JP2014076688A - Vehicular display device - Google Patents

Vehicular display device Download PDF

Info

Publication number
JP2014076688A
JP2014076688A JP2012224083A JP2012224083A JP2014076688A JP 2014076688 A JP2014076688 A JP 2014076688A JP 2012224083 A JP2012224083 A JP 2012224083A JP 2012224083 A JP2012224083 A JP 2012224083A JP 2014076688 A JP2014076688 A JP 2014076688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
fuel consumption
component
display
usage status
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012224083A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5998821B2 (en
Inventor
Makoto Isozaki
慎 磯崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2012224083A priority Critical patent/JP5998821B2/en
Publication of JP2014076688A publication Critical patent/JP2014076688A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5998821B2 publication Critical patent/JP5998821B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a vehicular display device to improve fuel economy.SOLUTION: A vehicular display device 19 includes an energy flow display processing part 13, a fuel economy calculation processing part 14, a fuel economy information display processing part 15 and an each component use state display processing part 16. The energy flow display processing part displays an energy flow screen indicating an energy flow between respective components serving as power sources of a vehicle, and displays each component displayed on the energy flow screen as a switch that can be operated by a user. The fuel economy calculation processing part calculates fuel economy associated with traveling of the vehicle. The fuel economy information display processing part displays fuel economy information about the calculated fuel economy and a use state of each component displayed on the energy flow screen in association with each other. When an operation for each component is performed, the each component use state display processing part displays a use state of the component for which the operation has been performed and use target function information indicating by what function energy of the component has been used.

Description

本発明は、車両用表示装置に関する。   The present invention relates to a vehicle display device.

車両、例えば車輪を駆動するための駆動源としてエンジンおよびモータを用いるハイブリッド自動車に搭載される表示装置には、エネルギーフロー画面と呼ばれる画面が表示されるものがある(例えば特許文献1参照)。エネルギーフロー画面とは、車両の動力源となる各部品(バッテリ、モータ、エンジンなど)間におけるエネルギーのやり取り(流れ)を表示するものである。   Some display devices mounted on a vehicle, for example, a hybrid vehicle that uses an engine and a motor as a drive source for driving wheels, display a screen called an energy flow screen (see, for example, Patent Document 1). The energy flow screen displays energy exchange (flow) between each component (battery, motor, engine, etc.) that is a power source of the vehicle.

特開2001−109459号公報JP 2001-10959 A

エネルギーフロー画面は、前述したとおりエネルギーの流れを示しているだけである。そのため、ユーザが、そのエネルギーフロー画面を見て燃費を向上することができるといった効果を期待することは難しい。つまり、現状のエネルギーフロー画面は、ユーザにとって単に見て楽しむもの(視覚的な満足度を満たすための機能)であり、ユーザが燃費を向上するためのツールとして用いるには情報が不足している。   The energy flow screen only shows the flow of energy as described above. Therefore, it is difficult for the user to expect an effect that fuel efficiency can be improved by looking at the energy flow screen. In other words, the current energy flow screen is something that the user simply sees and enjoys (a function that satisfies visual satisfaction), and there is insufficient information for the user to use it as a tool for improving fuel economy. .

本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、ユーザが燃費を向上するためのツールとして用いることができる画面を表示することができる車両用表示装置を提供することにある。   This invention is made | formed in view of the said situation, The objective is to provide the display apparatus for vehicles which can display the screen which a user can use as a tool for improving a fuel consumption.

請求項1に記載の車両用表示装置は、エネルギーフロー表示処理手段、燃費演算処理手段および燃費情報表示処理手段を備えている。エネルギーフロー表示処理手段は、車両の動力源となる各部品間におけるエネルギーの流れを表すエネルギーフロー画面を表示する。車両の動力源となる各部品とは、車両がハイブリッド自動車である場合には、例えばバッテリ、モータおよびエンジンである。このようなエネルギーフロー画面が表示されることにより、ユーザは、従来と同様に各部品間におけるエネルギーの流れ(やり取り)を知ることができる。   The vehicle display device according to claim 1 includes an energy flow display processing means, a fuel consumption calculation processing means, and a fuel consumption information display processing means. The energy flow display processing means displays an energy flow screen that represents the flow of energy between the components that are the power source of the vehicle. When the vehicle is a hybrid vehicle, the components that are the power source of the vehicle are, for example, a battery, a motor, and an engine. By displaying such an energy flow screen, the user can know the energy flow (exchange) between the components as in the conventional case.

燃費演算処理手段は、車両の走行に伴う燃費を演算する。そして、燃費情報表示処理手段は、燃費演算処理手段により演算された燃費に関する燃費情報と、エネルギーフロー画面に表示される各部品の使用状況とを関連付けて表示する。すなわち、燃費情報表示処理手段は、単に燃費情報を表示するだけでなく、その燃費情報と、例えばモータやエンジンの使用率といった各部品の使用状況を関連付けて表示する。このような燃費情報画面が表示されることにより、ユーザは、単に、燃費が向上している(良くなっている)、または、燃費が低下している(悪くなっている)、ということを知るだけでなく、次のようなことを知ることができる。すなわち、燃費が向上しているときと、低下しているときとにおいて、モータおよびエンジンの各使用状況(使用率)がどのように異なるのか、などを知ることができる。ユーザは、このような情報に基づいて、燃費を向上するためにどのような運転(対応)を行えばよいか、といったことを理解することが可能となる。このように、本手段によれば、ユーザが燃費を向上するためのツールとして用いることができる画面を表示することができる。   The fuel consumption calculation processing means calculates the fuel consumption associated with the traveling of the vehicle. Then, the fuel consumption information display processing unit displays the fuel consumption information related to the fuel consumption calculated by the fuel consumption calculation processing unit and the usage status of each component displayed on the energy flow screen. That is, the fuel consumption information display processing means not only displays the fuel consumption information but also displays the fuel consumption information in association with the usage status of each component such as the usage rate of the motor or engine. By displaying such a fuel consumption information screen, the user simply knows that the fuel consumption is improving (improving) or that the fuel consumption is decreasing (deteriorating). Not only can you find out: That is, it is possible to know how the usage statuses (usage rates) of the motor and the engine differ when the fuel efficiency is improved and when the fuel efficiency is reduced. Based on such information, the user can understand what kind of driving (response) should be performed in order to improve fuel efficiency. Thus, according to this means, it is possible to display a screen that can be used as a tool for the user to improve fuel efficiency.

請求項2に記載の車両用表示装置は、各部品使用状況表示処理手段を備えている。また、エネルギーフロー表示処理手段は、エネルギーフロー画面に表示される各部品を、ユーザによる操作が可能なスイッチとする。そして、各部品使用状況表示処理手段は、各部品に対する操作が行われると、その操作が行われた部品の使用状況と、その部品のエネルギーが何の機能によって使用されたのかを表す使用対象機能情報とを表示する。   According to a second aspect of the present invention, there is provided a vehicular display device including each component usage status display processing means. Further, the energy flow display processing means uses each component displayed on the energy flow screen as a switch that can be operated by the user. Each component usage status display processing means, when an operation is performed on each component, indicates the usage status of the component for which the operation has been performed and the function to be used that indicates what function the energy of the component was used for Information and display.

すなわち、各部品使用状況表示処理手段は、例えばエンジンに対応するスイッチに対する操作が行われた場合、エンジンの使用状況と、そのとき、エンジンのエネルギーが、車両の加速(車輪の駆動)に使用されたのか、エアコンのコンプレッサを駆動するために使用されたのか、発電機(オルタネータ)の充電に使用されたのか、などを表す使用対象機能情報とを表示する。このような使用対象機能情報が表示されることにより、ユーザは、例えば燃費が低下しているのは、運転技術に問題があるのか、または、運転以外の部分(エアコンなどの電装品の使用状況)に問題があるのか、などを把握することができる。これにより、ユーザは、急加速の頻度を少なくするなど運転を改善することが燃費向上に繋がるといったことや、あるいは、例えばエアコンなどの所定の電装品の使用を抑えることが燃費向上に繋がるといったことなどを理解することができる。このように、本手段によれば、ユーザが燃費を向上するためのツールとして一層有益な画面を表示することができる。   That is, each component usage status display processing means, for example, when an operation is performed on a switch corresponding to the engine, the usage status of the engine, and at that time, the energy of the engine is used for vehicle acceleration (wheel drive). Function information indicating whether it was used to drive a compressor of an air conditioner or used to charge a generator (alternator). By displaying such use target function information, for example, the user may have reduced fuel efficiency because of a problem in driving technology, or a part other than driving (use status of electrical components such as an air conditioner). ) And so on. As a result, the user can improve driving performance by reducing the frequency of sudden acceleration, for example, or fuel consumption can be improved by suppressing the use of certain electrical components such as air conditioners. Can understand. Thus, according to this means, it is possible to display a more useful screen as a tool for the user to improve fuel consumption.

本発明の一実施形態を示す車両用ナビゲーション装置の機能ブロック図The functional block diagram of the navigation apparatus for vehicles which shows one Embodiment of this invention メニュー画面の一例を示す図Figure showing an example of the menu screen エネルギーフロー画面の一例を示す図Diagram showing an example of energy flow screen 燃費情報画面の一例を示す図The figure which shows an example of a fuel consumption information screen 燃費が低下していたと判断された区間を区別して表示する例を示す図The figure which shows the example which distinguishes and displays the area judged that the fuel consumption was falling エンジン使用状況画面の一例を示す図Figure showing an example of the engine usage screen モータ使用状況画面の一例を示す図Figure showing an example of the motor usage status screen バッテリ使用状況画面の一例を示す図Figure showing an example of the battery usage screen 各部品使用状況画面に重畳して表示するアドバイスの一例を示す図The figure which shows an example of the advice which is superimposed and displayed on each part use situation screen 初期画面およびメニュー画面の表示処理の内容を示すフローチャートFlow chart showing contents of display processing of initial screen and menu screen エネルギーフロー画面の表示処理の内容を示すフローチャートFlow chart showing the contents of energy flow screen display processing 燃費情報画面の表示処理の内容を示すフローチャートFlow chart showing contents of display processing of fuel consumption information screen エンジン使用状況画面の表示処理の内容を示すフローチャートFlow chart showing the contents of the engine usage status screen display process モータ使用状況画面の表示処理の内容を示すフローチャートFlow chart showing the contents of motor usage status screen display processing バッテリ使用状況画面の表示処理の内容を示すフローチャートFlowchart showing contents of battery usage status screen display processing 燃費演算処理および燃費情報画面生成処理の内容を示すフローチャートFlow chart showing contents of fuel consumption calculation process and fuel consumption information screen generation process 各部品使用状況画面の生成処理の内容を示すフローチャートFlow chart showing the contents of the generation process of each component usage status screen アドバイスの表示処理の内容を示すフローチャートFlow chart showing the content of advice display processing アドバイス生成処理の内容を示すフローチャートFlow chart showing the contents of advice generation processing

以下、本発明を車両用ナビゲーション装置に適用した実施形態について図面を参照して説明する。
図1に示すように、車両用ナビゲーション装置1は、制御部2、ナビゲーション機能部3、計時部4、車両情報検出部5、表示部6、操作スイッチ部7、記憶部8などを備えている。車両用ナビゲーション装置1は、車両、例えば車輪を駆動するための駆動源としてエンジンおよびモータを用いるハイブリッド自動車に搭載される。
Embodiments in which the present invention is applied to a vehicle navigation apparatus will be described below with reference to the drawings.
As shown in FIG. 1, the vehicle navigation apparatus 1 includes a control unit 2, a navigation function unit 3, a timekeeping unit 4, a vehicle information detection unit 5, a display unit 6, an operation switch unit 7, a storage unit 8, and the like. . The vehicle navigation device 1 is mounted on a vehicle, for example, a hybrid vehicle using an engine and a motor as a drive source for driving wheels.

制御部2は、図示しないCPU、ROMおよびRAMを有するマイクロコンピュータを主体として構成されており、車両用ナビゲーション装置1の動作全般を制御する。また、制御部2は、予め記憶された制御プログラムを実行することにより、初期画面表示処理部11、メニュー画面表示処理部12、エネルギーフロー表示処理部13、燃費演算処理部14、燃費情報表示処理部15、各部品使用状況表示処理部16、第1アドバイス生成処理部17および第2アドバイス生成処理部18としての機能をソフトウェアによって仮想的に実現する。本実施形態では、制御部2により仮想的に実現される各処理部(11〜18)および表示部6により、車両用表示装置19が構成される。   The control unit 2 is configured mainly with a microcomputer having a CPU, a ROM, and a RAM (not shown), and controls the overall operation of the vehicle navigation apparatus 1. In addition, the control unit 2 executes a control program stored in advance, whereby an initial screen display processing unit 11, a menu screen display processing unit 12, an energy flow display processing unit 13, a fuel consumption calculation processing unit 14, a fuel consumption information display process. Functions of the unit 15, the component usage status display processing unit 16, the first advice generation processing unit 17, and the second advice generation processing unit 18 are virtually realized by software. In the present embodiment, the vehicle display device 19 is configured by the processing units (11 to 18) and the display unit 6 that are virtually realized by the control unit 2.

ナビゲーション機能部3は、測位用衛星から受信した電波およびジャイロセンサや速度センサからの入力値に基づいて車両の現在位置を特定する現在位置検出部、特定された現在位置(スタート地点)から設定された目的地(ゴール地点)までの車両の案内経路を探索する案内経路探索部、地図データ記憶部に記憶されている地図データを入力する地図データ入力部などを備えており、探索された案内経路に基づいて車両の経路案内を実行する機能を有する。   The navigation function unit 3 is set from a current position detection unit that identifies the current position of the vehicle based on radio waves received from a positioning satellite and input values from a gyro sensor and a speed sensor, and the identified current position (start point). A guide route search unit that searches for a guide route of a vehicle to a destination (goal point), a map data input unit that inputs map data stored in a map data storage unit, and the like. Based on the vehicle route guidance.

計時部4は、例えば日付、時刻、経過時間など時間に関する情報(時間情報)を取得する機能を有する。計時部4は、図示しない発信器が出力したクロックパルスのパルス数をカウントし、そのカウント値が基準値に到達すると単位時間を示す単位時間信号を生成する。計時部4は、生成した単位時間信号に基づいて制御部2の端末時刻を生成する。   The timer unit 4 has a function of acquiring information (time information) related to time such as date, time, and elapsed time. The timer unit 4 counts the number of clock pulses output from a transmitter (not shown), and generates a unit time signal indicating a unit time when the count value reaches a reference value. The timer unit 4 generates the terminal time of the control unit 2 based on the generated unit time signal.

車両情報検出部5は、各種の装置類、各種のセンサ類、各種のスイッチ類などのそれぞれに対応して設けられたECUから与えられる各種の情報を車両情報として制御部2に入力する。なお、上記各種の装置類とは、例えば、エンジン制御装置、ブレーキ制御装置、モータ制御装置、トランスミッション制御装置、メータ制御装置、ECO運転制御装置、車内カメラ装置、車両用エアコン装置などである(いずれも図示せず)。また、各種のセンサ類とは、例えば、加速度センサ、速度センサ、アクセルセンサ、着座センサなどである(いずれも図示せず)。また、各種のスイッチ類とは、例えば、アクセサリスイッチ、イグニッションスイッチ、ドアスイッチ、ドアロックスイッチなどである(いずれも図示せず)。   The vehicle information detection unit 5 inputs various types of information provided from ECUs provided corresponding to various types of devices, various types of sensors, various types of switches, and the like to the control unit 2 as vehicle information. The various devices are, for example, an engine control device, a brake control device, a motor control device, a transmission control device, a meter control device, an ECO operation control device, an in-vehicle camera device, a vehicle air conditioner device, etc. (Not shown). Moreover, various sensors are an acceleration sensor, a speed sensor, an accelerator sensor, a seating sensor, etc. (all are not shown), for example. The various switches include, for example, an accessory switch, an ignition switch, a door switch, a door lock switch, and the like (all not shown).

また、上記各種の情報とは、例えば、エンジン回転数、車速、燃料噴射量、ECOモード情報、回生量更新フラグ、回生フラグ、燃費単位、グラフのスケール、航続可能距離データ、航続可能距離単位、始動後平均車速データ、始動後平均車速単位、始動後走行距離データ、瞬間燃費データ、モータトルク情報などである。   The various information includes, for example, engine speed, vehicle speed, fuel injection amount, ECO mode information, regeneration amount update flag, regeneration flag, fuel consumption unit, graph scale, cruising range data, cruising range unit, The average vehicle speed data after starting, the average vehicle speed unit after starting, the travel distance data after starting, the instantaneous fuel consumption data, the motor torque information, and the like.

表示部6は、車両の運転席近傍に配置された例えば液晶や有機ELなどのカラーディスプレイを有している。表示部6には、車両の位置周辺の地図が各種縮尺で表示されるとともに、その表示に重ね合わせて車両の現在位置と進行方向とを示す自車位置マークが表示される(図5参照)。表示部6には、目的地までの経路案内の実行時には経路案内用の画面が表示され、ユーザが目的地の検索に必要な情報等を入力したり、目的地の検索や設定を行ったりするための入力用の画面や、各種のメッセージ等も表示される。また、表示部6には、各種操作の説明用の画面、各種の設定用の画面、エネルギーフロー画面(後述する)、燃費情報表示画面(後述する)なども表示される。   The display unit 6 includes a color display such as a liquid crystal display or an organic EL display disposed near the driver's seat of the vehicle. A map around the position of the vehicle is displayed on the display unit 6 at various scales, and an own vehicle position mark indicating the current position and the traveling direction of the vehicle is superimposed on the display (see FIG. 5). . The display unit 6 displays a route guidance screen when the route guidance to the destination is executed, and the user inputs information necessary for searching for the destination or searches and sets the destination. An input screen for the user and various messages are also displayed. The display unit 6 also displays a screen for explaining various operations, various setting screens, an energy flow screen (described later), a fuel consumption information display screen (described later), and the like.

操作スイッチ部7は、表示部6の画面の近傍に設けられているメカニカルスイッチ(エスカッションスイッチ)、表示部6の画面上に設けられるタッチパネルのスイッチ(タッチスイッチ)など各種のスイッチ群から構成されている。上記メカニカルスイッチには、後述するメニュー画面の表示を指示するためのメニュースイッチが含まれている。ユーザは、操作スイッチ部7の各スイッチを用いて各種の操作が可能である。記憶部8は、例えばハードディスクドライブなどの記憶媒体で構成されており、各種の情報を記憶する。   The operation switch unit 7 includes various switch groups such as a mechanical switch (escussion switch) provided near the screen of the display unit 6 and a touch panel switch (touch switch) provided on the screen of the display unit 6. Yes. The mechanical switch includes a menu switch for instructing display of a menu screen described later. The user can perform various operations using the switches of the operation switch unit 7. The storage unit 8 is composed of a storage medium such as a hard disk drive, for example, and stores various types of information.

初期画面表示処理部11は、初期画面(図示略)を表示部6に表示する処理を行う。メニュー画面表示処理部12は、メニュー画面を表示部6に表示する処理を行う。図2に示すように、メニュー画面W1には、Energyスイッチ21、A/Cスイッチ22、Phoneスイッチ23およびAudioスイッチ24が表示されている。各スイッチ21〜24は、いずれもユーザによるタッチ操作が可能なタッチスイッチとして構成されている。   The initial screen display processing unit 11 performs processing for displaying an initial screen (not shown) on the display unit 6. The menu screen display processing unit 12 performs processing for displaying the menu screen on the display unit 6. As shown in FIG. 2, an energy switch 21, an A / C switch 22, a phone switch 23, and an audio switch 24 are displayed on the menu screen W1. Each of the switches 21 to 24 is configured as a touch switch that can be touched by the user.

エネルギーフロー表示処理部13(エネルギーフロー表示処理手段に相当)は、エネルギーフロー画面を表示部6に表示する処理を行う。図3に示すように、エネルギーフロー画面W2は、車両の動力源となる各部品であるモータ、バッテリおよびエンジン間におけるエネルギーの流れを表すものである。エネルギーフロー画面W2には、モータ、バッテリ、エンジンを模式的に表した形状のエンジン表示領域25、モータを模式的に表した形状のモータ表示領域26、バッテリを模式的に表した形状のバッテリ表示領域27および車輪を模式的に表した形状の車輪表示領域28、それらの間を接続する矢印29〜32などが表示されている。   The energy flow display processing unit 13 (corresponding to the energy flow display processing unit) performs processing for displaying the energy flow screen on the display unit 6. As shown in FIG. 3, the energy flow screen W <b> 2 represents the flow of energy between the motor, battery, and engine, which are each component that is a power source of the vehicle. The energy flow screen W2 includes an engine display area 25 having a shape schematically representing a motor, a battery, and an engine, a motor display area 26 having a shape schematically representing a motor, and a battery display having a shape schematically representing a battery. A region 27, a wheel display region 28 having a shape schematically representing a wheel, and arrows 29 to 32 that connect them are displayed.

エンジン表示領域25、モータ表示領域26およびバッテリ表示領域27は、いずれもユーザによるタッチ操作が可能なタッチスイッチとなっている。また、エネルギーの流れ(動き)を示す矢印29〜32は、そのエネルギーの量や流れる方向などが分かるようにアニメーション表示される。なお、以降の説明では、エンジン表示領域25のことをエンジンスイッチ25とも呼び、モータ表示領域26のことをモータスイッチ26とも呼び、バッテリ表示領域27のことをバッテリスイッチ27とも呼ぶことにする。   The engine display area 25, the motor display area 26, and the battery display area 27 are all touch switches that can be touched by the user. In addition, arrows 29 to 32 indicating the flow (movement) of energy are displayed in an animation so that the amount of energy and the flowing direction can be understood. In the following description, the engine display area 25 is also called an engine switch 25, the motor display area 26 is also called a motor switch 26, and the battery display area 27 is also called a battery switch 27.

エンジン表示領域25および車輪表示領域28の間に設けられた矢印29は、エンジンにより車輪を駆動していることを表すものである。従って、矢印29は、モータだけにより車輪を駆動しているとき(EV走行時)には非表示となる(表示されない)。モータ表示領域26および車輪表示領域28の間に設けられた矢印30は、モータにより車輪を駆動していることを表すものである。従って、矢印30は、エンジンだけにより車輪を駆動しているとき(ガソリン走行時)には非表示となる(表示されない)。エンジン表示領域25およびモータ表示領域26の間に設けられた矢印31と、モータ表示領域26およびバッテリ表示領域27の間に設けられた矢印32とは、ガソリン走行時、エンジンによりモータ(この場合、発電機となる)を回し、それにより発生する電力によりバッテリを充電していることを示すものである。従って、矢印31および32は、EV走行時には非表示となる(表示されない)。   An arrow 29 provided between the engine display area 25 and the wheel display area 28 represents that the wheel is driven by the engine. Therefore, the arrow 29 is not displayed (not displayed) when the wheels are driven only by the motor (during EV travel). An arrow 30 provided between the motor display area 26 and the wheel display area 28 represents that the wheel is driven by the motor. Therefore, the arrow 30 is not displayed (not displayed) when the wheel is driven only by the engine (during gasoline travel). An arrow 31 provided between the engine display area 25 and the motor display area 26 and an arrow 32 provided between the motor display area 26 and the battery display area 27 indicate that a motor (in this case, This indicates that the battery is being charged by the electric power generated by turning the generator. Therefore, the arrows 31 and 32 are not displayed (not displayed) during EV traveling.

エネルギーフロー画面W2の左下部には、後述する燃費情報画面に遷移するための燃費スイッチ33が表示されている。エネルギーフロー画面W2の右上部には、メニュー画面W1に遷移する(戻る)ための戻るスイッチ34が表示されている。燃費スイッチ33および戻るスイッチ34は、いずれもユーザによる操作が可能なタッチスイッチとなっている。   In the lower left part of the energy flow screen W2, a fuel consumption switch 33 for changing to a fuel efficiency information screen described later is displayed. In the upper right part of the energy flow screen W2, a return switch 34 for changing (returning) to the menu screen W1 is displayed. The fuel consumption switch 33 and the return switch 34 are both touch switches that can be operated by the user.

燃費演算処理部14(燃費演算処理手段に相当)は、車両情報検出部5から入力される各種の車両情報に基づいて、車両の走行に伴う実際の燃費を演算により求める処理を行う。なお、本実施形態における燃費は、単位燃料量あたりの走行距離(km/L)で示されるものであり、その値が大きいほど燃費が良いことを示す。   The fuel consumption calculation processing unit 14 (corresponding to the fuel consumption calculation processing means) performs processing for calculating the actual fuel consumption associated with the traveling of the vehicle based on various vehicle information input from the vehicle information detection unit 5. In addition, the fuel consumption in this embodiment is shown by the travel distance (km / L) per unit fuel amount, and the larger the value, the better the fuel consumption.

燃費情報表示処理部15(燃費情報表示処理手段に相当)は、燃費演算処理部14により演算された燃費に関する燃費情報およびエネルギーフロー画面に表示される各部品の使用状況を関連付けて表示する燃費情報画面を表示する。図4に示すように、燃費情報画面W3には、所定の単位期間(例えば1分間)毎の燃費をそれぞれ棒グラフにより表す単位期間燃費(毎分燃費)が表示される。本実施形態では、4つの棒グラフ、つまり4単位期間分の毎分燃費が表示されている。各棒グラフは、左のものほど新しい毎分燃費を示し、右のものほど古い毎分燃費を示している。このような毎分燃費は、1分経過する毎に、左端に最新の毎分燃費を表す棒グラフが挿入される。また、それに伴い、古いものがそれぞれ右にシフトされ、右端に配置されていた棒グラフは本画面から消去される。また、各棒グラフは、下寄せした表示となっている。   The fuel consumption information display processing unit 15 (corresponding to the fuel consumption information display processing unit) displays the fuel consumption information related to the fuel consumption calculated by the fuel consumption calculation processing unit 14 and the usage status of each component displayed on the energy flow screen in association with each other. Display the screen. As shown in FIG. 4, the fuel consumption information screen W3 displays unit period fuel consumption (fuel consumption per minute) that represents the fuel consumption for each predetermined unit period (for example, 1 minute) as a bar graph. In this embodiment, four bar graphs, that is, fuel consumption per minute for four unit periods are displayed. In each bar graph, the left one shows the new fuel consumption per minute, and the right one shows the old fuel consumption per minute. As for such fuel consumption per minute, a bar graph representing the latest fuel consumption per minute is inserted at the left end every 1 minute. Along with this, the old ones are shifted to the right, and the bar graph arranged at the right end is deleted from this screen. In addition, each bar graph is displayed below.

各棒グラフのうち、燃費が所定の規定値以下である毎分燃費を表すもの(図4では、左から2番目の棒グラフ)は、その他の棒グラフとは異なる表示がなされる。本実施形態では、燃費が規定値以下である毎分燃費を表す棒グラフは、その他の棒グラフとは異なる色(例えば赤色)で表示される。なお、上記異なる表示としては、着色を変化させるものに限らずともよく、例えば点滅表示、強調表示など種々の手法を用いることができる。   Of each bar graph, the one representing the fuel consumption per minute whose fuel consumption is equal to or lower than a predetermined specified value (second bar graph from the left in FIG. 4) is displayed differently from the other bar graphs. In the present embodiment, the bar graph representing the fuel consumption per minute whose fuel consumption is equal to or less than a specified value is displayed in a color (for example, red) different from other bar graphs. Note that the different display is not limited to the color change, and various methods such as blinking display and highlighting display can be used.

毎分燃費を表す各棒グラフの下側には、左から順に1〜4の数字が表示されている。これら数字1〜4は、ユーザによる操作が可能なタッチスイッチである使用状況スイッチ35〜38となっている。使用状況スイッチ35〜38のいずれかがタッチ操作されると、その操作されたスイッチに対応する期間における各部品の使用状況がポップアップ表示される。   On the lower side of each bar graph representing fuel consumption per minute, numbers 1 to 4 are displayed in order from the left. These numbers 1 to 4 are usage status switches 35 to 38 that are touch switches that can be operated by the user. When any of the usage status switches 35 to 38 is touch-operated, the usage status of each component in a period corresponding to the operated switch is displayed in a pop-up manner.

図4に示すように、使用状況スイッチ37(数字の「3」が表示されたスイッチ)がタッチ操作されると、最新の期間より2つ前の期間における各部品の使用状況がポップアップ表示される。本実施形態では、各部品の使用状況として、モータ、エンジンおよびバッテリの使用率(%)を表示するようになっている。また、ポップアップ表示の右上部には、ユーザによる操作が可能なタッチスイッチである戻るスイッチ39が表示されている。ポップアップ表示は、戻るスイッチ39が操作されることにより消去されるようになっている。燃費情報画面の右上部には、エネルギーフロー画面に遷移する(戻る)ための戻るスイッチ40が表示されている。戻るスイッチ40は、ユーザによる操作が可能なタッチスイッチとなっている。   As shown in FIG. 4, when the usage status switch 37 (the switch with the numeral “3” displayed) is touched, the usage status of each component in the period two prior to the latest period is displayed in a pop-up manner. . In the present embodiment, the usage rate (%) of the motor, engine and battery is displayed as the usage status of each component. A return switch 39 that is a touch switch that can be operated by the user is displayed in the upper right part of the pop-up display. The pop-up display is erased when the return switch 39 is operated. In the upper right part of the fuel consumption information screen, a return switch 40 for changing (returning) to the energy flow screen is displayed. The return switch 40 is a touch switch that can be operated by the user.

燃費情報表示処理部15は、燃費が低下していると判断される場合、道路地図の表示を以下のように変更する。すなわち、表示部6に道路地図が表示される際、上記差が閾値を超えていた期間に走行した区間を他の区間と区別可能な表示とする(図5参照)。なお、その区別可能とする表示としては、着色、強調など様々な手法を採用することができる。また、本実施形態では、燃費情報表示処理部15は、エンジン使用率およびモータ使用率の差(エンジン使用率−モータ使用率)が、所定の閾値を超えた場合に燃費が低下していると判断する。また、燃費低下の判断方法としては、例えば毎分燃費の値が所定の規定値以下である場合に燃費が低下していると判断する方法など、様々な方法を採用することができる。   The fuel consumption information display processing unit 15 changes the display of the road map as follows when it is determined that the fuel consumption is reduced. That is, when a road map is displayed on the display unit 6, a section that has traveled during a period in which the difference has exceeded the threshold is displayed so as to be distinguishable from other sections (see FIG. 5). Note that various display methods such as coloring and emphasis can be adopted as the display that can be distinguished. In the present embodiment, the fuel consumption information display processing unit 15 determines that the fuel consumption is reduced when the difference between the engine usage rate and the motor usage rate (engine usage rate−motor usage rate) exceeds a predetermined threshold. to decide. In addition, as a method for determining a decrease in fuel consumption, various methods such as a method for determining that the fuel consumption has decreased when the value of fuel consumption per minute is equal to or less than a predetermined value can be employed.

各部品使用状況表示処理部16(各部品使用状況表示処理手段に相当)は、車両情報検出部5から入力される各種の車両情報に基づいて、エンジンの使用状況などを表すエンジン使用状況画面、モータの使用状況などを表すモータ使用状況画面およびバッテリの使用状況などを表すバッテリ使用状況画面を生成して表示する。なお、以下の説明では、エンジン使用状況画面、モータ使用状況画面およびバッテリ使用状況画面のことを各部品使用状況画面とも称する。   Each component usage status display processing unit 16 (corresponding to each component usage status display processing unit) is based on various vehicle information input from the vehicle information detection unit 5, and displays an engine usage status screen indicating engine usage status, etc. A motor usage status screen indicating the usage status of the motor and a battery usage status screen indicating the usage status of the battery are generated and displayed. In the following description, the engine usage status screen, the motor usage status screen, and the battery usage status screen are also referred to as each component usage status screen.

図6に示すように、エンジン使用状況画面W4では、所定の単位期間(例えば1分間)毎のエンジン駆動率(部品の使用状況に相当)が、それぞれ棒グラフにより表示される。この場合、エンジン駆動率は、単位期間Tsにおけるエンジンが動作していた期間Teが占める割合(=Te/Ts)を百分率(パーセント)表示したものである。本実施形態では、4つの棒グラフ、つまり4単位期間分のエンジンの駆動率が表示されている。各棒グラフは、左のものほど新しいエンジン駆動率を示し、右のものほど古いエンジン駆動率を示している。このようなエンジン駆動率は、1分経過する毎に、左端に最新のエンジン駆動率を表す棒グラフが挿入される。また、それに伴い、古いものがそれぞれ右にシフトされ、右端に配置されていた棒グラフは本画面から消去される。また、各棒グラフは、下寄せした表示となっている。   As shown in FIG. 6, on the engine usage status screen W4, the engine driving rate (corresponding to the usage status of parts) for each predetermined unit period (for example, 1 minute) is displayed as a bar graph. In this case, the engine drive rate is a percentage (percentage) display of the ratio (= Te / Ts) of the period Te in which the engine is operating in the unit period Ts. In the present embodiment, four bar graphs, that is, engine drive rates for four unit periods are displayed. In each bar graph, the left one indicates the new engine driving rate, and the right one indicates the old engine driving rate. For such an engine drive rate, a bar graph representing the latest engine drive rate is inserted at the left end every 1 minute. Along with this, the old ones are shifted to the right, and the bar graph arranged at the right end is deleted from this screen. In addition, each bar graph is displayed below.

また、エンジン使用状況画面W4には、エンジンのエネルギーが何の機能(加速、エアコン、オーディオ、ライト、外部機器との通信、ナビゲーションなど)によって使用されたのかを表す使用対象機能情報も表示される。「加速」とは、車両の加速のことである。「エアコン」とは、エアコン用のコンプレッサの駆動のことである。「オーディオ」とは、オーディオへの電力供給のための発電機(モータ)の駆動のことである。「ライト」とは、ライトへの電力供給のための発電機の駆動のことである。「外部機器との通信」とは、外部機器との通信を行う通信装置への電力供給のための発電機の駆動のことである。なお、外部機器とは、例えば携帯電話機など予め車両に搭載されている機器とは別の機器のことである。「ナビゲーション」とは、ナビゲーション機能部3への電力供給のための発電機の駆動のことである。   The engine usage status screen W4 also displays function information to be used that indicates what function (acceleration, air conditioner, audio, light, communication with external equipment, navigation, etc.) the engine energy is used for. . “Acceleration” refers to acceleration of the vehicle. “Air conditioner” means driving of a compressor for an air conditioner. “Audio” means driving of a generator (motor) for supplying power to audio. “Light” refers to driving of a generator for supplying power to the light. “Communication with an external device” refers to driving of a generator for supplying power to a communication device that performs communication with an external device. The external device is a device different from a device previously mounted on the vehicle such as a mobile phone. “Navigation” refers to driving a generator for supplying power to the navigation function unit 3.

使用対象機能情報は、棒グラフにより表示される。使用対象機能情報は、対象となる単位期間においてエンジンからのエネルギーにより対象機能が動作していた期間を、同単位期間においてエンジンが動作していた期間で除したものに相当する。つまり、例えば、対象機能が「エアコン」の場合、使用対象機能情報は、対象となる単位期間にエンジンが動作していた期間を、同単位期間においてエンジンからのエネルギーによりエアコン(のコンプレッサ)が駆動されていた期間で除した値を百分率表示したものである。   The target function information is displayed as a bar graph. The usage target function information corresponds to information obtained by dividing the period during which the target function is operating by the energy from the engine in the target unit period by the period during which the engine was operating during the same unit period. That is, for example, when the target function is “air conditioner”, the target function information indicates that the air conditioner (compressor) is driven by energy from the engine during the unit period during which the engine was operating. It is a percentage display of the value divided by the period.

図6に示すエンジン使用状況画面W4の一例では、エンジンのエネルギーは、最新の期間より1つ前の期間では「エアコン」および「加速」に用いられ、最新の期間より2つ前の期間では「オーディオ」および「加速」に用いられたことを示している。エンジン使用状況画面の右上部には、エネルギーフロー画面に遷移する(戻る)ための戻るスイッチ41が表示されている。戻るスイッチ41は、ユーザによる操作が可能なタッチスイッチとなっている。   In the example of the engine usage status screen W4 shown in FIG. 6, the energy of the engine is used for “air conditioner” and “acceleration” in the period immediately before the latest period, and in the period two years before the latest period, “ It is used for “audio” and “acceleration”. In the upper right part of the engine usage status screen, a return switch 41 for changing (returning) to the energy flow screen is displayed. The return switch 41 is a touch switch that can be operated by the user.

図7に示すように、モータ使用状況画面W5では、所定の単位期間(例えば1分間)毎のモータ駆動率(部品の使用状況に相当)が、それぞれ棒グラフにより表示される。この場合、モータ駆動率は、単位期間Tsにおけるモータが動作していた期間Tmが占める割合(=Tm/Ts)を百分率表示したものである。モータ駆動率のグラフ表示は、エンジン使用状況画面W4におけるエンジン駆動率のグラフ表示と同様のものとなっているため、説明を省略する。   As shown in FIG. 7, on the motor usage status screen W5, the motor drive rate (corresponding to the usage status of components) for each predetermined unit period (for example, 1 minute) is displayed as a bar graph. In this case, the motor drive rate is a percentage display of the ratio (= Tm / Ts) occupied by the period Tm during which the motor is operating in the unit period Ts. Since the graph display of the motor drive rate is the same as the graph display of the engine drive rate on the engine usage status screen W4, description thereof is omitted.

また、モータ使用状況画面W5には、エンジン使用状況画面W4と同様、モータのエネルギーが何の機能によって使用されたのかを表す使用対象機能情報も表示される。モータ使用状況画面W5における使用対象機能情報については、前述したエンジン使用状況画面W4における使用対象機能情報と同様のものとなるため、説明を省略する(該当する説明箇所において「エンジン」を「モータ」に置き換えればよい)。モータ使用状況画面W5の右上部にも、エンジン使用状況画面W4と同様の戻るスイッチ42が表示されている。   In addition, similar to the engine usage status screen W4, the motor usage status screen W5 also displays usage target function information indicating what function the motor energy was used for. The use target function information on the motor use status screen W5 is the same as the use target function information on the engine use status screen W4 described above, and thus the description thereof is omitted (“engine” is replaced by “motor” in the corresponding description section). To replace). Also in the upper right part of the motor usage status screen W5, a return switch 42 similar to the engine usage status screen W4 is displayed.

図8に示すように、バッテリ使用状況画面W6では、所定の単位期間(例えば1分間)毎のバッテリ使用率(部品の使用状況に相当)が、それぞれ棒グラフにより表示される。この場合、バッテリ使用率は、単位期間Tsにおけるバッテリが使用されていた期間Tbが占める割合(=Tb/Ts)を百分率表示したものである。バッテリ使用率のグラフ表示は、エンジン使用状況画面W4におけるエンジン駆動率のグラフ表示と同様のものとなっているため、説明を省略する。   As shown in FIG. 8, on the battery usage status screen W6, the battery usage rate (corresponding to the usage status of components) for each predetermined unit period (for example, 1 minute) is displayed as a bar graph. In this case, the battery usage rate is a percentage display of the ratio (= Tb / Ts) occupied by the period Tb during which the battery is used in the unit period Ts. Since the graph display of the battery usage rate is the same as the graph display of the engine drive rate on the engine usage status screen W4, description thereof is omitted.

また、バッテリ使用状況画面W6には、エンジン使用状況画面W4と同様、バッテリのエネルギーが何の機能によって使用されたのかを表す使用対象機能情報も表示される。バッテリ使用状況画面W6における使用対象機能情報については、前述したエンジン使用状況画面W4における使用対象機能情報と同様のものとなるため、説明を省略する(該当する説明箇所において「エンジン」を「バッテリ」に置き換えればよい)。バッテリ使用状況画面W6の右上部にも、エンジン使用状況画面W4と同様の戻るスイッチ43が表示されている。   Further, the battery usage status screen W6 also displays usage target function information indicating what function the battery energy is used in, as in the engine usage status screen W4. Since the usage target function information on the battery usage status screen W6 is the same as the usage target function information on the engine usage status screen W4 described above, the description thereof will be omitted ("engine" is replaced with "battery" in the corresponding description section). To replace). A return switch 43 similar to the engine usage status screen W4 is also displayed in the upper right portion of the battery usage status screen W6.

第1アドバイス生成処理部17(第1アドバイス生成処理手段に相当)は、燃費情報および各部品の使用状況に基づいて運転に関するアドバイスを生成する。燃費情報表示処理部15は、第1アドバイス生成処理部17により生成されたアドバイスを、燃費情報画面W3に重畳して表示する。第1アドバイス生成処理部17により生成されるアドバイスとしては、燃費情報および各部品の使用状況の関連性を説明する文面が望ましい。例えば、図4に示すように、「エンジン使用率が上昇しており、燃費が低下傾向にあります」といった内容のアドバイスを生成および表示するとよい。   The first advice generation processing unit 17 (corresponding to the first advice generation processing means) generates driving advice based on the fuel consumption information and the usage status of each component. The fuel consumption information display processing unit 15 displays the advice generated by the first advice generation processing unit 17 in a superimposed manner on the fuel consumption information screen W3. The advice generated by the first advice generation processing unit 17 is preferably a sentence that explains the relationship between the fuel consumption information and the usage status of each component. For example, as shown in FIG. 4, it is preferable to generate and display an advice such as “the engine usage rate is increasing and the fuel economy is decreasing”.

第2アドバイス生成処理部18(第2アドバイス生成処理手段に相当)は、各部品の使用状況および使用対象機能情報に基づいて、運転に関するアドバイスを生成する。各部品使用状況表示処理部16は、第2アドバイス生成処理部18により生成されたアドバイスを、エンジン使用状況画面W4、モータ使用状況画面W5およびバッテリ使用状況画面W6に重畳して表示する。第2アドバイス生成処理部18により生成されるアドバイスとしては、「エンジン駆動率が下がっており、ECO運転出来ている傾向にあります」といった内容(図6参照)、「モータ駆動率が上がっており、ECO運転出来ている傾向にあります」といった内容(図7参照)、「バッテリが安定して使用されています」といった内容(図8参照)などが挙げられる。   The second advice generation processing unit 18 (corresponding to the second advice generation processing means) generates advice related to driving based on the usage status of each component and the usage target function information. Each component usage status display processing unit 16 superimposes the advice generated by the second advice generation processing unit 18 on the engine usage status screen W4, the motor usage status screen W5, and the battery usage status screen W6. The advice generated by the second advice generation processing unit 18 includes contents such as “the engine drive rate has decreased and the ECO operation tends to be performed” (see FIG. 6), “the motor drive rate has increased, There are contents such as “I tend to be able to operate ECO” (see FIG. 7), contents such as “the battery is being used stably” (see FIG. 8), and the like.

第2アドバイス生成処理部18により生成されるアドバイスとしては、図9に示すようなものも考えられる。図9(a)に示すアドバイス画面には、エアコンの使用率が高い点を指摘する趣旨の内容が表示されている。また、図9(a)に示すアドバイス画面には、ユーザによる操作が可能なタッチスイッチとして構成された最適化スイッチ44が表示されている。この場合、最適化スイッチ44が操作されると、エアコンの使用率を低下させるための処理(エアコンの設定温度を変更するなどの処理)が行われる。   As the advice generated by the second advice generation processing unit 18, the advice shown in FIG. 9 is also conceivable. On the advice screen shown in FIG. 9A, the content indicating that the usage rate of the air conditioner is high is displayed. In addition, an optimization switch 44 configured as a touch switch that can be operated by the user is displayed on the advice screen illustrated in FIG. In this case, when the optimization switch 44 is operated, processing for reducing the usage rate of the air conditioner (processing such as changing the set temperature of the air conditioner) is performed.

図9(b)に示すアドバイス画面には、ライトの使用率が高い点を指摘する趣旨の内容が表示されている。また、図9(b)に示すアドバイス画面には、ユーザによる操作が可能なタッチスイッチとして構成された最適化スイッチ45が表示されている。この場合、最適化スイッチ45が操作されると、ライトの使用率を低下させるための処理(室内の不要なライトを消灯するなどの処理)が行われる。   The advice screen shown in FIG. 9B displays the content indicating that the light usage rate is high. In addition, an optimization switch 45 configured as a touch switch that can be operated by the user is displayed on the advice screen illustrated in FIG. In this case, when the optimization switch 45 is operated, processing for reducing the usage rate of the light (processing such as turning off unnecessary lights in the room) is performed.

図9(c)に示すアドバイス画面には、急加速の頻度が高い点を指摘する趣旨の内容が表示されている。また、図9(c)に示すアドバイス画面には、ユーザによる操作が可能なタッチスイッチとして構成されたエコ自動運転スイッチ46が表示されている。この場合、エコ自動運転スイッチ46が操作されると、エコ自動運転に切り替えるための処理が行われる。   On the advice screen shown in FIG. 9C, the content indicating the point that the frequency of rapid acceleration is high is displayed. In addition, an eco-automatic operation switch 46 configured as a touch switch that can be operated by the user is displayed on the advice screen illustrated in FIG. In this case, when the eco-automatic operation switch 46 is operated, processing for switching to eco-automatic operation is performed.

図9(d)に示すアドバイス画面には、オーディオの使用率が高い点を指摘する趣旨の内容が表示されている。また、図9(d)に示すアドバイス画面には、ユーザによる操作が可能なタッチスイッチとして構成された最適化スイッチ47が表示されている。この場合、最適化スイッチ47が操作されると、オーディオの使用率を低下させるための処理(音量を下げるなどの処理)が行われる。   On the advice screen shown in FIG. 9D, the content indicating that the audio usage rate is high is displayed. In addition, an optimization switch 47 configured as a touch switch that can be operated by the user is displayed on the advice screen illustrated in FIG. In this case, when the optimization switch 47 is operated, processing for reducing the audio usage rate (processing such as lowering the volume) is performed.

図9(e)に示すアドバイス画面には、外部機器との通信の使用率が高い点を指摘する趣旨の内容が表示されている。また、図9(e)に示すアドバイス画面には、ユーザによる操作が可能なタッチスイッチとして構成された最適化スイッチ48が表示されている。この場合、最適化スイッチ48が操作されると、外部機器との通信の使用率を低下させるための処理(一部の外部機器との通信を切断するなどの処理)が行われる。   The advice screen shown in FIG. 9 (e) displays contents indicating that the usage rate of communication with external devices is high. In addition, an optimization switch 48 configured as a touch switch that can be operated by the user is displayed on the advice screen illustrated in FIG. In this case, when the optimization switch 48 is operated, processing for reducing the usage rate of communication with external devices (processing such as disconnecting communication with some external devices) is performed.

図9(f)に示すアドバイス画面には、ナビゲーションの使用率が高い点を指摘する趣旨の内容が表示されている。また、図9(f)に示すアドバイス画面には、ユーザによる操作が可能なタッチスイッチとして構成された最適化スイッチ49が表示されている。この場合、最適化スイッチ49が操作されると、ナビゲーションの使用率を低下させるための処理(ビデオ表示などを停止するなどの処理)が行われる。   On the advice screen shown in FIG. 9 (f), the content indicating that the navigation usage rate is high is displayed. In addition, an optimization switch 49 configured as a touch switch that can be operated by the user is displayed on the advice screen illustrated in FIG. In this case, when the optimization switch 49 is operated, processing for reducing the usage rate of navigation (processing such as stopping video display) is performed.

次に、上記構成の車両用表示装置19による各処理の内容について、図10〜図19のフローチャートに沿って説明する。
「1」初期画面およびメニュー画面の表示処理
車両のイグニッションスイッチがオンされると、図10に示す処理が開始される。ステップA1では、所定の初期画面を表示する処理が実行される。ステップA2では、地図画面を表示する処理が実行される。その後、エスカッションスイッチ(E−SW)のメニュースイッチが操作されるまで(ステップA3で「NO」の間)、地図画面を表示した状態が維持される。メニュースイッチが操作されると(ステップA3で「YES」)、ステップA4に進む。ステップA4では、メニュー画面W1(図2参照)を表示する処理が実行される。
Next, the contents of each process performed by the vehicle display device 19 having the above-described configuration will be described with reference to the flowcharts of FIGS.
“1” Display Process of Initial Screen and Menu Screen When the ignition switch of the vehicle is turned on, the process shown in FIG. 10 is started. In step A1, processing for displaying a predetermined initial screen is executed. In step A2, processing for displaying a map screen is executed. Thereafter, the state where the map screen is displayed is maintained until the menu switch of the escutcheon switch (E-SW) is operated (during “NO” in step A3). When the menu switch is operated (“YES” in step A3), the process proceeds to step A4. In step A4, processing for displaying the menu screen W1 (see FIG. 2) is executed.

その後、Energyスイッチ21、A/Cスイッチ22、Phoneスイッチ23またはAudioスイッチ24が操作されるまで(ステップA5〜A8の全てで「NO」の間)、メニュー画面を表示した状態が維持される。このとき、Energyスイッチ21が操作されると(ステップA5で「YES」)、ステップA9に進む。ステップA9は、エネルギーフロー画面W2を表示する処理(エネフロ表示処理)であり、その詳細については後述する。また、A/Cスイッチ22が操作されると(ステップA6で「YES」)、ステップA10に進む。ステップA10は、エアコンに関する内容の画面(例えば、設定温度、送風方向などに関するもの)を表示する処理(A/C関連表示処理)である。   Thereafter, the menu screen remains displayed until the energy switch 21, the A / C switch 22, the phone switch 23, or the audio switch 24 is operated (between “NO” in steps A5 to A8). At this time, when the energy switch 21 is operated (“YES” in step A5), the process proceeds to step A9. Step A9 is a process (energy display process) for displaying the energy flow screen W2, and details thereof will be described later. When the A / C switch 22 is operated (“YES” in step A6), the process proceeds to step A10. Step A10 is a process (A / C related display process) for displaying a screen (for example, a set temperature, a blowing direction, etc.) relating to the air conditioner.

また、Phoneスイッチ23が操作されると(ステップA7で「YES」)、ステップA11に進む。ステップA11は、電話に関する内容の画面(例えば、着信履歴、発信履歴、電話帳などに関するもの)を表示する処理(Phone関連表示処理)である。また、Audioスイッチ24が操作されると(ステップA8で「YES」)、ステップA12に進む。ステップA12は、オーディオに関する内容の画面(例えば、ラジオのチャンネル、音量設定などに関するもの)を表示する処理(Audio関連表示処理)である。   When the Phone switch 23 is operated (“YES” in step A7), the process proceeds to step A11. Step A11 is a process (Phone related display process) for displaying a screen of contents related to a telephone (for example, an incoming history, outgoing call history, telephone directory, etc.). When the audio switch 24 is operated (“YES” in step A8), the process proceeds to step A12. Step A12 is a process (Audio related display process) for displaying a screen of contents related to audio (for example, a radio channel, a volume setting, etc.).

「2」エネルギーフロー画面の表示処理
ステップA9のエネフロ表示処理は、図11に示すとおりの内容である。すなわち、ステップB1では、エネルギーフロー画面W2(図3参照)を表示する処理が実行される。その後、燃費スイッチ33、エンジンスイッチ25、モータスイッチ26、バッテリスイッチ27または戻るスイッチ34が操作されるまで(ステップB2〜B6の全てで「NO」の間)、エネルギーフロー画面W2を表示した状態が維持される。このとき、燃費スイッチ33が操作されると(ステップB2で「YES」)、ステップB7に進む。ステップB7は、燃費情報画面W3を表示する処理(燃費情報画面表示処理)であり、その詳細については後述する。また、エンジンスイッチ25が操作されると(ステップB3で「YES」)、ステップB8に進む。ステップB8は、エンジン使用状況画面W4を表示する処理(エンジン使用状況画面表示処理)であり、その詳細については後述する。
“2” Energy Flow Screen Display Processing The energy flow display processing in step A9 is as shown in FIG. That is, in step B1, a process for displaying the energy flow screen W2 (see FIG. 3) is executed. Thereafter, the energy flow screen W2 is displayed until the fuel consumption switch 33, the engine switch 25, the motor switch 26, the battery switch 27, or the return switch 34 is operated (between “NO” in all of steps B2 to B6). Maintained. At this time, if the fuel consumption switch 33 is operated (“YES” in step B2), the process proceeds to step B7. Step B7 is a process (fuel efficiency information screen display process) for displaying the fuel efficiency information screen W3, and details thereof will be described later. When the engine switch 25 is operated (“YES” in step B3), the process proceeds to step B8. Step B8 is a process for displaying the engine usage status screen W4 (engine usage status screen display processing), and details thereof will be described later.

また、モータスイッチ26が操作されると(ステップB4で「YES」)、ステップB9に進む。ステップB9は、モータ使用状況画面W5を表示する処理(モータ使用状況画面表示処理)であり、その詳細については後述する。また、バッテリスイッチ27が操作されると(ステップB5で「YES」)、ステップB10に進む。ステップB10は、バッテリ使用状況画面W6を表示する処理(バッテリ使用状況画面表示処理)であり、その詳細については後述する。また、戻るスイッチ34が操作されると(ステップB6で「YES」)、エネルギーフロー表示処理を終了し(リターン)、図10のステップA4に戻る。   When the motor switch 26 is operated (“YES” in step B4), the process proceeds to step B9. Step B9 is a process for displaying the motor usage status screen W5 (motor usage status screen display processing), and details thereof will be described later. When the battery switch 27 is operated (“YES” in step B5), the process proceeds to step B10. Step B10 is a process for displaying the battery usage status screen W6 (battery usage status screen display processing), and details thereof will be described later. When the return switch 34 is operated (“YES” in step B6), the energy flow display process is terminated (return), and the process returns to step A4 in FIG.

「3」燃費情報画面の表示処理
ステップB7の燃費情報画面表示処理は、図12に示すとおりの内容である。すなわち、ステップC1では、燃費情報画面W3(図4参照)を表示する処理が実行される。その後、使用状況スイッチ35〜38または戻るスイッチ40が操作されるまで(ステップC2およびC3で「NO」の間)、燃費情報画面W3だけを表示した状態が維持される。このとき、使用状況スイッチ35〜38のうちいずれかのスイッチが操作されると(ステップC2で「YES」)、ステップC4に進む。
"3" Display processing of fuel consumption information screen The fuel consumption information screen display processing of step B7 is as shown in FIG. That is, in step C1, a process for displaying the fuel efficiency information screen W3 (see FIG. 4) is executed. Thereafter, the state where only the fuel consumption information screen W3 is displayed is maintained until the use state switches 35 to 38 or the return switch 40 is operated (between “NO” in steps C2 and C3). At this time, if any one of the usage status switches 35 to 38 is operated (“YES” in step C2), the process proceeds to step C4.

ステップC4では、操作されたスイッチに対応する期間における各部品の使用状況をポップアップ表示する処理が実行される。その後、戻るスイッチ39が操作されるまで(ステップC5で「NO」の間)、上記ポップアップ表示が行われた状態が維持される。そして、戻るスイッチ39が操作されると(ステップC5で「YES」)、ステップC6に進む。ステップC6では、ポップアップ表示を消去する処理が実行される。ステップC6の実行後は、ステップC2に戻る。また、戻るスイッチ40が操作されると(ステップC3で「YES」)、燃費情報画面表示処理を終了し(リターン)、図11のステップB1に戻る。   In step C4, a process of pop-up displaying the usage status of each component in the period corresponding to the operated switch is executed. Thereafter, the pop-up display state is maintained until the return switch 39 is operated (during “NO” in step C5). When the return switch 39 is operated (“YES” in step C5), the process proceeds to step C6. In step C6, a process for deleting the pop-up display is executed. After execution of step C6, the process returns to step C2. When the return switch 40 is operated (“YES” in step C3), the fuel consumption information screen display process is terminated (return), and the process returns to step B1 in FIG.

「4」エンジン使用状況画面の表示処理
ステップB8のエンジン使用状況画面表示処理は、図13に示すとおりの内容である。すなわち、ステップD1では、エンジン使用状況画面W4(図6参照)を表示する処理が実行される。なお、この際、図6に示すようなグラフの表示および図9に示すような運転に関するアドバイスの表示の双方が行われる。その後、戻るスイッチ41が操作されるまで(ステップD2で「NO」の間)、エンジン使用状況画面W4を表示した状態が維持される。このとき、戻るスイッチ41が操作されると(ステップD2で「YES」)、エンジン使用状況画面表示処理を終了し(リターン)、図11のステップB1に戻る。
“4” Engine Usage Status Screen Display Processing The engine usage status screen display processing in step B8 is as shown in FIG. That is, in step D1, a process for displaying the engine usage status screen W4 (see FIG. 6) is executed. At this time, both the display of a graph as shown in FIG. 6 and the display of advice relating to driving as shown in FIG. 9 are performed. Thereafter, until the return switch 41 is operated (during “NO” in step D2), the state where the engine usage status screen W4 is displayed is maintained. At this time, when the return switch 41 is operated (“YES” in step D2), the engine usage screen display process is terminated (return), and the process returns to step B1 in FIG.

「5」モータ使用状況画面の表示処理
ステップB9のモータ使用状況画面表示処理は、図14に示すとおりの内容である。すなわち、ステップE1では、モータ使用状況画面W5(図7参照)を表示する処理が実行される。なお、この際、図7に示すようなグラフの表示および図9に示すような運転に関するアドバイスの表示の双方が行われる。その後、戻るスイッチ42が操作されるまで(ステップE2で「NO」の間)、モータ使用状況画面W5を表示した状態が維持される。このとき、戻るスイッチ42が操作されると(ステップE2で「YES」)、モータ使用状況画面表示処理を終了し(リターン)、図11のステップB1に戻る。
“5” Motor Usage Status Screen Display Processing The motor usage status screen display processing in step B9 is as shown in FIG. That is, in step E1, processing for displaying the motor usage status screen W5 (see FIG. 7) is executed. At this time, both the display of a graph as shown in FIG. 7 and the display of advice relating to driving as shown in FIG. 9 are performed. Thereafter, until the return switch 42 is operated (during “NO” in step E2), the state where the motor usage status screen W5 is displayed is maintained. At this time, when the return switch 42 is operated (“YES” in step E2), the motor usage status screen display process is terminated (return), and the process returns to step B1 in FIG.

「6」バッテリ使用状況画面の表示処理
ステップB10のバッテリ使用状況画面表示処理は、図15に示すとおりの内容である。すなわち、ステップF1では、バッテリ使用状況画面W6(図8参照)を表示する処理が実行される。なお、この際、図8に示すグラフの表示および図9に示すような運転に関するアドバイスの表示の双方が行われる。その後、戻るスイッチ43が操作されるまで(ステップF2で「NO」の間)、バッテリ使用状況画面W6を表示した状態が維持される。このとき、戻るスイッチ43が操作されると(ステップF2で「YES」)、バッテリ使用状況画面表示処理を終了し(リターン)、図11のステップB1に戻る。
“6” Battery Usage Status Screen Display Processing The battery usage status screen display processing in step B10 is as shown in FIG. That is, in step F1, a process of displaying the battery usage status screen W6 (see FIG. 8) is executed. At this time, both the display of the graph shown in FIG. 8 and the display of the advice relating to driving as shown in FIG. 9 are performed. After that, until the return switch 43 is operated (during “NO” in Step F2), the state where the battery usage status screen W6 is displayed is maintained. At this time, when the return switch 43 is operated (“YES” in step F2), the battery usage status screen display process is terminated (return), and the process returns to step B1 in FIG.

「7」燃費演算処理および燃費情報画面生成処理
図16に示す処理は、車両のイグニッションスイッチがオンされてからオフされるまでの間に実行される処理である。ステップG1では、車両情報検出部5から入力される各種の車両情報のうち、メータに関する情報(燃費単位、グラフのスケール、航続可能距離データ、航続可能距離単位、始動後平均車速データ、始動後平均車速単位、始動後走行距離データ、瞬間燃費データなど)が取得され、その内容が確認される。続くステップG2では、単位時間(1分)が経過したか、つまり単位時間分の上記情報を取得したか否かが判断される。単位時間分のメータに関する情報を取得した場合(ステップG2で「YES」)、ステップG3に進む。
“7” Fuel Economy Calculation Process and Fuel Economy Information Screen Generation Process The process shown in FIG. 16 is a process executed between when the vehicle ignition switch is turned on and when it is turned off. In step G1, information on the meter (fuel consumption unit, scale of graph, cruising range data, cruising range unit, average vehicle speed data after start, average after start among various types of vehicle information input from vehicle information detector 5 Vehicle speed unit, mileage data after starting, instantaneous fuel consumption data, etc.) are acquired and their contents are confirmed. In the subsequent step G2, it is determined whether or not the unit time (1 minute) has elapsed, that is, whether or not the information for the unit time has been acquired. When the information about the meter for the unit time is acquired (“YES” in step G2), the process proceeds to step G3.

ステップG3では、1分間の燃費データ(毎分燃費データ)を生成する(更新する)処理が実行される。続くステップG4では、燃費情報画面W3における棒グラフが更新される。具体的には、ステップG3で生成された最新の毎分燃費データに基づく棒グラフが左端に挿入され、それに伴い、古い毎分燃費データに基づく棒グラフは、それぞれ右にシフトされる。ステップG4の実行後は、ステップG1に戻る。   In step G3, a process of generating (updating) fuel consumption data for 1 minute (fuel consumption data per minute) is executed. In the subsequent step G4, the bar graph on the fuel consumption information screen W3 is updated. Specifically, the bar graph based on the latest fuel consumption data generated in step G3 is inserted at the left end, and accordingly, the bar graph based on the old fuel consumption data is shifted to the right. After execution of step G4, the process returns to step G1.

「8」各部品使用状況画面の生成処理
図17に示す処理は、エンジン使用状況画面W4、モータ使用状況画面W5およびバッテリ使用状況画面W6を生成する(更新する)ための処理である。図17に示す処理は、車両のイグニッションスイッチがオンされてからオフされるまでの間に実行される処理である。ステップH1では、車両情報検出部5から入力される各種の車両情報のうち、各部品(エンジン、モータ、バッテリ)に関する情報が取得され、その内容が確認される。続くステップH2では、取得したデータが、そのまま使用できるものであるか、または、演算する必要があるものであるかについて判断される。
“8” Generation Processing of Each Component Usage Status Screen The processing shown in FIG. 17 is processing for generating (updating) the engine usage status screen W4, the motor usage status screen W5, and the battery usage status screen W6. The process shown in FIG. 17 is a process executed after the ignition switch of the vehicle is turned on until it is turned off. In step H1, information regarding each component (engine, motor, battery) is acquired from various types of vehicle information input from the vehicle information detection unit 5, and the contents thereof are confirmed. In subsequent Step H2, it is determined whether the acquired data can be used as it is or needs to be calculated.

取得したデータが、そのまま使用できるものである場合(ステップH2で「NO」)、ステップH3を実行することなく、ステップH4に進む。一方、取得したデータが、演算が必要なデータである場合(ステップH2で「YES」)、ステップH3に進む。ステップH3では、取得したデータから、各部品使用状況画面(図6〜図8参照)を生成する上で必要なデータを得るための演算が行われる。ステップH4では、取得したデータまたはステップH3の演算により得られたデータに基づいて、各部品使用状況画面(図6〜図8参照)が生成(更新)される。ステップH4の実行後は、ステップH1に戻る。   If the acquired data can be used as it is (“NO” in step H2), the process proceeds to step H4 without executing step H3. On the other hand, if the acquired data is data that requires calculation (“YES” in step H2), the process proceeds to step H3. In Step H3, an operation for obtaining data necessary for generating each component usage status screen (see FIGS. 6 to 8) is performed from the acquired data. In step H4, each component usage status screen (see FIGS. 6 to 8) is generated (updated) based on the acquired data or the data obtained by the calculation in step H3. After execution of step H4, the process returns to step H1.

「9」アドバイスの表示処理
図18に示す処理は、燃費情報画面W3(図4参照)または各部品使用状況画面W4〜W6(図6〜図8参照)に重畳されるアドバイス画面を生成または更新する処理である。図18に示す処理は、車両のイグニッションスイッチがオンされてからオフされるまでの間に実行される処理である。本処理が開始されると、単位時間(1分)が経過するまでの間(ステップI1で「NO」の間)、待機状態となる。そして、1分経過すると(ステップI1で「YES」)、ステップI2に進む。
“9” Advice Display Processing The processing shown in FIG. 18 generates or updates an advice screen superimposed on the fuel consumption information screen W3 (see FIG. 4) or the component usage status screens W4 to W6 (see FIGS. 6 to 8). It is processing to do. The process shown in FIG. 18 is a process that is executed after the ignition switch of the vehicle is turned on until it is turned off. When this process is started, the system enters a standby state until the unit time (1 minute) elapses (“NO” in step I1). When one minute has passed (“YES” in step I1), the process proceeds to step I2.

ステップI2は、表示するアドバイスに関するデータを生成するための処理(アドバイス生成処理)であり、その詳細については後述する。続くステップI3では、ステップI2で生成されたアドバイスのデータに基づいて、燃費情報画面W3または各部品使用状況画面W4〜W6に重畳されるアドバイス画面を生成または更新する処理が実行される。ステップI3の実行後は、ステップI1に戻る。   Step I2 is a process (advice generation process) for generating data relating to advice to be displayed, and details thereof will be described later. In the subsequent step I3, processing for generating or updating an advice screen superimposed on the fuel consumption information screen W3 or the component usage status screens W4 to W6 is executed based on the advice data generated in step I2. After execution of step I3, the process returns to step I1.

「10」アドバイス生成処理
ステップI2のアドバイス生成処理は、図19に示すとおりの内容である。すなわち、ステップJ1では、車両情報検出部5から入力される各種の車両情報のうち、各部品(エンジン、モータ、バッテリ)に関する情報が取得され、その情報に基づいて各部品の使用状況(使用率)が求められる。
“10” Advice Generation Processing The advice generation processing in step I2 has the contents shown in FIG. That is, in step J1, information regarding each component (engine, motor, battery) is acquired from various vehicle information input from the vehicle information detection unit 5, and the usage status (usage rate) of each component is acquired based on the information. ) Is required.

ステップJ2では、記憶部8に記憶されている各種のアドバイスの中から、ステップJ1で求められた各部品の使用状況に対して最適なアドバイスのIDが特定される。続くステップJ3では、ステップJ2で特定されたIDのアドバイスを表示するための表示データを生成する処理が実行される。ステップJ3の実行後、本処理を終了し(リターン)、図18のステップI3に進む。   In step J2, an optimum advice ID is specified from the various advices stored in the storage unit 8 for the usage status of each component obtained in step J1. In the subsequent step J3, processing for generating display data for displaying the advice of the ID specified in step J2 is executed. After execution of step J3, this process is terminated (return), and the process proceeds to step I3 in FIG.

以上説明したように、本実施形態によれば、エネルギーフロー表示処理部13は、車両の動力源となるエンジン、モータおよびバッテリ間におけるエネルギーの流れを表すエネルギーフロー画面W2を表示する。エネルギーフロー画面W2が表示されることにより、ユーザは、従来と同様に各部品間におけるエネルギーの流れを知ることができる。そして、燃費情報表示処理部15は、燃費演算処理部14により演算された燃費に基づく毎分燃費を棒グラフとして表す燃費情報画面W3を表示する。また、燃費情報表示処理部15は、その燃費情報画面W3において、各棒グラフの下部に設けられた使用状況スイッチ35〜38が操作されると、その操作されたスイッチに対応する期間における各部品の使用状況をポップアップ表示する。   As described above, according to the present embodiment, the energy flow display processing unit 13 displays the energy flow screen W2 that represents the flow of energy among the engine, the motor, and the battery that are the power source of the vehicle. By displaying the energy flow screen W2, the user can know the flow of energy between the components as in the conventional case. Then, the fuel consumption information display processing unit 15 displays a fuel consumption information screen W3 representing the fuel consumption per minute based on the fuel consumption calculated by the fuel consumption calculation processing unit 14 as a bar graph. In addition, when the usage state switches 35 to 38 provided at the bottom of each bar graph are operated on the fuel consumption information screen W3, the fuel consumption information display processing unit 15 displays the information of each component in the period corresponding to the operated switch. Pop up usage information.

すなわち、燃費情報表示処理部15は、単に燃費情報を表示するだけでなく、その燃費情報と、例えばモータやエンジンの使用率といった各部品の使用状況を関連付けて表示する。このような燃費情報画面W3が表示されることにより、ユーザは、単に、燃費が向上している(良くなっている)、または、燃費が低下している(悪くなっている)、ということを知るだけでなく、次のようなことを知ることができる。すなわち、燃費が向上しているときと、低下しているときとにおいて、モータおよびエンジンの各使用状況(使用率)がどのように異なるのか、などを知ることができる。ユーザは、このような情報に基づいて、燃費を向上するためにどのような運転(対応)を行えばよいか、といったことを理解することが可能となる。このように、本実施形態によれば、ユーザが燃費を向上するためのツールとして用いることができる画面を表示することができる。   That is, the fuel consumption information display processing unit 15 not only displays the fuel consumption information but also displays the fuel consumption information in association with the usage status of each component such as the usage rate of the motor or engine. By displaying such a fuel consumption information screen W3, the user simply means that the fuel consumption has been improved (improved) or that the fuel consumption has been decreased (deteriorated). In addition to knowing, you can learn the following: That is, it is possible to know how the usage statuses (usage rates) of the motor and the engine differ when the fuel efficiency is improved and when the fuel efficiency is reduced. Based on such information, the user can understand what kind of driving (response) should be performed in order to improve fuel efficiency. Thus, according to the present embodiment, it is possible to display a screen that can be used as a tool for the user to improve fuel efficiency.

また、燃費情報表示処理部15は、毎分燃費を表す各棒グラフのうち、燃費が所定の規定値以下である毎分燃費を表すものを、その他の棒グラフとは異なる表示とする。さらに、燃費情報表示処理部15は、エンジン使用率およびモータ使用率の差が、所定の閾値を超えた場合(燃費が低下していると判断される場合)、表示部6に道路地図が表示される際に上記差が閾値を超えていた期間に走行した区間を他の区間と区別可能な表示とする。このようにすれば、ユーザは、燃費が低下していた期間を燃費情報画面W3または道路地図画面から容易に知ることができる。   In addition, the fuel consumption information display processing unit 15 displays different bar graphs representing fuel consumption per minute whose fuel consumption is equal to or less than a predetermined specified value from among the bar graphs representing fuel consumption per minute. Further, the fuel consumption information display processing unit 15 displays a road map on the display unit 6 when the difference between the engine usage rate and the motor usage rate exceeds a predetermined threshold value (when it is determined that the fuel consumption is reduced). In this case, a section in which the difference has exceeded the threshold is displayed so that it can be distinguished from other sections. In this way, the user can easily know the period during which the fuel efficiency has been reduced from the fuel efficiency information screen W3 or the road map screen.

エネルギーフロー表示処理部13は、エネルギーフロー画面W2に表示される各部品を、ユーザによる操作が可能なスイッチとする。そして、各部品使用状況表示処理部16は、各部品に対する操作が行われると、その操作が行われた部品の使用状況(エンジン駆動率、モータ駆動率、バッテリ使用率)を棒グラフとして表す各部品使用状況画面(W4〜W6)を表示する。また、各部品使用状況表示処理部16は、各部品使用状況画面において、その部品のエネルギーが何の機能(加速、エアコン、オーディオ、ライト、外部機器との通信、ナビゲーションなど)によって使用されたのかを表す使用対象機能情報も表示する。   The energy flow display processing unit 13 sets each component displayed on the energy flow screen W2 as a switch that can be operated by the user. When each component usage status display processing unit 16 performs an operation on each component, each component usage status (engine drive rate, motor drive rate, battery usage rate) is displayed as a bar graph. The usage status screen (W4 to W6) is displayed. Also, each component usage status display processing unit 16 uses what function (acceleration, air conditioner, audio, light, communication with external equipment, navigation, etc.) to use the energy of the component on each component usage status screen. Is also displayed.

すなわち、各部品使用状況表示処理部16は、例えばエネルギーフロー画面W2においてエンジンスイッチ25に対する操作が行われた場合、エンジンの駆動率と、そのとき、エンジンのエネルギーが、車両の加速(車輪の駆動)に使用されたのか、エアコンのコンプレッサを駆動するために使用されたのか、発電機(オルタネータ)の充電に使用されたのか、などを表す使用対象機能情報とを表示する。このような使用対象機能情報が表示されることにより、ユーザは、例えば燃費が低下しているのは、運転技術に問題があるのか、または、運転以外の部分(エアコンなどの電装品の使用状況)に問題があるのか、などを把握することができる。これにより、ユーザは、急加速の頻度を少なくするなど運転を改善することが燃費向上に繋がるといったことや、あるいは、例えばエアコンなどの所定の電装品の使用を抑えることが燃費向上に繋がるといったことなどを理解することができる。このように、本実施形態によれば、ユーザが燃費を向上するためのツールとして一層有益な画面を表示することができる。   That is, for example, when an operation is performed on the engine switch 25 on the energy flow screen W2, each component usage status display processing unit 16 determines whether the engine drive rate and the engine energy at that time are vehicle acceleration (wheel drive). ), Used for driving the compressor of the air conditioner, or used for charging the generator (alternator), etc., and function information to be used are displayed. By displaying such use target function information, for example, the user may have reduced fuel efficiency because of a problem in driving technology, or a part other than driving (use status of electrical components such as an air conditioner). ) And so on. As a result, the user can improve driving performance by reducing the frequency of sudden acceleration, for example, or fuel consumption can be improved by suppressing the use of certain electrical components such as air conditioners. Can understand. Thus, according to the present embodiment, it is possible to display a screen that is more useful as a tool for the user to improve fuel efficiency.

第1アドバイス生成処理部17は、燃費情報および各部品の使用状況に基づいて、運転に関するアドバイスを生成する。そして、燃費情報表示処理部15は、第1アドバイス生成処理部17により生成されたアドバイスを、燃費情報画面W3に重畳して表示する。このように、燃費情報画面W3に運転に関するアドバイスが表示されることにより、ユーザは、どのような点を改善すれば燃費向上に繋がるのか、といったことを一層理解し易くなり、燃費向上のためのツールとして利便性が向上する。   The 1st advice production | generation process part 17 produces | generates the advice regarding a driving | operation based on fuel consumption information and the usage condition of each component. Then, the fuel consumption information display processing unit 15 superimposes and displays the advice generated by the first advice generation processing unit 17 on the fuel consumption information screen W3. As described above, the driving advice is displayed on the fuel efficiency information screen W3, so that the user can more easily understand what kind of points should be improved to improve the fuel efficiency. Convenience improves as a tool.

第2アドバイス生成処理部18は、各部品の使用状況および使用対象機能情報に基づいて、運転に関するアドバイスを生成する。各部品使用状況表示処理部16は、第2アドバイス生成処理部18により生成されたアドバイスを、各部品使用状況画面(W4〜W6)に重畳して表示する。このように、各部品使用状況画面(W4〜W6)に運転に関するアドバイスが表示されることにより、ユーザは、どのような点を改善すれば燃費向上に繋がるのか、といったことを一層理解し易くなり、燃費向上のためのツールとして利便性が向上する。   The second advice generation processing unit 18 generates advice related to driving based on the usage status of each component and the usage target function information. Each component usage status display processing unit 16 superimposes the advice generated by the second advice generation processing unit 18 on each component usage status screen (W4 to W6). Thus, by displaying the advice regarding driving on each component usage status screen (W4 to W6), it becomes easier for the user to understand what points should be improved to improve fuel efficiency. As a tool for improving fuel efficiency, convenience is improved.

(その他の実施形態)
なお、本発明は上記し且つ図面に記載した各実施形態に限定されるものではなく、次のような変形または拡張が可能である。
車両用表示装置19は、ハイブリッド自動車に限らず、内燃機関を動力源とする自動車、モータを動力源とする電気自動車など、各種の車両に搭載することができる。その場合、搭載される車両の動力源となる各部品に適合するように、エネルギーフロー画面、燃費情報画面(における使用状況のポップアップ表示)、各部品使用状況画面などの各種画面を適宜変更すればよい。
(Other embodiments)
The present invention is not limited to the embodiments described above and illustrated in the drawings, and the following modifications or expansions are possible.
The vehicle display device 19 is not limited to a hybrid vehicle, and can be mounted on various vehicles such as an automobile using an internal combustion engine as a power source and an electric car using a motor as a power source. In that case, various screens such as energy flow screen, fuel consumption information screen (pop-up display of usage status), and usage status screen of each component can be changed as appropriate to suit each component that is the power source of the mounted vehicle. Good.

制御部2により仮想的に実現される機能のうち、初期画面表示処理部11、メニュー画面表示処理部12、各部品使用状況表示処理部16、第1アドバイス表示処理部17および第2アドバイス表示処理部18としての機能は、製品の仕様など必要に応じてそれぞれを設ければよく、省略することが可能である。   Among the functions virtually realized by the control unit 2, the initial screen display processing unit 11, the menu screen display processing unit 12, the component usage status display processing unit 16, the first advice display processing unit 17, and the second advice display processing The functions as the unit 18 may be provided as necessary, such as product specifications, and can be omitted.

燃費情報表示処理部15により表示される燃費情報画面としては、図4に示す例に限らず、燃費情報およびエネルギーフロー画面に表示される各部品の使用状況を関連付けた表示であれば適宜変更可能である。例えば、棒グラフによる表示を他のグラフ表示に変更する、各部品の使用状況を別のウインドウで表示する、燃費が所定の規定値以下である毎分燃費を表す棒グラフもその他の棒グラフと同一の表示とする、などの変更が可能である。   The fuel consumption information screen displayed by the fuel consumption information display processing unit 15 is not limited to the example illustrated in FIG. 4, and can be appropriately changed as long as the display associates the fuel consumption information and the usage status of each component displayed on the energy flow screen. It is. For example, the bar graph display is changed to another graph display, the usage status of each part is displayed in a separate window, and the bar graph indicating the fuel consumption per minute when the fuel consumption is less than or equal to the specified value is also displayed in the same way as other bar graphs Etc. can be changed.

各部品使用状況表示処理部16により表示される各部品使用状況画面としては、図6〜図8に示す例に限らず、部品の使用状況および使用対象機能情報を表示するものであれば適宜変更可能である。例えば、棒グラフによる表示を他のグラフ表示に変更する、などの変更が可能である。また、使用対象機能情報としては、各部品のエネルギーが何の機能によって使用されたのかを表すものであればよい。従って、車両情報検出部5が、例えば、タイヤの空気圧、荷物の重量などの情報を入力可能(検出可能)な構成であれば、各部品使用状況表示処理部16は、それらの情報を使用対象機能情報として表示してもよい。   Each component usage status screen displayed by each component usage status display processing unit 16 is not limited to the example shown in FIGS. 6 to 8, and may be changed as long as it displays the usage status of the component and the function information to be used. Is possible. For example, it is possible to change the bar graph display to another graph display. Further, the use target function information only needs to indicate what function the energy of each component is used for. Therefore, if the vehicle information detection unit 5 is configured to be able to input (detectable) information such as tire air pressure and baggage weight, each component usage status display processing unit 16 uses the information as a usage target. It may be displayed as function information.

図面中、13はエネルギーフロー表示処理部(エネルギーフロー表示処理手段)、14は燃費演算処理部(燃費演算処理手段)、15は燃費情報表示処理部(燃費情報表示処理手段)、16は各部品使用状況表示処理部(各部品使用状況表示処理手段)、17は第1アドバイス生成処理部(第1アドバイス生成処理手段)、18は第2アドバイス生成処理部(第2アドバイス生成処理手段)、19は車両用表示装置を示す。   In the drawing, 13 is an energy flow display processing unit (energy flow display processing means), 14 is a fuel consumption calculation processing unit (fuel consumption calculation processing means), 15 is a fuel consumption information display processing unit (fuel consumption information display processing means), and 16 is each component. A usage status display processing unit (each component usage status display processing unit); 17 a first advice generation processing unit (first advice generation processing unit); 18 a second advice generation processing unit (second advice generation processing unit); Indicates a vehicle display device.

Claims (4)

車両の動力源となる各部品間におけるエネルギーの流れを表すエネルギーフロー画面を表示するエネルギーフロー表示処理手段(13)と、
前記車両の走行に伴う燃費を演算する燃費演算処理手段(14)と、
前記燃費演算処理手段(14)により演算された燃費に関する燃費情報および前記エネルギーフロー画面に表示される各部品の使用状況を関連付けて表示する燃費情報表示処理手段(15)と、
を備えていることを特徴とする車両用表示装置。
Energy flow display processing means (13) for displaying an energy flow screen representing the flow of energy between the components that serve as the power source of the vehicle;
Fuel consumption calculation processing means (14) for calculating fuel consumption associated with travel of the vehicle;
Fuel consumption information display processing means (15) for displaying fuel consumption information relating to fuel consumption calculated by the fuel consumption calculation processing means (14) and the usage status of each component displayed on the energy flow screen in association with each other;
A vehicle display device characterized by comprising:
前記エネルギーフロー表示処理手段(13)は、前記エネルギーフロー画面に表示される各部品を、ユーザによる操作が可能なスイッチとして表示し、
前記各部品に対する操作が行われると、その操作が行われた部品の使用状況と、当該部品のエネルギーが何の機能によって使用されたのかを表す使用対象機能情報とを表示する各部品使用状況表示処理手段(16)を備えていることを特徴とする請求項1に記載の車両用表示装置。
The energy flow display processing means (13) displays each component displayed on the energy flow screen as a switch that can be operated by a user,
When an operation is performed on each component, each component usage status display that displays the usage status of the component for which the operation has been performed and the usage target function information that indicates what function the energy of the component is used for The vehicle display device according to claim 1, further comprising processing means (16).
前記燃費情報および前記各部品の使用状況に基づいて、運転に関するアドバイスを生成する第1アドバイス生成処理手段(17)を備え、
前記燃費情報表示処理手段(15)は、さらに、前記第1アドバイス生成処理手段(17)により生成されたアドバイスを表示することを特徴とする請求項1または2に記載の車両用表示装置。
First advice generation processing means (17) for generating advice on driving based on the fuel consumption information and the usage status of each component,
The vehicle display device according to claim 1 or 2, wherein the fuel consumption information display processing means (15) further displays the advice generated by the first advice generation processing means (17).
前記各部品の使用状況および前記使用対象機能情報に基づいて、運転に関するアドバイスを生成する第2アドバイス生成処理手段(18)を備え、
前記各部品使用状況表示処理手段(16)は、さらに、前記第2アドバイス生成処理手段(18)により生成されたアドバイスを表示することを特徴とする請求項2または3に記載の車両用表示装置。
Based on the usage status of each component and the function information to be used, second advice generation processing means (18) for generating advice on driving,
4. The vehicle display device according to claim 2, wherein each of the component use status display processing means (16) further displays the advice generated by the second advice generation processing means (18). .
JP2012224083A 2012-10-09 2012-10-09 Vehicle display device Expired - Fee Related JP5998821B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012224083A JP5998821B2 (en) 2012-10-09 2012-10-09 Vehicle display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012224083A JP5998821B2 (en) 2012-10-09 2012-10-09 Vehicle display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014076688A true JP2014076688A (en) 2014-05-01
JP5998821B2 JP5998821B2 (en) 2016-09-28

Family

ID=50782391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012224083A Expired - Fee Related JP5998821B2 (en) 2012-10-09 2012-10-09 Vehicle display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5998821B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016120758A (en) * 2014-12-24 2016-07-07 トヨタ自動車株式会社 Hybrid vehicle
KR101849980B1 (en) * 2016-07-04 2018-04-19 주식회사 퓨트로닉 Energy monitoring display system of re-ev vehicle
US10593301B2 (en) 2015-11-13 2020-03-17 Denso Corporation Display control apparatus

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000247164A (en) * 1999-02-26 2000-09-12 Nissan Motor Co Ltd Display device for hybrid vehicle
JP2001109459A (en) * 1999-10-13 2001-04-20 Calsonic Kansei Corp Display device
JP2005009381A (en) * 2003-06-18 2005-01-13 Hitachi Constr Mach Co Ltd Hybrid type construction machine
JP2007314044A (en) * 2006-05-25 2007-12-06 Toyota Motor Corp Fuel consumption notifying device for vehicle
JP2009137553A (en) * 2007-12-11 2009-06-25 Fujitsu Ten Ltd Controller and control method
EP2159097A1 (en) * 2008-08-29 2010-03-03 Paccar Inc. Information display system and method for hybrid vehicles
JP2010083276A (en) * 2008-09-30 2010-04-15 Honda Motor Co Ltd Device for instructing driver to perform driving operation for improvement of fuel economy

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000247164A (en) * 1999-02-26 2000-09-12 Nissan Motor Co Ltd Display device for hybrid vehicle
JP2001109459A (en) * 1999-10-13 2001-04-20 Calsonic Kansei Corp Display device
JP2005009381A (en) * 2003-06-18 2005-01-13 Hitachi Constr Mach Co Ltd Hybrid type construction machine
JP2007314044A (en) * 2006-05-25 2007-12-06 Toyota Motor Corp Fuel consumption notifying device for vehicle
JP2009137553A (en) * 2007-12-11 2009-06-25 Fujitsu Ten Ltd Controller and control method
EP2159097A1 (en) * 2008-08-29 2010-03-03 Paccar Inc. Information display system and method for hybrid vehicles
JP2010083276A (en) * 2008-09-30 2010-04-15 Honda Motor Co Ltd Device for instructing driver to perform driving operation for improvement of fuel economy

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016120758A (en) * 2014-12-24 2016-07-07 トヨタ自動車株式会社 Hybrid vehicle
US10593301B2 (en) 2015-11-13 2020-03-17 Denso Corporation Display control apparatus
KR101849980B1 (en) * 2016-07-04 2018-04-19 주식회사 퓨트로닉 Energy monitoring display system of re-ev vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP5998821B2 (en) 2016-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11884181B2 (en) Determining a minimum state of charge for an energy storage means of a vehicle
JP5860831B2 (en) Driving support system, driving support method, and computer program
EP2172740B1 (en) Map display device, map display method, and computer readable tangible medium
JP4915462B2 (en) Driving diagnostic device
GB2568465A (en) Determining a charging requirement for an energy storage means of a vehicle
CN102865867B (en) Evaluate display system, method
JP2014196907A (en) Travel support system, travel support method and computer program
JP5998821B2 (en) Vehicle display device
JPWO2014080803A1 (en) Control device for hybrid vehicle
JP6536849B2 (en) Vehicle display device
US20180253990A1 (en) Information display systems and method for display an efficiency gauge and target
JP2009298271A (en) Driving support device and driving support method for hybrid vehicle, and program
JP2014191456A (en) Travel support system, travel support method, and computer program
JP5408002B2 (en) Map display device, map display method, and map display program
US20140368328A1 (en) Vehicle state display apparatus and method
JP2012189466A (en) Driving support system and in-vehicle system
JP5845881B2 (en) Evaluation display system, method and program
JP2009196449A (en) Travel controller and travel control method for hybrid vehicle, and program
JP2018086970A (en) Control device for hybrid vehicle
JP5760959B2 (en) Evaluation display system, method and program
KR101774595B1 (en) Device for displaying driving range in the electric vehicle and the method thereof
JP6327143B2 (en) Hybrid vehicle
JP2012136041A (en) Energy source management device and energy source management method
JP2012136042A (en) Apparatus and method for managing energy source
JP2013072807A (en) Evaluation indication system, method and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160815

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5998821

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees