JP2014072582A - 画像検査装置、画像検査方法、および、画像検査装置用プログラム - Google Patents

画像検査装置、画像検査方法、および、画像検査装置用プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2014072582A
JP2014072582A JP2012215181A JP2012215181A JP2014072582A JP 2014072582 A JP2014072582 A JP 2014072582A JP 2012215181 A JP2012215181 A JP 2012215181A JP 2012215181 A JP2012215181 A JP 2012215181A JP 2014072582 A JP2014072582 A JP 2014072582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
compressed image
image data
compressed
inspection apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012215181A
Other languages
English (en)
Inventor
Shimpei Yamada
親平 山田
Makoto Minami
誠 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2012215181A priority Critical patent/JP2014072582A/ja
Publication of JP2014072582A publication Critical patent/JP2014072582A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)

Abstract

【課題】画像を効率よく検査ができる画像検査装置、画像検査方法、および、画像検査装置用プログラムを提供する。
【解決手段】
圧縮した画像データを検査する画像検査装置10において、スキャナ20等により、画像データを取得し(S1)、画像データを可逆圧縮した可逆圧縮画像を生成し(S2)、生成された可逆圧縮画像から、非可逆圧縮により、非可逆圧縮画像を生成し(S5)、非可逆圧縮画像(30)を表示部13に表示して検査する(S7)。
【選択図】図3

Description

本発明は、画像を検査するための画像検査装置、画像検査方法、および、画像検査装置用プログラムに関する。
既存の紙の書籍を電子化することにより、電子書籍、電子図書館等に利用されている。例えば、特許文献1には、電子データ化された書籍データを格納し、ユーザに書籍データを提供する電子図書館と、電子データ化されていない書籍を所定のデータ形式で電子データ化し、電子データ化した書籍データを電子図書館に供給する書籍データ供給サーバとを有する書籍データ提供システムが開示されている。
特開2004−303165号公報
ところで、書籍の各ページをスキャナやデジタルカメラで取り込む必要があり、取り込んだ画像データを納品する前に検査が必要である。しかしながら、大量の画像データを効率よく、検査することができなかった。
そこで、本発明は上記の問題点等に鑑みて為されたもので、その課題の一例は、画像を効率よく検査ができる画像検査装置等を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、圧縮した画像データを検査する画像検査装置において、前記画像データを取得する画像データ取得手段と、前記画像データを可逆圧縮した可逆圧縮画像を生成する可逆圧縮画像生成手段と、前記可逆圧縮画像から、非可逆圧縮により非可逆圧縮画像を生成する非可逆圧縮画像生成手段と、前記非可逆圧縮画像を検査するための検査手段と、を備えることを特徴とする。
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の画像検査装置において、前記非可逆圧縮画像生成手段が、前記可逆圧縮画像を前記画像データに復元し、当該復元された前記画像データを非可逆圧縮して前記非可逆圧縮画像を生成することを特徴とする。
また、請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の画像検査装置において、前記非可逆圧縮画像生成手段が、前記復元された前記画像データにローパスフィルタを掛け、当該ローパスフィルタを掛けられた前記画像データを非可逆圧縮して前記非可逆圧縮画像を生成することを特徴とする。
また、請求項4に記載の発明は、請求項1から3のいずれか1項に記載の画像検査装置において、前記非可逆圧縮画像を検査用のフォーマットに変換するフォーマット変換手段を更に備えたことを特徴とする。
また、請求項5に記載の発明は、請求項1から4のいずれか1項に記載の画像検査装置において、前記検査手段が、ユーザが検査するように、前記非可逆圧縮画像を表示手段に表示することを特徴とする。
また、請求項6に記載の発明は、圧縮した画像データを検査する画像検査装置の画像検査方法において、画像データを取得する画像データ取得ステップと、前記画像データを可逆圧縮した可逆圧縮画像を生成する可逆圧縮画像生成ステップと、前記可逆圧縮画像から、非可逆圧縮により非可逆圧縮画像を生成する非可逆圧縮画像生成ステップと、前記非可逆圧縮画像を検査するための検査ステップと、を含むことを特徴とする。
また、請求項7に記載の発明は、コンピュータを、画像データを取得する画像データ取得手段、前記画像データを可逆圧縮した可逆圧縮画像を生成する可逆圧縮画像生成手段、前記可逆圧縮画像から、非可逆圧縮により非可逆圧縮画像を生成する非可逆圧縮画像生成手段、および、前記非可逆圧縮画像を検査するための検査手段として機能させることを特徴とする。
本発明によれば、異なる圧縮方法による画像データを納品する際、取得した画像データを、可逆圧縮して可逆圧縮画像を生成し、可逆圧縮画像の画像データから非可逆圧縮画像を生成し、この生成された非可逆圧縮画像を表示して検査することにより、圧縮による画像の欠陥を発見でき、検査負荷を軽減できる。
本発明の実施形態に係る画像検査システムの概要構成の一例を示す模式図である。 図1の画像検査装置の概要構成の一例を示すブロック図である。である。 図1の画像検査装置の動作例を示すフローチャートである。 圧縮された画像の一例を示す模式図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、画像検査システムに対して本発明を適用した場合の実施形態である。
[1.画像検査システムおよび画像検査装置10の構成および機能概要]
(1.1 画像検査システム1の構成および機能)
まず、本発明の1実施形態に係る画像検査システムの構成および概要機能について、図1を用いて説明する。
図1は、本実施形態に係る画像検査システム1の概要構成例を示す模式図である。
図1に示すように、画像検査システム1は、圧縮した画像データを検査する画像検査装置10と、書籍等の印刷物の画像データを取り込むスキャナ20と、を備えている。
画像検査装置10と、スキャナ20とは、画像検査装置10のインターフェースを介して接続されている。
コンピュータとして機能する画像検査装置10は、スキャナ20から取り込まれた画像データを圧縮したり、検査のために表示したりする。
イメージスキャナのスキャナ20は、例えば、印刷物を撮像する撮像素子と、印刷物を照らす光源と、撮像素子を走査する駆動部と、を有する。なお、スキャナ20は、デジタルカメラでもよく、動画を取り込むデジタルカメラでもよい。
(1.2 画像検査装置10の構成および機能)
次に、画像検査装置10の構成および機能について、図2を用いて説明する。
図2は、画像検査装置10の概要構成の一例を示すブロック図である。
図2に示すように、画像検査装置10は、例えば、パーソナルコンピュータ等であり、通信部11と、記憶部12と、表示部13と、操作部14と、入出力インターフェース部15と、システム制御部16とを備えている。そして、システム制御部16と入出力インターフェース部15とは、システムバス17を介して接続されている。
通信部11は、ネットワークを介して他のサーバとのデータの送受信を行う。
記憶部12は、例えば、ハードディスクドライブ等からなり、画像データ、オペレーティングシステム等を記憶する。さらに、データを復元したときに、完全に元にもどる圧縮方法の可逆圧縮のプログラム、圧縮率は高いが、データを復元(展開)したときに、完全には元にもどらない圧縮方法の非可逆圧縮のプログラム等の画像圧縮用のプログラムを記憶する。なお、画像検査装置10から取り外し可能なUSBメモリ等の外部記憶部が、画像データを記憶しておいてもよい。
ここで、可逆圧縮とは、圧縮前のデータと、圧縮または展開後のデータとが完全に等しくなるデータ圧縮方法である。例えば、離散ウェーブレット変換を用いたJPEG(Joint Photographic Experts Group)2000、PNG(Portable Network Graphics)、GIF(Graphics Interchange Format)等が挙げられる。また、非可逆圧縮は、圧縮前のデータと、圧縮または展開後のデータとが完全には一致しないデータ圧縮方法のことである。例えば、離散コサイン変換を用いたJPEGや、非可逆圧縮モードのJPEG2000等が挙げられる。
表示部13は、例えば、液晶表示素子または有機EL素子等によって構成されている。表示部13には、検査のために、可逆圧縮および非可逆圧縮を経た画像データの画像等が表示される。
操作部14は、例えば、キーボードおよびマウス等によって構成されている。
入出力インターフェース部15は、通信部11および記憶部12とシステム制御部16とのインターフェースである。
システム制御部16は、例えば、CPU16aと、ROM16bと、RAM16cとを有する。システム制御部16は、CPU16aが、ROM16bや、RAM16cや、記憶部12に記憶された各種プログラムを読み出して実行する。例えば、システム制御部16は、画像圧縮のプログラムを実行する。なお、これらのプログラムを記憶した記録媒体等をシステム制御部16が読み出し実行してもよい。
[2.画像検査システムの動作]
次に、本発明の1実施形態に係る画像検査システムの動作について図3から図4を用いて説明する。
図3は、画像検査装置の動作例を示すフローチャートである。図4は、圧縮された画像の一例を示す模式図である。
なお、書籍などの電子化を依頼され、異なる圧縮方法、例えば、劣化がない圧縮画像の納品と、圧縮率が高い圧縮画像の納品とが必要な場合である。なお、2つの圧縮方法に限らず、3つ以上の圧縮の形態で納品を依頼されている場合でもよい。
図3に示すように、画像検査装置10は、画像データを取得する(ステップS1)。具体的には、画像検査装置10のシステム制御部16が、スキャナ20が取り込んだ、TIFF(Tagged Image File Format)形式、ビットマップ形式、GIF(Graphic Interchange Format)等の画像フォーマットの画像データを取得する。
このように、画像検査装置10は、画像データを取得する画像データ取得手段の一例として機能する。
次に、画像検査装置10は、画像データを可逆圧縮する(ステップS2)。具体的には、システム制御部16が、可逆圧縮のプログラムを使用して、取得した画像データを圧縮する。例えば、離散ウェーブレット変換を用いたJPEG2000等の可逆変換の手法により、取得した画像データを、画像の劣化がない圧縮された画像データに変換する。この可逆圧縮された画像データは、配布用に画質の劣化がない圧縮された画像データとして使用する。
このように、画像検査装置10は、画像データを可逆圧縮した可逆圧縮画像を生成する可逆圧縮画像生成手段の一例として機能する。
次に、画像検査装置10は、可逆圧縮された画像を復元する(ステップS3)。具体的には、システム制御部16が、ステップS2の可逆圧縮の逆変換のプログラムにより、可逆圧縮された画像を復元する。
次に、画像検査装置10は、復元された画像に対してぼかし処理をする(ステップS4)。例えば、ガウシアンフィルタのような平滑化のフィルタ(ローパスフィルタ)により、復元された画像に対してぼかし処理をする。平滑化のフィルタにより、非可逆圧縮の変換後にブロックノイズ等のノイズが生じないようする。なお、次の非圧縮の処理において、圧縮率が低く、ブロックノイズが生じにくい場合や、ブロックノイズが生じてもよい場合、この処理を省略してもよい。
次に、画像検査装置10は、非可逆圧縮する(ステップS5)。具体的には、システム制御部16が、可逆圧縮画像を復元して、ぼかし処理された画像に対して、非可逆圧縮方法により、圧縮率を高くした画像(非可逆圧縮画像)を生成する。例えば、JPEG2000、JPEG等の非可逆変換の手法により、画像データを、高圧縮された画像データに変換する。この非可逆圧縮された画像データは、配布用に画質の劣化があるが、高圧縮した画像データとして使用する。
このように、画像検査装置10は、可逆圧縮画像から、非可逆圧縮により非可逆圧縮画像を生成する非可逆圧縮画像生成手段の一例として機能する。また、画像検査装置10は、可逆圧縮画像を画像データに復元し、当該復元された画像データを非可逆圧縮して非可逆圧縮画像を生成する非可逆圧縮画像生成手段の一例として機能する。また、画像検査装置10は、復元された画像データにローパスフィルタを掛け、当該ローパスフィルタを掛けられた画像データを非可逆圧縮して非可逆圧縮画像を生成する非可逆圧縮画像生成手段の一例として機能する。
次に、画像検査装置10は、高圧縮された画像データを検査用フォーマットに変換する(ステップS6)。高圧縮された画像を表示できるソフトウェアを有しない他のコンピュータでも、表示して画像を検査するために、システム制御部16が、高圧縮された画像データを普及したフォーマット(例えば、JPEG、GIF、TIFF、ビットマップ等)に変換する。なお、ステップS5において、高圧縮された画像を表示できるソフトウェアを有する場合は、この処理を省略してもよい。
このように、画像検査装置10は、非可逆圧縮画像を検査用のフォーマットに変換するフォーマット変換手段の一例として機能する。
次に、画像検査装置10は、検査のための画像を表示する(ステップS7)。システム制御部16が、図4に示すように、フォーマット変換された画像データの画像30を表示部13に表示する。なお、画像検査装置10は、高圧縮された画像データを表示してもよい。また、ネットワークにより接続された他のコンピュータが、フォーマット変換された画像データを受信して、表示部に表示してもよい。
ユーザは、表示部13に表示された画像を見て、スキャナ20により取り込んだ画像に欠落、画像の傾き等の欠陥が有るか否かを検査する。
検査の結果、欠陥がなければ、可逆圧縮された劣化の無い画像データと、非可逆圧縮により高圧縮された画像データとを納品する。
図4に示すように、画像30に欠落31が生じた場合、画像検査装置10は、ステップS2の可逆圧縮のパラメータを変えたり、ステップS5の非可逆圧縮のパラメータを変えたりして、圧縮を再度行う。または、画像検査装置10は、欠陥がある画像に関して、スキャナ20で画像の取り込みを行う。なお、画像圧縮プログラムにバグがある場合もあり、画像データの場合、画像に欠落が生じることがあることを見出した。
このように、画像検査装置10は、非可逆圧縮画像を検査するための検査手段の一例として機能する。画像検査装置10は、ユーザが検査するように、非可逆圧縮画像を表示手段に表示する検査手段の一例として機能する。
以上、本実施形態によれば、可逆圧縮および非可逆圧縮のように、異なる圧縮方法による画像データを納品する際、取得した画像データを、可逆圧縮して可逆圧縮画像を生成し、可逆圧縮画像の画像データから非可逆圧縮画像を生成し、この生成された非可逆圧縮画像を表示して検査することにより、圧縮による画像の欠陥を発見でき、検査負荷を軽減できる。
ここで、書籍の電子化業務等において、複数の種類のデータを納品する場合で、可逆圧縮画像の画像データと非可逆圧縮画像の画像データとの両方のデータを納品することが必要な場合、スキャンしたデータから個別に作成するが考えられる。これら納品物の品質を確認する際、ページの傾きや抜けといったページをスキャナで取り込んだ際に発生した問題は、共通の問題であり、可逆圧縮画像または非可逆圧縮画像の片方を確認することで発見できる。
一方、図4に示すように、圧縮プログラムのバグ等により、データ圧縮の失敗による画像の欠落31のようなスキャン後の処理の失敗により発生した問題については、両方のデータを確認する必要が考えられる。しかし、納品物の品質を保証するためには、可逆圧縮画像および非可逆圧縮画像の両方を検査すると作業負荷が増加する。
本実施形態のように、スキャンしたデータから個別に可逆圧縮および非可逆圧縮の画像データを作成せず、可逆圧縮画像の画像データを元にして、非可逆圧縮画像の画像データを作成したので、スキャン後の圧縮処理により可逆圧縮画像の画像データに発生した問題は、非可逆圧縮画像の画像データにも現れるようになる。これにより、非可逆圧縮画像の画像データを検査して問題がない場合には、可逆圧縮画像の画像データの品質にも問題はないことを保証できるため、画像データを検査する負荷を軽減できる。すなわち、可逆圧縮画像および非可逆圧縮画像の画像データ両方を検査した場合に比べ、検査回数を削減でき検査負荷を軽減できる。
また、可逆圧縮画像を、可逆圧縮前の画像データに復元し、当該復元された画像データを非可逆圧縮して非可逆圧縮画像を生成する場合、圧縮前の画像データに復元しているので、非可逆圧縮を適用しやすくなる。
可逆圧縮画像を、可逆圧縮前の画像データに復元し、当該復元された画像データにローパスフィルタを掛け、当該ローパスフィルタを掛けられた画像データを非可逆圧縮して非可逆圧縮画像を生成する場合、非可逆圧縮により生じるブロックノイズ等のノイズを軽減できる。
非可逆圧縮画像を検査用のフォーマットに変換する場合、汎用性がある検査用のフォーマットの圧縮画像になるので、様々なコンピュータの環境で、検査を行うことができる。
ユーザが検査するように、非可逆圧縮画像を、表示部13等の表示手段に表示する場合、人が検査できる。
なお、画像の検査は、人間による目視の他に、検査手段として、画像検査装置10が画像認識により検査を行ってもよい。
また、ステップS1において、ネットワークで接続された他のコンピュータから、圧縮する画像データを取得してもよい。また、ステップS7において、ネットワークで接続された端末装置の表示部に検査のための画像を表示して検査を行ってもよい。
1:画像検査システム
10:画像検査装置
13:表示部
20:スキャナ
30:画像

Claims (7)

  1. 圧縮した画像データを検査する画像検査装置において、
    前記画像データを取得する画像データ取得手段と、
    前記画像データを可逆圧縮した可逆圧縮画像を生成する可逆圧縮画像生成手段と、
    前記可逆圧縮画像から、非可逆圧縮により非可逆圧縮画像を生成する非可逆圧縮画像生成手段と、
    前記非可逆圧縮画像を検査するための検査手段と、
    を備えることを特徴とする画像検査装置。
  2. 請求項1に記載の画像検査装置において、
    前記非可逆圧縮画像生成手段が、
    前記可逆圧縮画像を前記画像データに復元し、当該復元された前記画像データを非可逆圧縮して前記非可逆圧縮画像を生成することを特徴とする画像検査装置。
  3. 請求項2に記載の画像検査装置において、
    前記非可逆圧縮画像生成手段が、
    前記復元された前記画像データにローパスフィルタを掛け、当該ローパスフィルタを掛けられた前記画像データを非可逆圧縮して前記非可逆圧縮画像を生成することを特徴とする画像検査装置。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載の画像検査装置において、
    前記非可逆圧縮画像を検査用のフォーマットに変換するフォーマット変換手段を更に備えたことを特徴とする画像検査装置。
  5. 請求項1から4のいずれか1項に記載の画像検査装置において、
    前記検査手段が、ユーザが検査するように、前記非可逆圧縮画像を表示手段に表示することを特徴とする画像検査装置。
  6. 圧縮した画像データを検査する画像検査装置の画像検査方法において、
    画像データを取得する画像データ取得ステップと、
    前記画像データを可逆圧縮した可逆圧縮画像を生成する可逆圧縮画像生成ステップと、
    前記可逆圧縮画像から、非可逆圧縮により非可逆圧縮画像を生成する非可逆圧縮画像生成ステップと、
    前記非可逆圧縮画像を検査するための検査ステップと、
    を含むことを特徴とする画像検査方法。
  7. コンピュータを、
    画像データを取得する画像データ取得手段、
    前記画像データを可逆圧縮した可逆圧縮画像を生成する可逆圧縮画像生成手段、
    前記可逆圧縮画像から、非可逆圧縮により非可逆圧縮画像を生成する非可逆圧縮画像生成手段、および、
    前記非可逆圧縮画像を検査するための検査手段として機能させることを特徴とする画像検査装置用プログラム。
JP2012215181A 2012-09-27 2012-09-27 画像検査装置、画像検査方法、および、画像検査装置用プログラム Pending JP2014072582A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012215181A JP2014072582A (ja) 2012-09-27 2012-09-27 画像検査装置、画像検査方法、および、画像検査装置用プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012215181A JP2014072582A (ja) 2012-09-27 2012-09-27 画像検査装置、画像検査方法、および、画像検査装置用プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014072582A true JP2014072582A (ja) 2014-04-21

Family

ID=50747448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012215181A Pending JP2014072582A (ja) 2012-09-27 2012-09-27 画像検査装置、画像検査方法、および、画像検査装置用プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014072582A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH058457A (ja) * 1990-08-30 1993-01-19 Olympus Optical Co Ltd Id情報フアイリング・プリンテイング装置
JP2002315021A (ja) * 2001-04-10 2002-10-25 Yamaha Corp 画像データ圧縮方法および伸張方法並びに画像データ伸張装置
JP2003284021A (ja) * 2002-03-22 2003-10-03 Nippon Avionics Co Ltd 電子会議システム
JP2004221836A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、プログラム、記憶媒体及び符号伸長方法
JP2006020112A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Pentax Corp デジタルカメラ
JP2006102109A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 医用画像表示装置及び医用画像表示方法
JP2009531892A (ja) * 2006-03-28 2009-09-03 コニンクリーケ・ケイピーエヌ・ナムローゼ・フェンノートシャップ Iptv用圧縮ディジタル・ビデオの送信検査方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH058457A (ja) * 1990-08-30 1993-01-19 Olympus Optical Co Ltd Id情報フアイリング・プリンテイング装置
JP2002315021A (ja) * 2001-04-10 2002-10-25 Yamaha Corp 画像データ圧縮方法および伸張方法並びに画像データ伸張装置
JP2003284021A (ja) * 2002-03-22 2003-10-03 Nippon Avionics Co Ltd 電子会議システム
JP2004221836A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、プログラム、記憶媒体及び符号伸長方法
JP2006020112A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Pentax Corp デジタルカメラ
JP2006102109A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 医用画像表示装置及び医用画像表示方法
JP2009531892A (ja) * 2006-03-28 2009-09-03 コニンクリーケ・ケイピーエヌ・ナムローゼ・フェンノートシャップ Iptv用圧縮ディジタル・ビデオの送信検査方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10839564B2 (en) Leveraging JPEG discrete cosine transform coefficients in neural networks
JP2008283717A (ja) 画像走査処理システム、画像走査処理方法、及び走査画像符号化データからなるマスタファイルの選択方法
US9454705B2 (en) Method and system for inspecting variable-data printing
US9053118B1 (en) Image artifact prevention
US20130084004A1 (en) Image processing of data from scanned display
JP5171733B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2016001768A (ja) 画像処理方法、および画像処理装置
US8417042B2 (en) Image processing apparatus, control method and computer-readable medium
CN101409842B (zh) 压缩数据的增强型解压
JP2014072582A (ja) 画像検査装置、画像検査方法、および、画像検査装置用プログラム
US8542937B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, computer program, and information storage medium
US9766844B2 (en) Display processing apparatus and display processing method
US9800759B2 (en) Image processing apparatus and image forming apparatus
JP2017038167A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2007215001A (ja) 画像処理装置、画像処理システム及び画像処理方法
US9596380B1 (en) Methods and systems for image compression
US8125680B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof
CN111311504A (zh) 手机小程序用图像处理方法、标签识别方法及装置
US8867104B2 (en) Image scanning apparatus
JP2013089011A (ja) 印刷データ生成プログラム、印刷システム及び印刷方法
US20080031519A1 (en) Apparatus and method of reducing color smearing artifacts in a low resolution picture
CN110233947A (zh) 图像角度检测的方法及其图像处理系统
US11489985B2 (en) System and method for printing large files from a memory constrained mobile device
JP2020088694A5 (ja)
US20240095904A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer readable medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170314