵入等を防止するための塞部を有するにもかかわらず、小型のコネクタ装置を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a small connector device in spite of having a blocking portion for preventing a finger from entering.
添付図面を参照しつつ、本発明の一つの好適な実施形態を説明する。
本発明のコネクタ装置10は、互いに嵌合可能なレセプタクルコネクタ20とプラグコネクタ60から成る。図1に、本発明による一例としてのコネクタ装置10のレセプタクルコネクタ20の斜視図を、図2に、このレセプタクルコネクタ20と嵌合可能なプラグコネクタ60の斜視図を、それぞれ示す。これらレセプタクルコネクタ20とプラグコネクタ60は着脱自在に嵌合して互いに電気的に接続され得る。
One preferred embodiment of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
The
図1に示すように、レセプタクルコネクタ20は、主に、レセプタクルコネクタ20とプラグコネクタ60の嵌合時にプラグコネクタ60の所定部分が挿入される挿入口23を有したレセプタクルハウジング21と、この挿入口23との関係でレセプタクルハウジング21に固定して設けられたコンタクト部材30から成る。コンタクト部材30は、例えば、基板11に半田付けすることによって固定した状態で使用される。
As shown in FIG. 1, the
レセプタクルコネクタ20の挿入口23に、挿入口23の一部を閉塞する複数の塞部24が格子状に設けられている。これら複数の塞部24は、コンタクト部材30よりもレセプタクルコネクタ20とプラグコネクタ60との嵌合側に近い側に突出した状態で設けられており、これにより、プラグコネクタ60の挿入を許容しつつ、挿入口23を通じた不用意な指の挿入等を防止することができる。尚、塞部24は、ハウジング21の両側壁から、挿入口2を閉塞する方向に延びていればよく、必ずしも図示のようにブリッジ状に繋がっている必要はない。指等の挿入を防止できればよいのであって、その形状は限定されない。また、塞部24同士の間隔は設計事項であって、状況に応じて自由に設定することができる。レセプタクルコネクタ20の挿入口23は、ここでは基板11に対して垂直に配置されている。尚、レセプタクルコネクタ20は、補強金具13を利用して基板11に固定されていてもよい。
A plurality of plugging
プラグコネクタ60は、主に、プラグハウジング61と、このプラグハウジング61に固定して設けられたコンタクト部材70から成る。コンタクト部材70は、例えば、基板12に半田付けすることにより固定した状態で使用される。尚、プラグコネクタ60は、補強金具73を利用して基板12に固定されていてもよい。
The
プラグコネクタ60のプラグハウジング61には、基台62と、この基台62からレセプタクルコネクタ20とプラグコネクタ60との嵌合方向(図示矢印「ア」方向)に沿って櫛歯状に立設された複数の板状体63が含まれる。これら複数の板状体63は、それぞれ、レセプタクルコネクタ20とプラグコネクタ60の嵌合時に、レセプタクルコネクタ20の挿入口23を通じてレセプタクルハウジング21に挿入される。
The
板状体63は、互いに面する方向(図示矢印「イ」方向)に沿って対向する2つの板状体63a、63bを組として、図示矢印「ウ」方向に開放された隙間78を形成している。レセプタクルコネクタ20の挿入口23に図示矢印「イ」方向に沿って並列に配した複数の塞部24は、これらの各隙間78にそれぞれに対応して設けられており、レセプタクルコネクタ20とプラグコネクタ60の嵌合時には、プラグコネクタ60に設けられたこれらの各隙間78に、レセプタクルコネクタ20のコンタクト部材30が挿入されるとともに、各塞部24も収容される。
The plate-
各隙間78を形成する板状体63a、63bには、各隙間78に挿入されたレセプタクルコネクタ20のコンタクト部材30の対応位置において、各板状体63a、63bに沿ってコンタクト部材70が設置されている。レセプタクルコネクタ20とプラグコネクタ60の嵌合時には、プラグコネクタ60のコンタクト部材70と、各隙間78に挿入されたレセプタクルコネクタ20のコンタクト部材30とが接触し通電し得る。
In the plate-
図3、図4に、コネクタ装置の他の例を斜視図で示す。図3は、コネクタ装置10’のレセプタクルコネクタ20’の斜視図を、図4は、このレセプタクルコネクタ20’と対で使用されるプラグコネクタ60’の斜視図を、それぞれ示している。これらの図では、図1と同様の部材には同様の参照番号を用い、「’」を付している。コネクタ装置10のレセプタクルコネクタ20やプラグコネクタ60と同様に、これらレセプタクルコネクタ20’とプラグコネクタ60’は着脱自在に互いに嵌合して電気的に接続され得る。コネクタ装置10’の基本構成は、図1に示したコネクタ装置10と同じである。相違は、基板11’や基板12’に対する、レセプタクルコネクタ20’やプラグコネクタ60’の設置向きのみである。尚、設置向きの相違により、当然に、嵌合方向は異なる。例えば、図1の例では、基板11、12の基板面同士を互いに接近させるようにして、レセプタクルコネクタ20とプラグコネクタ60を嵌合させるタイプのものであったが、図3、図4のコネクタ装置10’では、レセプタクルコネクタ20’の嵌合穴23’が基板11’に対して水平に、また、プラグコネクタ60’の板状体63’が基板12’に対して水平に、それぞれ立設していることから、基板11’、12’の縁同士を互いに接近させるようにして、レセプタクルコネクタ20’とプラグコネクタ60’を嵌合させることになる。
3 and 4 are perspective views showing other examples of the connector device. FIG. 3 is a perspective view of the
尚、これら図1、図2に示した例は、組み合わせ方法を限定するものではない。例えば、図1のレセプタクルコネクタ20と図4のプラグコネクタ60’を組み合わせることもできるし、或いは、図2のプラグコネクタ60と図3のレセプタクルコネクタ20’を組み合わせることもできる。組み合わせは、状況に応じて自由に変更できる。
The examples shown in FIGS. 1 and 2 do not limit the combination method. For example, the
図5乃至図7を参照して、レセプタクルコネクタ20のコンタクト部材30の構成を、更に詳細に説明する。図5は、コンタクト部材30の斜視図、図6は、その前面図、図7は、その平面図である。
The structure of the
コンタクト部材30は、基部40、50からそれぞれ延びる、厚み方向(図示矢印「イ」方向)に弾性変位作用を有する複数の接触子、例えば4個の接触子41、52、51、42を有する。これら複数の接触子41、52、51、42は、レセプタクルコネクタ20とプラグコネクタ60との嵌合方向(図示矢印「ア」方向)に沿って立設した状態で設けられている。
The
接触子41、52、51、42には、2つのタイプが含まれる。即ち、比較的長さの長い長接触子52、51と、比較的長さの短接触子41、42である。長接触子52、51と短接触子41、42の実質的な相違は、基部40、50からの長さが長いか短いかにある。
The
長さの異なるこれら長接触子52、51と短接触子41、42はそれぞれ、相手側の接触子に向かう変位方向(図示矢印「イ」方向)において相対して配置され、相隣り合って互いに組を構成している。例えば、長接触子52と短接触子41が一つの組を構成し、また、長接触子51と短接触子42が一つの組を構成し得る。
The
これら長接触子52、51と短接触子41、42は、例えば、変位方向(図示矢印「イ」方向)においてある所定幅(図6の「a」)で互いに離間して設けられており、各接触子52、51、41、42に対応して、固定部52D、51D、41D、42Dを有する。これら固定部52D、51D、41D、42Dと、コンタクト部材30の基部40との間には、それぞれ、曲部52C、51C、41C、42Cが設けられており、これらの曲部52C、51C、41C、42Cを設けることによって、固定部52Dと固定部41D、或いは、固定部51Dと固定部42Dは、互いに近接した状態とすることができる。互いに近接させたこれらの固定部52Dと固定部41D、或いは、固定部51Dと固定部42Dは、それぞれ、基板11に設けた所定の各穴(後述する図12、13、15の各「穴16」)に挿入されて、そこに半田付けされ得る。
The
コンタクト部材30とハウジング21を固定するため、各基部40、50の両側部に、圧入部41E、51Eや圧入部52E、42Eが設けられていてもよい。ハウジング21の所定部分にこれらを圧入することによって、接触子をハウジング21の所定位置に立設した状態で設けることができる。
In order to fix the
また、長接触子52、51及び短接触子41、42は、それぞれ、外方に、即ち、相隣り合って組を構成する相手側の接触子(例えば、長接触子52の相手側の接触子は短接触子41、長接触子51の相手側の接触子は短接触子42)から変位方向(図示矢印「イ」方向)において遠ざかる側に、凸湾曲した凸湾曲部52A、51A、41A、42Aを、またこれらに対応する凹湾曲部52B、51B、41B、42Bを有する。
Further, the
レセプタクルコネクタ20とプラグコネクタ60の嵌合時には、これら凸湾曲部52A、51A、41A、42Aはそれぞれ、少なくともプラグコネクタ60の隙間78に一部が配置されたコンタクト部材70と弾性接触し、この結果、長接触子51と短接触子42、或いは、長接触子52と短接触子41は、それぞれ、内方に、即ち、相隣り合って組を構成する相手側の接触子(例えば、長接触子52の相手側の接触子は短接触子41、短接触子41の相手側の接触子は長接触子52である)に変位方向(図示矢印「イ」方向)において接近する方向に変位する。
When the
尚、短接触子41、42は、長接触子51、52に比べ、基部40、50からの嵌合方向(図示矢印「ア」方向)における長さが短く設定されていることから、長接触子52、51の接触部52A、51Aは、嵌合方向に沿う方向においては、短接触子41、42の接触部41A、42Aよりも、レセプタクルコネクタ20とプラグコネクタ60との嵌合側に近い側に配置される。この結果、長接触子52、51の接触部52A、51Aと、短接触子41、42の接触部41A、42Aが、それぞれ、変位方向(図示矢印「イ」方向)に沿って、内方に変位したとき、短接触子41、42の接触部41A、42A付近は、長接触子52、51の接触部52A、51Aによって内方に形成された凹湾曲空間52G、51Gに逃げるため、長接触子52、51と短接触子41、42が衝突することはない。このような構成により、接触子の変位量を十分に確保する一方で、装置の小型化も図られる。
The
レセプタクルコネクタ20とプラグコネクタ60の嵌合時に、長接触子52と短接触子41、或いは、長接触子51と短接触子42とが、可能な限り互いに接近することを許容するため、それら長接触子52と短接触子41の間、或いは、長接触子51と短接触子42の間に、貫通穴25が設けられている。貫通穴25を設けて、長接触子と短接触子とを可能な限り接近可能とすることにより、接触子と塞部25との衝突を防止するとともに、装置の小型化を図ることができる。この場合、塞部24は、貫通穴25の上部にブリッジ状に形成され、また、長接触子52、51と短接触子41、42の略中間に位置付けられる。
When the
尚、図5、図6に示す例では、長接触子52及び短接触子42を、一枚の板から、また、長接触子51及び短接触子41を、他の一枚の板から、それぞれ形成し、後にそれらを組み合わせるものとしたが、長接触子52及び短接触子42と、長接触子51及び短接触子41は、互いに電気的に接続されていてもよい。従って、例えば、これらの接触子の全てを、一枚の金属板を打ち抜き、折り曲げることによって形成することができる。但し、接触の信頼性を高めるため、コンタクト部材30には金メッキが施すのが好ましい。
In the examples shown in FIGS. 5 and 6, the
図8乃至図10を参照して、プラグコネクタ60のコンタクト部材70の構成を、更に詳細に説明する。図8は、コンタクト部材70の斜視図、図9は、その前面図、図10は、その平面図である。
The configuration of the
コンタクト部材70は、レセプタクルコネクタ20とプラグコネクタ60との嵌合方向に沿って立設された板状の接触子76と接触子77を備える。これら接触子76及び接触子77はいずれも、嵌合方向(図示矢印「ア」方向)に沿って面を形成し、また、コンタクト部材30に含まれる長接触子52、51及び短接触子41、42の変位方向(図示矢印「イ」方向)に沿って相対した状態で設けてある。接触子76、接触子77の両側部には、圧入部76E、76E’、及び、圧入部77E、77E’が設けられていてもよい。
The
接触子76及び接触子77は、それぞれ、プラグハウジング61、更に言えば、1つの組を構成する対向する2つの板状体63a、63bの各々に配置される。従って、接触子76と接触子77は、2つの板状体63a、63bと同様に、互いに、変位方向(図示矢印「イ」方向)に沿って相対した状態で設けられる。
The
接触子76及び接触子77は、例えば、コンタクト部材30の接触子52、41、42、51の変位方向(図示矢印「イ」方向)に沿って、ある所定幅(図9の「b」)で互いに離間して設けられている。接触子76には、固定部76D、76D’が、また、接触子77には、固定部77D、77D’が、それぞれ設けられており、更に、固定部76D、76D’と接触子76との間、或いは、固定部77D、77D’と接触子77との間には、それぞれ、曲部76C、76C’、或いは、曲部77C、77C’が設けられている。これらの曲部76C、76C’、77C、77C’を設けたことにより、固定部76Dと固定部77D、或いは、固定部76D’と固定部77D’を、互いに近接した状態とすることができ、互いに近接させたこれらの固定部76Dと固定部77D、或いは、固定部76D’と固定部77D’は、それぞれ、基板12に設けた所定の各穴(後述する図12、13、15の各「穴17」)に挿入されて、そこに半田付けされ得る。
The
尚、接触子76及び接触子77は、互いに電気的に接続されていてもよい。従って、例えば、これらの接触子76、77の双方を、一枚の金属板を打ち抜き、折り曲げることによって形成することができる。但し、接触の信頼性を高めるため、コンタクト部材70には金メッキが施すのが好ましい。
The
図11は、本コネクタ装置10の概観を示す図であって、(a)は、その正面図、(b)は、その左側面図、図12は、図11の(a)におけるI−I線断面図、図13は、図11の(b)におけるII−II線断面図である。これら図11乃至図13は、特に、レセプタクルコネクタ20とプラグコネクタ60の嵌合前の状態を示している。
これに対し、図14乃至図16は、図11乃至図13のそれぞれに対応する図であって、レセプタクルコネクタ20とプラグコネクタ60の嵌合後の状態を示したものである。
11A and 11B are views showing an overview of the
On the other hand, FIGS. 14 to 16 are views corresponding to FIGS. 11 to 13 and show a state after the
これらの図から明らかなように、レセプタクルコネクタ20とプラグコネクタ60の嵌合時には、プラグコネクタ60の板状体63aと板状体63bによって形成された隙間78に、図示矢印「ア」方向において、コンタクト部材30の長接触子52、51、及び、短接触子41、42が収容される。また、これと同時に、接触子の組同士の間に形成された隙間27、つまり、長接触子52と短接触子41や長接触子51と短接触子42によって構成される接触子の第一の組「A」と、同様の接触子によって構成された、図示矢印「イ」方向において第一の組「A」と相隣り合う第二の組「B」と、の間に形成された隙間27に、図示矢印「ア」方向において、板状の接触子76、77を設けた板状体63が収容される。
また、この際、板状体63aにおいては、板状体63aに設けたプラグコネクタ60のコンタクト部材70の接触子76が、レセプタクルコネクタ20のコンタクト部材30の長接触子52及び短接触子42と、それらの接触部52A及び接触部42Aにおいて弾性接触し、長接触子52及び短接触子42を、プラグコネクタ60のコンタクト部材70の板状体63b(及び接触子77)の側に変位させる。一方、板状体63bにおいては、板状体63bに設けたプラグコネクタ60のコンタクト部材70の接触子77が、レセプタクルコネクタ20のコンタクト部材30の短接触子41及び長接触子51とそれらの接触部41A及び接触部51Aにおいて弾性接触し、短接触子41及び長接触子51を、プラグコネクタ60のコンタクト部材70の板状体63a(及び接触子76)の側に変位させる。
これら各接触子の変位時には、各組を構成する長接触子52と短接触子41が、或いは、長接触子51と短接触子42が、それぞれ、互いに接近することになるが、上述したように、塞部24には貫通穴25が設けられていることから、これら接触子と塞部24とが衝突することはない。また、長接触子と短接触子に関しても、上述したように、短接触子41、42の接触部41A、42A付近は、長接触子52、51の接触部52A、51Aによって内方に形成された凹湾曲空間52G、51Gに逃げることから、長接触子52、51と短接触子41、42が衝突することはない。
As is clear from these drawings, when the
At this time, in the plate-
At the time of displacement of each contact, the
ここで、長接触子51と長接触子52は、嵌合方向に沿う方向において同位置に配置されていることから、また、短接触子41と短接触子42は、嵌合方向に沿う方向において同位置に配置されていることから、レセプタクルコネクタ20とプラグコネクタ60の嵌合の際、それらは同じタイミングでコンタクト部材70の接触子76や接触子77とそれぞれ接触し得る。このように、同じタイミングで接触させることにより、長接触子51、52や、短接触子41、42によってコンタクト部材70に加わる力を効率的に分散させることができる。また、本実施例では、長接触子51と長接触子52が点対照に、また、短接触子41と短接触子42が点対称に、それぞれ配置されていることから、コンタクト部材70は、均等に分散された力を受けることになる。よって、嵌合動作をより安定したものとすることができる。更に、短接触子41、42は、嵌合方向(図示矢印「ア」方向)において長接触子51、52よりもプラグコネクタ60から遠くに位置付けられていることから、長接触子51、52が接触した後にコンタクト部材70と接触することになり、この結果、コンタクト部材70が受ける力を効率よく分散させることができる。
尚、上の実施形態では、コンタクト部材30、70を、図示矢印「イ」方向において組を形成するもの、つまり、コンタクト部材30に関しては長接触子と短接触子の組を、コンタクト部材70に関しては板状の接触子76と板状の接触子77の組を形成するものとして説明したが、必ずしも組を構成する必要はなく、図示矢印「イ」方向において一方の側にのみ接触子を設けた構成であってもよい。
また、塞部の下側には貫通穴を設け、また、塞部はブリッジ状とすることとしていたが、接触子の変位が許容されれば足り、必ずしも貫通穴とする必要はなく、例えば、凹部等であってもよいし、また、必ずしもブリッジ状とする必要はなく、例えば、片持ち梁状等としてもよい。
Here, since the
In the above embodiment, the
In addition, a through hole is provided on the lower side of the closed part, and the closed part is supposed to have a bridge shape, but it is sufficient if the displacement of the contactor is allowed, and it is not always necessary to use the through hole. A concave portion or the like may be used, and it is not always necessary to have a bridge shape. For example, a cantilever shape may be used.
10 コネクタ装置
11 基板
12 基板
20 レセプタクルコネクタ
21 ハウジング
23 挿入口
24 ブリッジ部材
25 貫通穴
30 コンタクト部材
60 プラグコネクタ
61 ハウジング
70 コンタクト部材
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記第一コネクタは、挿入口を有する第一ハウジングと、前記第一ハウジングに設けられた第一コンタクト部材と、を有し、
前記第二コネクタは、第二ハウジングと、前記第二ハウジングに設けられた第二コンタクト部材と、を有し、
前記第二ハウジングは、前記第一コネクタと前記第二コネクタの嵌合時に前記第一コネクタの前記挿入口を通じて前記第一ハウジングにそれぞれが挿入される、前記第一コネクタと前記第二コネクタとの嵌合方向に沿って立設された複数の立設部分を有し、前記複数の立設部分は、対向する2つの立設部分を組として隙間を形成し、該隙間に、前記第一コネクタと前記第二コネクタの嵌合時に前記第一コンタクト部材が挿入されるようになっており、
前記第二コンタクト部材は、前記立設部分において前記2つの立設部分の隙間に挿入された前記第一コンタクト部材の対応位置に設けられ、前記2つの立設部分の隙間に前記第一コンタクト部材が挿入される際に前記第一コンタクト部材と接触するようになっており、
前記第一コネクタの前記挿入口には、前記第二コネクタの前記複数の立設部分の隙間に対応する位置に、前記挿入口の一部を塞ぐ塞部が設けられており、前記塞部は、前記第一コンタクト部材よりも前記第一コネクタと前記第二コネクタとの嵌合側に近い側に配置され、前記第一コネクタと前記第二コネクタの嵌合時に、前記第一コンタクト部材とともに前記2つの立設部分の隙間に収容されることを特徴とするコネクタ装置。 A connector device comprising a first connector and a second connector that can be fitted together,
The first connector has a first housing having an insertion port, and a first contact member provided in the first housing,
The second connector has a second housing and a second contact member provided in the second housing,
The second housing is inserted into the first housing through the insertion port of the first connector when the first connector and the second connector are fitted. A plurality of standing portions standing along a fitting direction, wherein the plurality of standing portions form a gap by combining two opposing standing portions, and the first connector And the first contact member is inserted when the second connector is fitted,
The second contact member is provided at a position corresponding to the first contact member inserted in the gap between the two standing portions in the standing portion, and the first contact member is disposed in the gap between the two standing portions. Is in contact with the first contact member when inserted,
The insertion port of the first connector is provided with a blocking portion that blocks a part of the insertion port at a position corresponding to the gap between the plurality of standing portions of the second connector. The first contact member is disposed closer to the fitting side of the first connector and the second connector than the first contact member, and when the first connector and the second connector are fitted together with the first contact member, A connector device that is accommodated in a gap between two standing portions.
前記第一立設部分と前記第二立設部分によって形成された隙間に前記第一コンタクト部材の第一接触子及び第二接触子が収容される際、前記第一立設部分において前記第二コンタクト部材の第一接触子が前記一コンタクト部材の第一接触子と接触して前記第一コンタクト部材の第一接触子を前記第二コンタクト部材の第二接触子の側に変位させ、また、前記第二立設部分において前記第二コンタクト部材の第二接触子が前記第一コンタクト部材の第二接触子と接触して前記第一コンタクト部材の第二接触子を前記第二コンタクト部材の第一接触子の側に変位させる、請求項4に記載のコネクタ装置。 The two standing parts include a first standing part and a second standing part, and the second contact member includes a first contact and a second contact. And the second contactor are respectively opposed to the first standing part and the second standing part along the displacement direction of the first contactor and the second contactor of the first contact member. Provided,
When the first contact and the second contact of the first contact member are accommodated in the gap formed by the first standing portion and the second standing portion, The first contact of the contact member contacts the first contact of the one contact member to displace the first contact of the first contact member toward the second contact of the second contact member; and The second contact member of the second contact member contacts the second contact member of the first contact member in the second standing portion, and the second contact member of the first contact member is moved to the second contact member of the second contact member. The connector device according to claim 4, wherein the connector device is displaced toward one contact.
前記第一コネクタと前記第二コネクタの嵌合時に、前記第一接触子及び前記第二接触部がそれぞれ、前記第二コンタクト部材の第一接触子及び第二接触子と弾性接触することにより、前記第一接触子と前記第二接触子はそれぞれ、前記組を構成する相手側の接触子に前記変位方向において接近する方向に変位するようになっており、
前記第一コンタクト部材の第一接触子の接触部は、前記第一コンタクト部材の第二接触子の接触部よりも、前記第一コネクタと前記第二コネクタとの嵌合側に近い側に配置され、これにより、前記第一コンタクト部材の第一接触子と第二接触子がそれぞれ、前記変位方向に沿って前記組を構成する相手側の接触子に向って前記貫通穴を通じて変位したときに、前記第一コンタクト部材の第二接触子の接触部付近が、前記第一コンタクト部材の第一接触子の接触部によって前記組を構成する相手側の接触子に向って形成された凹湾曲空間に逃げる、請求項4又は5に記載のコネクタ装置。 The first contact member and the second contact member of the first contact member respectively have a first contact portion and a second contact portion that are convexly curved toward the side away from the counterpart contact member constituting the set in the displacement direction. And
When the first connector and the second connector are fitted, the first contactor and the second contact part are in elastic contact with the first contactor and the second contactor of the second contact member, respectively. Each of the first contact and the second contact is adapted to be displaced in a direction approaching the counterpart contact constituting the set in the displacement direction,
The contact portion of the first contact member of the first contact member is disposed closer to the fitting side between the first connector and the second connector than the contact portion of the second contact member of the first contact member. Thus, when the first contact and the second contact of the first contact member are displaced through the through hole toward the counterpart contact constituting the set along the displacement direction, respectively. A concave curved space formed in the vicinity of the contact portion of the first contact member of the first contact member toward the counterpart contact member constituting the set by the contact portion of the first contact member of the first contact member The connector device according to claim 4 or 5, wherein
前記コネクタは、挿入口を有するハウジングと、前記ハウジングに設けられたコンタクト部材と、を有し、
前記他のコネクタは、他のハウジングと、前記他のハウジングに設けられた他のコンタクト部材と、を有し、
前記第一コネクタと前記第二コネクタの嵌合時に、前記他のコンタクト部材は、前記コンタクト部材と接触するようになっており、
前記コネクタの前記挿入口には、前記挿入口の一部を塞ぐ塞部が設けられており、前記塞部は、前記コンタクト部材よりも前記コネクタと前記他のコネクタとの嵌合側に近い側に配置され、前記塞部を形成するために設けられた貫通穴又は凹部によって、前記第一コンタクト部材の第一接触子及び第二接触子の変位を許容することを特徴とするコネクタ。 The connector used in a connector device comprising a connector that can be fitted to each other and another connector,
The connector has a housing having an insertion port, and a contact member provided in the housing,
The other connector has another housing and another contact member provided in the other housing,
When the first connector and the second connector are fitted, the other contact member comes into contact with the contact member,
The insertion opening of the connector is provided with a closing portion that closes a part of the insertion opening, and the closing portion is closer to the fitting side of the connector and the other connector than the contact member The connector is characterized in that displacement of the first contact and the second contact of the first contact member is allowed by a through hole or a recess provided to form the plug.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012226786A JP5751635B2 (en) | 2012-10-12 | 2012-10-12 | Connector device having plug and connector used in the device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012226786A JP5751635B2 (en) | 2012-10-12 | 2012-10-12 | Connector device having plug and connector used in the device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014078465A true JP2014078465A (en) | 2014-05-01 |
JP5751635B2 JP5751635B2 (en) | 2015-07-22 |
Family
ID=50783602
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012226786A Active JP5751635B2 (en) | 2012-10-12 | 2012-10-12 | Connector device having plug and connector used in the device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5751635B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017216232A (en) * | 2016-05-31 | 2017-12-07 | ティーイー コネクティビティ ジャーマニー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツンクTE Connectivity Germany GmbH | Connection cage for connecting two electrical flat contacts |
JP2021015811A (en) * | 2016-08-01 | 2021-02-12 | ティーイー・コネクティビティ・コーポレイションTE Connectivity Corporation | Power connector system |
JP2021131949A (en) * | 2020-02-18 | 2021-09-09 | 山一電機株式会社 | Receptacle connector and manufacturing method thereof |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4613235B2 (en) * | 2008-09-11 | 2011-01-12 | 日本航空電子工業株式会社 | connector |
-
2012
- 2012-10-12 JP JP2012226786A patent/JP5751635B2/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4613235B2 (en) * | 2008-09-11 | 2011-01-12 | 日本航空電子工業株式会社 | connector |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017216232A (en) * | 2016-05-31 | 2017-12-07 | ティーイー コネクティビティ ジャーマニー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツンクTE Connectivity Germany GmbH | Connection cage for connecting two electrical flat contacts |
JP2021015811A (en) * | 2016-08-01 | 2021-02-12 | ティーイー・コネクティビティ・コーポレイションTE Connectivity Corporation | Power connector system |
JP7101741B2 (en) | 2016-08-01 | 2022-07-15 | ティーイー・コネクティビティ・コーポレイション | Power connector system |
JP2021131949A (en) * | 2020-02-18 | 2021-09-09 | 山一電機株式会社 | Receptacle connector and manufacturing method thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5751635B2 (en) | 2015-07-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6051242B2 (en) | Circuit board electrical connector | |
JP6227103B2 (en) | connector | |
EP2869402B1 (en) | Electrical connector | |
EP2903092A1 (en) | Connector | |
JP2015035352A (en) | Connector | |
JP2011227997A (en) | Connector | |
JP2015228341A (en) | connector | |
JP2015035300A (en) | Connector | |
KR102611424B1 (en) | Terminal, circuit-board comprising the terminal | |
JP5751635B2 (en) | Connector device having plug and connector used in the device | |
JP5281051B2 (en) | Connector device | |
JP2009110697A (en) | Connector | |
CN107535066B (en) | Substrate guide member and housing | |
JP6069541B2 (en) | connector | |
US7413449B1 (en) | Pluggable insulated terminal block | |
JP2012038497A5 (en) | ||
KR101531860B1 (en) | Transmission terminal for junction box | |
JP2014078466A (en) | Connector device and connector used for the same | |
JP2007115538A (en) | Mounting device of electric connector for board | |
JP2016207618A (en) | Connector and connector portion | |
JP2015062191A (en) | Connector | |
JP2018190676A (en) | Terminal block | |
JP2016031826A (en) | Electrical connector | |
EP1936748A1 (en) | A connector and a method of forming it | |
JP5637631B2 (en) | connector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140605 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150330 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150421 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150513 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150514 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5751635 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |