JP2014072191A - マイクロエレクトロメカニカルシステム(mems)スイッチを作動させるためのゲート回路を含むスイッチング装置 - Google Patents

マイクロエレクトロメカニカルシステム(mems)スイッチを作動させるためのゲート回路を含むスイッチング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014072191A
JP2014072191A JP2013194762A JP2013194762A JP2014072191A JP 2014072191 A JP2014072191 A JP 2014072191A JP 2013194762 A JP2013194762 A JP 2013194762A JP 2013194762 A JP2013194762 A JP 2013194762A JP 2014072191 A JP2014072191 A JP 2014072191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
circuit
gate
voltage
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013194762A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6243674B2 (ja
JP2014072191A5 (ja
Inventor
Claydon Glenn
グレン・クレイドン
Fred Kemell Christopher
クリストファー・フレッド・ケイメル
John N Park
ジョン・ノートン・パーク
Bo Li
ボー・リ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2014072191A publication Critical patent/JP2014072191A/ja
Publication of JP2014072191A5 publication Critical patent/JP2014072191A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6243674B2 publication Critical patent/JP6243674B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H59/00Electrostatic relays; Electro-adhesion relays
    • H01H59/0009Electrostatic relays; Electro-adhesion relays making use of micromechanics

Landscapes

  • Micromachines (AREA)

Abstract

【課題】MEMSスイッチを作動させるゲート回路を含むスイッチング装置を提供する。
【解決手段】ゲート(22)に印加されるゲート(22)制御信号に応答して、第1および第2の可動アクチュエータ(17、19)を通過する電流経路を選択的に確立し、これらの可動アクチュエータ(17)を作動させるように構成されたスイッチング回路(34)を含む。この装置(30)は、スイッチのゲート(22)に印加されるゲート(22)制御信号を生成するゲート回路(32)を含む。このゲート回路(32)は、共通コネクタ(20)に電気的に結合され、変動するビーム(16)電圧に対して電気的に浮遊するように構成され、変動するビーム(16)電圧とゲート回路(32)のローカルな電気的グランドとの間に電気的基準を有しうるドライバチャネル(40)を備えている。
【選択図】図1

Description

本発明の諸態様は、一般に、電流経路において電流を選択的にスイッチングするためのスイッチング装置に関し、更に詳しくは、マイクロエレクトロメカニカルシステム(MEMS)スイッチに基づく装置に関し、更にまた詳しくは、直列的におよび/または並列的にスタックされたMEMSスイッチのバックトゥーバック(B2B)構造配列など、MEMSベースのスイッチのスタック可能なアレイを作動させるように構成されたゲート回路を含むスイッチング装置に関する。
並列スイッチの直列接続されたモジュールや、直列スイッチの並列接続されたモジュールなど、MEMSスイッチを接続してスイッチングアレイを形成することは、知られている。スイッチのアレイが必要とされうるのは、単一のMEMSスイッチでは、与えられたスイッチングの応用例において必要とされうる、十分な電流を導通させること、および/または、十分な電圧をホールドオフすること、のいずれかを行うことができないことがありうるからである。
そのようなスイッチングアレイの重要な性質は、スイッチのそれぞれがアレイの全体的な電圧および電流の定格にどのように寄与するかである。理想的には、アレイの電流定格は、任意の数の並列分岐の場合に、単一のスイッチの電流定格とスイッチの並列分岐の個数との積に等しいはずである。そのようなアレイは、電流スケーラブルであると称されうる。電流スケーリングは、実際のスイッチングアレイにおいては、オンチップの幾何学的配置や相互接続パターンなどを通じて、達成されている。電圧スケーリングを達成するのは、より困難であった。というのは、スイッチング構造に加えて受動素子を含む場合があるからである。
概念的には、アレイの電圧定格は、単一のスイッチの電圧定格と直列におけるスイッチの個数との積に等しいはずである。しかし、実際のスイッチングアレイにおいて電圧スケーリングを達成することは、困難を生じてきた。例えば、B2Bスイッチング構造を含む直列的にスタックされたスイッチは、スイッチング動作を制御する電圧とスイッチングされる電圧とを(例えばクロストークから)分離する必要性などのために、ユニークな困難を呈する場合がある。更に詳しくは、B2Bスイッチング構造は、一般に、ビーム電圧をビームの作動を制御する電圧(ゲート電圧)への基準とすべき電圧基準位置(例えば、B2B構造の中間点)を含む。例えば、B2B構造の中間点は、適切に電気的に参照されない場合には、電気的に浮遊する可能性があり、そのようなスイッチが直列的にスタックされる状態では、スイッチの可動ビームの自由端と静止接点との間に比較的大きな差動電圧が形成される(例えば、与えられたスイッチの「耐」電圧定格を超える)ことに至り、よって、スイッチが閉じた状態に作動されると、スイッチに損傷を与える可能性がある。
米国特許出願公開第2011/0308924号公報
一般的に、本発明の諸態様は、マイクロエレクトロメカニカルシステム(MEMS)スイッチングアレイの革新的なゲート制御を提供することができるのであるが、このゲート制御は、アレイを構成するスイッチのスタック可能なアーキテクチャにおいてゲート信号を基準付け平衡させるように効果的に構成することができる。ある例示的な実施形態では、スイッチング装置が、共通コネクタによって共に電気的に接続されている第1の可動アクチュエータと第2の可動アクチュエータとを備えたビームを有する少なくとも1つのマイクロエレクトロメカニカルシステムスイッチを備えたスイッチング回路であって、マイクロエレクトロメカニカルシステムスイッチが、このスイッチの対応する第1および第2のゲートに印加される単一のゲート制御信号に応答して、第1および第2の可動アクチュエータを通過する電流経路を選択的に確立し、このスイッチの第1および第2の可動アクチュエータを作動させるように構成された、スイッチング回路を含みうる。この装置は、更に、スイッチの第1および第2のゲートに印加される単一のゲート制御信号を生成するゲート回路を含みうる。このゲート回路は、スイッチの共通コネクタに電気的に結合されており、変動するビーム電圧に対して電気的に浮遊するように構成され、変動するビーム電圧とゲート回路のローカルな電気的グランドとの間に電気的基準を有するドライバチャネルを備えうる。
本発明の更なる態様は、別の例示的な実施形態において、共通コネクタによって共に電気的に接続されている第1の可動アクチュエータと第2の可動アクチュエータとを備えたビームを有する少なくとも1つのマイクロエレクトロメカニカルシステムスイッチを備えたスイッチング回路であって、マイクロエレクトロメカニカルシステムスイッチが、このスイッチの対応する第1および第2のゲートに印加される単一のゲート制御信号に応答して、第1および第2の可動アクチュエータを通過する電流経路を選択的に確立し、このスイッチの第1および第2の可動アクチュエータを作動させるように構成された、スイッチング回路を含みうるスイッチング装置を提供することができる。スイッチの第1および第2のゲートに印加される単一のゲート制御信号を生成するのには、ゲート回路を用いることができる。このゲート回路は、スイッチの共通コネクタに電気的に結合されており、変動するビーム電圧に対して電気的に浮遊するように構成され、変動するビーム電圧とゲート回路のローカルな電気的グランドとの間に電気的基準を有するドライバチャネルを備えうる。このスイッチング回路は、直列回路として相互に接続されておりそれぞれの対応するスイッチの第1および第2の可動アクチュエータを通過する電流経路を確立する複数の対応するマイクロエレクトロメカニカルシステムスイッチを備えうる。ゲート回路は、対応するゲート制御信号を対応するスイッチの対応する第1および第2のゲートに印加して対応するスイッチの第1および第2の可動アクチュエータを作動させるようにそれぞれが構成された対応の複数の対応するゲート回路を備えうる。それぞれの対応するゲート回路は、対応するスイッチの対応する共通コネクタに電気的に結合されており、対応するスイッチの変動するビーム電圧に対して電気的に浮遊するように構成され、対応するスイッチの変動するビーム電圧と対応するゲート回路のローカルな電気的グランドとの間に電気的基準を有し得る対応するドライバチャネルを備えうる。
本発明のまた更なる態様は、更に別の例示的な実施形態において、共通コネクタによって共に電気的に接続されている第1の可動アクチュエータと第2の可動アクチュエータとを有する少なくとも1つのマイクロエレクトロメカニカルシステムスイッチを備えたスイッチング回路であって、このスイッチの対応する第1および第2のゲートに印加される単一のゲート制御信号に応答して、第1および第2の可動アクチュエータを通過する電流経路を選択的に確立し、このスイッチの第1および第2の可動アクチュエータを作動させるように構成された、スイッチング回路を含みうるスイッチング装置を提供することができる。スイッチの第1および第2のゲートに印加される単一のゲート制御信号を生成するのには、ゲート回路を用いることができ、このゲート回路は、スイッチの共通コネクタにおける変動する電圧に対して電気的な基準となり、共通コネクタは、システムグランドとこのゲート回路のローカルな電気的グランドとに対して電気的に浮遊するように構成されている。このスイッチング回路は、直列回路として相互に接続されておりそれぞれの対応するスイッチの第1および第2の可動アクチュエータを通過する電流経路を確立する複数の対応するマイクロエレクトロメカニカルシステムスイッチを備えうる。ゲート回路は、対応するゲート制御信号を対応するスイッチの対応する第1および第2のゲートに印加して対応するスイッチの第1および第2の可動アクチュエータを作動させるようにそれぞれが構成された対応の複数の対応するゲート回路を備えうる。それぞれの対応するゲート回路は、対応するスイッチの対応する共通コネクタにおける変動する電圧から電気的に絶縁されているが、その変動する電圧に対する電気的な基準となりうるのであって、対応する共通コネクタは、システムグランドと対応するゲート回路の対応するローカルな電気的グランドとに対して電気的に浮遊するように構成することができる。
本発明は、示される図面に照らして、以下の記載において説明される。
MEMSスイッチのある例示的な実施形態の概略的な表現であり、このスイッチは本発明の諸態様からの利益を有しうる。図解されているMEMSスイッチの構造的な配置は、この技術分野では、口語的には、バックトゥーバック(B2B)MEMSスイッチング構造と称される。 B2B MEMSスイッチを作動させるゲート回路の例示的な実施形態を含む本発明の諸態様を具体化する装置のブロック図表現である。 直列的にスタックされた複数のB2B MEMSスイッチを作動させるための図2に示されている複数のゲート回路を含む、本発明の諸態様を具体化する装置のブロック図表現である。 アーク放電保護回路と組み合わせ図2のゲート回路を含む、本発明の諸態様を具体化する装置のブロック図表現である。
本発明の実施形態により、マイクロエレクトロメカニカルシステム(MEMS)スイッチに基づくスイッチングアレイにおいて(例えば、所望の電圧定格を満たすための)電圧スケーラビリティを提供するのに用いられうる構造的および/または動作的な関係が、本明細書で説明される。現在、MEMSとは、一般に、例えば機械的素子、電気機械的素子、センサ、アクチュエータ、および電子装置などの複数の機能的に別個の要素を、微小加工技術により、共通の基板上に例えば統合することができるミクロンスケールの構造を意味する。しかし、MEMSデバイスにおいて現在入手可能な多くの手法および構造は、例えばサイズが100ナノメートル未満にもなりうる構造であるナノテクノロジベースのデバイスを介して、ほんの数年のうちに入手可能になると考えられている。したがって、この文書を通じて説明される例示的な実施形態がMEMSベースのスイッチングデバイスに関するものであっても、本発明の独創的な態様は、広く解釈されるべきであり、ミクロンサイズのデバイスに限定されるべきではない。
以下の詳細な説明では、本発明の様々な実施形態についての十全な理解を提供するために、多くの特定の詳細が提示されている。しかし、本発明の実施形態はこれら特定の詳細がなくても実現可能であり、本発明は示されている実施形態には限定されず、そして、本発明は様々な別の実施形態としても実現されうることは、当業者であれば、理解するであろう。他の場合には、周知の方法、手順、およびコンポーネントについては、詳細に説明されていない。
更に、様々な動作を、本発明の実施形態を理解するのに役立つように実行される複数の離散的なステップとして、説明することがある。しかし、説明の順序は、これらの動作が提示されている順序で実行される必要があることを含意するものと解釈されるべきではないし、これらの動作が順序に依存することを含意するものであるとも解釈されるべきではない。更に、「ある実施形態では」という表現が何度も用いられていても、そうである場合もあるものの、必ずしも同一の実施形態を意味するものではない。最後に、本出願において用いられている「備える」、「含む」、「有する」などの用語は、特に断らない限りは、同義的であることが意図されている。
図1は、MEMSスイッチ10のある例示的な実施形態の概略的な表現であり、MEMSスイッチ10は本発明の複数の態様から利益を受けている。図解されているMEMSスイッチ10の構造的な構成は、この技術分野において、口語的にはバックトゥーバック(B2B)MEMSスイッチング構造と称され、与えられたゲート素子に対して優れた電圧スタンドオフ能力を提供することが判明している。
図解されている実施形態では、MEMSスイッチ10は、第1の接点12(ソースまたは入力接点と称されることもある)と、第2の接点14(ドレインまたは出力接点と称されることもある)と、可動アクチュエータ16(ビームと称されることもある)とを含む。可動アクチュエータ16は、共通接続部によって共に電気的に接続されている第1および第2の可動アクチュエータ17および19から構成されうる。ある例示的な実施形態では、第1および第2の可動アクチュエータ17および19は、共通のアンカ20によってサポートされることがあり、共通のアンカ20は、第1の可動アクチュエータ17と第2の可動アクチュエータ19とを電気的に相互接続する共通の接続部(例えば、共通コネクタ)として機能しうる。ある実施形態では、接点12、14は、可動アクチュエータ16を介して負荷回路18の一部として相互に電気的に結合されるように作動されうるが、可動アクチュエータ16は、スイッチが「オン」のスイッチング状態に作動されると、第1の接点12から第2の接点14に電流を流すように機能する。本発明のある態様によると、MEMSスイッチ10は、第1および第2の作動素子17および19の両方に静電引力を及ぼすように構成された共通ゲート回路24(参照符号Vgが付されている)によって制御されるそれぞれのゲート22を含みうる。
本発明の複数の態様を具体化しているゲート回路の例示的な詳細は、図2および3のコンテキストにおいて後述する。図2は、単一のMEMS B2Bスイッチング構造のコンテキストにおけるゲート回路(例えば、基本構築ブロック)を図解しており、図3は、直列的にスタックされた複数のMEMS B2Bスイッチング構造(例えば、2つのMEMS B2Bスイッチング構造)のコンテキストにおいて、複数の図2に図解されているゲート回路(例えば、2つのゲート回路)を図解している。本発明の複数の態様はどのような特定の数の直列的にスタックされたMEMSスイッチにも限定されることはなく、したがって、図3に図解されているスイッチの数は、限定の意味ではなく、例示の意味で解釈されるべきであることを当業者であれば理解するはずである。また、MEMSスイッチング構造の直列的にスタックされたアレイというコンテキストにおいてなされる以下での説明は、限定を意味するのではなく例示を意味すると解釈されるべきであることも、当業者であれば理解するはずである。その理由は、本発明の諸態様は、直列的にスタックされたアーキテクチャに限定されないからである。例えば、結果的に生じるアレイによって処理される電流の量を増加させうる、または、アレイにおけるチャネル数を増加させうるなど、直列アレイは、並列アレイによってスケーラブルでありうる。このスタック可能性は、この技術分野では口語的にオンチップと称される回路チップ上で(例えば、ダイレベルでの一体化)、オフチップ(例えば、複数の離散的なダイダイスを含む)で、またはその両者で、達成されうる。
ある例示的な実施形態では、作動電圧は、それぞれのゲート22に、したがって、それぞれの作動素子に同時に与えられうる。ゲート信号が同時に与えられることは必要でないことは、理解されるであろう。その理由は、ゲート信号が同時にではなく印加されうる応用例が存在しうるからである。そのような応用例とは、つまり、ある時間間隔にわたってゲートプロファイルを選択的に制御することを望む場合、および/または、例えば抵抗値を徐々に増加させ、それによって電流を徐々に流す(例えば、故障保護、ソフトスタータなど)ように、個別化されたスイッチの開放に時差を生じさせることを望む場合などである。
MEMSスイッチ10の共通コネクタ(例えば、アンカ20)に対する電気的な基準となる共通ゲート信号を共有することによって、それ以外の場合であれば従来型のMEMSスイッチに対する耐電圧を超えうる比較的大きな耐電圧が、第1の作動素子と第2の作動素子との間で共有されうる。例えば、第1の接点12と第2の接点14との間に200ボルトの電圧が設定され、共通アンカ20における電位は100ボルトにグレード付けされる場合には、第1の接点12と第1の作動素子17との間の電圧は約100ボルトであり、他方で、第2の接点14と第2の作動素子19との間の電圧もまた100ボルトとなる。このように、単一のゲート駆動信号を有するMEMSスイッチの電圧容量は、効果的に2倍になる。
図2は、本発明の複数の態様を具体化している装置30のブロック図表現であり、図1のコンテキストにおいて上述したように、B2B MEMSスイッチ36を作動させるゲート回路32の例示的な実施形態を含む。ある例示的な実施形態では、スイッチング回路34は、共通コネクタによって共に電気的に接続された第1の可動アクチュエータ17と第2の可動アクチュエータ19とで構成されたビームを有する少なくとも1つのマイクロエレクトロメカニカルシステムスイッチ36を含みうる。ある例示的な実施形態では、第1および第2の可動アクチュエータ17および19は、共通アンカ20によってサポートされうる。この共通アンカ20は、第1の可動アクチュエータ17と第2の可動アクチュエータ19とを電気的に相互接続するように構成されている共通コネクタとして機能し、スイッチのそれぞれの第1および第2のゲート22に印加された単一のゲート制御信号(参照符号Vgが付されている)に応答して第1および第2の可動アクチュエータ17、19を通過する電流経路を選択的に確立して(例えば、負荷回路18に関連して電流Idを流す)、スイッチの第1および第2の可動アクチュエータを作動させうる。ある例示的な実施形態では、第1および第2の可動アクチュエータ17および19が共通アンカ20に電気的に結合されているため、共通アンカ20は、アクチュエータ17、19の導通経路と同電位にある。
ゲート回路32は、スイッチの第1および第2のゲート22に印加される単一のゲート制御信号を生成するように設計されている。ある例示的な実施形態では、ゲート回路32はドライバチャネル40を含むが、このドライバチャネル40は、スイッチの共通コネクタ(例えば、共通アンカ20)に電気的に結合され(導電性の接続部なし、ガルバニック接続なし)、変動するビーム電圧に対して電気的に浮遊するように構成されており、変動するビーム電圧とゲート回路のローカルな電気的グランドとの間に電気的基準を有する。つまり、ゲート回路32(すなわち、ゲート回路32のドライバチャネル40)は、スイッチの共通コネクタにおける変動する電圧(例えば、変動するビーム電圧)から電気的に絶縁(ガルバニック絶縁)されているが、この変動する電圧に対して電気的基準を有し、共通コネクタは、システムグランド(例えば参照符号Bが付されている)と、スイッチとゲート回路とのローカルな共通点(例えば、ローカルな電気的グランドM)とに対し、電気的に浮遊するように構成されている。
ある例示的な実施形態では、ゲート回路32は、ハーフブリッジ回路42を画定するように接続されている1対のトランジスタ(参照符号T1およびT2が付されている)を含みうる。トランジスタT1、T2は、電界効果トランジスタ(FET)などのソリッドステートトランジスタでありうる。ある例示的な実施形態では、ハーフブリッジ回路42の第1の側は、スイッチのそれぞれの第1および第2のゲート22に印加されると第1および第2の可動アクチュエータ17、19を作動させるのに十分に高い電圧レベルを受け取る入力段44(例えば、トランジスタT1のドレイン端子)を含みうる。
ある例示的な実施形態では、ハーフブリッジ回路42の第2の側は(例えば、トランジスタT2のソース端子)は、スイッチの共通アンカ20における電位に対して基準を有しうる。このハーフブリッジ回路の中間ノード46は、ドライバチャネル40とスイッチの第1および第2のゲート22とに電気的に結合されており、スティッチング制御信号(例えば、参照符号オン・オフ制御が付されている)の論理レベルに基づいて、スイッチの第1および第2の可動アクチュエータ17、19を作動させるゲート信号を印加するが、標準的な光カプラまたは絶縁変圧器など適切な絶縁デバイス48によって、電気的に絶縁されうる。ある例示的な実施形態では、ハーフブリッジ回路42の中間ノード46は、抵抗素子(例えば、参照符号Rgが付されている)によってスイッチの第1および第2のゲート22に電気的に結合されうる。
本発明の諸態様がゲート回路のためにハーフブリッジ回路を用いることに限定されないことは、理解されるであろう。当業者には理解されるように、与えられた応用例の特定の必要性に応じて、ゲート回路は、高電圧線形増幅器、圧電変圧器(PZT)、電荷ポンプ、光駆動されるゲート回路、コンバータ(例えば、DC−DCコンバータ)、または十分に高速な回線過渡現象に適切に従うことができる任意のゲート回路など、様々な代替的な実施形態による実装が可能である。
ある例示的な実施形態では、電力回路50は、信号処理モジュール56(例えば、DC−DCコンバータ)に結合された第1の電圧源52(参照符号P1が付されている)を含み、ハーフブリッジ回路42の入力段44に供給される十分に高い電圧レベルを生成しうる。電力回路50は、更に、1対のトランジスタT1、T2のドライバ60に結合された第2の電圧源54(参照符号P2が付されている)を含みうる。ある例示的な実施形態では、ドライバ60は、インターナショナルレクティファイアー社(International Rectifier)から市販されている部品番号IRS2001などの標準的なハーフブリッジドライバでありうる。上述したように、本発明の諸態様はハーフブリッジドライバの使用に限定されず、まして、どのような特定のハーフブリッジドライバにも限定されないことが理解されるであろうし、したがって、上述した例は限定を意味するようには解釈されるべきではない。
第2の電圧源54は、線57によって浮遊電圧を供給してハーフブリッジドライバ60のハイ側の出力を付勢するように構成されうる。この浮遊電圧は、ハーフブリッジ回路42の中間ノード46における電位に関して基準とされうる。上述した回路の電気的な浮遊と絶縁とにより、ゲート回路32が、過渡状態の間に共通アンカ20で生じうる高速変動状態(例えば、変動するビーム電圧)を動的に追跡することが可能になることが理解されるであろう。この動的な追跡は、その共振周期(例えば、共振周波数の逆数)によって一般的に測定される与えられたビームの機械的応答に対して十分に高速でなければならない。なお、共振周期は、約マイクロ秒またはそれよりも更に高速でありうる。本発明の諸態様は、離散的な電圧源を含む電力回路に限定されないことが理解されるであろう。例えば、ある与えられたシステムにおいて、入力段(44)に対する高電圧レベルが既に利用可能である場合には、そのような高電圧レベルを、第1の電圧源52と信号処理モジュール56との代わりに容易に用いることができることが理解されるであろう。ある例示的な実施形態では、第2の電圧源54は、ドライバ60のハイ側の出力を比較的長い時間間隔の間(例えば、数日、数週間、または更に長期間)付勢するように浮遊電圧を連続的に供給するように設定することができるが、これは、回路の連続性を中断する接点のそれぞれの組を含みうる負荷保護の応用例(例えば、回路ブレーカ、中継器、接触器、リセット可能なヒューズなど)において有用である。
これは、ブートストラッピングダイオードを含むのが通常である既知の回路において、本発明の諸態様によって提供されるある例示的な実際上の効果を表しているが、結果的には、浮遊電圧をそのように長期間にわたって供給する(例えば、ブートストラッピングダイオードを用いることなく)ことは、本発明の諸態様を具体化するゲート回路を用いることにより、現に実現可能になる。
本発明の諸態様を具体化するプロトタイプの装置は、離散的なコンポーネントを含む回路によって、効果的に示されてきている。しかし、ここで当業者であれば理解されるはずであるが、本発明の諸態様を具体化する回路は、特定用途向け集積回路(ASIC)によって実装可能であることが考えられる。
本発明の諸態様が、直流(DC)負荷を含みうるもしくは交流(AC)負荷を含みうるような、信号周波数(例えば、変調周波数)がMEMSスイッチの周波数スイッチング速度よりも相対的に低い値を有しうるような、または、信号周波数がMEMSスイッチの周波数スイッチング速度よりも相対的に高い値を有しうる応用例(例えば、無線周波数(RF)信号)など、様々な応用例において利用可能であることが、理解されるであろう。図2には、更に、それぞれのマイクロエレクトロメカニカルシステムスイッチ36に電気的に結合されたグレーディドネットワーク70が図解されている。ある例示的な実施形態では、グレーディドネットワーク70は、第1の接点12と共通アンカ20との間に接続された第1のRC回路72を含みうる。グレーディドネットワーク70は、更に、スイッチの第2の接点14と共通アンカ20との間に接続された第2のRC回路74を含みうる。ある例示的な実施形態では、第1および第2のRC回路72、74のそれぞれのRC時定数は、スイッチングイベントの間の第1および第2の接点12、14におけるそれぞれの電位に対する共通アンカでの電位の変化を動的に平衡させるように選択することができる。ある例示的な実施形態では、限定としてではなく、実際的で例示的なガイドラインとして、グレーディドネットワークのRC時定数は、MEMSスイッチの共振周期の約10分の1程度でありうる。
図3には、図2のコンテキストにおいて上述したように、ゲート回路321、322によってそれぞれ駆動される2つの直列的にスタックされたB2B MEMSスイッチ361、362が図解されている。本発明の諸態様によると、これらのゲート回路は、直列的にスタックされたスイッチング回路においてノードN、MおよびQなどで生じうる動的にシフトする過渡電圧レベルが存在する場合に適切な動作を提供し、例えばスイッチ361、362などの直列的にスタックされたスイッチのそれぞれに対して、適切なゲート・アンカ間でのバイアスレベルを維持し、そうでない場合にスイッチの接点に生じる可能性がある不所望の過電圧状態を回避する、ということが理解されるであろう。
ノードNおよびMはスイッチ361、362のそれぞれのアンカにおけるそれぞれの電位に対応し、他方、ノードQは、直列的にスタックされたスイッチ361、362の接合点における電位を表すことが理解されるはずである。ノードQはB2B MEMSデバイスの中間点ではなく、したがって、ゲート駆動基準でないことが認められるが、動作においては、このノードも、NおよびMと同様に、均衡していなければならない。本発明の諸態様を具体化するゲート回路により、ノードN、QおよびMにおいてそれぞれの電圧がほぼ均一に配分されるように保つことが可能になることを理解されるはずである。
動作においては、それぞれのゲート回路321、322の浮遊と絶縁とによって、これらの回路が、ノードN、MおよびQにおいてのシフト条件で、電圧を動的に「移動させる」ことが可能になる。例えば、ノードNおよびM(ゲート電圧Vg1およびVg2に対するそれぞれの基準)は、例えば、それぞれのMEMSスイッチ361、362のスイッチング閉鎖イベントの間、グランドBに向かって動的に移動させることができる。スイッチング閉鎖イベントの前には、これらのノードは例えば数十ボルトまたは数百ボルトでありうるが、上述したように、これらの直列的にスタックされたスイッチのそれぞれに対して、スイッチング閉鎖イベントの間は、それぞれのゲート回路321、322がゲート・アンカ間の適切なバイアスレベルを保証するため、与えられたビームの自由端と与えられたスイッチの対応する接点とにおいてそうでなければ生じうる過電圧状態が回避される、ということが理解されるであろう。
ある例示的な実施形態では、スイッチ361、362は、複数のゲート回路それぞれに同時に印加される単一のスイッチング制御信号(参照符号オン・オフ制御が付されている)に、それぞれが応答する。スイッチング制御信号は、単一の論理レベルのオン・オフ制御から導かれる単一の信号である必要はないことが理解されるであろう。例えば、スイッチング制御は、別個の複数の制御信号によって提供される場合もありうる。
図4は、電気アーク保護回路100と組み合わせられた図2のゲート回路を含みうる本発明の更なる態様を具体化する装置のブロック図表現である。そのような回路の例示的な実施形態には、ハイブリッドアーク制限技術(HALT)回路が含まれうる。そのような回路に関する一般的背景情報を望む読者のために、それぞれが「故障状態の間、電気エネルギーを吸収するための回路を備えた、超微小電気機械システムベースアークレススイッチング」(Micro−Electromechanical System Based Arc−Less Switching With Circuitry For Absorbing Electrical Energy During A Fault Condition)と題される米国特許第8,050,000号および第7,876,538号と、「転流回路」(Current Commutation Circuit)と題される米国特許第4,723,187号とが、例として参照される。これらは、それぞれの全体を本明細書に援用する。当業者であれば、アーク放電保護回路100が、(例えば、MEMSスイッチ36などの)電気デバイスを、負荷電流および/または障害電流の中断の間のアーク放電から保護しうることを理解するはずである。ある制限的でない応用例において、MEMSスイッチのアレイは、例えばモータ始動システムを提供しうる。ある例示的な実施形態では、アーク保護回路100は、MEMSスイッチの接点の間のアーク形成を抑制するように構成されたダイオードブリッジ回路とパルス技術とを含むことがある。そのような実施形態では、アーク形成を抑制することは、そのような接点を流れる電流を効果的に短絡することによって達成できる。
本明細書では以上で本発明の様々な実施形態を示し説明してきたが、これらの実施形態は例示としてのみ提供されていることを理解すべきである。本明細書の本発明から逸脱することなく、多くの変化、変更および置き換えを行うことが可能である。したがって、本発明は、添付の特許請求の範囲の精神と範囲とによってのみ限定されることが意図されている。
10 MEMSスイッチ
12 第1の接点
14 第2の接点
16 ビーム
17 第1の作動素子
18 負荷回路
19 第2の作動素子
20 共通コネクタ(アンカ)
22 第1および第2のゲート
24 共通ゲート回路
30 装置
32 ゲート回路
34 スイッチング回路
36 MEMSスイッチ
40 ドライバチャネル
42 ハーフブリッジ回路
44 入力段
46 中間ノード
48 絶縁デバイス
50 電力回路
52 第1の電圧源
54 第2の電圧源(2)
56 信号処理モジュール(2)
57 ライン
60 ドライバ
70 グレーディッドネットワーク
72 第1のRC回路
74 第2のRC回路
100 アーク保護回路

Claims (18)

  1. 共通コネクタ(20)によって共に電気的に接続されている第1の可動アクチュエータ(17)と第2の可動アクチュエータ(19)とを備えたビーム(16)を有する少なくとも1つのマイクロエレクトロメカニカルシステムスイッチ(36)を備えており、前記スイッチの対応する第1および第2のゲート(22)に印加される単一のゲート制御信号に応答して、前記第1および第2の可動アクチュエータ(17、19)を通過する電流経路を選択的に確立し、前記スイッチの前記第1および第2の可動アクチュエータ(17、19)を作動させるように構成された、スイッチング回路(34)と、
    前記スイッチの前記第1および第2のゲート(22)に印加される前記単一のゲート制御信号を生成するゲート回路(32)であって、前記スイッチの前記共通コネクタ(20)に電気的に結合されており、変動するビーム電圧に対して電気的に浮遊するように構成され、前記変動するビーム電圧と前記ゲート回路(32)のローカルな電気的グランドとの間に電気的基準を有するドライバチャネル(40)を備えた、ゲート回路(32)と、
    を備えているスイッチング装置。
  2. 前記共通コネクタ(20)が、前記第1および第2の可動アクチュエータ(17、19)を共にサポートするアンカを備えている、請求項1記載の装置。
  3. 前記スイッチング回路(34)が、直列回路として相互に接続されておりそれぞれの対応するスイッチの前記第1および第2の可動アクチュエータ(17、19)を通過する前記電流経路を確立する対応するマイクロエレクトロメカニカルシステムスイッチ(361、362)のアレイを備えており、前記ゲート回路は、対応するゲート制御信号を対応するスイッチの前記対応する第1および第2のゲートに印加して前記対応するスイッチの前記第1および第2の可動アクチュエータ(17、19)を作動させるようにそれぞれが構成された対応の複数の更なる対応するゲート回路(321、322)を備えている、請求項1記載の装置。
  4. 対応するマイクロエレクトロメカニカルシステムスイッチ(361、362)の前記アレイが、並列回路、直列回路、または両方として接続された更なるマイクロエレクトロメカニカルシステムによって拡張可能である、請求項3記載の装置。
  5. 対応するマイクロエレクトロメカニカルシステムスイッチ(361、362)の前記アレイが、オンチップ、オフチップ、または両方に構成されている、請求項4記載の装置。
  6. それぞれの対応するゲート回路(321、322)が、前記対応するスイッチの対応する共通コネクタに電気的に結合されており、前記対応するスイッチの変動するビーム電圧に対して電気的に浮遊するように構成され、前記対応するスイッチの前記変動するビーム電圧と前記対応するゲート回路のローカルな電気的グランドとの間に電気的基準を有する対応するドライバチャネル(40)を備えている、請求項3記載の装置。
  7. 前記複数の対応するゲート回路(321、322)が、前記複数の対応するゲート回路に同時的にまたは非同時的に印加される単一のスイッチング制御信号または別々の制御信号に応答する、請求項3記載の装置。
  8. 前記ゲート回路(32)が、ハーフブリッジ回路(42)を画定するように接続された1対のトランジスタを備えており、前記ハーフブリッジ回路(42)の第1の側は、前記スイッチの前記対応する第1および第2のゲート(22)に印加されると前記第1および第2の可動アクチュエータ(17、19)を作動させるのに十分な電圧レベルを受け取る入力段(44)を備え、前記ハーフブリッジ回路の第2の側は、前記スイッチの前記共通コネクタ(20)における電位を基準とし、前記ハーフブリッジ回路(42)の中間ノード(46)は、前記ドライバチャネル(40)と前記スイッチの前記第1および第2のゲート(22)とに電気的に結合されており、スイッチング制御信号の論理レベルに基づいて前記スイッチの前記第1および第2の可動アクチュエータ(17、19)を作動させるように前記ゲート信号を印加する、請求項1記載の装置。
  9. 前記ゲート回路(32)が、ハーフブリッジ回路、線形増幅器、圧電変圧器、電荷ポンプ、コンバータ、および光駆動ゲート回路からなる群から選択される回路を備えている、請求項1記載の装置。
  10. 前記ハーフブリッジ回路の前記中間ノード(46)が、抵抗素子によって前記スイッチの前記第1および第2のゲート(22)に電気的に結合されている、請求項8記載の装置。
  11. 信号処理モジュール(56)に結合され前記ハーフブリッジ回路(72)の前記入力段(44)に供給される前記電圧レベルを生成する第1の電圧源(52)を備えた電力回路(50)を更に備えており、前記電圧レベルは、前記スイッチの前記共通コネクタ(20)における電位に関する基準となる、請求項1記載の装置。
  12. 前記電力回路(50)が前記1対のトランジスタのドライバ(60)に結合された第2の電圧源(54)を更に備え、前記第2の電源モジュールが前記1対のトランジスタの前記ドライバのハイ側の出力(57)を付勢する浮遊電圧を供給するように構成され、前記浮遊電圧が前記ハーフブリッジ回路(42)の前記中間ノード(46)における電位に関する基準となる、請求項11記載の装置(30)。
  13. 前記第2の電圧源(54)を、比較的長い時間周期の間前記1対のトランジスタの前記ドライバの前記ハイ側の出力を付勢する前記浮遊電圧を連続的に供給するように設定可能である、請求項12記載の装置。
  14. 前記対応するマイクロエレクトロメカニカルシステムスイッチ(36)に電気的に結合されたグレーディドネットワーク(70)を更に備えており、前記グレーディドネットワーク(70)が、前記スイッチの前記第1の可動アクチュエータ(17)に接続可能な第1の接点(12)と前記共通コネクタ(20)との間に接続された第1のRC回路(72)を備え、前記スイッチの前記第2の可動アクチュエータ(19)に接続可能な第2の接点(14)と前記共通コネクタ(20)との間に接続された第2のRC回路(74)を更に備え、前記第1および第2のRC回路(72、74)の対応する時定数が、スイッチングイベントの間に、前記第1および第2の接点(12、14)における対応する電位に対し、前記共通コネクタ(20)における電位の変化を動的に平衡させるように選択される、請求項1記載の装置。
  15. 請求項1記載の装置を備えた接点の組。
  16. 前記スイッチング回路(34)によって確立される前記電流経路が負荷に動作的に結合されており、前記負荷が、直流(DC)負荷、交流(AC)負荷、および無線周波数(RF)負荷からなる群から選択される負荷を含んでいる、請求項1記載のスイッチング装置。
  17. 前記スイッチング回路(34)によって確立される前記電流経路が交流(AC)負荷に動作的に結合されており、前記AC負荷が、前記スイッチの周波数スイッチング速度よりも相対的に低い周波数値を有する信号と前記スイッチの前記周波数スイッチング速度よりも相対的に高い周波数値を有する信号とからなる群から選択される、請求項1記載のスイッチング装置。
  18. 前記マイクロエレクトロメカニカルシステムスイッチ(36)の対応する接点(12)の間に結合された電気アーク保護回路を更に備えている、請求項1記載のスイッチング装置。
JP2013194762A 2012-09-28 2013-09-20 マイクロエレクトロメカニカルシステム(mems)スイッチを作動させるためのゲート回路を含むスイッチング装置 Active JP6243674B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/630,122 US8659326B1 (en) 2012-09-28 2012-09-28 Switching apparatus including gating circuitry for actuating micro-electromechanical system (MEMS) switches
US13/630,122 2012-09-28

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014072191A true JP2014072191A (ja) 2014-04-21
JP2014072191A5 JP2014072191A5 (ja) 2016-10-27
JP6243674B2 JP6243674B2 (ja) 2017-12-06

Family

ID=49230661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013194762A Active JP6243674B2 (ja) 2012-09-28 2013-09-20 マイクロエレクトロメカニカルシステム(mems)スイッチを作動させるためのゲート回路を含むスイッチング装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8659326B1 (ja)
EP (1) EP2713379B1 (ja)
JP (1) JP6243674B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018501612A (ja) * 2014-12-03 2018-01-18 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ インラインmemsスイッチを有するマルチチャネルリレーアセンブリ

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9997317B2 (en) * 2015-10-22 2018-06-12 General Electric Company Isolated control circuit and driver for micro-electromechanical system switch
US10643800B1 (en) 2016-07-21 2020-05-05 Lockheed Martin Corporation Configurable micro-electro-mechanical systems (MEMS) transfer switch and methods
CN112392699B (zh) * 2019-08-19 2023-01-24 研能科技股份有限公司 微型压电泵模块
TWI712258B (zh) * 2019-08-19 2020-12-01 研能科技股份有限公司 微型壓電泵模組
EP3979291A1 (de) * 2020-09-30 2022-04-06 Siemens Aktiengesellschaft Elektronikmodul und anlage

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009095225A (ja) * 2007-10-03 2009-04-30 General Electric Co <Ge> 微小電気機械システムベースのスイッチにおけるアーク形成を抑制するための回路を有するシステム
JP2009152195A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 General Electric Co <Ge> デュアルアクチュエータと共用ゲートとを有するmemsマイクロスイッチ
US20110019330A1 (en) * 2009-07-22 2011-01-27 Analog Devices, Inc. Control techniques for electrostatic microelectromechanical (mem) structure

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4723187A (en) 1986-11-10 1988-02-02 General Electric Company Current commutation circuit
SE0101184D0 (sv) 2001-04-02 2001-04-02 Ericsson Telefon Ab L M Micro electromechanical switches
US7321275B2 (en) 2005-06-23 2008-01-22 Intel Corporation Ultra-low voltage capable zipper switch
US7876538B2 (en) 2005-12-20 2011-01-25 General Electric Company Micro-electromechanical system based arc-less switching with circuitry for absorbing electrical energy during a fault condition
US7332835B1 (en) 2006-11-28 2008-02-19 General Electric Company Micro-electromechanical system based switching module serially stackable with other such modules to meet a voltage rating
US20080211347A1 (en) 2007-03-02 2008-09-04 Joshua Isaac Wright Circuit System With Supply Voltage For Driving An Electromechanical Switch
US7554222B2 (en) * 2007-11-01 2009-06-30 General Electric Company Micro-electromechanical system based switching
US7839611B2 (en) 2007-11-14 2010-11-23 General Electric Company Programmable logic controller having micro-electromechanical system based switching
US7859360B2 (en) * 2007-12-13 2010-12-28 Broadcom Corporation Method and system for controlling MEMS switches in an integrated circuit package
US8582254B2 (en) 2009-05-29 2013-11-12 General Electric Company Switching array having circuitry to adjust a temporal distribution of a gating signal applied to the array
US8576029B2 (en) 2010-06-17 2013-11-05 General Electric Company MEMS switching array having a substrate arranged to conduct switching current
DE112011102203B4 (de) * 2010-06-29 2021-09-30 International Business Machines Corporation Elektromechanische Schaltereinheit und Verfahren zum Betätigen derselben
US8350509B2 (en) * 2011-01-04 2013-01-08 General Electric Company Power switching system including a micro-electromechanical system (MEMS) array

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009095225A (ja) * 2007-10-03 2009-04-30 General Electric Co <Ge> 微小電気機械システムベースのスイッチにおけるアーク形成を抑制するための回路を有するシステム
JP2009152195A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 General Electric Co <Ge> デュアルアクチュエータと共用ゲートとを有するmemsマイクロスイッチ
US20110019330A1 (en) * 2009-07-22 2011-01-27 Analog Devices, Inc. Control techniques for electrostatic microelectromechanical (mem) structure

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018501612A (ja) * 2014-12-03 2018-01-18 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ インラインmemsスイッチを有するマルチチャネルリレーアセンブリ

Also Published As

Publication number Publication date
EP2713379A1 (en) 2014-04-02
EP2713379B1 (en) 2017-12-20
JP6243674B2 (ja) 2017-12-06
US8659326B1 (en) 2014-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6243674B2 (ja) マイクロエレクトロメカニカルシステム(mems)スイッチを作動させるためのゲート回路を含むスイッチング装置
CN101436490B (zh) 基于微机电系统的开关器件
JP2020524479A5 (ja)
JP5134987B2 (ja) 入力信号を伝達するためのtopレベルシフタを有する駆動回路及びそれに付属の方法
US10211826B2 (en) Electronic switch, and corresponding device and method
US8710541B2 (en) Bi-directional switch using series connected N-type MOS devices in parallel with series connected P-type MOS devices
KR101388747B1 (ko) 스위칭 모듈을 포함하는 시스템
CN108512516B (zh) 运算放大器、对应的电路、设备以及方法
US20120169266A1 (en) Power switching system including a micro-electromechanical system (mems) array
JP2014072191A5 (ja)
US7030416B2 (en) Micro electro mechanical system apparatus
US7529017B1 (en) Circuit and method for snapdown prevention in voltage controlled MEMS devices
CN110199238A (zh) 输出电路和用于提供输出电流的方法
US20110193501A1 (en) Electrostatic actuator apparatus and method of driving the same
CN102576629B (zh) 可配置的多栅开关电路系统
EP1696567B1 (en) Level shift circuit, actuator apparatus using the same, and optical switch system
Liu et al. A new circuit topology for floating high voltage level shifters
JP4001583B2 (ja) 高出力電圧シフト装置
US7227385B2 (en) Actuation circuit for MEMS structures
Heinz et al. High-voltage amplifier design for MEMS based switching arrays in wavelength-division multiplexing networks
US20060181313A1 (en) Transistor logic circuit
WO2009147555A1 (en) High voltage drive circuit with improved power efficiency and reduced size
Proie et al. Piezoelectric micro-scale mechanical computing system
TW202418760A (zh) 使用電荷泵的電力傳輸閘
KR101524631B1 (ko) 차지 펌프 방식의 전압 변환 회로

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160908

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6243674

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250